JP2004343682A - Camera recorder and data recording medium - Google Patents

Camera recorder and data recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004343682A
JP2004343682A JP2003395363A JP2003395363A JP2004343682A JP 2004343682 A JP2004343682 A JP 2004343682A JP 2003395363 A JP2003395363 A JP 2003395363A JP 2003395363 A JP2003395363 A JP 2003395363A JP 2004343682 A JP2004343682 A JP 2004343682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
image data
camera
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003395363A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3603079B2 (en
Inventor
Takeshi Otsuka
健 大塚
Hiroshi Okamoto
啓史 岡本
Katsuyuki Sakaniwa
克幸 坂庭
Nobukatsu Okuda
信克 奥田
Katsuji Kunimatsu
勝次 國末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003395363A priority Critical patent/JP3603079B2/en
Publication of JP2004343682A publication Critical patent/JP2004343682A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3603079B2 publication Critical patent/JP3603079B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera recorder and its recording medium that can make high speed recording and reproducing of a large amount of image data. <P>SOLUTION: This camera recorder has a camera 1, a recorder 2 to record the image data photographed with the camera 1. The recorder 2 has an interface 3 to input the image data from the camera 1, memory cards 50-53 to record the image data, and a control 4 to control the image data writing to the memory cards 50-53. The memory cards 50-53 consist of flash memories, and the control 4 converts the image data inputted from the camera 1 through the interface into the blocks of an integral multiple size of the recording blocks of the flash memory and record them in parallel in the memory cards 50-53. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、メモリカードを用いて構成されるデータ記録媒体と、これを利用したカメラレコーダに関する。   The present invention relates to a data recording medium configured using a memory card and a camera recorder using the data recording medium.

SDカード等のフラッシュメモリが内蔵されたカード型の記録媒体であるメモリカードは、超小型、超薄型であり、その取り扱い易さから、ディジタルスチルカメラ等のディジタル機器に広く利用されている。   A memory card, which is a card-type recording medium having a built-in flash memory such as an SD card, is ultra-small and ultra-thin, and is widely used in digital devices such as digital still cameras because of its easy handling.

しかしながら、現在発売されているメモリカードの記録最大容量は512MBであり、最大記録レートは10MB/secである。上記のようなメモリカードに、映像信号を長時間記録する場合は記録容量が不足している。例えば、DV(ディジタルビデオ)の映像信号と音声信号を記録するには、約4MB/secの帯域が必要であり、512MBのメモリカードには約2分程度しか記録することはできない。   However, currently available memory cards have a maximum recording capacity of 512 MB and a maximum recording rate of 10 MB / sec. When recording video signals for a long time on such a memory card, the recording capacity is insufficient. For example, recording a DV (digital video) video signal and an audio signal requires a bandwidth of about 4 MB / sec, and a 512 MB memory card can record only about 2 minutes.

特開2002−189992号公報(特許文献1)には、外部インターフェイスを有するメモリカードドライブ本体に、複数のメモリカードの装着部を設け、これらの装着部に複数のメモリカードを装着することによって、1枚のメモリカードドライブで大容量の情報を記録可能にする技術が開示されている。   Japanese Patent Laying-Open No. 2002-189992 (Patent Document 1) discloses that a memory card drive body having an external interface is provided with a plurality of memory card mounting portions, and a plurality of memory cards are mounted on these mounting portions. There has been disclosed a technology that enables a large amount of information to be recorded by one memory card drive.

また、特開2000−207137号公報(特許文献2)には、用途に応じて手持ちの半導体ディスクを組合わせて所望の容量のディスクシステムを構成することが開示されている。
特開2002−189992号公報(第3〜5頁、第1図) 特開2000−207137号公報(第3〜6頁、第1図)
Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-207137 (Patent Document 2) discloses that a disk system having a desired capacity is configured by combining hand-held semiconductor disks according to applications.
JP-A-2002-189992 (pages 3 to 5, FIG. 1) JP-A-2000-207137 (pages 3 to 6, FIG. 1)

しかしながら、従来のメモリカードドライブでは、複数のメモリカードをパックキングして1パックとすることによって、記録容量を増大することには対応しているが、転送レートについては高速化が図られていないので、10MB/sec以上の記録レートを有する高解像度の映像信号を記録することはできない。   However, in the conventional memory card drive, although a plurality of memory cards are packed into one pack to increase the recording capacity, the transfer rate has not been increased. Therefore, a high-resolution video signal having a recording rate of 10 MB / sec or more cannot be recorded.

また、メモリカードドライブに記録した画像データを、高速にPCにアップロードすることはできないので、PCへのアップロード時間は大容量化に比例して遅くなる。   Further, since image data recorded on the memory card drive cannot be uploaded to the PC at high speed, the upload time to the PC becomes slow in proportion to the increase in capacity.

本発明は、上記問題を解決するものであり、大容量の画像データの高速記録再生が可能なカメラレコーダとそれに用いられるデータ記録媒体を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a camera recorder capable of high-speed recording and reproduction of large-capacity image data and a data recording medium used for the camera recorder.

この課題を解決するために、本発明にかかる第1のカメラレコーダは、カメラ部と、前記カメラ部で撮影された画像データを記録する記録部とを備えたカメラレコーダであって、前記記録部は、前記カメラ部から画像データを入力するインターフェイス部と、前記画像データを記録する複数のメモリカードと、前記メモリカードに対する画像データの書き込みを制御する制御部とを備え、前記メモリカードが、フラッシュメモリによって構成され、前記制御部が、前記インターフェイス部を介して前記カメラ部から入力された画像データを、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に記録することを特徴とする。   In order to solve this problem, a first camera recorder according to the present invention is a camera recorder including a camera unit and a recording unit that records image data captured by the camera unit, wherein the recording unit Comprises an interface unit for inputting image data from the camera unit, a plurality of memory cards for recording the image data, and a control unit for controlling writing of image data to the memory card, wherein the memory card is a flash memory. A control unit configured to block image data input from the camera unit through the interface unit into blocks each having a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory, and to be connected to the plurality of memory cards in parallel. It is characterized in that it is recorded in.

また、本発明にかかる第2のカメラレコーダは、カメラ部と、前記カメラ部で撮影された画像データを記録する記録部とを備えたカメラレコーダであって、前記記録部は、前記カメラ部から画像データを入力するインターフェイス部と、前記画像データを記録する複数のメモリカードと、前記メモリカードからの画像データの読み出しを制御する制御部とを備え、前記メモリカードはフラッシュメモリによって構成され、前記制御部は、前記複数のメモリカードから、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化された画像データを並列に読み出すことを特徴とする。   Further, a second camera recorder according to the present invention is a camera recorder including a camera unit and a recording unit that records image data captured by the camera unit, wherein the recording unit is provided from the camera unit. An interface unit for inputting image data, a plurality of memory cards for recording the image data, and a control unit for controlling reading of image data from the memory card, wherein the memory card is configured by a flash memory, The control unit is configured to read, in parallel, from the plurality of memory cards, image data blocked into blocks each having a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory.

また、本発明にかかるデータ記録媒体は、画像データを入力するインターフェイス部と、前記画像データを記録する複数のメモリカードと、前記メモリカードに対する画像データの書き込みを制御する制御部とを備え、前記メモリカードはフラッシュメモリによって構成され、前記制御部は、前記インターフェイス部を介して入力された画像データを、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に記録することを特徴とする。   Further, a data recording medium according to the present invention includes an interface unit for inputting image data, a plurality of memory cards for recording the image data, and a control unit for controlling writing of image data to the memory card, The memory card is constituted by a flash memory, and the control unit divides the image data input via the interface unit into blocks each having a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory, and controls the plurality of memory cards in parallel. It is characterized in that it is recorded in.

本発明によれば、大容量の画像データの高速記録再生が可能なカメラレコーダと、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理機器へ画像データを高速に転送することが可能なデータ記録媒体を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a camera recorder capable of high-speed recording and reproduction of large-capacity image data, and a data recording medium capable of transferring image data to an information processing device such as a personal computer at a high speed.

本発明にかかる上述の第1のカメラレコーダによれば、画像データを並列に書き込むメモリカードの枚数に比例した記録レートを実現できるので、画像データの高速記録が可能となる。   According to the first camera recorder of the present invention, a recording rate proportional to the number of memory cards to which image data is written in parallel can be realized, so that high-speed recording of image data is possible.

また、第1のカメラレコーダにおいて、インターフェイス部を介してカメラ部から入力された画像データを、フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に書き込む構成とすれば、書き換え回数の増加を防止できる。   In the first camera recorder, the image data input from the camera unit via the interface unit is divided into blocks each having a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory, and the blocks are written in parallel to the plurality of memory cards. This can prevent an increase in the number of rewrites.

また、第1のカメラレコーダにおいて、インターフェイス部を介してカメラ部から入力された画像データを、フラッシュメモリの消去ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に書き込む構成とすれば、メモリカードを複数使用することによる消去回数の増大を防止し、高速記録が可能となる。   In the first camera recorder, image data input from the camera unit via the interface unit is divided into blocks each having a data size that is an integral multiple of an erase block in the flash memory, and the blocks are written in parallel to the plurality of memory cards. This prevents an increase in the number of erasures caused by using a plurality of memory cards, and enables high-speed recording.

さらに、第1のカメラレコーダにおいて、カメラ部から前記インターフェイス部へのデータ転送を、(前記フラッシュメモリの消去ブロックのデータサイズ)*(記録部を構成しているメモリカード数)の整数倍のブロックサイズ単位で行い、前記制御部が、前記複数のメモリカードへの記録をフラッシュメモリの記録ブロック単位で行うことも好ましい。リード時に小ブロックの高速転送が可能となるからである。   Further, in the first camera recorder, the data transfer from the camera unit to the interface unit is performed by a block of an integral multiple of (the data size of the erase block of the flash memory) * (the number of memory cards forming the recording unit). It is also preferable that the control is performed in units of size, and that the control unit performs recording in the plurality of memory cards in units of recording blocks of a flash memory. This is because small blocks can be transferred at high speed during reading.

また、第1のカメラレコーダにおいて、制御部が、前記ブロック化した画像データを、前記複数のメモリカードへストライピングして記録することも好ましい。   Further, in the first camera recorder, it is preferable that the control unit strips and records the blocked image data on the plurality of memory cards.

また、第1のカメラレコーダにおいて、前記記録部を複数ユニット備えた態様とすることも好ましい。より長時間の画像データの記録が可能となるからである。   Further, in the first camera recorder, it is preferable that the recording section is provided with a plurality of units. This is because image data can be recorded for a longer time.

また、第1のカメラレコーダにおいて、前記記録部が着脱可能である態様とすることも好ましい。さらに、記録部が、外部の情報処理機器と互換性を有するカードまたはスティック形状である態様も好ましい。パーソナルコンピュータ等の情報処理機器で画像データの編集ができるからである。   In the first camera recorder, it is preferable that the recording unit is detachable. Furthermore, an aspect in which the recording unit is in the form of a card or a stick compatible with an external information processing device is also preferable. This is because the image data can be edited by an information processing device such as a personal computer.

また、本発明にかかる上述の第2のカメラレコーダによれば、制御部が、複数のメモリカードから、フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化された画像データを並列に読み出すことにより、高速レートを要する映像信号の再生が可能である。   Further, according to the second camera recorder of the present invention, the control unit reads out, in parallel, the image data blocked by the data size of an integral multiple of the recording block of the flash memory from the plurality of memory cards. Thus, it is possible to reproduce a video signal requiring a high-speed rate.

さらに、第2のカメラレコーダにおいて、前記記録部を複数ユニット備えた態様とすることも好ましい。より長時間の画像データの再生が可能となるからである。また、第2のカメラレコーダにおいて、前記記録部が着脱可能である態様とすることも好ましい。さらに、記録部が、外部の情報処理機器と互換性を有するカードまたはスティック形状である態様も好ましい。パーソナルコンピュータ等の情報処理機器で画像データの編集ができるからである。   Further, in the second camera recorder, it is preferable that the recording unit is provided with a plurality of units. This is because image data can be reproduced for a longer time. In the second camera recorder, it is preferable that the recording unit is detachable. Furthermore, an aspect in which the recording unit is in the form of a card or a stick compatible with an external information processing device is also preferable. This is because the image data can be edited by an information processing device such as a personal computer.

また、本発明にかかるデータ記録媒体によれば、制御部が、前記インターフェイス部を介して入力された画像データを、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に記録することにより、画像データを並列に書き込むメモリカードの枚数に比例した記録レートを実現できるので、画像データの高速記録が可能となる。   Further, according to the data recording medium of the present invention, the control unit blocks the image data input via the interface unit into a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory, and By recording in parallel on the card, a recording rate proportional to the number of memory cards to which image data is written in parallel can be realized, so that high-speed recording of image data becomes possible.

また、本発明のデータ記録媒体において、インターフェイス部を介して入力された画像データを、フラッシュメモリの消去ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に書き込む構成とすれば、メモリカードを複数使用することによる消去回数の増大を防止し、高速記録が可能となる。   Further, in the data recording medium of the present invention, the image data input via the interface unit may be divided into blocks each having a data size that is an integral multiple of the erase block of the flash memory and written in parallel to the plurality of memory cards. In addition, it is possible to prevent the number of erasures from increasing due to the use of a plurality of memory cards, thereby enabling high speed recording.

さらに、本発明のデータ記録媒体において、前記インターフェイス部におけるデータ入力を、(前記フラッシュメモリの消去ブロックのデータサイズ)*(記録部を構成しているメモリカード数)の整数倍のブロックサイズ単位で行い、前記制御部が、前記複数のメモリカードへの記録をフラッシュメモリの記録ブロック単位で行うことも好ましい。リード時に小ブロックの高速転送が可能となるからである。   Further, in the data recording medium of the present invention, the data input in the interface unit is performed in a block size unit of an integral multiple of (data size of the erase block of the flash memory) * (number of memory cards constituting the recording unit). It is preferable that the control unit performs the recording on the plurality of memory cards in units of recording blocks of the flash memory. This is because small blocks can be transferred at high speed during reading.

また、本発明のデータ記録媒体において、制御部が、前記ブロック化した画像データを、前記複数のメモリカードへストライピングして記録することも好ましい。また、本発明のデータ記録媒体は、複数種類の情報処理機器の間で互換性を有するカードまたはスティック形状であることも好ましい。例えば、カメラレコーダに取り付けて撮影した画像データを記録した後に、パーソナルコンピュータ等の情報処理機器で画像データの編集ができるからである。   Further, in the data recording medium of the present invention, it is also preferable that the control unit strips and records the block image data on the plurality of memory cards. Further, the data recording medium of the present invention is also preferably in the form of a card or a stick having compatibility between a plurality of types of information processing devices. This is because, for example, after recording image data taken by attaching to a camera recorder, the image data can be edited by an information processing device such as a personal computer.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながらより具体的に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1に、本発明の一実施形態にかかるカメラレコーダの構成を示す。図1において、1はカメラ部、2はカメラ部より転送される画像データを記録する記録部である。カメラ部1は、撮像部10と、撮像部10からの映像信号をディジタル化し、64KB単位でブロッキングする信号処理部11とを備えている。記録部2は、カメラ部1から画像データを入力する際のインターフェイスとなるインターフェイス部3と、4枚のメモリカード50,51,52,53と、これら4枚のメモリカード50〜53にディジタルデータを伝送し、並列に動作させる制御部4とを備えている。メモリカード50〜53には、メモリカード#0、メモリカード#1、メモリカード#2、メモリカード#3のようにメモリカード番号が付されている。また、メモリカード50〜53のそれぞれの記録容量は512MBであり、16KBのブロックを連続転送した時の記録レートは4MB/secである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a configuration of a camera recorder according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a camera unit, and 2 denotes a recording unit that records image data transferred from the camera unit. The camera unit 1 includes an imaging unit 10 and a signal processing unit 11 that digitizes a video signal from the imaging unit 10 and blocks the image signal in units of 64 KB. The recording unit 2 includes an interface unit 3 serving as an interface for inputting image data from the camera unit 1, four memory cards 50, 51, 52, and 53, and digital data stored in these four memory cards 50 to 53. And a control unit 4 for transmitting the signals in parallel. The memory cards 50 to 53 have memory card numbers such as memory card # 0, memory card # 1, memory card # 2, and memory card # 3. The recording capacity of each of the memory cards 50 to 53 is 512 MB, and the recording rate when continuously transferring 16 KB blocks is 4 MB / sec.

以上の構成を有するカメラレコーダの動作について、記録の動作から詳細に説明する。   The operation of the camera recorder having the above configuration will be described in detail from the recording operation.

撮像部10によって撮像された映像信号は、信号処理部11に入力される。信号処理部11は、入力された映像信号をデータ圧縮し、64KB毎にブロッキングして出力する。信号入力部11は、例えばこのカメラレコーダがDVCPRO50規格に準拠するものである場合、約25MB/secの画像データを9MB/secのレートに画像圧縮する。   The video signal imaged by the imaging unit 10 is input to the signal processing unit 11. The signal processing unit 11 performs data compression on the input video signal, and blocks and outputs the video signal every 64 KB. For example, when the camera recorder complies with the DVCPRO50 standard, the signal input unit 11 compresses image data of about 25 MB / sec to a rate of 9 MB / sec.

信号処理部11によって64KB単位でブロック化された画像データは、インターフェイス部3を介して制御部4に入力される。制御部4は、インターフェイス部3から入力された画像データを、16KBのブロック単位で、4枚のメモリカード50〜53に並行して同時に記録させていく。   The image data block-formed in units of 64 KB by the signal processing unit 11 is input to the control unit 4 via the interface unit 3. The control unit 4 records the image data input from the interface unit 3 in parallel on the four memory cards 50 to 53 in units of 16 KB blocks.

16KBのデータを連続して記録した場合、メモリカード50〜53の記録レートは4MB/secであり、メモリカード50〜53の4枚に夫々16KB単位で同時記録するので、インターフェイス部3に転送される画像データの許容最大転送レートは16MB/secとなる。よって、1枚のメモリカードの4倍の記録レートが得られる。   When 16 KB data is continuously recorded, the recording rate of the memory cards 50 to 53 is 4 MB / sec, and the data is simultaneously recorded on the four memory cards 50 to 53 in units of 16 KB. The maximum allowable transfer rate of the image data is 16 MB / sec. Therefore, a recording rate four times that of one memory card can be obtained.

次に、メモリカード50〜53の動作について説明するが、まず、一般的なメモリカードの記録動作について説明する。   Next, the operation of the memory cards 50 to 53 will be described. First, the recording operation of a general memory card will be described.

一般に、メモリカードに内蔵されているフラッシュメモリは、複数の消去ブロックより構成され、データを消去する場合は消去ブロック単位に消去動作が実施される。消去ブロックは複数の記録ブロックを含んでおり、消去済みの消去ブロックは記録ブロック単位で書き込み(ライト)が可能である。   Generally, a flash memory built in a memory card is composed of a plurality of erase blocks, and when erasing data, an erase operation is performed for each erase block. An erase block includes a plurality of recording blocks, and an erased erase block can be written (written) in recording block units.

例えば、512バイトの記録ブロックが2個で消去ブロックを構成しているフラッシュメモリにおいて、消去ブロックを構成している2個の記録ブロックに一度書き込まれたデータを、片方の記録ブロックのみ書き換える場合のアルゴリズムについて、図6(a)〜(d)を参照しながら説明する。   For example, in a flash memory in which two 512-byte recording blocks constitute an erase block, data written once in two record blocks constituting an erase block is rewritten only in one of the record blocks. The algorithm will be described with reference to FIGS.

図6(a)において、61,62は消去ブロックである。消去ブロック61は、2個の記録ブロック61a,61bで構成され、消去ブロック62は、2個の記録ブロック62a,62bで構成されている。また、図6(a)において、消去ブロック61にはデータA,Bが書き込み済みであり、消去ブロック62は消去済みであるものとする。   In FIG. 6A, reference numerals 61 and 62 denote erase blocks. The erasing block 61 is composed of two recording blocks 61a and 61b, and the erasing block 62 is composed of two recording blocks 62a and 62b. In FIG. 6A, it is assumed that data A and B have been written in the erase block 61 and the erase block 62 has been erased.

図6(a)の状態のフラッシュメモリにおいてデータBのみを書き換える場合は、以下の手順による。まず、消去済みの消去ブロック62に、書き換えるデータB(NEW)を書き込む(図6(b)参照)。次に、消去ブロック61に書き込み済みのデータAを、消去ブロック62に移動させる(図6(c)参照)。そして、消去ブロック61を消去する(図6(d)参照)。   When rewriting only data B in the flash memory in the state of FIG. 6A, the following procedure is performed. First, data B (NEW) to be rewritten is written in the erased erase block 62 (see FIG. 6B). Next, the data A written in the erase block 61 is moved to the erase block 62 (see FIG. 6C). Then, the erase block 61 is erased (see FIG. 6D).

これらの一連の動作を、巻き込み退避と呼ぶ。巻き込み退避が発生した場合は、書き込みが2回生じるので、書き込みレートは低下する。さらに、データが記録されている物理位置が更新されていくので、上述した動作以外にも、巻き込み退避が発生する毎に、論理アドレスと物理アドレスの相関表の更新が必要である。   A series of these operations is called entrainment evacuation. When the entanglement and retraction occurs, writing occurs twice, so that the writing rate decreases. Further, since the physical position where the data is recorded is updated, it is necessary to update the correlation table between the logical address and the physical address every time the entanglement occurs, in addition to the above operation.

ここで、図7に、本実施の形態で使用するメモリカードの概念図を示す。   Here, FIG. 7 shows a conceptual diagram of a memory card used in the present embodiment.

本実施の形態で使用するメモリカード50〜53は、図7に示すように(図7にはメモリカード50のみを例示する)、1つの消去ブロック71は、32個の記録ブロック72から構成されている。各記録ブロック72のサイズは512Bであり、消去ブロック71のサイズは16KBである。   As shown in FIG. 7 (only the memory card 50 is illustrated in FIG. 7), one erase block 71 is composed of 32 recording blocks 72 as shown in FIG. ing. The size of each recording block 72 is 512 B, and the size of the erase block 71 is 16 KB.

例えば、記録ブロック72に対して、#0,#1,#2…のように連番を付加していくとすると、#0〜#31の記録ブロックが1個の消去ブロックとなる。   For example, if serial numbers are added to the recording block 72 as # 0, # 1, # 2,..., The recording blocks # 0 to # 31 become one erase block.

消去ブロック71にも連番を付加していくとすると、記録ブロック72の連番R(n)と、消去ブロック71の連番E(n)は以下の関係になる。   Assuming that a serial number is also added to the erase block 71, the serial number R (n) of the recording block 72 and the serial number E (n) of the erase block 71 have the following relationship.

E(n)=R(n)/32
消去ブロック71が複数の記録ブロック72によって構成されているので、例えば、連続する記録ブロックに16KBのデータを上書きしようとする場合には、(1)16KBのデータを1個の消去ブロックに記録する場合(例:記録ブロック#0〜#31)、(2)16KBのデータを2個の消去ブロックにまたがって記録する場合(例:記録ブロック#1〜#32)、の2種類のパターンが発生する。
E (n) = R (n) / 32
Since the erase block 71 is composed of a plurality of recording blocks 72, for example, when it is intended to overwrite 16 KB data on a continuous recording block, (1) 16 KB data is recorded in one erase block. (Eg, recording blocks # 0 to # 31), and (2) when 16 KB data is recorded over two erase blocks (eg, recording blocks # 1 to # 32), two types of patterns occur. I do.

上記(1)のパターンの場合は、記録動作は以下の(a1)〜(a3)の3ステップによって行われる。   In the case of the pattern (1), the printing operation is performed by the following three steps (a1) to (a3).

(a1)未記録の消去ブロックの検出、
(a2)上記(a1)によって検出された消去ブロックに、更新する16KBのデータを記録、
(a3)更新前のデータの消去。
(A1) Detection of an unrecorded erase block,
(A2) 16 KB of data to be updated is recorded in the erase block detected by the above (a1).
(A3) Deletion of data before update.

一方、上記(2)のパターンの場合は、記録動作は以下の(b1)〜(b8)の8ステップによって行われる。   On the other hand, in the case of the pattern (2), the recording operation is performed by the following eight steps (b1) to (b8).

(b1)未記録の消去ブロックの検出、
(b2)上記(b1)によって検出された消去ブロックの記録ブロック#1〜#31に、対応するデータを記録、
(b3)上記(b1)によって検出された消去ブロックに、記録ブロック#0に対応するデータを退避、
(b4)更新前の記録ブロック#0〜#31が記録されていた消去ブロックを消去、
(b5)未記録の消去ブロックの検出、
(b6)上記(b5)によって検出された消去ブロックに、記録ブロック#32に対応するデータを記録、
(b7)上記(b5)によって検出された消去ブロックに、記録ブロック#33〜#63に対応するデータを退避、
(b8)更新前の記録ブロック#32〜#63が記録されていた消去ブロックを消去。
(B1) detection of an unrecorded erase block,
(B2) The corresponding data is recorded in the recording blocks # 1 to # 31 of the erase block detected by the above (b1).
(B3) The data corresponding to the recording block # 0 is saved in the erase block detected by the above (b1).
(B4) erase the erase block in which the recording blocks # 0 to # 31 before the update have been recorded,
(B5) detection of an unrecorded erase block,
(B6) data corresponding to the recording block # 32 is recorded in the erase block detected by the above (b5);
(B7) Save the data corresponding to the recording blocks # 33 to # 63 in the erase block detected by the above (b5).
(B8) The erase block in which the record blocks # 32 to # 63 before the update are recorded is erased.

以上に説明したようにデータを更新する場合、メモリカードの転送性能を発揮するには、メモリカードの消去ブロックのアライメントを考慮して記録することが重要である。   As described above, when updating data, it is important to perform recording in consideration of the alignment of erase blocks of the memory card in order to exhibit the transfer performance of the memory card.

よって、本実施形態では、64KB単位にカメラ部1から記録部2にデータ転送し、記録部2では、64KBのデータを各メモリカードの消去ブロックに対応した16KBに分割して記録している。   Therefore, in the present embodiment, data is transferred from the camera unit 1 to the recording unit 2 in units of 64 KB, and the recording unit 2 divides and records 64 KB data into 16 KB corresponding to an erase block of each memory card.

図2は、図1の記録部2の内部構成の一例を示すブロック図である。図2において、図1と同一の符号を記してあるブロックは説明を省略する。図2において、40は、インターフェイス部3より転送されるディジタルデータを一時格納するバッファメモリ、41は、バッファメモリ40を制御するメモリ制御部である。メモリ制御部40は、例えば16MB/secの転送レートで直列に入力されたディジタルデータを、4MB/secの転送レートを有する4列のディジタルデータ列に変換する。42はアドレス変換部で、インターフェイス部3を介して記録再生を指示されたセクタのセクタ番号を、4枚のメモリカード50〜53に付されたメモリカード番号とメモリカード内部のアドレスとに変換する。43は、アドレス変換部42によって出力された内部論理セクタ番号に従って、4枚のメモリカード50〜53の制御を行うメモリカード制御部である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the recording unit 2 in FIG. In FIG. 2, the description of the blocks denoted by the same reference numerals as in FIG. 1 is omitted. 2, reference numeral 40 denotes a buffer memory for temporarily storing digital data transferred from the interface unit 3, and 41 denotes a memory control unit for controlling the buffer memory 40. The memory control unit 40 converts digital data input in series at a transfer rate of, for example, 16 MB / sec into four digital data strings having a transfer rate of 4 MB / sec. Reference numeral 42 denotes an address conversion unit which converts a sector number of a sector for which recording / reproduction is instructed via the interface unit 3 into a memory card number assigned to each of the four memory cards 50 to 53 and an address inside the memory card. . Reference numeral 43 denotes a memory card control unit that controls the four memory cards 50 to 53 according to the internal logical sector numbers output by the address conversion unit 42.

以上の構成を有する記録部2の動作について、さらに詳細に説明する。   The operation of the recording unit 2 having the above configuration will be described in more detail.

本実施形態では、インターフェイス部3には、PCカードに準拠したインターフェイスを使用する。インターフェイス部3には、カメラ部1より、ATA規格に準拠したコマンドセット並びにディジタルデータが転送されてくる。一般に、ディジタルデータは512バイトを単位ブロックとしたセクタの整数倍の単位で、記録デバイスとホスト間を転送される。本実施形態では、32*4個のセクタを1個にパッキングし、64KB(512B*32*4)単位でディジタルデータを転送している。このように、セクタを複数個集めたブロックをクラスタと呼び、ファイルシステム(例えばFAT)では、クラスタ単位でファイル管理を行う。本実施形態では、16KBのクラスタ単位でファイル管理を行い、4クラスタ単位(64KB)でデータ転送を行う。   In the present embodiment, an interface conforming to a PC card is used for the interface unit 3. A command set and digital data conforming to the ATA standard are transferred from the camera unit 1 to the interface unit 3. Generally, digital data is transferred between a recording device and a host in units of an integral multiple of a sector having 512 bytes as a unit block. In this embodiment, 32 * 4 sectors are packed into one, and digital data is transferred in units of 64 KB (512B * 32 * 4). A block in which a plurality of sectors are collected is called a cluster, and a file system (for example, FAT) manages files in cluster units. In the present embodiment, file management is performed in units of 16 KB clusters, and data transfer is performed in units of 4 clusters (64 KB).

図3に、本実施の形態における制御部4の入出力クラスタのタイミングを示す。   FIG. 3 shows the timing of the input / output cluster of the control unit 4 in the present embodiment.

図3の(a)はインターフェイス部3に転送されるクラスタのタイミング図であり、符号はクラスタ番号である。1クラスタ当たりに転送されるバイト数は16Kバイトであり、4バイト毎に66MHzのクロックに同期して転送されている。   FIG. 3A is a timing chart of a cluster transferred to the interface unit 3, and the reference numeral is a cluster number. The number of bytes transferred per cluster is 16 Kbytes, and every four bytes are transferred in synchronization with a 66 MHz clock.

DVCPRO50規格では転送レートは9MB/secであるので、転送データの占有率は9/(66*4)となる。本実施形態では、カメラ部1の信号処理部10において、データをメモリ(図示せず)でバッファリングした後に、4クラスタ単位(16KB*4)で連続して記録部2に転送している。   Since the transfer rate is 9 MB / sec in the DVCPRO50 standard, the occupation rate of the transfer data is 9 / (66 * 4). In the present embodiment, in the signal processing unit 10 of the camera unit 1, data is buffered in a memory (not shown) and then transferred to the recording unit 2 continuously in units of four clusters (16 KB * 4).

図3の(b)はメモリカード0に転送されるクラスタのタイミング図、同図の(c)はメモリカード1に転送されるクラスタのタイミング図、同図の(d)はメモリカード2に転送されるクラスタのタイミング図、同図の(e)はメモリカード3に転送されるクラスタのタイミング図であり、(b)、(c)、(d)、(e)に記した符号は、(a)に記したクラスタ番号に対応している。   3B is a timing chart of a cluster transferred to the memory card 0, FIG. 3C is a timing chart of a cluster transferred to the memory card 1, and FIG. The timing chart of the cluster to be transferred, and (e) of the same figure is a timing chart of the cluster transferred to the memory card 3, and the symbols described in (b), (c), (d), and (e) are ( This corresponds to the cluster number described in a).

図3の(a)に示したタイミングで、2バイト当たり66MHzレートでインターフェイス部3へ転送された各クラスタは、制御部4のバッファメモリ40に転送され、メモリ制御部41によって、セクタ単位で図3の(b)、(c)、(d)、(e)に示すようにインターリーブされて、メモリカード制御部43に転送される。   Each cluster transferred to the interface unit 3 at a rate of 66 MHz per 2 bytes at the timing shown in FIG. 3A is transferred to the buffer memory 40 of the control unit 4, and is read out by the memory control unit 41 in units of sectors. As shown in (b), (c), (d), and (e) of FIG. 3, the data is interleaved and transferred to the memory card control unit 43.

アドレス変換部42では、インターフェイス部3を介して指示されたクラスタ番号を、メモリカード50〜53のメモリカード番号と、夫々のメモリカードが有する内部クラスタ番号に変換する。   The address conversion unit 42 converts the cluster number specified via the interface unit 3 into the memory card numbers of the memory cards 50 to 53 and the internal cluster numbers of the respective memory cards.

図4は、アドレス変換部42が利用する、クラスタ番号の変換テーブルである。インターフェイス部3に転送されたクラスタ番号(図4の転送クラスタ番号)を4で割った余り部分が、メモリカード番号となる。すなわち、
メモリカード番号=転送クラスタ番号%4
と表せる。なお、“%”は剰余演算記号である。
FIG. 4 is a cluster number conversion table used by the address conversion unit 42. The remainder obtained by dividing the cluster number transferred to the interface unit 3 (the transfer cluster number in FIG. 4) by 4 becomes the memory card number. That is,
Memory card number = transfer cluster number% 4
Can be expressed as “%” Is a remainder operation symbol.

また、転送クラスタ番号を4で割った商の整数部が、メモリカードのクラスタ番号となる。すなわち、
メモリカードのクラスタ番号=転送クラスタ番号/4
と表せる。なお、ここでの“/”は、商の整数部を求める演算記号である。
The integer part of the quotient obtained by dividing the transfer cluster number by 4 becomes the cluster number of the memory card. That is,
Cluster number of memory card = transfer cluster number / 4
Can be expressed as Here, “/” is an operation symbol for finding an integer part of a quotient.

メモリカード制御部7は、以上のようにバッファメモリ40によって並列化されたクラスタを、アドレス変換部42に変換されたクラスタ番号に従って、4枚のメモリカード50〜53に転送し、クラスタ毎に4並列で各メモリカードに記録する。   The memory card control unit 7 transfers the clusters parallelized by the buffer memory 40 as described above to the four memory cards 50 to 53 according to the cluster numbers converted by the address conversion unit 42. Record on each memory card in parallel.

このように、カメラ部1より転送されたデータを、メモリカード50〜53の消去ブロック単位で分割し、メモリカード50〜53へ並列記録することによって、記録レート4MB/secのメモリカードの転送性能を損なうことなく4並列に動作させることが可能になり、16MB/secの最大記録レートを実現できる。   As described above, the data transferred from the camera unit 1 is divided in units of erasure blocks of the memory cards 50 to 53, and the data is recorded in parallel in the memory cards 50 to 53, so that the transfer performance of the memory card with a recording rate of 4 MB / sec. 4 can be operated in parallel without deteriorating the maximum recording rate of 16 MB / sec.

以上では、インターフェイス部3を介して転送されたデータを、消去ブロック単位で分割して各メモリカードに記録する例を説明したが、以降では、本実施形態の変形例として、記録ブロック単位でデータを分割して記録する例について説明する。   In the above, an example has been described in which the data transferred via the interface unit 3 is divided in units of erase blocks and recorded on each memory card. Hereinafter, as a modification of the present embodiment, the data is divided in units of recording blocks. An example in which is divided and recorded will be described.

図8は、本実施形態の変形例の説明図である。図8に示すように、この例では、インターフェイス部3を介して転送されたデータを、フラッシュメモリの記録ブロック単位で分割して各メモリカードに記録していく。   FIG. 8 is an explanatory diagram of a modification of the present embodiment. As shown in FIG. 8, in this example, the data transferred via the interface unit 3 is divided into recording blocks of the flash memory and recorded on each memory card.

すなわち、インターフェイス部3を介して転送されたデータを、フラッシュメモリの記録ブロック(512B)毎に、各メモリカードにストライピングする。なお、カメラ部1から記録部2へ、消去ブロックの4倍のサイズのブロック単位(64KB)で画像データが転送される。   That is, the data transferred via the interface unit 3 is striped to each memory card for each recording block (512B) of the flash memory. The image data is transferred from the camera unit 1 to the recording unit 2 in block units (64 KB) having a size four times the size of the erase block.

この例では、各フラッシュメモリの消去ブロックとカメラ部1から転送されるデータブロックとが一致しているため、結果として退避は発生せずに、カメラ部1から転送されたデータを高速に記録することが可能である。   In this example, since the erase block of each flash memory and the data block transferred from the camera unit 1 match, the data transferred from the camera unit 1 is recorded at high speed without saving as a result. It is possible.

また、この例では、高速記録が可能であるのみならず、リード時において、記録ブロックの4倍の単位からメモリカードの並列リードができるため、比較的小ブロックのデータの高速リードが可能である。   In this example, not only high-speed recording is possible, but also at the time of reading, a memory card can be read in parallel from a unit four times as large as a recording block, so that relatively small-block data can be read at high speed. .

なお、記録ブロック(512B)より小さい単位(例えば128B)毎に4個のメモリカードに分割する場合は、512Bのデータ記録において、4個の記録ブロックを書き換えることになる。ゆえに、512B単位で4個のメモリカードに分割した場合に比較して、書き換え回数が4倍に増大し、書き換え回数に制限があるフラッシュメモリでは不利であることは明白である。   When dividing into four memory cards for each unit (for example, 128B) smaller than the recording block (512B), four recording blocks are rewritten in data recording of 512B. Therefore, the number of times of rewriting increases four times as compared with the case where the memory card is divided into four memory cards in units of 512B, and it is obvious that the flash memory having the limitation of the number of times of rewriting is disadvantageous.

さらに、メモリカードに複数のフラッシュメモリが内蔵され、メモリカード内部でN個(Nは2以上の整数)のフラッシュメモリを並列動作させている場合は、フラッシュメモリの消去ブロックのN倍に対応したブロック単位で記録動作を行うことによって高速記録が可能になることはいうまでもない。   Further, when a plurality of flash memories are built in a memory card and N (N is an integer of 2 or more) flash memories are operated in parallel in the memory card, the number of erase blocks in the flash memory is N times larger. It goes without saying that high-speed recording becomes possible by performing the recording operation in block units.

本実施形態の再生動作は、データフローが記録動作の逆である。   In the reproducing operation of the present embodiment, the data flow is the reverse of the recording operation.

まず、インターフェイス部3にリードクラスタ番号が入力される。前記リードクラスタ番号は、アドレス変換部42により、リードすべきメモリカード番号と、メモリカードのクラスタ番号に変換される。メモリカード制御部43は前記メモリカード番号とメモリカードのクラスタ番号に従って、所定のメモリカードより当該クラスタのディジタルデータをリードする。メモリカードよりリードされたディジタルデータは、バッファメモリ40に一時格納された後に、インターフェイス部3を介して出力される。   First, a read cluster number is input to the interface unit 3. The read cluster number is converted by an address conversion unit 42 into a memory card number to be read and a cluster number of the memory card. The memory card control unit 43 reads digital data of the cluster from a predetermined memory card according to the memory card number and the cluster number of the memory card. Digital data read from the memory card is temporarily stored in the buffer memory 40 and then output via the interface unit 3.

インターフェイス部3に入力されるクラスタ番号は、リードする先頭クラスタ番号と、連続してリードするクラスタ数の形態で入力されるので、メモリカード制御部43は、並列に4枚のメモリカードよりクラスタをリードしてバッファメモリ40に転送できるので、読み出しを高速化することができる。   Since the cluster number input to the interface unit 3 is input in the form of the leading cluster number to be read and the number of clusters to be read consecutively, the memory card control unit 43 determines the cluster from the four memory cards in parallel. Since the data can be read and transferred to the buffer memory 40, the reading can be speeded up.

読み出されたクラスタは、カメラ部1の信号処理部11に入力される。信号処理部11は、圧縮データを映像信号に復元し、モニタ等に出力する。   The read cluster is input to the signal processing unit 11 of the camera unit 1. The signal processing unit 11 decompresses the compressed data into a video signal and outputs it to a monitor or the like.

なお、再生動作は、カメラレコーダで実施しても良いが、記録部2をPCカード形状に実装すれば、記録部2をカメラレコーダから取り外してパーソナルコンピュータへ挿入し、撮影した映像信号を再生できる。   The reproducing operation may be performed by a camera recorder. However, if the recording unit 2 is mounted in the form of a PC card, the recording unit 2 can be removed from the camera recorder and inserted into a personal computer to reproduce a captured video signal. .

このように記録部2をPCカードとして実装すれば、モバイル型パーソナルコンピュータとカメラレコーダとを携帯してフィールドで撮影し、PCカード形状の記録部2をカメラレコーダから取り出してモバイル型パーソナルコンピュータに挿入し、撮影した画像データをモバイル型パーソナルコンピュータで編集した後に、インターネット等の通信手段を介して放送センターに伝送する、という放送局の新たなワークフローが提供できる。   If the recording unit 2 is implemented as a PC card in this manner, a mobile personal computer and a camera recorder are carried, and a picture is taken in the field. The PC card-shaped recording unit 2 is removed from the camera recorder and inserted into the mobile personal computer. Then, a new workflow of the broadcast station can be provided in which the captured image data is edited by the mobile personal computer and then transmitted to the broadcast center via communication means such as the Internet.

なお、PCへの転送レートは、映像信号の記録レートと同一にする必要はなく、最高速でアップロードすればよいことはいうまでもない。   It is needless to say that the transfer rate to the PC does not need to be the same as the recording rate of the video signal, and that uploading is performed at the highest speed.

また、PCカード形状の記録部2は、機械的に可動な構造を持たないことから、PCの外部記録媒体としてもHDDよりも遥かに衝撃に強くモバイルディスクとして有効に活用できる。また、記録部2は、カード形状以外に、スティック形状にしても良い。   Further, since the PC card-shaped recording unit 2 does not have a mechanically movable structure, it is much more resistant to shocks than an HDD as an external recording medium of a PC and can be effectively used as a mobile disk. The recording unit 2 may have a stick shape other than the card shape.

図5に、記録部2をPCカード形状に構成し、複数枚挿入したカメラレコーダの概念図を示す。図5に示すように、カメラレコーダを、記録部2を複数枚挿入できる構成とすれば、より長時間の映像信号の記録が実現できる。   FIG. 5 shows a conceptual diagram of a camera recorder in which the recording unit 2 is configured in a PC card shape and a plurality of recording media are inserted. As shown in FIG. 5, if the camera recorder has a configuration in which a plurality of recording units 2 can be inserted, recording of a video signal for a longer time can be realized.

また、記録部2をカメラレコーダに2個装着すれば、動作していない記録部を交換することによって、映像信号の無制限の連続記録が可能となる。   Further, if two recording units 2 are mounted on the camera recorder, unlimited continuous recording of video signals becomes possible by exchanging the recording units that are not operating.

なお、本実施形態ではメモリカードを4枚備えた構成を例にして説明をしたが、勿論これに限る必要はなく、N(Nは自然数)枚のメモリカードと、これに対応したメモリカード番号とアドレス変換部による内部論理セクタ番号に従ってN枚のメモリカードの制御を行うことも可能である。   In the present embodiment, an example in which four memory cards are provided has been described. However, the present invention is not limited to this, and N (N is a natural number) memory cards and the corresponding memory card numbers It is also possible to control N memory cards according to the internal logical sector numbers by the address conversion unit.

以上説明したように、複数個のメモリカードを並列に動作させる記録部とカメラ部でカメラレコーダを構成することにより、高レートの映像信号の記録再生が実現できる。   As described above, by configuring the camera recorder with the recording unit and the camera unit that operate a plurality of memory cards in parallel, it is possible to record and reproduce a high-rate video signal.

また、記録部を構成しているメモリカードの特性に応じて所定の単位でブロック化して、前記ブロックを夫々のメモリカードに対応づけて記録することにより、メモリカードの記録ブロック、消去ブロックに対応した制御をすることにより、転送性能を良好なものにすることができる。   In addition, the recording unit is divided into blocks in predetermined units according to the characteristics of the memory card constituting the recording unit, and the blocks are recorded in association with the respective memory cards. By performing such control, the transfer performance can be improved.

また、フラッシュメモリの記録ブロックのN倍(Nは自然数)でブロック化して、前記ブロックを夫々のメモリカードに対応づけて記録することにより、書き換え回数の増加を防止することができる。   Further, by dividing the block into N times (N is a natural number) the recording block of the flash memory and recording the block in association with each memory card, it is possible to prevent an increase in the number of times of rewriting.

また、フラッシュメモリの消去ブロックのN倍(Nは自然数)でブロック化して、前記ブロックを夫々のメモリカードに対応づけて記録することにより、メモリカードを複数使用することによる消去回数の増大を防止し、結果として高速記録が可能になる。   Further, by dividing the flash memory into blocks N times (N is a natural number) and recording the blocks in association with the respective memory cards, an increase in the number of erasures due to the use of a plurality of memory cards is prevented. As a result, high-speed recording becomes possible.

また、フラッシュメモリの記録ブロック単位で各メモリカードに対応づけを行い、(前記フラッシュメモリの消去ブロック)*(記録部を構成しているメモリカード数)のN倍(Nは自然数)で、インターフェイス部を介してデータを転送して記録することにより、リード時に、小ブロックの高速転送が可能となる。   In addition, the memory card is associated with each memory card in units of recording blocks of the flash memory, and the interface number is N times (N is a natural number) times (the erase block of the flash memory) * (the number of memory cards constituting the recording unit). By transferring and recording the data via the unit, it becomes possible to transfer small blocks at high speed during reading.

本発明は、大容量の画像データの高速記録再生が可能なカメラレコーダと、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理機器へ画像データを高速に転送することが可能なデータ記録媒体として有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful as a camera recorder capable of high-speed recording and reproduction of a large amount of image data, and a data recording medium capable of transferring image data to an information processing device such as a personal computer at a high speed.

本発明の実施の形態におけるカメラレコーダの構成図FIG. 1 is a configuration diagram of a camera recorder according to an embodiment of the present invention. 図1の記録部の詳細な構成図Detailed configuration diagram of the recording unit in FIG. 制御部の入出力データのタイミング図Timing diagram of input / output data of control unit アドレス変換部の変換テーブルの一例の説明図Explanatory drawing of an example of the conversion table of the address conversion unit 複数の記録部を有するカメラレコーダの概念図Conceptual diagram of camera recorder with multiple recording units メモリカードのライト動作の説明図Illustration of write operation of memory card 本発明の一実施形態におけるメモリカードの構成例を示す概念図A conceptual diagram showing a configuration example of a memory card according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態におけるデータ記録手順の他の例を示す概念図FIG. 7 is a conceptual diagram showing another example of a data recording procedure according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 カメラ部
2 記録部
3 インターフェイス部
4 制御部
5 撮像部
6 信号処理部
50〜53 メモリカード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera part 2 Recording part 3 Interface part 4 Control part 5 Imaging part 6 Signal processing part 50-53 Memory card

Claims (16)

カメラ部と、前記カメラ部で撮影された画像データを記録する記録部とを備えたカメラレコーダであって、
前記記録部は、
前記カメラ部から画像データを入力するインターフェイス部と、
前記画像データを記録する複数のメモリカードと、
前記メモリカードに対する画像データの書き込みを制御する制御部とを備え、
前記メモリカードはフラッシュメモリによって構成され、
前記制御部は、前記インターフェイス部を介して前記カメラ部から入力された画像データを、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に記録することを特徴とするカメラレコーダ。
A camera recorder comprising a camera unit and a recording unit for recording image data captured by the camera unit,
The recording unit,
An interface unit for inputting image data from the camera unit;
A plurality of memory cards for recording the image data,
A control unit that controls writing of image data to the memory card,
The memory card is configured by a flash memory,
The control unit may block the image data input from the camera unit via the interface unit into a block having a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory, and record the data in parallel on the plurality of memory cards. Characteristic camera recorder.
前記制御部が、前記インターフェイス部を介して前記カメラ部から入力された画像データを、前記フラッシュメモリの消去ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化して、前記ブロックを夫々のメモリカードに対応づけて記録する、請求項1に記載のカメラレコーダ。 The control unit blocks the image data input from the camera unit via the interface unit into a block having a data size that is an integral multiple of an erase block of the flash memory, and associates the block with each memory card. The camera recorder of claim 1 for recording. 前記制御部が、前記ブロック化した画像データを、前記複数のメモリカードへストライピングして記録する、請求項1または2に記載のカメラレコーダ。 3. The camera recorder according to claim 1, wherein the control unit strips and records the blocked image data on the plurality of memory cards. 4. 前記カメラ部から前記インターフェイス部へのデータ転送を、(前記フラッシュメモリの消去ブロックのデータサイズ)*(記録部を構成しているメモリカード数)の整数倍のブロックサイズ単位で行い、
前記制御部が、前記複数のメモリカードへの記録をフラッシュメモリの記録ブロック単位で行う、請求項1〜3のいずれか一項に記載のカメラレコーダ。
Data transfer from the camera unit to the interface unit is performed in a block size unit that is an integral multiple of (data size of the erase block of the flash memory) * (number of memory cards forming the recording unit),
4. The camera recorder according to claim 1, wherein the control unit performs recording on the plurality of memory cards in units of recording blocks of a flash memory. 5.
前記記録部を複数ユニット備えた、請求項1〜4のいずれか一項に記載のカメラレコーダ。 The camera recorder according to claim 1, comprising a plurality of the recording units. 前記記録部が着脱可能である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のカメラレコーダ。 The camera recorder according to claim 1, wherein the recording unit is detachable. 前記記録部が、外部の情報処理機器と互換性を有するカードまたはスティック形状である、請求項6に記載のカメラレコーダ。 The camera recorder according to claim 6, wherein the recording unit is a card or a stick having compatibility with an external information processing device. カメラ部と、前記カメラ部で撮影された画像データを記録する記録部とを備えたカメラレコーダであって、
前記記録部は、
前記カメラ部から画像データを入力するインターフェイス部と、
前記画像データを記録する複数のメモリカードと、
前記メモリカードからの画像データの読み出しを制御する制御部とを備え、
前記メモリカードはフラッシュメモリによって構成され、
前記制御部は、前記複数のメモリカードから、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化された画像データを並列に読み出すことを特徴とするカメラレコーダ。
A camera recorder comprising a camera unit and a recording unit for recording image data captured by the camera unit,
The recording unit,
An interface unit for inputting image data from the camera unit;
A plurality of memory cards for recording the image data,
A control unit that controls reading of image data from the memory card,
The memory card is configured by a flash memory,
A camera recorder, wherein the control unit reads, from the plurality of memory cards, image data blocked in a data size that is an integral multiple of a recording block of the flash memory in parallel.
前記記録部を複数ユニット備えた、請求項8に記載のカメラレコーダ。 9. The camera recorder according to claim 8, comprising a plurality of said recording units. 前記記録部が着脱可能である、請求項8または9に記載のカメラレコーダ。 The camera recorder according to claim 8, wherein the recording unit is detachable. 前記記録部が、外部の情報処理機器と互換性を有するカードまたはスティック形状である、請求項10に記載のカメラレコーダ。 The camera recorder according to claim 10, wherein the recording unit has a card or stick shape compatible with an external information processing device. 画像データを入力するインターフェイス部と、
前記画像データを記録する複数のメモリカードと、
前記メモリカードに対する画像データの書き込みを制御する制御部とを備え、
前記メモリカードはフラッシュメモリによって構成され、
前記制御部は、前記インターフェイス部を介して入力された画像データを、前記フラッシュメモリの記録ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化し、前記複数のメモリカードへ並列に記録することを特徴とするデータ記録媒体。
An interface for inputting image data,
A plurality of memory cards for recording the image data,
A control unit that controls writing of image data to the memory card,
The memory card is configured by a flash memory,
The control unit, wherein the image data input via the interface unit is divided into blocks each having a data size of an integral multiple of a recording block of the flash memory, and is recorded in parallel on the plurality of memory cards. recoding media.
前記制御部が、前記インターフェイス部を介して入力された画像データを、前記フラッシュメモリの消去ブロックの整数倍のデータサイズでブロック化して、前記ブロックを夫々のメモリカードに対応づけて記録する、請求項12に記載のデータ記録媒体。 The control unit, the image data input via the interface unit is divided into blocks with a data size of an integral multiple of an erase block of the flash memory, and the blocks are recorded in association with each memory card. Item 13. The data recording medium according to Item 12. 前記制御部が、前記ブロック化した画像データを、前記複数のメモリカードへストライピングして記録する、請求項12または13に記載のデータ記録媒体。 14. The data recording medium according to claim 12, wherein the control unit strips and records the blocked image data on the plurality of memory cards. 前記インターフェイス部が、(前記フラッシュメモリの消去ブロックのデータサイズ)*(記録部を構成しているメモリカード数)の整数倍のデータブロック単位で画像データの入力を行い、
前記制御部が、前記複数のメモリカードへの記録をフラッシュメモリの記録ブロック単位で行う、請求項12〜14のいずれか一項に記載のデータ記録媒体。
The interface unit inputs image data in data block units that are integral multiples of (the data size of the erase block of the flash memory) * (the number of memory cards forming the recording unit),
15. The data recording medium according to claim 12, wherein the control unit performs recording on the plurality of memory cards in units of recording blocks of a flash memory.
複数種類の情報処理機器の間で互換性を有するカードまたはスティック形状である、請求項12〜15のいずれか一項に記載のデータ記録媒体。 The data recording medium according to any one of claims 12 to 15, wherein the data recording medium is a card or a stick having compatibility between a plurality of types of information processing devices.
JP2003395363A 2003-03-12 2003-11-26 Camera recorder and data recording medium Expired - Lifetime JP3603079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395363A JP3603079B2 (en) 2003-03-12 2003-11-26 Camera recorder and data recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066456 2003-03-12
JP2003121178 2003-04-25
JP2003395363A JP3603079B2 (en) 2003-03-12 2003-11-26 Camera recorder and data recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343682A true JP2004343682A (en) 2004-12-02
JP3603079B2 JP3603079B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=33545063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395363A Expired - Lifetime JP3603079B2 (en) 2003-03-12 2003-11-26 Camera recorder and data recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603079B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013805A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Sony Corp Record control device, record control method, and recording device with built-in camera
JP2007156582A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Tdk Corp Memory controller and flash memory system
JP2009053738A (en) * 2007-08-23 2009-03-12 Toshiba Corp Semiconductor memory storage device, and memory unit for use in the same
JP2009135925A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Thomson Licensing Method and device for recording frames
US7644247B2 (en) 2006-07-25 2010-01-05 Tdk Corporation System controller for flash memory
JP2010026592A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Corp Memory device and memory device control device
JP2010044750A (en) * 2008-07-15 2010-02-25 Panasonic Corp Memory device and memory device controlling apparatus
JP2010067263A (en) * 2008-07-18 2010-03-25 Marvell World Trade Ltd Selectively accessing memory
JP2011159267A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Agile Patch Solutions Inc Memory system with a plurality of replaceable nonvolatile memories
JP2011166542A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
JP2011166541A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
US10769086B2 (en) 2014-08-21 2020-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording medium, adapter, and information processing apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525493B2 (en) * 2005-07-01 2010-08-18 ソニー株式会社 Recording control apparatus, recording control method, and camera-integrated recording apparatus
US8165454B2 (en) 2005-07-01 2012-04-24 Sony Corporation Recording control apparatus, recording control method and recording apparatus integral with camera
JP2007013805A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Sony Corp Record control device, record control method, and recording device with built-in camera
JP2007156582A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Tdk Corp Memory controller and flash memory system
JP4661566B2 (en) * 2005-11-30 2011-03-30 Tdk株式会社 Access controller, flash memory system, and access control method
US7644247B2 (en) 2006-07-25 2010-01-05 Tdk Corporation System controller for flash memory
JP2009053738A (en) * 2007-08-23 2009-03-12 Toshiba Corp Semiconductor memory storage device, and memory unit for use in the same
JP2009135925A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Thomson Licensing Method and device for recording frames
JP2010044750A (en) * 2008-07-15 2010-02-25 Panasonic Corp Memory device and memory device controlling apparatus
JP2010026592A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Corp Memory device and memory device control device
US10565137B2 (en) 2008-07-15 2020-02-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-volatile memory device and controlling apparatus, having extension activating and control parts, where memory device can be operated in an optimum operation mode
JP2010067263A (en) * 2008-07-18 2010-03-25 Marvell World Trade Ltd Selectively accessing memory
JP2011159267A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Agile Patch Solutions Inc Memory system with a plurality of replaceable nonvolatile memories
JP2011166542A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
JP2011166541A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
US10769086B2 (en) 2014-08-21 2020-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording medium, adapter, and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603079B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392601B2 (en) Data access device and recording medium
JP3825465B2 (en) Memory card and memory card system
JP4736593B2 (en) Data storage device, data recording method, recording and / or reproducing system, and electronic device
JP3603079B2 (en) Camera recorder and data recording medium
JPH1069420A (en) Information recording and reproducing device and information recording and reproducing method
JP2004362530A (en) Storage device with best compression management mechanism
JP4158774B2 (en) Playback method
US20060209196A1 (en) Camera recorder and data recording medium
JP3723960B2 (en) EXTERNAL STORAGE DEVICE, EXTERNAL STORAGE DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2000267904A (en) Data recorder and its method
JP4211563B2 (en) Playback / recording device
KR100659915B1 (en) Method and apparatus for transferring data
JP2008269520A (en) Recorder and recording method
US7649822B2 (en) Recording and reproducing apparatus and recording method
CN100471249C (en) Camera recorder and data recording medium
JP4194583B2 (en) Data storage device
JP4972909B2 (en) Data recording device
JP3552247B2 (en) Electronic still camera
JP2004192739A (en) Disk drive system
JP2006285603A (en) Data storage system, data storage method, and storage medium
JP2004342090A (en) Data recorder
JP2005085080A (en) Data-recording device
JPH0546468A (en) Memory card
JPH1125599A (en) Removable data recorder
JP2009217696A (en) File management system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9