JP2004303223A - Image recognition apparatus and image recognition method - Google Patents

Image recognition apparatus and image recognition method Download PDF

Info

Publication number
JP2004303223A
JP2004303223A JP2004071335A JP2004071335A JP2004303223A JP 2004303223 A JP2004303223 A JP 2004303223A JP 2004071335 A JP2004071335 A JP 2004071335A JP 2004071335 A JP2004071335 A JP 2004071335A JP 2004303223 A JP2004303223 A JP 2004303223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
document
reading
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071335A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4276972B2 (en
Inventor
Sadao Takahashi
禎郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004071335A priority Critical patent/JP4276972B2/en
Publication of JP2004303223A publication Critical patent/JP2004303223A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4276972B2 publication Critical patent/JP4276972B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus for taking out information stored as codes by incorporating a document with a plurality of bar codes or two-dimensional codes printed, by a scanner, and extracting code parts from the document and decoding them. <P>SOLUTION: This image recognition apparatus comprises a region dividing means for dividing the digitally imaged document having a plurality of patterns storing information, into a plurality of subregions including the respective patterns; an information reading means for carrying out reading of the patterns to the plurality of divided subregions to read information stored in the patterns; and an information output means capable of simultaneously outputting a plurality of information read by the information reading means from the plurality of subregions. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子文具装置、コンピュータへの手書き入力装置、文書管理システムに関連し、特に、複数のバーコードまたは2次元コードが印刷されている文書をスキャナで取り込み、文書の中からコード部分を抽出及びデコードし、コードとして記憶されている情報を取り出す画像認識装置及び画像認識方法に関連する。   The present invention relates to an electronic stationery device, a handwriting input device for a computer, and a document management system. In particular, a document on which a plurality of barcodes or two-dimensional codes are printed is read by a scanner, and a code portion is extracted from the document. The present invention relates to an image recognizing apparatus and an image recognizing method for extracting, decoding, and extracting information stored as a code.

業務の電子化の進展により、取り扱われる電子文書の数が増大している。しかし、一方では、CRT、LCDなどのディスプレイによる文書表示の品質は、いまだ紙へ印刷された文書の印刷品質に劣る場合も多い。このために、電子的に作成された文書を紙文書として紙に印刷する場合が多い。   With the progress of computerization of business, the number of electronic documents handled is increasing. However, on the other hand, the quality of document display on displays such as CRTs and LCDs is still often inferior to the print quality of documents printed on paper. For this reason, electronically created documents are often printed on paper as paper documents.

ところが、その紙の文書を印刷してから、時間が経過するにつれて、この紙の文書またはそれに対応する元の電子文書へのアクセスの頻度が減少していく。そして、長い時間が経過してから紙文書を見たときには、この紙文書に対応する元の電子文書にアクセスしようとして、その電子文書の所在が不明になっていることが頻繁に起こる。   However, as the time elapses after printing the paper document, the frequency of access to the paper document or the original electronic document corresponding thereto decreases. When a paper document is viewed after a long period of time, it often happens that the location of the electronic document is unknown in order to access the original electronic document corresponding to the paper document.

このような事態を避けるために、特許文献1には、紙文書上に電子文書のIDやその文書の様々な書誌的な情報を格納したひとつの2次元コードを、その紙文書を印刷するときに、同時に印刷する複合機を開示する。そして、後に、その紙文書上に印刷された2次元コードを読み取ることにより、紙文書から元の電子文書へ、容易にアクセスすることを可能とする。   In order to avoid such a situation, Patent Document 1 discloses a method of printing a two-dimensional code that stores the ID of an electronic document and various bibliographic information of the document on a paper document when printing the paper document. Discloses a multifunction machine that prints at the same time. Then, by reading the two-dimensional code printed on the paper document later, it is possible to easily access the original electronic document from the paper document.

また、特許文献2には、上記に加え、紙文書に筆記した内容を元の電子文書に重畳させたり、元の電子文書の属性に応じて筆記内容を、文字認識やマーク認識をして電子的に統計処理しやすいようにすることも可能とするシステムが開示されている。   In addition, in Patent Document 2, in addition to the above, the contents written on a paper document are superimposed on the original electronic document, or the written contents are subjected to character recognition or mark recognition in accordance with the attributes of the original electronic document. There is disclosed a system that can easily perform statistical processing.

また、上記以外の情報をコードとして紙に印刷するという需要も大きくなってきている。例えば、複数のバーコードが文書の上に印刷されていることもしばしばある。特許文献3は、バーコードリーダで複数種類のバーコードを読み取らせるための技術を開示している。しかし、バーコードリーダ自体は、一度に一つのバーコードしか読むことができない。例えば、コンビニエンスストア等で利用できる公共料金や通信販売の振込み用紙は、バーコードが多数印刷されている。従って、入金の処理を行うためには、店員が、ハンディバーコードリーダを用いて、印刷されているバーコードの数に等しい回数だけバーコードを読み取らせるという煩雑な処理が必要である。   In addition, demand for printing information other than the above as a code on paper has been increasing. For example, multiple bar codes are often printed on a document. Patent Document 3 discloses a technique for reading a plurality of types of barcodes with a barcode reader. However, the barcode reader itself can only read one barcode at a time. For example, a lot of barcodes are printed on utility bills and mail-order transfer paper that can be used in convenience stores and the like. Therefore, in order to perform the payment process, it is necessary for the store clerk to use a handy barcode reader to read the barcode by the number of times equal to the number of printed barcodes.

また、上記のように紙文書にバーコードを重畳して印刷することを更に発展させて、電子文書と紙文書との連携、紙文書からの情報入力を行おうとする目的のために、バーコードに埋め込む情報を増やす場合には、次に列挙するような問題も発生する。   Further, the barcode is superimposed and printed on the paper document as described above, and the barcode is further developed for the purpose of linking the electronic document and the paper document and inputting information from the paper document. When the information to be embedded in the URL is increased, the following problems occur.

先ず第1は、文書のレイアウトの制限の問題である。一つのバーコードや2次元コードに必要な情報を全て埋め込み、それを文書とともに印刷する場合も考えられる。このような場合には、コードに多くの情報を埋め込むために、コードが大きくなる。例えば、バーコードの場合には、横方向に大変長くなったり、又は、データが全て入りきらないために更に一つのバーコードが必要になったりすることもある。このような場合には、文書として使用できる領域が減少し、紙に印刷できる情報量が少なくなるばかりか、コードが目障りになって見やすい文書ではない。また、一般に普及している2次元コード(例えばQRコード)では、バーコードよりも埋め込める情報密度が高いので、同じ情報量を埋め込むとするならば、2次元コードを使用することによってその大きさが小さくなり、有利である。しかし、このような2次元コードは、外形が正方形であり、埋め込む情報量に応じて、正方形の大きさが増大していく。即ち、文書中に大きな正方形が位置することになり、文書レイアウトの自由度を低下させてしまう。さらに大きなファインダパターンを三つ用意しなければならず、コードの向きを判定するためのパターンの面積が増加し、同じ容量のデータを埋め込むために、コードサイズが大きくなるという欠点もある。   First, there is a problem of limitation of a document layout. It is also conceivable to embed all necessary information in one barcode or two-dimensional code and print it together with the document. In such a case, the code becomes large in order to embed a lot of information in the code. For example, in the case of a barcode, the barcode may be very long in the horizontal direction, or one more barcode may be required because all the data cannot be stored. In such a case, the area that can be used as a document decreases, the amount of information that can be printed on paper decreases, and the code becomes obtrusive and is not a legible document. In addition, since a widely spread two-dimensional code (for example, a QR code) has a higher information density that can be embedded than a bar code, if the same amount of information is embedded, the size of the two-dimensional code can be increased by using a two-dimensional code. Is small, which is advantageous. However, such a two-dimensional code has a square outer shape, and the size of the square increases according to the amount of information to be embedded. That is, a large square is located in the document, and the degree of freedom of the document layout is reduced. There are also disadvantages in that three larger finder patterns must be prepared, the area of the pattern for determining the direction of the code increases, and the code size increases in order to embed data of the same capacity.

第2は、機密文書の保護の問題である。紙文書上に電子文書のIDや書誌的な情報を載せると、元の文書へのアクセスが容易になるという利点がある。しかしながら、その電子文書や紙文書が機密扱い文書である場合には、その紙文書のコピーや元の電子文書へのアクセスを制限する必要がある。標準化されているコードを利用する場合には、簡単に情報を盗まれるため、独自コードを利用する必要が出てくる。独自コードならば、文書のレイアウトに与える影響を最小限にすることも可能である。   Second, there is the problem of protecting confidential documents. Placing the ID of an electronic document and bibliographic information on a paper document has the advantage that access to the original document is facilitated. However, when the electronic document or the paper document is a confidential document, it is necessary to restrict the copy of the paper document or access to the original electronic document. When using a standardized code, it is necessary to use a unique code because information is easily stolen. With the unique code, it is possible to minimize the influence on the layout of the document.

第3は、紙にすべての情報を印刷することは資源の無駄となるという問題である。紙に電子文書の全ての情報を印刷することは、資源の浪費となり、環境に悪影響を与える。すべての人に必要な情報を紙文書に印刷するのは非常に無駄がある。ところが、文書の要点だけ、例えば、導入部分だけを紙に印刷するだけであるならば、すべての人にとって不足した情報しか記載されていない文書となってしまう。
特開2000−224353号公報 特開2002−312478号公報 特許第02603702号公報
Third, printing all information on paper wastes resources. Printing all the information of an electronic document on paper wastes resources and adversely affects the environment. It is very wasteful to print information necessary for everyone on a paper document. However, if only the main points of the document, for example, only the introductory part, are printed on paper, the document will contain only information that is insufficient for all persons.
JP 2000-224353 A JP-A-2002-31478 Japanese Patent No. 0603702

紙文書上に電子文書のIDや書誌的な情報を載せると、元の電子文書へのアクセスが容易になるという利点がある。しかしながら、元の電子文書だけでなく、他の機密事項などへのアクセスも容易になってしまうという欠点がある。そのため、パスワード等の情報を、一般の規格化されたバーコードや2次元コードとは異なった、独自の且つ機密性の高いコードを用いて紙文書に印刷し、これにより、紙文書から電子文書へのアクセスを制限したりする必要が生じる。   Placing the ID of an electronic document and bibliographic information on a paper document has the advantage that access to the original electronic document is facilitated. However, there is a disadvantage that not only the original electronic document but also other confidential matters can be easily accessed. Therefore, information such as a password is printed on a paper document by using a unique and highly confidential code different from a general standardized barcode or two-dimensional code, whereby the paper document is converted into an electronic document. Or restrict access to the site.

また、紙文書から電子文書へのアクセスだけでなく、例えば、紙文書の処理手順(プログラム)の記述を、別のコードを使用して、紙文書に印刷した場合には、その紙文書をデジタル複写機の上に載せて走査するだけで、紙文書上の各種コードを読み取ることができ、そして、以後の処理にパスワードが必要ならば、ユーザにパスワードを入力するように促し、処理手順が記述されているならばデジタル複写機が自動処理を行うことが可能になる。   In addition to accessing the electronic document from the paper document, for example, when the description of the processing procedure (program) of the paper document is printed on the paper document by using another code, the paper document is converted into a digital form. Various codes on a paper document can be read simply by placing on a copier and scanning, and if a password is required for subsequent processing, the user is prompted to enter the password, and the processing procedure is described. If so, the digital copier can perform automatic processing.

本発明の目的は、上記のように異なる情報を格納した独自コード、複数のバーコードまたは2次元コードが印刷された紙文書を走査したときに、それぞれのバーコードの領域を認識し且つ読み取り、そして、読み取ったコードの種類、位置情報、及びコードに格納された情報等を出力するという処理を、すべて自動で行う、極めて高度な処理を行うことのできる画像認識装置および画像認識方法を提供することにある。   An object of the present invention is to recognize and read an area of each barcode when scanning a paper document on which a unique code storing a different information as described above, a plurality of barcodes or a two-dimensional code is printed, The present invention provides an image recognition device and an image recognition method capable of performing extremely high-level processing in which all processes of outputting the read code type, position information, information stored in the code, and the like are performed automatically. It is in.

本発明は、このように独自コードを含んだ紙文書と、画像認識装置および画像認識方法により、文書レイアウトの制限の緩和、機密文書の保護、必要な情報のみを印刷した紙を用いてすべての人に有用な情報を提供することを目的とする。   According to the present invention, the paper document including the unique code and the image recognition device and the image recognition method can alleviate the restriction of the document layout, protect the confidential document, and use the paper on which only necessary information is printed. The purpose is to provide useful information to people.

上記目的は、以下の本発明により解決される。   The above object is solved by the present invention described below.

請求項1に記載の発明では、2次元的に情報を記憶した長方形のパターンを含む、情報を記憶した複数のパターンを有するデジタル画像化された文書を、前記各々のパターンを含む複数の小領域に分割する領域分割手段と、分割された複数の前記小領域に対して、前記パターンの読み取りを実行し、前記パターン内に記憶された情報を読み取る情報読み取り手段と、前記複数の小領域から、前記情報読み取り手段で読み出した複数の情報を、同時に出力することが可能な情報出力手段とからなることを特徴とする画像認識装置を提供できる。   In the invention according to claim 1, a digitally imaged document having a plurality of patterns storing information, including a rectangular pattern storing information two-dimensionally, is converted into a plurality of small areas including the respective patterns. Area dividing means, and for the plurality of divided small areas, read the pattern, and information reading means for reading information stored in the pattern, from the plurality of small areas, It is possible to provide an image recognition device comprising an information output unit capable of simultaneously outputting a plurality of pieces of information read by the information reading unit.

請求項2に記載の発明では、前述の画像認識装置の前記情報出力手段は、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの位置を出力することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, the information output unit of the image recognition device outputs the position of the pattern in addition to the read information.

請求項3に記載の発明では、前述の画像認識装置の前記情報出力手段は、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの種類を出力することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, the information output means of the image recognition device outputs the type of the pattern in addition to the information that can be read.

請求項4に記載の発明では、前述の画像認識装置の前記情報読み取り手段は、読み取りを行うパターンの種類を設定する読み取り設定手段を有することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the information reading unit of the image recognition device includes a reading setting unit that sets a type of a pattern to be read.

請求項5記載の発明では、2次元的に情報を記憶した長方形のパターンを含む、情報を記憶した複数のパターンを有するデジタル画像化された文書を、前記各々のパターンを含む複数の小領域に分割する領域分割ステップと、分割された複数の前記小領域に対して、前記パターンの読み取りを実行し、前記パターン内に記憶された情報を読み取る情報読み取りステップと、前記複数の小領域から、前記情報読み取りステップで読み出した複数の情報を、同時に出力することが可能な情報出力ステップとからなることを特徴とする画像認識方法を提供できる。   In the invention according to claim 5, a digitally imaged document having a plurality of patterns storing information, including a rectangular pattern storing information two-dimensionally, is converted into a plurality of small areas including the respective patterns. An area dividing step of dividing, for the plurality of divided small areas, reading of the pattern, an information reading step of reading information stored in the pattern, and, from the plurality of small areas, There can be provided an image recognition method characterized by comprising an information output step capable of simultaneously outputting a plurality of pieces of information read in the information reading step.

請求項6に記載の発明では、前述の画像認識方法の前記情報出力ステップは、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの位置を出力することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the information output step of the image recognition method described above, the position of the pattern is output in addition to the read information.

請求項7に記載の発明では、前述の画像認識方法の前記情報出力ステップは、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの種類を出力することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, the information output step of the image recognition method outputs the type of the pattern in addition to the read information.

請求項8に記載の発明では、前述の画像認識方法の前記情報読み取りステップは、読み取りを行うパターンの種類を設定する読み取り設定ステップを有することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the image recognition method, the information reading step includes a reading setting step of setting a type of a pattern to be read.

本発明によって、複数種類のバーコード又は、2次元コードが印刷された文書をスキャナで読み取り、各コードを復号し、その内容を出力することにより、コードから読み出された情報を元にして、読み込み文書に関連した高度な文書情報処理を行うことができる。   According to the present invention, by reading a document on which a plurality of types of barcodes or two-dimensional codes are printed with a scanner, decoding each code, and outputting the content, based on the information read from the code, Advanced document information processing related to the read document can be performed.

本発明の実施例を、以下に詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described in detail below.

先ず最初に、本発明の第1の実施例について以下に説明する。本発明の第1の実施例は、画像認識装置の実施例である。   First, a first embodiment of the present invention will be described below. The first embodiment of the present invention is an embodiment of an image recognition device.

図1は、文書101上に、複数種類のバーコードが印刷された例を示す図である。図1には、三種類のコード102、コード103及びコード104が印刷されており、例えば、コード102は独自コードであり、コード103はQRコードであり、そして、コード104はCODE39である。それぞれ、コード102の独自コードにはパスワードが、コード103のQRコードには文書処理手順が、そして、コード104のCODE39には文書IDが、それぞれ格納されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example in which a plurality of types of barcodes are printed on a document 101. In FIG. 1, three types of codes 102, 103 and 104 are printed. For example, the code 102 is a unique code, the code 103 is a QR code, and the code 104 is a CODE 39. The unique code of the code 102 stores the password, the QR code of the code 103 stores the document processing procedure, and the CODE 39 of the code 104 stores the document ID.

各々の情報が、例えば、1つのコード内にまとめられて格納された場合と比較して、図1に示された例のように、3つのコードに別々に格納された場合には、次の利点を有する。   When each piece of information is stored separately in three codes as in the example shown in FIG. 1 as compared with a case where each piece of information is stored together in one code, for example, Has advantages.

先ず第1に、各々のコードが小さくなり、文書のレイアウトの自由度が向上する。   First, each code becomes smaller, and the degree of freedom in document layout is improved.

第2に、規格化されたコードも使用することにより、他のシステムでの読み取り性が高くなり、文書の汎用性が増加する。   Second, the use of standardized codes also increases readability in other systems and increases the versatility of documents.

そして、第3に、機密性が必要とされる部分だけに独自コードを使用して、セキュリティを向上させることができる。   Third, security can be improved by using a unique code only for a portion requiring confidentiality.

図2は、本発明に従った、画像認識装置200の一実施例のブロック図を示す。図2に示された、画像認識装置200は主に、領域分割器201、情報読み取り器202、メモリ203及び情報出力器204より構成される。画像認識装置200の入力である入力210には、画像スキャナやデジタルカメラ等を使用して二値デジタル画像に変換された文書が入力される。この入力210に入力された二値デジタル画像は、領域分割器201に供給される。   FIG. 2 shows a block diagram of one embodiment of an image recognition device 200 according to the present invention. The image recognition device 200 shown in FIG. 2 mainly includes an area divider 201, an information reader 202, a memory 203, and an information output unit 204. A document converted into a binary digital image using an image scanner, a digital camera, or the like is input to an input 210, which is an input of the image recognition device 200. The binary digital image input to the input 210 is supplied to the area divider 201.

領域分割器201では、入力された画像210に対して、白画素で囲まれた黒画素を含む所定の条件に合致した小領域を抽出する。   The region divider 201 extracts small regions that meet predetermined conditions, including black pixels surrounded by white pixels, from the input image 210.

次に、領域分割器201で抽出された各小領域について、それぞれ情報読み取り器202でコードの読み取りを実行する。コードの読み取りが成功した場合には、読み取られたコードの種類、紙文書内におけるコードの位置、そのコードに格納されていた情報を、メモリ203に書き込む。   Next, a code is read by the information reader 202 for each of the small regions extracted by the region divider 201. If the reading of the code is successful, the type of the read code, the position of the code in the paper document, and the information stored in the code are written in the memory 203.

図3は、メモリ203内に格納されたデータのデータ構成を示す。図3に示すように、メモリ203内のデータ構成は、デコードできたコードの総数を格納する部分301(2バイトの整数型)と、書き込まれたメモリの最終アドレス302(4バイトの整数型)、及び、各コードに関する情報310、320等を有する。例えば、コード1に関する情報310は、コードの種類311(2バイトの整数型)、コード位置312、313、314及び315(各頂点の水平及び垂直位置を各々単位mmの4バイト浮動小数点型で表す)、情報のバイト数K1(4バイトの整数型)316、情報内容317(K1バイト)を有する。コード2に関する情報320も、同様に部分321から327を有する。   FIG. 3 shows a data configuration of data stored in the memory 203. As shown in FIG. 3, the data configuration in the memory 203 includes a part 301 (two-byte integer type) for storing the total number of codes that can be decoded, and a final address 302 (a four-byte integer type) of the written memory. , And information 310 and 320 relating to each code. For example, the information 310 about the code 1 includes a code type 311 (2-byte integer type), code positions 312, 313, 314, and 315 (the horizontal and vertical positions of each vertex are represented by a 4-byte floating point type with a unit of mm each). ), The number of information bytes K1 (4 byte integer type) 316, and the information content 317 (K1 byte). Information 320 about Code 2 also has portions 321 through 327.

情報出力器204は、メモリ203から、図3に示すような格納された情報を読み出して出力する。   The information output unit 204 reads stored information as shown in FIG.

次に、図2の画像認識装置200の各部の動作について、以下に詳細に説明する。   Next, the operation of each unit of the image recognition device 200 in FIG. 2 will be described in detail below.

先ず最初に、領域分割器201の動作について説明する。図4は、領域分割器201の一実施例のブロック図を示す。図4の領域分割器201は主に、ラベリング器401、外接矩形検出器402、外接矩形結合器403及び矩形寸法判定器404より構成される。   First, the operation of the area divider 201 will be described. FIG. 4 shows a block diagram of one embodiment of the region divider 201. The region divider 201 in FIG. 4 mainly includes a labeling unit 401, a circumscribed rectangle detector 402, a circumscribed rectangle combiner 403, and a rectangle size determination unit 404.

また、図5は、領域分割動作のアルゴリズムの一実施例を示す。図6は図5のステップ502の動作を示し、図7は図5のステップ503の動作を示しそして、図8は、図5のステップ504の動作を示す。   FIG. 5 shows an embodiment of the algorithm of the area dividing operation. 6 shows the operation of step 502 of FIG. 5, FIG. 7 shows the operation of step 503 of FIG. 5, and FIG. 8 shows the operation of step 504 of FIG.

図5の領域分割動作のアルゴリズムは、ステップ501で開始する。   The algorithm of the region dividing operation shown in FIG.

次にステップ502では、ラベリング器401で、連結した黒画素をラベル付けする。図6は、ラベル付けの動作を示す図である。ラベリング器401は、入力画像を、左上の原点から走査する。   Next, at step 502, the labeling unit 401 labels the connected black pixels. FIG. 6 is a diagram showing the labeling operation. The labeler 401 scans the input image from the upper left origin.

そして、現在注目している画素の左上と上及び左側の画素が白画素であり、且つ、現在注目している画素が黒画素である場合には、その現在注目している黒画素に新たなラベルをつける。例えば、図6の最上行の最も左にある画素は「1」とラベル付けされる。また、図6の最上行の右から2番目にある画素は「2」とラベル付けされる。   If the upper left pixel, the upper left pixel, and the left pixel of the currently focused pixel are white pixels, and the currently focused pixel is a black pixel, a new pixel is added to the currently focused black pixel. Label it. For example, the leftmost pixel in the top row of FIG. 6 is labeled "1". Also, the second pixel from the right in the top row of FIG. 6 is labeled “2”.

それ以外の場合、即ち、現在注目している画素の左上又は、上又は、左側のいずれかの画素が、白画素でない場合には、左上又は、上又は、左側のいずれかにある黒画素のラベルを、その現在注目している画素につける。例えば、図6の最上行の左から2番目にある画素は「1」とラベル付けされる。   Otherwise, that is, if any of the upper left, upper, or left pixels of the current pixel of interest is not a white pixel, the upper left or upper or upper or left of the black pixel Attach a label to the current pixel of interest. For example, the second pixel from the left in the top row of FIG. 6 is labeled "1".

現在注目している画素の左上及び上及び左側の三つの画素の中に、異なるラベルがついた黒画素が複数個存在する場合は、上、次に左上、次に左側の順序で、ラベルに優先順位をつけて、優先順位の高いラベルを、現在注目している画素のラベルとして採用する。例えば、図6の上から3行目の右から2番目にある画素は、その左側の画素のラベルが「1」であるが、しかし、その上の画素のラベルが「2」であるため、同様に「2」とラベル付けされる。   If there are two or more black pixels with different labels among the three pixels on the upper left, upper, and left sides of the current pixel of interest, the label is written in the order of top, then upper left, and then left. A priority is assigned, and a label having a higher priority is adopted as a label of a pixel of interest at present. For example, the second pixel from the right in the third row from the top in FIG. 6 has the label of the pixel on the left thereof being “1”, but the label of the pixel on it is “2”. Similarly labeled "2".

次にステップ503では、外接矩形検出器402は、同一のラベルを有する黒画素群を囲む外接矩形座標を検出する。図7は、外接矩形座標を検出する動作を示す図である。外接矩形検出器402は、図7の外接矩形701及び外接矩形702を検出する。   Next, in step 503, the circumscribed rectangle detector 402 detects circumscribed rectangle coordinates surrounding the black pixel group having the same label. FIG. 7 is a diagram illustrating an operation of detecting circumscribed rectangular coordinates. The circumscribed rectangle detector 402 detects the circumscribed rectangle 701 and the circumscribed rectangle 702 in FIG.

次にステップ504では、外接矩形統合器403は、ステップ503で検出された各々の外接矩形同士が、重なる又は、接触する又は、所定の距離内にある外接矩形同士を統合し、新たな外接矩形を形成する。図8は、図7に示されたように、検出された外接矩形701及び外接矩形702を、1つの外接矩形801に統合する場合の例を示す。   Next, in step 504, the circumscribed rectangle integrator 403 integrates the circumscribed rectangles detected by step 503, which overlap, touch, or are within a predetermined distance, to form a new circumscribed rectangle. To form FIG. 8 shows an example in which the detected circumscribed rectangle 701 and circumscribed rectangle 702 are integrated into one circumscribed rectangle 801 as shown in FIG.

そして最後に、ステップ505では、矩形寸法判定器505で、バーコードや2次元コードの大きさとしてはありえない大きさの外接矩形を排除するために、所定の範囲の大きさを有する外接矩形を抽出する。以上により、白画素で囲まれた黒画素を含む小領域を検出することができる。   Finally, in step 505, the rectangle size determination unit 505 extracts a circumscribed rectangle having a size within a predetermined range in order to exclude a circumscribed rectangle having a size that is impossible as the size of the barcode or the two-dimensional code. I do. As described above, a small area including a black pixel surrounded by white pixels can be detected.

次に、図2の情報読み取り器202の動作について以下に説明する。
図9は、情報読み取り器202のブロック図を示す。図9に示された情報読み取り器202は、設定器901、バーコードデコーダ(1)902、バーコードデコーダ(2)903、バーコードデコーダ(N)904、2次元コードデコーダ(1)905、2次元コードデコーダ(2)906、2次元コードデコーダ(M)907より構成される。情報読み取り器202は、領域分割器201より、白画素で囲まれた黒画素を含む小領域の座標とその画像211が入力される。
Next, the operation of the information reader 202 of FIG. 2 will be described below.
FIG. 9 shows a block diagram of the information reader 202. The information reader 202 shown in FIG. 9 includes a setting unit 901, a barcode decoder (1) 902, a barcode decoder (2) 903, a barcode decoder (N) 904, a two-dimensional code decoder (1) 905, It comprises a two-dimensional code decoder (M) 907 and a two-dimensional code decoder (M) 906. The information reader 202 receives from the region divider 201 the coordinates of a small region including black pixels surrounded by white pixels and the image 211 thereof.

領域分割器201により、図8に示されたような小領域が検出されたので、それらの小領域に対して、情報読み取り器202は、コードの読み取りを行う。   Since the area divider 201 detects small areas as shown in FIG. 8, the information reader 202 reads a code from those small areas.

検出された小領域はバーコードデコーダ(1)902からバーコードデコーダ(N)904、2次元コードデコーダ(1)905から2次元コードデコーダ(M)907に入力される。バーコードデコーダ902から904は、それぞれ一次元のバーコードデコーダであり、CODE39やCODE128等をそれぞれ専用にデコードするデコーダである。   The detected small area is input from the barcode decoder (1) 902 to the barcode decoder (N) 904, and from the two-dimensional code decoder (1) 905 to the two-dimensional code decoder (M) 907. Each of the barcode decoders 902 to 904 is a one-dimensional barcode decoder, and is a decoder for exclusively decoding CODE39, CODE128, and the like.

また、2次元コードデコーダ905から2次元コードデコーダ907は、QRコードやデータマトリックス等の規格化された2次元コードを専用にデコードするデコーダに加え、独自の2次元コードをデコードするデコーダも含む。各々のデコードアルゴリズムに関しては、AIM(自動認識協会)が発行している各種バーコードの仕様書に、サンプルアルゴリズムが記述されていたり、又は、AIMからプログラムが配布されていたりするので容易に実現できる。独自の2次元コードの詳細については後述する。   In addition, the two-dimensional code decoders 905 to 907 include a dedicated decoder for decoding a standardized two-dimensional code such as a QR code or a data matrix, and also include a decoder for decoding a unique two-dimensional code. Each decoding algorithm can be easily realized because the sample algorithm is described in the specifications of various bar codes issued by the AIM (Automatic Recognition Association) or a program is distributed from the AIM. . Details of the unique two-dimensional code will be described later.

各デコーダ902から907は、設定器901からの設定信号910に従って、動作を実行するように構成される。即ち、設定器901を使用して、情報読み取り器202の外部より信号911を与えることにより、情報読み取り器202に認識を行わせるバーコード又は2次元コードの種類を設定することができる。これは、読み取りを行うパターンを指定することである。そして、その設定信号910が各デコーダ902から907へ入力される。各デコーダ902から907は、その設定信号910を解釈して、動作するか又は動作をしないかを決定する。   Each of the decoders 902 to 907 is configured to execute an operation according to a setting signal 910 from the setting unit 901. That is, by providing a signal 911 from outside the information reader 202 using the setting unit 901, the type of a barcode or a two-dimensional code that causes the information reader 202 to perform recognition can be set. This is to specify a pattern to be read. Then, the setting signal 910 is input to each of the decoders 902 to 907. Each of the decoders 902 to 907 interprets the setting signal 910 to determine whether to operate or not.

各デコーダは、領域分割器201より供給される小領域に分割された画像を受け取っているので、その領域にある黒画素群がバーコードまたは2次元コードであって且つそのコードが、正しくデコードできた場合には、コードの種類、コードの書類上の位置(これは、コードの画像座標と画像の読み取り解像度で算出可能である)、及びコードに格納されている情報を取得できる。   Since each decoder receives the image divided into small areas supplied from the area divider 201, the group of black pixels in the area is a barcode or a two-dimensional code, and the code cannot be correctly decoded. In this case, the type of the code, the position of the code on the document (this can be calculated from the image coordinates of the code and the image reading resolution), and the information stored in the code can be obtained.

デコードが正しくできた後に、情報読み取り器202は、メモリ203に排他制御をかけて、各デコーダからのデータを書き込む。メモリ203は、図3を参照して前述したように、正しくデコードできたコードの総数を格納する部分301と、書き込まれたメモリの最終アドレス302、コードの種類311、コード位置312から315、情報のバイト数316、情報内容317の配列を格納する部分とを有する。   After successful decoding, the information reader 202 applies exclusive control to the memory 203 and writes data from each decoder. As described above with reference to FIG. 3, the memory 203 includes a portion 301 for storing the total number of correctly decoded codes, a final address 302 of the written memory, a code type 311, code positions 312 to 315, information And a part for storing an array of information contents 317.

各デコーダ902から907は、図3に示されたメモリの最終アドレス302の示す次のアドレスから、デコードしたコードの種類、コード位置、情報のバイト数、情報内容を書き込む。そして、コードの総数301を1だけインクリメントし、書き込まれたメモリ203の最終アドレス302を更新して、排他制御を終了する。   The decoders 902 to 907 write the type of the decoded code, the code position, the number of information bytes, and the information content from the next address indicated by the last address 302 of the memory shown in FIG. Then, the total number 301 of the codes is incremented by one, the last address 302 of the written memory 203 is updated, and the exclusive control ends.

そして、最後に、図2の情報出力器204は、情報読み取り器202により、図1の文書101上に印刷された、複数種類のコードの全てのデコードが終了したときに、メモリ203に書き込まれている内容を読み出して、その情報を必要とする装置に出力する。   Finally, the information output unit 204 shown in FIG. 2 is written into the memory 203 when the information reader 202 finishes decoding all of the plural types of codes printed on the document 101 shown in FIG. The information is read and output to a device that needs the information.

次に、本発明で使用される独自の2次元コード(以下、独自コード)の作成方法と、そのような独自の2次元コードを読み取るための、図2に示された情報読み取り器202を構成する要素のひとつである、2次元コードデコーダ(M)の実施例を示す。   Next, a method for creating a unique two-dimensional code (hereinafter, unique code) used in the present invention and an information reader 202 shown in FIG. 2 for reading such a unique two-dimensional code are configured. An embodiment of a two-dimensional code decoder (M), which is one of the elements to be executed, is shown.

図10は、独自の2次元コード1000の実施例を示す。図10に示された実施例の独自コードは、黒枠1001に囲まれた12x6個のセル1002等を有し、そして、中央部分の4x2個のセルは、ファインダパターン1003と呼ばれ、独自コード1000の方向を一意に決定するパターンを有する。ファインダパターン1003と黒枠1001に囲まれた白セル1002等は、独自コード1000に記憶させるデータにより、さまざまなパターンを有する。なお、本実施例においては12x6のセルサイズの独自コードしか説明していないが、もちろんセルサイズの変更は可能であり、セルサイズを大きくしてコードに埋め込めるデータ量を増やすことは可能である。そのように取り決めることで、文書のレイアウトに最小限の影響しか及ぼさないような独自コードを作ることができる。たとえば、上下方向は6セルサイズ固定とし、横方向にサイズを大きくする等、文書のレイアウトへの影響を極力小さくするサイズに増やすことは可能である。図11は、独自コードの作成方法を示すフロー図である。   FIG. 10 shows an embodiment of the unique two-dimensional code 1000. The unique code of the embodiment shown in FIG. 10 has 12 × 6 cells 1002 and the like surrounded by a black frame 1001, and the 4 × 2 cells in the central part are called a finder pattern 1003, and the unique code 1000 Has a pattern that uniquely determines the direction of The finder pattern 1003 and the white cell 1002 surrounded by the black frame 1001 have various patterns according to the data stored in the unique code 1000. In this embodiment, only the unique code having a cell size of 12 × 6 is described. However, the cell size can be changed, and the amount of data that can be embedded in the code can be increased by increasing the cell size. . By doing so, you can create your own code that has minimal impact on the layout of the document. For example, it is possible to increase the size to minimize the influence on the document layout, such as fixing the size in the vertical direction to 6 cells and increasing the size in the horizontal direction. FIG. 11 is a flowchart showing a method of creating a unique code.

独自コードは、例えば、10桁の数字のパスワードを格納することができる。次に、パスワードを格納する独自コードの作成方法について説明する。   The unique code can store, for example, a ten-digit numeric password. Next, a method of creating a unique code for storing a password will be described.

図11の独自コードの作成方法はステップ1101で開始する。   The method for creating a unique code in FIG. 11 starts in step 1101.

次に、ステップ1102では、パスワードは数字であるのでまず、数字文字列を入力する。   Next, in step 1102, since the password is a numeral, first, a numeral character string is input.

次に、ステップ1103では、入力された数字文字列を、フォーマット変換してコンピュータで扱える4バイトの整数型のデータに変換する。   Next, in step 1103, the input numeric character string is converted into 4-byte integer type data that can be handled by a computer by format conversion.

次に、ステップ1104では、ファインダパターン1003用のデータを入力する。図10に示す場合には、ファインダパターン1003は、“11001111”である。   Next, in step 1104, data for the finder pattern 1003 is input. In the case shown in FIG. 10, the finder pattern 1003 is “11001111”.

次に、ステップ1105では、ファインダパターン1003用のデータとパスワードの4バイトのデータとから、4バイトの誤り訂正符号を生成する。この結果、合計で9バイトのデータが生成される。誤り訂正符号は、例えば、バイト単位の誤り訂正が可能なReed−Solomon符号を使用する。   Next, in step 1105, a 4-byte error correction code is generated from the data for the finder pattern 1003 and the 4-byte data of the password. As a result, a total of 9 bytes of data is generated. As the error correction code, for example, a Reed-Solomon code capable of performing error correction in byte units is used.

そして、最後に、ステップ1106では、独自コード画像を生成する。図12は、独自コード画像のセル番号示す。先ず最初に、前述の9バイトのデータを、72ビットのビットデータに分解する。そして、この分解された72ビットのビットデータを、図12に示されたセル番号の順番に従って、順に、そのデータビットが1なら「黒」、そして、データビットが0なら「白」を、セルに埋めることにより、独自コードを表す画像を生成する。そして、この画像を文書上に印刷する。   Finally, in step 1106, a unique code image is generated. FIG. 12 shows cell numbers of the unique code image. First, the above-described 9-byte data is decomposed into 72-bit data. The decomposed 72-bit bit data is sequentially written in the order of the cell numbers shown in FIG. 12 as "black" if the data bit is 1, and "white" if the data bit is 0. , An image representing the unique code is generated. Then, this image is printed on the document.

なお、パスワードは、フォーマット変換して数値化された後に、暗号化してもよい。   The password may be encrypted after being converted into a numerical value by format conversion.

次に、独自コードを読み取りそしてデコードする装置ついて説明する。図13は、独自コードを読み取りそしてデコードするための、図9に示された二次元コードデコーダ(M)907のブロック図を示す。図13に示された二次元コードデコーダ(M)907は、主に、頂点候補検出器1301、コード枠検出器1302、射影変換器1303、ファインダ検出器1304、データサンプリング器1305、誤り訂正器1306、フォーマット変換器1307及び、デコーダ情報出力器1308を有する。   Next, an apparatus for reading and decoding the unique code will be described. FIG. 13 shows a block diagram of the two-dimensional code decoder (M) 907 shown in FIG. 9 for reading and decoding unique codes. The two-dimensional code decoder (M) 907 shown in FIG. 13 mainly includes a vertex candidate detector 1301, a code frame detector 1302, a projection converter 1303, a finder detector 1304, a data sampler 1305, and an error corrector 1306. , A format converter 1307, and a decoder information output unit 1308.

まず最初に、頂点候補検出器1301の動作について説明する。領域分割器201から出力された2次元コードを含む二値画像が、2次元コードの頂点候補を検出する頂点候補検出器1301に入力される。   First, the operation of the vertex candidate detector 1301 will be described. A binary image including a two-dimensional code output from the region divider 201 is input to a vertex candidate detector 1301 that detects a vertex candidate of the two-dimensional code.

図14は、頂点候補検出器1301による、頂点の検出動作を示す。頂点候補検出器1301は、図14に示すように、入力画像1401の四隅から順に、斜めに走査を行って、画像1402の各頂点の黒画素を検出する。各矢印は、頂点候補を検出するために行う走査の方向を示す。このように斜めに走査を行って検出された画素は、黒画素A、B、C、Dをである。   FIG. 14 shows an operation of detecting a vertex by the vertex candidate detector 1301. As shown in FIG. 14, the vertex candidate detector 1301 scans the input image 1401 diagonally in order from four corners, and detects black pixels at each vertex of the image 1402. Each arrow indicates the direction of the scan performed to detect a vertex candidate. The pixels detected by performing the scanning diagonally in this manner are black pixels A, B, C, and D.

図15は、検出した黒画素が頂点候補であるか否かを判定する方法を示す。例えば、画像1402の黒画素Aが頂点候補であるか否かを判定するために、黒画素Aの点から右斜め下方向(矢印の方向)へ所定の大きさの画素数だけ黒画素の追跡を行う。ここで、所定の大きさとは、各黒画素間の距離と独自コードのセル数から推定される、一セルの一辺の画素数に3/4を乗じた値をいう。   FIG. 15 shows a method of determining whether a detected black pixel is a vertex candidate. For example, in order to determine whether the black pixel A of the image 1402 is a vertex candidate, the tracking of the black pixel by a predetermined number of pixels from the point of the black pixel A diagonally downward and to the right (in the direction of the arrow). I do. Here, the predetermined size is a value obtained by multiplying the number of pixels on one side of one cell by 3/4, which is estimated from the distance between each black pixel and the number of cells of the unique code.

このようにして追跡した画素全てが黒画素であるならば、黒画素Aを頂点候補とする。頂点候補の黒画素B、C、Dも同様の方法で、頂点候補であるか否かを判定する。このようにして頂点候補の黒画素A、B、C、Dが検出された場合には、次に、コード枠検出器1302により、処理を行う。一方、頂点候補の黒画素が検出されない場合には、その領域については独自コードの検出動作を中止し、次の未処理の領域内で、独自コードを検出する動作を最初から行う。   If all the pixels tracked in this manner are black pixels, the black pixel A is set as a vertex candidate. In the same manner, it is determined whether the black pixels B, C, and D of the vertex candidates are vertex candidates. When the black pixels A, B, C, and D of the vertex candidates are detected in this way, the code frame detector 1302 performs processing. On the other hand, when the black pixel of the vertex candidate is not detected, the operation of detecting the unique code is stopped in that region, and the operation of detecting the unique code in the next unprocessed region is performed from the beginning.

次にコード枠検出器1302の動作について説明する。   Next, the operation of the code frame detector 1302 will be described.

図16は、コード枠検出器1302によるコード枠検出方法を示す。図16では、図15において黒色の部分により示された部分を、説明を明確にするために、斜線部分により示す。即ち、図16の斜線部分は、図15の黒色部分に対応する。   FIG. 16 shows a code frame detection method by the code frame detector 1302. In FIG. 16, the portions indicated by black portions in FIG. 15 are indicated by hatched portions for clarity of description. That is, the hatched portions in FIG. 16 correspond to the black portions in FIG.

頂点候補の黒画素A、B、C、Dから追跡した端点1601、1602、1603及び1604(各々の矢印の先端)を、それぞれ結ぶ直線を黒枠判定ライン1605とする。黒枠判定ライン1605上の画素のうち、所定の割合以上、例えば90%以上の画素が黒画素である場合には、頂点候補の黒画素A、B、C、Dはコードの頂点であり、そして、黒枠判定ライン1605は独自コードを囲むコード枠の一部であると判定する。   A straight line connecting the end points 1601, 1602, 1603, and 1604 (tips of each arrow) tracked from the black pixels A, B, C, and D of the vertex candidates is defined as a black frame determination line 1605. If the pixels on the black frame determination line 1605 are black pixels at a predetermined ratio or more, for example, 90% or more, the black pixels A, B, C, and D of the vertex candidates are the vertices of the code, and , The black frame determination line 1605 is determined to be part of the code frame surrounding the unique code.

コード枠検出器1302によるコード枠が検出された場合には、次に、射影変換器1303で射影変換係数を算出して、独自コードを作成した時の、電子的に作成された独自コードの各セルの座標(図17参照)を射影変換して、走査して読み取られた独自コード内部のセル座標を算出する。図17は、電子的に作成された独自コードの各セルの座標を示す図である。例えば、左上のセル内に示された(0,0)は、水平座標及び垂直座標ともにゼロであることを示す。   When the code frame is detected by the code frame detector 1302, the projective transformation coefficient is next calculated by the projective transformation unit 1303, and each of the electronically created unique codes when the unique code is created. The cell coordinates (see FIG. 17) are projectively transformed to calculate the cell coordinates inside the unique code read by scanning. FIG. 17 is a diagram showing the coordinates of each cell of a unique code created electronically. For example, (0,0) shown in the upper left cell indicates that both the horizontal and vertical coordinates are zero.

コード枠が検出されない場合には、その領域については独自コードの検出動作を中止し、次の未処理の領域内で独自コードを検出する動作を最初から行う。   If the code frame is not detected, the operation of detecting the unique code is stopped in that area, and the operation of detecting the unique code in the next unprocessed area is performed from the beginning.

スキャナで読み取る画像は、印刷時及び走査時におけるスキュー、又は、紙送りの速度むら等の機械的な変動により、走査されたコードの画像が、必ずしも電子的に作成したコードの形と相似ではない場合がある。このために、作成した独自コードの形とスキャナで読み取ったコードの画像の位置対応がとれない場合がある。従って、独自コード内の各セルの位置を正確に把握し、正しいデータを読み取るために、射影変換を行う必要がある。   The image read by the scanner does not necessarily resemble the form of the electronically created code due to mechanical fluctuations such as skew during printing and scanning, or uneven paper feeding speed, etc. There are cases. For this reason, the position of the created unique code may not correspond to the position of the image of the code read by the scanner. Therefore, in order to accurately grasp the position of each cell in the unique code and to read correct data, it is necessary to perform projective transformation.

次に、射影変換器1303の動作について説明する。   Next, the operation of the projection converter 1303 will be described.

図18から図20は、射影変換を示す。図18は、読み取られたコード画像を示し、図19は、電子的に生成されたコードを示しそして、図20は、電子的に生成されたコードの座標から読み取られたコード画像の座標への変換式を示す。図18から図20により示されている射影変換では、印刷するために作成された元の独自コードが矩形であり、そして、読み取られたコード画像が台形である場合の例を示している。   18 to 20 show the projective transformation. FIG. 18 shows the read code image, FIG. 19 shows the electronically generated code, and FIG. 20 shows the conversion of the electronically generated code coordinates to the read code image coordinates. This shows a conversion formula. In the projective transformation shown in FIGS. 18 to 20, an example is shown in which the original original code created for printing is a rectangle and the read code image is a trapezoid.

図19では、Ar、Br、Cr及びDrは、コードが生成された時の、各頂点を示す。そして、(xr1,yr1)、(xr2,yr2)、(xr3,yr3)、及び(xr4,yr4)は、各頂点の座標を示す。また、Prkは、コード生成時に決定された点であり、(xprk,yprk)はその座標を示す。   In FIG. 19, Ar, Br, Cr and Dr indicate each vertex when the code is generated. (Xr1, yr1), (xr2, yr2), (xr3, yr3), and (xr4, yr4) indicate the coordinates of each vertex. Prk is a point determined at the time of code generation, and (xprk, yprk) indicates its coordinates.

図18では、As、Bs、Cs及びDsは、前述の頂点候補検出器1301により検出される頂点である。そして、(xs1,ys1)、(xs2,ys2)、(xs3,ys3)、及び(xs4,ys4)は、各頂点の座標を示す。   In FIG. 18, As, Bs, Cs, and Ds are vertices detected by the above-described vertex candidate detector 1301. (Xs1, ys1), (xs2, ys2), (xs3, ys3), and (xs4, ys4) indicate the coordinates of each vertex.

図19に示された、コードが生成された時の、各頂点の座標(xr1,yr1)、(xr2,yr2)、(xr3,yr3)、及び(xr4,yr4)と、頂点候補検出器1301により検出された各頂点の座標(xs1,ys1)、(xs2,ys2)、(xs3,ys3)、及び(xs4,ys4)を、図20に示された式に代入する。そして、八元一次連立方程式を解くことにより、図20に示された式の、射影変換係数b1、b2、b3、b4、b5、b6、b7、及びb8を求めることができる。   The coordinates (xr1, yr1), (xr2, yr2), (xr3, yr3), (xr4, yr4) and (xr4, yr4) of each vertex when the code is generated shown in FIG. 19, and a vertex candidate detector 1301 The coordinates (xs1, ys1), (xs2, ys2), (xs3, ys3), and (xs4, ys4) of each vertex detected by are substituted into the equation shown in FIG. Then, by solving the eight-dimensional linear simultaneous equations, the projective transformation coefficients b1, b2, b3, b4, b5, b6, b7, and b8 of the equation shown in FIG. 20 can be obtained.

射影変換係数が求められたので、独自コードを作成した時の各セルの座標を射影変換して、コード画像の対応するセルの座標を取得することができる。例えば、図19のPrkの座標(xprk,yprk)から、図18のPskの座標(xpsk,ypsk)を計算できる。これにより、読み取られたコード画像のセルのデータを取得することができるようになる。   Since the projective transformation coefficient has been obtained, the coordinates of each cell when the unique code was created can be projectively transformed to obtain the coordinates of the corresponding cell of the code image. For example, the coordinates (xsk, ypsk) of Psk in FIG. 18 can be calculated from the coordinates (xprk, yprk) of Prk in FIG. This makes it possible to acquire the data of the cell of the read code image.

次に、ファインダ検出器1304の動作について説明する。射影変換器1303により射影変換されたデータ画像は、ファインダ検出器1304に送られる。ファインダ検出器1304は、ファインダ検出を行う。   Next, the operation of the finder detector 1304 will be described. The data image subjected to the projection transformation by the projection transformation unit 1303 is sent to the finder detector 1304. The finder detector 1304 performs finder detection.

ファインダ検出は図10に示されたファインダパターン1003を検出し、独自コードが上下左右どちらの方向に向いているかを検出する。   The finder detection detects the finder pattern 1003 shown in FIG. 10 and detects in which direction the unique code is directed up, down, left, or right.

このために、ファインダパターン1003の各セルのデータを検出する。先ず最初に、射影変換により得られた座標を中心とした3x3画素の画素値の和を計算する。そして、その和が5以上の場合には、そのセルは“1”でありと、それ以外であれば“0”であると判断する。   For this purpose, data of each cell of the finder pattern 1003 is detected. First, the sum of the pixel values of 3 × 3 pixels centered on the coordinates obtained by the projective transformation is calculated. When the sum is 5 or more, the cell is determined to be "1", and otherwise, it is determined to be "0".

次に、検出した値から決定されるファインダーパターンを、理想のファインダパターンと比較する。そして、パターンの一致する数が所定の閾値以上(例えば7)であり、且つ、その中で一致数が最も多い向きを検出する。   Next, the finder pattern determined from the detected value is compared with an ideal finder pattern. Then, the direction in which the number of matching patterns is equal to or greater than a predetermined threshold value (for example, 7) and the number of matching matches is the largest is detected.

もしファインダパターンが検出できなかった場合は、検出したコードは本システムで使用している独自コードではないと判断する。   If the finder pattern cannot be detected, it is determined that the detected code is not the unique code used in the present system.

ファインダパターンが検出された場合には、次に、コード画像は、データサンプリング器1305へ供給される。   If a finder pattern is detected, then the code image is supplied to data sampler 1305.

次に、データサンプリング器1305、誤り訂正器1306、フォーマット変換器1307及び1308の動作について説明する。   Next, operations of the data sampler 1305, the error corrector 1306, and the format converters 1307 and 1308 will be described.

前述のように、ファインダパターンが検出された場合には、次に、データサンプリング器1305は、各セルのデータを、図12に示されているデータ配置順序に従って、取り出して並べる。データの取り出し方はファインダパターン検出におけるデータの取り出し方法と同様である。   As described above, when the finder pattern is detected, next, the data sampler 1305 extracts and arranges the data of each cell according to the data arrangement order shown in FIG. The method of extracting data is the same as the method of extracting data in finder pattern detection.

次に、誤り訂正器1306は、その取り出されたデータに対して、誤り訂正を行って、エンコードされていた整数値をデコードする。   Next, the error corrector 1306 performs error correction on the extracted data and decodes the encoded integer value.

次に、フォーマット変換器1307は、誤り訂正器1306によりデコードされた整数値の、フォーマット変換を行い、数値文字列に変換する。フォーマット変換前に、必要な場合には、暗号化された整数値が復号される。   Next, the format converter 1307 performs format conversion of the integer value decoded by the error corrector 1306, and converts the integer value into a numeric character string. Before format conversion, if necessary, the encrypted integer value is decrypted.

そして、最後にデコーダ情報出力器1308は、数値文字列を、コード情報及びコード位置等の情報とともに、メモリ203に出力し、独自コードの読み取りを終了する。   Finally, the decoder information output unit 1308 outputs the numeric character string together with the code information and the information such as the code position to the memory 203, and ends reading the unique code.

次に、本発明の第2の実施例について説明する。本第2の実施例は、本発明をソフトウェアで実行するための構成を有し、独自の2次元コード(独自コード)を読み取る手段も含む。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment has a configuration for executing the present invention by software, and also includes means for reading a unique two-dimensional code (unique code).

図21は、本発明のソフトウェアの実施例の基本フローチャートを示す。   FIG. 21 shows a basic flowchart of an embodiment of the software of the present invention.

先ず最初にステップ2101で、開始し、スキャナやデジタルカメラ等を使用して文書を二値デジタル画像に変換された文書が入力される。   First, in step 2101, a document obtained by converting a document into a binary digital image using a scanner, a digital camera, or the like is input.

次に、ステップ2102では、領域分割ステップを実行し、入力された画像に対して、白画素で囲まれた黒画素を含む所定の条件に合致した小領域を抽出する。   Next, in step 2102, a region division step is executed, and a small region that meets predetermined conditions including black pixels surrounded by white pixels is extracted from the input image.

次に、ステップ2103では、情報読み取りステップを実行し、ステップ2102で抽出された各小領域について、それぞれでコード読み取りを実行する。コードの読み取りが成功した場合には、読み取られたコードの種類、紙文書におけるコードの位置、そのコードに格納されていた情報を、例えば、図2のメモリ203に書き出す。   Next, in step 2103, an information reading step is executed, and code reading is executed for each of the small areas extracted in step 2102. When the code is successfully read, the type of the read code, the position of the code in the paper document, and the information stored in the code are written to the memory 203 in FIG. 2, for example.

メモリ203内に格納されたデータのデータ構成は、図3を参照して前述した構成と同一である。   The data configuration of the data stored in the memory 203 is the same as the configuration described above with reference to FIG.

次に、ステップ2104では、情報出力ステップを実行し、メモリ203から、図3に示すようなデータ構成を使用して格納された情報を読み出して出力する。   Next, in step 2104, an information output step is executed, and the stored information is read out from the memory 203 using the data configuration as shown in FIG.

そして、最後に、ステップ2105で、ソフトウェアによる処理は終了する。   Then, finally, in step 2105, the processing by the software ends.

次に、図21の各ステップの動作について以下に詳しく説明する。   Next, the operation of each step in FIG. 21 will be described in detail below.

先ず最初に、図21のステップ2102の、領域分割ステップの説明を行う。図21のステップ2102の、領域分割ステップを、図5を参照して説明する。   First, the area division step of step 2102 in FIG. 21 will be described. The area dividing step of step 2102 in FIG. 21 will be described with reference to FIG.

図5は、領域分割動作のアルゴリズムの一実施例を示す。図6は図5のステップ502の動作を示し、図7は図5のステップ503の動作を示しそして、図8は、は図5のステップ504の動作を示す。   FIG. 5 shows an embodiment of the algorithm of the area dividing operation. 6 shows the operation of step 502 of FIG. 5, FIG. 7 shows the operation of step 503 of FIG. 5, and FIG. 8 shows the operation of step 504 of FIG.

図5の領域分割動作のアルゴリズムは、ステップ501で開始する。   The algorithm of the region dividing operation shown in FIG.

次にステップ502では、ラベリングステップを実行し、連結した黒画素をラベル付けする。図6は、ラベル付けの動作を示す図である。ラベリングステップは、入力画像を、左上の原点から走査する。   Next, at step 502, a labeling step is performed to label the connected black pixels. FIG. 6 is a diagram showing the labeling operation. The labeling step scans the input image from the upper left origin.

そして、現在注目している画素の左上と上及び左側の画素が白画素であり、且つ、現在注目している画素が黒画素である場合には、その現在注目している黒画素に新たなラベルをつける。例えば、図6の最上行の最も左にある画素は「1」とラベル付けされる。また、図6の最上行の右から2番目にある画素は「2」とラベル付けされる。   If the upper left pixel, the upper left pixel, and the left pixel of the currently focused pixel are white pixels, and the currently focused pixel is a black pixel, a new pixel is added to the currently focused black pixel. Label it. For example, the leftmost pixel in the top row of FIG. 6 is labeled "1". Also, the second pixel from the right in the top row of FIG. 6 is labeled “2”.

それ以外の場合、即ち、現在注目している画素の左上又は、上又は、左側のいずれかの画素が、白画素でない場合には、左上又は、上又は、左側のいずれかにある黒画素のラベルを、その現在注目している画素につける。例えば、図6の最上行の左から2番目にある画素は「1」とラベル付けされる。   Otherwise, that is, if any of the upper left, upper, or left pixels of the current pixel of interest is not a white pixel, the upper left or upper or upper or left of the black pixel Attach a label to the current pixel of interest. For example, the second pixel from the left in the top row of FIG. 6 is labeled "1".

現在注目している画素の左上及び上及び左側の三つの画素の中に、異なるラベルがついた黒画素が複数個存在する場合は、上、次に、左上、次に左側の順序で、ラベルに優先順位をつけて、優先順位の高いラベルを、現在注目している画素のラベルとして採用する。例えば、図6の上から3行目の右から2番目にある画素は、その左側の画素のラベルが「1」であるが、しかし、その上の画素のラベルが「2」であるため、同様に「2」とラベル付けされる。   If there are two or more black pixels with different labels among the three pixels on the upper left, upper and left sides of the current pixel of interest, the labels are arranged in the order of top, then top left, then left , And a label having a higher priority is adopted as a label of a pixel of interest at present. For example, the second pixel from the right in the third row from the top in FIG. 6 has the label of the pixel on the left thereof being “1”, however, since the label of the pixel on it is “2”, Similarly labeled "2".

次にステップ503では、外接矩形検出ステップを実行し、同一のラベルを有する黒画素群を囲む外接矩形座標を検出する。図7は、外接矩形座標を検出する動作を示す図である。外接矩形検出ステップは、図7の外接矩形701及び外接矩形702を検出する。   Next, in step 503, a circumscribed rectangle detection step is executed to detect circumscribed rectangle coordinates surrounding a black pixel group having the same label. FIG. 7 is a diagram illustrating an operation of detecting circumscribed rectangular coordinates. The circumscribed rectangle detection step detects the circumscribed rectangle 701 and the circumscribed rectangle 702 in FIG.

次にステップ504では、外接矩形統合ステップを実行し、ステップ503で検出された各々の外接矩形同士が、重なる又は、接触する又は、所定の距離内にある外接矩形同士を統合し、新たな外接矩形を形成する。図8は、図7に示されたように、検出された外接矩形701及び外接矩形702を、1つの外接矩形801に統合する場合の例を示す。   Next, in step 504, a circumscribed rectangle integration step is performed, and the circumscribed rectangles detected in step 503 overlap, touch, or integrate circumscribed rectangles within a predetermined distance to form a new circumscribed rectangle. Form a rectangle. FIG. 8 shows an example in which the detected circumscribed rectangle 701 and circumscribed rectangle 702 are integrated into one circumscribed rectangle 801 as shown in FIG.

そして最後に、ステップ505では、矩形寸法判定ステップを実行し、バーコードや2次元コードの大きさとしてはありえない大きさの外接矩形を排除するために、所定の範囲の大きさを有する外接矩形を抽出する。以上により、白画素で囲まれた黒画素を含む小領域を検出することができる。   Finally, in step 505, a rectangle size determination step is performed to remove a circumscribed rectangle having a size within a predetermined range in order to exclude a circumscribed rectangle having a size that is impossible as the size of a barcode or a two-dimensional code. Extract. As described above, a small area including a black pixel surrounded by white pixels can be detected.

次に、図21のステップ2103の、情報読み取りステップの説明を行う。小領域が検出されたので、それらに対して情報読み取りステップは、コードの読み取りを行う。   Next, the information reading step of step 2103 in FIG. 21 will be described. Since the small areas have been detected, the information reading step performs code reading on them.

図22は、情報読み取りステップの詳細を示す。   FIG. 22 shows details of the information reading step.

先ず最初にステップ2201で開始する。   First, the process starts at step 2201.

次に、ステップ2202では、デコード設定ステップを実行し、動作させるデコード方法を規定する。   Next, in step 2202, a decoding setting step is executed to define a decoding method to be operated.

次に、ステップ2203では、小領域についての領域番号jを1に設定する。   Next, in step 2203, the area number j for the small area is set to 1.

次に、ステップ2204では、図21のステップ2102の領域分割ステップで検出された、小領域jが、領域番号jを指定することにより、順次入力される。   Next, in step 2204, the small areas j detected in the area dividing step of step 2102 in FIG. 21 are sequentially input by designating the area number j.

次に、ステップ2205では、デコード方法iを1に設定する。   Next, in step 2205, the decoding method i is set to 1.

次に、ステップ2206では、現在設定されているデコード方法iを使用して、小領域jが、デコード可能であるかどうかが判断される。デコード方法iが動作可能であれば、処理はステップ2207に進む。   Next, in step 2206, it is determined whether the small area j can be decoded using the currently set decoding method i. If the decoding method i is operable, the process proceeds to step 2207.

次に、ステップ2207では、デコード方法iが動作し、入力された小領域jの画像からコードを検出しデコードを行う。デコードができた場合には、コード種類、コードの位置(コードの座標と画像の読み取り解像度で算出可能)、コードに格納されている情報を取得できる。そして、メモリ203にそれらのデータを書き込む。   Next, in step 2207, the decoding method i operates to detect and decode a code from the input image of the small area j. If the decoding is successful, the code type, the code position (can be calculated based on the code coordinates and the image reading resolution), and the information stored in the code can be obtained. Then, those data are written to the memory 203.

ステップ2207で実行される各デコード方法iは、図9のバーコードデコーダ(1)902からバーコードデコーダ(N)904、2次元コードデコーダ(1)905から2次元コードデコーダ(M)907に対応する。前述したように、バーコード及び2次元コードとして、Code39やCode128、QRコード、DataMatrix、独自2次元コードなどが使用される。独自2次元コードの作成方法については、前述した方法と同一である。   Each decoding method i executed in step 2207 corresponds to the bar code decoder (1) 902 to the bar code decoder (N) 904 and the two-dimensional code decoder (1) 905 to the two-dimensional code decoder (M) 907 in FIG. I do. As described above, Code39, Code128, QR code, DataMatrix, unique two-dimensional code, and the like are used as the barcode and two-dimensional code. The method of creating the unique two-dimensional code is the same as the method described above.

メモリ203は、図3を参照して前述したように、正しくデコードできたコードの総数を格納する部分301と、書き込まれたメモリの最終アドレス302、コードの種類311、コード位置312から315、情報のバイト数316、情報内容317の配列を格納する部分とを有する。   As described above with reference to FIG. 3, the memory 203 includes a portion 301 for storing the total number of correctly decoded codes, a final address 302 of the written memory, a code type 311, code positions 312 to 315, information And a part for storing an array of information contents 317.

各デコーダは、図3のメモリの最終アドレス302の示す次のアドレスから、デコードしたコードの種類、コード位置、情報のバイト数、情報内容を書き込む。そして、コードの総数301を1だけインクリメントし、書き込まれたメモリ203の最終アドレス302を更新して終了する。   Each decoder writes the type of the decoded code, the code position, the number of bytes of information, and the information content from the next address indicated by the last address 302 of the memory in FIG. Then, the total number 301 of the codes is incremented by one, the last address 302 of the written memory 203 is updated, and the process ends.

最後に、全ての小領域に対してデコードが終了したら、図21のステップ2104では、情報出力ステップが、メモリ203に書き込まれている内容を読み出して出力する。   Finally, when decoding is completed for all the small areas, in step 2104 in FIG. 21, the information output step reads and outputs the contents written in the memory 203.

前述の、ステップ2206では、デコード方法iがデコードが可能でない場合には、処理はステップ2208に進む。   In step 2206 described above, if the decoding method i cannot decode, the process proceeds to step 2208.

次に、ステップ2208では、デコード方法iを1だけ増加させ、次のデコード方法を選択する。   Next, in step 2208, the decoding method i is increased by 1 and the next decoding method is selected.

次に、ステップ2209では、このデコード方法の番号iが、図9で説明したバーコードデコーダの総数Nと2次元デコーダの総数Mの和(M+N)よりも大きいか否かが判断される。ステップ2209で、iが(M+N)よりも大きくない場合には、処理は、ステップ2206へ戻り、前述の処理を繰返す。一方、iが(M+N)よりも大きい場合には、処理は、ステップ2210へ進む。   Next, in step 2209, it is determined whether or not the number i of the decoding method is larger than the sum (M + N) of the total number N of barcode decoders and the total number M of two-dimensional decoders described with reference to FIG. If i is not larger than (M + N) in step 2209, the process returns to step 2206 and repeats the above-described process. On the other hand, if i is greater than (M + N), the process proceeds to step 2210.

次に、ステップ2210では、領域番号jを1だけ増加させ、そして、ステップ2211へ進む。   Next, in step 2210, the area number j is incremented by 1, and the process proceeds to step 2211.

次に、ステップ2211では、領域番号jが、図21のステップ2101の領域分割ステップにより検出された領域の数Lよりも大きいかどうかが判断される。領域番号jが領域の数Lよりも大きくない場合には、処理はステップ2204へ戻り、前述の処理を繰返す。一方、領域番号jが領域の数Lよりも大きい場合には、処理はステップ2212へ進む。   Next, in step 2211, it is determined whether or not the area number j is larger than the number L of the areas detected in the area dividing step in step 2101 in FIG. If the area number j is not larger than the number L of areas, the process returns to step 2204 and repeats the above processing. On the other hand, if the area number j is larger than the number L of areas, the process proceeds to step 2212.

そして、最後に処理は、ステップ2212で終了する。   And finally, the process ends in step 2212.

次に、独自の2次元コード(以下、独自コード)についてその作成方法と読み取り方法の詳細を示す。独自の2次元コードの作成方法についてはすでに説明したので、ここでは読み取り方法について説明する。   Next, details of a method of creating and reading a unique two-dimensional code (hereinafter, unique code) will be described. Since the method of creating the unique two-dimensional code has already been described, the reading method will be described here.

図23は、独自コードをデコードする方法のフローチャートを示す。   FIG. 23 shows a flowchart of a method for decoding a unique code.

独自コードをデコードする方法の処理は、ステップ2301で開始する。   The processing of the method of decoding the unique code starts in step 2301.

次に、ステップ2302では、図21のステップ2102の領域分割ステップから出力された2次元コードを含む二値画像を2次元コードの頂点候補を検出する頂点候補検出ステップに入力する。   Next, in step 2302, the binary image including the two-dimensional code output from the region dividing step in step 2102 in FIG. 21 is input to a vertex candidate detecting step for detecting a vertex candidate of the two-dimensional code.

次に、ステップ2303では、頂点候補検出ステップを実行する。図14で説明したように、入力画像1401の四隅から順に、斜め走査を行って、画像1402の各頂点の黒画素を検出する。各矢印は、頂点候補を検出するために行う走査の方向を示す。このように斜めに走査を行って検出された画素は、黒画素A、B、C、Dである。   Next, in step 2303, a vertex candidate detection step is executed. As described with reference to FIG. 14, oblique scanning is performed sequentially from the four corners of the input image 1401, and black pixels at each vertex of the image 1402 are detected. Each arrow indicates the direction of the scan performed to detect a vertex candidate. The pixels detected by performing the scanning diagonally in this manner are black pixels A, B, C, and D.

図15は、検出した黒画素が頂点候補であるか否かを判定する方法を示す。例えば、画像1402の黒画素Aが頂点候補であるか否かを判定するために、黒画素Aの点から右斜め下方向(矢印の方向)へ所定の大きさの画素数だけ黒画素の追跡を行う。ここで、所定の大きさとは、各黒画素間の距離と独自コードのセル数から推定される、一セルの一辺の画素数に3/4を乗じた値をいう。   FIG. 15 shows a method of determining whether a detected black pixel is a vertex candidate. For example, in order to determine whether the black pixel A of the image 1402 is a vertex candidate, the tracking of the black pixel by a predetermined number of pixels from the point of the black pixel A diagonally downward and to the right (in the direction of the arrow). I do. Here, the predetermined size is a value obtained by multiplying the number of pixels on one side of one cell by 3/4, which is estimated from the distance between each black pixel and the number of cells of the unique code.

このようにして追跡した画素全てが黒画素であるならば、黒画素Aを頂点候補とする。頂点候補の黒画素B、C、Dも同様の方法で、頂点候補であるか否かを判定する。このようにして頂点候補の黒画素A、B、C、Dが検出された場合には、次に、処理は、ステップ2304へ進む。   If all the pixels tracked in this manner are black pixels, the black pixel A is set as a vertex candidate. In the same manner, it is determined whether the black pixels B, C, and D of the vertex candidates are vertex candidates. When the black pixels A, B, C, and D of the vertex candidates are detected in this manner, the process proceeds to step 2304.

ステップ2304では、コード枠検出ステップを実行する。図16は、ステップ2304のコード枠検出ステップによるコード枠検出方法を示し、前述したコード枠検出方法と同一である。   In step 2304, a code frame detecting step is executed. FIG. 16 shows a code frame detection method in the code frame detection step of step 2304, which is the same as the above-described code frame detection method.

次に、ステップ2305では、頂点候補が検出されたかどうかが判断される。
頂点候補が検出されない場合には、処理はステップ2313へ進み、その領域については独自コード検出動作を中止し、次の未処理の領域内で、独自コードを検出する動作を最初から行う。
Next, in step 2305, it is determined whether a vertex candidate has been detected.
If no vertex candidate is detected, the process proceeds to step 2313, where the unique code detection operation is stopped for that region, and the operation of detecting the unique code in the next unprocessed region is performed from the beginning.

ステップ2305で、頂点候補が検出された場合には、処理はステップ2306へ進む。   If a vertex candidate is detected in step 2305, the process proceeds to step 2306.

ステップ2306では、射影変換が実行される。ステップ2306では、図18から図20を参照して前述したのと同一の射影変換が実行される。   In step 2306, projective transformation is performed. In step 2306, the same projective transformation as described above with reference to FIGS. 18 to 20 is performed.

ステップ2306で射影変換を行うことにより、射影変換係数が求められたので、独自コードを作成した時の各セルの座標を射影変換してコード画像の対応するセルの座標を取得することができる。これにより、読み取られたコード画像のセルのデータを取得することができるようになる。   Since the projective transformation coefficient is obtained by performing the projective transformation in step 2306, the coordinates of each cell at the time of creating the unique code can be projectively transformed to obtain the coordinates of the corresponding cell of the code image. This makes it possible to acquire the data of the cell of the read code image.

次に、ステップ2307では、ファインダ検出を行う、ファインダ検出ステップを実行する。   Next, in step 2307, a finder detection step of performing finder detection is performed.

ファインダ検出は図10に示されたファインダパターン1003を検出し、独自コードが上下左右どちらの方向に向いているかを検出する。   The finder detection detects the finder pattern 1003 shown in FIG. 10 and detects in which direction the unique code is directed up, down, left, or right.

このために、ファインダパターン1003の各セルのデータを検出する。先ず最初に、射影変換により得られた座標を中心とした3x3画素の画素値の和を計算する。そして、その和が5以上の場合には、そのセルは“1”でありと、それ以外であれば“0”であると判断する。   For this purpose, data of each cell of the finder pattern 1003 is detected. First, the sum of the pixel values of 3 × 3 pixels centered on the coordinates obtained by the projective transformation is calculated. When the sum is 5 or more, the cell is determined to be "1", and otherwise, it is determined to be "0".

次に、検出した値から決定されるファインダーパターンを、理想のファインダパターンと比較する。そして、パターンの一致する数が所定の閾値以上(例えば7)であり、且つ、その中で一致度が最も高い向きを検出する。   Next, the finder pattern determined from the detected value is compared with an ideal finder pattern. Then, the direction in which the number of matching patterns is equal to or greater than a predetermined threshold value (for example, 7) and the matching degree is the highest is detected.

次に、ステップ2308では、ファインダパターンが検出できたかどうかが、判断される。もしファインダパターンが検出できなかった場合は、検出したコードは本システムで使用している独自コードではないと判断し、そして、処理は、ステップ2313へ進み、終了する。一方、ファインダパターンが検出された場合には、次に、処理は、ステップ2309へ進む。   Next, in step 2308, it is determined whether a finder pattern has been detected. If the finder pattern cannot be detected, it is determined that the detected code is not the unique code used in the present system, and the process proceeds to step 2313 and ends. On the other hand, if a finder pattern is detected, the process proceeds to step 2309.

ステップ2309では、データサンプリングステップを実行する。ステップ2309では、各セルのデータが、図12に示されているデータ配置順序に従って、取り出して並べられる。データの取り出し方はファインダパターン検出におけるデータの取り出し方法と同様である。   In step 2309, a data sampling step is performed. In step 2309, the data of each cell is extracted and arranged in accordance with the data arrangement order shown in FIG. The method of extracting data is the same as the method of extracting data in finder pattern detection.

次に、ステップ2310では、誤り訂正ステップが実行される。ステップ2310では、その取り出されたデータに対して、誤り訂正を行って、エンコードされていた整数値をデコードする。   Next, in step 2310, an error correction step is performed. In step 2310, error correction is performed on the extracted data to decode the encoded integer value.

次に、ステップ2311では、フォーマット変換ステップが実行される。ステップ2311では、ステップ2310でデコードされた整数値の、フォーマット変換を行い、数値文字列に変換する。フォーマット変換前に、必要な場合には、暗号化された整数値が復号される。   Next, in step 2311, a format conversion step is performed. In step 2311, format conversion is performed on the integer value decoded in step 2310 to convert it into a numeric character string. Before format conversion, if necessary, the encrypted integer value is decrypted.

そして、ステップ2312では、デコーダ情報出力ステップが実行される。ステップ2312では、数値文字列を、コード情報及びコード位置等の情報とともに、メモリ203に出力し、独自コードの読み取りを終了する。   Then, in step 2312, a decoder information output step is executed. In step 2312, the numerical character string is output to the memory 203 together with the code information and the information such as the code position, and the reading of the unique code ends.

そして最後に、ステップ2313で、処理は終了する。   Finally, in step 2313, the process ends.

次に、本発明を応用した実施例について説明する。   Next, examples to which the present invention is applied will be described.

先ず最初に、本発明を応用した、例えば、コンビニエンスストアの端末使用する、公共料金等の支払いを行う実施例である、本発明の第3の実施例について説明する。   First, a description will be given of a third embodiment of the present invention, which is an embodiment in which the present invention is applied, for example, a terminal of a convenience store is used to pay a utility bill or the like.

通常は、コンビニエンスストアで支払い可能な公共料金等の払い込み用紙は、切り離し可能な複数の伝票が一枚となっており、それぞれに一つあるいは二つ以上のバーコードが印刷されている。その用紙を利用して支払いを行う場合には、レジ係は、バーコード読み取り可能なハンディターミナルで、一つずつバーコードを読み取り、確認を行っている。そして、それらのバーコードをすべて読み取った場合に、レジのPOS端末の表示画面に、支払い金額等の情報が表示される。そして、その後に、金銭の授受が行われ、支払いが完了する。   Normally, a payout sheet such as a utility bill that can be paid at a convenience store has a plurality of detachable slips, and one or more barcodes are printed on each slip. When paying using the form, the cashier reads the barcodes one by one using a handy terminal that can read the barcodes, and checks them. Then, when all of the barcodes are read, information such as the payment amount is displayed on the display screen of the POS terminal of the cash register. Then, after that, the transfer of money is performed, and the payment is completed.

図24は、現在普及しつつあるコンビニエンスストアのネット端末に本発明のコード読み取り装置を内蔵し、伝票や文書を読み取るスキャナを設けた装置の例を示す。図24に示されたネット端末2401は、表示画面(タッチパネル)2402、硬貨投入口2403、紙幣投入口2404、プリペイドカード挿入口2405、クレジットカード挿入口2406、硬貨釣銭口2407、文書用紙挿入口2408及び領収書発行口2409等により構成される。使用する支払い用紙は、図1に示されたようなフォーマットを有し、バーコード104には本用紙のIDを、QRコード103には債権者名、金額、債務者名、利用明細情報へのアクセス先のURLが記録されている。また、独自コード102には、利用明細を照会するためのパスワードが記録されている。人が読める文章は、債権者名、金額、債務者名、支払い期限等の一般的な情報のみ記載されている。詳しい利用明細情報を知りたい場合は独自コード102に記録されたパスワードを入力して認証を行い、ネットワークを介して利用明細情報を取得する。   FIG. 24 shows an example of a device in which the code reading device of the present invention is incorporated in a network terminal of a convenience store that is currently in widespread use and a scanner for reading slips and documents is provided. The net terminal 2401 shown in FIG. 24 includes a display screen (touch panel) 2402, a coin slot 2403, a bill slot 2404, a prepaid card slot 2405, a credit card slot 2406, a coin change slot 2407, and a document sheet slot 2408. And a receipt issuing port 2409. The payment form to be used has a format as shown in FIG. 1. The ID of this form is stored in the barcode 104, and the creditor name, amount, debtor name, and usage statement information are stored in the QR code 103. The URL of the access destination is recorded. Further, in the unique code 102, a password for inquiring a usage statement is recorded. The human-readable text contains only general information such as creditor name, amount, debtor name, and payment deadline. When the user wants to know the detailed usage statement information, the user inputs the password recorded in the unique code 102 to perform authentication, and acquires the usage statement information via the network.

図25は料金の支払いのフローを示す図である。本フローは、先ず最初にステップ2501で開始する。   FIG. 25 is a diagram showing a flow of payment of a fee. This flow starts first in step 2501.

次に、ステップ2502では、料金の支払いをするために来店した顧客は、ネット端末2401の表示画面2402から、料金払い込みのメニューを選択する。   Next, in step 2502, the customer who has come to the store to pay the fee selects a fee payment menu from the display screen 2402 of the net terminal 2401.

払い込みのメニューを選択した後に、次に、ステップ2503で、払い込み用紙を文書用紙挿入口2408に挿入する。   After selecting the payment menu, the payment paper is inserted into the document paper insertion slot 2408 at step 2503.

次に、ステップ2504へ進む。文書用紙挿入口2408は、シートスキャナに直結されており、スキャナ部で払い込み用紙を画像入力する。画像の中の複数のバーコードをコード読み取り装置で読み取り、バーコードやQRコードにエンコードされている文書ID、債権者名、金額、URL等の情報を読み出す。また、独自コードをデコードし、パスワードを取得する。   Next, the process proceeds to step 2504. The document sheet insertion port 2408 is directly connected to the sheet scanner, and the scanner unit inputs an image of the payment sheet. A plurality of barcodes in the image are read by a code reading device, and information such as a document ID, a creditor name, an amount, and a URL encoded in the barcode or the QR code are read. In addition, it decodes its own code and obtains a password.

次に、ステップ2505で、債権者名、金額、債務者名の情報を、ネット端末2401の表示画面2402に表示する。同時に「利用明細を表示する」ボタンと、「明細を見ずに確認」のボタンを表示する。   Next, in step 2505, information on the creditor name, the amount, and the debtor name is displayed on the display screen 2402 of the net terminal 2401. At the same time, a "display usage details" button and a "confirmation without looking at details" button are displayed.

次に、ステップ2506に進み、顧客が利用明細を表示するボタンを押した時はパスワード入力画面が表示され、顧客はパスワードを入力する。   Next, proceeding to step 2506, when the customer presses a button for displaying usage details, a password input screen is displayed, and the customer inputs a password.

次に、ステップ2507に進み、パスワードが独自コードにあるパスワードと一致したならば、ネット端末2401は、URLにアクセスし、利用明細を取得し、表示画面2402に表示する。同時に「支払いを確認」ボタンを表示する。   Next, proceeding to step 2507, if the password matches the password in the unique code, the net terminal 2401 accesses the URL, acquires a usage statement, and displays it on the display screen 2402. At the same time, a "Confirm payment" button is displayed.

次に、ステップ2508に進み、顧客は、「支払いを確認」ボタンを押して支払いの確認をした後、紙幣挿入口2404及び硬貨投入口2403より現金を投入し、あるいはプリペイドカード挿入口2405にプリペイドカードを、又は、クレジットカード挿入口2406へクレジットカードを挿入する。   Next, proceeding to step 2508, the customer presses the “confirm payment” button to confirm the payment, and then inserts cash from the bill insertion slot 2404 and the coin insertion slot 2403, or inserts a prepaid card into the prepaid card insertion slot 2405. Or a credit card is inserted into the credit card insertion slot 2406.

そして、ステップ2509で、ネット端末は精算を行い、領収書を発行する。   Then, in step 2509, the net terminal performs settlement and issues a receipt.

一方、ステップ2506で、顧客が「明細を見ずに確認」ボタンを押した場合は、ステップ2510へ進み、紙幣挿入口2404及び硬貨投入口2403より現金を投入し、あるいはプリペイドカード挿入口2405にプリペイドカードを、又は、クレジットカード挿入口2406へクレジットカードを挿入する。そして、ネット端末2401は精算を行う。   On the other hand, if the customer presses the "confirm without looking at the statement" button in step 2506, the process proceeds to step 2510, where cash is inserted from the bill insertion slot 2404 and the coin insertion slot 2403, or the prepaid card insertion slot 2405 is inserted. A prepaid card or a credit card is inserted into the credit card insertion slot 2406. Then, the net terminal 2401 performs settlement.

次に、ステップ2511で、ネット端末2401は、領収書発行口2409から領収書を発行する。   Next, in step 2511, the net terminal 2401 issues a receipt from the receipt issuing port 2409.

最後に、ステップ2512へ進み、フローが終了する。   Finally, the process proceeds to step 2512, and the flow ends.

このように、ハンディターミナルでは、慣れた店員が煩雑な作業を行わなければならない場合でも、本発明の装置を組み込んだネット端末2401を使用すれば、顧客が無人の端末で払い込み用紙を挿入するだけの簡単な処理で支払いを済ますことができ、レジの混雑の緩和、個人のプライバシー保護等の面から非常に有利である。   As described above, in the handy terminal, even when a familiar clerk needs to perform complicated operations, the customer simply inserts the payment form using an unattended terminal by using the net terminal 2401 incorporating the device of the present invention. Payment can be completed with simple processing, which is very advantageous in terms of reducing congestion at cash registers, protecting personal privacy, and the like.

次に、本発明を応用した、例えば、セキュリティ機能付き複写機(MFP)と文書管理装置(例えば、コード付き文書でパスワードが一致した場合のみ、複写、オリジナル文書の印刷、電子文書編集が可能な例)の実施例である、本発明の第4の実施例について説明する。   Next, the present invention is applied to, for example, a copying machine with a security function (MFP) and a document management device (for example, copying, printing of an original document, and editing of an electronic document can be performed only when the password of a document with a code matches. A fourth embodiment of the present invention, which is an embodiment of the present invention, will be described.

図26は、本発明の第4の実施例の、セキュリティ機能つきの複写機(MFP)2602と文書管理装置2601のネットワークを介しての接続を示す図である。文書管理装置2601にはデータベース2604が接続され、そこでは電子文書と文書IDとが関連付けられて管理されている。文書編集装置2605は、電子文書を作成、閲覧、編集、及び保存することができる装置であり、文書管理装置2601のデータベース2604と接続して、データベース2604に登録されている文書の操作や文書編集装置2605で編集した文書をデータベース2604に登録することができる。まず、文書編集装置2605が、電子文書を印刷する時にパスワードを付与する。パスワードは、独自の2次元コード(2次元コード102)内に埋め込まれる(図1参照)。文書IDも一次元のバーコード(バーコード104)に埋め込まれ、その他文書に関連する情報もQRコード(QRコード103)に埋め込まれて同時に印刷される。   FIG. 26 is a diagram illustrating a connection between a copier (MFP) 2602 with a security function and a document management device 2601 via a network according to the fourth embodiment of this invention. The database 2604 is connected to the document management device 2601 and manages the electronic document and the document ID in association with each other. The document editing device 2605 is a device capable of creating, browsing, editing, and saving an electronic document. The document editing device 2605 is connected to the database 2604 of the document management device 2601 to operate a document registered in the database 2604 and edit the document. The document edited by the device 2605 can be registered in the database 2604. First, the document editing apparatus 2605 gives a password when printing an electronic document. The password is embedded in a unique two-dimensional code (two-dimensional code 102) (see FIG. 1). The document ID is also embedded in a one-dimensional barcode (barcode 104), and other information related to the document is also embedded in a QR code (QR code 103) and printed at the same time.

次に、図27を用いてその紙文書をセキュリティ機能つきの複写機(MFP)2602でコピーを行う場合の処理フローを説明する。   Next, a processing flow when the paper document is copied by a copying machine (MFP) 2602 having a security function will be described with reference to FIG.

図27のフローは、ステップ2701で開始し、ステップ2702で文書がスキャナに設置されたのを検知する。   The flow in FIG. 27 starts in step 2701, and in step 2702, it is detected that the document is set in the scanner.

次にステップ2703で、複写機のスタートボタンが押されたのを検知する。   Next, in step 2703, it is detected that the start button of the copying machine has been pressed.

次にステップ2704で、スキャナが動作して、紙文書を画像として入力する。そして、走査された文書画像は、複写機内のメモリやハードディスクに一時保管される。   Next, in step 2704, the scanner operates to input a paper document as an image. Then, the scanned document image is temporarily stored in a memory or a hard disk in the copying machine.

次にステップ2705で、複写機内ではコード読み取り装置が作動し、画像の中のコードを読み取る。   Next, in step 2705, the code reading device operates in the copying machine to read the code in the image.

ステップ2706で、画像内に独自コードが存在するならば、それをデコードした後に、操作パネルにパスワードの入力を促すダイアログを表示する。   In step 2706, if the unique code exists in the image, after decoding the unique code, a dialog prompting the input of the password is displayed on the operation panel.

次にステップ2707で、ユーザはパスワードを入力する。   Next, in step 2707, the user enters a password.

ステップ2708で、パスワードが一致すれば、ステップ2709に進み、一時保存された画像を印刷開始する。一致しなければ、ステップ2710に進み、保存した画像は消去され文書は複写されない。   If the passwords match in step 2708, the flow advances to step 2709 to start printing the temporarily stored image. If they do not match, the process proceeds to step 2710, where the stored image is deleted and the document is not copied.

そして、フローは、ステップ2711で終了する。   Then, the flow ends in step 2711.

次に図28を使用して、文書管理装置2601に接続されている場合に、オリジナルの電子文書取り出す操作のフローについて説明する。   Next, with reference to FIG. 28, a flow of an operation of extracting an original electronic document when connected to the document management apparatus 2601 will be described.

図28のフローは、ステップ2801で開始し、ステップ2802で文書がスキャナに設置されたのを検知する。   The flow in FIG. 28 starts in step 2801, and in step 2802, it is detected that the document is set in the scanner.

次に、ステップ2803で、ユーザは、複写機の操作パネルの「電子文書取り出し」ボタンが押下されたのを検知する。   Next, in step 2803, the user detects that the “electronic document retrieval” button on the operation panel of the copying machine has been pressed.

次に、ステップ2804で、スキャナが動作して紙文書を画像として入力する。そして、スキャンされた文書画像は複写機内のメモリやハードディスクに一時保管される。   Next, in step 2804, the scanner operates to input a paper document as an image. Then, the scanned document image is temporarily stored in a memory or a hard disk in the copying machine.

次に、ステップ2805で、複写機内ではコード読み取り装置が作動し、画像の中のコードを読み取る。バーコードに埋め込まれた文書IDのデコード、画像内に独自コードが存在するならば、それのデコードを行う。独自コードをデコードした後、操作パネルにパスワードの入力を促すダイアログを表示する。   Next, in step 2805, the code reading device operates in the copying machine to read the code in the image. The decoding of the document ID embedded in the barcode and the decoding of the original code if present in the image are performed. After decoding the unique code, display a dialog on the operation panel to prompt for a password.

次に、ステップ2807で、ユーザはパスワードを入力する。   Next, in step 2807, the user enters a password.

次に、ステップ2808で、パスワードが一致すれば、ステップ2809に進み、文書IDを有する電子文書を印刷するよう文書管理装置2601に要求を出す。   Next, if the passwords match in step 2808, the flow advances to step 2809 to request the document management apparatus 2601 to print an electronic document having a document ID.

次に、ステップ2810で、文書管理装置2601は、その管理しているデータベース内に文書IDを有する電子文書が存在すれば、文書管理装置2601は、要求元の複写機宛に電子文書を印刷する命令を発行する。   Next, in step 2810, if an electronic document having a document ID exists in the database managed by the document management apparatus 2601, the document management apparatus 2601 prints the electronic document to the requesting copier. Issue an instruction.

次に、ステップ2811で、文書を印刷し、ステップ2812で保存されている画像を削除する。   Next, in step 2811, the document is printed, and in step 2812, the image stored is deleted.

そして、フローは、ステップ2813で終了する。   Then, the flow ends in step 2813.

次に、図29は、さらに紙文書の元となる電子文書を取り出して、文書編集装置2605上に表示させ、編集可能とする場合のフローを示す図である。   Next, FIG. 29 is a diagram showing a flow in a case where an electronic document as a source of a paper document is further taken out, displayed on the document editing apparatus 2605, and made editable.

図29のフローは、ステップ2901で開始し、ステップ2902で文書がスキャナに設置されたのを検知する。   The flow in FIG. 29 starts in step 2901 and detects in step 2902 that a document has been set on the scanner.

次に、ステップ2903で、複写機の操作パネルの「文書編集」というボタンが押下されたのを検知する。   Next, in step 2903, it is detected that a button "document edit" on the operation panel of the copying machine has been pressed.

次に、ステップ2904で、紙文書が読み込まれ、保存される。   Next, in step 2904, the paper document is read and stored.

次に、ステップ2905で、複写機は読み取った文書画像からコードをデコードし、文書IDや独自コードからパスワードを取り出す。   Next, in step 2905, the copying machine decodes the code from the read document image, and extracts the password from the document ID and the unique code.

次に、ステップ2906で、独自コードが存在するならば、次に、ステップ2907へ進み、ユーザにパスワードの入力を促すダイアログを操作パネルに表示する。   Next, in step 2906, if the unique code exists, the process advances to step 2907 to display a dialog for prompting the user to input a password on the operation panel.

次に、ステップ2908で、パスワードが一致すれば、次に、ステップ2909で、複写機は文書を編集したい端末名を選択させるダイアログを表示し、ユーザに文書表示・編集させたい端末を選ばせる。   Next, if the passwords match in step 2908, then in step 2909, the copier displays a dialog for selecting a terminal name to edit the document, and prompts the user to select a terminal to display and edit the document.

次に、ステップ2910で、複写機は文書IDと表示先端末名を文書管理装置2601に送信する。   Next, in step 2910, the copier transmits the document ID and the display destination terminal name to the document management device 2601.

次に、ステップ2911で、文書管理装置2601は、受信した文書IDと関連付けられた電子文書を文書編集装置2605に送信する。   Next, in step 2911, the document management device 2601 transmits the received electronic document associated with the document ID to the document editing device 2605.

次に、ステップ2912で、文書編集装置2605は、受信した文書を開いて表示し、編集可能状態とする。もし、パスワードが一致しなければ文書の編集はすることはできないが、電子文書の閲覧は端末で可能となる。   Next, in step 2912, the document editing device 2605 opens and displays the received document to make it editable. If the passwords do not match, the document cannot be edited, but the electronic document can be viewed on the terminal.

ステップ2906で、独自コードが存在しないならば、ステップ2913へ進む。ステップ2913からステップ2916の動作は、ステップ2909からステップ2912の動作と、文書の編集の可不可を除き、同一である。   If it is determined in step 2906 that the unique code does not exist, the process proceeds to step 2913. The operation from step 2913 to step 2916 is the same as the operation from step 2909 to step 2912, except that the document can be edited.

次に、本発明を応用した、例えば、コンビニエンスストアのネット端末を利用した通信販売の会員サービスの実施例である、本発明の第5の実施例について説明する。   Next, a description will be given of a fifth embodiment of the present invention, which is an embodiment of a mail-order member service using a net terminal of a convenience store, to which the present invention is applied.

コンビニエンスストアのネット端末を利用した通信販売の会員サービスは、自宅でパソコンやネットワークが利用できない会員向けの通信販売サービスであり、特に頻繁に利用している会員、高金額の購入をしている会員向けのキャンペーンや特別サービスを通販業者が提供し、それを会員が利用する。前記サービスの提供は通販業者から会員へのダイレクトメールという形で通知される。   The mail order service using convenience store online terminals is a mail order service for members who cannot use a PC or network at home, especially those who use it frequently or who purchase high prices Mail-order companies provide campaigns and special services for members, and members use them. The provision of the service is notified by a direct mail from the mail order company to the member.

図30は、ネット端末3001、インターネット3002及び通販業者3003の間の接続を示す図である。ネット端末3001が、ネットワークを介してインターネット3002と接続されており、通販業者3003のサーバーは、ネット端末3001とインターネット3002を介して接続可能である。たとえば、ここで使用する紙文書は通販会員向けのカタログ用紙である。カタログ用紙上のバーコードには、文書ID、QRコードにはURL、独自コードには会員番号、パスワードが格納されている。このカタログの文書IDやURLは、頻繁に利用している会員、大量に購入している会員向けの特別なサービスを提供するプログラムと連動しており、会員はこのカタログ用紙を利用することにより通販業者が提供する特別なサービスを受けることができる。このカタログ用紙はダイレクトメールで送られ、しかも会員番号やパスワードが、カタログ用紙にエンコードされているために、特定の会員のみ利用することができる。しかも、利用する会員の商品購入履歴や登録されている趣向から会員に最適と思われる情報をカスタマイズして提供することが可能になる。会員は会員カードなどを必要とせず、このカタログ用紙のみをコンビニエンスストアに持参してサービスを利用すればよい。   FIG. 30 is a diagram showing a connection among the network terminal 3001, the Internet 3002, and the mail order company 3003. The network terminal 3001 is connected to the Internet 3002 via a network, and the server of the mail order company 3003 can be connected to the network terminal 3001 via the Internet 3002. For example, the paper document used here is catalog paper for mail-order members. The barcode on the catalog sheet stores the document ID, the QR code stores the URL, and the unique code stores the member number and password. The document ID and URL of this catalog are linked to a program that provides special services for frequently used members and members who purchase in large quantities. You can receive special services provided by the traders. This catalog sheet is sent by direct mail, and the member number and password are encoded in the catalog sheet, so that only specific members can use it. In addition, it is possible to customize and provide information that is considered optimal for the member based on the product purchase history of the member to be used and the registered taste. The member does not need a membership card or the like, and only needs to bring this catalog sheet to the convenience store to use the service.

次に、図31を使用して、ネット端末を利用した通信販売の会員サービスのフローについて説明する。   Next, a flow of a mail-order member service using a net terminal will be described with reference to FIG.

図31のフローは、ステップ3101で開始する。   The flow in FIG. 31 starts in step 3101.

次に、ステップ3102で、会員はネット端末3001の画面から通販業者3003の会員サービスの選択をする。   Next, in step 3102, the member selects a member service of the mail-order company 3003 from the screen of the net terminal 3001.

次に、ステップ3103で、カタログ用紙をネット端末3001のスキャナに挿入する。   Next, in step 3103, the catalog sheet is inserted into the scanner of the net terminal 3001.

次に、ステップ3104で、スキャナは文書を画像入力し、各コードをデコードする。   Next, in step 3104, the scanner inputs a document image and decodes each code.

次に、ステップ3105で、独自コードをデコードした際、画面に会員名とパスワードの入力を促すダイアログを表示する。会員は端末から会員名とパスワードを入力する。   Next, in step 3105, when the unique code is decoded, a dialog for prompting the input of the member name and the password is displayed on the screen. The member enters the member name and password from the terminal.

次に、ステップ3106で、入力された情報が一致すれば、次に、ステップ3107で、ネット端末3001は、コードを読み取ることによって取得したURL(サービス提供者)にアクセスし、会員情報を送信する。   Next, in step 3106, if the input information matches, in step 3107, the net terminal 3001 accesses the URL (service provider) obtained by reading the code and transmits the member information. .

次に、ステップ3108で、文書発行元(通販業者3003)では、カタログ情報の詳細や会員情報、購入履歴に基づいた最適な情報を選択して、会員にとって最適と思われる商品の購入案内や情報をネット端末へ送信する。   Next, in step 3108, the document issuer (mail order company 3003) selects the most appropriate information based on the details of the catalog information, the member information, and the purchase history, and provides the purchase guidance and information of the product considered to be most suitable for the member. To the Internet terminal.

次に、ステップ3109で、会員へ情報、サービスを提供する。   Next, in step 3109, information and services are provided to the member.

そして、フローはステップ3110で終了する。   Then, the flow ends in step 3110.

文書上に、複数種類のバーコードが印刷された例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which a plurality of types of barcodes are printed on a document. 本発明に従った、画像認識装置の一実施例のブロック図を示すFIG. 2 shows a block diagram of an embodiment of an image recognition device according to the present invention. メモリの内容を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the contents of a memory. 領域分割器を示す図である。It is a figure showing an area divider. 領域分割動作のフローチャートを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a flowchart of an area dividing operation. ラベリング器によるラベル付けの動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement of the labeling by a labeling device. 外接矩形座標を検出する動作を示す図である。It is a figure showing operation which detects a circumscribed rectangle coordinate. 検出された外接矩形を1つの外接矩形に統合する場合の例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a case where a detected circumscribed rectangle is integrated into one circumscribed rectangle. 情報読み取り器のブロック図を示す図である。It is a figure showing the block diagram of an information reader. 独自コードの実施例を示す図である。It is a figure showing an example of an original code. 独自コード作成方法を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the original code creation method. 独自コード画像のセル番号示す図である。It is a figure which shows the cell number of an original code image. 独自コードを読み取りそしてデコードするための、読み取り器のブロック図を示す図である。FIG. 2 shows a block diagram of a reader for reading and decoding unique codes. 頂点候補検出器による頂点の検出動作を示す図である。It is a figure which shows the vertex detection operation | movement by a vertex candidate detector. 頂点候補であるかどうかを判定する方法を示す図である。It is a figure showing the method of judging whether it is a vertex candidate. コード枠検出器によるコード枠検出方法を示す図である。It is a figure which shows the code frame detection method by a code frame detector. 電子的に作成された独自コードのセル座標を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing cell coordinates of an electronically created unique code. 読み取られたコード画像を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a read code image. 電子的に生成されたコードを示す図である。FIG. 3 illustrates an electronically generated code. 電子的に生成されたコードの座標から読み取られたコード画像の座標への変換式を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a conversion formula for converting coordinates of an electronically generated code into coordinates of a read code image. 本発明のソフトウェアの実施例の基本フローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a basic flowchart of an embodiment of software of the present invention. 情報読み取りステップの詳細を示す図である。It is a figure showing the details of an information reading step. 独自コードをデコードする方法のフローチャートを示す図である。It is a figure showing the flow chart of the method of decoding an original code. 現在普及しつつあるコンビニエンスストアのネット端末に本発明のコード読み取り装置を内蔵し、伝票や文書を読み取るスキャナを増設した装置の例を示す。An example of a device in which the code reading device of the present invention is built in a network terminal of a convenience store that is now in widespread use and a scanner for reading a slip or a document is added will be described. 料金の支払いのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of payment of a fee. セキュリティ機能つきの複写機(MFP)と文書管理装置のネットワークを介しての接続を示す図である。FIG. 2 illustrates a connection between a copier (MFP) with a security function and a document management device via a network. 紙文書をセキュリティ機能つきの複写機(MFP)でコピーを行う場合の処理フローを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a processing flow when a paper document is copied by a copying machine (MFP) with a security function. 文書管理装置に接続されている場合に、オリジナルの電子文書取り出す操作のフローを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a flow of an operation of extracting an original electronic document when connected to a document management apparatus. 紙文書の元となる電子文書を取り出して、文書編集装置上に表示させ、編集可能とする場合のフローを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a flow in a case where an electronic document as a source of a paper document is taken out, displayed on a document editing device, and edited. ネット端末、インターネット及び通販業者の間の接続を示す図である。It is a figure which shows the connection between a net terminal, the internet, and a mail order company. ネット端末を利用した通信販売の会員サービスのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the member service of mail-order sales using a net terminal.

符号の説明Explanation of reference numerals

200 画像認識装置
201 領域分割器
202 情報読み取り器
203 メモリ
204 情報出力器
210 入力された画像
401 ラベリング器
402 外接矩形検出器
403 外接矩形結合器
404 外形寸法判定器
701、702、801 外接矩形
901 設定器
902〜904 バーコードデコーダ
905〜907 2次元コードデコーダ
910 設定信号
1000 独自コード
1001 黒枠
1002 セル
1003 ファインダパターン
1301 頂点候補検出器
1302 コード枠検出器
1303 射影変換器
1304 ファインダ検出器
1305 データサンプリング器
1306 誤り訂正器
1307 フォーマット変換器
1308 デコーダ情報出力器
1605 黒枠判定ライン
2401 ネット端末
2402 表示画面
2403 硬貨投入口
2404 紙幣投入口
2405 プリペイドカード挿入口
2406 クレジットカード挿入口
2407 硬貨釣銭口
2408 文書用紙挿入口
2409 領収書発行口
2601 文書管理装置
2602 セキュリティ機能つきの複写機(MFP)
2603 ネットワーク
2604 データベース
2605 文書編集装置
3001 ネット端末
3002 インターネット
3003 通販業者
200 Image Recognition Device 201 Area Divider 202 Information Reader 203 Memory 204 Information Output Unit 210 Input Image 401 Labeling Device 402 Circumscribed Rectangle Detector 403 Circumscribed Rectangle Combiner 404 External Dimension Judge 701, 702, 801 Bounding Rectangle 901 Setting 902 to 904 Barcode decoders 905 to 907 Two-dimensional code decoder 910 Setting signal 1000 Original code 1001 Black frame 1002 Cell 1003 Finder pattern 1301 Vertex candidate detector 1302 Code frame detector 1303 Projection converter 1304 Finder detector 1305 Data sampling device 1306 Error corrector 1307 Format converter 1308 Decoder information output unit 1605 Black frame determination line 2401 Net terminal 2402 Display screen 2403 Coin slot 2404 Bill insertion 2405 prepaid card insertion slot 2406 credit card insertion slot 2407 coin change opening 2408 document paper insertion port 2409 receipt issue port 2601 document management apparatus 2602 security features with the copier (MFP)
2603 network 2604 database 2605 document editing device 3001 net terminal 3002 internet 3003 mail order company

Claims (8)

2次元的に情報を記憶した長方形のパターンを含む、情報を記憶した複数のパターンを有するデジタル画像化された文書を、前記各々のパターンを含む複数の小領域に分割する領域分割手段と、
分割された複数の前記小領域に対して、前記パターンの読み取りを実行し、前記パターン内に記憶された情報を読み取る情報読み取り手段と、
前記複数の小領域から、前記情報読み取り手段で読み出した複数の情報を、同時に出力することが可能な情報出力手段とからなることを特徴とする画像認識装置。
Area dividing means for dividing a digitally imaged document having a plurality of patterns storing information, including a rectangular pattern storing information two-dimensionally, into a plurality of small areas including the respective patterns;
Information reading means for performing reading of the pattern for the plurality of divided small areas, and reading information stored in the pattern,
An image recognition apparatus, comprising: an information output unit that can simultaneously output a plurality of pieces of information read by the information reading unit from the plurality of small areas.
前記情報出力手段は、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの位置を出力することを特徴とする請求項1記載の画像認識装置。 2. The image recognition apparatus according to claim 1, wherein the information output unit outputs the position of the pattern in addition to the read information. 前記情報出力手段は、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの種類を出力することを特徴とする請求項1記載の画像認識装置。 2. The image recognition apparatus according to claim 1, wherein the information output unit outputs the type of the pattern in addition to the information that can be read. 前記情報読み取り手段は、読み取りを行うパターンの種類を設定する読み取り設定手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像認識装置。 2. The image recognition apparatus according to claim 1, wherein the information reading unit includes a reading setting unit that sets a type of a pattern to be read. 2次元的に情報を記憶した長方形のパターンを含む、情報を記憶した複数のパターンを有するデジタル画像化された文書を、前記各々のパターンを含む複数の小領域に分割する領域分割ステップと、
分割された複数の前記小領域に対して、前記パターンの読み取りを実行し、前記パターン内に記憶された情報を読み取る情報読み取りステップと、
前記複数の小領域から、前記情報読み取りステップで読み出した複数の情報を、同時に出力することが可能な情報出力ステップとからなることを特徴とする画像認識方法。
An area dividing step of dividing a digitally imaged document having a plurality of patterns storing information into a plurality of small areas including the respective patterns, including a rectangular pattern storing information two-dimensionally;
An information reading step of reading the pattern for the plurality of divided small areas and reading information stored in the pattern,
An information output step of simultaneously outputting a plurality of pieces of information read in the information reading step from the plurality of small areas.
前記情報出力ステップは、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの位置を出力することを特徴とする請求項5記載の画像認識方法。 6. The image recognition method according to claim 5, wherein the information output step outputs the position of the pattern in addition to the information that can be read. 前記情報出力ステップは、前記読み出すことのできた情報に加え、前記パターンの種類を出力することを特徴とする請求項5記載の画像認識方法。 6. The image recognition method according to claim 5, wherein the information output step outputs the type of the pattern in addition to the information that can be read. 前記情報読み取りステップは、読み取りを行うパターンの種類を設定する読み取り設定ステップを有することを特徴とする請求項5記載の画像認識方法。 6. The image recognition method according to claim 5, wherein the information reading step includes a reading setting step of setting a type of a pattern to be read.
JP2004071335A 2003-03-17 2004-03-12 Image recognition apparatus and image recognition method Expired - Fee Related JP4276972B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071335A JP4276972B2 (en) 2003-03-17 2004-03-12 Image recognition apparatus and image recognition method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072625 2003-03-17
JP2004071335A JP4276972B2 (en) 2003-03-17 2004-03-12 Image recognition apparatus and image recognition method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004303223A true JP2004303223A (en) 2004-10-28
JP4276972B2 JP4276972B2 (en) 2009-06-10

Family

ID=33421762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071335A Expired - Fee Related JP4276972B2 (en) 2003-03-17 2004-03-12 Image recognition apparatus and image recognition method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4276972B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127216A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Canon Inc Two-dimensional code and method for processing information
JP2006150700A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Sanwa Newtec Co Ltd Printing apparatus
JP2007013934A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
JP2007013935A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
JP2007140855A (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Toyo Network Systems Co Ltd User terminal device and consultation fee settlement terminal device
JP2007226781A (en) * 2006-01-31 2007-09-06 Konica Minolta Systems Lab Inc Document printing and scanning method using low resolution barcode to encode resolution data
JP2007304890A (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Hypergear:Kk Reading method of two-dimensional code, and electronic document generation device
JP2008236127A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Image processing device
JP2009140207A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Nec Corp Two-dimensional barcode reader, two-dimensional barcode reading method, program and recording medium
US8023128B2 (en) 2007-03-22 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US8134761B2 (en) 2006-01-20 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Document processing apparatus, method thereof, and program product for executing the method
JP2013125335A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Toshiba Tec Corp Code reader, sales registration device and program
JP2014219775A (en) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社ウェルキャット Bar-code symbol reader and bar-code symbol reading method
JP2016136398A (en) * 2016-02-16 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 Image processing apparatus and program
JP2016194803A (en) * 2015-03-31 2016-11-17 日本電産サンキョー株式会社 Symbol information reader and symbol information reading method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127216A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Canon Inc Two-dimensional code and method for processing information
JP2006150700A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Sanwa Newtec Co Ltd Printing apparatus
JP2007013934A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
JP2007013935A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
US7992771B2 (en) 2005-06-03 2011-08-09 Ricoh Company, Ltd. Document-management device and document-management method
JP2007140855A (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Toyo Network Systems Co Ltd User terminal device and consultation fee settlement terminal device
US8134761B2 (en) 2006-01-20 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Document processing apparatus, method thereof, and program product for executing the method
JP2007226781A (en) * 2006-01-31 2007-09-06 Konica Minolta Systems Lab Inc Document printing and scanning method using low resolution barcode to encode resolution data
JP2007304890A (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Hypergear:Kk Reading method of two-dimensional code, and electronic document generation device
JP2008236127A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Image processing device
US8780374B2 (en) 2007-03-22 2014-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US8023128B2 (en) 2007-03-22 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2009140207A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Nec Corp Two-dimensional barcode reader, two-dimensional barcode reading method, program and recording medium
JP2013125335A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Toshiba Tec Corp Code reader, sales registration device and program
JP2014219775A (en) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社ウェルキャット Bar-code symbol reader and bar-code symbol reading method
JP2016194803A (en) * 2015-03-31 2016-11-17 日本電産サンキョー株式会社 Symbol information reader and symbol information reading method
JP2016136398A (en) * 2016-02-16 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 Image processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4276972B2 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276972B2 (en) Image recognition apparatus and image recognition method
US10262315B2 (en) Dual mode payment application for processing of encoded transfer transaction information
US20190188682A1 (en) Mobile image payment system using sound-based codes
US7448550B1 (en) Enabling the use of machine-readable codes
US20180101849A1 (en) Mobile image payment system using short codes
JP5090369B2 (en) Automated processing using remotely stored templates (method for processing forms, apparatus for processing forms)
US10332099B2 (en) Secure paper-free bills in workflow applications
JP4339004B2 (en) Paper-based digital data correction method and program
US7840092B2 (en) Medium processing method, copying apparatus, and data filing apparatus
JP2006209588A (en) Evidence document issue device and database creation device for evidence document information
US20150287021A1 (en) Mobile image payment system
WO2012151660A1 (en) Mobile image payment system
JP2016066334A (en) Information processing device, information processing method, information processing system and program
US20020161710A1 (en) Document, document processing system and document generating system
JP2008090596A (en) Electronic register, receipt determination device, processing method of electronic register, and receipt determination method
US20190272529A1 (en) Dual mode payment application for processing of encoded transfer transaction information
US11295280B2 (en) Customized transaction flow for multiple transaction types using encoded image representation of transaction information
JP2006039868A (en) Writing information input device, document processing system, writing information input program and recording medium
JP2002304518A (en) Ticket and receipt data input system
WO2005066863A1 (en) Mobile terminal and service server
JP2011022718A (en) Information processing system and information processing method
JPH11265409A (en) Housekeeping book processor
JP2023085760A (en) Information processing system and method for controlling the same, and program
KR20090002013A (en) System and method for storing verfication scanning image data and program recording medium
JP2004280603A (en) Handwritten document processing system and handwritten document processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees