JP2004287553A - Data display method for recording medium, computer program, and recording medium - Google Patents

Data display method for recording medium, computer program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004287553A
JP2004287553A JP2003075756A JP2003075756A JP2004287553A JP 2004287553 A JP2004287553 A JP 2004287553A JP 2003075756 A JP2003075756 A JP 2003075756A JP 2003075756 A JP2003075756 A JP 2003075756A JP 2004287553 A JP2004287553 A JP 2004287553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording medium
sector
dump
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003075756A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyo Ouchi
弘世 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003075756A priority Critical patent/JP2004287553A/en
Publication of JP2004287553A publication Critical patent/JP2004287553A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily confirm data in a recording medium completely erased by a data erasing program. <P>SOLUTION: A dump screen 500 displays HD No.501, size 502 and sector No.503 dumped at present, an address display part 504 displaying addresses of areas dumped at present, a binary display part 505 displaying binary data recorded in the respective addresses, in hexadecimals, and a text display part 506 making a text display of the binary data recorded in the respective address, according to character codes such as ASCII. The dump screen displays data for a 1/2 sector, and a dump range can be moved in the unit of 1 sector or 1/2 sector by prescribed key operation. Further, a shift to a retrieval mode can be made by prescribed key operation to start specific data retrieval such as retrieval of data other than (00)<SB>h</SB>. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録メディア内のデータ表示方法に関し、より詳細には、ハードディスクなどの記録メディア内のデータを簡単に確認することが可能な記録メディア内のデータ表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、リースやレンタルされたパーソナルコンピュータ(PC)を返却するときや、買い替えなどで古いコンピュータを手放す際にハードディスクから個人情報や重要なデータが漏洩することを防ぐことを目的として、ハードディスクのデータを消去する手段が多く出回っており、その消去方式にも様々なものがある。
【0003】
例えば、NSA標準(米国国防総省NSA規格)では、1回目、2回目に乱数を書き込み、3回目にゼロ(16進数の00)を書き込むことで、記録データの完全消去を実現している。また、旧NSA標準では、1回目、3回目にゼロを書き込み、2回目、4回目に固定値(例えば16進数のFF)を書き込むことで記録データの完全消去を実現している。また、DoD標準(米国国防総省規格)では、1回目にゼロ、2回目に固定値、3回目に乱数を書き込むことで記録データの完全消去を実現している。また、NATO標準(NATO規格)では、1回目、3回目、5回目にゼロを書き込み、2回目、4回目、6回目に固定値を書き込み、7回目に乱数を書き込むことで完全消去を実現している。
【0004】
また、上述した消去方式を実行するアプリケーションソフトの不正使用を防止するため、ハードディスクに対するデータ消去処理の後、使用したアプリケーションソフトの特定情報を当該ハードディスクの先頭アドレスや最終アドレスに書き込む方式も知られている(特許文献1参照)。この方式によれば、ハードディスクのデータを消去したアプリケーションソフトを特定することができる。さらに上記特定情報にアプリケーションソフト個々のシリアル番号を含めることにより、アプリケーションソフト個々を特定することができる。
【0005】
また、データ消去の高速処理を図る方法も知られている(特許文献2参照)。この方法では、ランダム単位データを作成し、これを繰り返し使用して消去用記録データを作成するので、消去用記録データの作成時間を短縮することができ、データ消去処理時間を短縮させることができる。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−312128号公報
【特許文献2】
特開2003−030801号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの消去方式を使用してハードディスク内のデータを消去したとしても、消去後は起動できなくなるなどの変化以外に一見したところ変化が見られないため、ハードディスク内のデータが確実に消去されたかどうか分からないという問題がある。PCのリサイクル業者などでは、調査や証明の手段が要求される場合が少なくないため、消去状態を簡単に確認できる手段が望まれている。
【0008】
またハードディスクのデータが記録領域全体にわたって完全に消去されていない事態も想定されうる。すなわち、記録領域の前半については良好に消去されているが、後半については何らかの原因により消去が実行されず、データがそのまま残ってしまうような事態も考えられ、そのためにもデータが完全に消去されたか否かを確認する手段が必要である。
【0009】
したがって、本発明の目的は、ハードディスクなどの記録メディア内のデータを簡単に確認することが可能な記録メディア内のデータ表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のかかる目的は、記録メディア内のデータをダンプ表示するステップと、前記記録メディアから所定のデータを検索するステップと、前記検索結果を前記ダンプ表示上で表示するステップを有することを特徴とする記録メディアのデータ表示方法によって達成される。
【0011】
本発明によれば、記録メディアのデータ消去が正しく実行されているか否かを簡単に確認することが可能となる。
【0012】
本発明の好ましい実施形態において、前記所定のデータは、バイナリデータ、テキストデータ、“0”以外のデータ、“1”以外のデータ、または乱数パターンの例外値のいずれかである。
【0013】
本発明の好ましい実施形態によれば、記録メディアのデータ消去が確実に行われたか否かを確認する上で好適な検索を実行することができる。
【0014】
本発明のさらに好ましい実施形態においては、前記所定のデータを検索するステップに先立って、任意のバイナリデータ、任意のテキストデータ、“0”以外のデータ、“1”以外のデータ、または乱数パターンの例外値のいずれか2つ以上を含む選択肢の中から1つを選択させるステップと、前記選択結果に従って前記所定のデータを設定するステップを有する。
【0015】
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、データ消去方式に対応した種々の検索方式を提供することができ、記録メディアのデータ消去が確実に行われたか否かを確認する上で好適な検索を実行することができる。
【0016】
本発明のさらに好ましい実施形態において、前記ダンプ表示するステップは、記録メディア内のデータを2分の1セクタ単位でダンプ表示するステップと、1セクタ単位または2分の1セクタ単位で前記ダンプ表示を切り替えるステップを含んでいる。
【0017】
本発明の好ましい実施形態によれば、VGA表示であってもダンプ画面全体を確実に表示することができ、また各セクタの所定の位置(例えば最初と最後)に特定の情報を書き込むデータ消去方式で消去した場合には、ダンプ画面に特定の情報を常に表示させることができ、消去を実行したことの証明の確認が容易となる。
【0018】
本発明の前記目的はまた、記録メディアの記録再生手段を備えたコンピュータに、記録メディア内のデータをダンプ表示するステップと、前記記録メディアから所定のデータを検索するステップと、前記検索結果を前記ダンプ表示上で表示するステップを実行させるためのコンピュータプログラムによっても達成される。
【0019】
本発明の前記目的はまた、前記コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によっても達成される。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0021】
図1は、本発明の好ましい実施形態にかかるハードディスクのデータ消去およびその表示方法を実現するコンピュータシステムの構成を示す略ブロック図である。
【0022】
図1に示されるように、このコンピュータシステム100は、コンピュータ本体101と、ディスプレイ102などの表示手段と、キーボード103やマウス104などのデータ入力手段を備えている。これら表示手段とデータ入力手段は、後述するハードディスクのデータ消去プログラムとともにグラフィカルユーザインターフェースを構成する。コンピュータ本体(単に、コンピュータということがある)101は、一般的なパーソナルコンピュータの構成であって、CPU105、メモリ106、ハードディスクドライブ(HDD)107、フレキシブルディスクドライブ(FDD)108、CD−ROMドライブ109、入出力インターフェース(I/O)110などを備えている。
【0023】
本実施形態においては、ハードディスクドライブ107がデータ消去の対象とされ、ハードディスクドライブ107にはハードディスク(HD)が含まれている。ハードディスクドライブ107は1台のみ接続されていてもよく、図示のように複数台接続されていてもよい。例えば、IDE接続の場合には最大で4台のハードディスクドライブを接続可能である。一方、ハードディスクのデータ消去プログラム111はフレキシブルディスク(FD)108FまたはCD−ROM109Cに記録された状態で提供される。ハードディスクのデータ消去プログラム111はコンピュータの起動時にFDDやCD−ROMドライブからが読み込まれ、自動的にメモリ106へ展開される。これによりプログラムがBIOSレベルで動作し、ハードディスクのデータ消去が実行される。
【0024】
図2は、ディスプレイ102に表示されるハードディスクのデータ消去プログラムのメイン画面を示す画面図である。
【0025】
図2に示されるように、メイン画面200には、「データ消去」201a、「ダンプ」201b、「終了」201cのいずれかの項目を選択させるメニューボックス201が表示される。各項目は所定のキー操作により選択されて、それぞれのモードに移行する。「データ消去」201aは、本発明にかかる消去方式に従って消去処理を実行するモードであり、“1”のキーが押されたときにそのモードに移行する。また「ダンプ」201bは、ハードディスクの内容を確認するモードであり、“2”のキーが押されたときにそのモードに移行する。また「終了」201cは、ハードディスク消去プログラムを終了させるモードである。なお、「データ消去」201aが選択された場合には、消去処理を実際に実行する前に、本当に消去処理を実行してよいかどうかを何度も確認する処理を実行させることが好ましい。次に、データ消去処理の手順について詳細に説明する。
【0026】
図3は、ハードディスクのデータ消去処理の手順を示すフローチャートである。
【0027】
図3に示されるように、このデータ消去処理では、まずハードディスクの消去対象領域全体に乱数値が書き込まれる(S301)。乱数値はビット単位で生成されなくてもよく、数ビット又は数バイト単位で乱数が生成されても構わない。また所定の乱数パターンが繰り返し使用されても構わない。
【0028】
次に、各セクタの所定の位置に特定の情報が書き込まれるとともに、その他の領域に“0”又は“1”の一定値が書き込まれる(S302〜S304)。詳細には、この例においては、セクタの先頭から特定の情報をバイナリデータとして書き込む(S302)。次いで、特定の情報を記録する領域だけ残してその直前まで“0”又は“1”の一定値を書き込む(S303)。そして、セクタの最後に再び特定の情報をバイナリデータとして書き込むことにより(S304)、1セクタ分の書き込みが完了する。すなわち、この例においては、各セクタの最初と最後の位置に特定の情報が書き込まれ、他の位置には“0”又は“1”の一定値が書き込まれた状態となる。なお、セクタはフレキシブルディスクやハードディスクなどの磁気ディスクの読み出し・書き込みの単位であり、1セクタは512バイトである。1セクタ分の書込みが完了した時に消去対象領域全体の書込みが完了したか否かが判断され(S305)、完了していない場合には(S305N)、上述の消去処理が繰り返し行われ(S302〜S304)、完了した場合には(S305Y)、消去処理を終了する。この消去方式によれば、ハードディスクへの書き込み回数は2回となる。
【0029】
特定の情報としては、消去が実行されたことの唯一の証明となることから、このデータ消去プログラムが間違いなく実行されたことを証明するプログラム提供者の名称や当該プログラム(アプリケーションソフト)の名称、消去が実行された日付や時刻などが書き込まれることが好ましいが、これらに限定されるものではない。例えば連番を振るなど、セクタごとに異なる情報が書き込まれてもよく、ユーザによって指定された任意の情報が記録されても構わない。そのため特定の情報にはASCIIなどの文字コードが使用される。
【0030】
図4は、上記消去方式によって消去されたハードディスクの記録内容の一例を示すデータマップである。
【0031】
図4に示されるように、本実施形態においては、ハードディスクの各セクタ401の先頭と最後に「TDK20030319123001」という文字情報402が記録され、それ以外の領域には一定値が記録される。なお、図4においては一定値が記録されている領域が空白で示されている。また、実際の文字情報はバイナリデータで記録されている。ここで、文字情報402のうち「20030319」の部分は消去処理を実行した日付(2003年3月3月19日)であり、「123001」の部分はその時刻(12時30分01秒)であり、コンピュータ内の時刻情報にしたがって設定される。このように、特定の情報を各セクタに記録すればすべてのセクタで確認することができる。
【0032】
図5は、図2に示したメイン画面200でダンプが選択された場合に表示されるダンプ画面を示す図である。
【0033】
図5に示されるように、ダンプ画面500には、現在ダンプされているハードディスク(HD)番号501、容量(サイズ)502、セクタ番号503が表示される。コンピュータに複数のハードディスクが接続されている場合にはHD番号501でそれぞれを区別することができる。またダンプ対象のハードディスクはキー操作により切り替えるこができる。セクタ番号503は現在ダンプされているセクタの番号であり、詳細は後述するが、ダンプするセクタを変更する際に参照される。
【0034】
またダンプ画面500には、アドレス表示部504と、バイナリ表示部505と、テキスト表示部506が表示される。アドレス表示部504には、現在ダンプされている領域のアドレスが表示される。また、バイナリ表示部505には、各アドレスに記録されているバイナリデータが16進数(HEX)で表示される。またテキスト表示部506には、各アドレスに記録されているバイナリデータがASCIIなどの文字コードに従ってテキスト表示される。したがって、図2に示した消去方式によりハードディスクのデータを消去した場合には、このテキスト表示部506に特定の情報がテキスト表示される。なお、本明細書では16進数を(xx)で示すことがある(xは0〜9、A〜Fのいずれか)。
【0035】
ダンプ画面500には2分の1セクタ分のデータが表示される。すなわち、一画面内に256バイトのデータを表示させることができる。ダンプ範囲は、所定のキー操作により1セクタ単位で移動させたり、2分の1セクタ単位で移動させたりすることができ、またセクタ番号を指定してダンプさせることもできる。上述したように、このデータ消去プログラムはBIOSレベルで動作するが、BIOSレベルのディスプレイ表示ではVGAモード(640ドット×480ドット)が採用される。そのため、VGAモードの場合には1セクタ分(512バイト)のデータをすべて表示させることが困難であるが、256バイトのデータであれば確実に表示することができる。本実施形態においては、図2に示した消去方式によって消去されたハードディスク内のセクタの前半がダンプ表示されているため、セクタの先頭に特定の情報が記録されている。そのため、テキスト表示部506には特定の情報がテキストデータ(TDK20030319123001)で示されている。
【0036】
以上説明したように、本実施形態によれば、ハードディスクを消去する際に、特定の情報をハードディスクの各セクタの最初と最後に記録するので、消去したことの何よりの証明となり、またダンプによる容易に確認することが可能となる。
【0037】
また、本実施形態によれば、2分の1セクタ単位でダンプを表示するので、VGA表示であってもダンプ画面全体を確実に表示することができる。また、2分の1セクタ単位でダンプを表示するとともに、1セクタ単位または2分の1セクタ単位でダンプを切り替えるので、1セクタの最初と最後に特定の情報を書き込む図2に示した消去方式で消去した場合には、ダンプ画面に特定の情報を常に表示させることができ、消去を実行したことの証明の確認が容易となる。
【0038】
上述したダンプ画面において、消去領域全体にわたって消去処理が正しく行われているか否かを確認するには、特定のデータの検索を行えばよい。この検索は、例えばキーボード上の「F」キーを押すなどの所定のキー操作を行うことによって開始される。これにより検索モードに移行し、検索用メニューボックスが表示される。
【0039】
図6は、検索用メニューボックスを示す図である。
【0040】
図6に示されるように、検索用メニューボックス600には各種の検索方式が表示される。本実施形態においては、「数値(HEX)データによる検索」601、「文字(ASCII)データによる検索」602、「00以外のデータの検索」603、「FF以外のデータの検索」604、「乱数パターンの例外検索」605などが提供される。これらのいずれかを所定のキー操作により選択し、検索を実行すると、現在画面に出ているセクタから検索が開始される。ただし、「数値(HEX)データによる検索」601が選択された場合には16進数値(HEX)の入力が求められた後に検索が開始され、「文字列(ASCII)による検索」602が選択された場合にはテキストデータ(ASCII)の入力が求められた後に検索が開始される。
【0041】
図7は所定の消去方式によって消去されたハードディスクのダンプ画面の一例を示す図である。
【0042】
図7に示されるように、このダンプ画面700よれば、各アドレスに対して消去処理における最後の上書きにより(00)が記録されるような消去方法により消去処理が実行されたことが推定される。すなわちハードディスク全体に“0”データを書き込むことによってデータが消去されているものと推定できる。そこで、「00以外のデータの検索」603を実行すれば、“0”データの上書きによってディスク全体が確実に消去されているかどうかを確認することができる。検索用メニューボックス600で「00以外のデータの検索」603を選択すると、その検索が実行され、(00)以外のデータ(ここでは(10))701が見つかった場合にはそのアドレスの値が反転表示される。したがって、ユーザはすべてのデータが“0”データに書き換わっているか否かを容易に確かめることができる。
【0043】
図8はハードディスクダンプ画面の他の例を示す図である。
【0044】
図8に示されるように、このダンプ画面800によれば、各アドレスに対して消去処理における最後の上書きにより(FF)が記録されるような消去方法により消去処理が実行されたことが推定される。すなわちハードディスク全体に“1”データを書き込むことによってデータが消去されているものと推定できる。そこで、「FF以外のデータの検索」604を実行すれば、“1”データの上書きによってディスク全体が確実に消去されているかどうかを確認することができる。検索用メニューボックス600で「FF以外のデータの検索」604を選択すると、その検索が実行され、(FF)以外のデータ(ここでは(00))801が見つかった場合にそのアドレスの値が反転表示される。したがって、ユーザはすべてのデータが“1”データに書き換わっているか否かを容易に確かめることができる。
【0045】
図9はハードディスクのダンプ画面のさらに他の例を示す図である。
【0046】
図9に示されるように、このダンプ画面900によれば、特定の値が記録されているものの、どのような消去方式でデータが消去されたか不明である。しかしDoD標準などの消去方式により乱数で消去されたことが分かっているか、あるいはその可能性がある場合には、その乱数パターンを見つけ出して、ディスク全体が間違いなく乱数で消去されているかどうかを確認することができる。検索用メニューボックス600で「乱数パターンの例外検索」605を選択すると、その検索が実行され、規則的な乱数パターンと異なるデータが見つかった場合にそのアドレスの値が反転表示される。
【0047】
「乱数パターンの例外検索」605では、その乱数パターンを次々に見つけ出して、一定数続いていることを最後まで検索していく。例えば図示のように、まず(62,6A)というパターン901が繰り返されていることを検出し、それが乱数パターンであることを認識し、違うパターンが出現するまで検索を続ける。次に、(FD,6F)という新しいパターン902が見つかるが、この場合にも同じパターンが繰り返されていることを確認しながら検索を続ける。その後、(84,2A)というパターン903が新しく見つかった場合にも、同じパターンが繰り返されていることを確認しながら検索を進める。そして、(84,2A)のパターン903が繰り返されている途中でこれとは別の(10,3E)というパターン904が見つかった場合には、そのアドレスの値が反転表示される。したがって、ユーザはすべてのデータが乱数パターンに書き換わっているか否かを容易に確かめることができる。
【0048】
図10は、ダンプ表示から検索までの手順を示すフローチャートである。
【0049】
図10に示されるように、まずダンプ表示では、記録メディア内のデータが2分の1セクタ単位でダンプされ、ダンプ結果が画面に表示される(S11)。このとき、キー操作により1セクタ単位または2分の1セクタ単位で前記ダンプ表示が切り替えられる。ダンプ表示状態において、所定のキー操作により検索モードが選択されると(S12Y)、検索用メニューボックスが表示され、任意のバイナリデータ、任意のテキストデータ、“0”以外のデータ、“1”以外のデータ、または乱数パターンの例外値といった検索方式の一覧が表示される(S13)。これらの選択肢の中から1つを選択すると(S14Y)、その方式によるデータ検索処理が実行され(S15)、検索結果がダンプ画面上に表示される(S16)。そして、さらに検索を続行する場合には(S17Y)、後続アドレスから再び検索が行われ(S15,S16)、そうでない場合には検索が終了する(S17N)。
【0050】
以上説明したように、本実施形態によれば、“0”データ、すなわち(00)で消去された見込みのあるハードディスクに対して、「ゼロ以外検索」を用意し、また“1”データ、すなわち(FF)で消去されたハードディスクに対して、「FF以外検索」を用意したので、正しく消去されているか否かを容易に確認することができる。さらに、乱数で消去された見込みのあるハードディスクに対しても、一定のパターンで数値が変化していくものと仮定し、はじめに検索されたパターンが一定数連続していることを確認し、そのパターンが終わったら次のパターンの連続状態を同じように確認していき、不規則な部分があればその部分は正しく消去されていない可能性があると判断してその部分を強調表示する機能を用意すれば、正しく消去されているか否かを容易に確認することができる。
【0051】
本発明は、以上の実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変更を加えることが可能であり、これらも本発明の範囲に包含されるものであることは言うまでもない。
【0052】
例えば、前記実施形態においては、ハードディスク内のデータを確認する場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、フレキシブルディスク(FD)、光磁気ディスク(MO)、フラッシュメモリーカード、USBメモリなど、種々の記録メディアに適用可能である。ただし、セクタという概念が存在しない記録メディアについては512バイトが1セクタに相当するものとする。
【0053】
また、前記実施形態においては、ハードディスクの各セクタの先頭と最後に特定の文字情報が記録され、それ以外の領域には一定値が記録される場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、特定の情報が2分の1セクタ当り1回記録されていればよく、さらには、ハードディスクの各セクタの所定の位置に特定の情報が記録されていればセクタ内のどこに記録されていても構わない。
【0054】
また、前記実施形態においては、ダンプ機能および検索機能を実現するデータ表示プログラムがデータ消去プログラムに含まれている場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、ダンプ機能および検索機能を実現するデータ表示プログラムとデータ消去プログラムとがそれぞれ別々のプログラムとして独立して提供されてもよい。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ハードディスクなどの記録メディア内のデータをバイナリデータやテキストデータなどの視認できる形にしてディスプレイ上に表示した上で、固定データの検索だけでなく、特定のパターンの検索にも対応したので、記録メディア内のデータを簡単に確認することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施形態にかかるハードディスクのデータ消去およびその表示方法を実現するコンピュータシステムの構成を示す略ブロック図である。
【図2】図2は、ディスプレイ102に表示されるハードディスクのデータ消去プログラムのメイン画面を示す画面図である。
【図3】図3は、ハードディスクのデータ消去処理の手順を示すフローチャートである。
【図4】図4は、上記消去方式によって消去されたハードディスクの記録内容の一例を示すデータマップである。
【図5】図5は、図2に示したメイン画面200でダンプが選択された場合に表示されるダンプ画面を示す図である。
【図6】図6は、検索用メニューボックスを示す図である。
【図7】図7は所定の消去方式によって消去されたハードディスクのダンプ画面の一例を示す図である。
【図8】図8はハードディスクダンプ画面の他の例を示す図である。
【図9】図9はハードディスクのダンプ画面のさらに他の例を示す図である。
【図10】図10は、ダンプ表示から検索までの手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 コンピュータシステム
101 コンピュータ本体
102 ディスプレイ
103 キーボード
104 マウス
106 メモリ
107 ハードディスクドライブ(HDD)
108 フレキシブルディスクドライブ(FDD)
108F フレキシブルディスク(FD)
109 CD−ROMドライブ
109C CD−ROM
110 入出力インターフェース(I/O)
111 データ消去プログラム
200 メイン画面
201 メニューボックス
201a 「データ消去」の項目
201b 「ダンプ」の項目
201c 「終了」の項目
401 各セクタ
402 文字情報(TDK20030319123001)
500 ダンプ画面
501 ハードディスク(HD)番号
502 HDの容量(サイズ)
503 セクタ番号
504 アドレス表示部
505 バイナリ表示部
506 テキスト表示部
600 検索用メニューボックス
601 「数値(HEX)データによる検索」
602 「文字(ASCII)データによる検索」
603 「00以外のデータの検索」
604 「FF以外のデータの検索」
605 「乱数パターンの例外検索」
700 ダンプ画面の一例
701 (00)以外のデータ(ここでは(10)
800 ダンプ画面の他の例
801 (FF)以外のデータ(ここでは(00)
900 ダンプ画面のさらに他の例
901 (62,6A)というパターン
902 (FD,6F)というパターン
903 (84,2A)というパターン
904 (10,3E)というパターン
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for displaying data in a recording medium, and more particularly, to a method for displaying data in a recording medium, a computer program, and a recording medium that allow easy confirmation of data in a recording medium such as a hard disk.
[0002]
[Prior art]
For the purpose of preventing personal information and important data from leaking from the hard disk when returning a leased or rented personal computer (PC) or letting go of an old computer for replacement, etc. There are many means for erasing data, and there are various erasing methods.
[0003]
For example, in the NSA standard (U.S. Department of Defense NSA standard), complete erasure of recorded data is realized by writing a random number the first time and the second time and writing zero (hexadecimal 00) the third time. In the old NSA standard, complete erasure of recording data is realized by writing zero at the first and third times and writing a fixed value (for example, hexadecimal FF) at the second and fourth times. Further, in the DoD standard (U.S. Department of Defense standard), complete erasure of recorded data is realized by writing zero at the first time, fixed value at the second time, and random number at the third time. In the NATO standard (NATO standard), complete erasure is realized by writing zero at the first, third, and fifth times, writing a fixed value at the second, fourth, and sixth times, and writing a random number at the seventh time. ing.
[0004]
In addition, in order to prevent unauthorized use of application software that executes the above-described erasing method, a method of writing specific information of the used application software to a start address or an end address of the hard disk after data erasing processing on the hard disk is also known. (See Patent Document 1). According to this method, it is possible to specify the application software from which the data on the hard disk has been deleted. Further, by including the serial number of each application software in the specific information, each application software can be specified.
[0005]
There is also known a method for achieving high-speed data erasing (see Patent Document 2). According to this method, random unit data is created, and the recording data for erasing is created by repeatedly using the random unit data. Therefore, the time for creating the recording data for erasing can be shortened, and the time for the data erasing process can be shortened. .
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-312128 [Patent Document 2]
JP 2003-030801 A
[Problems to be solved by the invention]
However, even if the data in the hard disk is erased using these erasing methods, there is no change at first glance except for a change such as not being able to start after erasing, so the data in the hard disk is securely erased. There is a problem that you do not know whether. In many cases, a PC recycler or the like requires a means of investigation or certification, and therefore, means for easily confirming the erased state is desired.
[0008]
It is also possible that data in the hard disk is not completely erased over the entire recording area. In other words, although the first half of the recording area has been erased well, the latter half may not be erased for some reason and the data may remain as it is. Therefore, the data may be completely erased. It is necessary to have a means for confirming whether or not it has occurred.
[0009]
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a data display method, a computer program, and a recording medium in a recording medium, which can easily confirm data in a recording medium such as a hard disk.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The object of the present invention is characterized in that it has a step of dumping and displaying data in a recording medium, a step of searching for predetermined data from the recording medium, and a step of displaying the search result on the dump display. This is achieved by a data display method of a recording medium.
[0011]
According to the present invention, it is possible to easily confirm whether or not data erasure of a recording medium has been correctly executed.
[0012]
In a preferred embodiment of the present invention, the predetermined data is any of binary data, text data, data other than “0”, data other than “1”, or an exceptional value of a random number pattern.
[0013]
According to the preferred embodiment of the present invention, it is possible to execute a suitable search for confirming whether or not the data erasure of the recording medium has been securely performed.
[0014]
In a further preferred embodiment of the present invention, prior to the step of searching for the predetermined data, arbitrary binary data, arbitrary text data, data other than “0”, data other than “1”, or random number pattern A step of selecting one of options including any two or more of the exceptional values; and a step of setting the predetermined data according to the selection result.
[0015]
According to a further preferred embodiment of the present invention, it is possible to provide various search methods corresponding to the data erasing method, and perform a search suitable for confirming whether data erasure of the recording medium has been securely performed. Can be performed.
[0016]
In a further preferred embodiment of the present invention, the step of displaying the dump includes a step of displaying the data in the recording medium in units of one-half sector, and a step of displaying the dump in units of one-sector or one-half sector. Including the step of switching.
[0017]
According to a preferred embodiment of the present invention, the entire dump screen can be reliably displayed even in the VGA display, and a data erasing method for writing specific information at a predetermined position (for example, first and last) of each sector. In the case of the deletion, the specific information can be always displayed on the dump screen, and it is easy to confirm the proof that the deletion has been performed.
[0018]
The object of the present invention also includes a step of dumping and displaying data in a recording medium, a step of searching for predetermined data from the recording medium, and a step of: The present invention is also achieved by a computer program for executing a displaying step on a dump display.
[0019]
The above object of the present invention is also achieved by a computer-readable recording medium recording the computer program.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0021]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a computer system that implements a method for erasing data from a hard disk and displaying the data according to a preferred embodiment of the present invention.
[0022]
As shown in FIG. 1, the computer system 100 includes a computer main body 101, display means such as a display 102, and data input means such as a keyboard 103 and a mouse 104. These display means and data input means constitute a graphical user interface together with a data erasing program for a hard disk described later. A computer main body (sometimes simply called a computer) 101 is a configuration of a general personal computer, and includes a CPU 105, a memory 106, a hard disk drive (HDD) 107, a flexible disk drive (FDD) 108, and a CD-ROM drive 109. , An input / output interface (I / O) 110 and the like.
[0023]
In the present embodiment, the hard disk drive 107 is a target of data erasure, and the hard disk drive 107 includes a hard disk (HD). Only one hard disk drive 107 may be connected, or a plurality of hard disk drives 107 may be connected as shown. For example, in the case of IDE connection, up to four hard disk drives can be connected. On the other hand, the data erasing program 111 of the hard disk is provided in a state of being recorded on the flexible disk (FD) 108F or the CD-ROM 109C. The hard disk data erasing program 111 is read from an FDD or CD-ROM drive when the computer is started up, and is automatically expanded in the memory 106. As a result, the program operates at the BIOS level, and data is erased from the hard disk.
[0024]
FIG. 2 is a screen diagram showing a main screen of the data erasing program of the hard disk displayed on the display 102.
[0025]
As shown in FIG. 2, on the main screen 200, a menu box 201 for selecting any one of the items “data erase” 201a, “dump” 201b, and “end” 201c is displayed. Each item is selected by a predetermined key operation and shifts to each mode. The “data erasing” 201a is a mode for executing an erasing process according to the erasing method according to the present invention, and shifts to the mode when the “1” key is pressed. The "dump" 201b is a mode for checking the contents of the hard disk. When the "2" key is pressed, the mode shifts to that mode. The "end" 201c is a mode for ending the hard disk erasing program. When the “data erase” 201a is selected, it is preferable to execute a process of repeatedly confirming whether the erase process may be executed before actually executing the erase process. Next, the procedure of the data erasing process will be described in detail.
[0026]
FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the data erasing process of the hard disk.
[0027]
As shown in FIG. 3, in this data erasing process, first, a random number value is written in the entire erasure target area of the hard disk (S301). The random number value need not be generated in units of bits, and may be generated in units of several bits or several bytes. Further, a predetermined random number pattern may be repeatedly used.
[0028]
Next, specific information is written in a predetermined position of each sector, and a constant value of "0" or "1" is written in other areas (S302 to S304). Specifically, in this example, specific information is written as binary data from the beginning of the sector (S302). Next, a constant value of "0" or "1" is written until just before leaving an area for recording specific information (S303). Then, by writing specific information again as binary data at the end of the sector (S304), writing for one sector is completed. That is, in this example, specific information is written at the first and last positions of each sector, and a constant value of "0" or "1" is written at other positions. A sector is a unit for reading / writing data from / to a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, and one sector is 512 bytes. When the writing of one sector is completed, it is determined whether or not the writing of the entire erasure target area has been completed (S305). When the processing is completed (S304Y), the erasing process is terminated. According to this erasing method, the number of times of writing to the hard disk is two.
[0029]
Since the specific information is the only proof that the erasure has been performed, the name of the program provider or the name of the program (application software) that certifies that the data erasure program has been executed without fail, It is preferable to write the date and time when the erasing is executed, but the present invention is not limited to these. For example, different information such as a serial number may be written for each sector, and arbitrary information specified by the user may be recorded. Therefore, a character code such as ASCII is used for the specific information.
[0030]
FIG. 4 is a data map showing an example of the recorded contents of the hard disk erased by the above-mentioned erasing method.
[0031]
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, character information 402 of "TDK200330311930001" is recorded at the beginning and end of each sector 401 of the hard disk, and a constant value is recorded in other areas. In FIG. 4, the area where the constant value is recorded is shown as blank. The actual character information is recorded as binary data. Here, the portion of “200303019” in the character information 402 is the date (March 19, 2003) at which the erasing process was executed, and the portion of “123001” is the time (12:30:30). Yes, it is set according to the time information in the computer. As described above, if specific information is recorded in each sector, it can be confirmed in all sectors.
[0032]
FIG. 5 is a diagram showing a dump screen displayed when a dump is selected on the main screen 200 shown in FIG.
[0033]
As shown in FIG. 5, on the dump screen 500, a hard disk (HD) number 501, a capacity (size) 502, and a sector number 503 that are currently being dumped are displayed. When a plurality of hard disks are connected to the computer, each can be distinguished by the HD number 501. The hard disk to be dumped can be switched by key operation. The sector number 503 is the number of the sector currently being dumped, and will be referred to when changing the sector to be dumped, as will be described later in detail.
[0034]
Further, an address display unit 504, a binary display unit 505, and a text display unit 506 are displayed on the dump screen 500. The address display section 504 displays the address of the area currently being dumped. The binary display unit 505 displays binary data recorded at each address in hexadecimal (HEX). In the text display unit 506, binary data recorded at each address is displayed as text according to a character code such as ASCII. Therefore, when the data on the hard disk is erased by the erasing method shown in FIG. 2, specific information is displayed on the text display unit 506 as text. In this specification, a hexadecimal number may be represented by (xx) h (x is any one of 0 to 9 and A to F).
[0035]
On the dump screen 500, data for one half sector is displayed. That is, 256 bytes of data can be displayed in one screen. The dump range can be moved in one-sector units or one-half-sector units by a predetermined key operation, or can be dumped by specifying a sector number. As described above, this data erasing program operates at the BIOS level, but the VGA mode (640 dots × 480 dots) is adopted for the display at the BIOS level. Therefore, in the case of the VGA mode, it is difficult to display all data of one sector (512 bytes). However, if the data is 256 bytes, it can be displayed reliably. In the present embodiment, since the first half of the sector in the hard disk erased by the erasing method shown in FIG. 2 is displayed as a dump, specific information is recorded at the head of the sector. For this reason, specific information is shown in the text display unit 506 as text data (TDK20033031293001).
[0036]
As described above, according to the present embodiment, when erasing a hard disk, specific information is recorded at the beginning and end of each sector of the hard disk. Can be confirmed.
[0037]
Further, according to the present embodiment, since the dump is displayed in units of one-half sector, the entire dump screen can be reliably displayed even in the VGA display. In addition, since the dump is displayed in units of one-half sector and the dump is switched in units of one sector or one-half sector, specific information is written at the beginning and end of one sector, as shown in FIG. In the case of the deletion, the specific information can be always displayed on the dump screen, and it is easy to confirm the proof that the deletion has been performed.
[0038]
In order to confirm whether or not the erasing process has been correctly performed on the entire erasing area on the above-described dump screen, a search for specific data may be performed. This search is started by performing a predetermined key operation such as pressing an “F” key on a keyboard, for example. This causes a transition to the search mode, in which a menu box for search is displayed.
[0039]
FIG. 6 is a diagram illustrating a search menu box.
[0040]
As shown in FIG. 6, various search methods are displayed in the search menu box 600. In the present embodiment, “search by numerical value (HEX) data” 601, “search by character (ASCII) data” 602, “search by data other than 00” 603, “search by data other than FF” 604, “random number” Pattern Exception Search ”605 and the like are provided. When one of these is selected by a predetermined key operation and the search is executed, the search is started from the sector currently displayed on the screen. However, when the “search by numerical value (HEX) data” 601 is selected, the search is started after the input of the hexadecimal value (HEX) is requested, and the “search by character string (ASCII)” 602 is selected. In this case, the search is started after input of text data (ASCII) is requested.
[0041]
FIG. 7 is a diagram showing an example of a dump screen of a hard disk deleted by a predetermined deletion method.
[0042]
As shown in FIG. 7, according to the dump screen 700, it is estimated that the erasing process is executed by the erasing method in which (00) h is recorded by the last overwriting in the erasing process for each address. You. That is, it can be estimated that data has been erased by writing "0" data to the entire hard disk. Therefore, by executing “search for data other than 00” 603, it is possible to confirm whether the entire disk has been securely erased by overwriting the “0” data. When "Search for data other than 00" 603 is selected in the search menu box 600, the search is executed, and when data (701 ( h ) in this case) other than (00) h is found, the address of the address is searched. The value is highlighted. Therefore, the user can easily confirm whether or not all data has been rewritten to "0" data.
[0043]
FIG. 8 is a diagram showing another example of the hard disk dump screen.
[0044]
As shown in FIG. 8, according to the dump screen 800, it is estimated that the erasing process is executed by the erasing method in which (FF) h is recorded by the last overwriting in the erasing process for each address. Is done. That is, it can be estimated that the data has been erased by writing "1" data to the entire hard disk. Therefore, by executing “search for data other than FF” 604, it is possible to confirm whether or not the entire disk has been completely erased by overwriting the “1” data. When "search for data other than FF" 604 is selected in the search menu box 600, the search is executed, and if data (here, (00) h ) 801 other than (FF) h is found, the value of the address is found. Is highlighted. Therefore, the user can easily confirm whether or not all data has been rewritten to "1" data.
[0045]
FIG. 9 is a view showing still another example of the dump screen of the hard disk.
[0046]
As shown in FIG. 9, according to the dump screen 900, although a specific value is recorded, it is unknown which data is erased by which method. However, if it is known that the data has been erased by a random number using the erasing method such as the DoD standard, or if there is a possibility, the random number pattern is found and it is checked whether the entire disk has been erased with the random number. can do. When "exception search of random number pattern" 605 is selected in the search menu box 600, the search is executed, and when data different from the regular random number pattern is found, the value of the address is highlighted.
[0047]
In “exception search of random number pattern” 605, the random number patterns are found one after another, and a search for a certain number of consecutive patterns is made until the end. For example, as shown in the figure, first, it is detected that the pattern 901 of (62, 6A) h is repeated, it is recognized that it is a random number pattern, and the search is continued until a different pattern appears. Next, a new pattern 902 of (FD, 6F) h is found. In this case, the search is continued while confirming that the same pattern is repeated. Thereafter, even when a pattern 903 of (84, 2A) h is newly found, the search is advanced while confirming that the same pattern is repeated. If another (10, 3E) h pattern 904 is found while the (84, 2A) h pattern 903 is being repeated, the address value is highlighted. Therefore, the user can easily confirm whether or not all the data has been rewritten to the random number pattern.
[0048]
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure from the dump display to the search.
[0049]
As shown in FIG. 10, first, in the dump display, data in the recording medium is dumped in units of a half sector, and the dump result is displayed on the screen (S11). At this time, the dump display is switched in units of one sector or in units of one-half sector by a key operation. When a search mode is selected by a predetermined key operation in the dump display state (S12Y), a search menu box is displayed, and arbitrary binary data, arbitrary text data, data other than "0", and data other than "1" A list of search methods such as the data of the data or the exception value of the random number pattern is displayed (S13). When one of these options is selected (S14Y), a data search process according to that method is executed (S15), and the search result is displayed on the dump screen (S16). If the search is to be continued further (S17Y), the search is performed again from the subsequent address (S15, S16), and if not, the search is terminated (S17N).
[0050]
As described above, according to the present embodiment, “non-zero search” is prepared for “0” data, that is, a hard disk that is likely to be erased at (00) h , and “1” data, That is, since "search other than FF" is prepared for the hard disk erased in (FF) h , it can be easily confirmed whether or not the hard disk has been erased correctly. Furthermore, assuming that the numerical value changes in a certain pattern even for hard disks that are likely to be erased by random numbers, first confirm that the searched pattern is continuous for a certain number of After finishing, check the continuous state of the next pattern in the same way, and if there is an irregular part, determine that the part may not be correctly erased and provide a function to highlight that part Then, it can be easily confirmed whether or not the data has been correctly erased.
[0051]
The present invention is not limited to the above embodiments, and various changes can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say, there is.
[0052]
For example, in the above embodiment, the case where data in the hard disk is confirmed has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, a flexible disk (FD), a magneto-optical disk (MO), a flash memory card And various types of recording media such as USB memory. However, for a recording medium without the concept of a sector, 512 bytes correspond to one sector.
[0053]
Further, in the above-described embodiment, the case where specific character information is recorded at the beginning and end of each sector of the hard disk and a constant value is recorded in other areas is described as an example. However, the present invention is not limited to this. Instead, it is sufficient that specific information is recorded once per half sector. Further, if specific information is recorded at a predetermined position of each sector of the hard disk, where in the sector the specific information is recorded It does not matter.
[0054]
Further, in the above embodiment, the case where the data erasing program includes the data display program for realizing the dump function and the search function has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. May be independently provided as separate programs.
[0055]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, data in a recording medium such as a hard disk is displayed on a display in a form that can be visually recognized such as binary data or text data. Since the pattern search is supported, the data in the recording medium can be easily checked.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a computer system that implements a method for erasing data from a hard disk and displaying the data according to a preferred embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a screen diagram showing a main screen of a data erasing program of a hard disk displayed on a display 102;
FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure of a data erasing process of a hard disk;
FIG. 4 is a data map showing an example of recorded contents of a hard disk erased by the above-mentioned erasing method.
FIG. 5 is a diagram showing a dump screen displayed when a dump is selected on the main screen 200 shown in FIG. 2;
FIG. 6 is a diagram illustrating a search menu box.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a dump screen of a hard disk deleted by a predetermined deletion method.
FIG. 8 is a diagram showing another example of a hard disk dump screen.
FIG. 9 is a diagram showing still another example of the dump screen of the hard disk.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure from a dump display to a search.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS LIST 100 computer system 101 computer main body 102 display 103 keyboard 104 mouse 106 memory 107 hard disk drive (HDD)
108 Flexible Disk Drive (FDD)
108F Flexible disk (FD)
109 CD-ROM drive 109C CD-ROM
110 input / output interface (I / O)
111 Data Erase Program 200 Main Screen 201 Menu Box 201a "Erase Data" Item 201b "Dump" Item 201c "End" Item 401 Each Sector 402 Character Information (TDK200303319123001)
500 Dump screen 501 Hard disk (HD) number 502 HD capacity (size)
503 Sector number 504 Address display section 505 Binary display section 506 Text display section 600 Menu box for search 601 "Search by numerical value (HEX) data"
602 "Search by character (ASCII) data"
603 "Search for data other than 00"
604 "Search for data other than FF"
605 "Exception search of random number pattern"
700 Example of dump screen 701 Data other than (00) h (here (10) h )
800 Other example of dump screen 801 (FF) Data other than h (here (00) h )
900 Still another example of a dump screen 901 (62, 6A) h pattern 902 (FD, 6F) h pattern 903 (84, 2A) h pattern 904 (10, 3E) h pattern

Claims (6)

記録メディア内のデータをダンプ表示するステップと、
前記記録メディアから所定のデータを検索するステップと、
前記検索結果を前記ダンプ表示上で表示するステップを有することを特徴とする記録メディアのデータ表示方法。
A step of dumping and displaying data in the recording medium;
Retrieving predetermined data from the recording medium;
Displaying the search result on the dump display.
前記所定のデータは、
バイナリデータ、テキストデータ、“0”以外のデータ、“1”以外のデータ、または乱数パターンの例外値のいずれかである請求項1に記載の記録メディアのデータ表示方法。
The predetermined data is:
2. The data display method for a recording medium according to claim 1, wherein the data is one of binary data, text data, data other than "0", data other than "1", and an exceptional value of a random number pattern.
前記所定のデータを検索するステップに先立って、
任意のバイナリデータ、任意のテキストデータ、“0”以外のデータ、“1”以外のデータ、または乱数パターンの例外値のいずれか2つ以上を含む選択肢の中から1つを選択させるステップと、
前記選択結果に従って前記所定のデータを設定するステップを有する請求項1に記載の記録メディアのデータ表示方法。
Prior to the step of searching for the predetermined data,
Selecting one of options including any two or more of arbitrary binary data, arbitrary text data, data other than “0”, data other than “1”, and an exceptional value of a random number pattern;
2. The data display method for a recording medium according to claim 1, further comprising the step of setting the predetermined data according to the selection result.
前記ダンプ表示するステップは、
記録メディア内のデータを2分の1セクタ単位でダンプ表示するステップと、
1セクタ単位または2分の1セクタ単位で前記ダンプ表示を切り替えるステップを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録メディアのデータ表示方法。
The step of displaying a dump includes:
A step of dumping and displaying data in the recording medium in units of a half sector;
4. The data display method for a recording medium according to claim 1, further comprising a step of switching the dump display on a one-sector basis or a half-sector basis.
記録メディアの記録再生手段を備えたコンピュータに、
記録メディア内のデータをダンプ表示するステップと、
前記記録メディアから所定のデータを検索するステップと、
前記検索結果を前記ダンプ表示上で表示するステップを実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer equipped with a recording / reproducing means for recording media,
A step of dumping and displaying data in the recording medium;
Retrieving predetermined data from the recording medium;
A computer program for executing a step of displaying the search result on the dump display.
請求項5に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 5 is recorded.
JP2003075756A 2003-03-19 2003-03-19 Data display method for recording medium, computer program, and recording medium Withdrawn JP2004287553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075756A JP2004287553A (en) 2003-03-19 2003-03-19 Data display method for recording medium, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075756A JP2004287553A (en) 2003-03-19 2003-03-19 Data display method for recording medium, computer program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004287553A true JP2004287553A (en) 2004-10-14

Family

ID=33290993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075756A Withdrawn JP2004287553A (en) 2003-03-19 2003-03-19 Data display method for recording medium, computer program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004287553A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071025A (en) * 2017-10-11 2019-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device, image forming method, and data deletion program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071025A (en) * 2017-10-11 2019-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device, image forming method, and data deletion program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11283328A (en) Optical recording medium and information erasing method for the same and information recording and reproducing system
JP4356257B2 (en) Audio playback device
JP2004287550A (en) Recording medium data erasing method, data display method, computer program, and recording medium
JP2007128448A (en) File system and file information processing method
JP2004287553A (en) Data display method for recording medium, computer program, and recording medium
US20020069376A1 (en) Method, article of manufacture and apparatus for copying information to a storage medium
TW569128B (en) Method, apparatus and computer program product for recording additional information on a rewritable recording medium
JP2004287549A (en) Method for erasing data from removable media, computer program, and recording media
JPH0876935A (en) Backup data preparation and reproduction system
JP2007511033A (en) Information recording medium, recording / reproducing method, and recording / reproducing apparatus
JP2004287552A (en) Data erasing method for hard disk, computer program, and recording medium
JP4933532B2 (en) Data recording method and data recording apparatus for write-once recording medium
JP4529937B2 (en) AV data editing apparatus and method
JP3595550B1 (en) Information recording / reproducing apparatus, information recording / reproducing method, and program
JP4230553B2 (en) Data recording device
JP4281066B2 (en) Digital content data processing apparatus and program
JP4018970B2 (en) Information destruction system and information destruction program for magnetic recording medium
KR100510520B1 (en) Method for recording data
JP2004030369A (en) Method and device for managing file, and program
KR20020088573A (en) Firmware upgrade method for digital player
JP2006216146A (en) Hard disk drive
JP2006119944A (en) Data erase method and data erase program for data storage device, and storage medium storing the data erase program
JP2001344875A (en) Information recording system and information memory medium
JPH117700A (en) Management of file data of postscript type optical disk device
JP3923634B2 (en) CD security system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070302