JP2004280797A - Privilege distribution system - Google Patents

Privilege distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2004280797A
JP2004280797A JP2004047025A JP2004047025A JP2004280797A JP 2004280797 A JP2004280797 A JP 2004280797A JP 2004047025 A JP2004047025 A JP 2004047025A JP 2004047025 A JP2004047025 A JP 2004047025A JP 2004280797 A JP2004280797 A JP 2004280797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
privilege
information
movie
electronic ticket
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004047025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004280797A5 (en
JP4510484B2 (en
Inventor
Masahito Yamamichi
将人 山道
Motoji Omori
基司 大森
Kazuhisa Watanabe
和久 渡▲なべ▼
Ko Ikeda
航 池田
Masaya Yamamoto
雅哉 山本
Tomoyuki Okamoto
智之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004047025A priority Critical patent/JP4510484B2/en
Publication of JP2004280797A publication Critical patent/JP2004280797A/en
Publication of JP2004280797A5 publication Critical patent/JP2004280797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510484B2 publication Critical patent/JP4510484B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a privilege distribution system leading to the expanded sales of contents services. <P>SOLUTION: The privilege distribution system is constituted of a user terminal and a distributing device. The distributing device receives privilege requesting information requesting privilege information associated with contents services from the user terminal, and distributes the privilege information to the user terminal in the case where the request indicated by the received privilege requesting information is reasonable. Due to this, a user who received the privilege information enjoys using the distributed privilege information, so that the user can keep the motivation to receive the contents services. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子チケットを用いてサービスを提供する技術に関する。   The present invention relates to a technique for providing a service using an electronic ticket.

電子チケットを用いてサービスの提供を行う電子チケットシステムが、特許文献1により開示されている。このシステムは、電子チケットを用いることにより、一つのサービス利用を前提にした他のサービス利用の際の料金割引を人為的かつ煩雑な手続きを経ることなく実現するシステムである。
また、その映画を映画館にて鑑賞したことを示す半券があれば、映画館の近くのレストランでの食事の代金が割引されるという割引サービスがある。
特開2002−324256号公報
An electronic ticket system that provides a service using an electronic ticket is disclosed in Patent Document 1. This system is a system that uses an electronic ticket to realize a discount on the use of another service on the premise of using one service without any artificial and complicated procedures.
In addition, there is a discount service in which if there is a stub indicating that the movie has been viewed at the movie theater, the price of a meal at a restaurant near the movie theater is discounted.
JP-A-2002-324256

しかしながら、上記の割引サービスでは、レストラン側では、食事をする利用者が増え、レストランサービスの拡販につながるという利点があるものの、映画を配給する業者側では、利点がない。そこで、映画や映像情報を記録した記録媒体などのコンテンツを提供するコンテンツ提供業者からコンテンツサービスの拡販につながるシステムの提供が求められている。   However, the above discount service has the advantage that the restaurant side has more users to eat and leads to an increase in sales of the restaurant service, but the movie distributor does not have the advantage. Therefore, there is a demand from a content provider that provides content such as a recording medium on which a movie or video information is recorded to provide a system that leads to sales expansion of content services.

本発明は、上記課題に鑑み、コンテンツサービスの拡販につながる特典配布システム、配布装置、パッケージ販売装置、特典記録媒体、再生装置、特典を配布する配布方法、配布プログラム及び配布プログラム記録媒体、パッケージの販売価格を決定する価格決定方法、価格決定プログラム及び価格決定プログラム記録媒体を提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention provides a privilege distribution system, a distribution device, a package sales device, a privilege recording medium, a reproducing device, a distribution method for distributing a privilege, a distribution program, a distribution program recording medium, and a package, which lead to sales expansion of content services. An object of the present invention is to provide a price determination method, a price determination program, and a price determination program recording medium for determining a selling price.

上記目的を達成するために、本発明は、ユーザ端末と、コンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置とからなる特典配布システムであって、前記配布装置は、コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段と、前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取手段と、受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布手段とを備え、前記ユーザ端末は、特典要求情報を前記配布装置へ出力する要求出力手段と、特典情報を前記配布装置より受け取る特典受取手段と、受け取った特典情報を記憶する特典記憶手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is a privilege distribution system including a user terminal and a distribution device that distributes privilege information relating to content services, wherein the distribution device stores privilege information relating to content services. Distribution privilege storing means, request receiving means for receiving privilege request information requesting privilege information from the user terminal, determining means for determining whether the request indicated by the received privilege request information is valid, Distribution means for, when the request received by the determination means is determined to be valid, reading privilege information and distributing the read privilege information to the user terminal, wherein the user terminal transmits the privilege request information to the user terminal; Request output means for outputting to the distribution device, privilege receiving means for receiving privilege information from the distribution device, and privilege storage means for storing the received privilege information Characterized in that it comprises and.

課題を解決するための手段に示した構成によると、特典配布システムは、特典要求情報が示す要求が正当である場合には、コンテンツサービスに係る特典情報を配布することができる。これにより、コンテンツサービスの提供者は、特典情報を配布することにより、コンテンツサービスの拡販へつなげることができる。
ここで、前記特典記憶手段は、可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、前記特典情報は、映画に関連する映画特典であり、前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典を要求する購入情報であり、前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典を読み出し、読み出した映画特典を前記ユーザ端末へ配布し、前記特典書込手段は、前記配布装置より受け取った映画特典を前記特典記録媒体へ書き込むとしてもよい。
According to the configuration shown in the means for solving the problem, the privilege distribution system can distribute the privilege information relating to the content service when the request indicated by the privilege request information is valid. This allows the content service provider to distribute the privilege information, which can lead to sales expansion of the content service.
Here, the privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means, wherein the privilege information is a movie privilege related to a movie, and the privilege request information is a movie watching service. The purchase information indicating purchase of an electronic ticket to be provided and requesting a movie privilege related to the movie. The distribution unit determines that the content indicated by the received purchase information is valid by the determination unit. In this case, the movie privilege is read out from the distribution privilege storage means, the read movie privilege is distributed to the user terminal, and the privilege writing means writes the movie privilege received from the distribution device to the privilege recording medium. It may be.

この構成によると、特典配布システムの配布装置は、ユーザ端末より購入情報を受け取り、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断する場合に、映画特典をユーザ端末へ配布することができ、ユーザ端末は、配布された映画特典を特典記録媒体へ書き込むことができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、電子チケットを購入する際に、映画特典を受け取ることができ、電子チケットを利用して映画館にて映画を鑑賞するまでの間、受け取った映画特典を利用して楽しむことができる。そのため、従来、映画チケットを予め購入してから映画を鑑賞するまでに期間があり、その期間の間、ユーザが映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが困難であったが、受け取った映画特典を利用して楽しむことにより、ユーザが映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the distribution device of the privilege distribution system receives the purchase information from the user terminal, and can distribute the movie privilege to the user terminal when determining that the content indicated by the received purchase information is valid, The user terminal can write the distributed movie privilege on the privilege recording medium. As a result, the user having the privilege recording medium can receive the movie privilege when purchasing the electronic ticket, and the movie privilege received until the movie is viewed at the movie theater using the electronic ticket. You can enjoy using. For this reason, conventionally, there is a period from purchasing a movie ticket in advance to watching a movie, and during that period, it has been difficult to keep the user motivated to receive a movie watching service. By enjoying the movie benefits, it is possible to keep the user motivated to receive the movie viewing service.

ここで、前記特典記憶手段は可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、前記特典情報は、映画に関連する映画特典、及び映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典及び前記映画のデータを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典を要求する購入情報であり、前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典及びコンテンツ特典を読み出し、読み出した映画特典及びコンテンツ特典を前記ユーザ端末へ配布し、前記特典書込手段は、前記配布装置より受け取った映画特典及びコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ書き込むとしてもよい。   Here, the privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means, and the privilege information is a movie privilege related to a movie and a content privilege related to a movie content including movie data. The privilege request information indicates the provision of a movie viewing service and the purchase of an electronic ticket to be provided with a service when purchasing a package medium recording movie content, and the movie privilege related to the movie and the movie privilege. The purchase information for requesting a content privilege related to movie content including movie data, and the distribution unit, when the determination unit determines that the content indicated by the received purchase information is valid, Read out the movie benefits and content benefits from the distribution privilege storage means, and read the read movie benefits and content benefits to the user terminal. And cloth, the benefits writing unit may write the movie benefits and content benefits received from the distributing device to the benefits recording medium.

この構成によると、特典配布システムの配布装置は、ユーザ端末より購入情報を受け取り、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断する場合に、映画特典及びコンテンツ特典をユーザ端末へ配布することができ、ユーザ端末は、配布された映画特典及びコンテンツ特典を特典記録媒体へ書き込むことができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、電子チケットを購入する際に、映画特典及びコンテンツ特典を受け取ることができ、受け取った映画特典及びコンテンツ特典を利用して楽しむことができる。そのため、従来、映画チケットを予め購入してから映画を鑑賞するまでに期間があり、その期間の間、ユーザが映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが困難であったが、受け取った映画特典を利用して楽しむことにより、ユーザが映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが可能となる。また、従来、鑑賞した映画のDVDソフトやビデオソフトなどのパッケージは、映画の上映期間が終了してからある程度の期間(例えば、2ヶ月)が過ぎてから販売されため、映画を鑑賞してからパッケージが販売されるまでの間、ユーザがパッケージ購入の動機を保つことは困難であったが、受け取ったコンテンツ特典を利用して楽しむことにより、ユーザがパッケージ購入の動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the distribution device of the privilege distribution system receives the purchase information from the user terminal, and distributes the movie privilege and the content privilege to the user terminal when determining that the content indicated by the received purchase information is valid. The user terminal can write the distributed movie benefits and content benefits on a privilege recording medium. Thus, the user having the privilege recording medium can receive the movie privilege and the content privilege when purchasing the electronic ticket, and can enjoy using the received movie privilege and the content privilege. For this reason, conventionally, there is a period from purchasing a movie ticket in advance to watching a movie, and during that period, it has been difficult to keep the user motivated to receive a movie watching service. By enjoying the movie benefits, it is possible to keep the user motivated to receive the movie viewing service. Conventionally, packages such as DVD software and video software of a watched movie are sold after a certain period of time (for example, two months) has passed since the movie screening period ended. Until the package was sold, it was difficult for the user to keep the motivation for purchasing the package. However, the user can keep the motivation for purchasing the package by using the received content benefits. .

ここで、前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける第1電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、前記特典情報は、映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記要求受取手段は、前記特典要求情報として前記第1電子チケットを受け取り、前記第1電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、前記要求出力手段は、前記第1電子チケットが利用される場合に、前記第1電子チケットを前記配布装置へ出力し、前記配布装置は、さらに、前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記第1電子チケットを用いて、映画鑑賞のサービスを受けたことを示す第2電子チケットを生成し、前記特典記録媒体にて記憶している第1電子チケットを生成した第2電子チケットへと更新する生成手段を備え、前記配布手段は、前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段よりコンテンツ特典を読み出し、読み出したコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ配布するとしてもよい。   Here, the user terminal is a portable privilege recording medium storing a first electronic ticket for receiving a movie viewing service, wherein the privilege information is content related to movie content including movie data. A privilege, wherein the request receiving means receives the first electronic ticket as the privilege request information, the reception of the first electronic ticket is regarded as a request for privilege information, and the request output means outputs the first electronic ticket. When the ticket is used, the first electronic ticket is output to the distribution device, and the distribution device further determines that the content indicated by the first electronic ticket is valid by the determination unit. A second electronic ticket is generated using the first electronic ticket to indicate that a movie viewing service has been received, and the first electronic ticket stored in the privilege recording medium is generated. Generating means for updating the ticket to the generated second electronic ticket, wherein the distributing means stores the distribution privilege memory when the content indicated by the first electronic ticket is determined to be valid by the determining means; The content privilege may be read out by the means, and the read content privilege may be distributed to the privilege recording medium.

この構成によると、特典配布システムの配布装置は、特典記録媒体に記憶されている第1電子チケットが示す内容が正当であると判断する場合に、コンテンツ特典を特典記録媒体へ配布することができる。正当な第1電子チケットを有する利用者は、第1電子チケットを利用する場合、つまり映画鑑賞のサービスを受ける場合に、コンテンツ特典を受け取ることができる。これにより、従来、鑑賞した映画のDVDソフトやビデオソフトなどのパッケージは、映画の上映期間が終了してからある程度の期間(例えば、2ヶ月)が過ぎてから販売されため、映画を鑑賞してからパッケージが販売されるまでの間、ユーザがパッケージ購入の動機を保つことは困難であったが、受け取ったコンテンツ特典を利用して楽しむことにより、ユーザがパッケージ購入の動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the distribution device of the privilege distribution system can distribute the content privilege to the privilege recording medium when determining that the content indicated by the first electronic ticket stored in the privilege recording medium is valid. . A user having a valid first electronic ticket can receive a content privilege when using the first electronic ticket, that is, when receiving a movie viewing service. As a result, packages such as DVD software and video software for movies that have been watched conventionally are sold after a certain period of time (for example, two months) has passed since the movie screening period ended. It was difficult for the user to keep the motivation for purchasing the package until the package was sold, but by using the content benefits received and enjoying it, it was possible for the user to keep the motivation for purchasing the package. Become.

ここで、前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、前記要求受取手段は、前記特典要求情報として前記電子チケットを受け取り、前記電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、前記配布手段は、前記判断手段にて、前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記特典記録媒体へ配布するとしてもよい。   Here, the user terminal receives the provision of the movie viewing service, receives the provision of the movie viewing service, or purchases the package medium recording the movie content including the provision of the movie viewing service and the movie data. A portable privilege recording medium storing an electronic ticket indicating that a service is provided when the electronic ticket is received, wherein the request receiving unit receives the electronic ticket as the privilege request information, and receives the electronic ticket. Is regarded as a request for privilege information, and the distribution means reads privilege information from the distribution privilege storage means when the content indicated by the electronic ticket is valid by the determination means, and reads the privilege information. The privilege information may be distributed to the privilege recording medium.

この構成によると、特典配布システムの配布装置は、特典記録媒体に記憶されている電子チケットが示す内容が正当であると判断する場合に、特典情報を特典記録媒体に配布することができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、正当な電子チケットを有する場合に、特典情報を受け取ることができ、電子チケットを利用するまでの間、受け取った特典情報を利用して楽しむことができる。   According to this configuration, the distribution device of the privilege distribution system can distribute the privilege information to the privilege recording medium when determining that the content indicated by the electronic ticket stored in the privilege recording medium is valid. Thereby, the user having the privilege recording medium can receive the privilege information when he / she has the valid electronic ticket, and can enjoy using the received privilege information until the electronic ticket is used. .

ここで、前記特典配布システムは、さらに、映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置を含み、前記ユーザ端末は、さらに、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶しており、前記パッケージ販売装置は、前記ユーザ端末より電子チケットを受け取るチケット受取手段と、受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定手段とを備えるとしてもよい。   Here, the privilege distribution system further includes a package selling device that sells a package medium recording movie content including movie data, and the user terminal further receives a movie viewing service. Storing an electronic ticket indicating that the user has received the service of viewing, or that the user will receive the service when purchasing a package medium recording movie contents and providing movie watching services. The apparatus may include ticket receiving means for receiving an electronic ticket from the user terminal, and determining means for determining a selling price of the package medium according to the content of the received electronic ticket.

この構成によると、特典配布システムは、パッケージ販売装置を用いることにより、電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定することができる。これにより、電子チケットを有する利用者は、当該電子チケットの内容に応じて決定された価格にてパッケージ媒体を購入することができる。つまり、特典配布システムは、利用者の利便性を高めることができる。   According to this configuration, the privilege distribution system can determine the selling price of the package medium according to the content of the electronic ticket by using the package selling device. Thus, the user having the electronic ticket can purchase the package medium at a price determined according to the content of the electronic ticket. That is, the privilege distribution system can enhance user convenience.

ここで、前記ユーザ端末は、可搬型の特典記録媒体であって、前記特典配布システムは、さらに、再生装置を含み、前記再生装置は、特典記録媒体より前記特典情報を読み出す特典読出手段と、読み出した特典情報を再生する再生手段とを備えるとしてもよい。
この構成によると、特典配布システムは、再生装置を用いることにより、特典記録媒体に記憶している特典情報を再生することができる。これにより、利用者は、特典情報を利用して楽しむことができる。
Here, the user terminal is a portable privilege recording medium, the privilege distribution system further includes a reproducing device, the reproducing device reads privilege information from a privilege recording medium, privilege reading means, A reproducing unit for reproducing the read privilege information may be provided.
According to this configuration, the privilege distribution system can reproduce the privilege information stored in the privilege recording medium by using the reproducing device. Thereby, the user can enjoy using the privilege information.

ここで、前記特典配布システムは、さらに、管理装置を含み、前記管理装置は、特典情報の配布を受けた利用者に係る利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、前記配布装置より利用者情報を受け取り、受け取った利用者情報を前記利用者情報記憶手段へ書き込む利用者情報受取手段とを備え、前記配布装置は、さらに、利用者情報を生成し、生成した利用者情報を前記管理装置へ出力する利用者情報生成手段を備えるとしてもよい。   Here, the privilege distribution system further includes a management device, wherein the management device stores user information relating to a user who has received the distribution of the privilege information, and a user information storage unit configured to use the distribution device. User information receiving means for receiving user information and writing the received user information to the user information storage means, wherein the distribution apparatus further generates user information, and manages the generated user information. A user information generating unit that outputs the information to the apparatus may be provided.

この構成によると、特典配布システムは、管理装置を用いて利用者情報を管理することができる。これにより、コンテンツサービスを提供する業者は、特典情報の配布を受けた利用者の動向を知ることができる。
また、本発明は、ユーザ端末へコンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置であって、コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段と、前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取手段と、受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布手段とを備えることを特徴とする。
According to this configuration, the privilege distribution system can manage user information using the management device. Thus, the provider of the content service can know the trend of the users who have received the distribution of the privilege information.
Further, the present invention is a distribution device for distributing privilege information relating to a content service to a user terminal, wherein the distribution privilege storage means storing the privilege information relating to the content service, and requesting the privilege information from the user terminal. Request receiving means for receiving the privilege request information, determining means for determining whether or not the request indicated by the received privilege request information is valid; and when the request received by the determining means is determined to be valid, And a distribution means for reading the privilege information and distributing the read privilege information to the user terminal.

この構成によると、配布装置は、特典要求情報が示す要求が正当である場合には、ユーザ端末へ特典情報を配布することができる。これにより、コンテンツサービスの提供者は、特典情報を配布することにより、コンテンツサービスの拡販へつなげることができる。
ここで、前記特典情報は、映画に関連する映画特典であり、前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関する映画特典を要求する購入情報であり、前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典を読み出し、読み出した映画特典を前記ユーザ端末へ配布するとしてもよい。
According to this configuration, the distribution device can distribute the privilege information to the user terminal when the request indicated by the privilege request information is valid. This allows the content service provider to distribute the privilege information, which can lead to sales expansion of the content service.
Here, the privilege information is a movie privilege related to a movie, and the privilege request information indicates purchase of an electronic ticket to be provided with a movie watching service, and is purchase information for requesting a movie privilege related to the movie. The distributing means reads the movie privilege from the distribution privilege storing means when the content indicated by the received purchase information is determined to be valid by the determining means, and stores the read movie privilege in the user terminal. You may distribute to.

この構成によると、配布装置は、ユーザ端末より購入情報を受け取り、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断する場合に、映画特典をユーザ端末へ配布することができる。そのため、従来、利用者が映画チケットを予め購入してから映画を鑑賞するまでに期間があり、その期間の間、ユーザが映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが困難であったが、映画特典を配布することにより、利用者は、映画特典を利用して楽しむことができるため、映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the distribution device can receive the purchase information from the user terminal, and can distribute the movie privilege to the user terminal when determining that the content indicated by the received purchase information is valid. For this reason, conventionally, there is a period from when a user purchases a movie ticket in advance to watching a movie, and during that period, it has been difficult to keep the user motivated to receive a movie watching service. By distributing the movie privilege, the user can enjoy using the movie privilege, so that the motivation to receive the movie watching service can be maintained.

ここで、前記配布装置は、さらに、デジタル署名を施すための秘密鍵を記憶している秘密鍵記憶手段と、前記秘密鍵を用いて、前記電子チケットを示すチケット情報にデジタル署名を施して、署名データを生成する署名データ生成手段とを備え、前記配布手段は、さらに、生成した署名データを前記ユーザ端末へ配布するとしてもよい。
この構成によると、配布装置は、チケット情報に対する署名データを配布することができる。これにより、コンテンツサービスを提供する業者は、利用者が購入する電子チケットのセキュリティを高めることができる。
Here, the distribution device further performs a digital signature on the ticket information indicating the electronic ticket using a secret key storage unit storing a secret key for applying a digital signature, and the secret key, Signature data generation means for generating signature data may be provided, and the distribution means may further distribute the generated signature data to the user terminal.
According to this configuration, the distribution device can distribute signature data for the ticket information. As a result, the provider of the content service can increase the security of the electronic ticket purchased by the user.

ここで、前記特典情報は、映画に関連する映画特典、及び映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典及び前記映画のデータを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典を要求する購入情報であり、前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典及びコンテンツ特典を読み出し、読み出した映画特典及びコンテンツ特典を前記ユーザ端末へ配布するとしてもよい。   Here, the privilege information is a movie privilege related to a movie and a content privilege related to a movie content including movie data, and the privilege request information records provision of a movie viewing service and movie content. Purchase information indicating purchase of an electronic ticket to be provided with a service when purchasing a package medium, and requesting a movie privilege related to the movie and a content privilege related to movie content including data of the movie; The distribution means reads out the movie privilege and the content privilege from the distribution privilege storage means when the content indicated by the received purchase information is determined to be valid by the determination means, and reads the read movie privilege and the content privilege. It may be distributed to the user terminal.

この構成によると、配布装置は、ユーザ端末より購入情報を受け取り、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断する場合に、映画特典及びコンテンツ特典をユーザ端末へ配布することができる。これにより、従来、利用者が映画チケットを予め購入してから映画を鑑賞するまでに期間があり、その期間の間、利用者が映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが困難であったが、映画特典を配布することにより、利用者は、映画特典を利用して楽しむことにより、映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが可能となる。また、従来、映画のDVDソフトやビデオソフトなどのパッケージは、その映画の上映期間が終了してからある程度の期間(例えば、2ヶ月)が過ぎてから販売されため、利用者が映画を鑑賞してからパッケージが販売されるまでの間、パッケージ購入の動機を保つことは困難であったが、コンテンツ特典を配布することにより、利用者は、コンテンツ特典を利用して楽しむことにより、パッケージ購入の動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the distribution device can receive the purchase information from the user terminal, and can distribute the movie privilege and the content privilege to the user terminal when determining that the content indicated by the received purchase information is valid. As a result, conventionally, there is a period from when a user purchases a movie ticket in advance to watching a movie, and during that period, it is difficult to keep a motivation for the user to receive a movie watching service. However, by distributing the movie benefits, the user can keep the motivation to receive the movie viewing service by enjoying using the movie benefits. Conventionally, a package of a movie such as DVD software or video software is sold after a certain period of time (for example, two months) has passed since the movie screening period ended, so that users can watch the movie. It was difficult to keep the motivation for purchasing the package until the package was sold.However, by distributing the content benefits, users can enjoy the package benefits by using the content benefits. Motivation can be maintained.

ここで、前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける第1電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であり、前記特典情報は、映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記要求受取手段は、利用者にて前記第1電子チケットが利用される場合に、前記特典要求情報として前記第1電子チケットを受け取り、前記第1電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、前記配布装置は、さらに、前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記第1電子チケットを用いて、映画鑑賞のサービスを受けたことを示す第2電子チケットを生成し、前記特典記録媒体にて記憶している第1電子チケットを生成した第2電子チケットへと更新する生成手段を備え、前記配布手段は、前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段よりコンテンツ特典を読み出し、読み出したコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ配布するとしてもよい。   Here, the user terminal is a portable privilege recording medium storing a first electronic ticket to be provided with a movie viewing service, and the privilege information is a content privilege related to movie content including movie data. Wherein the request receiving means receives the first electronic ticket as the privilege request information when the user uses the first electronic ticket, and receives the first electronic ticket based on the privilege information. If the request is regarded as a request, and the determining unit determines that the content indicated by the first electronic ticket is legitimate, the distribution device further provides a movie viewing service using the first electronic ticket. Generating means for generating a second electronic ticket indicating receipt of the received electronic ticket and updating the first electronic ticket stored in the privilege recording medium to the generated second electronic ticket; The distribution means reads out the content privilege from the distribution privilege storage means when the content indicated by the first electronic ticket is valid by the determination means, and stores the read content privilege in the privilege recording It may be distributed to media.

この構成によると、配布装置は、第1電子チケットが示す内容が正当であると判断する場合に、コンテンツ特典を特典記録媒体へ配布することができる。これにより、従来、映画のDVDソフトやビデオソフトなどのパッケージは、その映画の上映期間が終了してからある程度の期間(例えば、2ヶ月)が過ぎてから販売されため、利用者が映画を鑑賞してからパッケージが販売されるまでの間、パッケージ購入の動機を保つことは困難であったが、コンテンツ特典を配布することにより、利用者は、コンテンツ特典を利用して楽しむことにより、パッケージ購入の動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the distribution device can distribute the content privilege to the privilege recording medium when determining that the content indicated by the first electronic ticket is valid. Conventionally, a package of a movie such as a DVD software or a video software is sold after a certain period (for example, two months) after the movie is over, so that the user can watch the movie. It was difficult to keep the motivation for purchasing the package until the package was sold, but by distributing the content benefits, the users enjoyed using the content benefits and Motivation can be maintained.

ここで、前記第1電子チケットは、映画鑑賞のサービスの有効期限を含み、前記配布装置は、さらに、前記第1電子チケットに含まれる有効期限を用いて、当該第1電子チケットが有効期限内のものであるか否かを判断する期限判断手段を備え、前記判断手段は、前記期限判断手段にて前記第1電子チケットが有効期限内のものであると判断される場合に、前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断するとしてもよい。   Here, the first electronic ticket includes an expiration date of a movie viewing service, and the distribution device further uses the expiration date included in the first electronic ticket to determine whether the first electronic ticket has expired. Term expiration judging means for judging whether or not the first electronic ticket is within the expiration date by the expiration date judging means. It may be determined that the content indicated by the electronic ticket is valid.

この構成によると、配布装置は、第1電子チケットが有効期限内のものであると判断する場合に、第1電子チケットが示す内容が正当であると判断し、コンテンツ特典を特典記録媒体へ配布することができる。
ここで、前記特典記録媒体は、さらに、記憶している第1電子チケットにデジタル署名を施した署名データを記憶しており、前記配布装置は、さらに、署名データに対して、署名検証を行うための公開鍵を記憶している公開鍵記憶手段を備え、前記要求受取手段は、さらに、署名データを受け取り、前記公開鍵を用いて、受け取った署名データの署名検証を行い、前記判断手段は、前記要求受取手段による検証結果が肯定的なものである場合、及び前記期限判断手段にて前記第1電子チケットが有効期限内のものであると判断される場合に、前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断するとしてもよい。
According to this configuration, when the distribution device determines that the first electronic ticket is within the expiration date, the distribution device determines that the content indicated by the first electronic ticket is valid, and distributes the content privilege to the privilege recording medium. can do.
Here, the privilege recording medium further stores signature data obtained by digitally signing the stored first electronic ticket, and the distribution device further performs signature verification on the signature data. Public key storage means for storing a public key for receiving, the request receiving means further receives the signature data, performs a signature verification of the received signature data using the public key, and the determination means When the verification result by the request receiving unit is affirmative, and when the time limit determining unit determines that the first electronic ticket is within the validity period, the first electronic ticket is The content indicated may be determined to be valid.

この構成によると、配布装置は、第1電子チケットが有効期限内のものであると判断する場合、及び署名検証による検証結果が肯定的なものである場合に、第1電子チケットが示す内容が正当であると判断することができる。
ここで、前記配布装置は、さらに、デジタル署名を施すための秘密鍵を記憶している秘密鍵記憶手段を備え、前記生成手段は、さらに、前記秘密鍵を用いて、生成した第2電子チケットにデジタル署名を施して、署名データを生成し、生成した署名データを前記特典記録媒体へ出力するとしてもよい。
According to this configuration, when the distribution device determines that the first electronic ticket is within the expiration date and when the result of the signature verification is positive, the content indicated by the first electronic ticket is It can be determined that it is legitimate.
Here, the distribution device further includes a secret key storage unit for storing a secret key for applying a digital signature, and the generation unit further includes a second electronic ticket generated using the secret key. May be digitally signed to generate signature data, and the generated signature data may be output to the privilege recording medium.

この構成によると、配布装置は、第2電子チケットに対する署名データを配布することができる。これにより、コンテンツサービスを提供する業者は、第2電子チケットのセキュリティを高めることができる。
ここで、前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、前記要求受取手段は、前記特典要求情報として前記電子チケットを受け取り、前記電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、前記配布手段は、前記判断手段にて、前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記特典記録媒体へ配布するとしてもよい。
According to this configuration, the distribution device can distribute the signature data for the second electronic ticket. Thus, the provider of the content service can increase the security of the second electronic ticket.
Here, the user terminal receives the provision of the movie viewing service, receives the provision of the movie viewing service, or purchases the package medium recording the movie content including the provision of the movie viewing service and the movie data. A portable privilege recording medium storing an electronic ticket indicating that a service is provided when the electronic ticket is received, wherein the request receiving unit receives the electronic ticket as the privilege request information, and receives the electronic ticket. Is regarded as a request for privilege information, and the distribution means reads privilege information from the distribution privilege storage means when the content indicated by the electronic ticket is valid by the determination means, and reads the privilege information. The privilege information may be distributed to the privilege recording medium.

この構成によると、配布装置は、特典記録媒体が記憶している電子チケットが示す内容が正当であると判断する場合に、特典情報を特典記録媒体へ配布することこができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、正当な電子チケットを有する場合に、特典情報を受け取ることができ、電子チケットを利用するまでの間、受け取った特典情報を利用して楽しむことができる。   According to this configuration, the distribution device can distribute the privilege information to the privilege recording medium when determining that the content indicated by the electronic ticket stored in the privilege recording medium is valid. Thereby, the user having the privilege recording medium can receive the privilege information when he / she has the valid electronic ticket, and can enjoy using the received privilege information until the electronic ticket is used. .

ここで、前記電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供を受けることを示す場合には、前記特典情報は映画に関連する映画特典であり、前記電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供を受けたことを示す場合には、前記特典情報は映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す場合には、前記特典情報は映画特典及びコンテンツ特典であるとしてもよい。   Here, when the electronic ticket indicates that the movie viewing service is provided, the privilege information is a movie benefit related to a movie, and the electronic ticket has been provided with the movie viewing service. In the case of indicating, the privilege information is a content privilege related to movie content including movie data, and the electronic ticket purchases a package medium recording a movie content including movie data provision and movie data providing service. When indicating that the service is to be provided, the privilege information may be a movie privilege and a content privilege.

この構成によると、配布装置は、電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供を受けることを示す場合には、映画特典を配布、電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供を受けたことを示す場合には、コンテンツ特典を配布、電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供及び映画に関連する映像コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す場合には、映画特典及びコンテンツ特典を配布することができる。   According to this configuration, the distribution device distributes the movie privilege when the electronic ticket indicates that the movie viewing service is provided, and the distribution device, when the electronic ticket indicates that the movie viewing service is provided, If the distribution of the content benefits indicates that the electronic ticket provides the service of watching the movie and purchases the package medium recording the video content related to the movie, the service is provided when the movie benefits and the content are provided. Benefits can be distributed.

ここで、前記配布装置は、特典情報の配布を受けた利用者に係る利用者情報を管理する管理装置と接続されており、前記配布装置は、さらに、利用者情報を生成し、生成した利用者情報を前記管理装置へ出力する利用者情報生成手段を備えるとしてもよい。
この構成によると、配布装置は、管理装置へ利用者情報を出力することができる。
また、本発明は、映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置であって、ユーザ端末より、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及びパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを受け取るチケット受取手段と、受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定手段とを備えることを特徴とする。
Here, the distribution device is connected to a management device that manages user information related to the user who has received the privilege information distribution, and the distribution device further generates user information and generates the generated usage information. User information generating means for outputting user information to the management device may be provided.
According to this configuration, the distribution device can output the user information to the management device.
The present invention also relates to a package selling apparatus for selling a package medium recording movie contents including movie data, wherein the user receives a movie viewing service from a user terminal and receives a movie viewing service from a user terminal. Or a ticket receiving means for receiving an electronic ticket indicating that the service is provided when providing the movie viewing service and purchasing the package medium, and setting the selling price of the package medium in accordance with the content of the received electronic ticket. Determining means for determining.

この構成によると、パッケージ販売装置は、受け取った電子チケットの内容に応じたパッケージ販売価格を決定することができる。これにより、利用者は自身が有する電子チケットの内容に応じたパッケージ販売価格によりパッケージ媒体を購入することができるため、パッケージ販売装置は、利用者の利便性を高めることができる。
ここで、前記パッケージ販売装置は、さらに、前記電子チケットを有する利用者がパッケージ媒体を購入することにより付加される購入特典情報を記憶している購入特典記憶手段と、パッケージ媒体の購入を示すパッケージ購入情報を前記ユーザ端末より受け取る購入情報受取手段と、前記購入情報受取手段が、パッケージ購入情報を受け取った場合に、前記特典記憶手段より購入特典情報を読み出し、読み出した購入特典情報を前記ユーザ端末へ配布する特典配布手段とを備えるとしてもよい。
According to this configuration, the package selling device can determine the package selling price according to the content of the received electronic ticket. Thereby, the user can purchase the package medium at a package selling price according to the content of the electronic ticket held by the user, and thus the package selling device can enhance the convenience of the user.
Here, the package vending apparatus further includes a purchase privilege storage unit that stores purchase privilege information added when a user having the electronic ticket purchases the package medium, and a package indicating purchase of the package medium. Purchase information receiving means for receiving purchase information from the user terminal; and when the purchase information receiving means receives the package purchase information, reads the purchase privilege information from the privilege storage means, and stores the read purchase privilege information in the user terminal. And privilege distribution means for distributing the privilege to the user.

この構成によると、パッケージ販売装置は、受け取った電子チケットを有する利用者へ、購入特典情報を配布することができる。これにより、コンテンツサービスを提供する業者は、利用者の満足度を高めることができる。
ここで、前記パッケージ販売装置は、さらに、前記電子チケットにデジタル署名を施した署名データに対して、署名検証を行うための公開鍵を記憶している公開鍵記憶手段を備え、前記チケット受取手段は、さらに、署名データを取得し、前記決定手段は、前記公開鍵を用いて、取得した署名データの署名検証を行い、署名検証により正当な電子チケットであると判断する場合に、受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定するとしてもよい。
According to this configuration, the package vending apparatus can distribute the purchase privilege information to the user having the received electronic ticket. As a result, the provider of the content service can increase user satisfaction.
Here, the package vending apparatus further includes a public key storage unit that stores a public key for performing signature verification on signature data obtained by digitally signing the electronic ticket, and the ticket receiving unit. Further obtains the signature data, and the determining unit performs signature verification of the obtained signature data using the public key, and determines that the received electronic data is a valid electronic ticket by the signature verification. The selling price of the package medium may be determined according to the content of the ticket.

この構成によると、パッケージ販売装置は、受け取った電子チケットが正当なものであると判断する場合に、パッケージ媒体の価格を受け取った電子チケットの内容に応じて決定することができる。
ここで、前記パッケージ販売装置は、購入特典情報の配布を受けた利用者に係る利用者情報を管理する管理装置と接続されており、前記パッケージ販売装置は、さらに、利用者情報を生成し、生成した利用者情報を前記管理装置へ出力する利用者情報生成手段を備えるとしてもよい。
According to this configuration, when the package vending apparatus determines that the received electronic ticket is valid, it can determine the price of the package medium according to the content of the received electronic ticket.
Here, the package vending device is connected to a management device that manages user information on the user who has received the distribution of the purchase privilege information, and the package vending device further generates user information, The information processing apparatus may further include a user information generating unit that outputs the generated user information to the management device.

この構成によると、パッケージ販売装置は、管理装置へ利用者情報を出力することができる。
また、本発明は、コンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置と接続されるユーザ端末であって、特典情報を要求する特典要求情報を前記配布装置へ出力する要求出力手段と、前記配布装置にて前記特典要求情報が示す要求が正当であると判断される場合に、特典情報を前記配布装置より受け取る特典受取手段と、受け取った特典情報を記憶する特典記憶手段とを備えることを特徴とする。
According to this configuration, the package vending device can output the user information to the management device.
Also, the present invention is a user terminal connected to a distribution device that distributes privilege information related to content services, request output means for outputting privilege request information requesting privilege information to the distribution device, the distribution device A privilege receiving means for receiving privilege information from the distribution device when a request indicated by the privilege request information is determined to be valid, and a privilege storing means for storing the received privilege information. I do.

この構成によると、ユーザ端末は、特典要求情報を配布装置へ出力し、配布装置にて特典要求情報が示す要求が正当であると判断される場合に、特典情報を受け取ることができる。これにより、特典情報の配布を受けた利用者は、配布された特典情報を利用して楽しむことで、コンテンツサービスを受けたいという動機をもつことができる。つまり、コンテンツサービスの提供者から見ると、コンテンツサービスの拡販につながる。   According to this configuration, the user terminal can output the privilege request information to the distribution device, and can receive the privilege information when the distribution device determines that the request indicated by the privilege request information is valid. Thus, the user who has received the distribution of the privilege information can have a motivation to receive the content service by enjoying using the distributed privilege information. In other words, from the viewpoint of the content service provider, this leads to an increase in sales of the content service.

ここで、前記特典記憶手段は、可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、前記特典情報は、映画に関連する映画特典であり、前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典を要求する購入情報であり、前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、映画特典を前記配布装置より受け取り、前記特典書込手段は、受け取った映画特典を前記特典記録媒体へ書き込むとしてもよい。   Here, the privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means, wherein the privilege information is a movie privilege related to a movie, and the privilege request information is a movie watching service. The purchase information indicates purchase of an electronic ticket to be provided and requests for a movie privilege related to the movie, and the privilege receiving means determines that the content indicated by the purchase information is valid in the distribution device. In this case, a movie privilege may be received from the distribution device, and the privilege writing means may write the received movie privilege on the privilege recording medium.

この構成によると、ユーザ端末は、購入情報を配布装置へ出力し、配布装置にて購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、映画特典を受け取ることができる。これにより、従来、利用者が映画チケットを予め購入してから映画を鑑賞するまでに期間があり、その期間の間、利用者が映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが困難であったが、映画特典を配布することにより、利用者は、映画特典を利用して楽しむことにより、映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the user terminal can output the purchase information to the distribution device, and can receive the movie privilege when the distribution device determines that the content indicated by the purchase information is valid. As a result, conventionally, there is a period from when a user purchases a movie ticket in advance to watching a movie, and during that period, it is difficult to keep a motivation for the user to receive a movie watching service. However, by distributing the movie benefits, the user can keep the motivation to receive the movie viewing service by enjoying using the movie benefits.

ここで、前記特典記憶手段は可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、前記特典情報は、映画に関連する映画特典、及び映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典及び前記映画のデータを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典を要求する購入情報であり、前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、映画特典及びコンテンツ特典を前記配布装置より受け取り、前記特典書込手段は、受け取った映画特典及びコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ書き込むとしてもよい。   Here, the privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means, and the privilege information is a movie privilege related to a movie and a content privilege related to a movie content including movie data. The privilege request information indicates the provision of a movie viewing service and the purchase of an electronic ticket to be provided with a service when purchasing a package medium recording movie content, and the movie privilege related to the movie and the movie privilege. The purchase information for requesting a content privilege related to movie content including movie data, wherein the privilege receiving means, when the distribution device determines that the content indicated by the purchase information is valid, And the content privilege are received from the distribution device, and the privilege writing means transmits the received movie privilege and content privilege to the privilege. It may be written to the recording medium.

この構成によると、ユーザ端末は、購入情報を配布装置へ出力し、配布装置にて購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、映画特典及びコンテンツ特典を受け取ることができる。これにより、従来、利用者が映画チケットを予め購入してから映画を鑑賞するまでに期間があり、その期間の間、利用者が映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが困難であったが、映画特典を配布することにより、利用者は、映画特典を利用して楽しむことにより、映画鑑賞のサービスを受けたいという動機を保つことが可能となる。また、従来、映画のDVDソフトやビデオソフトなどのパッケージは、その映画の上映期間が終了してからある程度の期間(例えば、2ヶ月)が過ぎてから販売されため、利用者が映画を鑑賞してからパッケージが販売されるまでの間、パッケージ購入の動機を保つことは困難であったが、コンテンツ特典を配布することにより、利用者は、コンテンツ特典を利用して楽しむことにより、パッケージ購入の動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the user terminal can output the purchase information to the distribution device, and can receive the movie privilege and the content privilege when the distribution device determines that the content indicated by the purchase information is valid. As a result, conventionally, there is a period from when a user purchases a movie ticket in advance to watching a movie, and during that period, it is difficult to keep a motivation for the user to receive a movie watching service. However, by distributing the movie benefits, the user can keep the motivation to receive the movie viewing service by enjoying using the movie benefits. Conventionally, a package of a movie such as DVD software or video software is sold after a certain period of time (for example, two months) has passed since the movie screening period ended, so that users can watch the movie. It was difficult to keep the motivation for purchasing the package until the package was sold.However, by distributing the content benefits, users can enjoy the package benefits by using the content benefits. Motivation can be maintained.

ここで、前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、前記特典情報は、映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記要求情報は、前記電子チケットであり、前記要求出力手段は、前記電子チケットが利用される場合に、前記電子チケットを前記配布装置へ出力し、前記電子チケットの出力は、特典情報の要求とみなされ、前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、コンテンツ特典を前記配布装置より受け取るとしてもよい。   Here, the user terminal is a portable privilege recording medium storing an electronic ticket for receiving a movie watching service, and the privilege information is a content privilege related to movie content including movie data. Yes, the request information is the electronic ticket, the request output means, when the electronic ticket is used, outputs the electronic ticket to the distribution device, the output of the electronic ticket is the privilege information of the The privilege receiving unit may be configured to receive the content privilege from the distribution device when the distribution device determines that the content indicated by the electronic ticket is valid.

この構成によると、特典記録媒体は、電子チケットを利用する際に配布装置へ電子チケットを出力し、配布装置にて電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、コンテンツ特典を受け取ることができる。これにより、従来、映画のDVDソフトやビデオソフトなどのパッケージは、その映画の上映期間が終了してからある程度の期間(例えば、2ヶ月)が過ぎてから販売されため、利用者が映画を鑑賞してからパッケージが販売されるまでの間、パッケージ購入の動機を保つことは困難であったが、コンテンツ特典を配布することにより、利用者は、コンテンツ特典を利用して楽しむことにより、パッケージ購入の動機を保つことが可能となる。   According to this configuration, the privilege recording medium outputs the electronic ticket to the distribution apparatus when using the electronic ticket, and receives the content privilege when the distribution apparatus determines that the content indicated by the electronic ticket is valid. be able to. Conventionally, a package of a movie such as a DVD software or a video software is sold after a certain period (for example, two months) after the movie is over, so that the user can watch the movie. It was difficult to keep the motivation for purchasing the package until the package was sold, but by distributing the content benefits, the users enjoyed using the content benefits and Motivation can be maintained.

ここで、前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、前記要求出力手段は、前記電子チケットを前記配布装置へ出力し、前記電子チケットの出力は、特典情報の要求とみなされ、前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、特典情報を前記配布装置より受け取るとしてもよい。   Here, the user terminal receives the provision of the movie viewing service, receives the provision of the movie viewing service, or purchases the package medium recording the movie content including the provision of the movie viewing service and the movie data. A portable privilege recording medium that stores an electronic ticket indicating that a service is to be provided, wherein the request output unit outputs the electronic ticket to the distribution device, and outputs the electronic ticket. May be regarded as a request for privilege information, and the privilege receiving means may receive the privilege information from the distribution device when the distribution device determines that the content indicated by the electronic ticket is valid.

この構成によると、特典記録媒体は、配布装置にて電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、特典情報を受け取ることができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、正当な電子チケットを有する場合に、特典情報を受け取ることができ、電子チケットを利用するまでの間、受け取った特典情報を利用して楽しむことができる。
ここで、前記ユーザ端末は、さらに、第1パスワードを記憶しているパスワード記憶手段と、第2パスワードを受け取り、受け取った第2パスワードと前記第1パスワードとが一致するか否かを検証するパスワード検証手段と、前記パスワード検証手段による検証結果が肯定的である場合に、当該ユーザ端末へのアクセスを許可する許可手段とを備えるとしてもよい。
According to this configuration, the privilege recording medium can receive the privilege information when the content indicated by the electronic ticket is determined to be valid by the distribution device. Thereby, the user having the privilege recording medium can receive the privilege information when he / she has the valid electronic ticket, and can enjoy using the received privilege information until the electronic ticket is used. .
Here, the user terminal further receives a second password, a password storage unit storing a first password, and a password for verifying whether the received second password matches the first password. It may include a verification unit and a permission unit that permits access to the user terminal when the verification result by the password verification unit is positive.

この構成によると、ユーザ端末は、記憶している第1パスワードと受け付けた第2パスワードとが一致する場合に、当該ユーザ端末へのアクセスを許可することができる。これにより、第三者によるユーザ端末の不正利用を防止することができる。
ここで、前記ユーザ端末は、可搬型の特典記録媒体であるとしてもよい。
この構成によると、ユーザ端末は、特典記録媒体とすることができる。
According to this configuration, when the stored first password matches the received second password, the user terminal can permit access to the user terminal. As a result, unauthorized use of the user terminal by a third party can be prevented.
Here, the user terminal may be a portable privilege recording medium.
According to this configuration, the user terminal can be used as a privilege recording medium.

また、本発明は、コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している可搬型の特典記録媒体が装着される再生装置であって、装着された特典記録媒体より、特典情報を読み出す特典読出手段と、読み出した特典情報を再生する再生手段とを備えることを特徴とする。
この構成によると、再生装置は、特典記録媒体に記憶されている特典情報を再生することができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、特典情報を利用して楽しむことができる。
Further, the present invention is a reproducing apparatus to which a portable privilege recording medium storing privilege information related to a content service is mounted, and privilege reading means for reading privilege information from the mounted privilege recording medium; And reproducing means for reproducing the read privilege information.
According to this configuration, the reproducing device can reproduce the privilege information stored in the privilege recording medium. Thereby, the user having the privilege recording medium can enjoy using the privilege information.

ここで、前記特典情報は、映像音声データに係る第1情報であり、前記再生装置は、さらに、前記特典情報と対応付けられ、前記映像音声データに係る第2情報を記録しているパッケージ記録媒体より、第2情報を読み出すパッケージ読出手段を備え、前記再生手段は、読み出した第1情報と第2情報とを合成して合成コンテンツを生成し、生成した合成コンテンツを再生するとしてもよい。   Here, the privilege information is first information relating to video / audio data, and the reproducing apparatus further includes a package recording unit which is associated with the privilege information and records second information relating to the video / audio data. Package reading means for reading the second information from the medium may be provided, and the reproducing means may generate the synthesized content by synthesizing the read first information and the second information, and reproduce the generated synthesized content.

この構成によると、再生装置は、特典記録媒体に記憶されている映像音声コンテンツに係る情報とコンテンツ記録媒体に記録されている特典映像コンテンツとを合成して、合成コンテンツを生成し、生成した合成コンテンツを再生することができる。これにより、特典記録媒体を有する利用者は、映像音声コンテンツに係る情報と特典映像コンテンツとを利用して楽しむことができる。   According to this configuration, the playback device combines the information related to the video / audio content stored in the privilege recording medium with the privilege video content recorded in the content recording medium to generate a composite content, and generates the generated composite. Content can be played. Thereby, the user having the privilege recording medium can enjoy using the information relating to the video / audio content and the privilege video content.

ここで、前記再生装置は、コンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置とネットワーク接続され、前記特典記録媒体は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶しており、前記再生装置は、さらに、前記特典記録媒体より電子チケットを取得し、取得した電子チケットを前記特典管理装置へ出力するチケット出力手段と、前記配布装置にて前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布装置より特典情報を受信し、受信した特典情報を前記特典記録媒体へ書き込む特典受信手段とを備えるとしてもよい。   Here, the playback device is network-connected to a distribution device that distributes privilege information related to a content service, and the privilege recording medium receives a movie viewing service, receives a movie viewing service, or It stores an electronic ticket indicating that the service is provided when providing a service of watching a movie and purchasing a package medium recording movie contents including movie data, and the playback device further includes the privilege. A ticket output unit that acquires an electronic ticket from a recording medium and outputs the acquired electronic ticket to the privilege management device; and the distribution unit determines that the content indicated by the electronic ticket is valid in the distribution device. Privilege receiving means for receiving privilege information from the device and writing the received privilege information to the privilege recording medium. There.

この構成によると、再生装置は、配布装置より特典情報を受け取り、受け取った特典情報を特典記録媒体へ書き込むことができる。これにより、利用者は、再生装置を配布装置とネットワーク接続して、特典配布装置より最新の特典情報を受け取ることができる。   According to this configuration, the playback device can receive the privilege information from the distribution device and write the received privilege information to the privilege recording medium. This allows the user to connect the playback device to the distribution device via a network and receive the latest privilege information from the privilege distribution device.

1. 第1の実施の形態
本発明に係る第1の実施の形態としての電子チケットシステム1について説明する。
1.1 電子チケットシステム1の構成
ここでは、電子チケットシステム1の構成について説明する。
電子チケットシステム1は、図1に示す第1サブシステム10a、10b、・・・、10c及び第2サブシステム20とから構成される。第1サブシステム10aは、通信端末装置200、再生装置300、メモリカード100とから構成される。なお、第1サブシステム10b、・・・、10cは、第1サブシステム10aと同様の構成である。第2サブシステム20は、映画会社管理装置400と、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500cと、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600cと、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cとから構成される。電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500c及びパッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cは、第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有する通信端末装置がインターネットを介してネットワーク接続を行うために、インターネットのアドレスが対応付けられている。第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有する通信端末装置は、電子チケットを購入する場合には、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500cと対応付けられたインターネットのアドレスにうち1つのインターネットのアドレスを用いて、そのアドレスに対応付けられた電子チケット販売装置とインターネットを介してネットワーク接続され、パッケージを購入する場合には、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cと対応付けられたインターネットのアドレスのうち1つのインターネットのアドレスを用いて、そのアドレスに対応付けられたパッケージ販売装置とインターネットを介してネットワーク接続される。映画会社管理装置400は、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500c、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600c及びパッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cと専用線を介してネットワーク接続されている。
1. First Embodiment An electronic ticket system 1 according to a first embodiment of the present invention will be described.
1.1 Configuration of Electronic Ticket System 1 Here, the configuration of the electronic ticket system 1 will be described.
The electronic ticket system 1 includes the first subsystems 10a, 10b,..., 10c and the second subsystem 20 shown in FIG. The first subsystem 10a includes a communication terminal device 200, a playback device 300, and a memory card 100. The first subsystems 10b,..., 10c have the same configuration as the first subsystem 10a. The second subsystem 20 includes a movie company management device 400, electronic ticket sales devices 500a, 500b,..., 500c, electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,..., 600c, and package sales devices 700a, 700b. ,..., 700c. , 700c and the package selling devices 700a, 700b,..., 700c are connected to the communication terminal devices of the first subsystems 10a, 10b,. In order to establish a network connection, an Internet address is associated. When the user purchases an electronic ticket, the communication terminal device of the first subsystems 10a, 10b,..., 10c has an Internet address associated with the electronic ticket sales device 500a, 500b,. When one of the Internet addresses is used and the electronic ticket vending device associated with the address is connected to the network via the Internet and a package is purchased, the package vending devices 700a, 700b,. Using one Internet address among the Internet addresses associated with 700c, a network connection is made via the Internet to the package vending device associated with that address. The movie company management device 400 includes electronic ticket vending devices 500a, 500b, ..., 500c, electronic ticket confirmation devices 600a, 600b, ..., 600c, package vending devices 700a, 700b, ..., 700c and a dedicated line. Networked through.

メモリカード100は、利用者本人であることの認証を行う認証機能を備え、電子チケットに関する情報、購入時の特典に関する情報、電子チケット利用時の特典に関する情報などを記憶している。メモリカード100の一例は、ICカード機能付きメモリカードである。
なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有するメモリカードは、メモリカード100と同様の機能を備え、且つメモリカード100と同様の情報を記憶をしているため説明は省略する。
The memory card 100 has an authentication function for authenticating the user, and stores information on electronic tickets, information on benefits at the time of purchase, information on benefits at the time of using electronic tickets, and the like. One example of the memory card 100 is a memory card with an IC card function.
Note that the memory cards included in the first subsystems 10b,..., 10c have the same functions as the memory card 100 and store the same information as the memory card 100, and thus the description is omitted.

通信端末装置200は、メモリカード100の取り付け及び取り外しが可能であり、電子チケット購入時には、メモリカード100を装着し、メモリカード100の認証後、電子チケット購入に関する情報をインターネットを介して接続されている電子チケット販売装置へ送信し、電子チケットに関する情報及び電子チケット購入時の特典に関する情報を前記電子チケット販売装置から受信する。また、パッケージ購入時には、メモリカード100を装着し、メモリカード100の認証後、パッケージ購入に関する情報をインターネットを介して接続されているパッケージ販売装置へ送信し、購入結果に関する情報を前記パッケージ販売装置から受信する。ここで、通信端末装置200は、一例として、メモリカード100の取り付け及び取り外しが可能なPDA(Personal Digital Assistants)である。   The communication terminal device 200 is capable of attaching and detaching the memory card 100. When purchasing the electronic ticket, the user inserts the memory card 100, authenticates the memory card 100, and receives information related to the purchase of the electronic ticket via the Internet. The electronic ticket vending device transmits the information on the electronic ticket and the information on the privilege at the time of purchasing the electronic ticket from the electronic ticket vending device. When purchasing a package, the user inserts the memory card 100, authenticates the memory card 100, transmits information on the purchase of the package to a package vending device connected via the Internet, and transmits information on the purchase result from the package vending device. Receive. Here, the communication terminal device 200 is, for example, a PDA (Personal Digital Assistants) to which the memory card 100 can be attached and detached.

なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有する通信端末装置は、通信端末装置200と同様の動作を行うため説明は省略する。
再生装置300は、メモリカード100、購入したパッケージに記憶されている画像データ、音声データの再生を行う。
なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有する再生装置は、再生装置300と同様の動作を行うため説明は省略する。
Note that the communication terminal devices included in the first subsystems 10b,..., 10c perform the same operation as the communication terminal device 200, and thus the description is omitted.
The playback device 300 plays back image data and audio data stored in the memory card 100 and the purchased package.
Note that the playback devices of the first subsystems 10b,..., 10c perform the same operations as the playback device 300, and a description thereof will be omitted.

映画会社管理装置400は、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500c、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600c及びパッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cから利用者に関する情報を受信し、受信した情報を管理する。
電子チケット販売装置500aは、映画会社又はチケット販売を行う会社にて管理されており、インターネット接続されている通信端末装置から電子チケット購入に関する情報を受信し、受信した情報から電子チケットの発行及び購入時の特典に関する情報を生成し、発行された電子チケットの情報及び生成された購入時の特典に関する情報を電子チケットの購入要求のあった通信端末装置へ送信する。また、電子チケットを購入した利用者に関する情報を映画会社管理装置400へ送信する。
The movie company management device 400 is a user from the electronic ticket sales devices 500a, 500b,..., 500c, the electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,. Receive information about and manage the received information.
The electronic ticket vending apparatus 500a is managed by a movie company or a company that sells tickets, receives information related to electronic ticket purchase from a communication terminal device connected to the Internet, and issues and purchases an electronic ticket from the received information. The information on the issued privilege is generated, and the information on the issued electronic ticket and the generated information on the purchased privilege are transmitted to the communication terminal device which has requested the purchase of the electronic ticket. In addition, information about the user who purchased the electronic ticket is transmitted to movie company management apparatus 400.

なお、電子チケット販売装置500b、・・・、500cは、電子チケット販売装置500aと同様の動作を行うため、説明は省略する。
電子チケット確認装置600aは映画館にて管理されており、利用者が映画館へ入場する場合に電子チケットを記憶したメモリカード100が挿入される。電子チケット確認装置600aは、電子チケットを利用したことを示す情報と利用時の特典に関する情報を挿入されたメモリカード100へ書き込む。また、電子チケットを利用した利用者に関する情報を映画会社管理装置400へ送信する。
Note that the electronic ticket vending apparatuses 500b,..., 500c perform the same operations as the electronic ticket vending apparatus 500a, and thus description thereof is omitted.
The electronic ticket confirmation device 600a is managed in a movie theater, and a memory card 100 storing an electronic ticket is inserted when a user enters a movie theater. The electronic ticket confirmation device 600a writes the information indicating that the electronic ticket has been used and the information on the privilege at the time of use into the inserted memory card 100. Further, the information about the user who used the electronic ticket is transmitted to the movie company management device 400.

なお、電子チケット確認装置600b、・・・、600cは、電子チケット確認装置600aと同様の動作を行うため、説明は省略する。
パッケージ販売装置700aは、映画会社又はパッケージ販売を行う会社にて管理されており、インターネット接続された通信端末装置からパッケージ購入に関する情報を受信し、受信した情報からパッケージ購入に関する処理を行い、処理結果をパッケージ購入要求のあった通信端末装置へ送信する。また、パッケージを購入した利用者に関する情報を映画会社管理装置400へ送信する。
Note that the electronic ticket confirmation devices 600b,..., 600c perform the same operations as the electronic ticket confirmation device 600a, and thus description thereof is omitted.
The package sales apparatus 700a is managed by a movie company or a company that sells packages, receives information related to package purchase from a communication terminal device connected to the Internet, performs processing related to package purchase from the received information, and executes a processing result. Is transmitted to the communication terminal device that has requested the package purchase. Also, the information about the user who purchased the package is transmitted to the movie company management device 400.

なお、パッケージ販売装置700b、・・・、700cは、パッケージ販売装置700aと同様の動作を行うため、説明は省略する。
1.2 メモリカード100の構成
ここでは、メモリカード100の構成について説明する。
メモリカード100は、図2に示す認証部101、ユーザID記憶部102、電子チケット情報記憶部103、購入特典情報記憶部104、利用特典情報記憶部105及び入出力部106とから構成されている。
Note that the package vending apparatuses 700b,..., 700c perform the same operations as those of the package vending apparatus 700a, and a description thereof will be omitted.
1.2 Configuration of Memory Card 100 Here, the configuration of the memory card 100 will be described.
The memory card 100 includes an authentication unit 101, a user ID storage unit 102, an electronic ticket information storage unit 103, a purchase privilege information storage unit 104, a use privilege information storage unit 105, and an input / output unit 106 illustrated in FIG. .

メモリカード100は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、メモリカード100は、その機能を達成する。
なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有するメモリカードは、メモリカード100と同様の構成を有しているため、説明は省略する。
The memory card 100 is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. The ROM stores a computer program. The microprocessor operates according to the computer program, so that the memory card 100 achieves its function.
Note that the memory cards of the first subsystems 10b,..., 10c have the same configuration as the memory card 100, and a description thereof will be omitted.

1.2.1 認証部101
認証部101は、メモリカード100の使用の可否を判断するためのパスワードをあらかじめ記憶している。
認証部101は、通信端末装置200にメモリカード100が取り付けられた場合に、利用者本人のメモリカードであるか否かの認証を行うために、通信端末装置200からパスワードを入出力部106を介して受け取る。受け取ったパスワードとあらかじめ記憶しているパスワードとを比較し、一致する場合には、メモリカード100に対するデータの読み出し及び書き込みを可能とするとともに、メモリカード100の使用可能を示す使用可能情報を入出力部106を介して通信端末装置200へ出力する。一致しない場合には、データの読み出し及び書き込みを不可とするとともに、メモリカード100の使用不可を示す使用不可情報を入出力部106を介して通信端末装置200へ出力する。
1.2.1 Authentication unit 101
The authentication unit 101 stores in advance a password for determining whether the memory card 100 can be used.
When the memory card 100 is attached to the communication terminal device 200, the authentication unit 101 transmits a password from the communication terminal device 200 to the input / output unit 106 to authenticate whether the memory card is the user's own memory card. Receive through. The received password is compared with a previously stored password, and if they match, data can be read from and written to the memory card 100, and usable information indicating that the memory card 100 can be used is input and output. Output to communication terminal apparatus 200 via section 106. If they do not match, data reading and writing are disabled, and unusable information indicating that the memory card 100 is unusable is output to the communication terminal device 200 via the input / output unit 106.

なお、メモリカード100が再生装置300に取り付けられた場合及び電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600cに取り付けられた場合にも、通信端末装置200へ取り付けられた場合と同様の認証を行う。
1.2.2 ユーザID記憶部102
ユーザID記憶部102は、利用者を識別するユーザIDを記憶しており、ユーザIDの記憶後は、変更できない。
Note that the same authentication as when the memory card 100 is attached to the communication terminal device 200 is also performed when the memory card 100 is attached to the playback device 300 and when the memory card 100 is attached to the electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,. Do.
1.2.2 User ID storage unit 102
The user ID storage unit 102 stores a user ID for identifying a user, and cannot be changed after the user ID is stored.

1.2.3 電子チケット情報記憶部103
電子チケット情報記憶部103は、図3に一例として示すように電子チケット情報テーブルT100を有している。
電子チケット情報テーブルT100は、タイトルID、有効期限、販売店ID、署名データ1、映画館ID、署名データ2からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
1.2.3 Electronic Ticket Information Storage Unit 103
The electronic ticket information storage unit 103 has an electronic ticket information table T100 as shown as an example in FIG.
The electronic ticket information table T100 includes an area for storing one or more sets including a title ID, an expiration date, a store ID, signature data 1, a movie theater ID, and signature data 2.

タイトルIDは、映画を識別するための識別子であり、電子チケット購入時に書き込まれる。
有効期限は、電子チケットを利用できる期限を示す年月日であり、電子チケット購入時に書き込まれる。
販売店IDは、販売店を識別するための識別子であり、電子チケット購入時に書き込まれる。
The title ID is an identifier for identifying a movie, and is written when an electronic ticket is purchased.
The expiration date is a date indicating a time limit for using the electronic ticket, and is written when the electronic ticket is purchased.
The store ID is an identifier for identifying the store, and is written when an electronic ticket is purchased.

署名データ1は、タイトルIDと有効期限にデジタル署名を施して生成された第1署名データであり、電子チケット購入時に電子チケット販売装置により書き込まれる。
映画館IDは、映画館を識別するための識別子であり、電子チケット利用時に書き込まれる。
署名データ2は、タイトルIDと有効期限にデジタル署名を施して生成された第2署名データであり、電子チケット利用時に電子チケット確認装置により書き込まれる。
The signature data 1 is first signature data generated by applying a digital signature to a title ID and an expiration date, and is written by an electronic ticket vending apparatus when an electronic ticket is purchased.
The movie theater ID is an identifier for identifying the movie theater, and is written when an electronic ticket is used.
The signature data 2 is second signature data generated by applying a digital signature to the title ID and the expiration date, and is written by the electronic ticket confirmation device when using the electronic ticket.

1.2.4 購入特典情報記憶部104
購入特典情報記憶部104は、図4に一例として示すように購入特典情報テーブルT110を有している。
購入特典情報テーブルT110は、タイトルID、音声データ1、割引データ、限定データ1からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
1.2.4 Purchase privilege information storage unit 104
The purchase privilege information storage unit 104 has a purchase privilege information table T110 as shown as an example in FIG.
The purchase privilege information table T110 has an area for storing one or more sets of a title ID, audio data 1, discount data, and limited data 1.

タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
音声データ1は、タイトルIDに対応付けられた映画の予告編の音声データ名称が登録されている。
割引データは、タイトルIDに対応付けられたパッケージを購入する場合に割引される金額が登録されている。
The title ID is an identifier for identifying a movie.
In the audio data 1, an audio data name of a movie trailer associated with the title ID is registered.
In the discount data, the amount to be discounted when purchasing a package associated with the title ID is registered.

限定データ1は、電子チケットの購入者のみが利用できる情報が登録されている。一例として、電子チケット購入者のみが利用できるネットワークサービスのアドレス、ネットワークサービスを受けるためのログイン名及びパスワードが登録されている。
電子チケットの購入者は、限定データ1に記憶されているネットワークサービスのアドレス、ネットワークサービスを受けるためのログイン名及びパスワードを用いて、ネットワークサービス上の掲示板などのコミュニティに参加することができたり、映画公開前や映画公開後に映画グッズをオンラインで購入ができるようになる。
As the limited data 1, information that can be used only by the purchaser of the electronic ticket is registered. As an example, an address of a network service that can be used only by an electronic ticket purchaser, a login name and a password for receiving the network service are registered.
The purchaser of the electronic ticket can participate in a community such as a bulletin board on the network service by using the address of the network service, the login name and the password for receiving the network service stored in the limited data 1, Movie goods can be purchased online before and after the release of the movie.

さらに、購入特典情報記憶部104は、購入特典情報テーブルT110の音声データ1項目に登録されている映画予告編の音声データ名称と対応付けられた映画予告編の音声データをも記憶している。
1.2.5 利用特典情報記憶部105
利用特典情報記憶部105は、図5に一例として示すように利用特典情報テーブルT120を有している。
Furthermore, the purchase privilege information storage unit 104 also stores movie trailer audio data associated with the movie trailer audio data name registered in one audio data item of the purchase privilege information table T110.
1.2.5 Use privilege information storage unit 105
The use privilege information storage unit 105 has a use privilege information table T120 as shown as an example in FIG.

利用特典情報テーブルT120は、タイトルID、音声データ2、限定データ2及び付加情報からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
音声データ2は、タイトルIDに対応付けられた映画のパッケージ予告編の音声データ名称が登録されている。
The use privilege information table T120 includes an area for storing one or more sets including a title ID, audio data 2, limited data 2, and additional information.
The title ID is an identifier for identifying a movie.
In the audio data 2, the audio data name of the movie package trailer associated with the title ID is registered.

限定データ2は、パッケージ購入に対するサービスに関する情報がある場合には、その情報が登録されている。一例として、限定版のパッケージケースにて購入できる権利を示す情報である。パッケージ購入に対するサービスに関する情報がない場合には、空白となる。
付加情報は、パッケージ購入に関して付加価値的な情報がある場合には、その情報が登録されている。一例として、パッケージ購入時に試供品パッケージを受け取ることができる権利を示す情報である。パッケージ購入に関して付加価値的な情報がない場合には、空白となる。
In the limited data 2, if there is information on a service for package purchase, the information is registered. As an example, it is information indicating a right to be purchased in a limited edition package case. If there is no information on the service for purchasing the package, this is blank.
If there is value-added information on the package purchase, the additional information is registered. As an example, the information is information indicating a right to receive a free sample package when purchasing the package. If there is no value-added information regarding the purchase of the package, this is blank.

電子チケットの利用者は、限定データ2に記憶された情報により、豪華版パッケージの購入が可能となり、また、付加情報に記憶された情報により、パッケージの他におまけパッケージを入手することができる。
さらに、利用特典情報記憶部105は、利用特典情報テーブルT120の音声データ2項目に登録されているパッケージ予告編の音声データ名称と対応付けられたパッケージ予告編の音声データをも記憶している。
The user of the electronic ticket can purchase a deluxe version package based on the information stored in the limited data 2, and can obtain an extra package in addition to the package based on the information stored in the additional information.
Further, the usage privilege information storage unit 105 also stores the audio data of the package trailer associated with the audio data name of the package trailer registered in the two audio data items of the usage privilege information table T120.

1.2.6 入出力部106
入出力部106は、メモリカード100が通信端末装置200に挿入された場合には、通信端末装置200から受け取ったパスワードを認証部101へ出力する。また、メモリカード100が再生装置300に挿入された場合及び電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600cに挿入された場合も同様に受け取ったパスワードを認証部101へ出力する。
1.2.6 Input / output unit 106
When memory card 100 is inserted into communication terminal device 200, input / output unit 106 outputs the password received from communication terminal device 200 to authentication unit 101. Also, when the memory card 100 is inserted into the playback device 300 and when the memory card 100 is inserted into the electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,..., 600c, the received password is similarly output to the authentication unit 101.

また、メモリカード100が挿入されている装置にて行われるメモリカード100内のデータの読み出し及びメモリカード100内へのデータの書き込みは、入出力部106を介して行われる。
1.3 通信端末装置200の構成
ここでは、通信端末装置200の構成について説明する。
The reading of data from the memory card 100 and the writing of data into the memory card 100 performed by the device into which the memory card 100 is inserted are performed via the input / output unit 106.
1.3 Configuration of Communication Terminal Device 200 Here, the configuration of the communication terminal device 200 will be described.

通信端末装置200は、図6に示す入力部201、制御部202、表示部203、入出力部204及び送受信部205とから構成されている。
通信端末装置200は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ディスプレイユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、通信端末装置200は、その機能を達成する。
The communication terminal device 200 includes an input unit 201, a control unit 202, a display unit 203, an input / output unit 204, and a transmission / reception unit 205 shown in FIG.
The communication terminal device 200 is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a display unit, and the like. The ROM stores a computer program. The microprocessor operates according to the computer program, so that the communication terminal device 200 achieves its function.

なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有する通信端末装置は、通信端末装置200と同様の構成を有しているため、説明は省略する。
1.3.1 入力部201
ここでは、入力部201について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
メモリカード100が通信端末装置200に挿入された場合に、入力部201は、メモリカード100の認証を行うためにパスワードを受け付け、受け付けたパスワードを制御部202へ出力する。
Note that the communication terminal devices included in the first subsystems 10b,..., 10c have the same configuration as the communication terminal device 200, and a description thereof will be omitted.
1.3.1 Input unit 201
Here, the input unit 201 will be described.
(A) In the case of authentication of the memory card 100 When the memory card 100 is inserted into the communication terminal device 200, the input unit 201 receives a password to perform authentication of the memory card 100, and transmits the received password to the control unit 202. Output to

(B) 電子チケット購入の場合
入力部201は、電子チケットの購入を行うため、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500cと対応付けられたインターネットのアドレスのうち1つのアドレスを受け付け、受け付けたアドレスを制御部202へ出力する。
受け付けたアドレスと対応付けられた電子チケット販売装置とネットワーク接続が完了した後、映画のタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDを制御部202へ出力する。
(B) In the case of purchasing an electronic ticket In order to purchase an electronic ticket, the input unit 201 receives one of the Internet addresses associated with the electronic ticket vending apparatuses 500a, 500b, ..., 500c, The received address is output to the control unit 202.
After the network connection with the electronic ticket vending device associated with the received address is completed, the title ID of the movie is received, and the received title ID is output to the control unit 202.

電子チケットの購入の決済を行う場合には、タイトルIDと、電子チケット購入の決済を行うことを示す情報と、電子チケット購入に対する支払方法を示す情報とからなるチケット支払方法情報を受け付け、受け付けたチケット支払方法情報を制御部202へ出力する。電子チケットの購入を中止する場合には、タイトルIDと、購入中止を示す情報とからなるキャンセル情報を受け付け、受け付けたキャンセル情報を制御部202へ出力する。   In the case of performing payment for purchase of an electronic ticket, ticket payment method information including a title ID, information indicating that payment for purchase of an electronic ticket is performed, and information indicating a payment method for purchase of an electronic ticket is received and received. The ticket payment method information is output to the control unit 202. When canceling the purchase of the electronic ticket, the control unit 202 receives the cancellation information including the title ID and the information indicating the cancellation of the purchase, and outputs the received cancellation information to the control unit 202.

ここで、電子チケット購入に対する支払方法は、現金払い、クレジットカードによる支払い、電子マネーによる支払いなどいずれの手段であってもよい。
(C) パッケージ購入の場合
入力部201は、パッケージの購入を行うため、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cと対応付けられたインターネットのアドレスのうち1つのアドレスを受け付け、受け付けたアドレスを制御部202へ出力する。
Here, the payment method for the purchase of the electronic ticket may be any means such as cash payment, payment by a credit card, and payment by electronic money.
(C) In the case of purchasing a package In order to purchase a package, the input unit 201 receives one of the Internet addresses associated with the package vending apparatuses 700a, 700b,... Is output to the control unit 202.

受け付けたアドレスと対応付けられたパッケージ販売装置とネットワーク接続が完了した後、入力部201は、映画のタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDを制御部202へ出力する。
パッケージ購入の決済を行う場合には、タイトルIDと、パッケージ購入の決済を行うことを示す情報と、パッケージ購入に対する支払方法を示す情報とからなるパッケージ支払方法情報を受け付け、受け付けたパッケージ支払方法情報を制御部202へ出力する。パッケージ購入を中止する場合には、タイトルIDと、購入中止を示す情報とからなるキャンセル情報を受け付け、受け付けたキャンセル情報を制御部202へ出力する。
After completing the network connection with the package selling device associated with the received address, the input unit 201 receives the title ID of the movie and outputs the received title ID to the control unit 202.
In the case of performing a package purchase payment, package payment method information including a title ID, information indicating that the package purchase is to be settled, and information indicating a payment method for the package purchase is received, and the received package payment method information is received. Is output to the control unit 202. When canceling the package purchase, cancel information including a title ID and information indicating the cancellation of the purchase is received, and the received cancel information is output to the control unit 202.

ここで、パッケージ購入に対する支払方法は、現金払い、クレジットカードによる支払い、電子マネーによる支払いなどいずれの手段であってもよい。
1.3.2 制御部202
ここでは、制御部202について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
制御部202は、入力部201より認証を行うためのパスワードを受け取ると、受け取ったパスワードを入出力部204を介して、メモリカード100へ出力する。また、メモリカード100より入出力部204を介して、認証結果として使用可能情報を受け取った場合には、受け取った使用可能情報を表示部203へ出力し、認証結果として使用不可情報を受け取った場合には、受け取った使用不可情報を表示部203へ出力する。
Here, the payment method for the package purchase may be any means such as cash payment, payment by credit card, payment by electronic money, and the like.
1.3.2 Control unit 202
Here, the control unit 202 will be described.
(A) In the case of authentication of the memory card 100 Upon receiving the password for authentication from the input unit 201, the control unit 202 outputs the received password to the memory card 100 via the input / output unit 204. When the usable information is received as the authentication result from the memory card 100 via the input / output unit 204, the received usable information is output to the display unit 203, and when the unusable information is received as the authentication result. Then, the received unusable information is output to the display unit 203.

(B) 電子チケット購入の場合
制御部202は、入力部201より、インターネットのアドレスを受け取り、受け取ったアドレスを用いて、送受信部205を介して受け取ったアドレスと対応付けられた電子チケット販売装置とのネットワーク接続を行う。なお、ここでは、電子チケット販売装置500aとインターネットを介してネットワーク接続されたものとして説明を行う。
(B) In the case of purchasing an electronic ticket The control unit 202 receives an Internet address from the input unit 201, and uses the received address to send an electronic ticket sales device associated with the address received via the transmission / reception unit 205. Make a network connection. Here, the description will be made assuming that the electronic ticket vending apparatus 500a is connected to the network via the Internet.

制御部202は、入力部201より、タイトルIDを受け取る。次に、メモリカード100よりユーザIDを取得し、取得したユーザIDと入力部201より受け取ったタイトルIDとからなるチケット購入依頼情報を送受信部205を介して電子チケット販売装置500aへ送信する。次に、電子チケット販売装置500aから送受信部205を介して、ユーザID、タイトルID、電子チケットの有効期限、映画予告編の音声データ名称、パッケージ割引、電子チケット購入時の限定データ及び電子チケットの代金からなるチケット購入確認情報を受信し、受信したチケット購入確認情報を一時的に記憶しておくとともに、表示部203へ出力する。   The control unit 202 receives the title ID from the input unit 201. Next, a user ID is acquired from the memory card 100, and ticket purchase request information including the acquired user ID and the title ID received from the input unit 201 is transmitted to the electronic ticket vending apparatus 500a via the transmission / reception unit 205. Next, the user ID, the title ID, the expiration date of the electronic ticket, the audio data name of the movie trailer, the package discount, the limited data when purchasing the electronic ticket, and the price of the electronic ticket from the electronic ticket sales device 500a via the transmission / reception unit 205. Is received, and the received ticket purchase confirmation information is temporarily stored and output to the display unit 203.

入力部201より、チケット支払方法情報を受け取った場合には、受け取ったチケット支払方法情報とユーザIDとからなるチケット課金依頼情報を生成し、生成したチケット課金依頼情報を電子チケット販売装置500aへ送受信部205を介して送信する。
キャンセル情報を受け取った場合には、受け取ったキャンセル情報とユーザIDとからなるチケット課金中止情報を生成し、生成したチケット課金中止情報を電子チケット販売装置500aへ送受信部205を介して送信する。
When ticket payment method information is received from the input unit 201, ticket charging request information including the received ticket payment method information and the user ID is generated, and the generated ticket charging request information is transmitted and received to the electronic ticket vending apparatus 500a. The transmission is performed via the unit 205.
When the cancellation information is received, ticket charging suspension information including the received cancellation information and the user ID is generated, and the generated ticket charging suspension information is transmitted to the electronic ticket vending apparatus 500a via the transmission / reception unit 205.

制御部202は、電子チケット販売装置500aから送受信部205を介して、電子チケットの購入手続きの完了の旨を示すチケット購入完了情報と、販売店ID及び第1署名データとからなる署名データ情報と映画予告編の音声データとを含むチケット購入確定情報を受信した場合には、受信したチケット購入完了情報を表示部203へ出力するとともに、受信した署名データ情報及び一時的に記憶しているチケット購入確認情報を用いて、タイトルIDと電子チケットの有効期限と販売店IDと第1署名データとからなる購入チケット情報を生成する。生成された購入チケット情報に含まれるタイトルIDと有効期限と販売店ID及び第1署名データを電子チケット情報テーブルT100のタイトルID項目、有効期限項目、販売店ID項目及び署名データ1項目へそれぞれ書き込む。さらに、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を用いて、タイトルID、映画予告編の音声データ、割引データ及び限定データからなる購入特典情報を生成し、生成した購入特典情報を購入特典情報テーブルT110へ書き込み、受信した映画予告編の音声データを購入特典情報記憶部104へ書き込む。さらに、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を破棄する。   The control unit 202 transmits ticket purchase completion information indicating completion of the purchase procedure of the electronic ticket from the electronic ticket vending apparatus 500a via the transmission / reception unit 205, and signature data information including a store ID and first signature data. When the ticket purchase confirmation information including the audio data of the movie trailer is received, the received ticket purchase completion information is output to the display unit 203, and the received signature data information and the temporarily stored ticket purchase confirmation are stored. Using the information, purchase ticket information including a title ID, an expiration date of the electronic ticket, a store ID, and first signature data is generated. The title ID, the expiration date, the store ID, and the first signature data included in the generated purchase ticket information are written into the title ID item, the expiration date item, the store ID item, and one signature data item of the electronic ticket information table T100. . Furthermore, using the temporarily stored ticket purchase confirmation information, purchase privilege information including a title ID, audio data of a movie trailer, discount data, and limited data is generated, and the generated purchase privilege information is stored in a purchase privilege information table. At T110, the received audio data of the movie trailer is written to the purchase privilege information storage unit 104. Furthermore, the temporarily stored ticket purchase confirmation information is discarded.

購入中止の手続きの完了の旨を示すチケット購入中止情報を受信した場合には、受信したチケット購入中止情報を表示部203へ出力するとともに、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を破棄する。
(C) パッケージ購入の場合
制御部202は、入力部201より、インターネットのアドレスを受け取り、受け取ったアドレスを用いて、送受信部205を介して対応付けられたパッケージ販売装置とのネットワーク接続を行う。なお、ここでは、パッケージ販売装置700aとインターネットを介してネットワーク接続されたものとして説明を行う。
When the ticket purchase suspension information indicating the completion of the purchase suspension procedure is received, the received ticket purchase suspension information is output to the display unit 203, and the temporarily stored ticket purchase confirmation information is discarded. .
(C) In the case of purchasing a package The control unit 202 receives an Internet address from the input unit 201, and uses the received address to make a network connection with the associated package sales device via the transmission / reception unit 205. Here, the description will be made assuming that the package sales apparatus 700a is connected to the network via the Internet.

制御部202は、入力部201より、タイトルIDを受け取る。次に、メモリカード100よりユーザIDを取得する。受け取ったタイトルIDと一致するタイトルIDと、タイトルIDと対応付けられた有効期限、映画館ID及び第2署名データとからなる組を電子チケット情報テーブルT100から取得する。ただし、電子チケット未使用時には、取得した映画館ID及び第2署名データは空白である。次に、受け取ったタイトルIDを用いて、購入特典情報テーブルT110から受け取ったタイトルIDと一致するタイトルIDと、タイトルIDと対応付けられた割引データとからなる組を取得する。   The control unit 202 receives the title ID from the input unit 201. Next, a user ID is obtained from the memory card 100. From the electronic ticket information table T100, a set including a title ID that matches the received title ID, an expiration date associated with the title ID, a theater ID, and second signature data is acquired. However, when the electronic ticket is not used, the acquired movie theater ID and the second signature data are blank. Next, using the received title ID, a set including a title ID that matches the title ID received from the purchase privilege information table T110 and discount data associated with the title ID is acquired.

次に、以下のようにして、パッケージ購入依頼情報を生成する。
電子チケット情報テーブルT100から取得した映画館ID及び第2署名データが空白であるか否かを確認することにより、電子チケットが利用されているか否かの判断を行い、利用されている場合には、利用特典情報テーブルT120から受け取ったタイトルIDと一致するタイトルIDと、タイトルIDと対応付けられた限定データ2及び付加情報とからなる組を取得する。入力部201より受け取ったタイトルIDと、取得したユーザIDと、電子チケット情報テーブルT100、購入特典情報テーブルT110及び利用特典情報テーブルT120から取得した情報とを用いて、ユーザID、タイトルID、有効期限、映画館ID、第2署名データ、割引データ、限定データ2及び付加情報とからなるパッケージ購入依頼情報を生成する。
Next, package purchase request information is generated as follows.
By confirming whether the movie theater ID and the second signature data obtained from the electronic ticket information table T100 are blank, it is determined whether or not the electronic ticket is used. Then, a set including a title ID matching the title ID received from the usage privilege information table T120, the limited data 2 associated with the title ID, and the additional information is acquired. Using the title ID received from the input unit 201, the acquired user ID, and the information acquired from the electronic ticket information table T100, the purchase privilege information table T110, and the use privilege information table T120, the user ID, title ID, and expiration date , Movie theater ID, second signature data, discount data, limited data 2, and additional information.

電子チケットが利用されていない場合には、入力部201より受け取ったタイトルIDと、取得したユーザIDと、電子チケット情報テーブルT100及び購入特典情報テーブルT110から取得した情報とを用いて、ユーザID、タイトルID、有効期限、映画館ID、第2署名データ及び割引データとからなるパッケージ購入依頼情報を生成する。なお、生成したパッケージ購入依頼情報に含まれる映画館ID、第2署名データは空白である。   When the electronic ticket is not used, the user ID is obtained by using the title ID received from the input unit 201, the obtained user ID, and the information obtained from the electronic ticket information table T100 and the purchase privilege information table T110. Package purchase request information including a title ID, an expiration date, a movie theater ID, second signature data, and discount data is generated. The theater ID and the second signature data included in the generated package purchase request information are blank.

生成したパッケージ購入依頼情報をパッケージ販売装置700aへ送受信部205を介して送信する。
次に、電子チケットが利用されている場合には、パッケージ販売装置700aから送受信部205を介して、ユーザID、タイトルID、送信したパッケージ購入依頼情報に含まれる限定データ2と付加情報とを用いて決定された購入するパッケージの形態に関する情報及びパッケージの代金からなるパッケージ購入確認情報を受信し、受信したパッケージ購入確認情報を表示部203へ出力する。電子チケットが利用されていない場合には、ユーザID、タイトルID及びパッケージの代金からなるパッケージ購入確認情報を受信し、受信したパッケージ購入確認情報を表示部203へ出力する。
The generated package purchase request information is transmitted to the package sales device 700a via the transmission / reception unit 205.
Next, when the electronic ticket is used, the user information, the limited data 2 and the additional information included in the transmitted package purchase request information are used from the package selling apparatus 700a via the transmission / reception unit 205. The package purchase confirmation information including the information on the form of the package to be purchased and the price of the package determined is received, and the received package purchase confirmation information is output to the display unit 203. When the electronic ticket is not used, the package purchase confirmation information including the user ID, the title ID, and the price of the package is received, and the received package purchase confirmation information is output to the display unit 203.

入力部201より、パッケージ支払方法情報を受け取った場合には、受け取ったパッケージ支払方法情報とユーザIDとからなるパッケージ課金依頼情報を生成し、パッケージ販売装置700aへ送受信部205を介して送信する。キャンセル情報を受け取った場合には、受け取ったキャンセル情報とユーザIDとからなるパッケージ課金中止情報を生成し、パッケージ販売装置700aへ送受信部205を介して送信する。   When the package payment method information is received from the input unit 201, package charge request information including the received package payment method information and the user ID is generated, and transmitted to the package vending device 700a via the transmission / reception unit 205. When the cancellation information is received, package charging suspension information including the received cancellation information and the user ID is generated, and transmitted to the package sales apparatus 700a via the transmission / reception unit 205.

さらに、パッケージ販売装置700aから送受信部205を介して、パッケージ購入手続きが完了した旨を示すパッケージ購入完了情報を受信した場合には、受信したパッケージ購入完了情報を表示部203へ出力し、パッケージ購入不可を示すパッケージ購入不可情報を受信した場合には、受信したパッケージ購入不可情報を表示部203へ出力し、購入中止の手続きの完了の旨を示すパッケージ購入中止情報を受信した場合には、受信したパッケージ購入中止情報を表示部203へ出力する。   Further, when package purchase completion information indicating that the package purchase procedure has been completed is received from the package sales device 700a via the transmission / reception unit 205, the received package purchase completion information is output to the display unit 203, and the package purchase is completed. When the package purchase refusal information indicating refusal is received, the received package purchase refusal information is output to the display unit 203, and when the package purchase suspension information indicating the completion of the purchase suspension procedure is received, the package purchase refusal information is received. The obtained package purchase suspension information is output to the display unit 203.

1.3.3 表示部203
ここでは、表示部203について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
表示部203は、制御部202から使用可能情報を受け取った場合には、受け取った使用可能情報を表示し、利用者に通知する。また、使用不可情報を受け取った場合には、受け取った使用不可情報を表示し、利用者に通知する。
1.3.3 Display unit 203
Here, the display unit 203 will be described.
(A) In the case of authentication of the memory card 100 When the display unit 203 receives the usable information from the control unit 202, the display unit 203 displays the received usable information and notifies the user. Further, when the unusable information is received, the received unusable information is displayed to notify the user.

(B) 電子チケット購入の場合
表示部203は、制御部202から、チケット購入確認情報を受け取った場合には、チケット購入確認情報を電子チケット販売装置500aより受信した旨を示すメッセージを表示し、利用者にチケット支払方法情報の入力又は、キャンセル情報の入力を促す。また、制御部202からチケット購入完了情報を受け取った場合には、チケット購入完了情報を電子チケット販売装置500aより受信した旨を示すメッセージを表示し、チケット購入中止情報を受け取った場合には、チケット購入中止情報を電子チケット販売装置500aより受信した旨を示すメッセージを表示する。
(B) In the case of purchasing an electronic ticket When receiving the ticket purchase confirmation information from the control unit 202, the display unit 203 displays a message indicating that the ticket purchase confirmation information has been received from the electronic ticket sales device 500a, Prompt the user to enter ticket payment method information or cancel information. When the ticket purchase completion information is received from the control unit 202, a message indicating that the ticket purchase completion information is received from the electronic ticket vending apparatus 500a is displayed. When the ticket purchase stop information is received, the ticket purchase completion information is displayed. A message indicating that the purchase stop information has been received from the electronic ticket sales device 500a is displayed.

(C) パッケージ購入の場合
表示部203は、制御部202から、パッケージ購入確認情報を受け取った場合には、パッケージ購入確認情報をパッケージ販売装置700aより受信した旨を示すメッセージを表示し、利用者にパッケージ支払方法情報の入力又は、キャンセル情報の入力を促す。また、制御部202からパッケージ購入完了情報を受け取った場合には、パッケージ購入完了情報をパッケージ販売装置700aより受信した旨を示すメッセージを表示し、パッケージ購入不可情報を受け取った場合には、パッケージ購入不可情報をパッケージ販売装置700aより受信した旨を示すメッセージを表示し、パッケージ購入中止情報を受け取った場合には、パッケージ購入中止情報をパッケージ販売装置700aより受信した旨を示すメッセージを表示する。
(C) In the case of package purchase When the display unit 203 receives the package purchase confirmation information from the control unit 202, the display unit 203 displays a message indicating that the package purchase confirmation information has been received from the package vending device 700a. Prompts you to enter package payment method information or cancel information. When the package purchase completion information is received from the control unit 202, a message indicating that the package purchase completion information has been received from the package vending device 700a is displayed. A message indicating that the unacceptable information has been received from the package selling device 700a is displayed. When the package purchase cancel information has been received, a message indicating that the package purchase cancel information has been received from the package selling device 700a is displayed.

1.3.4 入出力部204
入出力部204は、制御部202とメモリカード100との間の情報の入出力及び入力部201とメモリカード100との間の情報の入出力を行う。
1.3.5 送受信部205
送受信部205は、電子チケットの購入の場合には、制御部202から受け取った情報を電子チケット販売装置500aへ送信し、電子チケット販売装置500aから受信した情報を制御部202へ出力する。パッケージ購入の場合には、制御部202から受け取った情報をパッケージ販売装置700aへ送信し、パッケージ販売装置700aから受信した情報を制御部202へ出力する。
1.3.4 Input / output unit 204
The input / output unit 204 inputs and outputs information between the control unit 202 and the memory card 100 and inputs and outputs information between the input unit 201 and the memory card 100.
1.3.5 Transmission / Reception Unit 205
In the case of purchasing an electronic ticket, the transmission / reception unit 205 transmits information received from the control unit 202 to the electronic ticket sales device 500a, and outputs information received from the electronic ticket sales device 500a to the control unit 202. In the case of purchasing a package, the information received from the control unit 202 is transmitted to the package vending device 700a, and the information received from the package vending device 700a is output to the control unit 202.

1.4 再生装置300の構成
ここでは、再生装置300の構成について説明する。
再生装置300は、図7に示す入力部301、制御部302、出力部303、第1アクセス部304及び第2アクセス部305とから構成されている。
再生装置300は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、再生装置300は、その機能を達成する。
1.4 Configuration of Playback Device 300 Here, the configuration of the playback device 300 will be described.
The playback device 300 includes an input unit 301, a control unit 302, an output unit 303, a first access unit 304, and a second access unit 305 shown in FIG.
The playback device 300 is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The playback device 300 achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

なお、利用者が購入したパッケージには、映画の映像音声データであるコンテンツだけでなく、映画を識別するためのタイトルID、映画予告編映像データ及びパッケージ予告編映像データがあらかじめ記憶されている。映画予告編の再生を行う場合には、購入したパッケージと映画予告編音声データが記憶されたメモリカード100の双方とも挿入し、パッケージ予告編の再生を行う場合には、購入したパッケージとパッケージ予告編音声データが記憶されたメモリカード100の双方とも挿入する。   Note that the package purchased by the user stores in advance not only the content that is the video and audio data of the movie, but also a title ID for identifying the movie, movie trailer video data, and package trailer video data. When playing the movie trailer, both the purchased package and the memory card 100 storing the movie trailer audio data are inserted, and when playing the package trailer, the purchased package and the package trailer audio data are inserted. Both of the stored memory cards 100 are inserted.

再生装置300は、図7に図示していないが、テレビなどのディスプレイ装置と接続されており、接続されたディスプレイ装置から映像、音声が出力される。
なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有する再生装置は、再生装置300と同様の構成を有しているため、説明は省略する。
1.4.1 入力部301
ここでは、入力部301について説明する。
Although not shown in FIG. 7, the playback device 300 is connected to a display device such as a television, and video and audio are output from the connected display device.
Note that the playback devices of the first subsystems 10b,..., 10c have the same configuration as the playback device 300, and a description thereof will be omitted.
1.4.1 Input unit 301
Here, the input unit 301 will be described.

(A) メモリカード100の認証の場合
メモリカード100が再生装置300に挿入された場合には、入力部301は、メモリカード100の認証を行うためにパスワードを受け付け、受け付けたパスワードを制御部302へ出力する。
(B) 映画予告編の再生の場合
入力部301は、パッケージ及びメモリカード100を挿入し、メモリカード100の認証後、映画予告編の再生の依頼を示す情報と再生したいタイトルIDとからなる第1再生依頼情報を受け付ける。受け付けた第1再生依頼情報を制御部302へ出力する。
(A) In the case of authentication of the memory card 100 When the memory card 100 is inserted into the playback device 300, the input unit 301 accepts a password to authenticate the memory card 100, and transmits the accepted password to the control unit 302. Output to
(B) In the case of playing a movie trailer The input unit 301 inserts the package and the memory card 100, and after authentication of the memory card 100, the first playback including information indicating a request to play a movie trailer and a title ID to be played. Accept request information. The received first reproduction request information is output to the control unit 302.

(C) パッケージ予告編の再生の場合
入力部301は、パッケージ及びメモリカード100を挿入し、メモリカード100の認証後、パッケージ予告編の再生の依頼を示す情報と再生したいタイトルIDとからなる第2再生依頼情報を受け付ける。受け付けた第2再生依頼情報を制御部302へ出力する。
(C) In the case of reproducing the package trailer After the package and the memory card 100 are inserted and the memory card 100 is authenticated, the input unit 301 performs the second reproduction including the information indicating the request to reproduce the package trailer and the title ID to be reproduced. Accept request information. The received second reproduction request information is output to the control unit 302.

(D) パッケージの再生の場合
入力部301は、パッケージを挿入し、パッケージの再生の依頼を示す情報からなる第3再生依頼情報を受け付ける。受け付けた第3再生依頼情報を制御部302へ出力する。
1.4.2 制御部302
ここでは、制御部302について説明する。
(D) In the case of reproducing a package The input unit 301 inserts a package and receives third reproduction request information including information indicating a request to reproduce a package. The received third reproduction request information is output to the control unit 302.
1.4.2 Control unit 302
Here, the control unit 302 will be described.

(A) メモリカード100の認証の場合
制御部302は、入力部301より認証を行うためのパスワードを受け取ると、受け取ったパスワードを第1アクセス部304を介して、メモリカード100へ出力する。また、メモリカード100より第1アクセス部304を介して、認証結果として使用可能情報を受け取った場合には、受け取った使用可能情報を出力部303へ出力し、認証結果として使用不可情報を受け取った場合には、受け取った使用不可情報を出力部303へ出力する。
(A) In the case of authentication of the memory card 100 Upon receiving the password for authentication from the input unit 301, the control unit 302 outputs the received password to the memory card 100 via the first access unit 304. When the usable information is received as the authentication result from the memory card 100 via the first access unit 304, the received usable information is output to the output unit 303, and the unusable information is received as the authentication result. In this case, the received unusable information is output to the output unit 303.

(B) 映画予告編の再生の場合
制御部302は、入力部301より第1再生依頼情報を受け取ると、受け取った第1再生依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられた映画予告編の音声データ名が購入特典情報テーブルT110に存在するか否かの判断を行う。受け取ったタイトルIDと対応付けられた映画予告編の音声データ名が存在しない場合には、再生不可を示す再生不可情報を出力部303へ出力する。受け取ったタイトルIDと対応付けられた映画予告編の音声データ名が存在する場合には、挿入されているパッケージのタイトルIDと入力部301より受け取ったタイトルIDが一致するか否かを判定する。一致しない場合には、再生不可を示す再生不可情報を出力部303へ出力する。一致する場合には、映画予告編の再生を行う。
(B) In the case of playing back a movie trailer Upon receiving the first playback request information from the input unit 301, the control unit 302 receives the audio data name of the movie trailer associated with the title ID included in the received first playback request information. Is determined in the purchase privilege information table T110. If there is no audio data name of the movie trailer associated with the received title ID, the output unit 303 outputs non-reproducible information indicating that reproduction is not possible. If there is an audio data name of the movie trailer associated with the received title ID, it is determined whether or not the title ID of the inserted package matches the title ID received from the input unit 301. If they do not match, the reproduction unit 307 outputs to the output unit 303 reproduction impossible information indicating that reproduction is impossible. If they match, a movie trailer is played.

制御部302は、映画予告編再生時には、メモリカード100から第1アクセス部304を介して入力部301より受け取ったタイトルIDと対応付けられた映画予告編の音声データ名に基いて、購入特典情報記憶部104より映画予告編の音声データを読み出し、パッケージから第2アクセス部305を介して映画予告編の映像データを読み出し、読み出した音声データと映像データとの同期をとって出力部303へ音声データと映像データとを出力する。   When playing back the movie trailer, the control unit 302 stores the purchase privilege information storage unit based on the audio data name of the movie trailer associated with the title ID received from the input unit 301 via the first access unit 304 from the memory card 100. The audio data of the movie trailer is read from the package 104, the video data of the movie trailer is read from the package via the second access unit 305, and the read audio data and the video data are synchronized and output to the output unit 303. Is output.

(C) パッケージ予告編の再生の場合
制御部302は、入力部301より第2再生依頼情報を受け取ると、受け取った第2再生依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられたパッケージ予告編の音声データ名が利用特典情報テーブルT120に存在するか否かの判断を行う。音声データ名が存在しない場合には、再生不可を示す再生不可情報を出力部303へ出力する。音声データ名が存在する場合には、挿入されているパッケージのタイトルIDと入力部301より受け取ったタイトルIDが一致するか否かを判定する。一致しない場合には、再生不可を示す再生不可情報を出力部303へ出力する。一致する場合には、パッケージ予告編の再生を行う。
(C) In the case of reproducing the package trailer When the control unit 302 receives the second reproduction request information from the input unit 301, the audio data name of the package trailer associated with the title ID included in the received second reproduction request information Is determined in the use privilege information table T120. If the audio data name does not exist, reproduction disable information indicating that reproduction is not possible is output to the output unit 303. If the audio data name exists, it is determined whether or not the title ID of the inserted package matches the title ID received from the input unit 301. If they do not match, the reproduction unit 307 outputs to the output unit 303 reproduction impossible information indicating that reproduction is impossible. If they match, the package trailer is played.

制御部302は、パッケージ予告編再生時には、メモリカード100から第1アクセス部304を介して入力部301より受け取ったタイトルIDと対応付けられたパッケージ予告編の音声データ名に基いて、パッケージ予告編の音声データを読み出し、パッケージから第2アクセス部305を介してパッケージ予告編の映像データを読み出し、読み出した音声データと映像データとの同期をとって出力部303へ音声データと映像データとを出力する。   At the time of playing the package trailer, the control unit 302 determines the audio data of the package trailer based on the audio data name of the package trailer associated with the title ID received from the memory card 100 via the first access unit 304 from the input unit 301. , And reads out the video data of the package trailer from the package via the second access unit 305, and outputs the audio data and the video data to the output unit 303 by synchronizing the read audio data and the video data.

(D) パッケージの再生の場合
制御部302は、入力部301より第3再生依頼情報を受け取ると、パッケージの再生を行う。
制御部302は、パッケージ再生時には、音声データ及び映像データを第2アクセス部305を介してパッケージから読み出し、読み出した音声データと映像データとを出力部303へ出力する。
(D) In the case of reproduction of a package Upon receiving the third reproduction request information from the input unit 301, the control unit 302 reproduces the package.
The control unit 302 reads out audio data and video data from the package via the second access unit 305 during package reproduction, and outputs the read audio data and video data to the output unit 303.

1.4.3 出力部303
出力部303は、メモリカード100の認証において、制御部302から使用可能情報を受け取った場合には、使用可能情報を再生装置300と接続されたテレビなどのディスプレイ装置へ出力し、利用者に通知する。使用不可情報を受け取った場合には、使用不可情報を再生装置300と接続されたテレビなどのディスプレイ装置へ出力し、利用者に通知する。
1.4.3 Output unit 303
If the output unit 303 receives the usable information from the control unit 302 in the authentication of the memory card 100, the output unit 303 outputs the usable information to a display device such as a television connected to the playback device 300, and notifies the user. I do. When the unusable information is received, the unusable information is output to a display device such as a television connected to the playback device 300 to notify the user.

出力部303は、映画予告編再生、パッケージ予告編再生及びパッケージ再生の場合には、制御部302より音声データ及び映像データを受け取り、受け取った音声データ及び映像データを再生装置300と接続されたテレビなどのディスプレイ装置へ出力する。
制御部302から再生不可情報を受け取ると、再生不可情報を再生装置300と接続されたテレビなどのディスプレイ装置へ出力する。
In the case of movie trailer playback, package trailer playback, and package playback, the output unit 303 receives audio data and video data from the control unit 302, and outputs the received audio data and video data to a TV or the like connected to the playback device 300. Output to the display device.
Upon receiving the reproduction disable information from the control unit 302, the control unit 302 outputs the reproduction disable information to a display device such as a television connected to the playback device 300.

1.4.4 第1アクセス部304
第1アクセス部304は、制御部302とメモリカード100との間で情報の入出力を行う。
1.4.5 第2アクセス部305
第2アクセス部305は、制御部302とパッケージとの間で情報の入出力を行う。
1.4.4 First access unit 304
The first access unit 304 inputs and outputs information between the control unit 302 and the memory card 100.
1.4.5 Second access unit 305
The second access unit 305 inputs and outputs information between the control unit 302 and the package.

1.5 映画会社管理装置400の構成
ここでは、映画会社管理装置400の構成について説明する。
映画会社管理装置400は、図8に示すチケット利用状況記憶部401、利用情報登録部402、配当金計算部403及び送受信部404とから構成されている。
映画会社管理装置400は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、映画会社管理装置400は、その機能を達成する。
1.5 Configuration of Movie Company Management Device 400 Here, the configuration of the movie company management device 400 will be described.
The movie company management device 400 includes a ticket use status storage unit 401, a use information registration unit 402, a payout calculation unit 403, and a transmission / reception unit 404 shown in FIG.
The movie company management device 400 is specifically a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. By operating the microprocessor according to the computer program, the movie company management device 400 achieves its function.

ここで、映画会社管理装置400は、ユーザIDと対応付けられた個人情報をセキュリティ対策が施された状態で管理しているものとする。セキュリティ対策が施された状態は、一例として、暗号化された状態である。
1.5.1 チケット利用状況記憶部401
チケット利用状況記憶部401は、図9に一例として示すように利用状況管理テーブルT400を有している。
Here, it is assumed that the movie company management apparatus 400 manages personal information associated with the user ID in a state where security measures have been taken. The state in which security measures are taken is, for example, an encrypted state.
1.5.1 Ticket Use Status Storage Unit 401
The ticket usage status storage unit 401 has a usage status management table T400 as shown as an example in FIG.

利用状況管理テーブルT400は、ユーザID、タイトルID、チケット購入情報、チケット利用情報、パッケージ購入情報からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
ユーザIDは、利用者を識別するための識別子である。
タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
The use status management table T400 has an area for storing one or more sets including a user ID, a title ID, ticket purchase information, ticket use information, and package purchase information.
The user ID is an identifier for identifying a user.
The title ID is an identifier for identifying a movie.

チケット購入情報は、販売店ID1と販売年月日1とからなる組から構成されている。販売店ID1は、電子チケット販売店を識別するための識別子であり、販売年月日1は、電子チケットが販売された年月日である。
チケット利用情報は、映画館IDと利用年月日とからなる組から構成されている。映画館IDは、映画館を識別するための識別子であり、利用年月日は、電子チケットが利用された年月日である。
The ticket purchase information is composed of a set including a store ID 1 and a sale date 1. The store ID 1 is an identifier for identifying the electronic ticket store, and the sales date 1 is the date when the electronic ticket was sold.
The ticket use information is composed of a set including a movie theater ID and a use date. The movie theater ID is an identifier for identifying the movie theater, and the use date is the date on which the electronic ticket was used.

パッケージ購入情報は、販売店ID2と販売年月日2とからなる組から構成されている。販売店ID2は、パッケージ販売店を識別するための識別子であり、販売年月日2は、パッケージが販売された年月日である。
1.5.2 利用情報登録部402
ここでは、利用情報登録部402について説明する。
The package purchase information is composed of a set including a store ID 2 and a sales date 2. The store ID 2 is an identifier for identifying the package store, and the sales date 2 is the date when the package was sold.
1.5.2 Usage information registration unit 402
Here, the usage information registration unit 402 will be described.

(A) 電子チケット購入の場合
利用情報登録部402は、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500cから送受信部404を介して、ユーザID、タイトルID、販売店ID及び電子チケットの販売年月日からなるチケット販売情報を受信し、受信したチケット販売情報を利用状況管理テーブルT400へ書き込む。なお、販売店ID及び販売年月日は、チケット購入情報の販売店ID1項目及び販売年月日1項目へ書き込む。
(A) In the case of purchasing an electronic ticket The usage information registration unit 402 sells a user ID, a title ID, a store ID, and an electronic ticket from the electronic ticket sales apparatuses 500a, 500b,... The ticket sales information including the date is received, and the received ticket sales information is written into the usage status management table T400. Note that the store ID and the sales date are written in the store ID 1 item and the sales date 1 item of the ticket purchase information.

(B) 電子チケット利用の場合
利用情報登録部402は、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600cから送受信部404を介して、ユーザID、タイトルID、映画館ID及び電子チケットの利用年月日からなるチケット利用確認情報を受信する。受信したチケット利用確認情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、利用状況管理テーブルT400からユーザID及びタイトルIDの双方と一致するデータを取得し、チケット利用確認情報に含まれる映画館ID及び利用年月日を取得したデータのチケット利用情報の映画館ID項目及び利用年月日項目へ書き込む。
(B) In the case of using an electronic ticket The use information registration unit 402 uses the user ID, title ID, movie theater ID, and electronic ticket from the electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,. Receive the ticket use confirmation information consisting of the date. Using the user ID and the title ID included in the received ticket use confirmation information, data matching both the user ID and the title ID is acquired from the use status management table T400, and the theater ID included in the ticket use confirmation information is acquired. And the usage date is written in the movie theater ID item and the usage date item of the ticket usage information of the acquired data.

(C) パッケージ購入の場合
利用情報登録部402は、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cから送受信部404を介して、ユーザID、タイトルID、販売店ID及びパッケージの販売年月日からなるパッケージ販売情報を受信する。受信したパッケージ販売情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、利用状況管理テーブルT400からユーザID及びタイトルIDの双方と一致するデータを取得し、パッケージ販売情報に含まれる販売店ID及び販売年月日を取得したデータのパッケージ購入情報の販売店ID2項目及び販売年月日2項目へ書き込む。
(C) In the case of purchasing a package The usage information registration unit 402 transmits a user ID, a title ID, a store ID, and a sales date of a package from the package sales apparatuses 700a, 700b,... Receiving the package sales information. Using the user ID and the title ID included in the received package sales information, data that matches both the user ID and the title ID is acquired from the usage management table T400, and the store ID and the sales included in the package sales information are acquired. Write the date and time into the two items of the shop ID and the sales date in the package purchase information of the acquired data.

1.5.3 配当金計算部403
配当金計算部403は、電子チケットの販売状況、利用状況及びパッケージの販売状況に応じて、一定率の金額を還元するための配当金を計算し、各装置へ配当金の算出結果を送受信部404を介して送信する。ここで、配当金は、結果の通知後、現金払いなどにより支払われる。
1.5.3 Dividend Calculation Unit 403
The payout calculation unit 403 calculates a payout for returning a fixed amount of money in accordance with the electronic ticket sales status, usage status, and package sales status, and transmits the dividend calculation result to each device. Transmit via 404. Here, the dividend is paid by cash payment or the like after notification of the result.

電子チケット販売状況の場合には、利用状況管理テーブルT400のチケット購入情報項目から、配当金の算出の対象期間における各販売店の販売状況から配当金を算出し、販売店IDと算出結果とからなる第1配当金情報を販売店IDと対応付けられた電子チケット販売装置へ送受信部404を介して送信する。
電子チケット利用状況の場合には、利用状況管理テーブルT400のチケット利用情報項目から、配当金の算出の対象期間における各映画館の利用状況に応じて配当金を算出し、映画館IDと算出結果とからなる第2配当金情報を映画館IDと対応付けられた電子チケット確認装置へ送受信部404を介して送信する。
In the case of the electronic ticket sales status, the dividend is calculated from the sales status of each store in the target period of the calculation of the dividend from the ticket purchase information item of the use status management table T400, and the sales ID and the calculation result are obtained. The first payout information is transmitted via the transmitting / receiving unit 404 to the electronic ticket vending device associated with the store ID.
In the case of the electronic ticket usage status, the payout is calculated from the ticket usage information item of the usage status management table T400 according to the usage status of each movie theater in the target period of the payout calculation, and the movie theater ID and the calculation result Is transmitted to the electronic ticket confirmation device associated with the movie theater ID via the transmission / reception unit 404.

パッケージ販売状況の場合には、利用状況管理テーブルT400のパッケージ購入情報項目から、配当金の算出の対象期間における各販売店の販売状況から配当金を算出し、販売店IDと算出結果とからなる第3配当金情報を販売店IDと対応付けられたパッケージ販売装置へ送受信部404を介して送信する。
1.5.4 送受信部404
送受信部404は、電子チケット販売装置500a、500b、・・・、500c、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600c及びパッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cから受信した情報を利用情報登録部402へ出力する。また、配当金計算部403から第1配当金情報を受け取った場合には、第1配当金情報に含まれる販売店IDと対応付けられた電子チケット販売装置へ送信し、第2配当金情報を受け取った場合には、第2配当金情報に含まれる映画館IDと対応付けられた電子チケット確認装置へ送信し、第3配当金情報を受け取った場合には、第3配当金情報に含まれる販売店IDと対応付けられたパッケージ販売装置へ送信する。
In the case of the package sales status, the dividend is calculated from the sales status of each store in the target period of the calculation of the dividend from the package purchase information item of the usage status management table T400, and includes the store ID and the calculation result. The third payout information is transmitted to the package vending device associated with the store ID via the transmission / reception unit 404.
1.5.4 Transmission / Reception Unit 404
The transmission / reception unit 404 transmits information received from the electronic ticket vending apparatuses 500a, 500b,..., 500c, the electronic ticket confirmation apparatuses 600a, 600b,. The information is output to the usage information registration unit 402. When the first payout information is received from the payout calculation unit 403, the first payout information is transmitted to the electronic ticket sales device associated with the store ID included in the first payout information, and the second payout information is transmitted. If it has been received, it is transmitted to the electronic ticket confirmation device associated with the theater ID included in the second payout information, and if it has been received, it is included in the third payout information. The data is transmitted to the package vending device associated with the store ID.

1.6 電子チケット販売装置500aの構成
ここでは、電子チケット販売装置500aの構成について説明する。
電子チケット販売装置500aは、図10に示す販売店ID記憶部501、発行秘密鍵記憶部502、購入特典管理記憶部503、電子チケット管理記憶部504、電子チケット課金記憶部505、電子チケット発行部506、第1送受信部507及び第2送受信部508とから構成されている。
1.6 Configuration of Electronic Ticket Vending Apparatus 500a Here, the configuration of the electronic ticket vending apparatus 500a will be described.
The electronic ticket sales device 500a includes a store ID storage unit 501, a secret key storage unit 502, a purchase privilege management storage unit 503, an electronic ticket management storage unit 504, an electronic ticket billing storage unit 505, and an electronic ticket issuing unit shown in FIG. 506, a first transmission / reception unit 507 and a second transmission / reception unit 508.

電子チケット販売装置500aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、電子チケット販売装置500aは、その機能を達成する。   The electronic ticket vending device 500a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the electronic ticket vending apparatus 500a achieves its functions.

電子チケット販売装置500aは、電子チケット販売装置500aと対応付けられたインターネットのアドレスを受け付けた通信端末装置からのネットワーク接続要求を受信することで、前記通信端末装置とインターネットを介してネットワーク接続される。ここでは、通信端末装置200からのネットワーク接続要求を受信して、通信端末装置200とインターネットを介してネットワーク接続されているものとして説明を行う。   The electronic ticket vending device 500a receives a network connection request from a communication terminal device that has received an Internet address associated with the electronic ticket vending device 500a, and is thereby connected to the communication terminal device via the Internet. . Here, a description will be given assuming that a network connection request is received from the communication terminal device 200 and the communication terminal device 200 is connected to the network via the Internet.

なお、電子チケット販売装置500b、・・・、500cは、電子チケット販売装置500aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
1.6.1 販売店ID記憶部501
販売店ID記憶部501は、電子チケット販売店を識別する販売店IDを記憶しており、販売店IDの記憶後は、変更できない。
Note that the electronic ticket vending apparatuses 500b,..., 500c have the same configuration as the electronic ticket vending apparatus 500a, and thus description thereof is omitted.
1.6.1 Store ID storage unit 501
The store ID storage unit 501 stores a store ID for identifying an electronic ticket store, and cannot be changed after storing the store ID.

1.6.2 発行秘密鍵記憶部502
発行秘密鍵記憶部502は、第1署名データを作成するための秘密鍵を記憶している。
1.6.3 購入特典管理記憶部503
購入特典管理記憶部503は、図11に一例として示すように購入特典管理テーブルT500を有している。なお、テーブルの構成は、メモリカード100の購入特典情報記憶部104にて有している購入特典情報テーブルT110と同様であるため、説明は省略する。さらに、購入特典管理記憶部503は、購入特典管理テーブルT500の音声データ1項目に登録されている音声データの名称と対応付けられた映画予告編の音声データをも記憶している。
1.6.2 Issued private key storage unit 502
The issued secret key storage unit 502 stores a secret key for creating first signature data.
1.6.3 Purchase privilege management storage unit 503
The purchase privilege management storage unit 503 has a purchase privilege management table T500 as shown as an example in FIG. Note that the configuration of the table is the same as that of the purchase privilege information table T110 included in the purchase privilege information storage unit 104 of the memory card 100, and a description thereof is omitted. Furthermore, the purchase privilege management storage unit 503 also stores movie trailer audio data associated with the name of the audio data registered in one audio data item of the purchase privilege management table T500.

1.6.4 電子チケット管理記憶部504
電子チケット管理記憶部504は、図12に一例として示すように電子チケット管理テーブルT510を有している。
電子チケット管理テーブルT510は、タイトルID、有効期限からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
1.6.4 Electronic ticket management storage unit 504
The electronic ticket management storage unit 504 has an electronic ticket management table T510 as shown as an example in FIG.
The electronic ticket management table T510 has an area for storing one or more sets including a title ID and an expiration date.

タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
有効期限は、電子チケットを利用できる期限を示す年月日である。
1.6.5 電子チケット課金記憶部505
電子チケット課金記憶部505は、図13に一例として示すように電子チケット課金テーブルT520を有している。
The title ID is an identifier for identifying a movie.
The expiration date is a date indicating the time limit for using the electronic ticket.
1.6.5 Electronic ticket charging storage unit 505
The electronic ticket charging storage unit 505 has an electronic ticket charging table T520 as shown as an example in FIG.

電子チケット課金テーブルT520は、ユーザID、タイトルID、販売年月日1、金額1、支払方法1とからなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
ユーザIDは、利用者を識別するための識別子である。
タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
販売年月日1は、電子チケットが販売された年月日を示している。
The electronic ticket charging table T520 includes an area for storing one or more sets including a user ID, a title ID, a date of sale 1, an amount 1, and a payment method 1.
The user ID is an identifier for identifying a user.
The title ID is an identifier for identifying a movie.
Sales date 1 indicates the date on which the electronic ticket was sold.

金額1は、電子チケットの代金を示している。
支払方法1は、電子チケットの代金の支払方法が登録されている。
なお、電子チケット課金テーブルT520は、電子チケットを販売したある期間における決済などを行う際に利用する。
1.6.6 電子チケット発行部506
電子チケット発行部506は、電子チケット代金を映画のタイトルIDと対応付けて、あらかじめ記憶している。
The amount 1 indicates the price of the electronic ticket.
In the payment method 1, the payment method of the price of the electronic ticket is registered.
The electronic ticket billing table T520 is used when performing settlement or the like in a certain period in which the electronic ticket is sold.
1.6.6 Electronic ticket issuing unit 506
The electronic ticket issuing unit 506 stores the electronic ticket price in advance in association with the title ID of the movie.

電子チケット発行部506は、インターネットを介してネットワーク接続された通信端末装置200から第2送受信部508を介して、チケット購入依頼情報を受信する。購入特典管理テーブルT500から受信したチケット購入依頼情報に含まれるタイトルIDと一致するレコードを取得し、電子チケット管理テーブルT510から受信したチケット購入依頼情報に含まれるタイトルIDと一致するレコードを取得する。さらに、受信したタイトルIDと対応付けられた電子チケット代金を取得する。次に、受信したチケット購入依頼情報に含まれるユーザIDと、購入特典管理テーブルT500から取得したレコード及び電子チケット管理テーブルT510から取得したレコードと、取得した電子チケット代金とを用いて、チケット購入確認情報を生成し、生成したチケット購入確認情報を第2送受信部508を介して、電子チケット購入の依頼があった通信端末装置200へ送信する。また、生成したチケット購入確認情報を一時的に記憶しておく。   The electronic ticket issuing unit 506 receives ticket purchase request information from the communication terminal device 200 connected to the network via the Internet via the second transmitting / receiving unit 508. A record that matches the title ID included in the ticket purchase request information received from the purchase privilege management table T500 is obtained, and a record that matches the title ID included in the ticket purchase request information received from the electronic ticket management table T510 is obtained. Further, an electronic ticket price associated with the received title ID is acquired. Next, ticket purchase confirmation is performed using the user ID included in the received ticket purchase request information, the record acquired from the purchase privilege management table T500, the record acquired from the electronic ticket management table T510, and the acquired electronic ticket price. Information is generated, and the generated ticket purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has been requested to purchase the electronic ticket via the second transmission / reception unit 508. Further, the generated ticket purchase confirmation information is temporarily stored.

次に、電子チケット発行部506は、通信端末装置200から第2送受信部508を介して、チケット課金依頼情報、若しくはチケット課金中止情報を受信し、受信した情報が、チケット課金依頼情報、又はチケット課金中止情報のうち何れであるかを判断する。
チケット課金依頼情報を受信したと判断する場合には、受信したチケット課金依頼情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を取得する。取得したチケット購入確認情報に含まれるユーザID、タイトルID、電子チケット代金と、チケット課金依頼情報に含まれる支払方法と、販売年月日とからなるチケット課金情報を生成し、生成したチケット課金情報を電子チケット課金記憶部505へ書き込む。次に、チケット販売情報を生成し、生成したチケット販売情報を映画会社管理装置400へ第1送受信部507を介して送信する。さらに、発行秘密鍵記憶部502にて記憶されている秘密鍵を読み出し、読み出した秘密鍵を用いて、取得したチケット購入確認情報に含まれるタイトルID及び有効期限に対してデジタル署名を施して第1署名データを生成し、生成された第1署名データと販売店ID記憶部501で記憶されている販売店IDとからなる署名データ情報を生成する。さらに、チケット購入完了情報を生成し、購入特典管理記憶部503より取得したチケット購入確認情報に含まれる映画予告編の音声データ名と対応付けられた映画予告編の音声データを取得し、生成した署名データ情報、チケット購入完了情報及び取得した音声データを含むチケット購入確定情報を生成する。生成されたチケット購入確定情報を第2送受信部508を介してチケット購入の要求のあった通信端末装置200へ送信し、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除する。
Next, the electronic ticket issuing unit 506 receives the ticket charging request information or the ticket charging suspension information from the communication terminal device 200 via the second transmitting / receiving unit 508, and receives the ticket charging request information or the ticket charging request information. It is determined which of the accounting stop information is.
When it is determined that the ticket charging request information has been received, the ticket purchase confirmation information temporarily stored is acquired using the user ID and the title ID included in the received ticket charging request information. Generates ticket charging information including a user ID, a title ID, an electronic ticket price included in the acquired ticket purchase confirmation information, a payment method included in the ticket charging request information, and a sales date, and generates the generated ticket charging information. Is written in the electronic ticket accounting storage unit 505. Next, ticket sales information is generated, and the generated ticket sales information is transmitted to the movie company management device 400 via the first transmission / reception unit 507. Further, the secret key stored in the issuance secret key storage unit 502 is read, and a digital signature is applied to the title ID and the expiration date included in the acquired ticket purchase confirmation information using the read secret key. One signature data is generated, and signature data information including the generated first signature data and the store ID stored in the store ID storage unit 501 is generated. Further, it generates ticket purchase completion information, obtains the audio data of the movie trailer associated with the audio data name of the movie trailer included in the ticket purchase confirmation information obtained from the purchase privilege management storage unit 503, and generates the generated signature data. It generates ticket purchase confirmation information including information, ticket purchase completion information, and acquired voice data. The generated ticket purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the ticket purchase via the second transmission / reception unit 508, and the temporarily stored ticket purchase confirmation information is deleted.

チケット課金中止情報を受信したと判断する場合には、受信したチケット課金中止情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除する。さらに、チケット購入中止情報を生成し、生成したチケット購入中止情報をチケット購入中止の要求のあった通信端末装置200へ送信する。
ここで、第1署名データを生成するデジタル署名は、一例として、有限体上のエルガマル署名である。有限体上のエルガマル署名は公知であるので説明は省略する。
When it is determined that the ticket charging suspension information has been received, the ticket purchase confirmation information temporarily stored is deleted using the user ID and the title ID included in the received ticket charging suspension information. Further, ticket purchase suspension information is generated, and the generated ticket purchase suspension information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the ticket purchase suspension.
Here, the digital signature for generating the first signature data is, for example, an Elgamal signature on a finite field. ElGamal signatures on finite fields are well known and will not be described.

1.6.7 第1送受信部507
第1送受信部507は、電子チケット発行部506より受け取ったチケット販売情報を映画会社管理装置400へ送信する。また、映画会社管理装置400から配当金算出の結果を受信し、受信した情報を図示していないが、ディスプレイ装置などからなる表示部へ出力し、表示部にて、受け取った情報を表示し、電子チケット販売装置500aの管理者へ通知する。
1.6.7 First transmitting / receiving unit 507
The first transmission / reception unit 507 transmits the ticket sales information received from the electronic ticket issuing unit 506 to the movie company management device 400. Also, the result of the dividend calculation is received from the movie company management device 400, and the received information is output to a display unit such as a display device (not shown), and the received information is displayed on the display unit. Notify the administrator of the electronic ticket sales device 500a.

1.6.8 第2送受信部508
第2送受信部508は、電子チケット購入の要求のあった通信端末装置から受信した情報を電子チケット発行部506へ出力する。また、電子チケット発行部506から受け取った情報を電子チケット購入の要求のあった通信端末装置200へ送信する。
1.7 電子チケット確認装置600aの構成
ここでは、電子チケット確認装置600aの構成について説明する。
1.6.8 Second transmitting / receiving unit 508
The second transmitting / receiving unit 508 outputs information received from the communication terminal device that has requested the purchase of the electronic ticket to the electronic ticket issuing unit 506. Further, it transmits the information received from the electronic ticket issuing unit 506 to the communication terminal device 200 that has requested the purchase of the electronic ticket.
1.7 Configuration of Electronic Ticket Confirmation Device 600a Here, the configuration of the electronic ticket confirmation device 600a will be described.

電子チケット確認装置600aは、図14に示す発行公開鍵記憶部601、利用特典管理記憶部602、秘密鍵記憶部603、映画館ID記憶部604、入力部605、電子チケット確認部606、表示部607、入出力部608及び送受信部609とから構成されている。
電子チケット確認装置600aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、電子チケット確認装置600aは、その機能を達成する。
The electronic ticket confirmation device 600a includes an issuance public key storage unit 601, a use privilege management storage unit 602, a secret key storage unit 603, a movie theater ID storage unit 604, an input unit 605, an electronic ticket confirmation unit 606, and a display unit shown in FIG. 607, an input / output unit 608, and a transmission / reception unit 609.
The electronic ticket confirmation device 600a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. When the microprocessor operates according to the computer program, the electronic ticket confirmation device 600a achieves its function.

第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有するどのメモリカードを用いても達成される機能は同様であるため、ここでは、メモリカード100を用いて説明を行う。
なお、電子チケット確認装置600b、・・・、600cは、電子チケット確認装置600aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
Since the functions achieved by using any of the memory cards included in the first subsystems 10a, 10b,..., 10c are the same, the description will be made using the memory card 100 here.
Note that the electronic ticket confirmation devices 600b,..., 600c have the same configuration as the electronic ticket confirmation device 600a, and a description thereof will be omitted.

1.7.1 発行公開鍵記憶部601
発行公開鍵記憶部601は、図15に一例として示すように発行公開鍵テーブルT600を有している。
発行公開鍵テーブルT600は、販売店IDと公開鍵とからなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
1.7.1 Issued public key storage unit 601
The issuance public key storage unit 601 has an issuance public key table T600 as shown as an example in FIG.
The issuance public key table T600 has an area for storing one or more sets of a store ID and a public key.

販売店IDは、販売店を識別するための識別子である。
公開鍵は、販売店から配布された公開鍵であり、販売店IDと対応付けられている。
1.7.2 利用特典管理記憶部602
利用特典管理記憶部602は、図16に一例として示すように利用特典管理テーブルT610を有している。なお、テーブルの構成は、メモリカード100の利用特典情報記憶部105にて有している利用特典情報テーブルT120と同様であるため、説明は省略する。さらに、利用特典管理記憶部602は、利用特典管理テーブルT610の音声データ2項目に登録されている音声データの名称と対応付けられたパッケージ予告編の音声データをも記憶している。
The store ID is an identifier for identifying the store.
The public key is a public key distributed from a store, and is associated with the store ID.
1.7.2 Usage privilege management storage unit 602
The use privilege management storage unit 602 has a use privilege management table T610 as shown as an example in FIG. Note that the configuration of the table is the same as that of the use privilege information table T120 included in the use privilege information storage unit 105 of the memory card 100, and a description thereof will be omitted. Further, the usage privilege management storage unit 602 also stores the audio data of the package trailer associated with the name of the audio data registered in the audio data 2 item of the usage privilege management table T610.

1.7.3 秘密鍵記憶部603
秘密鍵記憶部603は、第2署名データを作成するための秘密鍵を記憶している。
1.7.4 映画館ID記憶部604
映画館ID記憶部604は、映画館を識別する映画館IDを記憶しており、映画館IDの記憶後は、変更できない。
1.7.3 Secret key storage unit 603
The secret key storage unit 603 stores a secret key for creating the second signature data.
1.7.4 Movie theater ID storage unit 604
The movie theater ID storage unit 604 stores a movie theater ID for identifying a movie theater, and cannot be changed after the movie theater ID is stored.

1.7.5 入力部605
ここでは、入力部605について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
入力部605は、メモリカード100が挿入された場合には、メモリカード100の認証を行うためにパスワードを受け付け、受け付けたパスワードを電子チケット確認部606へ出力する。
1.7.5 Input unit 605
Here, the input unit 605 will be described.
(A) In the case of authentication of the memory card 100 When the memory card 100 is inserted, the input unit 605 accepts a password to authenticate the memory card 100 and outputs the accepted password to the electronic ticket confirmation unit 606. I do.

(B) 電子チケットの確認の場合
入力部605は、タイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDを電子チケット確認部606へ出力する。
1.7.6 電子チケット確認部606
(A) メモリカード100の認証の場合
電子チケット確認部606は、入力部605より認証を行うためのパスワードを受け取ると、受け取ったパスワードを入出力部608を介して、メモリカード100へ出力する。また、メモリカード100より入出力部608を介して、認証結果として使用可能情報を受け取った場合には、使用可能情報を表示部607へ出力し、認証結果として使用不可情報を受け取った場合には、受け取った使用不可情報を表示部607へ出力する。
(B) In the case of confirming the electronic ticket The input unit 605 receives the title ID and outputs the received title ID to the electronic ticket confirmation unit 606.
1.7.6 Electronic Ticket Confirmation Unit 606
(A) In the case of authentication of the memory card 100 Upon receiving the password for authentication from the input unit 605, the electronic ticket confirmation unit 606 outputs the received password to the memory card 100 via the input / output unit 608. When the usable information is received as the authentication result from the memory card 100 via the input / output unit 608, the usable information is output to the display unit 607, and when the unusable information is received as the authentication result, Then, the received unusable information is output to the display unit 607.

(B) 電子チケットの確認の場合
電子チケット確認部606は、入力部605よりタイトルIDを受け取り、メモリカード100の電子チケット情報記憶部103に記憶されている電子チケット情報テーブルT100より、受け取ったタイトルIDと一致する電子チケットの情報のレコードを取得する。受け取ったタイトルIDと一致するレコードが存在しない場合には、電子チケットの利用不可を示す利用不可情報を表示部607へ出力する。
(B) In the case of electronic ticket confirmation The electronic ticket confirmation unit 606 receives the title ID from the input unit 605, and receives the title from the electronic ticket information table T100 stored in the electronic ticket information storage unit 103 of the memory card 100. An electronic ticket information record matching the ID is acquired. If there is no record that matches the received title ID, unavailability information indicating that the electronic ticket is unavailable is output to the display unit 607.

取得したレコードに含まれる映画館ID項目及び署名データ2項目のそれぞれに情報が存在するか否かを確認することにより、電子チケットが使用されているか否かの判断を行う。
電子チケットが既に使用されている場合には、電子チケットの利用不可を示す利用不可情報を表示部607へ出力する。電子チケットが未使用の場合には、取得したレコードに含まれる有効期限の情報を用いて、有効期限内の電子チケットであるか否かを判定する。有効期限内でない場合には、利用不可情報を表示部607へ出力する。有効期限内である場合には、取得したレコードに含まれる販売店IDと対応付けられた公開鍵を発行公開鍵記憶部601より取得し、取得した公開鍵と取得したレコードのタイトルIDと有効期限及び第1署名データとを用いて署名検証を行い、第1署名データの正当性の判断を行う。正当な第1署名データでないと判断された場合には、利用不可情報を表示部607へ出力する。正当な第1署名データであると判断された場合には、秘密鍵記憶部603にて記憶された秘密鍵を用いて、タイトルID及び有効期限に対してデジタル署名を施して、第2署名データを生成し、生成した第2署名データと映画館IDとを取得したレコードの映画館ID項目及び署名データ2項目に付加して、電子チケット情報テーブルT100の更新を行う。また、受け取ったタイトルIDと一致する利用特典の情報を利用特典管理テーブルT610より取得し、取得した情報を入出力部608を介して、メモリカード100の利用特典情報テーブルT120へ書き込み、さらに、取得した利用特典の情報に含まれるパッケージ予告編の音声データ名と対応付けられたパッケージ予告編の音声データを利用特典管理記憶部602より取得し、取得した音声データを利用特典情報記憶部105へ書き込む。さらに、メモリカード100のユーザID記憶部102よりユーザIDを取得し、取得したユーザIDと受け取ったタイトルID及び映画館ID及び利用年月日を用いてチケット利用確認情報を生成し、生成したチケット利用確認情報を送受信部609を介して、映画会社管理装置400へ送信する。
It is determined whether the electronic ticket is used by confirming whether or not information exists in each of the movie theater ID item and the signature data 2 item included in the obtained record.
If the electronic ticket has already been used, unavailability information indicating the unavailability of the electronic ticket is output to the display unit 607. If the electronic ticket is not used, it is determined whether the electronic ticket is within the validity period by using the validity period information included in the acquired record. If the expiration date has not passed, the use disable information is output to the display unit 607. If it is within the validity period, the public key associated with the store ID included in the acquired record is acquired from the issued public key storage unit 601, and the acquired public key, the title ID of the acquired record, and the validity period The signature verification is performed using the first signature data and the first signature data, and the validity of the first signature data is determined. When it is determined that the data is not valid first signature data, the use-unusable information is output to the display unit 607. If it is determined that the data is valid first signature data, a digital signature is applied to the title ID and the expiration date using the secret key stored in the secret key storage unit 603, and the second signature data Is generated, the generated second signature data and the movie theater ID are added to the movie theater ID item and the signature data 2 item of the acquired record, and the electronic ticket information table T100 is updated. Further, information on the usage privilege that matches the received title ID is obtained from the usage privilege management table T610, and the obtained information is written into the usage privilege information table T120 of the memory card 100 via the input / output unit 608, and further obtained. The audio data of the package trailer associated with the audio data name of the package trailer included in the information of the usage privilege obtained is acquired from the usage privilege management storage unit 602, and the acquired audio data is written to the usage privilege information storage unit 105. Further, a user ID is obtained from the user ID storage unit 102 of the memory card 100, ticket use confirmation information is generated using the obtained user ID, the received title ID, the theater ID, and the use date, and the generated ticket The use confirmation information is transmitted to the movie company management device 400 via the transmission / reception unit 609.

ここで、署名検証は、電子チケット販売時のデジタル署名により生成された第1署名データを検証するアルゴリズムである。また、第2署名データを生成するデジタル署名は、一例として、有限体上のエルガマル署名である。有限体上のエルガマル署名は公知であるので説明は省略する。
1.7.7 表示部607
表示部607は、メモリカード100の認証において、使用可能情報を受け取った場合には、受け取った使用可能情報を表示し、使用不可情報を受け取った場合には、受け取った使用不可情報を表示する。
Here, the signature verification is an algorithm for verifying the first signature data generated by the digital signature at the time of selling the electronic ticket. The digital signature that generates the second signature data is, for example, an Elgamal signature on a finite field. ElGamal signatures on finite fields are well known and will not be described.
1.7.7 Display Unit 607
In the authentication of the memory card 100, the display unit 607 displays the received usable information when the usable information is received, and displays the received usable information when the usable information is received.

電子チケットの利用において、電子チケット確認部606から利用不可情報を受け取った場合には、受け取った利用不可情報を表示する。
また、配当金算出の結果を受け取った場合には、受け取った配当金算出の結果を表示し、電子チケット確認装置600aの管理者へ通知する。
1.7.8 入出力部608
入出力部608は、電子チケット確認部606から受け取った情報をメモリカード100へ出力し、メモリカード100から受け取った情報を電子チケット確認部606へ出力する。
In the use of the electronic ticket, when receiving the unusable information from the electronic ticket confirmation unit 606, the received unusable information is displayed.
When the result of the dividend calculation is received, the received result of the dividend calculation is displayed and notified to the administrator of the electronic ticket confirmation device 600a.
1.7.8 Input / output unit 608
The input / output unit 608 outputs the information received from the electronic ticket confirmation unit 606 to the memory card 100, and outputs the information received from the memory card 100 to the electronic ticket confirmation unit 606.

1.7.9 送受信部609
送受信部609は、電子チケット確認部606から受け取った情報を映画会社管理装置400へ送信する。また、映画会社管理装置400から配当金算出の結果を受信し、受信した情報を電子チケット確認部606を介して、表示部607へ出力する。
1.8 パッケージ販売装置700aの構成
ここでは、パッケージ販売装置700aの構成について説明する。
1.7.9 Transmission / Reception Unit 609
The transmission / reception unit 609 transmits the information received from the electronic ticket confirmation unit 606 to the movie company management device 400. Also, it receives the result of the dividend calculation from the movie company management device 400 and outputs the received information to the display unit 607 via the electronic ticket confirmation unit 606.
1.8 Configuration of Package Vending Apparatus 700a Here, the configuration of the package vending apparatus 700a will be described.

パッケージ販売装置700aは、図17に示す販売店ID記憶部701、公開鍵記憶部702、パッケージ課金記憶部703、パッケージ販売部704、第1送受信部705及び第2送受信部706とから構成されている。
パッケージ販売装置700aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、パッケージ販売装置700aは、その機能を達成する。
The package vending device 700a includes a store ID storage unit 701, a public key storage unit 702, a package charging storage unit 703, a package vending unit 704, a first transmission / reception unit 705, and a second transmission / reception unit 706 shown in FIG. I have.
The package selling device 700a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the package vending apparatus 700a achieves its functions.

パッケージ販売装置700aは、パッケージ販売装置700aと対応付けられたインターネットのアドレスを受け付けた通信端末装置からのネットワーク接続要求を受信することで、前記通信端末装置とインターネットを介してネットワーク接続される。ここでは、通信端末装置200からのネットワーク接続要求を受信して、通信端末装置200とインターネットを介してネットワーク接続されているものとして説明を行う。   The package selling device 700a is connected to the communication terminal device via the Internet by receiving a network connection request from the communication terminal device that has received the Internet address associated with the package selling device 700a. Here, a description will be given assuming that a network connection request is received from the communication terminal device 200 and the communication terminal device 200 is connected to the network via the Internet.

なお、パッケージ販売装置700b、・・・、700cは、パッケージ販売装置700aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
1.8.1 販売店ID記憶部701
販売店ID記憶部701は、パッケージ販売店を識別する販売店IDを記憶しており、販売店IDの記憶後は、変更できない。
The package vending apparatuses 700b,..., 700c have the same configuration as that of the package vending apparatus 700a, and a description thereof will be omitted.
1.8.1 Dealer ID Storage Unit 701
The store ID storage unit 701 stores a store ID for identifying a package store, and cannot be changed after storing the store ID.

1.8.2 公開鍵記憶部702
公開鍵記憶部702は、図18に一例として示すように公開鍵テーブルT700を有している。
公開鍵テーブルT700は、映画館IDと公開鍵とからなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
1.8.2 Public Key Storage Unit 702
The public key storage unit 702 has a public key table T700 as shown as an example in FIG.
The public key table T700 has an area for storing one or more sets of a theater ID and a public key.

映画館IDは、映画館を識別するための識別子である。
公開鍵は、映画館から配布された公開鍵であり、映画館IDと対応付けられている。
1.8.3 パッケージ課金記憶部703
パッケージ課金記憶部703は、図19に一例として示すようにパッケージ課金テーブルT710を有している。
The movie theater ID is an identifier for identifying the movie theater.
The public key is a public key distributed from a movie theater, and is associated with a movie theater ID.
1.8.3 Package charging storage unit 703
The package charge storage unit 703 has a package charge table T710 as shown as an example in FIG.

パッケージ課金テーブルT710は、ユーザID、タイトルID、販売年月日2、金額2、支払方法2とからなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
ユーザIDは、利用者を識別するための識別子である。
タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
販売年月日2は、パッケージが販売された年月日を示している。
The package charging table T710 includes an area for storing one or more sets of a user ID, a title ID, a date of sale 2, a price 2, and a payment method 2.
The user ID is an identifier for identifying a user.
The title ID is an identifier for identifying a movie.
The sales date 2 indicates the date when the package was sold.

金額2は、パッケージの販売金額を示している。
支払方法2は、パッケージの代金の支払方法が登録されている。
なお、パッケージ課金テーブルT710は、パッケージを販売したある期間における決済などを行う際に利用する。
1.8.4 パッケージ販売部704
ここでは、パッケージ販売部704について説明する。
Amount 2 indicates the sales amount of the package.
In the payment method 2, a payment method for the price of the package is registered.
Note that the package charging table T710 is used when performing payment or the like in a certain period during which the package is sold.
1.8.4 Package Sales Department 704
Here, the package sales unit 704 will be described.

パッケージ販売部704は、通信端末装置200から第2送受信部706を介して、パッケージ購入依頼情報を受信する。受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる映画館ID及び第2署名データが空白であるか否かを確認することにより、電子チケットが利用されているか否かの判断を行う。
(A) 電子チケットが利用されている場合
受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる映画館IDと、公開鍵記憶部702の公開鍵テーブルT700より、受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる映画館IDと対応付けられた公開鍵を取得し、取得した公開鍵と受信したパッケージ購入依頼情報に含まれるタイトルID、有効期限及び第2署名データを用いて、署名検証を施して、第2署名データの正当性の判断を行う。ここで、署名検証は、電子チケット利用時のデジタル署名により生成された第2署名データを検証するアルゴリズムである。
The package sales unit 704 receives package purchase request information from the communication terminal device 200 via the second transmission / reception unit 706. By confirming whether or not the movie theater ID and the second signature data included in the received package purchase request information are blank, it is determined whether or not the electronic ticket is used.
(A) When an electronic ticket is used The movie theater ID included in the received package purchase request information and the movie theater ID included in the received package purchase request information are obtained from the public key table T700 of the public key storage unit 702. Acquiring the associated public key, performing signature verification using the acquired public key and the title ID, expiration date, and second signature data included in the received package purchase request information, and verifying the validity of the second signature data. Make a sex determination. Here, the signature verification is an algorithm for verifying the second signature data generated by the digital signature when using the electronic ticket.

正しい第2署名データでないと判断された場合には、パッケージ購入不可情報を生成し、生成したパッケージ購入不可情報を第2送受信部706を介して、パッケージ購入の要求のあった通信端末装置200へ送信する。
正しい第2署名データであると判断された場合には、受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる割引情報を用いて、パッケージの販売額を算出し、限定データ2及び付加情報に基いて、販売するパッケージの形態を決定し、受信したユーザID、タイトルID、算出された販売額及び決定されたパッケージ形態とを用いてパッケージ購入確認情報を生成し、生成されたパッケージ購入確認情報を購入要求のあった通信端末装置200へ第2送受信部706を介して送信する。また、生成されたパッケージ購入確認情報を一時的に記憶しておく。
If it is determined that the data is not the correct second signature data, package purchase refusal information is generated, and the generated package purchase refusal information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase via the second transmitting / receiving unit 706. Send.
If it is determined that the data is correct second signature data, the sales amount of the package is calculated using the discount information included in the received package purchase request information, and the package is sold based on the limited data 2 and the additional information. The form of the package is determined, the package purchase confirmation information is generated using the received user ID, title ID, the calculated sales amount, and the determined package form, and the generated package purchase confirmation information is used in response to the purchase request. Via the second transmitting / receiving unit 706 to the communication terminal device 200 that has been transmitted. Further, the generated package purchase confirmation information is temporarily stored.

次に、通信端末装置200から第2送受信部706を介して、パッケージ課金依頼情報を受信した場合には、受信したパッケージ課金依頼情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を取得する。取得したパッケージ購入確認情報に含まれるユーザID、タイトルID及び販売額と、販売年月日と、パッケージ課金依頼情報に含まれる支払方法とからなるパッケージ課金情報を生成し、生成したパッケージ課金情報をパッケージ課金記憶部703へ書き込む。次に、パッケージ販売情報を生成し、生成したパッケージ販売情報を映画会社管理装置400へ第1送受信部705を介して送信する。さらに、パッケージ購入完了情報を生成し、生成したパッケージ購入完了情報を第2送受信部706を介して、パッケージ購入の要求のあった通信端末装置200へ送信するするとともに、パッケージ購入確認情報に含まれるパッケージ形態に基いたパッケージの確保、配送依頼等といったパッケージ購入確定後に係る手続きを行う。さらに、一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を削除する。   Next, when the package charging request information is received from the communication terminal device 200 via the second transmitting / receiving unit 706, the package charging request information is temporarily stored using the user ID and the title ID included in the received package charging request information. Get package purchase confirmation information. It generates package charging information including the user ID, title ID, and sales amount included in the acquired package purchase confirmation information, the date of sale, and the payment method included in the package charging request information, and generates the generated package charging information. The data is written into the package charge storage unit 703. Next, package sales information is generated, and the generated package sales information is transmitted to the movie company management device 400 via the first transmission / reception unit 705. Further, package purchase completion information is generated, and the generated package purchase completion information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase via the second transmitting / receiving unit 706, and is included in the package purchase confirmation information. After the package purchase is confirmed, such procedures as securing the package based on the package form and requesting delivery are performed. Furthermore, the package purchase confirmation information temporarily stored is deleted.

また、通信端末装置200から第2送受信部706を介して、パッケージ課金中止情報を受信した場合には、受信したパッケージ課金中止情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を削除する。さらに、パッケージ購入中止情報を生成し、生成したパッケージ購入中止情報をパッケージ購入中止の要求のあった通信端末装置200へ第2送受信部706を介して送信する。   Further, when the package charging suspension information is received from the communication terminal device 200 via the second transmitting / receiving unit 706, the package charging suspension information is temporarily stored using the user ID and the title ID included in the received package charging suspension information. Delete the package purchase confirmation information. Further, it generates package purchase suspension information and transmits the generated package purchase suspension information to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase suspension via the second transmission / reception unit 706.

(B) 電子チケットが利用されていない場合
受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる割引データを用いて、電子チケット未使用時におけるパッケージ販売の割引額を算出し、算出された割引額にて、パッケージの販売額を決定し、受信したユーザID、タイトルID及び算出された販売額とを用いてパッケージ購入確認情報を生成し、生成されたパッケージ購入確認情報を購入要求のあった通信端末装置200へ第2送受信部706を介して送信する。また、生成されたパッケージ購入確認情報を一時的に記憶しておく。
(B) When the electronic ticket is not used The discount amount of the package sale when the electronic ticket is not used is calculated using the discount data included in the received package purchase request information, and the package is calculated based on the calculated discount amount. Is determined, the package purchase confirmation information is generated using the received user ID, title ID, and the calculated sales amount, and the generated package purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the purchase. The data is transmitted via the second transmission / reception unit 706. Further, the generated package purchase confirmation information is temporarily stored.

次に、通信端末装置200から第2送受信部706を介して、パッケージ課金依頼情報を受信した場合には、受信したパッケージ課金依頼情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を取得する。取得したパッケージ購入確認情報に含まれるユーザID、タイトルID及び販売額と、販売年月日と、パッケージ課金依頼情報に含まれる支払方法とからなるパッケージ課金情報を生成し、生成したパッケージ課金情報をパッケージ課金記憶部703へ書き込む。次に、パッケージ販売情報を生成し、生成したパッケージ販売情報を映画会社管理装置400へ第1送受信部705を介して送信する。さらに、パッケージ購入完了情報を生成し、生成したパッケージ完了情報を第2送受信部706を介して、パッケージ購入の要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、パッケージの確保、配送依頼等といったパッケージ購入確定後に係る手続きを行う。さらに、一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を削除する。   Next, when the package charging request information is received from the communication terminal device 200 via the second transmitting / receiving unit 706, the package charging request information is temporarily stored using the user ID and the title ID included in the received package charging request information. Get package purchase confirmation information. It generates package charging information including the user ID, title ID, and sales amount included in the acquired package purchase confirmation information, the date of sale, and the payment method included in the package charging request information, and generates the generated package charging information. The data is written into the package charge storage unit 703. Next, package sales information is generated, and the generated package sales information is transmitted to the movie company management device 400 via the first transmission / reception unit 705. Further, package purchase completion information is generated, and the generated package completion information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase via the second transmission / reception unit 706, and the package such as package securement, delivery request, etc. Perform the procedure after the purchase is confirmed. Furthermore, the package purchase confirmation information temporarily stored is deleted.

また、通信端末装置200から第2送受信部706を介して、パッケージ課金中止情報を受信した場合には、受信したパッケージ課金中止情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を削除する。さらに、パッケージ購入中止情報を生成し、生成したパッケージ購入中止情報をパッケージ購入中止の要求のあった通信端末装置200へ第2送受信部706を介して送信する。   Further, when the package charging suspension information is received from the communication terminal device 200 via the second transmitting / receiving unit 706, the package charging suspension information is temporarily stored using the user ID and the title ID included in the received package charging suspension information. Delete the package purchase confirmation information. Further, it generates package purchase suspension information and transmits the generated package purchase suspension information to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase suspension via the second transmission / reception unit 706.

1.8.5 第1送受信部705
第1送受信部705は、パッケージ販売部704より受け取ったパッケージ販売情報を映画会社管理装置400へ送信する。また、映画会社管理装置400から配当金算出の結果を受信し、受信した情報を図示していないが、ディスプレイ装置などからなる表示部へ出力し、表示部にて、受け取った情報を表示し、パッケージ販売装置700aの管理者へ通知する。
1.8.5 First transmitting / receiving section 705
The first transmission / reception unit 705 transmits the package sales information received from the package sales unit 704 to the movie company management device 400. Also, the result of the dividend calculation is received from the movie company management device 400, and the received information is output to a display unit such as a display device (not shown), and the received information is displayed on the display unit. Notify the manager of the package sales device 700a.

1.8.6 第2送受信部706
第2送受信部706は、パッケージ購入の要求のあった通信端末装置200から受信した情報をパッケージ販売部704へ出力する。また、パッケージ販売部704から受け取った情報をパッケージ購入の要求のあった通信端末装置200へ送信する。
1.9 電子チケットシステム1の動作概要
ここでは、電子チケットシステム1の動作概要について説明する。
1.8.6 Second transmitting / receiving unit 706
The second transmission / reception unit 706 outputs the information received from the communication terminal device 200 that has requested the package purchase to the package sales unit 704. Further, it transmits the information received from the package sales unit 704 to the communication terminal device 200 that has requested package purchase.
1.9 Operation Overview of Electronic Ticket System 1 Here, an operation overview of the electronic ticket system 1 will be described.

1.9.1 メモリカード100の認証時の動作概要
ここでは、メモリカード100が通信端末装置200に挿入された場合のメモリカード100認証時の動作概要について、図20に示す流れ図を用いて説明する。
通信端末装置200は、メモリカード100が挿入されると、認証を行うためのパスワードを受け付け、受け付けたパスワードをメモリカード100へ出力する(ステップS5)。
1.9.1 Outline of Operation at the Time of Authentication of Memory Card 100 Here, an outline of the operation at the time of memory card 100 authentication when memory card 100 is inserted into communication terminal device 200 will be described using the flowchart shown in FIG. I do.
When the memory card 100 is inserted, the communication terminal device 200 accepts a password for performing authentication, and outputs the accepted password to the memory card 100 (Step S5).

メモリカード100は受け取ったパスワードを用いて、認証処理を行い、使用可能情報若しくは使用不可情報を通信端末装置へ出力する(ステップS10)。
通信端末装置200は、受け取った情報を用いて、結果表示を行う(ステップS15)。
なお、メモリカード100が再生装置300に挿入された場合及び電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600cに挿入された場合においても、同様の処理概要である。
The memory card 100 performs an authentication process using the received password, and outputs usable information or unusable information to the communication terminal device (step S10).
The communication terminal device 200 performs a result display using the received information (step S15).
The same processing outline applies to the case where the memory card 100 is inserted into the playback device 300 and the case where the memory card 100 is inserted into the electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,..., 600c.

1.9.2 電子チケット購入時の動作概要
ここでは、電子チケット購入時の動作概要について、図21に示す流れ図を用いて説明する。
通信端末装置200は、利用者から購入したい電子チケットのタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDとメモリカード100に記憶されたユーザIDとを用いて、チケット購入依頼情報を生成し、生成したチケット購入依頼情報を電子チケット販売装置500aへ送信する(ステップS30)。
1.9.2 Outline of Operation at Purchase of Electronic Ticket Here, an outline of operation at the time of purchase of an electronic ticket will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
The communication terminal device 200 receives the title ID of the electronic ticket to be purchased from the user, generates ticket purchase request information using the received title ID and the user ID stored in the memory card 100, and generates the generated ticket purchase. The request information is transmitted to the electronic ticket sales device 500a (step S30).

電子チケット販売装置500aは、受信したチケット購入依頼情報を用いて、チケット購入受付処理を行い、当処理にて生成したチケット購入確認情報を電子チケットの購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、生成したチケット購入確認情報を一時的に記憶する(ステップS35)。
通信端末装置200は、受信したチケット購入確認情報を一時的に記憶するとともに、チケット購入確認情報を受信した旨を示すメッセージを表示し、チケット支払方法情報若しくは、キャンセル情報を受け付け、チケット支払方法情報を受け付けた場合には、チケット課金依頼情報を生成し、生成したチケット課金依頼情報を電子チケット販売装置500aへ送信し、キャンセル情報を受け付けた場合には、チケット課金中止情報生成して、生成したチケット課金中止情報を電子チケット販売装置500aへ送信する(ステップS40)。
The electronic ticket vending apparatus 500a performs ticket purchase acceptance processing using the received ticket purchase request information, and transmits the ticket purchase confirmation information generated in this processing to the communication terminal apparatus 200 that has requested the purchase of the electronic ticket. At the same time, the generated ticket purchase confirmation information is temporarily stored (step S35).
The communication terminal device 200 temporarily stores the received ticket purchase confirmation information, displays a message indicating that the ticket purchase confirmation information has been received, accepts the ticket payment method information or the cancellation information, and receives the ticket payment method information. Is received, ticket charging request information is generated, and the generated ticket charging request information is transmitted to the electronic ticket vending apparatus 500a. If cancellation information is received, ticket charging stop information is generated and generated. The ticket charging suspension information is transmitted to the electronic ticket sales device 500a (step S40).

電子チケット販売装置500aは、受信した情報を用いて、チケット課金処理を行い、チケット販売情報が生成された場合には、生成されたチケット販売情報を映画会社管理装置400へ送信し、当処理にて生成されたチケット購入確定情報若しくはチケット購入中止情報を通信端末装置200へ送信する(ステップS45)。
映画会社管理装置400は、受信したチケット販売情報を用いて、チケット販売情報登録処理を行う(ステップS50)。
The electronic ticket sales device 500a performs a ticket accounting process using the received information, and when the ticket sales information is generated, transmits the generated ticket sales information to the movie company management device 400, and executes the process. The ticket purchase confirmation information or the ticket purchase suspension information generated as described above is transmitted to the communication terminal device 200 (step S45).
The movie company management apparatus 400 performs a ticket sales information registration process using the received ticket sales information (step S50).

通信端末装置200は、受信した情報と一時的に記憶しているチケット購入確認情報とを用いて、チケット購入処理を行う(ステップS55)。
1.9.3 電子チケット確認時の動作概要
ここでは、電子チケット確認時の動作概要について、図22に示す流れ図を用いて説明する。
The communication terminal device 200 performs a ticket purchase process using the received information and the temporarily stored ticket purchase confirmation information (step S55).
1.9.3 Outline of Operation at Confirmation of Electronic Ticket Here, an outline of operation at the time of confirmation of the electronic ticket will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

電子チケット確認装置600aは、タイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDを用いて、チケット利用処理を行い、チケット利用確認情報を生成した場合には、生成したチケット利用確認情報を映画会社管理装置400へ送信する(ステップS80)。
映画会社管理装置400は、受信したチケット利用確認情報を用いて、利用情報登録処理を行う(ステップS85)。
The electronic ticket confirmation device 600a receives the title ID, performs a ticket use process using the received title ID, and generates the ticket use confirmation information, and transmits the generated ticket use confirmation information to the movie company management device 400. It transmits (step S80).
The movie company management device 400 performs a use information registration process using the received ticket use confirmation information (step S85).

1.9.4 パッケージ購入時の動作概要
ここでは、パッケージ購入時の動作概要について、図23に示す流れ図を用いて説明する。
通信端末装置200は、利用者から購入したいパッケージのタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDとメモリカード100に記憶されたユーザIDとを用いて、パッケージ購入依頼情報を生成し、生成したパッケージ購入依頼情報をパッケージ販売装置700aへ送信する(ステップS100)。
1.9.4 Outline of Operation at the Time of Package Purchase Here, an outline of the operation at the time of package purchase will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The communication terminal device 200 receives the title ID of the package desired to be purchased from the user, generates package purchase request information using the received title ID and the user ID stored in the memory card 100, and generates the generated package purchase request. The information is transmitted to the package selling device 700a (step S100).

パッケージ販売装置700aは、受信したパッケージ購入依頼情報を用いて、パッケージ購入受付処理を行い、当処理にて生成したパッケージ購入確認情報又はパッケージ購入不可情報をパッケージ購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、パッケージ購入確認情報を送信した場合には、送信したパッケージ購入確認情報を一時的に記憶する(ステップS105)。   Using the received package purchase request information, the package sales device 700a performs a package purchase reception process, and transmits the package purchase confirmation information or the package purchase refusal information generated in this process to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase. When the package purchase confirmation information is transmitted together with the transmission, the transmitted package purchase confirmation information is temporarily stored (step S105).

通信端末装置200は、パッケージ購入確認情報を受信した場合には、パッケージ購入確認情報を受信した旨を示すメッセージを表示し、利用者から、パッケージ支払方法情報若しくは、キャンセル情報を受け付け、パッケージ支払方法情報を受け付けた場合には、パッケージ課金依頼情報を生成し、生成したパッケージ課金依頼情報をパッケージ販売装置700aへ送信し、キャンセル情報を受け付けた場合には、パッケージ課金中止情報生成して、生成したパッケージ課金中止情報をパッケージ販売装置700aへ送信する(ステップS110)。なお、パッケージ購入不可情報を受信した場合には、パッケージ購入不可情報を受信した旨を示すメッセージを表示して処理を終了する。   When receiving the package purchase confirmation information, the communication terminal device 200 displays a message indicating that the package purchase confirmation information has been received, receives package payment method information or cancellation information from a user, and receives the package payment method. When the information is received, the package billing request information is generated, and the generated package billing request information is transmitted to the package sales apparatus 700a. When the cancellation information is received, the package billing stop information is generated and generated. The package charging suspension information is transmitted to the package selling device 700a (step S110). When the package purchase unacceptable information is received, a message indicating that the package purchase unacceptable information has been received is displayed, and the process ends.

パッケージ販売装置700aは、受信した情報を用いて、パッケージ課金処理を行い、パッケージ販売情報を生成した場合には、生成したパッケージ販売情報を映画会社管理装置400へ送信し、当処理にて生成したパッケージ購入完了情報又はパッケージ購入中止情報を通信端末装置200へ送信する(ステップS115)。
映画会社管理装置400は、受信したパッケージ販売情報を用いて、パッケージ販売情報登録処理を行う(ステップS120)。
The package sales device 700a performs a package billing process using the received information and, when generating the package sales information, transmits the generated package sales information to the movie company management device 400 and generates the package sales information in this process. The package purchase completion information or the package purchase stop information is transmitted to the communication terminal device 200 (step S115).
The movie company management device 400 performs a package sales information registration process using the received package sales information (step S120).

通信端末装置200は、受信した情報を用いて、結果表示を行う(ステップS125)。
1.10 認証処理の動作
ここでは、メモリカード100にて行われる認証処理の動作について、図24に示す流れ図を用いて説明する。
The communication terminal device 200 performs a result display using the received information (step S125).
1.10 Operation of Authentication Processing Here, the operation of the authentication processing performed by the memory card 100 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

メモリカード100は、パスワードを受け取る(ステップS150)。受け取ったパスワードがあらかじめ記憶されているパスワードと一致するか否か判定する(ステップS155)。一致する場合には、メモリカード100をアクセス可能な状態にするとともに、使用可能情報を生成し、生成した使用可能情報をメモリカード100が取り付けられた装置へ出力する(ステップS160)。一致しない場合には、メモリカード100をアクセス不可能な状態にするとともに、使用不可情報を生成し、生成した使用不可情報をメモリカード100が取り付けられた装置へ出力する(ステップS165)。   The memory card 100 receives the password (Step S150). It is determined whether or not the received password matches a previously stored password (step S155). If they match, the memory card 100 is placed in an accessible state, usable information is generated, and the generated usable information is output to the device to which the memory card 100 is attached (step S160). If they do not match, the memory card 100 is made inaccessible, and the unusable information is generated, and the generated unusable information is output to the device to which the memory card 100 is attached (step S165).

1.11 チケット購入受付処理の動作
ここでは、電子チケット購入時において、電子チケット販売装置500aにて行われるチケット購入受付処理について、図25に示す流れ図を用いて説明する。
電子チケット販売装置500aは、チケット購入依頼情報を通信端末装置200より受信する(ステップS200)。
1.11 Operation of Ticket Purchase Accepting Process Here, the ticket purchase accepting process performed by the electronic ticket vending apparatus 500a when an electronic ticket is purchased will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The electronic ticket sales device 500a receives the ticket purchase request information from the communication terminal device 200 (Step S200).

電子チケット管理テーブルT510より受信したチケット購入依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報の取得及び、購入特典管理テーブルT500より受信したチケット購入依頼情報に含まれるタイトルIDに対応付けられた購入特典の情報を取得する(ステップS205)。
取得した電子チケットの情報及び購入特典の情報を用いて、チケット購入確認情報を生成し、購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、生成したチケット購入確認情報を一時的に記憶する(ステップS210)。
Acquisition of information on the electronic ticket associated with the title ID included in the ticket purchase request information received from the electronic ticket management table T510, and association with the title ID included in the ticket purchase request information received from the purchase privilege management table T500 The information of the purchased purchase privilege is acquired (step S205).
Using the acquired information on the electronic ticket and the information on the purchase privilege, ticket purchase confirmation information is generated and transmitted to the communication terminal device 200 that has made the purchase request, and the generated ticket purchase confirmation information is temporarily stored ( Step S210).

1.12 チケット課金処理の動作
ここでは、電子チケット購入時において、電子チケット販売装置500aにて行われるチケット課金処理について、図26に示す流れ図を用いて説明する。
電子チケット販売装置500aは、通信端末装置200より利用者が購入を決定した場合には、チケット課金依頼情報を受信し、購入の中止を決定した場合には、チケット課金中止情報を受信する(ステップS250)。
1.12 Operation of Ticket Billing Process Here, a ticket billing process performed by the electronic ticket vending apparatus 500a when an electronic ticket is purchased will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
The electronic ticket vending device 500a receives the ticket charging request information from the communication terminal device 200 when the user decides to purchase the ticket, and receives the ticket charging suspension information when the user decides to stop the purchase (step S1). S250).

受信した情報がチケット課金依頼情報であるか、チケット課金中止情報であるかの判定を行う(ステップS255)。
チケット課金依頼情報である場合には、電子チケット販売装置500aは、チケット購入受付処理にて一時的に記憶しているチケット購入確認情報を取得し、取得したチケット購入確認情報と受信したチケット課金依頼情報とを用いてチケット課金情報を生成し、生成したチケット課金情報を電子チケット課金テーブルT520へ書き込む(ステップS260)。次に、チケット販売情報を生成し、生成したチケット販売情報を映画会社管理装置400へ送信する(ステップS265)。次に、発行秘密鍵記憶部502より秘密鍵を読み出し、読み出した秘密鍵を用いて第1署名データを生成し、さらに生成した第1署名データと販売店IDを用いて、署名データ情報を生成する(ステップS270)。さらに、チケット購入完了情報を生成し(ステップS275)、購入特典管理記憶部503より映画予告編の音声データを取得する(ステップS280)。次に、チケット購入確定情報を生成し、生成したチケット購入確定情報を購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除する(ステップS285)。
It is determined whether the received information is ticket charging request information or ticket charging suspension information (step S255).
In the case of the ticket charging request information, the electronic ticket vending apparatus 500a acquires the temporarily stored ticket purchase confirmation information in the ticket purchase reception processing, and acquires the acquired ticket purchase confirmation information and the received ticket charging request. The ticket charging information is generated using the information and the generated ticket charging information is written into the electronic ticket charging table T520 (step S260). Next, ticket sales information is generated, and the generated ticket sales information is transmitted to the movie company management device 400 (step S265). Next, a secret key is read from the issued secret key storage unit 502, first signature data is generated using the read secret key, and signature data information is generated using the generated first signature data and the store ID. (Step S270). Further, ticket purchase completion information is generated (step S275), and audio data of a movie trailer is acquired from the purchase privilege management storage unit 503 (step S280). Next, ticket purchase confirmation information is generated, the generated ticket purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has made the purchase request, and the temporarily stored ticket purchase confirmation information is deleted (step S285). .

チケット課金中止情報である場合には、チケット購入受付処理にて一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除し、チケット購入中止情報を生成し、生成したチケット購入中止情報を購入の中止依頼を要求した通信端末装置200へ送信する(ステップS290)。
1.13 チケット販売情報登録処理の動作
ここでは、電子チケット購入時において、映画会社管理装置400にて行われるチケット販売登録処理について、図27に示す流れ図を用いて説明する。
If the information is the ticket charging suspension information, the ticket purchase confirmation information temporarily stored is deleted in the ticket purchase reception processing, the ticket purchase suspension information is generated, and the generated ticket purchase suspension information is requested to suspend the purchase. Is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested (step S290).
1.13 Operation of Ticket Sales Information Registration Processing Here, the ticket sales registration processing performed by the movie company management apparatus 400 when purchasing an electronic ticket will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

映画会社管理装置400は、電子チケット販売装置500aからチケット販売情報を受信する(ステップS300)。受信したチケット販売情報を利用状況管理テーブルT400へ書き込む(ステップS305)。
1.14 チケット購入処理の動作
ここでは、電子チケット購入時において、通信端末装置200にて行われるチケット購入処理について、図28に示す流れ図を用いて説明する。
The movie company management device 400 receives ticket sales information from the electronic ticket sales device 500a (step S300). The received ticket sales information is written into the usage status management table T400 (step S305).
1.14 Operation of Ticket Purchasing Process Here, a ticket purchasing process performed by the communication terminal device 200 when an electronic ticket is purchased will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

通信端末装置200は、チケット課金依頼情報を送信した場合には、電子チケット販売装置500aよりチケット購入確定情報を受信し、チケット課金中止情報を送信した場合には、チケット購入中止情報を受信する(ステップS320)。
受信した情報がチケット購入確定情報であるか、チケット購入中止情報であるかの判定を行う(ステップS325)。
The communication terminal device 200 receives the ticket purchase confirmation information from the electronic ticket vending device 500a when transmitting the ticket charging request information, and receives the ticket purchase suspension information when transmitting the ticket charging suspension information ( Step S320).
It is determined whether the received information is ticket purchase confirmation information or ticket purchase stop information (step S325).

チケット購入確定情報を受信した場合には、チケット購入確定情報に含まれる署名データ情報と一時的に記憶しているチケット購入確認情報とを用いて、購入チケット情報を生成し、電子チケット情報テーブルT100へ書き込む(ステップS330)。また、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を用いて、購入特典情報を生成し、購入特典情報テーブルT110へ書き込み、受信したチケット購入確定情報に含まれる映画予告編の音声データを購入特典情報記憶部104へ書き込む(ステップS335)。次に、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除し(ステップS340)、受信したチケット購入確定情報に含まれるチケット購入完了情報を用いて、結果表示を行う(ステップS345)。   When the ticket purchase confirmation information is received, purchase ticket information is generated using the signature data information included in the ticket purchase confirmation information and the temporarily purchased ticket purchase confirmation information, and the electronic ticket information table T100 (Step S330). In addition, using the ticket purchase confirmation information temporarily stored, purchase privilege information is generated, written into the purchase privilege information table T110, and the sound data of the movie trailer included in the received ticket purchase confirmation information is converted to the purchase privilege information. Writing to the storage unit 104 (step S335). Next, the temporarily deleted ticket purchase confirmation information is deleted (step S340), and the result is displayed using the ticket purchase completion information included in the received ticket purchase confirmation information (step S345).

チケット購入中止情報を受信した場合には、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除し(ステップS340)、受信したチケット購入中止情報を用いて、結果表示を行う(ステップS345)。
1.15 チケット利用処理の動作
ここでは、電子チケット利用時において、電子チケット確認装置600aにて行われるチケット利用処理について、図29に示す流れ図を用いて説明する。
When the ticket purchase suspension information is received, the temporarily stored ticket purchase confirmation information is deleted (step S340), and the result is displayed using the received ticket purchase suspension information (step S345).
1.15 Operation of Ticket Use Process Here, the ticket use process performed by the electronic ticket confirmation device 600a when using the electronic ticket will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

電子チケット確認装置600aは、入力部605よりタイトルIDを受け付ける(ステップS400)。
受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報のレコードが電子チケット情報テーブルT100に存在するか否かを判断する(ステップS405)。
受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報のレコードが電子チケット情報テーブルT100に存在しない場合には、利用不可情報を生成し、生成した利用不可情報を表示する(ステップS445)。存在する場合には、受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報のレコードを取得し、取得したレコードに含まれる映画館ID項目及び署名データ2項目に情報が存在するかどうかを確認して電子チケットが使用されているか否かを判断する(ステップS410)。
The electronic ticket confirmation device 600a receives the title ID from the input unit 605 (Step S400).
It is determined whether or not a record of information of the electronic ticket associated with the received title ID exists in the electronic ticket information table T100 (step S405).
If the record of the electronic ticket information associated with the received title ID does not exist in the electronic ticket information table T100, the information processing apparatus generates unusable information and displays the generated unusable information (step S445). If it exists, a record of the information of the electronic ticket associated with the received title ID is acquired, and it is confirmed whether the information exists in the movie theater ID item and the signature data 2 items included in the acquired record. It is determined whether the electronic ticket is used (step S410).

電子チケットが使用されている場合には、利用不可情報を生成し、生成した利用不可情報を表示する(ステップS445)。電子チケットが未使用である場合には、取得したレコードに含まれる有効期限を用いて、期限が有効であるか否かを判断する(ステップS415)。
電子チケットが有効期限内でない場合には、利用不可情報を生成し、生成した利用不可情報を表示する(ステップS445)。有効期限内である場合には、発行公開鍵記憶部601より取得したレコードに含まれる販売店IDと対応付けられた公開鍵を取得する(ステップS420)。取得した公開鍵と、取得したレコードに含まれるタイトルID、有効期限及び第1署名データとを用いて、署名検証を施して、第1署名データの正当性の判断を行う(ステップS425)。正当な第1署名データでない場合には、利用不可情報を生成し、生成した利用不可情報を表示する(ステップS445)。正当な第1署名データである場合には、第2署名データを生成し、映画館IDと生成した第2署名データを取得したレコードの映画館ID項目及び署名データ2項目に付加して、電子チケット情報テーブルT100の更新を行う(ステップS430)。次に受け付けたタイトルIDと対応付けられた利用特典に係る情報を利用特典管理テーブルT610から読み出し、利用特典情報を生成して、メモリカード100の利用特典情報テーブルT120へ書き込み、利用特典情報に含まれるパッケージ予告編の音声データ名と対応付けられたパッケージ予告編の音声データを利用特典管理記憶部602より取得し、利用特典情報記憶部105へ書き込む(ステップS435)。さらに、チケット利用確認情報を生成して、映画会社管理装置400へ送信する(ステップS440)。
If the electronic ticket has been used, use-disabled information is generated, and the generated use-disabled information is displayed (step S445). If the electronic ticket is not used, it is determined whether or not the expiration date is valid by using the expiration date included in the acquired record (step S415).
If the electronic ticket is not within the expiration date, unusable information is generated and the generated unusable information is displayed (step S445). If it is within the expiration date, a public key associated with the store ID included in the record obtained from the issued public key storage unit 601 is obtained (step S420). The signature verification is performed using the obtained public key, the title ID, the expiration date, and the first signature data included in the obtained record, and the validity of the first signature data is determined (step S425). If the data is not valid first signature data, unusable information is generated and the generated unusable information is displayed (step S445). If the data is valid first signature data, second signature data is generated, and the movie theater ID and the generated second signature data are added to the movie theater ID item and the signature data 2 item of the acquired record, and the electronic signature is added. The ticket information table T100 is updated (step S430). Next, information on the use privilege associated with the received title ID is read from the use privilege management table T610, the use privilege information is generated, written into the use privilege information table T120 of the memory card 100, and included in the use privilege information. The audio data of the package trailer associated with the audio data name of the package trailer to be acquired is acquired from the usage privilege management storage unit 602, and written into the usage privilege information storage unit 105 (step S435). Furthermore, ticket use confirmation information is generated and transmitted to the movie company management device 400 (step S440).

1.16 利用情報登録処理の動作
ここでは、電子チケット利用時において、映画会社管理装置400にて行われる利用情報登録処理について、図30に示す流れ図を用いて説明する。
映画会社管理装置400は、電子チケット確認装置600aよりチケット利用確認情報を受信する(ステップS470)。
1.16 Operation of Usage Information Registration Process Here, the usage information registration process performed by the movie company management device 400 when using an electronic ticket will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
The movie company management device 400 receives the ticket use confirmation information from the electronic ticket confirmation device 600a (step S470).

受信したチケット利用確認情報に含まれるユーザID及びタイトルIDの両者と一致するレコードを利用状況管理テーブルT400より取得する(ステップS475)。
取得したレコードのチケット利用情報項目へ受信したチケット利用確認情報に含まれる映画館ID及び利用年月日を書き込み、利用状況管理テーブルT400を更新する(ステップS480)。
A record that matches both the user ID and the title ID included in the received ticket use confirmation information is acquired from the use state management table T400 (step S475).
The movie theater ID and the use date included in the received ticket use confirmation information are written in the ticket use information item of the acquired record, and the use state management table T400 is updated (step S480).

1.17 パッケージ購入受付処理の動作
ここでは、パッケージ購入時において、パッケージ販売装置700aにて行われるパッケージ購入受付処理について、図31に示す流れ図を用いて説明する。
パッケージ販売装置700aは、パッケージ購入依頼情報を通信端末装置200より受信する(ステップS500)。
1.17 Operation of Package Purchase Acceptance Processing Here, the package purchase acceptance processing performed by the package vending apparatus 700a at the time of package purchase will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The package sales device 700a receives the package purchase request information from the communication terminal device 200 (Step S500).

受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる映画館ID及び第2署名データが空白であるか否かを確認して電子チケットが使用されているか否かを判断する(ステップS505)。
使用されている場合には、公開鍵テーブルT700より、受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる映画館IDを対応付けられた公開鍵を取得する(ステップS510)。取得した公開鍵と、受信したパッケージ購入依頼情報に含まれるタイトルID、有効期限及び第2署名データとを用いて、署名検証を施して、第2署名データの正当性の判断を行う(ステップS515)。正当な第2署名データである場合には、受信したパッケージ購入依頼情報に基いて、パッケージの販売額及び販売するパッケージの形態を決定する(ステップS520)。次に、パッケージ購入確認情報を生成し、生成したパッケージ購入確認情報をパッケージの購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、受信したパッケージ購入依頼情報を一時的に記憶する(ステップS525)。正当な第2署名データでない場合には、購入不可情報を生成し、生成した購入不可情報をパッケージの購入要求のあった通信端末装置200へ送信する(ステップS530)。
It is determined whether the movie theater ID and the second signature data included in the received package purchase request information are blank, and it is determined whether the electronic ticket is used (step S505).
If it is being used, a public key associated with a theater ID included in the received package purchase request information is acquired from the public key table T700 (step S510). Using the obtained public key, the title ID, the expiration date, and the second signature data included in the received package purchase request information, signature verification is performed, and the validity of the second signature data is determined (step S515). ). If the data is valid second signature data, the sales amount of the package and the form of the package to be sold are determined based on the received package purchase request information (step S520). Next, package purchase confirmation information is generated, the generated package purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase, and the received package purchase request information is temporarily stored (step S525). . If the data is not valid second signature data, purchase non-permission information is generated, and the generated non-purchase information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the purchase of the package (step S530).

電子チケットが未使用であった場合には、受信したパッケージ購入依頼情報に基いて、チケット未使用時のパッケージ販売額を決定する(ステップS535)。次に、パッケージ購入確認情報を生成し、生成したパッケージ購入確認情報をパッケージの購入要求のあった通信端末装置200へ送信するするとともに、生成したパッケージ購入確認情報を一時的に記憶する(ステップS540)。   If the electronic ticket has not been used, the package sales amount when the ticket is not used is determined based on the received package purchase request information (step S535). Next, package purchase confirmation information is generated, the generated package purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the package purchase, and the generated package purchase confirmation information is temporarily stored (step S540). ).

1.18 パッケージ課金処理の動作
ここでは、パッケージ購入時において、パッケージ販売装置700aにて行われるパッケージ課金処理について、図32に示す流れ図を用いて説明する。
パッケージ販売装置700aは、通信端末装置200より利用者がパッケージの購入を決定した場合には、パッケージ課金依頼情報を受信し、購入の中止を決定した場合には、パッケージ課金中止情報を受信する(ステップS570)。
1.18 Operation of Package Billing Process Here, a package billing process performed by the package vending apparatus 700a at the time of package purchase will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
When the user decides to purchase the package from the communication terminal device 200, the package selling device 700a receives the package billing request information, and when the user decides to suspend the purchase, the package selling device 700a receives the package billing suspension information ( Step S570).

受信した情報がパッケージ課金依頼情報であるか、パッケージ課金中止情報であるかの判定を行う(ステップS575)。
パッケージ課金依頼情報である場合には、パッケージ販売装置700aは、パッケージ購入受付処理にて一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を取得し、取得したパッケージ購入確認情報と受信したパッケージ課金依頼情報とを用いてパッケージ課金情報を生成し、生成したパッケージ課金情報をパッケージ課金テーブルT710へ書き込む(ステップS580)。次に、パッケージ販売情報を生成し、生成したパッケージ販売情報を映画会社管理装置400へ送信する(ステップS585)。また、パッケージ購入完了情報を生成し、生成したパッケージ購入完了情報を購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を削除する(ステップS590)。
It is determined whether the received information is package charging request information or package charging suspension information (step S575).
In the case of package charge request information, the package sales device 700a acquires the package purchase confirmation information temporarily stored in the package purchase reception processing, and acquires the acquired package purchase confirmation information and the received package charge request information. Is used to generate package charging information, and writes the generated package charging information into the package charging table T710 (step S580). Next, package sales information is generated, and the generated package sales information is transmitted to the movie company management device 400 (step S585). Further, it generates package purchase completion information, transmits the generated package purchase completion information to the communication terminal device 200 that has made the purchase request, and deletes the temporarily stored package purchase confirmation information (step S590).

パッケージ課金中止情報である場合には、パッケージ購入受付処理にて一時的に記憶しているパッケージ購入確認情報を削除し、パッケージ購入中止情報を生成し、生成したパッケージ購入中止情報を購入の中止依頼を要求した通信端末装置200へ送信する(ステップS595)。
1.19 パッケージ販売情報登録処理の動作
ここでは、パッケージ購入時において、映画会社管理装置400にて行われるパッケージ販売情報登録処理について、図33に示す流れ図を用いて説明する。
If the information is the package charging suspension information, the package purchase confirmation information temporarily stored in the package purchase reception processing is deleted, the package purchase suspension information is generated, and the generated package purchase suspension information is requested to be purchased. Is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested (step S595).
1.19 Operation of Package Sales Information Registration Process Here, the package sales information registration process performed by the movie company management device 400 when purchasing a package will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

映画会社管理装置400は、パッケージ販売装置700aよりパッケージ販売情報を受信する(ステップS620)。
受信したパッケージ販売情報に含まれるユーザID及びタイトルIDの両者と一致するレコードを利用状況管理テーブルT400より取得する(ステップS625)。
取得したレコードのパッケージ購入情報項目へ受信したパッケージ販売情報に含まれる販売店ID及び販売年月日を書き込み、利用状況管理テーブルT400を更新する(ステップS630)。
The movie company management device 400 receives the package sales information from the package sales device 700a (step S620).
A record that matches both the user ID and the title ID included in the received package sales information is acquired from the usage status management table T400 (step S625).
The store ID and the sales date included in the received package sales information are written in the package purchase information item of the acquired record, and the usage status management table T400 is updated (step S630).

1.20 再生処理の動作
ここでは、再生装置300にて行われる再生時の動作について、図34に示す流れ図を用いて説明する。
再生装置300は、映画予告編の再生の場合には、第1再生依頼情報を受け付け、パッケージ予告編の再生の場合には、第2再生依頼情報を受け付け、パッケージの再生の場合には、第3再生依頼情報を受け付ける(ステップS650)。
1.20 Operation of Reproduction Processing Here, an operation at the time of reproduction performed by the reproduction device 300 will be described using a flowchart shown in FIG.
The playback device 300 receives the first playback request information in the case of playing the movie trailer, receives the second playback request information in the case of playing the package trailer, and performs the third playback in the case of playing the package. Request information is received (step S650).

受け付けた情報が第3再生依頼情報であるか否かを判断する(ステップS655)。第3再生依頼情報である場合には、再生装置300に挿入されたパッケージから第2アクセス部を介して、音声データ及び映像データを読み出し、再生を行う(ステップS660)。受け付けた情報が第3再生依頼情報でない場合には、特典再生処理を行う(ステップS665)。   It is determined whether or not the received information is the third reproduction request information (step S655). If it is the third reproduction request information, the audio data and the video data are read out from the package inserted in the reproduction device 300 via the second access unit and reproduced (step S660). If the received information is not the third reproduction request information, a privilege reproduction process is performed (step S665).

1.21 特典再生処理の動作
ここでは、再生装置300にて行われる特典再生処理の動作について、図35に示す流れ図を用いて説明する。
再生装置300は、受け付けた情報が第1再生依頼情報であるか、第2再生依頼情報であるかの判断を行う(ステップS700)。
1.21 Operation of Privilege Reproduction Processing Here, the operation of the privilege reproduction processing performed by the reproduction device 300 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The playback device 300 determines whether the received information is the first playback request information or the second playback request information (step S700).

第1再生依頼情報である場合には、受け付けた第1再生依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられた映画予告編の音声データ名が、メモリカード100の購入特典情報テーブルT110に存在するか否かを判断する(ステップS705)。
映画予告編の音声データ名が存在しない場合には、再生不可情報を生成し、再生装置300と接続されたディスプレイ装置へ出力する(ステップS720)。映画予告編の音声データ名が存在する場合には、挿入されているパッケージに記憶されているタイトルIDと受け付けたタイトルIDが一致するか否かを判断する(ステップS710)。一致しない場合には、再生不可情報を生成し、再生装置300と接続されたディスプレイ装置へ出力し(ステップS720)、一致する場合には、メモリカード100より第1アクセス部304を介して、受け付けたタイトルIDと対応付けられた映画予告編の音声データ名に基いて、映画予告編の音声データを読み出し、パッケージより第2アクセス部305を介して映画予告編の映像データを読み出し、読み出された音声データ及び映像データの同期をとって、再生を行う(ステップS715)。
In the case of the first playback request information, whether the audio data name of the movie trailer associated with the title ID included in the received first playback request information exists in the purchase privilege information table T110 of the memory card 100 or not. It is determined (step S705).
If the audio data name of the movie trailer does not exist, reproduction disable information is generated and output to the display device connected to the reproduction device 300 (step S720). If the audio data name of the movie trailer exists, it is determined whether or not the title ID stored in the inserted package matches the received title ID (step S710). If they do not match, the reproduction disable information is generated and output to the display device connected to the playback device 300 (step S720). If they do match, it is accepted from the memory card 100 via the first access unit 304. The audio data of the movie trailer is read out based on the audio data name of the movie trailer associated with the title ID, and the video data of the movie trailer is read out from the package via the second access unit 305. Then, reproduction is performed by synchronizing the video data (step S715).

受け付けた情報が第2再生依頼情報である場合には、受け付けた第2再生依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられたパッケージ予告編の音声データ名が、メモリカード100の利用特典情報テーブルT120に存在するか否かを判断する(ステップS725)。
パッケージ予告編の音声データ名が存在しない場合には、再生不可情報を生成し、再生装置300と接続されたディスプレイ装置へ出力する(ステップS720)。パッケージ予告編の音声データ名が存在する場合には、挿入されているパッケージに記憶されているタイトルIDと受け付けたタイトルIDが一致するか否かを判断する(ステップS730)。一致しない場合には、再生不可情報を生成し、再生装置300と接続されたディスプレイ装置へ出力し(ステップS720)、一致する場合には、メモリカード100より第1アクセス部304を介して、受け付けたタイトルIDと対応付けられたパッケージ予告編の音声データ名に基いて、パッケージ予告編の音声データを読み出し、パッケージより第2アクセス部305を介してパッケージ予告編の映像データを読み出し、読み出された音声データ及び映像データの同期をとって、再生を行う(ステップS735)。
When the received information is the second reproduction request information, the audio data name of the package trailer associated with the title ID included in the received second reproduction request information is stored in the usage privilege information table T120 of the memory card 100. It is determined whether or not it exists (step S725).
If the audio data name of the package trailer does not exist, reproduction disable information is generated and output to the display device connected to the reproduction device 300 (step S720). If the audio data name of the package trailer exists, it is determined whether or not the title ID stored in the inserted package matches the received title ID (step S730). If they do not match, the reproduction disable information is generated and output to the display device connected to the playback device 300 (step S720). If they do match, it is accepted from the memory card 100 via the first access unit 304. The audio data of the package trailer is read based on the audio data name of the package trailer associated with the title ID, and the video data of the package trailer is read from the package via the second access unit 305, and the read audio data Then, the reproduction is performed in synchronization with the video data (step S735).

1.22 第1の実施例のまとめ
以上、説明したように電子チケットシステム1は、パッケージを購入する場合に、電子チケットの利用に基いて、パッケージ購入割引などのサービスを提供することにより、パッケージ購入を希望する利用者は、パッケージ購入割引を受けるために電子チケットを購入、利用して、パッケージを購入するようになる。また、逆に電子チケットの利用者は、パッケージ購入の際、パッケージ購入割引を受けることができるため、パッケージの購入を行うようになる。これにより、電子チケットの販売及びパッケージ販売の双方に対する利益をもたらす。
1.22 Summary of First Embodiment As described above, the electronic ticket system 1 provides a service such as a package purchase discount based on the use of an electronic ticket when purchasing a package. A user who wishes to purchase purchases and uses an electronic ticket to receive a package purchase discount, and purchases a package. Conversely, the user of the electronic ticket can receive a package purchase discount when purchasing the package, and thus purchases the package. This provides benefits for both electronic ticket sales and package sales.

また、購入特典管理記憶部及び利用特典管理記憶部を設けることにより、利用者に対して、多種多様のサービスを提供することができる。
また、電子チケット購入時及び電子チケット利用時のそれぞれにデジタル署名を施している。電子チケット利用時には、電子チケットを購入した際に施されたデジタル署名を用いて、署名検証を行うことで、電子チケットの正当性を判断でき、パッケージ購入時には、電子チケット利用の際に施されたデジタル署名を用いて、署名検証を行うことで、電子チケットが正当に利用されたことが判断でき、セキュリティが向上される。
In addition, by providing the purchase privilege management storage unit and the use privilege management storage unit, various services can be provided to the user.
In addition, a digital signature is given each time an electronic ticket is purchased and an electronic ticket is used. When using an electronic ticket, the validity of the electronic ticket can be determined by verifying the signature using the digital signature that was given when the electronic ticket was purchased. By performing signature verification using a digital signature, it is possible to determine that the electronic ticket has been properly used, thereby improving security.

また、電子チケット購入時、利用時及びパッケージ購入時において、消費者の情報を映画会社管理装置へ送信することで、映画会社はユーザの動向を知ることができる。
また、電子チケットの販売を行う会社は、電子チケットによりチケットの販路が広がり、さらには電子チケットの販売状況に応じて配当金が配布されるため、販売意欲の向上につながる。
Also, by transmitting consumer information to the movie company management device when purchasing, using, and purchasing the electronic ticket, the movie company can know the trend of the user.
In addition, a company that sells electronic tickets expands the ticket sales channel with electronic tickets and distributes dividends according to the sales status of electronic tickets, which leads to an increase in sales motivation.

また、映画館業者は、電子チケットにより入場料管理が一括化されて容易になり、さらには、電子チケットの回収状況に応じて、配当金が配布されるため、映画の宣伝意欲の向上につながる。
また、パッケージの販売業者は、電子チケットを利用するユーザに対するパッケージ販売を独占でき、さらには、パッケージの販売状況に応じて、配当金が配布されるため、販売意欲向上につながる。
In addition, movie theater companies can easily manage admission fees by using electronic tickets in a unified manner, and distribute dividends according to the state of collection of electronic tickets, thereby increasing the desire to promote movies. .
In addition, the package seller can monopolize the package sales to the user who uses the electronic ticket, and further, the dividend is distributed according to the sales status of the package, which leads to an increase in sales motivation.

さらには、ユーザの利益性と電子チケット販路拡大の相乗効果が期待できる。
2. 第2の実施の形態
本発明に係る第2の実施の形態としての電子チケットシステム2について説明する。なお、ここでは、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
2.1 電子チケットシステム2の構成
ここでは、電子チケットシステム2の構成について説明する。
Further, a synergistic effect between the profitability of the user and the expansion of the electronic ticket sales channel can be expected.
2. Second Embodiment An electronic ticket system 2 according to a second embodiment of the present invention will be described. Here, the description will focus on the differences from the first embodiment.
2.1 Configuration of Electronic Ticket System 2 Here, the configuration of the electronic ticket system 2 will be described.

電子チケットシステム2は、図36に示す第1サブシステム10a、10b、・・・、10c及び第2サブシステム30とから構成される。なお、ここでは、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。第1サブシステム10a、10b、・・・、10cは、第1の実施の形態で示した第1サブシステムと同様の構成であるため、説明は省略する。第2サブシステム30は、映画会社管理装置450と、電子チケット販売装置550a、550b、・・・、550cと、電子チケット確認装置650a、650b、・・・、650cと、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cと、特典配布装置850a、850b、・・・、850cとから構成される。   The electronic ticket system 2 includes first subsystems 10a, 10b,..., 10c and a second subsystem 30 shown in FIG. Here, the description will focus on the differences from the first embodiment. Since the first subsystems 10a, 10b,..., 10c have the same configuration as the first subsystem shown in the first embodiment, the description is omitted. The second subsystem 30 includes a movie company management device 450, electronic ticket sales devices 550a, 550b,... 550c, electronic ticket confirmation devices 650a, 650b,... 650c, and package sales devices 700a, 700b. , 700c and privilege distribution devices 850a, 850b, ..., 850c.

電子チケット販売装置550a、550b、・・・、550c及びパッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cは、第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有する通信端末装置がインターネットを介してネットワーク接続を行うために、インターネットのアドレスが対応付けられている。第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有する通信端末装置は、電子チケットを購入する場合には、電子チケット販売装置550a、550b、・・・、550cと対応付けられたインターネットのアドレスにうち1つのインターネットのアドレスを用いて、そのアドレスに対応付けられた電子チケット販売装置とインターネットを介してネットワーク接続され、パッケージを購入する場合には、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cと対応付けられたインターネットのアドレスのうち1つのインターネットのアドレスを用いて、そのアドレスに対応付けられたパッケージ販売装置とインターネットを介してネットワーク接続される。映画会社管理装置450は、電子チケット販売装置550a、550b、・・・、550c、電子チケット確認装置650a、650b、・・・、650c、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700c及び特典配布装置850a、850b、・・・、850cと専用線を介してネットワーク接続されている。映画会社管理装置450は、電子チケット販売装置550a、550b、・・・、550c、電子チケット確認装置650a、650b、・・・、650c、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700c及び特典配布装置850a、850b、・・・、850cから利用者に関する情報を受信し、受信した情報を管理する。   , 550c and the package sales apparatuses 700a, 700b,..., 700c are connected to the communication terminals of the first subsystems 10a, 10b,. In order to establish a network connection, an Internet address is associated. When the user purchases an electronic ticket, the communication terminal device of the first subsystems 10a, 10b,..., 10c has an Internet address associated with the electronic ticket sales device 550a, 550b,. When one of the Internet addresses is used and the electronic ticket vending device associated with the address is connected to the network via the Internet and a package is purchased, the package vending devices 700a, 700b,. Using one Internet address among the Internet addresses associated with 700c, a network connection is made via the Internet to the package vending device associated with that address. The movie company management device 450 includes electronic ticket sales devices 550a, 550b,... 550c, electronic ticket confirmation devices 650a, 650b,..., 650c, package sales devices 700a, 700b,. The devices 850a, 850b,..., 850c are connected to the network via dedicated lines. The movie company management device 450 includes electronic ticket sales devices 550a, 550b,... 550c, electronic ticket confirmation devices 650a, 650b,..., 650c, package sales devices 700a, 700b,. 850c, and receives information about the user from the devices 850a, 850b, ..., 850c, and manages the received information.

電子チケット販売装置550aは、映画会社又はチケット販売を行う会社にて管理されており、インターネット接続された通信端末装置から電子チケット購入に関する情報を受信し、受信した情報から電子チケットの発行を行い、発行された電子チケットの情報を電子チケットの購入要求のあった通信端末装置へ送信する。また、電子チケットを購入した利用者に関する情報を映画会社管理装置450へ送信する。   The electronic ticket vending device 550a is managed by a movie company or a company that sells tickets, receives information on electronic ticket purchase from a communication terminal device connected to the Internet, issues an electronic ticket from the received information, The information of the issued electronic ticket is transmitted to the communication terminal device which has requested the purchase of the electronic ticket. In addition, information about the user who purchased the electronic ticket is transmitted to movie company management apparatus 450.

なお、電子チケット販売装置550b、・・・、550cは、電子チケット販売装置550aと同様の動作を行うため、説明は省略する。
電子チケット確認装置650aは映画館にて管理されており、映画館へ入場する場合には、電子チケットを記憶したメモリカード100が挿入される。電子チケット確認装置650aは、電子チケットを利用したことを示す情報を挿入されたメモリカード100へ書き込む。また、電子チケットを利用した利用者に関する情報を映画会社管理装置450へ送信する。
Note that the electronic ticket vending devices 550b,..., 550c perform the same operations as the electronic ticket vending device 550a, and thus description thereof is omitted.
The electronic ticket confirmation device 650a is managed in a movie theater, and when entering a movie theater, the memory card 100 storing the electronic ticket is inserted. The electronic ticket confirmation device 650a writes information indicating that the electronic ticket has been used to the inserted memory card 100. In addition, information about the user who used the electronic ticket is transmitted to the movie company management device 450.

なお、電子チケット確認装置650b、・・・、650cは、電子チケット確認装置650aと同様の動作を行うため、説明は省略する。
パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700cは、第1の実施の形態と同様であるため、説明は書略する。
特典配布装置850aはコンビニエンスストアなどに設置及び管理されており、特典の配布を受ける場合には、電子チケットが記録されたメモリカード100が挿入される。特典配布装置850aは、購入特典の情報若しくは利用特典の情報を挿入されたメモリカード100へ書き込む。また、特典を配布した利用者に関する情報を映画会社管理装置450へ送信する。
Note that the electronic ticket confirmation devices 650b,..., 650c perform the same operations as the electronic ticket confirmation device 650a, and thus description thereof is omitted.
The package vending apparatuses 700a, 700b,..., 700c are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
The privilege distribution device 850a is installed and managed in a convenience store or the like, and when receiving a privilege distribution, the memory card 100 on which the electronic ticket is recorded is inserted. The privilege distribution device 850a writes the information of the purchase privilege or the information of the use privilege to the inserted memory card 100. In addition, information about the user who has distributed the privilege is transmitted to the movie company management device 450.

なお、特典配布装置850b、・・・、850cは、特典配布装置850aと同様の動作を行うため、説明は省略する。
2.2 メモリカード100の構成
メモリカード100は、第1の実施の形態と同様であるため、説明は省略する。なお、以降の説明にて、第1の実施の形態の説明で用いた構成部の名称及びテーブルの名称と、それらに対応付けられた符号を用いる。
Note that the privilege distribution devices 850b,..., 850c perform the same operations as those of the privilege distribution device 850a, and a description thereof will be omitted.
2.2 Configuration of Memory Card 100 The memory card 100 is the same as that of the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. In the following description, the names of the components and the names of the tables used in the description of the first embodiment, and the symbols associated with them will be used.

なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有する各メモリカードについても第1の実施の形態と同様である。
2.3 通信端末装置200の構成
ここでは、通信端末装置200の制御部202の構成について説明する。他の構成部は電子チケットシステム1と同じであるので、説明を省略する。
Note that the memory cards of the first subsystems 10b,..., 10c are the same as in the first embodiment.
2.3 Configuration of Communication Terminal Device 200 Here, the configuration of the control unit 202 of the communication terminal device 200 will be described. The other components are the same as those of the electronic ticket system 1, and the description is omitted.

2.3.1 制御部202
ここでは、制御部202について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
第1の実施の形態にて説明したメモリカード100の認証の場合と同様であるため、説明は省略する。
2.3.1 Control unit 202
Here, the control unit 202 will be described.
(A) In the case of authentication of the memory card 100 Since this is the same as the case of authentication of the memory card 100 described in the first embodiment, the description is omitted.

(B) 電子チケット購入の場合
制御部202は、入力部201より、インターネットのアドレスを受け取り、受け取ったアドレスを用いて、送受信部205を介して対応付けられた電子チケット販売装置とネットワーク接続を行う。なお、ここでは、電子チケット販売装置550aとインターネットを介してネットワーク接続されたものとして、説明を行う。
(B) In the case of purchasing an electronic ticket The control unit 202 receives an Internet address from the input unit 201, and uses the received address to make a network connection with the associated electronic ticket sales device via the transmission / reception unit 205. . Here, the description will be made assuming that the electronic ticket vending apparatus 550a is connected to the network via the Internet.

制御部202は、入力部201より、タイトルIDを受け取る。次に、メモリカード100よりユーザIDを取得し、取得したユーザIDと入力部201より受け取ったタイトルIDとからなるチケット購入依頼情報を送受信部205を介して電子チケット販売装置550aへ送信する。次に、電子チケット販売装置550aから送受信部205を介して、ユーザID、タイトルID、電子チケットの有効期限及び電子チケットの代金からなるチケット購入確認情報を受信し、受信したチケット購入確認情報を一時的に記憶しておくとともに、表示部203へ出力する。   The control unit 202 receives the title ID from the input unit 201. Next, a user ID is acquired from the memory card 100, and ticket purchase request information including the acquired user ID and the title ID received from the input unit 201 is transmitted to the electronic ticket vending device 550a via the transmission / reception unit 205. Next, ticket purchase confirmation information including the user ID, the title ID, the expiration date of the electronic ticket, and the price of the electronic ticket is received from the electronic ticket sales device 550a via the transmission / reception unit 205, and the received ticket purchase confirmation information is temporarily stored. In addition, the information is stored and output to the display unit 203.

入力部201より、チケット支払方法情報を受け取った場合には、受け取ったチケット支払方法情報とユーザIDとからなるチケット課金依頼情報を生成し、電子チケット販売装置550aへ送受信部205を介して送信する。
キャンセル情報を受け取った場合には、受け取ったキャンセル情報とユーザIDとからなるチケット課金中止情報を生成し、電子チケット販売装置550aへ送受信部205を介して送信する。
When ticket payment method information is received from the input unit 201, ticket charging request information including the received ticket payment method information and the user ID is generated and transmitted to the electronic ticket vending device 550a via the transmission / reception unit 205. .
When the cancellation information is received, ticket charging suspension information including the received cancellation information and the user ID is generated, and transmitted to the electronic ticket vending device 550a via the transmission / reception unit 205.

制御部202は、電子チケット販売装置550aから送受信部205を介して、署名データ情報とチケット購入完了情報とを含むチケット購入確定情報を受信した場合には、受信したチケット購入確定情報に含まれるチケット購入完了情報を表示部203へ出力するとともに、購入チケット情報を生成する。生成された購入チケット情報に含まれるタイトルID、有効期限、販売店ID及び第1署名データを電子チケット情報テーブルT100のタイトルID項目、有効期限項目、販売店ID項目及び署名データ1項目へそれぞれ書き込み、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を破棄する。   When receiving the ticket purchase confirmation information including the signature data information and the ticket purchase completion information from the electronic ticket vending device 550a via the transmission / reception unit 205, the control unit 202 includes the ticket included in the received ticket purchase confirmation information. The purchase completion information is output to the display unit 203, and purchase ticket information is generated. The title ID, the expiration date, the store ID, and the first signature data included in the generated purchase ticket information are written into the title ID item, the expiration date item, the store ID item, and one signature data item of the electronic ticket information table T100. Then, the temporarily stored ticket purchase confirmation information is discarded.

チケット購入中止情報を受信した場合には、受信したチケット購入中止情報を表示部203へ出力するとともに、チケット購入確認情報を破棄する。
(C) パッケージ購入の場合
制御部202は、入力部201より、インターネットのアドレスを受け取り、受け取ったアドレスを用いて、送受信部205を介して対応付けられたパッケージ販売装置とネットワーク接続を行う。なお、ここでは、パッケージ販売装置700aとインターネットを介してネットワーク接続されたものとして、説明を行う。
When the ticket purchase suspension information is received, the received ticket purchase suspension information is output to the display unit 203, and the ticket purchase confirmation information is discarded.
(C) In the case of purchasing a package The control unit 202 receives an Internet address from the input unit 201, and uses the received address to make a network connection with the associated package sales device via the transmission / reception unit 205. Here, the description will be made assuming that the package sales apparatus 700a is connected to the network via the Internet.

制御部202は、入力部201より、タイトルIDを受け取る。次に、メモリカード100よりユーザIDを取得する。受け取ったタイトルIDと一致するタイトルIDと、タイトルIDと対応付けられた有効期限、映画館ID及び第2署名データとからなる組を電子チケット情報テーブルT100から取得する。ただし、電子チケット未使用時には、取得した映画館ID及び第2署名データは空白である。次に、受け取ったタイトルIDを用いて、購入特典情報テーブルT110から受け取ったタイトルIDと一致するタイトルIDと、タイトルIDと対応付けられた割引データとからなる組を取得する。   The control unit 202 receives the title ID from the input unit 201. Next, a user ID is obtained from the memory card 100. From the electronic ticket information table T100, a set including a title ID that matches the received title ID, an expiration date associated with the title ID, a theater ID, and second signature data is acquired. However, when the electronic ticket is not used, the acquired movie theater ID and the second signature data are blank. Next, using the received title ID, a set including a title ID that matches the title ID received from the purchase privilege information table T110 and discount data associated with the title ID is acquired.

次に、以下のようにして、パッケージ購入依頼情報を生成する。
電子チケット情報テーブルT100から取得した映画館ID及び第2署名データが空白であるか否かを確認することにより、電子チケットが利用されているか否かの判断を行い、利用されている場合には、利用特典情報テーブルT120から受け取ったタイトルIDと一致するタイトルIDと、タイトルIDと対応付けられた限定データ2及び付加情報とからなる組を取得する。入力部201より受け取ったタイトルIDと、取得したユーザIDと、電子チケット情報テーブルT100、購入特典情報テーブルT110及び利用特典情報テーブルT120から取得した情報とを用いて、ユーザID、タイトルID、有効期限、映画館ID、第2署名データ、割引データ、限定データ2及び付加情報とからなるパッケージ購入依頼情報を生成する。
Next, package purchase request information is generated as follows.
By confirming whether the movie theater ID and the second signature data obtained from the electronic ticket information table T100 are blank, it is determined whether or not the electronic ticket is used. Then, a set including a title ID matching the title ID received from the usage privilege information table T120, the limited data 2 associated with the title ID, and the additional information is acquired. Using the title ID received from the input unit 201, the acquired user ID, and the information acquired from the electronic ticket information table T100, the purchase privilege information table T110, and the use privilege information table T120, the user ID, title ID, and expiration date , Movie theater ID, second signature data, discount data, limited data 2, and additional information.

電子チケットが利用されていない場合には、入力部201より受け取ったタイトルIDと、取得したユーザIDと、電子チケット情報テーブルT100及び購入特典情報テーブルT110から取得した情報とを用いて、ユーザID、タイトルID、有効期限、映画館ID、第2署名データ及び割引データとからなるパッケージ購入依頼情報を生成する。
生成したパッケージ購入依頼情報をパッケージ販売装置700aへ送受信部205を介して送信する。
When the electronic ticket is not used, the user ID is obtained by using the title ID received from the input unit 201, the obtained user ID, and the information obtained from the electronic ticket information table T100 and the purchase privilege information table T110. Package purchase request information including a title ID, an expiration date, a movie theater ID, second signature data, and discount data is generated.
The generated package purchase request information is transmitted to the package sales device 700a via the transmission / reception unit 205.

なお、特典配布装置850a、850b、・・・、850cより特典の配布を受けていない場合には、特典の情報がメモリカード100から取得できないため、割引の情報などの特典に係る情報は、空白としてパッケージ購入依頼情報が生成され送信される。
次に、電子チケットが利用されている場合には、パッケージ販売装置700aから送受信部205を介して、ユーザID、タイトルID、購入するパッケージの形態に関する情報、及びパッケージの代金からなるパッケージ購入確認情報を受信し、受信したパッケージ購入確認情報を表示部203へ出力する。電子チケットが利用されていない場合には、ユーザID、タイトルID及びパッケージの代金からなるパッケージ購入確認情報を受信し、受信したパッケージ購入確認情報を表示部203へ出力する。
Note that if no privilege has been distributed from the privilege distribution devices 850a, 850b,..., 850c, privilege information cannot be obtained from the memory card 100. , Package purchase request information is generated and transmitted.
Next, when the electronic ticket is used, the package sales confirmation information including the user ID, the title ID, information on the form of the package to be purchased, and the price of the package is transmitted from the package selling apparatus 700a via the transmission / reception unit 205. And outputs the received package purchase confirmation information to the display unit 203. When the electronic ticket is not used, the package purchase confirmation information including the user ID, the title ID, and the price of the package is received, and the received package purchase confirmation information is output to the display unit 203.

入力部201より、パッケージ支払方法情報を受け取った場合には、受け取ったパッケージ支払方法情報とユーザIDとからなるパッケージ課金依頼情報を生成し、パッケージ販売装置700aへ送受信部205を介して送信する。キャンセル情報を受け取った場合には、受け取ったキャンセル情報とユーザIDとからなるパッケージ課金中止情報を生成し、パッケージ販売装置700aへ送受信部205を介して送信する。   When the package payment method information is received from the input unit 201, package charge request information including the received package payment method information and the user ID is generated, and transmitted to the package vending device 700a via the transmission / reception unit 205. When the cancellation information is received, package charging suspension information including the received cancellation information and the user ID is generated, and transmitted to the package sales apparatus 700a via the transmission / reception unit 205.

さらに、パッケージ販売装置700aから送受信部205を介して、パッケージ購入手続きが完了した旨を示すパッケージ購入完了情報を受信した場合には、受信したパッケージ購入完了情報を表示部203へ出力し、パッケージ購入不可を示すパッケージ購入不可情報を受信した場合には、受信したパッケージ購入不可情報を表示部203へ出力し、購入中止の手続きの完了の旨を示すパッケージ購入中止情報を受信した場合には、受信したパッケージ購入中止情報を表示部203へ出力する。   Further, when package purchase completion information indicating that the package purchase procedure has been completed is received from the package sales device 700a via the transmission / reception unit 205, the received package purchase completion information is output to the display unit 203, and the package purchase is completed. When the package purchase refusal information indicating refusal is received, the received package purchase refusal information is output to the display unit 203, and when the package purchase suspension information indicating the completion of the purchase suspension procedure is received, the package purchase refusal information is received. The obtained package purchase suspension information is output to the display unit 203.

2.4 再生装置300の構成
再生装置300は、第1の実施の形態と同様であるため、説明は省略する。なお、第1サブシステム10b、・・・、10cが有する各再生装置についても、再生装置300と同様の構成を有しているため、説明は省略する。また、以降の説明にて、第1の実施の形態の説明で用いた構成部の名称と、それらに対応付けられた符号を用いる。
2.4 Configuration of Playback Apparatus 300 The playback apparatus 300 is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. Note that the playback devices of the first subsystems 10b,..., 10c also have the same configuration as the playback device 300, and a description thereof will be omitted. In the following description, the names of the components used in the description of the first embodiment and the symbols associated with them will be used.

2.5 映画会社管理装置450の構成
ここでは、映画会社管理装置450の構成について説明する。
映画会社管理装置450は、図37に示すチケット利用状況記憶部451、利用情報登録部452、配当金計算部453及び送受信部454とから構成されている。
映画会社管理装置450は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、映画会社管理装置450は、その機能を達成する。
2.5 Configuration of Movie Company Management Device 450 Here, the configuration of the movie company management device 450 will be described.
The movie company management device 450 includes a ticket use status storage unit 451, a use information registration unit 452, a payout calculation unit 453, and a transmission / reception unit 454 shown in FIG.
More specifically, the movie company management device 450 is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. By operating the microprocessor according to the computer program, the movie company management device 450 achieves its function.

ここで、映画会社管理装置450は、ユーザIDと対応付けられた個人情報をセキュリティ対策が施された状態で管理しているものとする。セキュリティ対策が施された状態は、一例として、暗号化された状態である。
2.5.1 チケット利用状況記憶部451
チケット利用状況記憶部451は、図38に一例として示すように利用状況管理テーブルT450を有している。
Here, it is assumed that the movie company management device 450 manages personal information associated with the user ID in a state where security measures have been taken. The state in which security measures are taken is, for example, an encrypted state.
2.5.1 Ticket Usage Status Storage Unit 451
The ticket usage status storage unit 451 has a usage status management table T450 as shown as an example in FIG.

利用状況管理テーブルT450は、ユーザID、タイトルID、チケット購入情報、チケット利用情報、パッケージ購入情報、特典配布情報1、特典配布情報2からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。
ユーザIDは、利用者を識別するための識別子である。
タイトルIDは、映画を識別するための識別子である。
The use status management table T450 has an area for storing one or more sets of user ID, title ID, ticket purchase information, ticket use information, package purchase information, privilege distribution information 1, and privilege distribution information 2.
The user ID is an identifier for identifying a user.
The title ID is an identifier for identifying a movie.

チケット購入情報は、販売店ID1と販売年月日1とからなる組から構成されている。販売店ID1は、電子チケット販売店を識別するための識別子であり、販売年月日1は、電子チケットが販売された年月日である。
チケット利用情報は、映画館IDと利用年月日とからなる組から構成されている。映画館IDは、映画館を識別するための識別子であり、利用年月日は、電子チケットが利用された年月日である。
The ticket purchase information is composed of a set including a store ID 1 and a sale date 1. The store ID 1 is an identifier for identifying the electronic ticket store, and the sales date 1 is the date when the electronic ticket was sold.
The ticket use information is composed of a set including a movie theater ID and a use date. The movie theater ID is an identifier for identifying the movie theater, and the use date is the date on which the electronic ticket was used.

パッケージ購入情報は、販売店ID2と販売年月日2とからなる組から構成されている。販売店ID2は、パッケージ販売店を識別するための識別子であり、販売年月日2は、パッケージが販売された年月日である。
特典配布情報1は、配布店ID1と配布年月日1とからなる組から構成され、購入特典が配布された場合に登録される。配布店ID1は、配布店を識別するための識別子であり、配布年月日1は、購入特典が配布された年月日である。
The package purchase information is composed of a set including a store ID 2 and a sales date 2. The store ID 2 is an identifier for identifying the package store, and the sales date 2 is the date when the package was sold.
The privilege distribution information 1 is composed of a set including a distribution store ID 1 and a distribution date 1, and is registered when a purchase privilege is distributed. The distribution store ID 1 is an identifier for identifying the distribution store, and the distribution date 1 is the date on which the purchase privilege was distributed.

特典配布情報2は、配布店ID2と配布年月日2とからなる組から構成され、利用特典が配布された場合に登録される。配布店ID2は、配布店を識別するための識別子であり、配布年月日2は、利用特典が配布された年月日である。
2.5.2 利用情報登録部452
ここでは、利用情報登録部452について説明する。
The privilege distribution information 2 is composed of a set including a distribution store ID 2 and a distribution date 2, and is registered when the usage privilege is distributed. The distribution store ID 2 is an identifier for identifying the distribution store, and the distribution date 2 is the date when the usage privilege was distributed.
2.5.2 Usage information registration unit 452
Here, the usage information registration unit 452 will be described.

(A) 電子チケット購入の場合
第1の実施の形態にて説明した電子チケット購入の場合と同様であるため、説明は省略する。
(B) 電子チケット利用の場合
第1の実施の形態にて説明した電子チケット利用の場合と同様であるため、説明は省略する。
(A) In the case of purchasing an electronic ticket Since this is the same as the case of purchasing an electronic ticket described in the first embodiment, the description is omitted.
(B) In the case of using an electronic ticket Since this is the same as the case of using an electronic ticket described in the first embodiment, the description is omitted.

(C) パッケージ購入の場合
第1の実施の形態にて説明したパッケージ購入の場合と同様であるため、説明は省略する。
(D) 購入特典配布の場合
利用情報登録部452は、特典配布装置850a、850b、・・・、850cから送受信部454を介して、ユーザID、タイトルID、配布店ID及び購入特典の配布年月日からなる購入特典配布情報を受信する。受信した購入特典配布情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、利用状況管理テーブルT450からユーザID及びタイトルIDの双方と一致するデータを取得し、購入特典配布情報に含まれる配布店ID及び配布年月日を取得したデータの特典配布情報1の配布店ID1項目及び配布年月日1項目へ書き込む。
(C) Case of Package Purchase Since this is the same as the case of package purchase described in the first embodiment, description is omitted.
(D) In the case of purchase privilege distribution The use information registration unit 452 transmits the user ID, title ID, distribution store ID, and purchase privilege distribution year from the privilege distribution devices 850a, 850b, ..., 850c via the transmission / reception unit 454. Receive purchase privilege distribution information consisting of dates. Using the user ID and the title ID included in the received purchase privilege distribution information, data that matches both the user ID and the title ID is acquired from the usage status management table T450, and the distribution store ID included in the purchase privilege distribution information In addition, the distribution date is written to the distribution store ID 1 item and the distribution date 1 item of the privilege distribution information 1 of the acquired data.

(E) 利用特典配布の場合
利用情報登録部452は、特典配布装置850a、850b、・・・、850cから送受信部454を介して、ユーザID、タイトルID、配布店ID及び利用特典の配布年月日からなる利用特典配布情報を受信する。受信した利用特典配布情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、利用状況管理テーブルT450からユーザID及びタイトルIDの双方と一致するデータを取得し、利用特典配布情報に含まれる配布店ID及び配布年月日を取得したデータの特典配布情報2の配布店ID2項目及び配布年月日2項目へ書き込む。
(E) In the case of use privilege distribution The use information registration unit 452 transmits the user ID, title ID, distribution store ID, and use privilege distribution year from the privilege distribution devices 850a, 850b, ..., 850c via the transmission / reception unit 454. Receive usage privilege distribution information consisting of dates. Using the user ID and the title ID included in the received usage privilege distribution information, data matching both the user ID and the title ID is acquired from the usage status management table T450, and the distribution store ID included in the usage privilege distribution information is acquired. Then, the distribution date is written into the distribution store ID 2 item and the distribution date 2 item of the privilege distribution information 2 of the acquired data.

2.5.3 配当金計算部453
配当金計算部453は、電子チケットの販売状況、利用状況、パッケージの販売状況及び特典の配布状況に応じて、一定率の金額を還元するための配当金を計算し、各装置へ配当金の算出結果を送受信部454を介して送信する。ここで、配当金は、結果の通知後、現金払いなどにより支払われる。
2.5.3 Dividend Calculation Unit 453
The dividend calculation unit 453 calculates a dividend for returning a fixed amount of money in accordance with the electronic ticket sales status, usage status, package sales status, and privilege distribution status, and sends the dividend to each device. The calculation result is transmitted via the transmission / reception unit 454. Here, the dividend is paid by cash payment or the like after notification of the result.

電子チケット販売状況の場合、電子チケット利用状況の場合及びパッケージ販売状況の場合については、第1の実施の形態における説明と同様であるため、説明は省略する。
特典の配布状況の場合には、利用状況管理テーブルT450の特典配布情報1項目及び特典配布情報2項目から、配当金の算出の対象期間における各配布店の配布状況から配当金を算出し、配布店IDと算出結果とからなる第4配当金情報を配布店IDと対応付けられた特典販売装置へ送受信部454を介して送信する。
The case of the electronic ticket sales situation, the case of the electronic ticket use situation, and the case of the package sale situation are the same as those described in the first embodiment, and thus the description is omitted.
In the case of the distribution status of the privilege, the dividend is calculated from the distribution status of each distribution store in the target period of the dividend calculation from one item of the privilege distribution information and two items of the privilege distribution information of the use status management table T450, and distributed. The fourth payout information including the store ID and the calculation result is transmitted to the privilege selling device associated with the distribution store ID via the transmission / reception unit 454.

2.5.4 送受信部454
送受信部454は、電子チケット販売装置550a、550b、・・・、550c、電子チケット確認装置650a、650b、・・・、650c、パッケージ販売装置700a、700b、・・・、700c及び特典配布装置850a、850b、・・・、850cから受信した情報を利用情報登録部452へ出力する。また、配当金計算部453から第1配当金情報を受け取った場合には、販売店IDと対応付けられた電子チケット販売装置へ送信し、第2配当金情報を受け取った場合には、映画館IDと対応付けられた電子チケット確認装置へ送信し、第3配当金情報を受け取った場合には、販売店IDと対応付けられたパッケージ販売装置へ送信し、第4配当金情報を受け取った場合には、配布店IDと対応付けられた特典配布装置へ送信する。
2.5.4 Transmission / Reception Unit 454
The transmitting / receiving unit 454 includes electronic ticket vending devices 550a, 550b,... 550c, electronic ticket confirmation devices 650a, 650b,. , 850b,..., 850c are output to the usage information registration unit 452. When the first payout information is received from the payout calculation unit 453, the first payout information is transmitted to the electronic ticket vending device associated with the store ID, and when the second payout information is received, the movie theater is received. When transmitting to the electronic ticket confirmation device associated with the ID and receiving the third payout information, transmitting to the package sales device associated with the store ID and receiving the fourth payout information Is transmitted to the privilege distribution device associated with the distribution store ID.

2.6 電子チケット販売装置550aの構成
ここでは、電子チケット販売装置550aの構成について説明する。
電子チケット販売装置550aは、図39に示す販売店ID記憶部501、発行秘密鍵記憶部502、電子チケット管理記憶部504、電子チケット課金記憶部505、電子チケット発行部551、第1送受信部507及び第2送受信部508とから構成されている。なお、図39において、図10と同じ符号の構成要素は同一のため、説明は省略し、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
2.6 Configuration of Electronic Ticket Vending Device 550a Here, the configuration of the electronic ticket vending device 550a will be described.
The electronic ticket vending device 550a includes a store ID storage unit 501, an issuance secret key storage unit 502, an electronic ticket management storage unit 504, an electronic ticket billing storage unit 505, an electronic ticket issuing unit 551, and a first transmission / reception unit 507 shown in FIG. And a second transmission / reception unit 508. In FIG. 39, the components having the same reference numerals as those in FIG. 10 are the same, and the description thereof will be omitted, and the description will focus on differences from the first embodiment.

電子チケット販売装置550aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、電子チケット販売装置550aは、その機能を達成する。   The electronic ticket vending device 550a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the electronic ticket vending apparatus 550a achieves its function.

電子チケット販売装置550aは、電子チケット販売装置550aと対応付けられたインターネットのアドレスを受け付けた通信端末装置からのネットワーク接続要求を受信することで、前記通信端末装置とインターネットを介してネットワーク接続される。ここでは、通信端末装置200からのネットワーク接続要求を受信して、通信端末装置200とインターネットを介してネットワーク接続されているものとして、説明を行う。   The electronic ticket vending device 550a receives a network connection request from a communication terminal device that has received an Internet address associated with the electronic ticket vending device 550a, and is thereby connected to the communication terminal device via the Internet. . Here, a description will be given assuming that a network connection request is received from communication terminal apparatus 200 and network connection is established with communication terminal apparatus 200 via the Internet.

なお、電子チケット販売装置550b、・・・、550cは、電子チケット販売装置550aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
2.6.1 電子チケット発行部551
電子チケット発行部551は、電子チケットの代金をあらかじめ記憶している。
電子チケット発行部551は、通信端末装置200から第2送受信部508を介して、チケット購入依頼情報を受信する。電子チケット管理記憶部504に記憶している電子チケット管理テーブルT510より受信したチケット購入依頼情報に含まれるタイトルIDと一致するレコードを取得する。次に、受信したチケット購入依頼情報に含まれるユーザIDと、取得したレコードと、あらかじめ記憶されている電子チケットの代金とを用いて、チケット購入確認情報を生成し、生成したチケット購入確認情報を第2送受信部508を介して、電子チケット購入の依頼があった通信端末装置200へ送信する。また、生成したチケット購入確認情報を一時的に記憶しておく。
The electronic ticket vending apparatuses 550b,..., 550c have the same configuration as the electronic ticket vending apparatus 550a, and a description thereof will be omitted.
2.6.1 Electronic Ticket Issuing Unit 551
The electronic ticket issuing unit 551 stores the price of the electronic ticket in advance.
The electronic ticket issuing unit 551 receives ticket purchase request information from the communication terminal device 200 via the second transmission / reception unit 508. The record matching the title ID included in the ticket purchase request information received from the electronic ticket management table T510 stored in the electronic ticket management storage unit 504 is acquired. Next, ticket purchase confirmation information is generated using the user ID included in the received ticket purchase request information, the acquired record, and the price of the electronic ticket stored in advance, and the generated ticket purchase confirmation information is generated. Via the second transmitting / receiving unit 508, the electronic ticket is transmitted to the communication terminal device 200 that has been requested to purchase the electronic ticket. Further, the generated ticket purchase confirmation information is temporarily stored.

次に、電子チケット発行部551は、通信端末装置200から第2送受信部508を介して、チケット課金依頼情報、若しくはチケット課金中止情報を受信し、受信した情報が、チケット課金依頼情報、又はチケット課金中止情報のうち何れであるかを判断する。
チケット課金依頼情報を受信したと判断する場合には、受信したチケット課金依頼情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を取得する。取得したチケット購入依頼情報に含まれるユーザID、タイトルIDと、チケット課金依頼情報に含まれる支払方法と、電子チケットの代金と、販売年月日とを用いてチケット課金情報を生成し、生成したチケット課金情報を電子チケット課金記憶部505へ書き込む。次に、チケット販売情報を生成し、生成したチケット販売情報を映画会社管理装置450へ第1送受信部507を介して送信する。さらに、発行秘密鍵記憶部502にて記憶されている秘密鍵を読み出し、読み出した秘密鍵を用いて、取得したチケット購入確認情報に含まれるタイトルID及び有効期限に対してデジタル署名を施して第1署名データを生成し、生成された第1署名データと販売店ID記憶部501で記憶されている販売店IDとからなる署名データ情報を生成し、且つチケット購入完了情報を生成し、生成された署名データ情報及びチケット購入完了情報を含むチケット購入確定情報を生成する。生成したチケット購入確定情報を第2送受信部508を介して、チケット購入の要求のあった通信端末装置200へ送信し、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除する。
Next, the electronic ticket issuing unit 551 receives the ticket charging request information or the ticket charging stop information from the communication terminal device 200 via the second transmitting / receiving unit 508, and the received information is the ticket charging request information or the ticket charging request information. It is determined which of the accounting stop information is.
When it is determined that the ticket charging request information has been received, the ticket purchase confirmation information temporarily stored is acquired using the user ID and the title ID included in the received ticket charging request information. Using the user ID and title ID included in the acquired ticket purchase request information, the payment method included in the ticket charging request information, the price of the electronic ticket, and the date of sale, the ticket charging information is generated and generated. The ticket charging information is written into the electronic ticket charging storage unit 505. Next, ticket sales information is generated, and the generated ticket sales information is transmitted to the movie company management device 450 via the first transmission / reception unit 507. Further, the secret key stored in the issuance secret key storage unit 502 is read, and a digital signature is applied to the title ID and the expiration date included in the acquired ticket purchase confirmation information using the read secret key. 1) generates signature data, generates signature data information including the generated first signature data and the store ID stored in the store ID storage unit 501, and generates ticket purchase completion information. Then, ticket purchase confirmation information including the signature data information and the ticket purchase completion information is generated. The generated ticket purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the ticket purchase via the second transmitting / receiving unit 508, and the temporarily stored ticket purchase confirmation information is deleted.

チケット課金中止情報を受信したと判断する場合には、受信したチケット課金中止情報に含まれるユーザID及びタイトルIDとを用いて、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除する。さらに、チケット購入中止情報を生成し、生成したチケット購入中止情報をチケット購入中止の要求のあった通信端末装置200へ送信する。
2.7 電子チケット確認装置650aの構成
ここでは、電子チケット確認装置650aの構成について説明する。
When it is determined that the ticket charging suspension information has been received, the ticket purchase confirmation information temporarily stored is deleted using the user ID and the title ID included in the received ticket charging suspension information. Further, ticket purchase suspension information is generated, and the generated ticket purchase suspension information is transmitted to the communication terminal device 200 that has requested the ticket purchase suspension.
2.7 Configuration of Electronic Ticket Confirmation Device 650a Here, the configuration of the electronic ticket confirmation device 650a will be described.

電子チケット確認装置650aは、図40に示す発行公開鍵記憶部601、秘密鍵記憶部603、映画館ID記憶部604、入力部605、電子チケット確認部651、表示部607、入出力部608及び送受信部609とから構成されている。なお、図40において、図13と同じ符号の構成要素は同一のため、説明は省略し、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。   The electronic ticket confirmation device 650a includes an issuance public key storage unit 601, a private key storage unit 603, a movie theater ID storage unit 604, an input unit 605, an electronic ticket confirmation unit 651, a display unit 607, an input / output unit 608 shown in FIG. And a transmission / reception unit 609. In FIG. 40, the components having the same reference numerals as those in FIG. 13 are the same, and a description thereof will be omitted. The description will be focused on differences from the first embodiment.

電子チケット確認装置650aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、電子チケット確認装置650aは、その機能を達成する。   The electronic ticket confirmation device 650a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. When the microprocessor operates according to the computer program, the electronic ticket confirmation device 650a achieves its function.

第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有するどのメモリカードを用いても達成される機能は同様であるため、ここでは、メモリカード100を用いて説明を行う。
なお、電子チケット確認装置650b、・・・、650cは、電子チケット確認装置650aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
Since the functions achieved by using any of the memory cards included in the first subsystems 10a, 10b,..., 10c are the same, the description will be made using the memory card 100 here.
The electronic ticket confirmation devices 650b,..., 650c have the same configuration as the electronic ticket confirmation device 650a, and a description thereof will be omitted.

2.7.1 電子チケット確認部651
(A) メモリカード100の認証の場合
第1の実施の形態にて説明したメモリカード100の認証の場合と同様であるため、説明は省略する。
(B) 電子チケットの利用の場合
電子チケット確認部651は、入力部605よりタイトルIDを受け取り、メモリカード100の電子チケット情報記憶部103に記憶されている電子チケット情報テーブルT100より、受け取ったタイトルIDと一致する電子チケットの情報のレコードを取得する。受け取ったタイトルIDと一致するレコードが存在しない場合には、電子チケットの利用不可を示す利用不可情報を表示部607へ出力する。
2.7.1 Electronic Ticket Confirmation Unit 651
(A) In the case of authentication of the memory card 100 Since this is the same as the case of authentication of the memory card 100 described in the first embodiment, the description is omitted.
(B) In the case of using an electronic ticket The electronic ticket confirmation unit 651 receives the title ID from the input unit 605, and receives the title from the electronic ticket information table T100 stored in the electronic ticket information storage unit 103 of the memory card 100. An electronic ticket information record matching the ID is acquired. If there is no record that matches the received title ID, unavailability information indicating that the electronic ticket is unavailable is output to the display unit 607.

取得したレコードに含まれる映画館ID項目及び署名データ2項目のそれぞれに情報が存在するか否かを確認することにより、電子チケットが使用されているか否かの判断を行う。
電子チケットが既に使用されている場合には、電子チケットの利用不可を示す利用不可情報を表示部607へ出力する。電子チケットが未使用の場合には、取得したレコードに含まれる有効期限の情報を用いて、有効期限内の電子チケットであるか否かを判定する。有効期限内でない場合には、利用不可情報を表示部607へ出力する。有効期限内である場合には、取得したレコードに含まれる販売店IDと対応付けられた公開鍵を発行公開鍵記憶部601より取得し、取得した公開鍵と取得したレコードのタイトルID、有効期限及び第1署名データとを用いて、署名検証を施して、第1署名データの正当性の判断を行う。正当な第1署名データでないと判断された場合には、利用不可情報を表示部607へ出力する。正当な第1署名データであると判断された場合には、秘密鍵記憶部603にて記憶された秘密鍵を用いて、タイトルID及び有効期限に対してデジタル署名を施して、第2署名データを生成し、生成した第2署名データと映画館IDとを取得したレコードの映画館ID項目及び署名データ2項目に付加して、電子チケット情報テーブルT100の更新を行う。さらに、メモリカード100のユーザID記憶部102よりユーザIDを取得し、取得したユーザIDと受け取ったタイトルID及び映画館ID及び利用年月日を用いてチケット利用確認情報を生成し、生成したチケット利用確認情報を送受信部609を介して、映画会社管理装置450へ送信する。
It is determined whether the electronic ticket is used by confirming whether or not information exists in each of the movie theater ID item and the signature data 2 item included in the obtained record.
If the electronic ticket has already been used, unavailability information indicating the unavailability of the electronic ticket is output to the display unit 607. If the electronic ticket is not used, it is determined whether the electronic ticket is within the validity period by using the validity period information included in the acquired record. If the expiration date has not passed, the use disable information is output to the display unit 607. If it is within the validity period, a public key associated with the store ID included in the acquired record is acquired from the issued public key storage unit 601, the acquired public key, the title ID of the acquired record, and the validity period Then, the signature verification is performed using the first signature data and the first signature data to determine the validity of the first signature data. When it is determined that the data is not valid first signature data, the use-unusable information is output to the display unit 607. If it is determined that the data is valid first signature data, a digital signature is applied to the title ID and the expiration date using the secret key stored in the secret key storage unit 603, and the second signature data Is generated, the generated second signature data and the movie theater ID are added to the movie theater ID item and the signature data 2 item of the acquired record, and the electronic ticket information table T100 is updated. Further, a user ID is obtained from the user ID storage unit 102 of the memory card 100, ticket use confirmation information is generated using the obtained user ID, the received title ID, the theater ID, and the use date, and the generated ticket The use confirmation information is transmitted to the movie company management device 450 via the transmission / reception unit 609.

ここで、署名検証は、電子チケット販売時のデジタル署名により生成された第1署名データを検証するアルゴリズムである。また、第2署名データを生成するデジタル署名は、一例として、有限体上のエルガマル署名である。有限体上のエルガマル署名は公知であるので説明は省略する。
2.8 パッケージ販売装置700aの構成
パッケージ販売装置700aは、第1の実施の形態と同様であるため、説明は省略する。なお、パッケージ販売装置700b、・・・、700cについても、パッケージ販売装置700aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。また、以降の説明にて、第1の実施の形態の説明で用いた構成部の名称及びテーブルの名称と、それらに対応付けられた符号を用いる。
Here, the signature verification is an algorithm for verifying the first signature data generated by the digital signature at the time of selling the electronic ticket. The digital signature that generates the second signature data is, for example, an Elgamal signature on a finite field. ElGamal signatures on finite fields are well known and will not be described.
2.8 Configuration of Package Vending Apparatus 700a The package vending apparatus 700a is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. Since the package vending apparatuses 700b,..., 700c have the same configuration as the package vending apparatus 700a, the description is omitted. In the following description, the names of the components and the names of the tables used in the description of the first embodiment and the reference numerals corresponding to them will be used.

なお、受信したパッケージ購入依頼情報に含まれる割引の情報などの特典に係る情報が空白の場合には、特典は受けられない。例えば、割引に関しては、適用されず通常のパッケージ価格が適用される。
2.9 特典配布装置850a
ここでは、特典配布装置850aの構成について説明する。
If the information on the privilege such as the discount information included in the received package purchase request information is blank, the privilege cannot be received. For example, discounts are not applied and normal package prices are applied.
2.9 Privilege distribution device 850a
Here, the configuration of the privilege distribution device 850a will be described.

特典配布装置850aは、図41に示す購入特典管理記憶部503、発行公開鍵記憶部601、利用特典管理記憶部602、公開鍵記憶部702、入力部851、特典配布部852、表示部853、入出力部854及び送受信部855とから構成されている。なお、図41において、図10、図14及び図17にて用いた符号と同じ符号の構成要素は同一のため、説明は省略し、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。   The privilege distribution device 850a includes a purchase privilege management storage unit 503, an issue public key storage unit 601, a use privilege management storage unit 602, a public key storage unit 702, an input unit 851, a privilege distribution unit 852, a display unit 853 shown in FIG. It comprises an input / output unit 854 and a transmission / reception unit 855. In FIG. 41, the components having the same reference numerals as those used in FIGS. 10, 14, and 17 are the same, and a description thereof will not be repeated. The description will focus on differences from the first embodiment. .

特典配布装置850aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、特典配布装置850aは、その機能を達成する。   The privilege distribution device 850a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. By operating the microprocessor according to the computer program, the privilege distribution device 850a achieves its function.

第1サブシステム10a、10b、・・・、10cが有するどのメモリカードを用いても達成される機能は同様であるため、ここでは、メモリカード100を用いて説明を行う。
なお、特典配布装置850b、・・・、850cは、特典配布装置850aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
Since the functions achieved by using any of the memory cards included in the first subsystems 10a, 10b,..., 10c are the same, the description will be made using the memory card 100 here.
The privilege distribution devices 850b, 850c have the same configuration as the privilege distribution device 850a, and a description thereof will be omitted.

2.9.1 入力部851
ここでは、入力部851について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
入力部851は、メモリカード100が挿入された場合には、メモリカード100の認証を行うためにパスワードを受け付け、受け付けたパスワードを特典配布部852へ出力する。
2.9.1 Input unit 851
Here, the input unit 851 will be described.
(A) In the case of authentication of the memory card 100 When the memory card 100 is inserted, the input unit 851 accepts a password to authenticate the memory card 100 and outputs the accepted password to the privilege distribution unit 852. .

(B) 購入特典配布の場合
入力部851は、購入特典の配布を依頼する旨の情報とタイトルIDとからなる購入特典配布依頼情報を受け付け、受け付けた購入特典配布依頼情報を特典配布部852へ出力する。
(C) 利用特典配布の場合
入力部851は、利用特典の配布を依頼する旨の情報とタイトルIDとからなる利用特典配布依頼情報を受け付け、受け付けた利用特典配布依頼情報を特典配布部852へ出力する。
(B) In the case of purchase privilege distribution The input unit 851 receives purchase privilege distribution request information including information for requesting distribution of purchase privilege and a title ID, and transmits the received purchase privilege distribution request information to the privilege distribution unit 852. Output.
(C) In the case of use privilege distribution The input unit 851 receives use privilege distribution request information including information indicating a request to distribute use privileges and a title ID, and transmits the received use privilege distribution request information to the privilege distribution unit 852. Output.

2.9.2 特典配布部852
ここでは、特典配布部852について説明する。
(A) メモリカード100の認証の場合
特典配布部852は、入力部851より認証を行うためのパスワードを受け取ると、受け取ったパスワードを入出力部854を介して、メモリカード100へ出力する。また、メモリカード100より入出力部854を介して、認証結果として使用可能情報を受け取った場合には、受け取った使用可能情報を表示部853へ出力し、認証結果として使用不可情報を受け取った場合には、受け取った使用不可情報を表示部853へ出力する。
2.9.2 Privilege distribution unit 852
Here, the privilege distribution unit 852 will be described.
(A) Authentication of Memory Card 100 Upon receiving the password for authentication from the input unit 851, the privilege distribution unit 852 outputs the received password to the memory card 100 via the input / output unit 854. When the usable information is received as the authentication result from the memory card 100 via the input / output unit 854, the received usable information is output to the display unit 853, and when the unusable information is received as the authentication result. , The received unusable information is output to the display unit 853.

(B) 購入特典配布の場合
特典配布部852は、入力部851より購入特典配布依頼情報を受け取ると、受け取った購入特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDと一致するレコードが電子チケット情報記憶部103の電子チケット情報テーブルT100に存在するか否かを判断する。
存在しない場合には、特典配布の不可を示す配布不可情報を表示部853へ出力する。存在する場合には、当該レコードを取得し、取得したレコードに含まれる販売店IDと対応付けられた公開鍵を発行公開鍵記憶部601より取得し、取得した公開鍵と、取得したレコードに含まれるタイトルID、有効期限及び署名データ1項目に記録されている第1署名データを用いて、署名検証を施して、第1署名データの正当性の判断を行う。正当な第1署名データでないと判断された場合には、配布不可情報を表示部853へ出力する。正当な第1署名データであると判断された場合には、受け取ったタイトルIDと一致する購入特典の情報を購入特典管理記憶部503より取得し、取得した購入特典の情報をメモリカード100の購入特典情報テーブルT110へ書き込み、さらに、取得した購入特典の情報に含まれる音声データ1項目に登録された映画予告編の音声データを取得し、取得した音声データを購入特典情報記憶部104へ書き込む。さらに、購入特典配布情報を生成し、生成した購入特典配布情報を送受信部855を介して映画会社管理装置450へ送信する。
(B) In the case of purchase privilege distribution Upon receiving the purchase privilege distribution request information from the input unit 851, the privilege distribution unit 852 stores a record that matches the title ID included in the received purchase privilege distribution request information in the electronic ticket information storage unit 103. Is determined in the electronic ticket information table T100.
If not present, distribution non-permission information indicating non-permission of privilege distribution is output to the display unit 853. If the record exists, the record is acquired, the public key associated with the store ID included in the acquired record is acquired from the issuance public key storage unit 601, and the acquired public key is included in the acquired record. The signature is verified using the title ID, the expiration date, and the first signature data recorded in one item of the signature data, and the validity of the first signature data is determined. If it is determined that the data is not valid first signature data, the distributable information is output to the display unit 853. If it is determined that the data is valid first signature data, the information of the purchase privilege corresponding to the received title ID is acquired from the purchase privilege management storage unit 503, and the acquired information of the purchase privilege is purchased from the memory card 100. The audio data of the movie trailer registered in one item of audio data included in the information of the acquired purchase privilege is acquired in the privilege information table T110, and the acquired audio data is written in the purchase privilege information storage unit 104. Further, purchase privilege distribution information is generated, and the generated purchase privilege distribution information is transmitted to the movie company management device 450 via the transmission / reception unit 855.

ここで、第1署名データに対する署名検証は、電子チケット販売時のデジタル署名により生成された第1署名データを検証するアルゴリズムである。
(C) 利用特典配布の場合
特典配布部852は、入力部851より利用特典配布依頼情報を受け取ると、受け取った利用特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDと一致するレコードが電子チケット情報記憶部103の電子チケット情報テーブルT100に存在するか否かを判断する。
Here, the signature verification for the first signature data is an algorithm for verifying the first signature data generated by the digital signature at the time of selling the electronic ticket.
(C) In the case of use privilege distribution When the privilege distribution unit 852 receives the use privilege distribution request information from the input unit 851, the record matching the title ID included in the received use privilege distribution request information is stored in the electronic ticket information storage unit 103. Is determined in the electronic ticket information table T100.

存在しない場合には、特典配布の不可を示す配布不可情報を表示部853へ出力する。存在する場合には、当該レコードを取得し、電子チケットが使用されているか否かを判断する。使用されていない場合には、特典配布の不可を示す配布不可情報を表示部853へ出力する。使用されている場合には、取得したレコードに含まれる映画館IDと対応付けられた公開鍵を公開鍵記憶部702より取得し、取得した公開鍵と、取得したレコードに含まれるタイトルID、有効期限及び署名データ2項目に記録されている第2署名データを用いて、署名検証を施して、第2署名データの正当性の判断を行う。正当な第2署名データでないと判断された場合には、配布不可情報を表示部853へ出力し、正当な第2署名データであると判断された場合には、受け取ったタイトルIDと一致する利用特典の情報を利用特典管理記憶部602より取得し、取得した利用特典の情報をメモリカード100の利用特典情報テーブルT120へ書き込み、さらに、取得した利用特典の情報に含まれる音声データ2項目に登録されたパッケージ予告編の音声データを利用特典管理記憶部602より取得し、取得した音声データを利用特典情報記憶部105へ書き込む。さらに、利用特典配布情報を生成し、生成した利用特典配布情報を送受信部855を介して映画会社管理装置450へ送信する。   If not present, distribution non-permission information indicating non-permission of privilege distribution is output to the display unit 853. If it exists, the record is acquired, and it is determined whether the electronic ticket is used. If not used, distribution non-permission information indicating non-permission of privilege distribution is output to the display unit 853. If it is used, the public key associated with the theater ID included in the acquired record is acquired from the public key storage unit 702, and the acquired public key, the title ID included in the acquired record, The validity of the second signature data is determined by performing a signature verification using the second signature data recorded in the term and the two signature data items. If it is determined that the data is not valid second signature data, the distributable non-distribution information is output to the display unit 853. If it is determined that the data is valid second signature data, the usage information that matches the received title ID is used. The privilege information is acquired from the privilege management storage unit 602, the acquired privilege information is written into the privilege information table T120 of the memory card 100, and is registered in two items of audio data included in the acquired privilege information. The acquired audio data of the package trailer is obtained from the usage privilege management storage unit 602, and the obtained audio data is written to the usage privilege information storage unit 105. Further, it generates usage privilege distribution information, and transmits the generated usage privilege distribution information to the movie company management device 450 via the transmission / reception unit 855.

ここで、第2署名データに対する署名検証は、電子チケット利用時のデジタル署名により生成された第2署名データを検証するアルゴリズムである。
2.9.3 表示部853
表示部853は、メモリカード100の認証において、使用可能情報を受け取った場合には、使用可能情報を表示し、使用不可情報を受け取った場合には、使用不可情報を表示する。
Here, the signature verification for the second signature data is an algorithm for verifying the second signature data generated by the digital signature when using the electronic ticket.
2.9.3 Display unit 853
In the authentication of the memory card 100, the display unit 853 displays the usable information when the usable information is received, and displays the unusable information when the unusable information is received.

特典配布において、特典配布部852から配布利用不可情報を受け取った場合には、受け取った配布不可情報を表示する。
また、配当金算出の結果を受け取った場合には、受け取った配当金算出の結果を表示し、特典配布装置850aの管理者へ通知する。
2.9.4 入出力部854
入出力部854は、特典配布部852から受け取った情報をメモリカード100へ出力し、メモリカード100から受け取った情報を特典配布部852へ出力する。
In the privilege distribution, when the distribution unavailable information is received from the privilege distribution unit 852, the received distribution unavailable information is displayed.
When the result of the dividend calculation is received, the received result of the dividend calculation is displayed and notified to the administrator of the privilege distribution device 850a.
2.9.4 Input / output unit 854
The input / output unit 854 outputs information received from the privilege distribution unit 852 to the memory card 100, and outputs information received from the memory card 100 to the privilege distribution unit 852.

2.9.5 送受信部855
送受信部855は、特典配布部852から受け取った情報を映画会社管理装置450へ送信する。また、映画会社管理装置450から配当金算出の結果を受信し、受信した情報を特典配布部852を介して、表示部853へ出力する。
2.10 電子チケットシステム2の動作概要
ここでは、電子チケットシステム2の動作概要について説明する。
2.9.5 Transmission / Reception Unit 855
The transmission / reception unit 855 transmits the information received from the privilege distribution unit 852 to the movie company management device 450. Further, it receives the result of the dividend calculation from the movie company management device 450, and outputs the received information to the display unit 853 via the privilege distribution unit 852.
2.10 Operation Outline of Electronic Ticket System 2 Here, an operation outline of the electronic ticket system 2 will be described.

2.10.1 メモリカード100の認証時の動作概要
メモリカード100が通信端末装置200に挿入された場合のメモリカード100の認証時の動作概要は、第1の実施の形態の図20で示した処理概要の流れと同様であるため、説明は省略する。
なお、メモリカード100が再生装置300に挿入された場合、電子チケット確認装置に挿入された場合及び特典配布装置850a、850b、・・・、850cに挿入された場合においても、同様の処理概要である。
2.10.1 Outline of Operation at the Time of Authentication of Memory Card 100 An outline of the operation at the time of authentication of the memory card 100 when the memory card 100 is inserted into the communication terminal device 200 is shown in FIG. 20 of the first embodiment. Since the flow of the processing outline is the same as that described above, the description is omitted.
Note that the same processing outline applies to the case where the memory card 100 is inserted into the playback device 300, the case where the memory card 100 is inserted into the electronic ticket confirmation device, and the case where the memory card 100 is inserted into the privilege distribution devices 850a, 850b,. is there.

2.10.2 電子チケット購入時の動作概要
電子チケット購入時の動作概要は、第1の実施の形態の図21で示した処理概要の流れと同様であるため、説明は省略する。
2.10.3 電子チケット確認時の動作概要
電子チケット確認時の動作概要は、第1の実施の形態の図22で示した処理概要と同様であるため、説明は省略する。
2.10.2 Outline of Operation when Purchasing Electronic Ticket The outline of the operation when purchasing an electronic ticket is the same as the flow of the processing outline shown in FIG. 21 of the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
2.10.3 Outline of Operation at the Time of Electronic Ticket Confirmation The outline of the operation at the time of electronic ticket confirmation is the same as the outline of the processing shown in FIG. 22 of the first embodiment, and therefore the description is omitted.

2.10.4 パッケージ購入時の動作概要
パッケージ購入時の動作概要は、第1の実施の形態の図23で示した処理概要と同様であるため、説明は省略する。
2.10.5 特典配布時の動作概要
ここでは、特典配布時の動作概要について、図42に示す流れ図を用いて説明する。
2.10.4 Outline of Operation at the Time of Purchase of Package The outline of the operation at the time of purchase of the package is the same as the outline of the processing shown in FIG.
2.10.5 Outline of Operation at Privilege Distribution Here, an outline of operation at the time of privilege distribution will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

特典配布装置850aは、利用者から、購入特典配布依頼情報若しくは、利用特典配布依頼情報を受け付け、受け付けた情報を用いて、特典配布処理を行い、購入特典配布情報若しくは利用特典配布情報を生成した場合には、生成した情報を映画会社管理装置450へ送信する(ステップS800)。
映画会社管理装置450は、受信した情報を用いて、特典配布情報登録処理を行う(ステップS805)。
The privilege distribution device 850a receives purchase privilege distribution request information or use privilege distribution request information from a user, performs a privilege distribution process using the received information, and generates purchase privilege distribution information or use privilege distribution information. In this case, the generated information is transmitted to the movie company management device 450 (step S800).
The movie company management apparatus 450 performs privilege distribution information registration processing using the received information (step S805).

2.11 認証処理の動作
メモリカード100にて行われる認証処理の動作は、第1の実施の形態の図24で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.12 チケット購入受付処理の動作
ここでは、電子チケット購入時において、電子チケット販売装置550aにて行われるチケット購入受付処理について、図43に示す流れ図を用いて説明する。
2.11 Operation of Authentication Process The operation of the authentication process performed by the memory card 100 is the same as the operation of the process shown in FIG. 24 of the first embodiment, and thus the description is omitted.
2.12 Operation of Ticket Purchase Accepting Process Here, the ticket purchase accepting process performed by the electronic ticket vending device 550a when purchasing an electronic ticket will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

電子チケット販売装置550aは、チケット購入依頼情報を通信端末装置200より受信する(ステップS830)。
電子チケット管理テーブルT510より受信したチケット購入依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報を取得する(ステップS835)。
取得した電子チケットの情報を用いて、チケット購入確認情報を生成し、購入要求のあった通信端末装置200へ送信するとともに、生成したチケット購入確認情報を一時的に記憶する(ステップS840)。
The electronic ticket vending device 550a receives the ticket purchase request information from the communication terminal device 200 (Step S830).
The information of the electronic ticket associated with the title ID included in the ticket purchase request information received from the electronic ticket management table T510 is obtained (step S835).
Using the acquired information on the electronic ticket, ticket purchase confirmation information is generated and transmitted to the communication terminal device 200 that has made the purchase request, and the generated ticket purchase confirmation information is temporarily stored (step S840).

2.13 チケット課金処理の動作
電子チケット購入時において、電子チケット販売装置550aにて行われるチケット課金処理は、第1の実施の形態の図26で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。なお、図26のステップS280は行わず、ステップS275の実行後、ステップS285を行う。
2.13 Operation of Ticket Accounting Process At the time of purchasing an electronic ticket, the ticket accounting process performed by the electronic ticket sales device 550a is the same as the operation of the process shown in FIG. 26 of the first embodiment. Is omitted. Note that step S280 in FIG. 26 is not performed, and step S285 is performed after step S275 is performed.

2.14 チケット販売情報登録処理の動作
電子チケット購入時において、映画会社管理装置450にて行われるチケット販売登録処理は、第1の実施の形態の図27で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.15 チケット購入処理の動作
ここでは、電子チケット購入時において、通信端末装置200にて行われるチケット購入処理について、図44に示す流れ図を用いて説明する。
2.14 Operation of Ticket Sales Information Registration Processing When purchasing an electronic ticket, the ticket sales registration processing performed by the movie company management device 450 is the same as the operation of the processing shown in FIG. 27 of the first embodiment. Therefore, description is omitted.
2.15 Operation of Ticket Purchasing Process Here, a ticket purchasing process performed by the communication terminal device 200 when an electronic ticket is purchased will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

通信端末装置200は、チケット課金依頼情報を送信した場合には、電子チケット販売装置550aよりチケット購入確定情報を受信し、チケット課金中止情報を送信した場合には、チケット購入中止情報を受信する(ステップS870)。
受信した情報がチケット購入確定完了情報であるか、チケット購入中止情報であるかの判定を行う(ステップS875)。
When transmitting the ticket charging request information, the communication terminal device 200 receives the ticket purchase confirmation information from the electronic ticket sales device 550a, and when transmitting the ticket charging stop information, receives the ticket purchase stop information ( Step S870).
It is determined whether the received information is ticket purchase confirmation completion information or ticket purchase stop information (step S875).

チケット購入確定情報を受信した場合には、受信したチケット購入確定情報に含まれる署名データ情報と一時的に記憶しているチケット購入確認情報とを用いて、購入チケット情報を生成し、電子チケット情報テーブルT100へ書き込む(ステップS880)。次に、一時的に記憶しているチケット購入情報を削除し(ステップS885)、チケット購入確定情報に含まれるチケット購入完了情報を受信した旨を示すメッセージを表示して利用者へ通知する(ステップS890)。   When the ticket purchase confirmation information is received, the purchase ticket information is generated using the signature data information included in the received ticket purchase confirmation information and the ticket purchase confirmation information temporarily stored, and the electronic ticket information is generated. Write to table T100 (step S880). Next, the temporarily deleted ticket purchase information is deleted (step S885), and a message indicating that the ticket purchase completion information included in the ticket purchase confirmation information has been received is displayed to notify the user (step S885). S890).

チケット購入中止情報を受信した場合には、一時的に記憶しているチケット購入情報を削除し(ステップS885)、チケット購入中止情報を受信した旨を示すメッセージを表示して利用者へ通知する(ステップS890)。
2.16 チケット利用処理の動作
ここでは、電子チケット利用時において、電子チケット確認装置650aにて行われるチケット利用処理について、図45に示す流れ図を用いて説明する。
When the ticket purchase stop information is received, the temporarily stored ticket purchase information is deleted (step S885), and a message indicating that the ticket purchase stop information has been received is displayed to notify the user ( Step S890).
2.16 Operation of Ticket Use Process Here, the ticket use process performed by the electronic ticket confirmation device 650a when using the electronic ticket will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

電子チケット確認装置650aは、入力部605よりタイトルIDを受け付ける(ステップS900)。
受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報のレコードが電子チケット情報テーブルT100に存在するか否かを判断する(ステップS905)。
受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報のレコードが電子チケット情報テーブルT100に存在しない場合には、利用不可情報を生成し、表示部607にて、表示する(ステップS940)。存在する場合には、受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットの情報のレコードを取得し、取得したレコードに含まれる映画館ID項目及び署名データ2項目に情報が存在するかどうかを確認して電子チケットが使用されているか否かを判断する(ステップS910)。
The electronic ticket confirmation device 650a receives the title ID from the input unit 605 (Step S900).
It is determined whether or not a record of information of the electronic ticket associated with the received title ID exists in the electronic ticket information table T100 (step S905).
If there is no record of the electronic ticket information associated with the received title ID in the electronic ticket information table T100, unusable information is generated and displayed on the display unit 607 (step S940). If it exists, a record of the information of the electronic ticket associated with the received title ID is acquired, and it is confirmed whether the information exists in the movie theater ID item and the signature data 2 items included in the acquired record. It is determined whether the electronic ticket is used (step S910).

電子チケットが使用されている場合には、利用不可情報を生成し、表示部607にて、表示する(ステップS940)。電子チケットが未使用である場合には、取得したレコードに含まれる有効期限を用いて、期限が有効であるか否かを判断する(ステップS915)。
電子チケットが有効期限内でない場合には、利用不可情報を生成し、表示部607にて、表示する(ステップS940)。有効期限内である場合には、取得したレコードに含まれる販売店IDを用いて発行公開鍵記憶部601より公開鍵を取得する(ステップS920)。取得した公開鍵と、取得したレコードに含まれるタイトルID、有効期限及び第1署名データとを用いて署名検証を施し、第1署名データの正当性を判定する(ステップS925)。正当な第1署名データでない場合には、利用不可情報を生成し、表示部607にて、表示し(ステップS940)、正当な第1署名データである場合には、第2署名データを生成し、映画館IDと生成した第2署名データを取得したレコードの映画館ID項目及び署名データ2項目に付加して、電子チケット情報テーブルT100の更新を行う(ステップS930)。次に、チケット利用確認情報を生成して、映画会社管理装置450へ送信する(ステップS935)。
If the electronic ticket is being used, use-disabled information is generated and displayed on the display unit 607 (step S940). If the electronic ticket is not used, it is determined whether or not the expiration date is valid by using the expiration date included in the acquired record (step S915).
If the electronic ticket is not within the expiration date, unusable information is generated and displayed on the display unit 607 (step S940). If it is within the expiration date, the public key is acquired from the issued public key storage unit 601 using the store ID included in the acquired record (step S920). The signature verification is performed using the obtained public key, the title ID, the expiration date, and the first signature data included in the obtained record, and the validity of the first signature data is determined (step S925). If the data is not valid first signature data, useless information is generated and displayed on the display unit 607 (step S940). If the data is valid first signature data, the second signature data is generated. Then, the electronic ticket information table T100 is updated by adding the theater ID and the generated second signature data to the theater ID item and the signature data 2 item of the acquired record (step S930). Next, ticket use confirmation information is generated and transmitted to the movie company management device 450 (step S935).

2.17 利用情報登録処理の動作
電子チケット利用時において、映画会社管理装置450にて行われる利用情報登録処理は、第1の実施の形態の図30で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.18 パッケージ購入受付処理の動作
パッケージ購入時において、パッケージ販売装置700aにて行われるパッケージ購入受付処理は、第1の実施の形態の図31で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.17 Operation of Use Information Registration Process When an electronic ticket is used, the use information registration process performed by the movie company management device 450 is the same as the operation of the process shown in FIG. 30 of the first embodiment. The description is omitted.
2.18 Operation of Package Purchase Acceptance Processing At the time of package purchase, the package purchase acceptance processing performed by the package sales device 700a is the same as the operation of the processing shown in FIG. 31 of the first embodiment, and will be described. Is omitted.

なお、購入特典の配布を受けていない場合には、割引データがないため、通常のパッケージ代金にて処理を行うことになる。また、利用特典の配布を受けていない場合には、電子チケットが利用されていても通常のパッケージ形態での購入となる。
2.19 パッケージ課金処理の動作
パッケージ購入時において、パッケージ販売装置700aにて行われるパッケージ課金処理は、第1の実施の形態の図32で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
If the purchase privilege has not been distributed, there is no discount data, and the processing is performed with the normal package price. If the use privilege has not been distributed, the purchase is made in a normal package even if the electronic ticket is used.
2.19 Operation of Package Billing Process When a package is purchased, the package billing process performed by the package vending apparatus 700a is the same as the operation of the process shown in FIG. 32 of the first embodiment, and therefore the description is omitted. I do.

2.20 パッケージ販売情報登録処理の動作
パッケージ購入時において、映画会社管理装置450にて行われるパッケージ販売情報登録処理は、第1の実施の形態の図33で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.21 特典配布処理の動作
ここでは、特典配布時において、特典配布装置850aにて行われる特典配布処理について、図46に示す流れ図を用いて説明する。
2.20 Operation of Package Sales Information Registration Process At the time of package purchase, the package sales information registration process performed by movie company management device 450 is the same as the operation of the process shown in FIG. 33 of the first embodiment. Therefore, description is omitted.
2.21 Operation of Privilege Distribution Process Here, the privilege distribution process performed by the privilege distribution device 850a at the time of privilege distribution will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

特典配布装置850aは、購入特典配布の場合には、購入特典配布依頼情報を受け付け、利用特典配布の場合には、利用特典配布依頼情報を受け付ける(ステップS1000)。
受け付けた情報が、購入特典配布依頼情報であるか、利用特典配布依頼情報であるかの判定を行う(ステップS1005)。
The privilege distribution device 850a receives purchase privilege distribution request information in the case of purchase privilege distribution, and receives use privilege distribution request information in the case of use privilege distribution (step S1000).
It is determined whether the received information is purchase privilege distribution request information or use privilege distribution request information (step S1005).

購入特典配布依頼情報である場合には、購入特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられたレコードが電子チケット情報テーブルT100に存在するか否かを判断する(ステップS1010)。存在しない場合には、配布不可情報を生成し、生成した配布不可情報を表示する(ステップS1035)。存在する場合には、当該レコードを取得し、発行公開鍵記憶部601より取得したレコードに含まれる販売店IDと対応付けられた公開鍵を取得する(ステップS1015)。取得した公開鍵と、取得したレコードに含まれるタイトルID、有効期限及び第1署名データを用いて、署名検証を施して、第1署名データの正当性の判断を行う(ステップS1020)。正当な第1署名データでない場合には、配布不可情報を生成し、生成した配布不可情報を表示する(ステップS1035)。正当な第1署名データである場合には、購入特典管理記憶部503より、受け付けたタイトルIDと対応付けられた購入特典の情報を読み出し、メモリカード100の購入特典情報テーブルT110へ書き込み、さらに、読み出された購入特典の情報に含まれる映画予告編の音声データ名と対応付けられた映画予告編の音声データを購入特典管理記憶部503より取得し、購入特典情報記憶部104へ書き込む(ステップS1025)。さらに、購入特典配布情報を生成し、生成した購入特典配布情報を映画会社管理装置450へ送信する(ステップS1030)。   If it is the purchase privilege distribution request information, it is determined whether or not a record associated with the title ID included in the purchase privilege distribution request information exists in the electronic ticket information table T100 (step S1010). If there is no such information, non-distribution information is generated and the generated non-distribution information is displayed (step S1035). If the record exists, the record is acquired, and a public key associated with the store ID included in the record acquired from the issued public key storage unit 601 is acquired (step S1015). The signature verification is performed using the obtained public key, the title ID, the expiration date, and the first signature data included in the obtained record, and the validity of the first signature data is determined (step S1020). If the data is not valid first signature data, non-distribution information is generated and the generated non-distribution information is displayed (step S1035). If the data is valid first signature data, the information of the purchase privilege associated with the received title ID is read from the purchase privilege management storage unit 503, written into the purchase privilege information table T110 of the memory card 100, and further, The audio data of the movie trailer associated with the audio data name of the movie trailer included in the read information on the purchase privilege is acquired from the purchase privilege management storage unit 503, and written into the purchase privilege information storage unit 104 (step S1025). . Furthermore, purchase privilege distribution information is generated, and the generated purchase privilege distribution information is transmitted to the movie company management device 450 (step S1030).

利用特典配布依頼情報である場合には、利用特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられたレコードが電子チケット情報テーブルT100に存在するか否かを判断する(ステップS1040)。存在しない場合には、配布不可情報を生成し、生成した配布不可情報を表示する(ステップS1035)。存在する場合には、当該レコードを取得し、取得したレコードに含まれる映画館ID及び第2署名データの情報の有無を確認して、電子チケットが使用されているか否かの判定を行う(ステップS1045)。未使用である場合には、配布不可情報を生成し、生成した配布不可情報を表示する(ステップS1035)。使用されている場合には、取得したレコードに含まれる映画館IDと対応付けられた公開鍵を公開鍵記憶部702より取得する(ステップS1050)。取得した公開鍵と、取得したレコードに含まれるタイトルID、有効期限及び第2署名データを用いて、署名検証を施して、第2署名データの正当性の判断を行う(ステップS1055)。正当な第2署名データである場合には、利用特典管理記憶部602より、受け付けたタイトルIDと対応付けられた利用特典の情報を読み出し、メモリカード100の利用特典情報テーブルT120へ書き込み、読み出した利用特典の情報に含まれるパッケージ予告編の音声データ名に対応付けられたパッケージ予告編の音声データを利用特典管理記憶部602より取得し、利用特典情報記憶部105へ書き込む(ステップS1060)。次に、利用特典配布情報を生成し、生成した利用特典配布情報を映画会社管理装置450へ送信する(ステップS1065)。正当な第2署名データでない場合には、配布不可情報を生成し、生成した配布不可情報を表示する(ステップS1035)。   If it is the usage privilege distribution request information, it is determined whether or not a record associated with the title ID included in the usage privilege distribution request information exists in the electronic ticket information table T100 (step S1040). If there is no such information, non-distribution information is generated and the generated non-distribution information is displayed (step S1035). If the electronic ticket is present, the record is acquired, the presence / absence of information on the movie theater ID and the second signature data included in the acquired record is confirmed, and it is determined whether or not the electronic ticket is used (step). S1045). If it is not used, non-distribution information is generated, and the generated non-distribution information is displayed (step S1035). If it is used, the public key associated with the theater ID included in the acquired record is acquired from the public key storage unit 702 (step S1050). The signature verification is performed using the acquired public key, the title ID, the expiration date, and the second signature data included in the acquired record, and the validity of the second signature data is determined (step S1055). If the data is valid second signature data, the information of the usage privilege associated with the received title ID is read from the usage privilege management storage unit 602, and is written and read into the usage privilege information table T120 of the memory card 100. The audio data of the package trailer associated with the audio data name of the package trailer included in the usage privilege information is acquired from the usage privilege management storage unit 602, and written to the usage privilege information storage unit 105 (step S1060). Next, use privilege distribution information is generated, and the generated use privilege distribution information is transmitted to the movie company management device 450 (step S1065). If the data is not valid second signature data, non-distribution information is generated and the generated non-distribution information is displayed (step S1035).

2.22 特典配布情報登録処理の動作
ここでは、特典配布時において、映画会社管理装置450にて行われる特典配布情報登録処理について、図47に示す流れ図を用いて説明する。
映画会社管理装置450は、特典配布装置850aより購入特典配布時には、購入特典配布情報を受信し、利用特典配布時には、利用特典配布情報を受信する(ステップS1100)。
2.22 Operation of Privilege Distribution Information Registration Process Here, the privilege distribution information registration process performed by the movie company management apparatus 450 at the time of privilege distribution will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The movie company management device 450 receives the purchase privilege distribution information from the privilege distribution device 850a when the purchase privilege is distributed, and receives the use privilege distribution information when the use privilege is distributed (step S1100).

受信した情報が購入特典配布情報であるか、利用特典配布情報であるかの判断を行う(ステップS1105)。
購入特典配布情報である場合には、受信した購入特典配布情報に含まれるユーザID及びタイトルIDの両者と一致するレコードを利用状況管理テーブルT450より取得する(ステップS1110)。取得したレコードの特典配布情報1項目へ受信した購入特典配布情報に含まれる配布店ID及び配布年月日を書き込み、利用状況管理テーブルT450を更新する(ステップS1115)。
It is determined whether the received information is purchase privilege distribution information or usage privilege distribution information (step S1105).
If it is the purchase privilege distribution information, a record that matches both the user ID and the title ID included in the received purchase privilege distribution information is acquired from the usage status management table T450 (step S1110). The distribution store ID and the distribution date included in the received purchase privilege distribution information are written into one item of the privilege distribution information of the acquired record, and the usage status management table T450 is updated (step S1115).

利用特典配布情報である場合には、受信した利用特典配布情報に含まれるユーザID及びタイトルIDの両者と一致するレコードを利用状況管理テーブルT450より取得する(ステップS1120)。取得したレコードの特典配布情報2項目へ受信した利用特典配布情報に含まれる配布店ID及び配布年月日を書き込み、利用状況管理テーブルT450を更新する(ステップS1125)。   If it is the usage privilege distribution information, a record that matches both the user ID and the title ID included in the received usage privilege distribution information is acquired from the usage status management table T450 (step S1120). The distribution store ID and the distribution date included in the received privilege distribution information are written in the two privilege distribution information items of the acquired record, and the usage status management table T450 is updated (step S1125).

2.23 再生処理の動作
再生装置300にて行われる再生時の動作は、第1の実施の形態の図34で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.24 特典再生処理の動作
再生装置300にて行われる特典再生処理の動作は、第1の実施の形態の図35で示した処理の動作と同様であるため、説明は省略する。
2.23 Operation of Reproduction Processing The operation at the time of reproduction performed by the reproduction device 300 is the same as the operation of the processing shown in FIG. 34 of the first embodiment, and thus the description is omitted.
2.24 Operation of Privilege Reproduction Processing The operation of the privilege reproduction processing performed by the reproduction device 300 is the same as the operation of the processing shown in FIG. 35 of the first embodiment, and thus the description is omitted.

2.25 第2の実施の形態のまとめ
以上、説明したように電子チケットシステム2は、パッケージを購入する場合に、電子チケットの利用に基いて、パッケージ購入割引などのサービスを提供することにより、パッケージ購入を希望する利用者は、パッケージ購入割引を受けるために電子チケットを購入、利用して、パッケージを購入するようになる。また、逆に電子チケットの利用者は、パッケージ購入の際、パッケージ購入割引を受けることができるため、パッケージの購入を行うようになる。これにより、電子チケットの販売及びパッケージ販売の双方に対する利益をもたらす。
2.25 Summary of Second Embodiment As described above, the electronic ticket system 2 provides services such as package purchase discounts based on the use of electronic tickets when purchasing a package. A user who wishes to purchase a package purchases and uses an electronic ticket to receive a package purchase discount, and purchases the package. Conversely, the user of the electronic ticket can receive a package purchase discount when purchasing the package, and thus purchases the package. This provides benefits for both electronic ticket sales and package sales.

また、購入特典管理記憶部及び利用特典管理記憶部を設けることにより、利用者に対して、多種多様のサービスを提供することができる。
また、電子チケット購入時及び電子チケット利用時のそれぞれにデジタル署名を施している。電子チケットの利用時には、電子チケット購入に施されたデジタル署名を用いて、署名検証を行うことで、電子チケットの正当性を判断でき、パッケージ購入時には、電子チケット利用時に施されたデジタル署名を用いて、署名検証を行うことで、電子チケットが正当に利用されたことが判断でき、セキュリティが向上される。
In addition, by providing the purchase privilege management storage unit and the use privilege management storage unit, various services can be provided to the user.
In addition, a digital signature is given each time an electronic ticket is purchased and an electronic ticket is used. When using an electronic ticket, the validity of the electronic ticket can be determined by verifying the signature using the digital signature applied to the electronic ticket purchase, and using the digital signature applied when using the electronic ticket when purchasing the package. By performing the signature verification, it can be determined that the electronic ticket has been properly used, and the security is improved.

また、電子チケット購入時、利用時及びパッケージ購入時において、消費者の情報を映画会社管理装置へ送信することで、映画会社はユーザの動向を知ることができる。
また、電子チケットの販売を行う会社は、電子チケットによりチケットの販路が広がり、さらには電子チケットの販売状況に応じて配当金が配布されるため、販売意欲の向上につながる。
Also, by transmitting consumer information to the movie company management device when purchasing, using, and purchasing the electronic ticket, the movie company can know the trend of the user.
In addition, a company that sells electronic tickets expands the ticket sales channel with electronic tickets and distributes dividends according to the sales status of electronic tickets, which leads to an increase in sales motivation.

また、映画館業者は、電子チケットにより入場料管理が一括化されて容易になり、さらには、電子チケットの回収状況に応じて、配当金が配布されるため、映画の宣伝意欲の向上につながる。
また、パッケージの販売業者は、電子チケットを利用するユーザに対するパッケージ販売を独占でき、さらには、パッケージの販売状況に応じて、配当金が配布されるため、販売意欲向上につながる。
In addition, movie theater companies can easily manage admission fees by using electronic tickets in a unified manner, and distribute dividends according to the state of collection of electronic tickets, thereby increasing the desire to promote movies. .
In addition, the package seller can monopolize the package sales to the user who uses the electronic ticket, and further, the dividend is distributed according to the sales status of the package, which leads to an increase in sales motivation.

また、特典配布装置を用いることで、利用者は必要に応じて特典配布のサービスを受けることができる。また、前記特典配布装置を設置している業者は、特典配布状況に応じて、配当金が配布されるため、特典配布の宣伝意欲が向上する。
さらには、ユーザの利益性と電子チケット販路拡大の相乗効果が期待できる。
3. まとめ
以上説明したように、本発明によれば、電子チケットシステムは、パッケージを購入する場合に、電子チケットの利用に基いて、パッケージ購入割引などのサービスを提供することにより、パッケージ購入を希望する利用者は、パッケージ購入割引を受けるために電子チケットを購入、利用して、パッケージを購入するようになる。また、逆に電子チケットの利用者は、パッケージ購入の際、パッケージ購入割引を受けることができるため、パッケージの購入を行うようになる。これにより、電子チケットの販売及びパッケージ販売の双方に対する利益をもたらす。
Further, by using the privilege distribution device, the user can receive a privilege distribution service as needed. In addition, a company that has installed the privilege distribution device distributes a dividend in accordance with the privilege distribution status, so that the desire to distribute the privilege is improved.
Further, a synergistic effect between the profitability of the user and the expansion of the electronic ticket sales channel can be expected.
3. Conclusion As described above, according to the present invention, when purchasing a package, the electronic ticket system provides a service such as package purchase discount based on the use of the electronic ticket, thereby requesting package purchase. The user purchases and uses the electronic ticket to receive the package purchase discount, and purchases the package. Conversely, the user of the electronic ticket can receive a package purchase discount when purchasing the package, and thus purchases the package. This provides benefits for both electronic ticket sales and package sales.

また、購入特典管理記憶部及び利用特典管理記憶部を設けることにより、利用者に対して、多種多様のサービスを提供することができる。
また、電子チケット購入時及び電子チケット利用時のそれぞれにデジタル署名を施している。電子チケットの利用時には、電子チケット購入時に施されたデジタル署名を用いて、署名検証を行うことで、電子チケットの正当性を判断でき、パッケージ購入時には、電子チケット利用時に施されたデジタル署名を用いて、署名検証を行うことで、電子チケットが正当に利用されたことが判断でき、セキュリティが向上される。
In addition, by providing the purchase privilege management storage unit and the use privilege management storage unit, various services can be provided to the user.
In addition, a digital signature is given each time an electronic ticket is purchased and an electronic ticket is used. When using an electronic ticket, the validity of the electronic ticket can be determined by verifying the signature using the digital signature that was applied when the electronic ticket was purchased, and using the digital signature that was applied when using the electronic ticket when purchasing the package. By performing the signature verification, it can be determined that the electronic ticket has been properly used, and the security is improved.

また、電子チケット購入時、利用時及びパッケージ購入時において、消費者の情報を映画会社管理装置へ送信することで、映画会社はユーザの動向を知ることができる。
さらには、ユーザの利益性と電子チケット販路拡大の相乗効果が期待できるため、映画チケット販売による利益とパッケージ購入による利益の双方ともの向上につながる。
(変形例)
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下の場合も本発明に含まれる。
Also, by transmitting consumer information to the movie company management device when purchasing, using, and purchasing the electronic ticket, the movie company can know the trend of the user.
Further, since a synergistic effect between the user's profitability and the expansion of the electronic ticket sales channel can be expected, both the profit from the movie ticket sales and the profit from the package purchase are improved.
(Modification)
Although the present invention has been described based on the above embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment. The following cases are also included in the present invention.

(1)上記の実施形態では、電子チケットの注文時に課金を行ったが、これに限定されない。注文時には、予約のみとし、電子チケット入手し、電子チケット利用時に課金を行うようにしてもよい。また、パッケージの注文において、注文時には予約とし、パッケージ配布時に課金を行うようにしてもよい。パッケージ配布時の支払方法は、代金引換による支払方法となる。このときの、電子チケット確認装置900a、900b、・・・、900cの一例を第1の実施の形態で示した電子チケット確認装置との相違点を中心に説明する。   (1) In the above embodiment, charging was performed at the time of ordering an electronic ticket. However, the present invention is not limited to this. At the time of ordering, only a reservation may be made, an electronic ticket may be obtained, and charging may be performed when using the electronic ticket. Further, in ordering a package, a reservation may be made at the time of ordering, and a charge may be made at the time of distributing the package. The payment method at the time of package distribution is a payment method by cash on delivery. At this time, an example of the electronic ticket confirmation devices 900a, 900b,..., 900c will be described focusing on differences from the electronic ticket confirmation device shown in the first embodiment.

電子チケット確認装置900aは、図48に示す発行公開鍵記憶部601、利用特典管理記憶部602、秘密鍵記憶部603、映画館ID記憶部604、入力部605、電子チケット確認部902、表示部607、入出力部608、送受信部609及び電子チケット課金記憶部901とから構成されている。なお、図48において、図14と同じ符号の構成要素は同一のため、説明は省略する。   The electronic ticket confirmation device 900a includes an issuance public key storage unit 601, a use privilege management storage unit 602, a secret key storage unit 603, a movie theater ID storage unit 604, an input unit 605, an electronic ticket confirmation unit 902, and a display unit shown in FIG. 607, an input / output unit 608, a transmission / reception unit 609, and an electronic ticket accounting storage unit 901. In FIG. 48, the components having the same reference numerals as those in FIG.

電子チケット確認装置900aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、電子チケット確認装置900aは、その機能を達成する。   The electronic ticket confirmation device 900a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the electronic ticket confirmation device 900a achieves its function.

なお、電子チケット確認装置900b、・・・、900cは、電子チケット確認装置900aと同様の構成をゆうしているため、説明は省略する。
電子チケット課金記憶部901は、図10にて示した電子チケット販売装置500aの電子チケット課金記憶部505と同様であるので説明は省略する。
電子チケット確認部902は、図14にて示した電子チケット確認部606の機能を有し、且つ電子チケット代金を映画のタイトルIDと対応付けて、あらかじめ記憶している。さらに、入力部605より受け付けたタイトルIDと一致するレコードがメモリカードの電子チケット情報テーブルに存在するか否かを判定し、存在する場合には、当該レコードを取得し、取得したレコードに含まれる映画館ID及び第2署名データを用いて、未使用であるか否かを判定し、未使用である場合には、取得したレコードに含まれる有効期限を用いて、有効期限内であるか否かを判定し、有効期限内である場合には、受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケット代金を取得し、取得した電子チケット代金を表示部607を介して表示し、利用者へチケット支払方法情報の入力又は、キャンセル情報の入力を促す。チケット支払方法情報を受け付けた場合には、受け付けた情報とユーザIDとタイトルIDと電子チケット代金と販売年月日とを用いて、チケット課金情報を生成して、電子チケット課金記憶部901へ書き込む。さらには、チケット販売情報を生成し、映画会社管理装置へ送信する。
Note that the electronic ticket confirmation devices 900b,..., 900c have the same configuration as the electronic ticket confirmation device 900a, and a description thereof will be omitted.
The electronic ticket billing storage unit 901 is the same as the electronic ticket billing storage unit 505 of the electronic ticket vending device 500a shown in FIG.
The electronic ticket confirmation unit 902 has the function of the electronic ticket confirmation unit 606 shown in FIG. 14, and stores the electronic ticket price in advance in association with the movie title ID. Furthermore, it is determined whether or not a record that matches the title ID received from the input unit 605 exists in the electronic ticket information table of the memory card. If the record exists, the record is acquired and included in the acquired record. Using the movie theater ID and the second signature data, it is determined whether or not it is unused, and if not, it is determined whether or not it is within the expiration date by using the expiration date included in the obtained record. If it is within the validity period, the electronic ticket price associated with the received title ID is acquired, the acquired electronic ticket price is displayed via the display unit 607, and the ticket payment to the user is performed. The user is prompted to enter method information or cancel information. When the ticket payment method information is received, ticket charging information is generated using the received information, the user ID, the title ID, the electronic ticket price, and the date of sale, and written into the electronic ticket charging storage unit 901. . Further, ticket sales information is generated and transmitted to the movie company management device.

電子チケット利用時におけるチケット利用処理については、図29に示す流れ図のステップS415にて有効期限の判定を行った後、有効期限内である場合には、チケット課金処理を行い、チケット課金処理終了後に、ステップS420以降を行う。
また、パッケージ販売装置の構成は、図17にて示した構成と変更はないが、パッケージ課金テーブルT710において、支払方法2項目を代金が支払われたことを示す支払確認項目に変更する。パッケージの注文があった場合には、パッケージ課金テーブルのユーザID、タイトルID、販売年月日2、金額2の各項目に必要な情報が書き込まれる。
Regarding the ticket use process when the electronic ticket is used, the validity period is determined in step S415 of the flowchart shown in FIG. 29, and if it is within the validity period, the ticket billing process is performed. , Steps S420 and thereafter are performed.
Although the configuration of the package vending apparatus is not changed from the configuration shown in FIG. 17, in the package charging table T710, the payment method 2 is changed to a payment confirmation item indicating that the price has been paid. When a package is ordered, necessary information is written in the user ID, title ID, sales date 2, and amount 2 of the package charging table.

パッケージ課金処理について以下に説明する。
パッケージ販売店は、パッケージ配布を行った業者より、購入者の氏名、タイトルIDなどの情報と購入者から受け取ったパッケージ代金を現金、電子マネーなどにより受け取る。受け取った情報に含まれる氏名などを用いて、映画会社管理装置にて管理している利用者の個人情報からユーザIDを取得する。パッケージ課金テーブルから取得したユーザIDと、受け取った情報に含まれるタイトルIDの双方と一致するレコードを取得し、取得したレコードの支払確認項目に購入者から支払があった旨の情報を書き込み、パッケージ課金テーブルを更新する。
The package charging process will be described below.
The package retailer receives information such as the name and title ID of the purchaser and the package price received from the purchaser from the distributor that has distributed the package by cash, electronic money, or the like. The user ID is acquired from the personal information of the user managed by the movie company management device using the name included in the received information. Acquires a record that matches both the user ID acquired from the package billing table and the title ID included in the received information, and writes information that the purchaser has paid in the payment confirmation item of the acquired record, Update the billing table.

(2)上記の実施形態では、電子チケット購入における課金、パッケージ購入における課金をそれぞれ電子チケット販売装置、パッケージ販売装置にて行ったが、これに限定されない。課金を行うための課金装置を第2サブシステムに追加し、課金に係る情報を一括管理するようにしてもよい。
ここで、一例として、第1の実施の形態で示した第2サブシステム20に課金装置が追加された第2サブシステム21について説明する。
(2) In the above embodiment, the billing for purchasing the electronic ticket and the billing for purchasing the package are performed by the electronic ticket selling device and the package selling device, respectively. However, the present invention is not limited to this. A billing device for performing billing may be added to the second subsystem to collectively manage billing information.
Here, as an example, a second subsystem 21 in which a billing device is added to the second subsystem 20 described in the first embodiment will be described.

第2サブシステム21は、図49にて示す映画会社管理装置400、電子チケット販売装置910a、910b、・・・、910c、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600c、パッケージ販売装置920a、920b、・・・、920c及び課金装置930とから構成されている。また、映画会社管理装置400は他の装置と専用線を介してネットワーク接続されている。   The second subsystem 21 includes a movie company management device 400, electronic ticket sales devices 910a, 910b,..., 910c, electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,. , 920b,..., 920c and a billing device 930. Also, the movie company management device 400 is network-connected to other devices via a dedicated line.

なお、メモリカード100、映画会社管理装置400、電子チケット確認装置600a、600b、・・・、600cは第1の実施の形態と同様であるため、説明は省略し、相違点を中心に説明する。
電子チケット販売装置910aは、電子チケット発行部、購入特典管理記憶部、電子チケット管理記憶部、第1送受信部及び第2送受信部とから構成されている。
Since the memory card 100, the movie company management device 400, and the electronic ticket confirmation devices 600a, 600b,..., 600c are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted, and differences will be mainly described. .
The electronic ticket vending device 910a includes an electronic ticket issuing unit, a purchase privilege management storage unit, an electronic ticket management storage unit, a first transmission / reception unit, and a second transmission / reception unit.

電子チケット販売装置910aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、電子チケット販売装置910aは、その機能を達成する。   The electronic ticket vending device 910a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the electronic ticket vending apparatus 910a achieves its function.

電子チケット発行部は、電子チケット購入依頼のあった通信端末装置からチケット課金依頼情報を受信した場合には、チケット課金情報を生成し、課金装置930へ送信する。電子チケット購入依頼のあった通信端末装置から他の情報を受信した場合及び映画会社管理装置からの情報を受信した場合の機能については、第1の実施の形態で示した電子チケット販売装置500aの機能と同様であるため、説明は省略する。   When receiving the ticket charging request information from the communication terminal device that has requested the electronic ticket purchase, the electronic ticket issuing unit generates ticket charging information and transmits the generated ticket charging information to the charging device 930. The function when the other information is received from the communication terminal device that has requested the electronic ticket purchase and the function when the information is received from the movie company management device are the same as those of the electronic ticket sales device 500a shown in the first embodiment. Since the function is the same, the description is omitted.

また、他の構成部についても第1の実施の形態で示した電子チケット販売装置500aの構成部と同様であるため、説明は省略する。
電子チケット販売装置910b、・・・、910cは、電子チケット販売装置910aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
パッケージ販売装置920aは、パッケージ販売行部、公開鍵記憶部、第1送受信部及び第2送受信部とから構成されている。
The other components are the same as the components of the electronic ticket vending apparatus 500a shown in the first embodiment, and thus the description is omitted.
, 910c have the same configuration as that of the electronic ticket vending device 910a, and a description thereof will be omitted.
The package sales device 920a includes a package sales line unit, a public key storage unit, a first transmission / reception unit, and a second transmission / reception unit.

パッケージ販売装置920aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、パッケージ販売装置920aは、その機能を達成する。   The package selling device 920a is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. By operating the microprocessor according to the computer program, the package vending apparatus 920a achieves its function.

パッケージ販売部は、パッケージ購入依頼のあった通信端末装置からパッケージ課金依頼情報を受信した場合には、パッケージ課金情報を生成し、課金装置930へ送信する。パッケージ購入依頼のあった通信端末装置から他の情報を受信した場合及び映画会社管理装置からの情報を受信した場合の機能については、第1の実施の形態で示したパッケージ販売装置700aの機能と同様であるため、説明は省略する。   When receiving the package charging request information from the communication terminal device that has requested the package purchase, the package sales unit generates the package charging information and transmits the generated package charging information to the charging device 930. The functions when the other information is received from the communication terminal device that has requested the package purchase and when the information is received from the movie company management device are the same as those of the package sales device 700a described in the first embodiment. The description is omitted because it is the same.

また、他の構成部についても第1の実施の形態で示したパッケージ販売装置700aの構成部と同様であるため、説明は省略する。
パッケージ販売装置920b、・・・、920cは、パッケージ販売装置920aと同様の構成を有しているため、説明は省略する。
課金装置930は図50に示す電子チケット課金記憶部931、パッケージ課金記憶部932、課金部933及び受信部934とから構成されている。なお、課金装置930は、電子チケット販売装置910a、910b、・・・、910c及びパッケージ販売装置920a、920b、・・・、920cからの情報を映画会社管理装置400を介して受信する。
Further, the other components are the same as those of the package vending apparatus 700a shown in the first embodiment, and thus the description is omitted.
, And 920c have the same configuration as the package vending device 920a, and a description thereof will be omitted.
The charging apparatus 930 includes an electronic ticket charging storage unit 931, a package charging storage unit 932, a charging unit 933, and a receiving unit 934 shown in FIG. The charging device 930 receives information from the electronic ticket sales devices 910a, 910b,..., 910c and the package sales devices 920a, 920b,.

課金装置930は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、課金装置930は、その機能を達成する。   The billing device 930 is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the charging device 930 achieves its function.

電子チケット課金記憶部931は、図10にて示した電子チケット販売装置500aの電子チケット課金記憶部505と同様であるので説明は省略する。
パッケージ課金記憶部932は、図17にて示したパッケージ販売装置700aのパッケージ課金記憶部703と同様であるので説明は省略する。
課金部933は、電子チケットの課金を行う場合には、電子チケット販売装置910a、910b、・・・、910cからチケット課金情報を受信し、受信した情報を電子チケット課金記憶部931へ書き込む。パッケージの課金を行う場合には、パッケージ販売装置920a、920b、・・・、920cからパッケージ課金情報を受信し、受信した情報をパッケージ課金記憶部932へ書き込む。
The electronic ticket charging storage unit 931 is the same as the electronic ticket charging storage unit 505 of the electronic ticket vending device 500a shown in FIG.
The package charge storage unit 932 is the same as the package charge storage unit 703 of the package sales device 700a shown in FIG.
When charging an electronic ticket, the charging unit 933 receives ticket charging information from the electronic ticket vending apparatuses 910a, 910b,..., 910c, and writes the received information to the electronic ticket charging storage unit 931. To charge the package, package charging information is received from the package sales apparatuses 920a, 920b,..., 920c, and the received information is written to the package charging storage unit 932.

受信部934は、電子チケット販売装置910a、910b、・・・、910c及びパッケージ販売装置920a、920b、・・・、920cから受信した情報を課金部933へ出力する。
ここで、第1の実施の形態で示したチケット課金処理及びパッケージ課金処理との相違点及び、課金装置930にて行われる課金登録処理について説明する。
The receiving unit 934 outputs information received from the electronic ticket vending devices 910a, 910b,..., 910c and the package vending devices 920a, 920b,.
Here, differences from the ticket charging process and the package charging process described in the first embodiment and the charging registration process performed by the charging device 930 will be described.

チケット課金処理については、図26で示した流れ図において、ステップS260で行う処理をチケット課金情報を生成し、生成した情報を課金装置930へ送信するよう変更すればよい。
パッケージ課金処理については、図32で示した流れ図において、ステップS580で行う処理をパッケージ課金情報を生成し、生成した情報を課金装置930へ送信するよう変更すればよい。
Regarding the ticket billing process, the process performed in step S260 in the flowchart shown in FIG. 26 may be changed to generate ticket billing information and transmit the generated information to the billing device 930.
Regarding the package billing process, in the flowchart shown in FIG. 32, the process performed in step S580 may be changed to generate package billing information and transmit the generated information to billing device 930.

課金登録処理は、電子チケットの課金の場合には、チケット課金情報を受信し、パッケージ課金の場合には、パッケージ課金情報を受信する。受信した情報がチケット課金情報であるか、パッケージ課金情報であるかを判断する。チケット課金情報である場合には、電子チケット課金記憶部931へ書き込み、パッケージ課金情報である場合には、パッケージ課金記憶部932へ書き込む。   In the charging registration process, ticket charging information is received in the case of electronic ticket charging, and package charging information is received in the case of package charging. It is determined whether the received information is ticket charging information or package charging information. If it is the ticket billing information, it is written into the electronic ticket billing storage unit 931; if it is the package billing information, it is written into the package billing storage unit 932.

なお、ここでは、第2サブシステムに1つの課金装置を追加したが、複数の課金装置を用いて、課金情報を管理してもよい。若しくは、第2サブシステムに課金装置の追加を行わないで、電子チケット代金及びパッケージ代金の支払方法をクレジットカードによる支払とし、クレジット会社の課金装置を利用するようにしてもよい。
また、課金装置930は、電子チケット販売装置910b、・・・、910c及びパッケージ販売装置920b、・・・、920cからの情報を映画会社管理装置400を介して受信するとしたが、電子チケット販売装置910b、・・・、910c及びパッケージ販売装置920b、・・・、920cからの情報を映画会社管理装置400を介さずに受信するようにしてもよい。
Here, one billing device is added to the second subsystem, but billing information may be managed using a plurality of billing devices. Alternatively, the billing device of the credit company may be used instead of adding the billing device to the second subsystem and using the payment method of the electronic ticket price and the package price by a credit card.
.., 920c and the package vending devices 920b,..., 920c are received via the movie company management device 400. , 910c and the package vending devices 920b,..., 920c may be received without going through the movie company management device 400.

(3)上記の実施形態では、通信端末装置を一例として、PDAとしたがこれに限定されない。メモリカードの装着が可能であり、且つインターネットなどのネットワークに接続可能である携帯電話機、パーソナルコンピュータなどの装置であってもよい。
(4)上記の実施形態では、電子チケット購入時とパッケージ購入時において、同じ通信端末装置を利用したが、それぞれの購入時において、違った形態の通信端末装置を利用してもよい。例えば、電子チケット購入する場合には、PDAを利用し、パッケージ購入する場合には、携帯電話機を利用する。
(3) In the above embodiment, the PDA is used as an example of the communication terminal device, but the present invention is not limited to this. It may be a device such as a mobile phone or a personal computer that can be loaded with a memory card and that can be connected to a network such as the Internet.
(4) In the above embodiment, the same communication terminal device is used when purchasing an electronic ticket and when purchasing a package. However, different communication terminal devices may be used when purchasing each. For example, a PDA is used to purchase an electronic ticket, and a mobile phone is used to purchase a package.

(5)上記の実施形態では、第1サブシステムにおいて通信端装置と再生装置とを別構成としたが、再生装置をネットワーク接続可能にし、第1サブシステムを再生装置とメモリカードとから構成してもよい。ここで、一例として、第1の実施の形態で示した再生装置300との相違点を中心に説明する。
再生装置350は、図51にて示す入力部351、制御部352、出力部353、送受信部354、第1アクセス部355及び第2アクセス部356とから構成されている。
(5) In the above embodiment, the communication end device and the playback device are configured separately in the first subsystem. However, the playback device can be connected to a network, and the first subsystem is configured from the playback device and the memory card. May be. Here, as an example, a description will be given focusing on differences from the playback device 300 shown in the first embodiment.
The playback device 350 includes an input unit 351, a control unit 352, an output unit 353, a transmission / reception unit 354, a first access unit 355, and a second access unit 356 shown in FIG.

再生装置350は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、再生装置350は、その機能を達成する。   The playback device 350 is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the playback device 350 achieves its function.

入力部351は、図7で示した入力部301の機能を有し、さらに電子チケット購入時には、タイトルIDの受け付け、チケット支払方法情報の受け付け及びキャンセル情報の受け付けを行い、パッケージ購入時には、タイトルIDの受け付け、パッケージ支払方法情報の受け付け及びキャンセル情報の受け付けを行う。
制御部352は、図7にて示した制御部302の機能を有し、さらには、図6にて示した通信端末装置200の制御部202における電子チケット購入時の機能及びパッケージ購入時の機能をも有する。なお、電子チケット販売装置から受信したチケット購入確認情報、チケット購入完了情報、チケット購入中止情報及びパッケージ販売装置から受信したパッケージ購入確認情報、パッケージ購入完了情報、パッケージ購入中止情報を、出力部353に出力する。
The input unit 351 has the function of the input unit 301 shown in FIG. 7, and further receives a title ID, ticket payment method information and cancellation information when purchasing an electronic ticket, and receives a title ID when purchasing a package. , Package payment method information, and cancellation information.
The control unit 352 has the function of the control unit 302 shown in FIG. 7, and further has the function of purchasing the electronic ticket and the function of purchasing the package in the control unit 202 of the communication terminal device 200 shown in FIG. It also has The output unit 353 transmits the ticket purchase confirmation information, the ticket purchase completion information, the ticket purchase suspension information received from the electronic ticket vending device, the package purchase confirmation information, the package purchase completion information, and the package purchase suspension information received from the package vending device. Output.

出力部353は、図7にて示した出力部303の機能を有し、さらに電子チケット購入時には、チケット購入確認情報、チケット購入完了情報、チケット購入中止情報を電子チケット販売装置より受信した旨を示すメッセージを接続されたディスプレイ装置へ出力し、パッケージ購入時には、パッケージ購入確認情報、パッケージ購入完了情報、パッケージ購入中止情報をパッケージ販売装置より受信した旨を示すメッセージを接続されたディスプレイ装置へ出力する。   The output unit 353 has the function of the output unit 303 shown in FIG. 7, and furthermore, when purchasing an electronic ticket, confirms that ticket purchase confirmation information, ticket purchase completion information, and ticket purchase suspension information have been received from the electronic ticket sales device. Is output to the connected display device, and at the time of package purchase, a message indicating that package purchase confirmation information, package purchase completion information, and package purchase stop information has been received from the package sales device is output to the connected display device. .

送受信部354は、図6にて示した通信端末装置200の送受信部205の機能を有する。
第1アクセス部355は、図7で示した再生装置300の第1アクセス部304と同様であり、第2アクセス部356は、図7で示した再生装置300の第2アクセス部305と同様であるため、説明は省略する。
The transmission / reception unit 354 has the function of the transmission / reception unit 205 of the communication terminal device 200 shown in FIG.
The first access unit 355 is similar to the first access unit 304 of the playback device 300 shown in FIG. 7, and the second access unit 356 is similar to the second access unit 305 of the playback device 300 shown in FIG. Therefore, the description is omitted.

再生装置をネットワーク接続可能とすることにより、再生装置から、電子チケット、パッケージの購入が可能となり、購入特典を内蔵の記憶部へ記憶させることが可能。また、パッケージの情報を媒体としてではなく、ネットワークから受信し、内蔵の記憶部へ記憶することも可能となる。
(6)上記の実施形態で示したメモリカードの構成に、パッケージの購入履歴を記憶するパッケージ購入履歴記憶部を追加してもよい。パッケージ購入時には、電子チケット情報記憶部の情報と前記パッケージ購入履歴記憶部の情報とを用いて、未購入パッケージのリストを生成し、表示部にて表示する。利用者は、表示されたリストをもとに購入したいパッケージを選択して、パッケージを購入する。
By making the playback device connectable to a network, it is possible to purchase an electronic ticket and a package from the playback device, and the purchase privilege can be stored in a built-in storage unit. It is also possible to receive package information from a network instead of a medium and store it in a built-in storage unit.
(6) A package purchase history storage unit for storing a package purchase history may be added to the configuration of the memory card described in the above embodiment. When purchasing a package, a list of unpurchased packages is generated using the information in the electronic ticket information storage unit and the information in the package purchase history storage unit, and displayed on the display unit. The user selects a package to be purchased based on the displayed list and purchases the package.

これにより、パッケージ購入の重複を防ぐことができる。
(7)上記の実施形態では、個人情報を映画会社管理装置に登録したが、メモリカードに登録し、電子チケット購入時、電子チケット利用時、パッケージ購入時において、必要な情報を電子チケット販売装置、電子チケット確認装置及びパッケージ販売装置を介して映画会社管理装置へ送信してもよい。
Thereby, it is possible to prevent duplicate package purchases.
(7) In the above embodiment, the personal information is registered in the movie company management device. However, the personal information is registered in the memory card, and necessary information at the time of purchasing the electronic ticket, using the electronic ticket, and purchasing the package is stored in the electronic ticket selling device. May be transmitted to the movie company management device via the electronic ticket confirmation device and the package sales device.

若しくは、上記(2)で述べたクレジット会社の課金装置を利用する場合には、電子チケット購入時、電子チケット利用時、パッケージ購入時において、必要な情報をクレジット会社にて管理している個人情報から受信する機能としてもよい。
(8)上記の実施形態では、映画会社管理装置は電子チケット販売装置、電子チケット確認装置及びパッケージ販売装置と専用線を介してネットワークに接続していたが、これに限定されない。インターネットなどによるネットワーク接続であってもよい。
Alternatively, when using the charging device of the credit company described in (2) above, personal information managed by the credit company at the time of purchasing an electronic ticket, using an electronic ticket, and purchasing a package. It may be a function of receiving from.
(8) In the above embodiment, the movie company management device is connected to the electronic ticket vending device, the electronic ticket confirmation device, and the package vending device via a dedicated line, but is not limited to this. A network connection via the Internet or the like may be used.

(9)上記の第2の実施の形態では、特典の配布はメモリカードを特典配布装置に挿入することで配布を行ったがこれに限定されない。特典配布装置と通信端末装置をインターネットなどを介してネットワーク接続させて、特典配布装置から通信端末へ特典の配信を行ってもよい。
また、上記の第2の実施の形態では、特典配布装置より購入特典情報及び利用特典情報の配布をそれぞれ行ったが、これに限定されない。特典配布装置には、購入特典情報の配布を行い、利用特典情報の配布は電子チケット確認装置から行ってもよい。または、購入特典情報の配布は、電子チケット販売装置から行い、利用特典情報の配布を特典配布装置から行ってもよい。
(9) In the above-described second embodiment, the privilege is distributed by inserting the memory card into the privilege distribution device. However, the present invention is not limited to this. The privilege distribution device and the communication terminal device may be connected to a network via the Internet or the like, and the privilege distribution device may distribute the privilege to the communication terminal.
In the second embodiment, the purchase privilege information and the use privilege information are distributed from the privilege distribution device. However, the present invention is not limited to this. The privilege distribution device may distribute the purchase privilege information, and the distribution of the use privilege information may be performed from the electronic ticket confirmation device. Alternatively, the distribution of the purchase privilege information may be performed from the electronic ticket sales device, and the distribution of the usage privilege information may be performed from the privilege distribution device.

(10)上記の実施形態では、電子チケットの購入をネットワーク接続された通信端末装置から行ったが、これに限定されない。チケット販売店に設置された電子チケット販売装置を利用して、電子チケットを購入してもよい。このとき、電子チケット販売装置は、メモリカードの装着が可能であり、メモリカードが装着されると、認証を行う。認証後、利用者から購入したい電子チケットのタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDに基づいて、チケット購入確認情報を生成し、生成したチケット購入確認情報を表示するとともに、一時的に記憶する。次に、利用者からチケット支払方法情報を若しくはキャンセル情報を受け付け、チケット支払方法情報を受け付けた場合には、受け付けたチケット支払方法情報と一時的に記憶しているチケット購入確認情報とを用いて、電子チケットの課金処理、購入チケット情報と購入特典の情報及び映画予告編の音声データのメモリカードへの登録及び登録後に一時的に記憶しているチケット購入確認情報の削除、さらには、チケット販売情報の生成及び送信を行い、キャンセル情報を受け付けた場合には、一時的に記憶しているチケット購入確認情報を削除する。   (10) In the above embodiment, the purchase of the electronic ticket is performed from the communication terminal device connected to the network, but the present invention is not limited to this. An electronic ticket may be purchased using an electronic ticket vending device installed at a ticket store. At this time, the electronic ticket vending apparatus can insert a memory card, and performs authentication when the memory card is inserted. After the authentication, a title ID of the electronic ticket desired to be purchased from the user is received, ticket purchase confirmation information is generated based on the received title ID, and the generated ticket purchase confirmation information is displayed and temporarily stored. Next, ticket payment method information or cancellation information is received from the user. If the ticket payment method information is received, the received ticket payment method information and the temporarily stored ticket purchase confirmation information are used. Electronic ticket charging processing, registration of purchase ticket information and purchase privilege information and movie trailer audio data in a memory card, deletion of ticket purchase confirmation information temporarily stored after registration, and ticket sales information Is generated and transmitted, and when the cancellation information is received, the ticket purchase confirmation information temporarily stored is deleted.

または、チケット販売店などで、電子チケットが記録されたメモリカードを販売してもよいし、書籍、雑誌などの付録として、電子チケットが記録されたメモリカードを配布してもよい。このとき、メモリカードには、ユーザIDの代わりにメモリカードを識別しるためのカードIDを記憶し、映画会社管理装置では、カードIDを用いて利用状況を管理する。   Alternatively, a memory card on which an electronic ticket is recorded may be sold at a ticket store or the like, or a memory card on which an electronic ticket is recorded may be distributed as an appendix to books, magazines, and the like. At this time, the memory card stores a card ID for identifying the memory card instead of the user ID, and the movie company management device uses the card ID to manage the usage status.

(11)上記の実施形態では、電子チケット購入の特典として、映画予告編の音声データとしたが、これに限定されない。映画予告編の映像データでもよい。このとき、パッケージには、映画予告編の音声データが記憶されており、再生装置は、メモリカードより第1アクセス部を介して、映像データを読み出し、パッケージより第2アクセス部を介して、音声データを読み出し、制御部にて映像データと音声データの同期をとって再生が行われる。   (11) In the above embodiment, the audio data of the movie trailer is used as the privilege of purchasing the electronic ticket. However, the present invention is not limited to this. Video data of a movie trailer may be used. At this time, the audio data of the movie trailer is stored in the package, the playback device reads the video data from the memory card via the first access unit, and reads the audio data from the package via the second access unit. And the control section synchronizes the video data and the audio data and reproduces the data.

または、電子チケット購入の特典として、映画予告編の音声データ及び映像データとを配布してもよい。このとき、映画予告編の再生は、メモリカードのみで行われる。
また、映画予告編に限定されない。映画製作現場映像や、出演者に関する映像などでもよいし、これら複数からなる情報を購入特典して配布してもよい。このとき、配布する情報は、音声データのみでもよいし、映像データのみでもよいし、音声データ及び映像データの双方を配布してもよい。音声データのみの配布の場合には、パッケージに映像データが記憶され、映像データのみ配布の場合には、パッケージに音声データが記憶される。
Alternatively, audio data and video data of a movie trailer may be distributed as a privilege of purchasing an electronic ticket. At this time, the reproduction of the movie trailer is performed only by the memory card.
Also, it is not limited to movie trailers. It may be a movie production site video, a video about a cast, or the like, and a plurality of pieces of information may be purchased and distributed. At this time, information to be distributed may be only audio data, only video data, or both audio data and video data. In the case of distribution of only audio data, video data is stored in a package, and in the case of distribution of only video data, audio data is stored in a package.

ここで、一例として、メモリカードに映画製作現場映像に係る音声データが記憶され、パッケージに映画製作現場映像に係る映像データが記憶されている場合の再生について説明する。
再生装置は、映画製作現場映像の再生を行う旨の情報とタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDに対応付けられた映画製作現場映像に係る音声データ名が存在するか否かを判断する。存在しない場合には、再生不可情報を出力し、存在する場合には、受け付けたタイトルIDとパッケージのタイトルIDが一致するか否かを判断する。一致しない場合には、再生不可情報を出力し、一致する場合には、映画製作現場映像の再生を行う。再生装置は、再生時には、映画製作現場映像に係る音声データ名に基いて、メモリカードより映画製作現場映像に係る音声データを読み出し、パッケージより映画製作現場映像に係る映像データを読み出し、読み出した音声データと映像データとの同期をとり再生装置が接続されたテレビなどのディスプレイ装置へ出力する。
Here, as an example, reproduction in a case where audio data relating to a movie production site video is stored in a memory card and video data relating to a movie production site video is stored in a package will be described.
The playback device receives information indicating that the movie production site video is to be reproduced and the title ID, and determines whether or not there is an audio data name associated with the movie production site video associated with the received title ID. If it does not exist, the reproduction disable information is output. If it does exist, it is determined whether or not the received title ID and the package title ID match. If they do not match, the reproduction disable information is output. If they do match, the movie production site video is reproduced. During playback, the playback device reads audio data related to the movie production site video from the memory card based on the audio data name related to the movie production site video, reads video data related to the movie production site video from the package, and reads the read audio. The data and the video data are synchronized and output to a display device such as a television to which a playback device is connected.

(12)割引に関する特典について上記の実施の形態の特典に限定されない。電子チケット購入に対する割引を付加してもよいし、電子チケット及びパッケージの一括購入に対する割引を付加してもよい。
ここで、電子チケット購入に対する割引についての動作の一例を説明する。電子チケット注文時に課金を行う場合には、電子チケット販売装置は、チケット購入依頼情報を受信すると、チケット購入に対する割引額から電子チケット販売額を算出し、算出した電子チケット販売額を用いてチケット販売確認情報を生成する。電子チケット注文時に予約のみをした場合には、電子チケット利用時に電子チケット確認装置にて、チケット購入に対する割引額から電子チケット販売額を算出して、利用者へ通知する。
(12) Benefits related to discounts are not limited to the benefits of the above embodiment. A discount may be added to the purchase of an electronic ticket, or a discount may be added to the batch purchase of an electronic ticket and a package.
Here, an example of an operation for discounting the purchase of an electronic ticket will be described. When charging at the time of ordering an electronic ticket, the electronic ticket sales device, upon receiving the ticket purchase request information, calculates the electronic ticket sales amount from the discount amount for the ticket purchase, and sells the ticket using the calculated electronic ticket sales amount. Generate confirmation information. When only the reservation is made at the time of ordering the electronic ticket, the electronic ticket confirmation device calculates the electronic ticket sales amount from the discount amount for the ticket purchase and notifies the user when using the electronic ticket.

ここで、一括購入に対する割引についての動作の一例を説明する。利用者は、通信端末装置から、一括購入する旨を示す情報を電子チケット販売装置へ送信する。電子チケット販売装置は、受信した情報を用いて、一括購入に対する電子チケットの販売額を算出し、割引データとして一括購入である旨を示す情報が書き込まれたチケット購入確認情報を生成し、生成したチケット購入確認情報を購入要求のあった通信端末装置へ送信する。パッケージ購入の場合には、パッケージ販売装置は、割引データに書き込まれた一括購入の情報を用いて、パッケージの販売額を決定する。   Here, an example of an operation for discounting a batch purchase will be described. The user transmits, to the electronic ticket vending device, information indicating that the user is to make a batch purchase from the communication terminal device. Using the received information, the electronic ticket vending device calculates the sales amount of the electronic ticket for the bulk purchase, generates ticket purchase confirmation information in which information indicating that the purchase is a bulk purchase is written as discount data, and generates the ticket purchase confirmation information. The ticket purchase confirmation information is transmitted to the communication terminal device that has requested the purchase. In the case of purchasing a package, the package vending apparatus determines the sales price of the package using the information on the collective purchase written in the discount data.

また、上記の一例では、電子チケットの購入及びパッケージ購入のそれぞれの場合にて、販売額を計算したが、電子チケット販売装置とパッケージ販売装置とを連携させ、電子チケット購入時に一括購入の額を利用者へ通知してもよい。
このとき、一括購入時に配布する特典を、購入特典情報及び利用特典情報の双方としてもよい。
Further, in the above example, the sales amount was calculated in each case of the purchase of the electronic ticket and the purchase of the package. The user may be notified.
At this time, the privilege distributed at the time of bulk purchase may be both the purchase privilege information and the use privilege information.

(13)上記の実施形態では、電子チケット利用の特典として、パッケージ予告編の音声データとしたが、これに限定されない。パッケージ予告編の映像データでもよい。このとき、パッケージには、パッケージ予告編の音声データが記憶されており、再生装置は、メモリカードより第1アクセス部を介して、映像データを読み出し、パッケージより第2アクセス部を介して、音声データを読み出し、制御部にて映像データと音声データの同期をとって再生が行われる。   (13) In the above embodiment, the audio data of the package trailer is used as the privilege of using the electronic ticket. However, the present invention is not limited to this. Video data of a package trailer may be used. At this time, audio data of a package trailer is stored in the package, the playback device reads the video data from the memory card via the first access unit, and reads the audio data from the package via the second access unit. And the control section synchronizes the video data and the audio data and reproduces the data.

また、電子チケット利用の特典として、パッケージ予告編の音声データ及び映像データとを配布してもよい。このとき、パッケージ予告編の再生は、メモリカードのみで行われる。
また、パッケージ予告編に限定されない。パッケージ製作現場映像などでもよいし、これら複数からなる情報を購入特典して配布してもよい。このとき、配布する情報は、音声データのみでもよいし、映像データのみでもよいし、音声データ及び映像データの双方を配布してもよい。音声データのみの配布の場合には、パッケージに映像データが記憶され、映像データのみ配布の場合には、パッケージに音声データが記憶される。
Also, audio data and video data of a package trailer may be distributed as a privilege of using the electronic ticket. At this time, the reproduction of the package trailer is performed only by the memory card.
Also, it is not limited to the package trailer. A package production site video or the like may be used, or a plurality of pieces of information may be purchased and distributed. At this time, information to be distributed may be only audio data, only video data, or both audio data and video data. In the case of distribution of only audio data, video data is stored in a package, and in the case of distribution of only video data, audio data is stored in a package.

ここで、一例として、メモリカードにパッケージ製作現場映像に係る音声データが記憶され、パッケージにパッケージ製作現場映像に係る映像データが記憶されている場合の再生について説明する。
再生装置は、パッケージ製作現場映像の再生を行う旨の情報とタイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDに対応付けられたパッケージ製作現場映像に係る音声データ名が存在するか否かを判断する。存在しない場合には、再生不可情報を出力し、存在する場合には、受け付けたタイトルIDとパッケージのタイトルIDが一致するか否かを判断する。一致しない場合には、再生不可情報を出力し、一致する場合には、パッケージ製作現場映像の再生を行う。再生装置は、再生時には、パッケージ製作現場映像に係る音声データ名に基いて、メモリカードよりパッケージ製作現場映像に係る音声データを読み出し、パッケージよりパッケージ製作現場映像に係る映像データを読み出し、読み出した音声データと映像データとの同期をとり再生装置が接続されたテレビなどのディスプレイ装置へ出力する。
Here, as an example, reproduction in a case where audio data relating to a package production site video is stored in a memory card and video data relating to a package production site video is stored in a package will be described.
The playback device receives the information indicating that the package production site video is to be reproduced and the title ID, and determines whether or not there is an audio data name related to the package production site video associated with the received title ID. If it does not exist, the reproduction disable information is output. If it does exist, it is determined whether or not the received title ID and the package title ID match. If they do not match, the reproduction disable information is output, and if they match, the package production site video is reproduced. During playback, the playback device reads audio data related to the package manufacturing site video from the memory card based on the audio data name related to the package manufacturing site video, reads video data related to the package manufacturing site video from the package, and reads the read audio. The data and the video data are synchronized and output to a display device such as a television to which a playback device is connected.

(14)電子チケット購入時又は、電子チケット利用時の特典として、同じ映画会社の他のパッケージの割引、他の映画チケットの割引を付加してもよい。このとき、メモリカードには、これらの割引情報を記憶する割引情報記憶部が追加され、前記割引情報記憶部には、タイトルID、チケット割引、パッケージ割引からなる組を一個以上記憶するための領域を備えている。タイトルIDは、映画を識別するための識別子であり、チケット割引は、タイトルIDと対応付けられた映画チケットの割引の情報が登録され、パッケージ割引は、タイトルIDと対応付けられたパッケージの割引の情報が登録されている。   (14) As a privilege when purchasing an electronic ticket or using an electronic ticket, discounts on other packages of the same movie company and discounts on other movie tickets may be added. At this time, a discount information storage unit for storing these discount information is added to the memory card, and the discount information storage unit has an area for storing one or more sets including a title ID, a ticket discount, and a package discount. It has. The title ID is an identifier for identifying a movie, the ticket discount is registered with information of a discount on a movie ticket associated with the title ID, and the package discount is a discount on a package associated with the title ID. Information is registered.

通信端末装置は、電子チケットを購入する場合には、受け付けたタイトルIDと対応付けられたチケット割引が存在するか否かを判断し、存在する場合には、チケット割引を付加したチケット購入依頼情報を生成し、電子チケット販売装置へ送信する。電子チケット販売装置は、チケット割引が付加されている場合には、チケット割引の情報を用いて、電子チケットの販売額を決定し、チケット購入確認情報を生成し、通信端末装置へ送信する。チケットの課金処理時は、決定された販売額を記憶することとなる。   When purchasing the electronic ticket, the communication terminal device determines whether or not there is a ticket discount associated with the received title ID, and if so, ticket purchase request information with the ticket discount added. Is generated and transmitted to the electronic ticket vending device. When the ticket discount is added, the electronic ticket vending device determines the sales amount of the electronic ticket by using the ticket discount information, generates ticket purchase confirmation information, and transmits the ticket purchase confirmation information to the communication terminal device. During the ticket charging process, the determined sales amount is stored.

通信端末装置は、パッケージを購入する場合には、受け付けたタイトルIDと対応付けられた電子チケットが存在するか否かの判断及びパッケージ割引が存在するか否かを判断し、電子チケットが存在せず、且つパッケージ割引が存在する場合には、ユーザID、タイトルID、パッケージ割引とからなるパッケージ購入依頼情報を生成し、パッケージ販売装置へ送信する。パッケージ販売装置は、パッケージ割引の情報を用いて、パッケージの販売額を決定し、パッケージ購入確認情報を生成し、通信端末装置へ送信する。パッケージの課金処理時は、決定された販売額を記憶することとなる。   When purchasing a package, the communication terminal device determines whether there is an electronic ticket associated with the received title ID and whether there is a package discount. If there is a package discount, package purchase request information including a user ID, a title ID, and a package discount is generated and transmitted to the package vending apparatus. The package sales device determines the sales amount of the package using the information on the package discount, generates package purchase confirmation information, and transmits the generated information to the communication terminal device. At the time of charging the package, the determined sales amount is stored.

なお、上記のパッケージ購入において、電子チケットが存在している場合には、前記割引情報記憶部のパッケージ割引は利用していないが、電子チケットが存在する場合においても、前記割引情報記憶部のパッケージ割引を利用するようにしてもよい。
(15)上記の実施形態では、電子チケット利用時の特典を電子チケットが記憶されているメモリカードに書き込むことにより配布したが、これに限定されない。利用特典情報が記憶されたメモリカードを映画館にて、入場者全員に配布してもよい。
In the above package purchase, if an electronic ticket is present, the package discount of the discount information storage unit is not used, but even if an electronic ticket is present, the package of the discount information storage unit is not used. A discount may be used.
(15) In the above embodiment, the privilege at the time of using the electronic ticket is distributed by writing it on the memory card in which the electronic ticket is stored. However, the present invention is not limited to this. The memory card storing the use privilege information may be distributed to all the visitors at the movie theater.

利用特典情報が記憶されたメモリカードを配布することにより、電子チケットの未所有者層にも特典サービスを受けることが可能となり、パッケージの販路が拡大される。
(16)上記の実施形態では、パッケージの購入をネットワーク接続された通信端末装置から行ったが、これに限定されない。パッケージ販売店に設置されたパッケージ販売装置を利用してパッケージを購入してもよい。ここで、一例として、第1の実施の形態で示したパッケージ販売装置700aとの相違点を中心に説明する。
By distributing the memory card in which the use privilege information is stored, it is possible to receive the privilege service even to the non-owner of the electronic ticket, and the sales channel of the package is expanded.
(16) In the above embodiment, the package is purchased from the communication terminal device connected to the network, but the present invention is not limited to this. A package may be purchased using a package vending machine installed in a package vending store. Here, as an example, a description will be given focusing on differences from the package vending apparatus 700a shown in the first embodiment.

パッケージ販売装置は、販売店ID記憶部、公開鍵記憶部、パッケージ課金記憶部、パッケージ販売部、入力部、表示部、入出力部及び第1送受信部とから構成されている。
パッケージ販売装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウス、モデムなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、パッケージ販売装置は、その機能を達成する。
The package vending device includes a store ID storage unit, a public key storage unit, a package charging storage unit, a package vending unit, an input unit, a display unit, an input / output unit, and a first transmission / reception unit.
The package vending device is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, a modem, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The microprocessor operates according to the computer program, so that the package vending apparatus achieves its function.

入力部は、メモリカードが挿入された場合には、メモリカードの認証を行うためにパスワードを受け付け、受け付けたパスワードをパッケージ販売部へ出力する。パッケージ購入を行う場合には、タイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDをパッケージ販売部へ出力する。また、パッケージ支払方法情報、キャンセル情報を受け付け、受け付けた情報をパッケージ販売部へ出力する。   When a memory card is inserted, the input unit accepts a password to authenticate the memory card, and outputs the accepted password to the package sales unit. When a package is purchased, a title ID is received, and the received title ID is output to the package sales department. Further, it accepts package payment method information and cancellation information, and outputs the accepted information to the package sales department.

パッケージ販売部は、メモリカードの認証時には、受け取ったパスワードを入出力部を介してメモリカードへ出力し、メモリカードから認証結果の情報を受け取り、受け取った情報を表示部へ出力する。パッケージ購入時には、メモリカードに記憶されている情報に基いて、パッケージ購入確認情報を生成し、生成したパッケージ購入確認情報を表示部へ出力する。パッケージ支払方法情報を受け取った場合には、パッケージ課金情報を生成し、生成したパッケージ課金情報をパッケージ課金記憶部へ書き込み、さらに、パッケージ販売情報を生成し、生成したパッケージ販売情報を第1送受信部を介して、映画会社管理装置へ送信する。また、パッケージ購入完了情報を生成し、表示部へ出力する。キャンセル情報を受け取った場合には、生成されたパッケージ購入確認情報を削除し、パッケージ購入中止情報を生成し、表示部へ出力する。   At the time of authentication of the memory card, the package sales section outputs the received password to the memory card via the input / output section, receives information on the authentication result from the memory card, and outputs the received information to the display section. At the time of package purchase, package purchase confirmation information is generated based on the information stored in the memory card, and the generated package purchase confirmation information is output to the display unit. When the package payment method information is received, the package billing information is generated, the generated package billing information is written into the package billing storage unit, the package sales information is further generated, and the generated package sales information is transmitted to the first transmitting / receiving unit. To the movie company management device via Further, it generates package purchase completion information and outputs it to the display unit. When the cancellation information is received, the generated package purchase confirmation information is deleted, the package purchase suspension information is generated, and output to the display unit.

表示部は、パッケージ販売部より受け取った情報を表示する。
入出力部は、パッケージ販売部より受け取った情報をメモリカードへ出力し、メモリカードから受け取った情報をパッケージ販売部へ出力する。
なお、他の構成部は、第1の実施の形態で示したパッケージ販売装置700aの構成部と同様であるため、説明は省略する。
The display unit displays information received from the package sales unit.
The input / output unit outputs information received from the package sales unit to the memory card, and outputs information received from the memory card to the package sales unit.
The other components are the same as the components of the package vending apparatus 700a shown in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

ここで、パッケージ販売店に設置されたパッケージ販売装置の動作について説明する。
メモリカードの認証については、第1の実施の形態で示した処理と同様であるため説明は省略する。
次に、パッケージ販売装置は、タイトルIDを受け付け、受け付けたタイトルIDに対応付けられたレコードがメモリカードの電子チケット情報テーブルに存在するか否かを判断する。存在しない場合には、購入不可情報を出力し、存在する場合には、当該レコードを取得し、取得したレコードに含まれる映画館ID及び第2署名データとを用いて、電子チケットが使用されているか否かを判断する。電子チケットが未使用である場合には、図31で示したパッケージ購入受付処理のステップS535以降を行い、電子チケットが使用済である場合には、図31で示したパッケージ購入受付処理のステップS510以降を行う。ただし、生成されたパッケージ購入確認情報を表示部にて表示するよう変更する。
Here, the operation of the package vending machine installed in the package vending store will be described.
The authentication of the memory card is the same as the processing described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
Next, the package vending apparatus receives the title ID, and determines whether a record associated with the received title ID exists in the electronic ticket information table of the memory card. If it does not exist, it outputs the purchase refusal information. If it does exist, it acquires the record and uses the movie theater ID and the second signature data included in the acquired record to use the electronic ticket. It is determined whether or not there is. If the electronic ticket has not been used, the process from step S535 of the package purchase acceptance process shown in FIG. 31 is performed. If the electronic ticket has been used, the process proceeds to step S510 of the package purchase acceptance process shown in FIG. Do the following. However, the generated package purchase confirmation information is changed to be displayed on the display unit.

次に、入力部よりパッケージ支払方法情報又はキャンセル情報を受け付け、受け付けた情報に基いてパッケージ課金依頼情報若しくはパッケージ課金中止情報を生成し、図32に示したパッケージ課金処理のステップS575以降を行う。ただし、生成されたパッケージ購入完了情報、若しくはパッケージ購入中止情報を表示部にて表示するよう変更する。   Next, package payment method information or cancellation information is received from the input unit, and package charging request information or package charging suspension information is generated based on the received information, and the process from step S575 of the package charging process shown in FIG. 32 is performed. However, the generated package purchase completion information or package purchase stop information is changed to be displayed on the display unit.

(17)上記の第2の実施の形態では、特典が配布されていない場合にパッケージを購入すると割引が適用されないとしたが、これに限定されない。電子チケットが使用済であると判断された場合には、購入特典の情報が配布されているとみなして、パッケージ割引を適用し、電子チケットが未使用である場合には、未使用時の割引を適用するようにしてもよい。   (17) In the second embodiment, the discount is not applied if the package is purchased when the privilege is not distributed. However, the present invention is not limited to this. If it is determined that the electronic ticket has been used, it is assumed that the information of the purchase privilege has been distributed, and a package discount is applied. If the electronic ticket is unused, the discount at the time of unused is used. May be applied.

(18)上記の実施の形態では、インターネットを介して電子チケット販売装置若しくはパッケージ販売装置へネットワーク接続する場合に接続したい装置のインターネットアドレスを入力部から受け付けたが、これに限定されない。通信端末装置にて、あらかじめ接続する電子チケット販売装置及びパッケージ販売装置のインターネットアドレスをそれぞれ記憶しておいてもよい。   (18) In the above embodiment, the Internet address of the device to be connected to the electronic ticket vending device or the package vending device via the Internet is received from the input unit, but the present invention is not limited to this. The communication terminal device may store in advance the Internet addresses of the electronic ticket vending device and the package vending device to be connected.

このとき、通信端末装置は、電子チケット販売装置へネットワーク接続したい旨の情報を入力部より受け取ると、あらかじめ記憶している電子チケット販売装置のインターネットアドレスを用いて、インターネットを介してネットワーク接続を行い、パッケージ販売装置へネットワーク接続したい旨の情報を入力部より受け取ると、あらかじめ記憶しているパッケージ販売装置のインターネットアドレスを用いて、インターネットを介してネットワーク接続を行う。   At this time, when the communication terminal device receives information from the input unit that the user wants to connect to the electronic ticket vending device via the network, the communication terminal device establishes a network connection via the Internet using the Internet address of the electronic ticket vending device stored in advance. When the information to the effect that the user wants to make a network connection to the package vending apparatus is received from the input unit, the network connection is made via the Internet using the Internet address of the package vending apparatus stored in advance.

(19)上記の実施の形態では、割引データを電子チケット購入時に配布したが、これに限定されない。電子チケット利用時に利用特典として、割引データを配布してもよい。なお、この場合、チケット未使用でパッケージ購入を行う場合には、割引データを空白としてパッケージ購入依頼情報を送信し、パッケージ販売装置は、チケット未使用時の割引データをあらかじめ記憶しておき、そのデータを利用して、パッケージの販売額を決定する。   (19) In the above embodiment, the discount data is distributed at the time of purchasing the electronic ticket, but the present invention is not limited to this. Discount data may be distributed as a use privilege when using an electronic ticket. In this case, when purchasing a package without using a ticket, the package purchase request information is transmitted with the discount data blank, and the package vending device stores the discount data when the ticket is not used in advance, and Using the data, determine the sales price of the package.

または、電子チケット購入時には、チケット未使用時の割引データを購入特典の情報として配布し、電子チケット利用時に利用特典として、チケット利用時の割引データを配布してもよい。パッケージ購入時には、双方の割引データを含んだパッケージ購入依頼情報を送信し、パッケージ販売装置は、チケットの使用、未使用に対応した割引データを用いて、パッケージの販売額を決定する。若しくは、チケットの使用、未使用に対応した割引データのみをパッケージ購入依頼情報に含めて送信し、パッケージ販売装置は、受信した割引データを用いて、パッケージの販売額を決定する。   Alternatively, when purchasing an electronic ticket, discount data when the ticket is not used may be distributed as information of a purchase privilege, and discount data when the ticket is used may be distributed as a use privilege when the electronic ticket is used. At the time of package purchase, package purchase request information including both discount data is transmitted, and the package vending apparatus determines the sales price of the package using the discount data corresponding to the use and non-use of the ticket. Alternatively, only the discount data corresponding to the use or non-use of the ticket is included in the package purchase request information and transmitted, and the package vending apparatus determines the sales amount of the package using the received discount data.

(20)上記の実施形態では、パッケージ購入時に電子チケット未使用時には、電子チケットが有効期限内であるか否かの判定を行わなかったが、判定を行うようにしてもよい。有効期限内でない場合には、チケット未使用時の割引を適用し、有効期限内である場合には、通信端末装置へ、電子チケットが有効期限内である旨を通知することで、利用者へ購入を行うかどうか確認を行う。通信端末装置から購入する旨の情報を受信した場合には、チケット未使用時の割引を適用し、購入を中止する旨の情報を受信した場合には、購入処理を中止する。   (20) In the above embodiment, when an electronic ticket is not used when a package is purchased, it is not determined whether or not the electronic ticket is within the expiration date. However, the determination may be made. If it is not within the validity period, the discount when the ticket is not used is applied. If it is within the validity period, the communication terminal device is notified that the electronic ticket is within the validity period, and the user is notified. Confirm whether to make a purchase. If the information to purchase is received from the communication terminal device, the discount when the ticket is not used is applied, and if the information to stop the purchase is received, the purchase process is stopped.

これにより、利用者は、電子チケットの利用前に、パッケージ購入をすることで、よりよいサービスを受ける権利を消失することを防ぐことができる。
(21)上記実施形態で示した電子チケットの購入及びパッケージの購入の流れに限定されない。例えば、電子チケット購入時に、通信端末装置より電子チケット代金の支払方法を付加したチケット購入依頼情報を電子チケット販売装置へ送信することで、電子チケット販売装置は、チケット課金処理など電子チケット購入に係る手続きを全て行ってもよい。また、パッケージ購入時に、通信端末装置よりパッケージ代金の支払方法を付加したパッケージ購入依頼情報をパッケージ販売装置へ送信することで、パッケージ販売装置は、パッケージ課金処理などパッケージ購入に係る手続きを全て行ってもよい。
This prevents the user from losing the right to receive better service by purchasing a package before using the electronic ticket.
(21) The present invention is not limited to the flow of electronic ticket purchase and package purchase shown in the above embodiment. For example, when an electronic ticket is purchased, by transmitting ticket purchase request information to which the electronic ticket price payment method is added from the communication terminal device to the electronic ticket sales device, the electronic ticket sales device can be used for electronic ticket purchase such as ticket billing processing. You may go through all the procedures. Also, at the time of package purchase, by transmitting package purchase request information to which the package payment method is added from the communication terminal device to the package sales device, the package sales device performs all procedures related to package purchase such as package charging processing. Is also good.

このとき、電子チケット販売装置は、チケット購入依頼情報に電子チケット代金の支払方法が付加された情報を受信すると、チケット課金処理を行い、さらに、チケット販売情報を生成し、生成したチケット販売情報を映画会社管理装置へ送信し、チケット購入確認情報及びチケット購入確定情報を生成し、生成したチケット購入確認情報及びチケット購入確定情報を電子チケット購入要求のあった通信端末装置へ送信する。通信端末装置では、チケット購入確認情報及びチケット購入確定情報を受信すると、受信したチケット購入確認情報及びチケット購入確定情報を用いて、購入チケット情報及び購入特典情報を生成し、生成した購入チケット情報及び購入特典情報をそれぞれ電子チケット情報テーブル及び購入特典情報テーブルへ登録し、チケット購入確認情報及びチケット購入確定情報に含まれるチケット購入完了情報を表示する。   At this time, when the electronic ticket vending apparatus receives the information in which the payment method of the electronic ticket price is added to the ticket purchase request information, the electronic ticket vending apparatus performs a ticket accounting process, further generates ticket sales information, and generates the ticket sales information. The ticket transmission confirmation information and the ticket purchase confirmation information are transmitted to the movie company management device, and the generated ticket purchase confirmation information and ticket purchase confirmation information are transmitted to the communication terminal device that has requested the electronic ticket purchase. Upon receiving the ticket purchase confirmation information and the ticket purchase confirmation information, the communication terminal device generates purchase ticket information and purchase privilege information using the received ticket purchase confirmation information and ticket purchase confirmation information, and generates the generated purchase ticket information and The purchase privilege information is registered in the electronic ticket information table and the purchase privilege information table, respectively, and ticket purchase confirmation information and ticket purchase completion information included in the ticket purchase confirmation information are displayed.

パッケージ販売装置は、パッケージ購入依頼情報にパッケージ代金の支払方法が付加された情報を受信すると、パッケージ課金処理を行い、さらに、パッケージ販売情報を生成し、生成したパッケージ販売情報を映画会社管理装置へ送信し、パッケージ購入確認情報及びパッケージ購入完了情報を生成し、生成したパッケージ購入確認情報及びパッケージ購入完了情報をパッケージ購入要求のあった通信端末装置へ送信する。通信端末装置では、パッケージ購入確認情報及びパッケージ購入完了情報を受信すると、受信したチケット購入確認情報及びチケット購入完了情報を表示する。   Upon receiving the information in which the package payment method is added to the package purchase request information, the package sales device performs a package accounting process, further generates package sales information, and sends the generated package sales information to the movie company management device. It transmits the package purchase confirmation information and the package purchase completion information, and transmits the generated package purchase confirmation information and the package purchase completion information to the communication terminal device that has requested the package purchase. Upon receiving the package purchase confirmation information and the package purchase completion information, the communication terminal device displays the received ticket purchase confirmation information and ticket purchase completion information.

(22)上記の実施形態では、メモリカード内に電子チケット情報テーブル、購入特典情報テーブル、利用特典情報テーブルを個別に用意したが、これに限定されない。これら3つのテーブルを1テーブルとしてもよいし、3つのうち2つをまとめて1テーブルとしてもよい。
(23)上記の実施形態では、購入チケット情報に利用済であることを示す映画館IDと第2署名データを付加したが、これに限定されない。電子チケットが利用された場合には、購入チケット情報をタイトルID、有効期限、映画館IDと第2署名データとをからなる利用済チケット情報へと変更するようにしてもよい。
(22) In the above embodiment, the electronic ticket information table, the purchase privilege information table, and the use privilege information table are individually prepared in the memory card, but the present invention is not limited to this. These three tables may be one table, or two of the three tables may be combined into one table.
(23) In the above embodiment, the movie theater ID indicating that the ticket has been used and the second signature data are added to the purchase ticket information. However, the present invention is not limited to this. When the electronic ticket is used, the purchased ticket information may be changed to the used ticket information including the title ID, the expiration date, the theater ID, and the second signature data.

(24)上記の実施形態では、パッケージ購入時にパッケージ代金の割引などパッケージ購入時のサービスを受けるために、割引データ、パッケージ購入に対するサービスに係る情報及びパッケージ購入に関する付加価値的な情報を送信したが、これに限定されない。パッケージ販売装置にあらかじめ割引データ、パッケージ購入に対するサービスに係る情報及びパッケージ購入に関する付加価値的な情報を記憶しておき、通信端末装置からユーザID、タイトルID、有効期限、映画館ID及び第2署名データとからなる情報を受信することで、電子チケットの利用の有無を判断し、電子チケットが利用されていることが確認された場合には、記憶された情報に基いて、パッケージ代金、パッケージの形態などを決定するようにしてもよい。   (24) In the above embodiment, discount data, information on services for package purchase, and value-added information on package purchase were transmitted in order to receive services at the time of package purchase, such as discounts on package prices, at the time of package purchase. , But is not limited to this. The package vending device stores in advance discount data, information on services for package purchase, and value-added information on package purchase, and sends the user ID, title ID, expiration date, movie theater ID, and second signature from the communication terminal device. By receiving the information including the data, it is determined whether or not the electronic ticket is used. When it is confirmed that the electronic ticket is used, the package price and the package price are determined based on the stored information. The form and the like may be determined.

(25)近い将来、消費者へネットワーク接続のできる次世代DVD記録再生装置(以下、「BDレコーダ」という)の普及が予想される。一方で、映画会社においては、映画公開前の販促活動、映画館での映画上映とその後の映画パッケージメディアの販売とのタイアップによる利益最大化戦略(以下、「メディアミックス戦略」という)が普及しているが、このようなメディアミックス戦略に対して、電子チケットシステムのコンセプトがないため、映画チケット販売とパッケージ販売は独立したままであり、それぞれにおいて独立したサービスの提供を行っている。このため、ユーザは、映画館で視聴した映画のパッケージでも、映画を視聴したことによる割引サービスはなく個別に支払をしている。なお、汎用的な利用ができるクレジットカードのポイントやクーポン等では、映画館で視聴した映画のパッケージのみを割り引くことはできない。   (25) In the near future, the spread of next-generation DVD recording / reproducing devices (hereinafter referred to as “BD recorders”) that can be connected to consumers via a network is expected. On the other hand, at movie companies, sales promotion activities before the release of the movie and a strategy to maximize profits through tie-ups between movie screenings at movie theaters and sales of movie package media thereafter (hereinafter referred to as the “media mix strategy”) have become widespread. However, since there is no concept of an electronic ticket system for such a media mix strategy, movie ticket sales and package sales remain independent, and each provides an independent service. For this reason, the user does not have a discount service for watching a movie even for a package of a movie viewed in a movie theater, and pays individually. It should be noted that general credit card points and coupons cannot be used to discount only packages of movies watched in movie theaters.

そこで、本発明は、上記の実施形態で示した第1サブシステムをネットワーク接続できるBDレコーダと、可搬媒体とすることで、メディアミックス戦略に対応する電子チケットシステムとして構成してもよい。ここで、可搬媒体の一例は、ICカード機能付きメモリカードである。
ネットワーク接続できるBDレコーダで、第1及び第2の実施の形態と同様に、映画チケット及びその映画のパッケージ割引権利が含まれる電子チケットの情報を受信することで、電子チケットの購入ができる。電子チケット購入の際に、第1及び第2の実施の形態と同様に、購入特典として、購入者限定Web掲示板、映画グッズ購入権利、最新製作状況映像、最新予告編等の映画関連情報を電子チケットに付加することで、映画公開前に映画関連情報が視聴、利用できる。さらに、電子チケット及び購入者のみが視聴、利用できる映画関連情報を可搬媒体に記録することで、BDレコーダでの映画関連情報の視聴、利用ができ、さらには、電子チケットの映画館への持ち運びができる。
Therefore, the present invention may be configured as an electronic ticket system corresponding to a media mix strategy by using the first subsystem shown in the above-described embodiment as a BD recorder that can be connected to a network and a portable medium. Here, an example of the portable medium is a memory card with an IC card function.
As with the first and second embodiments, the BD recorder that can be connected to the network can purchase the electronic ticket by receiving the movie ticket and the electronic ticket information including the package discount right of the movie. As with the first and second embodiments, when purchasing an electronic ticket, movie-related information such as a purchaser-only Web bulletin board, movie goods purchase rights, the latest production status video, the latest trailer, etc., is purchased as an electronic ticket. , The movie-related information can be viewed and used before the movie is released. Furthermore, by recording the electronic ticket and movie-related information that only the purchaser can view and use on a portable medium, the user can view and use the movie-related information on the BD recorder. Can be carried around.

また、映画館で電子チケットを利用することにより、第1及び第2の実施の形態と同様に、映画館で映画を見たという視聴情報が電子チケットに付加され、付加された視聴情報を用いて、後にリリースされるBDパッケージソフトが割引で購入できる。
これにより、ユーザは、BDレコーダを用いて、映画公開前に、様々な映画関連情報を視聴、利用でき、映画館で映画を視聴すると、視聴した映画のBDパッケージソフトが割引で購入できるようになる。
Further, by using the electronic ticket at the movie theater, similarly to the first and second embodiments, the viewing information that the user has watched the movie at the movie theater is added to the electronic ticket, and the added viewing information is used. And you can purchase BD package software to be released later at a discount.
This allows the user to use the BD recorder to view and use various movie-related information before the movie is released, and to view the movie at the movie theater so that the user can purchase BD package software of the watched movie at a discount. Become.

さらには、映画会社も、メディアミックス戦略に対応した電子システムが実現できる。また、中間業者を介さないで直接電子チケットの販売及びBDパッケージの販売ができ、マーケティングにも役立つ。
(26)上記の実施形態で示した再生装置にネットワーク機能を備えるとしてもよい。これにより、インターネットなどのネットワークを介して、パッケージ販売装置若しくは映画会社管理装置から、電子的な映画パッケージデータを受信し、パッケージ購入を行うことができる。また、受信したパッケージデータをディスクなどに記録してもよい。
Furthermore, movie companies can implement electronic systems that support the media mix strategy. In addition, electronic tickets and BD packages can be directly sold without an intermediary agent, which is useful for marketing.
(26) The playback device described in the above embodiment may have a network function. As a result, the electronic movie package data can be received from the package selling device or the movie company management device via a network such as the Internet, and the package can be purchased. Further, the received package data may be recorded on a disk or the like.

または、上記(25)にて示したBDレコーダがネットワーク接続機能を備えて、インターネットなどのネットワークを介して、パッケージ販売装置若しくは映画会社管理装置から、電子的な映画パッケージデータを受信し、パッケージ購入を行うとしてもよい。また、受信したパッケージデータをBDレコーダのディスクなどに記録してもよい。
(27)上記の実施形態では、メモリカードの認証を行ったが、これに限定されない。メモリカードの認証を行わないようにしてもよい。また、認証を必要としない場合には、IC機能を持たないメモリカードを用いてもよいし、メモリカードの代わりに光ディスク等の記録媒体を用いてもよい。
Alternatively, the BD recorder described in (25) has a network connection function, receives electronic movie package data from a package selling device or a movie company management device via a network such as the Internet, and purchases the package. May be performed. Further, the received package data may be recorded on a disc of a BD recorder or the like.
(27) In the above embodiment, the authentication of the memory card was performed, but the present invention is not limited to this. The authentication of the memory card may not be performed. When authentication is not required, a memory card without an IC function may be used, or a recording medium such as an optical disk may be used instead of the memory card.

(28)上記の実施形態で示したパッケージ販売時におけるパッケージの配布形態に限定されない。映画館にてパッケージ販売を行ってもよい。このとき、電子チケット確認装置は、パッケージ販売の機能を備える。
ここで、パッケージ販売の機能とは、例えば、電子チケット確認装置に挿入されたメモリカードより販売するパッケージと関連付けられた映画の電子チケットが利用されていることを示す情報と割引データとを受け取り、受け取った情報と割引データとを用いて、パッケージの販売に係る手続きを行う機能である。
(28) The present invention is not limited to the package distribution mode at the time of package sale described in the above embodiment. Package sales may be performed at movie theaters. At this time, the electronic ticket confirmation device has a package selling function.
Here, the package selling function is, for example, receiving information and discount data indicating that an electronic ticket of a movie associated with a package to be sold is used from a memory card inserted in the electronic ticket confirmation device, This function performs a procedure related to the sale of the package using the received information and the discount data.

これにより、利用者は、映画の視聴後、利用した電子チケットの情報を用いて、映画館内にて、すぐにパッケージを購入することができる。また、購入したパッケージは、ある一定期間が過ぎたのち、再生が可能となる。これを実現する一例を以下に記述する。
再生装置は日付及び時刻を計時する時計部を備え、且つパッケージには、再生可能となる年月日若しくは日時などを示す再生可能時間が記録されている。前記再生装置は、前記パッケージの再生時に、前記パッケージに記録された再生可能時間と、備え付けられた時計部から得られる時間とを比較して再生可能かどうかを判断し、再生可能であればパッケージの再生を行う。
Thus, the user can immediately purchase the package in the movie theater using the information of the used electronic ticket after watching the movie. The purchased package can be reproduced after a certain period of time. An example of achieving this is described below.
The playback device includes a clock unit that measures the date and time, and the package records a reproducible time indicating a reproducible year, month, day, or date and time. The reproducing device, when reproducing the package, determines whether the reproduction is possible by comparing the reproducible time recorded in the package with the time obtained from the provided clock unit, and determines whether the package is reproducible. Perform playback.

これにより、今までになかったパッケージ配布形態が可能となる。
(29)電子チケット確認装置の機能は、上記の実施形態で示した機能に限定されない。電子チケット確認装置は、電子チケット利用者のみが視聴できる限定コンテンツ(以下、「プレミアコンテンツ」という)を配布若しくは販売に係る手続きを行う機能を備えてもよい。
As a result, an unprecedented package distribution form becomes possible.
(29) The function of the electronic ticket confirmation device is not limited to the function described in the above embodiment. The electronic ticket confirmation device may have a function of performing a procedure for distributing or selling limited content (hereinafter, referred to as “premier content”) that can be viewed only by the electronic ticket user.

このとき、電子チケット確認装置にメモリカードが挿入され、電子チケット確認装置は、挿入されたメモリカードを用いて、配布若しくは販売するプレミアコンテンツと関連付けられた映画の電子チケットが利用されているか否かを判断し、利用されている場合に、プレミアコンテンツを配布若しくは販売に係る手続きを行う。
なお、プレミアコンテンツは、入手後若しくは購入後、すぐに視聴可能なものであってもよいし、上記(28)のパッケージと同様に、ある一定期間が過ぎたのち、視聴可能となるものであってもよい。
At this time, the memory card is inserted into the electronic ticket confirmation device, and the electronic ticket confirmation device uses the inserted memory card to determine whether the electronic ticket of the movie associated with the premium content to be distributed or sold is used. Is determined, and if it is used, the procedure for distributing or selling the premium content is performed.
The premium content may be available immediately after being obtained or purchased, or may be available after a certain period of time, as in the package of (28). You may.

また、電子チケット確認装置にて、配布若しくは販売されるものは、プレミアコンテンツに限定されない。映画のマスコット人形などのように映画と関連する商品、サービスであってもよい。
(30)上記の実施形態では、電子チケット購入時及び電子チケット利用時に特典の配布を行ったが、これに限定されない。パッケージ購入時にも、特典の配布を行ってもよい。特典として、例えば、プレミアコンテンツの配布、プレミアコンテンツの購入の権利、映画のマスコット人形などの映画に関連する商品の購入の権利、ネットワークサービスのアドレス、ネットワークサービスを受けるためのログイン名及びパスワードなどである。
What is distributed or sold by the electronic ticket confirmation device is not limited to premium content. It may be a product or service related to a movie, such as a mascot of a movie.
(30) In the above embodiment, the privilege is distributed when the electronic ticket is purchased and when the electronic ticket is used, but the present invention is not limited to this. The privilege may be distributed also when purchasing the package. As benefits, for example, the distribution of premium content, the right to purchase premium content, the right to purchase products related to movies such as movie mascots, network service addresses, login names and passwords for receiving network services, etc. is there.

(31)上記の実施形態では、映画予告編の映像データ及びパッケージ予告編の映像データを購入パッケージに記録したが、これに限定されない。映画予告編の音声データの配布とは別に、映画のタイトルIDと映画予告編の映像データとを記録したパッケージを映画公開前に配布してもよい。また、パッケージ予告編も同様に、パッケージ予告編の音声データの配布とは別に、映画のタイトルIDとパッケージ予告編の映像データを記録したパッケージを映画パッケージソフトの発売前に配布してもよい。配布方法の一例は、雑誌や書籍の付録として、映画のタイトルIDと映画予告編の映像データとを記録したパッケージ、映画のタイトルIDとパッケージ予告編の映像データを記録したパッケージやタイトルID、映画予告編の映像データ及びパッケージ予告編の映像データを記録したパッケージの配布である。   (31) In the above embodiment, the video data of the movie trailer and the video data of the package trailer are recorded in the purchase package, but the present invention is not limited to this. Apart from the distribution of the audio data of the movie trailer, a package recording the title ID of the movie and the video data of the movie trailer may be distributed before the movie is released. In addition, similarly to the package trailer, apart from the distribution of the audio data of the package trailer, a package in which the movie title ID and the video data of the package trailer are recorded may be distributed before the release of the movie package software. An example of a distribution method is a package in which a movie title ID and video data of a movie trailer are recorded as a magazine or book appendix, a package or title ID in which a movie title ID and video data of a package trailer are recorded, and a movie trailer. This is distribution of a package in which video data and video data of a package trailer are recorded.

(32)電子チケット購入の特典の配布を1回行うとしたが、これに限定されない。例えば、上記第2の実施の形態でにて示した特典配布装置と通信端末装置とをネットワーク接続することにより、同一のタイトルIDに対する購入特典の情報を複数回配布してもよい。このとき、特典配布装置の管理者は、電子チケット購入に係る特典の情報を変更し、特典配布装置にて管理している特典の情報を変更した特典の情報へと更新する。電子チケットの購入者は、メモリカードが挿入された通信端末装置を用いて、特典配布装置とインターネットを介してネットワーク接続を行う。通信端末装置は、購入者の操作により購入特典配布依頼情報を受け付ける。次に通信端末装置は、電子チケット情報記憶部より受け付けた購入特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられる有効期限、第1署名データ及び販売店IDを取得し、購入特典配布依頼情報と取得した有効期限、第1署名データ及び販売店IDとを特典配布装置へ送信する。特典配布装置は、購入特典配布依頼情報と有効期限、第1署名データ及び販売店IDとを通信端末装置より受信する。次に、特典配布装置は、受信した販売店IDに対応する公開鍵を取得し、取得した公開鍵と第1署名データとを用いて、署名検証を施して、第1署名データの正当性の判断を行う。正当な第1署名データであると判断する場合に、受信した購入特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDに対応する特典を取得し、取得した特典を通信端末装置へ送信する。通信端末装置は、記憶している特典を受信した特典へと更新する。   (32) Although the privilege of purchasing the electronic ticket is distributed once, the present invention is not limited to this. For example, the information of the purchase privilege for the same title ID may be distributed a plurality of times by connecting the privilege distribution device and the communication terminal device shown in the second embodiment to a network. At this time, the administrator of the privilege distribution device changes the privilege information related to the purchase of the electronic ticket, and updates the privilege information managed by the privilege distribution device to the changed privilege information. The purchaser of the electronic ticket uses the communication terminal device in which the memory card is inserted to make a network connection with the privilege distribution device via the Internet. The communication terminal device receives purchase privilege distribution request information by a purchaser's operation. Next, the communication terminal device obtains the expiration date, the first signature data, and the store ID associated with the title ID included in the purchase privilege distribution request information received from the electronic ticket information storage unit. The acquired expiration date, the first signature data, and the store ID are transmitted to the privilege distribution device. The privilege distribution device receives the purchase privilege distribution request information, the expiration date, the first signature data, and the store ID from the communication terminal device. Next, the privilege distribution device obtains the public key corresponding to the received store ID, performs signature verification using the obtained public key and the first signature data, and verifies the validity of the first signature data. Make a decision. If it is determined that the data is valid first signature data, a privilege corresponding to the title ID included in the received purchase privilege distribution request information is acquired, and the acquired privilege is transmitted to the communication terminal device. The communication terminal device updates the stored privilege to the received privilege.

ここで、通信端末装置の代わりに、ネットワーク接続可能な再生装置を用いてもよい。
また、上記では、電子チケットの購入者の指示により特典配布装置の特典を入手したが、メモリカードに特典配布装置の特典を入手するプログラムを記憶しておき、ネットワーク接続可能な再生装置にメモリカードが入手され、メモリカードに記憶されている特典を利用する際に、特典配布装置の特典を入手するプログラムを起動させ、特典配布装置の特典を入手してもよい。
Here, a playback device connectable to a network may be used instead of the communication terminal device.
In the above description, the privilege of the privilege distribution device is obtained according to the instruction of the purchaser of the electronic ticket. However, a program for obtaining the privilege of the privilege distribution device is stored in the memory card, and the memory card is stored in the playback device that can be connected to the network. May be obtained, and when using the privilege stored in the memory card, a program for acquiring the privilege of the privilege distribution device may be started to acquire the privilege of the privilege distribution device.

また、電子チケット利用時の特典も同様に、特典配布装置より更新された特典を入手するようにしてもよい。このとき、通信端末装置より特典配布装置へ送信する情報は、利用特典配布依頼情報と、利用特典配布依頼情報に含まれるタイトルIDと対応付けられる有効期限、第2署名データ及び映画館IDである。特典配布装置は、署名検証を施して、通信端末装置より受信した第2署名データの正当性を判断し、正当な第2署名データであると判断する場合に、特典を配布する。   Similarly, for the privilege at the time of using the electronic ticket, the privilege updated from the privilege distribution device may be obtained. At this time, the information transmitted from the communication terminal device to the privilege distribution device is the use privilege distribution request information, the expiration date associated with the title ID included in the use privilege distribution request information, the second signature data, and the movie theater ID. . The privilege distribution device performs signature verification, determines the validity of the second signature data received from the communication terminal device, and distributes the privilege when determining that the data is valid second signature data.

また、特典配布装置と映画会社管理装置とを1つの装置としてもよい。
(33)映画会社管理装置、電子チケット販売装置、電子チケット確認装置及びパッケージ販売装置を1つの装置としてもよい。
(34)パッケージ購入時に、特典を付加してもよい。例えば、購入したパッケージがシリーズ化されている場合には、次回作の映画に係る情報を特典として付加する。または、他の映画に係る情報を特典として付加する。
Further, the privilege distribution device and the movie company management device may be combined into one device.
(33) The movie company management device, the electronic ticket vending device, the electronic ticket confirmation device, and the package vending device may be integrated into one device.
(34) A privilege may be added when purchasing a package. For example, if the purchased package is serialized, information on the next movie is added as a privilege. Alternatively, information on another movie is added as a privilege.

(35)上記実施の形態では、電子チケット購入、電子チケットに利用(つまり、映画の鑑賞)、最後にパッケージ購入を行ったが、電子チケット購入後、パッケージ購入を行い、最後に電子チケットの利用を行ってもよい。このとき、パッケージ購入の際に、特典を付加する。例えば、他の映画に係る情報を特典とする。
(36)電子チケット未利用時に、パッケージを購入する際に、割引データを用いて、電子チケット未使用時におけるパッケージ販売の割引額を算出したが、これに限定されない。電子チケット未利用時には、電子チケットの代金をパッケージの代金から引いた差額をパッケージ販売の代金としてもよい。
(35) In the above embodiment, purchase of an electronic ticket, use for an electronic ticket (that is, watching a movie), and finally purchase of a package are performed. After purchase of the electronic ticket, purchase of a package is performed, and finally use of the electronic ticket. May be performed. At this time, a privilege is added when purchasing the package. For example, information on another movie is set as a privilege.
(36) When purchasing a package when the electronic ticket is not used, the discount amount of the package sales when the electronic ticket is not used is calculated using the discount data, but the present invention is not limited to this. When the electronic ticket is not used, the difference obtained by subtracting the price of the electronic ticket from the price of the package may be used as the price for selling the package.

(37)電子チケット販売装置より購入した電子チケットを映画鑑賞及びパッケージ購入の双方に利用できるようにしてもよい。
例えば、電子チケットとパッケージとを一括購入する際に、電子チケット販売装置より送信される電子チケットである。なお、一括購入では、パッケージを実際に購入するのではなく、購入予約することになる。また、一括購入については、上記(12)にて説明しているため、ここでは説明を省略する。一括購入の場合に配布する特典を、購入特典情報及び利用特典情報の双方としてもよい。パッケージ販売装置は、パッケージ購入依頼情報を受信すると、割引データに書き込まれた一括購入の情報を用いて、パッケージの販売額を決定する。このとき、電子チケットが映画鑑賞に利用されていない場合には、電子チケットの代金をパッケージ代金に充当してもよい。電子チケットが映画鑑賞に利用されているか否かの判断は、実施の形態にて示すように、パッケージ購入依頼情報に含まれる第2署名データ及び映画館IDを用いる。
(37) The electronic ticket purchased from the electronic ticket sales device may be used for both watching a movie and purchasing a package.
For example, it is an electronic ticket transmitted from an electronic ticket sales device when purchasing an electronic ticket and a package at once. In the case of bulk purchase, a package is reserved instead of actually purchasing the package. In addition, since the batch purchase has been described in the above (12), the description is omitted here. The privilege distributed in the case of a batch purchase may be both the purchase privilege information and the use privilege information. Upon receiving the package purchase request information, the package vending apparatus determines the sales price of the package using the package purchase information written in the discount data. At this time, if the electronic ticket is not used for watching a movie, the price of the electronic ticket may be used for the package price. The determination as to whether the electronic ticket is used for watching a movie uses the second signature data and the theater ID included in the package purchase request information as described in the embodiment.

または、別の例として、購入する電子チケットには、映画鑑賞及びパッケージ購入の双方に利用できる旨が示されている。利用者は、この電子チケットを用いることにより、パッケージの購入後、映画鑑賞を行うこともできる。
従来、映画鑑賞とパッケージ購入の双方に利用できる電子チケットは存在しなかったが、上記に示す電子チケットにより、両者に利用することが可能となる。また、実施の形態にて示すような割引、一括購入による割引、電子チケットが映画鑑賞に利用されていない場合に電子チケットの代金をパッケージ代金に充当するなどのように、電子チケットの内容に応じてパッケージ料金の割引形態を多様化することにより、ユーザの利便性を高めることができる。
Alternatively, as another example, the electronic ticket to be purchased indicates that the electronic ticket can be used for both watching a movie and purchasing a package. By using the electronic ticket, the user can watch a movie after purchasing the package.
Conventionally, there has been no electronic ticket that can be used for both watching a movie and purchasing a package. However, the above-mentioned electronic ticket allows the user to use both. Also, depending on the content of the electronic ticket, such as discounts as shown in the embodiment, discounts by bulk purchase, and when the electronic ticket is not used for watching movies, the price of the electronic ticket is applied to the package price. By diversifying the discount form of the package fee, the convenience of the user can be improved.

(38)ユーザ端末は、パッケージ購入依頼情報を生成する際に、電子チケット情報テーブルよりユーザより受け取ったタイトルIDと対応する販売店ID及び第1署名データを取得し、取得した販売店ID及び第1署名データをパッケージ購入依頼情報に含めて、パッケージ購入依頼情報をパッケージ販売装置へ送信してもよい。このとき、パッケージ販売装置は、電子チケットが未使用である場合には、以下のような動作を行う。パッケージ販売装置は、電子チケットを販売する販売店IDと、販売店から配布された公開鍵とを対応付けて記憶している。パッケージ販売装置は、電子チケットが未使用であると判断する場合には、パッケージ購入依頼情報に含まれる販売店IDに対応する公開鍵を取得し、取得した公開鍵と第1署名データとを用いて、署名検証を施し、正当な電子チケットであるか否かの判断を行う。正当な電子チケットであると判断する場合には、電子チケットが未使用である場合のパッケージ販売額を決定する。正当な電子チケットでないと判断する場合には、パッケージ購入不可情報を生成し、生成したパッケージ購入不可情報を、パッケージ購入の要求のあった通信端末装置へ送信する。   (38) When generating the package purchase request information, the user terminal obtains the store ID and the first signature data corresponding to the title ID received from the user from the electronic ticket information table, and obtains the obtained store ID and the first signature data. One signature data may be included in the package purchase request information, and the package purchase request information may be transmitted to the package vending device. At this time, when the electronic ticket is not used, the package selling device performs the following operation. The package vending device stores the ID of the store selling the electronic ticket and the public key distributed from the store in association with each other. When determining that the electronic ticket is unused, the package vending device acquires the public key corresponding to the store ID included in the package purchase request information, and uses the acquired public key and the first signature data. Then, the signature is verified, and it is determined whether or not the electronic ticket is valid. If it is determined that the electronic ticket is valid, the package sales amount when the electronic ticket is unused is determined. If it is determined that the electronic ticket is not a valid electronic ticket, the package purchase disable information is generated, and the generated package purchase disable information is transmitted to the communication terminal device that has requested the package purchase.

(39)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
(39) The present invention may be the method described above. Further, these methods may be a computer program that is realized by a computer, or may be a digital signal formed by the computer program.
Further, the present invention provides a computer-readable recording medium for reading the computer program or the digital signal, for example, a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, an MO, a DVD, a DVD-ROM, a DVD-RAM, a BD (Blu-ray Disc). ), A semiconductor memory or the like. Further, the present invention may be the computer program or the digital signal recorded on these recording media.

また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
Further, according to the present invention, the computer program or the digital signal may be transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, or the like.
The present invention may also be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program, and the microprocessor operates according to the computer program.

また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(40)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
Further, the program or the digital signal is recorded on the recording medium and transferred, or the program or the digital signal is transferred via the network or the like, so that it is executed by another independent computer system. It may be.
(40) The above embodiment and the above modifications may be combined.

上記において説明した電子チケットシステムは、1つの会社から消費者へ、サービスの提供及びそのサービスに関連する商品の販売を行う産業において、経営的、つまり反復的かつ継続的に利用されうる。   The electronic ticket system described above can be used administratively, that is, repetitively and continuously, in an industry that provides services and sells products related to the services from one company to consumers.

電子チケットシステム1の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic ticket system 1. メモリカード100の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the memory card 100. 電子チケット情報記憶部103が有する電子チケット情報テーブルT100のデータ構造を示す。4 shows a data structure of an electronic ticket information table T100 included in the electronic ticket information storage unit 103. 購入特典情報記憶部104が有する購入特典情報テーブルT110のデータ構造を示す。4 shows a data structure of a purchase privilege information table T110 included in the purchase privilege information storage unit 104. 利用特典情報記憶部105が有する利用特典情報テーブルT120のデータ構造を示す。4 shows a data structure of a use privilege information table T120 included in the use privilege information storage unit 105. 通信端末装置200の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a communication terminal device 200. 再生装置300の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a playback device 300. 映画会社管理装置400の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a movie company management device 400. チケット利用状況記憶部401が有する利用状況管理テーブルT400のデータ構造を示す。4 shows a data structure of a usage status management table T400 included in the ticket usage status storage unit 401. 電子チケット販売装置500aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic ticket vending device 500a. 購入特典管理記憶部503が有する購入特典管理テーブルT500のデータ構造を示す。4 shows a data structure of a purchase privilege management table T500 included in a purchase privilege management storage unit 503. 電子チケット管理記憶部504が有する電子チケット管理テーブルT510のデータ構造を示す。5 shows a data structure of an electronic ticket management table T510 included in the electronic ticket management storage unit 504. 電子チケット課金記憶部505が有する電子チケット課金テーブルT520のデータ構造を示す。4 shows a data structure of an electronic ticket accounting table T520 included in the electronic ticket accounting storage unit 505. 電子チケット確認装置600aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the composition of electronic ticket confirmation device 600a. 発行公開鍵記憶部601が有する発行公開鍵テーブルT600のデータ構造を示す。5 shows a data structure of an issue public key table T600 included in the issue public key storage unit 601. 利用特典管理記憶部602が有する利用特典管理テーブルT610のデータ構造を示す。5 shows a data structure of a use privilege management table T610 included in a use privilege management storage unit 602. パッケージ販売装置700aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing composition of package selling device 700a. 公開鍵記憶部702が有する公開鍵テーブルT700のデータ構造を示す。4 shows a data structure of a public key table T700 included in a public key storage unit 702. パッケージ課金記憶部703が有するパッケージ課金テーブルT710のデータ構造を示す。9 shows a data structure of a package charging table T710 included in the package charging storage unit 703. 電子チケットシステム1におけるメモリカード100の認証の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of authenticating the memory card 100 in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1における電子チケット購入の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of purchasing an electronic ticket in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるチケット確認の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of ticket confirmation in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるパッケージ購入の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of purchasing a package in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1における認証処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart illustrating an operation of an authentication process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるチケット購入受付処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a ticket purchase acceptance process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるチケット課金処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a ticket accounting process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるチケット販売情報登録処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a ticket sales information registration process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるチケット購入処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart illustrating an operation of a ticket purchase process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるチケット利用処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a ticket use process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1における利用情報登録処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a usage information registration process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるパッケージ購入受付処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a package purchase acceptance process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるパッケージ課金処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a package charging process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1におけるパッケージ販売情報登録処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a package sales information registration process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1における再生処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a reproduction process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム1における特典再生処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a privilege reproduction process in the electronic ticket system 1. 電子チケットシステム2の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic ticket system 2. 映画会社管理装置450の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a movie company management device 450. FIG. チケット利用状況記憶部451が有する利用状況管理テーブルT450のデータ構造を示す。5 shows a data structure of a usage status management table T450 included in the ticket usage status storage unit 451. 電子チケット販売装置550aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing composition of electronic ticket vending device 550a. 電子チケット確認装置650aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the composition of electronic ticket confirmation device 650a. 特典配布装置850aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing composition of privilege distribution device 850a. 電子チケットシステム2における特典配布の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of privilege distribution in the electronic ticket system 2. 電子チケットシステム2におけるチケット購入受付処理の動作を示す流れ図である。9 is a flowchart showing the operation of a ticket purchase acceptance process in the electronic ticket system 2. 電子チケットシステム2におけるチケット購入処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart illustrating an operation of a ticket purchase process in the electronic ticket system 2. 電子チケットシステム2におけるチケット利用処理の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart showing an operation of a ticket use process in the electronic ticket system 2. 電子チケットシステム2における特典配布処理の動作を示す流れ図である。9 is a flowchart showing an operation of a privilege distribution process in the electronic ticket system 2. 電子チケットシステム2における特典配布情報登録処理の動作を示す流れ図である。9 is a flowchart showing an operation of a privilege distribution information registration process in the electronic ticket system 2. 電子チケット確認装置900aの構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic ticket confirmation device 900a. 第2サブシステム21の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a second subsystem 21. 課金装置930の構成を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a billing device 930. 再生装置350の構成を示すブロック図である。FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration of a playback device 350.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 電子チケットシステム
10a〜10c 第1サブシステム
20 第2サブシステム
100 メモリカード
101 認証部
102 ユーザID記憶部
103 電子チケット情報記憶部
104 購入特典情報記憶部
105 利用特典情報記憶部
106 入出力部
200 通信端末装置
201 入力部
202 制御部
203 表示部
204 入出力部
205 送受信部
300 再生装置
301 入力部
302 制御部
303 出力部
304 第1アクセス部
305 第2アクセス部
400 映画会社管理装置
401 チケット利用状況記憶部
402 利用情報登録部
403 配当金計算部
404 送受信部
500a〜500c 電子チケット販売装置
501 販売店ID記憶部
502 発行秘密鍵記憶部
503 購入特典管理記憶部
504 電子チケット管理記憶部
505 電子チケット課金記憶部
506 電子チケット発行部
507 第1送受信部
508 第2送受信部
600a〜600c 電子チケット確認装置
601 発行公開鍵記憶部
602 利用特典管理記憶部
603 秘密鍵記憶部
604 映画館ID記憶部
605 入力部
606 電子チケット確認部
607 表示部
608 入出力部
609 送受信部
700a〜700c パッケージ販売装置
701 販売店ID記憶部
702 公開鍵記憶部
703 パッケージ課金記憶部
704 パッケージ販売部
705 第1送受信部
706 第2送受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic ticket system 10a-10c 1st subsystem 20 2nd subsystem 100 Memory card 101 Authentication part 102 User ID storage part 103 Electronic ticket information storage part 104 Purchase privilege information storage part 105 Use privilege information storage part 106 Input / output part 200 Communication terminal device 201 Input unit 202 Control unit 203 Display unit 204 Input / output unit 205 Transmission / reception unit 300 Playback device 301 Input unit 302 Control unit 303 Output unit 304 First access unit 305 Second access unit 400 Movie company management device 401 Ticket usage status Storage unit 402 Usage information registration unit 403 Dividend calculation unit 404 Transmission / reception units 500a to 500c Electronic ticket vending device 501 Store ID storage unit 502 Issued private key storage unit 503 Purchase privilege management storage unit 504 Electronic ticket management storage unit 505 Electronic ticket billing Storage unit 506 electronic ticket issuing unit 507 first transmitting / receiving unit 508 second transmitting / receiving unit 600a to 600c electronic ticket checking device 601 issued public key storage unit 602 usage privilege management storage unit 603 secret key storage unit 604 movie theater ID storage unit 605 input unit 606 Electronic ticket confirmation unit 607 Display unit 608 Input / output unit 609 Transmission / reception units 700a to 700c Package vending device 701 Store ID storage unit 702 Public key storage unit 703 Package charging storage unit 704 Package vending unit 705 First transmission / reception unit 706 Second transmission / reception Department

Claims (39)

ユーザ端末と、コンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置とからなる特典配布システムであって、
前記配布装置は、
コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段と、
前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取手段と、
受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布手段とを備え、
前記ユーザ端末は、
特典要求情報を前記配布装置へ出力する要求出力手段と、
特典情報を前記配布装置より受け取る特典受取手段と、
受け取った特典情報を記憶する特典記憶手段と
を備えることを特徴とする特典配布システム。
A privilege distribution system including a user terminal and a distribution device that distributes privilege information related to a content service,
The distribution device,
Distribution privilege storing means for storing privilege information relating to the content service;
Request receiving means for receiving privilege request information for requesting privilege information from the user terminal;
Determining means for determining whether or not the request indicated by the received privilege request information is valid;
When the request received by the determination unit is determined to be valid, the distribution unit that reads out the privilege information and distributes the read privilege information to the user terminal.
The user terminal,
Request output means for outputting privilege request information to the distribution device,
Privilege receiving means for receiving privilege information from the distribution device;
A privilege distribution system, comprising: privilege storage means for storing received privilege information.
前記特典記憶手段は可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、
前記特典情報は、映画に関連する映画特典であり、
前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典を要求する購入情報であり、
前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典を読み出し、読み出した映画特典を前記ユーザ端末へ配布し、
前記特典書込手段は、前記配布装置より受け取った映画特典を前記特典記録媒体へ書き込む
ことを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
The privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means,
The privilege information is a movie privilege related to a movie,
The privilege request information indicates purchase of an electronic ticket to be provided with a movie watching service, and is purchase information for requesting a movie privilege related to the movie.
The distribution means reads out the movie privilege from the distribution privilege storing means and distributes the read movie privilege to the user terminal when the content indicated by the received purchase information is determined to be valid by the determining means. And
The privilege distribution system according to claim 1, wherein the privilege writing means writes the movie privilege received from the distribution device to the privilege recording medium.
前記特典記憶手段は可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、
前記特典情報は、映画に関連する映画特典、及び映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、
前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典及び前記映画のデータを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典を要求する購入情報であり、
前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典及びコンテンツ特典を読み出し、読み出した映画特典及びコンテンツ特典を前記ユーザ端末へ配布し、
前記特典書込手段は、前記配布装置より受け取った映画特典及びコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ書き込む
ことを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
The privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means,
The privilege information is a movie privilege related to a movie, and a content privilege related to movie content including movie data,
The privilege request information indicates the provision of a movie viewing service and the purchase of an electronic ticket to be provided with a service when purchasing a package medium recording movie contents, and the movie privilege related to the movie and the movie. Purchase information requesting a content benefit related to movie content that contains
The distribution means reads out the movie privilege and the content privilege from the distribution privilege storage means when the content indicated by the received purchase information is determined to be valid by the determination means, and reads the read movie privilege and the content privilege. To the user terminal,
The privilege distribution system according to claim 1, wherein the privilege writing means writes the movie privilege and the content privilege received from the distribution device to the privilege recording medium.
前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける第1電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、
前記特典情報は、映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、
前記要求受取手段は、前記特典要求情報として前記第1電子チケットを受け取り、前記第1電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、
前記要求出力手段は、前記第1電子チケットが利用される場合に、前記第1電子チケットを前記配布装置へ出力し、
前記配布装置は、さらに、
前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記第1電子チケットを用いて、映画鑑賞のサービスを受けたことを示す第2電子チケットを生成し、前記特典記録媒体にて記憶している第1電子チケットを生成した第2電子チケットへと更新する生成手段を備え、
前記配布手段は、前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段よりコンテンツ特典を読み出し、読み出したコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ配布する
ことを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
The user terminal is a portable privilege recording medium storing a first electronic ticket for receiving a movie viewing service,
The privilege information is a content privilege related to movie content including movie data,
The request receiving means receives the first electronic ticket as the privilege request information, and the reception of the first electronic ticket is regarded as a request for privilege information,
The request output unit outputs the first electronic ticket to the distribution device when the first electronic ticket is used,
The distribution device further includes:
When the determination unit determines that the content indicated by the first electronic ticket is valid, a second electronic ticket indicating that a movie viewing service has been received is generated using the first electronic ticket. Generating means for updating the first electronic ticket stored in the privilege recording medium to the generated second electronic ticket,
The distributing means reads out the content privilege from the distribution privilege storing means when the content indicated by the first electronic ticket is valid by the determining means, and transfers the read content privilege to the privilege recording medium. The privilege distribution system according to claim 1, wherein the privilege distribution is performed.
前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、
前記要求受取手段は、前記特典要求情報として前記電子チケットを受け取り、電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、
前記配布手段は、前記判断手段にて、前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記特典記録媒体へ配布する
ことを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
When the user terminal receives the provision of the movie viewing service, the provision of the movie viewing service, or the purchase of the package medium recording the movie content including the provision of the movie viewing service and the movie data, A portable privilege recording medium storing an electronic ticket indicating that a service is provided,
The request receiving unit receives the electronic ticket as the privilege request information, and the reception of the electronic ticket is regarded as a request for privilege information,
The distributing means reads out the privilege information from the distribution privilege storing means and distributes the read privilege information to the privilege recording medium when the content indicated by the electronic ticket is determined to be valid by the determining means. The privilege distribution system according to claim 1, wherein:
前記特典配布システムは、さらに、
映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置を含み、
前記ユーザ端末は、さらに、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶しており、
前記パッケージ販売装置は、
前記ユーザ端末より電子チケットを受け取るチケット受取手段と、
受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
The privilege distribution system further includes:
A package vending device that sells package media recording movie contents including movie data,
The user terminal is further provided with a movie viewing service, provided with a movie viewing service, or provided with a movie viewing service and purchases a package medium recording movie contents. I remember the electronic ticket that indicates that I will be provided,
The package vending device includes:
Ticket receiving means for receiving an electronic ticket from the user terminal;
The privilege distribution system according to claim 1, further comprising: determination means for determining a selling price of the package medium according to the content of the received electronic ticket.
前記ユーザ端末は、可搬型の特典記録媒体であって、
前記特典配布システムは、さらに、再生装置を含み、
前記再生装置は、
特典記録媒体より前記特典情報を読み出す特典読出手段と、
読み出した特典情報を再生する再生手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
The user terminal is a portable privilege recording medium,
The privilege distribution system further includes a playback device,
The playback device,
Privilege reading means for reading the privilege information from a privilege recording medium;
The privilege distribution system according to claim 1, further comprising: reproducing means for reproducing the read privilege information.
前記特典配布システムは、さらに、管理装置を含み、
前記管理装置は、
特典情報の配布を受けた利用者に係る利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、
前記配布装置より利用者情報を受け取り、受け取った利用者情報を前記利用者情報記憶手段へ書き込む利用者情報受取手段とを備え、
前記配布装置は、さらに、
利用者情報を生成し、生成した利用者情報を前記管理装置へ出力する利用者情報生成手段を
備えることを特徴とする請求項1に記載の特典配布システム。
The privilege distribution system further includes a management device,
The management device,
User information storage means for storing user information relating to a user who has received the distribution of the privilege information;
User information receiving means for receiving user information from the distribution device and writing the received user information to the user information storage means,
The distribution device further includes:
The privilege distribution system according to claim 1, further comprising user information generating means for generating user information and outputting the generated user information to the management device.
ユーザ端末へコンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置であって、
コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段と、
前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取手段と、
受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布手段と
を備えることを特徴とする配布装置。
A distribution device that distributes privilege information related to a content service to a user terminal,
Distribution privilege storing means for storing privilege information relating to the content service;
Request receiving means for receiving privilege request information for requesting privilege information from the user terminal;
Determining means for determining whether or not the request indicated by the received privilege request information is valid;
A distribution unit that reads privilege information and distributes the read privilege information to the user terminal when the request received by the determination unit is determined to be valid.
前記特典情報は、映画に関連する映画特典であり、
前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典を要求する購入情報であり、
前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典を読み出し、読み出した映画特典を前記ユーザ端末へ配布する
ことを特徴とする請求項9に記載の配布装置。
The privilege information is a movie privilege related to a movie,
The privilege request information indicates purchase of an electronic ticket to be provided with a movie watching service, and is purchase information for requesting a movie privilege related to the movie.
The distribution means reads out the movie privilege from the distribution privilege storing means and distributes the read movie privilege to the user terminal when the content indicated by the received purchase information is determined to be valid by the determining means. The distribution device according to claim 9, wherein
前記配布装置は、さらに、
デジタル署名を施すための秘密鍵を記憶している秘密鍵記憶手段と、
前記秘密鍵を用いて、前記電子チケットを示すチケット情報にデジタル署名を施して、署名データを生成する署名データ生成手段とを備え、
前記配布手段は、さらに、生成した署名データを前記ユーザ端末へ配布する
ことを特徴とする請求項10に記載の配布装置。
The distribution device further includes:
Secret key storage means for storing a secret key for applying a digital signature;
Signature data generating means for generating a signature data by applying a digital signature to the ticket information indicating the electronic ticket using the secret key,
The distribution device according to claim 10, wherein the distribution unit further distributes the generated signature data to the user terminal.
前記特典情報は、映画に関連する映画特典、及び映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、
前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典及び前記映画のデータを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典を要求する購入情報であり、
前記配布手段は、前記判断手段にて、受け取った購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より映画特典及びコンテンツ特典を読み出し、読み出した映画特典及びコンテンツ特典を前記ユーザ端末へ配布する
ことを特徴とする請求項9に記載の配布装置。
The privilege information is a movie privilege related to a movie, and a content privilege related to movie content including movie data,
The privilege request information indicates the provision of a movie viewing service and the purchase of an electronic ticket to be provided with a service when purchasing a package medium recording movie contents, and the movie privilege related to the movie and the movie. Purchase information requesting a content benefit related to movie content that contains
The distribution means reads out the movie privilege and the content privilege from the distribution privilege storage means when the content indicated by the received purchase information is determined to be valid by the determination means, and reads the read movie privilege and the content privilege. The distribution device according to claim 9, wherein the distribution device distributes to the user terminal.
前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける第1電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であり、
前記特典情報は、映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、
前記要求受取手段は、利用者にて前記第1電子チケットが利用される場合に、前記特典要求情報として前記第1電子チケットを受け取り、前記第1電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、
前記配布装置は、さらに、
前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記第1電子チケットを用いて、映画鑑賞のサービスを受けたことを示す第2電子チケットを生成し、前記特典記録媒体にて記憶している第1電子チケットを生成した第2電子チケットへと更新する生成手段を備え、
前記配布手段は、前記判断手段にて前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段よりコンテンツ特典を読み出し、読み出したコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ配布する
ことを特徴とする請求項9に記載の配布装置。
The user terminal is a portable privilege recording medium storing a first electronic ticket for receiving a movie viewing service,
The privilege information is a content privilege related to movie content including movie data,
The request receiving means receives the first electronic ticket as the privilege request information when the first electronic ticket is used by a user, and the reception of the first electronic ticket is regarded as a request for privilege information. And
The distribution device further includes:
When the determination unit determines that the content indicated by the first electronic ticket is valid, a second electronic ticket indicating that a movie viewing service has been received is generated using the first electronic ticket. Generating means for updating the first electronic ticket stored in the privilege recording medium to the generated second electronic ticket,
The distributing means reads out the content privilege from the distribution privilege storing means when the content indicated by the first electronic ticket is valid by the determining means, and transfers the read content privilege to the privilege recording medium. The distribution device according to claim 9, wherein the distribution device distributes the distribution device.
前記第1電子チケットは、映画鑑賞のサービスの有効期限を含み、
前記配布装置は、さらに、
前記第1電子チケットに含まれる有効期限を用いて、当該第1電子チケットが有効期限内のものであるか否かを判断する期限判断手段を備え、
前記判断手段は、前記期限判断手段にて前記第1電子チケットが有効期限内のものであると判断される場合に、前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断する
ことを特徴とする請求項13に記載の配布装置。
The first electronic ticket includes an expiration date of a movie viewing service,
The distribution device further includes:
Using a validity period included in the first electronic ticket, including a validity period determining unit configured to determine whether the first electronic ticket is within the validity period,
The determining means determines that the content indicated by the first electronic ticket is valid when the time limit determining means determines that the first electronic ticket is within the validity period. 14. The distribution device according to claim 13, wherein
前記特典記録媒体は、さらに、記憶している第1電子チケットにデジタル署名を施した署名データを記憶しており、
前記配布装置は、さらに、
署名データに対して、署名検証を行うための公開鍵を記憶している公開鍵記憶手段を備え、
前記要求受取手段は、さらに、署名データを受け取り、前記公開鍵を用いて、受け取った署名データの署名検証を行い、
前記判断手段は、前記要求受取手段による検証結果が肯定的なものである場合、及び前記期限判断手段にて前記第1電子チケットが有効期限内のものであると判断される場合に、前記第1電子チケットが示す内容が正当であると判断する
ことを特徴とする請求項14に記載の配布装置。
The privilege recording medium further stores signature data obtained by digitally signing the stored first electronic ticket,
The distribution device further includes:
Public key storage means for storing a public key for performing signature verification on the signature data;
The request receiving means further receives the signature data, performs a signature verification of the received signature data using the public key,
The determining unit determines whether the first electronic ticket is within the validity period when the verification result by the request receiving unit is positive, and when the time limit determining unit determines that the first electronic ticket is within the validity period. The distribution device according to claim 14, wherein the content indicated by one electronic ticket is determined to be valid.
前記配布装置は、さらに、
デジタル署名を施すための秘密鍵を記憶している秘密鍵記憶手段を備え、
前記生成手段は、さらに、前記秘密鍵を用いて、生成した第2電子チケットにデジタル署名を施して、署名データを生成し、生成した署名データを前記特典記録媒体へ出力する
ことを特徴とする請求項13に記載の配布装置。
The distribution device further includes:
A secret key storage means for storing a secret key for applying a digital signature,
The generating means further performs a digital signature on the generated second electronic ticket using the secret key, generates signature data, and outputs the generated signature data to the privilege recording medium. The distribution device according to claim 13.
前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、
前記要求受取手段は、前記特典要求情報として前記電子チケットを受け取り、電子チケットの受け取りは、特典情報の要求とみなされ、
前記配布手段は、前記判断手段にて、前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布特典記憶手段より特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記特典記録媒体へ配布する
ことを特徴とする請求項9に記載の配布装置。
When the user terminal receives the provision of the movie viewing service, the provision of the movie viewing service, or the purchase of the package medium recording the movie content including the provision of the movie viewing service and the movie data, A portable privilege recording medium storing an electronic ticket indicating that a service is provided,
The request receiving unit receives the electronic ticket as the privilege request information, and the reception of the electronic ticket is regarded as a request for privilege information,
The distributing means reads out the privilege information from the distribution privilege storing means and distributes the read privilege information to the privilege recording medium when the content indicated by the electronic ticket is determined to be valid by the determining means. The distribution device according to claim 9, wherein
前記電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供を受けることを示す場合には、前記特典情報は映画に関連する映画特典であり、前記電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供を受けたことを示す場合には、前記特典情報は映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、前記電子チケットが映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す場合には、前記特典情報は映画特典及びコンテンツ特典である
ことを特徴とする請求項17に記載の配布装置。
When the electronic ticket indicates that the movie viewing service is provided, the privilege information is a movie benefit related to a movie, and when the electronic ticket indicates that the movie viewing service is provided, The privilege information is a content privilege related to movie content including movie data, and the electronic ticket provides a service for watching a movie and provides a service when purchasing a package medium recording movie content including movie data. 18. The distribution apparatus according to claim 17, wherein when indicating that the service is provided, the privilege information is a movie privilege and a content privilege.
前記配布装置は、特典情報の配布を受けた利用者に係る利用者情報を管理する管理装置と接続されており、
前記配布装置は、さらに、
利用者情報を生成し、生成した利用者情報を前記管理装置へ出力する利用者情報生成手段を
備えることを特徴とする請求項9に記載の配布装置。
The distribution device is connected to a management device that manages user information related to a user who has received the privilege information,
The distribution device further includes:
The distribution apparatus according to claim 9, further comprising: user information generation means for generating user information and outputting the generated user information to the management apparatus.
映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置であって、
ユーザ端末より、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を 受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及びパッケージ媒体を購入する際にサービスの 提供を受けることを示す電子チケットを受け取るチケット受取手段と、
受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定手 段と
を備えることを特徴とするパッケージ販売装置。
A package vending apparatus for selling a package medium recording movie contents including movie data,
From the user terminal, receive an electronic ticket indicating that a movie viewing service is provided, a movie viewing service is provided, or a service is provided when a movie viewing service is provided and a package medium is purchased. Ticket receiving means,
A package selling device, comprising: a determining means for determining a selling price of the package medium according to the content of the received electronic ticket.
前記パッケージ販売装置は、さらに、
前記電子チケットを有する利用者がパッケージ媒体を購入することにより付加される購入特典情報を記憶している購入特典記憶手段と、
パッケージ媒体の購入を示すパッケージ購入情報を前記ユーザ端末より受け取る購入情報受取手段と、
前記購入情報受取手段が、パッケージ購入情報を受け取った場合に、前記特典記憶手段より購入特典情報を読み出し、読み出した購入特典情報を前記ユーザ端末へ配布する特典配布手段と
を備えることを特徴とする請求項20に記載のパッケージ販売装置。
The package vending apparatus further comprises:
Purchase privilege storage means for storing purchase privilege information added by a user having the electronic ticket by purchasing a package medium;
Purchase information receiving means for receiving package purchase information indicating the purchase of a package medium from the user terminal;
And a privilege distribution means for, when the purchase information receiving means receives the package purchase information, reading the purchase privilege information from the privilege storage means and distributing the read purchase privilege information to the user terminal. The package selling device according to claim 20.
前記パッケージ販売装置は、さらに、
前記電子チケットにデジタル署名を施した署名データに対して、署名検証を行うための公開鍵を記憶している公開鍵記憶手段を備え、
前記チケット受取手段は、さらに、署名データを取得し、
前記決定手段は、前記公開鍵を用いて、取得した署名データの署名検証を行い、署名検証により正当な電子チケットであると判断する場合に、受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する
ことを特徴とする請求項20に記載のパッケージ販売装置。
The package vending apparatus further comprises:
A public key storage unit that stores a public key for performing signature verification on signature data obtained by digitally signing the electronic ticket,
The ticket receiving means further acquires signature data,
The deciding means verifies the signature of the obtained signature data using the public key, and, when judging that the electronic ticket is valid by signature verification, according to the content of the received electronic ticket, The package selling apparatus according to claim 20, wherein a selling price is determined.
前記パッケージ販売装置は、購入特典情報の配布を受けた利用者に係る利用者情報を管理する管理装置と接続されており、
前記パッケージ販売装置は、さらに、
利用者情報を生成し、生成した利用者情報を前記管理装置へ出力する利用者情報生成手段を
備えることを特徴とする請求項21に記載のパッケージ販売装置。
The package sales device is connected to a management device that manages user information relating to a user who has received the distribution of the purchase privilege information,
The package vending apparatus further comprises:
22. The package selling apparatus according to claim 21, further comprising user information generating means for generating user information and outputting the generated user information to the management apparatus.
コンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置と接続されるユーザ端末であって、
特典情報を要求する特典要求情報を前記配布装置へ出力する要求出力手段と、
前記配布装置にて前記特典要求情報が示す要求が正当であると判断される場合に、特典情報を前記配布装置より受け取る特典受取手段と、
受け取った特典情報を記憶する特典記憶手段と
を備えることを特徴とするユーザ端末。
A user terminal connected to a distribution device that distributes privilege information related to the content service,
Request output means for outputting privilege request information requesting privilege information to the distribution device,
A privilege receiving unit that receives privilege information from the distribution device when the request indicated by the privilege request information is determined to be valid in the distribution device;
And a privilege storing means for storing the received privilege information.
前記特典記憶手段は、可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、
前記特典情報は、映画に関連する映画特典であり、
前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典を要求する購入情報であり、
前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、映画特典を前記配布装置より受け取り、
前記特典書込手段は、受け取った映画特典を前記特典記録媒体へ書き込む
ことを特徴とする請求項24に記載のユーザ端末。
The privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means,
The privilege information is a movie privilege related to a movie,
The privilege request information indicates purchase of an electronic ticket to be provided with a movie watching service, and is purchase information for requesting a movie privilege related to the movie.
The privilege receiving means receives a movie privilege from the distribution device when the distribution device determines that the content indicated by the purchase information is valid,
The user terminal according to claim 24, wherein the privilege writing unit writes the received movie privilege on the privilege recording medium.
前記特典記憶手段は、可搬型の特典記録媒体と、特典書込手段とからなり、
前記特典情報は、映画に関連する映画特典、及び映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、
前記特典要求情報は、映画鑑賞のサービスの提供及び映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受ける電子チケットの購入を示すとともに、前記映画に関連する映画特典及び前記映画のデータを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典を要求する購入情報であり、
前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記購入情報が示す内容が正当であると判断される場合に、映画特典及びコンテンツ特典を前記配布装置より受け取り、
前記特典書込手段は、受け取った映画特典及びコンテンツ特典を前記特典記録媒体へ書き込む
ことを特徴とする請求項24に記載のユーザ端末。
The privilege storage means includes a portable privilege recording medium and a privilege writing means,
The privilege information is a movie privilege related to a movie, and a content privilege related to movie content including movie data,
The privilege request information indicates the provision of a movie viewing service and the purchase of an electronic ticket to be provided with a service when purchasing a package medium recording movie contents, and the movie privilege related to the movie and the movie. Purchase information requesting a content benefit related to movie content that contains
The privilege receiving means receives a movie privilege and a content privilege from the distribution device when the distribution device determines that the content indicated by the purchase information is valid,
The user terminal according to claim 24, wherein the privilege writing unit writes the received movie privilege and content privilege to the privilege recording medium.
前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、
前記特典情報は、映画データを含む映画コンテンツに関連するコンテンツ特典であり、
前記要求出力手段は、前記電子チケットが利用される場合に、前記電子チケットを前記配布装置へ出力し、前記電子チケットの出力は、特典情報の要求とみなされ、
前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、コンテンツ特典を前記配布装置より受け取る
ことを特徴とする請求項24のユーザ端末。
The user terminal is a portable privilege recording medium that stores an electronic ticket to receive a movie viewing service,
The privilege information is a content privilege related to movie content including movie data,
The request output unit outputs the electronic ticket to the distribution device when the electronic ticket is used, and the output of the electronic ticket is regarded as a request for privilege information,
The user terminal according to claim 24, wherein the privilege receiving unit receives a content privilege from the distribution device when the content indicated by the electronic ticket is determined to be valid by the distribution device.
前記ユーザ端末は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶している可搬型の特典記録媒体であって、
前記要求出力手段は、前記電子チケットを前記配布装置へ出力し、前記電子チケットの出力は、特典情報の要求とみなされ、
前記特典受取手段は、前記配布装置にて前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、特典情報を前記配布装置より受け取る
ことを特徴とする請求項24に記載のユーザ端末。
When the user terminal receives the provision of the movie viewing service, the provision of the movie viewing service, or the purchase of the package medium recording the movie content including the provision of the movie viewing service and the movie data, A portable privilege recording medium storing an electronic ticket indicating that a service is provided,
The request output unit outputs the electronic ticket to the distribution device, and the output of the electronic ticket is regarded as a request for privilege information,
The user terminal according to claim 24, wherein the privilege receiving unit receives privilege information from the distribution device when the content indicated by the electronic ticket is determined to be valid by the distribution device.
前記ユーザ端末は、さらに、
第1パスワードを記憶しているパスワード記憶手段と、
第2パスワードを受け取り、受け取った第2パスワードと前記第1パスワードとが一致するか否かを検証するパスワード検証手段と、
前記パスワード検証手段による検証結果が肯定的である場合に、当該ユーザ端末へのアクセスを許可する許可手段と
を備えることを特徴とする請求項24に記載のユーザ端末。
The user terminal further comprises:
Password storage means for storing a first password;
Password verification means for receiving a second password and verifying whether the received second password matches the first password;
25. The user terminal according to claim 24, further comprising: permission means for permitting access to the user terminal when a result of the verification by the password verification means is positive.
前記ユーザ端末は、可搬型の特典記録媒体である
ことを特徴とする請求項29に記載のユーザ端末。
The user terminal according to claim 29, wherein the user terminal is a portable privilege recording medium.
コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している可搬型の特典記録媒体が装着される再生装置であって、
装着された特典記録媒体より、特典情報を読み出す特典読出手段と、
読み出した特典情報を再生する再生手段と
を備えることを特徴とする再生装置。
A playback device to which a portable privilege recording medium storing privilege information related to a content service is attached,
Privilege reading means for reading privilege information from the attached privilege recording medium;
A reproducing device comprising: reproducing means for reproducing the read privilege information.
前記特典情報は、映像音声データに係る第1情報であり、
前記再生装置は、さらに、
前記特典情報と対応付けられ、前記映像音声データに係る第2情報を記録しているパッケージ記録媒体より、第2情報を読み出すパッケージ読出手段を備え、
前記再生手段は、読み出した第1情報と第2情報とを合成して合成コンテンツを生成し、生成した合成コンテンツを再生する
ことを特徴とする請求項31に記載の再生装置。
The privilege information is first information related to video and audio data,
The playback device further includes:
Package reading means for reading the second information from a package recording medium which is associated with the privilege information and records the second information relating to the video / audio data,
32. The reproducing apparatus according to claim 31, wherein the reproducing unit generates the synthesized content by synthesizing the read first information and the second information, and reproduces the generated synthesized content.
前記再生装置は、コンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置とネットワーク接続され、
前記特典記録媒体は、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及び映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを記憶しており、
前記再生装置は、さらに、
前記特典記録媒体より電子チケットを取得し、取得した電子チケットを前記特典管理装置へ出力するチケット出力手段と、
前記配布装置にて前記電子チケットが示す内容が正当であると判断される場合に、前記配布装置より特典情報を受信し、受信した特典情報を前記特典記録媒体へ書き込む特典受信手段と
を備えることを特徴とする請求項31に記載の再生装置。
The playback device is network-connected to a distribution device that distributes privilege information related to the content service,
The privilege recording medium is provided when a movie viewing service is provided, a movie viewing service is provided, or a package medium recording movie contents including movie data is provided. Stores an electronic ticket indicating that the service will be provided,
The playback device further includes:
Ticket output means for acquiring an electronic ticket from the privilege recording medium, and outputting the acquired electronic ticket to the privilege management device;
When the distribution device determines that the content indicated by the electronic ticket is valid, the distribution device receives privilege information from the distribution device and writes the received privilege information to the privilege recording medium. 32. The playback device according to claim 31, wherein:
ユーザ端末へコンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置に用いられる配布方法であって、
前記配布装置は、
コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段を備え、
前記配布方法は、
前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取ステップと、
受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断ステップと、
前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布ステップと
を含むことを特徴とする配布方法。
A distribution method used for a distribution device that distributes privilege information related to a content service to a user terminal,
The distribution device,
A distribution privilege storing means for storing privilege information relating to the content service,
The distribution method includes:
A request receiving step of receiving privilege request information requesting privilege information from the user terminal;
A determining step of determining whether or not the request indicated by the received privilege request information is valid;
And distributing the privilege information to the user terminal when the request received by the determination unit is determined to be valid.
ユーザ端末へコンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置に用いられる配布プログラムであって、
前記配布装置は、
コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段を備え、
前記配布プログラムは、
前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取ステップと、
受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断ステップと、
前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布ステップと
を含むことを特徴とする配布プログラム。
A distribution program used for a distribution device that distributes privilege information related to a content service to a user terminal,
The distribution device,
A distribution privilege storing means for storing privilege information relating to the content service,
The distribution program,
A request receiving step of receiving privilege request information requesting privilege information from the user terminal;
A determining step of determining whether or not the request indicated by the received privilege request information is valid;
A distribution step of, when the request received by the determination means is determined to be valid, reading privilege information and distributing the read privilege information to the user terminal.
ユーザ端末へコンテンツサービスに係る特典情報を配布する配布装置に用いられる配布プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な配布プログラム記録媒体であって、
前記配布装置は、
コンテンツサービスに係る特典情報を記憶している配布特典記憶手段を備え、
前記配布プログラムは、
前記ユーザ端末より特典情報を要求する特典要求情報を受け取る要求受取ステップと、
受け取った特典要求情報が示す要求が正当であるか否かを判断する判断ステップと、
前記判断手段にて受け取った要求が正当であると判断される場合に、特典情報を読み出し、読み出した特典情報を前記ユーザ端末へ配布する配布ステップと
を含むことを特徴とする配布プログラム記録媒体。
A computer-readable distribution program recording medium recording a distribution program used in a distribution device that distributes privilege information related to a content service to a user terminal,
The distribution device,
A distribution privilege storing means for storing privilege information relating to the content service,
The distribution program,
A request receiving step of receiving privilege request information requesting privilege information from the user terminal;
A determining step of determining whether or not the request indicated by the received privilege request information is valid;
Distributing the privilege information and distributing the read privilege information to the user terminal when the request received by the determination unit is determined to be valid.
映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置に用いられる価格決定方法であって、
ユーザ端末より、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及びパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを受け取るチケット受取ステップと、
受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定ステップと
を含むことを特徴とする価格決定方法。
A price determining method used for a package vending apparatus that sells a package medium that records movie contents including movie data,
From the user terminal, receive an electronic ticket indicating that a movie viewing service is provided, a movie viewing service is provided, or a service is provided when a movie viewing service is provided and a package medium is purchased. A ticket receiving step;
Determining a selling price of the package medium according to the content of the received electronic ticket.
映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置に用いられる価格決定プログラムであって、
ユーザ端末より、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及びパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを受け取るチケット受取ステップと、
受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定ステップと
を含むことを特徴とする価格決定プログラム。
A price determination program used for a package vending apparatus that sells a package medium that records movie contents including movie data,
From the user terminal, receive an electronic ticket indicating that a movie viewing service is provided, a movie viewing service is provided, or a service is provided when a movie viewing service is provided and a package medium is purchased. A ticket receiving step;
A determining step of determining a selling price of the package medium according to the content of the received electronic ticket.
映画データを含む映画コンテンツを記録しているパッケージ媒体を販売するパッケージ販売装置に用いられる価格決定プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な価格決定プログラム記録媒体であって、
前記価格決定プログラムは、
ユーザ端末より、映画鑑賞のサービスの提供を受ける、映画鑑賞のサービスの提供を受けた、又は映画鑑賞のサービスの提供及びパッケージ媒体を購入する際にサービスの提供を受けることを示す電子チケットを受け取るチケット受取ステップと、
受け取った電子チケットの内容に応じて、パッケージ媒体の販売価格を決定する決定ステップと
を含むことを特徴とする価格決定プログラム記録媒体。
A computer-readable price determination program recording medium recording a price determination program used in a package vending apparatus that sells a package medium that records movie content including movie data,
The pricing program,
From the user terminal, receive an electronic ticket indicating that a movie viewing service is provided, a movie viewing service is provided, or a service is provided when a movie viewing service is provided and a package medium is purchased. A ticket receiving step;
Determining a selling price of the package medium in accordance with the content of the received electronic ticket.
JP2004047025A 2003-02-28 2004-02-23 Benefit distribution system Expired - Lifetime JP4510484B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047025A JP4510484B2 (en) 2003-02-28 2004-02-23 Benefit distribution system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054133 2003-02-28
JP2004047025A JP4510484B2 (en) 2003-02-28 2004-02-23 Benefit distribution system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004280797A true JP2004280797A (en) 2004-10-07
JP2004280797A5 JP2004280797A5 (en) 2007-02-22
JP4510484B2 JP4510484B2 (en) 2010-07-21

Family

ID=33301924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047025A Expired - Lifetime JP4510484B2 (en) 2003-02-28 2004-02-23 Benefit distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510484B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065834A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Seiko Epson Corp System for using electronic ticket and method therefor
JP2007207087A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd System and method for managing issue of electronic ticket, issuing side system, and program
JP2014164766A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for performing electronic transaction
JPWO2014006886A1 (en) * 2012-07-05 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Content providing system and control method thereof
JP2017004488A (en) * 2014-11-26 2017-01-05 株式会社ジェイティービー Electronic ticket management device and electronic ticket management method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147968A (en) * 1999-11-24 2001-05-29 Sony Corp Device, method and system for offering information
JP2001229652A (en) * 1999-12-06 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system
JP2002092237A (en) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ticket sales system
JP2002112012A (en) * 2000-10-04 2002-04-12 Sony Corp Data output method and device, data reproduction method and device, data recording method and device, recording medium, and contents data
JP2002124027A (en) * 2000-10-16 2002-04-26 Sony Corp Data recording device and its method, data output device and its method, contents data, data recording medium, data reproducing device and their method
JP2002190867A (en) * 2000-12-19 2002-07-05 Advance Design Corp Moving picture distribution service method to portable phone
JP2002269428A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Sharp Corp Electronic commerce system and commodity purchase and order receiving managing server
JP2003009129A (en) * 2001-04-18 2003-01-10 Wowow Inc Point accumulation system by television or data broadcasting
JP2003050889A (en) * 2001-08-03 2003-02-21 Sony Corp Electronic ticket resale matching system, sever device, terminal equipment, program, medium having program recorded thereon, electronic ticket resale matching method and processing method for server device
JP2003099658A (en) * 2001-09-26 2003-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents selling method and its system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147968A (en) * 1999-11-24 2001-05-29 Sony Corp Device, method and system for offering information
JP2001229652A (en) * 1999-12-06 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system
JP2002092237A (en) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ticket sales system
JP2002112012A (en) * 2000-10-04 2002-04-12 Sony Corp Data output method and device, data reproduction method and device, data recording method and device, recording medium, and contents data
JP2002124027A (en) * 2000-10-16 2002-04-26 Sony Corp Data recording device and its method, data output device and its method, contents data, data recording medium, data reproducing device and their method
JP2002190867A (en) * 2000-12-19 2002-07-05 Advance Design Corp Moving picture distribution service method to portable phone
JP2002269428A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Sharp Corp Electronic commerce system and commodity purchase and order receiving managing server
JP2003009129A (en) * 2001-04-18 2003-01-10 Wowow Inc Point accumulation system by television or data broadcasting
JP2003050889A (en) * 2001-08-03 2003-02-21 Sony Corp Electronic ticket resale matching system, sever device, terminal equipment, program, medium having program recorded thereon, electronic ticket resale matching method and processing method for server device
JP2003099658A (en) * 2001-09-26 2003-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents selling method and its system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065834A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Seiko Epson Corp System for using electronic ticket and method therefor
JP4529844B2 (en) * 2005-08-30 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 Electronic ticket utilization system and electronic ticket utilization method
JP2007207087A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd System and method for managing issue of electronic ticket, issuing side system, and program
JPWO2014006886A1 (en) * 2012-07-05 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Content providing system and control method thereof
JP2014164766A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for performing electronic transaction
JP2017004488A (en) * 2014-11-26 2017-01-05 株式会社ジェイティービー Electronic ticket management device and electronic ticket management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4510484B2 (en) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020636B2 (en) Storage-medium rental system
JP4583434B2 (en) Insurance system
US7294776B2 (en) Content supply method and apparatus
US8626838B2 (en) Digital media asset identification system and method
US8601277B2 (en) Information processing system
JP2005523487A (en) Rechargeable media distribution / playback system
JP2015133128A (en) Universal multimedia distribution, storage, and playback systems and methods
JP2011159327A (en) Method and system for securely distributing computer software products
JP2002163571A (en) Electronic contents trading method and its system
JP3895358B2 (en) System for preventing unauthorized use of digital content, playback apparatus, and method for preventing unauthorized playback of digital content
JP4510484B2 (en) Benefit distribution system
US9002724B2 (en) Incentive provision system
JP2003241768A (en) Contents distribution system, program therefor, issuing device for information card used for the same, and contents distributing server
JP2004355657A (en) Electronic content transaction method and its system
JP2003228657A (en) Distribution system, terminal equipment, distribution method, its program and storage medium
JP2003280833A (en) Print service providing system and print service providing method, and print service providing program
JP2006050017A (en) Content sales system and program
JP4681819B2 (en) Content transaction system, content transaction method, content distribution control medium and program
JP2002373216A (en) License purchase and sale mediation method and license management device
JP2002041817A (en) Information distribution system and terminal therefor
JP2001312438A (en) System and device for information distribution, information receiving device, recording medium with information distributing program recorded thereon, and recording medium with information receiving program recorded thereon
JP2001312667A (en) Data reception device, data reception method, recording medium stored with program for performing data reception processing, data distribution device, data distribution method, recording medium stored with program for performing data distribution processing and data distribution system
JP2001344430A (en) Information-receiving device, information-providing method, recording medium recorded with program for providing information, and device and system for information distribution
JP2006311431A (en) Content distribution device
JP2002074193A (en) Device and method for managing payment of usage charge of work and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term