JP2004254149A - Data transmission control method and system - Google Patents

Data transmission control method and system Download PDF

Info

Publication number
JP2004254149A
JP2004254149A JP2003043598A JP2003043598A JP2004254149A JP 2004254149 A JP2004254149 A JP 2004254149A JP 2003043598 A JP2003043598 A JP 2003043598A JP 2003043598 A JP2003043598 A JP 2003043598A JP 2004254149 A JP2004254149 A JP 2004254149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream data
time
transmission
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003043598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Arai
健一 新井
Satoshi Ono
諭 小野
Yutaka Sakai
裕 酒井
Harumoto Fukuda
晴元 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003043598A priority Critical patent/JP2004254149A/en
Publication of JP2004254149A publication Critical patent/JP2004254149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To output stream data by synchronizing them with timing outputted from the transmitting sides on the receiving sides between a plurality of multi-points. <P>SOLUTION: Transmission sides 102 to 104 output the stream data at the same time by synchronizing them with the timing of a synchronizing signal generated from synchronous media 101, adds a time code of the current time to them and transmits them to receiving sides via networks 105, 106. The receiving sides 109 to 111 receive the stream data, read the time code and measure transmission time (delay time) of the stream data from the time code and a time code obtained by converting receiving time. A delay time management device 113 receives delay time on the individual receiving sides and calculates the difference with the maximum delay time. The individual receiving sides 109 to 111 adjust the timing of the output of the stream data according to the difference and output them as stream data outputted at the same moment from the transmitting sides. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、転送させるデータの送受信に要する時間が異なるネットワークもしくは通信特性の異なるネットワークを介してストリームデータを複数多地点間で送受信させる場合に生じる伝送時間の差を制御し、受信側でストリームデータを出力させるタイミングを制御する方法、ならびに、そのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下に、従来技術におけるネットワークで生じた遅延時間の差を制御するシステムについて説明する。
【0003】
一般にネットワークを介してストリームデータを送受信させる場合、ネットワークには遅延変動に対して一定遅延伝送の特徴を持つ同期網を使用する。同期網とは、ネットワークのクロックを基準にしてネットワーク内でクロックスルーにすることにより、送信側と受信側で正確な同期を実現するネットワークを指す。例えば、映像伝送には映像伝送用の専用線、放送用地上波、放送用衛星波、マイクロ回線、等が使用される。音声通信にはデンジタル通信網、電話回線、PHS、携帯電話、等が使われている。
【0004】
図10に、従来技術のストリームデータ整合装置を用いて、複数多地点の送信側と受信側でストリームデータを1つの同期網を介して送受信させることによって生じる伝送遅延時間の差を制御するシステムの概念図を示す。
【0005】
図10において、1001〜1003はストリームデータ出力装置、1004〜1006は送信装置、1007は同期網、1008〜1010は受信装置、1011はストリームデータ整合装置、1012〜1014はストリームデータ入力装置、1015および1016は同期信号供給源である。
【0006】
従来技術におけるストリームデータ整合装置を用いて、複数多地点の送信側と受信側でストリームデータを1つの同期網を介した網遅延差制御システムは、このような構成を持つため、ストリームデータ出力装置1001〜1003から出力されるストリームデータは、同期信号供給源1014から供給される同期信号によって出力のタイミングを一致させて送信装置1004〜1006に出力され、送信装置1004〜1006は、同期網1007の基準クロック信号を基準にして受信装置1008〜1010側へ同期網1007を介してストリームデータを送信する。受信装置1008〜1010は、ストリームデータを受信すると、ストリームデータを同期網1007の基準クロック信号を基準にしてストリームデータ整合装置1011に出力し、ストリームデータ整合装置1011は、入力されたストリームデータを一定量(時間もしくはバイト数)蓄積し、同期信号供給源1016から供給される同期信号によって出力のタイミングを一致させてストリームデータ入力装置1012〜1014に出力させる。ストリームデータ入力装置1012〜1014に入力されたストリームデータは、保持されるか、表示される。
【0007】
図11に、従来技術のストリームデータ整合装置を用いて、複数多地点間でストリームデータを通信特性の異なる複数の同期網を介して送受信させることによって生じる伝送遅延時間の差を制御するシステムの概念図を示す。
【0008】
図11において、1101〜1103はストリームデータ出力装置、1104〜1106は送信装置、1107〜1109は同期網、1110〜1112は受信装置、1113はストリームデータ整合装置、1114〜1116はストリームデータ入力装置、1117および1118は同期信号供給源である。
【0009】
従来技術におけるストリームデータ整合装置を用いて、複数多地点の送信側と受信側でストリームデータを複数の同期網を介した網遅延差制御システムは、このような構成を持つため、ストリームデータ出力装置1101〜1103から出力されるストリームデータは、同期信号供給源1117から提供される同期信号によって出力のタイミングー致させて送信装置1104〜1106に出力され、送信装置1104〜1106は、同期網1107〜1109の基準クロック信号を基準にして受信側1110〜1112へ同期網1107〜1109を介してストリームデータを送信する。受信側1110〜1112は、ストリームデータを受信すると、ストリームデータを同期網1107〜1109の基準クロック信号を基準にしてストリームデータ整合装置1113に出力し、ストリームデータ整合装置1113は、入力されたストリームデータを一定量(時間もしくはバイト数)蓄積し、同期信号供給源1118から供給される同期信号によって出力のタイミングを一致させてストリームデータ入力装置1114〜1116に出力させる。ストリームデータ入力装置1114〜1116に入力されたストリームデータは、保持されるか、表示される。
【0010】
従来、図10に示したような複数多地点間でストリームデータを同期網を介して送受信させるシステムにおいては、ストリームデータの送受信に関わる処理の遅延や通信距離に応じた伝送遅延が介在するため、それぞれの送信側と受信側間の遅延時間に差が生じる場合があり、受信側のストリームデータ整合装置のある一定バイト数の蓄積量分(映像は1フレーム)蓄積してストリームデータを出力させるタイミングを調整するといった手法がとられている。
【0011】
また、図11に示したような複数多地点間でストリームデータを通信特性の異なる複数の同期網を介して送受信させるシステムにおいては、使用される同期網のストリームデータの送受信に関わる処理の遅延や通信特性に応じた伝送遅延が顕著になり、それぞれの送信側と受信側間の遅延時間に差が生じるため、受信側のストリームデータ整合装置の一定バイト数の蓄積量分蓄積して、ストリームデータを出力させるタイミングを調整するといった手法がとられている。
【0012】
これらのストリームデータを一定バイト数の蓄積量分蓄積し、出力させるタイミングを調整するといった手法では、自然さを損なわないように考慮し、経験に基づいて出力の調整を行っている。ただし、ストリームデータ整合装置を用いると、受信側がストリームデータ整合装置に接続可能な範囲内に限定されてしまう場合が生じる。
【0013】
図12に、従来技術の時刻を用いてストリームデータを送受信することによって生じる伝送遅延時間を測定するシステムの概念図を示す。
【0014】
図12において、1201はストリームデータ出力装置、1202および1208は絶対時刻源(以下、単に時刻源と記す)、1203はタイムコード生成装置、1204はタイムコード付加装置、1205は送信装置、1206は同期網、1207は受信装置、1209は遅延時間算出装置、1210はタイムコード読取装置、1211はストリームデータ入力装置である。
【0015】
一般に時刻を用いてストリームデータを送受信することによって生じる伝送遅延時間を測定する場合、タイムコード生成装置1204は、時刻源1202から時刻ソースを取得し、取得した時刻ソースからタイムコードを生成する。生成されたタイムコードは、タイムコード付加装置1204に入力され、ストリームデータ出力装置1201から出力されたストリームデータに付加され、タイムコードが付加されたストリームデータは、送信装置1205から同期網1206を介して、受信装置1207に送信される。受信装置1207に送信されてきたストリームデータはタイムコード読取装置1210に入力され、タイムコード読取装置1210は、タイムコード付加装置1210において付加されたタイムコードを読み取り、読み取ったタイムコードを遅延時間算出装置1209に通知する。遅延時間算出装置1209は、タイムコードが通知されると、時刻源1208から取得した時刻ソースとの差分を計算することにより、送信側と受信側間の遅延時間を算出する。
【0016】
図12に示したような時刻を用いてストリームデータを送受信することによって伝送遅延時間を測定するシステムを、図10のシステムに適応させると、送信側と受信側間の遅延時間をある程度正確に測定されるようになるため、受信側のストリームデータ整合装置の蓄積量を測定された遅延時間に基づいて蓄積量を設定し、ストリームデータの出力させるタイミングを調整するといった手法が可能となる。しかしながら、受信側がストリームデータ整合装置に接続可能な範囲内に限定されてしまう場合が生じる。
【0017】
図12のシステムを、図11のシステムに適応させる方法も考えられるが、受信側がストリームデータ整合装置に接続可能な範囲内に限定されてしまう場合が生じるだけでなく、使用された同期網の遅延時間差が数十ミリ秒以上あると、ストリームデータ整合装置でストリームデータを一定バイト数の蓄積量分蓄積し、出力させるタイミングを調整するといった手法では、受信側において同時刻に送信側から出力されたストリームデータとして出力されない場合が生じる。
【0018】
尚、本発明に関連する文献としては、以下に示す公報が挙げられる。特許文献10〜16は、本出願人によるものである。
【0019】
【特許文献1】
特許番号第2958962号公報
【0020】
【特許文献2】
特許番号第2633499号公報
【0021】
【特許文献3】
特許番号第2570096号公報
【0022】
【特許文献4】
特許番号第2924501号公報
【0023】
【特許文献5】
特許番号第3047868号公報
【0024】
【特許文献6】
特開2000−350183号公報
【0025】
【特許文献7】
特開平11−24305号公報
【0026】
【特許文献8】
特開平8−191301号公報
【0027】
【特許文献9】
特開平7−181273号公報
【0028】
【特許文献10】
特許第3278794号公報
【0029】
【特許文献11】
特開平8−242255号公報
【0030】
【特許文献12】
特開2001−94539号公報
【0031】
【特許文献13】
特開2000−232454号公報
【0032】
【特許文献14】
特開2002−185850号公報
【0033】
【特許文献15】
特開2002−171051号公報
【0034】
【特許文献16】
特開平7−1974号公報
【0035】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、ストリームデータ整合装置を用いると、受信側は接続可能な範囲内に限定されてしまう場合が生じるという問題があった。
【0036】
また、遅延時間差が数十ミリ秒以上ある通信特性の異なる複数の同期網を併用してストリームデータを送受信させる場合では、送信側から同時刻に出力されたストリームデータが、受信側のストリームデータ整合装置において同時刻のストリームデータとして出力させる手法が見出されておらず、例えば放送業界においてスタジオと複数の外部の中継車との間で掛け合いを行うような番組を制作する上で支障が生じるという問題や、TV会議などで会話に不自然さが生じるという問題があった。
【0037】
また、分散配置された送信側と受信側に供給される同期信号供給源が同一でないと、ストリームデータ入力装置から出力されるストリームデータならびにストリームデータ出力装置に入力される複数のストリームデータのタイミングにズレが生じる場合があり、時刻を一致させて送信側からストリームデータを出力させるには、送信側と受信側は同一の同期信号供給源から同期信号が提供されなくてはならないため、送信側と受信側が同一の同期信号が提供可能な範囲内に限定されてしまうという問題がある。
【0038】
さらに、近年のネットワーク技術開発の進展により、インターネット、イントラネットならびにイーサーネット等に代表される非同期網を介してストリームデータを送受信させることが実現されて来ている。非同期網はパケット多重により伝送されるため、送信側から受信側までの遅延時間が大きく変動する(数ミリ秒〜数百ミリ秒)場合が生じる。このような非同期網を含む多用なネットワークを使用して複数多地点に分散配置された送信側から受信側にストリームデータを送受信させた場合、ストリームデータ整合装置を用いて、ストリームデータを一定バイト数の蓄積量分蓄積し、出力させるタイミングを調整するといった手法により、自然さを損なわないように考慮し、経験に基づいてストリームデータの出力の調整を行うことは可能であるが、受信側がストリームデータ整合装置に接続可能な範囲内に限定されてしまう場合が生じるという問題がある。
【0039】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、複数多地点間で複数ネットワークを用いてストリームデータを送受信する場合において、受信側が限定されることなく、送信側から伝送させたストリームデータを受信側において送信側から出力されたタイミングに一致させて出力させることができるデータ転送制御方法およびシステムを提供することが課題である。
【0040】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、複数多地点間でストリームデータを、データの送受信に要する時間の変動が生じるネットワーク、もしくは送受信間の周波数同期が保証された通信特性を持つネットワークを複数利用して送受信させる場合、該複数多地点に分散配置された送信側と受信側の同期が外部から入力される同期信号によって保証され、該送信側から付加されてきた時刻情報を用いて該受信側で該送信側から送信されてきた複数のストリームデータを出力させる時刻を制御する方法であって、複数多地点に分散配置された送信側において、ストリームデータの出力のタイミングを外部から入力される同期信号に一致させて複数の出力側で同一の時刻に出力する手順と、現在時刻を映像用のタイムコードに変換する手順と、該変換されたタイムコードを該出力されたストリームデータに付加する手順と、該タイムコードが付加されたストリームデータをネットワークを介して受信側に送信する手順と、を有し、複数多地点に分散配置された受信側において、ネットワークから受信したタイムコードが付加されたストリームデータからタイムコードを読み出す手順と、該ストリームデータを受信した時刻を映像用のタイムコードに変換する手順と、該読み出されたタイムコードと該ストリームデータを受信した時刻を変換したタイムコードとの差分からストリームデータの伝送時間を測定する手順と、を有し、該受信側のそれぞれにおいて測定された伝送時間を受け取り、各受信側から出力されるストリームデータの出力の時刻を調整させることを通知する手順と、該通知を受けた受信側が、該受信側から出力されるストリームデータの出力の時刻を調整することによって、複数多地点に分散配置された送信側から同時刻に出力されたストリームデータを、複数の受信側において送信側で同一の時刻に出力されたストリームデータとして出力させる手順と、を有することを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0041】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、外部から入力される同期信号は、同期メディアの基本インタフェース信号を検出する手順と、該検出された基本インタフェース信号からストリームデータ用の同期信号を生成する手順と、により生成されたものであることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0042】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、ストリームデータの出力の時刻を調整させることを通知する手順では、複数多地点に分散配置された受信側を1つのグループとして管理する手順と、同一グループ内の各受信側で測定された伝送時間を保持する手順と、該保持された同一グループ内の伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手順と、該抽出した最大の伝送時間と各受信側の伝送時間との差を計算する手順と、該計算した伝送時間の差を該当する受信側に通知する手順と、を有し、ストリームデータとして出力させる手順では、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0043】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、ストリームデータの出力の時刻を調整させることを通知する手順では、複数多地点に分散配置された受信側を1つのグループとして管理する手順と、同一グループ内の各受信側に対して測定された伝送時間を通知させることを要求する伝送時間通知要求を発呼する手順と、該受信側から通知される伝送時間を受信し、受信した伝送時間を記録管理する手順と、該記録管理された伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手順と、該抽出された最大の伝送時間と各受信側の伝送時間から伝送時間の差を計算する手順と、該計算された伝送時間の差を記録保存し、該記録保存された伝送時間の差を該当する受信側に対して通知する手順と、を有し、ストリームデータとして出力させる手順では、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0044】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、伝送時間通知要求を発呼する手順では、各受信側において測定されたストリームデータの伝送時間の変動量を監視させ、該監視された伝送時間の変動量が増加した場合に該当する受信側に伝送時間通知を発呼させることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0045】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、ストリームデータとして出力させる手順では、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させるタイミングを調整させることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0046】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、ストリームデータとして出力させる手順では、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させるタイミングを調整させる場合において、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0047】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、ストリームデータとして出力させる手順では、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる場合において、送信側から送信されるストリームデータ単位毎に受信用バッファ量を変化させることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0048】
あるいは、上記のデータ伝送制御方法において、タイムコードを出力されたストリームデータに付加する手順では、タイムコードを付与する領域として、ストリームデータのユーザ用タイムコード領域、またはストリームデータの空き領域、またはストリームデータの転送に使用させるフレーム内の空き領域、または画像領域内を用いることを特徴とするデータ伝送制御方法を、その解決の手段とする。
【0049】
あるいは、複数多地点間でストリームデータを、データの送受信に要する時間の変動が生じるネットワーク、もしくは送受信間の周波数同期が保証された通信特性を持つネットワークを複数利用して送受信させる場合、該複数多地点に分散配置された送信側と受信側の同期が外部から入力される同期信号によって保証され、該送信側から付加されてきた時刻情報を用いて該受信側で該送信側から送信されてきた複数のストリームデータを出力させる時刻を制御するシステムであって、複数多地点に分散配置された送信側において、外部から入力される同期信号のタイミングに一致させて複数の送信側で同一の時刻にストリームデータを出力する手段と、現在時刻を映像用のタイムコードに変換する手段と、該出力されたストリームデータに該映像用のタイムコードを付加する手段と、該タイムコードが付加されたストリームデータをネットワークを介して受信側に送信する手段と、を具備し、複数多地点に分散配置された受信側において、ネットワークを介して伝送されたストリームデータを受信する手段と、該受信したストリームデータからタイムコードを読み出す手段と、該ストリームデータを受信した時刻を映像用のタイムコードに変換する手段と、該読み出されたタイムコードと該ストリームデータを受信した時刻を変換したタイムコードからストリームデータの送受信に要した伝送時間を測定する手段と、を具備し、複数の受信側のそれぞれで測定された伝送時間から各受信側でのストリームデータの伝送時間の差を計算する手段と、各受信側において該計算された伝送時間の差に応じて各受信側から出力されるストリームデータの出力のタイミングを送信側から同一の時刻に出力されたストリームデータとして出力させる手段と、を具備することを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0050】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、外部から入力される同期信号は、同期メディアの基本インタフェース信号を検出する手段と、該検出された基本インタフェースの信号からストリームデータ用の同期信号を生成する手段と、を備えて生成されたものであることを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0051】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、伝送時間の差を計算する手段は、複数多地点に分散配置された受信側を1つのグループとして管理する手段と、同一グループ内の受信側のそれぞれで測定された伝送時間を保持する手段と、該保持された同一グループ内の伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手段と、該抽出した最大の伝送時間と各受信側で測定された伝送時間との差を計算する手段と、該計算した伝送時間の差を該当する受信側に通知する手段と、を有し、ストリームデータとして出力させる手段は、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段を有することを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0052】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、伝送時間の差を計算する手段は、複数多地点に分散配置された受信側を1つのグルーブとして管理する手段と、同一グループ内の受信側に対して測定した伝送時間を通知させることを要求する伝送時間通知要求を発呼する手段と、該受信側から通知される伝送時間を受信する手段と、該受信した伝送時間を記録管理する手段と、該記録管理された伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手段と、該抽出された最大の伝送時間と受信側が通知した伝送時間から伝送時間の差を計算する手段と、該計算された伝送時間の差を記録保存する手段と、該記録保存された伝送時間の差を該当する受信側に対して通知させる手段と、を有し、ストリームデータとして出力させる手段は、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段を有することを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0053】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムおいて、伝送時間通知要求を発呼する手段に対し、各受信側は、測定されるストリームデータの伝送時間の変動量を監視する手段と、該監視された伝送時間の変動量が増加した場合に測定された伝送時間を通知する伝送時間通知を発呼する手段と、を有することを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0054】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段は、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの出力させるタイミングを調整してストリームデータを出力させるものであることを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0055】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段は、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの出力させるタイミングを調整する場合において、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる手段を有することを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0056】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる手段は、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる場合において、送信側から送信されるストリームデータ単位毎に受信用バッファ量を変化させるものであることを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0057】
あるいは、上記のデータ伝送制御システムにおいて、タイムコードを出力されたストリームデータに付加する手段は、タイムコードを付与する領域として、ストリームデータのユーザ用タイムコード領域、またはストリームデータの空き領域、またはストリームデータの転送に使用させるフレーム内の空き領域、または画像領域内を用いるものであることを特徴とするデータ伝送制御システムを、その解決の手段とする。
【0058】
本発明の作用は、複数多地点間で複数ネットワークを用いてストリームデータを送受信する場合において、送信側から出力されるストリームデータのタイミングを一致させて出力し、送信側でストリームデータに付加されるタイムコードから測定される伝送時間から各ストリームデータの伝送に要する時間の差を計算し、計算された伝送時間の差に応じて受信側でストリームデータを出力させる時刻を調整させることより、受信側が限定されることなく、送信側から伝送させたストリームデータを受信側において送信側から出力されたタイミングに一致させて出力させることにある。
【0059】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を用いて詳細に説明する。
【0060】
[実施形態例1]
本実施形態例において、映像用のタイムコードとは、SMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers)が制定したビデオ画像信号の各フレームに対応するタイムコードを示し、00HOOM00S00F〜23H59M59S29F(NTSCの場合)の値で表示され、NTSCカラー同期ではフレーム数が29.97フレーム/秒である。タイムコードの種類にはLTC(Longitudinal/Linear Time Code)とVITC(Verticai Interval Time Code)がある。また、ストリームデータとは、映像や音声の連続されたデータである。さらに、遅延時間とは、ストリームデータの送受信に要した時間であり、本発明の伝送時間と同義である。
【0061】
図1は、複数多地点間でデータの送受信に要する時間の変動が生じるネットワークもしくは通信特性の異なるネットワークを介してストリームデータを送受信することによって生じる伝送遅延時間の差を制御する方法を説明するための概念図である。図1において、101は同期メディア、102〜104は送信側、105および106はネットワーク、107および108はグループ、109〜111は受信側、113は遅延時間管理装置、114は時刻源である。
【0062】
尚、ここで同期メディアとは、網内の基準クロックを用いて周波数同期された通信媒体を言い、本発明に使用可能な同期メディアとしては、例えばディジタル通信網、放送用地上波、放送用衛星波、PHS、GPSが挙げられる。また、本発明に使用可能なネットワークとしては、例えばインターネット、イントラネット、ATM網、イーサーネット網、ファイバチャネル網、IEEE1394網、専用線、放送用地上波、放送用衛星波、マイクロ回線、ディジタル通信網、電話回線、PHS、携帯電話、コンピュータ内部のシステムバスなどが挙げられる。
【0063】
図2は、ストリームデータ送信用の装置および遅延時間測定用の装置を含む送信側のシステムを示している。図2において、201は基本インタフェース信号検出装置、202は同期信号生成装置、203は同期信号分配装置、204はストリームデータ出力装置、205はタイムコード生成装置、206はタイムコード付加装置、207は送信装置である。
【0064】
図3は、ストリームデータ受信用の装置および遅延時間測定用の装置を含む受信側のシステムを示している。図3において、301は受信装置、302は遅延時間算出装置、303はタイムコード読取装置、304は基本インタフェース信号検出装置、305は同期信号生成装置、306は同期信号分配装置、307はストリームデータ入力装置、308は情報受信装置、309は情報送信装置である。
【0065】
初めに、複数多地点に分散配置された送信側で、出力されるストリームデータの出力のタイミングを一致させる方法について説明する。
【0066】
図1に示すように、送信側102および103はネットワーク105を介して受信側109および110と、送信側104はネットワーク106を介して受信側111と、それぞれ接続されている。同期メディア101は、送信側102〜104の図2に示す基本インタフェース信号検出装置201および受信側109〜111の図3に示す基本インタフェース信号検出装置304に接続されている。遅延時間管理装置113は、ネットワーク112を介して受信側109〜111に接続されている。
【0067】
本実施形態例ではこのような構成のため、図1に示す送信側102〜104において、図2に示す基本インタフェース信号検出装置201は、同期メディア101から基本インタフェース信号を検出し、検出された基本インタフェース信号を同期信号生成装置202に供給する。同期信号生成装置202は、供給された基本インタフェース信号から同期信号を生成する。生成された同期信号は、同期信号分配装置203において、ストリームデータ出力装置203、タイムコード付加装置206および送信装置207に供給される。同期信号を供給されたストリーム出力装置203、タイムコード付加装置206ならびに送信装置207は、同期信号生成装置202から供給された同期信号に合わせられたタイミングよってストリームデータを出力することができる。
【0068】
尚、本発明においては同期信号生成装置202において生成された同期信号を同期信号分配装置207によって分配しているが、同期信号をループスルーさせる機能が付随された装置においては、該ループスルー機能によって他の装置に同期信号を供給しても良い。
【0069】
次に、網遅延を測定する方法について説明する。
【0070】
図2に示すように、送信側102のタイムコード生成装置206は、同期メディア101を介して時刻源114に接続されており、タイムコード生成装置206は、時刻源205から時刻ソースを取得し、取得した時刻ソースからタイムコードを生成する。生成されたタイムコードは、タイムコード付加装置207に入力され、ストリームデータ出力装置204から出力されたストリームデータに付加され、タイムコードが付加されたストリームデータは、送信装置207からネットワーク103を介して、受信側109の受信装置301に送信される。
【0071】
図3に示すように、受信側109の受信装置301に送信されてきたストリームデータは、タイムコード読取装置303に入力され、タイムコード読取装置303は、送信側102のタイムコード付加装置206において付加されたタイムコードを読み取り、読み取ったタイムコードを遅延時間算出装置302に通知する。遅延時間算出装置302は、タイムコードが通知されると、同期メディア101を介して接続された時刻源114から取得した時刻ソースをタイムコードに変換した値との差分を計算することにより、送信側と受信側間の遅延時間を算出(測定)することができる。
【0072】
尚、本実施形態例では、タイムコードをストリームデータに付加するように構成されているが、本発明においてはタイムコードをデータ送信用のパケットのヘッダ部分もしくはペイロード部分のいずれかに格納しても良い。この場合は、タイムコード付加装置の代わりに該パケットを組み込む部位を生成するための装置を用いれば良い。また、映像のタイムコードは1/29.97秒の精度を持つため、時刻源の精度は1/29.97秒の範囲内にあれば良い。本実施形態例では、同期網に接続された共通の時刻源を用いているが、送信側および受信側の時刻源の精度が上述の条件を満たす場合は送信側および受信側の時刻源を用いても良い。一般の映像装置においてタイムコードが付与される場合、ストリームデータのユーザ用タイムコード領域を用いている。当該発明において、映像装置から出力されてきたストリームデータにタイムスタンプを付与させるのにストリームデータのユーザ用タイムコード領域を用いると、ユーザの映像装置で付与させたタイムコード上に伝送時間(遅延時間)の測定用のタイムコードを上書きしてしまう場合が生じる。この問題を回避させるために、ストリームデータの空き領域、ストリームデータの転送に用いるフレームの空き領域、およびストリームデータが映像に特化した場合は映像フレームの画像領域内を用いても良い。
【0073】
図4は、タイムコードの読み取りに経路切替装置を用いて、網遅延時間を測定する場合の受信側のシステムを示している。図4において、401は経路切替装置、402〜404は入力ポート、405〜408は出力ポート、412〜414はストリームデータ入力装置である。
【0074】
図4に示すように、ネットワーク103を介して転送されてきたストリームデータは受信装置409〜411に送信され、受信装置409〜411に送信されてきたストリームデータは経路切替装置401の入力ポート402〜404から経路切替装置401に入力され、入力ポート402から入力されたストリームデータは出力ポート406からストリームデータ入力装置412へ、入力ポート403から入力されたストリームデータは出力ポート407からストリームデータ入力装置413へ、入力ポート404から入力されたストリームデータは出力ポート408からストリームデータ入力装置414へ、それぞれ送信される。一方、入力ポート402〜404から経路切替装置401に入力されたストリームデータは、ある時間単位で出力ポート405から順々にタイムコード読取装置303に送信され、ストリームデータに付加されてきたタイムコードはタイムコード読取装置303において読み取ることができる。ここで、経路切替装置とは一般的に映像信号を切り替えるために用いられるマトリックススイッチャ、ブランキングスイッチャが挙げられる。
【0075】
次に、複数多地点に分散配置された受信側の遅延時間差を制御する方法について説明する。
【0076】
図5は、遅延時間測定用システムによって測定された遅延時間から遅延時間差を制御する動作フローを示している。遅延時間管理装置113および同一グループ107の受信側109〜111はネットワーク112を介して以下の手順により遅延時間差を制御する。
【0077】
図5において、
1.遅延時間管理装置113は、同一グループ107である受信側109〜111に遅延時間通知要求を発呼する。
2.受信側109〜111は、遅延時間通知要求を受信する。
3.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113に遅延時間算出装置302によって測定された遅延時間を送信する。
4.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から遅延時間を受信する。
5.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から受信した遅延時間を記録保存する。
6.遅延時間管理装置113は、記録した遅延時間から最大の遅延時間を抽出する。
7.遅延時間管理装置113は、抽出した最大の遅延時間と記録保存されている他の遅延時間との差分を計算し、記録保存する。
8.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111に計算した遅延時間差を送信する。
9.受信側109〜111は、遅延時間差を受信する。
10.受信側109〜111は、受信した遅延時間差に応じてストリームデータの送出時間もしくは受信バイト数を変更する。
11.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113に変更が終了したことを通知する。
12.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から変更の終了を受信する。
13.遅延時間管理装置113および受信側109〜111は、待機状態となり、受信側109〜111は変更した送出時間もしくは受信バイト数に応じてストリームデータを出力させることによって遅延時間差を制御することができる。
【0078】
次に、ストリームデータの送受信に要する時間が変動し、遅延時間が変化したときの遅延時間差を制御する方法について説明する。
【0079】
図6は、遅延時間管理装置113が定期的に受信側109〜111に対して遅延時間の変化を確認することによって、ストリームデータの送受信に要する時間が変動し、遅延時間差制御する動作フローを示している。以下の手順により遅延時間管理装置113が定期的に受信側109〜111に対して遅延時間の変化を確認することによって遅延時間差を制御する。尚、遅延時間管理装置113が遅延時間差の制御を開始するにはネットワークの遅延時間変動が発生する平均時間もしくは最小時間に合わせたタイマを用いれば良い。
【0080】
図6において、
1.遅延時間管理装置113および受信側109〜111は、待機状態にある。
2.遅延時間差制御開始時刻となる。
3.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111に遅延時間通知要求を発呼する。
4.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113から遅延時間通知要求を受信する。
5.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113に遅延時間算出装置302によって測定された遅延時間を送信する。
6.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から遅延時間を受信する。
7.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から受信した遅延時間を新たに記録保存する。
8.遅延時間管理装置113は、新たに記録した遅延時間と前回抽出され記録されている最大の遅延時間と比較し、前回抽出され記録されている最大の遅延時間が新たに記録した遅延時間に対して同じ値もしくは小さい場合は待機状態1.となる。前回抽出され記録されている最大の遅延時間が新たに記録した遅延時間に対して大きい場合は、新たに記録した遅延時間から最大の遅延時間を抽出する。
9.遅延時間管理装置113は、抽出した最大の遅延時間と新たに記録保存された他の遅延時間との差分を計算し、計算結果を記録保存する。
10.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111に計算した遅延時間差を送信する。
11.受信側109〜111は、受信側109〜111から遅延時間差を受信する。
12.受信側109〜111は、受信した遅延時間差に応じてストリームデータの送出時間もしくは受信バイト数を変更する。
13.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113に変更が終了したことを通知する。
14.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から変更の終了を受信する。遅延時間管理装置113および受信側109〜111は、待機状態1.となり、定期的に遅延時間差を制御することができる。
【0081】
図7は、受信側109〜111で測定された遅延時間に変動が生じ、遅延時間管理装置113に対して再測定された遅延時間を通知することによって遅延時間差を制御する動作フローを示している。以下の手順により受信側109〜111が遅延時間管理装置113に対して再測定された遅延時間を通知することによって遅延時間差を制御する。
【0082】
図7において、
1.遅延時間管理装置113および受信側109〜111は、待機状態にある。
2.受信側109〜111において遅延時間算出装置302によって測定された遅延時間が前回測定した値より大きい場合、遅延時間情報を遅延時間管理装置113に発呼する。測定された遅延時間が前回測定した値と同じもしくは小さい場合は待機状態1.になる。
3.受信側109〜111は遅延時間通知要求を受信する。
4.受信側109〜111は遅延時間算出装置302によって測定された遅延時間を遅延時間管理装置に送信する。
5.遅延時間管理装置113は、遅延時間を受信側109〜111から受信する。
6.遅延時間管理装置113は、遅延時間を受信側109〜111から受信した遅延時間を新たに記録保存する。
7.遅延時間管理装置113は、新たに記録した遅延時間と前回抽出され記録されている最大の遅延時間と比較し、前回抽出され記録されている最大の遅延時間が新たに記録した遅延時間に対して同じ値もしくは小さい場合は待機状態1.となる。前回抽出され記録されている最大の遅延時間が新たに記録した遅延時間に対して大きい場合は、新たに記録した遅延時間から最大の遅延時間を抽出する。
8.遅延時間管理装置113は、抽出した最大の遅延時間と新たに記録保存された他の遅延時間との差分を計算し、計算結果を記録保存する。
9.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111に計算した遅延時間差を送信する。
10.受信側109〜111は、受信側109〜111から遅延時間差を受信する。
11.受信側109〜111は、受信した遅延時間差に応じてストリームデータの送出時間もしくは受信バイト数を変更する。
12.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113に変更が終了したことを通知する。
13.遅延時間管理装置113および受信側109〜111は待機状態となり、ストリームデータの送受信に要する時間が変動して測定されたとき、受信側109〜111が遅延時間管理装置113に対して遅延時間の変化したことを通知して遅延時間差を制御することができる。
【0083】
図8は、ストリームデータの送受信に要する時間が変動して測定された遅延時間が変化したとき、遅延時間管理装置113が定期的に受信側109〜111に対して遅延時間の変化を確認する場合、ならびにストリームデータの送受信に要する時間が変動して測定されたとき、受信側109〜111が遅延時間管理装置に対して遅延時間の変化したことを通知して遅延時間差を制御する場合を併用した動作フローを示している。以下の手順により変動した遅延時間差を制御する。尚、遅延時間管理装置113が遅延時間差の制御を開始するにはネットワークの遅延時間変動が発生する平均時間もしくは最小時間に合わせたタイマを用いれば良い。
【0084】
図8において、
1.遅延時間管理装置113および受信側109〜111は、待機状態にある。
2.遅延時間差制御開始時刻となる。
3.遅延時間管理装置113は遅延時間通知要求を受信側109〜111に発呼する。
4.受信側109〜111は遅延時間通知要求を受信する。
5.受信側109〜111は遅延時間管理装置に遅延時間算出装置302によって測定された遅延時間を送信する。
一方、
5’.受信側109〜111において遅延時間算出装置302によって測定された遅延時間が前回測定した値より大きい場合、遅延時間情報を遅延時間管理装置113に発呼する。測定された遅延時間が前回測定した値と同じもしくは小さい場合は待機状態1.になる。
6.遅延時間管理装置113は、遅延時間を受信側109〜111から受信する。
7.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111から受信した遅延時間を新たに記録保存する。
8.遅延時間管理装置113は、新たに記録した遅延時間と前回抽出され記録されている最大の遅延時間と比較し、前回抽出され記録されている最大の遅延時間が新たに記録した遅延時間に対して同じ値もしくは小さい場合は待機状態1.となる。前回抽出され記録されている最大の遅延時間が新たに記録した遅延時間に対して大きい場合は、新たに記録した遅延時間から最大の遅延時間を抽出する。
9.遅延時間管理装置113は、抽出した最大の遅延時間と新たに記録保存された他の遅延時間との差分を計算し、計算結果を記録保存する。
10.遅延時間管理装置113は、受信側109〜111に計算した遅延時間差を送信する。
11.受信側109〜111は、受信側109〜111から遅延時間差を受信する。
12.受信側109〜111は、受信した遅延時間差に応じてストリームデータの送出時間もしくは受信バイト数を変更する。
13.受信側109〜111は、遅延時間管理装置113に変更が終了したことを通知することによって遅延時間管理装置113が定期的に受信側109〜111に対して遅延時間の変化を確認すること、ならびに受信側109〜111が測定された遅延時間に変動が生じ、遅延時間管理装置113に対して再測定された遅延時間を通知することによって遅延時間差を制御することができる。
【0085】
図9は、遅延時間管理装置113から通知される遅延時間差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる受信装置301の機能図を示している。図9において、901は制御アプリケーション、902は伝送アプリケーション、903はポインタ、904は受信バッファ、905はストリームデータ出力部である。
【0086】
図9に示すように、制御アプリケーション901は、遅延時間管理装置113から遅延時間差が通知されると、伝送アプリケーション902に対してポインタ制御コマンドを発呼する。ポインタ制御コマンドを通知された伝送アプリケーション902は、ポインタ903をポインタ制御コマンドに従って設定し、受信バッファ904の受信バッファ量を設定する。ネットワーク103を介して送信されてきたストリームデータが、受信バッファ904に蓄積され、ポインタ903によって設定された受信バッファ量を満たすと、受信バッファ904は、蓄積されたストリームデータをストリームデータ出力部905に転送する。ストリームデータ出力部905は、受信バッファ904から転送されてきたストリームデータを同期信号分配器306から供給される同期信号のタイミングに従ってタイムコード読取装置303に出力する。なお、受信バッファ量は、送信側から送信されるストリームデータ単位ごとに変化させる。
【0087】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、受信側においてデータの送受信に要する時間の変動が生じるネットワークもしくは通信特性の異なるネットワークを介して生じた遅延時間の差を調整して出力することができるようになるため、送信側において同時刻に出力されたストリームデータを受信側で同時刻に出力させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例を説明するための、複数多地点間でデータの送受信に要する時間の変動が生じるネットワークもしくは通信特性の異なるネットワークを介してストリームデータを送受信することによって生じる伝送遅延時間の差を制御する方法およびシステムを説明するための概念図である。
【図2】本発明の実施形態例を説明するための、ストリームデータ送信用の装置および遅延時間測定用の装置を含む送信側のシステムを示す構成図である。
【図3】本発明の実施形態例を説明するための、ストリームデータ受信用の装置および遅延時間測定用の装置を含む受信側のシステムを示す構成図である。
【図4】本発明の実施形態例を説明するための、タイムコードの読み取りに経路切替装置を用いて、網遅延時間を測定する場合の受信側のシステムを示す構成図である。
【図5】本発明の実施形態例を説明するための、遅延時間測定用システムによって測定された遅延時間から遅延時間差を制御する動作フローを示す図である。
【図6】本発明の実施形態例を説明するための、ストリームデータの送受信に要する時間が変動し、測定された遅延時間の変化を遅延時間管理装置が定期的に受信側に対して遅延時間の変化を確認することによって遅延時間差を制御する動作フローを示す図である。
【図7】本発明の実施形態例を説明するための、ストリームデータの送受信に要する時間が変動し、測定された遅延時間の変化を遅延時間管理装置が不定期的に受信側に対して遅延時間の変化を確認することによって遅延時間差を制御する動作フローを示す図である。
【図8】本発明の実施形態例を説明するための、ストリームデータの送受信に要する時間が変動して測定された遅延時間が変化したとき遅延時間管理装置が定期的に受信側に対して遅延時間の変化を確認する場合ならびにストリームデータの送受信に要する時間が変動して測定されたとき受信側が遅延時間管理装置に対して遅延時間の変化したことを通知して遅延時間差を制御する場合を併用した動作フローを示す図である。
【図9】本発明の実施形態例を説明するための、遅延時間管理装置から通知される遅延時間差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる受信装置の機能図である。
【図10】従来技術のストリームデータ整合装置を用いて、複数多地点の送信側と受信側でストリームデータを1つの同期網を介して送受信させることによって生じる伝送遅延時間の差を制御するシステムの概念図である。
【図11】従来技術のストリームデータ整合装置を用いて、複数多地点間でストリームデータを通信特性の異なる複数の同期網を介して送受信させることによって生じる伝送遅延時間の差を制御するシステムの概念図である。
【図12】従来技術の時刻を用いてストリームデータを送受信することによって生じる伝送遅延時間を測定するシステムの概念図である。
【符号の説明】
101…同期メデイア
102〜104…送信側
105,106…ネットワーク
107,108…グループ
109〜111…受信側
112…ネットワーク
113…遅延時間管理装置
114…時刻源
201…基本インタフェース信号検出装置
202,203…同期信号分配装置
204…ストリームデータ出力装置
205,206…タイムコード付加装置
207…送信装置
301…受信装置
302…遅延時間算出装置
303…タイムコード読取装置
304…基本インタフェース信号検出装置
305,306…同期信号分配装置
307…ストリームデータ入力装置
308…情報受信装置
309…情報送信装置
401…経路切替装置
402…入力ポート1
403…入力ポート2
404…入力ポートn
405…出力ポート0
406…出力ポート1
407…出力ポート2
408…出力ポートn
409〜411…受信装置
412〜414…ストリームデータ入力装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention controls the difference in transmission time that occurs when transmitting and receiving stream data between a plurality of points via a network having a different time required for transmitting and receiving data to be transferred or a network having different communication characteristics. And a method for controlling the timing of outputting the same.
[0002]
[Prior art]
Hereinafter, a system for controlling a difference in delay time generated in a network according to the related art will be described.
[0003]
Generally, when stream data is transmitted and received via a network, a synchronous network having a characteristic of constant delay transmission with respect to delay fluctuation is used for the network. The synchronization network refers to a network that achieves accurate synchronization between the transmission side and the reception side by clock-through in the network based on the clock of the network. For example, a dedicated line for image transmission, a terrestrial wave for broadcasting, a satellite wave for broadcasting, a micro line, and the like are used for image transmission. A digital communication network, a telephone line, a PHS, a mobile phone, and the like are used for voice communication.
[0004]
FIG. 10 shows a system for controlling a difference in transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data via a synchronous network between a transmitting side and a receiving side at a plurality of points using a conventional stream data matching device. FIG.
[0005]
10, 1001 to 1003 are stream data output devices, 1004 to 1006 are transmission devices, 1007 is a synchronous network, 1008 to 1010 are reception devices, 1011 is a stream data matching device, 1012 to 1014 are stream data input devices, 1015 and Reference numeral 1016 denotes a synchronization signal supply source.
[0006]
A network delay difference control system that uses a stream data matching device in the prior art to transmit stream data at a multi-point transmission side and a reception side via a single synchronous network has such a configuration. The stream data output from 1001 to 1003 are output to transmitting apparatuses 1004 to 1006 in synchronization with the output timing according to the synchronization signal supplied from synchronization signal supply source 1014. The stream data is transmitted to the receiving devices 1008 to 1010 via the synchronous network 1007 based on the reference clock signal. When receiving the stream data, the receiving devices 1008 to 1010 output the stream data to the stream data matching device 1011 based on the reference clock signal of the synchronization network 1007, and the stream data matching device 1011 An amount (time or number of bytes) is accumulated, and output is made to the stream data input devices 1012 to 1014 in accordance with a synchronization signal supplied from the synchronization signal supply source 1016 so as to match the output timing. The stream data input to the stream data input devices 1012 to 1014 is retained or displayed.
[0007]
FIG. 11 shows a concept of a system for controlling a difference in transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data between a plurality of points via a plurality of synchronous networks having different communication characteristics using a conventional stream data matching device. The figure is shown.
[0008]
11, 1101 to 1103 are stream data output devices, 1104 to 1106 are transmission devices, 1107 to 1109 are synchronous networks, 1101 to 1112 are reception devices, 1113 is a stream data matching device, 1114 to 1116 are stream data input devices, 1117 and 1118 are synchronization signal supply sources.
[0009]
A network delay difference control system that uses a stream data matching device in the prior art to transmit stream data at a plurality of transmission points and a reception side through a plurality of synchronization networks at a plurality of synchronization points has such a configuration. The stream data output from 1101 to 1103 is output to transmitting apparatuses 1104 to 1106 in synchronization with the output timing by a synchronization signal provided from a synchronization signal supply source 1117, and transmission apparatuses 1104 to 1106 are connected to synchronization networks 1107-1109. The stream data is transmitted to the receivers 11010 to 1112 via the synchronous networks 1107 to 1109 based on the reference clock signal. Upon receiving the stream data, the receiving sides 1110 to 1112 output the stream data to the stream data matching device 1113 based on the reference clock signals of the synchronization networks 1107 to 1109, and the stream data matching device 1113 Is stored in a fixed amount (time or number of bytes), and output to the stream data input devices 1114 to 1116 in synchronization with the output timing by the synchronization signal supplied from the synchronization signal supply source 1118. The stream data input to the stream data input devices 1114 to 1116 is held or displayed.
[0010]
Conventionally, in a system for transmitting and receiving stream data between a plurality of points via a synchronous network as shown in FIG. 10, a delay in processing related to transmission and reception of stream data and a transmission delay according to a communication distance are involved. There may be a difference in delay time between each transmitting side and receiving side, and the timing at which the stream data matching device on the receiving side accumulates a certain amount of stored data (video is one frame) and outputs stream data The method of adjusting is used.
[0011]
Further, in a system for transmitting and receiving stream data between a plurality of points via a plurality of synchronous networks having different communication characteristics as shown in FIG. 11, a delay in processing related to transmission and reception of stream data of a synchronous network used, Since the transmission delay according to the communication characteristics becomes remarkable, and the delay time between the transmitting side and the receiving side becomes different, a certain amount of bytes of the stream data matching device on the receiving side is accumulated and the stream data is accumulated. For example, a method of adjusting the timing at which the data is output is used.
[0012]
In a method of accumulating a fixed amount of these stream data for a predetermined number of bytes and adjusting the output timing, the output is adjusted based on experience, taking into account the naturalness. However, when the stream data matching device is used, there is a case where the receiving side is limited to a range connectable to the stream data matching device.
[0013]
FIG. 12 is a conceptual diagram of a conventional system for measuring a transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data using time.
[0014]
In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a stream data output device, 1202 and 1208 denote absolute time sources (hereinafter simply referred to as time sources), 1203 denotes a time code generation device, 1204 denotes a time code addition device, 1205 denotes a transmission device, and 1206 denotes synchronization. A network 1207 is a receiving device, 1209 is a delay time calculating device, 1210 is a time code reading device, and 1211 is a stream data input device.
[0015]
In general, when measuring a transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data using time, the time code generation device 1204 obtains a time source from the time source 1202 and generates a time code from the obtained time source. The generated time code is input to the time code adding device 1204 and added to the stream data output from the stream data output device 1201, and the stream data with the time code added is transmitted from the transmitting device 1205 via the synchronization network 1206. Then, it is transmitted to the receiving device 1207. The stream data transmitted to the receiving device 1207 is input to the time code reading device 1210, which reads the time code added by the time code adding device 1210 and converts the read time code into a delay time calculating device. 1209 is notified. When notified of the time code, the delay time calculation device 1209 calculates a difference between the time source acquired from the time source 1208 and the delay time between the transmission side and the reception side.
[0016]
If the system for measuring the transmission delay time by transmitting and receiving the stream data using the time as shown in FIG. 12 is adapted to the system of FIG. 10, the delay time between the transmission side and the reception side can be measured to some extent accurately. Therefore, it is possible to set a storage amount based on the measured delay time of the storage amount of the stream data matching device on the receiving side, and adjust a timing of outputting the stream data. However, there are cases where the receiving side is limited to a range that can be connected to the stream data matching device.
[0017]
A method of adapting the system of FIG. 12 to the system of FIG. 11 is also conceivable, but not only may the receiver be limited to a range that can be connected to the stream data matching device, but also the delay of the synchronization network used. If the time difference is more than tens of milliseconds, the stream data matching device accumulates a fixed amount of stream data for a certain amount of bytes and adjusts the output timing. In some cases, the data is not output as stream data.
[0018]
The following publications are cited as documents related to the present invention. Patent documents 10 to 16 are by the present applicant.
[0019]
[Patent Document 1]
Patent No. 2958962
[0020]
[Patent Document 2]
Patent No. 2633399
[0021]
[Patent Document 3]
Japanese Patent No. 2570096
[0022]
[Patent Document 4]
Japanese Patent No. 2924501
[0023]
[Patent Document 5]
Japanese Patent No. 3047868
[0024]
[Patent Document 6]
JP 2000-350183 A
[0025]
[Patent Document 7]
JP-A-11-24305
[0026]
[Patent Document 8]
JP-A-8-191301
[0027]
[Patent Document 9]
JP-A-7-181273
[0028]
[Patent Document 10]
Japanese Patent No. 3278794
[0029]
[Patent Document 11]
JP-A-8-242255
[0030]
[Patent Document 12]
JP 2001-94539 A
[0031]
[Patent Document 13]
JP-A-2000-232454
[0032]
[Patent Document 14]
JP-A-2002-185850
[0033]
[Patent Document 15]
JP-A-2002-171051
[0034]
[Patent Document 16]
JP-A-7-1974
[0035]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, when the stream data matching device is used, there is a problem that the receiving side is sometimes limited to a connectable range.
[0036]
In the case where stream data is transmitted and received using a plurality of synchronous networks having different communication characteristics with a delay time difference of several tens of milliseconds or more, the stream data output from the transmitting side at the same time must be compatible with the stream data on the receiving side. No method has been found for the device to output the same stream data at the same time. For example, in the broadcasting industry, there is a problem in producing a program that negotiates between a studio and a plurality of external OB vans. There has been a problem or unnaturalness in conversation at a TV conference or the like.
[0037]
In addition, if the synchronization signal supply sources supplied to the distributed transmission side and the reception side are not the same, the timing of the stream data output from the stream data input device and the timing of a plurality of stream data input to the stream data output device may be reduced. A gap may occur, and in order to output stream data from the transmitting side at the same time, the transmitting side and the receiving side must provide a synchronization signal from the same synchronization signal supply source. There is a problem that the receiving side is limited to a range where the same synchronization signal can be provided.
[0038]
Furthermore, with the progress of network technology development in recent years, it has been realized that stream data is transmitted and received via an asynchronous network represented by the Internet, an intranet, and an Ethernet. Since the asynchronous network is transmitted by packet multiplexing, the delay time from the transmitting side to the receiving side may fluctuate greatly (several milliseconds to hundreds of milliseconds). When stream data is transmitted / received from a transmitting side to a receiving side distributed at a plurality of points using a variety of networks including such an asynchronous network, a stream data matching device is used to convert the stream data into a fixed number of bytes. It is possible to adjust the output of stream data based on experience, by taking into account not to impair the naturalness, such as by adjusting the timing of storing and outputting the amount of stored data, There is a problem that a case where the range is limited to a range connectable to the matching device occurs.
[0039]
The present invention has been made in order to solve the above problems, and in the case of transmitting and receiving stream data between a plurality of points using a plurality of networks, transmission from a transmission side is not limited. It is an object of the present invention to provide a data transfer control method and system capable of outputting the stream data at the reception side in accordance with the timing output from the transmission side.
[0040]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention uses a plurality of networks that stream data between a plurality of points and a network in which the time required for transmitting and receiving data fluctuates, or a network having communication characteristics in which frequency synchronization between transmitting and receiving is guaranteed When transmitting and receiving, the synchronization between the transmitting side and the receiving side dispersedly arranged at the plurality of points is guaranteed by a synchronization signal input from the outside, and the receiving side is transmitted using time information added from the transmitting side. A method of controlling a time at which a plurality of stream data transmitted from the transmitting side is output, wherein the transmitting side distributed at a plurality of points adjusts the output timing of the stream data to a synchronization input from the outside. A procedure of outputting the same time at a plurality of output sides in accordance with a signal, a procedure of converting the current time into a time code for video, And a step of transmitting the stream data to which the time code is added to the receiving side via a network. A procedure for reading a time code from the stream data to which the time code received from the network is added on the receiving side, a procedure for converting the time at which the stream data was received into a time code for video, and a procedure for reading the read time. Measuring the transmission time of the stream data from the difference between the code and the time code obtained by converting the time at which the stream data was received, and receiving the transmission time measured at each of the receiving sides; Notifying that the output time of the stream data output from the device is to be adjusted, and the notification The receiving side that has received, by adjusting the output time of the stream data output from the receiving side, the stream data output at the same time from the transmitting side dispersedly arranged at a plurality of points, the plurality of receiving sides And a procedure of causing the transmitting side to output the stream data as the stream data output at the same time.
[0041]
Alternatively, in the data transmission control method described above, the synchronization signal input from the outside includes a procedure of detecting a basic interface signal of a synchronous medium, and a procedure of generating a synchronization signal for stream data from the detected basic interface signal. , And a data transmission control method characterized by being generated by the method described above.
[0042]
Alternatively, in the data transmission control method described above, the procedure of notifying that the output time of the stream data is to be adjusted includes a procedure of managing the reception side dispersedly arranged at a plurality of points as one group, A procedure for holding the transmission time measured at each receiving side, a procedure for extracting the maximum transmission time from the held transmission time in the same group, the extracted maximum transmission time and the transmission time for each receiving side And a step of notifying the corresponding receiving side of the calculated difference in transmission time, and in the step of outputting the stream data as stream data, the procedure according to the notified difference in transmission time A data transmission control method characterized by outputting stream data is a means for solving the problem.
[0043]
Alternatively, in the data transmission control method described above, the procedure of notifying that the output time of the stream data is to be adjusted includes a procedure of managing the reception side dispersedly arranged at a plurality of points as one group, A procedure for calling a transmission time notification request for requesting each receiving side to be notified of the measured transmission time, receiving the transmission time notified from the receiving side, and recording and managing the received transmission time. A step of extracting a maximum transmission time from the record-managed transmission time; a step of calculating a difference between the extracted maximum transmission time and a transmission time of each receiving side; Recording and storing the difference in the transmission time, and notifying the relevant receiving side of the difference in the stored transmission time. The data transmission control method characterized in that to output the stream data in accordance with the difference between the transmission time that is, the means of its resolution.
[0044]
Alternatively, in the data transmission control method described above, in the procedure of calling the transmission time notification request, the variation in the transmission time of the stream data measured at each receiving side is monitored, and the variation in the monitored transmission time is monitored. A data transmission control method characterized in that a transmission time notification is transmitted to a corresponding receiving side when the number increases, is a means for solving the problem.
[0045]
Alternatively, in the above data transmission control method, the step of outputting as stream data comprises adjusting the timing of outputting the stream data in accordance with the notified transmission time difference. Means.
[0046]
Alternatively, in the above data transmission control method, in the step of outputting as stream data, in the case of adjusting the timing of outputting the stream data according to the notified transmission time difference, according to the notified transmission time difference A data transmission control method characterized by dynamically changing a stream data reception buffer amount is a means for solving the problem.
[0047]
Alternatively, in the data transmission control method described above, in the procedure of outputting as stream data, the stream is transmitted from the transmitting side when the amount of buffer for receiving stream data is dynamically changed according to the notified transmission time difference. A data transmission control method characterized by changing the reception buffer amount for each stream data unit is a means for solving the problem.
[0048]
Alternatively, in the data transmission control method, in the step of adding the time code to the output stream data, the time code is added to the time code area for the user of the stream data, or the free area of the stream data, or the stream data. A data transmission control method characterized by using an empty area or an image area in a frame used for data transfer is a means for solving the problem.
[0049]
Alternatively, in a case where stream data is transmitted and received between a plurality of points by using a plurality of networks in which the time required for data transmission and reception fluctuates, or a plurality of networks having communication characteristics in which frequency synchronization between transmission and reception is guaranteed, the plurality of streams are transmitted and received. Synchronization between the transmitting side and the receiving side distributed at the point is guaranteed by a synchronization signal input from the outside, and the receiving side has transmitted from the transmitting side using the time information added from the transmitting side. A system for controlling a time at which a plurality of stream data is output, wherein at a plurality of transmission points distributed and arranged at a plurality of points, a plurality of transmission sides coincide with the timing of a synchronization signal input from the outside to set the same time. Means for outputting stream data; means for converting the current time into a time code for video; Means for adding a time code for the image, and means for transmitting the stream data to which the time code has been added to the receiving side via the network. Means for receiving the stream data transmitted through the interface, means for reading a time code from the received stream data, means for converting the time at which the stream data was received into a time code for video, Means for measuring the transmission time required for transmitting and receiving the stream data from the time code obtained by converting the time at which the stream data was received and the time code at which the stream data was received. Means for calculating the difference between the transmission times of the stream data on the receiving side, and the calculated transmission on each receiving side. Means for outputting the output timing of the stream data output from each receiving side as the stream data output from the transmitting side at the same time according to the difference between the data transmission control systems. Is the means of solving the problem.
[0050]
Alternatively, in the above data transmission control system, the synchronization signal input from the outside is a means for detecting a basic interface signal of a synchronous medium, and a means for generating a synchronization signal for stream data from the detected signal of the basic interface. And a data transmission control system characterized by being generated with:
[0051]
Alternatively, in the data transmission control system described above, the means for calculating the transmission time difference includes means for managing the receiving side dispersedly arranged at a plurality of points as one group and measurement for each receiving side in the same group. Means for holding the obtained transmission time, means for extracting the maximum transmission time from the held transmission time in the same group, and means for comparing the extracted maximum transmission time with the transmission time measured at each receiving side. Means for calculating the difference, and means for notifying the corresponding receiving side of the calculated difference in transmission time, and means for outputting the stream data as stream data. A data transmission control system characterized by having means for outputting the data is used as means for solving the problem.
[0052]
Alternatively, in the above data transmission control system, the means for calculating the transmission time difference includes means for managing the receiving side dispersedly arranged at a plurality of points as one group, and measuring for the receiving side in the same group. Means for issuing a transmission time notification request for notifying the transmitted transmission time, means for receiving the transmission time notified from the receiving side, means for recording and managing the received transmission time, Means for extracting the maximum transmission time from the managed transmission time, means for calculating a difference between the extracted maximum transmission time and the transmission time notified by the receiving side, and a difference between the calculated transmission time. Means for recording and storing the transmission time difference, and means for notifying the corresponding receiving side of the difference in the stored and stored transmission time. The data transmission control system characterized by having means for outputting the stream data according to the difference of time, and means that solve.
[0053]
Alternatively, in the above-mentioned data transmission control system, each of the receiving sides is provided with means for monitoring the amount of variation in the transmission time of the stream data to be measured, A data transmission control system comprising: means for issuing a transmission time notification for notifying the measured transmission time when the time variation increases, as a means for solving the problem.
[0054]
Alternatively, in the above data transmission control system, the means for outputting the stream data according to the notified transmission time difference adjusts the timing at which the stream data is output according to the notified transmission time difference, and A data transmission control system for outputting data is a means for solving the problem.
[0055]
Alternatively, in the above data transmission control system, the means for outputting the stream data according to the notified transmission time difference may be used when adjusting the output timing of the stream data according to the notified transmission time difference. And a means for dynamically changing the amount of buffer for receiving stream data in accordance with the notified transmission time difference.
[0056]
Alternatively, in the above data transmission control system, the means for dynamically changing the reception buffer amount of the stream data in accordance with the notified transmission time difference includes the step of transmitting the stream data in accordance with the notified transmission time difference. In the case of dynamically changing the receiving buffer amount, a data transmission control system characterized in that the receiving buffer amount is changed for each stream data unit transmitted from the transmitting side, I do.
[0057]
Alternatively, in the data transmission control system described above, the means for adding a time code to the output stream data includes, as an area to which the time code is added, a user time code area for stream data, a free area for stream data, or a stream data. A data transmission control system characterized by using a free area in a frame used for data transfer or an image area is a means for solving the problem.
[0058]
The effect of the present invention is that when stream data is transmitted and received between a plurality of points using a plurality of networks, the stream data output from the transmitting side is output at the same timing and added to the stream data on the transmitting side. By calculating the difference in the time required to transmit each stream data from the transmission time measured from the time code, and adjusting the time to output the stream data on the receiving side according to the calculated difference in the transmission time, the receiving side The present invention is not limited to this, and it is an object of the present invention to output stream data transmitted from a transmission side at the reception side in accordance with timing output from the transmission side.
[0059]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0060]
[First Embodiment]
In the present embodiment, the time code for video refers to a time code corresponding to each frame of a video image signal established by SMPTE (Society of Motion Picture and Television Engineers). In the NTSC color synchronization, the number of frames is 29.97 frames / sec. Types of time codes include LTC (Longitudinal / Linear Time Code) and VITC (Verticai Interval Time Code). The stream data is continuous data of video and audio. Further, the delay time is a time required for transmitting and receiving stream data, and is synonymous with the transmission time of the present invention.
[0061]
FIG. 1 is a diagram for explaining a method of controlling a difference in transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data through a network in which the time required for data transmission and reception varies between a plurality of points or a network having different communication characteristics. FIG. In FIG. 1, 101 is a synchronous medium, 102 to 104 are transmitting sides, 105 and 106 are networks, 107 and 108 are groups, 109 to 111 are receiving sides, 113 is a delay time management device, and 114 is a time source.
[0062]
Here, the synchronous medium refers to a communication medium frequency-synchronized using a reference clock in the network. Examples of the synchronous medium that can be used in the present invention include a digital communication network, a terrestrial broadcast, and a broadcast satellite. Waves, PHS, GPS. Examples of networks that can be used in the present invention include the Internet, an intranet, an ATM network, an Ethernet network, a fiber channel network, an IEEE 1394 network, a dedicated line, a terrestrial broadcast wave, a satellite broadcast wave, a micro line, and a digital communication network. , A telephone line, a PHS, a mobile phone, a system bus inside a computer, and the like.
[0063]
FIG. 2 shows a transmitting system including a device for transmitting stream data and a device for measuring delay time. 2, reference numeral 201 denotes a basic interface signal detection device, 202 denotes a synchronization signal generation device, 203 denotes a synchronization signal distribution device, 204 denotes a stream data output device, 205 denotes a time code generation device, 206 denotes a time code addition device, and 207 denotes transmission. Device.
[0064]
FIG. 3 shows a receiving system including a device for receiving stream data and a device for measuring delay time. 3, reference numeral 301 denotes a receiving device, 302 denotes a delay time calculating device, 303 denotes a time code reading device, 304 denotes a basic interface signal detecting device, 305 denotes a synchronous signal generating device, 306 denotes a synchronous signal distribution device, and 307 denotes a stream data input. The device, 308 is an information receiving device, and 309 is an information transmitting device.
[0065]
First, a description will be given of a method of matching output timings of stream data to be output on transmitting sides dispersedly arranged at a plurality of points.
[0066]
As shown in FIG. 1, the transmitting sides 102 and 103 are connected to receiving sides 109 and 110 via a network 105, and the transmitting side 104 is connected to a receiving side 111 via a network 106, respectively. The synchronous medium 101 is connected to the basic interface signal detecting device 201 of the transmitting side 102 to 104 shown in FIG. 2 and the basic interface signal detecting device 304 of the receiving side 109 to 111 shown in FIG. The delay time management device 113 is connected to the receiving sides 109 to 111 via the network 112.
[0067]
In the present embodiment, because of such a configuration, the basic interface signal detecting device 201 shown in FIG. 2 detects the basic interface signal from the synchronous medium 101 in the transmitting side 102 to 104 shown in FIG. The interface signal is supplied to the synchronization signal generator 202. The synchronization signal generation device 202 generates a synchronization signal from the supplied basic interface signal. The generated synchronization signal is supplied to the stream data output device 203, the time code addition device 206, and the transmission device 207 in the synchronization signal distribution device 203. The stream output device 203, the time code addition device 206, and the transmission device 207 to which the synchronization signal has been supplied can output stream data according to timing synchronized with the synchronization signal supplied from the synchronization signal generation device 202.
[0068]
In the present invention, the synchronizing signal generated by the synchronizing signal generating device 202 is distributed by the synchronizing signal distribution device 207. However, in a device having a function of looping through the synchronizing signal, the loop-through function is used. A synchronization signal may be supplied to another device.
[0069]
Next, a method of measuring a network delay will be described.
[0070]
As shown in FIG. 2, the time code generation device 206 of the transmission side 102 is connected to the time source 114 via the synchronous medium 101, and the time code generation device 206 acquires the time source from the time source 205, Generate time code from the acquired time source. The generated time code is input to the time code adding device 207, added to the stream data output from the stream data output device 204, and the stream data with the added time code is transmitted from the transmitting device 207 via the network 103. , To the receiving device 301 of the receiving side 109.
[0071]
As shown in FIG. 3, the stream data transmitted to the receiving device 301 of the receiving side 109 is input to the time code reading device 303, and the time code reading device 303 adds the stream data to the time code adding device 206 of the transmitting side 102. The read time code is read, and the read time code is notified to the delay time calculating device 302. When notified of the time code, the delay time calculation device 302 calculates the difference between the time source obtained from the time source 114 connected via the synchronous medium 101 and the value obtained by converting the time source into a time code, thereby obtaining It is possible to calculate (measure) the delay time between the terminal and the receiving side.
[0072]
In the present embodiment, the time code is added to the stream data. However, in the present invention, the time code may be stored in either the header portion or the payload portion of the data transmission packet. good. In this case, a device for generating a part for incorporating the packet may be used instead of the time code adding device. Further, since the time code of the video has an accuracy of 1 / 29.97 seconds, the accuracy of the time source only needs to be within the range of 1 / 29.97 seconds. In the present embodiment, a common time source connected to the synchronous network is used. However, if the accuracy of the time source on the transmission side and the reception side satisfies the above-described condition, the time source on the transmission side and the reception side is used. May be. When a time code is added to a general video device, a user time code area of stream data is used. In the present invention, when the time code area for user of the stream data is used to add the time stamp to the stream data output from the video device, the transmission time (delay time) is added to the time code provided by the user's video device. ) May overwrite the measurement time code. In order to avoid this problem, the free area of the stream data, the free area of the frame used for transferring the stream data, and the image area of the video frame when the stream data is specialized for video may be used.
[0073]
FIG. 4 shows a system on the receiving side when a network delay time is measured using a path switching device for reading a time code. 4, reference numeral 401 denotes a path switching device; 402 to 404, input ports; 405 to 408, output ports; and 412 to 414, stream data input devices.
[0074]
As shown in FIG. 4, the stream data transferred via the network 103 is transmitted to the receiving devices 409 to 411, and the stream data transmitted to the receiving devices 409 to 411 is transmitted to the input ports 402 to 404 of the path switching device 401. Stream data input to the path switching device 401 from the input port 404, stream data input from the input port 402 is output from the output port 406 to the stream data input device 412, and stream data input from the input port 403 is output from the output port 407 to the stream data input device 413. The stream data input from the input port 404 is transmitted from the output port 408 to the stream data input device 414. On the other hand, stream data input to the path switching device 401 from the input ports 402 to 404 is sequentially transmitted from the output port 405 to the time code reading device 303 in a certain time unit, and the time code added to the stream data is The time code can be read by the time code reading device 303. Here, examples of the path switching device include a matrix switcher and a blanking switcher generally used for switching a video signal.
[0075]
Next, a method of controlling a delay time difference between reception sides distributed and arranged at a plurality of points will be described.
[0076]
FIG. 5 shows an operation flow for controlling the delay time difference from the delay time measured by the delay time measuring system. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 of the same group 107 control the delay time difference via the network 112 according to the following procedure.
[0077]
In FIG.
1. The delay time management device 113 issues a delay time notification request to the receiving sides 109 to 111 which are the same group 107.
2. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time notification request.
3. The receiving sides 109 to 111 transmit the delay time measured by the delay time calculating device 302 to the delay time managing device 113.
4. The delay time management device 113 receives the delay times from the receiving sides 109 to 111.
5. The delay time management device 113 records and stores the delay times received from the receiving sides 109 to 111.
6. The delay time management device 113 extracts the maximum delay time from the recorded delay times.
7. The delay time management device 113 calculates a difference between the extracted maximum delay time and another stored and stored delay time and records and stores the difference.
8. The delay time management device 113 transmits the calculated delay time difference to the receiving sides 109 to 111.
9. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time difference.
10. The receiving sides 109 to 111 change the transmission time of the stream data or the number of received bytes according to the received delay time difference.
11. The receiving sides 109 to 111 notify the delay time management device 113 that the change has been completed.
12. The delay time management device 113 receives the end of the change from the receiving sides 109 to 111.
13. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 are in a standby state, and the receiving sides 109 to 111 can control the delay time difference by outputting stream data according to the changed transmission time or the number of received bytes.
[0078]
Next, a method for controlling the delay time difference when the time required for transmitting and receiving the stream data changes and the delay time changes will be described.
[0079]
FIG. 6 shows an operation flow in which the time required for transmitting and receiving the stream data fluctuates when the delay time management device 113 periodically confirms a change in the delay time with respect to the receiving sides 109 to 111, and the delay time difference is controlled. ing. According to the following procedure, the delay time management apparatus 113 controls the delay time difference by periodically confirming a change in the delay time with respect to the receiving sides 109 to 111. In order to start the control of the delay time difference, the delay time management device 113 may use a timer corresponding to the average time or the minimum time during which the delay time fluctuation of the network occurs.
[0080]
In FIG.
1. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 are in a standby state.
2. This is the delay time difference control start time.
3. The delay time management device 113 issues a delay time notification request to the receiving sides 109 to 111.
4. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time notification request from the delay time management device 113.
5. The receiving sides 109 to 111 transmit the delay time measured by the delay time calculating device 302 to the delay time managing device 113.
6. The delay time management device 113 receives the delay times from the receiving sides 109 to 111.
7. The delay time management device 113 newly records and stores the delay time received from the receiving side 109 to 111.
8. The delay time management device 113 compares the newly recorded delay time with the previously extracted and recorded maximum delay time, and compares the previously extracted and recorded maximum delay time with the newly recorded delay time. If the value is the same or smaller, wait state It becomes. If the maximum delay time extracted and recorded last time is longer than the newly recorded delay time, the maximum delay time is extracted from the newly recorded delay time.
9. The delay time management device 113 calculates a difference between the extracted maximum delay time and another newly recorded and stored delay time, and records and stores the calculation result.
10. The delay time management device 113 transmits the calculated delay time difference to the receiving sides 109 to 111.
11. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time differences from the receiving sides 109 to 111.
12. The receiving sides 109 to 111 change the transmission time of the stream data or the number of received bytes according to the received delay time difference.
13. The receiving sides 109 to 111 notify the delay time management device 113 that the change has been completed.
14. The delay time management device 113 receives the end of the change from the receiving sides 109 to 111. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 are in the standby state 1. And the delay time difference can be controlled periodically.
[0081]
FIG. 7 shows an operation flow in which the delay time measured on the receiving side 109 to 111 fluctuates and the delay time difference is controlled by notifying the delay time management device 113 of the re-measured delay time. . The receiving side 109 to 111 controls the delay time difference by notifying the delay time management device 113 of the re-measured delay time according to the following procedure.
[0082]
In FIG.
1. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 are in a standby state.
2. If the delay time measured by the delay time calculation device 302 at the receiving side 109 to 111 is larger than the value measured last time, the delay time information is transmitted to the delay time management device 113. If the measured delay time is equal to or smaller than the previously measured value, the standby state become.
3. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time notification request.
4. The receiving sides 109 to 111 transmit the delay time measured by the delay time calculation device 302 to the delay time management device.
5. The delay time management device 113 receives the delay time from the receiving sides 109 to 111.
6. The delay time management device 113 newly records and stores the delay time received from the receiving side 109 to 111.
7. The delay time management device 113 compares the newly recorded delay time with the previously extracted and recorded maximum delay time, and compares the previously extracted and recorded maximum delay time with the newly recorded delay time. If the value is the same or smaller, wait state It becomes. If the maximum delay time extracted and recorded last time is longer than the newly recorded delay time, the maximum delay time is extracted from the newly recorded delay time.
8. The delay time management device 113 calculates a difference between the extracted maximum delay time and another newly recorded and stored delay time, and records and stores the calculation result.
9. The delay time management device 113 transmits the calculated delay time difference to the receiving sides 109 to 111.
10. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time differences from the receiving sides 109 to 111.
11. The receiving sides 109 to 111 change the transmission time of the stream data or the number of received bytes according to the received delay time difference.
12. The receiving sides 109 to 111 notify the delay time management device 113 that the change has been completed.
13. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 are in a standby state, and when the time required for transmitting and receiving the stream data is measured to be variable, the receiving sides 109 to 111 change the delay time with respect to the delay time management device 113. The delay time difference can be controlled by notifying that the operation has been performed.
[0083]
FIG. 8 illustrates a case where the measured delay time changes due to a change in the time required for transmitting and receiving stream data, and the delay time management device 113 periodically checks the receivers 109 to 111 for a change in the delay time. And when the time required for transmitting and receiving the stream data is measured fluctuating, the receiving side 109-111 notifies the delay time management device that the delay time has changed and controls the delay time difference. The operation flow is shown. The fluctuating delay time difference is controlled by the following procedure. In order to start the control of the delay time difference, the delay time management device 113 may use a timer corresponding to the average time or the minimum time during which the delay time fluctuation of the network occurs.
[0084]
In FIG.
1. The delay time management device 113 and the receiving sides 109 to 111 are in a standby state.
2. This is the delay time difference control start time.
3. The delay time management device 113 sends a delay time notification request to the receiving side 109 to 111.
4. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time notification request.
5. The receiving sides 109 to 111 transmit the delay time measured by the delay time calculating device 302 to the delay time managing device.
on the other hand,
5 '. If the delay time measured by the delay time calculation device 302 at the receiving side 109 to 111 is larger than the value measured last time, the delay time information is transmitted to the delay time management device 113. If the measured delay time is equal to or smaller than the previously measured value, the standby state become.
6. The delay time management device 113 receives the delay time from the receiving sides 109 to 111.
7. The delay time management device 113 newly records and stores the delay time received from the receiving side 109 to 111.
8. The delay time management device 113 compares the newly recorded delay time with the previously extracted and recorded maximum delay time, and compares the previously extracted and recorded maximum delay time with the newly recorded delay time. If the value is the same or smaller, wait state It becomes. If the maximum delay time extracted and recorded last time is longer than the newly recorded delay time, the maximum delay time is extracted from the newly recorded delay time.
9. The delay time management device 113 calculates a difference between the extracted maximum delay time and another newly recorded and stored delay time, and records and stores the calculation result.
10. The delay time management device 113 transmits the calculated delay time difference to the receiving sides 109 to 111.
11. The receiving sides 109 to 111 receive the delay time differences from the receiving sides 109 to 111.
12. The receiving sides 109 to 111 change the transmission time of the stream data or the number of received bytes according to the received delay time difference.
13. The receiving sides 109 to 111 notify the delay time managing device 113 of the completion of the change so that the delay time managing device 113 periodically checks the receiving sides 109 to 111 for changes in the delay time, and The receiving side 109 to 111 fluctuates in the measured delay time, and the delay time difference can be controlled by notifying the delay time management device 113 of the re-measured delay time.
[0085]
FIG. 9 is a functional diagram of the receiving apparatus 301 that dynamically changes the amount of stream data reception buffer according to the delay time difference notified from the delay time management apparatus 113. 9, reference numeral 901 denotes a control application, 902 denotes a transmission application, 903 denotes a pointer, 904 denotes a reception buffer, and 905 denotes a stream data output unit.
[0086]
As shown in FIG. 9, when the delay time difference is notified from the delay time management device 113, the control application 901 issues a pointer control command to the transmission application 902. The transmission application 902 that has been notified of the pointer control command sets the pointer 903 according to the pointer control command, and sets the reception buffer amount of the reception buffer 904. When the stream data transmitted via the network 103 is accumulated in the reception buffer 904 and satisfies the reception buffer amount set by the pointer 903, the reception buffer 904 sends the accumulated stream data to the stream data output unit 905. Forward. The stream data output unit 905 outputs the stream data transferred from the reception buffer 904 to the time code reading device 303 according to the timing of the synchronization signal supplied from the synchronization signal distributor 306. Note that the reception buffer amount is changed for each stream data unit transmitted from the transmission side.
[0087]
【The invention's effect】
According to the present invention described above, it is possible to adjust and output a difference in delay time generated through a network in which the time required for data transmission / reception varies on the receiving side or a network having different communication characteristics. Therefore, the stream data output at the same time on the transmitting side can be output at the same time on the receiving side.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view for explaining an embodiment of the present invention, which is caused by transmitting and receiving stream data via a network in which the time required for transmitting and receiving data fluctuates between a plurality of points or a network having different communication characteristics. FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating a method and a system for controlling a difference in delay time.
FIG. 2 is a configuration diagram showing a transmission-side system including a device for transmitting stream data and a device for measuring delay time, for explaining an embodiment of the present invention;
FIG. 3 is a configuration diagram showing a receiving-side system including a device for stream data reception and a device for delay time measurement, for explaining an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram showing a receiving-side system for measuring a network delay time by using a path switching device for reading a time code, for explaining an embodiment of the present invention;
FIG. 5 is a diagram illustrating an operation flow for controlling a delay time difference from a delay time measured by a delay time measurement system, for explaining an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, in which the time required for transmission and reception of stream data fluctuates, and the delay time management device periodically changes the measured delay time with respect to the receiving side. FIG. 7 is a diagram showing an operation flow for controlling a delay time difference by confirming a change in the delay time.
FIG. 7 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, in which the time required for transmitting and receiving stream data fluctuates, and the delay time management device irregularly delays a change in the measured delay time with respect to the receiving side. It is a figure which shows the operation | movement flow which controls a delay time difference by confirming the change of time.
FIG. 8 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, in which the delay time management device periodically delays the receiving side when the measured delay time changes due to fluctuations in the time required for transmitting and receiving stream data. When the change in time is confirmed and when the time required to transmit and receive the stream data is measured and changed, the receiver notifies the delay time management device that the delay time has changed and controls the delay time difference. FIG. 9 is a diagram showing an operation flow performed.
FIG. 9 is a functional diagram of the receiving apparatus for dynamically changing the amount of stream data receiving buffer according to the delay time difference notified from the delay time managing apparatus, for explaining the embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram illustrating a system for controlling a difference in transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data via a single synchronous network between a transmitting side and a receiving side at a plurality of points using a conventional stream data matching device. It is a conceptual diagram.
FIG. 11 is a conceptual diagram of a system for controlling a difference in transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data between a plurality of points via a plurality of synchronous networks having different communication characteristics using a stream data matching device of the related art. FIG.
FIG. 12 is a conceptual diagram of a conventional system for measuring a transmission delay time caused by transmitting and receiving stream data using time.
[Explanation of symbols]
101: Synchronous media
102-104 ... Sending side
105,106 ... Network
107, 108… Group
109-111 ... receiving side
112 ... Network
113 ... Delay time management device
114 ... Time source
201: Basic interface signal detection device
202, 203: Synchronous signal distribution device
204: stream data output device
205, 206 ... time code adding device
207 ... Transmission device
301 ... receiving device
302 ... Delay time calculation device
303: Time code reader
304: Basic interface signal detection device
305, 306: Synchronous signal distribution device
307 stream data input device
308 ... information receiving device
309 ... information transmission device
401: path switching device
402 ... input port 1
403: Input port 2
404 ... input port n
405: output port 0
406 ... Output port 1
407 ... Output port 2
408 ... Output port n
409-411 ... receiving device
412 to 414... Stream data input device

Claims (18)

複数多地点間でストリームデータを、データの送受信に要する時間の変動が生じるネットワーク、もしくは送受信間の周波数同期が保証された通信特性を持つネットワークを複数利用して送受信させる場合、該複数多地点に分散配置された送信側と受信側の同期が外部から入力される同期信号によって保証され、該送信側から付加されてきた時刻情報を用いて該受信側で該送信側から送信されてきた複数のストリームデータを出力させる時刻を制御する方法であって、
複数多地点に分散配置された送信側において、
ストリームデータの出力のタイミングを外部から入力される同期信号に一致させて複数の出力側で同一の時刻に出力する手順と、
現在時刻を映像用のタイムコードに変換する手順と、
該変換されたタイムコードを該出力されたストリームデータに付加する手順と、
該タイムコードが付加されたストリームデータをネットワークを介して受信側に送信する手順と、を有し、
複数多地点に分散配置された受信側において、
ネットワークから受信したタイムコードが付加されたストリームデータからタイムコードを読み出す手順と、
該ストリームデータを受信した時刻を映像用のタイムコードに変換する手順と、
該読み出されたタイムコードと該ストリームデータを受信した時刻を変換したタイムコードとの差分からストリームデータの伝送時間を測定する手順と、を有し、
該受信側のそれぞれにおいて測定された伝送時間を受け取り、各受信側から出力されるストリームデータの出力の時刻を調整させることを通知する手順と、
該通知を受けた受信側が、該受信側から出力されるストリームデータの出力の時刻を調整することによって、複数多地点に分散配置された送信側から同時刻に出力されたストリームデータを、複数の受信側において送信側で同一の時刻に出力されたストリームデータとして出力させる手順と、を有する
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
When transmitting and receiving stream data between a plurality of points using a plurality of networks in which the time required to transmit and receive data fluctuates, or using networks having communication characteristics in which frequency synchronization between transmission and reception is guaranteed, Synchronization between the distributed transmission side and the reception side is guaranteed by a synchronization signal input from the outside, and a plurality of transmissions transmitted from the transmission side at the reception side using the time information added from the transmission side. A method for controlling a time at which stream data is output,
On the transmitting side distributed at multiple points,
A procedure of making the output timing of stream data coincide with a synchronization signal input from the outside and outputting the same at the same time on a plurality of output sides;
A procedure for converting the current time to video time code,
Adding the converted time code to the output stream data;
Transmitting the stream data to which the time code is added to a receiving side via a network,
On the receiving side distributed at multiple points,
Reading a time code from the stream data added with the time code received from the network,
Converting the time at which the stream data was received into a time code for video,
Measuring the transmission time of the stream data from the difference between the read time code and the time code obtained by converting the time at which the stream data was received,
A procedure for receiving the transmission time measured at each of the receiving sides, and notifying that the output time of the stream data output from each of the receiving sides is adjusted,
The receiving side that has received the notification adjusts the output time of the stream data output from the receiving side, so that the stream data output from the transmitting side distributed at a plurality of points at the same time can be output to a plurality of times. A data transmission control method comprising: outputting data as stream data output at the same time on the transmission side on the reception side.
請求項1に記載のデータ伝送制御方法において、
外部から入力される同期信号は、
同期メディアの基本インタフェース信号を検出する手順と、
該検出された基本インタフェース信号からストリームデータ用の同期信号を生成する手順と、により生成されたものである
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to claim 1,
The synchronization signal input from outside is
Detecting a basic interface signal of the synchronous media;
Generating a stream data synchronizing signal from the detected basic interface signal.
請求項1または2に記載のデータ伝送制御方法において、
ストリームデータの出力の時刻を調整させることを通知する手順では、
複数多地点に分散配置された受信側を1つのグループとして管理する手順と、
同一グループ内の各受信側で測定された伝送時間を保持する手順と、
該保持された同一グループ内の伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手順と、
該抽出した最大の伝送時間と各受信側の伝送時間との差を計算する手順と、
該計算した伝送時間の差を該当する受信側に通知する手順と、を有し、
ストリームデータとして出力させる手順では、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to claim 1 or 2,
In the procedure of notifying that the output time of the stream data is adjusted,
A procedure for managing receivers distributed at a plurality of points as one group;
Maintaining the transmission time measured at each receiver in the same group;
Extracting a maximum transmission time from the held transmission times in the same group;
Calculating the difference between the extracted maximum transmission time and the transmission time of each receiving side,
Notifying the corresponding receiving side of the calculated transmission time difference,
In the procedure to output as stream data,
A data transmission control method characterized by outputting stream data according to the notified transmission time difference.
請求項1または2に記載のデータ伝送制御方法において、
ストリームデータの出力の時刻を調整させることを通知する手順では、
複数多地点に分散配置された受信側を1つのグループとして管理する手順と、
同一グループ内の各受信側に対して測定された伝送時間を通知させることを要求する伝送時間通知要求を発呼する手順と、
該受信側から通知される伝送時間を受信し、受信した伝送時間を記録管理する手順と、
該記録管理された伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手順と、
該抽出された最大の伝送時間と各受信側の伝送時間から伝送時間の差を計算する手順と、
該計算された伝送時間の差を記録保存し、該記録保存された伝送時間の差を該当する受信側に対して通知する手順と、を有し、
ストリームデータとして出力させる手順では、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to claim 1 or 2,
In the procedure of notifying that the output time of the stream data is adjusted,
A procedure for managing receivers distributed at a plurality of points as one group;
Calling a transmission time notification request for requesting each receiver in the same group to be notified of the measured transmission time;
A step of receiving the transmission time notified from the receiving side and recording and managing the received transmission time;
Extracting a maximum transmission time from the record-managed transmission time;
Calculating the difference between the extracted maximum transmission time and the transmission time of each receiving side,
Recording and storing the calculated transmission time difference, and notifying the corresponding receiver of the recorded and stored transmission time difference,
In the procedure to output as stream data,
A data transmission control method characterized by outputting stream data according to the notified transmission time difference.
請求項4に記載のデータ伝送制御方法において、
伝送時間通知要求を発呼する手順では、
各受信側において測定されたストリームデータの伝送時間の変動量を監視させ、該監視された伝送時間の変動量が増加した場合に該当する受信側に伝送時間通知を発呼させる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to claim 4,
In the procedure for issuing a transmission time notification request,
The transmission time of the stream data measured at each receiving side is monitored, and when the monitored fluctuation of the transmission time increases, a transmission time notification is sent to the corresponding receiving side. Data transmission control method.
請求項3ないし5のいずれかに記載のデータ伝送制御方法において、
ストリームデータとして出力させる手順では、
通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させるタイミングを調整させる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to any one of claims 3 to 5,
In the procedure to output as stream data,
A data transmission control method, wherein the timing for outputting stream data is adjusted in accordance with the notified transmission time difference.
請求項6に記載のデータ伝送制御方法において、
ストリームデータとして出力させる手順では、
通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させるタイミングを調整させる場合において、通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to claim 6,
In the procedure to output as stream data,
In the case where the timing for outputting the stream data is adjusted according to the notified transmission time difference, the reception buffer amount of the stream data is dynamically changed according to the notified transmission time difference. Data transmission control method.
請求項7に記載のデータ伝送制御方法において、
ストリームデータとして出力させる手順では、
通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる場合において、送信側から送信されるストリームデータ単位毎に受信用バッファ量を変化させる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to claim 7,
In the procedure to output as stream data,
In the case where the amount of buffer for receiving stream data is dynamically changed according to the notified transmission time difference, the amount of buffer for reception is changed for each stream data unit transmitted from the transmission side. Transmission control method.
請求項1ないし7のいずれかに記載のデータ伝送制御方法において、
タイムコードを出力されたストリームデータに付加する手順では、
タイムコードを付与する領域として、ストリームデータのユーザ用タイムコード領域、またはストリームデータの空き領域、またはストリームデータの転送に使用させるフレーム内の空き領域、または画像領域内を用いる
ことを特徴とするデータ伝送制御方法。
The data transmission control method according to any one of claims 1 to 7,
In the procedure for adding the time code to the output stream data,
Data characterized by using a time code area for user of stream data, a free area of stream data, a free area in a frame used for transfer of stream data, or an image area as an area to which a time code is added. Transmission control method.
複数多地点間でストリームデータを、データの送受信に要する時間の変動が生じるネットワーク、もしくは送受信間の周波数同期が保証された通信特性を持つネットワークを複数利用して送受信させる場合、該複数多地点に分散配置された送信側と受信側の同期が外部から入力される同期信号によって保証され、該送信側から付加されてきた時刻情報を用いて該受信側で該送信側から送信されてきた複数のストリームデータを出力させる時刻を制御するシステムであって、
複数多地点に分散配置された送信側において、
外部から入力される同期信号のタイミングに一致させて複数の送信側で同一の時刻にストリームデータを出力する手段と、
現在時刻を映像用のタイムコードに変換する手段と、
該出力されたストリームデータに該映像用のタイムコードを付加する手段と、
該タイムコードが付加されたストリームデータをネットワークを介して受信側に送信する手段と、を具備し、
複数多地点に分散配置された受信側において、
ネットワークを介して伝送されたストリームデータを受信する手段と、
該受信したストリームデータからタイムコードを読み出す手段と、
該ストリームデータを受信した時刻を映像用のタイムコードに変換する手段と、
該読み出されたタイムコードと該ストリームデータを受信した時刻を変換したタイムコードからストリームデータの送受信に要した伝送時間を測定する手段と、を具備し、
複数の受信側のそれぞれで測定された伝送時間から各受信側でのストリームデータの伝送時間の差を計算する手段と、
各受信側において該計算された伝送時間の差に応じて各受信側から出力されるストリームデータの出力のタイミングを送信側から同一の時刻に出力されたストリームデータとして出力させる手段と、を具備する
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
When transmitting and receiving stream data between a plurality of points using a plurality of networks in which the time required to transmit and receive data fluctuates, or using networks having communication characteristics in which frequency synchronization between transmission and reception is guaranteed, Synchronization between the distributed transmission side and the reception side is guaranteed by a synchronization signal input from the outside, and a plurality of transmissions transmitted from the transmission side at the reception side using the time information added from the transmission side. A system for controlling a time at which stream data is output,
On the transmitting side distributed at multiple points,
Means for outputting stream data at the same time on a plurality of transmission sides in accordance with the timing of a synchronization signal input from the outside,
Means for converting the current time to a video time code;
Means for adding the video time code to the output stream data;
Means for transmitting the stream data to which the time code is added to a receiving side via a network,
On the receiving side distributed at multiple points,
Means for receiving stream data transmitted over the network;
Means for reading a time code from the received stream data;
Means for converting the time at which the stream data was received into a time code for video,
Means for measuring a transmission time required for transmission and reception of stream data from the read time code and a time code obtained by converting the time at which the stream data was received,
Means for calculating the difference between the transmission times of the stream data at each receiving side from the transmission times measured at each of the plurality of receiving sides,
Means for outputting the output timing of the stream data output from each receiving side as the stream data output from the transmitting side at the same time in accordance with the calculated transmission time difference at each receiving side. A data transmission control system, characterized in that:
請求項10に記載のデータ伝送制御システムにおいて、
外部から入力される同期信号は、
同期メディアの基本インタフェース信号を検出する手段と、
該検出された基本インタフェースの信号からストリームデータ用の同期信号を生成する手段と、を備えて生成されたものである
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to claim 10,
The synchronization signal input from outside is
Means for detecting a basic interface signal of the synchronous media;
Means for generating a synchronizing signal for stream data from the detected signal of the basic interface.
請求項10または11に記載のデータ伝送制御システムにおいて、
伝送時間の差を計算する手段は、
複数多地点に分散配置された受信側を1つのグループとして管理する手段と、
同一グループ内の受信側のそれぞれで測定された伝送時間を保持する手段と、
該保持された同一グループ内の伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手段と、
該抽出した最大の伝送時間と各受信側で測定された伝送時間との差を計算する手段と、
該計算した伝送時間の差を該当する受信側に通知する手段と、を有し、
ストリームデータとして出力させる手段は、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段を有する
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to claim 10 or 11,
The means for calculating the transmission time difference is
Means for managing receivers distributed at a plurality of points as one group;
Means for retaining the transmission time measured at each of the receivers in the same group;
Means for extracting a maximum transmission time from the held transmission times in the same group;
Means for calculating the difference between the extracted maximum transmission time and the transmission time measured at each receiving side,
Means for notifying the corresponding receiving side of the calculated transmission time difference,
The means to output as stream data is
A data transmission control system comprising means for outputting stream data according to the notified transmission time difference.
請求項10または11に記載のデータ伝送制御システムにおいて、
伝送時間の差を計算する手段は、
複数多地点に分散配置された受信側を1つのグルーブとして管理する手段と、
同一グループ内の受信側に対して測定した伝送時間を通知させることを要求する伝送時間通知要求を発呼する手段と、
該受信側から通知される伝送時間を受信する手段と、
該受信した伝送時間を記録管理する手段と、
該記録管理された伝送時間から最大の伝送時間を抽出する手段と、
該抽出された最大の伝送時間と受信側が通知した伝送時間から伝送時間の差を計算する手段と、
該計算された伝送時間の差を記録保存する手段と、
該記録保存された伝送時間の差を該当する受信側に対して通知させる手段と、を有し、
ストリームデータとして出力させる手段は、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段を有する
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to claim 10 or 11,
The means for calculating the transmission time difference is
Means for managing receiving sides dispersedly arranged at a plurality of points as one groove;
Means for issuing a transmission time notification request for requesting the reception side in the same group to be notified of the measured transmission time;
Means for receiving the transmission time notified from the receiving side,
Means for recording and managing the received transmission time;
Means for extracting the maximum transmission time from the record-managed transmission time;
Means for calculating a difference in transmission time from the extracted maximum transmission time and the transmission time notified by the receiving side;
Means for recording and storing the calculated transmission time difference;
Means for notifying the receiving side of the difference between the recorded and stored transmission times,
The means to output as stream data is
A data transmission control system comprising means for outputting stream data according to the notified transmission time difference.
請求項13に記載のデータ伝送制御システムおいて、
伝送時間通知要求を発呼する手段に対し、
各受信側は、
測定されるストリームデータの伝送時間の変動量を監視する手段と、
該監視された伝送時間の変動量が増加した場合に測定された伝送時間を通知する伝送時間通知を発呼する手段と、を有する
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to claim 13,
For the means for issuing a transmission time notification request,
Each receiver
Means for monitoring the variation of the transmission time of the measured stream data;
Means for issuing a transmission time notification for notifying the measured transmission time when the monitored transmission time fluctuation amount increases.
請求項12ないし14のいずれかに記載のデータ伝送制御システムにおいて、
通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段は、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの出力させるタイミングを調整してストリームデータを出力させるものである
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to any one of claims 12 to 14,
Means for outputting stream data according to the notified transmission time difference,
A data transmission control system wherein the stream data is output by adjusting the output timing of the stream data according to the notified transmission time difference.
請求項15に記載のデータ伝送制御システムにおいて、
通知された伝送時間の差に応じてストリームデータを出力させる手段は、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの出力させるタイミングを調整する場合において、該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる手段を有する
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to claim 15,
Means for outputting stream data according to the notified transmission time difference,
In the case of adjusting the output timing of the stream data according to the notified transmission time difference, a means for dynamically changing the stream data reception buffer amount according to the notified transmission time difference is provided. A data transmission control system, characterized in that:
請求項16に記載のデータ伝送制御システムにおいて、
通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる手段は、
該通知された伝送時間の差に応じてストリームデータの受信用バッファ量を動的に変化させる場合において、送信側から送信されるストリームデータ単位毎に受信用バッファ量を変化させるものである
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to claim 16,
Means for dynamically changing the buffer amount for receiving stream data according to the notified transmission time difference,
In the case of dynamically changing the reception buffer amount of the stream data according to the notified transmission time difference, it is assumed that the reception buffer amount is changed for each stream data unit transmitted from the transmission side. Characteristic data transmission control system.
請求項10ないし17のいずれかに記載のデータ伝送制御システムにおいて、
タイムコードを出力されたストリームデータに付加する手段は、
タイムコードを付与する領域として、ストリームデータのユーザ用タイムコード領域、またはストリームデータの空き領域、またはストリームデータの転送に使用させるフレーム内の空き領域、または画像領域内を用いるものである
ことを特徴とするデータ伝送制御システム。
The data transmission control system according to any one of claims 10 to 17,
The means for adding the time code to the output stream data includes:
As a region to which a time code is added, a user time code region of stream data, a free region of stream data, a free region in a frame used for transfer of stream data, or an image region is used. Data transmission control system.
JP2003043598A 2003-02-21 2003-02-21 Data transmission control method and system Pending JP2004254149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003043598A JP2004254149A (en) 2003-02-21 2003-02-21 Data transmission control method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003043598A JP2004254149A (en) 2003-02-21 2003-02-21 Data transmission control method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004254149A true JP2004254149A (en) 2004-09-09

Family

ID=33026547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003043598A Pending JP2004254149A (en) 2003-02-21 2003-02-21 Data transmission control method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004254149A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064689A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication system
JP2008017423A (en) * 2006-07-10 2008-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of conducting uninterrupted transmission, uninterrupted communications equipment, receiver and computer program
JP2010011196A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image transmission/reception system, and control method thereof
JP2010011197A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image transmission/reception system and control method thereof
CN103718563A (en) * 2011-08-12 2014-04-09 三星电子株式会社 Receiving apparatus and receiving method thereof
EP2843663A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-04 Avid Technology, Inc. Interconnected multimedia systems with synchronized playback of media streams
CN105553600A (en) * 2016-01-28 2016-05-04 安徽四创电子股份有限公司 IRIG-B direct current code coding and decoding device and coding and decoding method thereof
JP2020155988A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Buffering processing device, communication system, buffering processing method, and program
JP2020155989A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Buffering processing device, communication system, buffering processing method, and program
CN112147955A (en) * 2019-06-26 2020-12-29 丰田自动车株式会社 Distributed control system
CN112181634A (en) * 2019-07-04 2021-01-05 富士通株式会社 Switching device and switching method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064689A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication system
JP2008017423A (en) * 2006-07-10 2008-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of conducting uninterrupted transmission, uninterrupted communications equipment, receiver and computer program
JP2010011196A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image transmission/reception system, and control method thereof
JP2010011197A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image transmission/reception system and control method thereof
JP4630357B2 (en) * 2008-06-27 2011-02-09 日本電信電話株式会社 Video transmission / reception system and control method thereof
US9762774B2 (en) 2011-08-12 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving apparatus and receiving method thereof
EP2728858A1 (en) * 2011-08-12 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving apparatus and receiving method thereof
EP2728858A4 (en) * 2011-08-12 2014-12-31 Samsung Electronics Co Ltd Receiving apparatus and receiving method thereof
CN103718563B (en) * 2011-08-12 2019-03-15 三星电子株式会社 Reception device and its method of reseptance
CN103718563A (en) * 2011-08-12 2014-04-09 三星电子株式会社 Receiving apparatus and receiving method thereof
EP2843663A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-04 Avid Technology, Inc. Interconnected multimedia systems with synchronized playback of media streams
CN107566071A (en) * 2016-01-28 2018-01-09 安徽四创电子股份有限公司 A kind of decoding method of IRIG B direct currents code coding and decoding device
CN105553600B (en) * 2016-01-28 2017-11-07 安徽四创电子股份有限公司 A kind of IRIG B direct currents code coding and decoding device and its decoding method
CN105553600A (en) * 2016-01-28 2016-05-04 安徽四创电子股份有限公司 IRIG-B direct current code coding and decoding device and coding and decoding method thereof
CN107566071B (en) * 2016-01-28 2019-04-16 安徽四创电子股份有限公司 A kind of decoding method of IRIG-B direct current code coding and decoding device
JP2020155988A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Buffering processing device, communication system, buffering processing method, and program
JP2020155989A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Buffering processing device, communication system, buffering processing method, and program
JP7053525B2 (en) 2019-03-20 2022-04-12 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Buffering processing device, communication system, buffering processing method, and program
CN112147955A (en) * 2019-06-26 2020-12-29 丰田自动车株式会社 Distributed control system
CN112147955B (en) * 2019-06-26 2024-05-14 丰田自动车株式会社 Distributed control system
CN112181634A (en) * 2019-07-04 2021-01-05 富士通株式会社 Switching device and switching method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1222759B1 (en) Method and apparatus for upstream burst transmission synchronization in cable modems
US6493832B1 (en) Communication apparatus which handles a time stamp
US6744782B1 (en) Communications device, method thereof, communications system and recording medium
US6741290B1 (en) Processing coded video
US9723193B2 (en) Transmitting device, receiving system, communication system, transmission method, reception method, and program
JP5652734B2 (en) Apparatus, system and method for synchronous communication of content to display device and portable device
CN101127917B (en) A method and system for synchronizing Internet stream media format video and audio
KR20140104969A (en) Apparatus and method for synchronized transmission of multimedia content over an asynchronous network
WO2001067744A2 (en) Method and apparatus for data rate synchronization
JP2004509491A (en) Synchronization of audio and video signals
RU2627040C2 (en) Receiving device and method of synchronized processing of images in this device
JP2004254149A (en) Data transmission control method and system
CN113286184A (en) Lip sound synchronization method for respectively playing audio and video on different devices
US20130063659A1 (en) Transmitting device, receiving device, communication system, transmission method, reception method, and program
JP2002535934A (en) Method and apparatus for delivering reference signal information at specified time intervals
US8792484B2 (en) Device for receiving of high-definition video signal with low-latency transmission over an asynchronous packet network
JP4425115B2 (en) Clock synchronization apparatus and program
JP2007518333A (en) Introducing jitter in data transmission systems
EP1667447B1 (en) Data conversion system
KR100962083B1 (en) Method and system for converting a first data stream into a second data stream
KR102320670B1 (en) Data synchronization system and method
US20220360845A1 (en) Reception apparatus, reception method, and transmission and reception system
JP7428009B2 (en) Broadcast retransmission system, station side equipment, home side equipment, and broadcast retransmission method
CN112564837B (en) Multi-path data flow synchronization method and multi-path data flow synchronization step-by-step transmission system
KR102544034B1 (en) Broadcast control device, broadcast control method, program, and recording medium