JP2004228609A - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine Download PDF

Info

Publication number
JP2004228609A
JP2004228609A JP2003010346A JP2003010346A JP2004228609A JP 2004228609 A JP2004228609 A JP 2004228609A JP 2003010346 A JP2003010346 A JP 2003010346A JP 2003010346 A JP2003010346 A JP 2003010346A JP 2004228609 A JP2004228609 A JP 2004228609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
control unit
facsimile
unit
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003010346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Maruyama
賢一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003010346A priority Critical patent/JP2004228609A/en
Publication of JP2004228609A publication Critical patent/JP2004228609A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile machine connectable to a host computer via a wireless channel wherein a facsimile mode for recording facsimile-received image data is automatically switched into a printer mode for recording print data received from a PC wirelessly connected to the facsimile machine in switching the modes and the facsimile mode is automatically restored when the recording in the printer mode is finished. <P>SOLUTION: The facsimile machine switches the printer mode wherein print data from the PC are printed and the facsimile mode wherein facsimile data are printed, and when the facsimile machine receives the print data from the PC through a wireless communication means, the facsimile machine switches to the printer mode wherein the data from the PC are printed and restores to the FAX mode when the print is finished. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、PC等から無線を介して、印刷するデータを受信するインタフェースに係り、特に、プリンタモード付きファクシミリ装置におけるUSBインタフェース制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のPCプリンタ手段付きファクシミリは、セントロニクスインタフェース、RS−232C、USB等、PCとのインタフェースを持っているが、プリンタ機能として使う場合は、インタフェースをユーザが手動で切り換える必要がある。
【0003】
そして、ファクシミリの受信画像を印刷する際には、手動によって、プリンタモードを解除し、ファクシミリ側とのインタフェースに戻す必要がある。
【0004】
また、従来の印刷装置およびその制御方法(たとえば、特許文献1参照)のように、無線通信と有線通信との双方によって印字できる印刷装置において、無線通信にはIEEE802.11等、有線通信にはUSBも含まれ、無線接続、有線接続の切換を自動に行う従来例もある。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−311073号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例では、USBインタフェースのPLUG信号(USB挿抜検知信号)を検出せず、無線通信部からのデータインタフェースにおける接続検出は、機器内独自の方式である。
【0007】
上記従来例のうちで、PCプリンタ手段付きファクシミリにおいて、PCプリンタで印刷する場合と、ファクシミリ受信画像を印刷する場合とにおいて、手動でプリンタモードとFAXモードとを切り換える作業が煩雑であるという問題があり、この切換の後に、元のモードに戻す場合、手動で切り換える必要があり、この元に戻す切換作業が煩雑であるという問題がある。
【0008】
本発明は、無線回線を介して、ホストコンピュータと接続可能なファクシミリ装置において、ファクシミリ受信した画像データを記録するFAXモードから、無線接続されたPCから受信したプリントデータを記録するプリンタモードに切り換える場合、この切換が自動的に行われ、また、上記プリンタモードでの記録が終了したときに、ファクシミリモードに復帰する切換が自動的に行われるファクシミリ装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、印字データを記録するプリンタモードと、ファクシミリ受信データを記録するファクシミリ記録モードとを切り換えるモード切換手段を設け、上記第2のUSBホスト制御手段と、上記USBペリフェラル制御手段と、上記USB切換手段とを制御するUSB切換制御手段であって、上記モード切換手段を介して、上記プリント開始信号を検出すると、上記第1のUSBホスト制御手段に接続し、PCからの印字を行うプリンタモードに切り換えるように制御し、上記印字が終了した後に、ファクシミリ記録モードに復帰するファクシミリ装置である。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】
図1は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図である。
【0011】
ファクシミリ装置FS1は、FAX制御部1と、ROM2と、記憶手段(メモリ)3と、操作部4と、計時タイマ5と、ファクシミリにおける原稿読取部6と、モデム7と、NCU8と、電話回線9と、第2のUSBホスト制御部10と、Printer制御部11と、プリンタROM12と、記憶手段(プリンタメモリ)13と、画像記録部14と、USB−P制御部15と、USB切換手段16と、無線ユニット制御部17と、第1のUSBホスト制御部18と、無線通信手段(トランシーバ)19と、PC(Personal Computer)20とを有する。
【0012】
FAX制御部1は、ファクシミリ装置FS1の全体を制御するものであり、ROM2は、制御プログラムが記憶されているメモリである。記憶手段(メモリ)3は、制御上必要な演算に使用し、ユーザ設定を記憶し、受信した画像や読取部が読み取った画像、またはPCからの印字データを記憶するメモリである。操作部4は、表示部と入力部とを具備し、ファクシミリ装置FS1をユーザが操作する部分である。
【0013】
モデム7は、ファクシミリ通信を行い、データ転送を行うモデムであり、NCU8は、電話回線とファクシミリ装置FS1とのインタフェースをとり、第2のUSBホスト制御部10は、ファクシミリ受信画像をUSBインタフェースによって、プリンタに渡すUSBホストインタフェースである。
【0014】
Printer制御部11は、プリンタ(印字機構)を制御し、プリンタROM12は、Printer制御部11用の制御プログラムを記憶しているROMである。記憶手段(プリンタメモリ)13は、記憶手段(メモリ)3と同様の記憶手段であり、画像記録部14は、記録紙に印字を行い、USB−P制御部15は、USBペリフェラルインタフェースを行う。
【0015】
USB切換手段16は、第1のUSBホスト制御部18と、第2のUSBホスト制御部10と、USB−P制御手段15と接続され、第2のUSBホスト制御部10の制御によって、USBインタフェース信号を切り換える。
【0016】
無線ユニット制御部17は、無線ユニット内の無線通信手段(トランシーバ)19や第1のUSBホスト制御部18を制御する無線ユニット制御部である。
【0017】
無線通信手段(トランシーバ)19は、IEEE802.11bやブルートゥース等の無線通信によってPC等からのデータを受ける無線通信手段(トランシーバ)であり、PC(Personal Computer)20は、無線通信手段を備えたPCである。
【0018】
ファクシミリ装置FS1は、大きく分けて、3つの制御部を有し、つまり、無線ユニット制御部、FAX制御部、Printer制御部を有する。
【0019】
無線ユニット制御部と、無線通信手段、USBホスト制御部は、バスで接続され、無線通信手段は、IEEE802.11bやブルートゥース等の無線通信によって、PCと接続される。
【0020】
FAX制御部1、ROM2と、記憶手段(メモリ)3、操作部4、タイマ5、読取部6、モデム7、第2のUSBホスト制御部10は、互いにバスで接続され、モデム7とNCU8とは、信号線で接続されている。
【0021】
Printer制御部11と、プリンタROM12、プリンタメモリ13、画像記録部14、USB−P制御部15とは、互いにバスで接続され、USB切換手段16と、USB−P制御部15とは、信号線で接続されている。USB信号切換手段16と、第1のUSBホスト制御部18と、第2のUSBホスト制御部10とは、信号線で接続されている。
【0022】
FAX制御部1とUSB切換手段16とは、信号線で接続され、第1のUSBホスト制御部18と、第2のUSBホスト制御部10と、USB−P制御部15とは、USBインタフェースで接続されている。
【0023】
IEEE802.11b等の無線通信手段は、既知の技術であるので、詳細には説明しないが、概略は以下のとおりである。
【0024】
ISMバンド(2.4GHz帯)という電波免許不要な周波数帯の電波を使用し、スペクトラム拡散通信方式(SS)によって、通信する。IEEE802.11−1997でも採用され、MAC層、物理層が無線LAN専用方式になっており、1Mbps〜2Mbps程度の転送スピードが主流である。
【0025】
スペクトラム拡散通信方式(SS)は、元来、軍事用に開発された通信方式であり、セキュリティに優れ、またノイズにも強い通信方法である。このスペクトラム拡散方式にも、DSSS(Direct Sequence SpreadSpectrum)と、FHSS(Frequency Hopping Spread Spectrum)との2つの方式があり、IEEE802.11−1997でも、この2つの方式が採用されている。
【0026】
また、ファクシミリ装置FS1は、USBインタフェースのPLUG信号(VBUS信号)を利用しているので、無線ユニット部については、USBホストインタフェースを備えているが、印字データを送信することが可能な別のユニットであってもよい。
【0027】
さらに、ファクシミリ装置FS1は、2つのUSBホスト制御部10、18を有するが、3つ以上のUSBホスト制御部を有し、複数のユニットと、USB−P制御部を持つ1つの印字部とを接続するようにしてもよく、このようにしても、応用が可能である。
【0028】
次に、上記実施例の動作について説明する。
【0029】
まず、ファクシミリ装置FS1では、PCから無線通信を通じてプリントすることが可能である。一方、通常のファクシミリ受信データや、読取部6による読取画像データをプリントする場合にも、上記無線通信を通じたプリントと同一の記録部を兼用する。つまり、ファクシミリ装置FS1は、無線によるプリンタモードと、従来のFAXモードとの両方を併せ持つファクシミリ装置である。
【0030】
次に、上記実施例において、プリンタモードとFAXモードとの切り換えについて説明する。
【0031】
PCから無線通信によって印字する場合、無線ユニットが上記PLUG信号を変化させ、これによって、USB切換手段16を介して、FAX制御部1がPLUG信号を認識し、USB切換手段16は、上記無線ユニット側のUSBホスト制御部(第1のUSBホスト制御部)18と、USB−P制御部15とを接続する。この状態が、プリンタモードである。
【0032】
さらに、PCから無線通信手段(トランシーバ)19に、印字データが送られる。このデータを、第1のUSBホスト制御部18が受け、USB切換手段16を介して、USBインタフェースによって、USB−P制御部15に送るというデータの流れである。
【0033】
次に、ユーザがPC20から、無線通信を介して、ファクシミリ装置FS1からプリントする場合の動作について詳細に説明する。
【0034】
まず、ユーザが、PC20から印字データを無線通信手段(トランシーバ)19に送信する。PC20には、無線通信手段(トランシーバ)19と交信できる無線部が設けられ、無線通信手段(トランシーバ)19との交信用の専用ソフトウェアを搭載している。
【0035】
次に、無線ユニット制御部17は、無線通信手段(トランシーバ)19が現在、受信動作を開始しているか否かを判断し、受信動作を開始していれば、USB切換手段16を、第1のUSBホスト制御部18側に切換えるべく、無線ユニット制御部17が、第1のUSBホスト制御部18におけるPLUG信号のレベルを、L→Hに変化させる。
【0036】
この変化を受けたUSB切換手段16は、FAX制御部1に、この状態を通知する。また、FAX制御部1は、USB切換手段16を制御し、第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15とを接続する。
【0037】
FAX制御部1は、ファクシミリ装置FS1の全体の動作を制御し、この通知によって、装置を「プリンタモード」に移行させる。
【0038】
「プリンタモード」に移行したファクシミリ装置FS1は、「FAXモード」に戻るまで、ファクシミリの受信画像を印字することができない。
【0039】
FAX制御部1によって接続された第1のUSBホスト制御部18と、USB−P制御部15とは、USBインタフェースの手順を行い、USB接続を確立させる。その後に、USB−P制御部15が、印字データを受け取ると、画像記録部14にデータが送られ、印刷される。USB−P制御部15の制御と印字制御とは、Printer制御部11において実行される。
【0040】
印字が開始されるまでに、ユーザによるキャンセルや、USBインタフェースの成否の判断、データ転送が正常であるか否かの判断等を、FAX制御部1、Printer制御部11、無線ユニット制御部17で実行する。
【0041】
ユーザキャンセルの場合は、FAX制御部1が、操作部4から、キャンセルを検知し、Printer制御部11に、その旨を通知すると、Printer制御部11は、USB−P制御部15にUSB接続を終了させる。また、FAX制御部1は、USB切換手段16に、第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15との接続を解除させる。
【0042】
USB接続が、USB−P制御部15で終了され、USB接続が解除されると、相手先である第1のUSBホスト制御部18も、それを検知することができる。無線ユニット制御部17が、第1のUSBホスト制御部18を介して、それを検知すると、無線ユニット制御部17は、無線通信手段(トランシーバ)19を経由し、PC20にエラーを通知する。さらに、第1のUSBホスト制御部18に対して、PLUG信号をH→Lに下げさせる。
【0043】
USBインタフェースが正常に成立しなかった場合や、データ転送に問題が発生した場合も、上記と同様に、Printer制御部11は、USB−P制御部15を介して、その状態を検知し、上記ユーザキャンセルの場合と同様に、Printer制御部11は、USB−P制御部15に、USB接続を終了させる。また、FAX制御部1は、第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15との接続を、USB切換手段16に解除させる。
【0044】
印字データが正常に送信され、正常に印字が終了した場合、次の印字データが来ていないこと、また印字終了から設定時間t1が経過したことを、Printer制御部11が判断し、その旨を、FAX制御部1に通知する。
【0045】
この通知を受けたFAX制御部1は、USB切換手段16が確立した第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15との接続を解除する。
【0046】
接続が解除されると、無線ユニット制御部17は、第1のUSBホスト制御部18を介して、USBインタフェースが解除されたことを検知し、第1のUSBホスト制御部18におけるPLUG信号のレベルを、H→Lに下げさせる。
【0047】
FAX制御部1は、本装置を「プリンタモード」から、「FAXモード」に戻す。
【0048】
「プリンタモード」中に、第2のUSBホスト制御部10からFAX印字の要求があれば、FAX制御部1は、PLUG信号を監視しているので、それを検知し、Printer制御部11に、現在、第1のUSBホスト制御部18との間で確立しているUSBインタフェースを中止し、接続を解除するように要求する。Printer制御部11は、要求を受け、USBインタフェースを解除し、第1のUSBホスト制御部18は、接続解除されると、トランシーバを介して、PC20にエラー中断終了を通知する。この際、PC20からのプリントが中止される。
【0049】
そして、FAX制御部1は、USB切換手段16によって、第2のUSBホスト制御部10とUSB−P制御部15とを接続し、第2のUSBホスト制御部10は、USBインタフェースが確立されると、FAX受信画像データをUSB−P制御部15に流し、Printer部において印字動作を行う。
【0050】
上記説明は、FAX受信画像データを優先した場合、つまりFAX受信画像を至急印刷したい場合における動作である。ただし、FAX受信画像データを優先しないように、ユーザが希望すれば、上記のように、PC20からの印刷を中止することなく継続し、FAX受信画像印字を後回しにすることもできる。この場合、FAX受信画像は、メモリに記憶し、「プリンタモード」終了後に、「FAXモード」に移行し、直ちに印字するようにしてもよい。
【0051】
次に、ファクシミリ通信で受信した場合に、FAX受信画像印字までの動作について説明する。
【0052】
FAX制御部1は、公衆回線を通じて着呼した後、モデム7を介して、相手先ファクシミリと通信手順を行い、受信した画像を、MH圧縮し、メモリに格納する。その後に、メモリの受信画像を展開し、記録するために、第2のUSBホスト制御部10へ送る。ここで、FAX制御部1は、Printer制御部11に対して、受信画像を印字するために、画像記録部14を動作させるように準備を促す。
【0053】
第2のUSBホスト制御部10が、受信画像の印字データを受けると、FAX制御部1は、第2のUSBホスト制御部10におけるPLUG信号のレベルを、L→Hに変化させるように指示する。一方、FAX制御部1は、USB切換手段16によって、第2のUSBホスト制御部10とUSB−P制御部15とを接続する。ここで、FAX制御部1は、ファクシミリ装置FS1を、「FAXモード」に移行させる。
【0054】
「FAXモード」に移行したファクシミリ装置FS1は、FAX受信画像を記録終了するまで、上記無線ユニットからの印字要求に対して応答することはできない。
【0055】
接続された第2のUSBホスト制御部10とUSB−P制御部15とは、USB接続を確立させる。その後、USB−P制御部15が、印字データを受け取ると、画像記録部14にデータが送られ、印刷される。このUSB−P制御部15の制御と印字制御とは、Printer制御部11において実行する。
【0056】
印字が開始されるまでに、ユーザによるキャンセルや、USBインタフェースの成否の判断、データ転送が正常であるか否かの判断等を、FAX制御部1、Printer制御部11が実行し、そのいずれかに問題があれば、第2のUSBホスト制御部10において、速やかに異常が検知され、FAX制御部1にエラーが通知される。
【0057】
印字データが、正常に送信され、正常に印字が終了した場合、次の受信印字データが来ていないことを、FAX制御部1が検知し、FAX制御部1が、第2のUSBホスト制御部10を制御し、PLUG信号を、H→Lへ変化させる。
【0058】
「FAXモード」中に、第1のUSBホスト制御部18からUSB切換手段16に対して、PLUG信号のL→Hの変化が入力された場合、第1のUSBホスト制御部18は、USBインタフェースを確立すべく、動作を開始するが、USB−P制御部15からの応答はない。したがって、第1のUSBホスト制御部18は、USBインタフェースを確立できないので、確立できない時間が所定の一定時間経過すると、第1のUSBホスト制御部18は、PLUG信号を、H→Lへ戻す。
【0059】
このPLUG信号を、FAX制御部1が監視しているので、第1のUSBホスト制御部18から「接続要求」があったことを、FAX制御部1が検知している。したがって、無線ユニット内に印字データを蓄積しておくシステム構成をとれば、PC20からの印字データを無線ユニット内に一旦蓄積し、「FAXモード」でFAX受信記録を終了した後に、第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15とを接続し、PC20からの印字データを記録することが可能である。上記実施例では、簡素化のために、無線ユニット内には、印字データを蓄積しないシステム構成にしている。
【0060】
なお、上記実施例では、FAX制御部1とPrinter制御部11とを、2つの制御部として記載しているが、これら2つの制御部を1つの制御部にするようにしてもよい。この場合、Printer制御部11とFAX制御部1との動作を、1つの制御部において実行することができる。
【0061】
次に、上記動作のうちで、無線ユニット経由で印刷する場合の動作について説明する。
【0062】
図2は、上記実施例において、無線ユニット経由で印刷する動作を示すフローチャートである。
【0063】
S201では、ファクシミリ装置が、「FAXモード」でスタンバイ状態であり、USB接続手段については、USB−P制御部15が、第1のUSBホスト制御部18、第2のUSBホスト制御部10のどちらとも接続されていない。
【0064】
S202では、ユーザが、プリンタとしてファクシミリ装置を使うために、PC20から印字データを、無線によって送信し、無線通信部が受信を開始すると、無線ユニット制御部17が、これを検知し、S203に進む。S203では、第1のUSBホスト制御部18が、PLUG信号を、“H”に変化させ、S204に進む。
【0065】
S204では、FAX制御部1は、第1のUSBホスト制御部18からのPLUG信号を検出し、USB切換手段16の現在の状態と、第2のUSBホスト制御部10の状態とを確認し、現在FAX印字のために、第2のUSBホスト制御部10とUSB−P制御部15とによって、USB接続中であるか否かを判断する。
【0066】
接続中、つまりFAX印字中であれば、S205へ進み、そうでなければS208へ進む。
【0067】
S205では、FAX印字中であれば、第1のUSBホスト制御部18でUSBインタフェースを確立できないので、無線ユニット制御部17は、“プリンタBUSY”として、無線通信部にBUSY状態を通知し、S206へ進む。
【0068】
S206では、無線通信部が無線接続されているPC20に、BUSY状態を通知する。S208では、FAX制御部1は、当該ファクシミリ装置を「プリンタモード」に移行させ、S209へ進む。
【0069】
S209では、USBインタフェースの通信確認を行う前に、ユーザによる印字キャンセルが、本体のKEY操作等のオペレーションによって入力が無いことを、FAX制御部1が監視し、S210へ進む。
【0070】
S210では、USBインタフェースのネゴシエーションが、接続された第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15との間で始まり、これをPrinter制御部11において監視する。上記ネゴシエーションが正常に行われると、S211へ進む。上記ネゴシエーションがエラーである場合は、S205へ進む。
【0071】
S211では、Printer制御部11は、USB−P制御部15を通じて、USBインタフェース間で、データの送受信が開始されたか否かを検出する。データ送受信が正常に開始されれば、S212へ進み、データが来ない等のデータエラーが発生した場合は、S205へ進む。
【0072】
S212では、印字が正常に終了すれば、S214へ進み、記録部から、Printer制御部11に異常が通知されると、S213へ進む。
【0073】
S213では、FAX制御部1は、記録部エラー(記録紙ジャムや記録紙なし等)を、表示部や音声ガイダンス等によって、ユーザに通知し、S201(「FAXモード」のスタンバイ状態)に戻る。記録部のエラーが解除されることを、Pritner制御部において検知し、FAX制御部1に知らされるまで、上記エラー通知が継続される。
【0074】
S214では、Printer制御部11は、次の印字データがあるか否かを確認する。無線通信部に、次の印字データが入力されると、USBインタフェースで継続した印字を続けるために、S209へ戻り、次のデータを印字する。次の印字データがないことを、Printer制御部11が検知すれば、S215へ進む。
【0075】
S215では、前回の印字からの経過時間を、FAX制御部1が確認する。規定時間(ユーザが設定可能)t1よりも、経過時間が長ければ、S216へ進む。上記経過時間がt1以下であれば、S209へ戻る。
【0076】
S216では、FAX制御部1は、USB切換手段16に、USB接続の解除を行わせる。これによって接続解除された第1のUSBホスト制御部18は、USBインタフェースが解除されると、PLUG信号を、H→Lに変化させ、S217へ進む。S217では、FAX制御部1は、プリンタモードからS201の「FAXモード」スタンバイに戻る。
【0077】
つまり、上記実施例では、ファクシミリ装置FS1の印字部を、ファクシミリ受信画像を印刷することに加え、無線通信を介したPC20からの印字データをも印刷する際に、その双方の切換を、USBインタフェースのPLUG信号を利用し、スムーズに実行することができる。なお、無線通信については、既存の技術であるIEEE802.11やブルートゥースを用いる。
【0078】
上記PLUG信号は、USB規格(USB Serial Bus Specificaton Revision1.1など)によって定められている信号の1つであり、USBには、D+/D−という差動のデータ信号線の他に、上記PLUG信号(V−BUS信号とも呼ばれる)がある。
【0079】
上記PLUG信号は、ホスト(この場合PC20)側から規定電圧(Hレベル)を供給することによって、USBの接続を、Periferal側に伝えることを目的とする信号である。
【0080】
上記PLUG信号は、USBホスト制御部が、USB−P制御部(USBペリフェラル制御部)15に対して、「接続要求」を行う際に、Hレベル(+5V)を出力する信号である。
【0081】
上記実施例では、USBホスト制御部が、2つ設けられ、つまり、無線ユニット側の第1のUSBホスト制御部18と、FAX側の第2のUSBホスト制御部10とが設けられている。
【0082】
第1のUSBホスト制御部18と、第2のUSBホスト制御部10とからのPLUG信号2本を、ファクシミリ装置FS1の全体を制御するFAX制御部1が監視し、この監視しているPLUG信号の状態に応じて、第2のUSBホスト制御部10が、USB切換手段16を操作し、これによって、PC20からの印字データを無線部(無線ユニット)が受けた場合やファクシミリ受信した場合に、ファクシミリの印字と無線ユニットの印字との切換を行う。
【0083】
この際に、無線ユニットからのデータを印字する場合、第1のUSBホスト制御部18とUSB−P制御部15とが接続される。一方、ファクシミリの印字を行う場合、第2のUSBホスト制御部10とUSB−P制御部15とが接続される。
【0084】
FAX制御部1は、第1のUSBホスト制御部18、第2のUSBホスト制御部10のどちらかと、USB−P制御部15とを接続したことを、USB切換手段16が常時検知することができ、その検知結果に合わせたモードに、ファクシミリ装置FS1を移行させる。
【0085】
すなわち、USB−P制御部15と接続されている相手先が、第1のUSBホスト制御部18であれば、無線通信手段19が選ばれているので、「プリンタモード」であり、相手先が第2のUSBホスト制御部10であれば、「FAXモード」である。
【0086】
この結果、上記実施例では、プリンタとしてファクシミリを使用するユーザが、PC20から無線を介して印字させる場合に、ファクシミリ装置をわざわざ手動でプリンタモードに移行する操作を排除することができ、したがって、ユーザの利便性を高めることができる。
【0087】
なお、上記実施例を、次の実施形態として把握することができる。
【0088】
[実施形態1] 無線回線を介して、ホストコンピュータと接続可能なファクシミリ装置において、
上記ホストコンピュータからの印字データを受信する無線通信手段と;
第1のUSBホスト制御手段と;
上記無線通信手段と上記第1のUSBホスト制御手段とを制御する無線制御手段であって、上記無線通信手段が印字データを受信すると、プリンタモードに切り換えるプリント開始信号を出力するように、上記第1のUSBホスト制御手段を制御する無線制御手段と;
ファクシミリ受信画像を、USBインタフェースによってプリンタに渡す第2のUSBホスト制御手段と;
上記印字データを記録する記録手段と;
上記記録手段に上記印字データを入力するUSBペリフェラル制御手段と;
印字データを記録するプリンタモードと、ファクシミリ受信データを記録するファクシミリ記録モードとを切り換えるモード切換手段と;
上記第2のUSBホスト制御手段と、上記USBペリフェラル制御手段と、上記USB切換手段とを制御するUSB切換制御手段であって、上記モード切換手段を介して、上記プリント開始信号を検出すると、上記第1のUSBホスト制御手段に接続し、プリンタモードに切り換えるように制御するUSB切換制御手段と;
を有することを特徴とするファクシミリ装置。
【0089】
[実施形態2] 実施形態1において、
上記USB切換制御手段は、上記印字データの記録終了を上記記録手段が検出すると、上記USBペリフェラル制御手段と、上記USB第1ホスト制御手段とを切り離すことによって、上記プリンタモードを解除する手段であることを特徴とするファクシミリ装置。
[実施形態3] 実施形態2において、
上記無線制御手段は、上記プリンタモードが解除されたことを検出すると、プリント終了信号を出力するように、上記第1のUSBホスト制御手段を制御する手段であることを特徴とするファクシミリ装置。
【0090】
【発明の効果】
本発明によれば、無線回線を介して、ホストコンピュータと接続可能なファクシミリ装置において、ファクシミリ受信した画像データを記録するFAXモードから、無線接続されたPCから受信したプリントデータを記録するプリンタモードに切り換える場合、この切換が自動的に行われ、また、上記プリンタモードでの記録が終了したときに、ファクシミリモードに復帰する切換が自動的に行われるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、無線ユニット経由で印刷する動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
FS1…ファクシミリ装置、
1…FAX制御部、
2…ROM、
3…記憶手段(メモリ)、
4…操作部、
5…計時タイマ、
6…原稿読取部、
7…モデム、
8…NCU、
9…電話回線、
10…第2のUSBホスト制御部、
11…Printer制御部、
12…プリンタROM、
13…記憶手段(プリンタメモリ)、
14…画像記録部、
15…USB−P制御部、
16…USB切換手段、
17…無線ユニット制御部、
18…第1のUSBホスト制御部、
19…無線通信手段(トランシーバ)、
20…PC。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an interface for receiving data to be printed from a PC or the like via wireless communication, and more particularly to a USB interface control in a facsimile apparatus with a printer mode.
[0002]
[Prior art]
A conventional facsimile with PC printer means has an interface with a PC such as a Centronics interface, RS-232C, USB, etc., but when used as a printer function, the user must manually switch the interface.
[0003]
When printing a received image of a facsimile, it is necessary to manually release the printer mode and return to the interface with the facsimile.
[0004]
Further, in a printing apparatus capable of performing printing by both wireless communication and wired communication as in a conventional printing apparatus and a control method thereof (for example, see Patent Document 1), IEEE802.11 is used for wireless communication, and is used for wired communication. There is also a conventional example that includes a USB and automatically switches between wireless connection and wired connection.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2000-311073 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional example, the PLUG signal (USB insertion / extraction detection signal) of the USB interface is not detected, and connection detection in the data interface from the wireless communication unit is a method unique to the device.
[0007]
Among the above-mentioned conventional examples, in a facsimile with a PC printer means, there is a problem that the operation of manually switching between the printer mode and the FAX mode is complicated when printing with a PC printer and when printing a facsimile reception image. In order to return to the original mode after the switching, it is necessary to manually switch, and there is a problem that the switching operation for returning to the original mode is complicated.
[0008]
The present invention relates to a case where a facsimile apparatus connectable to a host computer via a wireless line switches from a facsimile mode for recording image data received by facsimile to a printer mode for recording print data received from a PC connected wirelessly. It is another object of the present invention to provide a facsimile apparatus in which this switching is automatically performed, and when the recording in the printer mode is completed, the switching to the facsimile mode is automatically performed.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention further comprises mode switching means for switching between a printer mode for recording print data and a facsimile recording mode for recording facsimile reception data, wherein the second USB host control means, the USB peripheral control means, and the USB A USB switching control means for controlling the switching means, wherein when the print start signal is detected via the mode switching means, the printer is connected to the first USB host control means to perform printing from a PC. And a facsimile apparatus that returns to the facsimile recording mode after the printing is completed.
[0010]
Embodiments and Examples of the Invention
FIG. 1 is a block diagram showing a facsimile apparatus FS1 according to one embodiment of the present invention.
[0011]
The facsimile apparatus FS1 includes a facsimile control section 1, a ROM 2, a storage means (memory) 3, an operation section 4, a clock timer 5, a document reading section 6 for a facsimile, a modem 7, an NCU 8, and a telephone line 9. A second USB host control unit 10, a Printer control unit 11, a printer ROM 12, a storage unit (printer memory) 13, an image recording unit 14, a USB-P control unit 15, a USB switching unit 16, , A wireless unit control unit 17, a first USB host control unit 18, a wireless communication unit (transceiver) 19, and a PC (Personal Computer) 20.
[0012]
The facsimile controller 1 controls the entire facsimile machine FS1, and the ROM 2 is a memory in which a control program is stored. The storage unit (memory) 3 is a memory that is used for calculations necessary for control, stores user settings, and stores received images, images read by the reading unit, or print data from a PC. The operation unit 4 includes a display unit and an input unit, and is a part where the user operates the facsimile machine FS1.
[0013]
The modem 7 is a modem that performs facsimile communication and performs data transfer. The NCU 8 interfaces the telephone line with the facsimile apparatus FS1, and the second USB host control unit 10 transmits a facsimile reception image by a USB interface. A USB host interface to be passed to the printer.
[0014]
The Printer control unit 11 controls a printer (printing mechanism), and the printer ROM 12 is a ROM that stores a control program for the Printer control unit 11. The storage unit (printer memory) 13 is the same storage unit as the storage unit (memory) 3, the image recording unit 14 performs printing on recording paper, and the USB-P control unit 15 performs a USB peripheral interface.
[0015]
The USB switching unit 16 is connected to the first USB host control unit 18, the second USB host control unit 10, and the USB-P control unit 15, and is controlled by the second USB host control unit 10 to operate the USB interface. Switch the signal.
[0016]
The wireless unit control unit 17 is a wireless unit control unit that controls a wireless communication unit (transceiver) 19 and a first USB host control unit 18 in the wireless unit.
[0017]
The wireless communication means (transceiver) 19 is a wireless communication means (transceiver) for receiving data from a PC or the like by wireless communication such as IEEE802.11b or Bluetooth, and the PC (Personal Computer) 20 is a PC having a wireless communication means. It is.
[0018]
The facsimile apparatus FS1 roughly includes three control units, that is, a wireless unit control unit, a FAX control unit, and a Printer control unit.
[0019]
The wireless unit control unit, the wireless communication unit, and the USB host control unit are connected by a bus, and the wireless communication unit is connected to the PC by wireless communication such as IEEE802.11b or Bluetooth.
[0020]
The facsimile control unit 1, the ROM 2, the storage unit (memory) 3, the operation unit 4, the timer 5, the reading unit 6, the modem 7, and the second USB host control unit 10 are connected to each other via a bus. Are connected by a signal line.
[0021]
The Printer control unit 11, the printer ROM 12, the printer memory 13, the image recording unit 14, and the USB-P control unit 15 are connected to each other by a bus, and the USB switching unit 16 and the USB-P control unit 15 are connected to a signal line. Connected. The USB signal switching means 16, the first USB host controller 18, and the second USB host controller 10 are connected by signal lines.
[0022]
The FAX control unit 1 and the USB switching unit 16 are connected by a signal line, and the first USB host control unit 18, the second USB host control unit 10, and the USB-P control unit 15 are connected by a USB interface. It is connected.
[0023]
Since the wireless communication means such as IEEE802.11b is a known technology, it will not be described in detail, but the outline is as follows.
[0024]
Communication is performed using a spread spectrum communication system (SS) using radio waves in a frequency band that does not require a radio license such as the ISM band (2.4 GHz band). Also adopted in IEEE 802.11-1997, the MAC layer and the physical layer are dedicated to wireless LANs, and transfer speeds of about 1 Mbps to 2 Mbps are mainstream.
[0025]
The spread spectrum communication system (SS) is a communication system originally developed for military use, and has excellent security and is resistant to noise. Also in this spread spectrum system, there are two systems, DSSS (Direct Sequence Spread Spectrum) and FHSS (Frequency Hopping Spread Spectrum), and these two systems are also used in IEEE802.11-1997.
[0026]
Further, since the facsimile apparatus FS1 uses the PLUG signal (VBUS signal) of the USB interface, the wireless unit section has a USB host interface, but another unit capable of transmitting print data. It may be.
[0027]
Further, the facsimile apparatus FS1 has two USB host controllers 10 and 18, but has three or more USB host controllers, and includes a plurality of units and one printing unit having a USB-P controller. The connection may be made, and even in this case, application is possible.
[0028]
Next, the operation of the above embodiment will be described.
[0029]
First, in the facsimile apparatus FS1, it is possible to print from a PC through wireless communication. On the other hand, when printing normal facsimile reception data and image data read by the reading unit 6, the same recording unit as that used for printing via the wireless communication is also used. That is, the facsimile apparatus FS1 is a facsimile apparatus having both a wireless printer mode and a conventional facsimile mode.
[0030]
Next, switching between the printer mode and the FAX mode in the above embodiment will be described.
[0031]
When printing from a PC by wireless communication, the wireless unit changes the PLUG signal, whereby the FAX control unit 1 recognizes the PLUG signal via the USB switching means 16, and the USB switching means 16 The first USB host control unit (first USB host control unit) 18 and the USB-P control unit 15 are connected. This state is the printer mode.
[0032]
Further, print data is sent from the PC to the wireless communication means (transceiver) 19. This is a data flow in which this data is received by the first USB host control unit 18 and sent to the USB-P control unit 15 via the USB interface via the USB switching means 16.
[0033]
Next, the operation when the user prints from the facsimile machine FS1 from the PC 20 via wireless communication will be described in detail.
[0034]
First, the user transmits print data from the PC 20 to the wireless communication unit (transceiver) 19. The PC 20 is provided with a wireless unit capable of communicating with the wireless communication means (transceiver) 19, and has dedicated software for communicating with the wireless communication means (transceiver) 19.
[0035]
Next, the wireless unit control section 17 determines whether or not the wireless communication means (transceiver) 19 is currently starting a reception operation. The wireless unit control unit 17 changes the level of the PLUG signal in the first USB host control unit 18 from L to H in order to switch to the USB host control unit 18 side.
[0036]
The USB switching means 16 having received this change notifies the FAX control unit 1 of this state. Further, the FAX control unit 1 controls the USB switching unit 16 to connect the first USB host control unit 18 and the USB-P control unit 15.
[0037]
The facsimile control unit 1 controls the entire operation of the facsimile machine FS1, and shifts the facsimile machine FS1 to the "printer mode" in response to the notification.
[0038]
The facsimile machine FS1 that has shifted to the "printer mode" cannot print the received image of the facsimile until returning to the "FAX mode".
[0039]
The first USB host control unit 18 and the USB-P control unit 15 connected by the FAX control unit 1 perform a USB interface procedure to establish a USB connection. Thereafter, when the USB-P control unit 15 receives the print data, the data is sent to the image recording unit 14 and printed. The control of the USB-P control unit 15 and the printing control are executed by the Printer control unit 11.
[0040]
By the time the printing is started, cancellation by the user, determination of the success or failure of the USB interface, determination of whether or not the data transfer is normal, and the like are performed by the FAX control unit 1, the Printer control unit 11, and the wireless unit control unit 17. Execute.
[0041]
In the case of the user cancel, the FAX control unit 1 detects the cancellation from the operation unit 4 and notifies the Printer control unit 11 of the cancellation, and the Printer control unit 11 transmits a USB connection to the USB-P control unit 15. Terminate. Further, the FAX control unit 1 causes the USB switching unit 16 to release the connection between the first USB host control unit 18 and the USB-P control unit 15.
[0042]
When the USB connection is terminated by the USB-P control unit 15 and the USB connection is released, the first USB host control unit 18, which is the other party, can also detect that. When the wireless unit control unit 17 detects this via the first USB host control unit 18, the wireless unit control unit 17 notifies the PC 20 of an error via the wireless communication unit (transceiver) 19. Further, it causes the first USB host control unit 18 to lower the PLUG signal from H to L.
[0043]
When the USB interface is not normally established or when a problem occurs in data transfer, the Printer control unit 11 detects the state via the USB-P control unit 15 in the same manner as described above. As in the case of the user cancellation, the Printer control unit 11 causes the USB-P control unit 15 to terminate the USB connection. Further, the FAX control unit 1 causes the USB switching unit 16 to release the connection between the first USB host control unit 18 and the USB-P control unit 15.
[0044]
When the print data has been transmitted normally and the printing has been completed normally, the Printer control unit 11 determines that the next print data has not arrived and that the set time t1 has elapsed from the end of the printing. , FAX controller 1.
[0045]
Upon receiving this notification, the FAX control unit 1 releases the connection between the first USB host control unit 18 and the USB-P control unit 15 established by the USB switching unit 16.
[0046]
When the connection is released, the wireless unit control unit 17 detects that the USB interface has been released via the first USB host control unit 18, and detects the level of the PLUG signal in the first USB host control unit 18. From H to L.
[0047]
The FAX controller 1 returns the apparatus from the “printer mode” to the “FAX mode”.
[0048]
During the “printer mode”, if there is a request for FAX printing from the second USB host control unit 10, the FAX control unit 1 monitors the PLUG signal, detects it, and sends it to the Printer control unit 11. The USB interface currently established with the first USB host control unit 18 is stopped, and a request is made to release the connection. Upon receiving the request, the Printer control unit 11 releases the USB interface, and when the connection is released, the first USB host control unit 18 notifies the PC 20 of the end of error suspension via the transceiver. At this time, printing from the PC 20 is stopped.
[0049]
Then, the FAX control unit 1 connects the second USB host control unit 10 and the USB-P control unit 15 by the USB switching unit 16, and the USB interface of the second USB host control unit 10 is established. Then, the FAX reception image data is sent to the USB-P control unit 15, and the printing operation is performed in the Printer unit.
[0050]
The above description is an operation in a case where the FAX reception image data is prioritized, that is, in a case where the FAX reception image is to be printed immediately. However, if the user desires not to give priority to the FAX reception image data, the printing from the PC 20 can be continued without stopping as described above, and the FAX reception image printing can be postponed. In this case, the received fax image may be stored in the memory, and after the “printer mode” ends, the mode may be shifted to the “fax mode” and printed immediately.
[0051]
Next, a description will be given of an operation up to the printing of a FAX reception image when reception is performed by facsimile communication.
[0052]
After receiving a call through a public line, the facsimile control unit 1 performs a communication procedure with the facsimile of the other party via the modem 7, compresses the received image by MH, and stores the image in a memory. Thereafter, the received image in the memory is sent to the second USB host control unit 10 for development and recording. Here, the FAX control unit 1 urges the Printer control unit 11 to prepare to operate the image recording unit 14 to print the received image.
[0053]
When the second USB host controller 10 receives the print data of the received image, the FAX controller 1 instructs the second USB host controller 10 to change the level of the PLUG signal from L to H. . On the other hand, the FAX control unit 1 connects the second USB host control unit 10 and the USB-P control unit 15 by the USB switching unit 16. Here, the facsimile control unit 1 causes the facsimile machine FS1 to shift to the “FAX mode”.
[0054]
The facsimile machine FS1 that has shifted to the "FAX mode" cannot respond to the print request from the wireless unit until the recording of the FAX reception image is completed.
[0055]
The connected second USB host control unit 10 and USB-P control unit 15 establish a USB connection. Thereafter, when the USB-P control unit 15 receives the print data, the data is sent to the image recording unit 14 and printed. The control of the USB-P control unit 15 and the printing control are executed by the Printer control unit 11.
[0056]
By the time the printing is started, the facsimile control unit 1 and the printer control unit 11 execute cancellation by the user, determination of the success or failure of the USB interface, determination of whether data transfer is normal, and the like. If there is a problem, the second USB host controller 10 promptly detects the abnormality and notifies the FAX controller 1 of the error.
[0057]
When the print data has been transmitted normally and the printing has been completed normally, the FAX control unit 1 detects that the next received print data has not arrived, and the FAX control unit 1 transmits the print data to the second USB host control unit. 10 to change the PLUG signal from H to L.
[0058]
During the “FAX mode”, when a change from L to H of the PLUG signal is input from the first USB host control unit 18 to the USB switching unit 16, the first USB host control unit 18 The operation is started in order to establish, but there is no response from the USB-P control unit 15. Therefore, since the first USB host control unit 18 cannot establish the USB interface, the first USB host control unit 18 returns the PLUG signal from H to L when a predetermined period of time has elapsed in which the USB interface cannot be established.
[0059]
Since the FAX control unit 1 monitors this PLUG signal, the FAX control unit 1 detects that there is a “connection request” from the first USB host control unit 18. Therefore, if a system configuration in which the print data is stored in the wireless unit is adopted, the print data from the PC 20 is temporarily stored in the wireless unit, and after the FAX reception recording is completed in the “FAX mode”, the first USB The host control unit 18 and the USB-P control unit 15 can be connected to record print data from the PC 20. In the above embodiment, for simplicity, the system configuration is such that print data is not stored in the wireless unit.
[0060]
In the above-described embodiment, the FAX control unit 1 and the Printer control unit 11 are described as two control units. However, these two control units may be configured as one control unit. In this case, the operations of the Printer control unit 11 and the FAX control unit 1 can be executed by one control unit.
[0061]
Next, among the above operations, an operation when printing via a wireless unit will be described.
[0062]
FIG. 2 is a flowchart showing an operation for printing via a wireless unit in the above embodiment.
[0063]
In S201, the facsimile apparatus is in the standby mode in the “FAX mode”, and the USB-P control unit 15 determines which one of the first USB host control unit 18 and the second USB host control unit 10 is the USB connection unit. Also not connected.
[0064]
In S202, in order for the user to use the facsimile machine as a printer, the print data is wirelessly transmitted from the PC 20, and when the wireless communication unit starts receiving, the wireless unit control unit 17 detects this and proceeds to S203. . In S203, the first USB host control unit 18 changes the PLUG signal to “H”, and proceeds to S204.
[0065]
In S204, the FAX control unit 1 detects the PLUG signal from the first USB host control unit 18, confirms the current state of the USB switching unit 16 and the state of the second USB host control unit 10, The second USB host control unit 10 and the USB-P control unit 15 determine whether or not a USB connection is currently in progress for FAX printing.
[0066]
If the connection is being made, that is, if the fax printing is being performed, the process proceeds to S205, and if not, the process proceeds to S208.
[0067]
In S205, if the FAX printing is being performed, the USB interface cannot be established by the first USB host control unit 18, so the wireless unit control unit 17 notifies the wireless communication unit of the BUSY state as "Printer BUSY", and S206 Proceed to.
[0068]
In S206, the BUSY state is notified to the PC 20 to which the wireless communication unit is wirelessly connected. In S208, the facsimile controller 1 shifts the facsimile machine to the “printer mode”, and proceeds to S209.
[0069]
In S209, before confirming the communication of the USB interface, the facsimile control unit 1 monitors that there is no input by the user such as the KEY operation of the print cancellation by the user, and the process proceeds to S210.
[0070]
In S210, the negotiation of the USB interface starts between the connected first USB host control unit 18 and USB-P control unit 15, and the printer control unit 11 monitors this. If the negotiation is normally performed, the process proceeds to S211. If the negotiation is an error, the process proceeds to S205.
[0071]
In S211, the Printer control unit 11 detects via the USB-P control unit 15 whether transmission and reception of data between the USB interfaces has been started. If the data transmission / reception is started normally, the process proceeds to S212, and if a data error such as no data is generated, the process proceeds to S205.
[0072]
In S212, if the printing is normally completed, the process proceeds to S214. If the recording unit notifies the Printer control unit 11 of an abnormality, the process proceeds to S213.
[0073]
In S213, the facsimile control unit 1 notifies the user of a recording unit error (recording paper jam, no recording paper, etc.) through a display unit, voice guidance, or the like, and returns to S201 (standby state in “FAX mode”). The printer control unit detects that the error of the recording unit is released, and the error notification is continued until the fax control unit 1 is notified.
[0074]
In S214, the Printer control unit 11 checks whether there is the next print data. When the next print data is input to the wireless communication unit, the flow returns to step S209 to print the next data in order to continue printing using the USB interface. If the Printer control unit 11 detects that there is no next print data, the process proceeds to S215.
[0075]
In S215, the FAX control unit 1 checks the elapsed time from the previous printing. If the elapsed time is longer than the specified time (settable by the user) t1, the process proceeds to S216. If the elapsed time is equal to or shorter than t1, the process returns to S209.
[0076]
In S216, the FAX control unit 1 causes the USB switching unit 16 to release the USB connection. When the USB interface is released, the first USB host control unit 18, which has been disconnected, changes the PLUG signal from H to L, and proceeds to S217. In S217, the FAX control unit 1 returns from the printer mode to the “FAX mode” standby in S201.
[0077]
That is, in the above-described embodiment, when the printing unit of the facsimile apparatus FS1 prints the facsimile reception image and also prints the print data from the PC 20 via wireless communication, the switching between the two is performed by the USB interface. , And can be smoothly executed. For wireless communication, existing technologies such as IEEE 802.11 and Bluetooth are used.
[0078]
The PLUG signal is one of the signals defined by the USB standard (such as USB Serial Bus Specification Revision 1.1). In addition to the differential data signal line called D + / D-, the PLUG signal is connected to the USB via the PLUG signal. Signal (also called a V-BUS signal).
[0079]
The PLUG signal is a signal for transmitting a USB connection to the peripheral side by supplying a specified voltage (H level) from the host (in this case, the PC 20).
[0080]
The PLUG signal is a signal that outputs an H level (+5 V) when the USB host control unit issues a “connection request” to the USB-P control unit (USB peripheral control unit) 15.
[0081]
In the above embodiment, two USB host controllers are provided, that is, a first USB host controller 18 on the wireless unit side and a second USB host controller 10 on the FAX side.
[0082]
The FAX controller 1, which controls the entire facsimile apparatus FS1, monitors two PLUG signals from the first USB host controller 18 and the second USB host controller 10, and monitors the monitored PLUG signal. The second USB host control unit 10 operates the USB switching unit 16 in accordance with the state of (1), and when the print data from the PC 20 is received by the wireless unit (wireless unit) or received by facsimile, Switches between facsimile printing and wireless unit printing.
[0083]
At this time, when printing data from the wireless unit, the first USB host control unit 18 and the USB-P control unit 15 are connected. On the other hand, when performing facsimile printing, the second USB host control unit 10 and the USB-P control unit 15 are connected.
[0084]
In the FAX control unit 1, the USB switching unit 16 always detects that either the first USB host control unit 18 or the second USB host control unit 10 is connected to the USB-P control unit 15. Then, the facsimile machine FS1 is shifted to a mode corresponding to the detection result.
[0085]
That is, if the destination connected to the USB-P control unit 15 is the first USB host control unit 18, the wireless communication unit 19 is selected, and thus the printer mode is “printer mode”. The second USB host control unit 10 is in the “FAX mode”.
[0086]
As a result, in the above-described embodiment, when a user who uses a facsimile as a printer performs printing from the PC 20 via wireless communication, it is possible to eliminate the operation of manually shifting the facsimile apparatus to the printer mode. Convenience can be improved.
[0087]
The above example can be understood as the following embodiment.
[0088]
Embodiment 1 In a facsimile apparatus connectable to a host computer via a wireless line,
Wireless communication means for receiving print data from the host computer;
First USB host control means;
Wireless control means for controlling the wireless communication means and the first USB host control means, wherein when the wireless communication means receives print data, the wireless communication means outputs a print start signal for switching to a printer mode. Wireless control means for controlling one USB host control means;
Second USB host control means for passing a facsimile reception image to a printer via a USB interface;
Recording means for recording the print data;
USB peripheral control means for inputting the print data to the recording means;
Mode switching means for switching between a printer mode for recording print data and a facsimile recording mode for recording facsimile reception data;
USB switching control means for controlling the second USB host control means, the USB peripheral control means, and the USB switching means, wherein when the print start signal is detected via the mode switching means, USB switching control means connected to the first USB host control means and controlling to switch to the printer mode;
Facsimile machine characterized by having:
[0089]
[Embodiment 2] In Embodiment 1,
The USB switching control means is means for releasing the printer mode by disconnecting the USB peripheral control means and the USB first host control means when the recording means detects the end of recording of the print data. A facsimile machine characterized by the following.
[Embodiment 3] In Embodiment 2,
A facsimile apparatus, wherein the wireless control means is means for controlling the first USB host control means so as to output a print end signal when detecting that the printer mode has been released.
[0090]
【The invention's effect】
According to the present invention, in a facsimile apparatus connectable to a host computer via a wireless line, a facsimile mode for recording image data received by facsimile is changed to a printer mode for recording print data received from a PC wirelessly connected. In the case of switching, this switching is automatically performed, and when recording in the printer mode is completed, switching to return to the facsimile mode is automatically performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a facsimile apparatus FS1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of printing via a wireless unit in the embodiment.
[Explanation of symbols]
FS1: facsimile machine,
1 ... FAX control unit,
2 ... ROM,
3. Storage means (memory),
4 ... operation part,
5 ... Timekeeping timer,
6. Document reading unit,
7 ... Modem,
8 ... NCU,
9 ... telephone line,
10: second USB host control unit,
11 ... Printer control unit,
12 ... Printer ROM,
13 storage means (printer memory),
14. Image recording unit,
15 USB-P control unit
16 USB switching means,
17: wireless unit control unit,
18: first USB host control unit,
19 ... wireless communication means (transceiver)
20 ... PC.

Claims (1)

無線回線を介して、ホストコンピュータと接続可能なファクシミリ装置において、
上記ホストコンピュータからの印字データを受信する無線通信手段と;
第1のUSBホスト制御手段と;
上記無線通信手段と上記第1のUSBホスト制御手段とを制御する無線制御手段であって、上記無線通信手段が印字データを受信すると、プリンタモードに切り換えるプリント開始信号を出力するように、上記第1のUSBホスト制御手段を制御する無線制御手段と;
ファクシミリ受信画像を、USBインタフェースによってプリンタに渡す第2のUSBホスト制御手段と;
上記印字データを記録する記録手段と;
上記記録手段に上記印字データを入力するUSBペリフェラル制御手段と;
印字データを記録するプリンタモードと、ファクシミリ受信データを記録するファクシミリ記録モードとを切り換えるモード切換手段と;
上記第2のUSBホスト制御手段と、上記USBペリフェラル制御手段と、上記USB切換手段とを制御するUSB切換制御手段であって、上記モード切換手段を介して、上記プリント開始信号を検出すると、上記第1のUSBホスト制御手段に接続し、プリンタモードに切り換えるように制御するUSB切換制御手段と;
を有することを特徴とするファクシミリ装置。
In a facsimile machine that can be connected to a host computer via a wireless line,
Wireless communication means for receiving print data from the host computer;
First USB host control means;
Wireless control means for controlling the wireless communication means and the first USB host control means, wherein when the wireless communication means receives print data, the wireless communication means outputs a print start signal for switching to a printer mode. Wireless control means for controlling one USB host control means;
Second USB host control means for passing a facsimile reception image to a printer via a USB interface;
Recording means for recording the print data;
USB peripheral control means for inputting the print data to the recording means;
Mode switching means for switching between a printer mode for recording print data and a facsimile recording mode for recording facsimile reception data;
USB switching control means for controlling the second USB host control means, the USB peripheral control means, and the USB switching means, wherein when the print start signal is detected via the mode switching means, USB switching control means connected to the first USB host control means and controlling to switch to the printer mode;
Facsimile machine characterized by having:
JP2003010346A 2003-01-17 2003-01-17 Facsimile machine Pending JP2004228609A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010346A JP2004228609A (en) 2003-01-17 2003-01-17 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010346A JP2004228609A (en) 2003-01-17 2003-01-17 Facsimile machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004228609A true JP2004228609A (en) 2004-08-12

Family

ID=32899574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003010346A Pending JP2004228609A (en) 2003-01-17 2003-01-17 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004228609A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910116B2 (en) Facsimile machine with interface
JP5974779B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, and communication control program
US20060109349A1 (en) Slave device and communication setting method
US20070058190A1 (en) Multi-function printer
JP5929672B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, and communication control program
JP2007290324A (en) Printer, operation control method, and program
CN104580797A (en) Image forming apparatus
JP2002344673A (en) Image forming system
JP2004284318A (en) Printing system, printer, and printer control device
JP2001211274A (en) Image-forming device and its control method
JP3962696B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and control program
JP3937434B2 (en) Electronic equipment with a communication controller that can selectively set the roles of both the host and the device
JP2004228609A (en) Facsimile machine
JP2003108451A (en) Control device, control program, and control system
JP2004110145A (en) Usb connector connecting device, usb connector connecting method, usb connector connecting program, and medium for recording usb connecting program
JPH11338317A (en) Image processor and image processing method therefor
JPH11161381A (en) Power mode informing device, power mode notifying device, and storage medium for program used by the notifying device
JPH1188616A (en) Facsimile equipment
JP3563933B2 (en) Wireless communication system and wireless communication terminal
JP2719253B2 (en) Cordless facsimile machine
JP3593882B2 (en) Printing apparatus and interface control method
JP2006060298A (en) Facsimile machine
JP3637868B2 (en) ISDN communication equipment
JPH10164753A (en) Radiocommunication system and radiocommunication terminal
JPH08307575A (en) Composite printer