JP2004222315A - Image storage device - Google Patents

Image storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2004222315A
JP2004222315A JP2004071174A JP2004071174A JP2004222315A JP 2004222315 A JP2004222315 A JP 2004222315A JP 2004071174 A JP2004071174 A JP 2004071174A JP 2004071174 A JP2004071174 A JP 2004071174A JP 2004222315 A JP2004222315 A JP 2004222315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring station
www
image data
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071174A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4445295B2 (en
Inventor
Naoki Yokoyama
直樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2004071174A priority Critical patent/JP4445295B2/en
Publication of JP2004222315A publication Critical patent/JP2004222315A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4445295B2 publication Critical patent/JP4445295B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image storage device with which a system can be constructed at low cost and maintenance and management can be easily performed by solving the problems that costs for constructing the system are increased and the maintenance and management are difficult since software of a monitor station is large-scaled by providing functions of a WWW server on the side of the monitor station installed on a remote site in a conventional remote monitoring system. <P>SOLUTION: In the image storage device, image data transmitted from a plurality of monitor stations 1 are received in a receiver WWW client 31 within a master station and stored in an image database within a WWW server disk 33 and on the basis of requests from a plurality of WWW clients 34 connected by the Intranet, the WWW server 32 retrieves the image database of the WWW server disk 33 and outputs it. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明は、イントラネットを利用して遠隔監視を行う画像記憶装置に係り、特に安価にシステムが構築でき、保守管理を容易に行うことができる画像記憶装置に関する。   The present invention relates to an image storage device that performs remote monitoring using an intranet, and more particularly to an image storage device that can be constructed at a low cost and that can easily perform maintenance and management.

近年のインターネットの普及とともに、社内情報システムを簡易かつ低コストに実現する手段としてイントラネットが注目されている。
そして、近年のイントラネット技術においては、遠隔地の画像監視をイントラネット上で実現するための遠隔監視システムが実用化されつつある。
With the spread of the Internet in recent years, an intranet has attracted attention as a means for realizing an in-house information system simply and at low cost.
In recent years, in the intranet technology, a remote monitoring system for realizing image monitoring of a remote place on the intranet is being put to practical use.

上記従来の遠隔監視システムは、監視対象の画像を取得する画像入力装置を備えた複数の監視局と、各監視局からの画像を伝送路を介して受信する親局とから構成され、親局内には、イントラネットを介して接続された複数のクライアントとが設けられている。そして、クライアントが、イントラネット及び伝送路を介して各監視局から画像情報を受信して表示することにより、遠隔地の監視を親局内にて行うことができるようになっている。   The conventional remote monitoring system includes a plurality of monitoring stations provided with an image input device for acquiring an image to be monitored, and a master station for receiving images from the respective monitoring stations via a transmission path. Is provided with a plurality of clients connected via an intranet. Then, the client can monitor the remote location in the master station by receiving and displaying the image information from each monitoring station via the intranet and the transmission path.

そして、複数の監視局は、WWW(World Wide Web)サーバとしての機能を備えており、クライアントからの要求に応じて画像情報を発信するようになっている。   The plurality of monitoring stations have a function as a WWW (World Wide Web) server, and transmit image information in response to a request from a client.

しかしながら、上記従来の遠隔監視システムでは、遠隔地に設けられる監視局側にWWWサーバの機能を備えているため、監視局のソフトウエアが大規模になって、システム構築のコストが高くなり、また、監視局の保守管理にネットワークの専門知識が必要となるため保守管理が困難であるという問題点があった。   However, in the above-described conventional remote monitoring system, since a monitoring station provided at a remote place has a function of a WWW server, the software of the monitoring station becomes large-scale, and the system construction cost increases. However, there is a problem in that maintenance management is difficult because maintenance and management of the monitoring station requires network expertise.

本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、安価にシステムを構築することができ、また、保守管理を容易に行うことができる画像記憶装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image storage device that can construct a system at low cost and that can easily perform maintenance management.

上記従来例の問題点を解決するための本発明は、画像記憶装置において、画像データを記憶する画像データベースと、ネットワークに接続されたクライアントからの要求に基づいて前記画像データベースを検索して画像データを出力する検索手段とを有するサーバと、監視局から送信された画像データを受信し、前記受信した画像データを前記画像データベースに記憶する受信用クライアントと、を備え、該受信用クライアントは前記監視局からの画像データの受信及び管理を前記サーバから切り離して独立させたものであることを特徴としている。   The present invention for solving the problems of the prior art described above is an image storage device, comprising: an image database for storing image data; and searching the image database based on a request from a client connected to a network. And a receiving client that receives the image data transmitted from the monitoring station and stores the received image data in the image database. It is characterized in that reception and management of image data from the station are separated from the server and made independent.

また、本発明は、上記画像記憶装置において、受信用クライアントが、受信した画像データに付加された監視局の識別番号毎に、前記監視局における画像取得順で画像データを前記画像データベースにネットワークを介して記憶するものであり、サーバが、前記画像データベースの画像検索ページを備え、ネットワークに接続されたクライアントから前記画像検索ページへのアクセスにより画像検索の要求を受けると、前記画像データベースから所望の監視局の識別番号に対応する最新画像情報を、ネットワークを介して配信するものであることを特徴としている   Further, in the image storage device, in the image storage device, for each of the monitoring station identification numbers added to the received image data, the receiving client stores the image data in a network in the image database in the image acquisition order in the monitoring station. When the server has an image search page of the image database and receives a request for image search from a client connected to a network by accessing the image search page, the server stores a desired image from the image database. The latest image information corresponding to the identification number of the monitoring station is distributed via a network.

本発明によれば、画像データを記憶する画像データベースと、ネットワークに接続されたクライアントからの要求に基づいて画像データベースを検索して画像データを出力する検索手段とを有するサーバと、監視局から送信された画像データを受信し、受信した画像データを画像データベースに記憶する受信用クライアントと、を備え、該受信用クライアントは監視局からの画像データの受信及び管理をサーバから切り離して独立させたものである画像記憶装置としているので、画像データの受信及び画像データベースへの記憶処理をサーバから独立させて受信用クライアントに行わせることにより、サーバの負荷を軽減することができる効果がある。   According to the present invention, a server having an image database for storing image data, a search unit for searching the image database based on a request from a client connected to a network and outputting image data, and a transmission from a monitoring station A receiving client for receiving the received image data and storing the received image data in an image database, wherein the receiving client separates and independently receives and manages the image data from the monitoring station from the server. Since the image storage device is used, the receiving client can perform the processing of receiving the image data and storing the image data in the image database independently of the server, thereby reducing the load on the server.

また、本発明によれば、受信用クライアントが、受信した画像データに付加された監視局の識別番号毎に、監視局における画像取得順で画像データを画像データベースにネットワークを介して記憶するものであり、サーバが、画像データベースの画像検索ページを備え、ネットワークに接続されたクライアントから画像検索ページへのアクセスにより画像検索の要求を受けると、画像データベースから所望の監視局の識別番号に対応する最新画像情報を、ネットワークを介して配信する上記画像記憶装置としているので、画像データの受信及び画像データベースへの記憶処理をサーバから独立させて受信用クライアントに行わせることにより、サーバの負荷を軽減することができる効果がある。   Further, according to the present invention, the receiving client stores the image data in the image database in the order of image acquisition in the monitoring station via the network for each identification number of the monitoring station added to the received image data. The server has an image search page of an image database, and when an image search request is received from a client connected to the network by accessing the image search page, the latest image corresponding to the identification number of the desired monitoring station is received from the image database. Since the image storage device distributes image information via a network, the load of the server is reduced by allowing the receiving client to perform processing of receiving image data and storing the image data in the image database independently of the server. There are effects that can be.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態に係る遠隔監視システムは、親局内に、複数の監視局からの画像を一括管理するWWWサーバを1台設け、当該WWWサーバから親局内のイントラネットへの情報発信を行うようにして、監視局の構成及びシステム構成を簡略化してシステム構築コストを低減し、また、システムの保守管理を容易にすることができるものである。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the remote monitoring system according to the embodiment of the present invention, one WWW server for collectively managing images from a plurality of monitoring stations is provided in a master station, and information is transmitted from the WWW server to an intranet in the master station. In this way, the configuration of the monitoring station and the system configuration can be simplified to reduce the system construction cost and to facilitate the maintenance and management of the system.

まず、本発明の実施の形態に係る遠隔監視システム(本システム)の構成について図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る遠隔監視システム(本システム)のシステム構成ブロック図である。
図1に示すように、本システムは、遠隔地の監視対象の画像を入力する複数の監視局1-1〜1-nと、監視局1からの画像データを一括管理して随時閲覧表示する親局3と、監視局1と親局3とを接続する伝送路2とから構成されている。
First, the configuration of a remote monitoring system (this system) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a system configuration block diagram of a remote monitoring system (this system) according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the present system collectively manages a plurality of monitoring stations 1-1 to 1-n for inputting images to be monitored at remote locations and image data from the monitoring stations 1, and browses and displays the data at any time. It comprises a master station 3 and a transmission line 2 connecting the monitoring station 1 and the master station 3.

各構成部分について具体的に説明する。
まず、監視局1は、画像を取り込むビデオカメラ等から成る画像入力装置11と、入力画像を情報源符号化して画像データを送信する画像伝送装置12と、伝送路2への変調を行うモデム13とを備えており、監視対象の画像を取り込んで親局3宛に送信するものである。
Each component will be specifically described.
First, the monitoring station 1 includes an image input device 11 including a video camera or the like that captures an image, an image transmission device 12 that encodes an input image as an information source and transmits image data, and a modem 13 that modulates the transmission line 2. And captures an image to be monitored and transmits it to the master station 3.

このように、本システムでは、監視局1に画像取得及び送信の機能のみを備えて、WWWサーバとしての機能は備えないことにより、ソフトウエアを大幅に簡略化でき、システム構築のコストを低減することができるものである。   As described above, in the present system, since the monitoring station 1 has only the functions of acquiring and transmitting images, and does not have the function as a WWW server, the software can be greatly simplified and the cost of system construction can be reduced. Is what you can do.

また、親局3は、監視局1から送信された画像情報を一括管理しイントラネットを介して画像情報を発信するWWWサーバ32と、画像データを階層的に記憶する画像データベース及び画像データベースのホームページとしての画像検索ページを備えたWWWサーバディスク33と、伝送路2から画像データを受信して復調するモデム30と、モデム30から入力された画像データを受信して、イントラネットを介してWWWサーバディスク33に記憶する受信用WWWクライアント31と、WWWサーバディスク33内の画像を取り出して表示する複数のWWWクライアント34-1〜34-mとを備え、更にWWWクライアント34は、WWWサーバディスク33の画像データを閲覧するためのWebブラウザ35を備えている。   The master station 3 serves as a WWW server 32 that collectively manages the image information transmitted from the monitoring station 1 and transmits the image information via an intranet, an image database that hierarchically stores the image data, and a homepage of the image database. A WWW server disk 33 provided with an image search page, a modem 30 for receiving and demodulating image data from the transmission path 2, receiving image data input from the modem 30, and receiving the image data from the modem 30 via the intranet. And a plurality of WWW clients 34-1 to 34-m for extracting and displaying images in the WWW server disk 33. The WWW client 34 further stores image data in the WWW server disk 33. Is provided with a Web browser 35 for browsing.

尚、ここでは図示を省略するが、WWWサーバ32がモデムを介してインターネットと接続するようにしてもよく、このようにすれば親局3内のWWWクライアント34だけでなくインターネット上のユーザも随時WWWサーバディスク33内の画像情報を閲覧することができるものである。   Although not shown here, the WWW server 32 may be connected to the Internet via a modem. In this case, not only the WWW client 34 in the master station 3 but also a user on the Internet can be connected at any time. It is possible to browse image information in the WWW server disk 33.

また、本システムの特徴として、クライアントからWWWサーバディスク33の画像データベースへのアップロードは、受信用WWWクライアント31のみに許可されている。すなわち、受信用WWWクライアント31は、監視局1からの画像データの受信及び管理をWWWサーバ32から切り離して独立させたものであり、受信用WWWクライアント31を設けることにより、サーバの負荷を軽減することができるものである。   Also, as a feature of this system, uploading from the client to the image database of the WWW server disk 33 is permitted only to the receiving WWW client 31. That is, the receiving WWW client 31 separates and manages the reception and management of image data from the monitoring station 1 from the WWW server 32, and the provision of the receiving WWW client 31 reduces the load on the server. Is what you can do.

また、受信用WWWクライアント31は、本システムが認める監視局のIDを予め記憶しており、伝送路2からデータを受信した際には、受信データ中のIDが登録されたIDと一致するかどうかをチェックして、登録されたIDを持つ発信元からの画像データのみをWWWサーバディスク33に記憶するようになっている。また、登録IDは受信用WWWクライアント31から随時書き替えができるものである。   In addition, the receiving WWW client 31 stores in advance the ID of the monitoring station recognized by the present system, and when receiving the data from the transmission line 2, whether the ID in the received data matches the registered ID. It is checked whether or not the image data from the sender having the registered ID is stored in the WWW server disk 33. The registration ID can be rewritten at any time from the receiving WWW client 31.

次に、WWWサーバディスク33内の画像データベースの構成について図2を用いて説明する。図2は、WWWサーバディスク33内の画像データベースの構成を示す概念説明図である。
図2に示すように、画像データベース内の画像ディレクトリの下に、各監視局1毎のディレクトリが設けられ、更にその下に各監視局1から送信されてきた画像データが、画像取得日時毎のファイルとして記憶された階層構造となっている。
Next, the configuration of the image database in the WWW server disk 33 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a conceptual explanatory diagram showing the configuration of the image database in the WWW server disk 33.
As shown in FIG. 2, a directory for each monitoring station 1 is provided under an image directory in the image database, and further below the directory, image data transmitted from each monitoring station 1 is stored for each image acquisition date and time. It has a hierarchical structure stored as a file.

そして、上述したように、本システムでは、画像ディレクトリ以降はイントラネット上では受信用WWWクライアント31のみにアクセス権が与えられているため、受信用WWWクライアント31から画像データベースにデータを記憶する処理を簡単にすることができるものである。   As described above, in the present system, since only the receiving WWW client 31 has access right on the intranet after the image directory, the process of storing data from the receiving WWW client 31 to the image database is simplified. It is something that can be.

また、WWWサーバディスク33に記憶されている画像検索ページは、イントラネットに接続されている親局3内のWWWクライアント34から、WWWサーバディスク33内の画像情報を閲覧するためのHTMLドキュメント(ホームページ)であり、WWWサーバディスク33にURL(Uniform Resource Locator)を持つものである。   An image search page stored in the WWW server disk 33 is an HTML document (homepage) for browsing image information in the WWW server disk 33 from the WWW client 34 in the master station 3 connected to the intranet. The WWW server disk 33 has a URL (Uniform Resource Locator).

そして、イントラネット上のWWWクライアント34から、画像検索ページのURLにアクセスがあると、WWWサーバ32の画像検索手段が検索処理を開始するようになっている。   Then, when the URL of the image search page is accessed from the WWW client 34 on the intranet, the image search means of the WWW server 32 starts the search processing.

次に、本システムの動作について図1及び図3を用いて説明する。図3は、本システムの動作ブロック図である。
図3に示すように、本システムでは、まず、監視局1の画像入力手段1aが監視対象の画像を取得し、情報源符号化手段1bが入力画像をディジタル化し、監視局ID付加手段1cが符号化された画像データに自局のIDを付加し、更に画像取得時刻付加手段1dが内部の時計から時刻を読み取って画像取得時刻を付加し、データ変復調手段1eが一連のデータを変調して伝送路2に送出する。
Next, the operation of the present system will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an operation block diagram of the present system.
As shown in FIG. 3, in the present system, first, the image input means 1a of the monitoring station 1 acquires an image to be monitored, the information source coding means 1b digitizes the input image, and the monitoring station ID adding means 1c. The ID of the own station is added to the encoded image data, the image acquisition time adding means 1d reads the time from an internal clock and adds the image acquisition time, and the data modulation / demodulation means 1e modulates a series of data. It is transmitted to the transmission line 2.

ここで、図3の画像入力手段1aは、図1に示した画像入力装置11に相当し、情報源符号化手段1b、監視局ID付加手段1c、画像取得時刻付加手段1dは図1の画像伝送装置12に備えられており、データ変復調手段1eは図1のモデム13に相当するものである。   Here, the image input unit 1a in FIG. 3 corresponds to the image input device 11 shown in FIG. 1, and the information source encoding unit 1b, the monitoring station ID adding unit 1c, and the image acquisition time adding unit 1d correspond to the image in FIG. The data modulation / demodulation means 1e provided in the transmission device 12 corresponds to the modem 13 in FIG.

そして、受信側の親局3では、データ変復調手段3aが伝送路2から受信したデータを復調し、監視局ID検査手段3bが受信データ中のIDを読み取って、予め登録されている複数の監視局1のIDと一致するかどうかを調べ、一致する場合には、画像データをデータ記憶手段3dに送出して、データ記憶手段3dがWWWサーバディスク33に受信データを階層的に記憶する。また、監視局ID検査手段3bにおいて、受信データ中のIDが登録IDではなかった場合には、受信データをIDエラー時処理手段3cに送出して、受信データを破棄し、WWWサーバディスク33にエラーログを記憶する。   Then, in the master station 3 on the receiving side, the data modulation / demodulation means 3a demodulates the data received from the transmission line 2, the monitoring station ID checking means 3b reads the ID in the received data, and stores a plurality of monitoring data registered in advance. It is checked whether the ID matches the ID of the station 1. If the ID matches, the image data is sent to the data storage unit 3d, and the data storage unit 3d stores the received data in the WWW server disk 33 in a hierarchical manner. If the ID in the received data is not the registered ID in the monitoring station ID checking means 3b, the received data is sent to the ID error processing means 3c, the received data is discarded, and the data is sent to the WWW server disk 33. Store the error log.

図3のデータ変復調手段3aは図1に示したモデム30であり、監視局ID検査手段3bと、IDエラー時処理手段3cと、データ記憶手段3dの一部とは図1の受信用WWWクライアント31内の画像受信・管理手段であり、データ記憶手段3dの一部は、WWWサーバ32に備えられているものである。   The data modulation / demodulation means 3a in FIG. 3 is the modem 30 shown in FIG. 1. The monitoring station ID check means 3b, the ID error processing means 3c, and a part of the data storage means 3d are the receiving WWW client in FIG. 31 is an image receiving / managing means, and a part of the data storage means 3 d is provided in the WWW server 32.

ここで、監視局1から送出されるデータのデータフォーマットについて図4を用いて説明する。図4は、監視局1から送出される画像パケットのフォーマットを示す模式説明図である。
図4に示すように、監視局1から送出される画像パケットは、監視局IDフィールドと、画像取得時刻フィールドと、データフィールドとから構成されており、監視局IDと画像取得時刻とは固定長、データフィールドは可変長となっている。符号化された画像データはデータフィールドに格納されている。
Here, a data format of data transmitted from the monitoring station 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic explanatory view showing a format of an image packet transmitted from the monitoring station 1.
As shown in FIG. 4, the image packet transmitted from the monitoring station 1 includes a monitoring station ID field, an image acquisition time field, and a data field, and the monitoring station ID and the image acquisition time have a fixed length. , The data field is of variable length. The encoded image data is stored in the data field.

そして、図3に示した情報源符号化手段1b、監視局ID付加手段1c、画像取得時刻付加手段1dによって図4に示すフォーマットに組み立てられ、データ変復調手段1eによって変調されて伝送路2に送出されるようになっている。   Then, the information is encoded into the format shown in FIG. 4 by the information source encoding unit 1b, the monitoring station ID adding unit 1c, and the image acquisition time adding unit 1d shown in FIG. It is supposed to be.

また、受信側の親局3においては、受信用WWWクライアント31が、受信した画像パケット内の監視局IDと画像取得時刻とに基づいてWWWサーバディスク33の画像データベースに画像データを記憶するものである。   In the master station 3 on the receiving side, the receiving WWW client 31 stores the image data in the image database of the WWW server disk 33 based on the monitoring station ID and the image acquisition time in the received image packet. is there.

次に、WWWクライアント34のWebブラウザ35からWWWサーバディスク33内の画像情報を閲覧する場合の動作について説明する。
WWWクライアント34のWebブラウザ35からWWWサーバディスク33内の画像データを閲覧する場合、Webブラウザ35からWWWサーバ32の画像検索ページにイントラネットを介してアクセスし、所望の監視局1のIDを入力する。
Next, an operation when browsing the image information in the WWW server disk 33 from the Web browser 35 of the WWW client 34 will be described.
When browsing the image data in the WWW server disk 33 from the Web browser 35 of the WWW client 34, the user accesses the image search page of the WWW server 32 from the Web browser 35 via the intranet, and inputs a desired monitoring station 1 ID. .

WWWサーバ32では、画像検索の要求を受けると、画像検索手段が、WWWサーバディスク33の画像データベースから、WWWクライアント34から入力された監視局IDのディレクトリを検索して監視局1の画像データのファイルリストを作成する。   In the WWW server 32, upon receiving the image search request, the image search means searches the image database of the WWW server disk 33 for a directory of the monitoring station ID input from the WWW client 34, and searches for the image data of the monitoring station 1. Create a file list.

そして、WWWクライアント34では、WWWサーバ32で作成されたファイルリストに基づいて、自己の表示部に画像検索ページを表示する。その際、入力した監視局IDに対応する監視局1の最新画像が初期画面として表示される。   Then, the WWW client 34 displays the image search page on its own display unit based on the file list created by the WWW server 32. At this time, the latest image of the monitoring station 1 corresponding to the input monitoring station ID is displayed as an initial screen.

このように、本システムでは、画像データをイントラネット上の34に配信する機能を各監視局1ではなく親局3内のWWWサーバ32に集約しているので、監視局1毎にWWWクライアント34宛に送信する方法と比較して、通信コストを大幅に低減することができるものである。   As described above, in the present system, the function of distributing image data to the intranet 34 is integrated not in each monitoring station 1 but in the WWW server 32 in the master station 3. The communication cost can be greatly reduced as compared with the method of transmitting the data to the server.

ここで、WWWサーバ32の画像検索手段における処理について図5を用いて説明する。図5は、WWWサーバ32の画像検索手段における処理を示すフローチャート図である。
図5に示すように、WWWサーバ32の画像検索手段は、WWWクライアント34から画像検索ページへのアクセスがあると検索処理を開始し、まず、画像データベースから監視局IDのディレクトリをサーチし(100)、現時点で運用されている監視局1をリストアップする。これにより、監視局1に増設や廃止があっても、画像検索ページを変更することなくそのまま用いることができるものである。
Here, processing in the image search means of the WWW server 32 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing processing in the image search means of the WWW server 32.
As shown in FIG. 5, the image search means of the WWW server 32 starts a search process when an image search page is accessed from the WWW client 34, and first searches a directory of the monitoring station ID from the image database (100). ), List the monitoring stations 1 currently operating. Thus, even if the monitoring station 1 is added or abolished, it can be used as it is without changing the image search page.

そして、WWWサーバ32の画像検索手段は、監視局ID毎の画像ファイルリストを作成する(102)。この処理を全てのディレクトリ(監視局ID)について行い、最終ディレクトリについて画像ファイルリストを作成した場合(104)には、検索処理を終わる。
このようにして作成されたファイルリストに基づいてWWWクライアント34では画像検索ページが表示されるものである。
Then, the image search means of the WWW server 32 creates an image file list for each monitoring station ID (102). This process is performed for all directories (monitoring station IDs), and when the image file list is created for the final directory (104), the search process ends.
An image search page is displayed on the WWW client 34 based on the file list created in this manner.

次に、WWWクライアント34側における表示画面について図6を用いて説明する。図6は、WWWクライアント34における検索時の表示画面の例を示す模式説明図である。
WWWクライアント34から画像検索ページにアクセスし、特定の監視局IDを入力すると、図6に示すような初期画面が表示される。
Next, a display screen on the WWW client 34 side will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic explanatory view showing an example of a display screen at the time of search in the WWW client 34.
When the user accesses the image search page from the WWW client 34 and inputs a specific monitoring station ID, an initial screen as shown in FIG. 6 is displayed.

図6のエリア41は、指定した監視局1で取得された最新の画像を表示するエリアであり、エリア42は、監視局IDのリストを表示するものである。また、エリア43は、エリア42によって選択された監視局IDのディレクトリに格納されている画像ファイルのリストを表示するものであり、表示したい監視局IDやファイルを切り替えるコマンドボタンとなっている。また、エリア44は、エリア41に表示されている画像データの監視局ID及び画像取得日時を表示するものである。   The area 41 in FIG. 6 is an area for displaying the latest image acquired by the specified monitoring station 1, and the area 42 is for displaying a list of monitoring station IDs. The area 43 displays a list of image files stored in the directory of the monitoring station ID selected by the area 42, and is a command button for switching a monitoring station ID or a file to be displayed. The area 44 displays the monitoring station ID and the image acquisition date and time of the image data displayed in the area 41.

ここで、監視局ID及び画像ファイルのリストは、図5に示した検索処理によってWWWサーバ32の画像検索手段が作成したファイルリストに基づいて表示するようになっている。   Here, the monitoring station ID and the list of image files are displayed based on the file list created by the image search means of the WWW server 32 by the search processing shown in FIG.

そして、該ファイルリストの中から、エリア42及びエリア43において指定されたファイルの画像を画像検索ページのエリア41に取り込んで、1画面上に表示するようになっている。本システムでは、エリア42によって監視局IDが切り替えられると、当該監視局IDの下に記憶されている画像ファイルの内、最新の画像ファイルを出力するようになっている。   Then, from the file list, the image of the file designated in the area 42 and the area 43 is taken into the area 41 of the image search page and displayed on one screen. In this system, when the monitoring station ID is switched by the area 42, the latest image file among the image files stored under the monitoring station ID is output.

本発明の実施の形態に係る遠隔監視システム(本システム)によれば、複数の監視局1から送信された画像データを、親局3内の受信用WWWクライアント31において一括受信してWWWサーバディスク33内の画像データベースに記憶し、WWWサーバ32が、イントラネットによって接続された複数のWWWクライアント34からの要求に基づいてWWWサーバディスク33の画像データベースを検索して出力するようにしているので、監視局1にサーバの機能を備えるのに比べて、監視局1の構成を大幅に簡略化してシステム構築のコストを低減することができ、また、画像データの受信及び記憶の処理を受信用WWWクライアント31に備えたことによりWWWサーバ32の処理を軽減することができる効果がある。   According to the remote monitoring system (this system) according to the embodiment of the present invention, the receiving WWW client 31 in the master station 3 collectively receives the image data transmitted from the plurality of monitoring stations 1 and receives the image data in a WWW server disk. Since the WWW server 32 searches for and outputs the image database of the WWW server disk 33 based on requests from a plurality of WWW clients 34 connected via an intranet, monitoring is performed. As compared with the case where the station 1 is provided with a server function, the configuration of the monitoring station 1 can be greatly simplified to reduce the cost of system construction, and the reception and storage of image data can be performed by a WWW client for reception. The provision of the information processing apparatus 31 has an effect that the processing of the WWW server 32 can be reduced.

また、本システムによれば、画像データが、画像データベースに監視局ID毎に画像取得時刻別に記憶されており、WWWサーバ32が、WWWクライアント34から閲覧する監視局IDの切り替え要求があった場合に、新たに指定された監視局IDの下に記憶されている最新の画像データを出力するようにしているので、クライアントでは、容易に監視局の画像を切り替えて、最新画像から閲覧することができ、利便性を向上させることができる効果がある。   According to this system, the image data is stored in the image database for each monitoring station ID for each image acquisition time, and the WWW server 32 receives a request to switch the monitoring station ID to be viewed from the WWW client 34. Since the latest image data stored under the newly specified monitoring station ID is output, the client can easily switch the monitoring station image and browse from the latest image. This has the effect of improving convenience.

本発明は、安価にシステムを構築することができ、また、保守管理を容易に行うことができる画像記憶装置に好適である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for an image storage device in which a system can be constructed at low cost and maintenance can be easily performed.

本発明の実施の形態に係る遠隔監視システム(本システム)のシステム構成ブロック図である。It is a system configuration block diagram of a remote monitoring system (this system) according to an embodiment of the present invention. WWWサーバディスク33内の画像データベースの構成を示す概念説明図である。FIG. 3 is a conceptual explanatory diagram showing a configuration of an image database in a WWW server disk 33. 本システムの動作ブロック図である。It is an operation | movement block diagram of this system. 監視局1から送出される画像パケットのフォーマットを示す模式説明図である。FIG. 3 is a schematic explanatory view showing a format of an image packet transmitted from the monitoring station 1. WWWサーバ32の画像検索手段における処理を示すフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart illustrating a process in an image search unit of the WWW server 32. WWWクライアント34における検索時の表示画面の例を示す模式説明図である。FIG. 4 is a schematic explanatory view showing an example of a display screen at the time of a search in a WWW client 34.

符号の説明Explanation of reference numerals

1…監視局、 2…伝送路、 3…親局、 11…画像入力装置、 12…画像伝送装置、 13…モデム、 31…受信用WWWクライアント、 32…WWWサーバ、 33…WWWサーバディスク、 34…WWWクライアント、 35…Webブラウザ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Monitoring station, 2 ... Transmission line, 3 ... Master station, 11 ... Image input device, 12 ... Image transmission device, 13 ... Modem, 31 ... Reception WWW client, 32 ... WWW server, 33 ... WWW server disk, 34 ... WWW client, 35 ... Web browser

Claims (2)

画像データを記憶する画像データベースと、ネットワークに接続されたクライアントからの要求に基づいて前記画像データベースを検索して画像データを出力する検索手段とを有するサーバと、
監視局から送信された画像データを受信し、前記受信した画像データを前記画像データベースに記憶する受信用クライアントと、を備え、
該受信用クライアントは前記監視局からの画像データの受信及び管理を前記サーバから切り離して独立させたものであることを特徴とする画像記憶装置。
An image database that stores image data, and a server having a search unit that searches the image database based on a request from a client connected to a network and outputs image data,
A receiving client that receives the image data transmitted from the monitoring station and stores the received image data in the image database,
The image storage device, wherein the receiving client separates and independently receives and manages image data from the monitoring station from the server.
受信用クライアントが、受信した画像データに付加された監視局の識別番号毎に、前記監視局における画像取得順で画像データを前記画像データベースにネットワークを介して記憶するものであり、
サーバが、前記画像データベースの画像検索ページを備え、ネットワークに接続されたクライアントから前記画像検索ページへのアクセスにより画像検索の要求を受けると、前記画像データベースから所望の監視局の識別番号に対応する最新画像情報を、ネットワークを介して配信するものであることを特徴とする請求項1記載の画像記憶装置。
A receiving client stores image data via the network in the image database in the order of image acquisition at the monitoring station for each identification number of the monitoring station added to the received image data,
When the server has an image search page of the image database and receives an image search request from a client connected to a network by accessing the image search page, the server corresponds to the identification number of a desired monitoring station from the image database. 2. The image storage device according to claim 1, wherein the latest image information is distributed via a network.
JP2004071174A 2004-03-12 2004-03-12 Image storage device Expired - Fee Related JP4445295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071174A JP4445295B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Image storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071174A JP4445295B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Image storage device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15412298A Division JPH11355759A (en) 1998-06-03 1998-06-03 Remote monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222315A true JP2004222315A (en) 2004-08-05
JP4445295B2 JP4445295B2 (en) 2010-04-07

Family

ID=32906232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071174A Expired - Fee Related JP4445295B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Image storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4445295B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4445295B2 (en) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9661059B2 (en) System and method for zero latency browsing
CN1331076C (en) Real-time search engine
KR101362384B1 (en) The method and system for browsing things of internet of things on ip using web platform
US6917968B2 (en) System for providing location information from a remote terminal and displaying on a map display as a URL
KR101616580B1 (en) Method for managing state information of remote user interface
JPH11355759A (en) Remote monitoring system
KR101356836B1 (en) Method, apparatus and system for sharing information of service executed on browser
JP4903118B2 (en) WEB server and program for collecting sensing data
JP2006268488A (en) Image display system, terminal and program thereof
JP4206101B2 (en) Remote monitoring system
JP4445295B2 (en) Image storage device
JP2006018635A (en) Filtering system
JP2007328552A (en) Url information-providing system
CN104780181B (en) A kind of method for showing equipment in network and a kind of network equipment
US20070288549A1 (en) Information Processing System, Server Device, Client Device, and Program
KR101018787B1 (en) System for searching information using internet
KR20150083589A (en) Server for sharing and managing bookmarks, system and method for sharing and managing bookmarks using the same
JP2008158786A (en) Anomaly detection system, anomaly detection server, and anomaly detection server program
JP2004178522A (en) Cooperation device for meta-information and application, its method, its program and medium recorded its program
JP2005063192A (en) Web caching device, web caching method, and web caching program
KR101096566B1 (en) Active search system using mobile communication terminal in internet and the method thereof
KR20120126527A (en) N-screen contens browsing synchronization method and system
KR101862700B1 (en) Multimedia sharing apparatas and method for copying metadata database in a portable terminal
JP3464175B2 (en) Transmission device and transmission method, reception device and reception method, and transmission / reception system and transmission / reception method
JP2006031419A (en) Image communication equipment and image communication system using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070116

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees