JP2004040702A - Information providing system and paper-like display medium - Google Patents

Information providing system and paper-like display medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004040702A
JP2004040702A JP2002198450A JP2002198450A JP2004040702A JP 2004040702 A JP2004040702 A JP 2004040702A JP 2002198450 A JP2002198450 A JP 2002198450A JP 2002198450 A JP2002198450 A JP 2002198450A JP 2004040702 A JP2004040702 A JP 2004040702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
code
information
paper
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002198450A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4450546B2 (en
Inventor
Teruo Sakamaki
坂巻 照夫
Yuji Ogura
小倉 裕治
Hiroyuki Azuma
東 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002198450A priority Critical patent/JP4450546B2/en
Priority to PCT/JP2003/002747 priority patent/WO2003077171A1/en
Priority to US10/506,892 priority patent/US20050114882A1/en
Priority to EP03708517A priority patent/EP1489540A4/en
Priority to KR10-2004-7014108A priority patent/KR20040104500A/en
Publication of JP2004040702A publication Critical patent/JP2004040702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4450546B2 publication Critical patent/JP4450546B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing system in which costs are reduced, burdens to a user are decreased, a text is effectively utilized and environmental problems are taken into account by utilizing stored data broadcasting services as a means for providing information to the user of the text. <P>SOLUTION: By utilizing broadcasting waves transmitted from a broadcasting station, for example, contents and a content code are transmitted to user's home or the like. On the other hand, the paper-like display medium with the similar content code recorded thereon in advance is provided to the user by a method of vending or free distribution. When the user sets the paper-like display medium into a broadcasting receiver or the like in his/her home, a code reading means reads the content code recorded on the paper-like display medium. Besides, an arbitrary information reading means reads arbitrary information on the user set onto the paper-like display medium. Then, the contents corresponding to the content code read by a content code reading means are acquired from the recording means and based upon the arbitrary information on the user read by the arbitrary information reading means, the contents are displayed on the paper-like display medium. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル放送における蓄積型データ放送サービスを利用して情報を提供する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、データ放送サービスを行うデジタル放送としてBSデジタル放送が、2000年よりサービスを開始している。また、蓄積型データ放送サービスを行うCSデジタル放送が、2002年よりサービス開始を予定している。
【0003】
蓄積型データ放送サービスとは、利用者の家庭に設置される受信機が放送番組をデジタルデータとして蓄積できるようになっており、利用者は放送番組のタイムテーブルを気にすることなく、都合のよい時間帯に必要な番組を選択して再生、視聴することができるサービスである。
【0004】
デジタル放送における放送番組のデジタルデータの記述言語としては、BSデジタル放送、東経110度CS放送、地上波デジタル放送のいずれもが、XML(eXtensible Markup Language)をベースとしたBML(Broadcast Markup Language)を用いることを予定している。BMLとは、XMLをベースとしてデータ放送用途に専用化した記述言語である。データ放送サービスを行うデジタル放送に対応した受信機は、BMLで記述された放送番組のデジタルデータを解読し、テレビ画面にデータ放送番組を表示する。
【0005】
このように記述言語としてBMLを利用することにより、データ放送サービスは、ユーザに、データ放送コンテンツとして様々な情報を提供することができる。そのため、番組放送以外におけるデータ放送サービスの有効な利用方法が模索されている。
【0006】
データ放送サービスの利用方法としては、番組として放送されている英会話などに付属した語学テキストの情報をユーザに提供することが挙げられる。即ち、蓄積型データ放送サービスを利用して当該語学テキストの情報をデータ放送コンテンツとして受信機に蓄積し、所定の要件を満たしたユーザに対して当該情報を提供するのである。
【0007】
現在、教育番組、例えば英語などの語学番組に付属した語学テキストは、印刷会社において製本され、書店などで発売されている。通常、発売頻度は、当該番組の進行に合わせて1ヶ月毎である。そして、ユーザは、書店などで発売されている当該語学テキストを毎月購入し、当該番組を視聴しながら語学の学習を進める。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、語学テキストは、対応する語学番組の進行に合わせて参考にするものであり、時間の経過と共に価値を失うものである。そのため、語学テキストを紙媒体としてユーザに提供することは、資源の有効活用という観点から効率的ではない。また、語学テキストを印刷会社で製本し、毎月発売するという従来の方法はコストがかかるという問題もある。
【0009】
また、現在の語学テキストは、番組進行における1ヶ月分の情報が含まれているので、例えば、英会話番組の場合、ユーザはネイティブスピーカーの英会話を聞く前に日本語訳を読むことができる。即ち、語学番組の進行に関わらず、ユーザは任意のタイミングで購入したテキストを参照することができるため、最も効果的なタイミングでテキストを参照することができない。
【0010】
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、テキストのユーザへの情報提供として蓄積型データ放送サービスを利用することにより、コストの削減、ユーザの負担の減少、テキストの効果的な活用及び環境問題を考慮した情報提供システムを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの観点では、情報提供システムは、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信するコンテンツ受信手段と、前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶するコンテンツ記憶手段と、コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るコンテンツコード読取手段と、利用者の任意情報が設定されている前記ペーパー状表示媒体から前記利用者の任意情報を読み取る任意情報読取手段と、前記コンテンツコード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記コンテンツ記憶手段から取得するコンテンツ取得手段と、前記任意情報読取手段が読み取った任意情報に基づいて、前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する制御手段と、を備える。
【0012】
上記のように構成された情報提供システムは、コンテンツ及びコンテンツコードを利用者の家庭などに送信する。コンテンツは、例えば、英会話番組に対応する英語テキストその他の情報とすることができ、コンテンツコードはそのコンテンツに対して一意に付与されたコードとすることができる。
【0013】
一方、同様のコンテンツコードが予め記録されたペーパー状表示媒体が販売又は無料配布などの方法により利用者に提供される。利用者はペーパー状表示媒体を家庭の放送受信機などにセットすると、コード読取手段がペーパー状表示媒体に記録されているコンテンツコードを読み取る。また、任意情報読取手段は、ペーパー状表示媒体に設定されている利用者の任意情報を読み取る。利用者の任意情報とは、利用者がペーパー状表示媒体上に設定することができる任意の情報であり、例えば、コンテンツが英語テキストである場合、利用者の英語の知識レベル等とすることができる。
【0014】
そして、コンテンツコード読取手段により読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを記録手段から取得し、任意情報読取手段により読み取った利用者の任意情報に基づいて、当該コンテンツを当該ペーパー状表示媒体上に表示する。
【0015】
こうして、ペーパー状表示媒体に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを、利用者が任意に設定した情報に基づいて、ペーパー状表示媒体上に表示することができる。繰り返し表示可能なペーパー状表示媒体を利用すれば、例えば、毎日放送される英会話番組に対応する英語テキストなどのコンテンツを毎日1つのペーパー状表示媒体上に表示することができ、紙資源の節約ができると共に、当該英語テキストを紙媒体に製本する必要がないため、コストを大幅に削減することができる。
【0016】
上記の情報提供システムの他の一態様では、前記利用者の任意情報は、前記利用者が記録装置を使用してペーパー状表示媒体に記録することにより設定され、前記記録は書き換え可能である。これによれば、利用者は所定の記憶装置を使用してペーパー状表示媒体上に任意の情報を記録することにより、当該任意の情報を設定することができる。そして、当該記録は書き換え可能である。よって、利用者は、任意情報を1度設定しても、自身の状況等の変化に伴って、自由に当該任意情報を変更することが可能である。
【0017】
上記の情報提供システムの他の一態様では、前記利用者の任意情報は、ペーパー状表示媒体の有する複数のチェックボックスから1つを選択して記録することにより設定される。これによれば、利用者は、ペーパー状表示媒体上の複数のチェックボックスから1つを選択し、記録装置を使用して、例えば、当該チェックボックスに×印を記録すること等により、簡便に任意情報を設定することができる。
【0018】
上記の情報提供システムのさらに他の一態様では、前記ペーパー状表示媒体は、前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部と、前記コンテンツコードを変更不能な状態で記録する不変コード記録部と、前記利用者の任意情報を記録するための任意情報記録部と、を備える。これにより、利用者はペーパー状表示媒体上の任意情報記録部に所定の記録をすることにより、任意情報を設定することができる。また、コンテンツコードが不変コード記録部に記録されていることで、利用者によるコンテンツコードの不正な改竄を防止することができる。
【0019】
本発明の他の観点では、情報提供システムは、データ放送番組及び当該データ放送番組に対応する番組コードを受信する番組受信手段と、番組コードが記録されているペーパー状表示媒体から番組コードを読み取る番組コード読取手段と、前記番組コード読取手段が読み取った番組コードに対応するデータ放送番組を再生する番組再生手段と、前記再生手段により再生されたデータ放送番組に関する時間情報を算出する時間情報算出手段と、放送波を通じて、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信するコンテンツ受信手段と、前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶するコンテンツ記憶手段と、コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るコンテンツコード読取手段と、表示許可情報が記録されているペーパー状表示媒体から表示許可情報を読み取る表示許可情報読取手段と、前記コンテンツコード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記コンテンツ記憶手段から取得するコンテンツ取得手段と、前記データ放送番組の再生の有無、前記時間情報算出手段による前記時間情報及び表示許可時間読取手段による表示許可情報に基づいて、前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する制御手段と、を備える。
【0020】
上記のように構成された情報提供システムは、例えば、放送局から送信される放送波を利用して、データ放送番組及びそのデータ放送番組に対応する番組コードを利用者の家庭などに送信する。ここで、データ放送番組は、例えば英会話番組その他とすることができ、番組コードはそのデータ放送番組に対して一意に付与されたコードとすることができる。なお、本発明においてデータ放送番組は、インターネット等により配信される番組も含むものとする。
【0021】
一方、情報提供システムは、例えば、放送局から送信される放送波を利用して、コンテンツ及びそのコンテンツに対応するコンテンツコードを利用者の家庭などに送信する。コンテンツは、例えば英会話番組に対応する英語テキストその他の情報とすることができ、コンテンツコードはそのコンテンツに対して一意に付与されたコードとすることができる。
【0022】
また、同様の番組コード、コンテンツコード、表示許可情報が予め記録されたペーパー状表示媒体は、販売又は無料配布などの方法により利用者に提供される。利用者がペーパー状表示媒体を家庭の放送受信機などにセットすると、当該放送受信機は、番組コード読取手段、コンテンツコード読取手段、及び、表示許可情報読取手段により、番組コード、コンテンツコード、及び、表示許可情報を読み取る。
【0023】
情報提供システムは、読み取った番組コードに対応するデータ放送番組を再生する。そして、時間情報算出手段により、再生されたデータ放送番組に関する時間情報を算出する。また、情報提供システムは、読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツをコンテンツ記憶手段から取得し、読み取った表示許可情報、及び、時間情報算出手段により算出された時間情報に基づいて、当該コンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する。
【0024】
これによれば、例えば、コンテンツ提供会社が予めペーパー状表示媒体に記録された表示許可時間を設定することで、利用者の任意のタイミングではなく、当該コンテンツ提供会社の任意のタイミングで、該当するコンテンツを当該ペーパー状表示媒体上に表示させることができる。
【0025】
上記の情報提供システムの他の一態様では、前記時間情報は、前記データ放送番組の再生開始後に経過した時間であり、前記表示許可情報は、コンテンツの表示を許可するために前記データ放送番組の再生開始後に経過した一定の時間であって、前記制御手段は、前記時間情報が前記表示許可情報を上回った場合に限り、前記コンテンツをペーパー状表示媒体に表示する。これによれば、データ放送番組の再生開始を基準として、例えば、コンテンツ提供会社は、表示許可情報を設定することができる。よって、データ放送番組の再生開始を基準として、利用者の任意のタイミングではなく、当該コンテンツ提供会社の任意のタイミングで、該当するコンテンツを当該ペーパー状表示媒体上に表示させることができる。
【0026】
上記の情報提供システムのさらに他の一態様では、前記表示許可情報は、1つのコンテンツに対して複数設定することが可能である。これによれば、例えば、コンテンツが英会話番組に対応する英語テキストの場合、当該英会話番組の進行に従って、番組開始5分後に英文、番組開始8分後に文法、そして、番組開始10分後に日本語訳を当該英語テキストとしてペーパー状表示媒体に表示することが可能である。よって、コンテンツ提供会社は表示許可時間を詳細に設定することができ、利用者の任意のタイミングではなく、当該コンテンツ提供会社の任意のタイミングで、該当するコンテンツを当該ペーパー状表示媒体上に表示させることができる。
【0027】
上記の情報提供システムのさらに他の一態様では、前記番組再生手段は、前記番組受信手段が受信した前記データ放送番組及び当該データ放送番組に対応する番組コードを記憶する番組記憶手段と、前記番組コード読取手段が読み取った番組コードに対応するデータ放送番組を前記番組記憶手段から取得して再生する手段と、を備える。これによれば、情報提供システムは、例えば放送局から送信される放送波を利用して受信した、データ放送番組及び当該データ放送番組に対応する番組コードを記憶する。そして、番組コード読取手段が読み取った番組コードに対応するデータ放送番組を、番組記憶手段から取得して再生する。よって、利用者は、番組記憶手段により所定のデータ放送番組及び当該データ放送番組に対応する番組コードが既に記憶されていれば、時間を選ばず、いつでも当該データ放送番組を再生することができる。
【0028】
上記の情報提供システムのさらに他の一態様では、前記番組再生手段は、前記番組受信手段がリアルタイムで受信しているデータ放送番組を再生する。これによれば、例えば放送局が放送波を利用して、データ放送番組を送信している場合、情報提供システムは、当該データ放送番組を受信しながら再生を行う。よって、当該データ放送番組等を情報提供システムに予め記憶する必要がないため、当該データ放送番組の再生処理を迅速に行うことができる。
【0029】
本発明のさらに他の観点では、ペーパー状表示媒体は、コンテンツに付与されたコンテンツコードを、変更不能な状態で記録した不変コード記録部と、前記コンテンツを表示するための記録部と、前記利用者の任意情報を記録するための任意情報記録部と、を備える。これにより、利用者はペーパー状表示媒体上の任意情報記録部に所定の記録をすることにより、任意情報を設定することができる。また、コンテンツコードが不変コード記録部に記録されていることで、利用者によるコンテンツコードの不正な改竄を防止することができる。
【0030】
上記のペーパー状表示媒体の他の一態様では、前記任意情報記録部はチェックボックスであり、前記任意情報は、利用者が記録装置を使用して、前記チェックボックスに記録することにより設定される。これによれば、利用者は、ペーパー状表示媒体上の複数のチェックボックスから1つを選択し、記録装置を使用して、例えば、当該チェックボックスに×印を記録すること等により、簡便に任意情報を設定することができる。
【0031】
上記のペーパー状表示媒体のさらに他の一態様では、前記不変コード記録部は、さらに、前記コンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する際の時間的制限である表示許可情報が記録されている。これによれば、例えば、コンテンツ提供会社が予めペーパー状表示媒体に記録された表示許可時間を設定することで、利用者の任意のタイミングではなく、当該コンテンツ提供会社の任意のタイミングで、該当するコンテンツを当該ペーパー状表示媒体上に表示させることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
【0033】
[情報提供システムの概略構成]
図1に本発明の実施形態にかかる情報提供システムの概略構成を示す。図1において、情報提供システムは、ユーザ環境1、コンテンツ提供会社13、コード管理センター14、放送局16、人工衛星17、地上波デジタル放送基地20及びコード記録会社18により構成されている。
【0034】
コンテンツ提供会社13は、教育番組制作会社であり、教育番組を制作し、放送局16に納品している。教育番組とは、例えば、英語やフランス語などの語学番組とする。また、コンテンツ提供会社13は、蓄積型データ放送サービスを利用して所定の語学番組に対応する語学テキストの情報をユーザに提供するために、当該語学テキストの情報に対応するデータ放送コンテンツ(以下、「コンテンツ」と呼ぶ。)を作成し放送局16に納品している。
【0035】
一方、コード管理センター14は、コンテンツ提供会社13から語学テキストの情報に対応するコンテンツに含まれる属性データを受け取り、当該属性データに基づいて、コンテンツの識別情報となるコンテンツコードを作成する。コンテンツコードは、コンテンツ提供会社13を介して放送局16へ納品される。また、コンテンツコードは、コード記録会社18へも通知される。なお、コード管理センター14は、コンテンツ提供会社13から受け取った属性データ及び自身が作成したコンテンツコードをペアで管理データベース(以下「DB」と呼ぶ。)15に記憶する。
【0036】
コード記録会社18は、ペーパー状表示媒体にコード管理センター14から通知されたコンテンツコードを記録する。さらに、コード記録会社18は、コード記録済ペーパー状表示媒体19をユーザに販売できるように流通機構へのせる。例えば、コード記録済ペーパー状表示媒体19は、書店やコンビニエンスストアにおいて販売されることが考えられる。
【0037】
一方、放送局16は、コンテンツ提供会社13に納品された属性データ、コンテンツデータ及びコンテンツコードから構成されるコンテンツを、蓄積型データ放送サービスを利用し、人工衛星17や地上波デジタル放送基地20を介してユーザ環境1に提供する。また、放送局16は、コンテンツ提供会社13に納品された語学番組をデータ放送番組としてユーザ環境1に提供する。
【0038】
ユーザ環境1において、ユーザは受信装置2により、放送局16から人工衛星17や地上波デジタル放送基地20を介して提供された蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送を受信し、データ放送番組やコンテンツをディスプレイ5上で視聴、閲覧することができる。受信装置2は、受信した語学番組やコンテンツを記録し、蓄積している。
【0039】
また、ユーザは、コード記録会社18が製造し、書店やコンビニエンスストアで販売されているコード記録済ペーパー状表示媒体19を購入する。そして、ユーザは、ユーザ環境1の表示制御装置4により、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示することができる。なお、詳細は後述するが、ユーザは、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示する情報を、当該コンテンツの中から選択することができる。
【0040】
ユーザ環境1は、受信装置2、リモコン3、表示制御装置4、ディスプレイ5及び記録装置21から構成されている。ユーザ環境とは、本発明において情報提供を受けるユーザの保有する、蓄積型データ放送サービス関連の装置の構成である。即ち、ユーザ環境は、蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送を受信することができる各家庭の環境である。
【0041】
受信装置2は、アンテナ10を有し、ハードディスク6、チューナー7、コントローラ8及びコンテンツリスト9を内蔵しており、リモコン3が付属されている。アンテナ10は、デジタル放送を受信するために必要なアンテナである。また、ユーザはリモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等によって、任意に受信装置2を操作することができる。詳細は後述するが、具体的にユーザは、リモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等により、本発明でユーザに提供される語学テキストの情報選択等を行う。
【0042】
ハードディスク6は、ユーザエリア及びサービスエリアから構成される。ユーザエリアは、デジタル放送の視聴者であるユーザが任意に放送番組の録画等を行うことができるエリアである。一方、サービスエリアは、蓄積型データ放送番組やコンテンツをユーザの意図とは無関係に蓄積することができるエリアである。例えば、本発明の語学番組は、定期的にサービスエリアに蓄積されている。なお、本発明において、ハードディスク6は、上記の構成に限られるものではない。よって、ユーザエリア、サービスエリア、又は他のエリア等によって構成されるハードディスクにおいて、所定の放送番組やコンテンツを、どのエリアに録画又は蓄積するかは任意である。
【0043】
コンテンツとは、新聞や雑誌の記事、イラストや写真などの画像データ、音声ファイル、ムービーなどを電子データ化した流通価値のあるものをいう。ここでコンテンツは、データ放送番組に関連する1つのパーツであり、ディスプレイ5上で閲覧することができる。本発明でユーザに提供する語学テキストの情報は、コンテンツとしてハードディスク6のサービスエリア内に蓄積される。
【0044】
チューナー7は、蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送の電波を受信し、データ放送番組やコンテンツとしてディスプレイ5に接続するための映像と音声を出力する。
【0045】
コントローラ8は、マイクロプロセッサを主体としたCPUで構成されており、受信装置2の全体を制御する。
【0046】
コンテンツリスト9は、図3に示すように、コンテンツコード、コンテンツ名及びバックナンバーから構成されており、ハードディスク6のサービスエリア内に蓄積されたコンテンツの情報をリスト化して記憶している。
【0047】
表示制御装置4は、識別コントローラ11及びコードリーダ12を内蔵している。識別コントローラ11は、マイクロプロセッサを主体としたCPUで構成されており、表示制御装置4の動作を制御する。コードリーダ12は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された識別情報であるコンテンツコードを読み取る。即ち、表示制御装置4は、まずコードリーダ12によってコード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された識別情報を読み取り、当該識別情報に基づいて、識別コントローラ11が表示制御装置4を制御する。表示制御装置4は、識別コントローラ11の制御により、コンテンツリスト9を参照した後、ハードディスク6から、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されたコンテンツコードに対応するコンテンツを抽出する。そして、表示制御装置4は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されたコンテンツコードに対応するコンテンツをコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示する。
【0048】
ディスプレイ5は、チューナー7を介して、データ放送番組やコンテンツの映像、画像又は音声を出力する。ディスプレイ5は、典型的には各家庭におけるテレビモニタである。
【0049】
記録装置21は、ユーザがコード記録済ペーパー状表示媒体19が有するチェックボックスを選択し、印をつける際に使用する。ここで、図4に示すように、チェックボックス36とは、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツのレベルを選択し、ユーザの任意情報として設定する際に、ユーザが印をつけ、記録する部分である。記録装置21は、コード記録済ペーパー状表示媒体19の特性に基づいた機能を備えており、当該チェックボックス36に印を記録することができる。例えば、コード記録済ペーパー状表示媒体19が、詳細は後述するが、ロイコ系可逆性感熱記録方式であれば、記録装置21は熱処理を加える機能が備えている。なお、記録装置21によって記録された印は、表示制御装置4において消去可能であり、ユーザは再びコード記録済ペーパー状表示媒体19に印をつけることが可能である。
【0050】
[コンテンツ]
図2(a)にコンテンツフォルダの記録場所を示す。コンテンツとは、蓄積型データ放送サービスを利用してユーザに提供する情報であり、コンテンツとして提供される情報は、コンテンツコード、属性データ及びコンテンツデータである。ここで、コンテンツコードは、所定のコンテンツに対して一意に付与された識別情報である。また、コンテンツコードは、当該コンテンツの属性データに基づいてコード管理センター14が作成するものであり、詳細は後述するが、コード記録済ペーパー状表示媒体に記録された不変コードに含まれる。なお、本実施形態では、コンテンツは、ペーパー状表示媒体への表示が可能なデジタルデータとして編集済のものとしてユーザに提供されるものとする。
【0051】
コンテンツフォルダとは、ユーザ環境1における受信装置2が放送局16からコンテンツを受信した後、ハードディスク6内においてコンテンツの情報を記録するフォルダである。
【0052】
蓄積型データ放送サービスは、データ放送番組やコンテンツを受信装置2に内蔵されたハードディスク6のサービスエリア内へ蓄積する。ハードディスク6のサービスエリア内は、図2(a)に示すように、階層構造となっており、ルートディレクトリ配下にユーザの意図に関係なく蓄積されるデータ放送番組(以下、「蓄積番組」と呼ぶ。)が複数記録されている。コンテンツ提供会社13から放送局16に納品された語学番組は、サービスエリア内に蓄積される。なお、蓄積番組は、一意な識別情報である番組コードを有している。
【0053】
また、複数の蓄積番組と同じ階層に、動画以外の付属的なデータ、例えばコンテンツ等の静止画を記録するサービスディレクトリが記録されている。なお、ユーザが任意でコンテンツや番組を記録したい場合は、ハードディスク6のユーザエリア内に記録する。
【0054】
サービスディレクトリは、さらに階層構造となっており、サービスディレクトリ配下にコンテンツフォルダAをはじめとする複数のコンテンツフォルダが記録されている。具体的に、語学テキストの情報に対応するコンテンツである場合について説明する。コンテンツフォルダAは、図2(a)に示すように、さらに階層構造となっており、コンテンツフォルダ配下に受講用コンテンツフォルダ、復習用コンテンツフォルダが記録されている。なお、コンテンツフォルダ名は、コンテンツコードとするなど任意に設定することができる。例えば、語学テキストの情報に対応するコンテンツのコンテンツコードが「001A」である場合、コンテンツフォルダAの名称を「001A」としてもよい。
【0055】
語学テキストの情報に対応するコンテンツは、対応する語学番組と合わせて参照するものであり、ユーザが当該語学番組をユーザ環境1において閲覧している場合、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツは受講用コンテンツデータである。一方、ユーザが当該語学番組をユーザ環境1において閲覧していない場合、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツは復習用コンテンツデータである。これによれば、語学番組を閲覧している際に参照するテキストと語学番組を閲覧後に参照するテキストが異なり、それぞれに適したテキストとなっているため、ユーザは効果的な学習をすることができる。
【0056】
同じ語学番組を閲覧するユーザであっても当該語学の知識レベルが異なるため、語学テキストの情報を有するコンテンツは、当該ユーザのレベルに応じて上級、中級、初級の3つテキストの情報を有している。そのため、受講用コンテンツフォルダ、及び、復習用コンテンツフォルダは、さらに階層構造となっており、それぞれの配下に上級、中級、初級の3つのレベルに対応するコンテンツフォルダが記録されている。例えば、受講用コンテンツフォルダ配下には、コンテンツフォルダ受講用上級、コンテンツフォルダ受講用中級、及び、コンテンツフォルダ受講用初級が記録されている。一方、復習用コンテンツフォルダ配下には、コンテンツフォルダ復習用上級、コンテンツフォルダ復習用中級、及び、コンテンツフォルダ復習用初級が記録されている。
【0057】
そして、コンテンツフォルダ受講用上級をはじめとするコンテンツフォルダは、さらに階層構造となっており、それぞれのコンテンツフォルダ配下に複数のコンテンツデータが日付情報と共に記録されている。例えば、語学番組が毎日放送される場合、5月1日分の語学テキストに対応するコンテンツデータは、ユーザのレベルが上級であった場合、コンテンツデータ_5/1_受講上級、及び、コンテンツデータ_5/1_復習上級として該当するコンテンツフォルダ配下に記録される。
【0058】
このように、語学テキストの情報を有するコンテンツは、受講用であるか復習用であるかといったコンテンツ種類、ユーザのレベル、及び日付に基づいた複数のコンテンツデータにより構成されている。よって、図2(a)に示すように、コンテンツフォルダA配下をさらに階層構造にすることで、複数のコンテンツデータの管理を容易にしている。
【0059】
図2(b)にコンテンツフォルダAに記録されているコンテンツの情報を示す。なお、コンテンツフォルダAに記録されているコンテンツの情報は、本実施形態では英会話番組に対応する英語テキストの情報であるとする。
【0060】
コンテンツは、属性データ、複数のコンテンツデータ及びコンテンツコードから構成されており、属性データ及びコンテンツデータはコンテンツ提供会社13が作成し、コンテンツコードはコード管理センター14が作成する。属性データは、コンテンツ名、対応番組コード、コンテンツ種類、及び、レベルから構成されている。コンテンツ名は、コンテンツの一般名称であり、本実施形態では、コンテンツの情報が英会話番組に対応する英語テキストの情報であるため「英会話A」とする。また、対応番組コードは、当該コンテンツの利用に合わせて閲覧する番組の番組コードである。即ち、対応番組コードは、当該コンテンツの利用に合わせて閲覧する番組の識別情報である。本実施形態では、コンテンツの情報が英会話番組であるため、当該英会話番組の識別情報である番組コード「001」が対応番組コードとなる。なお、コンテンツの識別情報であるコンテンツコードと、対応番組コードとの関係は、必ずしも1対1である必要はない。例えば、1つのコンテンツコードに複数の対応番組コードを設定することもできるし、その逆も可能である。
【0061】
コンテンツ種類は、当該コンテンツに含まれるコンテンツデータが受講用コンテンツデータであるか、復習用コンテンツデータであるかに基づいて細分化した情報である。これによれば、ユーザがコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツデータを選択する際、表示制御装置4は、コンテンツ種類に基づいて選択されたコンテンツデータを抽出することができるので、処理を迅速に行うことができる。
【0062】
レベルは、英会話番組を閲覧し、当該コンテンツを利用して語学テキストを参照するユーザの英語における知識レベルであり、上級、中級、初級の3つのレベルが設定されている。当該英語テキストの情報は、それぞれのレベルに基づいて作成されており、例えば、初級レベルの場合は、英会話番組で使用している英単語が全て列挙され、且つ、全て日本語訳がついている。一方、上級レベルの場合、使用している英単語の中でも難しい熟語、及び、類似後や反意語が列挙されている。このように、同一の英会話番組であっても、ユーザはレベルに応じて異なるテキストを参照することができるので、効果的に学習を進めることができる。また、ユーザがコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツデータを選択する際、表示制御装置4は、レベルに基づいて選択されたコンテンツデータを抽出することができるので、処理を迅速に行うことができる。
【0063】
コンテンツコードは、コンテンツ提供会社13が通知した属性データに基づいてコード管理センター14が作成するコンテンツの識別情報である。本実施形態におけるコンテンツフォルダAに記録されているコンテンツコードは「001A」とする。
【0064】
コンテンツデータは、英語テキストの内容に基づいた情報であり、コンテンツ種類、レベル及び日付の情報を有する。即ち、「コンテンツデータ_5/1_受講上級」は、英会話番組を閲覧しながら参照する5月1日分の英語テキストであり、且つ、ユーザの知識レベルが上級の情報である。例えば、英会話番組が毎日放送されている場合、コンテンツ提供会社13は、当該番組の進行に合わせてコンテンツデータを毎日作成するため、放送局16を介して、コンテンツフォルダA内に毎日新しいコンテンツデータが記録されていく。そのため、管理の便宜上、ハードディスク6内においてコンテンツデータは、図2(a)に示すように、コンテンツフォルダA配下にコンテンツ種類、レベル及び日付に基づき整理されて記録されている。
【0065】
なお、放送局16は、コンテンツ提供会社13の要望により、蓄積型データ放送サービスを利用してコンテンツをユーザへ提供する際、同時に、コンテンツの情報を記録するコンテンツフォルダの記録場所の情報をデータとして添付することができる。これによれば、所定のコンテンツの情報が、コンテンツ提供会社13の望む記録場所に自動的に記録される。また、コンテンツの情報及び記録場所の情報は、ユーザによる改竄防止のため記号化されており、ユーザには解読不能となっている。
【0066】
また、受信装置2におけるハードディスク6内のサービスディレクトリ配下には、ユーザがコード記録済ペーパー状表示媒体19を購入するか否かを問わず、複数のコンテンツ提供会社から放送局16を介して蓄積型データ放送サービスを利用し、複数のコンテンツが記録され、蓄積されている。即ち、本実施形態における英会話番組は、コンテンツ提供会社13から放送局16を介して、例えば、毎日蓄積されている。
【0067】
[コンテンツリスト]
コンテンツリスト9は、図3に示すように、コンテンツコード、コンテンツ名、バックナンバー及び備考から構成されている。コンテンツリスト9は、ハードディスク6内のサービスディレクトリ配下に蓄積されたコンテンツを、管理の便宜上リスト化して記憶している。
【0068】
コンテンツコードは、コンテンツの識別情報である。蓄積型データ放送サービスを利用してコンテンツが、ハードディスク6のサービスディレクトリ配下のコンテンツフォルダに蓄積されると、図2(b)に示すように、コンテンツの情報としてコンテンツコードが記録される。コンテンツコードは属性情報に基づいてコード管理センター14が作成するものであり、コンテンツはコンテンツコードにより一意に定められている。
【0069】
そのため、コンテンツリスト9はコンテンツコードをキーとして構成され、ハードディスク6のサービスディレクトリ配下のコンテンツフォルダに蓄積されたコンテンツの情報に基づいて、コンテンツ名、バックナンバー及び備考を記憶する。バックナンバーとは、所定のコンテンツコードに対応する複数のコンテンツデータの全てである。また、備考とは、所定のコンテンツコードに対応する属性データに基づいて情報をさらに細分化したものである。具体的に本実施形態では、図3に示すように、バックナンバーは英会話のテキストであり、且つ、コンテンツ種類、レベル及び日付に基づいて細分化された複数のコンテンツデータである。また、備考は、対応番組コード、コンテンツ種類及びレベルであり、属性データに基づいて記録されている。なお、コンテンツリスト9は、蓄積型データ放送サービスを利用して、コンテンツである属性データ、コンテンツデータ、又は、コンテンツコードが提供される度に更新される。
【0070】
これによれば、ハードディスク6におけるサービスエリア内のサービスディレクトリには複数のコンテンツが記録され、さらに1つのコンテンツに複数のコンテンツデータが存在するにも関わらず、コンテンツリスト9を確認することにより、簡便に現在記録されているコンテンツの情報を把握することができる。
【0071】
[ペーパー状表示媒体]
図4(a)にコード記録済ペーパー状表示媒体19の構成を示す。コード記録済ペーパー状表示媒体19とは、後述する不変コード31及び可変コード32が記録されたペーパー状表示媒体をいい、コード記録会社18によって流通機構にのせられ、書店やコンビニエンスストアなどを介してユーザに販売される。なお、ペーパー状表示媒体とは、紙のように薄く、ある程度の柔軟性を持ち、何度でも書き換え可能な表示媒体であり、一般に電子ペーパー若しくはデジタルペーパーなどと呼ばれるものを含む。
【0072】
書き換え可能とは、ロイコ系可逆性感熱記録方式であれば、ペーパー状表示媒体に熱処理等を加えることで、一度表示した内容を消去した上で、新しい情報を表示することを意味する。具体的には、コンテンツデータ_5/1_受講上級に基づいて5月1日の上級レベルの英会話テキストを表示した後、同じ表示媒体に、コンテンツデータ_5/2_受講上級に基づいて5月2日の上級レベルの英会話テキストを表示することができる。この場合、5月1日の英会話テキストは当該表示媒体上には一切残らない。ペーパー状表示媒体は、例えばロイコ系可逆性感熱記録方式のものであれば、500回程度は書き換え可能であるため、保存はできないが、再利用により資源を効率的に使用することができる。なお、ペーパー状表示媒体としては、ロイコ系可逆性感熱記録方式による表示媒体、高分子分散型液晶、カイラルネステック液晶、コレステリック液晶による表示体、又は、電気泳動方式による表示媒体など種々の表示媒体を利用することができる。
【0073】
図4(a)に示すように、コード記録済ペーパー状表示媒体19は、不変コード31、可変コード32、使用制限回数33、使用回数34、チェックボックス36及びコンテンツ表示エリア35から構成されている。
【0074】
不変コード31とは、ペーパー状表示媒体において何度書き換えを行っても、一切変化することのない不変な情報である。図4(b)に不変コード31が有する情報を示す。不変コード31は、コンテンツコード、使用制限回数、対応番組コード、表示許可時間、及び、ペーパー状表示媒体のデータにより構成されており、コード記録会社18において、ペーパー状表示媒体に記録される。
【0075】
コンテンツコードは、コンテンツ提供会社13が通知した属性データに基づいて、コード管理センター14が作成するコンテンツの識別情報である。コード記録会社18は、詳細は後述するが、コード管理センター14よりコンテンツデータの通知を受ける。本実施形態における英語テキストについてのコンテンツコードは「001A」である。なお、ペーパー状表示媒体は、無料コンテンツ以外では、記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツのみを表示することができる。
【0076】
使用制限回数33は、ペーパー状表示媒体に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツを表示することができる回数である。ユーザが無制限に当該コンテンツを表示することができるとすると、ユーザからの料金の徴収が複雑となるため、一定の使用制限回数を設けている。なお、使用制限回数を超えると、ペーパー状表示媒体において当該コンテンツの表示はできなくなるが、無料コンテンツの表示は可能である。即ち、使用制限回数は、ペーパー状表示媒体の耐用回数とは無関係である。これによれば、コード記録済ペーパー状表示媒体19は、不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツの表示ができなくなっても、耐用回数以上でなければ、無料コンテンツの表示をする表示媒体として再利用することができる。
【0077】
また、使用制限回数33は、コンテンツ提供会社13が設定することが考えられるが、コード記録会社18や放送局16が設定し、コード記録会社18に通知しても構わない。
【0078】
対応番組コードは、ユーザがコンテンツを所定のデータ放送番組と連動して利用する場合における、当該放送番組の識別情報である。本実施形態では、英会話番組に対応する英語テキストの情報をコンテンツとしてユーザに提供しているため、対応番組コードは当該英会話番組の番組コードである「001」となる。
【0079】
表示許可時間は、ユーザがコンテンツに対応する番組を閲覧している場合に、当該番組の進行に応じて設定されており、コード記録済ペーパー状表示媒体19にユーザが選択したコンテンツデータを表示することが可能な時間情報である。例えば、コンテンツ提供会社13が15分間の英会話番組を提供しており、当該番組の進行上開始8分間はネイティブスピーカーの会話である場合、ユーザに当該会話の終了まで何も参照せずにヒアリングをさせるためには、開始10分後に当該コンテンツの表示許可時間を設定すればよい。これによれば、ユーザの任意のタイミングで英会話番組に対応する英語テキストをコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示することができないため、コンテンツ提供会社13の考える効果的な学習をユーザに提供することができる。なお、復習用のコンテンツデータは、ユーザが当該番組を閲覧していない時にコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するので、表示許可時間に関わらず、表示することができる。
【0080】
不変コードに含まれるペーパー状表示媒体のデータは、当該コンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する過程で必要となるメーカーや表示制御特性といったペーパー状表示媒体自身の情報である。具体的には、所定のペーパー状表示媒体が感熱発色することにより表示を行う場合は、感熱ヘッドの設定温度等が不変コード31に情報として含まれる。
【0081】
可変コード32とは、ペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報であり、図4(c)に示すように、ユーザの操作によって変化する使用回数などである。可変コード32は、コード記録会社18において、ペーパー状表示媒体に記録される。使用回数は、ユーザが、不変コード31に含まれるコンテンツコードと一致するコンテンツを、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示した回数である。即ち、無料コンテンツを当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示した回数は含まれず、不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツを表示すると使用回数は増加する。
【0082】
ペーパー状表示媒体に表示される使用制限回数33は、不変コード31に含まれている使用制限回数であり、使用回数34は可変コード32に含まれる使用回数である。本実施形態では、例えば使用制限回数は「50」とする。不変コード31及び可変コード32は、ユーザによる改竄防止のため記号化されており、ユーザには解読不能となっている。そのため、ユーザが使用制限回数33及び使用回数34を視覚的に認識できるように、ペーパー状表示媒体上に表示している。使用回数は、可変コード32に含まれる使用回数の変化に伴って変化する。
【0083】
チェックボックス36は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツのレベルを選択し、利用者の任意情報として設定する際に印をつけ、記録する部分である。記録装置21は、コード記録済ペーパー状表示媒体19の特性に基づいた機能を備えており、当該チェックボックス36に印を記録することができる。
【0084】
コンテンツ表示エリア35は、コンテンツを表示するエリアである。即ち、不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツ若しくは無料コンテンツを表示するためのエリアである。
【0085】
なお、不変コード31又は可変コード32におけるコードとしては、バーコード又は2次元コードをペーパー状表示媒体に記録する方法、若しくは、RFID(Radio Frequency IDentification System)をペーパー状表示媒体に組み込む方法など種々の方法を利用することができる。
【0086】
[コードの記録]
次に、不変コード31及び可変コード32のペーパー状表示媒体への記録について図5を参照して説明する。図5は、不変コード31及び可変コード32の記録後におけるペーパー状表示媒体の物理的構造を示す断面図である。
【0087】
まず、図5(a)に示すように、コードがバーコード(2次元バーコード含む。)であった場合、フィルムや紙等の基材40の上に不変コード31を記録し、ロイコ染料をはじめとする感熱発色剤41をコーティングする。そして、可変コード32は、感熱発色剤41によるコーティングの上から記録する。
【0088】
なお、図5(b)に示すように、不変コードがRFIDであった場合、フィルムや紙等の基材40に不変コードを記憶したチップ31aを組み込み、ロイコ染料をはじめとする感熱発色剤41をコーティングすることができる。そして、可変コード32は、感熱発色剤41によるコーティングの上から記録することができる。また、可変コードをRFIDとして、ペーパー状表示媒体に組み込むこともできる。その場合、図5(c)に示すように、可変コードを記憶したチップ32aは、基材40に組み込まれる。さらに、図5(c)における、不変コード用RFID31aと可変コード用RFID32aを1つのチップで構成することもできる。
【0089】
所定のコンテンツ等をはじめとするペーパー状表示媒体に表示される書き換え可能な情報は、コーティングしている感熱発色剤41上に表示される。即ち、基材40ではなく、感熱発色剤41に表示されている。そのため、感熱発色剤41に記録された可変コード32も書き換え可能なコードとなる。
【0090】
一方、不変コード31は、基材40に記録されているため、感熱発色剤41において何度情報が書き換えられても、不変コード31が変化することはない。また、チップ31aなどに記憶された不変コードも同様である。
【0091】
[情報提供処理]
次に、図1に示す情報提供システムを利用した情報提供処理について、図6乃至図10を参照して説明する。図6は、ユーザが表示対象物を選択する際の表示画面であり、図3に示すコンテンツリストに基づいてユーザ環境1内のディスプレイ5に表示される。また、図7は、情報提供処理のメインルーチンであり、図8は図7におけるコンテンツ蓄積処理のサブルーチンである。また、図9は図7におけるペーパー状表示媒体処理のサブルーチンであり、図10は図7における表示制御処理のサブルーチンである。
【0092】
図7によれば、情報提供処理では、まず、コンテンツ蓄積処理が行われる(ステップS1)。コンテンツ蓄積処理は、コンテンツ提供会社13によって作成された属性データが、コード管理センター14によって作成されたコンテンツコードと共にコンテンツとして放送局16に納品され、さらに、コンテンツが放送局16を介してユーザ環境1における受信装置2のハードディスク6内に記録される処理であり、その詳細を図8を参照して説明する。
【0093】
まず、コンテンツ提供会社13は、提供するコンテンツの情報に基づいて属性データを作成し、コード管理センター14へ通知する(ステップS10)。コード管理センター14は、属性データを受け取り、当該属性データに基づいてコンテンツの識別情報であるコンテンツコードを作成する(ステップS11)。さらに、コード管理センター14は、作成したコンテンツコードをキーとし当該属性データを対応付けて、管理DB15に記録する(ステップS12)。これによれば、コード管理センター14は、管理DB15の情報に基づいて、今までに作成したコンテンツコードを属性データと対応付けて簡便に確認することができる。そして、コード管理センター14は、作成したコンテンツコードをコンテンツ提供会社13に通知する(ステップS13)。
【0094】
コンテンツ提供会社13は、コード管理センター14からコンテンツコードを受け取る。そして、コンテンツ提供会社13は、ステップS10で作成した属性データ、及び、コード管理センター14から受け取ったコンテンツコードを放送局16へ納品する(ステップS14)。放送局16は、蓄積型データ放送サービスを利用し、コンテンツ提供会社から受け取った属性データ及びコンテンツコードを、人工衛星17や地上波デジタル放送基地20を介してユーザ環境1へ提供する(ステップS15)。
【0095】
ユーザ環境1において、受信装置2は、アンテナ10により属性データ及びコンテンツコードを含む放送波を受信する。そして、受信装置2のコントローラ8は、受信した放送波中の属性データ及びコンテンツコードを、図2(a)に示す、ハードディスク6内のコンテンツフォルダAに記録する(ステップS16)。さらに、コントローラ8は、当該属性データ及びコンテンツコードに基づいて、図3に示す、コンテンツリスト9を作成し、コンテンツコード及びコンテンツ名を記録する(ステップS17)。
【0096】
一方、コンテンツ提供会社13は、コンテンツデータを作成し、放送局16へ納品する(ステップS18)。本実施形態において、コンテンツは毎日放送される英会話番組に対応する英語テキストの情報であるため、コンテンツ提供会社14において、コンテンツデータは毎日作成される。即ち、放送局16には、毎日コンテンツデータが納品される。なお、当該英会話番組も、コンテンツ提供会社13が制作し、放送局16へ納品される。
【0097】
放送局16は、コンテンツ提供会社13から、毎日、新しいコンテンツデータを受け取り(ステップS19)、蓄積型データ放送サービスを利用して、新しいコンテンツデータをユーザ環境1に提供する(ステップS20)。ユーザ環境1において、受信装置2は、毎日、アンテナ10より新しいコンテンツデータを受信する。そして、受信装置2のコントローラ8は、受信したコンテンツデータを、図2(a)に示す、コンテンツ種類、レベル及び日付に基づき、ハードディスク6内のコンテンツフォルダA配下の該当するコンテンツフォルダに記録する(ステップS21)。コンテンツデータは、コンテンツ種類、レベル及び日付の情報を有しており、蓄積型データ放送サービスを利用して、毎日、該当するコンテンツフォルダ配下に記録され、蓄積されるものなので、管理上の便宜のためコンテンツフォルダA配下にコンテンツ種類、レベル及び日付に基づき整理して記録している。
【0098】
なお、英会話番組も、毎日、コンテンツ提供会社13から放送局16へ納品され、蓄積型データ放送サービスを利用して、ユーザ環境1に提供されている。ユーザ環境1において、受信装置2のコントローラ8は、受信した当該番組を、図2(a)に示す、ハードディスク6のサービスエリア内に蓄積番組001として記録する。
【0099】
さらに、コントローラ8は、毎日、コンテンツフォルダ配下に記録されるコンテンツデータに基づいて、図3に示す、コンテンツリスト9におけるバックナンバーを記録する。なお、ステップS18〜S21の処理はコンテンツ提供会社のサービスが終了するまで繰り返される。
【0100】
一方、図7に示すメインルーチンによれば、情報提供処理では、ペーパー状表示媒体処理が行われる(ステップS2)。ペーパー状表示媒体処理は、コード管理センター14が作成したコンテンツコードをコード記録会社18へ通知し、さらに、コード記録会社18が、当該コンテンツコードや使用回数制限等の情報を不変コード31及び可変コード32としてペーパー状表示媒体に記録し、コード記録済ペーパー状表示媒体19としてユーザに販売する処理であり、その詳細を図9を参照して説明する。
【0101】
まず、コード管理センター14は、図8におけるステップS11で作成したコンテンツコードを、コード記録会社18へ通知し(ステップS31)、コード記録会社18は、当該コンテンツコードを受け取る(ステップS32)。
【0102】
コード記録会社18は、当該コンテンツコード、使用制限回数、対応番組コード、表示許可時間及びペーパー状表示媒体のデータを不変コード31として、ペーパー状表示媒体に記録する(ステップS33)。そして、コード記録会社18は、ユーザの使用回数といったペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報を可変コード32として、ペーパー状表示媒体に記録する(ステップS34)。さらに、コード記録会社18は、ユーザの英語の知識レベルといった任意情報を設定するためのチェックボックス36を記録する(ステップS35)。
【0103】
そして、コード記録会社18は、コード記録済ペーパー状表示媒体19を販売し(ステップS36)、ユーザは、書店やコンビニエンスストアなどを介してコード記録済ペーパー状表示媒体19を購入する(ステップS37)。
【0104】
コンテンツ蓄積処理(ステップS1)及びペ−パー状表示媒体処理(ステップS2)の後、図7に示すように情報提供処理では表示制御処理が行われる(ステップS3)。表示制御処理は、ユーザ環境1において、コード記録済ペーパー状表示媒体19に所定のコンテンツを表示する処理であり、その詳細を図10を参照して説明する。
【0105】
ユーザ環境1において、ユーザは、図9におけるステップS37で購入したコード記録済ペーパー状表示媒体19のチェックボックス36を選択し、記録装置21を使用して印をつける(ステップS40)。例えば、ユーザは、英語の知識レベルが上級である場合、図4(a)に示すコード記録済ペーパー状表示媒体19のチェックボックス36において「上級」を選択し、印をつける。
【0106】
そして、ユーザは、チェックボックス36を選択し、印を付けたコード記録済ペーパー状表示媒体19を表示制御装置4へセットする(ステップS41)。表示制御装置4のコードリーダ12は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31、可変コード32、及び、チェックボックス36を読み取り、情報を取得する(ステップS42)。コードリーダ12が読み取った情報は、不変コード31については、図4(b)に示すように、コンテンツコード、使用制限回数、対応番組コード、表示許可時間、及び、ペーパー状表示媒体のデータである。また、可変コード32については、図4(c)に示すように、使用回数などのペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報である。また、チェックボックス36については、ユーザの英語の知識レベルであり、本実施形態では「上級」とする。コードリーダ12が読み取った不変コード31、可変コード32及びチェックボックス36の情報は、表示制御装置4内に記録される。
【0107】
次に、表示制御装置4の識別コントローラ11は、受信装置2のコンテンツリスト9を確認する(ステップS43)。さらに、識別コントローラ11は、ステップS42で記録したコンテンツコードを表示制御装置4内から抽出し、コンテンツリスト9のコンテンツコードに一致するものが存在するか否かを判別する(ステップS44)。ステップS42で記録したコンテンツコードとは、ユーザが購入したコード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31から読み出したコンテンツコードである。即ち、ステップS44では、当該コード記録済ペーパー表示媒体19に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードが、コンテンツリスト9内に存在するか否かを判別する。
【0108】
当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードが、コンテンツリスト9内に存在しない場合は、表示制御装置4上で「表示できません」と表示する(ステップS45)。一方、当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードが、コンテンツリスト9のコンテンツコードと一致した場合は、ステップS41で記録した不変コード31に含まれる使用制限回数と可変コード32に含まれる使用回数を表示制御装置4内から抽出し比較する(ステップS46)。
【0109】
使用回数が使用制限回数と同じ若しくは多い場合は、表示制御装置4上で「表示できません」と表示する(ステップS45)。一方、使用回数が使用制限回数より少ない場合、識別コントローラ11は、受信装置2のコントローラ8から取得した情報に基づいて、現在ユーザが視聴中の放送番組の番組コードを抽出する(ステップS47)。そして、識別コントローラ11は抽出した番組コードと当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31に含まれる対応番組コードが一致するか否かを判別する(ステップS48)。
【0110】
まず、抽出した番組コードと対応番組コードが一致した場合について説明する。識別コントローラ11は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツは受講用コンテンツであると認識する。そして、識別コントローラ11は、ステップS42で取得したコンテンツデータ及びチェックボックス36の情報に基づいて、コンテンツリスト9からコンテンツ種類が受講用であり、且つ、レベルが上級であるバックナンバーを抽出する。そして、識別コントローラ11は、図6に示すように、当該バックナンバーなどの情報をユーザが表示対象物を選択するための画面70としてディスプレイ5上に表示する(ステップS49)。
【0111】
ユーザは、図6に示すように、ディスプレイ5上に表示された画面70からコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示する対象を表示対象物として選択する(ステップS50)。例えば、画面70に基づいて、ユーザはコンテンツコード「001A」、コンテンツ名「英会話A」のバックナンバーから何月何日の英語テキストを表示するかを選択することができる。なお、ユーザは、リモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等の入力手段によって表示する対象を選択し、ユーザが選択した情報は、受信装置2のコントローラ8を介して、表示制御装置4の識別コントローラ11が認識する。
【0112】
そして、識別コントローラ11は、ユーザが選択した情報に基づいて、受信装置2におけるハードディスク6内のコンテンツフォルダAから該当するコンテンツデータを抽出する(ステップS51)。また、識別コントローラ11は、受信装置2のコントローラ8からユーザが現在視聴中の番組が開始後何分経過しているかを時間情報として取得する(ステップS52)。そして、識別コントローラ11は、当該取得した時間情報、及び、ステップS42で取得した不変コード31に含まれる表示許可時間の情報を比較する(ステップS53)。ユーザの当該番組の視聴開始時間が表示許可時間に満たない場合、識別コントローラ11は、ステップS52及びS53を繰り返す。一方、ユーザの当該番組の視聴開始時間が表示許可時間を経過した場合、識別コントローラ11は、ユーザが選択したコンテンツデータをコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示する(ステップS54)。これにより、ユーザは、選択したコンテンツの情報をペーパー状表示媒体上で確認することができる。また、使用制限回数内であれば、何度でもコンテンツの情報を表示媒体上に表示することができる。
【0113】
次に、抽出した番組コードと対応番組コードが一致しない場合について説明する。識別コントローラ11は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示するコンテンツは復習用コンテンツであると認識する。そして、識別コントローラ11は、ステップS42で取得したコンテンツデータ及びチェックボックス36の情報に基づいて、コンテンツリスト9からコンテンツ種類が復習用であり、且つ、レベルが上級であるバックナンバーを抽出する。そして、識別コントローラ11は、当該バックナンバーなどの情報をユーザが表示対象物を選択するための画面70としてディスプレイ5上に表示する(ステップS55)。
【0114】
ユーザは、ディスプレイ5上に表示された画面70からコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示する対象を表示対象物として選択する(ステップS56)。そして、識別コントローラ11は、ユーザが選択した情報に基づいて、受信装置2におけるハードディスク6内のコンテンツフォルダAから該当するコンテンツデータを抽出する(ステップS57)。そして、識別コントローラ11は、ユーザが選択したコンテンツデータをコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示する(ステップS58)。これにより、ユーザは、選択したコンテンツの情報をペーパー状表示媒体上で確認することができる。また、使用制限回数内であれば、何度でもコンテンツの情報を表示媒体上に表示することができる。
【0115】
なお、表示制御処理は、表示制御装置4に予め組み込まれた当該処理を行うためのプログラムを実行することにより行うことができ、又は、蓄積型データ放送サービスにおいて標準的に使用されるコンテンツの記述言語であるBML内のスクリプト処理により行うこともできる。
【0116】
ステップS54又はS58により、ユーザが選択したコンテンツデータをコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示すると、識別コントローラ11は、表示制御処理を終了し、図7に示すメインルーチンに戻る。そして、識別コントローラ11は、図7に示すように、情報提供処理を終了する。なお、本実施形態では、コード記録済ペーパー状表示媒体19の使用制限として使用制限回数を設定しているが、回数ではなく期限などを任意に設定することができる。
【0117】
ところで、ユーザ環境1における受信装置2内のハードディスク6には、ユーザがコード記録済ペーパー状表示媒体19を購入するか否かを問わず複数のコンテンツが蓄積されている。よって、ユーザが英語テキストに対応するコンテンツを表示するためのコード記録済ペーパー状表示媒体19を購入するか否かを問わず、英会話番組はハードディスク6のサービスエリア内に記録されている。
【0118】
また、それぞれのコンテンツの情報をどのくらいの頻度で削除、更新するかは、ハードディスク6におけるサービスディレクトリの容量や各コンテンツの内容に応じてコンテンツ提供会社13又は放送局16によって任意に設定される。なお、コンテンツの情報、即ち、属性データやコンテンツデータの削除、更新は、コンテンツリスト9に反映される。また、所定のコンテンツの削除、更新頻度は、コンテンツデータと共にコンテンツ提供会社13又は放送局16からコード管理センター14に通知され、コード管理センター14は、当該コンテンツデータに基づいて管理DB15に削除、更新頻度を記録する。
【0119】
なお、本実施形態では、所定のデータ放送番組やコンテンツを、人工衛星や地上波デジタル放送基地を介して放送波によりユーザ環境に提供している。しかし、本発明の実施はこれに限らず、所定のデータ放送番組やコンテンツを、通信ケーブルを媒体とするCATV(Community Antenna TV)の放送や、インターネット等の配信により提供することも可能である。
【0120】
また、本実施形態では、コンテンツ提供会社13と放送局16が別の機関となっているが、1つの機関として処理を行っても構わない。
【0121】
また、本実施形態では、語学番組に対応する語学テキストの情報をコンテンツとしてユーザに提供する例について説明したが、語学番組をはじめとする教育番組に限定されるものではなく、データ放送番組に対応しているコンテンツであれば、本発明を適用することが可能である。
【0122】
[変形例1]
上記の実施形態では、表示許可時間は、1つのコンテンツに対して1つ設定されていたが、1つのコンテンツに対して複数設定することも可能である。具体的には、コンテンツ提供会社13の提供する15分間の英会話番組の場合、当該番組の進行に従って、番組開始5分後に英文、番組開始8分後に文法、そして、番組開始10分後に日本語訳をコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示することができるように表示許可時間を設定することができる。即ち、英語テキスト1ページに相当する情報毎にユーザが設定したコンテンツデータの表示を制御することが可能である。
【0123】
これにより、ユーザの任意のタイミングではなく、コンテンツ提供会社13が意図する任意のタイミングで英語テキストをコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示することができるので、英語の学習をする上で最も効果的なタイミングでユーザに英語テキストを提供することができる。また、1つのコンテンツに対して複数の表示許可時間を設定することができるため、当該英会話番組の番組進行に合わせて詳細に設定することができる。
【0124】
[変形例2]
上記の実施形態では、コード記録済ペーパー状表示媒体19の不変コード内に予め記録されている表示許可時間を利用して、コンテンツをユーザに提供する時間を制御しているが、同様の制御を、データ放送として提供することが可能なトリガ情報などを利用して行うこともできる。ここで、トリガ情報とは、放送局16からユーザ環境1の受信機2に提供するデータ中に含められ、表示許可タイミングを示す割り込み信号である。このトリガ情報としては、例えば放送局から送信されるイベントメッセージを使用することができる。
【0125】
ユーザが所定のコンテンツに対応する番組を視聴する方法としては、既に受信機2のハードディスク6内におけるサービスエリアに蓄積された蓄積番組を再生することで視聴する方法、又は、コンテンツ提供会社13から放送局16を介して提供される当該対応番組をリアルタイムにアンテナ10によって受信し視聴する方法などが考えられる。
【0126】
リアルタイムに当該対応番組を視聴する方法では、受信装置2は、当該番組を受信しながら、放送局16からトリガ情報を受信することができる。例えば、ユーザが15分間の英会話番組を視聴していた場合、当該番組の進行に従って、番組開始5分後に英文、番組開始8分後に文法、そして、番組開始10分後に日本語訳をコード記録済ペーパー状表示媒体19に表示ができるように、表示許可タイミングを示すトリガ情報を放送局16は提供する。受信装置2のコントローラ8は、当該トリガ情報に基づいて表示許可を表示制御装置4に提供し、識別コントローラ11は、ペーパー状表示媒体に該当するコンテンツデータを表示する。これによれば、表示許可時間を不変コード内に予め記録する方法と異なり、視聴開始時間と表示許可時間の比較を表示制御装置4が行う必要がないため、表示制御装置4の負荷を軽減することができる。
【0127】
表示許可時間を設定する方法としては、この他にも、トリガ情報を予めコンテンツに組み込んでおくなど、種々の方法が考えられる。即ち、英会話番組として放送されるコンテンツ中に、トリガ情報を予め埋め込んだ上で、放送する。こうすれば、ユーザはリアルタイムで放送番組を視聴するのではなく、受信装置2のハードディスク6内に蓄積された英会話番組を後で再生する場合でも、その英会話番組のコンテンツ中にトリガ情報が含まれているので、同様に英語テキストなどのコンテンツの表示許可制御を行うことができる。
【0128】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザは、コード記録済ペーパー状表示媒体を購入することで、蓄積型データ放送サービスを利用して、コンテンツコードが当該表示媒体のコンテンツコードと一致するコンテンツを当該表示媒体に表示することができる。例えば、英会話番組に対応する英語テキストの情報を、蓄積型データ放送サービスを利用し、コンテンツとしてユーザに提供する場合、ユーザは従来のように毎月書店等に当該テキストを買いに行く必要がなく、1度ペーパー状表示媒体を購入すれば、使用回数や使用期限の範囲内において当該番組の進行に合わせて自由に当該テキストの内容を取得することができる。よって、ユーザの手間を軽減することができる。また、コンテンツ提供会社は、毎月当該テキストを印刷会社により紙媒体として製本する必要がないため、大幅にコストを削減することができる。
【0129】
さらに、コード記録済ペーパー状表示媒体は書き換え可能であり、毎日更新される英語テキストの情報を、1枚の表示媒体で1年間以上表示することができる。即ち、従来の製本された紙媒体のように資源ゴミにならない。また、英語テキストに対応するコンテンツのような有料コンテンツには、当該表示媒体の使用制限があるが、使用制限を超えても当該表示媒体の耐用回数を超えなければ、無料コンテンツの表示など再利用が可能であり、環境問題を考慮した資源の有効利用が図れる。
【0130】
また、本発明によれば、1つのコンテンツに対して、ユーザの任意情報を複数設定することができる。具体的に、英会話番組に対応する英語テキストのコンテンツである場合、コンテンツ提供会社は、ユーザの知識レベルに合わせて上級、中級、初級といった複数のレベルの任意情報を設定し、それぞれの任意情報に対応したコンテンツデータを作成している。即ち、同一の英会話番組に対応する英語テキストであっても、知識レベルに合わせて内容を動的に変化させることができる。よって、ユーザは、1つのコンテンツの中で自身の知識レベルに合わせたコンテンツデータを選択し、コード記録済ペーパー状表示媒体に表示することができる。
【0131】
当該ペーパー状表示媒体に表示するコンテンツの情報に対するユーザによる任意情報の選択は、コード記録済ペーパー状表示媒体のチェックボックスに、記録装置で印をつけることにより行う。例えば、英会話番組に対応する英語テキストがコンテンツとして提供されている場合、ユーザは、自身の英語の知識レベルに基づいて当該チェックボックスに印をつけることで、当該ペーパー状表示媒体に表示する自身の知識レベルに合致したコンテンツの情報を選択することができる。なお、記録装置によってつけた印は、消去可能であり、ユーザは何度も任意情報の設定をすることができる。よって、ユーザは自身の状況に応じて、例えば英語の知識の上昇に合わせて当該レベルを上昇させることが可能となる。よって、効果的な学習を進めることができる。
【0132】
また、1つのコンテンツに対し、ユーザが当該コンテンツの対応番組を閲覧中であるか否かを条件として、ペーパー状表示媒体に表示するコンテンツデータを制限することもできる。例えば、英会話番組に対応する英語テキストのコンテンツであって、コード記録済ペーパー状表示媒体にユーザの任意のコンテンツデータを表示させる場合、ユーザが当該番組を閲覧中であれば、受講用のコンテンツデータを表示させる。一方、ユーザが当該番組を閲覧していなければ、復習用のコンテンツデータを表示させる。これによれば、コンテンツ提供会社がユーザによるコンテンツデータの表示に対し、一定の制御を行うことが可能である。即ち、コンテンツに含まれる複数のコンテンツデータを、コンテンツ提供会社の考える最も効果的な状況でユーザに表示させることができる。これによれば、コンテンツ提供会社の制御に基づいて、受講用コンテンツデータや復習用コンテンツデータをコード記録済ペーパー状表示媒体に表示することにより、ユーザは効果的に学習を進めることができる。
【0133】
また、本発明では、表示許可時間を設定することができる。これにより、ユーザの任意のタイミングではなく、コンテンツ提供会社の任意のタイミングで、当該コンテンツに含まれるコンテンツデータをペーパー状表示媒体に表示させることが可能である。よって、コンテンツ提供会社の考える最も効果的なタイミングでユーザにコンテンツを提供することができる。また、1つのコンテンツに対して複数の表示許可時間を設定することができるため、当該コンテンツに対応する番組のプログラムに合わせて詳細に設定することができる。例えば、英会話番組に対応する英語テキストをコンテンツとしてユーザに提供する場合、英会話番組視聴中に、コンテンツ提供会社が最も英語学習において効果的であると考えるタイミングで、当該英語テキストをコード記録済ペーパ−状表示媒体に表示させることができるため、ユーザは効果的に学習を進めることができる。
【0134】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、テキストのユーザへの情報提供として蓄積型データ放送サービスを利用することにより、コストの削減、ユーザの負担の減少、テキストの効果的な活用及び環境問題を考慮した情報提供システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報提供システムの概略構成を示す図である。
【図2】本発明のコンテンツフォルダの記録場所、及び、コンテンツフォルダに記録されているコンテンツ情報のデータ構造を模式的に示す図である。
【図3】本発明の情報提供システムに使用されるコンテンツリストのデータ構造を模式的に示す図である。
【図4】本発明のペーパー状表示媒体の構成、及び、表示媒体上のコードが有する情報を模式的に示す図である。
【図5】本発明のペーパー状表示媒体の層構造を示す断面図である。
【図6】ユーザが表示対象物を選択する際の表示画面
【図7】図1の情報提供システムにおける情報提供処理を示すフローチャートである。
【図8】図7の情報提供処理に含まれるコンテンツ蓄積処理を示すフローチャートである。
【図9】図7の情報提供処理に含まれるペーパー状表示媒体処理を示すフローチャートである。
【図10】図7の情報提供処理に含まれる表示制御処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  ユーザ環境
2  受信装置
3  リモコン
4  表示制御装置
5  ディスプレイ
6  ハードディスク
7  チューナー
8  コントローラ
9  コンテンツリスト9
10 アンテナ
11 識別コントローラ
12 コードリーダ
13 コンテンツ提供会社(教育番組制作会社)
14 コード管理センター
15 管理DB
16 放送局
17 人工衛星
18 コード記録会社
19 コード記録済ペーパー状表示媒体
20 地上波デジタル放送基地
21 記録装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for providing information using a storage-type data broadcasting service in digital broadcasting.
[0002]
[Prior art]
Currently, BS digital broadcasting has been in service since 2000 as a digital broadcasting for providing data broadcasting services. CS digital broadcasting, which provides a storage-type data broadcasting service, is scheduled to start in 2002.
[0003]
The storage-type data broadcasting service is designed so that the receiver installed in the user's home can store the broadcast program as digital data, and the user does not need to worry about the timetable of the broadcast program. It is a service that allows you to select, play, and watch necessary programs during a good time zone.
[0004]
As a description language of digital data of a broadcast program in digital broadcasting, BS digital broadcasting, 110 ° east longitude CS broadcasting, and terrestrial digital broadcasting all use XML (extensible Markup Language) based BML (Broadcast Markup Language). It is planned to be used. BML is a description language specialized for data broadcasting use based on XML. A receiver that supports digital broadcasting that provides a data broadcasting service decodes digital data of a broadcast program described in BML and displays the data broadcast program on a television screen.
[0005]
By using BML as the description language in this way, the data broadcasting service can provide the user with various information as data broadcasting contents. Therefore, an effective use method of the data broadcasting service other than the program broadcasting is being sought.
[0006]
A method of using the data broadcasting service is to provide a user with information of a language text attached to an English conversation broadcasted as a program or the like. That is, the language text information is stored as data broadcast content in the receiver using the storage type data broadcasting service, and the information is provided to the user who satisfies the predetermined requirements.
[0007]
Currently, language texts attached to educational programs, for example, language programs such as English, are bound by printing companies and sold at bookstores and the like. Usually, the release frequency is every month in accordance with the progress of the program. Then, the user purchases the language texts sold in bookstores and the like every month, and advances the language learning while watching the programs.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, the language text is used as a reference as the corresponding language program progresses, and loses its value over time. Therefore, providing a language text to a user as a paper medium is not efficient from the viewpoint of effective use of resources. Further, the conventional method of binding a language textbook at a printing company and releasing it every month has a problem in that it is costly.
[0009]
In addition, since the current language text includes information for one month in the progress of the program, for example, in the case of an English conversation program, the user can read the Japanese translation before listening to the English conversation of the native speaker. That is, regardless of the progress of the language program, the user can refer to the purchased text at an arbitrary timing, and thus cannot refer to the text at the most effective timing.
[0010]
The present invention has been made in view of the above points, and by using a storage-type data broadcasting service to provide text information to a user, cost reduction, user burden reduction, and effective use of text are realized. Another object of the present invention is to provide an information providing system that considers environmental issues.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
According to one aspect of the present invention, an information providing system includes: a content receiving unit that receives a content and a content code corresponding to the content; a content storage unit that stores the content and the content code; Content code reading means for reading a content code from a paper-like display medium, optional information reading means for reading the user's arbitrary information from the paper-like display medium on which user's optional information is set, and the content code reading Content acquisition means for acquiring content corresponding to the content code read by the means from the content storage means, and content obtained by the content acquisition means based on the arbitrary information read by the arbitrary information reading means. Up And a control means for displaying.
[0012]
The information providing system configured as described above transmits the content and the content code to the user's home or the like. The content can be, for example, English text or other information corresponding to the English conversation program, and the content code can be a code uniquely assigned to the content.
[0013]
On the other hand, a paper-like display medium in which the same content code is recorded in advance is provided to the user by a method such as sale or free distribution. When the user sets the paper-like display medium on a home broadcast receiver or the like, the code reading means reads the content code recorded on the paper-like display medium. The optional information reading means reads the user's optional information set on the paper-shaped display medium. The user's optional information is any information that can be set by the user on the paper-type display medium. For example, when the content is an English text, the user's English knowledge level may be used. it can.
[0014]
Then, the content corresponding to the content code read by the content code reading means is acquired from the recording means, and the content is displayed on the paper-like display medium based on the user's arbitrary information read by the arbitrary information reading means. .
[0015]
Thus, the content corresponding to the content code recorded in advance on the paper-like display medium can be displayed on the paper-like display medium based on the information arbitrarily set by the user. If a paper-type display medium that can be repeatedly displayed is used, for example, content such as English text corresponding to an English conversation program that is broadcast every day can be displayed on one paper-type display medium every day, and paper resources can be saved. In addition to this, it is not necessary to bind the English text on a paper medium, so that the cost can be significantly reduced.
[0016]
In another aspect of the above information providing system, the user's arbitrary information is set by the user recording on a paper-like display medium using a recording device, and the recording is rewritable. According to this, the user can set the arbitrary information by recording the arbitrary information on the paper-like display medium using the predetermined storage device. The record is rewritable. Therefore, even if the user sets the arbitrary information once, the user can freely change the arbitrary information according to a change in his / her situation or the like.
[0017]
In another aspect of the above information providing system, the user's arbitrary information is set by selecting and recording one of a plurality of check boxes of the paper display medium. According to this, the user simply selects one of the plurality of check boxes on the paper-like display medium and uses a recording device to easily record, for example, an X mark in the check box. Arbitrary information can be set.
[0018]
In still another aspect of the above information providing system, the paper-shaped display medium includes a content display unit for displaying the content, an invariable code recording unit that records the content code in an unchangeable state, An optional information recording unit for recording optional information of the user. Thereby, the user can set arbitrary information by performing predetermined recording in the arbitrary information recording unit on the paper-like display medium. Further, since the content code is recorded in the invariable code recording unit, it is possible to prevent the user from illegally falsifying the content code.
[0019]
In another aspect of the present invention, an information providing system reads a program code from a paper display medium on which a program code is recorded and a program receiving means for receiving a data broadcast program and a program code corresponding to the data broadcast program. Program code reading means, program reproducing means for reproducing a data broadcast program corresponding to the program code read by the program code reading means, and time information calculating means for calculating time information relating to the data broadcast program reproduced by the reproducing means Content receiving means for receiving, via broadcast waves, content and a content code corresponding to the content; content storing means for storing the content and the content code; and content from a paper-like display medium on which the content code is recorded. Read code Read content code Means, display permission information reading means for reading display permission information from a paper-shaped display medium on which display permission information is recorded, and content corresponding to the content code read by the content code reading means are obtained from the content storage means. Content acquisition means, and the content acquired by the content acquisition means based on the presence / absence of reproduction of the data broadcast program, the time information by the time information calculation means, and the display permission information by the display permission time reading means. And control means for displaying the above.
[0020]
The information providing system configured as described above transmits a data broadcast program and a program code corresponding to the data broadcast program to a user's home, for example, using a broadcast wave transmitted from a broadcast station. Here, the data broadcast program can be, for example, an English conversation program or the like, and the program code can be a code uniquely assigned to the data broadcast program. In the present invention, the data broadcast program includes a program distributed via the Internet or the like.
[0021]
On the other hand, the information providing system transmits a content and a content code corresponding to the content to a user's home, for example, using a broadcast wave transmitted from a broadcasting station. The content may be, for example, English text or other information corresponding to the English conversation program, and the content code may be a code uniquely assigned to the content.
[0022]
Further, a paper-shaped display medium in which the same program code, content code, and display permission information are recorded in advance is provided to the user by a method such as sale or free distribution. When the user sets the paper-shaped display medium on a home broadcast receiver or the like, the broadcast receiver uses a program code reading unit, a content code reading unit, and a display permission information reading unit to read a program code, a content code, Read the display permission information.
[0023]
The information providing system reproduces a data broadcast program corresponding to the read program code. Then, the time information calculating means calculates time information on the reproduced data broadcast program. Further, the information providing system obtains the content corresponding to the read content code from the content storage unit, and based on the read display permission information and the time information calculated by the time information calculation unit, converts the content into a paper form. Display on a display medium.
[0024]
According to this, for example, by setting the display permission time recorded in advance on the paper-like display medium by the content providing company, the content providing company can set the display permission time at an arbitrary timing of the content providing company instead of an arbitrary timing of the user. The content can be displayed on the paper-like display medium.
[0025]
In another aspect of the above information providing system, the time information is a time elapsed after the start of reproduction of the data broadcast program, and the display permission information is a display of the data broadcast program in order to permit display of content. The control unit displays the content on the paper-shaped display medium only when a certain time has elapsed after the start of the reproduction and the time information exceeds the display permission information. According to this, for example, the content provider can set display permission information based on the start of reproduction of the data broadcast program. Therefore, the relevant content can be displayed on the paper-shaped display medium at an arbitrary timing of the content provider, not at an arbitrary timing of the user, based on the start of reproduction of the data broadcast program.
[0026]
In still another aspect of the information providing system, a plurality of pieces of the display permission information can be set for one content. According to this, for example, if the content is an English text corresponding to an English conversation program, the English text is displayed 5 minutes after the program starts, the grammar is 8 minutes after the program starts, and the Japanese translation is 10 minutes after the program starts, according to the progress of the English conversation program. Can be displayed on the paper-like display medium as the English text. Therefore, the content provider can set the display permission time in detail, and display the corresponding content on the paper-shaped display medium at an arbitrary timing of the content provider, not at an arbitrary timing of the user. be able to.
[0027]
In still another aspect of the above information providing system, the program reproduction means includes: a program storage means for storing the data broadcast program received by the program reception means and a program code corresponding to the data broadcast program; Means for acquiring a data broadcast program corresponding to the program code read by the code reading means from the program storage means and reproducing the data broadcast program. According to this, the information providing system stores, for example, a data broadcast program and a program code corresponding to the data broadcast program, which are received using a broadcast wave transmitted from a broadcast station. Then, a data broadcast program corresponding to the program code read by the program code reading means is obtained from the program storage means and reproduced. Therefore, if a predetermined data broadcast program and a program code corresponding to the data broadcast program are already stored in the program storage means, the user can reproduce the data broadcast program at any time regardless of time.
[0028]
In still another aspect of the above information providing system, the program reproducing unit reproduces a data broadcast program received by the program receiving unit in real time. According to this, for example, when a broadcasting station transmits a data broadcast program using a broadcast wave, the information providing system performs reproduction while receiving the data broadcast program. Therefore, there is no need to store the data broadcast program or the like in the information providing system in advance, so that the data broadcast program can be quickly reproduced.
[0029]
In still another aspect of the present invention, a paper-type display medium includes: an invariable code recording unit that records a content code assigned to content in an unchangeable state; a recording unit that displays the content; An optional information recording unit for recording optional information of a user. Thereby, the user can set arbitrary information by performing predetermined recording in the arbitrary information recording unit on the paper-like display medium. Further, since the content code is recorded in the invariable code recording unit, it is possible to prevent the user from illegally falsifying the content code.
[0030]
In another aspect of the paper-like display medium, the arbitrary information recording unit is a check box, and the arbitrary information is set by a user recording the check box using a recording device. . According to this, the user simply selects one of the plurality of check boxes on the paper-like display medium and uses a recording device to easily record, for example, an X mark in the check box. Arbitrary information can be set.
[0031]
In still another aspect of the paper-type display medium, the invariable code recording unit further records display permission information that is a time limit when the content is displayed on the paper-type display medium. According to this, for example, by setting the display permission time recorded in advance on the paper-like display medium by the content providing company, the content providing company can set the display permission time at an arbitrary timing of the content providing company instead of an arbitrary timing of the user. The content can be displayed on the paper-like display medium.
[0032]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0033]
[Schematic configuration of information provision system]
FIG. 1 shows a schematic configuration of an information providing system according to an embodiment of the present invention. 1, the information providing system includes a user environment 1, a content providing company 13, a code management center 14, a broadcasting station 16, an artificial satellite 17, a terrestrial digital broadcasting base 20, and a code recording company 18.
[0034]
The content providing company 13 is an educational program production company, which produces an educational program and delivers it to the broadcasting station 16. The educational program is, for example, a language program such as English or French. In addition, in order to provide a user with information of a language text corresponding to a predetermined language program using a storage-type data broadcasting service, the content providing company 13 provides a data broadcast content (hereinafter, referred to as a data broadcast content) corresponding to the information of the language text. This is called “content”) and delivered to the broadcasting station 16.
[0035]
On the other hand, the code management center 14 receives attribute data included in the content corresponding to the information of the language text from the content provider 13 and creates a content code serving as content identification information based on the attribute data. The content code is delivered to the broadcasting station 16 via the content providing company 13. The content code is also notified to the code recording company 18. The code management center 14 stores the attribute data received from the content provider 13 and the content code created by itself in a management database (hereinafter referred to as “DB”) 15 as a pair.
[0036]
The code recording company 18 records the content code notified from the code management center 14 on a paper-like display medium. Further, the code recording company 18 sends the code-recorded paper display medium 19 to a distribution organization so that it can be sold to the user. For example, the code-recorded paper display medium 19 may be sold at a bookstore or a convenience store.
[0037]
On the other hand, the broadcasting station 16 uses the storage-type data broadcasting service to transmit the attribute data, the content data, and the content code delivered to the content providing company 13 to the artificial satellite 17 and the terrestrial digital broadcasting base 20. To the user environment 1 via the Internet. The broadcast station 16 provides the language environment delivered to the content provider 13 to the user environment 1 as a data broadcast program.
[0038]
In the user environment 1, the user receives digital broadcasting for providing a storage-type data broadcasting service provided from the broadcasting station 16 via the artificial satellite 17 or the terrestrial digital broadcasting base 20 by the receiving apparatus 2, and receives a data broadcasting program or content. Can be viewed and viewed on the display 5. The receiving device 2 records and accumulates received language programs and contents.
[0039]
Further, the user purchases the code-recorded paper-type display medium 19 manufactured by the code recording company 18 and sold at a bookstore or a convenience store. Then, the user can display the content corresponding to the content code recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 on the code-recorded paper-type display medium 19 by the display control device 4 of the user environment 1. . Although details will be described later, the user can select information to be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19 from the content.
[0040]
The user environment 1 includes a receiving device 2, a remote controller 3, a display control device 4, a display 5, and a recording device 21. The user environment is a configuration of a storage-related data broadcasting service-related device held by a user who receives information provision in the present invention. That is, the user environment is an environment of each home that can receive a digital broadcast for providing a storage-type data broadcast service.
[0041]
The receiving device 2 has an antenna 10, incorporates a hard disk 6, a tuner 7, a controller 8 and a content list 9, and has a remote controller 3 attached. The antenna 10 is an antenna necessary for receiving a digital broadcast. Further, the user can arbitrarily operate the receiving device 2 with the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5. Although the details will be described later, the user specifically selects information on a language text provided to the user in the present invention using the remote controller 3 or a screen touch panel on the display 5.
[0042]
The hard disk 6 includes a user area and a service area. The user area is an area where a user who is a viewer of digital broadcasting can arbitrarily record a broadcast program. On the other hand, the service area is an area in which storage-type data broadcast programs and contents can be stored regardless of the user's intention. For example, the language program of the present invention is periodically stored in a service area. In the present invention, the hard disk 6 is not limited to the above configuration. Therefore, in a hard disk constituted by a user area, a service area, another area, or the like, an area in which a predetermined broadcast program or content is recorded or stored is arbitrary.
[0043]
Content refers to electronic data of image data such as articles and illustrations of newspapers and magazines, illustrations and photographs, audio files, movies, and the like, and has a distribution value. Here, the content is one part related to the data broadcast program, and can be browsed on the display 5. The language text information provided to the user in the present invention is stored in the service area of the hard disk 6 as content.
[0044]
The tuner 7 receives digital broadcast radio waves for providing a storage-type data broadcast service and outputs video and audio for connection to the display 5 as data broadcast programs and contents.
[0045]
The controller 8 is composed of a CPU mainly composed of a microprocessor, and controls the entire receiving device 2.
[0046]
As shown in FIG. 3, the content list 9 includes a content code, a content name, and a back number, and lists and stores information of the content stored in the service area of the hard disk 6.
[0047]
The display control device 4 has a built-in identification controller 11 and a code reader 12. The identification controller 11 is configured by a CPU mainly composed of a microprocessor, and controls the operation of the display control device 4. The code reader 12 reads a content code that is identification information recorded on a code-recorded paper-type display medium 19. That is, the display control device 4 first reads the identification information recorded on the code-recorded paper display medium 19 by the code reader 12, and the identification controller 11 controls the display control device 4 based on the identification information. After referring to the content list 9 under the control of the identification controller 11, the display control device 4 extracts from the hard disk 6 the content corresponding to the content code recorded on the code-recorded paper-type display medium 19. Then, the display control device 4 displays the content corresponding to the content code recorded on the code-recorded paper display medium 19 on the code-recorded paper display medium 19.
[0048]
The display 5 outputs a video, image, or audio of a data broadcast program or content via the tuner 7. The display 5 is typically a television monitor in each home.
[0049]
The recording device 21 is used when the user selects a check box of the code-recorded paper display medium 19 and puts a mark on the check box. Here, as shown in FIG. 4, the check box 36 is used to select the level of the content to be displayed on the code-recorded paper-like display medium 19 and to set the user's arbitrary information when setting the user's optional information. This is the part to be recorded. The recording device 21 has a function based on the characteristics of the code-recorded paper display medium 19, and can record a mark in the check box 36. For example, if the code-recorded paper display medium 19 is a leuco-based reversible thermosensitive recording system, which will be described in detail later, the recording device 21 has a function of applying a heat treatment. The mark recorded by the recording device 21 can be erased by the display control device 4, and the user can mark the code-recorded paper-like display medium 19 again.
[0050]
[content]
FIG. 2A shows the recording location of the content folder. The content is information provided to the user using the storage-type data broadcasting service, and the information provided as the content is a content code, attribute data, and content data. Here, the content code is identification information uniquely assigned to predetermined content. The content code is created by the code management center 14 based on the attribute data of the content, and will be described in detail later, and is included in the invariable code recorded on the code-recorded paper-type display medium. In the present embodiment, the content is provided to the user as edited digital data that can be displayed on a paper-like display medium.
[0051]
The content folder is a folder for recording content information in the hard disk 6 after the receiving device 2 in the user environment 1 receives the content from the broadcast station 16.
[0052]
The storage type data broadcasting service stores data broadcasting programs and contents in a service area of a hard disk 6 built in the receiving device 2. The service area of the hard disk 6 has a hierarchical structure as shown in FIG. 2A, and is stored under the root directory regardless of the user's intention (hereinafter, referred to as “stored program”). .) Are recorded. The language program delivered from the content provider 13 to the broadcasting station 16 is stored in the service area. Note that the stored program has a program code that is unique identification information.
[0053]
In addition, a service directory for recording ancillary data other than moving images, for example, still images such as contents, is recorded in the same hierarchy as a plurality of stored programs. If the user wants to record the content or program arbitrarily, the content or program is recorded in the user area of the hard disk 6.
[0054]
The service directory has a further hierarchical structure, and a plurality of content folders including the content folder A are recorded under the service directory. Specifically, a case where the content corresponds to the information of the language text will be described. As shown in FIG. 2A, the content folder A has a further hierarchical structure, and a content folder for attendance and a content folder for review are recorded under the content folder. The content folder name can be arbitrarily set, such as a content code. For example, when the content code of the content corresponding to the information on the language text is “001A”, the name of the content folder A may be “001A”.
[0055]
The content corresponding to the information of the language text is referred to together with the corresponding language program. When the user browses the language program in the user environment 1, the content is displayed on the code-recorded paper-type display medium 19. The content is content data for attendance. On the other hand, when the user does not browse the language program in the user environment 1, the content displayed on the code-recorded paper-type display medium 19 is review content data. According to this, the text referred when browsing a language program is different from the text referred after browsing the language program, and the text is suitable for each. Therefore, the user can learn effectively. it can.
[0056]
Even if a user browses the same language program, since the knowledge level of the language is different, the content having the information on the language text has information on three texts of advanced, intermediate, and elementary according to the level of the user. ing. For this reason, the content folder for attendance and the content folder for review have a further hierarchical structure, and content folders corresponding to three levels of advanced, intermediate, and elementary are recorded under each of them. For example, under the content folder for attendance, an upper level for attending a content folder, an intermediate level for attending a content folder, and an elementary level for attending a content folder are recorded. On the other hand, under the review content folder, a content folder review advanced, a content folder review intermediate, and a content folder review beginner are recorded.
[0057]
The content folders including the advanced content folder attendance class have a further hierarchical structure, and a plurality of content data are recorded under each content folder together with date information. For example, when a language program is broadcast every day, the content data corresponding to the language text for May 1 is content data_5 / 1_participation advanced and content data_5 / 1_review advanced is recorded under the corresponding content folder.
[0058]
As described above, the content having the information of the language text is composed of a plurality of pieces of content data based on the type of content, such as whether the content is for learning or for review, the level of the user, and the date. Therefore, as shown in FIG. 2A, by making the subordinate of the content folder A more hierarchical, the management of a plurality of pieces of content data is facilitated.
[0059]
FIG. 2B shows information of the content recorded in the content folder A. In this embodiment, it is assumed that the content information recorded in the content folder A is English text information corresponding to an English conversation program.
[0060]
The content is composed of attribute data, a plurality of content data, and a content code. The attribute data and the content data are created by the content provider 13, and the content code is created by the code management center 14. The attribute data includes a content name, a corresponding program code, a content type, and a level. The content name is a general name of the content. In the present embodiment, the content information is “English conversation A” because the information of the content is information of an English text corresponding to the English conversation program. The corresponding program code is a program code of a program to be browsed in accordance with use of the content. That is, the corresponding program code is identification information of a program to be browsed in accordance with use of the content. In the present embodiment, since the information of the content is an English conversation program, the program code “001” that is the identification information of the English conversation program is the corresponding program code. Note that the relationship between the content code, which is the identification information of the content, and the corresponding program code does not necessarily have to be one-to-one. For example, a plurality of corresponding program codes can be set for one content code, and vice versa.
[0061]
The content type is information subdivided based on whether the content data included in the content is content data for attendance or content data for review. According to this, when the user selects content data to be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19, the display control device 4 can extract the selected content data based on the content type. Can be done quickly.
[0062]
The level is a knowledge level in English of a user who browses an English conversation program and refers to a language text using the content, and three levels of advanced, intermediate, and elementary are set. The information of the English text is created based on each level. For example, in the case of the elementary level, all the English words used in the English conversation program are listed, and all have a Japanese translation. On the other hand, in the case of the advanced level, difficult idioms and similar or antonyms among the English words used are listed. As described above, even in the same English conversation program, the user can refer to different texts depending on the level, so that learning can be effectively advanced. When the user selects content data to be displayed on the code-recorded paper display medium 19, the display control device 4 can extract the selected content data based on the level, so that the process is quickly performed. be able to.
[0063]
The content code is content identification information created by the code management center 14 based on the attribute data notified by the content provider 13. The content code recorded in the content folder A in the present embodiment is “001A”.
[0064]
The content data is information based on the content of the English text, and has information of a content type, a level, and a date. That is, "content data_5 / 1_participation advanced" is English text for May 1 that is referred to while browsing an English conversation program, and the user's knowledge level is advanced information. For example, when an English conversation program is broadcast daily, the content provider 13 creates new content data every day in the content folder A via the broadcast station 16 in order to create content data every day according to the progress of the program. It is recorded. Therefore, for convenience of management, the content data is organized and recorded under the content folder A based on the content type, level, and date in the hard disk 6, as shown in FIG.
[0065]
At the request of the content provider 13, the broadcasting station 16 uses the storage type data broadcasting service to provide the content to the user, and at the same time, uses the information of the recording location of the content folder for recording the information of the content as data. Can be attached. According to this, the information of the predetermined content is automatically recorded in the recording location desired by the content provider 13. In addition, the content information and the recording location information are encoded to prevent tampering by the user, and cannot be decoded by the user.
[0066]
In addition, under the service directory in the hard disk 6 of the receiving device 2, regardless of whether or not the user purchases the code-recorded paper-type display medium 19, the storage type from a plurality of content providing companies via the broadcasting station 16. A plurality of contents are recorded and stored using a data broadcasting service. That is, the English conversation program in the present embodiment is accumulated, for example, every day from the content provider 13 via the broadcasting station 16.
[0067]
[Content list]
As shown in FIG. 3, the content list 9 includes a content code, a content name, a back number, and remarks. The content list 9 stores the contents stored under the service directory in the hard disk 6 in the form of a list for convenience of management.
[0068]
The content code is content identification information. When the content is stored in the content folder under the service directory of the hard disk 6 using the storage type data broadcasting service, a content code is recorded as content information as shown in FIG. 2B. The content code is created by the code management center 14 based on the attribute information, and the content is uniquely determined by the content code.
[0069]
Therefore, the content list 9 is configured using the content code as a key, and stores a content name, a back number, and remarks based on information of the content stored in the content folder under the service directory on the hard disk 6. The back number is all of a plurality of content data corresponding to a predetermined content code. The remarks are obtained by further subdividing information based on attribute data corresponding to a predetermined content code. Specifically, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the back number is a text of English conversation and is a plurality of pieces of content data subdivided based on the content type, level, and date. Remarks are the corresponding program code, content type and level, and are recorded based on the attribute data. Note that the content list 9 is updated each time attribute data, content data, or a content code, which is a content, is provided using a storage-type data broadcasting service.
[0070]
According to this, a plurality of contents are recorded in the service directory in the service area on the hard disk 6, and even though a plurality of content data exist in one content, the content list 9 is checked, thereby making it easy to perform. The information of the content currently recorded in the information can be grasped.
[0071]
[Paper-like display medium]
FIG. 4A shows the configuration of the code-recorded paper display medium 19. The code-recorded paper-type display medium 19 refers to a paper-type display medium on which an invariable code 31 and a variable code 32, which will be described later, are recorded, which is placed on a distribution mechanism by the code recording company 18, and is transmitted through a bookstore or a convenience store. Sold to users. The paper-like display medium is a display medium that is thin like paper, has a certain degree of flexibility, and can be rewritten any number of times, and includes those generally called electronic paper or digital paper.
[0072]
In the case of a leuco-based reversible thermosensitive recording system, it means that by applying a heat treatment or the like to a paper-like display medium, once displayed contents are erased and new information is displayed. Specifically, after displaying the advanced level English conversation text of May 1 based on the content data_5 / 1_participation advanced, on the same display medium, based on the content data_5 / 2_participation advanced, Can display advanced level English conversation texts. In this case, the English conversation text on May 1 does not remain on the display medium. If the paper-type display medium is of the leuco reversible thermosensitive recording type, for example, it can be rewritten about 500 times and cannot be stored, but the resources can be used efficiently by reuse. As the paper-like display medium, various display media such as a display medium based on a leuco reversible thermosensitive recording system, a polymer dispersed liquid crystal, a chiral nested liquid crystal, a cholesteric liquid crystal display, or a display medium based on an electrophoretic system are used. Can be used.
[0073]
As shown in FIG. 4A, the code-recorded paper-type display medium 19 includes an invariable code 31, a variable code 32, a use limit number 33, a use number 34, a check box 36, and a content display area 35. .
[0074]
The invariable code 31 is invariant information that does not change at all even when rewritten many times on the paper-like display medium. FIG. 4B shows information included in the invariable code 31. The invariable code 31 is composed of a content code, a limited number of uses, a corresponding program code, a permitted display time, and data of a paper display medium, and is recorded on the paper display medium by the code recording company 18.
[0075]
The content code is content identification information created by the code management center 14 based on the attribute data notified by the content provider 13. Although details will be described later, the code recording company 18 receives a notification of the content data from the code management center 14. The content code for the English text in the present embodiment is “001A”. The paper-shaped display medium can display only the content corresponding to the content code included in the recorded invariable code 31 other than the free content.
[0076]
The usage limit number 33 is the number of times that the content corresponding to the content code included in the invariable code 31 recorded on the paper-like display medium can be displayed. If it is assumed that the user can display the content without limitation, collection of the fee from the user becomes complicated, so that a certain number of usage restrictions is provided. When the number of times of use is exceeded, the content cannot be displayed on the paper-like display medium, but free content can be displayed. That is, the number of times of use is irrelevant to the number of uses of the paper-shaped display medium. According to this, the code-recorded paper-type display medium 19 can display the content corresponding to the content code included in the invariable code 31 if it cannot be displayed. Can be reused as
[0077]
It is conceivable that the use limit number 33 is set by the content providing company 13, but the number may be set by the code recording company 18 or the broadcasting station 16 and notified to the code recording company 18.
[0078]
The corresponding program code is identification information of the broadcast program when the user uses the content in conjunction with a predetermined data broadcast program. In this embodiment, since the information of the English text corresponding to the English conversation program is provided to the user as the content, the corresponding program code is “001” which is the program code of the English conversation program.
[0079]
The display permission time is set according to the progress of the program when the user is browsing the program corresponding to the content, and the content data selected by the user is displayed on the code-recorded paper-type display medium 19. It is possible time information. For example, if the content provider 13 provides a 15-minute English conversation program and the conversation starts with a native speaker for 8 minutes on the progress of the program, the user is asked to listen to the conversation without any reference until the end of the conversation. In order to do so, the display permission time of the content may be set 10 minutes after the start. According to this, the English text corresponding to the English conversation program cannot be displayed on the code-recorded paper-shaped display medium 19 at an arbitrary timing of the user, so that the content providing company 13 can provide the user with effective learning. be able to. Note that the review content data is displayed on the code-recorded paper-shaped display medium 19 when the user is not viewing the program, so that it can be displayed regardless of the display permitted time.
[0080]
The data of the paper-like display medium included in the invariable code is information of the paper-like display medium itself such as a maker and display control characteristics required in the process of displaying the content on the paper-like display medium. Specifically, when the display is performed by a predetermined paper-like display medium being thermally colored, the set temperature of the thermal head or the like is included in the invariable code 31 as information.
[0081]
The variable code 32 is variable information that changes in the course of using the paper-like display medium, and as shown in FIG. The variable code 32 is recorded on a paper display medium by the code recording company 18. The number of times of use is the number of times the user has displayed the content that matches the content code included in the invariable code 31 on the code-recorded paper-type display medium 19. That is, the number of times that the free content is displayed on the code-recorded paper display medium 19 is not included, and the number of times that the free content is used increases when the content corresponding to the content code included in the invariable code 31 is displayed.
[0082]
The use limit number 33 displayed on the paper-shaped display medium is the use limit number included in the invariable code 31, and the use number 34 is the use number included in the variable code 32. In the present embodiment, for example, the use limit number is “50”. The invariable code 31 and the variable code 32 are encoded to prevent tampering by the user, and are indecipherable by the user. Therefore, it is displayed on the paper-like display medium so that the user can visually recognize the use limit number 33 and the use number 34. The number of times of use changes with a change in the number of times of use included in the variable code 32.
[0083]
The check box 36 is a part for selecting the level of the content to be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19, marking the content when setting it as arbitrary information of the user, and recording the content. The recording device 21 has a function based on the characteristics of the code-recorded paper display medium 19, and can record a mark in the check box 36.
[0084]
The content display area 35 is an area for displaying content. That is, it is an area for displaying content corresponding to the content code included in the invariable code 31 or free content.
[0085]
As the code in the invariable code 31 or the variable code 32, various methods such as a method of recording a barcode or a two-dimensional code on a paper-like display medium, a method of incorporating RFID (Radio Frequency Identification System) into a paper-like display medium, and the like. A method is available.
[0086]
[Record code]
Next, recording of the invariable code 31 and the variable code 32 on the paper-like display medium will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the physical structure of the paper-like display medium after the recording of the invariable code 31 and the variable code 32.
[0087]
First, as shown in FIG. 5A, when the code is a barcode (including a two-dimensional barcode), the invariable code 31 is recorded on a base material 40 such as a film or paper, and the leuco dye is applied. The first heat-sensitive coloring agent 41 is coated. Then, the variable code 32 is recorded from above the coating with the thermosensitive coloring agent 41.
[0088]
As shown in FIG. 5B, when the invariable code is RFID, a chip 31a storing the invariant code is incorporated into a base material 40 such as a film or paper, and a thermosensitive coloring agent 41 such as a leuco dye is used. Can be coated. The variable code 32 can be recorded from above the coating with the thermosensitive coloring agent 41. Further, the variable code can be incorporated in the paper-like display medium as RFID. In that case, as shown in FIG. 5C, the chip 32a storing the variable code is incorporated in the base material 40. Further, the RFID 31a for the invariable code and the RFID 32a for the variable code in FIG. 5C can be constituted by one chip.
[0089]
Rewritable information displayed on a paper-like display medium including predetermined content and the like is displayed on the coated thermosensitive coloring agent 41. That is, it is displayed not on the base material 40 but on the thermosensitive coloring agent 41. Therefore, the variable code 32 recorded on the thermosensitive coloring agent 41 is also a rewritable code.
[0090]
On the other hand, since the invariable code 31 is recorded on the base material 40, the invariable code 31 does not change no matter how many times the information is rewritten in the thermosensitive coloring agent 41. The same applies to the invariant code stored in the chip 31a or the like.
[0091]
[Information provision processing]
Next, an information providing process using the information providing system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a display screen when the user selects a display target, and is displayed on the display 5 in the user environment 1 based on the content list shown in FIG. FIG. 7 shows a main routine of the information providing process, and FIG. 8 shows a subroutine of the content storing process in FIG. FIG. 9 is a subroutine of the paper-like display medium process in FIG. 7, and FIG. 10 is a subroutine of the display control process in FIG.
[0092]
According to FIG. 7, in the information providing process, first, a content storage process is performed (step S1). In the content storage process, the attribute data created by the content provider 13 is delivered to the broadcasting station 16 as content together with the content code created by the code management center 14, and the content is further transmitted to the user environment 1 via the broadcasting station 16. Is a process recorded in the hard disk 6 of the receiving device 2 in FIG. 1, and details thereof will be described with reference to FIG.
[0093]
First, the content provider 13 creates attribute data based on the information on the content to be provided, and notifies the code management center 14 (step S10). The code management center 14 receives the attribute data and creates a content code, which is identification information of the content, based on the attribute data (step S11). Further, the code management center 14 records the created content code in the management DB 15 in association with the attribute data using the content code as a key (step S12). According to this, the code management center 14 can easily confirm the content code created so far in association with the attribute data based on the information in the management DB 15. Then, the code management center 14 notifies the created content code to the content provider 13 (step S13).
[0094]
The content provider 13 receives the content code from the code management center 14. Then, the content providing company 13 delivers the attribute data created in step S10 and the content code received from the code management center 14 to the broadcasting station 16 (step S14). The broadcasting station 16 provides the attribute data and the content code received from the content provider to the user environment 1 via the artificial satellite 17 and the terrestrial digital broadcasting base 20 by using the storage type data broadcasting service (step S15). .
[0095]
In the user environment 1, the receiving device 2 receives the broadcast wave including the attribute data and the content code via the antenna 10. Then, the controller 8 of the receiving device 2 records the received attribute data and content code in the broadcast wave in the content folder A in the hard disk 6 shown in FIG. 2A (step S16). Further, the controller 8 creates the content list 9 shown in FIG. 3 based on the attribute data and the content code, and records the content code and the content name (step S17).
[0096]
On the other hand, the content provider 13 creates content data and delivers it to the broadcasting station 16 (step S18). In the present embodiment, since the content is information of English text corresponding to an English conversation program broadcast every day, the content data is created every day by the content providing company 14. That is, the content data is delivered to the broadcast station 16 every day. The English conversation program is also produced by the content provider 13 and delivered to the broadcasting station 16.
[0097]
The broadcasting station 16 receives new content data from the content provider 13 every day (step S19), and provides new content data to the user environment 1 using the storage type data broadcasting service (step S20). In the user environment 1, the receiving device 2 receives new content data from the antenna 10 every day. Then, the controller 8 of the receiving device 2 records the received content data in a corresponding content folder under the content folder A in the hard disk 6 based on the content type, level and date shown in FIG. Step S21). The content data has information of the content type, level and date, and is recorded and stored daily under the corresponding content folder using the storage type data broadcasting service. Therefore, the contents are organized and recorded under the content folder A based on the content type, level, and date.
[0098]
The English conversation program is delivered from the content providing company 13 to the broadcasting station 16 every day, and is provided to the user environment 1 using the storage type data broadcasting service. In the user environment 1, the controller 8 of the receiving device 2 records the received program as a stored program 001 in the service area of the hard disk 6 shown in FIG.
[0099]
Further, the controller 8 records a back number in the content list 9 shown in FIG. 3 every day based on the content data recorded under the content folder. Note that the processes of steps S18 to S21 are repeated until the service of the content provider ends.
[0100]
On the other hand, according to the main routine shown in FIG. 7, in the information providing process, a paper-like display medium process is performed (step S2). The paper-like display medium processing notifies the code recording company 18 of the content code created by the code management center 14, and further, the code recording company 18 transmits the content code and the information such as the number of times of use to the invariable code 31 and the variable code. This is a process of recording on the paper-like display medium as 32 and selling it to the user as the code-recorded paper-like display medium 19, the details of which will be described with reference to FIG.
[0101]
First, the code management center 14 notifies the code recording company 18 of the content code created in step S11 in FIG. 8 (step S31), and the code recording company 18 receives the content code (step S32).
[0102]
The code recording company 18 records the content code, the number of times of use limitation, the corresponding program code, the permitted display time, and the data of the paper-like display medium as the invariable code 31 on the paper-like display medium (step S33). Then, the code recording company 18 records variable information that changes during the use process of the paper-like display medium, such as the number of times of use by the user, as a variable code 32 on the paper-like display medium (step S34). Further, the code recording company 18 records a check box 36 for setting arbitrary information such as the user's English knowledge level (step S35).
[0103]
The code recording company 18 sells the code-recorded paper display medium 19 (step S36), and the user purchases the code-recorded paper display medium 19 through a bookstore or a convenience store (step S37). .
[0104]
After the content storage process (step S1) and the paper-like display medium process (step S2), a display control process is performed in the information providing process as shown in FIG. 7 (step S3). The display control process is a process of displaying a predetermined content on the code-recorded paper-like display medium 19 in the user environment 1, and details thereof will be described with reference to FIG.
[0105]
In the user environment 1, the user selects the check box 36 of the code-recorded paper display medium 19 purchased in step S37 in FIG. 9 and makes a mark using the recording device 21 (step S40). For example, when the English knowledge level is advanced, the user selects and marks “advanced” in the check box 36 of the code-recorded paper-type display medium 19 shown in FIG.
[0106]
Then, the user selects the check box 36, and sets the code-recorded paper-shaped display medium 19 marked on the display control device 4 (step S41). The code reader 12 of the display control device 4 reads the invariable code 31, the variable code 32, and the check box 36 recorded on the code-recorded paper-like display medium 19, and acquires information (Step S42). As shown in FIG. 4B, the information read by the code reader 12 is, for the invariable code 31, the content code, the number of use restrictions, the corresponding program code, the display permitted time, and the data of the paper-like display medium. . As shown in FIG. 4C, the variable code 32 is variable information such as the number of times of use, which changes in the course of using the paper display medium. The check box 36 is the user's knowledge level in English, and is set to “advanced” in the present embodiment. The information of the invariable code 31, the variable code 32, and the check box 36 read by the code reader 12 are recorded in the display control device 4.
[0107]
Next, the identification controller 11 of the display control device 4 checks the content list 9 of the receiving device 2 (Step S43). Further, the identification controller 11 extracts the content code recorded in step S42 from the display control device 4, and determines whether or not there is any content that matches the content code in the content list 9 (step S44). The content code recorded in step S42 is a content code read from the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 purchased by the user. That is, in step S44, it is determined whether or not the content code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper display medium 19 exists in the content list 9.
[0108]
If the content code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 does not exist in the content list 9, "not displayable" is displayed on the display control device 4 (step S45). . On the other hand, if the content code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 matches the content code in the content list 9, the usage restriction included in the invariable code 31 recorded in step S 41 is used. The number of times and the number of times of use included in the variable code 32 are extracted from the display control device 4 and compared (step S46).
[0109]
If the number of times of use is equal to or larger than the number of times of use limitation, "cannot be displayed" is displayed on the display controller 4 (step S45). On the other hand, if the number of times of use is less than the number of times of use restriction, the identification controller 11 extracts the program code of the broadcast program currently being viewed by the user based on the information acquired from the controller 8 of the receiving device 2 (step S47). Then, the identification controller 11 determines whether or not the extracted program code matches the corresponding program code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-shaped display medium 19 (step S48).
[0110]
First, a case where the extracted program code matches the corresponding program code will be described. The identification controller 11 recognizes that the content to be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19 is the content for attendance. Then, the identification controller 11 extracts a back number whose content type is for attendance and whose level is advanced from the content list 9 based on the content data acquired in step S42 and the information of the check box 36. Then, as shown in FIG. 6, the identification controller 11 displays the information such as the back number on the display 5 as a screen 70 for the user to select a display target (step S49).
[0111]
As shown in FIG. 6, the user selects an object to be displayed on the code-recorded paper-like display medium 19 from a screen 70 displayed on the display 5 as a display object (step S50). For example, based on the screen 70, the user can select the month and the day of the English text to be displayed from the back number of the content code “001A” and the content name “English conversation A”. The user selects an object to be displayed by input means such as the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5, and the information selected by the user is transmitted to the identification controller of the display control device 4 via the controller 8 of the receiving device 2. 11 recognizes.
[0112]
Then, the identification controller 11 extracts the corresponding content data from the content folder A in the hard disk 6 in the receiving device 2 based on the information selected by the user (step S51). In addition, the identification controller 11 acquires, as time information, how many minutes have elapsed since the start of the program currently being viewed by the user from the controller 8 of the receiving device 2 (step S52). Then, the identification controller 11 compares the acquired time information with the information on the display permission time included in the invariable code 31 acquired in step S42 (step S53). When the user's viewing start time is less than the display permission time, the identification controller 11 repeats steps S52 and S53. On the other hand, when the user's viewing start time of the program has passed the display permission time, the identification controller 11 displays the content data selected by the user on the code-recorded paper-shaped display medium 19 (step S54). Thereby, the user can confirm the information of the selected content on the paper-shaped display medium. Also, the content information can be displayed on the display medium any number of times as long as the usage limit is not exceeded.
[0113]
Next, a case where the extracted program code does not match the corresponding program code will be described. The identification controller 11 recognizes that the content displayed on the code-recorded paper-shaped display medium 19 is review content. Then, the identification controller 11 extracts a back number whose content type is for review and whose level is advanced, from the content list 9 based on the content data and the information of the check box 36 acquired in step S42. Then, the identification controller 11 displays the information such as the back number on the display 5 as the screen 70 for the user to select the display target (step S55).
[0114]
The user selects an object to be displayed on the code-recorded paper display medium 19 from the screen 70 displayed on the display 5 as a display object (step S56). Then, the identification controller 11 extracts the corresponding content data from the content folder A in the hard disk 6 in the receiving device 2 based on the information selected by the user (Step S57). Then, the identification controller 11 displays the content data selected by the user on the code-recorded paper-type display medium 19 (step S58). Thereby, the user can confirm the information of the selected content on the paper-shaped display medium. Also, the content information can be displayed on the display medium any number of times as long as the usage limit is not exceeded.
[0115]
Note that the display control process can be performed by executing a program for performing the process, which is incorporated in the display control device 4 in advance, or a description of a content that is used as a standard in a storage-type data broadcasting service. It can also be performed by script processing in BML which is a language.
[0116]
When the content data selected by the user is displayed on the code-recorded paper display medium 19 in step S54 or S58, the identification controller 11 ends the display control process and returns to the main routine shown in FIG. Then, the identification controller 11 ends the information providing process, as shown in FIG. In the present embodiment, the number of times of use is set as the use restriction of the code-recorded paper-type display medium 19, but a time limit and the like can be arbitrarily set instead of the number of times.
[0117]
By the way, a plurality of contents are stored on the hard disk 6 in the receiving device 2 in the user environment 1 irrespective of whether the user purchases the code-recorded paper-type display medium 19 or not. Therefore, the English conversation program is recorded in the service area of the hard disk 6 regardless of whether or not the user purchases the code-recorded paper display medium 19 for displaying the content corresponding to the English text.
[0118]
The frequency of deleting or updating the information of each content is arbitrarily set by the content provider 13 or the broadcasting station 16 according to the capacity of the service directory on the hard disk 6 and the content of each content. Note that content information, that is, deletion or update of attribute data or content data, is reflected in the content list 9. Also, the frequency of deletion and update of the predetermined content is notified from the content provider 13 or the broadcasting station 16 to the code management center 14 together with the content data, and the code management center 14 deletes and updates the management DB 15 based on the content data. Record the frequency.
[0119]
In the present embodiment, predetermined data broadcast programs and contents are provided to the user environment by broadcast waves via artificial satellites and terrestrial digital broadcasting bases. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and it is also possible to provide a predetermined data broadcast program or content by broadcasting a CATV (Community Antenna TV) using a communication cable as a medium, or by distributing the Internet or the like.
[0120]
Further, in the present embodiment, the content provider 13 and the broadcasting station 16 are different organizations, but the processing may be performed as one organization.
[0121]
Further, in the present embodiment, an example in which language text information corresponding to a language program is provided to the user as content has been described. However, the present invention is not limited to educational programs such as language programs, and is applicable to data broadcast programs. The present invention can be applied to any content that does.
[0122]
[Modification 1]
In the above embodiment, one display permission time is set for one content, but a plurality of display permission times can be set for one content. More specifically, in the case of a 15-minute English conversation program provided by the content provider 13, according to the progress of the program, the English sentence is 5 minutes after the program starts, the grammar is 8 minutes after the program starts, and the Japanese translation is 10 minutes after the program starts. Is allowed to be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19. That is, it is possible to control the display of content data set by the user for each piece of information corresponding to one page of English text.
[0123]
This allows the English text to be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19 at any timing intended by the content provider 13 instead of at any timing of the user, and is most effective in learning English. English text can be provided to the user at an appropriate timing. In addition, since a plurality of display permitted times can be set for one content, it is possible to set in detail according to the program progress of the English conversation program.
[0124]
[Modification 2]
In the above embodiment, the time for providing the content to the user is controlled using the display permission time recorded in advance in the invariable code of the code-recorded paper-type display medium 19. It can also be performed using trigger information that can be provided as a data broadcast. Here, the trigger information is an interrupt signal included in data provided from the broadcasting station 16 to the receiver 2 in the user environment 1 and indicating a display permission timing. As the trigger information, for example, an event message transmitted from a broadcast station can be used.
[0125]
As a method for the user to view a program corresponding to the predetermined content, a method for viewing the program by playing back a stored program already stored in the service area in the hard disk 6 of the receiver 2 or a method for broadcasting from the content providing company 13 A method of receiving and viewing the corresponding program provided via the station 16 by the antenna 10 in real time, or the like can be considered.
[0126]
In the method of viewing the corresponding program in real time, the receiving device 2 can receive the trigger information from the broadcast station 16 while receiving the program. For example, if the user has watched a 15-minute English conversation program, the English text is recorded 5 minutes after the program starts, the grammar 8 minutes after the program starts, and the Japanese translation is recorded 10 minutes after the program starts, according to the progress of the program. The broadcast station 16 provides trigger information indicating display permission timing so that the display can be performed on the paper-like display medium 19. The controller 8 of the receiving device 2 provides display permission to the display control device 4 based on the trigger information, and the identification controller 11 displays the content data corresponding to the paper display medium. According to this, unlike the method in which the display permission time is recorded in the invariable code in advance, the display control device 4 does not need to compare the viewing start time and the display permission time, so that the load on the display control device 4 is reduced. be able to.
[0127]
As a method of setting the display permission time, various other methods are conceivable, such as incorporating trigger information in the content in advance. That is, the trigger information is embedded in advance in the content broadcast as an English conversation program, and then broadcast. In this way, even if the user does not view the broadcast program in real time, but later reproduces the English conversation program stored in the hard disk 6 of the receiving device 2, the trigger information is included in the content of the English conversation program. Therefore, display permission control of content such as English text can be similarly performed.
[0128]
As described above, according to the present invention, the user purchases the code-recorded paper-type display medium, and uses the storage-type data broadcasting service, so that the content code matches the content code of the display medium. The content can be displayed on the display medium. For example, in the case where information of English text corresponding to an English conversation program is provided to the user as content using a storage type data broadcasting service, the user does not need to go to a bookstore or the like every month to purchase the text as in the past, Once the paper-like display medium is purchased, the contents of the text can be freely acquired in accordance with the progress of the program within the range of the number of uses and the expiration date. Therefore, the user's labor can be reduced. In addition, since the content provider does not need to bind the text as a paper medium every month by the printing company, the cost can be significantly reduced.
[0129]
Further, the code-recorded paper-type display medium is rewritable, and information of English text updated daily can be displayed on one display medium for one year or more. That is, it does not become resource garbage unlike the conventional bound paper medium. In addition, paid content such as content corresponding to English text has restrictions on the use of the display medium, but if the usage limit is exceeded but the number of uses of the display medium is not exceeded, free content such as free content is displayed. It is possible to effectively utilize resources in consideration of environmental issues.
[0130]
Further, according to the present invention, a plurality of user's arbitrary information can be set for one content. Specifically, if the content is English text corresponding to an English conversation program, the content provider sets multiple levels of optional information such as advanced, intermediate, and elementary according to the user's knowledge level, and sets Creating corresponding content data. That is, even in the case of English text corresponding to the same English conversation program, the content can be dynamically changed according to the knowledge level. Therefore, the user can select content data corresponding to his / her knowledge level from one content and display it on the code-recorded paper-type display medium.
[0131]
Selection of arbitrary information by the user with respect to the content information displayed on the paper-shaped display medium is performed by marking a check box of the code-recorded paper-shaped display medium with a recording device. For example, when the English text corresponding to the English conversation program is provided as the content, the user checks the check box based on his / her English knowledge level, thereby displaying his / her own text displayed on the paper-like display medium. Content information that matches the knowledge level can be selected. The mark provided by the recording device can be deleted, and the user can set arbitrary information many times. Therefore, the user can increase the level according to his / her situation, for example, in accordance with an increase in English knowledge. Therefore, effective learning can be advanced.
[0132]
Further, for one content, the content data to be displayed on the paper-shaped display medium can be restricted on condition that the user is viewing a program corresponding to the content. For example, in the case of displaying English text content corresponding to an English conversation program and displaying the user's arbitrary content data on a code-recorded paper-like display medium, if the user is browsing the program, the content data for attendance Is displayed. On the other hand, if the user is not browsing the program, content data for review is displayed. According to this, the content provider can perform a certain control on the display of the content data by the user. That is, a plurality of pieces of content data included in the content can be displayed to the user in the most effective situation considered by the content provider. According to this, based on the control of the content provider, the content data for attendance and the content data for review are displayed on the code-recorded paper-like display medium, so that the user can effectively proceed with the learning.
[0133]
Further, in the present invention, the display permission time can be set. Thus, the content data included in the content can be displayed on the paper-shaped display medium at an arbitrary timing of the content provider, not at an arbitrary timing of the user. Therefore, the content can be provided to the user at the most effective timing considered by the content provider. Also, since a plurality of display permitted times can be set for one content, it is possible to set in detail according to a program of a program corresponding to the content. For example, in the case where an English text corresponding to an English conversation program is provided to a user as content, the English text is recorded on a code-recorded paper at a timing when the content provider considers the most effective in learning English while watching the English conversation program. Since the information can be displayed on the shape display medium, the user can effectively proceed with the learning.
[0134]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, by using the storage-type data broadcasting service as information provision to text users, cost reduction, reduction of user burden, effective use of text, and environmental problems are reduced. Can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information providing system according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram schematically showing a recording location of a content folder according to the present invention and a data structure of content information recorded in the content folder.
FIG. 3 is a diagram schematically showing a data structure of a content list used in the information providing system of the present invention.
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a configuration of a paper-like display medium of the present invention and information included in a code on the display medium.
FIG. 5 is a sectional view showing a layer structure of a paper-like display medium of the present invention.
FIG. 6 is a display screen when a user selects a display target.
FIG. 7 is a flowchart showing an information providing process in the information providing system of FIG. 1;
FIG. 8 is a flowchart showing a content storage process included in the information providing process of FIG. 7;
FIG. 9 is a flowchart illustrating a paper-like display medium process included in the information providing process of FIG. 7;
FIG. 10 is a flowchart showing a display control process included in the information providing process of FIG. 7;
[Explanation of symbols]
1 User environment
2 Receiver
3 remote control
4 Display control device
5 Display
6 Hard disk
7 Tuner
8 Controller
9 Contents list 9
10 Antenna
11 Identification controller
12 Code reader
13. Content provider (educational program production company)
14 Code Management Center
15 Management DB
16 broadcasting stations
17 Artificial Satellite
18 Code Recording Company
19 Code-recorded paper display media
20 terrestrial digital broadcasting base
21 Recording device

Claims (12)

コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信するコンテンツ受信手段と、
前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶するコンテンツ記憶手段と、コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るコンテンツコード読取手段と、
利用者の任意情報が設定されている前記ペーパー状表示媒体から前記利用者の任意情報を読み取る任意情報読取手段と、
前記コンテンツコード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記コンテンツ記憶手段から取得するコンテンツ取得手段と、
前記任意情報読取手段が読み取った任意情報に基づいて、前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
Content receiving means for receiving content and a content code corresponding to the content;
Content storage means for storing the content and the content code, content code reading means for reading the content code from a paper-like display medium on which the content code is recorded,
Optional information reading means for reading the user's optional information from the paper-shaped display medium in which the user's optional information is set,
Content acquisition means for acquiring content corresponding to the content code read by the content code reading means from the content storage means,
An information providing system, comprising: control means for displaying the content acquired by the content acquisition means on a paper-like display medium based on the arbitrary information read by the arbitrary information reading means.
前記利用者の任意情報は、前記利用者が記録装置を使用してペーパー状表示媒体に記録することにより設定され、前記記録は書き換え可能であることを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。The information provision according to claim 1, wherein the user's optional information is set by the user recording on a paper-like display medium using a recording device, and the recording is rewritable. system. 前記利用者の任意情報は、ペーパー状表示媒体の有する複数のチェックボックスから1つを選択して記録することにより設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。The information providing system according to claim 1, wherein the user's arbitrary information is set by selecting and recording one of a plurality of check boxes included in a paper-type display medium. 前記ペーパー状表示媒体は、前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部と、前記コンテンツコードを変更不能な状態で記録する不変コード記録部と、前記利用者の任意情報を記録するための任意情報記録部と、を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報提供システム。The paper-shaped display medium includes a content display unit for displaying the content, an invariable code recording unit that records the content code in an unchangeable state, and an arbitrary information recording unit that records arbitrary information of the user. The information providing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a unit. データ放送番組及び当該データ放送番組に対応する番組コードを受信する番組受信手段と、
番組コードが記録されているペーパー状表示媒体から番組コードを読み取る番組コード読取手段と、
前記番組コード読取手段が読み取った番組コードに対応するデータ放送番組を再生する番組再生手段と、
前記再生手段により再生されたデータ放送番組に関する時間情報を算出する時間情報算出手段と、
放送波を通じて、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信するコンテンツ受信手段と、
前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶するコンテンツ記憶手段と、コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るコンテンツコード読取手段と、
表示許可情報が記録されているペーパー状表示媒体から表示許可情報を読み取る表示許可情報読取手段と、
前記コンテンツコード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記コンテンツ記憶手段から取得するコンテンツ取得手段と、
前記データ放送番組の再生の有無、前記時間情報算出手段による前記時間情報及び表示許可時間読取手段による表示許可情報に基づいて、前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
Program receiving means for receiving a data broadcast program and a program code corresponding to the data broadcast program;
Program code reading means for reading the program code from a paper-like display medium on which the program code is recorded;
Program playback means for playing back a data broadcast program corresponding to the program code read by the program code reading means;
Time information calculating means for calculating time information relating to the data broadcast program reproduced by the reproducing means,
Content receiving means for receiving content and a content code corresponding to the content through a broadcast wave;
Content storage means for storing the content and the content code, content code reading means for reading the content code from a paper-like display medium on which the content code is recorded,
Display permission information reading means for reading display permission information from a paper-shaped display medium on which display permission information is recorded;
Content acquisition means for acquiring content corresponding to the content code read by the content code reading means from the content storage means,
Control for displaying the content acquired by the content acquisition means on a paper-like display medium based on the presence / absence of reproduction of the data broadcast program, the time information by the time information calculation means and the display permission information by the display permission time reading means. And an information providing system.
前記時間情報は、前記データ放送番組の再生開始後に経過した時間であり、前記表示許可情報は、コンテンツの表示を許可するために前記データ放送番組の再生開始後に経過した一定の時間であって、
前記制御手段は、前記時間情報が前記表示許可情報を上回った場合に限り、前記コンテンツをペーパー状表示媒体に表示することを特徴とする請求項5に記載の情報提供システム。
The time information is a time elapsed after the start of reproduction of the data broadcast program, and the display permission information is a fixed time elapsed after the start of reproduction of the data broadcast program to permit display of the content,
The information providing system according to claim 5, wherein the control unit displays the content on a paper-like display medium only when the time information exceeds the display permission information.
前記表示許可情報は、1つのコンテンツに対して複数設定することが可能であることを特徴とする請求項5又は6に記載の情報提供システム。7. The information providing system according to claim 5, wherein a plurality of pieces of the display permission information can be set for one content. 前記番組再生手段は、
前記番組受信手段が受信した前記データ放送番組及び当該データ放送番組に対応する番組コードを記憶する番組記憶手段と、
前記番組コード読取手段が読み取った番組コードに対応するデータ放送番組を前記番組記憶手段から取得して再生する手段と、を備えることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の情報提供システム。
The program playback means,
Program storage means for storing the data broadcast program received by the program reception means and a program code corresponding to the data broadcast program;
The device according to any one of claims 5 to 7, further comprising: a unit that acquires a data broadcast program corresponding to the program code read by the program code reading unit from the program storage unit and reproduces the data broadcast program. Information provision system.
前記番組再生手段は、前記番組受信手段がリアルタイムで受信しているデータ放送番組を再生することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の情報提供システム。8. The information providing system according to claim 5, wherein the program reproducing unit reproduces a data broadcast program received by the program receiving unit in real time. コンテンツに付与されたコンテンツコードを、変更不能な状態で記録した不変コード記録部と、
前記コンテンツを表示するための記録部と、
前記利用者の任意情報を記録するための任意情報記録部と、を備えることを特徴とするペーパー状表示媒体。
An invariable code recording unit that records the content code assigned to the content in an unchangeable state;
A recording unit for displaying the content,
An optional information recording unit for recording the optional information of the user.
前記任意情報記録部はチェックボックスであり、前記任意情報は、利用者が記録装置を使用して、前記チェックボックスに記録することにより設定されることを特徴とする請求項10に記載のペーパー状表示媒体。11. The paper-shaped sheet according to claim 10, wherein the optional information recording unit is a check box, and the optional information is set by a user using a recording device to record in the check box. Display medium. 前記不変コード記録部は、さらに、前記コンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する際の時間的制限である表示許可情報が記録されていることを特徴とする請求項10又は11に記載のペーパー状表示媒体。The paper form according to claim 10, wherein the invariable code recording unit further records display permission information that is a time limit when displaying the content on a paper form display medium. Display medium.
JP2002198450A 2002-03-08 2002-07-08 Information providing system and paper-like display medium Expired - Fee Related JP4450546B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198450A JP4450546B2 (en) 2002-07-08 2002-07-08 Information providing system and paper-like display medium
PCT/JP2003/002747 WO2003077171A1 (en) 2002-03-08 2003-03-07 Information providing system and paper-shaped display medium
US10/506,892 US20050114882A1 (en) 2002-03-08 2003-03-07 Information providing system and paper-shaped display medium
EP03708517A EP1489540A4 (en) 2002-03-08 2003-03-07 Information providing system and paper-shaped display medium
KR10-2004-7014108A KR20040104500A (en) 2002-03-08 2003-03-07 Information providing system and paper-shaped display medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198450A JP4450546B2 (en) 2002-07-08 2002-07-08 Information providing system and paper-like display medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040702A true JP2004040702A (en) 2004-02-05
JP4450546B2 JP4450546B2 (en) 2010-04-14

Family

ID=31705896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198450A Expired - Fee Related JP4450546B2 (en) 2002-03-08 2002-07-08 Information providing system and paper-like display medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4450546B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034685A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Electronic paper control system
JP2007067983A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Digital television system and digital broadcast receiver
JP2007199835A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Document processing system
JP2007207019A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd Printed document management device, printed document management method and information management device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034685A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Electronic paper control system
JP2007067983A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Digital television system and digital broadcast receiver
JP4558610B2 (en) * 2005-09-01 2010-10-06 日本放送協会 Digital television system and digital broadcast receiver
JP2007199835A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Document processing system
US8375284B2 (en) 2006-01-24 2013-02-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing system, information processing unit, display medium, computer readable medium, document processing method, and computer data signal
JP2007207019A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd Printed document management device, printed document management method and information management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4450546B2 (en) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW484262B (en) Television apparatus for storage broadcasting, information display, signal distributing device, and information distributing method
US8554752B2 (en) Information providing system, information receiving apparatus, information providing apparatus, information providing method and program
US8060912B2 (en) Content reproduction device and control method thereof
US20050177420A1 (en) Shopping system, video rental system, and interactive system using moving picture distribution technique
US20090271706A1 (en) Method and apparatus for organizing and playing data
US20070233744A1 (en) Remote personalization method
RU2440605C2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2004180272A (en) Apparatus, method, and program for providing information and recording medium with information providing program recorded thereon
JP4483906B2 (en) INFORMATION PROVIDING SYSTEM, VIDEO REPRODUCTION DEVICE, INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD, AND PROGRAM
WO2005098656A2 (en) A method of using fractional sampling to access tangible or intangible works of art or objects
JP2004140823A (en) Information providing system using code information
JP4450546B2 (en) Information providing system and paper-like display medium
US20050114882A1 (en) Information providing system and paper-shaped display medium
EP2323391A2 (en) Content broadcast and reception
JP2002230392A (en) Automatic advertisement embedding system
JPH0846582A (en) Data output device
US20090138914A1 (en) Information providing system, receiving device, information providing device, information providing method and program
JP4220204B2 (en) Information provision system and point system
KR19980025001A (en) Information service receiver, information service provider and storage media
KR100727131B1 (en) Electronic newspaper service system based on television
JP4245378B2 (en) Information providing system, paper-like display medium, and information providing method
JP2002051018A (en) Contents data providing method utilizing data broadcast and recording medium with program executing method recorded therein
JP3953846B2 (en) Calibration method in data broadcasting program production
JP2007086974A (en) Lecture providing method for permitting download of lesson data to only participant who has acquired print teaching material
JP2004064744A (en) Information providing system and paper-like display medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees