JP2003518837A - インテリジェント遠隔装置にイベントに関連する電子番組案内データを表示するシステム及び方法 - Google Patents

インテリジェント遠隔装置にイベントに関連する電子番組案内データを表示するシステム及び方法

Info

Publication number
JP2003518837A
JP2003518837A JP2001547858A JP2001547858A JP2003518837A JP 2003518837 A JP2003518837 A JP 2003518837A JP 2001547858 A JP2001547858 A JP 2001547858A JP 2001547858 A JP2001547858 A JP 2001547858A JP 2003518837 A JP2003518837 A JP 2003518837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
program guide
guide data
handling system
information handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547858A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ グルーターズ,ブランドン
Original Assignee
スポットウェア テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スポットウェア テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical スポットウェア テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003518837A publication Critical patent/JP2003518837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 イベントに関連する番組内容及び番組案内データを表示するシステム及び方法が開示される。チャネル選択又は、チャネル変更のようなイベントが発生すると、ホスト装置と、番組内容が放送されているチャネルに同調させる同調装置として機能する情報取扱システムに接続されたディスプレイ上に、イベントに関連する番組内容が、表示される。情報取扱システムは、更に、利用できる番組に対する番組情報を含む、電子番組案内(EPG)データを含む。表示されているイベントに関連するEPGデータの部分は、遠隔装置のディスプレイ上にイベントに関連する番組案内データを表示できる、遠隔装置に送信される。遠隔装置は、情報取扱システムに接続されたディスプレイに表示された番組内容の視聴性が最大化され、且つ番組内容の視聴性の妨害が最小化されるように、ユーザが、遠隔装置ディスプレイでイベントに関連する番組案内データを見て且つブラウズすることを許す。双方向通信リンクが、遠隔装置と情報取扱システムの間に設けられ、そして、それは、赤外又は、無線周波数リンクである。ユーザは、それにより、現在のチャネルを減損することなく、他のチャネルに対するイベントに関連するプログラミング情報をブラウズし、そして、予め定められた時間期間にわたり、現在のチャネルに対するイベントに関連するプログラミング情報をブラウズする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、一般的には、情報取扱システムの分野に関連し、そして、特に、電
子番組案内データを使用する情報取扱システムに関連する。
【0002】 発明の背景 電子番組案内(EPG)は、ネットワークを介してエンドユーザに放送される
ために有効な、番組に対するプログラミング情報の集合である。例えば、電子番
組案内は、1つ又はそれ以上のテレビジョン番組の放送に関する、日付、時間及
び、チャネルに関する情報を含む。電子番組案内は、遠隔サーバからユーザにダ
ウンロードされ、テレビジョン装置に接続された情報取扱システム又は、それ自
身がテレビジョン機能を提供する情報取扱システムにより処理される。典型的に
は、番組案内は、グリッド形式のフォーマット内で、(例えば、テレビジョン又
は、モニターのディスプレイ上に表示され、それにより、ユーザは、簡単に興味
の番組に対するEPGデータをブラウズすることができる。
【0003】 放送又はダウンロードされたプログラミングを表示する情報取扱システムを制
御するために遠隔インテリジェント装置を使用することには、興味がある。情報
取扱システムと独立に、遠隔インテリジェント装置に、電子番組案内データをダ
ウンロードし且つ蓄積するのに、更に興味がある。しかしながら、携帯遠隔イン
テリジェント装置は、しばしば、大きなサイズの電子番組案内を遠隔インテリジ
ェント装置上に蓄積することは実際的でないという、ハードウェアとメモリ制約
を有する。このように、遠隔インテリジェント装置のハードウェア制約に従った
フォーマットで、遠隔インテリジェント装置にEPGデータを表示する必要があ
る。入力又は制御イベントに応答し、且つ入力又は制御イベントに効率的に調整
される、遠隔インテリジェント装置にEPGデータを供給する更なる必要がある
。従って、動的な入力又は制御イベントに基づいて、遠隔インテリジェント装置
で、番組案内データを通して、視聴し且ブラウズすることをユーザに許すシステ
ムに対する必要がある。
【0004】 発明の概要 本発明は、チャネル選択又は変更のようなイベントに関連する番組内容と番組
案内データを表示するシステムに向けられている。一実施例では、システムは、
第1のディスプレイに接続された第1の情報取扱システムと、第1の情報取扱シ
ステムと通信的に接続され且つ、そのハウジング上に配置された第2のディスプ
レイを有する、第2の情報取扱システムとを有し、第1の情報取扱システムは、
第1のディスプレイ上に番組内容を表示することができ、且つ、第2のディスプ
レイにイベントに関連する番組案内データを表示するために、第2の情報取扱シ
ステムへイベントに関連する番組案内データを通信できる。他の実施例では、シ
ステムは、イベントに関連する番組内容及びイベントに関連する番組案内データ
を受信する手段と、受信する手段に接続された、イベントに関連する番組内容を
表示する、第1の手段と、受信する手段から、イベントに関連する番組案内デー
タを得る手段と、得る手段に接続された、受信する手段から得られたイベントに
関連する番組案内データを表示する、第2の手段とを有する。
【0005】 本発明は、更に、イベントの発生に応答して、イベントに関連する番組案内デ
ータを表示する方法にも向けられている。一実施例では、この方法は、ホスト装
置に、イベントに関連する番組案内データに関する要求を送信し、その要求の受
信で、イベントに関連する番組案内データを取りだし、遠隔装置にイベントに関
連する番組案内データを伝送し、イベントに関連する番組案内データの受信で、
イベントに関連する番組案内データが番組内容から独立して見れるように、遠隔
装置のディスプレイに、イベントに関連する番組案内データの少なくとも一部を
表示するステップを含む。他の実施例では、この方法は、情報取扱システムに、
イベントに関連する番組案内データを表示するためのステップを実行させるため
の、コンピュータ読出し可能媒体に蓄積された命令のプログラムとして実現でき
る。そのような実施例では、ステップは、データベースから、イベントに関連す
る番組案内データを取り出すことを、情報取扱システムに起こすための入力を受
信するステップと、情報取扱システムと遠隔装置の間の通信リンクを介して、情
報取扱システムから遠隔装置へ、イベントに関連する番組案内データを伝送する
ステップと、伝送されたイベントに関連する番組案内データを、遠隔装置のメモ
リに蓄積するステップと、メモリ内に蓄積されたイベントに関連する番組案内デ
ータの少なくとも一部を、遠隔装置のハウジングに配置されたディスプレイに表
示するステップとを有する。
【0006】 前述の一般的な説明と以下の詳細な説明は、例示的で説明のみのためであり、
請求の範囲に記載された本発明を制限しないことは、理解されよう。組み込まれ
且つ明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施例を説明し、そして、
一般的な説明と共に、本発明の原理を説明する。
【0007】 本発明の多くの優位点は、添付の図面を参照することにより、当業者により理
解されよう。
【0008】 発明の詳細な説明 添付の図面に、その例が示されている、本発明の現在好適な実施例を詳細に説
明する。
【0009】 図1は、本発明に従った情報取扱システム100のブロック図を示す。この実
施例では、プロセッサ102、システムコントローラ112、キャッシュ114
及び、データパスチップ118が、ホストバス110に接続されている。この実
施例では、プロセッサ102は、486−形式チップ、Pentium(R)、
PentiumII(R)、PentiumIII(R)、又は、同様に適する
マイクロプロセッサのような、マイクロプロセッサである。キャッシュ114は
、プロセッサ102に対して高速のローカルメモリデータ(一実施例では、例え
ば、512KBのデータ)を供給し、そして、データがキャッシュ114内に配
置されたすぐ後に(即ち、近い将来)使用されると予想されるデータを、キャッ
シュ114にロードする、システムコントローラ112により制御される。主メ
モリ116は、システムコントローラ112とデータパスチップ118の間に接
続され、そして、一実施例では、16MBと128MBのデータの間のランダム
アクセスメモリを提供する。
【0010】 一実施例では、主メモリ116は、SIMM(シングルインラインメモリモジ
ュール)上に設けられ、他の実施例では、主メモリ116は、DIMM(デュア
ルインラインメモリモジュール)上に設けられ、各々は、図1に示されたように
、これらの部品と他の多くの部品を保持する、マザーボード上に配置されている
適するソケットに挿入される。主メモリ116は、標準DRAM(ダイナミック
ランダムアクセスメモリ)、EDO(拡張データ出力)DRAM、SDRAM(
シンクロナスDRAM)又は、同様な適するメモリ技術を含む。システムコント
ローラ112は、プロセッサ102と、ビデオ、ディスク、ネットワーク等の種
々の周辺装置との間の高速データパスを提供する、システム100に対するロー
カルバスの、PCI(ペレフェラルコンポーネントインターコネクト)バス12
0を制御する。データパスチップ118は、主メモリ116、ホストバス110
及び、PCIバス120の間のデータの経路選択を助けるために、システムコン
トローラ112により制御される。
【0011】 一実施例では、PCIバス120は、33MHzで動作する32−ビット幅の
データパスを提供する。他の実施例では、PCIバス120は、33MHzで動
作する64−ビット幅のデータパスを提供する。更に、他の実施例では、PCI
バス120は、より高速でで動作する32−ビット幅又は、64−ビット幅のデ
ータパスを提供する。一実施例では、PCIバス120は、I/Oブリッジ12
2、グラフィックコントローラ127及び、1つ又はそれ以上のPCIコネクタ
ー121への接続性を提供し、その各々は標準PCIカード(図示していない)
を受け付ける。一実施例では、ボード−コネクタ−ボード信号交差インターフェ
ースを避け、それにより、より高い速度と信頼性を提供するために、I/Oブリ
ッジ122及び、グラフィックコントローラ127は、システムコントローラ1
12と共に、各々、マザーボード上に集積されている。示された実施例では、グ
ラフィックコントローラ127は、DRAM、EDO DRAM、SDRAM又
は、VRAM(ビデオランダムアクセスメモリ)のようなメモリを含みそして、
VGA(ビデオグラフィックスアダプター)ポート129を駆動する、ビデオメ
モリ128に接続されている。VGAポート129は、VGA−形式又は、SV
GA(スーパーVGA)ディスプレイ又は、同様なものに接続できる。PCIイ
ンターフェースを有する他の入力/出力(I/O)カードは、PCIコネクター
121に挿入されることができる。
【0012】 一実施例では、I/Oブリッジ122は、1つ又はそれ以上の独立のIDEコ
ネクター124へ、1つ又はそれ以上のSCSIコネクター125へ、1つ又は
それ以上のUSB(ユニバーサルシリアルバス)ポート126へ、そして、IS
A(インダストリースタンダードアーキテクチャー)バス130への、接続と制
御を提供する、チップである。この実施例では、IDEコネクター124は、ハ
ードディスクドライブ、CD−ROM(コンパクトディスク読出し専用メモリ)
ドライブ、DVD(ディジタルビデオディスク又は、ディジタルバーサタイルデ
ィスク)ドライブ又は、TBU(テープバックアップユニット)装置のような、
2つ又はそれ以上までの標準IDE−形式の装置への接続性を提供する。
【0013】 代わりの実施例では、2つのIDEコネクター124が設けられ、各々はEI
DI(エンハンスドIDE)に従う構造を提供する。示された実施例では、スモ
ールコンピュータシステムインターフェース(SCSI)コネクター125は、
それぞれの実施例によりサポートされているSCSIのバージョンに依存して、
7又は15までのSCSI−形式装置への接続性を提供することが好ましい。代
わりの実施例では、I/Oブリッジ122は、1つ又はそれ以上のISAコネク
ター131(一実施例では3つのコネクターが設けられる)を含むISAバス1
30と通信するように配置される。一実施例では、ISAバス130は、I/O
コントローラ152に接続され、これは、順に、2つのシリアルポート154及
び155、パラレルポート156及び、FDD(フレキシブルディスクドライブ
)コネクター157への接続を提供する。一実施例では、FDDコネクター15
7は、データ及び/又はプログラムコード160が蓄積されている可換媒体(フ
レキシブルディスケット)159を受けるFDD158に接続されている。
【0014】 そのような実施例では、プログラムコード160は、本発明に従って記載され
る方法を実行するプログラマブルシステム100を制御する、コードを含む。他
のそのような実施例では、シリアルポート154は、インターネットのようなコ
ンピュータネットワークに接続可能であり、そして、そのようなネットワークは
、本発明に従って記載される方法を実行するプログラマブルシステム100を制
御する、プログラムコード160を有する。一実施例では、ISAバス130は
、バッファ132に接続され、これは、実時間クロック142、キーボード/マ
ウスコントローラ144及び、キーボードBIOS ROM(基本入力/出力シ
ステム読出し専用メモリ)145及び、システムBIOS ROM146への接
続を提供する、Xバス140に接続される。図1は、多くの種々の代わりの実施
例を有する本発明の例示の実施例を示す。しかし、他のバス構造及び、メモリ配
置は、特に考えられる。当業者による、図1の情報取扱システム100の修正又
は再構成は、本発明の範囲及び意図から離れるものではないことは、理解される
べきである。
【0015】 図2を参照すると、番組内容と番組案内データを表示するシステムのブロック
図が示されている。システム200は、ディスプレイ226に接続された第1の
情報取扱システム100を含む。情報取扱システム100は、番組内容及び、E
PGデータ214を、単独で又は組合せての何れかで、ディスプレイ226に表
示することができる。情報取扱システム100は、通信リンク224を介して、
図1に関して説明した情報取扱システム100と同様な、第2の情報取扱システ
ム218に通信的に接続されている。第2の情報取扱システム218は、情報取
扱システム100を制御する遠隔装置であり、そして、典型的には、操作中にユ
ーザが手の中に第2の情報取扱システム218を保持できるサイズと形状である
。更に、第2の情報取扱システム218は典型的には、第2の情報取扱システム
218のハウジング内に配置された、少なくとも1つの電池又は無線電源から電
力が与えられる。このため、第2の情報取扱システム218は、典型的には、情
報取扱システム100よりも特徴と機能が低く、それにより、1つ又はそれ以上
の図1のハードウェア装置が使用され得るが、情報取扱システム100の全ての
ハードウェア装置は必要とされない。
【0016】 情報取扱システム100は、後に取り出すために、EPGデータ214を、内
部メモリ又は情報蓄積装置(例えば、主メモリ116又は、蓄積媒体159)に
受信し且つ蓄積する。EPGデータアクセスソフトウェア212は、EPGデー
タ214を取りだしかつ、EPGデータ214を情報取扱システム210のシス
テムEPG210に供給するための、情報取扱システム100のメモリ又は情報
蓄積媒体内に蓄積可能である命令のプログラムである。システムEPG210は
、ユーザが見るために、EPGデータが、ディスプレイ226上に表示されるこ
とを可能とすることができる。
【0017】 動作では、第1の情報取扱システム218は、通信リンク224を介して、情
報取扱システム100からEPGデータ214を得る。第2の情報取扱システム
218は、そして、ディスプレイ228上にEPGデータ214を表示する。デ
ィスプレイ228は、ユーザに興味の種々の情報を表示するために第2の情報取
扱システムのハウジングに配置されている。図2に示された実施例では、情報取
扱システム100は、第1のトランシーバーとトランシーバーサービス216を
有し、第2の情報取扱システムは、通信リンク224を介して通信を可能とする
ために、第2のトランシーバーとトランシーバーサービス220を有する。トラ
ンシーバー216と220は、通信リンク224が、情報取扱システム100と
第2の情報取扱システム218の間の無線通信を提供するように、例えば、無線
周波数又は赤外(FR/IR)トランシーバーでもよい。第2のトランシーバー
とトランシーバーサービス220は、EPG機能を第2の情報取扱システム21
8に供給するための、遠隔EPGサービス222に接続されている。
【0018】 所定のイベントの発生で、第2の情報取扱システム218は、情報取扱システ
ム100にEPGデータ214のための要求を提供する。代わりの実施例では、
情報取扱システム100は、所定のイベントの発生で、第2の情報取扱システム
218と自動的に通信するように設計される。所定のイベントは、チャネル変更
、時間変化、又は、ユーザに向けられた又は開始されたイベントでもよい。アク
チュエーター又はボタンを作動させることにより、ユーザに制御情報を第2の情
報取扱システム218に入力することを許すために、1つ又はそれ以上のアクチ
ュエーター又はボタンが、第2の情報取扱システム218のハウジング上に配置
され得る。この要求は、通信リンク224を介して、トランシーバー220から
トランシーバー216へ、伝送される。この要求は、そして、EPGデータアク
セスソフトウェア212へ送られ、そして、処理される。要求に従った適切なE
PGデータ214又は、その一部は、EPGデータアクセスソフトウェア212
に戻され、次にトランシーバー216へ戻されたEPGデータ214を供給する
。EPGデータ214は、通信リンク224を介してトランシーバー216から
トランシーバー220へ伝送されることにより、第2の情報取扱システム218
に伝送される。要求は、トランシーバー220から216へ送られそして、EP
Gデータ214はトランシーバー216からトランシーバー220へ送られるの
で、通信リンク224は、情報取扱システム100と第2の情報取扱システム2
18の間の双方向通信を提供する。EPGデータ214が、第2の情報取扱シス
テム218により、情報取扱システム100から得られるときには、EPGデー
タ214は、第2の情報取扱システム218の、メモリ又は、情報蓄積媒体内に
蓄積される。EPGデータ214の少なくとも一部は、ディスプレイ228上に
表示される。ユーザは、そして、ディスプレイ228上に表示されたEPGデー
タ214を見て、そして、第2の情報取扱システム218のハウジング上に配置
されたアクチュエータ又はボタンを作動することにより、その内容を通してブラ
ウズする。例えば、得られたEPGデータ214の全てを、ディスプレイ228
上に同時に表示しない場合には、ユーザは、得られたEPGデータ214の残り
の未表示の部分を、第2の情報取扱システム218に適切なコマンドを入力する
ことにより、ブラウズし、それにより、未表示の情報が表示され、そして、(例
えば、スタック又はリストの一部を表示することにより)表示された情報の一部
がもはや表示されない。
【0019】 EPGデータ214を得てそしてディスプレイ228上に表示することは、ユ
ーザが活性化したイベントにより開始される。例えば、ユーザは、情報取扱シス
テム100がディスプレイ226上に表示しているチャネルを変更するために、
第2の情報取扱システム218を利用する。ユーザがチャネル変更イベントを起
こすときには、チャネル変更イベントは、新たな要求されたチャネルに関するE
PGデータ214を供給するために、情報取扱システム100に要求を送るステ
ップを含む。代わりに、第2の情報取扱システム218のメモリ又は蓄積媒体内
に蓄積された及び/又はディスプレイ228に表示されているEPGデータ21
4が、時間の経過と共に更新されるように、EPGデータ214のための要求は
、周期的な間隔で送られるうる。(例えば、最も最近の時間ブロック足す将来の
3時間に対する)種々の予め定められた時間の範囲に対してディスプレイ226
上に表示されるチャネルに対応するプログラミング情報に対して、第2の情報取
扱システム218は、ユーザが、ディスプレイ228上のEPGデータ214を
ブラウズすることを許す。代わりに、ユーザは、ディスプレイ226上に表示さ
れていない他のチャネルに対応するプログラミング情報に対して、ディスプレイ
228上にEPGデータ214をブラウズしても良い(例えば、ユーザは、現在
表示されているチャネルを見ながら、何が他のチャネルで同時に放送されている
かを、決定できる)。
【0020】 図3を参照すると、本発明に従った電子番組案内データを表示するシステムの
ブロック図を示す。図3に示されているように、第2の情報取扱システム218
は、情報取扱システム100により受信された、電子番組案内データ214又は
、その何れかの部分を表示するディスプレイ228を含む。第2の情報取扱シス
テム218は、それらからの距離で、情報取扱システム100を制御するのに最
適化された、ハンドヘルド、携帯、遠隔装置でも良い。1つの構成では、ディス
プレイ228は、第2の情報取扱システム218のハウジング316の第1の面
318上に配置されている。1つ又はそれ以上のアクチュエーター310と31
2は、ユーザから入力コマンド又はデータを受信するために、第1の面318上
に配置されてもよい。例えば、ユーザにより作動されたときに、アクチュエータ
ー310は、チャネル番号を増加するために、次に利用できるチャネルの番組内
容をディスプレイ226に表示することを情報取扱システム100に起こすのに
使用され、そして、アクチュエーター312は、チャネル番号を増加減少するた
めに、次に利用できるチャネルの番組内容をディスプレイ226に表示すること
を情報取扱システム100に起こすのに使用される。用語、アクチュエーターは
物理的な選択装置に制限されないことは、理解されよう。アクチュエータ機能は
、ソフトウェア駆動のタッチスクリーンLCDディスプレイを介して達成される
。動作のこの方法は、標準テレビジョン遠隔制御装置と同様である。例えば、現
在表示されているチャネルがチャネル7である場合には、アクチュエーター31
0の作動は、情報取扱システム100に、(例えば、チャネル8が利用できない
又は、メモリ内にプログラムされていない場合には)次に高い連続するチャネル
の、チャネル9へ同調することを発生し、アクチュエーター312の作動は、情
報取扱システム100に、次に低い連続するチャネルの、チャネル6へ同調する
ことを発生する。第2の情報取扱システム218は、作動されたときに、数値デ
ータ、トグルされたときに番組内容のオーディオ部分をオン又はオフする”ミュ
ート”コマンド又は、前に入力されたチャネルへジャンプする”前”(前チャネ
ル)等を含む、種々の入力コマンド又はデータを供給する、アクチュエーターの
配列314を更に含む。アクチュエーター310、312又は、アクチュエータ
ーの配列314の1つの内の1つの作動は、電子番組案内情報のために、第2の
情報取扱システム218が、情報取扱システム100へ、214要求を送ること
を発生する。
【0021】 例えば、一実施例では、ユーザが、チャネル37を同調させるために、”37
”を入力した場合には、第2の情報取扱システム218は、チャネル37を同調
し、チャネル37に対応する電子番組案内データ214を取りだし、そして、要
求された電子番組案内データ214を通信リンク224を介して第2の情報取扱
システム218へ送信するために、情報取扱システム100へコマンドを送る。
得られた番組案内データ214は、そして、第2の情報取扱システム218によ
り、全体が又はその一部が、ディスプレイ228上に表示される。図3に示され
たように、ディスプレイ228上に表示されている番組案内データ214は、例
えば、現在のチャネル番号と、予め定められた範囲の時間の間に表示されている
チャネルに対するプログラミング情報を含んでもよい。全ての得られた番組案内
データ214がディスプレイ228上に同時に表示はされない一実施例では、ユ
ーザは、例えば、残りの未表示データをディスプレイ228上に表示するために
、アクチュエーター310及び312の作動により、残りの未表示のデータを通
してブラウズする。図3に示されたように、チャネル7のプログラミング情報は
、7:00から8:00の予め定められた開始時間の範囲に対して表示される。
ユーザは、有効なプログラム時間をわたり、プログラミング情報を”スクロール
” アップ又はダウンするように、アクチュエーター310を作動させることに
より6:30プログラミング情報を表示させ、又は、アクチュエーター312を
作動させることにより8:30プログラミング情報を表示させうる。ユーザが、
現在第2の情報取扱システム218に有効でない時間に対するEPGデータ21
4を要求する場合には、要求はその時間に対するEPGデータ214を得るため
に、要求が情報取扱システム100に送られる。ディスプレイ226に対する補
助ディスプレイとして、第2の情報取扱システム100のディスプレイ228を
使用することにより、全サイズで且つ全解像度で、そして番組内容の減損又はブ
ロック化無しに、所定のチャネルに対する全ての番組内容が、ディスプレイ22
8上に表示され、一方、電子番組データ214が、同時に、ディスプレイ228
上に表示され、そして、ユーザにより見ることができ且つブラウズできる。代わ
りに、システム200は、電子番組案内データ214が、(例えば、小さな部分
、時間スロット又はチャネルのみ等の)最小の侵入する又は妨害する方法で、デ
ィスプレイ226上に表示されるようにすることも許す。ユーザが、(例えば、
例えば第2の情報取扱システム218であるカーソル制御装置で、)最小に侵入
する番組案内に特定の時間スロット又はチャネルをハイライトするときには、ハ
イライトされた時間スロット又はチャネルに対応する電子番組案内データ214
は、第2の情報取扱システム218に送られそして、ディスプレイ226よりも
むしろ、ディスプレイ228上に表示され、それにより、ディスプレイ226上
での番組内容の高レベルな視聴性を提供する。
【0022】 図4を参照して、番組案内データを表示する方法を説明する。図4に示されて
いる、特定の順序又は、階層は、1つのアプローチの例であることは、理解され
よう。設計の嗜好に基づいて、本発明の範囲内に残りながら、特定の順序又は、
階層は、再配置できることは理解されよう。添付の方法の請求項は、サンプルの
順序で、種々のステップの要素が存在し、そして、示されている特定の順序又は
階層を制限することは意味しない。方法400は、情報取扱システム100又は
、第2の情報取扱システム218により単独で又は組合せて実行される、ソフト
ウェア命令のプログラムとして実行されてもよい。命令のプログラムは、例えば
、メモリ装置(例えば、主メモリ116)に又はコンピュータ読出し可能な媒体
(例えば、媒体159)に蓄積される。方法400は、一実施例では、第2の情
報取扱システム218がステップ410でユーザから入力を受信するときに、開
始する。代わりに、ステップ410は、方法400は、情報取扱システム100
がステップ410でユーザから入力を受信するときに、開始するように、修正さ
れる。入力は、例えば、チャネル変更又は選択入力である。EPGデータ214
に対する要求は、ステップ412で、ホスト装置として働く情報取扱システム1
00に送られる。情報取扱システム100が、ステップ414で要求を受信する
ときには、要求に対応するEPGデータ214は、ステップ416で、取り出さ
れる。例えば、ユーザによる入力がチャネル7に同調させるというコマンドの場
合には、EPGデータ214を取り出すという要求は、(他のチャネルではなく
)チャネル7のみに対してEPGデータ214を取り出すことに対応する。更に
、現在の時間が7:00付近である場合には、EPGデータ214は、7:00
から8:00までのプログラミング情報のような、(例えば、現在の時間足す1
時間のような)予め定められた時間期間に対してのみ取り出される。取り出され
たEPGデータ214は、ステップ418で、情報取扱システム100から、(
例えば、遠隔装置の)第2の情報取扱システム218に送信される。第2の情報
取扱システムは、伝送されたEPGデータ214を、ステップ420で受信し、
そして、ステップ422で、EPGデータ214又はその一部を、第2の情報取
扱システム218のディスプレイ(例えば、ディスプレイ228)に表示する。
ユーザは、ステップ424で、EPGデータ214を通してブラウズする。ユー
ザは、利用できない又は、第2の情報取扱システムによりまだ得られていない、
チャネル、時間又は、他の基準(例えば、追加の情報、クローズキャプションデ
ータ等)に対応するEPGデータ214を通してブラウズすることを望みうる。
ステップ426で、望むEPGデータ214が第2の情報取扱システム218で
利用できるかどうかの決定がなされる。望むEPGデータが利用できる場合には
、方法400は、ステップ422で、ディスプレイ228上にEPGデータ21
4を表示することにより継続する。EPGデータが利用できない場合には、要求
が、情報取扱システム100から、ステップ412で、望むEPGデータ214
を得るために送られる。
【0023】 本発明を、ある程度の特殊性をもって説明したが、当業者は、本発明の範囲か
ら離れることなく、その構成要素を変更できることは、認められるべきである。
本発明の一実施例を、一般的に図1に記載されたように構成された1つ又はそれ
以上のコンピュータ情報取扱システムの主メモリ116に存在する命令の組みと
して、実行できる。コンピュータシステムにより要求されるまで、命令の組みは
、ハードディスクドライブ、CD−ROMドライブ内で使用される光ディスクの
ようなリムーバブルメモリ、フレキシブルディスクドライブ内で使用されるフレ
キシブルディスク、フロプティカルドライブ内で使用されるフロプティカルディ
スク又は、パーソナルコンピュータカードスロット内で使用されるパーソナルコ
ンピュータメモリカードを含む、図1の情報蓄積媒体159のような、他のコン
ピュータ読出し可能なメモリ内に蓄積される。更に、命令の組みを、他のコンピ
ュータのメモリに蓄積でき、そして、ユーザにより望まれるときに、ローカルエ
リアネットワーク又は、インターネットのようなワイドエリアネットワークを介
して伝送される。更に、命令は、アプレット(他のアプリケーション内から実行
されるプログラム)の形式で、又は、伝送前よりもコンピュータシステムに伝送
後に翻訳又はコンパイルされたサーブレット(servlet)(サーバーによ
り実行されるアプレット)の形式で、ネットワークをわたって伝送される。当業
者は、命令の組みの物理的な蓄積、アプレット又は、サーブレットは、物理的に
、媒体を変更し、それにより、電気的に、磁気的に、化学的に、物理的に、光学
的に又は、ホログラフ的に蓄積され、それにより、媒体はコンピュータ読出し可
能な情報を担うことは、理解されよう。
【0024】 本発明のインテリジェント遠隔装置に電子番組案内を表示するシステムと方法
及び、多くのその付随する優位点は、前述の記載により開示され、そして、本発
明の範囲から離れることなく、又は、その具体的な優位点を犠牲にすることなく
、その構成要素の形式、構成及び配置に、種々の変更がなされうることは理解さ
れよう。ここに開示された実施例は、単にその説明のための実施例である。添付
の請求の範囲は、そのような変更を包含しそして含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体的に実現するように動作する情報取扱システムのブロック図であ
る。
【図2】 本発明に従って、番組内容と番組案内データを表示するシステムのブロック図
である。
【図3】 本発明に従って、番組内容と電子番組案内データを表示するシステムのブロッ
ク図であり、更に、番組案内データを表示するためのディスプレイを有する遠隔
装置を示す図である。
【図4】 本発明に従って、番組案内データを表示する方法のフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 H04Q 9/00 331A 7/035 361 H04Q 9/00 301 H04N 7/08 A 331 361 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5C025 BA25 BA27 BA28 BA30 CB09 DA05 5C056 AA01 BA01 CA06 CA08 CA11 CA13 CA20 DA06 DA08 DA11 DA20 EA09 5C063 AC01 DA03 DA07 DA13 EB33 5K048 AA04 BA03 DB01 DB04 EB02 FB10 GC05 HA01 HA02 HA21 5K061 AA09 BB07 DD11 HH08 JJ06 JJ07 JJ18 【要約の続き】 ネルを減損することなく、他のチャネルに対するイベン トに関連するプログラミング情報をブラウズし、そし て、予め定められた時間期間にわたり、現在のチャネル に対するイベントに関連するプログラミング情報をブラ ウズする。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 番組情報を表示するシステムであって、 第1のディスプレイに接続されることができる第1の情報取扱システムと、 前記第1の情報取扱システムと通信的に接続されることができ且つ、そのハウ
    ジング上に配置された第2のディスプレイを有する、第2の情報取扱システムと
    を有し、 前記第1の情報取扱システムは、前記第1のディスプレイ上に番組内容を表示
    することができ、 前記第1の情報取扱システムは、前記第2の情報取扱システムへイベントに関
    連する番組案内データを通信することにより、予め定められたイベントに応答す
    ることができ、 前記第2の情報取扱システムは、前記第2のディスプレイ上に、イベントに関
    連する番組案内データを表示することができる、システム。
  2. 【請求項2】 前記第1の情報取扱システムは、第1のトランシーバーを有
    し、且つ、前記第2の情報取扱システムは、第2のトランシーバーを有し、前記
    第1の情報取扱システムは、イベントに関連する番組案内データを、前記第1の
    トランシーバーから前記第2のトランシーバーを介して、前記第2の情報取扱シ
    ステムへ伝送することができる、請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記第1の情報取扱システムは、第1の赤外トランシーバー
    を有し、且つ、前記第2の情報取扱システムは、第2の赤外トランシーバーを有
    し、前記第1の情報取扱システムは、イベントに関連する番組案内データを、前
    記第1の赤外トランシーバーから前記第2の赤外トランシーバーを介して、前記
    第2の情報取扱システムへ伝送することができる、請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1の情報取扱システムは、第1の無線周波数トランシ
    ーバーを有し、且つ、前記第2の情報取扱システムは、第2の無線周波数トラン
    シーバーを有し、前記第1の情報取扱システムは、イベントに関連する番組案内
    データを、前記第1の無線周波数トランシーバーから前記第2の無線周波数トラ
    ンシーバーを介して、前記第2の情報取扱システムへ伝送することができる、請
    求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記第2の情報取扱システムは、更に、選択器を有し、前記
    選択器の作動を介して、ユーザが、イベントに関連する番組案内データをブラウ
    ズすることを許す、請求項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記第1の情報取扱システムは、第1のチャネルの番組内容
    を表示することができ、 前記第2の情報取扱システムは、更に、アクチュエーターを有し、前記アクチ
    ュエーターの作動を介して、ユーザが、イベントに関連する番組案内データをブ
    ラウズすることを許し、 前記イベントに関連する番組案内データは、予め定められた範囲の時間をわた
    って、ユーザが、第1のチャネル上の番組内容に関連するプログラミング情報を
    ブラウズすることが可能な、請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記第1の情報取扱システムは、第1のチャネルの番組内容
    を表示することができ、 前記第2の情報取扱システムは、更に、選択器を有し、前記選択器の作動を介
    して、ユーザが、イベントに関連する電子番組案内データをブラウズすることを
    許し、 前記イベントに関連する番組案内データは、ユーザが、予め定められた数の他
    のチャネル上の番組内容に関連するプログラミング情報をブラウズすることが可
    能な、請求項1に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 番組内容及び番組案内データを表示するシステムであって、 番組内容及び番組案内データを受信する手段と、 前記受信する手段に接続された、番組内容を表示する、第1の手段と、 イベントに応答して、前記受信する手段から、イベントに関連する番組案内デ
    ータを得る手段と、 前記得る手段に接続された、前記受信する手段から得られたイベントに関連す
    る番組案内データを表示する、第2の手段とを有する、システム。
  9. 【請求項9】 前記受信する手段と前記得る手段は、前記受信する手段から
    前記得る手段へ、イベントに関連する番組案内データを無線で伝送する手段を含
    む、請求項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記受信する手段と前記得る手段は、前記受信する手段か
    ら前記得る手段へ、赤外信号を介して、イベントに関連する番組案内データを伝
    送する手段を含む、請求項8に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記受信する手段と前記得る手段は、前記受信する手段か
    ら前記得る手段へ、無線周波数信号を介して、イベントに関連する番組案内デー
    タを伝送する手段を含む、請求項8に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記得る手段は、その発生させる手段の作動で、前記受信
    する手段が、イベントに関連する番組案内データを前記得る手段に伝送すること
    を発生させる手段を有する、請求項8に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記得る手段は、その発生させる手段の作動で、前記第2
    の表示する手段が未表示のイベントに関連する番組案内データを表示するするこ
    とを発生させる手段を有する、請求項8に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 番組案内データを表示する方法であって、 イベントの発生で、ホスト装置に、番組案内データに関する要求を送信し、 その要求の受信で、イベントに関連する番組案内データを取りだし、 遠隔装置にイベントに関連する番組案内データを伝送し、 イベントに関連する番組案内データの受信で、イベントに関連する番組案内デ
    ータが番組内容から独立して見れるように、遠隔装置の第1のディスプレイに、
    イベントに関連する番組案内データの少なくとも一部を表示する、方法。
  15. 【請求項15】 前記送信するステップは、入力が遠隔装置に受信されると
    実行される、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 番組内容に関連するイベントに関連する番組案内データは
    、ホスト装置に接続された第2の表示装置に表示される、請求項14に記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 イベントに関連する番組案内データは、ユーザにより、遠
    隔装置上でブラウズされる、請求項14に記載の方法。
  18. 【請求項18】 更に、イベントに関連する番組案内データに対する入力を
    受信するステップと、イベントに関連する番組案内データが遠隔装置内で有効か
    どうかを決定するステップと、イベントに関連する番組案内データが有効でない
    場合には、前記送信ステップを実行するステップを有し、それにより、要求され
    たイベントに関連する番組案内データは、受信された入力に対応する、請求項1
    4に記載の方法。
  19. 【請求項19】 取り出されたイベントに関連する番組案内データは、ホス
    ト装置により同調されたチャネルに対する予め定められた時間の期間をわたるプ
    ログラミング情報に対応し、同調されたチャネルの番組内容は、ホスト装置に接
    続された第2のディスプレイに表示されることができる、請求項14に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 取り出されたイベントに関連する番組案内データは、ホス
    ト装置により同調されたチャネル以外のチャネルに対するプログラミング情報に
    対応し、同調されたチャネルの番組内容は、ホスト装置に接続された第2のディ
    スプレイに表示される、請求項14に記載の方法。
  21. 【請求項21】 情報取扱システムに、番組案内データを表示するためのス
    テップを実行させることを起こすことができる、コンピュータ読出し可能媒体に
    蓄積された命令のプログラムであって、 イベントの発生で、データベースから、イベントに関連する番組案内データを
    取り出すことを、情報取扱システムに起こすための入力を受信するステップと、 情報取扱システムと遠隔装置の間の通信リンクを介して、情報取扱システムか
    ら遠隔装置へ、イベントに関連する番組案内データを伝送するステップと、 伝送されたイベントに関連する番組案内データを、遠隔装置のメモリに蓄積す
    るステップと、 メモリ内に蓄積されたイベントに関連する番組案内データの少なくとも一部を
    、遠隔装置のハウジングに配置された第1のディスプレイに表示するステップと
    を有する、命令のプログラム。
  22. 【請求項22】 遠隔装置のメモリに蓄積されたイベントに関連する番組案
    内データの未表示の部分は、遠隔装置のハウジングに配置されたアクチュエータ
    の作動により遠隔装置の第1のディスプレイに表示される、請求項21に記載の
    命令のプログラム。
  23. 【請求項23】 イベントに関連する番組案内データは、周期的に、情報取
    扱システムから得られる、請求項21に記載の命令のプログラム。
  24. 【請求項24】 イベントに関連する番組案内データは、予め定められた時
    間の期間に関するプログラミング情報を含む、請求項21に記載の命令のプログ
    ラム。
  25. 【請求項25】 取り出されたイベントに関連する番組案内データは、受信
    された入力に関連する、請求項21に記載の命令のプログラム。
  26. 【請求項26】 ユーザは、情報取扱システムに接続された第2のディスプ
    レイ上に表示された番組内容の視聴性に最小に妨害しながら、遠隔装置の第1の
    ディスプレイ上のイベントに関連する番組案内データをブラウズし得る、請求項
    21に記載の命令のプログラム。
JP2001547858A 1999-12-22 2000-12-12 インテリジェント遠隔装置にイベントに関連する電子番組案内データを表示するシステム及び方法 Pending JP2003518837A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/470,537 1999-12-22
US09/470,537 US6862741B1 (en) 1999-12-22 1999-12-22 System and method for displaying event related electronic program guide data on intelligent remote devices
PCT/IB2000/001853 WO2001047256A1 (en) 1999-12-22 2000-12-12 System and method for displaying event related electronic program guide data on intelligent remote devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518837A true JP2003518837A (ja) 2003-06-10

Family

ID=23868005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547858A Pending JP2003518837A (ja) 1999-12-22 2000-12-12 インテリジェント遠隔装置にイベントに関連する電子番組案内データを表示するシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6862741B1 (ja)
EP (1) EP1256232B1 (ja)
JP (1) JP2003518837A (ja)
AT (1) ATE275795T1 (ja)
AU (1) AU1875401A (ja)
DE (1) DE60013649D1 (ja)
WO (1) WO2001047256A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136518A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔操作システム

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8531276B2 (en) * 2000-03-15 2013-09-10 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
US6784805B2 (en) 2000-03-15 2004-08-31 Intrigue Technologies Inc. State-based remote control system
US20010033243A1 (en) 2000-03-15 2001-10-25 Harris Glen Mclean Online remote control configuration system
US7698727B2 (en) * 2000-06-30 2010-04-13 Jlb Ventures Llc Method and apparatus for notifying users of interactive functions using a remote device
US8789114B2 (en) * 2000-06-30 2014-07-22 Jlb Ventures Llc Remote control of program scheduling
US8756635B2 (en) * 2000-06-30 2014-06-17 JLB Ventures, LLC. Remote control of program scheduling
US20020023265A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-21 Metcalf Darrell J. Wireless controller with publicly-accessible communications link for controlling the content seen on large-screen systems
JP2002135704A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US8601519B1 (en) 2000-12-28 2013-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Digital residential entertainment system
US7698723B2 (en) 2000-12-28 2010-04-13 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for multimedia on demand services
US8677423B2 (en) * 2000-12-28 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, L. P. Digital residential entertainment system
DE10100648A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-11 Alcatel Sa Informationsausgabe-Vorrichtung
US20020149705A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Allen Paul G. Contact list for a hybrid communicator/remote control
US7428023B2 (en) * 2001-04-19 2008-09-23 Digeo, Inc. Remote control device with integrated display screen for controlling a digital video recorder
US20030172380A1 (en) * 2001-06-05 2003-09-11 Dan Kikinis Audio command and response for IPGs
US9264755B2 (en) * 2001-07-13 2016-02-16 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US8863184B2 (en) 2001-07-13 2014-10-14 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US20030035074A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Dubil Thomas James Remote control device having a display for displaying a television channel guide
US8176432B2 (en) * 2001-11-20 2012-05-08 UEI Electronics Inc. Hand held remote control device having an improved user interface
US20030109994A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Charger system for receiving and transferring data to an electronic device
US8763061B2 (en) 2002-02-13 2014-06-24 Motorola Mobility Llc Correlation of tuned channel information with internet web addresses
US7831992B2 (en) 2002-09-18 2010-11-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for forwarding television channel video image snapshots to an auxiliary display device
EP1507435B1 (en) * 2002-05-20 2018-04-11 Saturn Licensing LLC Information processing system, information processing device, and information processing method
US7631328B2 (en) * 2002-06-27 2009-12-08 Microsoft Corporation Dynamic electronic program guide
JP3780982B2 (ja) * 2002-07-05 2006-05-31 ソニー株式会社 映像表示システム、映像表示方法及び表示装置
US20040045038A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Duff John F. System and method for the synchronized activation of external devices in association with video programs
US20040152414A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Wang David S. Remote control device capable of receiving video signal through a television tuner and displaying the video signal
JP4855653B2 (ja) * 2004-05-25 2012-01-18 ソニー株式会社 放送番組提供システム,放送受信端末装置,閲覧端末,操作端末およびコンピュータプログラム
US20060041906A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Nokia Corporation Electronic service information application appropriate for display on devices having smaller display screens
GB0420058D0 (en) * 2004-09-10 2004-10-13 Radioscape Ltd Displaying an electronic program guide on a small embedded receiver
TWI247250B (en) * 2004-11-05 2006-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A display device with a skin including a controller and an OSD unit
TWI281114B (en) * 2004-12-10 2007-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A display device with an integrated cover
JP4649979B2 (ja) * 2004-12-21 2011-03-16 船井電機株式会社 画質調整装置および画質調整装置を有するテレビジョン受像機
JP2006203333A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Canon Inc 双方向リモートコントロールユニット
DE102006018238A1 (de) * 2005-04-20 2007-03-29 Logitech Europe S.A. System und Verfahren zur adaptiven Programmierung einer Fernbedienung
US9860599B2 (en) * 2005-06-17 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for providing sample content
US8856118B2 (en) * 2005-10-31 2014-10-07 Qwest Communications International Inc. Creation and transmission of rich content media
US11812111B2 (en) 2005-12-20 2023-11-07 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US20080010119A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Locating downloaded and viewed content and advertisements
US20080010117A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Dynamic advertisement insertion in a download service
US20080010118A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Managing content downloads to retain user attention
JP2008085515A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Hitachi Ltd コンテンツ受信端末システム及びコンテンツ受信端末装置
US8296816B2 (en) * 2006-11-06 2012-10-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for updating digital video recorder scheduling
US8479230B2 (en) * 2006-12-19 2013-07-02 At&T Intellectual Property I, Lp System and apparatus for managing media content
TW200835320A (en) * 2007-02-09 2008-08-16 Mitac Int Corp Portable multimedia device
US20090077583A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Sony Corporation System, Apparatus, and Method for a Remote Commander for Internet Protocol Television
US8301618B2 (en) * 2008-02-26 2012-10-30 Microsoft Corporation Techniques to consume content and metadata
US8358909B2 (en) 2008-02-26 2013-01-22 Microsoft Corporation Coordinated output of messages and content
US9264669B2 (en) 2008-02-26 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Content management that addresses levels of functionality
US8752121B2 (en) * 2008-06-27 2014-06-10 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for displaying television program information on a remote control device
US20100153996A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Migos Charles J Gesture based electronic program management system
KR101686413B1 (ko) * 2009-08-28 2016-12-14 삼성전자주식회사 복수 개의 컨트롤 사용자 인터페이스를 이용한 원격 제어 방법 및 시스템
KR101611350B1 (ko) * 2009-09-28 2016-04-12 삼성전자주식회사 채널 조정 방법 및 장치
US8555406B2 (en) 2009-10-06 2013-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote viewing of multimedia content
TW201130304A (en) * 2010-02-24 2011-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for remotely switching TV channels
JP5534183B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-25 ソニー株式会社 電子機器および情報処理プログラム
EP2564589A4 (en) * 2010-04-30 2014-06-04 Thomson Licensing PRIMARY SCREEN VISIBILITY VIA A KINETIC UI FRAMEWORK
US9055347B2 (en) * 2010-07-02 2015-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing electronic program guides
JP4951097B2 (ja) * 2010-07-27 2012-06-13 株式会社東芝 電子機器、情報処理方法及びプログラム
US8508401B1 (en) 2010-08-31 2013-08-13 Logitech Europe S.A. Delay fixing for command codes in a remote control system
US20120075529A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Sony Corporation Techniques for displaying data on a secondary device while displaying content on a television
US20130014137A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Manish Bhatia User impression media analytics platform apparatuses and systems
US10142687B2 (en) 2010-11-07 2018-11-27 Symphony Advanced Media, Inc. Audience content exposure monitoring apparatuses, methods and systems
TWI526061B (zh) * 2013-10-16 2016-03-11 奇鋐科技股份有限公司 應用於可攜式電子裝置之電子節目表操作的系統及其方法
US9510057B2 (en) 2014-01-03 2016-11-29 Gracenote, Inc. Interactive programming guide
CN105100863A (zh) * 2014-04-28 2015-11-25 阿里巴巴集团控股有限公司 切换电视频道的方法和系统、移动终端以及机顶盒
US11741715B2 (en) 2020-05-27 2023-08-29 International Business Machines Corporation Automatic creation and annotation of software-related instructional videos

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115846A (en) 1977-02-22 1978-09-19 Buddy Laine Reminder system
US4697209A (en) 1984-04-26 1987-09-29 A. C. Nielsen Company Methods and apparatus for automatically identifying programs viewed or recorded
US4751578A (en) 1985-05-28 1988-06-14 David P. Gordon System for electronically controllably viewing on a television updateable television programming information
US4706121B1 (en) 1985-07-12 1993-12-14 Insight Telecast, Inc. Tv schedule system and process
US5732338A (en) 1987-07-27 1998-03-24 Prs Corporation Broadcast receiver capable of autonomous format-scanning, program identification and searching
US5353121A (en) 1989-10-30 1994-10-04 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
EP0874524B1 (en) 1989-10-30 2003-05-14 Starsight Telecast, Inc. A system for unattended recording of television programs
JPH04178876A (ja) 1990-11-14 1992-06-25 Hitachi Ltd パーソナル情報表示システム
US5689663A (en) * 1992-06-19 1997-11-18 Microsoft Corporation Remote controller user interface and methods relating thereto
US5644354A (en) 1992-10-09 1997-07-01 Prevue Interactive, Inc. Interactive video system
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
US5794207A (en) 1996-09-04 1998-08-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for a cryptographically assisted commercial network system designed to facilitate buyer-driven conditional purchase offers
US6002444A (en) 1994-05-20 1999-12-14 United Video Properties, Inc. Video clip program guide
US5635978A (en) 1994-05-20 1997-06-03 News America Publications, Inc. Electronic television program guide channel system and method
US5559548A (en) 1994-05-20 1996-09-24 Davis; Bruce System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide
US5624265A (en) 1994-07-01 1997-04-29 Tv Interactive Data Corporation Printed publication remote contol for accessing interactive media
US5706334A (en) 1994-08-18 1998-01-06 Lucent Technologies Inc. Apparatus for providing a graphical control interface
JP3644455B2 (ja) 1994-09-29 2005-04-27 ソニー株式会社 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
US5614940A (en) 1994-10-21 1997-03-25 Intel Corporation Method and apparatus for providing broadcast information with indexing
US5758257A (en) 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5629733A (en) 1994-11-29 1997-05-13 News America Publications, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with display and search of program listings by title
US5500691A (en) * 1995-01-04 1996-03-19 Sony Corporation Remote control identifier setup in a video system having both IR and RF transmitters
JP2792454B2 (ja) * 1995-02-09 1998-09-03 日本電気株式会社 動画検索システム
JPH08314979A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラム情報を表示装置に示す方法および装置
US5550576A (en) 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
US5699107A (en) 1995-05-05 1997-12-16 Microsoft Corporation Program reminder system
US5625608A (en) 1995-05-22 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Remote control device capable of downloading content information from an audio system
US5760821A (en) 1995-06-07 1998-06-02 News America Publications, Inc. Electronic program guide schedule localization system and method
US5751282A (en) 1995-06-13 1998-05-12 Microsoft Corporation System and method for calling video on demand using an electronic programming guide
US5801753A (en) 1995-08-11 1998-09-01 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for providing an interactive guide to events available on an information network
US5708845A (en) 1995-09-29 1998-01-13 Wistendahl; Douglass A. System for mapping hot spots in media content for interactive digital media program
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US6005533A (en) * 1995-10-16 1999-12-21 Packard Bell Nec Remote occlusion region
US5793438A (en) 1995-11-13 1998-08-11 Hyundai Electronics America Electronic program guide with enhanced presentation
US5781226A (en) * 1995-11-13 1998-07-14 General Instrument Corporation Of Delaware Network virtual memory for a cable television settop terminal
US5831664A (en) * 1995-12-15 1998-11-03 Mediaone Group, Inc. Method and system for synchronizing data between at least one mobile interface device and an interactive terminal
JP3764988B2 (ja) * 1995-12-22 2006-04-12 カシオ計算機株式会社 リモートコントロール装置
US5710605A (en) * 1996-01-11 1998-01-20 Nelson; Rickey D. Remote control unit for controlling a television and videocassette recorder with a display for allowing a user to select between various programming schedules
US5751372A (en) 1996-02-19 1998-05-12 Hughes Electronics Method and apparatus for navigating an on-screen program guide
US5805235A (en) 1996-04-03 1998-09-08 Hyundai Electronics America Bookmarking television program and channel selections
US5657072A (en) * 1996-04-10 1997-08-12 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for providing program listings during non-peak times
US5864784A (en) 1996-04-30 1999-01-26 Fluor Daniel Hanford, Inc. Hand held data collection and monitoring system for nuclear facilities
US5929849A (en) 1996-05-02 1999-07-27 Phoenix Technologies, Ltd. Integration of dynamic universal resource locators with television presentations
US5801787A (en) 1996-06-14 1998-09-01 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system and method of operation for multiple program occurrences
US5857201A (en) 1996-06-18 1999-01-05 Wright Strategies, Inc. Enterprise connectivity to handheld devices
KR100188958B1 (ko) * 1996-07-15 1999-06-01 윤종용 주무형 비디오 서비스 시스템(vod)의 단말장치에서 단축키 설정방법,사용방법 및 그에 적합한 장치
TW420931B (en) * 1996-08-22 2001-02-01 Hitachi Ltd Television receiver and receiving method thereof
US5889950A (en) 1996-12-20 1999-03-30 Intel Corporation Method and apparatus for distribution of broadcast data
US6130726A (en) 1997-03-24 2000-10-10 Evolve Products, Inc. Program guide on a remote control display
WO1998043158A1 (en) * 1997-03-24 1998-10-01 Evolve Products, Inc. Two-way remote control with advertising display
US6002450A (en) * 1997-03-24 1999-12-14 Evolve Products, Inc. Two-way remote control with advertising display
US6285357B1 (en) * 1997-09-25 2001-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Remote control device
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6097441A (en) * 1997-12-31 2000-08-01 Eremote, Inc. System for dual-display interaction with integrated television and internet content
US6313887B1 (en) * 1998-03-11 2001-11-06 Sony Corporation Television remote commander with data reception capability
US6040829A (en) * 1998-05-13 2000-03-21 Croy; Clemens Personal navigator system
US6292283B1 (en) * 1998-07-17 2001-09-18 Lsi Logic Corporation Audio/video device including an infrared transceiver for transmitting and receiving configuration data, and method for configuring same
US6263503B1 (en) * 1999-05-26 2001-07-17 Neal Margulis Method for effectively implementing a wireless television system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136518A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001047256A1 (en) 2001-06-28
DE60013649D1 (de) 2004-10-14
AU1875401A (en) 2001-07-03
EP1256232A1 (en) 2002-11-13
EP1256232B1 (en) 2004-09-08
US6862741B1 (en) 2005-03-01
ATE275795T1 (de) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518837A (ja) インテリジェント遠隔装置にイベントに関連する電子番組案内データを表示するシステム及び方法
JP3635005B2 (ja) 電子番組ガイドを使用した個人的な優先視聴
US6567121B1 (en) Camera control system, camera server, camera client, control method, and storage medium
US20040193704A1 (en) On-demand data stream parceling
US20040205223A1 (en) System and method for communication of streaming data
JP2005526407A (ja) データ転送方法および装置
KR20050075313A (ko) 정보 처리 장치
US9648092B2 (en) Internet browser
KR20030088144A (ko) 쌍방향 텔레비젼용 시스템 및 방법
EP1304004A1 (en) Methods of transmitting and executing contents of program for hand-held terminal
JP2003521068A (ja) ウェブ文書処理方法及び装置
JP2002529992A (ja) 携帯制御装置
US6883176B1 (en) Method and apparatus for launching applications based upon electronic program guide data
CN111367622A (zh) 一种移动端网站无阻断播放音频系统和方法
TW495684B (en) Method and system for pre-loading Internet content
US20020152193A1 (en) System and method for displaying images
US7895610B1 (en) System and method for displaying information on the screen of a user interface device under the control of a digital audio playback device
JP3334797B2 (ja) リモートコントロールシステムおよび記録再生機器
EP1226684A2 (en) Multi-tiered network access
JP2771506B2 (ja) Tvゲームシステム
AU2000278560A1 (en) System, method and apparatus for initial configuration of a client device
KR100243846B1 (ko) 인터넷 텔레비젼의 정보 저장 방법 및 장치
EP1729451A1 (en) Electronic apparatus and access management program
US20080163261A1 (en) Application execution apparatus, storage medium storing application execution program, and application execution method
JP2000207330A (ja) デ―タ送信装置、デ―タ通信システムおよびデ―タ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510