JP2003319338A - Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same - Google Patents

Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same

Info

Publication number
JP2003319338A
JP2003319338A JP2002121637A JP2002121637A JP2003319338A JP 2003319338 A JP2003319338 A JP 2003319338A JP 2002121637 A JP2002121637 A JP 2002121637A JP 2002121637 A JP2002121637 A JP 2002121637A JP 2003319338 A JP2003319338 A JP 2003319338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
output
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002121637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Nagasato
勝美 長里
Shinobu Torigoe
忍 鳥越
Koichi Ono
公一 小野
Yoshiaki Kuroda
悦章 黒田
Atsushi Hosono
篤史 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002121637A priority Critical patent/JP2003319338A/en
Publication of JP2003319338A publication Critical patent/JP2003319338A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a signal processor for performing DV decode processing by a single clock so as to decrease the number of pins of an LSI and the number of components of peripheral circuits. <P>SOLUTION: A DV decoder of this invention, in order to achieve the purposes above, performs a frame synchronizing at the same time when deshuffling. Specifically the DV decoder is characterized in including: an input section for receiving a video signal; a video decode means for applying decode processing to the video signal to output video data; a memory having three memory areas or more each storing one frame of the video data, a write control means for controlling the sequential write of the video data to the memory areas in the unit of one frame; and a read control means for controlling reading of the video data from the memory areas just after the writing of one frame of the video data is finished under the control of the write control means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル的に圧
縮処理されたビデオ信号及びオーディオ信号をデコード
する装置に係る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for decoding digitally compressed video and audio signals.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、特開平11-317916号に記載の発
明がある。この公報に記載の発明は「ビデオ信号に非同
期のディジタルオーディオ信号を、ビデオ信号に容易に
同期させ、音質劣化の防止と、装置構成の大型化及びコ
スト上昇を抑える」ことを課題とし、「ビデオ信号に非
同期のオーディオ信号から入力クロック信号を生成する
入力クロック発生回路10と、フレーム基準信号に基づ
いて出力クロック信号を生成する出力クロック信号発生
回路20と、オーディオ信号に対し入力クロック信号に
基づくデインターリーブ処理を施す入力CH1,CH2
オーディオ信号処理回路30,31と、入力クロック信
号を入力基準クロックとし出力クロックを出力基準クロ
ックとするサンプルレート変換回路32,33と、レー
ト変換後のオーディオ信号に対し、出力クロック信号に
基づくインターリーブ処理等を施す出力CH1,CH2
オーディオ信号処理回路34,35とを有する。」との
構成をしている。
2. Description of the Related Art For example, there is an invention described in JP-A-11-317916. The invention described in this publication has an object of "to easily synchronize a digital audio signal which is asynchronous with a video signal with a video signal to prevent deterioration of sound quality and to prevent an increase in size and cost of a device". An input clock generation circuit 10 for generating an input clock signal from an audio signal asynchronous with the signal, an output clock signal generation circuit 20 for generating an output clock signal based on a frame reference signal, and a clock based on the input clock signal for the audio signal. Inputs CH1 and CH2 for interleave processing
Audio signal processing circuits 30 and 31, sample rate conversion circuits 32 and 33 that use an input clock signal as an input reference clock and an output clock as an output reference clock, and interleave processing based on the output clock signal for the audio signal after rate conversion Outputs CH1 and CH2
It has audio signal processing circuits 34 and 35. It is configured with.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ディジタル信号の伝送
規格として、近年盛んに採用されているものに、例えば
IEEE1394規格がある。このIEEE1394規格は、ディジタル
ビデオカセットレコーダ同士の接続や、ディジタルビデ
オカセットレコーダとパーソナルコンピュータとの接続
など、マルチメディア用途に向くものとして注目されて
いる。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention Among digital signal transmission standards that have been actively adopted in recent years, for example,
There is an IEEE1394 standard. The IEEE 1394 standard is attracting attention as suitable for multimedia applications such as connection between digital video cassette recorders and connection between digital video cassette recorder and personal computer.

【0004】このIEEE1394規格におけるディジタルビデ
オ信号及びディジタルオーディオ信号のフォーマット
は、Specifications of Consumer-Use Digital VCRs us
ing 6.3mm magnetic tape [HD DIGITAL VCR CONFERENC
E](以下、DV規格と記す)に記載されている。このD
V規格によると、圧縮信号は、480バイトのビデオ、
オーディオデータにIsochronousヘッダ、CIP(Common Is
ochronous Packet)ヘッダ、CRC(Cyclic Redundancy Che
ck)が付加されたパケット単位のデータとして1394バス
上を伝送する規格となっている。また、上記CIPヘッダ
は、1394バスを介して送受信する複数の機器間で同期を
とる為に、同期用時間情報(SYT:SyncTime)を含んで
いる。通常、このSYTを参照してデコード後の出力ビ
デオ信号タイミングを発生するため、SYTに位相ロッ
クしたクロックを作成する目的でビデオ用PLLが必要と
なってくる。
The formats of the digital video signal and the digital audio signal in the IEEE1394 standard are as follows: Specifications of Consumer-Use Digital VCRs us
ing 6.3mm magnetic tape [HD DIGITAL VCR CONFERENC
E] (hereinafter referred to as DV standard). This D
According to the V standard, the compressed signal is 480 bytes of video,
For audio data, Isochronous header, CIP (Common Is
ochronous Packet) header, CRC (Cyclic Redundancy Che)
It is a standard for transmitting data on a 1394 bus as packet unit data with ck) added. Further, the CIP header includes synchronization time information (SYT: SyncTime) in order to synchronize a plurality of devices that transmit and receive via the 1394 bus. Normally, since the output video signal timing after decoding is generated by referring to this SYT, a video PLL is required for the purpose of creating a clock locked in phase with the SYT.

【0005】一方、DV規格では、ビデオ信号とオーデ
ィオ信号の関係が非同期となるアンロックモードが存在
する為、この場合、上記ビデオ用PLLに加えてオーディ
オ用PLLも必要となってくる。
On the other hand, in the DV standard, there is an unlock mode in which the relationship between the video signal and the audio signal is asynchronous. Therefore, in this case, an audio PLL is required in addition to the video PLL.

【0006】ところで、上記DV規格に準じた機器と、
他のシステムとの接続を考えた場合、DV規格のように
オーディオのアンロックモードが許されていないケース
もあることから、上記ビデオ及びオーディオ信号は同期
化して出力する必要がある。そこで、上記公報では、上
述のように、DV規格におけるオーディオ信号をビデオ
信号に同期させる為、まず初めにオーディオ用PLLを用
いてデコード処理を行い、次にビデオ信号側の同期を用
いた第2のオーディオ用PLLを用いて新たな同期を作成
し、これを用いてオーディオ信号のサンプルレート変換
処理を行うことで、ビデオ信号とオーディオ信号の同期
をとる構成を提案している。
By the way, the equipment conforming to the DV standard,
Considering the connection with other systems, there is a case where the audio unlock mode as in the DV standard is not allowed, so that the video and audio signals must be output in synchronization. Therefore, in the above publication, in order to synchronize the audio signal in the DV standard with the video signal as described above, first, the decoding process is performed using the audio PLL, and then the second synchronization using the synchronization on the video signal side is used. We have proposed a configuration that synchronizes a video signal and an audio signal by creating a new synchronization using this audio PLL and performing sample rate conversion processing of the audio signal using this.

【0007】ところが、ディジタル回路をLSIに集積
化する場合、設計効率の向上や、安定な動作を保証する
ためには、単一のクロックを用いることが望ましい。ま
た、LSI自身の製造コストや、そのLSIを搭載する
基板設計の容易性、生産効率、不良の発生率を抑えるた
めにも、LSIのピン数は極力少ないことが望ましい。
However, when a digital circuit is integrated in an LSI, it is desirable to use a single clock in order to improve design efficiency and ensure stable operation. Further, in order to suppress the manufacturing cost of the LSI itself, the ease of designing a board on which the LSI is mounted, the production efficiency, and the defect occurrence rate, it is desirable that the number of pins of the LSI is as small as possible.

【0008】しかし、上述した従来例では、少なくとも
2つ以上のクロックを用いた構成となっており、LSI
設計時のタイミング設計、タイミング検証が複雑になる
という欠点がある。
However, in the above-mentioned conventional example, at least two or more clocks are used.
There is a drawback that timing design and timing verification at the time of design become complicated.

【0009】また、安定動作を保証する際、LSI内部
のみならず、それを搭載した基板上でも複数のクロック
が存在する事となり、クロック間のクロストークや、ノ
イズの発生要因を増大させる事となる。この場合、これ
らクロストーク、ノイズを抑えるための基板設計技術
や、干渉を防ぐための部品などが必要となってくる。
Further, when guaranteeing stable operation, a plurality of clocks are present not only inside the LSI but also on the substrate on which the clocks are mounted, which increases crosstalk between clocks and causes of noise. Become. In this case, board design technology for suppressing these crosstalk and noise, parts for preventing interference, etc. are required.

【0010】また、上述した従来例では、クロック発生
用のPLLが、少なくとも2つ以上存在する。通常PLLを構
成する場合、位相比較出力を積分するために外付けのLP
Fが必要となってくる。さらに、これらPLLの入・出力専
用の外部ピンが必要になってくる。この為、必然的に基
板の部品点数が増加すると同時にLSIのピン数増加の
影響による基板設計の複雑化を招き、トータルコストも
上昇してしまう。
Further, in the above-mentioned conventional example, there are at least two clock generating PLLs. When constructing a normal PLL, an external LP is used to integrate the phase comparison output.
F is needed. Furthermore, external pins dedicated to the input and output of these PLLs are required. For this reason, the number of parts on the board inevitably increases, and at the same time, the board design becomes complicated due to the influence of the increase in the number of pins of the LSI, and the total cost also rises.

【0011】本発明の目的は、単一のクロックでDVデ
コード処理を行うことにより、LSIのピン数を削減
し、周辺回路の部品点数を削減することである。
An object of the present invention is to reduce the number of pins of an LSI and the number of peripheral circuit parts by performing a DV decoding process with a single clock.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の信号処理装置
は、上記目的を達成するため、デシャフリング処理と同
時にフレームシンクロナイズ処理をする。具体的には、
基準クロックを発生するクロック発生手段と、該基準ク
ロックで動作し、入力されたビデオ信号のデコード処理
を行う際に、 該ビデオデコード手段の出力ビデオデー
タを3フレーム分記憶することが可能な3個のメモリ領
域を有するメモリと、基準クロックで動作し、前記ビデ
オデコード手段のビデオデータをデシャフリングするた
めアドレスを発生させ、前記3個のメモリ領域に1フレ
ーム単位で順次データを書き込む制御を行い、入力側フ
レーム基準信号に同期して書き込み領域番号を出力する
書き込み制御回路と、出力側フレーム基準信号に同期し
て、前記の書き込み領域番号を取り込み、それぞれの番
号に対応した領域オフセット量を、メモリに書き込んだ
ビデオデータを読み出すためのアドレスに加算して、前
記3個のメモリ領域から1フレーム単位で順次データを
読み出す制御制御回路を備えることを特徴とする。これ
により、 前記入力側フレーム基準信号に対して出力側
フレーム基準信号間隔が狭くなり早く発生した場合に
は、既に出力したフレームを繰り返して出力させ、前記
入力側フレーム基準信号に対して前記フレーム基準信号
間隔が広くなり遅く発生した場合には、フレームを間引
きして出力するフレームシンクロナイザ動作を実現させ
ている。
In order to achieve the above-mentioned object, the signal processing apparatus of the present invention performs frame synchronizing processing at the same time as deshuffling processing. In particular,
Clock generating means for generating a reference clock, and three clock generators which operate at the reference clock and can store the output video data of the video decoding means for three frames when decoding the input video signal. And a memory having a memory area, and an address is generated for deshuffling the video data of the video decoding means, and data is sequentially written into the three memory areas in units of one frame. The writing control circuit that outputs the writing area number in synchronization with the side frame reference signal, and the writing area number described above in synchronization with the output side frame reference signal, and the area offset amount corresponding to each number is stored in the memory. The written video data is added to an address for reading, and the three memory areas are added. It is characterized by comprising a control control circuit for sequentially reading out data in units of 1 frame. As a result, when the output side frame reference signal interval is narrowed with respect to the input side frame reference signal and occurs earlier, the already output frame is repeatedly output, and the frame reference signal is input to the input side frame reference signal. When the signal interval becomes wide and occurs late, a frame synchronizer operation for thinning out frames and outputting is realized.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用い詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明における構成の一例を示し
たものである。
FIG. 1 shows an example of the configuration according to the present invention.

【0015】図1において、107はIEEE1394インターフ
ェース処理部、108は信号分離処理部、109はビデオデコ
ード処理部、110はビデオ信号同期処理部、111はビデオ
信号出力端子、112はオーディオデコード処理部、113は
サンプリング変換処理部、114はオーディオ信号出力端
子、115は入力信号処理用分周回路、116はオーディオ信
号出力処理用分周回路、117はビデオ出力フレーム同期
発生用分周回路、118は位相比較部、106は固定クロック
発生部であり、この固定クロックを以下システムクロッ
クと記す。
In FIG. 1, 107 is an IEEE 1394 interface processing unit, 108 is a signal separation processing unit, 109 is a video decoding processing unit, 110 is a video signal synchronization processing unit, 111 is a video signal output terminal, 112 is an audio decoding processing unit, Reference numeral 113 is a sampling conversion processing unit, 114 is an audio signal output terminal, 115 is an input signal processing frequency dividing circuit, 116 is an audio signal output processing frequency dividing circuit, 117 is a video output frame synchronization generation frequency dividing circuit, and 118 is a phase. The comparison unit 106 is a fixed clock generation unit, and this fixed clock is hereinafter referred to as a system clock.

【0016】また、102は、107,108をまとめて入力処理
部、103は109,110をまとめてビデオ処理部、104は112,1
13をまとめてオーディオ処理部、105は115,116,117をま
とめて分周部と呼ぶこととする。さらに、1で示す点線
で囲まれた部分の、つまり、ビデオ処理部103、オーデ
ィオ処理部104、分周部105、及び信号分離処理部108を
DVデコーダと呼ぶ。このDVデコーダは1チップで構
成されるものである。なお、DVデコーダ1にIEEE1394
インターフェース処理部107も加えて1チップ化したD
Vデコーダとすることも可能である。
Further, 102 is an input processing unit that collectively 107 and 108, 103 is a video processing unit that is 109 and 110 together, and 104 is 112,1.
13 is collectively referred to as an audio processing unit, and 105 is collectively referred to as a frequency dividing unit including 115, 116, and 117. Further, the portion surrounded by the dotted line indicated by 1, that is, the video processing unit 103, the audio processing unit 104, the frequency dividing unit 105, and the signal separation processing unit 108 is called a DV decoder. This DV decoder is composed of one chip. The DV decoder 1 uses IEEE1394
Interface processing unit 107 is also added to form a single chip D
It is also possible to use a V decoder.

【0017】さらに、図1には具体的に示していない
が、上記システムクロックは、IEEE1394インターフェー
ス処理部107の出力部以降、全てのブロックにクロック
として供給している。
Although not specifically shown in FIG. 1, the system clock is supplied as a clock to all blocks after the output of the IEEE1394 interface processing unit 107.

【0018】IEEE1394インターフェース処理部107は、
入力信号を受け取るために、基本クロックとしてIEEE13
94インターフェースの動作基準周波数に同期した24.576
MHzを用いているが、周辺機器とのインターフェースを
容易にする為、これと非同期なディジタル信号処理装置
の基本クロックに同期した出力を得る構成を採る。例え
ば、IEEE1394バス上に存在するデータは、1パケットと
呼ばれる単位で管理されており、この1パケットにはIs
ochronousヘッダと呼ばれるヘッダ情報、CIPヘッダと呼
ばれるヘッダ情報とDVデータが存在する。これらのデ
ータは、上記基本クロック24.576MHzで管理する。ま
た、CIPヘッダ情報の中には時間情報が含まれており、
これを用いて入力側フレーム同期信号を作成する構成と
し、この入力側フレーム同期信号は外部からのクロック
に同期して出力する構成とする。なお、入力側フレーム
同期信号は入力側基準タイミングを示している。上記D
Vデータは、上記基本クロックを用いて一旦FIFO(F
irst In First Out)に書き込み、上記基準クロックを用
いて読み出す構成を採る。
The IEEE1394 interface processing unit 107
IEEE13 as a basic clock to receive the input signal
24.576 synchronized to 94 interface operating reference frequency
Although MHz is used, in order to facilitate the interface with peripheral devices, a configuration that obtains an output that is asynchronous with the basic clock of the digital signal processing device is adopted. For example, the data existing on the IEEE1394 bus is managed in a unit called one packet.
There is header information called an ochronous header, header information called a CIP header, and DV data. These data are managed with the above basic clock of 24.576 MHz. Also, time information is included in the CIP header information,
This is used to create an input-side frame synchronization signal, and the input-side frame synchronization signal is output in synchronization with an external clock. The input side frame synchronization signal indicates the input side reference timing. Above D
The V data is stored in the FIFO (F
irst In First Out), and the structure is used to read using the reference clock.

【0019】即ち、ここで必要なデータ出力用クロック
は、必ずしも入力のフレーム同期にロックしている必要
はない。そこで、本発明では、システムクロックをビデ
オ信号処理用分周回路115にて分周し、これを入力処理
用クロックイネーブル信号として、システムクロックと
ペアでIEEE1394インターフェース処理部107に接続す
る。即ち、基本クロックはシステムクロックであるが、
イネーブル信号と併用することで、見かけ上、入力処理
用クロックイネーブルの周期でデータが変化する事とな
る。
That is, the data output clock required here is not necessarily locked to the input frame synchronization. Therefore, in the present invention, the system clock is frequency-divided by the video signal processing frequency dividing circuit 115, and this is used as an input processing clock enable signal and connected to the IEEE1394 interface processing unit 107 in pair with the system clock. That is, the basic clock is the system clock,
When used in combination with the enable signal, the data apparently changes in the cycle of the input processing clock enable.

【0020】例えば、システムクロックを仮に54MHzと
し、仮に入力処理用クロックイネーブル信号を13.5MH
z、IEEE1394インターフェース処理107の出力データバス
幅を8bitとすると、13.5MHz x 8bit = 108Mbpsのデー
タ転送能力となる。一方、DV規格の圧縮信号は約25Mb
psのデータレートであり、このデータを扱うイネーブル
信号としては、十分なデータ転送能力となる。勿論、上
記FIFOの容量を考慮し、オーバーフローやアンダーフロ
ーを起こさない制御を行うものとする。
For example, assume that the system clock is 54 MHz and the input processing clock enable signal is 13.5 MHz.
z, assuming that the output data bus width of the IEEE1394 interface processing 107 is 8 bits, the data transfer capability is 13.5 MHz x 8 bits = 108 Mbps. On the other hand, the compressed signal of DV standard is about 25Mb
The data rate is ps, and the data transfer capability is sufficient as an enable signal for handling this data. Of course, in consideration of the capacity of the above-mentioned FIFO, control is performed so as not to cause overflow or underflow.

【0021】尚、上記入力処理用クロックイネーブル信
号はシステムクロックを分周する事で容易に得ることが
できる。以上のように、IEEE1394インターフェース処理
部107では、システムクロックと、これを基に分周して
作成した入力処理用クロックイネーブルとを入力し、IE
EE1394規格で入力するデータの内、DV規格のデータを
分離して出力すると同時に入力側フレーム同期信号を出
力する。
The input processing clock enable signal can be easily obtained by dividing the system clock. As described above, the IEEE1394 interface processing unit 107 inputs the system clock and the clock enable for input processing which is generated by frequency division based on the system clock, and the IE
Out of the EE1394 standard input data, the DV standard data is separated and output, and at the same time, the input side frame synchronization signal is output.

【0022】信号分離処理部108は、上記IEEE1394イン
ターフェース処理部107から出力するDV規格のデータ
から、ヘッダ情報を基にビデオデータとオーディオデー
タを分離して出力する。
The signal separation processing unit 108 separates the DV standard data output from the IEEE1394 interface processing unit 107 into video data and audio data based on header information and outputs the data.

【0023】以下、ビデオデータの信号処理について詳
述する。
The signal processing of video data will be described in detail below.

【0024】ビデオ処理部103において、ビデオデコー
ド処理部109は、図2に示す構成を採る。図2におい
て、201,208はSRAM、202はSRAMコントロール、203は可
変長復号処理部(Variable Length Decoding 以下、VLD
と記す)、204はVLD変換テーブル、205は逆量子化処理部
(Inverse Quantization 以下IQと記す)、206は逆重み付
け処理部、207は逆離散コサイン変換処理部(Inverse Di
screte Cosine Transform以下、IDCTと記す)である。
In the video processing unit 103, the video decoding processing unit 109 has the configuration shown in FIG. In FIG. 2, 201 and 208 are SRAMs, 202 is SRAM control, 203 is a variable length decoding unit (Variable Length Decoding or less, VLD
), 204 is a VLD conversion table, and 205 is an inverse quantization processing unit.
(Inverse Quantization hereafter referred to as IQ), 206 is an inverse weighting processing unit, 207 is an inverse discrete cosine transform processing unit (Inverse Diquantization).
The screte Cosine Transform is referred to as IDCT hereinafter).

【0025】ビデオデコード処理部109では、まず初め
にSRAM201に1ビデオセグメント分のビデオデータを蓄
積し、DCT単位、マクロブロック単位、ビデオセグメン
ト単位の3段階に分けてVLD変換テーブル204を参照しな
がら入力データをデコードするVLD処理を行う。次にIQ
処理部205では1DCT単位である64個のデータ内で所定
のエリアに対してデータシフト処理を行う。逆重み付け
処理部206では1DCT内でジグザグスキャン順に直流成分
から遠ざかるほど大きな係数で逆重み付け処理を行う。
IDCT処理207は所定の計算式に従い、逆重み付け処理後
の64個の周波数成分から64個の振幅成分を算出する
処理を行う。
In the video decoding processing unit 109, first, video data for one video segment is stored in the SRAM 201, and while referring to the VLD conversion table 204 in three stages of DCT unit, macroblock unit and video segment unit. Perform VLD processing to decode input data. Next IQ
The processing unit 205 performs data shift processing on a predetermined area within 64 pieces of data, which is one DCT unit. The inverse weighting processing unit 206 performs the inverse weighting processing with a larger coefficient as the distance from the DC component increases in the zigzag scan order within 1 DCT.
The IDCT process 207 performs a process of calculating 64 amplitude components from the 64 frequency components after the inverse weighting process according to a predetermined calculation formula.

【0026】以上の処理は、全て入力信号処理用分周回
路115から出力する入力処理用クロックイネーブル信号
とシステムクロックによって管理することとする。尚、
ビデオデコード処理部109内の各処理の詳細は前述のD
V規格書に述べられているので、ここでは詳細な説明を
省略する。
All the above processing is managed by the input processing clock enable signal output from the input signal processing frequency dividing circuit 115 and the system clock. still,
Details of each processing in the video decoding processing unit 109 are described above in D.
Since it is described in the V standard, detailed description is omitted here.

【0027】次に、図3を用いて、ビデオ処理部103に
おける、ビデオ信号同期処理部110の動作について説明
する。図3において、301はメモリ、302はデシャフリン
グ書き込み制御信号発生部、303はデシャフリング読み
出し制御信号発生部である。
Next, the operation of the video signal synchronization processing unit 110 in the video processing unit 103 will be described with reference to FIG. In FIG. 3, 301 is a memory, 302 is a deshuffling write control signal generator, and 303 is a deshuffling read control signal generator.

【0028】メモリ301は、データ3フレーム分以上の
容量(1フレーム分の容量のメモリ領域を3つ以上)を
備えている。3フレーム未満では、入力側フレーム基準
タイミングより出力側フレーム基準タイミングが遅い場
合、つまり書き込みより読み出しが遅い場合に、読み出
しをしているメモリ領域に新たなデータを上書きするこ
とになるので好ましくない。デシャフリング書き込み制
御信号発生部302では109よりデコードされたデータと、
それに伴うイネーブル信号及びエラー情報を受け取り、
フレームイメージでのデータの並び替えを行うためのア
ドレスを生成し、イネーブル信号及びデータとともにメ
モリ301に出力する。その際に302はデータを1フレーム
分書き込む毎に、107より出力される入力側フレーム基
準信号119に同期して書き込み領域番号をデシャフリン
グ読み出し制御信号発生部303に出力する。303のデシャ
フリング読み出し制御信号発生部では、301より伝達さ
れた書き込み領域番号を117より出力される出力側フレ
ーム基準信号120に同期して取り込み読み出しアドレス
を作る。そして、そのアドレスとイネーブルをメモリ30
1へ伝達し、奇数フィールド、偶数フィールドの順でデ
ータを取り込み111に出力する。
The memory 301 has a capacity of three frames or more of data (three or more memory areas having a capacity of one frame). If the number of frames is less than 3 frames, new data will be overwritten in the memory area being read when the output-side frame reference timing is later than the input-side frame reference timing, that is, when the reading is later than the writing. In the deshuffling write control signal generation unit 302, the data decoded by 109,
Receives the enable signal and error information accompanying it,
An address for rearranging the data in the frame image is generated and output to the memory 301 together with the enable signal and the data. At this time, the 302 outputs the write area number to the deshuffling read control signal generating section 303 in synchronization with the input side frame reference signal 119 output from 107 every time one frame of data is written. The deshuffling read control signal generation unit 303 generates the read address by synchronizing the write area number transmitted from 301 with the output side frame reference signal 120 output from 117. Then, the address and enable are stored in the memory 30.
The data is transmitted to 1 and the data is fetched in the order of the odd field and the even field and output to 111.

【0029】図4はデシャフリング書き込み制御信号発
生部302内の構成を示しており、401はデータ形式変換回
路、402はフレーム位置情報検出回路、403はSRAM書き込
み回路、404はSRAM、405はメモリ書き込みアドレス発生
部となっている。
FIG. 4 shows the internal configuration of the deshuffling write control signal generator 302. 401 is a data format conversion circuit, 402 is a frame position information detection circuit, 403 is an SRAM writing circuit, 404 is SRAM, and 405 is memory writing. It is an address generator.

【0030】データ形式変換回路401では109より8bitデ
ータとイネーブル信号を受け取りそれを32bitに変換し
て403に出力する。フレーム位置情報検出回路402では10
9よりイネーブル信号とエラー情報を受け取り、イネー
ブルをカウントする事により、それぞれのデータがフレ
ームイメージ上のどの位置に存在するべきものなのかを
検出し、その位置情報を403のSRAM書き込み回路、メモ
リ書き込みアドレス発生部405に出力し、そしてエラー
情報をメモリ書き込みアドレス発生部405に出力する。S
RAM書き込み回路403では、データ形式変換回路401から
送られてきたデータを、フレーム位置情報検出回路402
から送られてくる位置情報を元に生成されたアドレスを
用いて、SRAM404に一度書き込みを行う。そして書き込
みが終了した際にSRAM書き込み終了信号をメモリ書き込
みアドレス発生部405に出力する。
The data format conversion circuit 401 receives the 8-bit data and the enable signal from 109, converts them into 32 bits, and outputs them to 403. 10 in the frame position information detection circuit 402
By receiving the enable signal and error information from 9, and counting the enable, it is detected at which position on the frame image each data should exist, and the position information is written to the SRAM write circuit and memory write of 403. The address information is output to the address generator 405, and the error information is output to the memory write address generator 405. S
In the RAM writing circuit 403, the data sent from the data format conversion circuit 401 is transferred to the frame position information detection circuit 402.
Using the address generated based on the position information sent from, the SRAM 404 is once written. Then, when the writing is completed, the SRAM write end signal is output to the memory write address generation unit 405.

【0031】メモリ書き込みアドレス発生部405の動作
は、SRAM読み出し回路405aがSRAM書き込み回路403から
のSRAM書き込み終了信号を受け取り、それを合図にSRAM
404にイネーブルとアドレスを出力して、SRAM404よりデ
ータを取り込み、そのデータをメモリ301へ出力すると
共にフレーム内アドレス発生回路405bにアドレス発生命
令を出力する。フレーム内アドレス発生回路405bでは、
SRAM読み出し回路405aからアドレス発生命令を受け取
り、フレーム位置情報検出回路402より送られてくる位
置情報を元にフレームイメージでのメモリ書き込みアド
レスを生成する。領域カウンター405dは、107より送ら
れてくる入力側フレーム基準信号119に同期してカウン
ターを動作させ0〜2の領域番号を領域オフセット量発
生回路405cに出力する。領域オフセット量発生回路405c
は、領域カウンター405dより受け取った領域番号0〜2
に対応した値をアドレスオフセット値として出力する。
そのオフセット値はフレーム内アドレス発生回路405bが
発生させたメモリ書き込みアドレスと加算されメモリ30
1に出力される。フリップフロップ(FF)405eは、107よ
り送られてくる入力側フレーム基準信号119に同期し
て、領域カウンター405dのカウンター値を取り込む。し
たがって、領域カウンタ405dの出力が現在書き込み中の
領域番号を示しているのに対して、フリップフロップ40
5eの出力は書き込みが終了した直後の領域番号を示すこ
とになる。
In the operation of the memory write address generation unit 405, the SRAM read circuit 405a receives the SRAM write end signal from the SRAM write circuit 403, and the SRAM is signaled that the SRAM
The enable and the address are output to 404, the data is fetched from the SRAM 404, the data is output to the memory 301, and the address generation instruction is output to the in-frame address generation circuit 405b. In the intra-frame address generation circuit 405b,
An address generation command is received from the SRAM read circuit 405a, and a memory write address in a frame image is generated based on the position information sent from the frame position information detection circuit 402. The area counter 405d operates the counter in synchronization with the input side frame reference signal 119 sent from 107, and outputs the area number of 0 to 2 to the area offset amount generation circuit 405c. Area offset amount generation circuit 405c
Is the area number 0-2 received from the area counter 405d
The value corresponding to is output as the address offset value.
The offset value is added to the memory write address generated by the intra-frame address generation circuit 405b and the memory 30
Output to 1. The flip-flop (FF) 405e takes in the counter value of the area counter 405d in synchronization with the input side frame reference signal 119 sent from 107. Therefore, while the output of the area counter 405d indicates the area number currently being written, the flip-flop 40d
The output of 5e indicates the area number immediately after the writing is completed.

【0032】次に、デシャフリング読み出し制御信号発
生部303の動作の詳細を図5にて説明する。図5はデシ
ャフリング読み出し制御信号発生部303の構成例を示し
ており、501はメモリ読み出しアドレス発生部、502はSR
AM、503はデータ形式変換回路、504はビデオデータ補間
回路、505は出力制御回路を示している。
Next, details of the operation of the deshuffling read control signal generator 303 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a configuration example of the deshuffling read control signal generation unit 303, where 501 is a memory read address generation unit and 502 is SR.
AM and 503 are data format conversion circuits, 504 is a video data interpolation circuit, and 505 is an output control circuit.

【0033】メモリ読み出しアドレス発生部501内で
は、フリップフロップ(FF)501aにて302より送られて
きた書き込み領域番号を、117より送られてくる出力側
フレーム基準信号120に同期して取り込む。領域オフセ
ット量発生回路501bでは、前述の405cと同様にフリップ
フロップ(FF)501aより受け取った書き込み領域番号に
1フレーム分のアドレス値を乗じた値を読み出しアドレ
スオフセット値として出力する。フレーム内アドレス発
生回路501cでは、117より送られてくる出力側フレーム
基準信号120に同期して、奇数フィールド、偶数フィー
ルドの順でフレームイメージでの読み出しアドレス発生
を行う。そのフレーム内アドレスは、領域オフセット量
発生回路501bより出力されたオフセット値と加算されて
メモリ301へと出力される。そして、その際にはSRAM書
き込み回路501dにデータ転送命令が出力される。
In the memory read address generator 501, the write area number sent from 302 by the flip-flop (FF) 501a is fetched in synchronization with the output side frame reference signal 120 sent from 117. The area offset amount generation circuit 501b outputs a value obtained by multiplying the write area number received from the flip-flop (FF) 501a by the address value of one frame, as a read address offset value, as in the case of 405c described above. The in-frame address generation circuit 501c generates a read address in a frame image in order of an odd field and an even field in synchronization with the output side frame reference signal 120 sent from 117. The in-frame address is added to the offset value output from the area offset amount generation circuit 501b and output to the memory 301. Then, at that time, a data transfer instruction is output to the SRAM write circuit 501d.

【0034】SRAM書き込み回路501dは、メモリ301より
データを受け取り、フレーム内アドレス発生回路501cか
らのデータ転送命令により、そのデータを32byte単位
(32画素単位)でSRAM502に書き込む。
The SRAM writing circuit 501d receives data from the memory 301 and writes the data to the SRAM 502 in 32 byte units (32 pixel units) in response to a data transfer instruction from the in-frame address generating circuit 501c.

【0035】データ形式変換回路503では、SRAM502より
データを読み出して、32bitデータを8bitデータに変換
してビデオデータ補間回路504に出力する。ビデオデー
タ補間回路504においては、データの補間を行い4:2:2形
式にして出力制御回路505に出力する。出力制御回路505
においては、BT656出力形式に変換して、111に出力を行
う。以上説明した図3、図4、図5の回路構成を行う事
により、フレーム内でデータの並べ替えを行うビデオデ
シャフリング処理と1フレーム単位でデータを同期化さ
せるフレームシンクロナイザ動作を同時に実現させる事
が出来る。
The data format conversion circuit 503 reads the data from the SRAM 502, converts the 32-bit data into 8-bit data, and outputs the 8-bit data to the video data interpolation circuit 504. The video data interpolation circuit 504 interpolates the data and outputs it to the output control circuit 505 in the 4: 2: 2 format. Output control circuit 505
In the above, the data is converted to the BT656 output format and output to 111. By performing the circuit configurations of FIGS. 3, 4, and 5 described above, the video deshuffling process for rearranging the data in the frame and the frame synchronizer operation for synchronizing the data in units of one frame are realized at the same time. I can do things.

【0036】次に図6、図7、図8、図9を用いてビデ
オデシャフリング処理動作の概要とデシャフリング処理
過程で行うフレームシンクロナイザ動作の概要を説明す
る。
Next, an outline of the video deshuffling processing operation and an outline of the frame synchronizer operation performed in the deshuffling processing process will be described with reference to FIGS. 6, 7, 8 and 9.

【0037】図6はビデオデシャフリング原理を説明す
る説明図であり、図6において(a)は、ビデオ処理部103
から出力されるデータの配列及び順番を示したフレーム
イメージ、(b)、(c)は(a)のフレームイメージからそれ
ぞれ奇数、偶数ラインをまとめたフィールドイメージで
ある。また、図5はビデオデシャフリング処理における
メモリ301の書き込み、及び読み出しデータのタイミン
グを示しており、(a)は入力側フレーム基準信号119、
(b)はメモリ301の書き込みアドレス、(c)はメモリ301の
書き込み信号、(d)はメモリ301の読み出し信号をそれぞ
れ示している。
FIG. 6 is an explanatory view for explaining the video deshuffling principle. In FIG. 6, (a) shows the video processing unit 103.
(B) and (c) are field images in which odd and even lines are respectively collected from the frame image of (a). Further, FIG. 5 shows timings of writing and reading data of the memory 301 in the video deshuffling process, (a) shows the input side frame reference signal 119,
(b) shows a write address of the memory 301, (c) shows a write signal of the memory 301, and (d) shows a read signal of the memory 301, respectively.

【0038】ビデオ信号同期処理部110におけるデシャ
フリング処理は、図6(a)に示すフレームイメージのビ
デオ信号を、図6(b),(c)に示すフィールドイメージの
信号に並び替える処理を行う。ビデオ処理部103からは
図6(a)に示すように、画面上を50個に分割したスー
パーブロックと呼ばれる単位で同図の1,2,3,4,
5と記した順番に上から下に向かって処理した信号が出
力される。
The deshuffling process in the video signal synchronization processing unit 110 is a process for rearranging the video signal of the frame image shown in FIG. 6A into the signal of the field image shown in FIGS. 6B and 6C. From the video processing unit 103, as shown in FIG. 6 (a), 1, 2, 3, 4, in FIG.
The signals processed in the order of 5 are output from the top to the bottom.

【0039】デシャフリング書き込み制御信号発生部30
2は、メモリ上の本来表示すべき位置にマッピングしな
がら書き込み処理を行う為、図7(b)に示す順で水平・
垂直アドレスを発生する。シャフリング処理は、1フレ
ームで一巡する規格であるため、図7(c)に示す様に1
フレーム分のデータをメモリ301に書き込む。
Deshuffling write control signal generator 30
In No. 2, the writing process is performed while mapping to the position that should be originally displayed on the memory. Therefore, in the order shown in FIG.
Generate vertical address. Since the shuffling process is a standard that makes one cycle for one frame, as shown in FIG.
The data for the frame is written in the memory 301.

【0040】尚、メモリ301にデータを書き込む際のフ
レーム内アドレス発生は、前述のDV規格書のシャフリ
ングルールの逆を行うことにより実現可能であり、本実
施例では図4における、402と405bにて上記書き込みフ
レーム内アドレスを生成している。
The intra-frame address generation at the time of writing data in the memory 301 can be realized by reversing the shuffling rule of the DV standard described above, and in this embodiment, 402 and 405b in FIG. The address in the write frame is generated at.

【0041】以上、入力処理部102から、ここまでの信
号処理は、IEEE1394インターフェース処理部107から出
力する入力側フレーム基準信号119を基準とした処理を
行うこととする。
As described above, the signal processing from the input processing unit 102 up to this point is performed based on the input side frame reference signal 119 output from the IEEE1394 interface processing unit 107.

【0042】次に、デシャフル読み出し制御信号発生部
303は、フレームイメージでメモリ301に書き込まれたビ
デオ信号を、図6(b)に示す奇数ラインのビデオ信号(e
venフィールド)、図6(c)に示す偶数ラインのビデオ信
号(oddフィールド)の順で読み出す制御を行う(図7
(d))。この際、デシャッフル読み出し制御信号発生部3
03はビデオ出力フレーム同期発生用分周回路117から得
る出力側フレーム基準信号120を基準信号として読み出
し制御を開始する。なお、出力側フレーム基準信号120
は、出力側フレーム基準タイミングを示す信号である。
Next, the deshuffle read control signal generator
Reference numeral 303 denotes a video signal written in the memory 301 in the form of a frame image, which is a video signal (e) of an odd line shown in FIG.
ven field) and even line video signals (odd field) shown in FIG. 6C are read out in this order (FIG. 7).
(d)). At this time, the deshuffle read control signal generator 3
03 starts read control using the output side frame reference signal 120 obtained from the video output frame synchronization generation frequency dividing circuit 117 as a reference signal. Output side frame reference signal 120
Is a signal indicating the output side frame reference timing.

【0043】ここで、入力側フレーム基準信号119と、
出力側フレーム基準信号120の関係を図8を用いて説明
する。
Here, the input side frame reference signal 119,
The relationship of the output side frame reference signal 120 will be described with reference to FIG.

【0044】図8はシンクロ動作時における入力側フレ
ーム基準信号119と出力側フレーム基準信号120及びメモ
リ301の入・出力データの関係を、入力側フレーム基
準信号間隔より、出力側フレーム基準信号間隔が狭いた
め出力側フレーム同期信号120が早く発生する場合、
入力側フレーム基準信号間隔より、出力側フレーム基準
信号間隔が広いため出力側フレーム基準信号120が遅く
発生する場合とに分けて示したタイミング図である。上
述したように、入力側フレーム基準信号119は、CIPヘッ
ダ情報の中の時間情報(SYT)を基に作成されたもので
あり、出力用基準信号は基準クロックを基にビデオ出力
フレーム同期発生用分周回路117から出力されたもので
ある。図8において(a)は入力側フレーム基準信号119、
(b)は302内の405からメモリ301への書き込みデータ、
(c)は302内の405より303へ出力される書き込み領域番
号、(d)は出力側フレーム基準信号120、(e)は303から11
1へ出力されるデータをそれぞれ示している。
FIG. 8 shows the relationship between the input-side frame reference signal 119, the output-side frame reference signal 120, and the input / output data of the memory 301 during the synchronizing operation. If the output side frame sync signal 120 is generated early because it is narrow,
FIG. 9 is a timing chart separately shown in the case where the output-side frame reference signal 120 is generated later because the output-side frame reference signal interval is wider than the input-side frame reference signal interval. As described above, the input side frame reference signal 119 is created based on the time information (SYT) in the CIP header information, and the output reference signal is used for video output frame synchronization generation based on the reference clock. It is output from the frequency dividing circuit 117. In FIG. 8, (a) is the input side frame reference signal 119,
(b) is write data from 405 in 302 to the memory 301,
(c) is the write area number output from 405 to 303 in 302, (d) is the output side frame reference signal 120, and (e) is 303 to 11
The data output to 1 are shown respectively.

【0045】例えば、IEEE1394バスを通して入力するD
Vデータは、外部に接続されたディジタルビデオカセッ
トレコーダの出力や、パーソナルコンピュータに蓄積さ
れたデータの出力など色々な場合が想定できる。従っ
て、本発明で用いているシステムクロックの周波数と、
上記外部機器に内蔵された発振器の周波数との間に少し
でも差分が存在すると、基準となるフレーム基準信号に
もズレが生じてくる。例えば、本発明で用いるシステム
クロックが僅かに高い周波数であった場合、図8に示
すタイミングで、また、低い周波数であった場合、図8
に示すタイミングで、メモリ301の書き込みと、読み
出しとがレーシングする関係に陥ることがある。
For example, D input through the IEEE1394 bus
Various cases can be assumed for the V data, such as an output of an externally connected digital video cassette recorder and an output of data stored in a personal computer. Therefore, the frequency of the system clock used in the present invention,
If there is a slight difference from the frequency of the oscillator built in the external device, the frame reference signal serving as the reference also deviates. For example, when the system clock used in the present invention has a slightly high frequency, at the timing shown in FIG.
There is a case where the writing and reading of the memory 301 are in a racing relationship at the timing shown in FIG.

【0046】そこで、本発明では回路構成例の図3、図
4、図5で示すようにデシャフリング書き込み制御信号
発生部302から図8(a)の入力側フレーム基準信号119に
同期して405より書き込みが終了した書き込み領域番号
(以下、w_endと記す)をデシャッフル読み出し制御信
号発生部303に出力する。図8の(b)と(e)の関係にお
いて、(f)で示すタイミングでは、2フレーム目のデー
タ(F1)の書き込みが終了はしていても、2フレーム目の
w_endが出力されていないため再度1フレーム目のデータ
を出力するよう読み出し制御を行う。また、図8の
(b)と(e)の関係において、(f) で示すタイミングでは、
まだ1フレーム目のデータを読み出していないにも係ら
ず、2フレーム目の書き込みが既に終了しているため、
1フレーム目のデータを飛ばして2フレーム目のデータ
にジャンプして出力するよう読み出し制御を行う。以上
のように、本実施例では、メモリ読み出しアドレス発生
部501内の501a、501bの動作により常に書き込みが終了
した直後のデータが読み出されるように読み出しアドレ
スオフセットが制御されるので、 デシャフリング動作
の際の、メモリ301への1回の書き込み・読み出しアクセ
スの過程で、フレームシンクロナイザ動作も同時に行う
ことが可能となり、入力するDVデータと非同期な関係
にある出力用フレーム同期に、ロックした出力を得るこ
とが可能となる。
Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 3, FIG. 4 and FIG. 5 of the circuit configuration example, from the deshuffling write control signal generation unit 302, in synchronization with the input side frame reference signal 119 of FIG. The writing area number (hereinafter referred to as w_end) for which writing has been completed is output to the deshuffle read control signal generation unit 303. In the relationship between (b) and (e) in FIG. 8, at the timing shown in (f), even if the writing of the data (F1) of the second frame is completed, the second frame
Since w_end is not output, read control is performed to output the data of the first frame again. In addition, in FIG.
In the relationship between (b) and (e), at the timing shown in (f),
Even though the data of the first frame has not been read yet, the writing of the second frame has already been completed,
The read control is performed so that the data of the first frame is skipped and the data of the second frame is jumped and output. As described above, in the present embodiment, the read address offset is controlled so that the data immediately after the writing is always read is read by the operations of 501a and 501b in the memory read address generation unit 501. In the process of one-time write / read access to the memory 301, the frame synchronizer operation can be performed at the same time, and the locked output is obtained in the output frame synchronization which is asynchronous with the input DV data. Is possible.

【0047】次に、ビデオデコード処理部109内部の可
変長符号処理部203で行われる処理において、復号化エ
ラーが生じた場合の信号処理手段の概要を説明する。図
9は、一連のデシャフリング処理において、ビデオ信号
内にエラーデータが含まれている場合の信号処理のタイ
ミング図を示している。 図9の(a)は、ビデオデコ
ード処理部109よりビデオ信号同期処理部110へ出力され
るIDCTデータを示している。図9の(b)は、ビデオデ
コード処理部109のVLD部203内で復号化エラーが生じた
場合に生成され、IQ部205、逆重み付け部206、IDCT部20
7を介して遅延させ、ビデオ信号同期処理部110に出力さ
れるIDCTエラー信号を示しており、フレーム位置情報検
出回路402に出力される。図9(c)は、フレーム位置情
報検出回路402が図9の(b)IDCTエラー信号を受け取っ
た際に、メモリ書き込みアドレス発生部405に出力する
エラー伝達信号を示している。図9(d)は、SRAM書き
込み回路403よりSRAM404に出力されるSRAM書き込みイネ
ーブルを示している。図9(e)は、SRAM読み出し回路4
05aが、図9(c)エラー伝達信号を取り込んだ際に、内
部で発生させるメモリ書き込み打ち消し信号を示してい
る。図9(f)は、SRAM読み出し回路405a内部で生じる
書き込みイネーブルを示している。図9(g)は、SRAM
読み出し回路405aからメモリ301へ出力するメモリ書き
込みイネーブルを示している。図9では、IDCTデータ
(a)の輝度のDCTブロックY2にエラーデータが存在し、
ビデオデコード処理部109よりIDCTエラー信号(b)が発せ
られた場合の信号発生形態を示している。この場合、ま
ず初めにIDCTエラー信号(b)を、フレーム位置情報検
出回路402内のフリップフロップ(FF)が受けとり、そ
のFFがHI(値が1)の信号を出力する。この信号がエラ
ー伝達信号(c)である。そして、エラー伝達信号(c)
は、DCTブロックY3の書き込み終了と同時にLO(値が0)
に立ち下がる。
Next, an outline of the signal processing means when a decoding error occurs in the processing performed by the variable length code processing unit 203 inside the video decoding processing unit 109 will be described. FIG. 9 shows a timing chart of signal processing in a case where error data is included in a video signal in a series of deshuffling processing. FIG. 9A shows IDCT data output from the video decoding processing unit 109 to the video signal synchronization processing unit 110. 9B is generated when a decoding error occurs in the VLD unit 203 of the video decoding processing unit 109, the IQ unit 205, the inverse weighting unit 206, and the IDCT unit 20.
The IDCT error signal delayed by 7 and output to the video signal synchronization processing unit 110 is shown and is output to the frame position information detection circuit 402. FIG. 9C shows an error transmission signal output to the memory write address generation unit 405 when the frame position information detection circuit 402 receives the IDCT error signal of FIG. 9B. FIG. 9D shows the SRAM write enable output from the SRAM write circuit 403 to the SRAM 404. FIG. 9E shows the SRAM read circuit 4
Reference numeral 05a shows a memory write cancellation signal which is internally generated when the error transmission signal of FIG. FIG. 9F shows the write enable that occurs inside the SRAM read circuit 405a. Figure 9 (g) shows SRAM
The memory write enable output from the read circuit 405a to the memory 301 is shown. In FIG. 9, the error data exists in the DCT block Y2 of the brightness of the IDCT data (a),
The signal generation form when the IDCT error signal (b) is issued from the video decoding processing unit 109 is shown. In this case, first, the IDCT error signal (b) is received by the flip-flop (FF) in the frame position information detection circuit 402, and the FF outputs a signal of HI (value is 1). This signal is the error transmission signal (c). And the error transmission signal (c)
Is LO (value 0) at the same time as the writing of DCT block Y3 is completed.
Fall to.

【0048】次に、SRAM読み出し回路405aは、DCTブロ
ックY3の書き込み終了と同時にエラー伝達信号(c)を
フリップフロップ(FF)で取り込み、そのFFがHI(値が
1)の信号を出力する。この信号が、メモリ書き込み打
ち消し信号(e)であり、次の2DCT単位の一つであるCrのS
RAM書き込みが終了すると同時にLOに立ち下がる。そし
て、SRAM読み出し回路405aは、書き込みイネーブル(f)
か0の信号を、メモリ書き込み打ち消し信号(e)の値に従
い選択してメモリ301にメモリ書き込みイネーブル(g)
として出力する。選択方法は、メモリ書き込み打ち消し
信号(e)がHIになっている間は、0を出力して、メモリ書
き込み打ち消し信号(e)がLOになっている間は書き込み
イネーブル(f)を出力する。その結果、書き込みイネー
ブル(f)の変わりに0が出力されている場合はメモリ301
への書き込みは行われず前フレームの2DCT分のデータが
残存し、エラーDCTを含んだフレームを出力する際のエ
ラー箇所は、前フレームのデータが出力される事にな
る。
Next, the SRAM read circuit 405a takes in the error transmission signal (c) by the flip-flop (FF) at the same time when the writing of the DCT block Y3 is completed, and outputs the signal whose FF is HI (value is 1). This signal is the memory write cancellation signal (e), which is the S of Cr that is one of the next 2DCT units.
It falls to LO at the same time when the RAM writing is completed. Then, the SRAM read circuit 405a writes enable (f).
Select a signal of 0 or 0 according to the value of the memory write cancellation signal (e) and enable the memory write to the memory 301 (g).
Output as. As a selection method, 0 is output while the memory write cancellation signal (e) is HI, and a write enable (f) is output while the memory write cancellation signal (e) is LO. As a result, if 0 is output instead of write enable (f), memory 301
Is not written to, data of 2DCT of the previous frame remains, and the data of the previous frame is output at the error location when outputting the frame including the error DCT.

【0049】本実施例によれば、従来例に示したように
複数のPLL、発振器を用いることなく、106が発する単一
の非同期クロックを用いて信号をデコードすることが可
能となり、デシャフリング動作及びフレームシンクロナ
イザー動作の両方の処理を、メモリ301へのアクセス1
回だけで行い、その際のメモリバンド幅やメモリ容量を
有効に利用する事も出来る。その他に、ビデオデータデ
コード時のエラー現象が起きた場合においても、2DCTブ
ロック分だけメモリ301への書き込みを行わず、前フレ
ームのデータがメモリ301から出力されるため映像の乱
れを小さくする事も可能となる。
According to this embodiment, it is possible to decode a signal by using a single asynchronous clock generated by 106 without using a plurality of PLLs and oscillators as shown in the conventional example, and the deshuffling operation and Access to memory 301 for both processes of frame synchronizer operation 1
It can be performed only once, and the memory bandwidth and memory capacity at that time can be effectively used. In addition, even when an error phenomenon occurs during video data decoding, the data of the previous frame is output from the memory 301 without writing to the memory 301 for 2DCT blocks, and thus the disturbance of the image can be reduced. It will be possible.

【0050】次に、上記実施例において説明したディジ
タル信号処理装置を適用した記録装置の一例であるハー
ドディスクレコーダについて、図10を用いて、説明す
る。
Next, a hard disk recorder which is an example of a recording device to which the digital signal processing device described in the above embodiment is applied will be described with reference to FIG.

【0051】図10において、図1と同じ番号を付した
ものは同様の機能を有するものであり、説明を省略す
る。1101は衛星放送のチューナ等から出力されるデー
タ、つまり、IEEE1394以外の形式のデータであるアナロ
グ信号やBT656に従ったディジタル信号の入力を行
うアナログ入力端子、S入力端子、又はディジタル入力
端子である。1102はビデオ信号処理やオーディオ信号処
理を行うビデオ/オーディオ信号処理回路、1106はビデ
オ/オーディオ信号処理回路1102とDVデコーダ1の出
力を選択するスイッチである。1106は、スイッチ1104に
より選択されたデータをMPEG2により圧縮し、記録媒体
であるハードディスク(HDD)1107に記録するMPEG圧縮
伸張処理回路である。なお、MPEG圧縮伸張処理回路も、
CXO106から出力された基準クロックによって動作する。
HDD1107に記録された信号は読み出され、MPEG圧縮伸張
処理回路1106にて伸張される。1105は、スイッチ1104に
より選択されたデータとMPEG圧縮伸張処理回路1106から
出力されたデータのいずれか1つを選択するスイッチで
ある。1108はスイッチ1105から出力されたデータを外部
に出力する出力端子である。なお、スイッチ1104とスイ
ッチ1105をまとめてスイッチ回路1103と呼ぶ。
In FIG. 10, the elements having the same numbers as those in FIG. 1 have the same functions, and the description thereof will be omitted. Reference numeral 1101 denotes an analog input terminal, an S input terminal, or a digital input terminal for inputting data output from a satellite broadcast tuner or the like, that is, an analog signal of a format other than IEEE1394 or a digital signal according to BT656. . 1102 is a video / audio signal processing circuit for performing video signal processing and audio signal processing, and 1106 is a switch for selecting the output of the video / audio signal processing circuit 1102 and the DV decoder 1. Reference numeral 1106 denotes an MPEG compression / expansion processing circuit that compresses the data selected by the switch 1104 with MPEG2 and records the data in a hard disk (HDD) 1107 that is a recording medium. The MPEG compression / decompression processing circuit also
It operates with the reference clock output from the CXO106.
The signal recorded in the HDD 1107 is read out and expanded by the MPEG compression / expansion processing circuit 1106. A switch 1105 selects either one of the data selected by the switch 1104 and the data output from the MPEG compression / expansion processing circuit 1106. An output terminal 1108 outputs the data output from the switch 1105 to the outside. The switch 1104 and the switch 1105 are collectively referred to as a switch circuit 1103.

【0052】本実施例におけるハードディスクレコーダ
の動作は以下のとおりである。まず、衛星放送のチュー
ナ等から入力端子1101にビデオ信号及びオーディオ信号
が入力され、ビデオ/オーディオ信号処理回路1102にて
変換処理され、所定の信号形式(例えば、BT656)にし
て出力される。また、IEEE1394形式で出力されたビデオ
/オーディオデータは、上述の実施例において述べたよ
うに、IEEE1394インターフェース107、DVデコーダに
より処理され、外部から入力された信号とは非同期な基
準クロック106に同期し、かつ、オーディオ信号がビデ
オ信号に同期したロックモードに従った信号が得られ
る。スイッチ1104において、いずれかの信号を選択す
る。この選択は、信号が入力された方を自動的に検知し
て切り換えるものであっても良いし、不図示のユーザー
により指示される、どちらを選択するかの選択ボタンに
従って切り換えを行っても良い。スイッチ1104により選
択されたデータは、MPEG圧縮伸張処理回路1106にて圧縮
され、不図示の記録手段により、圧縮データが記録媒体
であるハードディスク(HDD)1107に記録される。HDD11
07に記録された信号は読み出され、MPEG圧縮伸張処理回
路1106にて伸張される。なお、DV規格に従って圧縮さ
れたデータは、MPEG2に比較して圧縮率が低いため、MPE
G2に従って圧縮を行うことにより圧縮比の高い、記録効
率の良い圧縮データが得られる。HDD1107に記録された
圧縮データは読み出され、MPEG圧縮伸張処理回路1106に
て伸張される。スイッチ1105は、スイッチ1104により選
択されたデータとMPEG圧縮伸張処理回路1106から出力さ
れたデータのいずれか1つを選択する。この選択も、信
号が入力された方を自動的に検知して切り換えるもので
あっても良いし、不図示の選択ボタンに従って切り換え
るものであってもどちらでもよい。
The operation of the hard disk recorder in this embodiment is as follows. First, a video signal and an audio signal are input to an input terminal 1101 from a satellite broadcast tuner or the like, converted by a video / audio signal processing circuit 1102, and output in a predetermined signal format (for example, BT656). The video / audio data output in the IEEE1394 format is processed by the IEEE1394 interface 107 and the DV decoder as described in the above embodiment, and is synchronized with the reference clock 106 asynchronous with the signal input from the outside. Moreover, a signal according to the lock mode in which the audio signal is synchronized with the video signal is obtained. The switch 1104 selects one of the signals. This selection may be performed by automatically detecting the one to which a signal is input, or may be performed according to a selection button indicating which one is selected, which is instructed by a user (not shown). . The data selected by the switch 1104 is compressed by the MPEG compression / expansion processing circuit 1106, and the compressed data is recorded in a hard disk (HDD) 1107 which is a recording medium by a recording unit (not shown). HDD11
The signal recorded in 07 is read out and expanded by the MPEG compression / expansion processing circuit 1106. Note that data compressed according to the DV standard has a lower compression rate than MPEG2, so MPE
By performing compression according to G2, compressed data with a high compression ratio and good recording efficiency can be obtained. The compressed data recorded in the HDD 1107 is read and expanded by the MPEG compression / expansion processing circuit 1106. The switch 1105 selects either one of the data selected by the switch 1104 and the data output from the MPEG compression / expansion processing circuit 1106. This selection may be performed by automatically detecting the input of a signal, or may be performed by a selection button (not shown).

【0053】選択された信号は、ビデオ/オーディオ出
力端子1108からTVなどの表示機能や記録機能を有する
機器に出力され再生される。なお、出力の際にはHi Vis
ionTVに適した信号に変換したり、NTSCからPALへの信号
変換処理を施しても良い。なお、HDD1107から読み出し
た圧縮データをIEEE1394インターフェースにより外部へ
出力してパソコンに供給させることができる。
The selected signal is output from the video / audio output terminal 1108 to a device having a display function or a recording function such as a TV and reproduced. In addition, when outputting, Hi Vis
It may be converted into a signal suitable for ionTV or may be subjected to signal conversion processing from NTSC to PAL. The compressed data read from the HDD 1107 can be output to the outside by the IEEE1394 interface and supplied to the personal computer.

【0054】本実施例におけるDVデコーダは1クロッ
クの発振器で処理でき、PLLを使用しないため、他のMPE
G圧縮伸張処理回路やIEEE1394などとともにDVデコーダ
を用いたシステムを構築する場合に、クロックによる妨
害を低減でき、基盤を設計する場合の制約が緩和される
ため、設計の自由度を高くできるという効果があり、H
DDレコーダなどのシステム製品においても、1クロッ
クにより処理するDVデコーダの使用は有意義である。
なお、MPEG圧縮伸張処理回路をDVデコーダとともに集
積化し、発振器をDVデコーダとMPEG圧縮伸張処理回路
を共用すれば、さらなる回路の簡素化を図ることでき、
システム全体のトータルのコストを抑えることができ
る。
Since the DV decoder in this embodiment can be processed by the oscillator of 1 clock and the PLL is not used, other MPE
When constructing a system that uses a DV decoder with a G compression / decompression processing circuit, IEEE1394, etc., it is possible to reduce the interference due to clocks and relax the constraints when designing the base, which increases the degree of freedom in design. There is H
Even in a system product such as a DD recorder, the use of a DV decoder that processes with one clock is meaningful.
If the MPEG compression / expansion processing circuit is integrated with the DV decoder and the oscillator is shared with the DV decoder and the MPEG compression / expansion processing circuit, the circuit can be further simplified.
The total cost of the entire system can be suppressed.

【0055】なお、本実施例においてはハードディスク
レコーダについて説明したが、記録媒体はHDDに限ら
ず、DVDなどの他の媒体であってもよい。
Although the hard disk recorder has been described in this embodiment, the recording medium is not limited to the HDD and may be another medium such as a DVD.

【0056】また、上記実施例ではIEEE1394規格の信号
を入力してデコードする例を説明したが、IEEE1394規格
の信号以外の信号であってもデコードすることができ
る。例えば、図10においては入力端子101から1394イ
ンターフェース処理部107を介してIEEE1394規格の信号
がDVデコーダ1に入力されてデコードされるが、入力
端子101と1394インターフェース処理部107に代えて再生
手段を備える構成とし、この再生手段で再生した信号が
DVデコーダ1に入力されてデコードされるようにする
ことができる。従って、例えば、このような再生手段と
DVデコーダ1とビデオ出力端子1108を備える再生装置
を提供することもできる。なお、ここで再生手段とは、
記憶媒体から信号を読み出し、DV信号をDVデコーダ
1に提供する手段であれば良く、例えばDVテープを再
生する装置がある。
In the above embodiment, an example in which a signal of the IEEE 1394 standard is input and decoded has been described, but a signal other than the signal of the IEEE 1394 standard can be decoded. For example, in FIG. 10, an IEEE 1394 standard signal is input from the input terminal 101 through the 1394 interface processing unit 107 to the DV decoder 1 for decoding, but a reproducing means is used instead of the input terminal 101 and the 1394 interface processing unit 107. With the configuration provided, the signal reproduced by the reproducing means can be input to the DV decoder 1 and decoded. Therefore, for example, it is possible to provide a reproducing apparatus including such reproducing means, the DV decoder 1, and the video output terminal 1108. Here, the reproduction means is
Read signal from storage medium and DV signal to DV decoder
The means provided in 1 may be used, and for example, there is a device for reproducing a DV tape.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、フ
レームシンクロナイザ動作が、デシャフリング動作の際
の、メモリへの1回の読み出し・書き込みアクセスの過
程で実現可能となり、回路規模の節約が出来る。その過
程の中で、エラーデータを含んだ場合でもメモリへの書
き込み停止を行い、前フレームのデータと置き換えを行
う事により、映像の乱れを少なくする事が出来る。
As described above, according to the present invention, the frame synchronizer operation can be realized in the process of one read / write access to the memory during the deshuffling operation, and the circuit scale can be saved. . In the process, even if the error data is included, the writing to the memory is stopped and the data of the previous frame is replaced, so that the disturbance of the image can be reduced.

【0058】また、PLLを用いないことから、PLL用の外
部ピンも削減でき、LSIの製造コストを抑えると同時
に、これを搭載する基板の部品点数も抑えることがで
き、製品コストの上昇を防ぐことが可能となる。
Further, since the PLL is not used, the external pins for the PLL can be reduced, the manufacturing cost of the LSI can be suppressed, and at the same time, the number of parts of the board on which the PLL is mounted can be suppressed and the increase of the product cost can be prevented. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明によるディジタル信号処理装置の第1
実施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a first digital signal processing device according to the present invention.
It is a block diagram showing an embodiment.

【図2】 第1実施形態のビデオデコード処理部109の
詳細を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing details of a video decoding processing unit 109 according to the first embodiment.

【図3】 第1実施形態のビデオ信号同期処理部110の
詳細を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing details of a video signal synchronization processing unit 110 according to the first embodiment.

【図4】 第1実施形態のデシャフリング書き込み制御
信号発生部302の構成を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a deshuffling write control signal generator 302 according to the first embodiment.

【図5】 第1実施形態のデシャフリング読み出し制御
信号発生部303の構成を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of a deshuffling read control signal generation unit 303 according to the first embodiment.

【図6】 第1実施形態のビデオ信号同期処理部110に
おけるデシャフリング動作の詳細を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing details of a deshuffling operation in the video signal synchronization processing unit 110 according to the first embodiment.

【図7】 第1実施形態のビデオ信号同期処理部110に
おけるデシャフリング動作を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 7 is a timing chart showing a deshuffling operation in the video signal synchronization processing unit 110 of the first embodiment.

【図8】 第1実施形態のビデオ信号同期処理部110に
おけるフレームシンクロ動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 8 is a timing chart showing a frame synchronizing operation in the video signal synchronization processing unit 110 according to the first embodiment.

【図9】 第1実施形態のビデオ信号同期処理部110に
おけるエラー信号に対する動作を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 9 is a timing chart showing an operation for an error signal in the video signal synchronization processing unit 110 of the first embodiment.

【図10】 第1実施形態において述べたディジタル信
号処理部を用いたハードディスクレコーダを示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a hard disk recorder using the digital signal processing unit described in the first embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102…入力処理部。 103…ビデオ処理部。 104…オーディオ処理部。 105…分周部。 106…固定クロック発生部。 107…IEEE1394インターフェース処理部。 108…信号分離処理部。 109…ビデオデコード処理部。 110…ビデオ信号同期処理部。 111…ビデオ信号出力端子。 112…オーディオデコード処理部。 113…サンプリング変換処理部。 114…オーディオ信号出力端子。 115…入力信号処理用分周回路。 116…オーディオ信号出力処理用分周回路。 117…ビデオ出力フレーム同期発生用分周回路。 118…位相比較部。 119…入力側フレーム基準信号。 120…出力側フレーム基準信号。 201…SRAM。 202…SRAMコントロール。 203…可変長符号処理部。 204…VLD変換テーブル。 205…逆量子化処理部。 206…逆重み付け処理部。 207…逆離散コサイン変換処理部。 208…SRAM。 301…メモリ。 302…デシャフリング書き込み制御信号発生部。 303…デシャフリング読み出し制御信号発生部。 401…データ形式変換回路。 402…フレーム上の位置情報検出回路。 403…SRAM書き込み回路。 404…SRAM。 405…メモリ書き込みアドレス発生部。 501…メモリ読み出しアドレス発生部。 502…SRAM。 503…データ形式変換回路。 504…ビデオデータ補間回路。 505…出力制御回路。 102 ... Input processing unit. 103 ... Video processing section. 104 ... Audio processing section. 105 ... Divider. 106 ... Fixed clock generator. 107 ... IEEE 1394 interface processing unit. 108 ... Signal separation processing unit. 109 ... Video decoding processing unit. 110 ... Video signal synchronization processing unit. 111 ... Video signal output terminal. 112 ... Audio decoding processing unit. 113 ... Sampling conversion processing unit. 114… Audio signal output terminal. 115 ... Frequency divider for input signal processing. 116… Dividing circuit for audio signal output processing. 117… Divider circuit for video output frame synchronization generation. 118 ... Phase comparator. 119 ... Input side frame reference signal. 120 ... Output side frame reference signal. 201 ... SRAM. 202… SRAM control. 203 ... Variable length code processing unit. 204 ... VLD conversion table. 205 ... Inverse quantization processing unit. 206 ... Inverse weighting processing unit. 207 ... Inverse discrete cosine transform processing unit. 208 ... SRAM. 301 ... memory. 302 ... Deshuffling write control signal generator. 303 ... Deshuffling read control signal generator. 401 ... Data format conversion circuit. 402 ... A position information detection circuit on the frame. 403 ... SRAM write circuit. 404 ... SRAM. 405 ... Memory write address generator. 501 ... Memory read address generator. 502 ... SRAM. 503 ... Data format conversion circuit. 504 ... Video data interpolation circuit. 505 ... Output control circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72)発明者 小野 公一 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 黒田 悦章 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 細野 篤史 東京都小平市上水本町五丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 5C026 DA00 5C053 FA22 GB22 GB26 GB32 LA11 LA15 5C063 AB03 AB07 AC01 CA11 CA23 DA07 DA13 DB10 5D044 AB05 AB07 FG10 FG21 5K047 AA16 DD02 GG44 GG45 GG52 MM24 MM53 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) // H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72) Inventor Koichi Ono Shinmachi, Ome City, Tokyo 6-chome 3 3 Hitachi Ltd. Device Development Center (72) Inventor Etsuaki Kuroda 3-chome, Shinmachi, Ome-shi, Tokyo 3-16 Hitachi Ltd Device Development Center (72) Inventor Atsushi Hosono Kodaira, Tokyo 5-22-1, Ichijomizuhonmachi F-term in Hitachi Super LSI Systems Inc. (reference) 5C026 DA00 5C053 FA22 GB22 GB26 GB32 LA11 LA15 5C063 AB03 AB07 AC01 CA11 CA23 DA07 DA13 DB10 5D044 AB05 AB07 FG10 FG21 5K047 AA16 DD02 GG44 GG45 GG52 MM24 MM53

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】同期用時間情報が付加されたビデオ信号を
入力する入力部と、 該ビデオ信号をデコード処理してビデオデータを出力す
るビデオデコード手段と、 該ビデオデータを1フレーム分記憶するメモリ領域を3
個以上有するメモリと、 該メモリ領域に該ビデオデータを1フレーム単位で順次
書き込む制御をし、書き込みが終了した該メモリ領域に
対応した領域番号を出力する書き込み制御手段と、 該同期用時間情報を参照しないで生成された出力側フレ
ーム基準信号に同期して該領域番号を取り込み、該領域
番号に対応した領域オフセット量を該メモリ領域から該
ビデオデータを読み出すためのアドレスに加算し、該メ
モリ領域から該ビデオデータを1フレーム単位で順次読
み出す制御をする読み出し制御手段と、を備えることを
特徴とする信号処理装置。
1. An input section for inputting a video signal to which synchronization time information is added, video decoding means for decoding the video signal and outputting video data, and a memory for storing the video data for one frame. Area 3
A memory having more than one memory, a writing control means for sequentially writing the video data to the memory area in units of one frame, and outputting an area number corresponding to the memory area for which the writing is completed, and the synchronization time information. The area number is fetched in synchronization with the output-side frame reference signal generated without reference, and the area offset amount corresponding to the area number is added to the address for reading the video data from the memory area. And a read control unit for controlling the sequential reading of the video data in units of one frame.
【請求項2】請求項1において、 前記書き込み制御手段は、前記ビデオデータをデシャフ
リングするためのアドレスを生成し、該アドレスに基づ
いて前記ビデオデータの書き込み制御をすることを特徴
とする信号処理装置。
2. The signal processing device according to claim 1, wherein the write control unit generates an address for deshuffling the video data, and controls the write of the video data based on the address. .
【請求項3】請求項1又は2において、 前記同期用時間情報を参照しないで基準クロックを発生
するクロック発生手段を設け、前記ビデオデコード手段
と前記書き込み制御手段と前記読み出し制御手段とは該
基準クロックで動作することを特徴とする信号処理装
置。
3. The clock generation means for generating a reference clock without referring to the synchronization time information according to claim 1, wherein the video decoding means, the write control means and the read control means are used as the reference. A signal processing device characterized by being operated by a clock.
【請求項4】請求項3において、 前記出力側フレーム基準信号は、前記基準クロックから
生成されることを特徴とする信号処理装置。
4. The signal processing device according to claim 3, wherein the output-side frame reference signal is generated from the reference clock.
【請求項5】請求項1乃至4のいずれかにおいて、 前記書き込み制御手段は、前記同期用時間情報から生成
された入力側フレーム基準信号に同期して前記領域番号
を出力することを特徴とする信号処理装置。
5. The write control means according to claim 1, wherein the write control means outputs the area number in synchronization with an input side frame reference signal generated from the synchronization time information. Signal processing device.
【請求項6】請求項5において、 前記読出し制御手段は、前記入力側フレーム基準信号の
タイミングに対して前記出力側フレーム基準信号のタイ
ミングが早い場合は、フレームを間引くように読み出し
制御をし、前記入力側フレーム基準信号のタイミングに
対して前記出力側フレーム基準信号のタイミングが遅い
場合は、既に読み出したフレームを再び読み出すように
読み出し制御をすることを特徴とする信号処理装置。
6. The read control means according to claim 5, wherein when the timing of the output-side frame reference signal is earlier than the timing of the input-side frame reference signal, read-out control is performed so as to thin out frames. A signal processing device, wherein when the timing of the output-side frame reference signal is later than the timing of the input-side frame reference signal, read control is performed so that the already read frame is read again.
【請求項7】同期用時間情報が付加され所定のデータ量
をパケット単位として転送されたDV圧縮信号をデコー
ド処理して出力する信号処理装置において、 該同期用時間情報を参照しないで基準クロックを発生す
るクロック発生手段と、 該基準クロックで動作し、入力されたビデオ信号のデコ
ード処理を行うビデオデコード手段と、 該ビデオデコード手段の出力ビデオデータを3フレーム
分記憶することが可能な3個のメモリ領域を有するメモ
リと、 前記基準クロックで動作し、前記ビデオデコード手段の
ビデオデータをデシャフリングするためアドレスを発生
させながら、前記3個のメモリ領域に1フレーム単位で
順次データを書き込む制御を行うと共に、書き込みが終
了した前記メモリ領域に対応した領域番号を出力する書
き込み制御回路と、 前記基準クロックを分周して得られる出力側フレーム基
準信号に同期して前記書き込み領域番号を取り込み、該
領域番号に対応した領域オフセット量を、メモリに書き
込んだビデオデータを読み出すためのアドレスに加算し
て、前記3個のメモリ領域から1フレーム単位で順次デ
ータを読み出す制御を行う読み出し制御回路と、 を有する事を特徴とする信号処理装置。
7. A signal processing device for decoding and outputting a DV compressed signal transferred with a predetermined data amount in packet units, to which synchronization time information has been added, wherein a reference clock is used without reference to the synchronization time information. A clock generating means for generating, a video decoding means for operating with the reference clock to decode the input video signal, and three output video data of the video decoding means capable of storing three frames. A memory having a memory area, and operating to the reference clock, and performing control to sequentially write data in the three memory areas in units of one frame while generating an address for deshuffling the video data of the video decoding means. , Write control that outputs the area number corresponding to the memory area for which writing has been completed A circuit for reading the video data written in the memory, taking in the writing area number in synchronization with the output side frame reference signal obtained by dividing the reference clock, and reading the area offset amount corresponding to the area number. A signal processing device, comprising: a read control circuit for performing a control of sequentially adding data to an address and sequentially reading data from the three memory areas in units of one frame.
【請求項8】ビデオ信号を入力する入力部と、 該ビデオ信号をデコード処理してビデオデータを出力す
るビデオデコード手段と、 該ビデオデータを1フレーム分記憶するメモリ領域を3
個以上有するメモリと、 該メモリ領域に該ビデオデータを1フレーム単位で順次
書き込む制御をする書き込み制御手段と、 該書き込み制御手段の制御により1フレーム分の書き込
みが終了した直後の該メモリ領域から該ビデオデータを
読み出す制御をする読み出し制御手段と、 を備えることを特徴とする信号処理装置。
8. An input section for inputting a video signal, video decoding means for decoding the video signal to output video data, and a memory area for storing the video data for one frame.
A memory having more than one memory, a write control means for sequentially writing the video data to the memory area in units of one frame, and a memory area immediately after the writing of one frame is completed by the control of the write control means. A signal processing apparatus comprising: a read control unit that controls reading of video data.
【請求項9】同期用時間情報が付加されたDV圧縮信号
を、該同期用時間情報を参照しないで基準クロックを発
生するクロック発生手段から出力された該基準クロック
により処理して出力する信号処理装置であって、 該基準クロックを分周して出力用フレーム同期信号を生
成する分周手段と、 該同期用時間情報が付加されたDV圧縮信号を入力する
入力手段と、 該入力されたDV圧縮信号をビデオ信号とオーディオ信
号に分離する分離手段と、 該ビデオ信号をデコード処理し、デシャフリング処理す
ると共に該出力用フレーム同期信号に同期させて出力す
るビデオ処理手段と、 該オーディオ信号をデコード処理して出力するオーディ
オ処理手段と、 を備えることを特徴とする信号処理装置。
9. A signal processing for processing a DV compressed signal to which synchronization time information is added by the reference clock output from a clock generating means for generating a reference clock without referring to the synchronization time information and outputting the processed signal. The device is a frequency dividing means for dividing the reference clock to generate an output frame synchronization signal, an input means for inputting a DV compressed signal to which the synchronization time information is added, and the input DV. Separation means for separating the compressed signal into a video signal and an audio signal, a video processing means for decoding the video signal, performing a deshuffling process, and outputting in synchronization with the output frame synchronization signal, and a decoding process for the audio signal A signal processing device comprising:
【請求項10】請求項1乃至9のいずれかにおいて、 前記ビデオデコード手段は、正しいデコードが行えない
場合にはエラー信号を発生し、前記書き込み制御回路は
該エラー信号に応じて前記メモリへの書き込みを停止さ
せることを特徴とする信号処理装置。
10. The video decoding means according to claim 1, wherein the video decoding means generates an error signal when the correct decoding cannot be performed, and the write control circuit outputs the error signal to the memory in response to the error signal. A signal processing device characterized by stopping writing.
【請求項11】請求項1乃至10のいずれかに記載の信
号処理装置と、該信号処理装置から出力されたビデオ信
号を圧縮して圧縮データを生成する圧縮手段と、該圧縮
手段により出力された圧縮データを記録する記録手段
と、を備えたことを特徴とする記録装置。
11. A signal processing apparatus according to claim 1, compression means for compressing a video signal output from the signal processing apparatus to generate compressed data, and output by the compression means. And a recording unit for recording the compressed data.
【請求項12】請求項1乃至10のいずれかに記載の信
号処理装置と、記憶媒体を再生して該信号処理装置にD
V信号を出力する再生手段と、を備えたことを特徴とす
る再生装置。
12. A signal processing apparatus according to claim 1, and a signal processing apparatus that reproduces a storage medium to perform D recording on the signal processing apparatus.
A reproducing apparatus comprising: a reproducing unit that outputs a V signal.
JP2002121637A 2002-04-24 2002-04-24 Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same Pending JP2003319338A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121637A JP2003319338A (en) 2002-04-24 2002-04-24 Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121637A JP2003319338A (en) 2002-04-24 2002-04-24 Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319338A true JP2003319338A (en) 2003-11-07

Family

ID=29537477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002121637A Pending JP2003319338A (en) 2002-04-24 2002-04-24 Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003319338A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023010275A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 京东方科技集团股份有限公司 Image data transmission apparatus and method, electronic device, medium, and display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023010275A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 京东方科技集团股份有限公司 Image data transmission apparatus and method, electronic device, medium, and display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066058B2 (en) Programmable audio-video synchronization method and apparatus for multimedia systems
US6859612B2 (en) Decoder and reproducing unit
JPH08195072A (en) Device and method for recording/reproducing digital data
US20060280480A1 (en) Data processing device and data recording method
JP3825677B2 (en) Digital signal processing apparatus, DV decoder, recording apparatus using the same, and signal processing method
JP2002015527A (en) Clock generator, and recording and reproducing device
KR100693233B1 (en) Data recording and reproducing apparatus
JP2000011541A (en) Recorder
JP2003319338A (en) Signal processor, and recording device and reproducing device employing the same
KR100499597B1 (en) Recorder/player apparatus
JP2001309303A (en) Real time picture recording and reproducing device
JP4162906B2 (en) Digital signal processing apparatus, DV decoder and recording apparatus using the same
US7907834B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001023318A (en) Recording and reproducing device, recording device and reproducing device
JPH077730A (en) Synchronization controller and its method
JP4157795B2 (en) Video digital recording and playback device
JP3484928B2 (en) Video signal recording and playback device
JP4011685B2 (en) Signal processing device
JP2003284007A (en) Video camera apparatus, video converting apparatus, and video editing apparatus
US20040184767A1 (en) Video data recording apparatus and video data recording method
JP2001016544A (en) Recorder/reproducer
JP2001339685A (en) Image processing apparatus
JP2004096248A (en) Hard disk recorder, integrated circuit therefor, electrical apparatus, television, video recorder and dvd player, each containing hard disk recorder
JP2000333127A (en) Signal processing circuit
JP2003244697A (en) Information processing device and method, recording medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080807