JP2003280964A - スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置 - Google Patents

スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置

Info

Publication number
JP2003280964A
JP2003280964A JP2002081190A JP2002081190A JP2003280964A JP 2003280964 A JP2003280964 A JP 2003280964A JP 2002081190 A JP2002081190 A JP 2002081190A JP 2002081190 A JP2002081190 A JP 2002081190A JP 2003280964 A JP2003280964 A JP 2003280964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snapshot
data
processing unit
copy
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002081190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Mizuno
陽一 水野
Naoto Matsunami
直人 松並
Koji Sonoda
浩二 薗田
Shinichi Kinejima
伸一 杵島
Manabu Kitamura
学 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002081190A priority Critical patent/JP2003280964A/ja
Priority to US10/279,581 priority patent/US7120768B2/en
Publication of JP2003280964A publication Critical patent/JP2003280964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/065Replication mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/84Using snapshots, i.e. a logical point-in-time copy of the data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99954Version management

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NASにおいてファイル単位のスナップショ
ットを低負荷で取得する方法を提供する。 【解決手段】 NAS処理部2上に置かれたスナップシ
ョット管理手段211が、ディスクアレイ装置1に備え
たコピー手段11に対象となる物理ブロックを指示し、
コピー手段11がディスクアレイ装置1内でコピーを実
施することにより、スナップショットファイルを作成
し、こうして作成されたスナップショットファイルのメ
タデータをスナップショット管理手段211が管理し、
必要に応じてユーザからのファイルアクセスができるよ
うに制御する。これにより、ファイル単位のスナップシ
ョットを低負荷で取得することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スナップショット
取得方法、ストレージシステム及びディスク装置に係
り、特に、ネットワーク接続ストレージシステムにおけ
るスナップショット取得方法、ストレージシステム及び
ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ストレージシステムに関する従来技術と
して、ディスクアレイ装置に、ネットワーク経由でファ
イルサービスを提供するための専用サーバ(NAS処理
部)を設け、ネットワークから直接ストレージ装置にア
クセス可能としたネットワーク接続ストレージ(NA
S)が提案されて知られている。
【0003】一般に、ストレージ装置に記録されたデー
タは、装置の障害、ソフトウェアの欠陥、誤操作等によ
りデータを喪失した場合に備えて、喪失したデータを回
復することができるように定期的に磁気テープ等にコピ
ーして保存しておくバックアップが必要である。NAS
においても同様にバックアップの取得が必須である。
【0004】バックアップの処理は、バックアップ作業
中にデータが更新されるとコピーしたデータに不整合が
生じるため、バックアップ作業中にデータが更新されな
いようにして行い、バックアップ開始時点でのデータの
記憶イメージを保証する必要がある。バックアップされ
るデータの更新を避けるためには、データにアクセスす
るバックアッププログラム以外のプログラムを停止させ
ればよいが、高可用性が求められるシステムでは、プロ
グラムを長時間停止させることができない。このため、
バックアップ中にプログラムがデータを更新することを
妨げず、なおかつバックアップ開始時点でのデータの記
憶イメージを保存する仕組みが必要である。通常、ある
時点でのデータの記憶イメージをスナップショットと呼
び、スナップショット取得の対象となったデータをオリ
ジナルデータと呼ぶ。NASにおいて、指定された時点
のスナップショットを保存しつつ、データの更新が可能
な状態を提供する方法として、NAS処理部による更新
前データの保存、あるいは、ディスクアレイ装置による
データ二重化が知られている。
【0005】次に、前述した従来技術によるスナップシ
ョット取得方法について説明する。
【0006】NAS処理部による更新前データの保存
は、あるデータのスナップショットを取得するとき、ス
ナップショット取得時点以後にオリジナルデータを更新
する場合、更新前の記憶内容を別の記憶領域に保存する
ことにより行われる。スナップショットは、論理的には
オリジナルデータとは独立な別データとしてアクセスさ
れるが、スナップショット取得時点以後にオリジナルデ
ータが更新されていない部分について、スナップショッ
トはオリジナルデータと記憶領域を共有する。オリジナ
ルデータが更新された部分は、別領域に保存された更新
前の記憶内容が参照される。NASの場合、ファイル単
位でのスナップショット技術が存在し、NAS処理部
は、外部からスナップショット取得指示があるとそれ以
降にファイル更新が発生した場合、更新される前のファ
イルイメージを別領域に保存し、壊されないようにする
ことによりスナップショットを取得している。
【0007】一方、ディスクアレイ装置によるデータの
二重化は、スナップショットを取得していない通常の状
態において、ディスクアレイ装置内で全てのデータを2
つの記憶領域に二重化(ミラー)するというものであ
る。そして、この従来技術は、スナップショットを取得
するとき、ディスクアレイ装置内の管理プログラムが、
二重化の処理を停止して2つの記憶領域を独立な領域に
分離し、1つの領域をオリジナルデータ、もう1つの領
域をスナップショットとして提供するというものであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述したNASのスナ
ップショット取得方法の従来技術は、NAS処理部によ
る更新前データの保存が、NAS処理部を用いてデータ
のコピーを行うことにより実施されているため、データ
の読み書きを行うNAS処理部のCPU負荷や、NAS
処理部とディスクアレイ装置とを接続する通信路のデー
タ通信量が増大し、スナップショットを取得しないシス
テムと比較してアプリケーションプログラムの実行速度
が著しく低下してしまうという問題点を有しており、特
に、データベースのレプリケーション等、大量のデータ
更新を伴う処理において性能低下が顕著である。
【0009】また、ディスクアレイ装置によるデータの
二重化の従来技術は、ディスクアレイ装置からファイル
の構造が判らないため、ファイル単位のスナップショッ
トを取得することができないという問題点を有してい
る。また、ディスクアレイ装置によるデータの二重化の
従来技術は、二重化する単位がディスク装置全体であ
り、オリジナルデータが格納されたディスク装置と同サ
イズのディスク装置が必要であるため、必要な記憶容量
が倍になってしまうという問題点を有している。
【0010】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
点を解決し、NASにおいてファイル単位のスナップシ
ョットを低負荷で取得することができるスナップショッ
ト取得方法、この方法を用いたストレージシステム及び
ディスク装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、ネットワークを経由してファイルサービスを提供す
るNAS処理部と、データを格納するディスク装置とを
備えて構成されるストレージシステムにおけるスナップ
ショット取得方法において、前記NAS処理部が、スナ
ップショットを管理し、スナップショット対象データブ
ロックの更新要求があった場合、前記ディスク装置に、
前記スナップショット対象データブロックのコピーを指
示し、前記ディスク装置が、前記NAS処理部からのデ
ータのコピー指示に基づいて、コピー指示されたデータ
を別の領域に保存することにより達成される。
【0012】また、前記目的は、ネットワークを経由し
てファイルサービスを提供するNAS処理部と、データ
を格納するディスク装置とを備えて構成されるストレー
ジシステムにおいて、前記NAS処理部が、スナップシ
ョットを管理するスナップショット管理手段を備え、前
記ディスク装置が、データをコピーするコピー手段を備
え、前記スナップショット管理手段は、スナップショッ
ト対象データブロックの更新要求があった場合、前記コ
ピー手段に、前記スナップショット対象データブロック
のコピーを指示し、前記コピー手段が、前記指示に基づ
いて、データのコピーを行い、コピー指示されたデータ
を別の領域に保存することにより達成される。
【0013】前述した手段を備える本発明は、作成され
たスナップショットファイルについては、スナップショ
ット管理手段がファイルのメタデータを管理し、必要に
応じてユーザがファイルにアクセスすることができる。
また、本発明は、NAS処理部上に置かれたスナップシ
ョット管理手段が、ディスクアレイ装置のコピー手段と
連携し、そのコピー機能を利用することにより、低負荷
でファイル単位のスナップショットの取得を行うことが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるスナップショ
ット取得方法及びこの方法を用いたストレージシステム
の実施形態を図面により詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施形態によるスト
レージシステムの構成を示すブロック図である。図1に
おいて、1はディスクアレイ装置、2はNAS処理部、
3はネットワーク、11はコピー手段、12a、12b
はディスク装置、121〜123はファイル、21はフ
ァイルシステム、211はスナップショット管理手段、
2111はアドレス管理表である。
【0016】本発明の第1の実施形態によるストレージ
システムは、図1に示すように、ディスクアレイ装置1
と、ネットワーク経由でファイルサービスを提供するた
めの処理を行うNAS処理部2と、ディスクアレイ装置
1とNAS処理部とを接続する通信路であるネットワー
ク3とにより構成される。ディスクアレイ装置1は、物
理ブロックのデータコピーを行うコピー手段11と、デ
ィスク装置12a、12bとにより構成される。ディス
ク装置12a、12bには、ファイル121〜123が
格納される。ファイルは1つ以上の物理ブロックから構
成される。
【0017】NAS処理部2は、ファイルを管理するフ
ァイルシステム21を備え、ファイルシステム21は、
スナップショット対象ファイルの物理アドレスを管理す
るアドレス管理表2111を有し、スナップショットを
管理するスナップショット管理手段211を備えてい
る。
【0018】前述したようの構成される本発明の第1の
実施形態において、NAS処理部2に外部からスナップ
ショット取得指示があると、スナップショット管理手段
211は、ファイルシステム21内のディレクトリ構造
を書き換え、スナップショット用ディレクトリに対象フ
ァイルを追加する。
【0019】図2はディレクトリ構造の書き換えの一例
を説明する図である。図2(a)、図2(b)に、スナ
ップショット取得前、スナップショット取得後のそれぞ
れのディレクトリ構造を示すしており、この例におい
て、「.snap」 がスナップショット用ディレクトリ、
「FILE2」 がスナップショット対象ファイルである。こ
の図からスナップショット取得後のディレクトリにおい
て、「.snap」 ディレクトリの下に、「FILE2」 が追加
されていることが判る。元々存在したスナップショット
取得前の「FILE2」 と、スナップショット取得後に新た
に追加された「FILE2」 とは、ユーザからは別ファイル
として認識され、論理的には独立にアクセスが可能であ
る。物理的には、スナップショット取得直後の時点にお
いて、ディスクアレイ装置1内のデータは1つである。
【0020】スナップショット取得時点以後にオリジナ
ルデータを更新する場合、従来技術による方法は、NA
S処理部が更新前の記憶内容をディスクアレイ装置から
読み出し、別の記憶領域に書き込むという処理を行って
いたが、本発明の実施形態による方法は、ディスクアレ
イ装置1に備えたコピー手段11がディスクアレイ装置
1内で直接コピーを行う。
【0021】図3はスナップショット取得後のデータ更
新時の処理動作を説明するフローチャートであり、次
に、これについて説明する。
【0022】(1)スナップショット取得後、オリジナ
ルファイルに更新要求が発生した場合、スナップショッ
ト管理手段211は、アドレス管理表2111を参照
し、更新される対象ブロックがコピー済みであるか否か
を判定する(ステップ301)。
【0023】(2)ステップ301の判定で、対象ブロ
ックがコピー済みであれば、スナップショット管理手段
211は、更新要求に基づき、通常通りディスクアレイ
装置1にライトコマンドを発行して処理を終了する(ス
テップ306)。
【0024】(3)ステップ301の判定で、対象ブロ
ックが未コピーであった場合、スナップショット管理手
段211は、ディスクアレイ装置1に、対象ブロックの
コピーを指示する。このとき、スナップショット管理手
段211は、コピー元ブロックのアドレス及びブロック
長と、コピー先のアドレスとを指定する(ステップ30
2)。
【0025】(4)ディスクアレイ装置1上のコピー手
段11は、コピー指示を受け取ると、指定されたブロッ
クのコピーを行い、コピーが完了すると、ディスクアレ
イ装置1は、スナップショット管理手段211に完了報
告を行う(ステップ303、304)。
【0026】(5)完了報告を受けたスナップショット
管理手段211は、コピーが完了したコピー元ブロック
のアドレス及びブロック長と、コピー先のアドレスとを
アドレス管理表2111に記録する。このように、スナ
ップショット管理手段211がスナップショットファイ
ルのメタデータを管理することにより、更新前データが
物理的にディスクアレイ装置1上のどこに保存されてい
るかが判るようにする(ステップ305)。
【0027】(6)アドレス管理表211への記録が終
わると、スナップショット管理手段211は、更新要求
に基づいて、ディスクアレイ装置1にライトコマンドを
発行して処理を終了する(ステップ306)。
【0028】前述した処理により、オリジナルファイル
のデータを更新することができるが、元のデータは、す
でに別の領域にコピー済みであるため、スナップショッ
トファイルとしてスナップショット取得時点のデータに
アクセスすることが可能である。
【0029】スナップショットファイルをリードする場
合、スナップショット管理手段211は、アドレス管理
表2111を参照し、オリジナルデータが更新されてい
ない部分については、オリジナルデータをそのまま読み
出し、スナップショット取得時点以後にオリジナルデー
タが更新された部分については、別領域に保存されたコ
ピー先アドレスのデータを読み出す。
【0030】図4はアドレス管理表の構成例を示す図、
図5は更新後のアドレス管理表について説明する図であ
り、次に、スナップショット取得後の更新に関して具体
的な例を挙げて、アドレス管理表2111の書き換えに
ついて説明する。
【0031】アドレス管理表2111は、図4に示すよ
うに、そのファイル名には、スナップショット対象とな
るファイル名が格納される。ここで説明している例は、
対象ファイルが「FILE2」 である。オリジナルブロック
には、オリジナルデータが格納される物理ブロックの情
報が格納され、スナップショットブロックには、スナッ
プショットデータが格納される物理ブロックの情報が格
納される。LUN(ロジカルユニットナンバー)、LB
A(ロジカルブロックアドレス)は、それぞれ、ディス
クアレイ装置1内の物理的なアドレスを表すためのもの
であり、ブロック数は、ブロックの長さを表すためのも
のである。図示例の場合、LUN0内のアドレスLBA
100に長さ4のオリジナルブロックが存在し、そのス
ナップショットブロックが、LUN1内のアドレスLB
A0の位置に存在することが示されている。その他のブ
ロックに関してはスナップショットブロックが存在せ
ず、未コピー領域であることが判る。
【0032】ここで、「FILE2」 に更新要求が発生し、
その物理アドレスがLU0内のアドレスLBA132、
ブロック数が8であったと仮定する。このとき、スナッ
プショット管理手段211は、図4に示すアドレス管理
表2111の「FILE2」 の欄を参照し、対象ブロックが
未コピー領域であることを確認する。次に、スナップシ
ョット管理手段211は、スナップショットブロックを
空きディスク領域の中から例えばLU1内のアドレスL
BA4と決定し、ディスクアレイ装置1にコピー指示を
送る。コピーが完了すると、スナップショット管理手段
211は、オリジナルブロックとスナップショットブロ
ックとのアドレスをアドレス管理表2111に記入す
る。前述の例の場合、更新後のアドレス管理表2111
は、図5に示すようなものとなり、オリジナルブロック
がLU0内のアドレスLBA132に存在し、そのブロ
ック数8であり、スナップショットブロックがLU1内
のアドレスLBA4に存在することが記入されたものと
なる。
【0033】スナップショットファイルをリードする場
合、オリジナルデータが更新されているLU0のLBA
100を先頭とする4ブロックと、LU0のLBA13
2を先頭とする8ブロックとの部分に関しては、それぞ
れLU1のLBA0を先頭とする4ブロックとLU1の
LBA4を先頭とする8ブロックの領域に保存されたス
ナップショットデータが読み出される。また、その他の
オリジナルデータが更新されていない部分については、
オリジナルデータをそのまま読み出せばよい。
【0034】前述した本発明の第1の実施形態によれ
ば、NAS処理部2上に設けられたスナップショット管
理手段211が、ディスクアレイ装置1のコピー手段1
1にコピー指示を送り、ディスクアレイ装置内でコピー
を実施させることにより、NAS処理部の負荷とNAS
処理部とディスクアレイ装置との通信路の負荷とを低減
することができ、低負荷でファイル単位のスナップショ
ットを取得することができる。
【0035】また、前述した本発明の第1の実施形態に
よれば、更新部分のみを別の領域に保存することとして
いるため、スナップショット用に必要となるディスク領
域の大きさを、ディスクアレイ装置内のディスク装置全
体を二重化する従来技術の場合と比較して極めて小さな
ものとすることができる。
【0036】図6は本発明の第2の実施形態によるスト
レージシステムの構成を示すブロック図である。図6に
おいて、13はデータ二重化手段、131は二重化状態
管理表であり、他の符号は図1の場合と同一である。
【0037】図6に示す本発明の第2の実施形態の第1
の実施形態との相違点は、ディスクアレイ装置1上にコ
ピー手段のかわりにデータ二重化手段13を備えたこと
である。データ二重化手段13は、ブロック単位のデー
タ二重化を行うためのものであり、二重化対象となるブ
ロックのアドレスやステータス等を管理する二重化状態
管理表131を備えている。
【0038】本発明の第2の実施形態は、スナップショ
ット対象のファイルを二重化しておき、スナップショッ
ト取得時点で一方をオリジナルファイル、もう一方をス
ナップショットファイルとすることによりスナップショ
ットの取得を可能にするものである。スナップショット
の対象となり得るファイルは、予めユーザにより指定さ
れる。スナップショット管理手段211は、指定された
オリジナルファイルのデータが格納されている全てのオ
リジナルブロックと、そのコピー先であるスナップショ
ットブロックのアドレスをアドレス管理表2111に記
入する。これらのアドレスは、同一内容をディスクアレ
イ装置1にも通知する。
【0039】二重化対象となるブロックと、そのコピー
先アドレスの通知を受けると、ディスクアレイ装置1上
のデータ二重化手段13は、二重化状態管理表131に
そのアドレスを記入し、指定されたオリジナルブロック
のデータをスナップショットブロックにコピーしてデー
タを二重化する。
【0040】図7は二重化状態管理表131の構成例を
示す図である。図7に示す二重化状態管理表131にお
いて、グループ番号は、まとめて管理するブロック群を
識別するための番号である。同一ファイルのブロックで
あっても、ディスク装置上で各ブロックが連続に格納さ
れるとは限らない。そのため、このような分散したブロ
ック群のグループ管理が必要となる。1つのグループ
は、1つのファイルに相当する。オリジナルブロック、
スナップショットブロックは、アドレス管理表2111
の内容と同一であり、これらのアドレスは、スナップシ
ョット管理手段211からの通知に基づいて格納され
る。「差分」は、オリジナルデータとスナップショット
データとが一致しているか否かを表し、一致していれば
「0」、一致していなければ「1」が格納される。「ス
テータス」は、対象となるブロック群の状態を表す。ス
テータスには、「同期」、「同期中」、「分離」の3つ
状態があり、状態の変化と共にデータ二重化手段13に
よって書き換えられる。
【0041】あるファイル内のオリジナルブロック群と
スナップショットブロック群との内容が、完全に一致し
ている状態を「同期」と呼び、内容が完全には一致して
いないコピー中の状態を「同期中」と呼ぶ。
【0042】「同期中」及び「同期」状態の場合、外部
からのアクセス要求は、オリジナルブロックに対しての
み受け付け、スナップショットブロックに対する更新要
求は拒否される。ディスクアレイ装置1に更新要求があ
った場合、データ二重化手段13は、そのブロックが二
重化対象であるか否かを判定し、二重化対象であればオ
リジナルブロックとスナップショットブロックとの双方
に更新データを書き込み、それぞれのブロックの内容を
同一に保つ。また、二重化対象でなければ、そのまま該
当するブロックにのみ書き込みが行われる。「分離」の
場合、オリジナルブロックとスナップショットブロック
とのそれぞれに独立にアクセスが発生し、それぞれの該
当ブロックに独立に書き込みが行われる。
【0043】図8はスナップショット取得時の動作を説
明するフローチャートであり、次に、これについて説明
する。
【0044】(1)外部からスナップショット取得指示
があると、スナップショット管理手段211は、ディス
クアレイ装置1に対象となるグループ番号を指定し、二
重化を停止する指示を出す(ステップ401)。
【0045】(2)ディスクアレイ装置1上のデータ二
重化手段13は、二重化の停止指示を受け取ると、二重
化状態管理表131を参照し、対象ブロックのステータ
スが「同期」であるか否かを確認する(ステップ40
2)。
【0046】(3)ステップ402の確認で、ステータ
スが「同期」でない場合や、対象となるブロックが二重
化状態管理表131に登録されていなかった場合、ディ
スクアレイ装置1は、スナップショット管理手段211
にエラーを返送する(ステップ406)。
【0047】(4)ステップ402の確認で、ステータ
スが「同期」であった場合、データ二重化手段13は、
対象ブロックの二重化を停止し、オリジナルブロックと
スナップショットブロックとを独立したブロックとして
管理する(ステップ403)。
【0048】(5)次に、データ二重化手段13は、二
重化状態管理表131の対象ブロックのステータスを
「同期」から「分離」に変更する。このように、オリジ
ナルブロックとスナップショットブロックとを分離し、
独立したブロックとして扱う状態を「分離」と呼び、こ
のとき、オリジナルブロックに更新要求が発生した場
合、更新データは、オリジナルブロックにのみ書き込ま
れる。更新が発生した個所は、二重化状態管理表131
に記録され、オリジナルブロックのどこか一部分でも更
新されれば、「差分」は「1」にセットされる(ステッ
プ404)。
【0049】(6)ディスクアレイ装置1は、ステータ
スの変更が完了すると、スナップショット管理手段21
1に完了報告を行って処理を終了する(ステップ40
5)。
【0050】前述したように、二重化されたデータをあ
る時点で分離することにより、その時点のスナップショ
ットを取得することができる。そして、本発明の第2の
実施形態は、図2により説明したと同様に、ユーザから
はオリジナルファイルとスナップショットファイルとが
別ファイルとして認識され、独立にアクセスが可能とな
る。また、オリジナルファイルとスナップショットファ
イルとは、物理的にも独立にデータが存在するため、ス
ナップショット管理手段がそれぞれのファイルを物理的
な別領域に振り分けることにより、同一ディスク装置へ
のアクセスの集中を避けることができる。
【0051】次に、本発明の第2の実施形態におけるス
ナップショットの削除の動作について説明する。
【0052】スナップショットを削除する場合、スナッ
プショット管理手段211は、ディスクアレイ装置1
に、再びデータ二重化を行う再同期指示を発行する。デ
ィスクアレイ装置1上のデータ二重化手段13は、再同
期指示を受領すると、二重化状態管理表131の差分を
参照し、更新されたオリジナルブロックをスナップショ
ットブロックにコピーする再同期処理を行う。このコピ
ー処理を行っているとき、ステータスは「同期中」とさ
れ、スナップショットブロックへの更新要求は拒否され
る。コピーが完了すると、データ二重化手段13は、二
重化状態管理表131の差分を「0」に書き換える。グ
ループ内の全ブロックの差分が「0」になると、オリジ
ナルファイルとスナップショットファイルとの内容が一
致したことになり、ステータスは「同期」とされる。
【0053】スナップショット対象となるファイルを登
録から外す場合、スナップショット管理手段211から
登録削除の指示によって、データ二重化手段13が二重
化状態管理表131の該当個所を削除すればよい。
【0054】前述した本発明の第2の実施形態によれ
ば、NAS処理部2上に設けられたスナップショット管
理手段211が、ディスクアレイ装置1のデータ二重化
手段13にオリジナルブロックとスナップショットブロ
ックとのアドレスを通知し、ディスクアレイ装置1内で
データ二重化を実施させることにより、NAS処理部2
の負荷、及び、NAS処理部2とディスクアレイ装置1
とを接続する通信路の負荷を低減することができ、低負
荷でファイル単位のスナップショットを取得することが
できる。
【0055】また、本発明の第2の実施形態によれば、
オリジナルファイルとスナップショットファイルとのデ
ータを物理的に独立したディスク装置上に存在させ、ス
ナップショット管理手段がそれぞれのファイルに対する
アクセスを物理的な別領域に振り分けることにより、デ
ィスクアクセスの負荷を分散することができ、さらに、
スナップショット対象ファイルのみを別領域に保存して
いるため、スナップショット用に必要となるディスク領
域を、従来技術のディスク装置全体を二重化する方法と
比較して少なくすることができる。
【0056】前述した本発明の第1、第2の実施形態に
おいて、NAS処理部とディスクアレイ装置とは、お互
いに離れた場所に設置されて、それらの間が通信路であ
るネットワークにより接続されてよく、また、NAS処
理部とディスクアレイ装置とを一体となるように構成し
てもよい。この場合、ネットワークは、単に両者を接続
するシステム路であってよい。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、N
AS処理部の負荷や、NAS処理部とディスクアレイ装
置との通信路の負荷を低減することができ、低負荷でフ
ァイル単位のスナップショットを取得することができ
る。また、本発明によれば、スナップショット用のディ
スク領域を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施形態によるストレー
ジシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】図2はディレクトリ構造の書き換えの一例を説
明する図である。
【図3】図3はスナップショット取得後のデータ更新時
の処理動作を説明するフローチャートである。
【図4】図4はアドレス管理表の構成例を示す図であ
る。
【図5】図5は更新後のアドレス管理表について説明す
る図である。
【図6】図6は本発明の第2の実施形態によるストレー
ジシステムの構成を示すブロック図である。
【図7】図7は二重化状態管理表131の構成例を示す
図である。
【図8】図8はスナップショット取得時の動作を説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
1 ディスクアレイ装置 2 NAS処理部 3 ネットワーク 11 コピー手段 12a、12b ディスク装置 121〜123 ファイル 13 データ二重化手段 131 二重化状態管理表 21 ファイルシステム 211 スナップショット管理手段 2111 アドレス管理表
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 薗田 浩二 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 杵島 伸一 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 (72)発明者 北村 学 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B018 GA04 HA03 MA12 5B065 BA01 CA12 CA30 CC08 EA34 EA35 EK05 5B082 DA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを経由してファイルサービ
    スを提供するNAS処理部と、データを格納するディス
    ク装置とを備えて構成されるストレージシステムにおけ
    るスナップショット取得方法において、前記NAS処理
    部は、スナップショットを管理し、スナップショット対
    象データブロックの更新要求があった場合、前記ディス
    ク装置に、前記スナップショット対象データブロックの
    コピーを指示し、前記ディスク装置は、前記NAS処理
    部からのデータのコピー指示に基づいて、コピー指示さ
    れたデータを別の領域に保存することを特徴とするスナ
    ップショット取得方法。
  2. 【請求項2】 前記データのコピー指示は、保存すべき
    データの物理アドレス及びブロック長と、コピー先の物
    理アドレスとが指定されて行われることを特徴とする請
    求項1記載のスナップショット取得方法。
  3. 【請求項3】 ネットワークを経由してファイルサービ
    スを提供するNAS処理部と、データを格納するディス
    ク装置とを備えて構成されるストレージシステムにおい
    て、前記NAS処理部は、スナップショットを管理する
    スナップショット管理手段を備え、前記ディスク装置
    は、データをコピーするコピー手段を備え、前記スナッ
    プショット管理手段は、スナップショット対象データブ
    ロックの更新要求があった場合、前記コピー手段に、前
    記スナップショット対象データブロックのコピーを指示
    し、前記コピー手段は、前記指示に基づいて、データの
    コピーを行い、コピー指示されたデータを別の領域に保
    存することを特徴とするストレージシステム。
  4. 【請求項4】 前記データのコピー指示は、保存すべき
    データの物理アドレス及びブロック長と、コピー先の物
    理アドレスとが指定されて行われることを特徴とする請
    求項3記載のストレージシステム。
  5. 【請求項5】 ネットワークを経由してファイルサービ
    スを提供するNAS処理部と、データを格納するディス
    ク装置とを備えて構成されるストレージシステムにおけ
    るスナップショット取得方法において、前記NAS処理
    部は、スナップショットを管理し、前記ディスク装置
    は、前記NAS処理部から通知される二重化対象となる
    物理アドレスに基づいて対象となるデータを二重化して
    おき、前記NAS処理部からの指示に基づいて二重化さ
    れたデータを分離して一方をスナップショットとするこ
    とを特徴とするスナップショット取得方法。
  6. 【請求項6】 前記データの二重化は、ブロック単位に
    行われることを特徴とする請求項5記載のスナップショ
    ット取得方法。
  7. 【請求項7】 ネットワークを経由してファイルサービ
    スを提供するNAS処理部と、データを格納するディス
    ク装置とを備えて構成されるストレージシステムにおい
    て、前記NAS処理部は、スナップショットを管理する
    スナップショット管理手段を備え、前記ディスク装置
    は、データを二重化するデータ二重化手段を備え、前記
    スナップショット管理手段は、前記データ二重化手段に
    二重化対象となる物理アドレスを通知し、前記ディスク
    装置は、前記NAS処理部から通知される二重化対象と
    なる物理アドレスに基づいて対象となるデータを二重化
    し、前記NAS処理部からの指示に基づいて二重化され
    たデータを分離して一方をスナップショットとすること
    を特徴とするストレージ装置システム。
  8. 【請求項8】 前記データの二重化は、ブロック単位に
    行われることを特徴とする請求項7記載のストレージシ
    ステム。
  9. 【請求項9】 ネットワークを経由してファイルサービ
    スを提供するNAS処理部から制御されるディスク装置
    において、データをコピーするコピー手段を備え、前記
    NAS処理部がスナップショット対象データブロックの
    更新要求があったときに、前記コピー手段に、前記スナ
    ップショット対象データブロックのコピーを指示した場
    合、この指示に基づいて、データのコピーを行い、コピ
    ー指示されたデータを別の領域に保存することを特徴と
    するディスク装置。
  10. 【請求項10】 ネットワークを経由してファイルサー
    ビスを提供するNAS処理部から制御されるディスク装
    置において、データを二重化するデータ二重化手段を備
    え、前記NAS処理部から通知される二重化対象となる
    物理アドレスに基づいて対象となるデータを二重化し、
    前記NAS処理部からの指示に基づいて二重化されたデ
    ータを分離して一方をスナップショットとすることを特
    徴とするディスク装置。
JP2002081190A 2002-03-22 2002-03-22 スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置 Pending JP2003280964A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081190A JP2003280964A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置
US10/279,581 US7120768B2 (en) 2002-03-22 2002-10-24 Snapshot acquisition method, storage system and disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081190A JP2003280964A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280964A true JP2003280964A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29229924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081190A Pending JP2003280964A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7120768B2 (ja)
JP (1) JP2003280964A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065622A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hitachi Ltd スナップショットの作成方法及びプログラム並びにストレージシステム
US7133987B2 (en) 2003-03-12 2006-11-07 Hitachi, Ltd. Storage system and snapshot management method thereof
US7136977B2 (en) 2004-05-18 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Backup acquisition method and disk array apparatus
US7587562B2 (en) 2005-03-22 2009-09-08 Nec Corporation Data duplication system, data duplication method and program
JP2010033374A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd ファイルシステム管理装置及び方法

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968463B2 (en) * 2001-01-17 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for controlling access to resources in a storage area network
US6931487B2 (en) 2001-10-22 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company L.P. High performance multi-controller processing
US7032131B2 (en) * 2002-03-26 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for ensuring merge completion in a storage area network
US6947981B2 (en) * 2002-03-26 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible data replication mechanism
US7007042B2 (en) 2002-03-28 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automatic site failover in a storage area network
US8205009B2 (en) * 2002-04-25 2012-06-19 Emc Israel Development Center, Ltd. Apparatus for continuous compression of large volumes of data
JP2003330782A (ja) 2002-05-10 2003-11-21 Hitachi Ltd 計算機システム
JP4199993B2 (ja) 2002-11-27 2008-12-24 株式会社日立製作所 スナップショット取得方法
US7284016B2 (en) * 2002-12-03 2007-10-16 Emc Corporation Client-server protocol for directory access of snapshot file systems in a storage system
US8255361B2 (en) * 2003-01-31 2012-08-28 Oracle America, Inc. Method and system for validating differential computer system update
JP4292882B2 (ja) 2003-03-18 2009-07-08 株式会社日立製作所 複数のスナップショット維持方法及びサーバ装置及びストレージ装置
US7266654B2 (en) * 2003-03-18 2007-09-04 Hitachi, Ltd. Storage system, server apparatus, and method for creating a plurality of snapshots
US7523408B2 (en) * 2003-05-30 2009-04-21 International Business Machines Corporation Representing status information in a storage subsystem copy services product
US7003758B2 (en) * 2003-10-07 2006-02-21 Brion Technologies, Inc. System and method for lithography simulation
US7831564B1 (en) * 2003-12-16 2010-11-09 Symantec Operating Corporation Method and system of generating a point-in-time image of at least a portion of a database
JP2005346610A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Hitachi Ltd スナップショットの取得および利用のための記憶システムおよび方法
US20050283682A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Hitachi, Ltd. Method for data protection in disk array systems
US8127088B2 (en) * 2005-01-27 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent cache management
US7301718B2 (en) 2005-01-31 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recording errors in tape drives
US7779218B2 (en) * 2005-07-22 2010-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data synchronization management
US7206156B2 (en) * 2005-07-27 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tape drive error management
US7325078B2 (en) * 2005-10-06 2008-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure data scrubbing
US7721053B2 (en) 2005-10-24 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent logical unit provisioning
US7774565B2 (en) * 2005-12-21 2010-08-10 Emc Israel Development Center, Ltd. Methods and apparatus for point in time data access and recovery
US8060713B1 (en) 2005-12-21 2011-11-15 Emc (Benelux) B.V., S.A.R.L. Consolidating snapshots in a continuous data protection system using journaling
US7849361B2 (en) * 2005-12-22 2010-12-07 Emc Corporation Methods and apparatus for multiple point in time data access
US7467268B2 (en) * 2006-04-14 2008-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Concurrent data restore and background copy operations in storage networks
US7934027B2 (en) 2007-01-19 2011-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Critical resource management
US7861031B2 (en) * 2007-03-01 2010-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Access control management
US8024514B2 (en) * 2007-03-01 2011-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Access control management
US7694079B2 (en) 2007-04-04 2010-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tagged sequential read operations
US7730218B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for configuration and management of client access to network-attached-storage
JP2009070143A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hitachi Ltd Nas装置の差分リモートバックアップにおけるデータ復旧方法及び計算機システム
US7860836B1 (en) 2007-12-26 2010-12-28 Emc (Benelux) B.V., S.A.R.L. Method and apparatus to recover data in a continuous data protection environment using a journal
US8041940B1 (en) 2007-12-26 2011-10-18 Emc Corporation Offloading encryption processing in a storage area network
US7840536B1 (en) 2007-12-26 2010-11-23 Emc (Benelux) B.V., S.A.R.L. Methods and apparatus for dynamic journal expansion
US9501542B1 (en) 2008-03-11 2016-11-22 Emc Corporation Methods and apparatus for volume synchronization
US8055846B2 (en) 2008-08-15 2011-11-08 International Business Machines Corporation Data vaulting in emergency shutdown
JP5313600B2 (ja) * 2008-09-16 2013-10-09 株式会社日立製作所 ストレージシステム、及びストレージシステムの運用方法
US8190574B2 (en) 2010-03-02 2012-05-29 Storagecraft Technology Corporation Systems, methods, and computer-readable media for backup and restoration of computer information
US8392680B1 (en) 2010-03-30 2013-03-05 Emc International Company Accessing a volume in a distributed environment
US8332687B1 (en) 2010-06-23 2012-12-11 Emc Corporation Splitter used in a continuous data protection environment
US8433869B1 (en) 2010-09-27 2013-04-30 Emc International Company Virtualized consistency group using an enhanced splitter
US8478955B1 (en) 2010-09-27 2013-07-02 Emc International Company Virtualized consistency group using more than one data protection appliance
US8694700B1 (en) 2010-09-29 2014-04-08 Emc Corporation Using I/O track information for continuous push with splitter for storage device
US8335771B1 (en) 2010-09-29 2012-12-18 Emc Corporation Storage array snapshots for logged access replication in a continuous data protection system
US8335761B1 (en) 2010-12-02 2012-12-18 Emc International Company Replicating in a multi-copy environment
US9256605B1 (en) 2011-08-03 2016-02-09 Emc Corporation Reading and writing to an unexposed device
US8898112B1 (en) 2011-09-07 2014-11-25 Emc Corporation Write signature command
US9223659B1 (en) 2012-06-28 2015-12-29 Emc International Company Generating and accessing a virtual volume snapshot in a continuous data protection system
US9336094B1 (en) 2012-09-13 2016-05-10 Emc International Company Scaleout replication of an application
US10235145B1 (en) 2012-09-13 2019-03-19 Emc International Company Distributed scale-out replication
US9383937B1 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Emc Corporation Journal tiering in a continuous data protection system using deduplication-based storage
US9110914B1 (en) 2013-03-14 2015-08-18 Emc Corporation Continuous data protection using deduplication-based storage
US9696939B1 (en) 2013-03-14 2017-07-04 EMC IP Holding Company LLC Replicating data using deduplication-based arrays using network-based replication
US8996460B1 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Emc Corporation Accessing an image in a continuous data protection using deduplication-based storage
US9152339B1 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Emc Corporation Synchronization of asymmetric active-active, asynchronously-protected storage
US9081842B1 (en) 2013-03-15 2015-07-14 Emc Corporation Synchronous and asymmetric asynchronous active-active-active data access
US9244997B1 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Emc Corporation Asymmetric active-active access of asynchronously-protected data storage
US9069709B1 (en) 2013-06-24 2015-06-30 Emc International Company Dynamic granularity in data replication
US9087112B1 (en) 2013-06-24 2015-07-21 Emc International Company Consistency across snapshot shipping and continuous replication
US9146878B1 (en) 2013-06-25 2015-09-29 Emc Corporation Storage recovery from total cache loss using journal-based replication
US9367260B1 (en) 2013-12-13 2016-06-14 Emc Corporation Dynamic replication system
US9405765B1 (en) 2013-12-17 2016-08-02 Emc Corporation Replication of virtual machines
US9158630B1 (en) 2013-12-19 2015-10-13 Emc Corporation Testing integrity of replicated storage
US9189339B1 (en) 2014-03-28 2015-11-17 Emc Corporation Replication of a virtual distributed volume with virtual machine granualarity
US10007602B2 (en) * 2014-05-06 2018-06-26 International Business Machines Corporation Flash copy relationship management
US10082980B1 (en) 2014-06-20 2018-09-25 EMC IP Holding Company LLC Migration of snapshot in replication system using a log
US9274718B1 (en) 2014-06-20 2016-03-01 Emc Corporation Migration in replication system
US9619543B1 (en) 2014-06-23 2017-04-11 EMC IP Holding Company LLC Replicating in virtual desktop infrastructure
US10324798B1 (en) 2014-09-25 2019-06-18 EMC IP Holding Company LLC Restoring active areas of a logical unit
US10101943B1 (en) 2014-09-25 2018-10-16 EMC IP Holding Company LLC Realigning data in replication system
US10437783B1 (en) 2014-09-25 2019-10-08 EMC IP Holding Company LLC Recover storage array using remote deduplication device
US9529885B1 (en) 2014-09-29 2016-12-27 EMC IP Holding Company LLC Maintaining consistent point-in-time in asynchronous replication during virtual machine relocation
US9910621B1 (en) 2014-09-29 2018-03-06 EMC IP Holding Company LLC Backlogging I/O metadata utilizing counters to monitor write acknowledgements and no acknowledgements
US10496487B1 (en) 2014-12-03 2019-12-03 EMC IP Holding Company LLC Storing snapshot changes with snapshots
US9600377B1 (en) 2014-12-03 2017-03-21 EMC IP Holding Company LLC Providing data protection using point-in-time images from multiple types of storage devices
US9405481B1 (en) 2014-12-17 2016-08-02 Emc Corporation Replicating using volume multiplexing with consistency group file
US10108352B2 (en) 2015-03-03 2018-10-23 International Business Machines Corporation Incremental replication of a source data set
US9632881B1 (en) 2015-03-24 2017-04-25 EMC IP Holding Company LLC Replication of a virtual distributed volume
US10296419B1 (en) 2015-03-27 2019-05-21 EMC IP Holding Company LLC Accessing a virtual device using a kernel
US9411535B1 (en) 2015-03-27 2016-08-09 Emc Corporation Accessing multiple virtual devices
US9678680B1 (en) 2015-03-30 2017-06-13 EMC IP Holding Company LLC Forming a protection domain in a storage architecture
US10853181B1 (en) 2015-06-29 2020-12-01 EMC IP Holding Company LLC Backing up volumes using fragment files
WO2017095465A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Create snapshot of subset of data
US9684576B1 (en) 2015-12-21 2017-06-20 EMC IP Holding Company LLC Replication using a virtual distributed volume
US10133874B1 (en) 2015-12-28 2018-11-20 EMC IP Holding Company LLC Performing snapshot replication on a storage system not configured to support snapshot replication
US10235196B1 (en) 2015-12-28 2019-03-19 EMC IP Holding Company LLC Virtual machine joining or separating
US10067837B1 (en) 2015-12-28 2018-09-04 EMC IP Holding Company LLC Continuous data protection with cloud resources
US10579282B1 (en) 2016-03-30 2020-03-03 EMC IP Holding Company LLC Distributed copy in multi-copy replication where offset and size of I/O requests to replication site is half offset and size of I/O request to production volume
US10152267B1 (en) 2016-03-30 2018-12-11 Emc Corporation Replication data pull
US10235087B1 (en) 2016-03-30 2019-03-19 EMC IP Holding Company LLC Distributing journal data over multiple journals
US10235060B1 (en) 2016-04-14 2019-03-19 EMC IP Holding Company, LLC Multilevel snapshot replication for hot and cold regions of a storage system
US10146961B1 (en) 2016-09-23 2018-12-04 EMC IP Holding Company LLC Encrypting replication journals in a storage system
US10210073B1 (en) 2016-09-23 2019-02-19 EMC IP Holding Company, LLC Real time debugging of production replicated data with data obfuscation in a storage system
US10235090B1 (en) 2016-09-23 2019-03-19 EMC IP Holding Company LLC Validating replication copy consistency using a hash function in a storage system
US10019194B1 (en) 2016-09-23 2018-07-10 EMC IP Holding Company LLC Eventually consistent synchronous data replication in a storage system
US10235091B1 (en) 2016-09-23 2019-03-19 EMC IP Holding Company LLC Full sweep disk synchronization in a storage system
CN110609822B (zh) * 2018-06-15 2023-02-28 伊姆西Ip控股有限责任公司 数据流处理方法、设备和计算机程序产品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835953A (en) * 1994-10-13 1998-11-10 Vinca Corporation Backup system that takes a snapshot of the locations in a mass storage device that has been identified for updating prior to updating
US5649152A (en) * 1994-10-13 1997-07-15 Vinca Corporation Method and system for providing a static snapshot of data stored on a mass storage system
US5978805A (en) * 1996-05-15 1999-11-02 Microcom Systems, Inc. Method and apparatus for synchronizing files
US6674447B1 (en) * 1999-12-06 2004-01-06 Oridus, Inc. Method and apparatus for automatically recording snapshots of a computer screen during a computer session for later playback
US6473775B1 (en) * 2000-02-16 2002-10-29 Microsoft Corporation System and method for growing differential file on a base volume of a snapshot
JP2003330782A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Hitachi Ltd 計算機システム
US7353305B2 (en) * 2002-06-28 2008-04-01 Brocade Communications Systems, Inc. Apparatus and method for data virtualization in a storage processing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133987B2 (en) 2003-03-12 2006-11-07 Hitachi, Ltd. Storage system and snapshot management method thereof
US7136977B2 (en) 2004-05-18 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Backup acquisition method and disk array apparatus
JP2006065622A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hitachi Ltd スナップショットの作成方法及びプログラム並びにストレージシステム
JP4545529B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-15 株式会社日立製作所 スナップショットの作成方法及びプログラム並びにストレージシステム
US7587562B2 (en) 2005-03-22 2009-09-08 Nec Corporation Data duplication system, data duplication method and program
JP2010033374A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd ファイルシステム管理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030229651A1 (en) 2003-12-11
US7120768B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003280964A (ja) スナップショット取得方法、ストレージシステム及びディスク装置
JP6708929B2 (ja) ストレージ制御装置、ストレージシステムおよびストレージ制御プログラム
US10762039B2 (en) Backup and restoration for storage system
JP4199993B2 (ja) スナップショット取得方法
WO2018040591A1 (zh) 一种远程数据复制方法及系统
US8015157B2 (en) File sharing system, file server, and method for managing files
US7194487B1 (en) System and method for recording the order of a change caused by restoring a primary volume during ongoing replication of the primary volume
US7606841B1 (en) Coordinated dirty block tracking
US6959368B1 (en) Method and apparatus for duplicating computer backup data
US7284150B2 (en) System and method for reliably storing data and providing efficient incremental backup and asynchronous mirroring by preferentially handling new data
US7287045B2 (en) Backup method, storage system, and program for backup
US7596713B2 (en) Fast backup storage and fast recovery of data (FBSRD)
US6934725B1 (en) Management of file extent mapping to hasten mirror breaking in file level mirrored backups
EP0786111B1 (en) Snapshot of data stored on a mass storage system
EP1148416B1 (en) Computer system and snapshot data management method
JP4550541B2 (ja) ストレージシステム
JP5984151B2 (ja) データの復旧方法、プログラムおよびデータ処理システム
US7861049B2 (en) Methods and apparatus for archiving digital data
US8375181B1 (en) System and method for performing replication based on change tracking information
US7266654B2 (en) Storage system, server apparatus, and method for creating a plurality of snapshots
US20050182953A1 (en) Method and system for browsing objects on a protected volume in a continuous data protection system
JP2004038929A (ja) 複数のスナップショットを管理するシステム及び方法
JP2005031716A (ja) データバックアップの方法及び装置
JP2006268829A (ja) ストレージシステム間でオブジェクトをミラー化する方法と装置
JP2003330782A (ja) 計算機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610