JP2003259059A - Multi-functional document preparing device - Google Patents

Multi-functional document preparing device

Info

Publication number
JP2003259059A
JP2003259059A JP2002060656A JP2002060656A JP2003259059A JP 2003259059 A JP2003259059 A JP 2003259059A JP 2002060656 A JP2002060656 A JP 2002060656A JP 2002060656 A JP2002060656 A JP 2002060656A JP 2003259059 A JP2003259059 A JP 2003259059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scan
copy
function
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060656A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiko Hayashi
貴彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002060656A priority Critical patent/JP2003259059A/en
Publication of JP2003259059A publication Critical patent/JP2003259059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multi-functional document preparing device which can confirm a printed result without printing it wastefully and can realize resource saving. <P>SOLUTION: The multi-functional document preparing device connected to a network has a function of previously scanning documents as a copy objective by one sheet, the specified number of sheets or all of the documents according to an input from an operation panel 11 prior to printing of the documents; and displaying the pre-scanned result on the operation panel 11, when the device performs its copying operation based on a read setting by a user's instruction. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続している多機能文書作成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-function document creation device connected to a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】コピーする機能、またはスキャナとして
ネットワークに繋がりイメージデータを本体のハードデ
ィスクに蓄積したりファイルサーバに転送したりする機
能は既に周知の事実である。コピー印刷を行う場合に、
原稿内容を印刷した結果が、コピー印刷の前に行う印刷
設定だけでユーザの求めているような結果になるとは限
らない。また、本格的な印刷前に試し印刷を行って意図
した印刷結果が得られるか否かを事前にチェックする機
能もあるが、それでも必ず1枚は印刷されてしまうた
め、紙資源の無駄になる。
2. Description of the Related Art It is a well-known fact that the function of copying or the function of connecting to a network as a scanner and accumulating image data in a hard disk of the main body or transferring to a file server. When performing copy printing
The result of printing the content of the original does not always become the result desired by the user only by the print setting performed before the copy printing. Also, there is a function to check in advance whether or not the intended print result can be obtained by performing trial printing before full-scale printing, but even then, one sheet is always printed, so paper resources are wasted. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】特開2000−062
288公報においては、コピー機能時のプレビュー機能
について述べられている。しかし、プレビューした結果
に対してユーザは実行か破棄の選択しか行えない。本発
明は、無駄な印刷を行うことなく、印刷結果を確認する
ことができ、省資源化を図ることが可能な多機能文書作
成装置を提供することを目的とする。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
The 288 publication describes the preview function at the time of the copy function. However, the user can only choose to execute or discard the previewed result. It is an object of the present invention to provide a multifunctional document creating apparatus that can confirm a print result without wasteful printing and can save resources.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ネットワークに接続してい
る多機能文書作成装置において、ユーザ指示の読み取り
設定によりコピーを行う場合に、オペレーションパネル
からの入力により、コピー対象の一枚もしくは指定枚数
もしくは全原稿をスキャンして媒体に印刷する前に、あ
らかじめプレスキャンを行いその結果をオペレーション
パネルに表示する機能を有する多機能文書作成装置を最
も主要な特徴とする。請求項2記載の発明は、請求項1
記載の多機能文書作成装置において、オペレーションパ
ネルに表示されたプレスキャン画像に対して、カラーモ
ードや原稿サイズ、コピーする範囲、変倍、集約などの
コピー設定を変更した場合、その変さらに伴ってプレス
キャン画像の表示がリアルタイムに変更される多機能文
書作成装置を主要な特徴とする。請求項3記載の発明
は、請求項2記載の多機能文書作成装置において、プレ
スキャン画像に対するコピー設定の変更を、1ページも
しくは指定数ページもしくは全ページのプレスキャン画
像に反映させる多機能文書作成装置を主要な特徴とす
る。請求項4記載の発明は、請求項1記載の多機能文書
作成装置において、プレスキャン画面に対して、その原
稿の特徴を解析し、最も好ましいコピー設定を自動的に
設定してプレスキャン画像に反映する多機能文書作成装
置を主要な特徴とする。請求項5記載の発明は、請求項
2記載の多機能文書作成装置において、プレスキャン画
面に対して行った変更を反映し、設定どおりにコピー動
作時を行う多機能文書作成装置を主要な特徴とする。請
求項6記載の発明は、請求項1記載の多機能文書作成装
置において、プレスキャン後にその設定でコピー印刷を
しない場合、その画像データそのものを破棄するか、も
しくはそのオリジナルのプレスキャン画像もしくはコピ
ー設定による変更により更新されたプレスキャン画像を
イメージデータとして、1ページもしくは指定数ページ
もしくは全ページをハードディスクに蓄積する多機能文
書作成装置を主要な特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 is a multifunctional document creating apparatus connected to a network, when copying is performed by reading setting of a user instruction, A multi-function document creation device having a function of performing a pre-scan and displaying the result on the operation panel before scanning one or a specified number of copies or all originals to be printed on a medium by input from the operation panel. Is the most important feature. The invention described in claim 2 is claim 1
When the copy settings such as color mode, document size, copy range, scaling, and aggregation are changed for the prescan image displayed on the operation panel in the described multifunctional document creation device, the changes also occur. The main feature is a multifunctional document creation device in which the display of the prescan image is changed in real time. According to a third aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the second aspect, the multi-function document creation in which the change of the copy setting for the pre-scan image is reflected in the pre-scan image of one page or a specified number of pages or all pages The device is the main feature. According to a fourth aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the first aspect, the characteristics of the document are analyzed on the prescan screen, and the most preferable copy setting is automatically set to form the prescan image. The main feature is the multi-function document creation device that reflects it. A fifth aspect of the present invention is the multifunctional document creating apparatus according to the second aspect, which is a main feature of the multifunctional document creating apparatus that reflects a change made to a prescan screen and performs a copy operation as set. And According to a sixth aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the first aspect, when copy printing is not performed with the setting after the prescan, the image data itself is discarded, or the original prescan image or copy. A predominant feature of the multi-function document creation device is to store one page, a specified number of pages, or all pages in the hard disk with the pre-scan image updated by the setting change as image data.

【0005】請求項7記載の発明は、請求項1記載の多
機能文書作成装置において、プレスキャン後にその設定
でコピー印刷をしない場合、その画像データそのものを
破棄するか、もしくはオリジナルのプレスキャン画像も
しくはコピー設定による変更により更新されたプレスキ
ャン画像をイメージデータとして、1ページもしくは指
定数ページもしくは全ページを、指定したイメージファ
イルサーバに転送する多機能文書作成装置を主要な特徴
とする。請求項8記載の発明は、請求項1記載の多機能
文書作成装置において、先に印刷せずにハードディスク
に蓄積したイメージデータ、もしくは指定されたイメー
ジファイルサーバに送られたイメージデータを、オペレ
ーションパネルからの入力で再度オペレーションパネル
のプレスキャン画面に表示させ、コピーとして印刷する
多機能文書作成装置を主要な特徴とする。請求項9記載
の発明は、請求項1記載の多機能文書作成装置におい
て、先に印刷せずにハードディスクに蓄積したイメージ
データ、もしくは指定されたイメージファイルサーバに
送られたイメージデータを、再度オペレーションパネル
のプレスキャン画面に表示させ、さらにコピー設定を再
度設定し、コピーとして印刷する多機能文書作成装置を
主要な特徴とする。請求項10記載の発明は、請求項1
記載の多機能文書作成装置において、プレスキャンされ
印刷されずにイメージとして蓄積または配信されたデー
タ以外で、あらかじめ別の手段で作成された一般的に使
用されている画像形式のイメージデータを、ハードディ
スクもしくはイメージファイルサーバに転送し、そのデ
ータをオペレーションパネルのプレスキャン画面に表示
させ、印刷指示を行う多機能文書作成装置を主要な特徴
とする。請求項11記載の発明は、請求項1記載の多機
能文書作成装置において、プレスキャンされ印刷されず
にイメージとして蓄積または配信されたデータ以外で、
あらかじめ別の手段で作成された一般的に使用されてい
る画像形式のイメージデータを、ハードディスクもしく
はイメージファイルサーバに転送し、そのデータをオペ
レーションパネルのプレスキャン画面に表示させ、さら
にプレスキャン画面にてコピー設定を再度設定し、コピ
ーとして印刷する多機能文書作成装置を主要な特徴とす
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the first aspect, when the copy printing is not performed with the setting after the prescan, the image data itself is discarded, or the original prescan image. Alternatively, the main feature of the multi-function document creating apparatus is to transfer one page, a specified number of pages, or all pages to the specified image file server, using the prescan image updated by the change in the copy setting as the image data. According to an eighth aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the first aspect, the image data stored in the hard disk without being printed first or the image data sent to the designated image file server is converted into an operation panel. Its main feature is a multi-function document creation device that displays it again on the pre-scan screen of the operation panel by inputting from and prints it as a copy. According to a ninth aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the first aspect, the image data stored in the hard disk without being printed first or the image data sent to the designated image file server is operated again. Its main feature is a multi-function document creation device that displays a pre-scan screen on the panel, sets copy settings again, and prints as a copy. The invention described in claim 10 is claim 1
In the described multifunctional document creation apparatus, image data of a commonly used image format created in advance by another means other than the data that is not pre-scanned and stored or distributed as an image without being printed is stored on the hard disk. Alternatively, the main feature is a multifunctional document creating apparatus that transfers the data to an image file server, displays the data on a prescan screen of the operation panel, and gives a print instruction. According to an eleventh aspect of the present invention, in the multi-function document creation apparatus according to the first aspect, data other than data that is not pre-scanned and is stored or distributed as an image without being printed,
Transfer the image data of a commonly used image format created in advance by another method to the hard disk or image file server, display the data on the prescan screen of the operation panel, and then on the prescan screen. The main feature is a multifunctional document creating apparatus that sets copy settings again and prints as a copy.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態に係
る多機能文書作成システムの構成図である。このシステ
ムにおいて、コピー機能のほかにファックスやスキャナ
・プリンタなどの複数の機能を持つマルチファンクショ
ン機器(多機能文書作成装置)1は、コンタクトガラス
やドキュメントフィーダーを使用して、原稿や写真など
の紙媒体の画像を、光学的にスキャニングし、別の紙媒
体に印刷し複写するものである。また、マルチファンク
ション機器1は、コピー機能時の設定やその設定内容の
表示、本体の状態、プレスキャンさせた結果の画像表示
などを行うユーザインターフェースを兼ね備えたオペレ
ーションパネル11(図2で後述)を持つ。また、マル
チファンクション機器1は、ネットワークに接続する為
のシステム(IPアドレスの割り当てや、ネットワーク
・インターフェース・カードの装備など)を持ち、イン
ターネットに接続し、FTPなどのファイル転送プロト
コルを使用してイメージデータを送信することができ
る。また、マルチファンクション機器1は、内部にハー
ドディスク2を持ち、機器本体または外部からの入力デ
ータを蓄積することができ、さらに外部からハードディ
スク2の内容を参照・取得できる。ハードディスク2
は、マルチファンクション機器1の内部に設置されたデ
ータ蓄積デバイスである。プレスキャン時に獲得したプ
レスキャン画像を印刷せずにイメージデータとして扱う
場合に一時的に保管できる場所である。また、イメージ
ファイルサーバ3やユーザPC4から転送された画像デ
ータの蓄積が行える。画像の蓄積以外でも、機器本体が
動作する上で必要な場合にも使用される。例えば、プレ
スキャン後、蓄積や印刷動作を行う以前のオペレーショ
ンパネル11に画像表示されている間もそのプレスキャ
ン画像のデータは、データ容量によってはハードディス
ク2に入っている場合がある。イメージファイルサーバ
3は、サーバとなっているパーソナルコンピュータ(P
C)であり、FTPなどのファイル転送プロトコルを利
用してマルチファンクション機器1から送信されたプレ
スキャン画像の電子データを管理し、また要求があれば
サーバPC内にあるイメージデータファイルの転送、も
しくは別のクライアントPCから送られたイメージファ
イルの受け取りを行う。ユーザPC4は、これを使用し
て、マルチファンクション機器1のハードディスク2や
イメージファイルサーバ3を参照することで、プレスキ
ャン画像のイメージデータの取得を行うことができ、ま
た、マルチファンクション機器1で再印刷させるための
イメージデータをイメージファイルサーバ3やマルチフ
ァンクション機器1のハードディスク2に転送すること
ができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a multi-function document creation system according to an embodiment of the present invention. In this system, a multifunction device (multi-function document creation device) 1 that has multiple functions such as a fax, a scanner, and a printer in addition to a copy function uses a contact glass and a document feeder to print paper such as originals and photographs. An image of a medium is optically scanned, printed on another paper medium, and copied. Further, the multi-function device 1 has an operation panel 11 (described later in FIG. 2) that also has a user interface for displaying settings for the copy function and the contents of the settings, the status of the main body, and an image display of the result of prescan. To have. In addition, the multifunction device 1 has a system (IP address assignment, network interface card equipment, etc.) for connecting to a network, connects to the Internet, and uses a file transfer protocol such as FTP to create an image. Data can be sent. Further, the multi-function device 1 has a hard disk 2 inside and can store input data from the device body or from the outside, and can further refer to and obtain the contents of the hard disk 2 from the outside. Hard disk 2
Is a data storage device installed inside the multi-function device 1. This is a place where the prescan image acquired during prescan can be temporarily stored when it is handled as image data without printing. Further, the image data transferred from the image file server 3 or the user PC 4 can be stored. It is used not only for storing images, but also when it is necessary for the device body to operate. For example, after the prescan, the data of the prescan image may be stored in the hard disk 2 depending on the data capacity even while the image is displayed on the operation panel 11 before the accumulation or printing operation. The image file server 3 is a personal computer (P
C), which manages the electronic data of the prescan image transmitted from the multifunction device 1 using a file transfer protocol such as FTP, and transfers the image data file in the server PC if requested, or It receives an image file sent from another client PC. The user PC 4 can use this to refer to the hard disk 2 and the image file server 3 of the multi-function device 1 to acquire the image data of the pre-scan image, and the multi-function device 1 can replay the image data. Image data for printing can be transferred to the image file server 3 or the hard disk 2 of the multifunction device 1.

【0007】図2はオペレーションパネルのレイアウト
図である。マルチファンクション機器1は、設定を行う
ためや実際の動作指示、コピー機能時のプレスキャンし
た結果を表示させるためのオペレーションパネル11を
持つ。オペレーションパネル11は、各種のキー12
と、表示部(画面)13を有する。以上の如き構成を備
えた多機能文書作成装置においては、まず、コピー機能
にて実際の印刷動作を行う前に、プレスキャンを実行
し、印刷結果がどのような状態になるかをオペレーショ
ンパネルに表示させるので、無駄な印刷を行うことなく
印刷結果がわかるため、資源の無駄を無くすことができ
る。また、本発明の他の実施形態では、プレスキャンし
オペレーションパネルに表示させた結果に対して、コピ
ーの設定を変えることで、それに伴った画像の変化をリ
アルタイムにオペレーションパネルに表示することがで
きる。これにより、どのようなコピー設定をすれば自分
の欲しい印刷結果が得られるかを視覚的に判断すること
ができ、何度も設定を変更して印刷する必要が無くな
る。更に、本発明の他の実施形態では、コピー設定の変
更を一度に指定したページもしくは全ページに対して反
映できるよう構成されている。そのため、大量の原稿を
プレスキャンした場合に、一つ一つ画像を確認し、設定
を変更する煩わしさを無くすことができる。更に、本発
明の他の実施形態では、プレスキャンした画像がどのよ
うな特徴を持った画像データかを解析し、最適なコピー
設定を自動的に反映する機能を備えている。これによ
り、大量の原稿をプレスキャンした場合など、一つ一つ
画像を確認し、設定をするのが煩わしい場合に、それな
りにユーザが満足できる設定を簡単に行うことができ
る。
FIG. 2 is a layout diagram of the operation panel. The multi-function device 1 has an operation panel 11 for making settings, displaying actual operation instructions, and displaying a pre-scan result at the time of the copy function. The operation panel 11 has various keys 12
And a display unit (screen) 13. In the multi-function document creation device having the above-described configuration, first, before performing the actual print operation by the copy function, the pre-scan is executed and the print result is displayed on the operation panel. Since the information is displayed, the print result can be understood without wasteful printing, so that waste of resources can be eliminated. Further, in another embodiment of the present invention, by changing the copy setting with respect to the result of prescanning and displaying on the operation panel, it is possible to display on the operation panel the change in the image in real time. . As a result, it is possible to visually judge what kind of copy setting should be performed to obtain the desired print result, and it is not necessary to change the setting many times and print. Further, according to another embodiment of the present invention, the change of the copy setting can be reflected to the page designated at one time or all the pages. Therefore, when a large number of documents are pre-scanned, it is possible to check each image one by one and eliminate the trouble of changing the settings. Further, another embodiment of the present invention has a function of analyzing what characteristics the pre-scanned image has in the image data and automatically reflecting the optimum copy setting. As a result, when it is troublesome to check and set the images one by one, such as when a large number of originals are pre-scanned, it is possible to easily make settings that the user is satisfied with.

【0008】以下に本発明の多機能文書作成装置の動作
の詳細を説明する。図3はコピー機能を使用する場合の
基本的な動作フロー図である。オペレーションパネル1
1には、コピーに関する様々な設定が表示されており、
おのおのをユーザが設定することができる。ユーザがコ
ピー設定を指定し(S1)、原稿を読み取り部にセット
する(注:原稿のセット後でもオペレーションパネルの
設定は可能)(S2)。コピーの準備ができたら、オペ
レーションパネル11にてコピー動作を実行するか、プ
レスキャンするかの選択ができるので、いずれかを指示
する(S3)。コピー動作を実行すれば、原稿は読み取
られ(S4)、すぐに紙に印刷され(S5)動作は終了
する。プレスキャンを行うと、原稿は読み取られるが
(S6)印刷はされず、オペレーションパネル11の表
示部13に表示される。
The details of the operation of the multifunctional document creating apparatus of the present invention will be described below. FIG. 3 is a basic operation flow chart when the copy function is used. Operation panel 1
Various settings related to copying are displayed in 1.
Each can be set by the user. The user specifies copy settings (S1) and sets the document on the reading section (Note: the operation panel can be set even after the document is set) (S2). When the copy is ready, either the copy operation or the pre-scan can be selected on the operation panel 11, and one of them is instructed (S3). When the copy operation is executed, the document is read (S4), and immediately printed on paper (S5), and the operation is completed. When the pre-scan is performed, the document is read (S6) but is not printed and is displayed on the display unit 13 of the operation panel 11.

【0009】図4はプレスキャン動作を行った後の動作
フロー図である。プレスキャンにて得られた画像は、表
示部13に表示され、どのような印刷結果になるかユー
ザに示すことができる。この時点でプレスキャンの時点
で設定したコピー設定を変更したい場合(S11で
Y)、再度オペレーションパネル11上でコピー設定を
変更することができる(S12)。また、そのプレスキ
ャン画像に最適なコピー設定をしたい場合(S13で
Y)、マルチファンクション機器1に自動解析を指示す
ることで、画像に最適なコピー設定がなされる(S1
4)。それらの変更内容はオペレーションパネル11上
に表示されているプレスキヤン画像の表示に反映される
(S15)。その後、その設定にて印刷を行うか(S1
6でY)、プレスキャン画像のデータを電子データとし
て取得するか、全ての動作をキャンセルするか選択でき
る(S17)。キャンセルする場合はデータを破棄する
(S18)。印刷する場合には、プレスキャン画像表示
に反映されているコピー設定に基づいて印刷される(S
19、S20、S21)。また、印刷後に印刷に使用し
たプレスキャン画像を電子データにすることもできる。
これによれば、プレスキャンした画像を確認しながら設
定したコピー設定が実際の印刷時に反映される。これに
より、プレスキャン後の画像に対して設定の変更通りの
印刷をすることができる。図5はプレスキャン画像を印
刷せず、電子データとして使用する場合の動作フロー図
である。電子データとして取得したいコピーのプレスキ
ャン画像をまず、どのような画像形式にするか設定する
(S31)。主に、圧縮形式、色数、解像度などであ
る。また、その設定後、その電子データをハードディス
ク2に蓄積するか、イメージファイルサーバ3に転送す
るか、全てのデータを破棄するか指定できる(S3
2)。ファイルサーバ11に転送する場合は、転送ファ
イルサーバ指定を行い(S33)、画像変換処理を行っ
て(S34)、その転送先を指定する(S35)。サー
バ接続できた場合は(S36)、ファイル受信(S3
7)、ファイル登録を行う(S38)。ファイルサーバ
11の設定やネットワーク環境などにより転送ができな
かった場合には、再度転送をリトライするか、ハードデ
ィスクに蓄積するか、全データを破棄するか再選択がで
きる(S39)。ハードディスク2に蓄積する場合は、
画像変換処理(S40)、蓄積(S41)を行う。キャ
ンセルする場合は画像破棄を行う(S42)。これによ
り、印刷する必要が無かった原稿、または印刷したが電
子で保管したい原稿を電子データとして取得することが
可能で、別の用途に再利用することができる。
FIG. 4 is an operation flow chart after the prescan operation is performed. The image obtained by the prescan is displayed on the display unit 13 so that the user can be informed what kind of print result is obtained. If it is desired to change the copy setting set at the time of the prescan at this point (Y in S11), the copy setting can be changed again on the operation panel 11 (S12). Further, when it is desired to make the optimum copy setting for the prescan image (Y in S13), the optimum copy setting is made for the image by instructing the multifunction device 1 to perform the automatic analysis (S1).
4). Those changes are reflected in the display of the prescan image displayed on the operation panel 11 (S15). After that, whether to print with that setting (S1
6), it is possible to select whether to obtain the data of the pre-scan image as electronic data or cancel all the operations (S17). When canceling, the data is discarded (S18). When printing, printing is performed based on the copy settings reflected in the prescan image display (S
19, S20, S21). Further, the pre-scan image used for printing after printing can be converted into electronic data.
According to this, the copy setting set while checking the pre-scanned image is reflected in the actual printing. As a result, it is possible to print the image after the prescan according to the changed setting. FIG. 5 is an operation flow chart when the prescan image is used as electronic data without being printed. First, the image format of the prescan image of the copy to be acquired as electronic data is set (S31). Mainly, compression format, number of colors, resolution, etc. After the setting, it is possible to specify whether the electronic data is stored in the hard disk 2, transferred to the image file server 3, or all data is discarded (S3).
2). When transferring to the file server 11, the transfer file server is designated (S33), the image conversion process is performed (S34), and the transfer destination is designated (S35). If the server can be connected (S36), the file is received (S3).
7) The file is registered (S38). If the transfer cannot be performed due to the settings of the file server 11 or the network environment, it is possible to retry the transfer, store the data in the hard disk, or discard all the data (S39). When storing on the hard disk 2,
Image conversion processing (S40) and accumulation (S41) are performed. When canceling, the image is discarded (S42). As a result, a document that does not need to be printed or a document that has been printed but wants to be stored electronically can be acquired as electronic data and can be reused for another purpose.

【0010】図6は、一旦ハードディスク2やイメージ
ファイルサーバ3に保存したプレスキャン画像のイメー
ジデータ、またはユーザがマルチファンクション機器1
のハードディスク2またはイメージファイルサーバ3に
転送した他の手段で手に入れたイメージデータを再度マ
ルチファンクション機器1のオペレーションパネル11
のプレスキャン画像として表示し、印刷する場合の動作
フロー図である。マルチファンクション機器1のハード
ディスク2上またはイメージファイルサーバ3上にある
イメージデータ、またはこのシステムでプレスキャンさ
れて印刷されず電子化された画像データだけでなく、ユ
ーザが別手段で手に入れた画像データに対しても、再度
マルチファンクション機器1に読み込ませ(S51)、
プレスキャン画像として表示する。イメージファイルサ
ーバ3から読み出す場合は(S52)、転送フアイルサ
ーバ指定を行い(S53)、指定サーバにアクセスする
(S54)。サーバ接続ならば(S55)、ファイル転
送を行って(S56)、ハードディスク2に一旦書き込
む(S57)。サーバ接続失敗ならば、リトライかキャ
ンセルか判断する(S58)。ハードデイク2の内容を
読み出す場合は、それを実行し(S59)、展開可能な
画像データの場合、ファイルを画像データに展開する
(S60、S61)。そしてオペレーションパネル11
に再描画する(S62)。この実施形態によれば、ハー
ドディスクやイメージファイルサーバに対してユーザが
アクセスし、そこへ取得した画像以外のイメージデータ
を転送し、そのデータを読み込み、オペレーションパネ
ルに表示し、さらに再度コピー設定にて、再印刷するデ
ータをカスタマイズできる。これにより、元々コピー用
に取得した画像でなくても、ユーザの取得したい印刷結
果を設定して、まるでコピーのように印刷をすることが
できる。
FIG. 6 shows image data of a prescan image once stored in the hard disk 2 or the image file server 3, or the multifunction device 1 by the user.
Image data obtained by other means transferred to the hard disk 2 or the image file server 3 of the operation panel 11 of the multifunction device 1 again.
FIG. 7 is an operation flow diagram in the case of displaying as a pre-scan image of and printing. Not only the image data on the hard disk 2 of the multi-function device 1 or the image file server 3 or the image data pre-scanned by this system but not printed and digitized, the image obtained by the user by another means With respect to the data, the multifunction device 1 is read again (S51),
Display as a prescan image. When reading from the image file server 3 (S52), the transfer file server is designated (S53), and the designated server is accessed (S54). If it is a server connection (S55), file transfer is performed (S56), and the data is temporarily written in the hard disk 2 (S57). If the server connection fails, it is determined whether to retry or cancel (S58). When the content of the hard disk 2 is read, it is executed (S59), and in the case of expandable image data, the file is expanded into image data (S60, S61). And operation panel 11
Is redrawn (S62). According to this embodiment, the user accesses the hard disk or the image file server, transfers the image data other than the acquired image to the user, reads the data, displays it on the operation panel, and again sets the copy setting. You can customize the data to be reprinted. As a result, even if the image is not originally acquired for copying, it is possible to set a print result desired by the user and perform printing as if it were a copy.

【0011】[0011]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明においては、コピー機能にて実際の印刷動作を行う前
に、プレスキャンをし、印刷結果がどのようになるかオ
ペレーションパネルに表示させる機能を提供している。
これにより、無駄な印刷を行うことなく印刷結果がわか
るため、資源の無駄を無くすことができる。請求項2記
載の発明においては、プレスキャンし表示させた結果に
対して、コピーの設定を変えることで、それに伴った画
像の変化をリアルタイムにオペレーションパネルに表示
することができる機能を提供している。これにより、ど
のようなコピー設定をすれば自分の欲しい印刷結果が得
られるか視覚的に判断することができ、何度も設定を変
更して印刷する必要が無くなる。請求項3記載の発明に
おいては、コピー設定の変更を一度に指定したページも
しくは全ページに対して反映できる機能を提供してい
る。そのため、大量の原稿をプレスキャンした場合に、
一つ一つ画像を確認し、設定を変更する煩わしさを無く
すことができる。請求項4記載の発明においては、プレ
スキャンした画像がどのような特徴を持った画像データ
かを解析し、最適なコピー設定を自動的に反映する機能
を提供している。これにより、大量の原稿をプレスキャ
ンした場合など、一つ一つ画像を確認し、設定をするの
が煩わしい場合に、それなりにユーザが満足できる設定
を簡単に行うことができる。請求項5記載の発明におい
ては、プレスキャンした画像を確認しながら設定したコ
ピー設定が実際の印刷時に反映される機能を提供してい
る。これにより、プレスキャン後の画像に対して設定の
変更通りの印刷をすることができる。請求項6記載の発
明においては、実際にコピーとして印刷しない場合に、
プレスキャン画像として表示されている画像を電子イメ
ージデータとしてハードディスクに蓄積することができ
る機能を提供している。これにより、印刷する必要が無
かった原稿、または印刷したが電子で保管したい原稿を
電子データとして取得することが可能で、別の用途に再
利用することができる。請求項7記載の発明において
は、実際にコピーとして印刷しない場合に、プレスキャ
ン画像として表示されている画像を電子イメージデータ
として、画像ファイルを一括で管理するイメージファイ
ルサーバに転送することのできる機能を提供している。
これにより、印刷する必要が無かった原稿、または印刷
したが電子で保管したい原稿を電子データとして取得す
ることが可能で、別の用途に再利用することができる。
As described above, according to the first aspect of the invention, before the actual printing operation is performed by the copy function, the prescan is performed and the printing result is displayed on the operation panel. It provides the function to
As a result, since the print result can be known without performing wasteful printing, waste of resources can be eliminated. According to the second aspect of the present invention, by providing a function of changing the copy setting for the result of pre-scanning and displaying, the change in the image can be displayed on the operation panel in real time. There is. As a result, it is possible to visually judge what copy setting should be made to obtain the desired print result, and it is not necessary to change the setting many times and print. According to the third aspect of the invention, the function of reflecting the change of the copy setting on the page designated at one time or all pages is provided. Therefore, when prescanning a large number of documents,
It is possible to check the images one by one and eliminate the hassle of changing the settings. The invention according to claim 4 provides a function of analyzing what kind of characteristics the pre-scanned image has in the image data and automatically reflecting the optimum copy setting. As a result, when it is troublesome to check and set the images one by one, such as when a large number of originals are pre-scanned, it is possible to easily make settings that the user is satisfied with. According to the fifth aspect of the invention, a function is provided in which the copy setting set while checking the pre-scanned image is reflected at the time of actual printing. As a result, it is possible to print the image after the prescan according to the changed setting. In the invention according to claim 6, when not actually printing as a copy,
It provides a function that allows the image displayed as a pre-scan image to be stored in the hard disk as electronic image data. As a result, a document that does not need to be printed or a document that has been printed but wants to be stored electronically can be acquired as electronic data and can be reused for another purpose. According to the invention of claim 7, a function capable of transferring an image displayed as a pre-scan image as electronic image data to an image file server that collectively manages image files when the image is not actually printed as a copy. Are offered.
As a result, a document that does not need to be printed or a document that has been printed but wants to be stored electronically can be acquired as electronic data and can be reused for another purpose.

【0012】請求項8記載の発明においては、一度ハー
ドディスクへの蓄積やイメージファイルサーバへの転送
を行ったプレスキャン画像を読み込み、再度オペレーシ
ョンパネルに表示させ、印刷を行える機能を提供してい
る。これにより、電子データとして取得した画像をコピ
ー機能のように印刷することができる。請求項9記載の
発明においては、一度ハードディスクへの蓄積やイメー
ジファイルサーバへの転送を行ったプレスキャン画像を
読み込み、再度オペレーションパネルに表示させ、さら
に再度コピー設定を行い、再印刷するデータをカスタマ
イズできる機能を提供している。これにより、電子デー
タとして取得した画像に対して、ユーザが取得したい印
刷結果を再度設定し直して、元の原稿を読み直さなくと
もコピー機能のように印刷することができる。請求項1
0記載の発明においては、ハードディスクやイメージフ
ァイルサーバに対してユーザがアクセスし、そこへ取得
した画像以外のイメージデータを転送し、そのデータを
読み込み、オペレーションパネルに表示し、そのデータ
に対して印刷指示をすることができる機能を提供してい
る。これにより、元々コピー用に取得した画像でなくて
もまるでコピーのように印刷をすることができる。請求
項11記載の発明においては、ハードディスクやイメー
ジファイルサーバに対してユーザがアクセスし、そこへ
取得した画像以外のイメージデータを転送し、そのデー
タを読み込み、オペレーションパネルに表示し、さらに
再度コピー設定にて、再印刷するデータをカスタマイズ
できる機能を提供している。これにより、元々コピー用
に取得した画像でなくても、ユーザの取得したい印刷結
果を設定して、まるでコピーのように印刷をすることが
できる。
According to the present invention, there is provided a function capable of reading the prescan image once stored in the hard disk or transferred to the image file server, displayed again on the operation panel, and printed. Thereby, the image acquired as electronic data can be printed like a copy function. According to the invention of claim 9, the prescan image once stored in the hard disk or transferred to the image file server is read, displayed again on the operation panel, and the copy setting is performed again to customize the data to be reprinted. It provides the functions that can be done. As a result, the print result desired to be acquired by the user can be set again for the image acquired as the electronic data, and the original document can be printed like a copy function without rereading. Claim 1
In the invention described in 0, the user accesses the hard disk or the image file server, transfers image data other than the acquired image to the user, reads the data, displays it on the operation panel, and prints the data. It provides the function to give instructions. As a result, even if the image is not originally acquired for copying, it can be printed as if it were a copy. In the invention described in claim 11, the user accesses the hard disk or the image file server, transfers image data other than the acquired image to the user, reads the data, displays it on the operation panel, and sets copy again. Provides a function to customize the data to be reprinted. As a result, even if the image is not originally acquired for copying, it is possible to set a print result desired by the user and perform printing as if it were a copy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る多機能文書作成シス
テムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a multi-function document creation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】オペレーションパネルのレイアウト図である。FIG. 2 is a layout diagram of an operation panel.

【図3】コピー機能を使用する場合の基本的な動作フロ
ー図である。
FIG. 3 is a basic operation flow chart when a copy function is used.

【図4】プレスキャン動作を行った後の動作フロー図で
ある。
FIG. 4 is an operation flow chart after performing a prescan operation.

【図5】プレスキャン画像を印刷せず、電子データとし
て使用する場合の動作フロー図である。
FIG. 5 is an operation flow diagram when the prescan image is not printed and is used as electronic data.

【図6】手に入れたイメージデータを再度マルチファン
クション機器のオペレーションパネルのプレスキャン画
像として表示し、印刷する場合の動作フロー図である。
FIG. 6 is an operation flow diagram in a case where the acquired image data is displayed again as a pre-scan image on the operation panel of the multifunction device and is printed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マルチファンクション機器 2 ハードディスク 3 イメージファイルサーバ 11 オペレーションパネル 1 Multi-function device 2 hard disk 3 image file server 11 Operation panel

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続している多機能文書
作成装置において、ユーザ指示の読み取り設定によりコ
ピーを行う場合に、オペレーションパネルからの入力に
より、コピー対象の一枚もしくは指定枚数もしくは全原
稿をスキャンして媒体に印刷する前に、あらかじめプレ
スキャンを行いその結果をオペレーションパネルに表示
する機能を有することを特徴とする多機能文書作成装
置。
1. A multifunction document creating apparatus connected to a network, when copying is performed according to a user-specified reading setting, one sheet to be copied or a designated number or all originals are scanned by input from an operation panel. A multi-function document creation apparatus having a function of performing pre-scan and displaying the result on an operation panel before printing on a medium.
【請求項2】 請求項1記載の多機能文書作成装置にお
いて、オペレーションパネルに表示されたプレスキャン
画像に対して、カラーモードや原稿サイズ、コピーする
範囲、変倍、集約などのコピー設定を変更した場合、そ
の変更に伴ってプレスキャン画像の表示がリアルタイム
に変更されることを特徴とする多機能文書作成装置。
2. The multifunctional document creating apparatus according to claim 1, wherein a copy setting such as a color mode, a document size, a copy range, a scaling, and a combination is changed for the prescan image displayed on the operation panel. In this case, the display of the pre-scan image is changed in real time according to the change, a multi-function document creating apparatus.
【請求項3】 請求項2記載の多機能文書作成装置にお
いて、プレスキャン画像に対するコピー設定の変更を、
1ページもしくは指定数ページもしくは全ページのプレ
スキャン画像に反映させることを特徴とする多機能文書
作成装置。
3. The multifunctional document creating apparatus according to claim 2, wherein the copy setting for the prescan image is changed,
A multi-function document creation device characterized by reflecting on a pre-scan image of one page, a specified number of pages, or all pages.
【請求項4】 請求項1記載の多機能文書作成装置にお
いて、プレスキャン画面に対して、その原稿の特徴を解
析し、最も好ましいコピー設定を自動的に設定してプレ
スキャン画像に反映することを特徴とする多機能文書作
成装置。
4. The multifunctional document creating apparatus according to claim 1, wherein the characteristics of the original document are analyzed on the prescan screen, and the most preferable copy setting is automatically set and reflected in the prescan image. A multifunctional document creation device characterized by:
【請求項5】 請求項2記載の多機能文書作成装置にお
いて、プレスキャン画面に対して行った変更を反映し、
設定どおりにコピー動作を行うことを特徴とする多機能
文書作成装置。
5. The multi-function document creation apparatus according to claim 2, wherein changes made to the prescan screen are reflected,
A multifunctional document creation device characterized by performing a copy operation according to settings.
【請求項6】 請求項1記載の多機能文書作成装置にお
いて、プレスキャン後にその設定でコピー印刷をしない
場合、プレスキャン画像を破棄するか、もしくはそのオ
リジナルのプレスキャン画像もしくはコピー設定による
変更により更新されたプレスキャン画像をイメージデー
タとして、1ページもしくは指定数ページもしくは全ペ
ージをハードディスクに蓄積することを特徴とする多機
能文書作成装置。
6. The multi-function document creation apparatus according to claim 1, wherein when the pre-scan is not used for copy printing after the pre-scan, the pre-scan image is discarded or the original pre-scan image or the copy setting is changed. A multi-function document creating apparatus characterized by accumulating one page, a specified number of pages, or all pages in a hard disk by using an updated pre-scan image as image data.
【請求項7】 請求項1記載の多機能文書作成装置にお
いて、プレスキャン後にその設定でコピー印刷をしない
場合、そのプレスキャン画像を破棄するか、もしくはオ
リジナルのプレスキャン画像もしくはコピー設定による
変更により更新されたプレスキャン画像をイメージデー
タとして、1ページもしくは指定数ページもしくは全ペ
ージを、指定したイメージファイルサーバに転送するこ
とを特徴とする多機能文書作成装置。
7. The multi-function document creation apparatus according to claim 1, wherein when the pre-scan is not used for copy printing after the pre-scan, the pre-scan image is discarded or the original pre-scan image or the copy setting is changed. A multi-function document creating apparatus, characterized in that one page, a specified number of pages, or all pages are transferred to a specified image file server by using an updated pre-scan image as image data.
【請求項8】 請求項1記載の多機能文書作成装置にお
いて、先に印刷せずにハードディスクに蓄積したイメー
ジデータ、もしくは指定されたイメージファイルサーバ
に送られたイメージデータを、オペレーションパネルか
らの入力で再度オペレーションパネルのプレスキャン画
面に表示させ、印刷することを特徴とする多機能文書作
成装置。
8. The multi-function document creation apparatus according to claim 1, wherein image data stored in a hard disk without being printed first or image data sent to a designated image file server is input from an operation panel. A multi-function document creation device characterized by displaying again on the pre-scan screen of the operation panel and printing.
【請求項9】 請求項1記載の多機能文書作成装置にお
いて、先に印刷せずにハードディスクに蓄積したイメー
ジデータ、もしくは指定されたイメージファイルサーバ
に送られたイメージデータを、再度オペレーションパネ
ルのプレスキャン画面に表示させ、さらにコピー設定を
再度設定し、印刷することを特徴とする多機能文書作成
装置。
9. The multi-function document creation apparatus according to claim 1, wherein the image data stored in the hard disk without being printed first or the image data sent to the designated image file server is pressed again on the operation panel. A multifunctional document creating apparatus characterized by displaying on a cancel screen, setting copy settings again, and printing.
【請求項10】 請求項1記載の多機能文書作成装置に
おいて、プレスキャンされ印刷されずにイメージとして
蓄積または配信されたデータ以外で、あらかじめ別の手
段で作成された一般的に使用されている画像形式のイメ
ージデータを、ハードディスクもしくはイメージファイ
ルサーバに転送し、そのデータをオペレーションパネル
のプレスキャン画面に表示させ、印刷指示を行うことを
特徴とする多機能文書作成装置。
10. The multifunctional document creating apparatus according to claim 1, which is generally used in advance, created by another means, other than data that is not prescanned and is stored or distributed as an image without being printed. A multi-function document creation apparatus characterized in that image data in an image format is transferred to a hard disk or an image file server, the data is displayed on a pre-scan screen of an operation panel, and a print instruction is given.
【請求項11】 請求項1記載の多機能文書作成装置に
おいて、プレスキャンされ印刷されずにイメージとして
蓄積または配信されたデータ以外で、あらかじめ別の手
段で作成された一般的に使用されている画像形式のイメ
ージデータを、ハードディスクもしくはイメージファイ
ルサーバに転送し、そのデータをオペレーションパネル
のプレスキャン画面に表示させ、さらにプレスキャン画
面にてコピー設定を再度設定し、印刷することを特徴と
する多機能文書作成装置。
11. The multifunctional document creating apparatus according to claim 1, which is generally used in advance, created by another means, other than data that is not prescanned and is not printed and stored or distributed as an image. Image data in image format is transferred to the hard disk or image file server, the data is displayed on the pre-scan screen of the operation panel, copy settings are set again on the pre-scan screen, and printing is performed. Function document creation device.
JP2002060656A 2002-03-06 2002-03-06 Multi-functional document preparing device Pending JP2003259059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060656A JP2003259059A (en) 2002-03-06 2002-03-06 Multi-functional document preparing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060656A JP2003259059A (en) 2002-03-06 2002-03-06 Multi-functional document preparing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259059A true JP2003259059A (en) 2003-09-12

Family

ID=28669935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060656A Pending JP2003259059A (en) 2002-03-06 2002-03-06 Multi-functional document preparing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259059A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260934A (en) * 2004-02-24 2005-09-22 Sharp Corp Method and apparatus for proofing scan job
JP2009147924A (en) * 2007-12-03 2009-07-02 Oce Technologies Bv Document scanning system
JP2010147849A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Sharp Corp Image data output apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260934A (en) * 2004-02-24 2005-09-22 Sharp Corp Method and apparatus for proofing scan job
JP2009147924A (en) * 2007-12-03 2009-07-02 Oce Technologies Bv Document scanning system
JP2010147849A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Sharp Corp Image data output apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880277B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US8407591B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP5542320B2 (en) Document scanning system
JP4807068B2 (en) Image reading system
JP4767553B2 (en) Scan job calibration apparatus, scan job calibration method, and recording medium
JP2003298821A (en) Image output device
JP5045173B2 (en) Image data conversion device, terminal device, image data conversion method, and computer program
JP4826666B2 (en) Image data handling system, image processing system, image processing apparatus, image data providing method, and computer program
US20090141305A1 (en) Data processing apparatus
JPH11331446A (en) Parameter setting method and device for image processor
US7145691B2 (en) Image reading apparatus
JP2004140420A (en) Multifunction system
JP2003259059A (en) Multi-functional document preparing device
US8451488B2 (en) Image processing apparatus, method for executing job, and computer-readable storage medium for computer program
JP4914477B2 (en) Image processing device
JP6988571B2 (en) Printing equipment, printing control equipment and programs
JP2004266470A (en) Apparatus and method for processing image
JP2007235748A (en) Image-forming device
JP4377981B2 (en) Multi-function system, input device and control method thereof
JP2001339549A (en) Composite image processing unit and network transfer control method
JP2019077060A (en) Job execution device and control method and program for job execution device
JPH11327376A (en) Remote copying system and method therefor
JP3682487B2 (en) Image reading device
JP2005064858A (en) Image forming apparatus and method therefor
JP2001186296A (en) Image input and output device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002