JP2003198892A - 開閉式通信端末装置 - Google Patents

開閉式通信端末装置

Info

Publication number
JP2003198892A
JP2003198892A JP2001398976A JP2001398976A JP2003198892A JP 2003198892 A JP2003198892 A JP 2003198892A JP 2001398976 A JP2001398976 A JP 2001398976A JP 2001398976 A JP2001398976 A JP 2001398976A JP 2003198892 A JP2003198892 A JP 2003198892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
communication terminal
camera
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001398976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574110B2 (ja
Inventor
Kazuaki Nakae
一晃 中江
Hirokazu Hoshino
宏和 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Telecommunications Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Telecommunications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001398976A priority Critical patent/JP3574110B2/ja
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Telecommunications Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to PCT/JP2002/001963 priority patent/WO2003053027A1/ja
Priority to DE60236321T priority patent/DE60236321D1/de
Priority to AU2002234947A priority patent/AU2002234947B2/en
Priority to KR1020087023859A priority patent/KR20080098445A/ko
Priority to CA2469692A priority patent/CA2469692C/en
Priority to US10/498,012 priority patent/US7616261B2/en
Priority to KR10-2004-7009671A priority patent/KR20040089090A/ko
Priority to CNB028281543A priority patent/CN100558118C/zh
Priority to EP02701701A priority patent/EP1473908B1/en
Publication of JP2003198892A publication Critical patent/JP2003198892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574110B2 publication Critical patent/JP3574110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被写体のプライバシーをある程度守ることがで
きる開閉式通信端末装置を提供することにある。 【解決手段】カメラ撮影モードにおいて、ユーザが開閉
式通信端末装置1を開いた状態でOKキー6を押すと、
制御部20はカメラ部25に連続撮影命令を出して撮影
すると共に、着信報知スピーカ27から第1のシャッタ
ー音を出す一方、閉じた状態でサイドキー12を押す
と、制御部20は閉じた状態であることを認識して撮影
すると共に、シャッター音を開状態での第1シャッター
音よりも大きくしたり、又は「写真撮影しました。」と
いうような音声を着信報知スピーカ27から発生させて
撮影があったことを知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、開閉式通信端末装
置に係り、更に詳しくは、下部筐体と上部筐体とが開閉
可能に接続されるとともに、上部筐体の内面側にはメイ
ン表示装置と、上部筐体の外面側にはサブ表示装置およ
びカメラ装置が設けられた開閉式通信端末装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】近年、PHS(Personal Handy phone Sy
stem)、PDC(PersonalDigital Cellular telecommuni
cation system)やCDMA( Code Division Multiple A
ccess )などの移動体通信機は、小型軽量化や通信品質
の向上および本体価格や通話料金の低下によって広く普
及するに至っており、特に若者達の間では必須アイテム
となっている。また最近では、ファッション性や操作性
に優れる開閉式(折畳式やスライド式も含む)の移動体
通信機に人気が集中しており、製造メーカ各社が競って
開閉式移動体通信機を販売している。 【0003】折畳式移動体通信機の従来技術として、着
信の際に折り畳んだ状態から開いた状態になったことを
検出して着信音を停止させる技術(特開平6−1328
76号公報または特開平8−307488号公報)や、
ユーザが折り畳んでいる状態でも着信などの報知情報を
知ることができるサブ表示装置をメイン表示器とともに
具備する技術(特開平11−74953号公報)が開示
されており、これらの折畳式移動体通信機は既に周知と
なっている。 【0004】話は変わるが、例えば通信事業者のJ−P
HONEが発売したJ−SH04にはデジタル・カメラ
装置が搭載されており、撮った写真をデジタル画像デー
タに変換し、簡単操作で直ちに通話相手に送信できるよ
うになっている。その一方、本体形状は他のストレート
タイプの移動体通信機と同様に、手のひらに納まるほど
のコンパクト設計となっており、将来的には折畳式移動
体通信機も本体形状はそのままで若しくは更に小型化さ
れ、デジタル・カメラ装置が標準装備されるものと予想
される。なお、本願出願人もデジタル・カメラ付き移動
体通信機であるJ−SA03を本年4月上旬に発売した
が、当該移動体通信機は開いた状態では従来のストレー
トタイプの移動体通信機よりも少し大きくなってはいる
ものの、折り畳み状態では全長が約半分のコンパクト設
計となっており、丁度手の中に納まるサイズである。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところで、本願出願人
が発売するJ−SA03には、通知すべき情報、文字情
報や現在時刻情報などの各種詳細情報を表示するメイン
ディスプレイのほかに、本体を閉じている場合に待受時
や着信時などの簡易情報を表示する小型・横長のサブデ
ィスプレイが設けられているが、あくまで文字や発光色
を変えることにより各種情報を表示する表示装置であっ
て、当然ながら撮影画像を表示することはできない。 【0006】一方、使用者が自分自身を撮影する場合に
は、カメラ装置で取り込んだ撮影画像がメインディスプ
レイに表示されるものの、カメラ装置が裏面に設けられ
ている関係上、自分自身の撮影と同時にメインディスプ
レイを見ることができないので、使用者はカメラ装置の
レンズの近傍に設けられたミラーを見て、撮影される自
己を概ね確認するようになっているが、実際の撮影画像
ではないので取りなおしが発生することもある。 【0007】また、J−SA03にはタイマー撮影機能
があるものの、撮影の際に被写体に向けられるカメラ装
置のレンズ側に設けられたサブディスプレイに被写体が
表示されることがなく、被写体側から撮影中の画像を当
然確認することはできない。 【0008】更に、当該カメラ装置はデジタル・カメラ
であって、コストをかけずに何度でも撮り直しできるの
がヒット商品になっている理由であるが、所構わず撮影
する輩が登場し、盗撮によりプライバシーが侵害される
状況が発生している。 【0009】本発明は、上記の問題点を解決する為にな
されたものであり、部品配置を考慮することにより、フ
ァッション性やデザイン及び小型軽量化が可能で、更に
ユーザにとって使い勝手が良い開閉式通信端末装置特有
の構造を提供することを目的とする。 【0010】また、カメラ装置と同じ面に設けられたサ
ブディスプレイを利用して、通常撮影やタイマー撮影時
に被写体自身の撮影画像を容易に確認させることが可能
な開閉式通信端末装置を提供することを目的とする。 【0011】更に、盗撮をある程度予防することが可能
な開閉式通信端末装置を提供することを目的とする。 【0012】 【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
開閉式通信端末装置は、上記の目的を達成するために、
カメラ装置が外面側に設けられた上部筐体と下部筐体と
が開閉可能に接続された開閉式通信端末装置において、
前記上部筐体の内面側には前記カメラ装置が撮影した画
像を表示可能なメイン表示装置と、前記上部筐体の外面
側には前記カメラ装置が撮影した画像を表示可能なサブ
表示装置と、前記両筐体の開閉状態を検出する開閉状態
検出手段と、前記カメラ装置の撮影開始指示を与えるシ
ャッターボタンと、シャッター音を発生するシャッター
音発生手段と、前記カメラ装置の撮影動作、前記両表示
装置の表示動作およびシャッター音発生手段の発音動作
を制御する制御手段とを具備し、前記制御手段は、前記
シャッターボタンの操作により前記カメラ装置の撮影開
始指示を受けた場合、前記開閉状態検出手段が開状態を
検出しているときには、前記シャッター音発生手段から
第1の音量のシャッター音を発生させて、撮影した画像
を前記メイン表示装置に表示する一方、閉状態を検出し
ているときには、前記第1の音量よりも大きな音量のシ
ャッター音を発生させて、撮影した画像を前記サブ表示
装置に表示することを特徴とする。 【0013】 【実施の形態】まず、本明細書で使用する用語の意義を
定義する。 【0014】「ミラー画像」とは、撮影者が人物や風景
を撮影した場合に得られる通常の画像に対し、当該通常
の画像の左右を反転して得られる画像である。例えば、
右手でOKサインを出して鏡を見ると左手でOKサイン
を出したように見えるが、撮影者である自分自身を被写
体として表示する場合には、当然にミラー画像の方が違
和感がない。 【0015】「非ミラー画像」とは、当該通常の画像を
意味する。 【0016】「第1の向き」とは、本発明に係る開閉式
通信端末装置を閉じた状態で使用した場合、通常ユーザ
が自然に持ったとき、サブ表示装置に表示される画像の
見易い上下方向であり、図7(A)または図7(B)が
該当する。 【0017】「第2の向き」とは、「第1の向き」とは
逆の上下方向であり、図7(C)または図7(D)が該
当する。なお、ユーザが右手でOKサインを出して自分
自身を被写体として撮影していると仮定すると、図7
(A)が第1の向きのミラー画像、図7(B)が第1の
向きの非ミラー画像、図7(C)が第2の向きのミラー
画像、図7(D)が第2の向きの非ミラー画像となる。 【0018】次に、本発明の実施の形態を図面と共に詳
細に説明する。 【0019】図1は、本発明に係る開閉式通信端末装置
の開いた状態の外観図であり、図1(A)が正面図、図
1(B)が右側面図および図1(C)が裏面図である。 【0020】1は、開閉式通信端末装置本体であり、一
般的に通話および通話に関連する操作や電子メール操作
を行う場合は開いた状態とする一方、待ち受けの場合は
閉じた状態とする。但し、開閉式通信端末装置1は、閉
じた状態でメモリダイヤルの中から所望の発呼先を選択
した後、装置本体を開状態にすることにより、当該発呼
先に対応する電話番号へ自動的にダイヤルするようにな
っている。 【0021】2は、メインディスプレイであり、カラー
液晶表示装置、DMD(デジタル・ミラー・デバイス)
や有機EL表示装置、PDP(プラズマ・ディスプレイ
・パネル)などから構成され、通知すべき情報、文字情
報や現在時刻情報、画像情報などの各種詳細情報を表示
する。なお、開閉式通信端末装置1が閉じられた状態で
は、ユーザはメインディスプレイ2の表示内容を確認で
きないので、バックライトの消灯または電源OFFされ
て節電に寄与する。 【0022】3は、フレキシブルキーであり、他のキー
やボタンと組み合せて各種機能を設定するときに使用す
る。例えば、メインディスプレイ2の下部に表示される
項目ボタンを選択するキーとなったり、待ち受け中にお
いて左ボタンはファンクションキー(以下、「Fキー」
と省略する。)および右ボタンは文字キーの機能が付与
される。特に、左側のフレキシブルキー3がタイマー撮
影ボタンに割り当てられている。 【0023】4は、4接点キーであり、上下左右方向に
カーソルを移動させたり、表示内容をその方向に順番に
スクロールさせる。また、音量の設定やメモリダイヤル
の呼び出し、リダイヤルや漢字変換などに使用される。 【0024】5は、Eメールキーであり、扱える文字数
が少ないスカイメールや、逆に扱える文字数が多くまた
添付ファイルも利用できるロングメールなどの電子メー
ル機能を使用するときに操作される。また、文字を消去
したり、前の表示に戻るときに使用する(即ち、クリア
キー)。 【0025】6は、OKキーであり、選択されている項
目を決定または確定するときに操作される。特に、OK
キー6はシャッターボタンに割り当てられている。 【0026】7は、終了/電源キーであり、電源をON
/OFFしたり、通話の終了や着信時に応答保留する際
に使用する。 【0027】8は、テンキーであり、電話番号や文字を
入力する。特に、*キーはカメラ撮影モードへ移行させ
る為の撮影準備キーに割り当てられている。 【0028】9は、マイクであり、通話中に音声を送信
する。 【0029】10は、イヤホン端子であり、イヤホンマ
イクを接続する。 【0030】11は、WEBキーであり、インターネッ
ト接続機能の表示画面に移行する際に使用する。さら
に、電子メール機能の表示画面に移行する際や、ウェブ
やステーションを利用するときに使用したり、メニュー
を表示して選択するときに使用される。 【0031】12は、後述するカメラ装置で撮影すると
きに使用するシャッターボタンとしてのサイドキーであ
り、カメラが閉じた状態において、サイドキー12を所
定時間(例えば、3秒)以上完全に押した状態にする
と、撮影準備指示を与えてカメラ撮影モードに移行す
る。このカメラ撮影モードにおいて、サイドキー12を
押した場合に撮影開始指示を与える(但し、開いた状態
では、テンキー8に含まれる*キーが撮影準備キーに、
左フレキシブルキー3がタイマー撮影ボタンに、OKキ
ー6がシャッターボタンに割り当てられる)。また、カ
メラ撮影モードにおいて、所定時間(例えば、3秒)以
上アップキー12aを完全に押した状態にすると、サブ
ディスプレイ18に最新の画像データを読み出して表示
する。さらに続けてサイドキー12の下部に設けられた
ダウンキー12bが操作されると時系列的に次に古い他
の画像データを読み出して表示する一方、上部に設けら
れたアップキー12aが操作されると時系列的に次に新
しい他の画像データを読み出して表示するようになって
おり、最終画像データが表示されると先頭に戻って表示
する(即ち、ラップアラウンド表示機能)。 【0032】なお、メインディスプレイ2またはサブデ
ィスプレイ18に画像データを読み出して表示している
場合に、アップキー12aを所定時間(例えば、3秒)
以上完全に押した状態にすると、表示中の画像データは
拡大される一方、ダウンキー12bを所定時間(例え
ば、3秒)以上完全に押した状態にすると、表示中の画
像データは縮小表示される(即ち、ズームアップ及びズ
ームダウン機能)。そして、サイドキー12は、簡易留
守録を設定/解除したり、通話中に相手の声を録音した
り、録音した内容を再生するときにも使用される(即
ち、メモボタン)。 【0033】13は、外部接続端子であり、急速充電器
やシガーライター充電器、モバイルツールなどを接続す
る。 【0034】14は、開始キーであり、電話をかけたり
受けたりする際に使用する。 【0035】15は、アンテナであり、通信に必要な電
波を受信および送信する。 【0036】16は、レシーバ(受話器)であり、相手
の声や各種メッセージ音などが再生される。 【0037】17は、着信音や着信メロディを放音する
ための放音孔であり、その下部には着信報知スピーカが
内蔵されている。また、この着信報知スピーカは、後述
するカメラ装置のシャッターボタンが押されて撮影した
ときにも、シャッター音を発生させる。但し、シャッタ
ー音とは、通常発生する「カシャッ」という音だけでは
なく、「写真撮影しました。」というような疑似音声も
発生させることが可能である。 【0038】18は、サブディスプレイであり、カラー
液晶表示装置、有機EL表示装置やDMD(デジタル・
ミラー・デバイス)などの各種カラー表示装置で構成さ
れ、本体を閉じている場合に、待受時や着信時などの簡
易情報を表示する。特に、サブディスプレイ18は、通
常設けられている着信ランプや撮影ランプも兼ねてお
り、着信があると呼び出した相手に応じた色で点滅して
通知する。また、撮影時のシャッター開閉動作と連動し
て発光したり、充電中に赤色に点灯するようになってい
る。 【0039】さらに、サブディスプレイ18は、後述す
るカメラ装置で撮影した画像データを表示することが可
能であり、サブディスプレイ18に鏡と同じ機能を付与
するため、表示するタイミングに応じて、当該画像デー
タは左右反転したミラー画像で表示されるようになって
いる。なお、開閉式通信端末装置1が開かれた状態で
は、メインディスプレイ2に詳細内容が表示されるの
で、サブディスプレイ18(バックライトを含む全ての
回路素子)への電源供給が断されて消灯し、節電に寄与
する。また、サブディスプレイ18が消灯している際、
サイドキー12を操作すると、サブディスプレイ18の
バックライトは点灯し所定時間経過後に再び消灯する。 【0040】19は、開閉検出スイッチであり、開閉式
通信端末装置1が閉じた状態にあるか、完全に開いた状
態にあるかまたは半開きの状態にあるかを機械的に検出
するマイクロスイッチである。ただし、開閉式通信端末
装置1が開いたことを検出する光センサーや開き角度を
検出するエンコーダなど周知の手段を用いることができ
る。なお、開閉式通信端末装置1が閉じた状態か否かだ
けを検出するマイクロスイッチなどであってもよい。 【0041】30は、充電可能で着脱自在の電池パック
であり、開閉式通信端末装置1の各種電子回路に必要な
電力を供給する。 【0042】31は、内臓のカメラ装置であり、レンズ
を通して入力された人物や風景などの光がCCDやC−
MOS人工網膜ICなどによって撮影され、画像データ
として出力される。なお、ユーザが記憶操作をした場
合、この画像データに識別番号が付与されて画像記憶部
(例えば、後述するRAMなど)に順次記憶される。 【0043】32は、着信LEDであり、着信呼出の際
には緑色で、画像データをメインディスプレイ2または
サブディスプレイ18に表示する際にはオレンジ色で、
充電中には赤色で発光するようになっている。また、タ
イマー撮影時には、残り時間に応じて、オレンジ色で点
滅する速度が徐々に速くなる。これにより、被写体の人
物は、撮影開始が近づいているのを知ることが可能とな
る。 【0044】以上の構成の説明により、本願発明に係る
開閉式通信端末装置1の構造上の特徴が明確と成る(図
1(C)、図3(A)または図4(A)参照)。 (1)上部筐体の内面側にはメイン表示装置と、外面側
にはサブ表示装置およびカメラ装置が設けられているこ
と、(2)サブ表示装置およびカメラ装置は、中央線が
ほぼ揃った状態で配置されていること、(3)カメラ装
置は、上部筐体の幅方向のほぼ中央に配置されているこ
と、(4)サブ表示装置は、上部筐体の幅方向のほぼ中
央に配置されていること、(5)カメラ装置は、両筐体
を閉じた状態にした場合、サブ表示装置よりも上部に配
置されていること、(6)下部筐体の外面側には、必要
な電力を供給する充電可能な電池部が着脱自在に配置さ
れていること、(7)下部筐体に着信音を発生するスピ
ーカと、スピーカと対抗する下部筐体の外面側には、ス
ピーカが発生した着信音を放音するための放音孔が設け
られていること。 【0045】以上の特徴的構成を具備することにより、
本願発明に係る開閉式通信端末装置1は、ファッション
性やデザイン及び小型軽量化が可能であるだけではな
く、特にサブ表示装置およびカメラ装置の中央線がほぼ
揃って中央に配置されているので、撮影操作や撮影後の
画像確認が容易となる。 【0046】図2は、本発明に係る開閉式通信端末装置
の構成を示すブロック図であり、例えば、IS−95(I
nterim Standard 95)ベースのCDMA(Code Division
Multiple Access)方式携帯電話の移動端末装置に適用し
た場合を示している。なお、図1と重複する構成につい
ては同一符号を付し、その説明を省略する。但し、通信
方式に関してはCDMA方式に限定されるものではな
く、PDC(Personal Digital Cellular)やPHS(Pers
onal Handyphone System)など、いずれでもよい。 【0047】図2から明かなように、開閉式通信端末装
置1は、アンテナ15、送受信部21、変復調部(即
ち、ベースバンド処理部などを含む)22、音声処理部
24、マイク9、レシーバ16、制御部20、メイン表
示部2、サブ表示部18、カメラ部25、カメラI/F
26、着信報知スピーカ27および操作部23を具備す
る構成となっている。 【0048】制御部20は、例えばマイクロプロセッサ
とROM(Read Only Memory)20aおよびRAM(Rando
m Access Memory)20bなどからなり、ROM20aに
格納されている制御プログラムにしたがって各種の制御
を行う。また、RAM20bには、送信する情報や受信
した情報および電話帳データ(例えば、メモリダイヤル
999件分のデータ)などが一時的にまたは消去/変更
操作が行われるまで格納されるようになっている。 【0049】メイン表示部2およびサブ表示部18は、
それぞれメインディスプレイ2およびサブディスプレイ
18に対応している。 【0050】操作部23は、フレキシブルキー3、4接
点キー4、Eメールキー5、OKキー6、終了/電源キ
ー7、テンキー8、WEBキー11、サイドキー12、
開始キー14および開閉検出スイッチ19で構成され
る。 【0051】上記構成の開閉式通信端末装置1におい
て、受信電波はアンテナ15を経て送受信部21で受信
され、変復調部22で復調される。この変復調部22で
復調された音声情報は音声処理部24へ供給され、制御
部20の制御のもとに、音声処理部24で所定の処理が
行われた後、スピーカ16で電気−音響変換されて音声
となって出力される。 【0052】また、変復調部22で復調された受信デー
タは制御部20へ供給される。この受信データは制御デ
ータ、文字データ等(例えば、相手電話番号)および画
像データなどからなり、必要に応じてメイン表示部2や
サブ表示部18に供給されて文字情報や画像情報として
表示されたり、RAM19aに格納される。この受信デ
ータの制御データには、音声通信の着信情報(呼び出し
側の電話番号を含む)や、SMSベアラー(ショート・
メッセージ・ベアラー)という方式によって送信されて
くる電子メールおよび文字メッセージの着信情報などの
データも含まれている。 【0053】一方、入力された音声は、マイク9で音響
−電気変換され、音声処理部24で所定の処理が施され
た後、変復調部22に供給される。また、操作部23か
らの入力情報は、制御部20を経由して必要に応じてR
AM20bに格納されるとともに、送信データとして変
復調部22に供給される。変復調部22は、供給される
音声信号や送信データを変調した後、送受信部21を経
てアンテナ15から送信される。 【0054】カメラ部25は、カメラI/F26を介し
て制御部20に接続されており、操作者が操作部23を
操作してカメラ撮影に関する各種コマンドを入力する
と、制御部20はカメラI/F26に指示を出す。カメ
ラI/F26は撮影指示を受けると、カメラ部25に対
して各種制御コマンド出力し、カメラ部25から得た画
像データをRAM20bに格納する。但し、RAM20
bは一般に容量が小さいので、画像データを専用に記憶
する大容量RAM(例えば、画像記憶部25a)を別途
設けてもよい。当然ながら、RAM20bに格納された
画像データは、変復調部22によって変調された後、送
受信部21を経てアンテナ15から送信することが可能
である。なお、RAM20bなどが記憶する電話帳デー
タ中の相手番号と画像データ(例えば、相手の顔写真)
とが対応付けて記憶されている。特に、制御部20は、
カメラ撮影に際して着信報知スピーカ27から、シャッ
ター音として「カシャッ」という音だけではなく、「写
真撮影しました。」というような疑似音声も発生させ
る。なお、制御部20は、開閉式通信端末装置の開閉状
態を検出し、閉状態の場合には、開状態で発生させたシ
ャッター音よりも、大きな音量のシャッター音を自動的
に調節して発生させるようになっている。 【0055】つぎに、上述のように構成された本発明に
係る開閉式通信端末装置の撮影動作について詳細に説明
する。 【0056】まず、開閉式通信端末装置1のユーザが終
了/電源キー7を操作して電源をONにすると、制御部
20はROM20aから制御プログラムを読み込んで必
要な初期設定を行った後、基地局(図示せず)と所定の
通信手順で信号を送受信して位置登録を行って、待ち受
け状態に入る。この状態で、開閉式通信端末装置1は発
着信が可能となる。また、撮影した人物画像と電話帳に
登録された電話番号や相手の名前とを対応付けて記憶し
ているので、呼び出す相手の発呼先番号または呼び出し
た相手の電話番号とが一致した場合、相手の名前と共
に、対応する人物画像をメインディスプレイ2やサブデ
ィスプレイ18に表示して、直ちに通話相手を知ること
が出きる。 【0057】そして、ユーザが開閉式通信端末装置1を
閉じた状態で操作部23に含まれるサイドキー12を所
定時間(例えば、3秒)以上完全に押した状態にする
と、撮影準備指示を受けた制御部20は、閉じた状態で
あることを認識すると共に、カメラ撮影モードに移行
し、カメラ部25に所定時間毎に連続撮影した被写体画
像を出力させる連続撮影命令を出す。 【0058】カメラ部25は、連続撮影命令に基づい
て、所定時間(例えば、0.1秒)毎に撮影した被写体
画像データをカメラI/F26を経由して出力すると、
制御部20はRAM20bのバッファーメモリに一旦格
納し、サブ表示部18に被写体画像を該所定時間毎に更
新して表示する。なお、制御部20は、カメラ撮影モー
ドにおいて、開閉式通信端末装置1が閉じた状態で被写
体画像を表示する際、画像の左右を反転させた所謂ミラ
ー画像を表示するようになっている。但し、表示する画
像の上下方向は、以下で説明する通りに切り替える。 【0059】図3は、本発明に係る開閉式通信端末装置
の外観図であり、上記撮影準備時における表示動作を示
している。なお、この図3(A)乃至(C)は、ユーザ
が撮影に際して、自己に狙いをつけている状態をイメー
ジ的に示している。 【0060】ユーザが、開閉式通信端末装置1を閉じた
状態で、例えば自分の右手でOKサインを出してポーズ
を取り、サイドキー12を所定時間(例えば、3秒)以
上完全に押した状態にして撮影準備指示を与えると、制
御部20は、例えば0.1秒毎に連続撮影した被写体画
像をサブディスプレイ18に第1の向きのミラー画像で
表示する(図3(A)乃至(C)参照)。その結果、ユ
ーザは撮影される自分の状態を鏡で見るような感覚で認
識できるので、撮影ミスも少なくなる。 【0061】図4は、本発明に係る開閉式通信端末装置
の外観図であり、撮影が終了した状態における表示動作
を示している。 【0062】ユーザが、上記図3の撮影準備の後、サイ
ドキー12を完全に押して撮影が終了した状態が図4
(A)であり、制御部20は撮影が終了した後には0.
1秒毎の連続撮影を中止して、サブディスプレイ18に
カメラ装置31が撮影した被写体画像をサブディスプレ
イ18にミラー画像の静止画で表示するので、被写体で
ある撮影者には違和感を全く生じない。なお、制御部2
0は、この閉状態での撮影の際には、開状態でのシャッ
ター音よりも大きくしたり、又は「写真撮影しまし
た。」というような音声を着信報知スピーカ27から発
生させて撮影があったことを知らせるので、これにより
盗撮がある程度予防できる。 【0063】図4(A)の状態で、ユーザが開閉式通信
端末装置1を開状態にすると、制御部20は、サブディ
スプレイ18に表示していた被写体画像をメインディス
プレイ2に非ミラー画像(即ち、撮影されたままの画
像)で表示するとともに(図4(B)参照)、サブディ
スプレイ18への電源の供給が断されて消灯するので、
節電に寄与する(図4(C)参照)。なお、メインディ
スプレイ2には被写体画像が非ミラー画像で表示され、
右手でOKサインを出した被写体の画像も右手と認識で
きるので、見た者に違和感を生じない。さらに、図4
(B)の状態から、ユーザが開閉式通信端末装置1を閉
状態にして当該画像を表示させると、制御部20は、メ
インディスプレイ2に表示されていた被写体画像をその
ままサブディスプレイ18にも表示する(図4(D)参
照)。 【0064】図5は、本発明に係る開閉式通信端末装置
の外観図であり、撮影準備時における表示動作を示して
いる。 【0065】図3に示す撮影準備時の表示状態から、ユ
ーザが開閉式通信端末装置1を開状態にすると、制御部
20はサブディスプレイ18に表示していた被写体画像
(図5(A)参照)をメインディスプレイ2に非ミラー
画像(即ち、撮影されたままの画像)で一瞬だけ表示す
るとともに(図5(B)参照)、撮影準備状態は維持さ
れているので、所定時間後に次の画像を撮影し非ミラー
画像で表示する(図5(C)参照)。なおこの場合、向
かって左に女の子と右に犬という風景画が撮影されると
ともに、図4(C)と同様、サブディスプレイ18への
電源の供給が断されて消灯するので節電に寄与する(図
5(D)参照)。ただし、待ち受け状態において、開閉
式通信端末装置1を開状態にし、*キーを押してカメラ
撮影モードへ移行させても図5(C)および図5(D)
の状態になる。 【0066】図6は、本発明に係る開閉式通信端末装置
の外観図であり、タイマー撮影における表示動作を示し
ている。なお、タイマー撮影を行う場合、ユーザは開閉
式通信端末装置1を略L字の開状態にし、下部筐体を台
にすると予想される。 【0067】図5図5(C)および(D)に示す撮影準
備時の表示状態から、ユーザがテンキー8に含まれるタ
イマー撮影キー(例えば、#キー)を押すと、制御部2
0はメインディスプレイ2の画像表示(図5(C)参
照)を継続する。そして、制御部20は、サブディスプ
レイ18への電源供給を再開して図5(C)の被写体画
像を図5(A)と比較して上下を反転した第2の向きの
ミラー画像で表示するとともに、タイマー撮影が開始さ
れているので、残り時間のカウントダウン表示を行って
(図6(A)乃至図6(C)参照)、最終的に図6
(D)が撮影画像となる。なお、上下反転したミラー画
像で表示するのは、被写体の人物達に残り時間と撮影画
像を表示するためである。これに加えて、タイマー撮影
時には、制御部20はは着信LED32をオレンジ色で
点滅させ、残り時間に応じてその点滅速度を徐々に速く
すので、被写体の人物は、撮影開始が近づいているのを
知ることが可能となる。 【0068】なお又、人物画像の有効利用の一例とし
て、撮影した人物画像と電話帳に登録された電話番号や
相手の名前とを対応付けて記憶し、着信時に受信した着
呼者番号と当該電話番号とが一致した場合、相手の名前
と共に、人物画像をメインディスプレイ2やサブディス
プレイ18に表示すれば、直ちに発呼者を知ることが出
きる。 【0069】 【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る開閉式
通信端末装置によれば、ファッション性やデザイン及び
小型軽量化が可能であるとともに、ユーザにとって使い
勝手が非常に良いので、単なる一時期のヒット商品にな
るだけではなく、開閉式通信端末装置の基本構造になる
と予想される。 【0070】また、開閉式通信端末装置を閉状態にして
撮影する場合には、開状態でのシャッター音よりも大き
くしたり、又は「写真撮影しました。」というような音
声を着信報知スピーカ27から発生させて撮影があった
ことを知らせるので、これにより盗撮がある程度予防で
きる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る開閉式通信端末装置の開いた状態
の外観図である。 【図2】本発明に係る開閉式通信端末装置の構成を示す
ブロック図である。 【図3】本発明に係る開閉式通信端末装置の外観図であ
る。 【図4】本発明に係る開閉式通信端末装置の外観図であ
る。 【図5】本発明に係る開閉式通信端末装置の外観図であ
る。 【図6】本発明に係る開閉式通信端末装置の外観図であ
る。 【図7】本発明に係る開閉式通信端末装置の外観図であ
る。 【符号の説明】 1 開閉式通信端末装置本体 2 メインディスプレイ 15 アンテナ 18 サブディスプレイ 20 制御部 20a ROM 20b RAM 21 送受信部 22 変復調部 23 操作部 24 音声処理部 25 カメラ部 25a 画像記憶部 26 カメラI/F 27 着信報知スピーカ 31 カメラ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/32 H04N 101:00 // H04N 101:00 H04B 7/26 V (72)発明者 星野 宏和 大阪市淀川区西中島1丁目11番16 住友商 事淀川ビル 新日本コンピュータマネジメ ント株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA13 AC01 AC06 AC11 AC32 AC71 AC77 CA00 5K023 AA07 BB11 DD08 HH06 HH10 MM00 5K027 AA11 BB01 FF22 FF25 HH26 5K067 AA34 BB04 EE02 FF02 FF23 FF26 KK17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】カメラ装置が外面側に設けられた上部筐体
    と下部筐体とが開閉可能に接続された開閉式通信端末装
    置において、前記上部筐体の内面側には前記カメラ装置
    が撮影した画像を表示可能なメイン表示装置と、前記上
    部筐体の外面側には前記カメラ装置が撮影した画像を表
    示可能なサブ表示装置と、前記両筐体の開閉状態を検出
    する開閉状態検出手段と、前記カメラ装置の撮影開始指
    示を与えるシャッターボタンと、シャッター音を発生す
    るシャッター音発生手段と、前記カメラ装置の撮影動
    作、前記両表示装置の表示動作およびシャッター音発生
    手段の発音動作を制御する制御手段とを具備し、前記制
    御手段は、前記シャッターボタンの操作により前記カメ
    ラ装置の撮影開始指示を受けた場合、前記開閉状態検出
    手段が開状態を検出しているときには、前記シャッター
    音発生手段から第1の音量のシャッター音を発生させ
    て、撮影した画像を前記メイン表示装置に表示する一
    方、閉状態を検出しているときには、前記第1の音量よ
    りも大きな音量のシャッター音を発生させて、撮影した
    画像を前記サブ表示装置に表示すること、を特徴とする
    開閉式通信端末装置。
JP2001398976A 2001-12-19 2001-12-28 開閉式通信端末装置 Expired - Fee Related JP3574110B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398976A JP3574110B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 開閉式通信端末装置
CNB028281543A CN100558118C (zh) 2001-12-19 2002-03-04 折叠式通信终端装置
AU2002234947A AU2002234947B2 (en) 2001-12-19 2002-03-04 Collapsible communication terminal apparatus
KR1020087023859A KR20080098445A (ko) 2001-12-19 2002-03-04 절첩식 통신 단말 장치
CA2469692A CA2469692C (en) 2001-12-19 2002-03-04 Folding communication terminal apparatus
US10/498,012 US7616261B2 (en) 2001-12-19 2002-03-04 Folding communication terminal apparatus
PCT/JP2002/001963 WO2003053027A1 (fr) 2001-12-19 2002-03-04 Appareil de terminal de communication pliable
DE60236321T DE60236321D1 (de) 2001-12-19 2002-03-04 Kollabierbare kommunikationsendgerätevorrichtung
EP02701701A EP1473908B1 (en) 2001-12-19 2002-03-04 Collapsible communication terminal apparatus
KR10-2004-7009671A KR20040089090A (ko) 2001-12-19 2002-03-04 절첩식 통신 단말 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398976A JP3574110B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 開閉式通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003198892A true JP2003198892A (ja) 2003-07-11
JP3574110B2 JP3574110B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=27604186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398976A Expired - Fee Related JP3574110B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-28 開閉式通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574110B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032442A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Kyocera Corp 携帯端末及びその報知方法
WO2004080065A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Fujitsu Limited 電子装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム及びプロセッサ
KR100486527B1 (ko) * 2002-08-17 2005-05-03 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 이동통신 단말기에서의 촬영제어 장치 및 방법
KR100691974B1 (ko) 2005-06-28 2007-03-09 엘지전자 주식회사 카메라 촬영 알림기능을 갖는 이동통신 단말기 및 방법
JP2007199259A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032442A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Kyocera Corp 携帯端末及びその報知方法
KR100486527B1 (ko) * 2002-08-17 2005-05-03 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 이동통신 단말기에서의 촬영제어 장치 및 방법
WO2004080065A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Fujitsu Limited 電子装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム及びプロセッサ
US7110666B2 (en) 2003-03-06 2006-09-19 Fujitsu Limited Electronic device, photographing control method, photographing control program, and processor
KR100691974B1 (ko) 2005-06-28 2007-03-09 엘지전자 주식회사 카메라 촬영 알림기능을 갖는 이동통신 단말기 및 방법
JP2007199259A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574110B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1473908B1 (en) Collapsible communication terminal apparatus
JP3392831B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
US7672700B2 (en) Portable information terminal
JP3778807B2 (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
JP4257099B2 (ja) カメラ機能付き携帯電話機の盗撮防止システム、カメラ機能付き携帯電話機及び盗撮防止方法
JP3616798B2 (ja) 通信端末装置及び撮影画像表示方法
US7443399B2 (en) Communication terminal apparatus and method for displaying characters on communication terminal apparatus
JP2003198892A (ja) 開閉式通信端末装置
JP2002300550A (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
JP3942866B2 (ja) 携帯電話端末
JP3574084B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
JP4059820B2 (ja) 移動通信装置、動作モード設定方法、動作モード設定プログラム
JP3574109B2 (ja) 開閉式通信端末装置
JP2003289350A (ja) カメラ付き携帯電話機及びその機能設定方法
JP3616799B2 (ja) 開閉式通信端末装置
JP4332021B2 (ja) 通信端末装置及び画像表示方法
JP2005184366A (ja) 端末装置
JP4280088B2 (ja) 通信端末装置
JP2002300309A (ja) 無線通信システムおよびメール送信方法
JP2004040313A (ja) 携帯通信端末
JP2003304312A (ja) 携帯電話機
JP2002300216A (ja) 通信端末装置およびメール送信方法
KR20080021825A (ko) 절첩식 통신 단말 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees