JP2003143287A - 端末装置の画面表示方法 - Google Patents

端末装置の画面表示方法

Info

Publication number
JP2003143287A
JP2003143287A JP2002220476A JP2002220476A JP2003143287A JP 2003143287 A JP2003143287 A JP 2003143287A JP 2002220476 A JP2002220476 A JP 2002220476A JP 2002220476 A JP2002220476 A JP 2002220476A JP 2003143287 A JP2003143287 A JP 2003143287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
registered
information
displaying
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002220476A
Other languages
English (en)
Inventor
Kugo Morita
空悟 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002220476A priority Critical patent/JP2003143287A/ja
Publication of JP2003143287A publication Critical patent/JP2003143287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】端末装置における電話帳において、検索結果の
登録データに画像が登録されているか否かを判別するこ
とが可能となる。 【解決手段】名前、電話番号などの文字情報と画像情報
とを対応させてデータとして登録可能な電話帳から目的
とする情報を検索表示するときの端末装置の画面表示方
法において、操作者が検索した登録データに画像が登録
されているか否かを判定するステップと、該登録データ
に画像が登録されていないと判定したときは画像が未登
録の旨の表示をするステップと、を有することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型電話装置及
び携帯情報端末装置(PDA:Personal DigitalAssist
ants)等の画像表示可能な端末装置の画面表示に関し、
特に画像を登録することが出来る電話帳から目的とする
情報を検索表示する際の画面表示に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からある例えば携帯型電話装置は、
名前、電話番号、その他付属する個人情報(登録デー
タ)からなる電話帳を有している。この電話帳により、
他の記憶媒体、例えば紙の電話帳などを見ることなく、
電話をかけることが可能となる。また、着番号を携帯型
電話装置の電話帳から検索し、対応する名前情報を表示
することにより、電話に出る前に相手を知ることが可能
となる。
【0003】又、携帯型テレビ電話装置では、音声や画
像を送信/受信することにより、相手側からの画像を見
ながら、会話することができ、更にその受信画像をその
まま記憶することも可能である。また、携帯型テレビ電
話装置に内蔵しているカメラで撮像した画像をそのまま
記憶することも可能である。携帯型テレビ電話装置で
は、記憶した画像データを、電話帳の登録データの付属
情報として扱うことが出来る。これにより、電話帳から
個人を検索する場合、画像を見て検索することが可能と
なるとともに、着信時においては着番号に関わる画像を
名前情報とともに表示することにより、より直感的に発
呼相手を理解することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
携帯型電話装置やPDA等の電話帳機能を備えた端末装
置においては、電話帳に記憶できる登録データ数は増加
し、通常200件以上の登録データを記憶することが可
能となっている。
【0005】画像データは文字情報に比べデータ量が多
いため、例えば携帯型テレビ電話装置においては、JP
EGなどで符号化することによって、画像のデータ量を
削減し、より多くの画像を記憶できるようにしている。
【0006】電話帳を用いて発呼する番号などの情報を
検索する方法としては、発呼する相手に関連する情報を
入力して、直接検索する方法、全体から一つずつ確認し
ながら検索してく方法などがある。いずれにしても、検
索した情報が目的に該当していない場合は、目的とする
情報が抽出できるまで順次検索していくことになる。例
えば、電話帳を開くキーを押して電話帳のモードに入
り、検索目的となる相手の名前の一部を入力し検索、検
索結果として登録されている名前、電話番号が表示され
る。一般に登録データは、名前などの情報に基づいてソ
ーティングされている。このため、表示された検索結果
が目的に該当していない場合、上下のスクロールキーを
押すことにより、ソーティング上の前後に位置している
登録データを検索し、目的に該当するデータを得ること
ができる。
【0007】又、従来の携帯型電話装置における電話帳
の登録データは、画像に比べてデータ量の少ない文字情
報などによって構成されていた。このため、登録データ
の検索動作に対して、名前、電話番号などの文字情報を
即座に表示出力していた。
【0008】これに対して、携帯型テレビ電話装置にお
ける電話帳では、名前、電話番号などの文字情報に加え
て、付属する画像データを表示出力する。しかしなが
ら、前述の通り画像データのデータ量が元々多いため、
JPEGなどの符号化処理を施すことにより、データ量
を低減して記憶している。そして、表示出力の際には復
号処理を施して出力する必要があり、復号・表示に要す
る時間は、文字情報の表示に要する時間よりはるかに要
するものとなっている。
【0009】更に、検索操作後、文字情報が表示されて
から対応して登録されている画像を表示するまでには時
間を要する。つまり、検索した文字情報が表示された
時、画像を表示する画面には検索した文字情報に対応す
る画像を表示させる更新制御がないと、画像を表示する
画面は検索操作前の画像が表示されており、今検索した
文字情報と、表示中の画像が異なることになる。このた
め、検索による文字情報の表示更新に伴い、検索前に表
示していた画像を消去する必要性がある。
【0010】例えばこれまで、文字情報と画像情報(画
像)を対応して登録している登録データに画像が登録さ
れている場合は、文字情報が表示されてから、登録画像
が表示されるまでの間(画像を復号するのに時間がかか
る)、表示する画像がない場合と同じ黒画面やその他何
らかの表示を行っていた。このため、文字情報を表示し
た後は、画像表示画面には画像がない状態(黒画面)を
表示しているので、この文字情報に対応する画像が表示
されるのか又はこの文字情報に対応する画像はないのか
という判断ができないという問題点を有していた。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の端末装置の画面表示方法は、名前、電
話番号などの文字情報と画像情報とを対応させてデータ
として登録可能な電話帳から目的とする情報を検索表示
するときの端末装置の画面表示方法において、操作者が
検索した登録データに画像が登録されているか否かを判
定するステップと、該登録データに画像が登録されてい
ないと判定したときは画像が未登録の旨の表示をするス
テップと、を有することを特徴とする。
【0012】また、請求項2記載の端末装置の画面表示
方法は、検索した登録データに画像が登録されていると
判定したときは検索した登録データの文字情報を表示し
た後に画像情報を表示するステップ、を有することを特
徴とする。
【0013】また、請求項3記載の端末装置の画面表示
方法は、検索した登録データに画像が登録されていると
判定したときは画像有りの印を文字情報とともに表示す
るステップと、を有することを特徴とする。
【0014】また、請求項4記載の端末装置の画面表示
方法は、名前、電話番号などの文字情報と画像情報とを
対応させてデータとして登録可能な電話帳から目的とす
る情報を検索表示するときの端末装置の画面表示方法に
おいて、操作者が検索した登録データに画像が登録され
ているか否かを判定するステップと、該登録データに画
像が登録されていると判定したときは画像有りの印を文
字情報とともに表示するステップと、を有することを特
徴とする。
【0015】また、請求項5記載の端末装置の画面表示
方法は、前記画像有りの印を文字情報を表示した後に画
像情報を表示するステップ、を有することを特徴とす
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例に基づい
て図を用いて説明する。尚、同一の構成を示す箇所は同
一の符号を用いている。図1は、本発明の一実施例であ
る携帯型テレビ電話装置の電話帳処理の基本的な構成図
である。図1において、操作入力部3からの検索要求に
応じて、制御処理部4は、電話帳ソート情報2に基づき
登録データの検索を行う。そして、電話帳画像登録情報
14を参照することにより、検索結果の登録データに画
像が登録済みであるか否かを判定する。この制御処理部
4の検索結果および画像の登録済みの判定に基づき、電
話帳文字情報記憶部5や電話帳画像情報記憶部10か
ら、この検索結果に対応する情報を読み出し、表示出力
部9に表示出力する。
【0017】電話帳文字情報記憶部5から読み出した文
字情報は文字データ加工部6において、定められた表示
形態に加工し、文字情報表示出力部8に表示出力する。
一方、電話帳画像情報記憶部10から読み出した画像情
報は、画像復号処理部11にて復号処理を施し、画像情
報表示出力部13に表示出力する。この際、画像の登録
済みの判定に基づき、画像が未登録の場合は、画像未登
録時表示情報16に定義されている通りに、表示出力部
9の表示を変更する。また、画像が登録済みの場合は、
画像登録済時表示情報17に定義(図4、図5参照)さ
れている通りに、表示出力9の表示を変更する。尚、画
像未登録時表示情報16と画像登録済時表示情報17は
異なる情報を定義しているものとする。
【0018】図2は、本発明の一実施例である携帯型テ
レビ電話装置の電話帳処理のフローチャートを示す。図
2において、操作者の検索操作の入力に伴う検索結果を
得ると、まず文字情報を表示出力する(S1)。つい
で、検索結果である登録データに画像が登録されている
かを判定し、処理を分岐する(S2)。画像が登録され
ていない場合は、未登録用の画像を表示出力して終了す
る(S3)。一方、登録済みの場合は、登録済み用の画
像を表示出力し(S4)、登録している画像の表示処理
(復号処理)を開始する(S5)。登録画像の表示処理
(復号処理)完了に伴い、登録済み様の画像は、登録画
像に切替えられる。
【0019】図3は、本発明の一実施例である携帯型テ
レビ電話装置の電話帳検索時の動作を説明する図であ
る。図3において、図の上方より、(1)検索操作に伴
い検索結果が選択されたタイミング、(2)文字情報の
表示出力状態、(3)タイマーの起動、動作中、停止の
状態、(4)タイマー満了時に表示処理(復号処理)を
行う画像の登録状態、(5)復号処理の開始、処理中、
停止、終了の状態、(6)画像情報の表示出力状態であ
る。上下方向の矢印線は、連動する処理を示している。
左右方向の線のうち、太線は処理中を示している。大文
字アルファベットは、検索結果の登録データの識別を表
し、同じ大文字アルファベットは、同じ登録データを表
す。なお、登録データのB、C、Eは画像未登録、登録
データA、Dは画像登録済みである。
【0020】文字の表示は、検索毎に更新する。画像の
表示は、登録データに画像が未登録の場合(登録データ
B、C、E)、未登録用の画像を表示する。登録データ
に画像が登録済みの場合(登録データA,D)、まず登
録済み用の画像を表示するとともに、登録されている画
像の表示処理(復号処理)を開始する。
【0021】図4は、本発明の一実施例である携帯型テ
レビ電話装置の電話帳の表示例である。図4では、画像
が未登録の場合(B、C、Eを選択)、画像の表示画面
を黒にしている。画像が登録済みの場合で、選択時(D
を選択)は、画像の表示画面を灰色にしている。登録画
像が表示可能となると(D表示切替え)、灰色の画面に
登録画像を表示する。
【0022】図5は、本発明の一実施例である携帯型テ
レビ電話装置の電話帳の表示例を示し、図3の操作時に
おける表示を示している。図5では、画像が登録済みの
登録データを表示する場合(Aの画像を表示し、次にD
を選択し、そしてDの表示切替えを行う)に、画面に画
像ありの印しを表示出力している。
【0023】これにより、検索結果の文字情報を表示す
る時に、その登録データに画像が登録されているか否か
を判別することが可能となる。
【0024】また、未登録の場合、表示画面を黒にする
と表記しているが、画像が未登録であることを示す表示
であれば別の表現方法を用いても良い(例、バックライ
ト輝度レベルを変えるなど)。
【0025】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明を用いれば、
検索結果の登録データに画像が登録済みか、未登録か
で、検索結果の文字情報を表示する場合の表示を異なる
ものとすることにより、検索された登録データに画像が
登録されているか否かを判断することが可能となる。そ
の結果、例えば、画像が未登録の場合に不用意に画像表
示を待つということを回避することが可能となり、端末
装置における電話帳の操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である携帯型テレビ電話装
置の電話帳処理の基本的な構成図。
【図2】 本発明の一実施例である携帯型テレビ電話装
置の電話帳の処理のフローチャート。
【図3】 本発明の一実施例である携帯型テレビ電話装
置の電話帳検索時の動作説明図。
【図4】 本発明の一実施例である携帯型テレビ電話装
置の電話帳の表示例。
【図5】 本発明の一実施例である携帯型テレビ電話装
置の電話帳の表示例。
【符号の説明】
2 電話帳ソート情報 3 操作入力部 4 制御処理部 5 電話帳文字情報記憶部 6 表示データ加工部 8 文字情報表示出力部 9 表示出力部 10 電話帳画像情報記憶部 11 画像復号処理部 13 画像情報表示出力部 14 電話帳画像登録情報 15 画像情報表示切替え部 16 画像未登録時表示情報 17 画像登録済時表示情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109Q

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 名前、電話番号などの文字情報と画像情
    報とを対応させてデータとして登録可能な電話帳から目
    的とする情報を検索表示するときの端末装置の画面表示
    方法において、 操作者が検索した登録データに画像が登録されているか
    否かを判定するステップと、該登録データに画像が登録
    されていないと判定したときは画像が未登録の旨の表示
    をするステップと、を有することを特徴とする端末装置
    の画面表示方法。
  2. 【請求項2】 検索した登録データに画像が登録されて
    いると判定したときは検索した登録データの文字情報を
    表示した後に画像情報を表示するステップ、を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の端末装置の画面表示方
    法。
  3. 【請求項3】 検索した登録データに画像が登録されて
    いると判定したときは画像有りの印を文字情報とともに
    表示するステップと、を有することを特徴とする請求項
    1及び請求項2記載の端末装置の画面表示方法。
  4. 【請求項4】 名前、電話番号などの文字情報と画像情
    報とを対応させてデータとして登録可能な電話帳から目
    的とする情報を検索表示するときの端末装置の画面表示
    方法において、 操作者が検索した登録データに画像が登録されているか
    否かを判定するステップと、該登録データに画像が登録
    されていると判定したときは画像有りの印を文字情報と
    ともに表示するステップと、を有することを特徴とする
    端末装置の画面表示方法。
  5. 【請求項5】 前記画像有りの印を文字情報を表示した
    後に画像情報を表示するステップ、を有することを特徴
    とする請求項4記載の端末装置の画面表示方法。
JP2002220476A 2002-07-29 2002-07-29 端末装置の画面表示方法 Withdrawn JP2003143287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220476A JP2003143287A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 端末装置の画面表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220476A JP2003143287A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 端末装置の画面表示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13645899A Division JP3495289B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-17 携帯型電話装置、携帯型電話装置の画面表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003143287A true JP2003143287A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19196083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220476A Withdrawn JP2003143287A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 端末装置の画面表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003143287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542074A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像に基づいた発呼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542074A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像に基づいた発呼
JP4928607B2 (ja) * 2006-06-22 2012-05-09 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像に基づいた発呼
US9241056B2 (en) 2006-06-22 2016-01-19 Sony Corporation Image based dialing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1058437B1 (en) Portable telephone
JP4130646B2 (ja) 映像入力部付き携帯用端末機において文字を認識する方法
US20070255571A1 (en) Method and device for displaying image in wireless terminal
KR101519567B1 (ko) 이미지들을 데이터와 연관시키기 위한 방법 및 장치
EP1610533A2 (en) Method for performing functions associated with a phone number in a mobile communication terminal
US7353046B2 (en) Portable telephone
JP2003143287A (ja) 端末装置の画面表示方法
US20050069113A1 (en) Mobile communication terminal and method for searching for country codes
JP3495289B2 (ja) 携帯型電話装置、携帯型電話装置の画面表示方法
JP3488399B2 (ja) 携帯型電話装置
JP3481893B2 (ja) 携帯型電話装置
JP3488404B2 (ja) 携帯型電話装置及びその表示方法
JP4851604B2 (ja) 携帯電子機器および携帯電子機器の制御方法
JP2003152858A (ja) 移動無線端末および情報処理装置
KR100617568B1 (ko) 이동통신 단말기의 유사번호에 의한 호 연결 방법 및유사번호에 의한 전화번호 검색 기능을 가지는 이동통신단말기
JP5481459B2 (ja) 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
KR100706356B1 (ko) 전화번호부 탐색 방법
JPH10190812A (ja) 電子電話帳および通信端末装置
JPH1188494A (ja) 電話帳検索装置
JPH11275262A (ja) 電話帳機能を有するテレビ電話端末装置
JP2010079690A (ja) 端末装置及びプログラム
JPH10107889A (ja) テレビ電話装置および通話相手検索方法
JPH1174961A (ja) 短縮番号登録装置
JPH11289376A (ja) 市外局番検索機能付き携帯電話端末
KR20070005284A (ko) 이동통신 단말기에서 원터치 다이얼 기능을 이용한 다이얼방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761