JP2003122980A - Temporary reservation method and server - Google Patents

Temporary reservation method and server

Info

Publication number
JP2003122980A
JP2003122980A JP2001319620A JP2001319620A JP2003122980A JP 2003122980 A JP2003122980 A JP 2003122980A JP 2001319620 A JP2001319620 A JP 2001319620A JP 2001319620 A JP2001319620 A JP 2001319620A JP 2003122980 A JP2003122980 A JP 2003122980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
reservation
user
store
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001319620A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Asada
大 朝田
Kazuhisa Kawamura
一久 川村
Takahiro Handa
高広 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001319620A priority Critical patent/JP2003122980A/en
Publication of JP2003122980A publication Critical patent/JP2003122980A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a temporary reservation method and server capable of temporarily reserving a commodity in shopping and commanding its purchase afterward. SOLUTION: A user reads commodity identification information attached to a tag of the commodity using a portable telephone 7. The portable telephone 7 transmits a commodity ID and a membership ID included in the commodity identification information to a shopping support system 1 and requests a temporary reservation. The shopping support system 1 stores the commodity ID, the user ID, and a temporary reservation order to the applicable article. When the user looks around other articles and decides to purchase the temporarily reserved article, the user follows a procedure of the order using the portable telephone 7. This order becomes effective in the order of the smaller temporary reservation order to the application user according to the number of the inventory of the article. The article receiving the order can be received at a convenient place for the user such as a store designated by the user or the user's house.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、買い物する時に商
品の仮予約を行い、その後購入を指示することができる
仮予約方法及び仮予約サーバに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a temporary reservation method and a temporary reservation server capable of making a temporary reservation for a product when shopping and then instructing the purchase.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、消費者は、店舗での買い物にて、
例えばA店舗、B店舗、C店舗というように、複数の店
舗を回って商品を見比べた上で、購入する商品を決定す
ることが行なわれている。
2. Description of the Related Art Currently, consumers are
For example, products such as A store, B store, and C store are visited around a plurality of stores and compared with each other to determine a product to be purchased.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】複数の店舗で商品を見
比べて、例えば一番初めの店舗Aでみた商品を購入する
ことにしたとする。その場合、商品を購入するために店
舗Aに戻る必要がある。ところが、例えば翌日などに店
舗Aに戻ってみたところ、欲しいと思っていた商品が売
り切れてしまっていることがある。また、時間がなかっ
たり、遠方からの来店であった場合など、再び戻って買
いにいけない場合もある。本発明はこのような事情に鑑
みてなされたもので、買い物する時に商品の仮予約を行
い、その後購入を指示することができる仮予約方法及び
仮予約サーバを提供することを目的とする。
It is assumed that the products are compared at a plurality of stores and, for example, the product seen at the first store A is purchased. In that case, it is necessary to return to the store A to purchase the product. However, when I returned to store A the next day, for example, the product I wanted was sometimes sold out. In addition, there are times when it is not possible to go back and buy again when there is no time or when the store is coming from afar. The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a temporary reservation method and a temporary reservation server that can make a temporary reservation for a product when shopping and then instruct purchase.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するためになされたもので、本発明は、複数のユーザ
からの商品の購入予約を受け付ける仮予約サーバによる
仮予約方法であって、商品の在庫数を記憶する第1の過
程と、ユーザの端末から送信されたユーザ識別情報を含
む商品の仮予約要求を受信する第2の過程と、前記ユー
ザの仮予約順位を取得する第3の過程と、前記ユーザの
端末から送信された前記仮予約要求の対象の商品に対す
る発注要求を受信する第4の過程と、前記発注要求を受
信した時点での前記ユーザの仮予約順位と前記在庫数と
を比較し、仮予約順位が在庫数以下かどうか判断する第
5の過程と、前記判断の結果、仮予約順位が在庫数以下
の場合に発注を受け付ける第6の過程と、を備えること
を特徴とする。
The present invention has been made in order to achieve the above-mentioned object, and the present invention is a provisional reservation method by a provisional reservation server that accepts purchase reservations for products from a plurality of users. A first step of storing the stock quantity of the product, a second step of receiving a temporary reservation request for the product including the user identification information transmitted from the user's terminal, and a first step of acquiring the temporary reservation order of the user. 3, the fourth step of receiving an order request for the product for which the provisional reservation request has been sent from the user's terminal, the provisional reservation order of the user at the time of receiving the order request, and the A fifth step of comparing with the stock quantity and determining whether the temporary reservation order is less than or equal to the stock quantity, and a sixth step of accepting an order when the temporary reservation order is less than or equal to the stock quantity as a result of the determination It is characterized by

【0005】また、本発明は、上記発明において、商品
を識別する商品識別情報を発生させる過程をさらに備
え、前記第1の過程において、商品の在庫数は、商品識
別番号と関連付けられて記憶されており、前記第2の過
程において、仮予約要求には商品識別情報がさらに含ま
れることを特徴とする。
The present invention further comprises the step of generating product identification information for identifying a product in the above invention, and in the first step, the stock quantity of the product is stored in association with the product identification number. In the second step, the provisional reservation request further includes product identification information.

【0006】また、本発明は、上記発明において、商品
毎に発生された前記商品識別情報は、バーコードであ
り、、前記第2の過程において、仮予約要求を行なう対
象の商品に付随する前記バーコードを読み取ることによ
り取得された商品識別情報を受信することを特徴とす
る。
Further, in the present invention according to the above-mentioned invention, the product identification information generated for each product is a bar code, and in the second step, the product identification information is attached to the product for which a temporary reservation request is made. It is characterized in that the product identification information acquired by reading the barcode is received.

【0007】また、本発明は、上記発明において、商品
の仮予約順位が在庫数以下になった場合、当該商品に対
し前記仮予約要求を送信したユーザに、購入可能となっ
た旨を通知する過程をさらに備えることを特徴とする。
Further, in the present invention according to the above-mentioned invention, when the provisional reservation order of a product becomes less than or equal to the number of stocks, the user who has transmitted the provisional reservation request for the product is notified that the product can be purchased. It is characterized by further comprising a process.

【0008】また、本発明は、複数のユーザからの商品
の購入予約を受け付ける仮予約サーバであって、商品の
在庫数を記憶する第1の記憶部と、前記仮予約要求の対
象の商品に対する仮予約順位を取得する仮予約手段と、
前記受信したユーザ識別情報と、前記仮予約手段により
取得された仮予約順位とを記憶する第2の記憶部と、前
記ユーザの端末から送信された前記仮予約要求の対象の
商品に対する発注要求を受信すると、前記第2の記憶部
から取得される前記発注要求を受信した時点での前記ユ
ーザの仮予約順位と前記第1の記憶部に記憶されている
在庫数とを比較し、仮予約順位が在庫数以下である場
合、発注を受け付ける発注手段と、を備えることを特徴
とする。
Further, the present invention is a provisional reservation server for accepting reservations for purchase of products from a plurality of users, wherein a first storage unit for storing the stock quantity of products and a product for which the provisional reservation request is made. Temporary reservation means for acquiring the temporary reservation order,
A second storage unit that stores the received user identification information and the temporary reservation order acquired by the temporary reservation unit, and an order request for an item for which the temporary reservation request is transmitted from the user terminal. Upon reception, the provisional reservation order of the user at the time of receiving the order request acquired from the second storage unit is compared with the stock quantity stored in the first storage unit to determine the provisional reservation order. If the number is less than or equal to the number of stocks, an ordering means for receiving an order is provided.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。図1に示すように、本実施
形態は、買い物において、購入候補の商品に対し携帯端
末を用いて仮予約しておき、他の店舗を回るなどして複
数の商品を見比べた結果、仮予約した商品を購入すると
決めた場合には、当該予約した商品を携帯端末を用いて
購入することができるものである。なお、携帯端末と
は、PDA(Personal Digital Assistants)、インタ
ーネットへアクセス可能な携帯電話などの携帯情報処理
端末のことである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, in shopping, a tentative reservation is made as a result of making a tentative reservation for a purchase candidate product using a mobile terminal and comparing a plurality of products by visiting other stores. When it is decided to purchase the purchased product, the reserved product can be purchased using the mobile terminal. The mobile terminal is a mobile information processing terminal such as a PDA (Personal Digital Assistants) or a mobile phone that can access the Internet.

【0010】本実施形態の詳細について説明する。図1
は、システム構成を説明する図である。この図におい
て、1はサービス会社等が運営するショッピング支援シ
ステムである。6は、本実施形態のショッピング支援シ
ステム1を利用して商品を販売するABC百貨店の百貨
店システムである。7は、本実施形態のショッピング支
援システム1を利用して買い物をするユーザの、携帯端
末の一例である帯電話である。
Details of this embodiment will be described. Figure 1
FIG. 3 is a diagram illustrating a system configuration. In this figure, 1 is a shopping support system operated by a service company or the like. 6 is a department store system of an ABC department store that sells products using the shopping support system 1 of the present embodiment. Reference numeral 7 denotes a mobile phone, which is an example of a mobile terminal of a user who uses the shopping support system 1 of the present embodiment to shop.

【0011】ショッピング支援システム1と百貨店シス
テム6は、インターネット(図示略)などのネットワー
クを介して接続されている。また、図示されていない
が、ショッピング支援システム1には、ABC百貨店の
百貨店システム1以外にも、複数の百貨店の百貨店シス
テムが接続されているものとする。また、携帯電話7と
ショッピング支援システム1は、既存のネットワークで
あるキャリアネットワーク9を介して接続されている。
ここで、ネットワークとは、公衆回線である電話回線や
専用回線などを言う。
The shopping support system 1 and the department store system 6 are connected via a network such as the Internet (not shown). Although not shown, it is assumed that the shopping support system 1 is connected to department store systems of a plurality of department stores in addition to the department store system 1 of the ABC department store. The mobile phone 7 and the shopping support system 1 are connected via a carrier network 9 which is an existing network.
Here, the network refers to a public telephone line, a private line, or the like.

【0012】ショッピング支援システム1は、WWW
(World Wide Web)サーバ2と、アプリケーションサー
バ3と、商品識別情報発生装置4と、認証サーバ5と、
IVR(Intelligent Voice Response)装置8とから構
成される。WWWサーバ2とは、商品の仮予約等を受け
付けるウェブページを提供し、アプリケーションサーバ
3と、商品識別情報発生装置4と、認証サーバ5と、I
VRシステム8を制御するサーバである。
The shopping support system 1 is WWW
(World Wide Web) Server 2, Application Server 3, Product Identification Information Generating Device 4, Authentication Server 5,
It is composed of an IVR (Intelligent Voice Response) device 8. The WWW server 2 provides a web page for accepting provisional reservations of products and the like, and includes an application server 3, a product identification information generation device 4, an authentication server 5, and an I server.
It is a server that controls the VR system 8.

【0013】アプリケーションサーバ3は、商品の仮予
約とそれに関連する各処理を行なうサーバである。商品
識別情報発生装置4は、例えば、通常のバーコードのよ
うな商品を識別するのに用いられる情報を発生する装置
である。ここで、商品識別情報は、商品毎に一意に定め
られた情報であり、例えば、記号列、バーコードなどが
挙げられる。認証サーバ5は一般の企業が運営管理する
サーバであり、読み取った商品識別情報などのデータを
受信し、受信した商品識別情報などのデータを契約に基
づいてユーザの認証を行ない、該当する商品の仮予約等
を受け付けるWWWサーバ2へ転送するサーバである。
IVRシステム8は、音声自動応答システムであり、会
員登録するユーザにクレジットカード情報の入力を促す
際に使用する。なお、ショッピング支援システム1に記
載されている各DB(データベース)はアプリケーショ
ンサーバ3に備えられるものであり、その詳細は後述す
る。
The application server 3 is a server for carrying out provisional reservation of merchandise and each processing related thereto. The product identification information generating device 4 is a device that generates information used for identifying a product, such as a normal barcode. Here, the product identification information is information uniquely determined for each product, and examples thereof include a symbol string and a barcode. The authentication server 5 is a server operated and managed by a general company, receives the data such as the read product identification information, authenticates the received data such as the product identification information based on the contract, and authenticates the corresponding product. It is a server that transfers a temporary reservation to the WWW server 2.
The IVR system 8 is an automatic voice response system, and is used to prompt the user who registers as a member to enter credit card information. Each DB (database) described in the shopping support system 1 is provided in the application server 3, and details thereof will be described later.

【0014】6は、百貨店システムであり、パーソナル
コンピュータ等の端末61と、基幹系システム62と、
店舗のPOS(Point Of Sales)端末63と、パーソナル
コンピュータ等の端末64と、シールプリンタ65とか
ら構成される。端末61とは、各百貨店の百貨店システ
ムを管理する管理部の端末である。基幹系システム62
は、百貨店のPOSレジ63、端末64、シールプリンタ
65等と接続され、商品の在庫数、販売数、納入数等を
管理している。端末64とは、各店舗の端末であり、商
品情報や在庫情報を入力するためのものである。シール
プリンタ65とは、商品識別情報を印刷するためのプリ
ンタである。端末61は、基幹系システム62、POS端
末63、端末64、シールプリンタ65等から構成され
る複数の店舗システムとは独立している。
Reference numeral 6 denotes a department store system, which includes a terminal 61 such as a personal computer, a backbone system 62,
It is composed of a POS (Point Of Sales) terminal 63 in a store, a terminal 64 such as a personal computer, and a sticker printer 65. The terminal 61 is a terminal of a management unit that manages the department store system of each department store. Core system 62
Is connected to a POS cash register 63, a terminal 64, a sticker printer 65, and the like of a department store, and manages the number of products in stock, the number of sales, the number of deliveries, and the like. The terminal 64 is a terminal of each store and is for inputting product information and inventory information. The sticker printer 65 is a printer for printing product identification information. The terminal 61 is independent of a plurality of store systems including a backbone system 62, a POS terminal 63, a terminal 64, a sticker printer 65 and the like.

【0015】本実施形態では、ショッピング支援システ
ム1によりショッピング支援サービスを提供する百貨店
(図中ではABC百貨店)は複数の支店を出店しており、
各支店には、同じ店舗が入居しているものとして説明す
る。各支店の店舗では、基幹系システム62と互いに接
続されており、各店舗トータルで在庫がいくつあるか、
商品の販売数はいくつか、商品が納入されるのがいつな
のか、というような情報を把握している。
In the present embodiment, a department store (ABC department store in the figure) which provides a shopping support service by the shopping support system 1 has a plurality of branches,
It is assumed that each branch has the same store. The stores of each branch are connected to the core system 62, and how many stocks are in each store?
We know the number of products sold and when the products are delivered.

【0016】携帯電話7は商品識別情報を読取可能な機
能を備えており、インターネットと接続できる。携帯電
話7は、商品識別情報リーダで読み取った商品識別情報
をキャリアネットワーク9を介して認証サーバ5に送信
し、認証サーバ5は受信した商品識別情報等に基づいて
ユーザ認証を行い、企業との契約に基づいて該当する商
品の仮予約等を受け付けるWWWサーバ2に商品識別情
報等を送信する。
The mobile phone 7 has a function of reading product identification information and can be connected to the Internet. The mobile phone 7 transmits the product identification information read by the product identification information reader to the authentication server 5 via the carrier network 9, and the authentication server 5 performs user authentication based on the received product identification information, etc. The product identification information and the like are transmitted to the WWW server 2 which accepts the provisional reservation of the corresponding product based on the contract.

【0017】次に、アプリケーションサーバ3の構成に
ついて、図2を参照して説明する。図2において、30
1は通信インターフェースである。302は認証部であ
る。303は店舗登録・変更部である。304は商品登
録・変更部である。305は印字制御部である。306
は会員登録・変更部である。307は仮予約部である。
308は発注部である。309は決済部である。310
は完売通知・継続受付部である。311は発注可能通知
部である。各部の機能は、後述する動作のところで説明
する。
Next, the configuration of the application server 3 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, 30
1 is a communication interface. 302 is an authentication unit. Reference numeral 303 is a store registration / change unit. 304 is a product registration / change unit. Reference numeral 305 is a print control unit. 306
Is a member registration / change section. Reference numeral 307 is a temporary reservation section.
308 is an ordering unit. Reference numeral 309 is a settlement unit. 310
Is a sold-out notification / continuation reception part. Reference numeral 311 is an orderable notification unit. The function of each unit will be described in the operation described later.

【0018】また、図2において、321は会社管理D
Bである。322は会員情報DBである。323は認証
DBである。324は店舗管理DBである。325は商
品管理DBである。326は仮予約情報管理DBであ
り、仮予約に関する仮予約情報を記録した仮予約毎のレ
コードを複数格納している。327は受注管理DBであ
り、ユーザからの発注に関する発注情報を記録した発注
管理情報レコードを複数格納している。328は郵便番
号DBであり、郵便番号と、それに対応する住所を複数
格納している。
Further, in FIG. 2, 321 is a company management D.
B. 322 is a member information DB. Reference numeral 323 is an authentication DB. Reference numeral 324 is a store management DB. 325 is a product management DB. A temporary reservation information management DB 326 stores a plurality of records for each temporary reservation in which temporary reservation information regarding the temporary reservation is recorded. An order management DB 327 stores a plurality of order management information records that record order information related to orders from users. A postal code DB 328 stores a plurality of postal codes and corresponding addresses.

【0019】図3に会社管理DB321に格納されてい
る会社情報を記録した会社レコードの一例を示す。会社
管理DB321には、ショッピング支援システム1を用
いてユーザにサービスを提供する会社(本実施形態では
百貨店)の会社情報を記録した会社レコードが複数格納
されている。会社管理DB321の各会社レコードに
は、図3に一例を示すように、会社ID、パスワード、
会社名称、業務種別、郵便番号、会社住所(図中では、
住所1、住所2とひとつの住所が分かれて記載されてい
る)、担当者氏名、担当者の電話番号、担当者のFAX
番号、担当者のメールアドレス、月ごとの総仮予約受注
回数、月ごとの総受注回数、累計購買金額等が格納され
ている。
FIG. 3 shows an example of a company record in which company information stored in the company management DB 321 is recorded. The company management DB 321 stores a plurality of company records in which company information of a company (a department store in this embodiment) that provides services to users using the shopping support system 1 is recorded. Each company record in the company management DB 321 has a company ID, a password, and
Company name, business type, postal code, company address (in the figure,
(Address 1 and Address 2 are listed separately.), Name of person in charge, telephone number of person in charge, FAX of person in charge.
The number, the e-mail address of the person in charge, the total number of temporary reservation orders for each month, the total number of orders for each month, the cumulative purchase amount, etc. are stored.

【0020】図4に会員情報DB322に格納されてい
る情報の一例を示す。会員情報DB322には、ショッ
ピング支援システム1によりサービスを受ける会員(ユ
ーザともいう)の会員情報を記録した会員レコードが複
数格納されている。会員情報管理DB322の各会員レ
コードには、図4に一例を示すように、会員ID(ユー
ザ識別情報)、パスワード、会員登録日時、会員登録更
新日時、氏名、郵便番号、住所(図中では、住所1、住
所2、住所3とひとつの住所が分かれて記載されてい
る)、携帯電話番号、性別、クレジット番号、メールア
ドレス、年毎及び店舗毎の累計金額、店舗毎のランク等
が格納されている。ランクとは、例えば、会員の年間購
入額によって決定し、年間購入額が特定の額以上であれ
ばBランク、特定の額以下であればAランク、というよ
うに決定する。
FIG. 4 shows an example of information stored in the member information DB 322. The member information DB 322 stores a plurality of member records in which member information of members (also referred to as users) who receive services by the shopping support system 1 is recorded. In each member record of the member information management DB 322, as shown in an example in FIG. 4, a member ID (user identification information), a password, a member registration date and time, a member registration update date and time, a name, a zip code, an address (in the figure, Address 1, address 2 and address 3 are separately described), mobile phone number, gender, credit number, email address, accumulated amount for each year and store, rank for each store, etc. are stored. ing. The rank is determined, for example, by the annual purchase amount of the member. If the annual purchase amount is equal to or higher than a specific amount, the rank is B rank, and if the annual purchase amount is equal to or lower than the specific amount, A rank is determined.

【0021】図5に認証DB323に格納されている認
証情報を記録している各々の認証レコードの一例を示
す。認証DB323には、ショッピング支援システム1
によりサービスを受ける会員、会社、店舗が、WWWサ
ーバ2にログインする際の認証に必要な認証情報を記録
した会員認証レコード、会社認証レコード、店舗認証レ
コードが各々複数格納されている。会員認証レコード、
会社認証レコード、店舗認証レコードの一例を図5に示
す。このように、各レコードには、ID、パスワード等
が記録されている。
FIG. 5 shows an example of each authentication record in which the authentication information stored in the authentication DB 323 is recorded. In the authentication DB 323, the shopping support system 1
A plurality of member authentication records, company authentication records, and shop authentication records in which authentication information required for authentication when a member, a company, and a shop that receive the service are logged in to the WWW server 2 are recorded are stored. Member authentication record,
FIG. 5 shows an example of the company authentication record and the store authentication record. In this way, the ID, password, etc. are recorded in each record.

【0022】図6に店舗管理DB324に格納されてい
る店舗情報を記録している店舗管理レコードの一例を示
す。店舗管理DB324には、ショッピング支援システ
ム1を用いてサービスを提供する店舗の店舗情報を記録
した店舗管理レコードが複数格納されている。店舗管理
DB324の店舗管理レコードには、図6に一例を示す
ように、店舗ID、パスワード、会社ID、店舗名称、
ジャンルコード、郵便番号、店舗住所(図中では、住所
1、住所2、住所3とひとつの住所が分かれて記載され
ている)、担当者氏名、担当者の電話番号、担当者のF
AX番号、担当者のメールアドレス、月ごとの総仮予約
受注回数、月ごとの総受注回数、累計購買金額等が記録
されている。
FIG. 6 shows an example of a store management record in which store information stored in the store management DB 324 is recorded. The store management DB 324 stores a plurality of store management records that record store information of stores that provide services using the shopping support system 1. In the store management record of the store management DB 324, as shown in an example in FIG. 6, a store ID, a password, a company ID, a store name,
Genre code, postal code, store address (in the figure, address 1, address 2, address 3 are shown separately), name of person in charge, phone number of person in charge, F of person in charge
The AX number, the e-mail address of the person in charge, the total number of temporary reservation orders for each month, the total number of orders for each month, the cumulative purchase amount, etc. are recorded.

【0023】店舗管理DB324において、会社IDと
は、当該店舗を管理している会社の会社IDであり、こ
こでは、店舗が入居している百貨店のIDが記載されて
いる。ジャンルコードとは、当該店舗でどのような商品
を販売しているかを示すものである。
In the store management DB 324, the company ID is the company ID of the company that manages the store, and here, the ID of the department store in which the store is located is described. The genre code indicates what kind of product is sold at the store.

【0024】図7に商品管理DB325に格納されてい
る商品情報を記録した商品管理レコードの一例を示す。
商品管理DB325には、ショッピング支援システム1
により会員にサービスを提供する店舗で販売する商品の
商品情報を記録した商品管理レコードが、商品ごとに格
納されている。商品管理DB325の各商品管理レコー
ドには、図7に一例を示すように、その商品を販売して
いる店舗ID、商品名、商品ID、登録更新日時、サイ
ズ情報、一般価格、会員A割引率、会員B割引率、年毎
の会員A年割引累計金額、年毎の会員B年割引累計金
額、キャッチ、画像データ等が記録又は格納されてい
る。商品管理DB325は、基幹系システム62と連動
され、在庫数等の変更があれば、リアルタイムで更新さ
れ、常に最新の商品情報が格納されている。
FIG. 7 shows an example of a product management record in which product information stored in the product management DB 325 is recorded.
The product management DB 325 includes a shopping support system 1
A product management record in which product information of products sold at a store that provides services to members is recorded is stored for each product. In each product management record of the product management DB 325, as an example is shown in FIG. 7, the shop ID that sells the product, the product name, the product ID, the registration update date and time, the size information, the general price, and the member A discount rate. Member B discount rate, annual member A annual discount accumulated amount, annual member B annual discount accumulated amount, catch, image data, etc. are recorded or stored. The product management DB 325 is linked with the core system 62, and is updated in real time when the stock quantity or the like is changed, and the latest product information is always stored.

【0025】商品管理DB325において、会員A割引
率及び会員B割引率とは、会員のランク毎の割引率であ
り、本実施形態では、会員ランク及び割引率を各店舗毎
に設定することができる。会員情報DB322に記載さ
れている会員ランクと商品管理DB325で設定された
会員ランクが異なる場合、任意の優先順位で会員ランク
を設定することができるが、ここでは、店舗で定められ
た会員ランクを優先とする。また、商品管理DB325
において、キャッチとは、例えば、商品が衣類であれば
「カシミヤ100%」、商品が椅子であれば「牛本革張
り」というような、商品に関するキャッチコピーなどの
情報である。また、画像データとは、当該商品のタグ等
に貼り付けられる商品識別情報の一例であるバーコード
の画像である。
In the product management DB 325, the member A discount rate and the member B discount rate are discount rates for each rank of the member. In this embodiment, the member rank and the discount rate can be set for each store. . When the member rank described in the member information DB 322 and the member rank set in the product management DB 325 are different, the member rank can be set in an arbitrary priority order, but here, the member rank defined in the store is set. Give priority. Also, the product management DB 325
In the above, the catch is information such as a catch copy about the product, such as “100% cashmere” if the product is clothing and “cow leather upholstery” if the product is a chair. The image data is a barcode image that is an example of product identification information attached to a tag or the like of the product.

【0026】なお、仮予約情報管理DB326及び受注
管理DB327に格納されている情報については、後述
する動作のところで説明する。
Information stored in the temporary reservation information management DB 326 and the order management DB 327 will be described later in the operation.

【0027】図8に、携帯電話7の構成を示す。携帯電
話7において、71は通信インターフェースである。7
2は制御部である。73は商品識別情報リーダである。
74はメモリである。メモリ74には、会員を一意に識
別するためのbコード(ユーザ識別情報)が格納されて
いる。75は出力装置であり、携帯電話7の液晶画面等
である。また、bコードは、商品識別情報リーダ73内
に設けられたメモリ等に格納されてもよい。
FIG. 8 shows the configuration of the mobile phone 7. In the mobile phone 7, 71 is a communication interface. 7
2 is a control unit. Reference numeral 73 is a product identification information reader.
74 is a memory. The memory 74 stores a b code (user identification information) for uniquely identifying a member. An output device 75 is a liquid crystal screen of the mobile phone 7 or the like. Further, the b code may be stored in a memory or the like provided in the product identification information reader 73.

【0028】ショッピング支援システム1の動作を、図
9〜図29を参照して説明する。なお、図9、図12、
図16、図17、図20、図24では、ショッピング支
援システム1を構成するWWWサーバ2、IVRシステ
ム8、商品識別情報発生装置4、認証サーバ5を特に表
記して示している。また、図9、図12、図16、図1
7、図20、図24に記載されている()内の数字は、
他の図面に表記された()内の数字と対応するものであ
る。まず、図9〜図11を参照して、百貨店の管理者
が、当該百貨店に入居している店舗の登録、更新、削除
をする場合のショッピング支援システム1の動作を説明
する。
The operation of the shopping support system 1 will be described with reference to FIGS. Note that FIG. 9, FIG.
16, FIG. 17, FIG. 20, and FIG. 24, the WWW server 2, the IVR system 8, the product identification information generating device 4, and the authentication server 5, which form the shopping support system 1, are shown in particular. In addition, FIG. 9, FIG. 12, FIG.
The numbers in parentheses (7), (20) and (24) are
It corresponds to the numbers in parentheses in other drawings. First, with reference to FIGS. 9 to 11, the operation of the shopping support system 1 when the manager of a department store registers, updates, or deletes the store occupying the department store will be described.

【0029】管理者は、端末61を用いてインターネッ
ト等のネットワークを介してWWWサーバ2にアクセス
する。WWWサーバ2は、予め定められたHTML(Hy
perText Markup Language)のフォーマットを用いるな
どして、端末61に、図10の(A1)に示すようなロ
グイン画面を出力させる。管理者は、端末61を用い
て、予め発行された会社ID及び設定したパスワードを
入力する。入力した後、管理者が、ログイン画面に表示
された「OK」ボタンをクリックすると、端末61は、
入力された会社IDとパスワードとをWWWサーバ2に
送信する(図9におけるステップS10)。
The administrator uses the terminal 61 to access the WWW server 2 via a network such as the Internet. The WWW server 2 uses a predetermined HTML (Hy
The terminal 61 is caused to output a login screen as shown in (A1) of FIG. 10 by using the format of perText Markup Language). The administrator uses the terminal 61 to input the previously issued company ID and the set password. After the input, when the administrator clicks the "OK" button displayed on the login screen, the terminal 61 displays
The entered company ID and password are transmitted to the WWW server 2 (step S10 in FIG. 9).

【0030】WWWサーバ2は会社IDとパスワードを
受信すると、アプリケーションサーバ3に認証の指示を
する。アプリケーションサーバ3の認証部302は、認
証DB323に格納されている各レコードを参照し、受
信した会社ID及びパスワードが正しいものであるか検
証する。認証部302は、検証の結果、正しいのもであ
った場合、そのIDが会社、会員、店舗のいずれのもの
であるか認識する。ここでは、受信したIDは会社ID
を示すものなので、WWWサーバ2に検証結果と、受信
したIDが会社IDである旨を送信する。
Upon receiving the company ID and password, the WWW server 2 instructs the application server 3 to perform authentication. The authentication unit 302 of the application server 3 refers to each record stored in the authentication DB 323 and verifies whether the received company ID and password are correct. If the verification result is correct, the authentication unit 302 recognizes whether the ID is a company, a member, or a store. Here, the received ID is the company ID
Therefore, the verification result and the fact that the received ID is the company ID are transmitted to the WWW server 2.

【0031】WWWサーバ2は、受信したIDが会社I
Dであるので、アプリケーションサーバ3に店舗登録状
況取得の指示をする。アプリケーションサーバ3の店舗
登録・変更部303は、店舗管理DB324を参照し、
会社IDに基づいて、当該百貨店に入居している店舗の
数を店舗のジャンル毎にカウントした店舗登録情報を取
得し、WWWサーバ2に送信する。
In the WWW server 2, the received ID is the company I
Since it is D, the application server 3 is instructed to acquire the store registration status. The store registration / change unit 303 of the application server 3 refers to the store management DB 324,
Based on the company ID, the store registration information in which the number of stores occupying the department store is counted for each genre of the store is acquired and transmitted to the WWW server 2.

【0032】WWWサーバ2は、店舗登録情報を受信す
ると、図10の(A2)に一例を示すような店舗登録状
況の確認画面を、端末61に出力させる(図9における
ステップS11)。これを見た管理者が、登録状況を確
認したいジャンルを選択し、同画面上に表示された「O
K」ボタンをクリック等する。すると、端末61は、選
択されたジャンルのジャンルコードと、先に入力された
会社IDとを含めたジャンル毎店舗登録状況出力要求を
WWWサーバ2に送信する(図9におけるステップS1
2)。
Upon receiving the store registration information, the WWW server 2 causes the terminal 61 to output a store registration status confirmation screen, an example of which is shown in (A2) of FIG. 10 (step S11 in FIG. 9). The administrator who sees this selects the genre whose registration status is to be confirmed, and the "O
Click the "K" button. Then, the terminal 61 transmits a store registration status output request for each genre including the genre code of the selected genre and the previously entered company ID to the WWW server 2 (step S1 in FIG. 9).
2).

【0033】WWWサーバ2は、アプリケーションサー
バ3に、ジャンル毎の店舗登録情報を取得するよう要求
する。アプリケーションサーバ3の店舗登録・変更部3
03は、ジャンルコード及び会社IDに基づいて、店舗
管理DB324から、対応する店舗IDと店舗名とを取
得する。次に、商品管理DB325を参照し、店舗ID
に基づいて、当該百貨店に入居している店舗のうち、各
店舗で登録されている商品登録件数からなる商品件数情
報を取得し、先に得られた店舗名と共にWWWサーバ2
に送信する。WWWサーバ2は、商品件数情報を受信す
ると、端末61に図10の(A3)に一例を示すような
商品件数の確認画面を出力させる(図9におけるステッ
プS13)。
The WWW server 2 requests the application server 3 to acquire store registration information for each genre. Store registration / change section 3 of application server 3
03 acquires the corresponding store ID and store name from the store management DB 324 based on the genre code and the company ID. Next, referring to the product management DB 325, store ID
Based on the above, the product number information including the number of product registrations registered in each store among the stores occupying the department store is acquired, and the WWW server 2 with the store name obtained earlier.
Send to. Upon receiving the product number information, the WWW server 2 causes the terminal 61 to output a product number confirmation screen, an example of which is shown in (A3) of FIG. 10 (step S13 in FIG. 9).

【0034】管理者は、このような画面上にて、店舗の
新規登録、店舗情報の更新、店舗の削除を要求すること
ができる。例えば、店舗の新規登録をする場合、管理者
は、同画面上に表示された「新規」ボタンをクリックす
る。すると、端末61は、店舗登録要求を送信する。W
WWサーバ2は、端末61に、図11の(A4)に一例
を示すような店舗新規登録画面を出力させる。
The manager can request new registration of a store, update of store information, and deletion of a store on such a screen. For example, when registering a new store, the administrator clicks the "new" button displayed on the same screen. Then, the terminal 61 transmits a store registration request. W
The WW server 2 causes the terminal 61 to output a new store registration screen, an example of which is shown in (A4) of FIG.

【0035】管理者は、端末61を用いて、店舗名称、
店舗の担当者、担当者の電話番号、担当者のメールアド
レス、パスワード等を入力し、さらに、当該店舗の店舗
ジャンルを選択する。なお、このパスワードとは、WW
Wサーバ2にログインする時に入力するパスワードであ
る。管理者が、同じ画面上に表示された「OK」ボタン
をクリックすると、端末61は、入力された店舗名称、
店舗の担当者、担当者の電話番号、担当者のメールアド
レス、パスワード、店舗ジャンル等の店舗情報と店舗情
報登録要求とを送信する(図9におけるステップS1
4)。
The administrator uses the terminal 61 to store the store name,
The person in charge of the store, the telephone number of the person in charge, the email address of the person in charge, the password, etc. are input, and the store genre of the store is selected. This password is WW
This is the password to be entered when logging in to the W server 2. When the administrator clicks the “OK” button displayed on the same screen, the terminal 61 displays the entered store name,
Store information such as the person in charge of the store, the telephone number of the person in charge, the mail address of the person in charge, the password, the store genre, and the store information registration request are transmitted (step S1 in FIG. 9).
4).

【0036】WWWサーバ2は、店舗情報登録要求を受
信すると、登録内容を確認させる画面を端末61に出力
させる。管理者が画面上に表示された「OK」ボタンを
クリックすると端末61は確認済みの情報を送信する。
端末61により送信された確認済みの情報を受信する
と、WWWサーバ2は、アプリケーションサーバ3に、
店舗情報の登録を指示する。
Upon receiving the store information registration request, the WWW server 2 causes the terminal 61 to output a screen for confirming the registered contents. When the administrator clicks the "OK" button displayed on the screen, the terminal 61 transmits the confirmed information.
Upon receiving the confirmed information transmitted by the terminal 61, the WWW server 2 causes the application server 3 to
Instruct to register store information.

【0037】アプリケーションサーバ3の店舗登録・変
更部303は、認証DB323を参照して新規の店舗I
Dを発行する。次に、受信した店舗情報及び発行した店
舗IDを、図6に一例を示すような店舗管理DB324
のレコードに記録し、店舗管理DB324に格納する。
そして、店舗情報の登録完了をWWWサーバ2に通知す
る。WWWサーバ2は、端末61に、店舗ID及びパス
ワードを含む店舗情報を確認させるための図11の(A
5´)に一例を示すような画面を、端末61に出力させ
る(図9におけるステップS15)。次に、図11の
(A5)に一例を示すような電子メールを、WWWサー
バ2を介して店舗担当者のメールアドレスへ送信させる
(図9におけるステップS16)。
The store registration / change unit 303 of the application server 3 refers to the authentication DB 323 and newly stores the store I.
Issue D. Next, the received store information and the issued store ID are stored in the store management DB 324 as an example shown in FIG.
In the store management DB 324.
Then, the WWW server 2 is notified of the completion of registration of the store information. The WWW server 2 causes the terminal 61 to confirm the store information including the store ID and the password (A in FIG. 11).
A screen such as that shown in 5 ′) is output to the terminal 61 (step S15 in FIG. 9). Next, an electronic mail, an example of which is shown in (A5) of FIG. 11, is transmitted to the mail address of the person in charge of the store via the WWW server 2 (step S16 in FIG. 9).

【0038】なお、店舗情報の更新も、上述の店舗登録
と同様に店舗登録・変更部303が行なう。店舗情報の
更新をしたい場合、管理者は、図10の(A3)に一例
を示すような画面上で、店舗情報を更新したい店舗を選
択し、同画面上の「変更」ボタンをクリックする。する
と、端末61は、選択された店舗の店舗IDを含めた店
舗情報更新要求を送信する。WWWサーバ2は、店舗情
報変更要求を受信すると、当該店舗情報変更要求に含ま
れている店舗IDをアプリケーションサーバ3に送信
し、当該店舗の店舗情報の取得を指示する。アプリケー
ションサーバ3の店舗登録・変更部303は、店舗ID
に基づいて、店舗管理DB324から当該店舗の店舗情
報を取得し、WWWサーバ2に送信する。WWWサーバ
2は、アプリケーションサーバ3から送信された店舗情
報を端末61に出力させ、変更する店舗情報の入力を要
求する。
The store information is updated by the store registration / change unit 303 as in the above-mentioned store registration. When updating the store information, the administrator selects the store for which the store information is to be updated on the screen as shown in the example in (A3) of FIG. 10, and clicks the "change" button on the screen. Then, the terminal 61 transmits a store information update request including the store ID of the selected store. Upon receiving the store information change request, the WWW server 2 transmits the store ID included in the store information change request to the application server 3, and instructs the application server 3 to acquire the store information of the store. The store registration / change unit 303 of the application server 3 stores the store ID
Based on, the store information of the store is acquired from the store management DB 324 and transmitted to the WWW server 2. The WWW server 2 causes the terminal 61 to output the store information transmitted from the application server 3 and requests the input of the store information to be changed.

【0039】店舗情報の削除をしたい場合、管理者は、
図10の(A3)に一例を示すような画面上で、店舗情
報を更新したい店舗を選択し、同画面上の「削除」ボタ
ンをクリックする。すると、端末61は、店舗ID及び
店舗削除要求をWWWサーバ2に送信する。すると、W
WWサーバ2は、削除する店舗名等を出力した確認画面
を端末61に出力させる。管理者が同画面上に表示され
た「OK」ボタンをクリックすると端末61は削除要求
を送信する。WWWサーバ2は削除要求を受信すると、
アプリケーションサーバ3に、店舗IDと共に削除の指
示をする。アプリケーションサーバ3の店舗登録・変更
部303は、該店舗IDの店舗情報を記録したレコード
を店舗管理DB324から削除する。
To delete the store information, the administrator
On the screen as an example shown in (A3) of FIG. 10, select the store whose store information you want to update, and click the "Delete" button on the same screen. Then, the terminal 61 transmits the store ID and the store deletion request to the WWW server 2. Then W
The WW server 2 causes the terminal 61 to output a confirmation screen that outputs the name of the store to be deleted. When the administrator clicks the "OK" button displayed on the screen, the terminal 61 sends a deletion request. When the WWW server 2 receives the delete request,
The application server 3 is instructed to delete along with the store ID. The store registration / change unit 303 of the application server 3 deletes the record recording the store information of the store ID from the store management DB 324.

【0040】次に、図12〜図15を参照し、百貨店に
入居している婦人服を販売する店舗の店員が、当該店舗
で販売する商品を登録、更新、削除する場合のショッピ
ング支援システム1の動作を説明する。
Next, referring to FIG. 12 to FIG. 15, a shopping support system 1 in the case where a store clerk in a department store that sells women's clothing registers, updates, or deletes products to be sold in the store The operation of will be described.

【0041】店舗の店員は、端末64を用いて、インタ
ーネットなどのネットワークを介してWWWサーバ2に
アクセスする。WWWサーバ2は、端末61に、図13
の(B1)に示すようなログイン画面を出力させる。店
員は、端末64を用いて予め発行されたID及び設定し
たパスワードを入力する。店員が、ログイン画面に表示
された「OK」ボタンをクリック等すると、端末64
は、入力された店舗IDとパスワードとをWWWサーバ
2に送信する(図12におけるステップS31)。
The store clerk uses the terminal 64 to access the WWW server 2 via a network such as the Internet. The WWW server 2 displays the terminal 61 in FIG.
The login screen as shown in (B1) is output. The store clerk inputs the ID issued in advance and the set password using the terminal 64. When the clerk clicks the "OK" button displayed on the login screen, the terminal 64
Transmits the input shop ID and password to the WWW server 2 (step S31 in FIG. 12).

【0042】WWWサーバ2は店舗IDとパスワードを
受信すると、アプリケーションサーバ3に認証の指示を
する。アプリケーションサーバ3の認証部302は、認
証DB323に格納されている各レコードを参照し、受
信した店舗ID及びパスワードが正しいものであるか検
証する。認証部302は、検証の結果、正しいのもであ
った場合、そのIDが会社(百貨店)、会員、店舗のい
ずれのものであるか認識する。ここでは、受信した店舗
IDは店舗を示すものなので、WWWサーバ2に検証結
果と、受信したIDが店舗IDである旨を送信する。
Upon receiving the store ID and password, the WWW server 2 instructs the application server 3 to perform authentication. The authentication unit 302 of the application server 3 refers to each record stored in the authentication DB 323 and verifies whether the received shop ID and password are correct. If the verification result shows that the ID is correct, the authentication unit 302 recognizes whether the ID is a company (department store), a member, or a store. Here, since the received store ID indicates the store, the verification result and the fact that the received ID is the store ID are transmitted to the WWW server 2.

【0043】WWWサーバ2は、受信したIDが店舗I
Dであるので、アプリケーションサーバ3に商品情報管
理の指示をする。アプリケーションサーバ3の商品登録
・変更部304は、受信した店舗IDに基づいて、当該
店舗で登録している各商品の商品名、商品ID、サイ
ズ、一般価格、会員毎の価格、在庫数等の情報である商
品情報の商品登録状況を商品管理DB325から取得
し、当該商品登録状況をWWWサーバ2に送信する。W
WWサーバ2は、商品情報の登録状況を受信すると、端
末64に、図13の(B2)に一例を示すような商品情
報の登録状況一覧画面を出力させる(図12におけるス
テップS32)。
In the WWW server 2, the received ID is the store I
Since it is D, the application server 3 is instructed to manage product information. Based on the received store ID, the product registration / modification unit 304 of the application server 3 stores the product name, product ID, size, general price, price for each member, inventory number, etc. of each product registered in the store. The product registration status of the product information, which is information, is acquired from the product management DB 325, and the product registration status is transmitted to the WWW server 2. W
When the WW server 2 receives the registration status of the product information, the WW server 2 causes the terminal 64 to output a registration status list screen of the product information as shown in (B2) of FIG. 13 (step S32 in FIG. 12).

【0044】店員は、このような画面上にて、商品情報
の新規登録、商品情報の更新、商品情報の削除、商品の
タグ等に付随する商品識別情報の印刷を要求することが
できる。例えば、商品情報の新規登録をする場合、店員
は、画面上に表示された「新規」ボタンをクリックす
る。すると、端末64は、商品情報の登録要求を送信す
る(図12における(5)、ステップS33)。
On such a screen, the clerk can request new registration of product information, update of product information, deletion of product information, and printing of product identification information associated with a product tag or the like. For example, when registering new product information, the clerk clicks the "new" button displayed on the screen. Then, the terminal 64 transmits a product information registration request ((5) in FIG. 12, step S33).

【0045】WWWサーバ2は、商品情報の登録要求を
アプリケーションサーバ3に送信する。アプリケーショ
ンサーバ3の商品登録・変更部304は、WWWサーバ
2を介して端末64に、図14の(B3)に一例を示す
ような商品情報の新規登録画面を出力させる。
The WWW server 2 sends a registration request for product information to the application server 3. The product registration / modification unit 304 of the application server 3 causes the terminal 64 via the WWW server 2 to output a new registration screen of product information as an example shown in (B3) of FIG.

【0046】店員は、端末64を用いて、商品ID、サ
イズ、一般価格、会員毎の価格、在庫数、キャッチ等を
入力する。店員が、同じ画面上に表示された「OK」ボ
タンをクリックすると、端末64は、入力された商品情
報を含む商品情報の登録要求を送信する。WWWサーバ
2は、商品情報の登録要求を受信すると、登録内容を確
認させる画面を端末64に出力させる。店員が画面上に
表示された「OK」ボタンをクリックすると、端末64
は確認されたことを送信する。端末64により送信され
た確認されたことを受信すると、WWWサーバ2は、ア
プリケーションサーバ3に商品情報の登録を指示する。
アプリケーションサーバ3の商品登録・変更部304
は、受信した商品情報を図7に一例を示すような商品管
理DB325のレコードに記録し、商品管理DB325
に格納する。格納した後、アプリケーションサーバ3
は、WWWサーバ2に登録完了を送信する。WWWサー
バ2は、端末64に登録完了を出力させる(図12にお
けるステップS34)。
The clerk uses the terminal 64 to input the product ID, size, general price, price for each member, stock quantity, catch, and the like. When the store clerk clicks the “OK” button displayed on the same screen, the terminal 64 transmits a registration request for product information including the input product information. Upon receiving the registration request for the product information, the WWW server 2 causes the terminal 64 to output a screen for confirming the registration content. When the clerk clicks the "OK" button displayed on the screen, the terminal 64
Will send confirmation. Upon receiving the confirmation transmitted by the terminal 64, the WWW server 2 instructs the application server 3 to register the product information.
Product registration / change unit 304 of the application server 3
Records the received product information in a record of the product management DB 325, an example of which is shown in FIG.
To store. After storing, application server 3
Sends registration completion to the WWW server 2. The WWW server 2 causes the terminal 64 to output registration completion (step S34 in FIG. 12).

【0047】次に、商品情報の更新及び商品情報の削除
を要求する場合を説明する。その場合、店員は、図13
の(B2)に一例を示すような商品情報の登録状況一覧
画面において、画面上に表示された複数の商品のうち、
変更又は削除したい商品を選択し、同じ画面に表示され
ている「変更・削除」ボタンをクリックする。すると、
端末64は、選択された商品の商品IDを含む商品情報
変更・削除要求を送信する。WWWサーバ2は、アプリ
ケーションサーバ3に商品情報変更・削除の指示をす
る。アプリケーションサーバ3の商品登録・変更部30
4は、端末64から送信された商品IDに基づいて、商
品管理DB325から該当する商品情報を読出し、WW
Wサーバ2を介して端末64に、図14の(B4)に一
例を示すような商品情報更新・削除確認画面を出力させ
る。
Next, a case of requesting updating of product information and deletion of product information will be described. In that case, the clerk is shown in FIG.
In the product information registration status list screen, an example of which is shown in (B2), among the plurality of products displayed on the screen,
Select the product you want to change or delete, and click the "Change / Delete" button displayed on the same screen. Then,
The terminal 64 transmits a product information change / deletion request including the product ID of the selected product. The WWW server 2 instructs the application server 3 to change / delete product information. Product registration / change unit 30 of the application server 3
4 reads the corresponding product information from the product management DB 325 based on the product ID transmitted from the terminal 64, and the WW
The terminal 64 is caused to output a product information update / deletion confirmation screen, an example of which is shown in (B4) of FIG. 14, via the W server 2.

【0048】商品情報を変更したい場合、店員は、端末
64を用いて、図14の(B4)に一例を示すような商
品情報更新・削除確認画面上に表示された情報を書き替
えたのち、同画面上の「OK」ボタンをクリックする。
すると、端末64は、新たな商品情報を含む商品情報更
新要求をWWWサーバ2に送信する。WWWサーバ2
は、受信した新たな商品情報を確認させる画面を端末6
4に出力させる。この画面を見た店員が同画面上の「O
K」ボタンをクリックすると、端末64は登録要求を送
信する。端末64により送信された登録要求を受信する
と、WWWサーバ2は、アプリケーションサーバ3に商
品情報更新の指示をする。アプリケーションサーバ3の
商品登録・変更部304は、受信した商品情報を図7に
一例を示すようなレコードに上書きして記載し、商品管
理DB325に格納する。格納した後、WWWサーバ2
に登録完了を送信する。WWWサーバ2は、端末64に
登録完了を出力させる。
To change the product information, the clerk uses the terminal 64 to rewrite the information displayed on the product information update / deletion confirmation screen, an example of which is shown in (B4) of FIG. Click the "OK" button on the same screen.
Then, the terminal 64 transmits a product information update request including new product information to the WWW server 2. WWW server 2
Displays the screen for confirming the received new product information on the terminal 6
4 to output. The clerk who saw this screen said "O
When the “K” button is clicked, the terminal 64 sends a registration request. Upon receiving the registration request transmitted by the terminal 64, the WWW server 2 instructs the application server 3 to update the product information. The product registration / modification unit 304 of the application server 3 overwrites the received product information on a record as an example shown in FIG. 7, and stores it in the product management DB 325. After storing, WWW server 2
Send registration completion to. The WWW server 2 causes the terminal 64 to output the registration completion.

【0049】商品情報を削除する場合、店員は、端末6
4を用いて、図14の(B4)に一例を示すような商品
情報更新・削除確認画面上に表示された「削除」ボタン
をクリックする。すると、端末64は、選択された商品
IDを含む商品情報削除要求をWWWサーバ2に送信す
る。商品ID及び商品情報削除要求を受信すると、WW
Wサーバ2は、削除する商品名等を出力した確認画面を
端末64に出力させる。店員が「OK」ボタンをクリッ
クすると端末64は削除要求を送信する。WWWサーバ
2は削除要求を受信すると、アプリケーションサーバ3
に削除要求を送信する。アプリケーションサーバ3の店
舗登録・変更部303は、端末64から送信された商品
IDの商品情報のレコードを商品管理DB325から削
除する。
When deleting the product information, the clerk uses the terminal 6
14 is used to click the "Delete" button displayed on the product information update / deletion confirmation screen, an example of which is shown in (B4) of FIG. Then, the terminal 64 transmits a product information deletion request including the selected product ID to the WWW server 2. When the product ID and the product information deletion request are received, WW
The W server 2 causes the terminal 64 to output a confirmation screen on which the product name to be deleted is output. When the store clerk clicks the “OK” button, the terminal 64 transmits a deletion request. When the WWW server 2 receives the deletion request, the application server 3
Send a delete request to. The store registration / change unit 303 of the application server 3 deletes the record of the product information of the product ID transmitted from the terminal 64 from the product management DB 325.

【0050】次に、商品のタグに貼付けられる商品識別
情報印刷を要求する場合を説明する。その場合、店員
は、図13の(B2)に一例を示すような商品情報の登
録状況一覧画面において、画面上に表示された複数の商
品のうち、商品識別情報を印刷したい商品を選択し、同
画面に表示されている「印刷」ボタンをクリックする。
すると、端末64は、選択された商品の商品IDを含む
印刷要求をWWWサーバ2に送信する(図12における
ステップS35)。
Next, a case of requesting printing of product identification information attached to a product tag will be described. In that case, the clerk selects a product for which product identification information is desired to be printed from a plurality of products displayed on the screen in the product information registration status list screen as shown in FIG. 13B2. Click the "Print" button displayed on the same screen.
Then, the terminal 64 transmits a print request including the product ID of the selected product to the WWW server 2 (step S35 in FIG. 12).

【0051】WWWサーバ2は、アプリケーションサー
バ3に印刷の指示をする。アプリケーションサーバ3の
印字制御部305は、端末64から送信された商品ID
に基づいて、商品管理DB325から商品情報を読出
す。商品管理DB325に当該商品の商品識別情報が格
納されていれば、印字制御部305は、その商品識別情
報を含む商品情報をWWWサーバ2に送信する。商品管
理DB325に当該商品の商品識別情報が格納されてい
なければ、読み出した商品の商品名と商品IDを含む商
品識別情報生成要求を商品識別情報発生装置4に送信す
る。
The WWW server 2 instructs the application server 3 to print. The print control unit 305 of the application server 3 uses the product ID transmitted from the terminal 64.
Based on the above, the product information is read from the product management DB 325. If the product identification information of the product is stored in the product management DB 325, the print control unit 305 sends the product information including the product identification information to the WWW server 2. If the product identification information of the product is not stored in the product management DB 325, a product identification information generation request including the read product name and product ID of the product is transmitted to the product identification information generation device 4.

【0052】商品識別情報発生装置4は、商品識別情報
生成要求を受信すると、商品識別情報生成要求に含まれ
る商品名と商品IDを示す情報を示す商品識別情報を作
成し、作成した商品識別情報、当該商品識別情報の商品
ID、商品名等を、WWWサーバ2を介してアプリケー
ションサーバ3に送信する。アプリケーションサーバ3
の印字制御部305は、商品管理DB325内に記録さ
れた該当するレコードの商品識別情報を格納するフィー
ルドに、当該商品識別情報を格納する。次に、商品識別
情報を含む商品情報をWWWサーバ2に送信する。WW
Wサーバ2は、商品識別情報を含む商品情報を受信する
と、端末64に、図15の(B5)に一例を示すような
商品識別情報印字画面を出力させる。
Upon receiving the product identification information generation request, the product identification information generation device 4 creates product identification information indicating the product name and the product ID included in the product identification information generation request, and creates the created product identification information. The product ID, product name, etc. of the product identification information are transmitted to the application server 3 via the WWW server 2. Application server 3
The print control unit 305 stores the product identification information in the field that stores the product identification information of the corresponding record recorded in the product management DB 325. Next, the product information including the product identification information is transmitted to the WWW server 2. WW
When the W server 2 receives the product information including the product identification information, the W server 2 causes the terminal 64 to output a product identification information print screen such as the example shown in (B5) of FIG.

【0053】商品識別情報を印刷したい場合、店員は、
端末64を用いて、図15の(B5)に一例を示すよう
な商品識別情報印字画面上に表示された「商品識別情報
印刷」ボタンをクリックする。端末64は、印刷実行要
求をWWWサーバ2に送信する。印刷実行要求を受信す
ると、WWWサーバ2は印刷する商品の商品名及び当該
商品の商品識別情報を確認させ、かつ、商品識別情報を
印刷する個数を入力させる画面を端末64に出力させ
る。
To print the product identification information, the clerk
Using the terminal 64, click the "print product identification information" button displayed on the product identification information print screen, an example of which is shown in (B5) of FIG. The terminal 64 sends a print execution request to the WWW server 2. Upon receiving the print execution request, the WWW server 2 causes the terminal 64 to display a screen for confirming the product name of the product to be printed and the product identification information of the product, and for inputting the number of the product identification information to be printed.

【0054】その画面を見た店員は、商品識別情報を印
刷する個数を入力し、同画面上に表示された「OK」ボ
タンをクリックする。端末64は、印刷個数と商品識別
情報等をシールプリンタ65に送信し、商品識別情報を
印刷させる。
Upon seeing the screen, the clerk inputs the number of prints of the product identification information and clicks the "OK" button displayed on the screen. The terminal 64 transmits the number of prints, product identification information, and the like to the sticker printer 65 to print the product identification information.

【0055】次に、図16〜図19を参照し、ユーザ
が、会員登録する動作を説明する。会員登録したいユー
ザは、携帯電話7を用いてインターネットなどのネット
ワークを介してWWWサーバ2にアクセスし、図18の
(C1)に一例を示すような、会員登録することのでき
るウェブページへ移動する。ユーザが画面上に表示され
た「会員登録」リンクをクリックすると、携帯電話7
は、会員登録要求をWWWサーバ2に送信する(図16
におけるステップS51)。
Next, with reference to FIG. 16 to FIG. 19, the operation for the user to register as a member will be described. A user who wants to register as a member accesses the WWW server 2 via a network such as the Internet using the mobile phone 7 and moves to a web page where membership can be registered as shown in an example in (C1) of FIG. . When the user clicks the "Member registration" link displayed on the screen, the mobile phone 7
Sends a member registration request to the WWW server 2 (see FIG. 16).
Step S51).

【0056】WWWサーバ2は、会員登録要求を受信す
ると、図18の(C2)に一例を示すような会員規定を
出力させ、会員規定への同意を要求する(図16におけ
るステップS52)。ユーザは、会員規定に同意する場
合、同画面上の「実行」リンクをクリックする。する
と、携帯電話7は会員規定に同意する旨をWWWサーバ
2に送信する(図16における(8)、ステップS5
3)。
When the WWW server 2 receives the member registration request, the WWW server 2 outputs a membership regulation as shown in (C2) of FIG. 18 and requests consent to the membership regulation (step S52 in FIG. 16). If the user agrees to the membership regulations, the user clicks the "execute" link on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits to the WWW server 2 that it agrees with the member regulation ((8) in FIG. 16, step S5.
3).

【0057】WWWサーバ2は、会員規定に同意する旨
を受信すると、図18の(C3)に一例を示すような会
員情報登録画面を出力させ、氏名、郵便番号等の入力を
要求する(図16におけるステップS54)。ユーザ
は、携帯電話7を用いて氏名、自宅の郵便番号等を入力
し、同画面上に表示された「実行」リンクをクリックす
る。すると、携帯電話7は、入力された氏名、郵便番号
等をWWWサーバ2に送信する(図16におけるステッ
プS55)。
When the WWW server 2 receives the agreement to the member regulation, it outputs the member information registration screen as shown in (C3) of FIG. 18 and requests the input of the name, zip code, etc. 16 in step S54). The user inputs his / her name, home zip code, etc. using the mobile phone 7, and clicks the "execute" link displayed on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits the input name, zip code, etc. to the WWW server 2 (step S55 in FIG. 16).

【0058】WWWサーバ2は、住所取得要求と郵便番
号とをアプリケーションサーバ3に送信する。アプリケ
ーションサーバ3の会員登録・変更部306は、郵便番
号DB328を参照し、受信した郵便番号に当てはまる
住所の一覧を取得し、WWWサーバ2に送信する。WW
Wサーバ2は、受信した住所一覧を携帯電話7に送信し
(図16におけるステップS56)、図18の(C4)
に一例を示すような画面を携帯電話7に出力させる。
The WWW server 2 sends the address acquisition request and the postal code to the application server 3. The member registration / change unit 306 of the application server 3 refers to the postal code DB 328, obtains a list of addresses that correspond to the received postal code, and sends it to the WWW server 2. WW
The W server 2 transmits the received address list to the mobile phone 7 (step S56 in FIG. 16) and (C4) in FIG.
The screen as shown in FIG.

【0059】ユーザは、同画面上から自宅の住所を選択
し、同画面上に表示された「実行」リンクをクリックす
る。携帯電話7は、ユーザの選択した住所情報をWWW
サーバ2に送信する(図16におけるステップS5
7)。WWWサーバ2は、図18の(C5)に一例を示
すような会員情報登録画面を出力させ、住所の末尾の入
力を要求する(図16におけるステップS58)。ユー
ザは、携帯電話7を用いて自宅の住所の末尾を入力し、
同画面上に表示された「実行」リンクをクリックする。
すると、携帯電話7は、入力された住所情報をWWWサ
ーバ2に送信する(図16におけるステップS59)。
The user selects the home address on the screen and clicks the "execute" link displayed on the screen. The mobile phone 7 displays the address information selected by the user on the WWW.
Send to the server 2 (step S5 in FIG. 16)
7). The WWW server 2 outputs a member information registration screen such as that shown in (C5) of FIG. 18 and requests the input of the end of the address (step S58 in FIG. 16). The user inputs the end of the home address using the mobile phone 7,
Click the "Run" link displayed on the same screen.
Then, the mobile phone 7 transmits the input address information to the WWW server 2 (step S59 in FIG. 16).

【0060】WWWサーバ2は、図18の(C6)に一
例を示すような会員情報登録画面を出力させ、シークレ
ット番号の入力を要求する(図16におけるステップS
60)。このシークレット番号とは、携帯電話7の電話
通信網を提供する企業により設定された制度で用いられ
る番号であり、携帯電話7のメールアドレスが携帯電話
7自身の電話番号を利用したものである場合に、携帯電
話7に送受信するメールに付随させるものである。携帯
電話7は、シークレット番号を付随しないメールの送受
信を拒否することができる。ユーザは、携帯電話7を用
いてシークレット番号を入力し、同画面上に表示された
「実行」リンクをクリックする。すると、携帯電話7
は、入力されたシークレット番号と、携帯電話7自身の
メールデータ(この場合は携帯電話7の電話番号)とを
WWWサーバ2に送信する(図16におけるステップS
62)。
The WWW server 2 outputs a member information registration screen, an example of which is shown in (C6) of FIG. 18, and requests the input of a secret number (step S in FIG. 16).
60). The secret number is a number used in a system set by a company that provides a telephone communication network of the mobile phone 7, and the email address of the mobile phone 7 uses the phone number of the mobile phone 7 itself. In addition, it is to be attached to the mail transmitted / received to / from the mobile phone 7. The mobile phone 7 can refuse to send / receive an email that does not have a secret number. The user inputs the secret number using the mobile phone 7 and clicks the “execute” link displayed on the same screen. Then mobile phone 7
Transmits the entered secret number and the mail data of the mobile phone 7 itself (the phone number of the mobile phone 7 in this case) to the WWW server 2 (step S in FIG. 16).
62).

【0061】シークレット番号及びメールデータを受信
すると、WWWサーバ2は、メールデータからメールア
ドレスを認識し、認識したメールアドレス確認のため、
図18の(C7)に一例を示すような会員情報登録画面
を携帯電話7に出力させる(図16におけるステップS
62)。なお、WWWサーバ2は、メールアドレスが携
帯電話7の電話番号で構成されていない場合には、図1
8の(C6)で、シークレット番号ではなく、ユーザの
メールアドレスを入力させる。ユーザは、メールアドレ
スを確認すると、登録に同意するため、同画面上の「実
行」リンクをクリックする。すると、携帯電話7は、同
意する旨をWWWサーバ2に送信する(図16における
ステップS63)。
Upon receiving the secret number and the mail data, the WWW server 2 recognizes the mail address from the mail data and confirms the recognized mail address.
A member information registration screen, an example of which is shown in (C7) of FIG. 18, is output to the mobile phone 7 (step S in FIG. 16).
62). If the mail address is not composed of the telephone number of the mobile phone 7, the WWW server 2 will be shown in FIG.
In (C6) of 8, the user's email address is entered instead of the secret number. After confirming the email address, the user agrees to the registration and clicks the "execute" link on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits a consent to the WWW server 2 (step S63 in FIG. 16).

【0062】同意する旨を受信すると、WWWサーバ2
は、図18の(C8)に一例を示すような会員情報登録
画面を出力させ、パスワードの入力(設定)を要求する
(図16におけるステップS64)。ここで入力させる
パスワードは、ユーザがWWWサーバ2にログインする
際にユーザの正当性を検証するためのものである。ユー
ザは、携帯電話7を用いて適当なパスワードを入力し、
同画面上に表示された「実行」リンクをクリックする。
すると、携帯電話7は、入力されたパスワードをWWW
サーバ2に送信する(図17におけるステップS6
5)。
Upon receiving the agreement, the WWW server 2
Causes a member information registration screen, an example of which is shown in (C8) of FIG. 18, to be requested to input (set) a password (step S64 in FIG. 16). The password entered here is for verifying the legitimacy of the user when the user logs in to the WWW server 2. The user inputs an appropriate password using the mobile phone 7,
Click the "Run" link displayed on the same screen.
Then, the mobile phone 7 sends the entered password to WWW.
Send to the server 2 (step S6 in FIG. 17)
5).

【0063】パスワードを受信すると、WWWサーバ2
は、図19の(C9)に一例を示すような会員情報登録
画面を出力させ、買い物した商品を決済する時に使用す
るクレジットカードの種類を選択させる(図17におけ
るステップS66)。ユーザは、携帯電話7を用いてク
レジットカードを選択し、同画面上に表示された「実
行」リンクをクリックする。すると、携帯電話7は、選
択されたクレジットカード種別をWWWサーバ2に送信
する(図17におけるステップS67)。
When the password is received, the WWW server 2
Causes a member information registration screen such as the one shown in (C9) of FIG. 19 to be output to select the type of credit card to be used when paying for the purchased product (step S66 in FIG. 17). The user selects the credit card using the mobile phone 7 and clicks the "execute" link displayed on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits the selected credit card type to the WWW server 2 (step S67 in FIG. 17).

【0064】クレジットカード種別を受信すると、WW
Wサーバ2は、図19の(C10)に一例を示すような
会員情報登録画面を出力させる(図17におけるステッ
プS68)。ユーザは、仮IDをメモ等して記憶し、同
画面上に表示された「登録開始」リンクをクリックす
る。すると、携帯電話7は、クレジットカード番号登録
要求をWWWサーバ2に送信する(図17におけるステ
ップS69)。クレジットカード番号登録要求を受信す
ると、WWWサーバ2は、IVRシステム8に、クレジ
ットカード種別情報と共に、クレジットカード番号登録
のための音声ガイダンスの出力を要求する(図17にお
けるステップS70)。
When receiving the credit card type, WW
The W server 2 outputs a member information registration screen, an example of which is shown in (C10) of FIG. 19 (step S68 in FIG. 17). The user stores the temporary ID as a memo and the like, and clicks the "start registration" link displayed on the screen. Then, the mobile phone 7 transmits a credit card number registration request to the WWW server 2 (step S69 in FIG. 17). Upon receiving the credit card number registration request, the WWW server 2 requests the IVR system 8 to output the voice guidance for credit card number registration together with the credit card type information (step S70 in FIG. 17).

【0065】IVRシステム8は、携帯電話7に「仮I
Dを入力してください」というような音声を出力させる
(図17におけるステップS71)。ユーザは、携帯電
話7を用いて、ステップS68において携帯電話7に出
力された図19の(C)に表示された仮IDを入力す
る。すると、携帯電話7は入力された仮IDをIVRシ
ステム8に送信する(図17におけるステップS7
2)。次に、IVRシステム8は、携帯電話7に「クレ
ジットカード番号を入力してください」というような音
声を出力させる(図17におけるステップS73)。ユ
ーザは、携帯電話7を用いて、買い物する商品の決済に
用いるクレジットカードのカード番号を入力する。する
と、携帯電話7は入力されたクレジットカード番号をI
VRシステム8に送信する(図17におけるステップS
74)。
The IVR system 8 displays the "temporary I
A voice such as "Please input D" is output (step S71 in FIG. 17). The user uses the mobile phone 7 to input the temporary ID displayed in (C) of FIG. 19 which is output to the mobile phone 7 in step S68. Then, the mobile phone 7 transmits the input temporary ID to the IVR system 8 (step S7 in FIG. 17).
2). Next, the IVR system 8 causes the mobile phone 7 to output a voice such as "Please input the credit card number" (step S73 in FIG. 17). The user uses the mobile phone 7 to input the card number of the credit card used to settle the product to be purchased. Then, the mobile phone 7 inputs the entered credit card number
It transmits to the VR system 8 (step S in FIG. 17).
74).

【0066】次に、IVRシステム8は、携帯電話7に
「有効期限を入力してください」というような音声を出
力させる(図17におけるステップS75)。ユーザ
は、携帯電話7を用いて、買い物する商品の決済に用い
るクレジットカードの有効期限を入力する。すると、携
帯電話7は入力された有効期限をIVRシステム8に送
信する(図17におけるステップS76)。IVRシス
テム8は、ユーザから入力された仮ID、カード番号、
有効期限をWWWサーバ2に送信する(図17における
ステップS77)。
Next, the IVR system 8 causes the mobile phone 7 to output a voice such as "Please enter the expiration date" (step S75 in FIG. 17). The user uses the mobile phone 7 to input the expiration date of the credit card used to settle the product to be purchased. Then, the mobile phone 7 transmits the input expiration date to the IVR system 8 (step S76 in FIG. 17). The IVR system 8 uses the temporary ID, card number,
The expiration date is transmitted to the WWW server 2 (step S77 in FIG. 17).

【0067】WWWサーバ2はアプリケーションサーバ
3に会員ID発行要求を送信する。アプリケーションサ
ーバ3の会員登録・変更部306は、認証DB323を
参照して新規の会員IDを発行し、WWWサーバ2に送
信する。WWWサーバ2は、ユーザの氏名、住所、メー
ルアドレス、会員ID、パスワード、クレジットカード
の利用是非等の登録される会員情報を、図19の(C1
1)に一例を示すように、携帯電話7に出力させる(図
17におけるステップS78)。
The WWW server 2 sends a member ID issuance request to the application server 3. The member registration / change unit 306 of the application server 3 issues a new member ID by referring to the authentication DB 323, and sends it to the WWW server 2. The WWW server 2 displays the registered member information, such as the user's name, address, mail address, member ID, password, credit card availability, and the like (C1 in FIG. 19).
As shown in 1), an output is made to the mobile phone 7 (step S78 in FIG. 17).

【0068】ユーザが登録される会員情報を確認し、同
画面上の「実行」リンクをクリックすると、携帯電話7
は登録要求をWWWサーバ2に送信する(図17におけ
るステップS79)。WWWサーバ2はアプリケーショ
ンサーバ3に、会員情報の登録要求を送信する。アプリ
ケーションサーバ3の会員登録・変更部306は、携帯
電話7からWWWサーバ2を介して送信された登録する
会員情報を、図4に一例を示すような会員レコードに記
載し、当該レコードを会員情報DB322に格納する。
次に、会員登録・変更部306は、登録完了をWWWサ
ーバ2に通知する。
When the user confirms the registered member information and clicks the "execute" link on the same screen, the mobile phone 7
Transmits a registration request to WWW server 2 (step S79 in FIG. 17). The WWW server 2 transmits a membership information registration request to the application server 3. The member registration / change unit 306 of the application server 3 describes the member information to be registered, which is transmitted from the mobile phone 7 via the WWW server 2, in a member record as an example shown in FIG. It is stored in the DB 322.
Next, the member registration / change unit 306 notifies the WWW server 2 of the completion of registration.

【0069】WWWサーバ2は、図19の(C12)に
一例を示すような会員情報の登録確認の電子メールを携
帯電話7に送信すると共に、図19の(C13)に一例
を示すような会員登録終了画面を、携帯電話7に出力さ
せる(図17におけるステップS80)。ユーザが、同
画面上に出力された「Top」リンクをクリックする
と、図19の(C14)に一例を示すような画面が出力
される。なお、この時にWWWサーバ2は、bコードと
会員IDとを対にして認証サーバ5に記憶させておく。
The WWW server 2 sends an e-mail confirming the registration of member information as shown in (C12) of FIG. 19 to the mobile phone 7, and the member as shown in (C13) of FIG. The registration end screen is output to the mobile phone 7 (step S80 in FIG. 17). When the user clicks the “Top” link output on the same screen, a screen as an example is output in (C14) of FIG. At this time, the WWW server 2 stores the b code and the member ID in the authentication server 5 as a pair.

【0070】次に、仮予約の動作を図20、図21を参
照して説明する。上述の動作により会員登録したユーザ
が、仮予約しながら買い物をする。例えば、衣類を販売
する店舗でセーターが気に入り、そのセーターを仮予約
する場合を説明する。ユーザは、仮予約するセーターの
タグ等に付随する商品識別情報を、携帯電話7の商品識
別情報リーダ73を用いて読み取る。制御部72は、読
み取った商品識別情報に含まれる商品名及び商品ID等
とメモリ74などに格納しているbコードとを認証サー
バ5に送信する(図20におけるステップS91)。
Next, the tentative reservation operation will be described with reference to FIGS. The user who has registered as a member by the above-described operation makes a shopping while making a temporary reservation. For example, a case will be described in which a store that sells clothes likes sweaters and makes a temporary reservation for the sweaters. The user uses the product identification information reader 73 of the mobile phone 7 to read the product identification information associated with the tag or the like of the sweater to be temporarily reserved. The control unit 72 transmits the product name, product ID, and the like included in the read product identification information and the b code stored in the memory 74 or the like to the authentication server 5 (step S91 in FIG. 20).

【0071】認証サーバ5は、認証サーバ5内のメモリ
等に記憶している図22に一例を示すようなbコードと
会員IDとが対になって記録されているレコードを参照
し、受信したbコードに対応する会員IDを取得し、会
員ID及び商品IDを含む仮予約要求をWWWサーバ2
に送信する。WWWサーバ2は、仮予約要求を受信する
と、図21の(D1)に一例を示すような商品情報取得
画面を携帯電話7に出力させる。次に、アプリケーショ
ンサーバ3に、仮予約要求を送信する。アプリケーショ
ンサーバ3の仮予約部307は、WWWサーバ2を介し
て、図21の(D2)に一例を示すような商品情報取得
画面を携帯電話7に出力させ、パスワードの入力を要求
する(図20におけるステップS92)。
The authentication server 5 refers to and receives a record stored in a memory or the like in the authentication server 5 in which a b code and a member ID as an example shown in FIG. 22 are recorded as a pair. The member ID corresponding to the b code is acquired, and the temporary reservation request including the member ID and the product ID is issued to the WWW server 2
Send to. Upon receiving the temporary reservation request, the WWW server 2 causes the mobile phone 7 to output a product information acquisition screen, an example of which is shown in (D1) of FIG. Next, the temporary reservation request is transmitted to the application server 3. The provisional reservation unit 307 of the application server 3 causes the mobile phone 7 to output a product information acquisition screen, an example of which is shown in (D2) of FIG. 21, via the WWW server 2 and requests the input of a password (FIG. 20). Step S92).

【0072】ユーザが携帯電話7を用いてパスワードを
入力し、同画面上の「実行」リンクをクリックすると、
携帯電話7は入力されたパスワードをWWWサーバ2に
送信する(図20におけるステップS93)。WWWサ
ーバ2は、受信したパスワードをアプリケーションサー
バ3に送信する。アプリケーションサーバ3の仮予約部
307は、パスワードと先に受信した会員IDとを認証
部302に送信し、認証させる。認証部302は認証結
果を仮予約部307に送信する。
When the user inputs the password using the mobile phone 7 and clicks the "execute" link on the same screen,
The mobile phone 7 transmits the entered password to the WWW server 2 (step S93 in FIG. 20). The WWW server 2 sends the received password to the application server 3. The provisional reservation unit 307 of the application server 3 transmits the password and the previously received member ID to the authentication unit 302 for authentication. The authentication unit 302 transmits the authentication result to the temporary reservation unit 307.

【0073】仮予約部307は認証の結果、当該ユーザ
の正当性が検証されると、認証サーバ5からWWWサー
バ2を介して送信された商品IDに基づいて、商品管理
DB325から当該商品の商品情報を取得する。次に、
取得した商品情報をWWWサーバ2に送信する。WWW
サーバ2は、商品情報を、図21の(D3)に一例を示
すような商品情報取得画面を携帯電話7に出力する(図
20におけるステップS93)。
When the validity of the user is verified as a result of the authentication, the temporary reservation section 307 confirms the product of the product from the product management DB 325 based on the product ID transmitted from the authentication server 5 via the WWW server 2. Get information. next,
The acquired product information is transmitted to the WWW server 2. WWW
The server 2 outputs the product information to the mobile phone 7 as a product information acquisition screen, an example of which is shown in (D3) of FIG. 21 (step S93 in FIG. 20).

【0074】ユーザが同画面上に表示された「実行」リ
ンクをクリックすると、携帯電話7は予約状況取得要求
をWWWサーバ2に送信する(図20におけるステップ
S95)。WWWサーバ2は、アプリケーションサーバ
3に予約状況の取得を要求する。アプリケーションサー
バ3の仮予約部307は、まず、会員情報DB322を
参照し、当該ユーザが仮予約をする商品を販売している
店舗においてどのランクなのかを認識する。次に、仮予
約部307は、商品管理DB325を参照し、認識した
ランクにおける当該商品の販売価格、及び当該商品の在
庫数を認識する。次に、仮予約情報管理DB326を参
照する。仮予約情報管理DB326には、図23に一例
を示すような仮予約毎の仮予約情報の仮予約情報管理レ
コードが複数格納されている。仮予約部307は、当該
商品の仮予約情報管理レコードをカウントし、仮予約数
を認識する。次に、仮予約部307は、ユーザへの販売
価格、在庫数、仮予約数等をWWWサーバ2に送信す
る。
When the user clicks the "execute" link displayed on the screen, the mobile phone 7 sends a reservation status acquisition request to the WWW server 2 (step S95 in FIG. 20). The WWW server 2 requests the application server 3 to acquire the reservation status. The provisional reservation unit 307 of the application server 3 first refers to the member information DB 322 and recognizes which rank the store is selling the product for which the user makes a provisional reservation. Next, the tentative reservation unit 307 refers to the product management DB 325 and recognizes the selling price of the product in the recognized rank and the inventory quantity of the product. Next, the temporary reservation information management DB 326 is referenced. The temporary reservation information management DB 326 stores a plurality of temporary reservation information management records of temporary reservation information for each temporary reservation, an example of which is shown in FIG. The temporary reservation unit 307 counts the temporary reservation information management record of the product and recognizes the number of temporary reservations. Next, the temporary reservation unit 307 transmits the selling price to the user, the number of stocks, the number of temporary reservations, etc. to the WWW server 2.

【0075】WWWサーバ2は、受信した販売価格、在
庫数、仮予約数等に基づいて、図21の(D4)に一例
を示すような商品情報取得画面を携帯電話7に出力させ
る(図20におけるステップS96、ステップS9
7)。ユーザが販売価格、在庫数、仮予約数等を認識
し、仮予約を実行したい場合、同画面上に表示された
「仮予約」リンクをクリックする。すると、携帯電話7
は、仮予約申請要求をWWWサーバ2に送信する(図2
0におけるステップS98)。
The WWW server 2 causes the mobile phone 7 to output a product information acquisition screen, an example of which is shown in (D4) of FIG. 21, based on the received selling price, the number of stocks, the number of temporary reservations, etc. (FIG. 20). Steps S96 and S9
7). When the user recognizes the selling price, the number of stocks, the number of temporary reservations, etc. and wants to execute the temporary reservation, he / she clicks the “temporary reservation” link displayed on the screen. Then mobile phone 7
Sends a temporary reservation application request to the WWW server 2 (FIG. 2
0 at step S98).

【0076】WWWサーバ2は、仮予約申請要求を受信
すると、図21の(D5)に一例を示すような仮予約申
請画面を携帯電話7に出力させる(図20におけるステ
ップS99)。ユーザは携帯電話7を用いて、仮予約し
たい(商品の)数量(予約数量)を入力し、同画面上に
表示された「実行」リンクをクリックする。すると、携
帯電話7は、入力された予約数量をWWWサーバ2に送
信する(図20におけるステップS100)。
Upon receiving the temporary reservation application request, the WWW server 2 causes the mobile phone 7 to output a temporary reservation application screen such as the example shown in (D5) of FIG. 21 (step S99 in FIG. 20). The user uses the mobile phone 7 to input the quantity (reserved quantity) to be temporarily reserved and clicks the "execute" link displayed on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits the input reservation quantity to the WWW server 2 (step S100 in FIG. 20).

【0077】WWWサーバ2は、仮予約申請要求をアプ
リケーションサーバ3に送信する。アプリケーションサ
ーバ3の仮予約部307は、仮予約情報管理DB326
に格納されている当該商品の仮予約情報管理レコードを
カウントした仮予約数と、携帯電話7により入力された
予約数量とに基づいて、当該ユーザの仮予約順位を取得
する。次に、仮予約部307は、仮予約情報管理DB3
26や商品管理DB325から取得した仮予約受注日
時、仮予約対象の商品名、サイズ、商品ID、店舗名、
予約数量、仮予約順位等の情報をWWWサーバ2に送信
する。WWWサーバ2は、図21の(D6)に一例を示
すような仮予約申請確認画面を携帯電話7に出力させる
(図20におけるステップS101)。なお、本実施形
態では、図6に示すように、在庫数より多くの人の仮予
約を受け付けることができる。
The WWW server 2 sends a temporary reservation application request to the application server 3. The temporary reservation unit 307 of the application server 3 uses the temporary reservation information management DB 326.
The provisional reservation order of the user is acquired based on the provisional reservation number obtained by counting the provisional reservation information management record of the product stored in (1) and the reservation quantity input by the mobile phone 7. Next, the tentative reservation unit 307 uses the tentative reservation information management DB 3
26 or temporary reservation order date and time acquired from the product management DB 325, product name of temporary reservation target, size, product ID, store name,
Information such as the reservation quantity and the temporary reservation order is transmitted to the WWW server 2. The WWW server 2 causes the mobile phone 7 to output a temporary reservation application confirmation screen, an example of which is shown in (D6) of FIG. 21 (step S101 in FIG. 20). In addition, in this embodiment, as shown in FIG. 6, it is possible to accept provisional reservations of more people than the number of stocks.

【0078】ユーザが仮予約を実行したい場合には、同
画面上に表示された「実行」リンクをクリックする。す
ると、携帯電話7は仮予約実行要求をWWWサーバ2に
送信する(図20におけるステップS102)。WWW
サーバ2は仮予約実行要求を受信すると、アプリケーシ
ョンサーバ3に、仮予約を要求する。アプリケーション
サーバ3の仮予約部307は、仮予約対象の商品ID、
仮予約申請を実行した仮予約情報であるユーザの会員I
D、仮予約受付日時、予約数量、当該ユーザの会員ラン
ク、仮予約順位を記載した仮予約情報管理レコードを作
成し、仮予約情報管理DB326に格納する。仮予約情
報管理DB326に、この仮予約情報を仮予約情報管理
レコードとして格納した後、仮予約部307は、WWW
サーバ2に登録完了通知を送信する。WWWサーバ2
は、図21の(D7)に一例を示すような仮予約申請画
面を携帯電話7に出力させ、仮予約完了を通知する(図
20におけるステップS103)。
When the user wants to execute the tentative reservation, he clicks the "execute" link displayed on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits a temporary reservation execution request to the WWW server 2 (step S102 in FIG. 20). WWW
When the server 2 receives the temporary reservation execution request, it requests the application server 3 for the temporary reservation. The provisional reservation unit 307 of the application server 3 displays the provisional reservation target product ID,
Member I of the user who is the temporary reservation information that executed the temporary reservation application
D, a temporary reservation acceptance date / time, a reservation quantity, a member rank of the user, and a temporary reservation information management record in which the temporary reservation order is described are created and stored in the temporary reservation information management DB 326. After storing this provisional reservation information as a provisional reservation information management record in the provisional reservation information management DB 326, the provisional reservation unit 307 determines that the WWW
A registration completion notice is sent to the server 2. WWW server 2
Causes the mobile phone 7 to output a temporary reservation application screen, an example of which is shown in (D7) of FIG. 21, and notifies the completion of the temporary reservation (step S103 in FIG. 20).

【0079】なお、本実施形態では、仮予約は、仮予約
を申請してから24時間を有効期限とし、仮予約部30
7は、仮予約受注日時から24時間経過した仮予約を破
棄する。この破棄とは、仮予約部307が、仮予約情報
管理DB326から、該当する仮予約情報管理レコード
を削除することである。また、仮予約部307は、在庫
数が「0(ゼロ)」となった場合に、お詫びの電子メー
ルを送信すると共に、仮予約の破棄などを行なってもよ
い。
In the present embodiment, the temporary reservation has a validity period of 24 hours after applying for the temporary reservation, and the temporary reservation unit 30
7 discards the tentative reservation 24 hours after the provisional reservation order date and time. This discarding means that the temporary reservation unit 307 deletes the corresponding temporary reservation information management record from the temporary reservation information management DB 326. The temporary reservation unit 307 may also send an apology e-mail and discard the temporary reservation when the stock quantity becomes “0 (zero)”.

【0080】次に、上述の動作により仮予約したユーザ
が、仮予約した商品を発注する場合の動作を、図24、
図25を参照して説明する。ユーザは、携帯電話7を用
いてインターネット等のネットワークを介してWWWサ
ーバ2にアクセスし、図25の(E1)に一例を示すよ
うな、発注することのできるウェブページへ移動する。
ユーザが画面上に表示された「仮予約状況確認・発注」
リンクをクリックすると、携帯電話7は、仮予約状況確
認・発注要求をWWWサーバ2に送信する(図24にお
けるステップS110)。
Next, the operation in the case where the user who made the temporary reservation by the above-mentioned operation places an order for the temporarily reserved product will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. The user uses the mobile phone 7 to access the WWW server 2 via a network such as the Internet, and moves to a web page where an order can be placed, such as an example shown in (E1) of FIG.
"Temporary reservation status confirmation / order" displayed by the user on the screen
When the link is clicked, the mobile phone 7 transmits a temporary reservation status confirmation / order request to the WWW server 2 (step S110 in FIG. 24).

【0081】WWWサーバ2は、仮予約状況確認・発注
要求を受信すると、図25の(E2)に一例を示すよう
な仮予約状況確認・発注画面を携帯電話7に出力させ、
会員ID及びパスワードの入力を要求する(図24にお
けるステップS111)。ユーザは、携帯電話7を用い
て、会員ID、パスワードを入力し、同画面上に表示さ
れる「実行」リンクをクリックする。すると、携帯電話
7は入力された会員IDとパスワードをWWWサーバ2
に送信する(図24におけるステップS112)。
When the WWW server 2 receives the tentative reservation status confirmation / ordering request, it causes the mobile phone 7 to output a tentative reservation status confirmation / ordering screen, an example of which is shown in (E2) of FIG.
It requests the input of the member ID and the password (step S111 in FIG. 24). The user inputs the member ID and password using the mobile phone 7 and clicks the “execute” link displayed on the screen. Then, the mobile phone 7 receives the entered member ID and password from the WWW server 2
(Step S112 in FIG. 24).

【0082】WWWサーバ2は受信したアプリケーショ
ンサーバ3に認証を要求する。アプリケーションサーバ
3の認証部302は、認証DB323を参照し、当該ユ
ーザの正当性を検証し、検証結果をWWWサーバ2に送
信する。
The WWW server 2 requests the received application server 3 for authentication. The authentication unit 302 of the application server 3 refers to the authentication DB 323, verifies the validity of the user, and sends the verification result to the WWW server 2.

【0083】WWWサーバ2は、検証の結果、当該ユー
ザを認証すると、アプリケーションサーバ3に、当該ユ
ーザの仮予約状況一覧を要求する。アプリケーションサ
ーバ3の発注部308は、会員IDに基づいて当該ユー
ザが仮予約した商品の商品IDを仮予約情報管理DB3
26から取得し、さらに、取得した商品IDの商品名を
商品管理DB325から取得する。取得した商品ID及
び商品名等を含む当該ユーザが仮予約している商品の仮
予約リストを、WWWサーバ2に送信する。このとき、
発注部308は、ユーザが仮予約した商品のうち、在庫
数より仮予約順位のほうが同等又は小さい商品のみを仮
予約リストに含める。つまり、仮予約リストには、ユー
ザが購入可能な商品のみが加えられる。
When the WWW server 2 authenticates the user as a result of the verification, the WWW server 2 requests the application server 3 for a temporary reservation status list of the user. The ordering unit 308 of the application server 3 stores the product ID of the product provisionally reserved by the user based on the member ID in the provisional reservation information management DB 3
26, and further acquires the product name of the acquired product ID from the product management DB 325. A provisional reservation list of products provisionally reserved by the user including the acquired product ID and product name is transmitted to the WWW server 2. At this time,
Of the products provisionally reserved by the user, the ordering unit 308 includes only those products whose provisional reservation order is equal to or smaller than the stock quantity in the provisional reservation list. That is, only products that the user can purchase are added to the temporary reservation list.

【0084】WWWサーバ2は、受信した仮予約リスト
を、図25の(E3)に一例を示すように携帯電話7に
出力させる(図24におけるステップS113)。ユー
ザは、携帯電話7に表示された仮予約リストから、購入
したい商品を選択し、同画面上に表示された「実行」リ
ンクをクリックする。すると、携帯電話7は、選択され
た商品の商品IDと詳細情報取得要求とをWWWサーバ
2に送信する(図24におけるステップS114)。
The WWW server 2 causes the mobile phone 7 to output the received temporary reservation list as shown in an example in (E3) of FIG. 25 (step S113 in FIG. 24). The user selects an item to purchase from the temporary reservation list displayed on the mobile phone 7, and clicks the "execute" link displayed on the screen. Then, the mobile phone 7 transmits the product ID of the selected product and the detailed information acquisition request to the WWW server 2 (step S114 in FIG. 24).

【0085】WWWサーバ2は、アプリケーションサー
バ3に、当該商品の詳細情報を取得する指示をだす。ア
プリケーションサーバ3の発注部308は、会員ID及
び商品IDに基づいて、仮予約情報管理DB326中の
当該仮予約情報を記録した仮予約情報管理レコードを参
照し、予約数量、仮予約順位、会員ランクを取得する。
The WWW server 2 gives the application server 3 an instruction to acquire detailed information of the product. The ordering unit 308 of the application server 3 refers to the temporary reservation information management record that records the temporary reservation information in the temporary reservation information management DB 326 based on the member ID and the product ID, and reserves the quantity, the temporary reservation order, and the member rank. To get.

【0086】次に、商品IDに基づいて、商品管理DB
325を参照し、取得した会員ランクにおける販売価
格、当該商品の在庫数を取得する。発注部308は、販
売価格、予約数量、在庫数、仮予約順位等の詳細情報を
WWWサーバ2に送信する。WWWサーバ2は、詳細情
報を、図25の(E4)に一例を示すような仮予約状況
確認・発注画面を携帯電話7に出力させる(図24にお
けるステップS115、ステップS116)。
Next, based on the product ID, the product management DB
325, the selling price in the acquired member rank and the stock quantity of the product are acquired. The ordering unit 308 transmits detailed information such as the selling price, the reserved quantity, the stock quantity, and the temporary reservation order to the WWW server 2. The WWW server 2 causes the mobile phone 7 to output a detailed reservation information / provisional reservation status confirmation / ordering screen, an example of which is shown in (E4) of FIG. 25 (steps S115 and S116 in FIG. 24).

【0087】ユーザがその商品を購入する場合、同画面
に表示された「購入」リンクをクリックする。すると、
携帯電話7は、購入要求をWWWサーバ2に送信する
(図24におけるステップS117)。WWWサーバ2
は、購入要求を受信すると、図25の(E5)に一例を
示すような画面を携帯電話7に出力し、商品の受け取り
方法の選択させる(図24におけるステップS11
9)。
When the user purchases the product, he / she clicks the "purchase" link displayed on the same screen. Then,
The mobile phone 7 transmits a purchase request to the WWW server 2 (step S117 in FIG. 24). WWW server 2
When receiving the purchase request, outputs a screen, an example of which is shown in (E5) of FIG. 25, to the mobile phone 7 to select the method of receiving the product (step S11 in FIG. 24).
9).

【0088】ユーザは、同画面上に表示された受け取り
方法から、自身にとって都合の良い受取方法を選択す
る。ここでは、店頭引き取りを選択した場合を説明す
る。ユーザは、店頭引き取りを選択し、同画面上に表示
された「実行」リンクをクリックする。すると、携帯電
話7は、店頭引き取りを示す旨と発送指示をWWWサー
バ2に送信する(図24におけるステップS119)。
The user selects the receiving method that is convenient for him or her from the receiving methods displayed on the same screen. Here, the case where the store pickup is selected will be described. The user selects store pickup and clicks the "execute" link displayed on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits to the WWW server 2 a message indicating the store pickup and a shipping instruction (step S119 in FIG. 24).

【0089】WWWサーバ2は、アプリケーションサー
バ3に、発注の指示をする。アプリケーションサーバ3
の発注部308は、ユーザの購入したい商品を扱ってい
る店舗のある場所を店舗管理DB324から取得し、W
WWサーバ2に送信する。WWWサーバ2は、取得した
店舗情報を図25の(E6)に一例を示す画面を携帯電
話7に出力する。
The WWW server 2 instructs the application server 3 to place an order. Application server 3
The ordering unit 308 acquires the location of the store where the user wants to purchase the product from the store management DB 324,
It is transmitted to the WW server 2. The WWW server 2 outputs the acquired shop information to the mobile phone 7 with a screen whose example is shown in (E6) of FIG.

【0090】ユーザは、携帯電話7を用いて商品を受け
取りたい店舗の場所を選択し、同画面上に表示されてい
る「実行」リンクをクリックする。すると、携帯電話7
は、店舗の場所を示す情報をWWWサーバ2に送信す
る。WWWサーバ2は、アプリケーションサーバ3に、
発注内容取得の指示を行なう。アプリケーションサーバ
3の発注部308は、発注する商品の商品IDに基づい
て商品管理DB325から商品名を取得し、商品名、数
量、当該ユーザのランクによる販売金額、販売金額から
算出される消費税等の発注内容をWWWサーバ2に送信
する。WWWサーバ2は、受信した発注情報を、図25
の(E7)に一例を示すような画面を携帯電話7に出力
することで通知する(図24におけるステップS12
0)。
The user uses the mobile phone 7 to select the location of the store where the user wants to receive the product, and clicks the "execute" link displayed on the same screen. Then mobile phone 7
Sends information indicating the location of the store to the WWW server 2. The WWW server 2 has the application server 3
Instruct to get the order details. The ordering unit 308 of the application server 3 acquires the product name from the product management DB 325 based on the product ID of the product to be ordered, the product name, the quantity, the sales amount according to the rank of the user, the consumption tax calculated from the sales amount, and the like. The order contents of is sent to the WWW server 2. The WWW server 2 uses the received order information as shown in FIG.
(E7) to notify by outputting a screen as an example to the mobile phone 7 (step S12 in FIG. 24).
0).

【0091】ユーザは携帯電話7に出力された発注情報
により発注内容を確認し、同画面上に表示された「発
注」リンクをクリックする。すると、携帯電話7は発注
実行要求をWWWサーバ2に送信する(図24における
ステップS121)。
The user confirms the order contents by the order information output to the mobile phone 7, and clicks the "order" link displayed on the same screen. Then, the mobile phone 7 transmits an order execution request to the WWW server 2 (step S121 in FIG. 24).

【0092】WWWサーバ2は発注実行を送信すると、
アプリケーションサーバ3に、発注情報の登録を指示す
る。アプリケーションサーバ3の発注部308は、図2
6に一例を示すような発注情報である発注する商品の商
品ID、発注したユーザの会員ID、発注登録日時、数
量、送付先(受け取り店舗名やユーザの自宅など)を記
載した発注管理レコードを受注管理DB327に格納す
る。格納した後、登録完了をWWWサーバ2に通知す
る。WWWサーバ2は図25の(E8)に一例を示すよ
うな画面を携帯電話7出力させることにより、発注完了
を通知する(図24におけるステップS122)。な
お、図25の(E8)に一例を示すような画面上におい
て、「3日後」というような受け取り可能な期日は、送
付先により算出され、出力されるものとする。
When the WWW server 2 sends the order execution,
The application server 3 is instructed to register the order information. The ordering unit 308 of the application server 3 is shown in FIG.
An order management record that describes the product ID of the product to be ordered, the member ID of the user who placed the order, the order registration date and time, the quantity, and the delivery destination (recipient store name, user's home, etc.), which is the ordering information as shown in FIG. Stored in the order management DB 327. After storing, the WWW server 2 is notified of registration completion. The WWW server 2 notifies the completion of ordering by causing the mobile phone 7 to output a screen such as that shown in (E8) of FIG. 25 (step S122 in FIG. 24). Note that on a screen such as that shown in (E8) of FIG. 25, a receivable deadline such as “3 days later” is calculated and output by the destination.

【0093】次に、図25の(E5)に一例を示す画面
において、「自宅発送」を選択した場合の動作を説明す
る。この動作は上述の動作とほぼ同様であるので、異な
る部分のみ説明し、同等の部分は省略する。ステップS
120において、携帯電話7に出力される発注情報の発
注内容には、自宅までの送料が含まれ、発注管理レコー
ドの送付先には「自宅」と記載され、格納される。
Next, the operation when "home delivery" is selected on the screen shown in (E5) of FIG. 25 will be described. Since this operation is almost the same as the above-mentioned operation, only different parts will be described and equivalent parts will be omitted. Step S
At 120, the order details of the order information output to the mobile phone 7 include the shipping fee to the home, and the order management record is described as "home" and stored.

【0094】発注部308は、発注された商品の商品I
D、商品名、発注したユーザの会員ID、氏名、住所、
電話番号、送付先等を記載した電子メールを、WWWサ
ーバ2を介して当該商品を扱う店舗の担当者のメールア
ドレスに送信する。店舗の店員は、端末64にて受信し
た電子メールを閲覧して、当該商品の送付等の手続きを
行なう。
The ordering unit 308 receives the product I of the ordered product.
D, product name, member ID of ordering user, name, address,
An electronic mail in which a telephone number, a destination, etc. are described is transmitted via the WWW server 2 to the mail address of the person in charge of the store that handles the product. The store clerk views the electronic mail received at the terminal 64 and performs procedures such as sending the product.

【0095】さらに、発注部308は、決済部309に
決済処理を要求する。決済部309は、会員情報DB3
22に格納されているクレジット番号等を用いて、発注
を受けた商品の決済処理を実行する。ここで、商品管理
DB325に格納されている商品在庫数について、図2
7を用いて説明する。なお、図27では、商品管理DB
325とショッピング支援システム1とを分離して表記
している。
Furthermore, the ordering unit 308 requests the settlement unit 309 for settlement processing. The settlement unit 309 uses the member information DB3
Using the credit number and the like stored in 22, the settlement processing of the ordered product is executed. Here, regarding the number of products in stock stored in the product management DB 325, FIG.
This will be described using 7. Note that in FIG. 27, the product management DB
325 and the shopping support system 1 are shown separately.

【0096】上述した実施形態では、図27の(a)に
示すように、店舗の基幹系システム62と、アプリケー
ションサーバ3の商品管理DB325が連動し、商品の
在庫数管理を行っていた。すなわち、基幹系システム6
2は、店舗のPOS端末と接続され、各商品の正確な在
庫数を取得している。ショッピング支援システム1は、
基幹系システム62と連動され、基幹系システム62が
記憶している在庫数に変化があった場合、在庫数の更新
通知を受信し、商品管理DB325に格納されている在
庫数を更新する。ショッピング支援システム1が、ユー
ザから発注を受けると、発注を受けた商品の商品ID、
商品名、販売個数等を基幹系システム62に送信する。
基幹系システム62は、発注を受けた商品の在庫の引当
処理をし、さらに在庫数の減算処理をして、更新された
在庫数を記憶する。ショッピング支援システム1は、基
幹系システム62から在庫数の更新通知を受信し、商品
管理DB325に格納されている在庫数を更新する。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 27A, the core system 62 of the store and the product management DB 325 of the application server 3 are linked to manage the stock number of products. That is, the core system 6
2 is connected to the POS terminal of the store and acquires the accurate stock quantity of each product. The shopping support system 1
When the stock number stored in the core system 62 changes in cooperation with the core system 62, the stock number update notification is received and the stock number stored in the product management DB 325 is updated. When the shopping support system 1 receives an order from the user, the product ID of the ordered product,
The product name, the number of products sold, etc. are transmitted to the core system 62.
The core system 62 performs an allocation process for the inventory of the ordered product, and a subtraction process for the inventory number to store the updated inventory number. The shopping support system 1 receives the inventory quantity update notification from the core system 62 and updates the inventory quantity stored in the product management DB 325.

【0097】このように、上述の実施形態では、店舗の
基幹系システム62と連動して在庫数を管理するものと
したが、それに限られたわけではない。例えば、図27
の(b)に一例を示すように、店舗のPOS端末63と
連動して、ショッピング支援システム1の商品管理DB
325で商品在庫数を管理することも可能である。すな
わち、POS端末63から販売等による在庫数の増減の
通知を受信すると、ショッピング支援システム1は、商
品管理DB325に格納されている在庫数を更新する。
As described above, in the above-described embodiment, the inventory quantity is managed in conjunction with the backbone system 62 of the store, but the invention is not limited to this. For example, in FIG.
As shown in (b) of the example, the product management DB of the shopping support system 1 is linked with the POS terminal 63 of the store.
It is also possible to manage the number of products in stock at 325. That is, when the notification of the increase / decrease in the inventory quantity due to sales or the like is received from the POS terminal 63, the shopping support system 1 updates the inventory quantity stored in the product management DB 325.

【0098】また、アプリケーションサーバ3には、完
売通知・継続受付部310を備えることもできる。図2
8を用いて、その動作を説明する。商品管理DB325
に格納されている在庫数が「0(ゼロ)」になると(図
28におけるステップS130)、アプリケーションサ
ーバ3の完売通知・継続受付部310は、仮予約情報管
理DB326を参照し、在庫数が0になった商品に対し
仮予約している会員を検索し(図28におけるステップ
S131)、検出された会員の会員ID一覧を作成する
(図28におけるステップS132)。
Further, the application server 3 may be provided with a sold-out notification / continuation receiving unit 310. Figure 2
The operation will be described with reference to FIG. Product management DB325
When the stock quantity stored in is 0 (zero) (step S130 in FIG. 28), the sold-out notification / continuation receiving unit 310 of the application server 3 refers to the temporary reservation information management DB 326, and the stock quantity is 0. A member who has made a tentative reservation for the item that has become a member is searched (step S131 in FIG. 28), and a member ID list of the detected members is created (step S132 in FIG. 28).

【0099】次に、完売通知・継続受付部310は、作
成した会員一覧に記載されている会員IDのメールアド
レスを、会員情報DB322から取得する(図28にお
けるステップS133)。次に、取得したメールアドレ
ス宛てに、図28に一例を示すような、仮予約した商品
の完売を通知する電子メールを送信する(図28におけ
るステップS134)。
Next, the sold-out notification / continuation receiving unit 310 obtains the mail address of the member ID listed in the created member list from the member information DB 322 (step S133 in FIG. 28). Next, an e-mail notifying that the temporarily reserved product has been sold out is transmitted to the acquired mail address, as shown in FIG. 28 (step S134 in FIG. 28).

【0100】ユーザは、仮予約した商品の仮予約継続を
登録することができる。商品完売通知のメールには、W
WWサーバ2により提供された仮予約継続を登録するた
めのサイトのURL(Uniform Resource Locator)が含
まれる。ユーザは、携帯電話7を用いるなどして当該サ
イトにアクセスし、仮予約した商品の継続登録を行う。
仮予約継続の登録をすると、当該商品が再度店舗に納入
された場合に、発注することが可能となる。
[0100] The user can register the temporary reservation continuation of the temporarily reserved product. W
The URL (Uniform Resource Locator) of the site for registering the temporary reservation continuation provided by the WW server 2 is included. The user accesses the site by using the mobile phone 7 or the like and continuously registers the temporarily reserved product.
If the temporary reservation continuation is registered, it becomes possible to place an order when the product is delivered to the store again.

【0101】ユーザから仮予約継続登録要求をうけたW
WWサーバ2は、アプリケーションサーバ3に仮予約継
続登録の指示をする。アプリケーションサーバ3の完売
通知・継続受付部310は、仮予約継続の指示を受ける
と(図28におけるステップS135)、仮予約情報管
理DB326内の該当する仮予約情報管理レコードに、
仮予約継続を受け付けた旨を記載する。また、商品完売
通知の電子メールを送信してから、例えば1週間以内に
仮予約継続の登録要求を受けなかった場合(図28にお
けるステップS135)、当該ユーザの仮予約情報管理
DB326内に記録されている当該ユーザの仮予約情報
管理レコードを削除する。
W receiving a temporary reservation continuation registration request from the user
The WW server 2 instructs the application server 3 to perform temporary reservation continuous registration. When the sold-out notification / continuation receiving unit 310 of the application server 3 receives the instruction to continue the tentative reservation (step S135 in FIG. 28), the provisional reservation information management record in the tentative reservation information management DB 326 stores
Describe that the temporary reservation continuation has been accepted. In addition, when the registration request for continuing the tentative reservation is not received, for example, within one week after the e-mail of the product sold-out notification is transmitted (step S135 in FIG. 28), it is recorded in the tentative reservation information management DB 326 of the user. Delete the provisional reservation information management record of the relevant user.

【0102】また、アプリケーションサーバ3には、発
注可能通知部311を備えることができる。その動作
を、図29を参照して説明する。上述したように、ユー
ザの仮予約順位が在庫数より大きい場合、当該ユーザは
商品の発注をすることができない。発注可能通知部31
1は、そのようなユーザに対し、発注が可能になった旨
を通知することができる。
Further, the application server 3 can be provided with an orderable notification section 311. The operation will be described with reference to FIG. As described above, when the provisional reservation order of the user is larger than the stock quantity, the user cannot order the product. Orderable notification section 31
1 can notify such a user that the order can be placed.

【0103】アプリケーションサーバ3の発注可能通知
部311は、商品に対し仮予約を受けると、仮予約登録
要求を送信したユーザの会員IDを、順次、購入可能者
リストに追加し、在庫数と等しい数の会員IDを購入可
能者として登録している。
When the order availability notification section 311 of the application server 3 receives the provisional reservation for the product, the member ID of the user who has transmitted the provisional reservation registration request is sequentially added to the purchase available person list and is equal to the stock quantity. A number of member IDs are registered as purchasers.

【0104】発注可能通知部311は、商品の納入等に
より在庫数が増えた場合、又は、購入可能者により仮予
約の解約が行われた場合、又は、購入可能者の仮予約受
注から24時間が経過し仮予約が無効となった場合など
に、商品管理DB325及び受注管理DB327を参照
し、在庫数と同順位までの仮予約者リストを作成する
(図29におけるステップS140)。次に、作成され
た仮予約者リストに含まれるユーザの会員IDの一覧を
作成する(図29におけるステップS141)。
[0104] The order availability notification section 311 is provided 24 hours after the purchaser's provisional reservation is received, or when the purchaser cancels the tentative reservation when the number of stocks increases due to delivery of merchandise or the like. When the tentative reservation has become invalid due to the lapse of time, the product management DB 325 and the order management DB 327 are referred to, and a tentative reservation user list up to the same rank as the stock quantity is created (step S140 in FIG. 29). Next, a list of user member IDs included in the created temporary reservation list is created (step S141 in FIG. 29).

【0105】次に、作成した会員IDのリストの人数
と、既に登録している購入可能者リストとの差分を比較
する(図29におけるステップS142)。比較の結
果、差分がなければ、なにもせず処理を終了する。比較
の結果、差分があれば(図29におけるステップS14
2)、購入可能者リストには含まれておらず、かつ、作
成した会員IDのリストには含まれている会員IDを認
識し、当該会員IDのメールアドレスを会員情報DB3
22から取得する(図29におけるステップS14
3)。取得したメールアドレスに対し、図29に一例を
示すような、購入可能を通知する販売促進メールを送信
する(図29におけるステップS144)。
Next, the difference between the number of members in the created member ID list and the already-purchased person list is compared (step S142 in FIG. 29). As a result of the comparison, if there is no difference, the process ends without doing anything. If there is a difference as a result of the comparison (step S14 in FIG. 29).
2) Recognize a member ID that is not included in the purchaser list and is included in the created list of member IDs, and the mail address of the member ID is stored in the member information DB 3
22 (step S14 in FIG. 29).
3). A sales promotion e-mail notifying that the product can be purchased is transmitted to the acquired e-mail address as shown in FIG. 29 (step S144 in FIG. 29).

【0106】なお、上述した実施形態において、図2に
示す各部及び各DBはアプリケーションサーバ3に備え
られるものとしたが、これに限られるものではない。例
えば、WWWサーバ2が全ての機能を備えてもよく、他
のサーバ等に図2に示す各部及び各DBを分散させ、処
理させても良い。
In the above-described embodiment, each unit and each DB shown in FIG. 2 are provided in the application server 3, but the present invention is not limited to this. For example, the WWW server 2 may have all the functions, or each unit and each DB shown in FIG. 2 may be dispersed and processed in another server or the like.

【0107】また、商品識別情報発生装置4及び認証サ
ーバ5の機能を、WWWサーバ2又は他のサーバや装置
等に備えさせてもよい。
Further, the functions of the product identification information generating device 4 and the authentication server 5 may be provided in the WWW server 2 or another server or device.

【0108】また、ここでいうユーザ識別情報とは、会
員を一意に識別する情報である。上述の実施形態におい
て、認証サーバ5は、携帯電話7から送信されたbコー
ドから当該ユーザの会員IDを取得するものとした。従
って、上述の実施形態におけるユーザ識別情報とはbコ
ード及び会員IDである。しかし、ユーザ識別情報を得
る方法はこれに限られるわけではなく、例えば、携帯電
話7の電話番号を送信し、当該電話番号から会員IDを
取得したり、又、携帯電話7から直接会員IDを送信し
てもよい。この場合、電話番号、会員IDが各々のユー
ザ識別情報となる。
Further, the user identification information mentioned here is information for uniquely identifying a member. In the above-described embodiment, the authentication server 5 acquires the member ID of the user from the b code transmitted from the mobile phone 7. Therefore, the user identification information in the above embodiment is the b code and the member ID. However, the method of obtaining the user identification information is not limited to this. For example, the telephone number of the mobile phone 7 is transmitted, the member ID is acquired from the telephone number, or the member ID is directly obtained from the mobile phone 7. You may send it. In this case, the telephone number and the member ID become the respective user identification information.

【0109】また、上述の実施形態において、ユーザは
携帯電話を用いて会員登録、仮予約、発注等をするもの
としたが、携帯電話に限られるわけではない。例えば、
PDAなどの携帯端末でもよい。また、会員登録、仮予
約の継続登録等をするのは携帯端末に限られたことでは
なく、例えば自宅等のパーソナルコンピュータを用いて
WWWサーバ2にアクセスしたり、会員情報を記載した
申し込み用紙等を郵送しても良い。
Further, in the above-mentioned embodiment, the user uses the mobile phone to perform member registration, provisional reservation, ordering, etc., but the present invention is not limited to the mobile phone. For example,
It may be a mobile terminal such as a PDA. Also, membership registration, continuous registration of temporary reservations, etc. are not limited to mobile terminals. For example, a personal computer at home or the like can be used to access the WWW server 2 or an application form containing membership information. May be mailed to you.

【0110】また、上述に実施形態では、発注した商品
の支払いは、クレジットカードにより決済するものとし
たが、これに限られたわけではない。例えば、コンビニ
エンスストアでの支払い、現金郵送、口座振込み、現金
引き換え等により代金を支払っても良い。
Further, in the above-mentioned embodiment, the payment of the ordered product is settled by the credit card, but the payment is not limited to this. For example, payment may be made by payment at a convenience store, cash mailing, bank transfer, cash exchange, or the like.

【0111】また、上述の実施形態では、クレジットカ
ードの情報の登録はIVRシステム8を用いるものとし
たが、これに限られたわけではない。例えば、WWWサ
ーバ2が携帯端末の画面上にて登録画面を出力させるこ
とにより登録させても良い。また、WWWサーバ2は、
会社、商品、店舗、会員情報の登録、変更を、音声シス
テムにより受け付けても良い。また、店舗の登録通知、
会員登録通知等は、電子メールで送信するものと限られ
たわけではなく、郵送、FAX、電話等でもよい。
In the above embodiment, the IVR system 8 is used for registration of credit card information, but the registration is not limited to this. For example, the WWW server 2 may perform registration by outputting a registration screen on the screen of the mobile terminal. Also, the WWW server 2
Registration and change of company, product, store, and member information may be accepted by a voice system. Also, store registration notification,
The member registration notice and the like are not limited to those sent by e-mail, but may be mail, fax, telephone, or the like.

【0112】また、上述の実施形態では、商品のタグ等
に付随する商品識別情報を専用の商品識別情報リーダ7
3で読み取ることにより仮予約の要求をするものとした
が、これに限られるわけではない。例えば、マイクロバ
ーコードと呼ばれる小さいバーコードや、2次元、3次
元のバーコード、又は、通常のバーコードを読み取って
もよく、又、タグ等に記載された商品識別番号等を入力
して送信することで仮予約の要求を行なってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the product identification information reader 7 dedicated to the product identification information attached to the product tag or the like is used.
Although the provisional reservation request is made by reading in step 3, the present invention is not limited to this. For example, a small bar code called a micro bar code, a two-dimensional or three-dimensional bar code, or a normal bar code may be read, or the product identification number written on a tag or the like may be input and transmitted. You may make a request for provisional reservation.

【0113】また、上述した実施形態では、百貨店を会
社の単位とし、当該百貨店に入居している店舗で販売し
ている商品を仮予約対象としたが、これに限られるわけ
ではない。例えば、会社とは、特定のブランドの商品を
扱う企業でもよく、この場合、百貨店等に入居していな
い路面店等であっても、店舗で販売する商品を仮予約対
象とすることができる。
Further, in the above-described embodiment, the department store is used as a unit of the company, and the merchandise sold at the store occupying the department store is set as the temporary reservation target, but the present invention is not limited to this. For example, the company may be a company that handles a product of a specific brand, and in this case, even a roadside store or the like that is not resident in a department store or the like can make a provisional reservation target for a product sold in the store.

【0114】なお、図2及び図8に示す各部は専用のハ
ードウェアにより実現されるものであってもよく、ま
た、この各部はメモリおよびCPU(中央演算装置)に
より構成され、各部の機能を実現するためのプログラム
をメモリにロードして実行することによりその機能を実
現させるものであってもよい。
Note that each unit shown in FIGS. 2 and 8 may be realized by dedicated hardware, and each unit is constituted by a memory and a CPU (central processing unit), and functions of each unit are The function may be realized by loading a program for realizing it into a memory and executing it.

【0115】また、図2及び図8における各部の機能を
実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能
な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプロ
グラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する
ことにより実現させてもよい。なお、ここでいう「コン
ピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウ
ェアを含むものとする。
Further, a program for realizing the function of each unit in FIGS. 2 and 8 is recorded in a computer-readable recording medium, and the program recorded in this recording medium is read into a computer system and executed. May be realized by The “computer system” mentioned here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

【0116】また、「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、
ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシス
テムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことを
いう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」
とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の
通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線の
ように、短時間の間、動的にプログラムを保持するも
の、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュー
タシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プロ
グラムを保持しているものも含むものとする。また上記
プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのも
のであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータ
システムにすでに記録されているプログラムとの組み合
わせで実現できるものであっても良い。以上、この発明
の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な
構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
The "computer-readable recording medium" means a flexible disk, a magneto-optical disk,
A portable medium such as a ROM or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Furthermore, "computer-readable recording medium"
Means a program that dynamically holds a program for a short period of time, such as a communication line for transmitting a program through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and a server or client in that case. Such a volatile memory inside a computer system that holds a program for a certain period of time is also included. Further, the above program may be one for realizing some of the functions described above, and may be one that can realize the above functions in combination with a program already recorded in the computer system. The embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like without departing from the scope of the present invention.

【0117】[0117]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記の効果を得ることができる。請求項1及び請求項5
に記載の発明により、例えば、買い物の時に、とりあえ
ず気に入った商品を仮予約しておき、他の店舗等を回っ
て商品を見比べた結果、仮予約した商品を購入しようと
する場合、再度、当該商品を販売する店舗に行くことな
く商品を購入することができる。その効果として、例え
ば、商品を購入しようと店舗に赴いたところ、当該商品
が売り切れていたり、また、好みの色やサイズがなくな
っていたりするような事が無くなる。また、遠方からの
来店や、時間がないなどの理由で再度来店できない場合
にも、当該商品を購入することができる。
As described above, according to the present invention,
The following effects can be obtained. Claims 1 and 5
According to the invention described in (1), for example, at the time of shopping, if a user makes a tentative reservation for a product that he / she likes for the time being, and goes to another store to compare the products, if he / she wants to purchase the tentatively reserved product, It is possible to purchase a product without going to a store that sells the product. As an effect, for example, when a user goes to a store to purchase a product, the product is not sold out, and the favorite color and size are not lost. Further, even when the store cannot be visited again due to a long-distance store visit or lack of time, the product can be purchased.

【0118】請求項2に記載の発明により、複数の商品
を各々別個に仮予約することができる。また、他の効果
として、利用者の仮予約状況を分析し、例えば、利用者
が仮予約した商品の展示位置及び仮予約を受注した時間
により、当該利用者がどのような経路で商品を見ていた
かが認識でき、結果、効果的な商品展示位置や効果的な
店舗位置の把握につなげることができる。また、例え
ば、利用者が共通点のある複数の商品に対し仮予約して
いる場合、仮予約した商品と実際に使用者が購入した商
品とを比較することで、消費者が購入する商品の傾向を
つかむことができ、マーケティングにおける判断材料と
することができる。
According to the invention described in claim 2, a plurality of products can be provisionally reserved individually. In addition, as another effect, by analyzing the user's provisional reservation status, for example, the route in which the user sees the product can be determined by the display position of the product provisionally reserved by the user and the time when the provisional reservation is received. It is possible to recognize what has happened, and as a result, it is possible to grasp effective product display positions and effective store positions. Further, for example, when a user makes a tentative reservation for a plurality of products that have common points, by comparing the tentatively reserved product with the product that the user actually purchased, The tendency can be grasped and it can be used as a judgment material in marketing.

【0119】請求項3に記載の発明により、利用者は、
バーコードを読み取るだけで仮予約を申請することがで
き、仮予約の申請が容易となる。
According to the invention described in claim 3, the user is
You can apply for a tentative reservation simply by reading the bar code, making it easy to apply for a tentative reservation.

【0120】請求項4に記載の発明により、利用者は、
仮予約していた商品が発注可能となったことを知ること
ができ、当該商品を購入したい場合、ただちに発注する
ことができる。
According to the invention described in claim 4, the user is
It is possible to know that the temporarily reserved product can be ordered, and if the user wants to purchase the product, he / she can immediately place an order.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施形態において、システム構成
を説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態において、アプリケーションサー
バ3の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an application server 3 in the same embodiment.

【図3】 同実施形態において、会社管理DBに格納さ
れている情報の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in a company management DB in the same embodiment.

【図4】 同実施形態において、会員情報DBに格納さ
れている情報の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in a member information DB in the same embodiment.

【図5】 同実施形態において、認証DBに格納されて
いる情報の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of information stored in an authentication DB in the same embodiment.

【図6】 同実施形態において、店舗管理DBに格納さ
れている情報の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of information stored in a store management DB in the same embodiment.

【図7】 同実施形態において、商品管理DBに格納さ
れている情報の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of information stored in a product management DB in the same embodiment.

【図8】 同実施形態において、携帯電話の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a mobile phone in the embodiment.

【図9】 同実施形態において、新規店舗登録、登録情
報変更の動作を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating operations of new store registration and registration information change in the same embodiment.

【図10】 同実施形態において、新規店舗登録、登録
情報変更の動作を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating operations of new store registration and registration information change in the same embodiment.

【図11】 同実施形態において、新規店舗登録、登録
情報変更の動作を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating operations of new store registration and registration information change in the same embodiment.

【図12】 同実施形態において、新規商品登録、登録
情報変更、商品識別情報印字の動作を説明する図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating operations of new product registration, registration information change, and product identification information printing in the same embodiment.

【図13】 同実施形態において、新規商品登録、登録
情報変更、商品識別情報印字の動作を説明する図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating operations of new product registration, registration information change, and product identification information printing in the same embodiment.

【図14】 同実施形態において、新規商品登録、登録
情報変更、商品識別情報印字の動作を説明する図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating operations of new product registration, registration information change, and product identification information printing in the same embodiment.

【図15】 同実施形態において、新規商品登録、登録
情報変更、商品識別情報印字の動作を説明する図であ
る。
FIG. 15 is a diagram illustrating operations of new product registration, registration information change, and product identification information printing in the same embodiment.

【図16】 同実施形態において、会員登録の動作を説
明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a member registration operation in the embodiment.

【図17】 同実施形態において、会員登録の動作を説
明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a member registration operation in the embodiment.

【図18】 同実施形態において、会員登録の動作を説
明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a member registration operation in the embodiment.

【図19】 同実施形態において、会員登録の動作を説
明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a member registration operation in the embodiment.

【図20】 同実施形態において、仮予約の動作を説明
する図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a temporary reservation operation in the embodiment.

【図21】 同実施形態において、仮予約の動作を説明
する図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a temporary reservation operation in the embodiment.

【図22】 同実施形態において、認証サーバに格納さ
れている情報の一例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of information stored in the authentication server in the same embodiment.

【図23】 同実施形態において、仮予約情報管理DB
に格納されている情報の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a temporary reservation information management DB in the same embodiment.
It is a figure which shows an example of the information stored in.

【図24】 同実施形態において、発注の動作を説明す
る図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an ordering operation in the embodiment.

【図25】 同実施形態において、発注の動作を説明す
る図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating an ordering operation in the embodiment.

【図26】 同実施形態において、発注管理DBに格納
されている情報の一例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing an example of information stored in an order management DB in the same embodiment.

【図27】 商品管理DBが商品の在庫数を取得する動
作を説明する図である。
FIG. 27 is a diagram for explaining the operation of the product management DB for acquiring the stock number of products.

【図28】 同実施形態において、仮予約された商品の
完売を通知する動作を説明する図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating an operation of notifying that the provisionally reserved product is sold out in the embodiment.

【図29】 同実施形態において、仮予約された商品の
発注可能を通知する動作を説明する図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating an operation of notifying that the temporarily reserved product can be ordered in the same embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ショッピング支援システム、2:WWWサーバ、
3:レコメンドサーバ、4:商品識別情報発生装置、
5:認証サーバ、6百貨店システム、61:端末、6
2:基幹系システム、63:POS端末、64:端末、
65:シールプリンタ、7:携帯端末、8:IVRシス
テム、9:キャリアネットワーク、301:通信インタ
ーフェース、302:認証部、303:店舗登録・変更
部、304:商品登録・変更部、305:印字制御部、
306:会員登録・変更部、307:仮予約部、30
8:発注部308:発注部、310:決済部、311:
完売通知・継続受付部、312:発注可能通知部、32
1:会社管理DB、322:会員管理DB、323:認
証DB、324:店舗管理DB、325:商品管理D
B、326:仮予約情報管理DB、327:受注管理D
B、328:郵便番号DB、71:通信インターフェー
ス、72:制御部、73:商品識別情報リーダ、74:
メモリ、75:出力装置
1: Shopping support system, 2: WWW server,
3: Recommendation server, 4: Product identification information generating device,
5: Authentication server, 6 department store system, 61: Terminal, 6
2: Core system, 63: POS terminal, 64: Terminal,
65: Sticker printer, 7: Mobile terminal, 8: IVR system, 9: Carrier network, 301: Communication interface, 302: Authentication unit, 303: Store registration / change unit, 304: Product registration / change unit, 305: Print control Department,
306: Member registration / change section, 307: Temporary reservation section, 30
8: ordering unit 308: ordering unit, 310: settlement unit, 311
Notification of sold-out / Continuation reception part, 312: Notification part of ordering possibility, 32
1: Company management DB, 322: Member management DB, 323: Authentication DB, 324: Store management DB, 325: Product management D
B, 326: Temporary reservation information management DB, 327: Order management D
B: 328: zip code DB, 71: communication interface, 72: control unit, 73: product identification information reader, 74:
Memory, 75: Output device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 半田 高広 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Takahiro Handa             1-5-1 Taito, Taito-ku, Tokyo Toppan stamp             Imprint Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザからの商品の購入予約を受
け付ける仮予約サーバによる仮予約方法であって、 商品の在庫数を記憶する第1の過程と、 ユーザの端末から送信されたユーザ識別情報を含む商品
の仮予約要求を受信する第2の過程と、 前記ユーザの仮予約順位を取得する第3の過程と、 前記ユーザの端末から送信された前記仮予約要求の対象
の商品に対する発注要求を受信する第4の過程と、 前記発注要求を受信した時点での前記ユーザの仮予約順
位と前記在庫数とを比較し、仮予約順位が在庫数以下か
どうか判断する第5の過程と、 前記判断の結果、仮予約順位が在庫数以下の場合に発注
を受け付ける第6の過程と、 を備えることを特徴とする仮予約方法。
1. A tentative reservation method by a tentative reservation server that accepts purchase reservations for products from a plurality of users, the first step of storing the number of products in stock, and user identification information transmitted from a user's terminal. A second step of receiving a provisional reservation request for a product including a product, a third step of acquiring the user's provisional reservation order, and an ordering request for the product of the provisional reservation request transmitted from the user terminal. And a fifth step of comparing the temporary reservation order of the user at the time of receiving the order request with the stock quantity, and determining whether the temporary reservation rank is less than or equal to the stock quantity. A sixth step of accepting an order when the temporary reservation order is less than or equal to the number of stocks as a result of the determination, and the temporary reservation method.
【請求項2】 商品を識別する商品識別情報を発生させ
る過程をさらに備え、 前記第1の過程において、商品の在庫数は、商品識別番
号と関連付けられて記憶されており、 前記第2の過程において、仮予約要求には商品識別情報
がさらに含まれることを特徴とする請求項1に記載の仮
予約方法。
2. The method further comprises the step of generating merchandise item identification information for identifying merchandise items, wherein, in the first step, the stock number of merchandise items is stored in association with a merchandise item identification number, and the second step. 2. The provisional reservation method according to claim 1, wherein the provisional reservation request further includes product identification information.
【請求項3】 商品毎に発生された前記商品識別情報
は、バーコードであり、 前記第2の過程において、仮予約要求を行なう対象の商
品に付随する前記バーコードを読み取ることにより取得
された商品識別情報を受信することを特徴とする請求項
2に記載の仮予約方法。
3. The product identification information generated for each product is a bar code, and is acquired by reading the bar code associated with the product for which a tentative reservation request is made in the second step. The tentative reservation method according to claim 2, wherein the product identification information is received.
【請求項4】 商品の仮予約順位が在庫数以下になった
場合、当該商品に対し前記仮予約要求を送信したユーザ
に、購入可能となった旨を通知する過程をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の仮
予約方法。
4. The method further comprising the step of notifying the user who has transmitted the temporary reservation request for the product that the product is available for purchase when the temporary reservation order of the product becomes less than or equal to the stock quantity. The tentative reservation method according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 複数のユーザからの商品の購入予約を受
け付ける仮予約サーバであって、 商品の在庫数を記憶する第1の記憶部と、 前記仮予約要求の対象の商品に対する仮予約順位を取得
する仮予約手段と、 前記受信したユーザ識別情報と、前記仮予約手段により
取得された仮予約順位とを記憶する第2の記憶部と、 前記ユーザの端末から送信された前記仮予約要求の対象
の商品に対する発注要求を受信すると、前記第2の記憶
部から取得される前記発注要求を受信した時点での前記
ユーザの仮予約順位と前記第1の記憶部に記憶されてい
る在庫数とを比較し、仮予約順位が在庫数以下である場
合、発注を受け付ける発注手段と、 を備えることを特徴とする仮予約サーバ。
5. A provisional reservation server for accepting purchase reservations for products from a plurality of users, wherein a first storage unit for storing the number of products in stock, and a temporary reservation order for the products subject to the temporary reservation request A second storage unit that stores the provisional reservation unit, the received user identification information, and the provisional reservation order obtained by the provisional reservation unit; and the provisional reservation request transmitted from the user terminal. When an order request for the target product is received, the provisional reservation order of the user at the time of receiving the order request acquired from the second storage unit, and the stock quantity stored in the first storage unit. And a temporary reservation server that includes an ordering unit that receives an order when the temporary reservation order is less than or equal to the stock quantity.
JP2001319620A 2001-10-17 2001-10-17 Temporary reservation method and server Withdrawn JP2003122980A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319620A JP2003122980A (en) 2001-10-17 2001-10-17 Temporary reservation method and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319620A JP2003122980A (en) 2001-10-17 2001-10-17 Temporary reservation method and server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122980A true JP2003122980A (en) 2003-04-25

Family

ID=19137145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319620A Withdrawn JP2003122980A (en) 2001-10-17 2001-10-17 Temporary reservation method and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122980A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018385A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Kojima Co Ltd Exhibit merchandising system
JP2006092273A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Fujitsu Ltd Merchandise purchase management system
JP2008083945A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd Merchandise ordering processing system, merchandise information providing device, merchandise information provision processing program, and merchandise ordering processing method
JP2010003139A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Fujitsu Fsas Inc Inventory management system
JP2012168774A (en) * 2011-02-15 2012-09-06 Sony Corp Storage tag issuing terminal, storage tag issuing server, advertisement server, supplier identification server, storage tag, storage tag issuing method, and advertisement method
WO2013024879A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 i-See株式会社 Product layaway (tm) system
JP2014119971A (en) * 2012-12-17 2014-06-30 Hitachi Systems Ltd Demand prediction system and demand prediction method
WO2018179665A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 日本電気株式会社 Marketing system, server, marketing system processing method, server processing method, and program
JP2019106002A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 富士通株式会社 Management program, management method and management device
JP2019159564A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 荒井 琢麿 Merchandise sales system
JP2020113126A (en) * 2019-01-15 2020-07-27 東芝テック株式会社 Merchandise data processor and control program
WO2020195374A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 日本電気株式会社 Sales management device, sales management method, and recording medium
WO2021084624A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 スタンダードトランザクション株式会社 Product purchase assistance device, product purchase assistance system, and product purchase assistance program

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018385A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Kojima Co Ltd Exhibit merchandising system
JP2006092273A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Fujitsu Ltd Merchandise purchase management system
JP2008083945A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd Merchandise ordering processing system, merchandise information providing device, merchandise information provision processing program, and merchandise ordering processing method
JP2010003139A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Fujitsu Fsas Inc Inventory management system
JP2012168774A (en) * 2011-02-15 2012-09-06 Sony Corp Storage tag issuing terminal, storage tag issuing server, advertisement server, supplier identification server, storage tag, storage tag issuing method, and advertisement method
WO2013024879A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 i-See株式会社 Product layaway (tm) system
JP5378607B2 (en) * 2011-08-15 2013-12-25 i−See株式会社 Post purchase (TM) system
JP2014119971A (en) * 2012-12-17 2014-06-30 Hitachi Systems Ltd Demand prediction system and demand prediction method
WO2018179665A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 日本電気株式会社 Marketing system, server, marketing system processing method, server processing method, and program
JP2018169659A (en) * 2017-03-29 2018-11-01 日本電気株式会社 Selling system, server, processing method of selling system, processing method of server and program
US11580588B2 (en) 2017-03-29 2023-02-14 Nec Corporation Sales system, server, and processing method for sales system
JP2019106002A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 富士通株式会社 Management program, management method and management device
JP7127278B2 (en) 2017-12-12 2022-08-30 富士通株式会社 Management program, management method and management device
JP2019159564A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 荒井 琢麿 Merchandise sales system
JP2020113126A (en) * 2019-01-15 2020-07-27 東芝テック株式会社 Merchandise data processor and control program
JP7248435B2 (en) 2019-01-15 2023-03-29 東芝テック株式会社 Product data processing device and control program
WO2020195374A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 日本電気株式会社 Sales management device, sales management method, and recording medium
WO2021084624A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 スタンダードトランザクション株式会社 Product purchase assistance device, product purchase assistance system, and product purchase assistance program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939080B2 (en) Computer and information processing method
US20090248537A1 (en) Commercial transaction facilitation system
US20020077973A1 (en) Method and apparatus for issuing prepaid e-cash and calling cards and method of using the same
US20080046331A1 (en) Universal virtual shopping cart
JPH10162066A (en) Electronic transaction supporting method
US20040107147A1 (en) Electronic shop providing method, site search method, and bulletin board providing method
EP1077419A2 (en) System and method for use of distributed electronic wallets
WO2007097538A1 (en) Advertising management and searching system through bidirectional searching and monitoring
JP2009505238A (en) Optimized database tuning and supply chain efficiency
TWI584214B (en) Information processing device, information processing method, and information processing program product
JP2003122980A (en) Temporary reservation method and server
US20030144921A1 (en) Commodity selling or buying method using network
KR20130015041A (en) Method and system for providing commerce service
EP1443436A1 (en) Method for notifying information on commodity
JP2007080075A (en) Merchandise sales system, server, method, program and print deliverables
JP2002063264A (en) Advertisement information presentation system, its method and computer readable recording medium recording advertisement information presentation program
JP2005250899A (en) Prepaid settlement apparatus, prepaid settlement system, prepaid settlement method, and program
JP4473481B2 (en) Network system, estimate information management method, server device, program, and recording medium
KR102122794B1 (en) Method for processing delivery order and payment terminal thereof
JP4679048B2 (en) Electronic ticket management / distribution system and electronic ticket distribution server
JP2000311200A (en) System and method for intermediating donation
JP2003122946A (en) Electronic commerce device concluding intermediation commerce by entrusted purchase system
US20140081795A1 (en) Method and system for selling items
JP2004126825A (en) Catalog gift system and catalog gift system management server
JP2003141382A (en) Payment system and payment method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104