JP2003111023A - Data recorder, data recording method, program and medium - Google Patents

Data recorder, data recording method, program and medium

Info

Publication number
JP2003111023A
JP2003111023A JP2001303291A JP2001303291A JP2003111023A JP 2003111023 A JP2003111023 A JP 2003111023A JP 2001303291 A JP2001303291 A JP 2001303291A JP 2001303291 A JP2001303291 A JP 2001303291A JP 2003111023 A JP2003111023 A JP 2003111023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
stream
stream data
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001303291A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Fujimoto
和生 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001303291A priority Critical patent/JP2003111023A/en
Publication of JP2003111023A publication Critical patent/JP2003111023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a conventional data recorder has caused a user to feel a workload accompanying conversion between the MPEG-TS form and the MPEG-PS form. SOLUTION: A video audio recorder is provided with; an encode section 8 for generating data of a program stream (PS) form on the basis of data of a TS form received externally; and a recording medium input output section 3 that records (a) received data of a transport stream (TS) form onto a recording medium 4, records (b) generated data of a PS form onto the recording medium 4, and records (c) recorded data of the PS form onto the recording medium 4.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばデジタル
TV放送番組などの記録を行うためのデータ記録装置、
データ記録方法、プログラム、および媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording device for recording a digital TV broadcast program or the like,
The present invention relates to a data recording method, program, and medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年画像音声圧縮技術の適用は、通信回
線を用いて画像音声信号を伝送する通信分野から、オー
ディオやビデオのデジタル化を指向する家電やコンピュ
ータのCD−ROMやハードディスク、DVD(Dig
ital VersatileDisc)といったデジ
タル家電蓄積メディアへと、広範囲に及んでいる。特
に、高能率画像音声圧縮技術であるMPEG2(Mov
ing PictureExperts Group
Phase2)の標準化を背景に、通信分野ではこのM
PEG2と通信衛星等を組み合わせた新しいデジタル放
送サービスが開始されている。
2. Description of the Related Art In recent years, the application of image / audio compression technology has been applied to CD-ROMs, hard disks, DVDs (CD-ROMs, hard disks, and DVDs) of home appliances and computers that are oriented toward the digitization of audio and video from the communication field of transmitting image and audio signals using communication lines. Dig
It is widely used for digital home appliances storage media such as ital Versatile Disc). In particular, MPEG2 (Mov
ing Picture Experts Group
Against the backdrop of standardization of Phase2), this M
A new digital broadcasting service combining PEG2 and communication satellites has started.

【0003】また、家電やコンピュータ分野では、今ま
でのアナログ信号を記録していたVTRとは別に、映画
や音楽番組、カラオケ等をデジタル圧縮したMPEG2
データを再生するDVDプレーヤも広く普及している。
DVDプレーヤではDVDと呼ばれる光ディスクが映像
信号及び音声信号の記録媒体である。DVDプレーヤの
ようにDVDの再生のみを行う装置等について、DVD
ビデオ規格が定められている。
Further, in the field of home appliances and computers, in addition to VTRs that have recorded analog signals up to now, MPEG2 that digitally compresses movies, music programs, karaoke, etc.
DVD players for reproducing data are also widely used.
In a DVD player, an optical disc called a DVD is a recording medium for video signals and audio signals. For a device such as a DVD player that only reproduces a DVD,
Video standards are defined.

【0004】MPEG2の規格では、マルチプログラム
対応の多重化及び分離化方式であるMPEG−TS(T
ransport Stream)形式と、一つの映画
や音楽やドラマの番組などを基本とするプログラムを蓄
積メディアに記録するMPEG−PS(Program
Stream)形式の2種類がある。MPEG−TS
は、主に複数の番組を配信する放送システムやATM
(Asynchronous Transfer Mo
de)で利用し、その受信機やデジタルVTR等のシス
テムでもそれらを利用している。一方MPEG−PS
は、DVD−ROM等の蓄積メディアに記録し、DVD
プレーヤやDVD−ROMドライブが搭載されたパソコ
ン等で利用される。
According to the MPEG2 standard, MPEG-TS (T
MPEG-PS (Program) that records a program based on the transport stream format and one movie, music, or drama program on the storage medium.
There are two types of Stream format. MPEG-TS
Is a broadcasting system or ATM that mainly distributes multiple programs.
(Asynchronous Transfer Mo
de), and the receivers and systems such as digital VTRs also use them. On the other hand, MPEG-PS
Is recorded on a storage medium such as a DVD-ROM,
It is used in personal computers equipped with players and DVD-ROM drives.

【0005】ここで前述のデジタル放送サービスで受信
したMPEG−TS形式の放送番組を記録及び再生する
ために、受信機にMPEG−TS対応の復号器(デコー
ダ)を備え、デコーダを介してテレビなどの再生装置に
出力する再生方法と、受信機にデジタルVTRを接続し
て、放送番組をデジタルVTRへ出力する記録方法が一
般に考案されている。
Here, in order to record and reproduce the MPEG-TS format broadcast program received by the above-mentioned digital broadcasting service, the receiver is provided with an MPEG-TS compatible decoder (decoder), and a television or the like is provided through the decoder. In general, a reproducing method for outputting to a reproducing apparatus and a recording method for connecting a digital VTR to a receiver and outputting a broadcast program to the digital VTR have been devised.

【0006】VTRではデータの記録及び再生がいずれ
も可能であった。今までのDVDプレーヤではデータの
再生のみが可能であった。ユーザにとっては、DVDへ
映像及び音声を自ら記録できるようにすることが望まし
い。DVD−RAMやDVD−R等によるDVDビデオ
レコーダと呼ばれる装置は、ディスク媒体にデータを書
き込むことが可能であり、従来のVHS規格ビデオテー
プに取って代わるランダムアクセス可能な記録媒体とし
て、市場が立ち上がってきた。
The VTR was capable of both recording and reproducing data. Until now, DVD players have only been able to reproduce data. It is desirable for the user to be able to record video and audio on a DVD by himself. An apparatus called a DVD video recorder such as a DVD-RAM or a DVD-R can write data on a disk medium, and its market has been established as a randomly accessible recording medium that replaces the conventional VHS standard video tape. Came.

【0007】MPEG−TS形式で受信したデータを、
DVDで再生できるMPEG−PS形式で記録する装置
は、例えば特開平11−45512号に記載のディジタ
ルディスク(DVDレコーダ)や、特開2000−13
8896号に記載の画像音声記録装置が考案されてい
る。これらによれば、MPEG−PS形式でかつ、DV
Dプレーヤとの記録フォーマットの互換性を有するよう
に記録すれば、通常のDVDプレーヤで再生が容易なD
VDビデオ規格で記録媒体を提供できる装置を提供でき
ることになる。
The data received in the MPEG-TS format is
An apparatus for recording in the MPEG-PS format which can be reproduced on a DVD is, for example, a digital disk (DVD recorder) described in JP-A-11-45512 or JP-A-2000-13.
An image / audio recording apparatus described in 8896 has been devised. According to these, in the MPEG-PS format and DV
If the recording is performed so that the recording format is compatible with the D player, the D can be easily reproduced on an ordinary DVD player.
It is possible to provide an apparatus capable of providing a recording medium according to the VD video standard.

【0008】上記のようにユーザ自らがDVDビデオ規
格に準拠した記録ができるDVDビデオレコーダ等が急
速に普及し始めている。さらに、デジタル衛星放送が開
始され、MPEG−TS形式のデータがMPEG−PS
の形式に変換される機能が搭載されれば、DVDプレー
ヤで再生可能な形式に変換して記録されるDVDビデオ
レコーダが構成できる。
As described above, DVD video recorders and the like, which allow the user to perform recording in conformity with the DVD video standard, have begun to rapidly spread. In addition, digital satellite broadcasting has started, and MPEG-TS format data has been converted to MPEG-PS.
If the function of converting to the format is installed, it is possible to configure a DVD video recorder that is converted to a format that can be reproduced by a DVD player and recorded.

【0009】より具体的には、前述の特開平11−45
512号記載のDVDレコーダでは、デジタル放送サー
ビスで受信した放送番組のMPEG−TS形式のデータ
をMPEG−PS形式に変換して記録し、この記録され
たMPEG−PS形式のデータを外部機器に転送する必
要が生じた場合には、転送したいMPEG−PS形式の
データをその都度MPEG−TS形式に再変換する方法
が考えられていた。
More specifically, the above-mentioned JP-A-11-45.
In the DVD recorder described in No. 512, MPEG-TS format data of a broadcast program received by a digital broadcasting service is converted into MPEG-PS format and recorded, and the recorded MPEG-PS format data is transferred to an external device. When it becomes necessary to do so, a method of re-converting the MPEG-PS format data to be transferred into the MPEG-TS format each time has been considered.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなMPEG−TS形式とMPEG−PS形式との間の
相互変換には、時間がかかってしまうことが多い。
However, such mutual conversion between the MPEG-TS format and the MPEG-PS format often takes time.

【0011】これは、各方式が採用している圧縮フォー
マット等の相違によるためであるが、このような他の機
器への転送やダビングを行う際には、MPEG−TS形
式とMPEG−PS形式との間の相互変換をユーザにな
るべく意識させないことが望ましいと、本発明者は考え
ている。
This is due to the difference in the compression format and the like used in each system, but when transferring or dubbing to such other equipment, the MPEG-TS format and the MPEG-PS format are used. The present inventor considers that it is desirable to make the user not aware of the mutual conversion between and.

【0012】本発明は、上記従来のこのような課題を考
慮し、たとえば、MPEG−TS形式とMPEG−PS
形式との間の相互変換にともなうユーザの負担感がより
軽減されたデータ記録装置、データ記録方法、プログラ
ム、および媒体を提供することを目的とするものであ
る。
In consideration of the above-mentioned conventional problems, the present invention takes, for example, the MPEG-TS format and the MPEG-PS.
An object of the present invention is to provide a data recording device, a data recording method, a program, and a medium in which a user's feeling of burden due to mutual conversion between formats is further reduced.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】第一の本発明(請求項1
に対応)は、トランスポートストリーム形式のデータと
して外部から入力された第1ストリームデータを所定の
第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段と、前
記入力された第1ストリームデータに基づいてプログラ
ムストリーム形式のデータとして第2ストリームデータ
を生成するための第2ストリームデータ生成手段と、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するための第2の記録手段とを備えたデータ記
録装置である。
[Means for Solving the Problems] The first invention (Claim 1)
Corresponds to the first recording means for recording the first stream data input from the outside as the data of the transport stream format on the predetermined first recording medium, and the input first stream data. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data based on the above, and second recording means for recording the generated second stream data in the first recording medium. And a data recording device including.

【0014】例えば、BSデジタル放送等のTS形式の
テレビ放送データを、受信した情報を損なうことなく再
生すると共に記録しながら、更に、DVDプレーヤ等で
再生しやすいPS形式に変換することができる。従っ
て、PS形式のDVDプレーヤ等で容易に再生できるよ
うなデータが、テレビ放送データの受信再生時に同時に
生成できる。
For example, television broadcasting data in TS format such as BS digital broadcasting can be converted into PS format which can be easily reproduced by a DVD player while reproducing and recording the received information without damaging the received information. Therefore, data that can be easily reproduced by a PS format DVD player or the like can be generated at the same time when the television broadcast data is received and reproduced.

【0015】第二の本発明(請求項2に対応)は、トラ
ンスポートストリーム形式のデータとして外部から入力
された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に
記録するための第1の記録手段と、前記記録された第1
ストリームデータに基づいてプログラムストリーム形式
のデータとして第2ストリームデータを生成するための
第2ストリームデータ生成手段と、前記生成された第2
ストリームデータを前記第1の記録媒体に記録するため
の第2の記録手段とを備えたデータ記録装置である。
The second aspect of the present invention (corresponding to claim 2) is the first recording for recording the first stream data inputted from the outside as the data of the transport stream format on the predetermined first recording medium. Means and said recorded first
Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data based on the stream data; and the second generated stream data.
A data recording apparatus comprising: a second recording unit for recording stream data on the first recording medium.

【0016】例えば、BSデジタル放送等のTS形式の
テレビ放送データを、受信した情報を損なうことなく再
生すると共に記録完了後、記録や再生していない時間を
みはからって、DVDプレーヤ等で再生しやすいPS形
式に変換することができる。従って、PS形式のDVD
プレーヤ等で容易に再生できるようなデータを生成でき
る。記録や再生が始められれば、現在実行中の変換作業
を中断する機能を有していれば、一旦中断したあと再開
できるため、変換にまとまった時間をあてなくても随時
変換できるという作用が得られる。
[0016] For example, the TS format television broadcast data such as BS digital broadcast is reproduced without damaging the received information, and after the completion of recording, the time during which recording or non-reproduction is performed is checked by a DVD player or the like. It can be converted to a PS format that is easy to play. Therefore, PS format DVD
It is possible to generate data that can be easily reproduced by a player or the like. If recording or playback can be started, if it has a function to interrupt the conversion work currently being executed, it can be resumed after being interrupted once, so there is an effect that conversion can be done at any time without spending a lot of time on conversion. To be

【0017】第三の本発明(請求項3に対応)は、トラ
ンスポートストリーム形式のデータとして外部から入力
された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に
記録するための第1の記録手段と、前記記録された第1
ストリームデータに基づいてプログラムストリーム形式
のデータとして第2ストリームデータを生成するための
第2ストリームデータ生成手段と、前記生成された第2
ストリームデータを所定の第2の記録媒体に記録するた
めの第2の記録手段とを備えたデータ記録装置である。
The third aspect of the present invention (corresponding to claim 3) is the first recording for recording the first stream data input from the outside as the data of the transport stream format on the predetermined first recording medium. Means and said recorded first
Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data based on the stream data; and the second generated stream data.
A data recording apparatus comprising: a second recording unit for recording stream data on a predetermined second recording medium.

【0018】例えば、BSデジタル放送等のTS形式の
テレビ放送データを、受信した情報を損なうことなく再
生すると共に記録完了後、PS形式のストリームデータ
を作り、第2の記録媒体に記録したいときに変換する。
従って、第1の記録媒体には、TS形式のストリームデ
ータのみを記録しておけばよい。第1の記録媒体の記録
容量に制限があり、大容量化できない場合には有効であ
る。
For example, when it is desired to reproduce TS format television broadcast data such as BS digital broadcast without damaging the received information and to make PS format stream data after recording is completed and to record it on the second recording medium. Convert.
Therefore, only the TS format stream data need be recorded on the first recording medium. This is effective when the recording capacity of the first recording medium is limited and cannot be increased.

【0019】第四の本発明(請求項4に対応)は、前記
第2ストリームデータの生成は、オンスクリーンディス
プレイ(OSD)データを畳重する前のデータを利用し
て行われる第一から第三の何れかの本発明のデータ記録
装置である。
According to a fourth aspect of the present invention (corresponding to claim 4), the generation of the second stream data is performed by using data before overlapping the on-screen display (OSD) data. The data recording apparatus according to any one of the present inventions.

【0020】例えば、受信したテレビ放送を再生すると
きには、受信チャンネル情報、音声情報(ステレオ放送
とか、マルチチャンネル放送とか、多カ国語放送とか)
等をOSD表示として、再生画面に重ねて表示する場合
がある。しかしPS形式で記録媒体に記録するときの画
像等にこれらのOSD表示を重ねて記録されていないほ
うが、後で再生するときに、見栄えがよい。またTS形
式とPS形式で圧縮記録フォーマットを変更している場
合には、もともとのTS形式情報をそのまま記録すると
都合が悪いことがある。例えば、多カ国語放送受信して
いたときに、PS形式で日本語のみに変換したときは、
PS形式の該当部分再生時に、多カ国語という表示が記
録されていても意味をなさない。従って、OSD表示を
重ねる前の画像データから、PS形式のストリームを生
成することにより、必要のない表示情報を削除すること
ができる。
For example, when reproducing a received television broadcast, reception channel information and audio information (stereo broadcast, multi-channel broadcast, multi-language broadcast, etc.)
Etc. may be displayed as an OSD display in an overlapping manner on the playback screen. However, if these OSD displays are not superimposed and recorded on an image or the like when recorded on a recording medium in the PS format, it will look good when reproduced later. Also, when the compression recording format is changed between the TS format and the PS format, it may be inconvenient to record the original TS format information as it is. For example, when receiving multilingual broadcasting, when converting to Japanese only in PS format,
It does not make sense even if the indication of multiple languages is recorded when the relevant part of the PS format is played back. Therefore, unnecessary display information can be deleted by generating a PS format stream from the image data before the OSD display is overlaid.

【0021】第五の本発明(請求項5に対応)は、前記
第2ストリームデータの生成は、前記第1ストリームデ
ータの圧縮方式がDVDビデオ規格またはDVDビデオ
レコーディング規格で定められていないない圧縮方式の
場合には、前記第1ストリームデータを一度デコードし
た後で前記DVDビデオ規格または前記DVDビデオレ
コーディング規格で定められた圧縮方式でエンコードす
ることにより行われる第一から第三の何れかの本発明の
データ記録装置である。
In a fifth aspect of the present invention (corresponding to claim 5), the second stream data is generated by a compression method in which the compression method of the first stream data is not defined by the DVD video standard or the DVD video recording standard. In the case of the method, any one of the first to third books, which is performed by decoding the first stream data once and then encoding it with a compression method defined by the DVD video standard or the DVD video recording standard. It is a data recording device of the invention.

【0022】例えば、DVDビデオ規格またはDVDビ
デオレコーディング規格に対応している場合を想定す
る。その場合、記録された音声信号等のデータの構成
は、DVDビデオ規格等で規定された圧縮方式でエンコ
ードされている必要がある。しかしながらデジタルTV
放送等で入力された音声の圧縮方式がこれに異なる場合
は、一度受信音声をデコードしたあとで、上記規格に適
合した方式で圧縮しエンコードしなければならない。例
えば、BSデジタル放送で使われている音声圧縮方式
は、MPEG2−AAC(Advanced Audi
o Coding、AAC方式と略)であり、DVDビ
デオ規格等では、ドルビーデジタル方式(通称名を用
い、AC3方式と略)等で記録される。従ってDVD規
格等で使用されない方式で受信されたTS形式のストリ
ームデータを、PS形式でさらにDVDで再生できる圧
縮方式で記録媒体に記録できるという作用を有する。
For example, it is assumed that the DVD video standard or the DVD video recording standard is supported. In that case, the structure of the data such as the recorded audio signal needs to be encoded by the compression method defined by the DVD video standard or the like. However, digital TV
When the compression method of the audio input in broadcasting etc. is different from this, the received audio must be decoded once, and then compressed and encoded in a method conforming to the above standards. For example, the audio compression method used in BS digital broadcasting is MPEG2-AAC (Advanced Audio).
o Coding, abbreviated as AAC system), and is recorded by the Dolby Digital system (common name is used and abbreviated as AC3 system) in the DVD video standard and the like. Therefore, the TS format stream data received by a method not used in the DVD standard or the like can be recorded on the recording medium by a compression method that can be further reproduced by the DVD in the PS format.

【0023】第六の本発明(請求項6に対応)は、前記
第2ストリームデータの生成は、前記第1ストリームデ
ータがDVDビデオ規格、DVDオーディオ規格または
DVDビデオレコーディング規格で定められていないサ
ンプリング周波数でサンプリングされたデータである場
合には、前記第1ストリームデータを一度デコードした
後で前記DVDビデオ規格、前記DVDオーディオ規格
または前記DVDビデオレコーディング規格で定められ
たサンプリング周波数に周波数変換した後でエンコード
することにより行われる第一から第三の何れかの本発明
のデータ記録装置である。
According to a sixth aspect of the present invention (corresponding to claim 6), the second stream data is generated by sampling the first stream data which is not defined by the DVD video standard, the DVD audio standard or the DVD video recording standard. In the case of data sampled at a frequency, after the first stream data is once decoded, the frequency is converted to a sampling frequency defined by the DVD video standard, the DVD audio standard, or the DVD video recording standard. The data recording apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, which is performed by encoding.

【0024】例えば、DVDビデオ規格またはDVDビ
デオレコーディング規格、DVDオーディオ規格に対応
している場合を想定する。その場合、記録された音声信
号等のデータの構成は、DVDビデオ規格等で規定され
たサンプリング周波数のデータでエンコードされている
必要がある(圧縮されているデータの場合は、それをデ
コードしたあとのリニアPCM化したときのサンプリン
グ周波数を指す)。しかしながらデジタルTV放送等で
入力された音声のサンプリング周波数がこれに異なる場
合は、一度受信音声をデコードしたあとで、上記規格に
適合した方式でサンプリングしなおしてエンコードしな
ければならない。例えば、BSデジタル放送で使われて
いるサンプリング周波数は、32KHzや48KHzが
あるが、DVDビデオ規格やDVDビデオレコーディン
グ規格では48KHzのみである。またDVDオーディ
オ規格でも32KHzは扱えない。従ってDVD規格等
で使用されない方式で受信されたTS形式のストリーム
データを、PS形式でさらにDVDで再生できるサンプ
リング周波数でサンプリングしたデータで記録媒体に記
録できるという作用を有する。
For example, it is assumed that the DVD video standard, the DVD video recording standard, and the DVD audio standard are supported. In that case, the structure of the data such as the recorded audio signal needs to be encoded with the data of the sampling frequency defined by the DVD video standard (in the case of compressed data, after decoding it). Of the sampling frequency when converted to linear PCM). However, if the sampling frequency of the audio input in digital TV broadcasting or the like is different from this, it is necessary to decode the received audio once and then resample and encode the audio in a method conforming to the above standards. For example, the sampling frequency used in BS digital broadcasting includes 32 KHz and 48 KHz, but only 48 KHz in the DVD video standard and the DVD video recording standard. Even the DVD audio standard cannot handle 32 KHz. Therefore, the TS format stream data received by a method not used in the DVD standard or the like can be recorded on the recording medium with the PS format data sampled at the sampling frequency that can be reproduced by the DVD.

【0025】第七の本発明(請求項7に対応)は、前記
第2ストリームデータの生成は、前記第1ストリームデ
ータが、(1)DVDビデオ規格またはDVDビデオレ
コーディング規格で定められていない画素数を有する場
合、または(2)前記DVDビデオ規格または前記DV
Dビデオレコーディング規格で定められた画素数を有す
るが、前記第1ストリームデータとは異なる画素数を利
用してエンコードしたい場合には、前記第1ストリーム
データを一度デコードした後で前記DVDビデオ規格ま
たは前記DVDビデオレコーディング規格で定められた
画素数に変換した後でエンコードすることにより行われ
る第一から第三の何れかの本発明のデータ記録装置であ
る。
According to a seventh aspect of the present invention (corresponding to claim 7), in the generation of the second stream data, the first stream data is a pixel which is not defined by (1) DVD video standard or DVD video recording standard. If there is a number, or (2) the DVD video standard or the DV
If the number of pixels is determined by the D-video recording standard, but the number of pixels different from that of the first stream data is to be used for encoding, the first stream data is decoded once and then the DVD-video standard or The data recording apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, which is performed by converting the number of pixels to a number defined by the DVD video recording standard and then encoding.

【0026】例えば、DVDビデオ規格またはDVDビ
デオレコーディング規格に対応している場合を想定す
る。その場合、記録された画像信号等のデータの構成
は、DVDビデオ規格等で規定された画素数のデータで
エンコードされている必要がある。しかしながらデジタ
ルTV放送等で入力された画像の画素数がこれに異なる
場合は、一度デコードしたあとで、上記規格に適合した
画素に変換してエンコードしなければならない。例え
ば、BSデジタル放送で使われているHDフォーマット
画素数は、1920(水平)×1080(垂直)であ
り、通常のDVDビデオ規格やDVDビデオレコーディ
ング規格では720(水平)×480(垂直)である。
For example, it is assumed that the DVD video standard or the DVD video recording standard is supported. In that case, the structure of the data such as the recorded image signal needs to be encoded with the data of the number of pixels defined by the DVD video standard or the like. However, if the number of pixels of an image input in digital TV broadcasting or the like is different from this, it is necessary to decode the image once, then convert it into a pixel conforming to the above standard, and encode it. For example, the number of HD format pixels used in BS digital broadcasting is 1920 (horizontal) × 1080 (vertical), and is 720 (horizontal) × 480 (vertical) in the normal DVD video standard and DVD video recording standard. .

【0027】また、TSで入力された画像データの画素
数が720(水平)×480(垂直)のNTSC方式で
あったとしても、これをPAL方式のDVDビデオ規格
のPS形式にするためには、720(水平)×576
(垂直)の画素数に変換する必要がある。従ってDVD
規格等で使用されない画素数で受信された場合、もしく
は受信された画素数とは異なる画素数で記録したい場
合、受信されたTS形式のストリームデータを、PS形
式でさらにDVDで再生できる画素数に変換したあとで
エンコードしなおして記録媒体に記録できるという作用
を有する。
Even if the number of pixels of the image data input by TS is 720 (horizontal) × 480 (vertical) NTSC system, in order to make this into the PS format of the PAL system DVD video standard. , 720 (horizontal) x 576
It is necessary to convert to the number of (vertical) pixels. Therefore DVD
If the number of pixels that is not used in the standard is received, or if you want to record with a number of pixels that is different from the number of pixels that are received, set the stream data of the received TS format to the number of pixels that can be played back on DVD in PS format. After conversion, it has the effect that it can be re-encoded and recorded on a recording medium.

【0028】第八の本発明(請求項8に対応)は、前記
第2ストリームデータは、DVDビデオ規格に基づくエ
ンコードを利用して生成され、前記DVDビデオ規格で
定められた所定の付加情報を付加して記録される第一か
ら第三の何れかの本発明のデータ記録装置である。
In an eighth aspect of the present invention (corresponding to claim 8), the second stream data is generated by using an encoding based on the DVD video standard, and has predetermined additional information defined by the DVD video standard. The data recording apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, which is additionally recorded.

【0029】第九の本発明(請求項9に対応)は、前記
第2ストリームデータは、DVDビデオレコーディング
規格に基づくエンコードを利用して生成され、前記DV
Dビデオレコーディング規格で定められた所定の付加情
報を付加して記録される第一から第三の何れかの本発明
のデータ記録装置である。
In a ninth aspect of the present invention (corresponding to claim 9), the second stream data is generated by using an encoding based on the DVD video recording standard, and the DV data is generated.
The data recording apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, in which predetermined additional information defined by the D video recording standard is added and recorded.

【0030】例えば、DVDビデオレコーディング規格
に対応している場合を想定する。その場合、記録された
データの再生を行うために、DVDビデオレコーディン
グ規格で規定されたファイル構造で記録されている必要
がある。例えば記録媒体に記録されたPS形式のストリ
ームデータを、時間情報に従って指定再生したい場合、
DVDビデオレコーディング規格に定められた各タイム
スタンプに対応したアドレス情報をまとめたタイムマッ
プを作成し、書き込んでおかなければならない。従って
PS形式でエンコードするとともに、タイムマップ情報
を生成し、書き込む作業が必要である。従ってDVDビ
デオレコーディング規格独自のタイムマップ情報等の付
加情報を、エンコードと同時に作成し、記録媒体に記録
することで、記録媒体をDVDビデオレコーダなどで再
生時に、適切に指定時間ポイントの再生や、編集などを
行えるという作用を有する。
For example, assume that the DVD video recording standard is supported. In that case, in order to reproduce the recorded data, it is necessary that the data is recorded in a file structure defined by the DVD video recording standard. For example, when it is desired to reproduce PS format stream data recorded on a recording medium according to time information,
It is necessary to create and write a time map in which address information corresponding to each time stamp defined in the DVD video recording standard is collected. Therefore, it is necessary to encode in PS format and generate and write time map information. Therefore, additional information such as time map information unique to the DVD video recording standard is created at the same time as encoding and recorded on a recording medium, so that when the recording medium is reproduced by a DVD video recorder or the like, reproduction of a designated time point can be appropriately performed, It has the function of being able to edit.

【0031】第十の本発明(請求項10に対応)は、前
記第2ストリームデータは、DVDオーディオ規格に基
づくエンコードを利用して生成され、前記DVDオーデ
ィオ規格で定められた所定の付加情報を付加して記録さ
れる第一から第三の何れかの本発明のデータ記録装置で
ある。
In a tenth aspect of the present invention (corresponding to claim 10), the second stream data is generated by using an encoding based on the DVD audio standard, and has predetermined additional information defined by the DVD audio standard. The data recording apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, which is additionally recorded.

【0032】例えば、DVDオーディオ規格に対応して
いる場合を想定する。その場合、記録されたデータの再
生を行うために、DVDオーディオ規格で規定されたフ
ァイル構造で記録されている必要がある。例えば記録媒
体に記録されたPS形式のストリームデータを、タイト
ルやトラック単位でアクセスできるように情報を追加す
る必要がある。つまり、CD等のアルバムに相当するタ
イトルと、1枚のアルバム内で複数の曲に相当するトラ
ックに分割し、タイトルとトラックからなるナビゲーシ
ョン情報に従って指定再生したい場合、DVDオーディ
オ規格に定められたナビゲーション情報を作成し、書き
込んでおかなければならない。従ってPS形式でエンコ
ードするとともに、ナビゲーション情報を生成し、書き
込む作業が必要である。従ってDVDオーディオ規格独
自のタイトルやトラックからなるナビゲーション情報等
の付加情報を、エンコードと同時に作成し、記録媒体に
記録することで、記録媒体をDVDオーディオプレーヤ
などで再生時に、適切にトラック指定再生などを行える
という作用を有する。
For example, assume that the DVD audio standard is supported. In that case, in order to reproduce the recorded data, it is necessary to record the data in a file structure defined by the DVD audio standard. For example, it is necessary to add information so that PS format stream data recorded on a recording medium can be accessed in units of titles or tracks. That is, when it is desired to divide a title corresponding to an album such as a CD and tracks corresponding to a plurality of songs in one album and perform designated playback according to the navigation information composed of the title and tracks, the navigation defined by the DVD audio standard is performed. You have to create and fill in the information. Therefore, it is necessary to encode the PS format and generate and write navigation information. Therefore, additional information such as navigation information consisting of titles and tracks unique to the DVD audio standard is created at the same time as encoding and recorded on a recording medium, so that when the recording medium is played back by a DVD audio player or the like, it is possible to appropriately specify a track for playback. It has the effect of being able to.

【0033】第十一の本発明(請求項11に対応)は、
前記第2ストリームデータの生成は、前記第2の記録媒
体の容量を考慮して算出された圧縮比を有するエンコー
ドを利用して行われる第一から第三の何れかの本発明の
データ記録装置である。
The eleventh invention (corresponding to claim 11) is
The data recording device according to any one of the first to third aspects of the present invention, wherein the second stream data is generated by using an encode having a compression ratio calculated in consideration of the capacity of the second recording medium. Is.

【0034】例えば、DVDビデオ規格等に対応してい
る場合を想定する。記録するときに、予約記録等で第1
のストリームデータを受信する番組放送時間が予めわか
っていて、なおかつ第2のストリームデータを記録する
記録媒体の記録可能容量が予めわかっている場合で考え
る。また第2のストリームデータを記録する記録媒体が
着脱可能なDVDディスクであった場合、予約したひと
つの番組をディスク1枚に納めたいような要望がある。
このような場合には、映画番組1本分をできるだけ高画
質で、ディスクの記録容量をめいっぱい使って記録すれ
ばよい。従って、記録媒体の記録可能容量から、記録番
組の画像データもしくは音声データの圧縮比を算出し
て、1本の番組をできるだけ高いビットレート(低い圧
縮率)で記録できるという作用を有する。
For example, it is assumed that the DVD video standard is supported. When recording, make a reservation recording etc. first
Consider the case where the program broadcast time for receiving the stream data is known in advance, and the recordable capacity of the recording medium for recording the second stream data is known in advance. Further, when the recording medium for recording the second stream data is a detachable DVD disc, there is a demand to store one reserved program in one disc.
In such a case, one movie program may be recorded with the highest image quality and the full recording capacity of the disc. Therefore, there is an effect that the compression ratio of the image data or audio data of the recorded program is calculated from the recordable capacity of the recording medium and one program can be recorded at a bit rate (low compression rate) as high as possible.

【0035】第十二の本発明(請求項12に対応)は、
前記第1の記録媒体は、自在な脱着が不可能かつ何度で
も書き換えが可能なハードディスクである第一または第
二の本発明のデータ記録装置である。
The twelfth aspect of the present invention (corresponding to claim 12) is
The first recording medium is the data recording device according to the first or second aspect of the present invention, which is a hard disk that cannot be freely attached and detached and can be rewritten many times.

【0036】例えば、デジタルTV放送を、TS形式の
第1のストリームデータを記録する機能を有している。
記録媒体に記録されたTS形式のストリームデータは、
通信機能を介して、他の映像機器等へ、データを送出
し、他の映像機器の方で、TS形式のストリームデータ
をデコードして再生してもよい。このように、TS形式
のストリームデータを、通信機能を介してデータ送受信
する場合においては、記録媒体そのものを着脱可能でな
く、ハードディスクのような固定されたものでかまわな
い。もしくはデータの改竄がなされてはならないような
場合には、固定されているほうが、都合が良い場合もあ
る。
For example, the digital TV broadcast has a function of recording the first stream data in the TS format.
The TS format stream data recorded on the recording medium is
Data may be sent to another video device or the like via the communication function, and the other video device may decode and reproduce the TS format stream data. As described above, in the case of transmitting / receiving the stream data of the TS format via the communication function, the recording medium itself may not be removable and may be a fixed one such as a hard disk. Alternatively, if the data should not be tampered with, it may be more convenient if it is fixed.

【0037】さらに、記録媒体には、TS形式でだけで
なく、PS形式のストリームデータを記録してもよい。
PS形式のストリームデータも一度、ハードディスクの
ようなものに記録してしまい、通信機能を介して、別の
書き込み機器に送信し、相手側の機器でPS形式のスト
リームデータを書き込むような場合もある。このような
場合においても記録媒体が着脱可能である必要はない。
従って、本体単体でなく、他の機器と通信機能を介して
動作する場合では、記録媒体をハードディスクのような
固定型で構成し、改竄等がしにくい一括管理で保管でき
るという作用がある。
Furthermore, not only the TS format but also the PS format stream data may be recorded on the recording medium.
In some cases, the PS format stream data is once recorded in a hard disk, and is transmitted to another writing device via the communication function so that the partner device writes the PS format stream data. . Even in such a case, the recording medium need not be removable.
Therefore, when the recording medium operates not only by itself but also by another device through a communication function, the recording medium is of a fixed type such as a hard disk, and can be stored in a batch management that is hard to be tampered with.

【0038】第十三の本発明(請求項13に対応)は、
前記第1の記録媒体は、自在な脱着が可能かつ何度でも
書き換えが可能な光ディスクまたは半導体カードである
第一または第二の本発明のデータ記録装置である。
The thirteenth invention (corresponding to claim 13) is
The first recording medium is the data recording device according to the first or second aspect of the present invention, which is an optical disc or a semiconductor card that can be freely attached and detached and can be rewritten many times.

【0039】例えば、デジタルTV放送を受信し、TS
形式の第1のストリームデータを第2のPS形式のデー
タストリームへ変換し、変換した第2のストリームデー
タを着脱可能な記録媒体に記録する機能を有している。
着脱可能な記録媒体がDVD−RAMのようなメディア
で、かつDVDビデオレコーディング規格に従った記録
がしてあれば、他のDVDビデオレコーダで再生が容易
なDVDビデオレコーディング規格ディスクを生成でき
るという作用を有する。
For example, a digital TV broadcast is received and TS
It has a function of converting the first stream data of the format into a data stream of the second PS format and recording the converted second stream data on a removable recording medium.
If the removable recording medium is a medium such as a DVD-RAM and recording is performed according to the DVD video recording standard, it is possible to generate a DVD video recording standard disc that can be easily reproduced by another DVD video recorder. Have.

【0040】さらに、記録媒体には、PS形式でだけで
なく、TS形式のストリームデータを記録してもよい。
受信したTS形式のストリームデータでコピー不可とい
った著作権情報が入っている場合は、通信機能等を介し
てデータを伝送することもできないので、ストリームデ
ータが記録された記録媒体を、そのまま挿入するような
場合もある。このようにTS形式で著作権情報が厳しい
ような場合にも対応可能であるという作用を有する。
Furthermore, not only the PS format but also the TS format stream data may be recorded on the recording medium.
If the received TS format stream data contains copyright information indicating that copying is not possible, the data cannot be transmitted via a communication function or the like, so the recording medium on which the stream data is recorded should be inserted as it is. There are some cases. As described above, it has an effect of being able to deal with the case where the copyright information is strict in the TS format.

【0041】第十四の本発明(請求項14に対応)は、
前記第1の記録媒体は、自在な脱着が不可能かつ何度で
も書き換えが可能なハードディスクであり、前記第2の
記録媒体は、(1)自在な脱着が可能、かつ(2)何度
でも書き換えが可能または一度だけ書き込みが可能な光
ディスクまたは半導体カードである第三の本発明のデー
タ記録装置である。
The fourteenth invention (corresponding to claim 14) is
The first recording medium is a hard disk that cannot be freely detached and rewritable any number of times, and the second recording medium is (1) freely detachable and (2) any number of times. A third embodiment of the data recording device of the present invention is a rewritable or once-writable optical disk or semiconductor card.

【0042】例えば、一度TS形式の第1のストリーム
データをハードディスク等で構成して記録する。そし
て、TS形式の第1のストリームデータから編集作業な
どを行い、不要部分をカットするなどしたあとで、着脱
可能な第2の記録媒体を接続して、変換しながら書き出
せる構成とすれば、PS形式のストリームデータを、着
脱可能で書き換え可能なDVD−RAMやDVD−RW
のような記録媒体だけでなく、一度だけ書き込み可能な
DVD−Rのような記録媒体にも適用できる。何度も書
き換え可能な記録媒体に比べて、一度だけ書きこみがで
きる記録媒体が安価である場合には、こちらの記録媒体
を用いた保存用途に使用できるという作用がある。
For example, the first stream data in the TS format is once constructed by a hard disk or the like and recorded. Then, after performing editing work or the like from the first stream data in the TS format, cutting unnecessary portions, etc., a removable second recording medium is connected so that the data can be written while being converted. Rewritable and rewritable DVD-RAM and DVD-RW format data
The present invention can be applied not only to a recording medium such as that described above, but also to a recording medium such as a DVD-R that can be written only once. If a recording medium that can be written only once is cheaper than a recording medium that can be rewritten many times, it has an effect that it can be used for storage using this recording medium.

【0043】第十五の本発明(請求項15に対応)は、
前記記録された第2ストリームデータを所定の第2の記
録媒体に記録するための第3の記録手段を備えた請求項
1または2記載のデータ記録装置である。
The fifteenth invention (corresponding to claim 15) is
3. The data recording apparatus according to claim 1, further comprising a third recording unit for recording the recorded second stream data on a predetermined second recording medium.

【0044】例えば、一度TS形式の第1のストリーム
データを変換してPS形式の第2のストリームデータを
同じ第1の記録媒体へ記録する。PS形式の第2のスト
リームデータから編集作業などを行い、不要部分をカッ
トするなどしたあとで、着脱可能な第2の記録媒体を接
続して書き出せる構成とすれば、保存用または他の機器
で再生したいストリームデータは第2の記録媒体にい
れ、編集用途や、一度見たら消してしまうようなデータ
のみを第1の記録媒体にいれておける。従って、使用用
途に応じて記録媒体を使い分けられるような作用が得ら
れる。
For example, the TS format first stream data is once converted and the PS format second stream data is recorded on the same first recording medium. After editing the PS format second stream data, cutting unnecessary parts, etc., a removable second recording medium can be connected and written out. The stream data to be reproduced can be put in the second recording medium, and only the data to be used for editing or the data which is erased once seen can be put in the first recording medium. Therefore, it is possible to obtain the effect that the recording medium can be selectively used according to the intended use.

【0045】第十六の本発明(請求項16に対応)は、
前記第1ストリームデータは、複写記録に関する情報を
含む著作権情報を有し、前記第2ストリームデータは、
前記複写記録に関する情報を見て、(1)複写記録可能
である場合に、前記第1ストリームデータを記録すると
ともにデコードし、(2)前記複写記録の回数に制限が
ない場合に、前記デコードされた第1ストリームデータ
をエンコードして生成され、前記第1の記録媒体に記録
される第一の本発明のデータ記録装置である。
The sixteenth invention (corresponding to claim 16) is
The first stream data has copyright information including information on copy recording, and the second stream data has
Looking at the information regarding the copy recording, (1) the first stream data is recorded and decoded when the copy recording is possible, and (2) the first stream data is decoded when the number of times of the copy recording is not limited. The data recording apparatus according to the first aspect of the present invention, which is generated by encoding the first stream data and is recorded on the first recording medium.

【0046】第十七の本発明(請求項17に対応)は、
前記第1ストリームデータは、複写記録に関する情報を
含む著作権情報を有し、前記第2ストリームデータは、
前記複写記録に関する情報を見て、(1)複写記録可能
である場合に、前記第1ストリームデータを記録し、そ
の記録された第1ストリームデータをデコードし、
(2)前記複写記録の回数に制限がない場合に、前記デ
コードされた第1ストリームデータをエンコードして生
成され、前記第1の記録媒体に記録される第二の本発明
のデータ記録装置である。
The seventeenth invention (corresponding to claim 17) is
The first stream data has copyright information including information on copy recording, and the second stream data has
Looking at the information relating to the copy recording, (1) if the copy recording is possible, recording the first stream data, decoding the recorded first stream data,
(2) In the data recording apparatus according to the second aspect of the present invention, which is generated by encoding the decoded first stream data and recorded on the first recording medium when the number of times of copy recording is not limited. is there.

【0047】第十八の本発明(請求項18に対応)は、
前記第1ストリームデータは、複写記録に関する情報を
含む著作権情報を有し、前記第2ストリームデータは、
前記複写記録に関する情報を見て、(1)複写記録可能
である場合に、前記第1ストリームデータを記録し、そ
の記録された第1ストリームデータをデコードし、
(2)前記複写記録の回数に制限がない場合に、前記デ
コードされた第1ストリームデータをエンコードして生
成され、前記第2の記録媒体に記録される第三の本発明
のデータ記録装置である。
The eighteenth invention (corresponding to claim 18) is
The first stream data has copyright information including information on copy recording, and the second stream data has
Looking at the information relating to the copy recording, (1) if the copy recording is possible, recording the first stream data, decoding the recorded first stream data,
(2) In the data recording apparatus according to the third aspect of the present invention, which is generated by encoding the decoded first stream data and recorded on the second recording medium when the number of times of copy recording is not limited. is there.

【0048】第十九の本発明(請求項19に対応)は、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記入力された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するステップとを備えたデータ記録方法であ
る。
The nineteenth invention (corresponding to claim 19) is
Recording first stream data externally input as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the input first stream data. A data recording method comprising: a step of generating data; and a step of recording the generated second stream data on the first recording medium.

【0049】第二十の本発明(請求項20に対応)は、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記記録された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するステップとを備えたデータ記録方法であ
る。
The twentieth invention of the present invention (corresponding to claim 20) is
Recording first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the recorded first stream data. A data recording method comprising: a step of generating data; and a step of recording the generated second stream data on the first recording medium.

【0050】第二十一の本発明(請求項21に対応)
は、トランスポートストリーム形式のデータとして外部
から入力された第1ストリームデータを所定の第1の記
録媒体に記録するステップと、前記記録された第1スト
リームデータに基づいてプログラムストリーム形式のデ
ータとして第2ストリームデータを生成するステップ
と、前記生成された第2ストリームデータを所定の第2
の記録媒体に記録するステップとを備えたデータ記録方
法である。
The twenty-first invention (corresponding to claim 21)
Recording the first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium, and recording the first stream data as program stream format data based on the recorded first stream data. Generating a second stream data, and generating the second stream data by a predetermined second stream data.
And a step of recording on a recording medium.

【0051】第二十二の本発明(請求項22に対応)
は、第十九の本発明のデータ記録方法の、トランスポー
トストリーム形式のデータとして外部から入力された第
1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に記録する
ステップと、前記入力された第1ストリームデータに基
づいてプログラムストリーム形式のデータとして第2ス
トリームデータを生成するステップと、前記生成された
第2ストリームデータを前記第1の記録媒体に記録する
ステップとの全部または一部をコンピュータに実行させ
るためのプログラムである。
Twenty-second invention (corresponding to claim 22)
Recording the first stream data externally input as transport stream format data in a predetermined first recording medium in the data recording method according to the nineteenth aspect of the present invention; All or part of a step of generating second stream data as program stream format data based on the stream data and a step of recording the generated second stream data in the first recording medium are executed by a computer. It is a program to let you.

【0052】第二十三の本発明(請求項23に対応)
は、第二十の本発明のデータ記録方法の、トランスポー
トストリーム形式のデータとして外部から入力された第
1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に記録する
ステップと、前記記録された第1ストリームデータに基
づいてプログラムストリーム形式のデータとして第2ス
トリームデータを生成するステップと、前記生成された
第2ストリームデータを前記第1の記録媒体に記録する
ステップとの全部または一部をコンピュータに実行させ
るためのプログラムである。
The twenty third invention (corresponding to claim 23)
Recording the first stream data input from the outside as transport stream format data in a predetermined first recording medium in the data recording method according to the twentieth aspect of the present invention; All or part of a step of generating second stream data as program stream format data based on the stream data and a step of recording the generated second stream data in the first recording medium are executed by a computer. It is a program to let you.

【0053】第二十四の本発明(請求項24に対応)
は、第二十一の本発明のデータ記録方法の、トランスポ
ートストリーム形式のデータとして外部から入力された
第1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に記録す
るステップと、前記記録された第1ストリームデータに
基づいてプログラムストリーム形式のデータとして第2
ストリームデータを生成するステップと、前記生成され
た第2ストリームデータを所定の第2の記録媒体に記録
するステップとの全部または一部をコンピュータに実行
させるためのプログラムである。
24th invention (corresponding to claim 24)
Is a step of recording the first stream data input from the outside as data of a transport stream format in a predetermined first recording medium in the data recording method according to the twenty-first aspect of the invention; Second data as program stream format based on one stream data
It is a program for causing a computer to execute all or part of the step of generating stream data and the step of recording the generated second stream data in a predetermined second recording medium.

【0054】第二十五の本発明(請求項25に対応)
は、第十九の本発明のデータ記録方法の、トランスポー
トストリーム形式のデータとして外部から入力された第
1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に記録する
ステップと、前記入力された第1ストリームデータに基
づいてプログラムストリーム形式のデータとして第2ス
トリームデータを生成するステップと、前記生成された
第2ストリームデータを前記第1の記録媒体に記録する
ステップとの全部または一部をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを担持した媒体であって、コンピュ
ータにより処理可能な媒体である。
The twenty-fifth invention (corresponding to claim 25)
Recording the first stream data externally input as transport stream format data in a predetermined first recording medium in the data recording method according to the nineteenth aspect of the present invention; All or part of a step of generating second stream data as program stream format data based on the stream data and a step of recording the generated second stream data in the first recording medium are executed by a computer. It is a medium carrying a program for causing it to be processed by a computer.

【0055】第二十六の本発明(請求項26に対応)
は、第二十の本発明のデータ記録方法の、トランスポー
トストリーム形式のデータとして外部から入力された第
1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に記録する
ステップと、前記記録された第1ストリームデータに基
づいてプログラムストリーム形式のデータとして第2ス
トリームデータを生成するステップと、前記生成された
第2ストリームデータを前記第1の記録媒体に記録する
ステップとの全部または一部をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを担持した媒体であって、コンピュ
ータにより処理可能な媒体である。
The twenty-sixth invention (corresponding to claim 26)
Recording the first stream data input from the outside as transport stream format data in a predetermined first recording medium in the data recording method according to the twentieth aspect of the present invention; All or part of a step of generating second stream data as program stream format data based on the stream data and a step of recording the generated second stream data in the first recording medium are executed by a computer. It is a medium carrying a program for causing it to be processed by a computer.

【0056】第二十七の本発明(請求項27に対応)
は、第二十一の本発明のデータ記録方法の、トランスポ
ートストリーム形式のデータとして外部から入力された
第1ストリームデータを所定の第1の記録媒体に記録す
るステップと、前記記録された第1ストリームデータに
基づいてプログラムストリーム形式のデータとして第2
ストリームデータを生成するステップと、前記生成され
た第2ストリームデータを所定の第2の記録媒体に記録
するステップとの全部または一部をコンピュータに実行
させるためのプログラムを担持した媒体であって、コン
ピュータにより処理可能な媒体である。
The twenty-seventh invention (corresponding to claim 27)
Is a step of recording the first stream data input from the outside as data of a transport stream format in a predetermined first recording medium in the data recording method according to the twenty-first aspect of the invention; Second data as program stream format based on one stream data
A medium carrying a program for causing a computer to execute all or part of the step of generating stream data and the step of recording the generated second stream data in a predetermined second recording medium, It is a medium that can be processed by a computer.

【0057】[0057]

【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかる実施の形
態について、図面を参照しつつ説明を行う。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0058】(実施の形態1)はじめに、本発明の実施
の形態1による画像音声記録装置の構成を示すブロック
図である図1を主として参照しながら、本実施の形態の
画像音声記録装置(DVDビデオレコーダ)の構成につ
いて説明する。
(Embodiment 1) First, referring mainly to FIG. 1 which is a block diagram showing a configuration of an image / audio recording apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, an image / audio recording apparatus (DVD) of this embodiment will be described. The configuration of the video recorder) will be described.

【0059】本実施の形態の画像音声記録装置は、外部
から入力されたTS形式のデータに基づいてプログラム
ストリーム(PS)形式のデータを生成するためのエン
コード部8と、(a)入力されたトランスポートストリ
ーム(TS)形式のデータの記録媒体4への記録、
(b)生成されたPS形式のデータの記録媒体4への記
録、および(c)記録されたPS形式のデータの記録媒
体5への記録を行うための記録媒体入出力部3とを備え
ている。
The video / audio recording apparatus of this embodiment is provided with an encoder 8 for generating program stream (PS) format data based on TS format data input from the outside, and (a) input. Recording of transport stream (TS) format data on the recording medium 4,
A recording medium input / output unit 3 for (b) recording the generated PS format data on the recording medium 4 and (c) recording the recorded PS format data on the recording medium 5. There is.

【0060】なお、本実施の形態の記録媒体入出力部3
は本発明の第1から第3の記録手段を含む手段に対応
し、エンコード部8は本発明の第2ストリームデータ生
成手段に対応する。また、記録媒体4は本発明の第1の
記録媒体に対応し、記録媒体5は本発明の第2の記録媒
体に対応する。
The recording medium input / output unit 3 of the present embodiment
Corresponds to the means including the first to third recording means of the present invention, and the encoding section 8 corresponds to the second stream data generating means of the present invention. The recording medium 4 corresponds to the first recording medium of the present invention, and the recording medium 5 corresponds to the second recording medium of the present invention.

【0061】つぎに、本実施の形態の画像音声記録装置
の動作について説明する。なお、本実施の形態の画像音
声記録装置の動作について説明しながら、本発明のデー
タ記録方法の一実施の形態についても説明する(以下の
実施の形態においても、同様である)。
Next, the operation of the video / audio recording apparatus of the present embodiment will be described. It should be noted that an embodiment of the data recording method of the present invention will be described while the operation of the image / audio recording apparatus of the present embodiment is described (the same applies to the following embodiments).

【0062】本実施形態のDVDビデオレコーダは、I
EEE1394バスにより伝送されるMPEG−TS形
式のストリームデータを、MPEG−PS形式のデータ
に変換し、DVDディスクに書き込み、または再生する
装置ための装置である。まず、高速のシリアルバスであ
るIEEE1394バス等により、接続されたセットト
ップボックス(以下STBと略)から、入力部1に、T
S形式のストリームデータが入力される。このSTB
は、BSやCS等の通信衛星等から、デジタルストリー
ムデータを受信する機能を有している。
The DVD video recorder of this embodiment is I
This is a device for converting MPEG-TS format stream data transmitted by the EEE 1394 bus into MPEG-PS format data and writing or reproducing the data on a DVD disc. First, from the set top box (hereinafter abbreviated as STB) connected by an IEEE 1394 bus or the like, which is a high-speed serial bus, to the input unit 1, T
Stream data of S format is input. This STB
Has a function of receiving digital stream data from communication satellites such as BS and CS.

【0063】IEEE1394から送られてくるパケッ
トデータは、元のTSパケットに4バイトのタイムスタ
ンプを付加した192バイトのパケットである。入力部
1は、受け取ったTSパケットのタイムスタンプを除
き、新たな188バイトのパケットを生成する。この1
88バイトのTS形式のストリームであるパケットは、
4バイト固定長のTSヘッダと、データ領域とから構成
される。TSヘッダには、パケットの先頭を示す同期バ
イト、パケット識別子(PID:PacketIden
tifier)などの情報が含まれている。データ領域
には図2に示す各種データがそれぞれTSパケット単位
で格納されている。図2の例では、1チャンネルあたり
2つの番組を時分割多重して放送する場合に、MPEG
−TSとして伝送する各種データを示したものである。
The packet data sent from the IEEE 1394 is a 192-byte packet in which a 4-byte time stamp is added to the original TS packet. The input unit 1 removes the time stamp of the received TS packet and generates a new 188-byte packet. This one
Packets that are 88-byte TS format streams are
It is composed of a 4-byte fixed length TS header and a data area. The TS header contains a synchronization byte indicating the beginning of the packet and a packet identifier (PID: PacketIden).
information) is included. Various data shown in FIG. 2 are stored in the data area in units of TS packets. In the example of FIG. 2, when two programs per channel are time-division multiplexed and broadcast,
-It shows various data transmitted as a TS.

【0064】図2中の番組データは、時分割多重して放
送する各番組の画像と音声データである。またPSI
(Program Specific Informa
tion)データは、番組選択に必要なデータで、PA
T(Program Association Tab
le)、各番組に対応したPMT(Program M
ap Table)、NIT(Network Inf
ormation Table)などで構成される。こ
れらの番組データとPSIデータは、図2のようにそれ
ぞれ固有のPIDが割り当てられ、TSパケット単位で
時分割多重される。そのためTSパケットのPIDをみ
ることにより、TSパケット内のデータ領域に格納され
ているデータ種別を識別できる。
The program data in FIG. 2 is image and audio data of each program which is time-division multiplexed and broadcast. See also PSI
(Program Specific Information
data) is data necessary for program selection, and PA
T (Program Association Tab)
le), PMT (Program M) corresponding to each program
ap Table), NIT (Network Inf)
information table). Unique PIDs are assigned to these program data and PSI data as shown in FIG. 2, and they are time-division multiplexed in TS packet units. Therefore, the data type stored in the data area in the TS packet can be identified by looking at the PID of the TS packet.

【0065】分離化部2では、番組の配信元から送られ
てくるTSパケットのPIDを参照し、PID=“0”
のTSパケットだけを分離し、本装置が選局しているチ
ャンネルのPATを受け付ける。このPATにおいて、
受信したい番組番号“1”に対応するPMTのPIDを
取得する。そして、各TSパケット内のPIDを参照
し、PIDに指定されたTSパケットだけを分離し、こ
の番組番号“1”に対応するPMTを受信し、番組番号
“1”に対応する画像データと音声データを取得する。
そして分離化部2で、これらのPIDに基づき、視聴者
の所望の番組に対する画像のエレメンタリストリームデ
ータと音声のエレメンタリストリームデータを、他の部
分から分離する。
The demultiplexing unit 2 refers to the PID of the TS packet sent from the program distributor, and PID = “0”
Only the TS packet of is separated and the PAT of the channel selected by this device is accepted. In this PAT,
The PMT PID corresponding to the program number "1" desired to be received is acquired. Then, the PID in each TS packet is referred to, only the TS packet designated by the PID is separated, the PMT corresponding to this program number “1” is received, and the image data and audio corresponding to the program number “1” are received. Get the data.
Then, the separation unit 2 separates the image elementary stream data and the audio elementary stream data for the program desired by the viewer from other parts based on these PIDs.

【0066】分離化部2より、多重化されたMPEG−
TS形式から、特定の番組に対する圧縮画像データ、圧
縮音声データ等からなるTS形式のストリームデータ
を、記録媒体入出力部3から記録媒体4に記録する。こ
の記録媒体4は、何度も書き換えが可能なハードディス
クや、DVD−RAM等の光ディスクや半導体媒体によ
り構成できる。
From the demultiplexing unit 2, the multiplexed MPEG-
From the TS format, TS format stream data including compressed image data, compressed audio data, and the like for a specific program is recorded on the recording medium 4 from the recording medium input / output unit 3. The recording medium 4 can be composed of a rewritable hard disk, an optical disk such as a DVD-RAM, or a semiconductor medium.

【0067】記録媒体4に記録されたTS形式のストリ
ームデータは、画像音声記録装置が有する通信機能(図
示せず)を介して、他の映像機器等へ、データを送出
し、他の映像機器の方で、TS形式のストリームデータ
をデコードして再生してもよい。このように、TS形式
のストリームデータを、通信機能を介してデータ送受信
する場合においては、記録媒体4そのものを着脱可能で
なく、ハードディスクのような固定されたものでかまわ
ない。もしくはデータの改竄がなされてはならないよう
な場合には、固定されているほうが、都合が良い場合も
ある。
The stream data of the TS format recorded on the recording medium 4 is sent to other video equipment or the like via a communication function (not shown) of the video / audio recording apparatus, and the other video equipment. Alternatively, TS format stream data may be decoded and reproduced. As described above, in the case of transmitting / receiving the stream data of the TS format via the communication function, the recording medium 4 itself may not be removable and may be a fixed one such as a hard disk. Alternatively, if the data should not be tampered with, it may be more convenient if it is fixed.

【0068】一方着脱可能な記録媒体4であれば都合が
よい例もある。受信したTS形式のストリームデータで
コピー不可といった著作権情報が入っている場合は、通
信機能等を介してデータを伝送することもできないの
で、ストリームデータが記録された記録媒体を、そのま
ま挿入するような場合もある。このようにTS形式で著
作権情報が厳しいような場合にも対応可能である。
On the other hand, in some cases, the removable recording medium 4 is convenient. If the received TS format stream data contains copyright information indicating that copying is not possible, the data cannot be transmitted via a communication function or the like, so the recording medium on which the stream data is recorded should be inserted as it is. There are some cases. In this way, it is possible to deal with the case where the copyright information is strict in the TS format.

【0069】分離化部2より、多重化されたMPEG−
TS形式から、特定の番組に対する圧縮画像データ、圧
縮音声データ等からなるTS形式のストリームデータ
は、記録媒体入出力部3を介して、デコード部6へ出力
する。または一度記録媒体4に記録されたTS形式のス
トリームデータは、記録媒体入出力部3を介してデコー
ド部6へ出力する。
From the demultiplexing unit 2, the multiplexed MPEG-
TS format stream data including compressed image data and compressed audio data for a specific program from the TS format is output to the decoding section 6 via the recording medium input / output section 3. Alternatively, the TS format stream data once recorded on the recording medium 4 is output to the decoding unit 6 via the recording medium input / output unit 3.

【0070】デコード部6には、圧縮データを伸張する
部分を有し、AV出力部7から出力できる信号形式に変
換する。TS形式のストリームデータには、プログラム
クロックリファレンス(PCRと略)と呼ばれる時間情
報が付加されている。デコード部6は、このPCRから
例えば画像再生用の基準クロックとの調整をはかり、途
切れないように再生を実行する。また音声についてもA
AC等で圧縮されたデータを伸張化し、PCM(Pul
se Code Modulation)へ形式化して
出力する。AV出力部7は、デコード部6から出力され
た画像及び音声のデジタルデータをDAコンバータ等で
アナログ変換し、出力する。
The decoding unit 6 has a portion for decompressing the compressed data and converts it into a signal format that can be output from the AV output unit 7. Time information called a program clock reference (abbreviated as PCR) is added to the stream data in TS format. The decoding unit 6 adjusts, for example, a reference clock for image reproduction from this PCR, and executes reproduction without interruption. Also for audio A
Data compressed with AC etc. is decompressed and PCM (Pul
se Code Modulation). The AV output unit 7 converts the digital image and sound data output from the decoding unit 6 into an analog signal using a DA converter or the like, and outputs the analog data.

【0071】なお、画像の出力を行うに際し、受信した
テレビ放送等のTS形式のストリームデータを再生する
ときには、例えば、受信チャンネル情報、音声情報(ス
テレオ放送とか、マルチチャンネル放送とか、多カ国語
放送とか)等をOSD表示として、再生画面に重ねて表
示する場合がある。デコード部6からエンコード部8へ
転送されるデータにはOSD表示情報が重ねてられてい
ない生の画像データが好ましい。
When reproducing the stream data of the TS format such as the received television broadcast when outputting the image, for example, the receiving channel information and the audio information (stereo broadcasting, multi-channel broadcasting, multilingual broadcasting, etc.) are used. In some cases, such as () is displayed as an OSD display in an overlapping manner on the playback screen. Raw image data having no OSD display information superimposed on the data transferred from the decoding unit 6 to the encoding unit 8 is preferable.

【0072】エンコード部8によりPS形式で再エンコ
ードしたPS形式で記録媒体に記録するときの画像等に
これらのOSD表示を重ねて記録されていないほうが、
後で再生するときに、見栄えがよい。またTS形式とP
S形式で圧縮記録フォーマットを変更している場合に
は、もともとのTS形式情報をそのまま記録すると都合
が悪いことがある。例えば、多カ国語放送受信していた
ときに、PS形式で日本語のみに変換したときは、PS
形式の該当部分再生時に、多カ国語という表示が記録さ
れていても意味をなさない。従って、OSD表示を重ね
る前の画像データから、PS形式のストリームを生成す
ることにより、必要のない表示情報はエンコードされな
い。
It is better that these OSD displays are not superposed and recorded on an image or the like when recorded on the recording medium in the PS format re-encoded in the PS format by the encoding unit 8.
It looks good when played back later. Also TS format and P
When the compression recording format is changed in the S format, it may be inconvenient to record the original TS format information as it is. For example, if you are receiving a multilingual broadcast and converted to Japanese only in PS format,
It does not make sense even if a multilingual display is recorded when the relevant part of the format is played back. Therefore, by generating a PS format stream from the image data before the OSD display is superimposed, unnecessary display information is not encoded.

【0073】エンコード部8は、デコード部6が、TS
形式のストリームデータを再生するのと同時に、PS形
式のストリームデータを生成する。生成したPS形式の
ストリームデータは、記録媒体入出力部3から、記録媒
体4に記録する。記録媒体4に記録したPS形式のスト
リームデータを、DVDプレーヤ等で再生を考慮するた
め、DVDビデオ規格や、DVDビデオレコーディング
規格等に準拠した形で記録を行う。
In the encoding unit 8, the decoding unit 6
At the same time that the stream data of the format is reproduced, the stream data of the PS format is generated. The generated PS format stream data is recorded on the recording medium 4 from the recording medium input / output unit 3. The PS format stream data recorded on the recording medium 4 is recorded in a format conforming to the DVD video standard, the DVD video recording standard, etc., in order to consider reproduction by a DVD player or the like.

【0074】なお、記録媒体入出力部3は、記録媒体4
に高速記録を行うために必要なバッファメモリを有して
おり、各記録位置へのアクセスを行うためのアクセス速
度性能、各ストリームを記録するための記録速度性能、
および他の機器との入出力を行うための転送速度性能が
十分に高い2倍速以上の高速入出力機能を実装されてい
る。したがって、記録媒体入出力部3は、MPEG−T
S形式のストリームデータの記録と、エンコード部8に
より生成されたMPEG−PS形式のストリームデータ
の記録とを同時に行うことができる(もちろん、二つの
ストリームの同時記録だけではなく、一つのストリーム
の記録と一つのストリームの再生など、二つ以上のスト
リームに対する同時の再生または記録を行うことができ
る)。
It should be noted that the recording medium input / output unit 3 includes a recording medium 4
Has a buffer memory necessary for high-speed recording, and has access speed performance for accessing each recording position, recording speed performance for recording each stream,
Also, a high-speed input / output function of double speed or higher, which has a sufficiently high transfer rate performance for inputting / outputting with other devices, is mounted. Therefore, the recording medium input / output unit 3 uses the MPEG-T
The recording of the S format stream data and the recording of the MPEG-PS format stream data generated by the encoding unit 8 can be performed simultaneously (of course, not only the simultaneous recording of two streams but also the recording of one stream). And it is possible to play or record two or more streams simultaneously, such as playing one stream).

【0075】DVDビデオ規格またはDVDビデオレコ
ーディング規格に対応している場合を想定する。その場
合、上記の記録媒体4で記録された音声信号等のデータ
の構成は、DVDビデオ規格等で規定された圧縮方式で
エンコードされている必要がある。しかしながらデジタ
ルTV放送等で入力された音声の圧縮方式がこれに異な
る場合は、一度受信音声をデコードしたあとで、上記規
格に適合した方式で圧縮しエンコードしなければならな
い。例えば、BSデジタル放送で使われている音声圧縮
方式は、AAC方式であり、DVDビデオ規格等では、
AC3方式等で記録される。従って図3で示すように、
DVDビデオ規格等で使用されない方式で受信されたA
AC方式のTS形式のストリームデータを、一旦デコー
ド部6内の音声デコード部11でデコードして、PCM
形式に落とし、PS形式でさらにDVDで再生できる圧
縮方式をエンコード部8内の音声エンコード部13でエ
ンコードし直して、記録媒体4に記録できる形に変換す
る。
It is assumed that the DVD video standard or the DVD video recording standard is supported. In that case, the structure of the data such as the audio signal recorded on the recording medium 4 needs to be encoded by the compression method defined by the DVD video standard or the like. However, if the compression method of the audio input in digital TV broadcasting or the like is different from this, it is necessary to decode the received audio once and then compress and encode it in a method that conforms to the above standards. For example, the audio compression method used in BS digital broadcasting is the AAC method, and the DVD video standard, etc.
It is recorded by the AC3 system or the like. Therefore, as shown in FIG.
A received by a method not used in the DVD video standard, etc.
The stream data in the TS format of the AC system is once decoded by the audio decoding unit 11 in the decoding unit 6, and PCM
The audio data is encoded by the audio encoding unit 13 in the encoding unit 8 to convert it into a format that can be recorded on the recording medium 4 by converting it to a PS format and reproducing it on a DVD.

【0076】さらに、TS形式からPS形式の音声に変
換する際について説明する。画像音声記録装置がDVD
ビデオ規格またはDVDビデオレコーディング規格、D
VDオーディオ規格に対応している場合を想定する。そ
の場合、上記の記録媒体4で記録された音声信号等のデ
ータの構成は、DVDビデオ規格等で規定されたサンプ
リング周波数のデータでエンコードされている必要があ
る(圧縮されているデータの場合は、それをデコードし
たあとのリニアPCM化したときのサンプリング周波数
を指す)。しかしながらデジタルTV放送等で入力され
た音声のサンプリング周波数がこれに異なる場合は、一
度受信音声をデコードしたあとで、上記規格に適合した
方式でサンプリングしなおしてエンコードしなければな
らない。例えば、BSデジタル放送で使われているサン
プリング周波数は、32KHzや48KHzがあるが、
DVDビデオ規格やDVDビデオレコーディング規格で
は48KHzのみである。またDVDオーディオ規格で
も32KHzは扱えない。従ってDVD規格等で使用さ
れない方式で受信されたTS形式のストリームデータ
を、PS形式でさらにDVDで再生できるサンプリング
周波数でサンプリングしたデータで記録媒体に記録でき
るという作用を有する。このサンプリング変換部13
は、例えばエンコード部8内に構成し、入力された音声
のサンプリング周波数が、DVD各規格のものと異なる
場合は、これをサンプリング変換して、エンコードす
る。
Further, the conversion from the TS format to the PS format will be described. Video and audio recorder is DVD
Video standard or DVD video recording standard, D
It is assumed that the VD audio standard is supported. In that case, the structure of the data such as the audio signal recorded on the recording medium 4 needs to be encoded with the data of the sampling frequency defined by the DVD video standard (in the case of compressed data, , Sampling frequency when it is converted to linear PCM after decoding it). However, if the sampling frequency of the audio input in digital TV broadcasting or the like is different from this, it is necessary to decode the received audio once and then resample and encode the audio in a method conforming to the above standards. For example, the sampling frequencies used in BS digital broadcasting include 32 KHz and 48 KHz,
The DVD video standard and the DVD video recording standard are only 48 KHz. Even the DVD audio standard cannot handle 32 KHz. Therefore, the TS format stream data received by a method not used in the DVD standard or the like can be recorded on the recording medium with the PS format data sampled at the sampling frequency that can be reproduced by the DVD. This sampling conversion unit 13
Is configured in the encoding unit 8, and if the sampling frequency of the input audio differs from that of each DVD standard, this is sample-converted and encoded.

【0077】音声だけではなくて、画像についても同様
である。例えば、上記の画像音声記録装置がDVDビデ
オ規格またはDVDビデオレコーディング規格に対応し
ている場合を想定する。その場合、上記の記録媒体4で
記録された画像信号等のデータの構成は、DVDビデオ
規格等で規定された画素数のデータでエンコードされて
いる必要がある。しかしながらデジタルTV放送等で入
力された画像の画素数がこれに異なる場合は、一度デコ
ードしたあとで、上記規格に適合した画素に変換してエ
ンコードしなければならない。例えば、BSデジタル放
送で使われているHDフォーマット画素数は、1920
(水平)×1080(垂直)であり、通常のDVDビデ
オ規格やDVDビデオレコーディング規格では720
(水平)×480(垂直)である。
The same applies not only to audio but also to images. For example, it is assumed that the video / audio recording apparatus described above is compatible with the DVD video standard or the DVD video recording standard. In that case, the structure of the data such as the image signal recorded on the recording medium 4 needs to be encoded by the data of the number of pixels defined by the DVD video standard or the like. However, if the number of pixels of an image input in digital TV broadcasting or the like is different from this, it is necessary to decode the image once, then convert it into a pixel conforming to the above standard, and encode it. For example, the number of HD format pixels used in BS digital broadcasting is 1920
(Horizontal) × 1080 (vertical), which is 720 in the normal DVD video standard or DVD video recording standard.
(Horizontal) × 480 (vertical).

【0078】またTSで入力された画像データの画素数
が720(水平)×480(垂直)のNTSC方式であ
ったとしても、これをPAL方式のDVDビデオ規格の
PS形式にするためには、720(水平)×576(垂
直)の画素数に変換する必要がある。従ってDVD規格
等で使用されない画素数で受信された場合、もしくは受
信された画素数とは異なる画素数で記録したい場合、受
信されたTS形式のストリームデータを、PS形式でさ
らにDVDで再生できる画素数に変換したあとでエンコ
ードしなおして記録媒体4に記録する。
Even if the number of pixels of the image data input by TS is 720 (horizontal) × 480 (vertical) NTSC system, in order to make this into the PS format of the PAL system DVD video standard, It is necessary to convert into the number of pixels of 720 (horizontal) × 576 (vertical). Therefore, if the number of pixels that is not used in the DVD standard is received, or if you want to record with a number of pixels that is different from the number of pixels that have been received, the received TS format stream data can be further reproduced in DVD in PS format. After being converted into a number, it is re-encoded and recorded on the recording medium 4.

【0079】さらにDVDビデオ規格への対応について
説明する。その場合、上記の画像音声記録装置の記録媒
体4で記録されたデータの再生を行うためには、DVD
ビデオ規格で規定されたファイル構造で記録されている
必要がある。例えば記録媒体4に記録されたPS形式の
ストリームデータを早送りしたい場合、DVDビデオ規
格に定められたナビゲーション用に、前後のビデオ再生
単位を示すアドレス情報を書き込んでおかなければなら
ない。従ってPS形式でエンコードするとともに、ナビ
ゲーション情報を生成し、必要な位置に埋め込んでいく
作業が必要である。従ってDVDビデオ規格独自のナビ
ゲーション情報等の付加情報を、エンコードと同時に作
成し、記録媒体4に記録することで、記録媒体4をDV
Dプレーヤなどで再生時に、適切に早送り再生などを行
える。
Further, the support for the DVD video standard will be described. In that case, in order to reproduce the data recorded on the recording medium 4 of the above-mentioned audiovisual recording apparatus, a DVD is used.
It must be recorded in the file structure specified by the video standard. For example, when it is desired to fast-forward the PS format stream data recorded on the recording medium 4, address information indicating preceding and following video reproduction units must be written for navigation prescribed in the DVD video standard. Therefore, it is necessary to encode in PS format, generate navigation information, and embed it in a required position. Therefore, the additional information such as the navigation information unique to the DVD video standard is created at the same time as the encoding and recorded on the recording medium 4, so that the recording medium 4 can be recorded in the DV format.
During playback on a D player or the like, fast-forward playback can be appropriately performed.

【0080】図4に、DVDビデオ規格で定められてい
るプレゼンテーションデータであるMPEG−PS形式
について示す。PS形式のストリームをVOB(Vid
eoObject)とよぶ。VOBは、ナビゲーション
からの再生制御単位であるCellに分割される。Ce
llは、プレゼンテーションデータの最小アクセス単位
であるVOBU(Video Object Uni
t)から構成される。VOBUは、再生のためのナビゲ
ーション情報を収めているNV_PCK(Naviga
tion Pack)から始まり、ビデオデータ用のV
_PCK(Video Pack)や、オーディオデー
タ用のA_PCK(Audio Pack)等が含まれ
る。図4の21はPS形式のストリームを示し、22、
23、24はNV_PCKを、25はV_PCKを、2
6はA_PCKを示す。また22のNV_PCKから、
23のNV_PCKの一つ手前までが1VOBUであ
る。DVDビデオ規格におけるPackのサイズは、す
べてDVDディスクからデータ読み出しを行う際の単位
である1セクタのサイズ、つまり2048バイトであ
る。1Packは、NV_PCKを除いて1パケットか
ら構成される。またNV_PCKは、PCI(Pres
entation Control Informat
ion)パケットと、DSI(Data Search
Information)パケットの2つのパケット
から構成される。
FIG. 4 shows the MPEG-PS format which is presentation data defined by the DVD video standard. A PS format stream is converted into VOB (Vid
Call it eoObject). The VOB is divided into cells, which are playback control units from navigation. Ce
ll is VOBU (Video Object Uni) which is the minimum access unit of presentation data.
t). VOBU is an NV_PCK (Naviga) that contains navigation information for playback.
section pack) and V for video data
_PCK (Video Pack) and A_PCK (Audio Pack) for audio data are included. Reference numeral 21 in FIG. 4 indicates a PS format stream,
23 and 24 are NV_PCK, 25 is V_PCK, 2
6 indicates A_PCK. Also from 22 NV_PCK,
1 VOBU is located just before the NV_PCK of 23. The size of the pack in the DVD video standard is the size of one sector which is a unit for reading data from a DVD disc, that is, 2048 bytes. 1Pack consists of 1 packet excluding NV_PCK. NV_PCK is PCI (Pres
entation Control Information
Ion) packet and DSI (Data Search)
Information) packet.

【0081】NV_PCKには、再生制御のためのアド
レス情報が格納されているDSIの内容について、図5
を参照しながら説明する。図5は、特殊再生のために用
意されたアドレス情報であるDSIパケット31を示し
ている。NV_PCKのあとのV_PCKは、通常DV
Dビデオ規格におけるIピクチャの画像圧縮データが先
頭で書き込まれている。つまり、次のNV_PCKが格
納されているアドレス情報がわかれば、Iピクチャが格
納されている箇所が特定できる。従って可変速早送りや
巻き戻しに対応したジャンプ先VOBUアドレスから構
成される。
FIG. 5 shows the contents of DSI in which address information for reproduction control is stored in NV_PCK.
Will be described with reference to. FIG. 5 shows a DSI packet 31 which is address information prepared for special reproduction. V_PCK after NV_PCK is normally DV
The compressed image data of the I picture in the D video standard is written at the beginning. That is, if the address information in which the next NV_PCK is stored is known, the location in which the I picture is stored can be specified. Therefore, it is composed of a jump destination VOBU address corresponding to variable speed fast forward and rewind.

【0082】図4のNV_PCK23からみて、1つ前
のNV_PCK22は、前VOBUアドレス37に記載
してあり、1つ後のNV_PCK24は、次VOBUア
ドレス36に記載してある。同様に1つのVOBUを
0.5秒の再生単位と設計した場合は、0.5秒、1秒
等の前後のVOBUアドレスを記載する。このようにし
てあれば、早送り再生等で、次々とこのアドレスの指す
ところを再生すれば、早送りを実現することができる。
また図5の参照ピクチャ#1終了アドレス32は、DS
Iパケットの後の第1符号化リファレンスピクチャ(第
1Iピクチャ)の最終データが記載されているV_PC
Kのアドレスが記載される。また参照ピクチャ#2終了
アドレス33は、DSIパケットの後の第2符号化リフ
ァレンスピクチャ(IピクチャまたはPピクチャ)の最
終データが記載されているV_PCKのアドレスが記載
されている。従って、所望するNV_PCKのアドレス
情報と、そのNV_PCKのDSIパケットを参照すれ
ば、Iピクチャのデータ記録位置が判明するように構成
される。
From the NV_PCK 23 in FIG. 4, the NV_PCK 22 immediately before is described in the previous VOBU address 37, and the NV_PCK 24 after 1 is described in the next VOBU address 36. Similarly, when one VOBU is designed as a reproduction unit of 0.5 seconds, VOBU addresses before and after 0.5 seconds, 1 second, etc. are described. In this way, fast-forwarding can be realized by playing back the points indicated by this address one after another in fast-forwarding reproduction or the like.
Further, the reference picture # 1 end address 32 in FIG.
V_PC in which the final data of the first encoded reference picture (first I picture) after the I packet is described
The address of K is described. Further, the reference picture # 2 end address 33 describes the address of V_PCK in which the final data of the second coded reference picture (I picture or P picture) after the DSI packet is described. Therefore, by referring to the desired NV_PCK address information and the DSI packet of the NV_PCK, the data recording position of the I picture can be identified.

【0083】従って、エンコード部8は、DVDビデオ
規格で記録媒体4に記録するときには、NV_PCKの
情報を追加しながら記録する必要がある。単に、ビデオ
用のストリームや、オーディオ用のストリームを生成す
るだけではない。
Therefore, when recording on the recording medium 4 according to the DVD video standard, the encoding section 8 needs to record while adding the NV_PCK information. It's not just about creating video and audio streams.

【0084】さらにDVDビデオレコーディング規格へ
の対応について説明する。その場合、上記の画像音声記
録装置の記録媒体4で記録されたデータの再生を行うた
めに、DVDビデオレコーディング規格で規定されたフ
ァイル構造で記録されている必要がある。例えば記録媒
体4に記録されたPS形式のストリームデータを、時間
情報に従って指定再生したい場合、DVDビデオレコー
ディング規格に定められた各タイムスタンプに対応した
アドレス情報をまとめたタイムマップを作成し、書き込
んでおかなければならない。従ってエンコード部8がP
S形式でエンコードするとともに、タイムマップ情報を
生成し、書き込む作業が必要である。従ってDVDビデ
オレコーディング規格独自のタイムマップ情報等の付加
情報を、エンコードと同時に作成し、記録媒体に記録す
ることで、記録媒体をDVDビデオレコーダなどで再生
時に、適切に指定時間ポイントの再生や、編集などを行
える。
Further, the correspondence to the DVD video recording standard will be described. In that case, in order to reproduce the data recorded on the recording medium 4 of the above-mentioned video / audio recording device, it is necessary to record the data with a file structure defined by the DVD video recording standard. For example, when the PS format stream data recorded on the recording medium 4 is to be specified and reproduced in accordance with the time information, a time map is created and written, in which address information corresponding to each time stamp defined in the DVD video recording standard is created. I have to go. Therefore, the encoding unit 8
It is necessary to encode in S format and generate and write time map information. Therefore, additional information such as time map information unique to the DVD video recording standard is created at the same time as encoding and recorded on a recording medium, so that when the recording medium is reproduced by a DVD video recorder or the like, reproduction of a designated time point can be appropriately performed, You can edit.

【0085】DVDビデオレコーディング規格は、リア
ルタイム記録を行うシステムを前提に考えられている。
ビデオレコーディング規格では、NV_PCKを使用せ
ず、すべてのVOBUの再生時間と、サイズ情報及び先
頭Iピクチャのサイズ情報を管理してストリームのアク
セスに使用する。図6に示すようにVOBI(VOBI
nformation)41には、VOBUのアドレス
を指すポインタ情報と、1つのVOBU42の再生時間
TIMEと、サイズ情報SIZEと、先頭Iピクチャの
サイズI−SIZEが記載される。これがストリームデ
ータ51のどこに位置するかのマッピング情報となる。
これらの情報を用いて、表示すべきVOBUの先頭Iピ
クチャのデコードに必要なデータのみをデコード部6に
順次送出すれば早送り再生が実現できる。リアルタイム
記録時には、これらの情報をエンコード部8から参照で
きるメモリ上に保持し、録画終了後に記録媒体4に書き
出すことにより、これらの情報を追加することが可能と
なる。なおこのVOBUの1単位は、0.5秒程度が採
用されている。しかしながら、エンコーダやデコーダが
高能力化すれば、さらに小さな値をとってもよい。
The DVD video recording standard is premised on a system for performing real-time recording.
According to the video recording standard, NV_PCK is not used, but the playback time of all VOBUs, size information, and size information of the first I picture are managed and used for stream access. As shown in FIG. 6, VOBI (VOBI
information 41, the pointer information indicating the address of the VOBU, the reproduction time TIME of one VOBU 42, the size information SIZE, and the size I-SIZE of the leading I picture are described. This serves as mapping information of where the stream data 51 is located.
Fast-forward reproduction can be realized by sequentially sending only the data necessary for decoding the head I picture of the VOBU to be displayed to the decoding unit 6 using these pieces of information. At the time of real-time recording, these pieces of information can be added by holding these pieces of information in a memory that can be referred to by the encoding unit 8 and writing them to the recording medium 4 after the end of recording. About 0.5 second is adopted as one unit of this VOBU. However, a smaller value may be taken if the capacity of the encoder or decoder is increased.

【0086】従って、エンコード部8は、DVDビデオ
レコーディング規格で記録媒体4に記録するときには、
すべてのVOBU単位の再生情報をメモリ等に一時記憶
し、ビデオやオーディオのデータを記録完了時等に記録
する必要がある。単に、ビデオ用のストリームや、オー
ディオ用のストリームを生成するだけではない。
Therefore, when recording on the recording medium 4 according to the DVD video recording standard, the encoding section 8
It is necessary to temporarily store the reproduction information of all VOBU units in a memory or the like and record the video or audio data at the time of completion of recording. It's not just about creating video and audio streams.

【0087】さらにDVDオーディオ規格への対応につ
いて説明する。その場合、上記の画像音声記録装置の記
録媒体4で記録されたデータの再生を行うために、DV
Dオーディオ規格で規定されたファイル構造で記録され
ている必要がある。例えば記録媒体4に記録されたPS
形式のストリームデータを、タイトルやトラック単位で
アクセスできるように情報を追加する必要がある。つま
り、CD等のアルバムに相当するタイトルと、1枚のア
ルバム内で複数の曲に相当するトラックに分割し、タイ
トルとトラックからなるナビゲーション情報に従って指
定再生したい場合、DVDオーディオ規格に定められた
ナビゲーション情報を作成し、書き込んでおかなければ
ならない。従ってPS形式でエンコードするとともに、
ナビゲーション情報を生成し、書き込む作業が必要であ
る。従ってDVDオーディオ規格独自のタイトルやトラ
ックからなるナビゲーション情報等の付加情報を、エン
コードと同時に作成し、記録媒体に記録することで、記
録媒体をDVDオーディオプレーヤなどで再生時に、適
切にトラック指定再生などを行える。
Further, the support for the DVD audio standard will be described. In that case, in order to reproduce the data recorded on the recording medium 4 of the above-mentioned audiovisual recording apparatus, the DV is recorded.
It must be recorded in the file structure defined by the D audio standard. For example, the PS recorded on the recording medium 4
It is necessary to add information so that the format stream data can be accessed in units of titles or tracks. That is, when it is desired to divide a title corresponding to an album such as a CD and tracks corresponding to a plurality of songs in one album and perform designated playback according to the navigation information composed of the title and tracks, the navigation defined by the DVD audio standard is performed. You have to create and fill in the information. Therefore, while encoding in PS format,
It is necessary to generate and write navigation information. Therefore, additional information such as navigation information consisting of titles and tracks unique to the DVD audio standard is created at the same time as encoding and recorded on a recording medium, so that when the recording medium is played back by a DVD audio player or the like, it is possible to appropriately specify a track for playback. Can be done.

【0088】DVDオーディオ規格におけるナビゲーシ
ョンは、基本的にDVDビデオ規格の方式を継承してい
る。但し、ディスク1枚をアルバムという概念とし、連
続再生を基本とする従来のCD1枚に相当する複数のタ
イトルグループがある。そして1つのタイトルには、最
大数99までのトラックを持つことができる。DVDオ
ーディオディスクは、利用者がタイトル番号とトラック
番号を指定することで、指定の曲を指定し再生すること
ができる。またDVDオーディオ規格は、原則として動
画はない。静止画が基本である。従ってオーディオ用の
音声のみを再エンコードする場合を想定する。そのとき
に曲のイメージをつくり、タイトルやトラックを設定
し、エンコードされたオーディオデータともに、記録す
ることが必要である。従って、エンコード部8は、DV
Dオーディオ規格で記録媒体4に記録するときには、オ
ーディオ用ストリームデータから、タイトルやトラック
に相当する位置情報をオーディオのデータの記録完了時
等に記録する必要がある。単に、オーディオ用のストリ
ームを生成するだけではない。
The navigation in the DVD audio standard basically inherits the method of the DVD video standard. However, there is a plurality of title groups corresponding to one conventional CD based on the concept of one disc as an album and continuous reproduction. And one title can have up to 99 tracks. A DVD audio disc can be played by designating a designated song by the user designating a title number and a track number. The DVD audio standard has no moving image in principle. Still images are the basics. Therefore, it is assumed that only audio voice is re-encoded. At that time, it is necessary to create a song image, set the title and track, and record the encoded audio data. Therefore, the encoding unit 8
When recording on the recording medium 4 in the D audio standard, it is necessary to record the position information corresponding to the title or track from the audio stream data at the time of completion of recording the audio data. It doesn't just generate streams for audio.

【0089】上記の画像音声記録装置では、第1のスト
リームデータをデコードし、第2のストリームデータを
生成してDVD等の記録媒体4に記録する際に、前記記
録媒体4の記録可能容量を鑑みて、記録可能容量から記
録できる画像データもしくは音声データの圧縮比を算出
してエンコードする。
In the above video / audio recording apparatus, when the first stream data is decoded and the second stream data is generated and recorded on the recording medium 4 such as a DVD, the recordable capacity of the recording medium 4 is set. In view of this, the compression ratio of the recordable image data or audio data is calculated and encoded from the recordable capacity.

【0090】上記の画像音声記録装置がDVDビデオ規
格等に対応している場合を想定する。例えば、予約記録
等で第1のストリームデータを受信する番組放送時間が
予めわかっていて、なおかつ第2のストリームデータを
記録する記録媒体の記録可能容量が予めわかっている場
合で考える。また第2のストリームデータを記録する記
録媒体4が着脱可能なDVDディスクであった場合、予
約したひとつの番組をディスク1枚に納めたい要望に応
えるには、映画番組1本分をできるだけ高画質で、ディ
スクの記録容量をめいっぱい使って記録すればよい。従
って、記録媒体4の記録可能容量から、記録番組の画像
データもしくは音声データの圧縮比を算出して、1本の
番組をできるだけ高いビットレート(低い圧縮率)で記
録する。
It is assumed that the video / audio recording apparatus described above is compatible with the DVD video standard and the like. For example, consider a case where the program broadcast time for receiving the first stream data is known in advance by reservation recording or the like, and the recordable capacity of the recording medium for recording the second stream data is known in advance. Further, when the recording medium 4 for recording the second stream data is a detachable DVD disc, in order to meet the demand to store one reserved program in one disc, one movie program is provided with the highest image quality. Then, you can use the full recording capacity of the disc for recording. Therefore, the compression ratio of the image data or audio data of the recorded program is calculated from the recordable capacity of the recording medium 4, and one program is recorded at a bit rate (low compression rate) as high as possible.

【0091】上記の画像音声記録装置で、記録媒体4
を、何度でも書き換え可能だが取り外すことのできない
ハードディスクで構成すれば、TS形式でだけでなく、
PS形式のストリームデータを記録してもよい。PS形
式のストリームデータも一度、ハードディスクのような
ものに記録してしまい、通信機能を介して、別の書き込
み機器に送信し、相手側の機器でPS形式のストリーム
データを書き込むような場合もある。このような場合に
おいても記録媒体が着脱可能である必要はない。従っ
て、本体単体でなく、他の機器と通信機能を介して動作
する場合では、記録媒体をハードディスクのような固定
型で構成し、改竄等がしにくい一括管理で保管できる。
In the above-mentioned image and sound recording device, the recording medium 4
If you configure a hard disk that can be rewritten many times but cannot be removed, not only in TS format,
PS format stream data may be recorded. In some cases, the PS format stream data is once recorded in a hard disk, and is transmitted to another writing device via the communication function so that the partner device writes the PS format stream data. . Even in such a case, the recording medium need not be removable. Therefore, when the recording medium operates not only by itself but also by another device through the communication function, the recording medium can be configured as a fixed type such as a hard disk, and can be stored in a collective management that is difficult to be tampered with.

【0092】上記の画像音声記録装置では、記録媒体4
を、何度でも書き換え可能で着脱可能な、DVD−RA
M等の光ディスクや半導体カード等で構成すれば、デジ
タルTV放送を受信し、TS形式の第1のストリームデ
ータを第2のPS形式のデータストリームへ変換し、変
換した第2のストリームデータを着脱可能な記録媒体に
記録するため、着脱可能な記録媒体4がDVD−RAM
のようなメディアで、かつDVDビデオレコーディング
規格に従った記録がしてあれば、他のDVDビデオレコ
ーダようなDVDビデオレコーディング規格ディスクを
再生できような機器で再生が可能である。
In the video / audio recording apparatus described above, the recording medium 4
DVD-RA that can be rewritable and removable
If it is configured by an optical disk such as M or a semiconductor card, it receives digital TV broadcast, converts the first stream data in TS format into a data stream in second PS format, and attaches / detaches the converted second stream data. A removable recording medium 4 is a DVD-RAM for recording on a removable recording medium.
If such media are recorded according to the DVD video recording standard, it can be reproduced by a device capable of reproducing a DVD video recording standard disc such as another DVD video recorder.

【0093】上記の画像音声記録装置では、記録媒体4
にプログラムストリームで記録しなおした第2のストリ
ームデータを、記録媒体入出力部3に接続された着脱可
能な記録媒体に書き出す機能を追加してもよい。一度T
S形式の第1のストリームデータを変換してPS形式の
第2のストリームデータを同じ第1の記録媒体4へ記録
する。PS形式の第2のストリームデータから編集作業
などを行い、不要部分をカットするなどしたあとで、着
脱可能な第2の記録媒体5を接続して書き出せる構成と
すれば、保存用または他の機器で再生したいストリーム
データは第2の記録媒体5にいれ、編集用途や、一度見
たら消してしまうようなデータのみを第1の記録媒体4
にいれておける。従って、使用用途に応じて記録媒体を
使い分けられる。
In the video / audio recording apparatus described above, the recording medium 4
A function of writing the second stream data re-recorded in the program stream to a removable recording medium connected to the recording medium input / output unit 3 may be added. Once T
The first stream data of S format is converted and the second stream data of PS format is recorded on the same first recording medium 4. If the second recording medium 5 which is removable can be connected and written out after performing an editing operation from the second stream data of the PS format and cutting unnecessary portions, it is a storage or other device. The stream data to be reproduced by the first recording medium 4 is put in the second recording medium 5, and only the data that is used for editing or data that is erased once viewed is recorded in the first recording medium 4.
You can put it in. Therefore, the recording medium can be used properly according to the intended use.

【0094】本画像音声記録装置の著作権処理手順につ
いて、図7のフロー図で説明する。TS形式のデータを
受信後、所定の番組データを抜き取るためのTS分離を
行う(S1)。次に、そのコンテンツデータの著作権情
報を見て(S2)、何度でも複製記録可能か、1度のみ
複製記録可能か、全く複製記録不可能かを判断する。全
く複製記録不可能であれば、TS形式のデータでさえ、
記録媒体4へ記録することは不可であり(S7)、デコ
ード部6からAV出力をするのみが許される。
The copyright processing procedure of the image / audio recording apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG. After receiving the data in the TS format, TS separation for extracting predetermined program data is performed (S1). Next, the copyright information of the content data is checked (S2), and it is determined whether the copy recording can be performed many times, the copy recording can be performed only once, or the copy recording cannot be performed at all. Even if the data in TS format is impossible to duplicate and record,
Recording on the recording medium 4 is impossible (S7), and only AV output from the decoding unit 6 is permitted.

【0095】一方、著作権情報をみて、複製記録が可能
であれば、TS形式のストリームデータを記録媒体4に
記録しながらデコード部6でデコードを行う(S3)。
そしてPS形式で再起録可能かどうかをみる(S4)。
一度のみ複製記録可能であれば、TS形式のデータを記
録媒体4に残している限り、PS形式のストリームデー
タを記録媒体4に記録することはできない。この場合
は、PS形式で記録を禁止する表示等を行い(S8)、
PS形式でのエンコード動作は行わない。著作権情報を
みて、何度でも複製記録可能であれば、PS形式でのエ
ンコードを行う(S5)。そしてPS形式のストリーム
データを記録媒体4へ記録する(S6)。
On the other hand, looking at the copyright information, if the copy recording is possible, the decoding unit 6 decodes while recording the TS format stream data on the recording medium 4 (S3).
Then, it is checked whether re-recording is possible in PS format (S4).
If it is possible to copy and record only once, as long as TS format data is left on the recording medium 4, PS format stream data cannot be recorded on the recording medium 4. In this case, a display for prohibiting recording in the PS format is displayed (S8),
Encoding operation in PS format is not performed. If it is possible to copy and record the copyright information as many times as possible, the PS format is encoded (S5). Then, PS format stream data is recorded on the recording medium 4 (S6).

【0096】このフロー図で示していないが、著作権情
報判断(S4)で、一度のみの複製記録が可能である場
合、TS形式のストリームデータを記録媒体4に残さず
に、PS形式のストリームデータのみを記録することは
可能である。
Although not shown in this flow chart, when the copy information can be recorded only once in the copyright information judgment (S4), the stream data of the TS format is not left on the recording medium 4 and the stream of the PS format is recorded. It is possible to record only the data.

【0097】本画像音声記録装置を用いて、PS形式の
エンコードを行い、DVDビデオ規格に準拠したストリ
ームデータをつくる場合と、DVDビデオレコーディン
グ規格に準拠したストリームデータに対応する場合につ
いて、図10のフロー図を用いて説明する。予め記録媒
体4にどちらの規格に準じて記録するかを予め設定して
あるものとする。まずエンコードの条件設定として、画
像や音声の圧縮度、画像再生方式(NTSCかPAL
か)、画像の画素数、音声の圧縮方法(AC3、リニア
PCM等)、音声のチャンネル数(モノラルかステレオ
か、DVDビデオレコーディング規格準拠の場合は、デ
ュアルモノラルか)等の設定を行う(S61)。そして
画像データと音声データのストリームデータを生成する
(S62)。DVDビデオ規格記録かどうかを判断し
(S63)、DVDビデオ規格記録ならば、NV_PC
Kの情報を生成し(S64)、DVDビデオ規格に準じ
た、NV_PCK、V_PCK、A_PCKをそれぞれ
生成し(S65)、記録媒体4に記録する。
FIG. 10 shows a case where PS format encoding is performed by using the present video / audio recording apparatus to create stream data conforming to the DVD video standard and a case corresponding to stream data conforming to the DVD video recording standard. This will be described using a flow chart. Which standard is to be used for recording on the recording medium 4 is set in advance. First, as encoding condition settings, the compression degree of images and audio, the image reproduction method (NTSC or PAL
Or), the number of image pixels, the audio compression method (AC3, linear PCM, etc.), the number of audio channels (monaural or stereo, or dual monaural if compliant with the DVD video recording standard), etc. are set (S61). ). Then, stream data of image data and audio data is generated (S62). If it is the DVD video standard recording, it is judged whether it is the DVD video standard recording (S63).
K information is generated (S64), NV_PCK, V_PCK, and A_PCK that comply with the DVD video standard are generated (S65), and recorded on the recording medium 4.

【0098】DVDビデオレコーディング規格準拠の場
合は、VOBIのタイムマップ情報を生成し(S6
6)、各VOBのすべての時間情報等を一時記憶のメモ
リ上におき、V_PCKとA_PCKを生成してすべて
を記録媒体4に記録した後で、VOBI情報を記録媒体
4に記録する(S67)。
In case of conforming to the DVD video recording standard, VOBI time map information is generated (S6
6), all time information etc. of each VOB is placed in a memory for temporary storage, V_PCK and A_PCK are generated and all are recorded in the recording medium 4, and then VOBI information is recorded in the recording medium 4 (S67). .

【0099】さらに、DVDビデオレコーディング規格
はDVDビデオ規格と様々な点で異なる。特に、音声信
号のフォーマットが以下に述べるように異なっている。
Further, the DVD video recording standard differs from the DVD video standard in various points. In particular, the audio signal format is different as described below.

【0100】DVDビデオ規格では、画像信号及び音声
信号がそれぞれビデオストリーム及びオーディオストリ
ームとして記録される。DVDビデオ規格では、オーデ
ィオストリームに記録された音声信号の多重方式(多重
モードともいう)をそのオーディオストリームの音声属
性と呼ぶ。音声属性は例えば、モノラル(1チャンネ
ル)、ステレオ(2チャンネル)、二か国語放送等のデ
ュアルモノラル(2チャンネル)、及び5.1チャンネ
ルサラウンド(6チャンネル)を含む。
In the DVD video standard, image signals and audio signals are recorded as a video stream and an audio stream, respectively. According to the DVD video standard, a multiplexing method (also called a multiplexing mode) of audio signals recorded in an audio stream is called an audio attribute of the audio stream. The audio attribute includes, for example, monaural (1 channel), stereo (2 channels), dual monaural (2 channels) such as bilingual broadcasting, and 5.1 channel surround (6 channels).

【0101】DVDビデオ規格では、一つのオーディオ
ストリームの音声属性は一つの番組タイトル内で一種類
に限定されている。従って、DVDビデオ規格では一つ
のタイトルの途中で音声属性を変更してはならない。例
えば、ステレオからデュアルモノラルへの切り換えを、
同じオーディオストリームについて行ってはならない。
In the DVD video standard, the audio attribute of one audio stream is limited to one type within one program title. Therefore, according to the DVD video standard, the audio attribute should not be changed in the middle of one title. For example, switching from stereo to dual mono
Don't do it for the same audio stream.

【0102】DVDビデオレコーディング規格では、D
VDビデオ規格とは異なり、一つのオーディオストリー
ムの音声属性が一つのタイトル内で複数であっても良
い。何故なら、DVDビデオレコーディング規格で定義
されたデータフォーマットでは例えば、オーディオスト
リームの中で音声信号の多重方式がいつどのように変化
しているか、についての情報(以下、音声信号の多重方
式情報という)をリアルタイムで記録できるからである
(オーディオ属性情報として記録する)。その結果、D
VDビデオレコーディング規格では多重方式情報に基づ
いて、音声信号の多重方式をタイトルの途中でリアルタ
イムに変更できる。ここで、音声信号の多重方式には、
例えばモノラル(1チャンネル)、ステレオ(2チャン
ネル)、二か国語放送等のデュアルモノラル(2チャン
ネル)、及び、5.1チャンネルサラウンド(6チャン
ネル)が含まれる。
According to the DVD video recording standard, D
Unlike the VD video standard, one audio stream may have a plurality of audio attributes in one title. This is because, in the data format defined by the DVD video recording standard, for example, information about when and how the audio signal multiplexing system changes in the audio stream (hereinafter referred to as audio signal multiplexing system information). Is recorded in real time (recorded as audio attribute information). As a result, D
According to the VD video recording standard, the multiplexing method of audio signals can be changed in real time in the middle of a title based on the multiplexing method information. Here, the audio signal multiplexing system is
For example, monaural (1 channel), stereo (2 channels), dual monaural dual monaural (2 channels), and 5.1 channel surround (6 channels) are included.

【0103】なお、地上波等のアナログ放送を記録する
場合は、画像や音声をアナログデジタル変換して、エン
コード部8に入力する形式とすればよい。このエンコー
ド部8への入力デジタルインタフェースを、デコード部
6からの系と共通にすればよい。
When recording an analog broadcast such as a terrestrial wave, an image and a sound may be converted from analog to digital and input to the encoding unit 8. The input digital interface to the encoding unit 8 may be shared with the system from the decoding unit 6.

【0104】まず、チューナはアンテナ又はケーブルを
通してTV放送の電波を受信し、中間周波信号へ変換す
る。更に、TV放送は一般に音声多重放送であって、例
えば、モノラル、ステレオ、又は、二か国語放送等を含
む。チューナから中間周波信号を入力し、その中間周波
信号から多重音声信号を検波する。検波された多重音声
信号からその多重方式(多重モードともいう)を判別す
る。具体的には、多重音声信号から制御信号を検波し、
その制御信号から多重方式を判別する。ここで、多重方
式には、モノラル、ステレオ、二か国語放送等のデュア
ルモノラル、三チャンネル以上のマルチリンガル、立体
音響用マルチチャンネル音声(フロント、サラウンド、
及びその他の効果音等)、カラオケ音声のように特種な
多チャンネル音声等の方式がある。
First, the tuner receives radio waves of TV broadcasting through an antenna or a cable and converts them into intermediate frequency signals. Furthermore, TV broadcasting is generally audio multiplex broadcasting, and includes, for example, monaural, stereo, or bilingual broadcasting. An intermediate frequency signal is input from the tuner, and a multiplexed audio signal is detected from the intermediate frequency signal. The multiplex system (also called multiplex mode) is discriminated from the detected multiplex audio signals. Specifically, the control signal is detected from the multiplexed audio signal,
The multiplexing method is determined from the control signal. Here, the multiplexing system includes monaural, stereo, dual monaural dual monaural, multi-lingual with three or more channels, and multi-channel audio for stereophonic sound (front, surround,
And other sound effects, etc.), there is a system of special multi-channel sound such as karaoke sound.

【0105】多重音声信号に多重された一般に複数のチ
ャンネルの音声信号をそれぞれ復調し、それぞれのチャ
ンネルの音声信号を互いに独立な抽出音声信号として抽
出する。ここで、抽出音声信号の種類には、モノラル音
声信号、ステレオ放送でのレフトチャンネル(Lch)
音声信号とライトチャンネル(Rch)音声信号、及
び、デュアルモノラル放送での主音声信号と副音声信号
等がある。そこで、これら抽出された音声をアナログ/
デジタル(AD)変換し、リニアPCMでデジタル信号
へ変換する。その結果、エンコード部8へ入力される音
声信号は全てのチャンネルでデジタル信号である。
Generally, the audio signals of a plurality of channels multiplexed in the multiplexed audio signal are respectively demodulated, and the audio signals of the respective channels are extracted as mutually independent extracted audio signals. Here, the types of extracted audio signals include monaural audio signals and left channels (Lch) in stereo broadcasting.
There are an audio signal and a light channel (Rch) audio signal, and a main audio signal and a sub audio signal in dual monaural broadcasting. Therefore, these extracted voices are analog /
Digital (AD) conversion and conversion to digital signal with linear PCM. As a result, the audio signal input to the encoding unit 8 is a digital signal in all channels.

【0106】さらに、入力された音声だけでなく、入力
された音声から新たに音声合成を行って音声チャンネル
数を増やすこともできる。合成された音声信号(合成音
声信号)は抽出音声信号と共にエンコード部8へ入力さ
れる。合成音声信号は、例えば、サラウンド効果音声信
号、残響音声信号、サブウーハ音声信号及びセンター効
果音声信号等を含む。
Further, the number of voice channels can be increased by newly synthesizing not only the input voice but also the input voice. The synthesized voice signal (synthesized voice signal) is input to the encoder 8 together with the extracted voice signal. The synthesized voice signal includes, for example, a surround effect voice signal, a reverberation voice signal, a subwoofer voice signal, a center effect voice signal, and the like.

【0107】サラウンド効果音声信号及び残響音声信号
は、ステレオ音声のLch音声信号とRch音声信号と
を加算し又は減算し、元のステレオ音声より所定の遅延
量だけ遅延させ、所定のゲインを設定して合成できる。
その他に、Lch音声信号とRch音声信号との位相差
及び音量差を利用して合成しても良い。上記のサラウン
ド効果音声信号又は残響音声信号を付加したステレオ音
声信号を再生すると、上記の遅延量及びゲインが共に大
きい場合、再生音声の余韻が長時間響く。逆に上記の遅
延量が小さい場合、再生音声の残響音を低減できる。そ
の結果、野外コンサートのような大きな開放感を再生音
声に対して与え得る。
For the surround effect sound signal and the reverberation sound signal, the Lch sound signal and the Rch sound signal of the stereo sound are added or subtracted, delayed by a predetermined delay amount from the original stereo sound, and a predetermined gain is set. Can be synthesized.
In addition, the phase difference and the volume difference between the Lch audio signal and the Rch audio signal may be used for synthesis. When a stereo sound signal added with the surround effect sound signal or the reverberation sound signal is reproduced, if the delay amount and the gain are both large, the reproduced sound reverberates for a long time. Conversely, when the delay amount is small, the reverberation sound of the reproduced voice can be reduced. As a result, it is possible to give the reproduced sound a great sense of openness like an outdoor concert.

【0108】サブウーハ音声信号は、ステレオ音声信号
等をローパスフィルタに通し、その低域周波数成分を分
離して増幅し、元のステレオ音声信号とは別のチャンネ
ルの音声信号としたものである。サブウーハ音声信号は
元のステレオ音声信号とは別に、低域周波数に対して良
好な再生特性を持つスピーカで再生できる。
The subwoofer audio signal is obtained by passing a stereo audio signal or the like through a low-pass filter, separating and amplifying the low frequency components thereof, and making it an audio signal of a channel different from the original stereo audio signal. The subwoofer audio signal can be reproduced by a speaker having good reproduction characteristics for low frequency bands, separately from the original stereo audio signal.

【0109】センター効果音声信号は、ステレオ音声信
号等をバンドパスフィルタに通し、100ヘルツ程度か
ら数千ヘルツ程度までの周波数成分を分離して増幅し、
元のステレオ音声信号とは別のチャンネルの音声信号と
したものである。センター効果音声信号は例えば、映画
やTVドラマ等の音声信号から役者の台詞に相当する周
波数成分を分離して、背景音とは別の音声信号にしたも
のである。その場合、役者の台詞を背景音とは別のスピ
ーカで再生できる。
As the center effect audio signal, a stereo audio signal or the like is passed through a bandpass filter to separate and amplify frequency components from about 100 Hertz to about several thousand Hertz.
This is an audio signal of a channel different from the original stereo audio signal. The center effect audio signal is, for example, an audio signal different from the background sound by separating the frequency component corresponding to the dialogue of the actor from the audio signal of a movie or TV drama. In that case, the actor's dialogue can be reproduced by a speaker different from the background sound.

【0110】以上の合成音声信号はいずれも仮想的なマ
ルチチャンネル音声信号であり、実際には2チャンネル
しかないステレオ音声信号から合成される。このよう
に、合成音声信号によって、所定のチャンネル数の音声
信号からそれよりも多いチャンネル数の音声信号を仮想
的に合成する。これらにより、2チャンネルの音声信号
から、多チャンネルの音声信号を生成し、AC3の5.
1チャンネルエンコードを行えば、DVDプレーヤ等で
の再生時に多チャンネル再生を実現することもできる。
All of the above synthetic audio signals are virtual multi-channel audio signals, and are actually synthesized from stereo audio signals having only two channels. In this way, the synthesized audio signal virtually synthesizes the audio signals of the predetermined number of channels from the audio signals of the predetermined number of channels. With these, a multi-channel audio signal is generated from a 2-channel audio signal, and the AC3.
If 1-channel encoding is performed, multi-channel reproduction can be realized at the time of reproduction on a DVD player or the like.

【0111】放送番組受信時には、番組記録途中で、ス
テレオ放送から、バイリンガル放送とか、モノラル放送
に変わるときがある。DVDビデオ規格に準拠して記録
する場合は、番組タイトル途中での音声属性を変更でき
ないために、多重音声信号の多重方式がステレオからデ
ュアルモノラルへ切り替わった場合に、主音声信号を選
択するように、予め設定して対応する。
When a broadcast program is received, the stereo broadcast may change to a bilingual broadcast or a monaural broadcast while the program is being recorded. When recording in conformity with the DVD video standard, since the audio attribute in the middle of the program title cannot be changed, the main audio signal should be selected when the multiplexing method of the multiplexed audio signal is switched from stereo to dual monaural. , Set and respond in advance.

【0112】一つのタイトルの記録を開始した時、多重
方式情報から多重音声信号の多重方式をステレオと判別
した場合、入力音声信号からLch音声信号とRch音
声信号とを選択する。その後同じタイトル内でステレオ
からデュアルモノラルへ多重方式が切り替わったことを
多重方式情報から判別した場合、入力音声信号の内Lc
h音声信号とLch音声信号の複製とを選択する。つま
り、ステレオのRch音声信号としてLch音声信号の
複製を生成する。こうして、一つのタイトルの多重方式
をステレオに設定したまま、出力音声信号をステレオ音
声信号からデュアルモノラルの主音声信号に実質的に切
り換え得る。
When recording of one title is started, if the multiplexing system of the multiplexed audio signal is determined to be stereo from the multiplexing system information, the Lch audio signal and the Rch audio signal are selected from the input audio signal. After that, when it is determined from the multiplex system information that the multiplex system has switched from stereo to dual monaural in the same title, Lc of the input audio signal
Select the h audio signal and the copy of the Lch audio signal. That is, a duplicate of the Lch audio signal is generated as a stereo Rch audio signal. Thus, the output audio signal can be substantially switched from the stereo audio signal to the dual monaural main audio signal while the multiplexing system of one title is set to stereo.

【0113】ユーザが副音声信号の選択を設定した場合
も同様である。すなわち、同じタイトル内でステレオか
らデュアルモノラルへ多重方式が切り替わったことを多
重方式情報から判別した場合、入力音声信号の内Rch
音声信号とRch音声信号の複製とを選択する。こうし
て、一つのタイトルの多重方式をステレオに設定したま
ま、出力音声信号をステレオ音声信号からデュアルモノ
ラルの副音声信号に実質的に切り換え得る。更に、多重
音声信号の多重方式がステレオからモノラルに切り替わ
った場合も同様に、一つのタイトルの多重方式をステレ
オに設定したまま、出力音声信号をステレオからモノラ
ルに実質的に切り換え得る。
The same applies when the user sets the selection of the sub audio signal. That is, when it is determined from the multiplex system information that the multiplex system has switched from stereo to dual monaural within the same title, Rch of the input audio signal
The audio signal and the copy of the Rch audio signal are selected. In this way, the output audio signal can be substantially switched from the stereo audio signal to the dual monaural sub audio signal while the multiplexing system of one title is set to stereo. Further, even when the multiplexing system of the multiple audio signals is switched from stereo to monaural, the output audio signal can be substantially switched from stereo to monaural while the multiplexing system of one title is set to stereo.

【0114】一方、DVDビデオレコーディング規格に
準拠して記録する場合は、放送により、途中で音声チャ
ンネル数を変更できる。多重音声信号の多重方式がステ
レオからデュアルモノラルへ切り替わった場合にも、エ
ンコードチャンネル数と音声属性を変更してこれに対応
するので、DVDビデオ規格準拠のような面倒はない。
On the other hand, in the case of recording in conformity with the DVD video recording standard, the number of audio channels can be changed on the way by broadcasting. Even if the multiplexing method of the multiplexed audio signal is switched from stereo to dual monaural, the number of encoded channels and audio attributes are changed to handle this, so there is no trouble as in conforming to the DVD video standard.

【0115】(実施の形態2)つぎに、本実施の形態の
画像音声記録装置の構成について説明する。
(Embodiment 2) Next, the configuration of the image and sound recording apparatus of this embodiment will be described.

【0116】本実施の形態2の画像音声記録装置の構成
は、前述した本実施の形態1の画像音声記録装置の構成
と同様であるが、本実施の形態のエンコード部8は、記
録媒体4に一旦記録されたTS形式のデータに基づいて
PS形式のデータを生成する。
The configuration of the image / audio recording apparatus of the second embodiment is the same as the configuration of the image / audio recording apparatus of the first embodiment described above, but the encoding unit 8 of the present embodiment includes the recording medium 4 The PS format data is generated based on the TS format data that has been recorded once.

【0117】つぎに、本発明の実施の形態2による画像
音声記録装置の動作手順を示すフロー図である図8を主
として参照しながら、本実施の形態の画像音声記録装置
の動作について説明する。
Next, the operation of the image and sound recording apparatus according to the present embodiment will be described with reference mainly to FIG. 8 which is a flowchart showing the operation procedure of the image and sound recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0118】実施の形態2の画像音声記録装置では、記
録媒体4との入出力機能を有する記録媒体入出力部3
と、外部から供給されるTS形式の第1のストリームデ
ータを受け取って、記録媒体入出力部3から記録媒体4
に第1のストリームデータを記録し、第1のストリーム
データを記録媒体4に記録完了後、記録媒体入出力部3
を経由し記録媒体4から第1のストリームデータを読み
出してデコードするデコード部6と、デコードされた画
像と音声のデータをPS形式の第2のストリームデータ
を生成するためにエンコードを行うエンコード部8と、
前記エンコード部でエンコードされた第2のデータスト
リームを記録媒体4に記録するものである。
In the video / audio recording apparatus according to the second embodiment, the recording medium input / output unit 3 having an input / output function with the recording medium 4 is used.
And the first stream data of TS format supplied from the outside, and the recording medium input / output unit 3 to the recording medium 4
After recording the first stream data on the recording medium 4 and recording the first stream data on the recording medium 4, the recording medium input / output unit 3
A decoding unit 6 for reading and decoding the first stream data from the recording medium 4 via the recording medium 4 and an encoding unit 8 for encoding the decoded image and audio data to generate the second stream data in the PS format. When,
The second data stream encoded by the encoding unit is recorded on the recording medium 4.

【0119】BSデジタル放送等のTS形式のテレビ放
送データを、受信した情報を損なうことなく再生すると
共にTS形式のストリームデータを記録完了後、本装置
の記録や再生していない時間をみはからって、DVDプ
レーヤ等で再生しやすいPS形式に変換することができ
る。従って、PS形式のDVDプレーヤ等で容易に再生
できるようなデータを生成できる。記録や再生が始めら
れれば、現在実行中の変換作業を中断する機能を有して
いれば、一旦中断したあと再開できるため、変換にまと
まった時間をあてなくても随時変換できる。
[0119] TS format television broadcast data such as BS digital broadcasting is reproduced without damaging the received information, and after recording TS format stream data is completed, the time during which recording or reproduction is not performed by the present apparatus can be seen. Thus, it can be converted into a PS format that can be easily reproduced by a DVD player or the like. Therefore, it is possible to generate data that can be easily reproduced by a PS format DVD player or the like. If recording or reproduction is started, the conversion work currently being executed can be interrupted and then resumed, so that conversion can be performed at any time without spending a lot of time on conversion.

【0120】実施の形態2の画像音声記録装置の著作権
処理手順について、図8のフロー図で説明する。TS形
式のデータを受信後、所定の番組データを抜き取るため
のTS分離を行う(S21)。次に、そのコンテンツデ
ータの著作権情報を見て(S22)、何度でも複製記録
可能か、1度のみ複製記録可能か、全く複製記録不可能
かを判断する。全く複製記録不可能であれば、TS形式
のデータでさえ、記録媒体4へ記録することは不可であ
り(S29)、デコード部6からAV出力をするのみが
許される。
The copyright processing procedure of the video / audio recording apparatus of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. After receiving the data in the TS format, TS separation for extracting predetermined program data is performed (S21). Next, the copyright information of the content data is checked (S22), and it is determined whether the copy recording is possible as many times as possible, the copy recording is possible only once, or the copy recording is not possible at all. If duplication recording is not possible at all, even TS format data cannot be recorded on the recording medium 4 (S29), and only AV output from the decoding unit 6 is permitted.

【0121】一方、著作権情報をみて、複製記録が可能
であれば、TS形式のストリームデータを記録媒体4に
記録する(S23)。そしてPS形式で再起録可能かど
うかをみる(S24)。一度のみ複製記録可能であれ
ば、TS形式のデータを記録媒体4に残している限り、
PS形式のストリームデータを記録媒体4に記録するこ
とはできない。この場合は、PS形式で記録を禁止する
表示等を行い(S30)、PS形式でのエンコード動作
は行わない。著作権情報をみて、何度でも複製記録可能
であれば、TS形式のストリームデータの再生とデコー
ドを行い(S26)、PS形式でのエンコードを行う
(S27)。そしてPS形式のストリームデータを記録
媒体4へ記録する(S28)。
On the other hand, looking at the copyright information, if copy recording is possible, stream data of TS format is recorded on the recording medium 4 (S23). Then, it is checked whether re-recording is possible in PS format (S24). If it is possible to copy and record only once, as long as TS format data is left on the recording medium 4,
The PS format stream data cannot be recorded on the recording medium 4. In this case, a display for prohibiting recording in the PS format is displayed (S30), and the encoding operation in the PS format is not performed. If it is possible to copy and record the copyright information as many times as possible, the TS format stream data is reproduced and decoded (S26), and the PS format is encoded (S27). Then, the PS format stream data is recorded on the recording medium 4 (S28).

【0122】本画像音声記録装置を用いて、PS形式の
エンコードを行い、DVDビデオ規格に準拠したストリ
ームデータをつくる場合と、DVDビデオレコーディン
グ規格に準拠したストリームデータに対応する場合につ
いては、実施の形態1の場合と同等であるので説明を割
愛する。
The PS format encoding is performed by using the present video / audio recording apparatus to create the stream data conforming to the DVD video standard and the case corresponding to the stream data conforming to the DVD video recording standard. The description is omitted because it is the same as the case of form 1.

【0123】(実施の形態3)つぎに、本実施の形態の
画像音声記録装置の構成について説明する。
(Third Embodiment) Next, the configuration of the image / audio recording apparatus of the present embodiment will be described.

【0124】本実施の形態3の画像音声記録装置の構成
は、前述した本実施の形態1〜2の画像音声記録装置の
構成と同様であるが、本実施の形態のエンコード部8は
記録媒体4に一旦記録されたTS形式のデータに基づい
てPS形式のデータを生成し、本実施の形態の記録媒体
入出力部3は生成されたPS形式のデータの記録媒体5
への記録を記録媒体4への記録なしに直接行う。
The configuration of the video / audio recording apparatus of the third embodiment is similar to that of the video / audio recording apparatus of the first and second embodiments described above, but the encoding unit 8 of the present embodiment is a recording medium. 4, the PS format data is generated based on the TS format data once recorded on the recording medium 4, and the recording medium input / output unit 3 of the present embodiment records the generated PS format data on the recording medium 5.
Is directly recorded without recording on the recording medium 4.

【0125】なお、本実施の形態の記録媒体入出力部3
は、本発明の第1から第2の記録手段を含む手段に対応
する。
The recording medium input / output unit 3 of the present embodiment
Corresponds to means including the first and second recording means of the present invention.

【0126】つぎに、本発明の実施の形態3による画像
音声記録装置の動作手順を示すフロー図である図9を主
として参照しながら、本実施の形態の画像音声記録装置
の動作について説明する。
Next, the operation of the image and sound recording apparatus of the present embodiment will be described with reference mainly to FIG. 9 which is a flowchart showing the operation procedure of the image and sound recording apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【0127】実施の形態3の画像音声記録装置では、複
数の記録媒体との入出力機能を有する記録媒体入出力部
3と、外部から供給されるTS形式の第1のストリーム
データを受け取って、記録媒体入出力部3から第1の記
録媒体4に第1のストリームデータを記録し、第1の記
録媒体4に第1のストリームデータから第2の記録媒体
5に第2の形式のストリームデータに変換して記録した
いときに、記録媒体入出力部3を経由し第1の記録媒体
4から第1のストリームデータを読み出してデコードす
るデコード部6と、デコードされた画像と音声のデータ
をPS形式の第2のストリームデータを生成するために
エンコードを行うエンコード部8と、エンコード部でエ
ンコードされた第2のデータストリームを第2の記録媒
体5に記録するものである。
In the video / audio recording apparatus according to the third embodiment, the recording medium input / output unit 3 having an input / output function with respect to a plurality of recording media and the TS format first stream data supplied from the outside are received, The first stream data is recorded on the first recording medium 4 from the recording medium input / output unit 3, and the first stream data is recorded on the first recording medium 4 and the second format stream data is recorded on the second recording medium 5. When it is desired to convert to and record the first stream data from the first recording medium 4 via the recording medium input / output unit 3, a decoding unit 6 for decoding and decoding the decoded image and audio data. An encoding unit 8 that performs encoding to generate the second stream data of a format, and a second data stream encoded by the encoding unit is recorded on the second recording medium 5. It is.

【0128】BSデジタル放送等のTS形式のテレビ放
送データを、受信した情報を損なうことなく再生すると
共に記録完了後、PS形式のストリームデータを作り、
第2の記録媒体5に記録したいときに変換する。従っ
て、第1の記録媒体4には、TS形式のストリームデー
タのみを記録しておけばよい。第1の記録媒体4の記録
容量に制限があり、大容量化できない場合には有効であ
る。
TS format television broadcasting data such as BS digital broadcasting is reproduced without damaging the received information, and after recording is completed, PS format stream data is created.
The conversion is performed when it is desired to record on the second recording medium 5. Therefore, only the TS format stream data need be recorded in the first recording medium 4. This is effective when the recording capacity of the first recording medium 4 is limited and cannot be increased.

【0129】実施の形態3の画像音声記録装置の著作権
処理手順について、図9のフロー図で説明する。TS形
式のデータを受信後、所定の番組データを抜き取るため
のTS分離を行う(S41)。次に、そのコンテンツデ
ータの著作権情報を見て(S42)、何度でも複製記録
可能か、1度のみ複製記録可能か、全く複製記録不可能
かを判断する。全く複製記録不可能であれば、TS形式
のデータでさえ、記録媒体4へ記録することは不可であ
り(S48)、デコード部6からAV出力をするのみが
許される。
The copyright processing procedure of the video / audio recording apparatus of the third embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. After receiving the data in TS format, TS separation for extracting predetermined program data is performed (S41). Next, the copyright information of the content data is checked (S42), and it is determined whether the copy recording is possible as many times as possible, the copy recording is possible only once, or the copy recording is not possible at all. If duplication and recording is not possible at all, even TS format data cannot be recorded on the recording medium 4 (S48), and only AV output from the decoding unit 6 is permitted.

【0130】一方、著作権情報をみて、複製記録が可能
であれば、TS形式のストリームデータを記録媒体4に
記録する(S43)。DVD−RやDVD−RAMのよ
うな着脱可能な記録媒体5が挿入され、その記録媒体5
にPS形式で記録したくなったときに、PS形式で再起
録可能かどうかをみる(S44)。一度のみ複製記録可
能であれば、TS形式のデータを記録媒体4に残してい
る限り、PS形式のストリームデータを記録媒体5に記
録することはできない。この場合は、PS形式で記録を
禁止する表示等を行い(S49)、PS形式でのエンコ
ード動作は行わない。著作権情報をみて、何度でも複製
記録可能であれば、TS形式のストリームデータの再生
とデコードを行い(S45)、PS形式でのエンコード
を行う(S46)。そしてPS形式のストリームデータ
を記録媒体4へ記録する(S47)。
On the other hand, looking at the copyright information, if copy recording is possible, stream data of TS format is recorded on the recording medium 4 (S43). A removable recording medium 5 such as a DVD-R or a DVD-RAM is inserted, and the recording medium 5
When it is desired to record in PS format, it is checked whether re-recording in PS format is possible (S44). If it is possible to copy and record only once, as long as TS format data remains on the recording medium 4, PS format stream data cannot be recorded on the recording medium 5. In this case, a display for prohibiting recording in the PS format is displayed (S49), and the encoding operation in the PS format is not performed. If it is possible to copy and record the copyright information as many times as possible, the TS format stream data is reproduced and decoded (S45), and the PS format is encoded (S46). Then, the stream data in the PS format is recorded on the recording medium 4 (S47).

【0131】本画像音声記録装置を用いて、PS形式の
エンコードを行い、DVDビデオ規格に準拠したストリ
ームデータをつくる場合と、DVDビデオレコーディン
グ規格に準拠したストリームデータに対応する場合につ
いては、実施の形態1の場合と同等であるので説明を割
愛する。
The PS audio encoding device is used to encode PS format to create stream data conforming to the DVD video standard, and a case corresponding to stream data conforming to the DVD video recording standard. The description is omitted because it is the same as the case of form 1.

【0132】さらに、画像音声記録装置で、第1の記録
媒体4を、何度でも書き換え可能だが取り外すことので
きないハードディスクで構成し、第2の記録媒体5を、
着脱可能で何度でも書き変え可能なDVD−RAM等の
光ディスクや半導体カード等、または着脱可能で一度の
み書き込み可能なDVD−R等の光ディスクや半導体カ
ードで構成すれば、一度TS形式の第1のストリームデ
ータをハードディスク等で構成して記録して、TS形式
の第1のストリームデータから編集作業などを行い、不
要部分をカットするなどしたあとで、着脱可能な第2の
記録媒体5を接続して、変換しながら書き出せる構成と
すれば、PS形式のストリームデータを、着脱可能で書
き換え可能なDVD−RAMやDVD−RWのような記
録媒体だけでなく、一度だけ書き込み可能なDVD−R
のような記録媒体にも適用できる。何度も書き換え可能
な記録媒体に比べて、一度だけ書きこみができる記録媒
体が安価である場合には、こちらの記録媒体を用いた保
存用途に使用できるという作用がある。
Further, in the video / audio recording apparatus, the first recording medium 4 is composed of a hard disk that can be rewritten many times but cannot be removed, and the second recording medium 5 is
If it is composed of a removable optical disk such as a DVD-RAM or a semiconductor card that can be rewritten many times, or a removable optical disk or a semiconductor card such as a DVD-R that can be written only once, the first TS format Stream data of the hard disk or the like is recorded, and editing work is performed from the first stream data of TS format, and unnecessary portions are cut, and then the removable second recording medium 5 is connected. Then, if the configuration is such that the PS format stream data can be written while being converted, the PS format stream data can be written not only in a removable and rewritable recording medium such as a DVD-RAM or a DVD-RW but also in a once-writable DVD-R.
It is also applicable to a recording medium such as. If a recording medium that can be written only once is cheaper than a recording medium that can be rewritten many times, it has an effect that it can be used for storage using this recording medium.

【0133】上記の実施の形態では、着脱可能な記録媒
体をDVD−RAMやDVD−Rとした。しかし、着脱
可能な記録媒体は、その他に、記録装置及び再生装置か
ら着脱可能な磁気記録媒体、光磁気記録媒体(MO)、
半導体メモリ、又は磁気テープであっても良い。
In the above embodiment, the removable recording medium is DVD-RAM or DVD-R. However, the removable recording medium may be a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium (MO), which is removable from the recording device and the reproducing device.
It may be a semiconductor memory or a magnetic tape.

【0134】以上においては、本実施の形態1〜3につ
いて詳細に説明した。
In the above, the first to third embodiments have been described in detail.

【0135】なお、トランスポートストリーム形式のデ
ータとして外部から入力された第1ストリームデータを
所定の第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段
と、入力された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するための第2ストリームデータ生成手段と、
生成された第2ストリームデータを第1の記録媒体に記
録するための第2の記録手段とを備えたデータ記録装置
は、本発明に含まれる。
Based on the input first stream data, first recording means for recording the first stream data externally input as the transport stream format data on a predetermined first recording medium. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data,
The present invention includes a data recording device including a second recording unit for recording the generated second stream data on the first recording medium.

【0136】また、トランスポートストリーム形式のデ
ータとして外部から入力された第1ストリームデータを
所定の第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段
と、記録された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するための第2ストリームデータ生成手段と、
生成された第2ストリームデータを第1の記録媒体に記
録するための第2の記録手段とを備えたデータ記録装置
は、本発明に含まれる。
Also, based on the recorded first stream data, there is provided a first recording means for recording the first stream data input from the outside as data in the transport stream format on a predetermined first recording medium. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data,
The present invention includes a data recording device including a second recording unit for recording the generated second stream data on the first recording medium.

【0137】また、トランスポートストリーム形式のデ
ータとして外部から入力された第1ストリームデータを
所定の第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段
と、記録された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するための第2ストリームデータ生成手段と、
生成された第2ストリームデータを所定の第2の記録媒
体に記録するための第2の記録手段とを備えたデータ記
録装置は、本発明に含まれる。
Based on the recorded first stream data, first recording means for recording the first stream data input from the outside as the data of the transport stream format on a predetermined first recording medium. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data,
The present invention includes a data recording device including a second recording unit for recording the generated second stream data on a predetermined second recording medium.

【0138】なお、発明は、上述した本発明の番組記録
再生装置の全部または一部の手段(または、装置、素
子、回路、部など)の機能をコンピュータにより実行さ
せるためのプログラムであって、コンピュータと協働し
て動作するプログラムである。もちろん、本発明のコン
ピュータは、CPUなどの純然たるハードウェアに限ら
ず、ファームウェアやOS、さらに周辺機器を含むもの
であっても良い。
The invention is a program for causing a computer to execute the functions of all or some of the means (or devices, elements, circuits, units, etc.) of the above-described program recording / reproducing apparatus of the present invention, It is a program that operates in cooperation with a computer. Of course, the computer of the present invention is not limited to pure hardware such as a CPU, but may include firmware, OS, and peripheral devices.

【0139】また、本発明は、上述した本発明の番組記
録再生方法の全部または一部のステップ(または、工
程、動作、作用など)の動作をコンピュータにより実行
させるためのプログラムであって、コンピュータと協働
して動作するプログラムである。
Further, the present invention is a program for causing a computer to execute all or some of the steps (or steps, operations, actions, etc.) of the program recording / playback method of the present invention described above. It is a program that works in cooperation with.

【0140】なお、本発明の一部の手段(または、装
置、素子、回路、部など)、本発明の一部のステップ
(または、工程、動作、作用など)は、それらの複数の
手段またはステップの内の幾つかの手段またはステップ
を意味する、あるいは一つの手段またはステップの内の
一部の機能または一部の動作を意味するものである。
Note that some means (or devices, elements, circuits, sections, etc.) of the present invention, and some steps (or steps, operations, actions, etc.) of the present invention may be performed by a plurality of these means or It is meant to refer to some means or steps in a step, or to some functions or some operations in one means or step.

【0141】また、本発明の一部の装置(または、素
子、回路、部など)は、それら複数の装置の内の幾つか
の装置を意味する、あるいは一つの装置の内の一部の手
段(または、素子、回路、部など)を意味する、あるい
は一つの手段の内の一部の機能を意味するものである。
Further, some devices (or elements, circuits, units, etc.) of the present invention mean some devices of the plurality of devices, or some means of one device. (Or, an element, a circuit, a part, etc.) or a part of the functions of one means.

【0142】また、本発明のプログラムを記録した、コ
ンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれ
る。また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピ
ュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コン
ピュータと協働して動作する態様であっても良い。ま
た、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を
伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータ
と協働して動作する態様であっても良い。また、記録媒
体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、イ
ンターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれ
る。
Further, a computer-readable recording medium in which the program of the present invention is recorded is also included in the present invention. Further, one usage form of the program of the present invention may be a mode in which the program is recorded in a computer-readable recording medium and operates in cooperation with the computer. Further, one usage form of the program of the present invention may be a mode in which the program is transmitted through a transmission medium, read by a computer, and operates in cooperation with the computer. The recording medium includes a ROM and the like, and the transmission medium includes a transmission medium such as the Internet and light, radio waves, sound waves and the like.

【0143】なお、本発明の構成は、ソフトウェア的に
実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
The structure of the present invention may be realized by software or hardware.

【0144】また、発明は、上述した本発明の番組記録
再生装置の全部または一部の手段の全部または一部の機
能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを
担持した媒体であり、コンピュータにより読み取り可能
かつ読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと
協動して前記機能を実行する媒体である。
The invention is a medium carrying a program for causing a computer to execute all or some of the functions of all or part of the program recording / reproducing apparatus of the present invention described above, and is readable by the computer. The read program is a medium that cooperates with the computer to execute the functions.

【0145】また、本発明は、上述した本発明の番組記
録再生方法の全部または一部のステップの全部または一
部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログ
ラムを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取
り可能かつ読み取られた前記プログラムが前記コンピュ
ータと協動して前記動作を実行する媒体である。
Further, the present invention is a medium carrying a program for causing a computer to execute all or some of the steps of all or some of the steps of the program recording / playback method of the present invention described above, and is read by the computer. The readable and readable program is a medium that performs the operations in cooperation with the computer.

【0146】したがって、本発明は、たとえば、TS形
式のストリームデータを受け取って、記録媒体に記録し
ながら、TS形式のストリームデータをデコードし、か
つデコードされた画像と音声のデータからPS形式のス
トリームデータをエンコードしたデータストリームを記
録媒体に記録する画像音声記録装置を提供できる。その
ような画像音声記録装置であれば、MPEG−TS形式
で外部機器に出力が可能で、かつMPEG−PS形式で
記録可能であるので、DVDプレーヤ等で再生可能なD
VDディスク等を直接生成できる。
Therefore, according to the present invention, for example, TS format stream data is received and recorded on a recording medium while TS format stream data is decoded, and PS format stream data is decoded from the decoded image and audio data. It is possible to provide an audiovisual recording apparatus that records a data stream in which data is encoded on a recording medium. Such an image / audio recording device can output to an external device in the MPEG-TS format and can record in the MPEG-PS format, so that it can be reproduced by a DVD player or the like.
It is possible to directly generate a VD disc or the like.

【0147】なお、たとえばMPEG−TS形式および
MPEG−PS形式の両方を記録する場合には、データ
形式の変換時間をユーザに意識させずに、ダビングや他
の機器へのデータ転送を高速に実行することができる
(エンコード動作を同時に行う必要がないからであ
る)。
When recording both the MPEG-TS format and the MPEG-PS format, for example, dubbing or data transfer to another device is executed at high speed without the user being aware of the conversion time of the data format. Can be done (because it is not necessary to perform the encoding operation at the same time).

【0148】また、記録媒体の構成を、ハードディスク
等のテンポラリとして使用できる記録媒体と、DVDの
ような着脱可能な記録媒体を搭載する場合、ハードディ
スク内は、MPEG−PS形式で必ずしも記録しておく
必要はなく、必要時に着脱可能なMPEG−PS形式の
データを作成するようにも構成できる。
When the recording medium is equipped with a recording medium that can be used as a temporary storage such as a hard disk and a removable recording medium such as a DVD, the hard disk must always be recorded in the MPEG-PS format. There is no need, and it can be configured to create detachable MPEG-PS format data when needed.

【0149】[0149]

【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、たとえば、MPEG−TS形式とMPEG−
PS形式との間の相互変換にともなうユーザの負担感を
より軽減することができるという長所を有する。
As is apparent from the above description,
The present invention is applicable, for example, to the MPEG-TS format and the MPEG-
It has an advantage that it is possible to further reduce the user's burden due to mutual conversion with the PS format.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による画像音声記録装置
の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image / audio recording device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】MPEG−TS形式のデータ構成を示す説明図FIG. 2 is an explanatory diagram showing a data structure of an MPEG-TS format.

【図3】本発明の実施の形態1による画像音声記録装置
を用いて音声変換を行う構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration for performing audio conversion using the image / audio recording device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】DVDビデオ規格におけるストリームの構成を
示す説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a stream structure according to the DVD video standard.

【図5】DVDビデオ規格におけるNV_PCKのDS
Iパケットの構成を示す説明図
FIG. 5 is a DS of NV_PCK in the DVD video standard.
Explanatory drawing showing structure of I packet

【図6】DVDビデオレコーディング規格におけるスト
リームの構成を示す説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a stream structure in the DVD video recording standard.

【図7】本発明の実施の形態1による画像音声記録方法
の動作手順を示すフロー図
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the image / audio recording method according to the first embodiment of the invention.

【図8】本発明の実施の形態2による画像音声記録方法
の動作手順を示すフロー図
FIG. 8 is a flowchart showing an operation procedure of an image / audio recording method according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態3による画像音声記録方法
の動作手順を示すフロー図
FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure of a video / audio recording method according to a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態1による画像音声記録方
法で、DVDビデオ規格とDVDビデオレコーディング
規格に対応する場合の動作手順を示すフロー図
FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure in the case of supporting the DVD video standard and the DVD video recording standard in the video / audio recording method according to the first embodiment of the invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力部 2 分離化部 3 記録媒体入出力部 4 記録媒体 5 記録媒体 6 デコード部 7 AV出力部 8 エンコード部 9 多重方式情報ファイル 10 音声信号合成部 11 フォーマット変換部 1 Input section 2 Separation section 3 Recording medium input / output unit 4 recording media 5 recording media 6 Decoding section 7 AV output section 8 Encoding section 9 Multiplex method information file 10 Voice signal synthesizer 11 Format converter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 Fターム(参考) 5C053 FA25 GA11 GA14 GB01 GB38 JA03 JA05 KA04 LA06 5C059 KK41 MA00 RB02 RC32 SS02 SS13 SS20 SS30 UA02 UA05 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 CC04 DE43 DE44 DE50 EF05 GK08 GK10 GK12 HL08 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/92 F term (reference) 5C053 FA25 GA11 GA14 GB01 GB38 JA03 JA05 KA04 LA06 5C059 KK41 MA00 RB02 RC32 SS02 SS13 SS20 SS30 UA02 UA05 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 CC04 DE43 DE44 DE50 EF05 GK08 GK10 GK12 HL08

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トランスポートストリーム形式のデータ
として外部から入力された第1ストリームデータを所定
の第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段と、 前記入力された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するための第2ストリームデータ生成手段と、 前記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録
媒体に記録するための第2の記録手段とを備えたデータ
記録装置。
1. A first recording unit for recording first stream data input from the outside as data in a transport stream format on a predetermined first recording medium, and the input first stream data. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data based on the second stream data, and second recording means for recording the generated second stream data in the first recording medium. And a data recording device.
【請求項2】 トランスポートストリーム形式のデータ
として外部から入力された第1ストリームデータを所定
の第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段と、 前記記録された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するための第2ストリームデータ生成手段と、 前記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録
媒体に記録するための第2の記録手段とを備えたデータ
記録装置。
2. A first recording device for recording first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium, and the first stream data recorded on the first recording medium. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data based on the second stream data, and second recording means for recording the generated second stream data in the first recording medium. And a data recording device.
【請求項3】 トランスポートストリーム形式のデータ
として外部から入力された第1ストリームデータを所定
の第1の記録媒体に記録するための第1の記録手段と、 前記記録された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するための第2ストリームデータ生成手段と、 前記生成された第2ストリームデータを所定の第2の記
録媒体に記録するための第2の記録手段とを備えたデー
タ記録装置。
3. A first recording means for recording first stream data input from the outside as data in a transport stream format on a predetermined first recording medium, and the recorded first stream data. Second stream data generating means for generating second stream data as program stream format data based on the second stream data, and second recording for recording the generated second stream data in a predetermined second recording medium. And a data recording device having means.
【請求項4】 前記第2ストリームデータの生成は、オ
ンスクリーンディスプレイ(OSD)データを畳重する
前のデータを利用して行われる請求項1から3の何れか
に記載のデータ記録装置。
4. The data recording device according to claim 1, wherein the generation of the second stream data is performed by using data before overlapping the on-screen display (OSD) data.
【請求項5】 前記第2ストリームデータの生成は、前
記第1ストリームデータの圧縮方式がDVDビデオ規格
またはDVDビデオレコーディング規格で定められてい
ないない圧縮方式の場合には、前記第1ストリームデー
タを一度デコードした後で前記DVDビデオ規格または
前記DVDビデオレコーディング規格で定められた圧縮
方式でエンコードすることにより行われる請求項1から
3の何れかに記載のデータ記録装置。
5. The first stream data is generated when the compression method of the first stream data is a compression method not defined by the DVD video standard or the DVD video recording standard. 4. The data recording device according to claim 1, wherein the data recording device is performed by once decoding and then encoding by a compression method defined by the DVD video standard or the DVD video recording standard.
【請求項6】 前記第2ストリームデータの生成は、前
記第1ストリームデータがDVDビデオ規格、DVDオ
ーディオ規格またはDVDビデオレコーディング規格で
定められていないサンプリング周波数でサンプリングさ
れたデータである場合には、前記第1ストリームデータ
を一度デコードした後で前記DVDビデオ規格、前記D
VDオーディオ規格または前記DVDビデオレコーディ
ング規格で定められたサンプリング周波数に周波数変換
した後でエンコードすることにより行われる請求項1か
ら3の何れかに記載のデータ記録装置。
6. The second stream data is generated when the first stream data is data sampled at a sampling frequency not defined by the DVD video standard, the DVD audio standard or the DVD video recording standard. After decoding the first stream data once, the DVD video standard, the D
4. The data recording device according to claim 1, wherein the data recording device is performed by performing a frequency conversion to a sampling frequency defined by a VD audio standard or the DVD video recording standard and then performing encoding.
【請求項7】 前記第2ストリームデータの生成は、前
記第1ストリームデータが、(1)DVDビデオ規格ま
たはDVDビデオレコーディング規格で定められていな
い画素数を有する場合、または(2)前記DVDビデオ
規格または前記DVDビデオレコーディング規格で定め
られた画素数を有するが、前記第1ストリームデータと
は異なる画素数を利用してエンコードしたい場合には、
前記第1ストリームデータを一度デコードした後で前記
DVDビデオ規格または前記DVDビデオレコーディン
グ規格で定められた画素数に変換した後でエンコードす
ることにより行われる請求項1から3の何れかに記載の
データ記録装置。
7. The generation of the second stream data is performed when the first stream data has (1) a pixel number that is not defined by the DVD video standard or the DVD video recording standard, or (2) the DVD video. If the number of pixels is defined by the standard or the DVD video recording standard, but the number of pixels different from that of the first stream data is used for encoding,
4. The data according to any one of claims 1 to 3, which is performed by decoding the first stream data once and then converting the number of pixels to the number of pixels defined by the DVD video standard or the DVD video recording standard. Recording device.
【請求項8】 前記第2ストリームデータは、DVDビ
デオ規格に基づくエンコードを利用して生成され、前記
DVDビデオ規格で定められた所定の付加情報を付加し
て記録される請求項1から3の何れかに記載のデータ記
録装置。
8. The second stream data according to claim 1, wherein the second stream data is generated by using an encoding based on the DVD video standard, and is recorded by adding predetermined additional information defined by the DVD video standard. The data recording device according to any one of claims.
【請求項9】 前記第2ストリームデータは、DVDビ
デオレコーディング規格に基づくエンコードを利用して
生成され、前記DVDビデオレコーディング規格で定め
られた所定の付加情報を付加して記録される請求項1か
ら3の何れかに記載のデータ記録装置。
9. The method according to claim 1, wherein the second stream data is generated by using an encoding based on the DVD video recording standard, and is recorded by adding predetermined additional information defined by the DVD video recording standard. 3. The data recording device according to any one of 3.
【請求項10】 前記第2ストリームデータは、DVD
オーディオ規格に基づくエンコードを利用して生成さ
れ、前記DVDオーディオ規格で定められた所定の付加
情報を付加して記録される請求項1から3の何れかに記
載のデータ記録装置。
10. The second stream data is a DVD.
4. The data recording device according to claim 1, wherein the data recording device is generated by using an encoding based on an audio standard, and is recorded by adding predetermined additional information defined by the DVD audio standard.
【請求項11】 前記第2ストリームデータの生成は、
前記第2の記録媒体の容量を考慮して算出された圧縮比
を有するエンコードを利用して行われる請求項1から3
の何れかに記載のデータ記録装置。
11. The generation of the second stream data comprises:
4. The encoding is performed using an encoding having a compression ratio calculated in consideration of the capacity of the second recording medium.
The data recording device according to any one of 1.
【請求項12】 前記第1の記録媒体は、自在な脱着が
不可能かつ何度でも書き換えが可能なハードディスクで
ある請求項1または2記載のデータ記録装置。
12. The data recording device according to claim 1, wherein the first recording medium is a hard disk that cannot be freely attached and detached and can be rewritten many times.
【請求項13】 前記第1の記録媒体は、自在な脱着が
可能かつ何度でも書き換えが可能な光ディスクまたは半
導体カードである請求項1または2記載のデータ記録装
置。
13. The data recording device according to claim 1, wherein the first recording medium is an optical disc or a semiconductor card that can be freely attached and detached and can be rewritten many times.
【請求項14】 前記第1の記録媒体は、自在な脱着が
不可能かつ何度でも書き換えが可能なハードディスクで
あり、 前記第2の記録媒体は、(1)自在な脱着が可能、かつ
(2)何度でも書き換えが可能または一度だけ書き込み
が可能な光ディスクまたは半導体カードである請求項3
記載のデータ記録装置。
14. The first recording medium is a hard disk that cannot be freely attached / detached and can be rewritten many times, and the second recording medium is (1) freely attachable / detachable and 2) An optical disk or semiconductor card that can be rewritten many times or can be written only once.
The described data recording device.
【請求項15】 前記記録された第2ストリームデータ
を所定の第2の記録媒体に記録するための第3の記録手
段を備えた請求項1または2記載のデータ記録装置。
15. The data recording apparatus according to claim 1, further comprising a third recording unit for recording the recorded second stream data on a predetermined second recording medium.
【請求項16】 前記第1ストリームデータは、複写記
録に関する情報を含む著作権情報を有し、 前記第2ストリームデータは、前記複写記録に関する情
報を見て、(1)複写記録可能である場合に、前記第1
ストリームデータを記録するとともにデコードし、
(2)前記複写記録の回数に制限がない場合に、前記デ
コードされた第1ストリームデータをエンコードして生
成され、前記第1の記録媒体に記録される請求項1記載
のデータ記録装置。
16. The first stream data has copyright information including information on copy recording, and the second stream data is (1) When copy recording is possible by seeing information on the copy recording. To the first
Record and decode stream data,
(2) The data recording apparatus according to claim 1, wherein the decoded first stream data is generated by being encoded and recorded on the first recording medium when the number of times of copying and recording is not limited.
【請求項17】 前記第1ストリームデータは、複写記
録に関する情報を含む著作権情報を有し、 前記第2ストリームデータは、前記複写記録に関する情
報を見て、(1)複写記録可能である場合に、前記第1
ストリームデータを記録し、その記録された第1ストリ
ームデータをデコードし、(2)前記複写記録の回数に
制限がない場合に、前記デコードされた第1ストリーム
データをエンコードして生成され、前記第1の記録媒体
に記録される請求項2記載のデータ記録装置。
17. The case where the first stream data has copyright information including information on copy recording, and the second stream data is (1) When copy recording is possible by seeing the information on copy recording. To the first
Stream data is recorded, the recorded first stream data is decoded, and (2) when the number of times of the above-mentioned copy recording is not limited, the decoded first stream data is encoded and generated, and The data recording apparatus according to claim 2, wherein the data is recorded on the first recording medium.
【請求項18】 前記第1ストリームデータは、複写記
録に関する情報を含む著作権情報を有し、 前記第2ストリームデータは、前記複写記録に関する情
報を見て、(1)複写記録可能である場合に、前記第1
ストリームデータを記録し、その記録された第1ストリ
ームデータをデコードし、(2)前記複写記録の回数に
制限がない場合に、前記デコードされた第1ストリーム
データをエンコードして生成され、前記第2の記録媒体
に記録される請求項3記載のデータ記録装置。
18. The case where the first stream data has copyright information including information on copy recording, and the second stream data is (1) copy recordable by seeing the information on copy recording. To the first
Stream data is recorded, the recorded first stream data is decoded, and (2) when the number of times of the above-mentioned copy recording is not limited, the decoded first stream data is encoded and generated, and The data recording device according to claim 3, wherein the data is recorded on the second recording medium.
【請求項19】 トランスポートストリーム形式のデー
タとして外部から入力された第1ストリームデータを所
定の第1の記録媒体に記録するステップと、 前記入力された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するステップと、 前記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録
媒体に記録するステップとを備えたデータ記録方法。
19. A step of recording first stream data externally input as transport stream format data on a predetermined first recording medium, and a program stream format data based on the input first stream data. A data recording method comprising: a step of generating second stream data as data; and a step of recording the generated second stream data in the first recording medium.
【請求項20】 トランスポートストリーム形式のデー
タとして外部から入力された第1ストリームデータを所
定の第1の記録媒体に記録するステップと、 前記記録された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するステップと、 前記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録
媒体に記録するステップとを備えたデータ記録方法。
20. A step of recording first stream data input from the outside as data of a transport stream format on a predetermined first recording medium, and a program stream format of based on the recorded first stream data. A data recording method comprising: a step of generating second stream data as data; and a step of recording the generated second stream data in the first recording medium.
【請求項21】 トランスポートストリーム形式のデー
タとして外部から入力された第1ストリームデータを所
定の第1の記録媒体に記録するステップと、 前記記録された第1ストリームデータに基づいてプログ
ラムストリーム形式のデータとして第2ストリームデー
タを生成するステップと、 前記生成された第2ストリームデータを所定の第2の記
録媒体に記録するステップとを備えたデータ記録方法。
21. A step of recording first stream data input from the outside as data of a transport stream format in a predetermined first recording medium, and a program stream format based on the recorded first stream data. A data recording method comprising: a step of generating second stream data as data; and a step of recording the generated second stream data on a predetermined second recording medium.
【請求項22】 請求項19記載のデータ記録方法の、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記入力された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するステップとの全部または一部をコンピュー
タに実行させるためのプログラム。
22. The data recording method according to claim 19,
Recording first stream data externally input as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the input first stream data. A program for causing a computer to execute all or part of the step of generating data and the step of recording the generated second stream data in the first recording medium.
【請求項23】 請求項20記載のデータ記録方法の、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記記録された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するステップとの全部または一部をコンピュー
タに実行させるためのプログラム。
23. The data recording method according to claim 20,
Recording first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the recorded first stream data. A program for causing a computer to execute all or part of the step of generating data and the step of recording the generated second stream data in the first recording medium.
【請求項24】 請求項21記載のデータ記録方法の、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記記録された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを所定の第2の記録
媒体に記録するステップとの全部または一部をコンピュ
ータに実行させるためのプログラム。
24. The data recording method according to claim 21,
Recording first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the recorded first stream data. A program for causing a computer to execute all or part of the step of generating data and the step of recording the generated second stream data in a predetermined second recording medium.
【請求項25】 請求項19記載のデータ記録方法の、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記入力された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するステップとの全部または一部をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを担持した媒体であっ
て、コンピュータにより処理可能な媒体。
25. The data recording method according to claim 19,
Recording first stream data externally input as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the input first stream data. A medium carrying a program for causing a computer to execute all or a part of the step of generating data and the step of recording the generated second stream data in the first recording medium, the method comprising: A processable medium.
【請求項26】 請求項20記載のデータ記録方法の、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記記録された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを前記第1の記録媒
体に記録するステップとの全部または一部をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを担持した媒体であっ
て、コンピュータにより処理可能な媒体。
26. The data recording method according to claim 20,
Recording first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the recorded first stream data. A medium carrying a program for causing a computer to execute all or part of the step of generating data and the step of recording the generated second stream data in the first recording medium, A processable medium.
【請求項27】 請求項21記載のデータ記録方法の、
トランスポートストリーム形式のデータとして外部から
入力された第1ストリームデータを所定の第1の記録媒
体に記録するステップと、前記記録された第1ストリー
ムデータに基づいてプログラムストリーム形式のデータ
として第2ストリームデータを生成するステップと、前
記生成された第2ストリームデータを所定の第2の記録
媒体に記録するステップとの全部または一部をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを担持した媒体であ
って、コンピュータにより処理可能な媒体。
27. A data recording method according to claim 21,
Recording first stream data input from the outside as transport stream format data on a predetermined first recording medium; and a second stream as program stream format data based on the recorded first stream data. A medium carrying a program for causing a computer to execute all or part of the step of generating data and the step of recording the generated second stream data in a predetermined second recording medium, the computer comprising: Media that can be processed by.
JP2001303291A 2001-09-28 2001-09-28 Data recorder, data recording method, program and medium Pending JP2003111023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303291A JP2003111023A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Data recorder, data recording method, program and medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303291A JP2003111023A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Data recorder, data recording method, program and medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003111023A true JP2003111023A (en) 2003-04-11

Family

ID=19123398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303291A Pending JP2003111023A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Data recorder, data recording method, program and medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003111023A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057577A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device and data processing method
WO2005081246A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stream conversion device
WO2005104543A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor
WO2005122568A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device and data processing method
JP2006115247A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Sharp Corp Data converter, data conversion method, data conversion program, and program recording medium
JP2008047226A (en) * 2006-08-17 2008-02-28 Sony Corp Content recording device, content recording method, recording medium, and program
US7373439B2 (en) 2003-07-30 2008-05-13 Sony Corporation System method using material exchange format (MXF) converting program for audio and video data files having routines that generates attribute data from audio and video data file
JP2008228331A (en) * 2008-04-11 2008-09-25 Sharp Corp Recording and reproducing device
JP2008301208A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp Video recorder
US7808869B2 (en) 2007-04-27 2010-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus, information recording method, information playback apparatus, and information playback method
US8417086B2 (en) 2003-12-12 2013-04-09 Sony Corporation Data recording apparatus, data transfer method, data transfer program and recording medium, and data transfer system
JP2015180102A (en) * 2015-05-29 2015-10-08 日立マクセル株式会社 Device for recording and reproducing digital data

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205616A (en) * 1996-01-26 1997-08-05 Hitachi Ltd Digital signal processing unit
JPH09284715A (en) * 1996-04-19 1997-10-31 Hitachi Ltd Video coding recording and reproducing device
JPH10271399A (en) * 1997-03-26 1998-10-09 Nec Corp Satellite broadcasting receiver
JP2000138896A (en) * 1998-10-30 2000-05-16 Hitachi Ltd Image audio recorder
JP2000324070A (en) * 1999-05-14 2000-11-24 Sony Corp Data conversion method, data converter and data transmission system
JP2002330401A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd Disk recording and reproducing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205616A (en) * 1996-01-26 1997-08-05 Hitachi Ltd Digital signal processing unit
JPH09284715A (en) * 1996-04-19 1997-10-31 Hitachi Ltd Video coding recording and reproducing device
JPH10271399A (en) * 1997-03-26 1998-10-09 Nec Corp Satellite broadcasting receiver
JP2000138896A (en) * 1998-10-30 2000-05-16 Hitachi Ltd Image audio recorder
JP2000324070A (en) * 1999-05-14 2000-11-24 Sony Corp Data conversion method, data converter and data transmission system
JP2002330401A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd Disk recording and reproducing device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373439B2 (en) 2003-07-30 2008-05-13 Sony Corporation System method using material exchange format (MXF) converting program for audio and video data files having routines that generates attribute data from audio and video data file
JPWO2005057577A1 (en) * 2003-12-12 2007-12-13 松下電器産業株式会社 Data processing apparatus and data processing method
US8417086B2 (en) 2003-12-12 2013-04-09 Sony Corporation Data recording apparatus, data transfer method, data transfer program and recording medium, and data transfer system
WO2005057577A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device and data processing method
WO2005081246A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stream conversion device
US7751689B2 (en) 2004-02-20 2010-07-06 Panasonic Corporation Stream converter
US7792417B2 (en) 2004-04-20 2010-09-07 Panasonic Corporation Data processor
WO2005104543A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor
WO2005122568A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device and data processing method
JP2006115247A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Sharp Corp Data converter, data conversion method, data conversion program, and program recording medium
JP2008047226A (en) * 2006-08-17 2008-02-28 Sony Corp Content recording device, content recording method, recording medium, and program
US7808869B2 (en) 2007-04-27 2010-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus, information recording method, information playback apparatus, and information playback method
JP2008301208A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp Video recorder
JP4674247B2 (en) * 2008-04-11 2011-04-20 シャープ株式会社 Recording / playback device
JP2008228331A (en) * 2008-04-11 2008-09-25 Sharp Corp Recording and reproducing device
JP2015180102A (en) * 2015-05-29 2015-10-08 日立マクセル株式会社 Device for recording and reproducing digital data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8401376B2 (en) Information recording apparatus and method for the same
JP4515863B2 (en) Method for providing additional service information of A / V content through recording medium and recording medium thereby
CN100505064C (en) Audio reproducing apparatus
US20060056800A1 (en) Data recording apparatus
WO2005117432A1 (en) Program recording device and program recording method
JPWO2006121049A1 (en) Data processing device
KR100424480B1 (en) A high-density recording medium having data format acceptable to a digital television and a data reproducing apparatus thereof
JP2003111023A (en) Data recorder, data recording method, program and medium
EP1339233B1 (en) Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
JP4013800B2 (en) Data creation method and data recording apparatus
JP3575348B2 (en) Program playback device
JP2003109306A (en) Data recording method, data recorder, program and medium
JPH11346341A (en) Optical disk and its recording device and method and reproducing device and method
JP3566216B2 (en) Digital audio / video information recording device
JP4481911B2 (en) Recording / playback device
JPH1079917A (en) Device for recording and recording data
JP2003045161A (en) Method of editing digital audiovisual information
JP3780524B2 (en) Broadcast receiving / recording / reproducing device
JP2003132628A (en) Information recording and reproducing device
KR100300984B1 (en) Apparatus for writing/playback of optical disk written with multi-language audio signals and method thereof
JP2005033576A (en) Content recorder and reproducer
JP2004355806A (en) Information recording and reproducing device
JP2006121213A (en) Data converter, data converting method, data conversion program and program recording medium
JP2005039500A (en) Content recording/reproducing device
WO2002065768A1 (en) Apparatus for recording digital audio/video information and editing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817