JP2003045161A - Method of editing digital audiovisual information - Google Patents

Method of editing digital audiovisual information

Info

Publication number
JP2003045161A
JP2003045161A JP2001233626A JP2001233626A JP2003045161A JP 2003045161 A JP2003045161 A JP 2003045161A JP 2001233626 A JP2001233626 A JP 2001233626A JP 2001233626 A JP2001233626 A JP 2001233626A JP 2003045161 A JP2003045161 A JP 2003045161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
data file
address
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233626A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3566234B2 (en
Inventor
Mamoru Saito
衛 齊藤
Hiroya Kagawa
泰也 加川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLANNET ASSOCIATE CO Ltd
Original Assignee
PLANNET ASSOCIATE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLANNET ASSOCIATE CO Ltd filed Critical PLANNET ASSOCIATE CO Ltd
Priority to JP2001233626A priority Critical patent/JP3566234B2/en
Priority to PCT/JP2002/001296 priority patent/WO2002065768A1/en
Publication of JP2003045161A publication Critical patent/JP2003045161A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3566234B2 publication Critical patent/JP3566234B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of editing audiovisual information which is rapidly and easily capable of executing edition processing, such as deletion and insertion of DVD video streams. SOLUTION: This method of editing the digital audiovisual information forms fresh the audiovisual data streams by deleting the desired segments of the audiovisual data streams multiplexed by a DVD video format. Among the data streams of the DVD video format, the beginning points and end points of the deleted segments are specified and the data stream before the point just before the beginning point of the deleted segments is determined as a first data file. The data stream after the point just after the end point of the deleted segments is determined as a second data file. The data steams before the edition are then divided and the end point of the first data file and the beginning point of the second data file are coupled. The address data of the data streams of the second data file is rewritten in such a manner that the address data of the first data file and the address data of the second data file are matched.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号および音
声信号をデジタルビデオ媒体に編集、記録、再生する方
法に関し、特にDVDビデオストリームの削除や挿入な
どの編集処理が短時間かつ容易に実行できる音声映像情
報の編集方法と、DVDビデオレコーディング規格(DV
D-VR規格)にて記録された情報をDVDビデオ規格(DVD
-VIDEO規格)の情報にリアルタイムで変換して再生また
は記録できる音声映像情報の編集方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for editing, recording, and reproducing a video signal and an audio signal on a digital video medium, and in particular, an editing process such as deletion or insertion of a DVD video stream can be executed easily in a short time. Audio / video information editing method and DVD video recording standard (DV
Information recorded in the D-VR standard) is recorded in the DVD video standard (DVD
-Editing method of audio / video information that can be reproduced or recorded in real time after being converted to (VIDEO standard) information.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のDVDは、映画などの家庭用ビ
デオソフトに広く使用され、たとえば複数の言語の中か
ら所望の言語を選択できるマルチ言語機能、複数の異な
るカメラアングルの中から所望のカメラアングルの映像
を選択できるマルチアングル機能、複数のストーリーの
中から所望のストーリーの映像および音声を選択できる
マルチストーリー機能、幼児や未成年者などの視聴者に
応じて過激なシーンをカットできるパレンタルロック機
能、オリジナルのワイド映像をモニターのタイプに応じ
て選択できるマルチアスペクト機能などが用意されてい
る。
2. Description of the Related Art This type of DVD is widely used for home video software such as movies, and has, for example, a multi-language function capable of selecting a desired language from a plurality of languages and a desired language from a plurality of different camera angles. A multi-angle function that allows you to select a video from the camera angle, a multi-story function that allows you to select the video and audio of a desired story from multiple stories, and a pattern that can cut extreme scenes depending on the audience such as infants and minors. A rental lock function and a multi-aspect function that allows you to select the original widescreen image according to the monitor type are available.

【0003】DVDは、記録する信号をディスク原盤に
記録するオーサリング工程と、原盤を量産するレプリケ
ーション工程とを経てユーザーに提供される。
A DVD is provided to a user through an authoring process for recording a signal to be recorded on a disc master and a replication process for mass-producing the master.

【0004】DVDのオーサリング工程では、図13に
示すように、まず第1処理にて、音声デジタル信号が、
たとえばドルビーデジタル方式(AC−3)で符号化さ
れるとともに、映像デジタル信号がMPEG2により可
変レートにて符号化される。そして、これら符号化され
た音声データと映像データとが、一定期間ごと、たとえ
ばMPEG2規格にて定義された単独で再生可能な画像
の最小単位(GOP:Group of pictures )で多重化さ
れる。この多重化された情報は1タイトルごとに記憶装
置に記録されるが、この多重化時に、DVDビデオ規格
に準拠したナビゲーションパックデータの生成も行わ
れ、これが記憶装置に記録される。そして、次の第2処
理において、記憶装置に記録された多重化された符号化
データと、記憶装置に記録されたナビゲーションパック
データとが多重化され、DVDビデオストリームとして
記憶装置に記録される。
In the DVD authoring process, as shown in FIG. 13, first, in the first process, an audio digital signal is converted into
For example, while being encoded by the Dolby Digital system (AC-3), a video digital signal is encoded by MPEG2 at a variable rate. Then, the coded audio data and video data are multiplexed at regular intervals, for example, in the minimum unit (GOP: Group of pictures) of a single image defined by the MPEG2 standard. This multiplexed information is recorded in the storage device for each title. At the time of this multiplexing, navigation pack data conforming to the DVD video standard is also generated and recorded in the storage device. Then, in the next second process, the multiplexed encoded data recorded in the storage device and the navigation pack data recorded in the storage device are multiplexed and recorded in the storage device as a DVD video stream.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、DVDビデ
オ規格で符号化および多重化した1本のDVDビデオス
トリームに対し、ストリームの任意部分を削除したり、
あるいは新たな映像音声ストリームを挿入することで、
所望のDVDビデオストリームに編集することができ
る。
By the way, with respect to one DVD video stream encoded and multiplexed by the DVD video standard, an arbitrary portion of the stream may be deleted,
Or by inserting a new video and audio stream,
It can be edited into a desired DVD video stream.

【0006】こうしたDVDビデオストリームの部分的
削除や挿入といった編集処理は、まず多重化されたDV
Dビデオストリームを一度復号化して多重化前の音声デ
ータと映像データとに分離し、分離された状態で所望の
部分の音声データおよび映像データを削除又は挿入す
る。そして、削除又は挿入処理された音声データと映像
データとを再び符号化および多重化することで、目的と
するDVDビデオストリームが得られる。
[0006] Editing processing such as partial deletion and insertion of the DVD video stream is first performed by the multiplexed DV.
The D video stream is once decoded to be separated into audio data and video data before multiplexing, and a desired portion of audio data and video data is deleted or inserted in the separated state. Then, the audio data and the video data, which have been deleted or inserted, are encoded and multiplexed again to obtain a desired DVD video stream.

【0007】しかしながら、こうした従来の削除又は挿
入処理では、DVDビデオストリームを復号化した状態
で削除や挿入処理を行うので、また、削除又は挿入処理
された音声データと映像データとを再多重化する際に、
時間情報やアドレス情報などのナビゲーションパックデ
ータも再計算する必要もあるので、それを行う専用の編
集機器による複数の処理工程が必要となり、また処理時
間も長くなるという問題があった。
However, in such conventional deletion or insertion processing, since the deletion or insertion processing is performed in a state where the DVD video stream is decoded, the deleted or inserted processing audio data and video data are re-multiplexed. When
Since it is also necessary to recalculate navigation pack data such as time information and address information, there is a problem that a plurality of processing steps are required by a dedicated editing device to do so, and the processing time becomes long.

【0008】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、DVDビデオストリームの
削除や挿入などの編集処理が短時間かつ容易に実行でき
る音声映像情報の編集方法を提供することを第1の目的
とする。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and provides an audio / video information editing method capable of easily executing editing processing such as deletion and insertion of a DVD video stream in a short time. The first purpose is to provide.

【0009】ところで、DVDの記録方式には、主とし
てDVD−ROM媒体に記録されるDVDビデオフォー
マットと、主としてDVD−RW媒体に記録されるDV
Dビデオレコーディングフォーマットが知られている。
By the way, in the DVD recording system, a DVD video format mainly recorded in a DVD-ROM medium and a DV video format mainly recorded in a DVD-RW medium.
D-video recording formats are known.

【0010】DVDビデオフォーマットは、ナビゲーシ
ョンパック(NVPCK)で始まり整数個のGOPを含
むビデオオブジェクトユニット(VOBU)の集合体で
構成されており、ナビゲーションパックに音声および映
像のデータ属性と制御データ(ナビゲーションデータ)
が含まれている。
The DVD video format is composed of a set of video object units (VOBU) including a navigation pack (NVPCK) and an integer number of GOPs. The navigation pack includes audio and video data attributes and control data (navigation). data)
It is included.

【0011】これに対して、DVDビデオレコーディン
グフォーマットは、上述したナビゲーションパックが存
在せず、その代わりのナビゲーションデータとして、チ
ャプターの再生順序が記録されたプレイリストとトリッ
クプレイ用のビデオオブジェクトユニットのタイムマッ
プを有し、これにより再生制御が実行される。
On the other hand, in the DVD video recording format, the above-mentioned navigation pack does not exist, and as an alternative navigation data, a playlist in which the reproduction order of chapters is recorded and the time of the video object unit for trick play are recorded. It has a map by which playback control is performed.

【0012】このように、DVDビデオフォーマットと
DVDビデオレコーディングフォーマットとは、特にナ
ビゲーションデータの構成が異なるので、互いに専用の
再生装置が必要とされている。
[0012] As described above, the DVD video format and the DVD video recording format are different from each other particularly in the structure of navigation data, so that a reproduction apparatus dedicated to each other is required.

【0013】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、DVDビデオレコーディン
グ規格(DVD-VR規格)にて記録された情報をDVDビデ
オ規格(DVD-VIDEO規格)の情報にリアルタイムで変換し
て再生または記録できる音声映像情報の編集方法を提供
することを第2の目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and the information recorded in the DVD video recording standard (DVD-VR standard) is converted into the DVD video standard (DVD-VIDEO standard). It is a second object of the present invention to provide a method of editing audio / video information that can be reproduced or recorded in real time after being converted into the above information.

【0014】[0014]

【発明の概要】1.削除機能 [1]上記第1の目的を達成するために、本発明の第1
の観点によれば、DVDビデオフォーマットで多重化さ
れた音声映像データストリームの所望の部分を削除して
新たなDVDビデオフォーマットの音声映像データスト
リームを生成するデジタル音声映像情報の編集方法であ
って、(1)前記DVDビデオフォーマットのデータス
トリームのうち、削除部分の始点および終点を特定する
工程と、(2)前記削除部分の始点の直前のアドレスデ
ータと前記終点の直後のアドレスデータとを記憶する工
程と、(3)前記削除部分の始点の直前以前のデータス
トリームを第1のデータファイルとし、前記削除部分の
終点の直後以降のデータストリームを第2のデータファ
イルとして前記編集前のデータストリームを分割する工
程と、(4)前記第1のデータファイルの始点アドレス
データおよび終点アドレスデータと、前記第2のデータ
ファイルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデー
タとをファイルインデックスに記憶する工程と、(5)
前記第1のデータファイルの終点と前記第2のデータフ
ァイルの始点とを結合する工程と、(6)前記第1のデ
ータファイルのアドレスデータと前記第2のデータファ
イルのアドレスデータが整合するように、前記ファイル
インデックスを参照して、前記第2のデータファイルの
データストリームのアドレスデータを書き換える工程
と、を有するデジタル音声映像情報の編集方法が提供さ
れる(請求項1)。
SUMMARY OF THE INVENTION 1. Deletion Function [1] In order to achieve the first object, the first aspect of the present invention
According to the aspect, there is provided a method for editing digital audio / video information, which deletes a desired part of an audio / video data stream multiplexed in the DVD video format to generate an audio / video data stream in a new DVD video format, (1) Identifying a start point and an end point of the deleted portion in the data stream of the DVD video format, and (2) storing address data immediately before the start point of the deleted portion and address data immediately after the end point. And (3) using the data stream immediately before the start point of the deleted portion as the first data file and the data stream immediately after the end point of the deleted portion as the second data file, Dividing step, (4) start point address data and end point of the first data file And dress data, a step of storing the source address data and end address data of the second data file to the file index, (5)
Connecting the end point of the first data file and the start point of the second data file, and (6) so that the address data of the first data file and the address data of the second data file match. And a step of rewriting address data of a data stream of the second data file with reference to the file index, the method for editing digital audiovisual information is provided (claim 1).

【0015】本発明では、DVDビデオフォーマットの
データストリームの所望の部分を削除する場合、データ
ストリームを複合化することなくDVDビデオフォーマ
ットのままで処理を行う。すなわち、削除された後のス
トリームを結合すると、結合点のアドレスデータが不連
続となるので、これを書き換える必要があるが、本発明
では、削除部分の前部と後部とをそれぞれ一つずつのデ
ータファイルとして取り扱うので、一つのデータファイ
ル内のアドレスは連続的である。したがって、それぞれ
の始点と終点のアドレスをファイルインデックスに予め
記憶しておけば、両データファイルを結合した後に、フ
ァイルインデックスを参照して後部ファイルの始点アド
レスから終点アドレスまでを簡単なロジックで書き換え
ることができる。
According to the present invention, when a desired portion of the data stream of the DVD video format is deleted, the processing is performed in the DVD video format as it is without compositing the data stream. That is, when the streams after the deletion are combined, the address data at the connection point becomes discontinuous, and it is necessary to rewrite this. However, in the present invention, the front part and the rear part of the deleted part are provided one by one. Addresses in one data file are consecutive because they are handled as data files. Therefore, if the start and end addresses of each are stored in advance in the file index, after combining both data files, the start and end addresses of the rear file can be rewritten with simple logic by referring to the file index. You can

【0016】こうしたアドレスの書き換え処理は、汎用
CPU及びメモリを用いて簡単に実現できるので、ナビ
ゲーションパックデータの再計算に必要とされる専用の
編集機器が不要となり、再計算による複数の処理工程も
省略できるので、処理時間が短縮され、また低コストで
処理することができる。
Since such address rewriting processing can be easily realized by using a general-purpose CPU and a memory, a dedicated editing device required for recalculating navigation pack data is not required, and a plurality of processing steps by recalculation are also required. Since it can be omitted, processing time can be shortened and processing can be performed at low cost.

【0017】[2]上記発明においては特に限定されな
いが、データストリームのアドレスデータ以外のたとえ
ば順早送り/逆早戻し再生のためのデータ(以下、再生
制御データという)は、そのデータが含まれるビデオオ
ブジェクトユニットVOBUの再生開始時刻の前後最大
たとえば120秒のアドレスデータを含むものである
が、削除部分の前部と後部とを結合すると、結合点の前
後最大120秒の範囲の再生制御データが不連続とな
る。
[2] Although not particularly limited in the above invention, data other than the address data of the data stream, for example, data for forward fast forward / reverse fast reverse reproduction (hereinafter referred to as reproduction control data), is included in the video. Although the address data of maximum 120 seconds before and after the reproduction start time of the object unit VOBU is included, when the front part and the rear part of the deleted portion are combined, the reproduction control data in the range of maximum 120 seconds before and after the connection point becomes discontinuous. Become.

【0018】このため、請求項2記載の発明では、前記
第1のデータファイルの終点と前記第2のデータファイ
ルの始点とを結合し、前記第1のデータファイルのアド
レスデータと前記第2のデータファイルのアドレスデー
タが整合するように、前記ファイルインデックスを参照
して、前記第2のデータファイルのデータストリームの
アドレスデータを書き換えたのち、前記第1のデータフ
ァイルの再生制御データと前記第2のデータファイルの
再生制御データが整合するように、前記ファイルインデ
ックスを参照して、前記第1のデータファイルの終点領
域の再生制御データと前記第2のデータファイルの始点
領域の再生制御データとを書き換える工程をさらに有す
る。
Therefore, in the invention described in claim 2, the end point of the first data file and the start point of the second data file are combined, and the address data of the first data file and the second data file are combined. The address data of the data stream of the second data file is rewritten by referring to the file index so that the address data of the data file matches, and then the reproduction control data of the first data file and the second data file are rewritten. The reproduction control data of the end area of the first data file and the reproduction control data of the start area of the second data file are referred to by referring to the file index so that the reproduction control data of the second data file match. It further has a process of rewriting.

【0019】本発明では、上述したアドレスデータの書
き換え処理と同様に、削除部分の前部と後部とをそれぞ
れ一つずつのデータファイルとして取り扱うので、一つ
のデータファイル内の再生制御データは連続的であり、
また、この再生制御データの書き換え処理は、結合点の
前後の領域のみが必要とされ、それ以外の領域は不要と
なる。したがって、それぞれの始点と終点の再生制御デ
ータをファイルインデックスに予め記憶しておけば、両
データファイルを結合した後に、ファイルインデックス
を参照して結合点前後領域の再生制御データを簡単なロ
ジックで書き換えることができる。
In the present invention, as in the above-described address data rewriting process, the front part and the rear part of the deleted portion are treated as one data file each, so that the reproduction control data in one data file is continuous. And
Further, the rewriting process of the reproduction control data requires only the area before and after the connecting point, and the other areas are unnecessary. Therefore, if the playback control data at the start point and the end point are stored in advance in the file index, the playback control data in the area before and after the connection point can be rewritten with simple logic by referring to the file index after combining both data files. be able to.

【0020】こうした再生制御データの書き換え処理
は、汎用CPU及びメモリを用いて簡単に実現できるの
で、ナビゲーションパックデータの再計算に必要とされ
る専用の編集機器が不要となり、再計算による複数の処
理工程も省略できるので、処理時間が短縮され、また低
コストで処理することができる。
Since the rewriting process of the reproduction control data can be easily realized by using the general-purpose CPU and the memory, a dedicated editing device required for recalculating the navigation pack data is not required, and a plurality of processes by the recalculation are performed. Since the steps can be omitted, the processing time can be shortened and the processing can be performed at low cost.

【0021】2.挿入機能 [1] 上記第1の目的を達成するために、本発明の第
2の観点によれば、DVDビデオフォーマットで多重化
された音声映像データストリームの所望の部分にDVD
ビデオフォーマットの音声映像データを挿入して新たな
DVDビデオフォーマットの音声映像データストリーム
を生成するデジタル音声映像情報の編集方法であって、
(1)前記DVDビデオフォーマットのデータストリー
ムのうち、挿入点を特定する工程と、(2)前記挿入点
の直前のアドレスデータと直後のアドレスデータとを記
憶する工程と、(3)前記挿入点の直前以前のデータス
トリームを第1のデータファイルとし、前記挿入点の直
後以降のデータストリームを第2のデータファイルとし
て前記編集前のデータストリームを分割する工程と、
(4)前記第1のデータファイルの始点アドレスデータ
および終点アドレスデータと、前記第2のデータファイ
ルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデータと、
挿入すべきデータファイルの始点アドレスデータと終点
アドレスデータとをファイルインデックスに記憶する工
程と、(5)前記第1のデータファイルの終点と前記挿
入すべきデータファイルの始点とを結合し、前記挿入す
べきデータファイルの終点と前記第2のデータファイル
の始点とを結合する工程と、(6)前記第1のデータフ
ァイルのアドレスデータ、前記挿入すべきデータファイ
ルのアドレスデータおよび前記第2のデータファイルの
アドレスデータが整合するように、前記ファイルインデ
ックスを参照して、前記挿入すべきデータファイルのデ
ータストリームのアドレスデータおよび前記第2のデー
タファイルのデータストリームのアドレスデータを書き
換える工程と、を有するデジタル音声映像情報の編集方
法が提供される(請求項3)。
2. Insertion Function [1] In order to achieve the above first object, according to a second aspect of the present invention, a DVD is added to a desired portion of an audiovisual data stream multiplexed in a DVD video format.
A method for editing digital audio / video information for inserting audio / video data in a video format to generate an audio / video data stream in a new DVD video format,
(1) a step of identifying an insertion point in the data stream of the DVD video format, (2) a step of storing address data immediately before the insertion point and an address data immediately after the insertion point, and (3) the insertion point Dividing the data stream before editing into a data stream immediately before and before the first data file, and a data stream immediately after the insertion point as a second data file,
(4) Start point address data and end point address data of the first data file, start point address data and end point address data of the second data file,
Storing the start point address data and the end point address data of the data file to be inserted in the file index; and (5) combining the end point of the first data file and the start point of the data file to be inserted, Connecting the end point of the data file to be processed and the start point of the second data file, (6) address data of the first data file, address data of the data file to be inserted, and the second data Rewriting the address data of the data stream of the data file to be inserted and the address data of the data stream of the second data file with reference to the file index so that the address data of the file match. A method for editing digital audiovisual information is provided ( Motomeko 3).

【0022】本発明では、DVDビデオフォーマットの
データストリームの所望の部分にデータストリームを挿
入する場合、データストリームを複合化することなくD
VDビデオフォーマットのままで処理を行う。すなわ
ち、挿入点でデータストリームを分離し、ここに新たな
データストリームを挿入して結合すると、2つの結合点
のアドレスデータが不連続となるので、これを書き換え
る必要があるが、本発明では、挿入点の前部と後部と挿
入部とをそれぞれ一つずつのデータファイルとして取り
扱うので、一つのデータファイル内のアドレスは連続的
である。したがって、それぞれの始点と終点のアドレス
をファイルインデックスに予め記憶しておけば、3つの
データファイルを結合した後に、ファイルインデックス
を参照して挿入ファイルの始点アドレスから後部ファイ
ルの終点アドレスまでを簡単なロジックで書き換えるこ
とができる。
According to the present invention, when the data stream is inserted into a desired portion of the data stream of the DVD video format, D
Processing is performed with the VD video format unchanged. That is, if the data stream is separated at the insertion point, and a new data stream is inserted and combined here, the address data at the two connection points becomes discontinuous, so this must be rewritten. Since the front part, the rear part, and the insertion part of the insertion point are treated as one data file, the addresses in one data file are continuous. Therefore, if the addresses of the start point and the end point are stored in advance in the file index, after the three data files are combined, it is possible to easily refer to the file index from the start address of the insertion file to the end address of the rear file. It can be rewritten with logic.

【0023】こうしたアドレスの書き換え処理は、汎用
CPU及びメモリを用いて簡単に実現できるので、ナビ
ゲーションパックデータの再計算に必要とされる専用の
編集機器が不要となり、再計算による複数の処理工程も
省略できるので、処理時間が短縮され、また低コストで
処理することができる。
Since such address rewriting processing can be easily realized by using a general-purpose CPU and a memory, a dedicated editing device required for recalculating navigation pack data is not required, and a plurality of processing steps due to recalculation are also required. Since it can be omitted, processing time can be shortened and processing can be performed at low cost.

【0024】[2]上記発明においては特に限定されな
いが、データストリームのアドレスデータ以外の再生制
御データは、既述したように、そのデータが含まれるビ
デオオブジェクトユニットVOBUの再生開始時刻の前
後最大たとえば120秒のアドレスデータを含むもので
あるが、挿入ファイルを挿入して3つのファイルを結合
すると、2つの結合点の前後最大120秒の範囲の再生
制御データが不連続となる。
[2] Although not particularly limited in the above invention, the reproduction control data other than the address data of the data stream is, for example, maximum before and after the reproduction start time of the video object unit VOBU including the data, as described above. Although the address data of 120 seconds is included, when the insertion file is inserted and the three files are combined, the reproduction control data in the range of maximum 120 seconds before and after the two connection points becomes discontinuous.

【0025】このため、請求項4記載の発明では、前記
第1のデータファイルの終点と前記挿入すべきデータフ
ァイルの始点とを結合し、前記挿入すべきデータファイ
ルの終点と前記第2のデータファイルの始点とを結合
し、前記第1のデータファイルのアドレスデータ、前記
挿入すべきデータファイルのアドレスデータおよび前記
第2のデータファイルのアドレスデータが整合するよう
に、前記ファイルインデックスを参照して、前記挿入す
べきデータファイルのデータストリームのアドレスデー
タおよび前記第2のデータファイルのデータストリーム
のアドレスデータを書き換えたのち、前記第1のデータ
ファイルの再生制御データ、前記挿入すべきデータファ
イルの再生制御データおよび前記第2のデータファイル
の再生制御データが整合するように、前記ファイルイン
デックスを参照して、前記第1のデータファイルの終点
領域の再生制御データと前記挿入すべきデータファイル
の始点領域および終点領域の再生制御データと前記第2
のデータファイルの始点領域の再生制御データとを書き
換える工程をさらに有する。
Therefore, in the invention according to claim 4, the end point of the first data file and the start point of the data file to be inserted are combined, and the end point of the data file to be inserted and the second data are combined. By referring to the file index, the start point of the file is combined and the address data of the first data file, the address data of the data file to be inserted, and the address data of the second data file are matched. Rewriting the address data of the data stream of the data file to be inserted and the address data of the data stream of the second data file, and then reproducing control data of the first data file and reproducing the data file to be inserted. The control data and the reproduction control data of the second data file are As case, the file index with reference to the first starting point region and the second and the reproduction control data of the end point area of the insertion to be a data file and the reproduction control data of the end point area of a data file
The process further includes the step of rewriting the reproduction control data of the start point area of the data file of.

【0026】本発明では、上述したアドレスデータの書
き換え処理と同様に、挿入点の前部と後部と挿入部とを
それぞれ一つずつのデータファイルとして取り扱うの
で、一つのデータファイル内の再生制御データは連続的
であり、また、この再生制御データの書き換え処理は、
2つの結合点の前後の領域のみが必要とされ、それ以外
の領域は不要となる。したがって、それぞれのファイル
の始点と終点の再生制御データをファイルインデックス
に予め記憶しておけば、3つのデータファイルを結合し
た後に、ファイルインデックスを参照して2つの結合点
前後領域の再生制御データを簡単なロジックで書き換え
ることができる。
In the present invention, as in the above-described address data rewriting process, the front portion, the rear portion, and the insertion portion of the insertion point are treated as one data file, so that the reproduction control data in one data file is handled. Is continuous, and the rewriting process of this playback control data is
Only the areas before and after the two connection points are needed, and the other areas are unnecessary. Therefore, if the playback control data of the start point and the end point of each file are stored in the file index in advance, after the three data files are linked, the playback control data of the areas before and after the two link points are referred to by referring to the file index. It can be rewritten with simple logic.

【0027】こうした再生制御データの書き換え処理
は、汎用CPU及びメモリを用いて簡単に実現できるの
で、ナビゲーションパックデータの再計算に必要とされ
る専用の編集機器が不要となり、再計算による複数の処
理工程も省略できるので、処理時間が短縮され、また低
コストで処理することができる。
Since the rewriting process of the reproduction control data can be easily realized by using the general-purpose CPU and the memory, a dedicated editing device required for recalculating the navigation pack data is not required, and a plurality of processes by the recalculation are performed. Since the steps can be omitted, the processing time can be shortened and the processing can be performed at low cost.

【0028】3.削除・挿入機能 [1] 上記第1の目的を達成するために、本発明の第
3の観点によれば、DVDビデオフォーマットで多重化
された音声映像データストリームの所望の部分を削除
し、これを所望の部分に挿入して新たなDVDビデオフ
ォーマットの音声映像データストリームを生成するデジ
タル音声映像情報の編集方法であって、(1)前記DV
Dビデオフォーマットのデータストリームのうち、削除
部分の始点および終点を特定する工程と、(2)前記D
VDビデオフォーマットのデータストリームのうち、挿
入点を特定する工程と、(3)前記削除部分の始点の直
前のアドレスデータと前記終点の直後のアドレスデータ
とを記憶する工程と、(4)前記削除部分の始点の直前
以前のデータストリームを第1のデータファイルとし、
前記削除部分の終点の直後以降のデータストリームを第
2のデータファイルとして前記編集前のデータストリー
ムを分割する工程と、(5)前記第1のデータファイル
の始点アドレスデータおよび終点アドレスデータと、前
記第2のデータファイルの始点アドレスデータおよび終
点アドレスデータとをファイルインデックスに記憶する
工程と、(6)前記第1のデータファイルの終点と前記
第2のデータファイルの始点とを結合する工程と、
(7)前記第1のデータファイルのアドレスデータと前
記第2のデータファイルのアドレスデータが整合するよ
うに、前記ファイルインデックスを参照して、前記第2
のデータファイルのデータストリームのアドレスデータ
を書き換える工程と、(8)前記挿入点の直前のアドレ
スデータと直後のアドレスデータとを記憶する工程と、
(9)前記挿入点の直前以前のデータストリームを第3
のデータファイルとし、前記挿入点の直後以降のデータ
ストリームを第4のデータファイルとして前記(7)の
工程で書き換えられたデータストリームを分割する工程
と、(10)前記第3のデータファイルの始点アドレス
データおよび終点アドレスデータと、前記第4のデータ
ファイルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデー
タと、挿入すべきデータファイルの始点アドレスデータ
と終点アドレスデータとをファイルインデックスに記憶
する工程と、(11)前記第3のデータファイルの終点
と前記挿入すべきデータファイルの始点とを結合し、前
記挿入すべきデータファイルの終点と前記第4のデータ
ファイルの始点とを結合する工程と、(12)前記第3
のデータファイルのアドレスデータ、前記挿入すべきデ
ータファイルのアドレスデータおよび前記第4のデータ
ファイルのアドレスデータが整合するように、前記ファ
イルインデックスを参照して、前記挿入すべきデータフ
ァイルのデータストリームのアドレスデータおよび前記
第4のデータファイルのデータストリームのアドレスデ
ータを書き換える工程と、を有するデジタル音声映像情
報の編集方法が提供される(請求項5)。
3. Deletion / Insertion Function [1] In order to achieve the above first object, according to a third aspect of the present invention, a desired portion of an audio / video data stream multiplexed in a DVD video format is deleted, Is a method of editing digital audio / video information, wherein the audio / video data stream of a new DVD-Video format is generated by inserting in a desired portion.
A step of identifying a start point and an end point of the deleted portion in the data stream of the D video format;
In the VD video format data stream, a step of specifying an insertion point, (3) a step of storing address data immediately before the start point of the deleted portion and a step of storing address data immediately after the end point, and (4) the deletion The data stream immediately before the start point of the part is the first data file,
Dividing the data stream before editing into a data stream immediately after the end point of the deleted portion as a second data file; (5) starting point address data and ending point address data of the first data file; Storing the start point address data and the end point address data of the second data file in a file index, and (6) connecting the end point of the first data file and the start point of the second data file,
(7) The second index is referenced by referring to the file index so that the address data of the first data file matches the address data of the second data file.
Rewriting the address data of the data stream of the data file, and (8) storing the address data immediately before the insertion point and the address data immediately after the insertion point,
(9) The data stream immediately before the insertion point is set to the third
The data stream immediately after the insertion point as a fourth data file, and dividing the data stream rewritten in the step (7), and (10) the start point of the third data file. Storing the address data and the end point address data, the start point address data and the end point address data of the fourth data file, and the start point address data and the end point address data of the data file to be inserted in a file index, (11) Connecting the end point of the third data file and the start point of the data file to be inserted, and connecting the end point of the data file to be inserted and the start point of the fourth data file, (12) Third
Of the data stream of the data file to be inserted so as to match the address data of the data file, the address data of the data file to be inserted, and the address data of the fourth data file. Rewriting the address data and the address data of the data stream of the fourth data file is provided (Claim 5).

【0029】本発明は、同じデータストリームの所望の
部分を削除し、これを他の部分に挿入する編集方法であ
って、上述した第1及び第2の観点による発明と同様の
作用効果を奏する。
The present invention is an editing method for deleting a desired part of the same data stream and inserting it in another part, and has the same effect as the invention according to the first and second aspects described above. .

【0030】[2] また、上述した発明では特に限定
されないが、データストリームのアドレスデータ以外の
再生制御データについても、削除及び挿入してファイル
を結合すると、削除点及び挿入点の前後範囲の再生制御
データが不連続となるので、請求項6記載の発明では、
前記第1のデータファイルの終点と前記第2のデータフ
ァイルの始点とを結合し、前記第1のデータファイルの
アドレスデータと前記第2のデータファイルのアドレス
データが整合するように、前記ファイルインデックスを
参照して、前記第2のデータファイルのデータストリー
ムのアドレスデータを書き換えたのち、前記第1のデー
タファイルの再生制御データと前記第2のデータファイ
ルの再生制御データが整合するように、前記ファイルイ
ンデックスを参照して、前記第1のデータファイルの終
点領域の再生制御データと前記第2のデータファイルの
始点領域の再生制御データとを書き換える工程をさらに
有する。
[2] Also, although not particularly limited to the above-mentioned invention, reproduction control data other than the address data of the data stream can be reproduced by deleting and inserting and combining the files to reproduce the range before and after the deletion point and the insertion point. Since the control data is discontinuous, in the invention of claim 6,
The file index is combined so that the end point of the first data file and the start point of the second data file are combined so that the address data of the first data file and the address data of the second data file match. After rewriting the address data of the data stream of the second data file, the reproduction control data of the first data file and the reproduction control data of the second data file are matched so that The method further includes the step of rewriting the reproduction control data of the end area of the first data file and the reproduction control data of the start area of the second data file with reference to the file index.

【0031】また、請求項7記載の発明では、前記第3
のデータファイルの終点と前記挿入すべきデータファイ
ルの始点とを結合し、前記挿入すべきデータファイルの
終点と前記第4のデータファイルの始点とを結合し、前
記第3のデータファイルのアドレスデータ、前記挿入す
べきデータファイルのアドレスデータおよび前記第4の
データファイルのアドレスデータが整合するように、前
記ファイルインデックスを参照して、前記挿入すべきデ
ータファイルのデータストリームのアドレスデータおよ
び前記第4のデータファイルのデータストリームのアド
レスデータを書き換えたのち、前記第3のデータファイ
ルの再生制御データ、前記挿入すべきデータファイルの
再生制御データおよび前記第4のデータファイルの再生
制御データが整合するように、前記ファイルインデック
スを参照して、前記第3のデータファイルの終点領域の
再生制御データと前記挿入すべきデータファイルの始点
領域および終点領域の再生制御データと前記第4のデー
タファイルの始点領域の再生制御データとを書き換える
工程をさらに有する。
According to the invention of claim 7, the third
The end point of the data file and the start point of the data file to be inserted, the end point of the data file to be inserted and the start point of the fourth data file are combined, and the address data of the third data file is combined. , The address data of the data stream of the data file to be inserted and the fourth data file of the fourth data file so that the address data of the data file to be inserted and the address data of the fourth data file match. After rewriting the address data of the data stream of the data file, the reproduction control data of the third data file, the reproduction control data of the data file to be inserted, and the reproduction control data of the fourth data file are matched. See the file index above The method further comprises the step of rewriting the reproduction control data of the end area of the third data file, the reproduction control data of the start area and end area of the data file to be inserted, and the reproduction control data of the start area of the fourth data file. .

【0032】本発明においても、上述した第1及び第2
の観点による発明と同様の作用効果を奏する。
Also in the present invention, the above-mentioned first and second
The same operational effects as the invention according to the viewpoint are obtained.

【0033】4.DVD−VR編集再生記録機能 上記第2の目的を達成するために、本発明の第4の観点
によれば、DVDビデオレコーディングフォーマットで
多重化された音声映像データストリームをDVDビデオ
フォーマットに変換し、再生および/または記録するデ
ジタル音声映像情報の編集方法であって、(1)前記D
VDビデオレコーディングフォーマットのデータストリ
ームを読み込むとともに再生制御データを抽出する工程
と、(2)前記工程で抽出された再生制御データに基づ
いてDVDビデオフォーマットの再生制御データを生成
する工程と、(3)前記生成された再生制御データと前
記DVDビデオレコーディングフォーマットのデータス
トリームとを多重化する工程と、を有するデジタル音声
映像情報の編集方法が提供される(請求項8)。
4. DVD-VR editing reproduction recording function In order to achieve the above-mentioned second object, according to a fourth aspect of the present invention, an audio / video data stream multiplexed in a DVD video recording format is converted into a DVD video format, A method of editing digital audio / video information to be reproduced and / or recorded, comprising: (1) D
Reading a data stream of a VD video recording format and extracting reproduction control data; (2) generating reproduction control data of a DVD video format based on the reproduction control data extracted in the above step; (3) A method for editing digital audio / video information is provided, which comprises a step of multiplexing the generated reproduction control data and a data stream of the DVD video recording format (claim 8).

【0034】また、前記多重化された音声映像データを
音声信号と映像信号とのそれぞれに復号化する工程と、
前記復号化された音声信号および映像信号を再生する工
程と、をさらに備えることができる(請求項9)。
Decoding the multiplexed audio / video data into an audio signal and a video signal, respectively,
And reproducing the decoded audio signal and video signal (claim 9).

【0035】さらに、前記多重化された音声映像データ
を記録媒体に記録する工程をさらに備えることができる
(請求項10)。
Further, the method may further comprise the step of recording the multiplexed audiovisual data on a recording medium (claim 10).

【0036】DVDビデオレコーディングフォーマット
のデータストリームをDVDビデオフォーマットの再生
装置で再生するには、DVDビデオレコーディングフォ
ーマットのデータストリームの再生制御データに基づい
てナビゲーションパックを生成すればよい。
In order to reproduce the data stream of the DVD video recording format on the reproducing apparatus of the DVD video format, the navigation pack may be generated based on the reproduction control data of the data stream of the DVD video recording format.

【0037】本発明では、DVDビデオレコーディング
フォーマットのデータストリームを読み込む際に、再生
制御データを抽出し、この抽出された再生制御データに
基づいてDVDビデオフォーマットの再生制御データ、
すなわちナビゲーションパックを生成する。そして、こ
の生成された再生制御データと、先に読み込まれたDV
Dビデオレコーディングフォーマットのデータストリー
ムとを多重化する。この処理において、DVDビデオレ
コーディングフォーマットのデータストリームから再生
制御データを抽出する処理および抽出された再生制御デ
ータに基づいてナビゲーションパックを生成する処理は
簡単なロジックで実現できる。したがって、別途の専用
機器を設けることなく汎用CPU及びメモリを用いて、
簡単に、DVD−VRのデータストリームをDVD−V
IDEO再生装置で再生することができる。
According to the present invention, the reproduction control data is extracted when the data stream of the DVD video recording format is read, and the reproduction control data of the DVD video format is extracted based on the extracted reproduction control data.
That is, a navigation pack is generated. Then, the generated reproduction control data and the DV previously read.
The data stream of the D video recording format is multiplexed. In this process, the process of extracting the reproduction control data from the data stream of the DVD video recording format and the process of generating the navigation pack based on the extracted reproduction control data can be realized by a simple logic. Therefore, using a general-purpose CPU and memory without providing a dedicated device,
Easily convert DVD-VR data stream to DVD-V
It can be played back on an IDE playback device.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。装置構成 図1は本発明のデジタル音声映像情報の記録装置を音声
映像サーバ(以下、AVサーバともいう。)に適用した
実施形態を示すブロック図である。本実施形態のAVサ
ーバ100は、テレビ放送などで提供される音声信号お
よび映像信号をリアルタイムで符号化および多重化しな
がらハードディスクに記録し、再生するものである。た
だし、音声情報および映像信号の供給源となるものは、
テレビ放送にのみ限定されるものではなく、デジタル放
送や電話回線による情報交信など、あらゆる供給源から
の情報を取り込むことができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Device Configuration FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment in which the recording device for digital audio / video information of the present invention is applied to an audio / video server (hereinafter, also referred to as an AV server). The AV server 100 according to the present embodiment records and reproduces audio signals and video signals provided by television broadcasting or the like on a hard disk while encoding and multiplexing them in real time. However, the source of audio information and video signals are
The information is not limited to television broadcasting, and information from various sources such as digital broadcasting and information communication via telephone lines can be captured.

【0039】同図に示すように、外部入力端子から入力
されたアナログ音声信号およびアナログ映像信号は、ア
ナログ/デジタル変換器101,102によりデジタル
音声信号およびデジタル映像信号にそれぞれ変換され、
データセレクタ103に送出される。
As shown in the figure, analog audio signals and analog video signals input from the external input terminals are converted into digital audio signals and digital video signals by analog / digital converters 101 and 102, respectively.
It is sent to the data selector 103.

【0040】なお、このデータセレクタ103には、こ
の外部入力端子以外にも、地上波信号を受信するアンテ
ナの入力端子、インターネットからの信号を取り込む公
衆回線の入出力端子やイーサーネットEthernet(登録商
標)の入出力端子、デジタルカメラなどからの信号を取
り込むUSBインターフェースの入力端子、オーディオ
機器からの信号を取り込むSPDIFの入力端子、MP
EG2の入力端子、デジタルビデオカメラなどの信号を
取り込む高速インターフェースであるIEEE1394
インターフェースの入出力端子等々からの情報入出力が
可能となっている。
In addition to the external input terminal, the data selector 103 has an input terminal of an antenna for receiving a terrestrial signal, an input / output terminal of a public line for fetching a signal from the Internet, and Ethernet Ethernet (registered trademark). ) Input / output terminal, USB interface input terminal for capturing signals from digital cameras, SPDIF input terminal for capturing signals from audio devices, MP
IEEE 1394, which is a high-speed interface that captures signals from the input terminal of EG2, digital video camera, etc.
Information can be input / output from the input / output terminals of the interface.

【0041】データセレクタ103にて選択されたデジ
タル音声信号およびデジタル映像信号は、MPEG2エ
ンコーダプロセッサ104(以下、単にMPEG2エン
コーダという。)に送出され、ここで音声信号と映像信
号をそれぞれ符号化し、たとえば1GOPごとに多重化
したのち、1タイトルごとに記憶装置に記録する。この
多重化時に、DVDビデオ規格に準拠したナビゲーショ
ンパックデータの生成も行い、これらをDVDビデオス
トリームとして記憶装置に記録する。
The digital audio signal and the digital video signal selected by the data selector 103 are sent to an MPEG2 encoder processor 104 (hereinafter, simply referred to as an MPEG2 encoder), where the audio signal and the video signal are encoded, and, for example, After multiplexing for each GOP, each title is recorded in the storage device. At the time of this multiplexing, navigation pack data conforming to the DVD video standard is also generated and recorded as a DVD video stream in the storage device.

【0042】MPEG2エンコーダ104にて生成され
たDVDストリームデータは、ストレージインターフェ
ース105を介してハードディスクドライブ106に記
録される。ストレージインターフェース105は、ハー
ドディスクドライブ106にデータを記録するととも
に、当該ハードディスク106に記録されたデータを読
み出し、アドレス/データバス113や再生用FIFO
メモリ107に送出する。
The DVD stream data generated by the MPEG2 encoder 104 is recorded in the hard disk drive 106 via the storage interface 105. The storage interface 105 records data in the hard disk drive 106, reads out the data recorded in the hard disk 106, and reads the data from the address / data bus 113 and the reproduction FIFO.
It is sent to the memory 107.

【0043】なお、本例のAVサーバ100では、スト
レージインターフェース105に、外部装置(フロント
エンドドライブユニット)としてのDVD−RAM,D
VD−RW,DVD−R108やCD−R,CD−RW
109などが接続可能とされ、ハードディスクドライブ
106に記録されたデータをDVDやCDなどの媒体に
記録できるとともに、これらの媒体に記録されたデータ
ストリームを取り込んで所望のデータストリームに編集
したり(第1の発明)、DVD−VRフォーマットで記
録されたデータストリームを読み込んで再生できる(第
2の発明)ようになっている。
In the AV server 100 of this example, the storage interface 105 has a DVD-RAM, D as an external device (front end drive unit).
VD-RW, DVD-R108, CD-R, CD-RW
109 and the like can be connected, the data recorded in the hard disk drive 106 can be recorded in a medium such as a DVD or a CD, and the data stream recorded in these mediums can be taken in and edited into a desired data stream. The first invention), and the data stream recorded in the DVD-VR format can be read and reproduced (the second invention).

【0044】再生用FIFOメモリ107に記録された
データは、MPEG2デコーダプロセッサ110(以
下、単にMPEG2デコーダという。)に送出される
か、あるいはセレクタ111の切り替えによりグラフィ
ックアクセラレータ112に送出される。
The data recorded in the reproduction FIFO memory 107 is sent to the MPEG2 decoder processor 110 (hereinafter, simply referred to as MPEG2 decoder), or is sent to the graphic accelerator 112 by switching the selector 111.

【0045】MPEG2デコーダ110では、DVDス
トリームデータをデジタル音声信号とデジタル映像信号
とに復号化し、データセレクタ103に送出する。そし
て、これらデジタル音声信号とデジタル映像信号は、デ
ジタル/アナログ変換器114,115によってアナロ
グ音声信号とアナログ映像信号とに復号され、TVモニ
タ116に送出され、ここで再生される。
The MPEG2 decoder 110 decodes the DVD stream data into a digital audio signal and a digital video signal and sends them to the data selector 103. Then, these digital audio signals and digital video signals are decoded into analog audio signals and analog video signals by the digital / analog converters 114 and 115, sent to the TV monitor 116, and reproduced here.

【0046】アドレス/データバス113は、MPEG
2エンコーダ104、ストレージインターフェース10
5、システムコントローラ117、フラッシュメモリ1
18、メモリ119および上述したグラフィックアクセ
ラレータ112、MPEG2デコーダ110を接続し、
データの受け渡しを行う。
The address / data bus 113 is an MPEG
2 encoder 104, storage interface 10
5, system controller 117, flash memory 1
18, the memory 119, the above-mentioned graphic accelerator 112, and the MPEG2 decoder 110 are connected,
Transfer data.

【0047】このうち、システムコントローラ117
は、フラッシュメモリ118に格納されたプログラムに
したがって以下の編集処理を実行する。
Of these, the system controller 117
Executes the following editing processing according to the program stored in the flash memory 118.

【0048】削除編集処理 本実施形態のAVサーバ100は、多重化されたDVD
ビデオフォーマットのデータストリームの任意部分を削
除し、残余のデータストリームを結合して新たなDVD
ビデオフォーマットのデータストリームを生成すること
ができる。たとえば、映画のストリームのうち残虐また
は凄惨なシーンを削除したり、テレビ放送から取り込ん
だストリームのうちコマーシャル部分を削除したりする
ことができる。以下に、図2〜図4を参照しながら削除
編集手順を説明する。
Deletion / Editing Process The AV server 100 of this embodiment is a multiplexed DVD.
A new DVD is created by deleting any part of the video format data stream and combining the remaining data streams.
A video format data stream can be generated. For example, cruel or horrifying scenes in a movie stream can be deleted, or commercial portions of a stream captured from a television broadcast can be deleted. The deletion / editing procedure will be described below with reference to FIGS.

【0049】まず、AVサーバ100を削除編集モード
に設定し、DVDビデオフォーマットのデータストリー
ムをTVモニタ116に再生する。本例では、図2に示
すように、TVモニタ116の右上に再生画面が設定さ
れ、その下にストリームの再生時間軸がカーソル表示さ
れ、また、TVモニタ116の左上には削除スタートと
削除エンドの静止画が左右に並んで表示されるものとす
る。
First, the AV server 100 is set in the delete edit mode, and the data stream in the DVD video format is reproduced on the TV monitor 116. In this example, as shown in FIG. 2, a playback screen is set in the upper right of the TV monitor 116, a stream playback time axis is displayed under the cursor, and a delete start and a delete end are displayed in the upper left of the TV monitor 116. The still images of shall be displayed side by side.

【0050】なお、図示は省略したが、AVサーバ10
0には、削除編集モードで機能する削除スタートボタ
ン、削除エンドボタン、削除実行ボタン、削除キャンセ
ルボタン、編集実行ボタンが設けられている。
Although not shown, the AV server 10
0 has a delete start button, a delete end button, a delete execute button, a delete cancel button, and an edit execute button which function in the delete edit mode.

【0051】ユーザは、TVモニタ116の再生画面を
見ながら、目的とする削除スタートのシーンがきたら削
除スタートボタンを押す(図2(A))。この点のアド
レスがたとえば図3(A)に示すように1800であっ
たとすると、前部のデータストリームの始点のアドレス
(すなわち0)と、この削除スタートのアドレスの直前
のアドレス(すなわち1799)とを、ビデオオブジェ
クトのファイル1(VOB1)として、メモリ119の
ファイルインデックス(図3(G)参照)に記憶させ
る。なお、このメモリ119には、図3(F)に示すス
トリームに含まれるPGC−PGマップも記憶されてい
るので、削除点以外のアドレスはこのPGC−PGマッ
プを参照する。この削除スタートボタンを押すことで、
図2(A)に示すようにTVモニタ116の左上に削除
スタート点の静止画が切り出される。
The user presses the delete start button when the desired delete start scene comes while looking at the reproduction screen of the TV monitor 116 (FIG. 2A). If the address at this point is, for example, 1800 as shown in FIG. 3A, the address of the start point of the front data stream (that is, 0) and the address immediately before the address of this deletion start (that is, 1799). Is stored in the file index (see FIG. 3G) of the memory 119 as the video object file 1 (VOB1). Since the memory 119 also stores the PGC-PG map included in the stream shown in FIG. 3F, addresses other than the deletion point refer to this PGC-PG map. By pressing this delete start button,
As shown in FIG. 2A, a still image at the deletion start point is cut out at the upper left of the TV monitor 116.

【0052】次にユーザは、TVモニタ116の再生画
面を見ながら、目的とする削除エンドのシーンがきたら
削除エンドボタンを押す(図2(B))。この点のアド
レスがたとえば図3(A)に示すように2199であっ
たとすると、この削除エンドのアドレスの直後のアドレ
ス(すなわち2200)と後部のデータストリームの終
点のアドレス(すなわち3999)とを、ビデオオブジ
ェクトのファイル2(VOB2)として、メモリ119
のファイルインデックス(図3(G)参照)に記憶させ
る。この削除エンドボタンを押すことで、図2(C)に
示すようにTVモニタ116の左上に削除エンド点の静
止画が切り出される。
Next, the user looks at the playback screen of the TV monitor 116 and presses the delete end button when the desired delete end scene comes (FIG. 2 (B)). If the address at this point is, for example, 2199 as shown in FIG. 3 (A), the address immediately after the address of this deletion end (that is, 2200) and the address of the end of the rear data stream (that is, 3999) are The memory 119 is used as the file 2 (VOB2) of the video object.
In the file index (see FIG. 3G). By pressing this delete end button, a still image at the delete end point is cut out at the upper left of the TV monitor 116 as shown in FIG. 2 (C).

【0053】さらにユーザは、次の削除部分を検索すべ
く、TVモニタ116の再生画面を見ながら、目的とす
る次の削除スタートのシーンがきたら削除スタートボタ
ンを押す(図2(D))。この点のアドレスがたとえば
図3(B)に示すように2300であったとすると、前
部のデータストリームの始点のアドレス(すなわち先の
2200)と、この削除スタートのアドレスの直前のア
ドレス(すなわち2299)とを、ビデオオブジェクト
のファイル2(VOB2)として、メモリ119のファ
イルインデックス(図3(H)参照)に記憶させる。こ
の削除スタートボタンを押すことで、図2(D)に示す
ようにTVモニタ116の左上に削除スタート点の静止
画が切り出される。
Further, the user presses the delete start button when the desired next delete start scene comes while looking at the reproduction screen of the TV monitor 116 in order to retrieve the next delete portion (FIG. 2 (D)). If the address at this point is, for example, 2300 as shown in FIG. 3B, the address of the start point of the front data stream (that is, the previous 2200) and the address immediately before the address of this deletion start (that is, 2299). ) And are stored as a video object file 2 (VOB2) in the file index (see FIG. 3H) of the memory 119. By pressing this delete start button, a still image at the delete start point is cut out at the upper left of the TV monitor 116 as shown in FIG.

【0054】次にユーザは、TVモニタ116の再生画
面を見ながら、目的とする削除エンドのシーンがきたら
削除エンドボタンを押す(図2(D))。この点のアド
レスがたとえば図3(B)に示すように3499であっ
たとすると、この削除エンドのアドレスの直後のアドレ
ス(すなわち3500)と後部のデータストリームの終
点のアドレス(すなわち3999)とを、ビデオオブジ
ェクトのファイル3(VOB3)として、メモリ119
のファイルインデックス(図3(G)参照)に記憶させ
る。この削除エンドボタンを押すことで、図2(D)に
示すようにTVモニタ116の左上に削除エンド点の静
止画が切り出される。
Next, the user presses the delete end button when the desired delete end scene comes while looking at the playback screen of the TV monitor 116 (FIG. 2 (D)). If the address at this point is, for example, 3499 as shown in FIG. 3B, the address immediately after the address of this deletion end (that is, 3500) and the address of the end of the rear data stream (that is, 3999) are The memory 119 is used as the file 3 (VOB3) of the video object.
In the file index (see FIG. 3G). By pressing this delete end button, a still image at the delete end point is cut out at the upper left of the TV monitor 116 as shown in FIG.

【0055】全ての削除部分の選定が終了したら編集実
行ボタンを押す。これにより、3つのデータファイルV
OB1,VOB2,VOB3が結合され、新たな多重化
された音声映像データストリームが生成される。ただ
し、図3(H)に示すように、VOB1とVOB2との
結合点と、VOB2とVOB3との結合点におけるアド
レスデータなどの再生制御データが不連続となる。
When all the deleted parts have been selected, the edit execution button is pressed. As a result, the three data files V
OB1, VOB2 and VOB3 are combined to generate a new multiplexed audiovisual data stream. However, as shown in FIG. 3H, reproduction control data such as address data at the connection point between VOB1 and VOB2 and the connection point between VOB2 and VOB3 are discontinuous.

【0056】そこで次に、これらの再生制御データが連
続的に整合するように、データの書き換え処理を行う
が、これら再生制御データのうちの、VTSチャプタマ
ップ情報、セルアドレス、VOBUアドレスは、削除部
分のレングス分を差し引くことで簡単に求めることがで
き、求められたデータを上書きする(図3(E)(I)
参照)。
Then, next, data rewriting processing is performed so that these reproduction control data are continuously aligned, but the VTS chapter map information, cell address, and VOBU address of these reproduction control data are deleted. It can be easily obtained by subtracting the length of the part, and the obtained data is overwritten (Fig. 3 (E) (I)).
reference).

【0057】また、順早送り及び逆早戻し再生などのト
リックプレーに使用されるVOBU−SRIデータは、
図4に示す手順で編集処理する。
The VOBU-SRI data used for trick play such as forward fast forward and reverse fast reverse reproduction is
The editing process is performed according to the procedure shown in FIG.

【0058】なお、VOBU−SRIデータとは、図1
2のデータフォーマットに示すように、ナビパックデー
タNVPCKに含まれるデータサーチ制御情報DSI
の、さらにこの中に含まれる順早送り/逆早戻し再生の
ための情報であり、そのデータサーチ制御情報DSIが
含まれるビデオオブジェクトユニットVOBUの再生開
始時刻の前後0.5×n秒(最大で120秒)に再生さ
れるビデオオブジェクトユニットの先頭アドレスが記述
されたテーブルをいう。フォーワード方向およびバック
ワード方向にそれぞれ20個存在する。この様子を図4
(A)に示す。
The VOBU-SRI data is shown in FIG.
As shown in the data format of No. 2, the data search control information DSI included in the navigation pack data NVPCK.
Information for forward fast-forward / reverse fast-reverse reproduction included in the video object unit VOBU including the data search control information DSI. 120 seconds) is a table in which the start address of the video object unit is reproduced. There are 20 in each of the forward direction and the backward direction. Figure 4
It shows in (A).

【0059】まず、図3(A)に示す一箇所で削除した
例を挙げて説明すると、図4(B)〜(D)に示すよう
に、データストリームはアドレス1800のA点とアド
レス2199のB点で削除されて結合されるが、上述し
たようにVOBU−SRIデータは、ビデオオブジェク
トユニットの再生開始時刻の前後最大120秒に再生さ
れるビデオオブジェクトユニットの先頭アドレスを記述
するものであることから、図4(D)に示すように結合
点の前後それぞれ120秒分の範囲のVOBU−SRI
データを書き換える必要があることになる。ただし、前
半部ファイルVOB1のSRIデータのうち、バックワ
ード方向のSRIデータは連続しているのでフォーワー
ド方向のSRIデータのみを書き換える。同様に、後半
部ファイルVOB2のSRIデータのうち、フォーワー
ド方向のSRIデータは連続しているのでバックワード
方向のSRIデータのみを書き換える。この書換処理
も、上述したアドレスの書換処理と同様に削除部分のレ
ングス分を差し引くことで簡単に求めることができ、求
められたデータを上書きする。
First, description will be given by taking an example of deletion at one place shown in FIG. 3A. As shown in FIGS. 4B to 4D, the data stream has a point A at address 1800 and an address 2199. Although it is deleted and combined at the point B, as described above, the VOBU-SRI data describes the start address of the video object unit that is reproduced up to 120 seconds before and after the reproduction start time of the video object unit. Therefore, as shown in FIG. 4D, the VOBU-SRI in the range of 120 seconds before and after the connection point
The data will need to be rewritten. However, since the SRI data in the backward direction among the SRI data in the first half file VOB1 is continuous, only the SRI data in the forward direction is rewritten. Similarly, of the SRI data of the latter half file VOB2, since the SRI data in the forward direction is continuous, only the SRI data in the backward direction is rewritten. This rewriting process can also be easily obtained by subtracting the length of the deleted portion as in the above-mentioned address rewriting process, and the obtained data is overwritten.

【0060】以上の手順により、ユーザが希望する部分
が削除された新たなDVDビデオフォーマットのデータ
ストリームを簡単かつ低コストに生成することができ
る。
By the above procedure, a new DVD video format data stream in which the portion desired by the user is deleted can be easily generated at low cost.

【0061】挿入編集処理 本実施形態のAVサーバ100は、多重化されたDVD
ビデオフォーマットのデータストリームの任意部分に他
のDVDビデオフォーマットのデータストリームを挿入
して、新たなDVDビデオフォーマットのデータストリ
ームを生成することができる。たとえば、映画のストリ
ームの途中に特定のシーンを挿入したり、コマーシャル
を挿入したり、あるいは一つのストリームの任意部分を
削除して別の部分に挿入することができる。以下に、図
5〜図7を参照しながら削除編集手順を説明する。
Insertion / Editing Process The AV server 100 of the present embodiment is a multiplexed DVD.
A data stream of another DVD video format can be inserted into an arbitrary portion of the data stream of the video format to generate a data stream of a new DVD video format. For example, it is possible to insert a specific scene in the middle of a movie stream, insert a commercial, or delete an arbitrary part of one stream and insert it in another part. The deletion / editing procedure will be described below with reference to FIGS.

【0062】まず、図5は挿入元のデータストリームか
ら挿入しようとするデータストリームを切り出して、挿
入先のデータストリームの任意部分に挿入する場合のT
Vモニタを示す図である。この場合、挿入元のデータス
トリームと挿入先のデータストリームが別ファイル(別
のビデオオブジェクトセット)である場合の手順を図6
に示し、挿入元のデータストリームと挿入先のデータス
トリームが同一ファイル(一つのビデオオブジェクトセ
ットの中で切り出して挿入する)である場合の手順を図
7に示す。
First, FIG. 5 shows T when the data stream to be inserted is cut out from the insertion source data stream and is inserted into an arbitrary part of the insertion destination data stream.
It is a figure which shows a V monitor. In this case, the procedure when the data stream of the insertion source and the data stream of the insertion destination are different files (different video object sets) are shown in FIG.
7 shows a procedure in the case where the data stream of the insertion source and the data stream of the insertion destination are the same file (cut out and inserted in one video object set).

【0063】最初に挿入元と挿入先とが別のビデオオブ
ジェクトセットである場合の処理手順を図5および図6
を参照して説明する。まずAVサーバ100を挿入編集
モードに設定し、挿入元であるDVDビデオフォーマッ
トのデータストリームをTVモニタ116に再生する。
本例では、図5に示すように、TVモニタ116の右上
に再生画面が設定され、その下にストリームの再生時間
軸がカーソル表示され、また、TVモニタ116の左上
には指定された挿入区間をコマ送り再生して表示するも
のとする。
First, FIG. 5 and FIG. 6 show the processing procedure when the insertion source and the insertion destination are different video object sets.
Will be described with reference to. First, the AV server 100 is set to the insert edit mode, and the data stream in the DVD video format which is the insert source is reproduced on the TV monitor 116.
In this example, as shown in FIG. 5, a reproduction screen is set in the upper right of the TV monitor 116, a reproduction time axis of the stream is displayed under the cursor, and a specified insertion section is displayed in the upper left of the TV monitor 116. Shall be played back frame by frame and displayed.

【0064】ユーザは、TVモニタ116の再生画面を
見ながら、目的とする挿入スタートのシーンがきたら挿
入スタートボタンを押す(図5(A))。この点のアド
レスがたとえば図6(A)に示すように1200であっ
たとする。
The user presses the insertion start button when the intended insertion start scene comes while looking at the reproduction screen of the TV monitor 116 (FIG. 5 (A)). It is assumed that the address at this point is 1200, for example, as shown in FIG.

【0065】次にユーザは、TVモニタ116の再生画
面を見ながら、目的とする挿入エンドのシーンがきたら
挿入エンドボタンを押す(図5(A))。この点のアド
レスがたとえば図6(A)に示すように1799であっ
たとすると、先の挿入スタートのアドレス1200とこ
の挿入エンドのアドレス1799とを、挿入ビデオオブ
ジェクトのファイルx(VOBx)として、メモリ11
9に一時的に記憶させる。
Next, the user presses the insertion end button when the desired insertion end scene comes while looking at the playback screen of the TV monitor 116 (FIG. 5 (A)). If the address at this point is, for example, 1799 as shown in FIG. 6A, the address 1200 of the previous insertion start and the address 1799 of this insertion end are stored as a file x (VOBx) of the insertion video object in the memory. 11
9 for temporary storage.

【0066】なお本例では、挿入スタートおよび挿入エ
ンド位置が確定すると、指定された区間のコマ送り表示
がサイクリックに行われ、ユーザはTVモニタ116の
左上に表示された画像を見ることで挿入ストリームを確
認することができる。このコマ送りは指定された区間を
均等分割して100フレームの静止画として表示され
る。
In this example, when the insertion start and insertion end positions are determined, the frame-by-frame display of the designated section is cyclically performed, and the user inserts the image by viewing the image displayed on the upper left of the TV monitor 116. You can check the stream. In this frame advance, the specified section is equally divided and displayed as a 100-frame still image.

【0067】次いでユーザは、挿入先であるDVDビデ
オフォーマットのデータストリームをTVモニタ116
に再生し、この再生画面を見ながら、目的とする挿入位
置のシーンがきたら挿入スタートボタンを押す(図5
(B))。このとき、TVモニタ116の左上のコマ送
り画面には挿入位置の静止画が表示される。この点のア
ドレスがたとえば図6(B)に示すように2500であ
ったとする。
Next, the user views the data stream in the DVD video format, which is the insertion destination, on the TV monitor 116.
Play back to, and while watching this playback screen, press the insert start button when the scene at the desired insertion position comes (Fig. 5
(B)). At this time, the still image at the insertion position is displayed on the frame advance screen on the upper left of the TV monitor 116. It is assumed that the address at this point is 2500 as shown in FIG. 6 (B).

【0068】挿入位置の選定が終了したら、挿入位置の
前部のデータストリームの始点のアドレス(すなわち
0)と、この挿入位置のアドレス2500の直前のアド
レス(すなわち2499)とを、ビデオオブジェクトの
ファイル1(VOB1)とし、また先に一時的に記憶し
ている挿入ファイルxの先頭アドレス1200および終
端アドレス1799とを、ビデオオブジェクトのファイ
ル2(VOB2)とし、さらに挿入位置の後部のデータ
ストリームの始点アドレス2500と終端アドレス29
99とを、ビデオオブジェクトのファイル3(VOB
3)とし、メモリ119のファイルインデックス(図6
(F)参照)に記憶させる。
When the selection of the insertion position is completed, the address of the start point of the data stream at the front of the insertion position (that is, 0) and the address immediately before the address 2500 of this insertion position (that is, 2499) are transferred to the video object file. 1 (VOB1), and the start address 1200 and end address 1799 of the insertion file x temporarily stored in advance are used as the video object file 2 (VOB2), and the start point of the data stream at the rear of the insertion position. Address 2500 and end address 29
99 and video object file 3 (VOB
3) and the file index of the memory 119 (see FIG. 6).
(See (F)).

【0069】そして、挿入実行ボタンを押すことによ
り、挿入先ストリームのアドレス2500の位置に挿入
元のファイルが挿入され、新たな多重化された音声映像
データストリームが生成される。ただし、図6(F)に
示すように、VOB1とVOB2との結合点と、VOB
2とVOB3との結合点におけるアドレスデータなどの
再生制御データが不連続となる。
Then, by pressing the insert execution button, the file of the insertion source is inserted at the position of the address 2500 of the insertion destination stream, and a new multiplexed audio-video data stream is generated. However, as shown in FIG. 6F, the connection point between VOB1 and VOB2 and the VOB
The reproduction control data such as the address data at the connection point between 2 and VOB3 becomes discontinuous.

【0070】そこで次に、これらの再生制御データが連
続的に整合するように、データの書き換え処理を行う
が、これら再生制御データのうちの、VTSチャプタマ
ップ情報、セルアドレス、VOBUアドレスは、削除部
分のレングス分を加算することで簡単に求めることがで
き、求められたデータを上書きする。なお、図6(G)
に示すPGC−PGマップは、同図(E)に示す挿入前
のマップを再インデックス化したものである。
Then, next, data rewriting processing is performed so that these reproduction control data are continuously aligned, but the VTS chapter map information, cell address, and VOBU address of these reproduction control data are deleted. It can be easily obtained by adding the lengths of the parts, and the obtained data is overwritten. Note that FIG. 6 (G)
The PGC-PG map shown in (1) is obtained by re-indexing the map before insertion shown in (E) of FIG.

【0071】これに対して図7は、挿入元と挿入先とが
同一のビデオオブジェクトセットである場合の処理手順
を示す図であり、基本的な手順は上述した図6に示すも
のと同じである。
On the other hand, FIG. 7 is a diagram showing a processing procedure when the insertion source and the insertion destination are the same video object set, and the basic procedure is the same as that shown in FIG. 6 described above. is there.

【0072】すなわち、まずAVサーバ100を挿入編
集モードに設定し、挿入元および挿入先であるDVDビ
デオフォーマットのデータストリームをTVモニタ11
6に再生する。
That is, first, the AV server 100 is set to the insertion edit mode, and the data stream of the DVD video format which is the insertion source and the insertion destination is set to the TV monitor 11.
Play to 6.

【0073】ユーザは、TVモニタ116の再生画面を
見ながら、目的とする挿入スタートのシーンがきたら挿
入スタートボタンを押す(図5(A))。この点のアド
レスがたとえば図7(A)に示すように1200であっ
たとする。
The user presses the insertion start button when the desired insertion start scene comes while looking at the reproduction screen of the TV monitor 116 (FIG. 5 (A)). It is assumed that the address at this point is 1200 as shown in FIG.

【0074】次にユーザは、TVモニタ116の再生画
面を見ながら、目的とする挿入エンドのシーンがきたら
挿入エンドボタンを押す(図5(A))。この点のアド
レスがたとえば図7(A)に示すように1799であっ
たとすると、先の挿入スタートのアドレス1200とこ
の挿入エンドのアドレス1799とを、挿入ビデオオブ
ジェクトのファイルx(VOBx)として、メモリ11
9に一時的に記憶させる。
Next, the user presses the insertion end button when the intended insertion end scene comes while looking at the playback screen of the TV monitor 116 (FIG. 5 (A)). If the address at this point is, for example, 1799 as shown in FIG. 7A, the address 1200 of the previous insertion start and the address 1799 of this insertion end are stored as a file x (VOBx) of the insertion video object in the memory. 11
9 for temporary storage.

【0075】次いでユーザは、再生画面を見ながら目的
とする挿入位置のシーンがきたら挿入スタートボタンを
押す(図5(B))。この点のアドレスがたとえば図7
(B)に示すように2500であったとする。
Next, the user presses the insertion start button when the scene at the intended insertion position comes while looking at the playback screen (FIG. 5 (B)). The address at this point is, for example, in FIG.
It is assumed that the value is 2500 as shown in (B).

【0076】挿入位置の選定が終了したら、挿入位置の
前部のデータストリームの始点のアドレス(すなわち
0)と、この挿入位置のアドレス2500の直前のアド
レス(すなわち2499)とを、ビデオオブジェクトの
ファイル1(VOB1)とし、また先に一時的に記憶し
ている挿入ファイルxの先頭アドレス1200および終
端アドレス1799とを、ビデオオブジェクトのファイ
ル2(VOB2)とし、さらに挿入位置の後部のデータ
ストリームの始点アドレス2500と終端アドレス29
99とを、ビデオオブジェクトのファイル3(VOB
3)とし、メモリ119のファイルインデックス(図7
(F)参照)に記憶させる。
When the selection of the insertion position is completed, the address of the starting point of the data stream at the front of the insertion position (ie 0) and the address immediately before the address 2500 of this insertion position (ie 2499) are set to the file of the video object. 1 (VOB1), and the start address 1200 and end address 1799 of the insertion file x temporarily stored in advance are used as the video object file 2 (VOB2), and the start point of the data stream at the rear of the insertion position. Address 2500 and end address 29
99 and video object file 3 (VOB
3) and the file index of the memory 119 (see FIG. 7).
(See (F)).

【0077】そして、挿入実行ボタンを押すことによ
り、データストリームのアドレス2500の位置に挿入
ファイルが挿入され、新たな多重化された音声映像デー
タストリームが生成される。ただし、図7(F)に示す
ように、VOB1とVOB2との結合点と、VOB2と
VOB3との結合点におけるアドレスデータなどの再生
制御データが不連続となる。そこで次に、これらの再生
制御データが連続的に整合するように、データの書き換
え処理を行うが、これら再生制御データのうちの、VT
Sチャプタマップ情報、セルアドレス、VOBUアドレ
スは、削除部分のレングス分を加算することで簡単に求
めることができ、求められたデータを上書きする。
Then, by pressing the insert execution button, the insert file is inserted at the position of the address 2500 of the data stream, and a new multiplexed audio / video data stream is generated. However, as shown in FIG. 7F, reproduction control data such as address data at the connection point between VOB1 and VOB2 and the connection point between VOB2 and VOB3 are discontinuous. Therefore, next, data rewriting processing is performed so that these reproduction control data are continuously matched.
The S chapter map information, the cell address, and the VOBU address can be easily obtained by adding the length of the deleted portion, and the obtained data is overwritten.

【0078】また、順早送り及び逆早戻し再生などのト
リックプレーに使用されるVOBU−SRIデータは、
図8(A)〜(D)に示す手順で編集処理する。基本的
な処理は上述した削除編集の場合と同じである。
The VOBU-SRI data used for trick play such as forward fast forward and reverse fast reverse reproduction is
The editing process is performed according to the procedure shown in FIGS. The basic processing is the same as that in the case of the above-mentioned deletion editing.

【0079】まず、図6に示す箇所に挿入した例を挙げ
て説明すると、図8(A)に示すように、挿入すべきデ
ータストリームはアドレス1200のA点とアドレス1
799のB点で切り取られ、これが図8(B)に示すア
ドレス2500の位置に挿入されるが、上述したように
VOBU−SRIデータは、ビデオオブジェクトユニッ
トの再生開始時刻の前後最大120秒に再生されるビデ
オオブジェクトユニットの先頭アドレスを記述するもの
であることから、図8(C)に示すように2つの結合点
の前後それぞれ120秒分の範囲のVOBU−SRIデ
ータを書き換える必要があることになる。ただし、前半
部ファイルVOB1のSRIデータのうち、バックワー
ド方向のSRIデータは連続しているのでフォーワード
方向のSRIデータのみを書き換える。同様に、中間部
ファイルVOB2の先頭部のSRIデータのうち、フォ
ーワード方向のSRIデータは連続しているのでバック
ワード方向のSRIデータのみを書き換え、終端部のS
RIデータのうち、バックワード方向のSRIデータは
連続しているのでフォーワード方向のSRIデータのみ
を書き換える。また、後半部ファイルVOB2のSRI
データのうち、フォーワード方向のSRIデータは連続
しているのでバックワード方向のSRIデータのみを書
き換える。これらの書換処理も、上述したアドレスの書
換処理と同様に削除部分のレングス分を加算することで
簡単に求めることができ、求められたデータを上書きす
る。
First, description will be made by taking an example of insertion at the location shown in FIG. 6, and as shown in FIG. 8A, the data stream to be inserted is point A at address 1200 and address 1
It is cut out at the point B of 799 and inserted at the position of the address 2500 shown in FIG. 8B. As described above, the VOBU-SRI data is reproduced up to 120 seconds before and after the reproduction start time of the video object unit. Since the start address of the video object unit to be written is described, it is necessary to rewrite the VOBU-SRI data in the range of 120 seconds before and after the two connection points as shown in FIG. 8C. Become. However, since the SRI data in the backward direction among the SRI data in the first half file VOB1 is continuous, only the SRI data in the forward direction is rewritten. Similarly, of the SRI data at the beginning of the intermediate part file VOB2, the SRI data in the forward direction is continuous, so only the SRI data in the backward direction is rewritten and the SRI data at the end is rewritten.
Of the RI data, the SRI data in the backward direction is continuous, so only the SRI data in the forward direction is rewritten. Also, the SRI of the latter half file VOB2
Of the data, since the SRI data in the forward direction is continuous, only the SRI data in the backward direction is rewritten. Similar to the above-mentioned address rewriting process, these rewriting processes can be easily obtained by adding the length of the deleted portion, and the obtained data is overwritten.

【0080】以上の手順により、ユーザが希望する部分
が削除された新たなDVDビデオフォーマットのデータ
ストリームを簡単かつ低コストに生成することができ
る。
By the above procedure, a new DVD video format data stream in which the portion desired by the user is deleted can be easily generated at low cost.

【0081】DVD−VR再生機能 次に、本例のAVサーバを用いて、DVD−VRフォー
マットで録画したディスクから再生する機能を説明す
る。図9はDVD−VR記録画像の再生装置を示すブロ
ック図である。ここでは、DVD−VRフォーマットの
データストリームをフロントエンドドライブ108から
入力するものとする。
DVD-VR Playback Function Next, the function of playing back from a disc recorded in the DVD-VR format using the AV server of this example will be described. FIG. 9 is a block diagram showing a reproducing apparatus for a DVD-VR recorded image. Here, it is assumed that the DVD-VR format data stream is input from the front-end drive 108.

【0082】フロントエンドドライブ108から入力さ
れたDVD−VRフォーマットのデータストリームは、
DVD−VIDEOフォーマットのデータストリームに
含まれるナビゲーションパックの代わりに、チャプター
の再生順序が記録されたプレイリストとトリックプレイ
用のビデオオブジェクトユニットのタイムマップとを含
むナビゲーションデータを有し、これにより再生制御が
実行される。そこで、フロントエンドドライブ108か
らストレージインターフェース105へ送出されたDV
D−VRフォーマットのデータストリームから、ナビゲ
ーションデータを制御マイコンであるシステムコントロ
ーラ117へ抽出し、ここでDVD−VIDEOフォー
マットのナビゲーションパックNVPCKとDVD−V
Rフォーマットのナビゲーションデータとの対応マップ
を用いて、ナビゲーションパックNVPCKを生成す
る。
The DVD-VR format data stream input from the front end drive 108 is
Instead of the navigation pack included in the data stream of the DVD-VIDEO format, it has navigation data including a playlist in which chapter reproduction order is recorded and a time map of a video object unit for trick play, thereby controlling reproduction. Is executed. Therefore, the DV transmitted from the front-end drive 108 to the storage interface 105
The navigation data is extracted from the D-VR format data stream to the system controller 117, which is a control microcomputer, where the DVD-VIDEO format navigation packs NVPCK and DVD-V are extracted.
A navigation pack NVPCK is generated using the correspondence map with the navigation data in the R format.

【0083】そして、ストレージインターフェース10
5からビデオレコーディングストリームをMPEG2エ
ンコーダ104に送出するとともに、先のシステムコン
トローラ117から新たに生成されたナビゲーションパ
ックデータNVPCKをMPEG2エンコーダ104に
送出し、ここでこれらを多重化してDVD−VIDEO
フォーマットのデータストリームとする。その後の再生
処理は、通常のDVD−VIDEOフォーマットのデー
タストリームと同様に、MPEG2デコーダ110とグ
ラフィックアクセラレータ112により復号化したの
ち、TVモニタ116などに表示する。
Then, the storage interface 10
5, the video recording stream is sent to the MPEG2 encoder 104, and the navigation pack data NVPCK newly generated from the system controller 117 is sent to the MPEG2 encoder 104, where they are multiplexed and then DVD-VIDEO.
It is a data stream of the format. Subsequent reproduction processing is decoded by the MPEG2 decoder 110 and the graphic accelerator 112, and then displayed on the TV monitor 116 or the like, as in the case of the normal DVD-VIDEO format data stream.

【0084】このように、本例の再生処理方法を用いれ
ば、DVD−VIDEO再生装置を用いて、システムコ
ントローラ117の処理ソフトウェアのみを追加するだ
けでDVD−VRフォーマットのデータストリームをも
リアルタイムで再生することができる。
As described above, according to the reproduction processing method of this example, the DVD-VIDEO reproducing apparatus is used to reproduce the data stream of the DVD-VR format in real time by adding only the processing software of the system controller 117. can do.

【0085】図10は、DVD−VRフォーマットのデ
ータストリームをフロントエンドドライブ108から入
力し、これを再生すると同時にリアルタイムでDVD−
VIDEOフォーマットに変換し、このDVD−VID
EOフォーマットのデータストリームをハードディスク
ドライブ106に記録する再生記録装置を示すブロック
図である。
In FIG. 10, a DVD-VR format data stream is input from the front-end drive 108 and is reproduced at the same time as the DVD-VR in real time.
Converted to VIDEO format, this DVD-VID
3 is a block diagram showing a playback / recording device that records an EO format data stream in a hard disk drive 106. FIG.

【0086】これに対して、図11は、ハードディスク
ドライブ106などに記録されたDVD−VIDEOフ
ォーマットのデータストリームをDVD−VRフォーマ
ットのデータストリームにリアルタイムで変換し、フロ
ントエンドドライブ108から、DVDディスク(DV
D−RAM/RW/R)に記録する再生記録装置を示す
ブロック図である。
On the other hand, in FIG. 11, a DVD-VIDEO format data stream recorded in the hard disk drive 106 or the like is converted into a DVD-VR format data stream in real time, and the front end drive 108 outputs a DVD disc ( DV
It is a block diagram which shows the reproducing / recording apparatus which records on D-RAM / RW / R).

【0087】この場合、ハードディスクドライブ106
からストレージインターフェース105へ送出されたD
VD−VIDEOフォーマットのデータストリームか
ら、図12に示すデータフォーマットのうちのVMGと
ビデオタイトルセット情報VTSをシステムコントロー
ラ117へ抽出し、ここでDVD−VIDEOフォーマ
ットのナビゲーションパックNVPCKとDVD−VR
フォーマットのナビゲーションデータとの対応マップを
用いて、DVD−VRフォーマットのナビゲーションパ
ックデータを生成する。なお、DVD−VRフォーマッ
トのナビゲーションデータは、DVD−VIDEOフォ
ーマットのVMG、VTSおよびVOBU−TMAPに
より生成できるが、VOBU−TMAPはMPEGエン
コーダ104からシステムコントローラ117へ送出さ
れる。
In this case, the hard disk drive 106
Sent from the storage interface 105 to the D
The VMG and the video title set information VTS in the data format shown in FIG. 12 are extracted from the VD-VIDEO format data stream to the system controller 117, where the navigation pack NVPCK and DVD-VR in the DVD-VIDEO format are extracted.
The navigation pack data in the DVD-VR format is generated using the correspondence map with the navigation data in the format. The DVD-VR format navigation data can be generated by the DVD-VIDEO format VMG, VTS, and VOBU-TMAP, and the VOBU-TMAP is sent from the MPEG encoder 104 to the system controller 117.

【0088】そして、ストレージインターフェース10
5からビデオストリームをMPEG2エンコーダ104
に送出し、ここでビデオレコーディングストリームを生
成し、これを再びストレージインターフェース105へ
送出するが、ここでシステムコントローラ117から新
たに生成されたナビゲーションデータを付加すること
で、DVD−VRフォーマットのデータストリームとし
てフロントエンドドライブ108にて媒体に記録する。
Then, the storage interface 10
5, the video stream from the MPEG2 encoder 104
The video recording stream is generated here, and this is again transmitted to the storage interface 105. Here, by adding the navigation data newly generated from the system controller 117, the data stream in the DVD-VR format is added. Is recorded on the medium by the front end drive 108.

【0089】このように、本例の再生記録処理方法を用
いれば、DVD−VIDEO再生記録装置を用いて、シ
ステムコントローラ117の処理ソフトウェアのみを追
加するだけでDVD−VRフォーマットのデータストリ
ームをもリアルタイムで再生、記録、逆変換することが
できる。
As described above, according to the reproducing / recording processing method of this embodiment, the DVD-VIDEO reproducing / recording apparatus is used, and only the processing software of the system controller 117 is added, so that the data stream in the DVD-VR format can be reproduced in real time. You can play, record, and reverse conversion with.

【0090】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
The above-described embodiment is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above-described embodiment is intended to include all design changes and equivalents within the technical scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のデジタル音声映像情報の記録装置の実
施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a recording device for digital audio / video information of the present invention.

【図2】本発明の削除編集方法を説明するためのTVモ
ニタを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a TV monitor for explaining the deletion editing method of the present invention.

【図3】本発明の削除編集方法を説明するためのデータ
フォーマットおよびファイルインデックスを示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a data format and a file index for explaining the deletion editing method of the present invention.

【図4】本発明の削除編集方法を説明するためのデータ
フォーマットを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a data format for explaining a deletion editing method of the present invention.

【図5】本発明の挿入編集方法を説明するためのTVモ
ニタを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a TV monitor for explaining the insertion editing method of the present invention.

【図6】本発明の挿入編集方法を説明するためのデータ
フォーマットおよびファイルインデックスを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a data format and a file index for explaining the insertion editing method of the present invention.

【図7】本発明の他の挿入編集方法を説明するためのデ
ータフォーマットおよびファイルインデックスを示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing a data format and a file index for explaining another insertion editing method of the present invention.

【図8】本発明の挿入編集方法を説明するためのデータ
フォーマットを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data format for explaining the insertion editing method of the present invention.

【図9】本発明のDVD−VR再生装置を示すブロック
図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a DVD-VR reproducing device of the present invention.

【図10】本発明の他のDVD−VR再生装置を示すブ
ロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing another DVD-VR reproducing apparatus of the present invention.

【図11】本発明のさらに他のDVD−VR再生装置を
示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing still another DVD-VR reproducing apparatus of the present invention.

【図12】DVD−VIDEOフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing a DVD-VIDEO format.

【図13】オーサリング工程を説明するための図であ
る。
FIG. 13 is a diagram for explaining an authoring process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…AVサーバ 104…MPEG2エンコーダ 106…ハードディスク 110…MPEG2デコーダ 100 ... AV server 104 ... MPEG2 encoder 106 ... Hard disk 110 ... MPEG2 decoder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 AB04 AB09 AC04 AC05 CC11 DD04 DD06 EE03 5C053 FA14 FA24 GB06 GB09 GB11 GB38 HA24 HA25 JA03 JA30 LA06 5D110 CA05 CA06 CA17 CB04 CC02 CD02 CD04 CD05    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5C052 AA02 AB04 AB09 AC04 AC05                       CC11 DD04 DD06 EE03                 5C053 FA14 FA24 GB06 GB09 GB11                       GB38 HA24 HA25 JA03 JA30                       LA06                 5D110 CA05 CA06 CA17 CB04 CC02                       CD02 CD04 CD05

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】DVDビデオフォーマットで多重化された
音声映像データストリームの所望の部分を削除して新た
なDVDビデオフォーマットの音声映像データストリー
ムを生成するデジタル音声映像情報の編集方法であっ
て、 (1) 前記DVDビデオフォーマットのデータストリ
ームのうち、削除部分の始点および終点を特定する工程
と、 (2) 前記削除部分の始点の直前のアドレスデータと
前記終点の直後のアドレスデータとを記憶する工程と、 (3) 前記削除部分の始点の直前以前のデータストリ
ームを第1のデータファイルとし、前記削除部分の終点
の直後以降のデータストリームを第2のデータファイル
として前記編集前のデータストリームを分割する工程
と、 (4) 前記第1のデータファイルの始点アドレスデー
タおよび終点アドレスデータと、前記第2のデータファ
イルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデータと
をファイルインデックスに記憶する工程と、 (5) 前記第1のデータファイルの終点と前記第2の
データファイルの始点とを結合する工程と、 (6) 前記第1のデータファイルのアドレスデータと
前記第2のデータファイルのアドレスデータが整合する
ように、前記ファイルインデックスを参照して、前記第
2のデータファイルのデータストリームのアドレスデー
タを書き換える工程と、を有するデジタル音声映像情報
の編集方法。
1. A method of editing digital audio / video information, wherein a desired portion of an audio / video data stream multiplexed in a DVD video format is deleted to generate an audio / video data stream of a new DVD video format, comprising: 1) a step of identifying a start point and an end point of a deleted portion in the data stream of the DVD video format; and (2) a step of storing address data immediately before the start point of the deleted portion and address data immediately after the end point. (3) The data stream before editing is divided using the data stream immediately before the start point of the deleted portion as the first data file and the data stream immediately after the end point of the deleted portion as the second data file. (4) The start point address data and end point of the first data file Storing the address data and the start point address data and end point address data of the second data file in a file index, (5) the end point of the first data file and the start point of the second data file And (6) referring to the file index so that the address data of the first data file and the address data of the second data file match, the data stream of the second data file Rewriting the address data of the above method, and a method for editing digital audiovisual information.
【請求項2】前記第1のデータファイルの終点と前記第
2のデータファイルの始点とを結合し、前記第1のデー
タファイルのアドレスデータと前記第2のデータファイ
ルのアドレスデータが整合するように、前記ファイルイ
ンデックスを参照して、前記第2のデータファイルのデ
ータストリームのアドレスデータを書き換えたのち、前
記第1のデータファイルの再生制御データと前記第2の
データファイルの再生制御データが整合するように、前
記ファイルインデックスを参照して、前記第1のデータ
ファイルの終点領域の再生制御データと前記第2のデー
タファイルの始点領域の再生制御データとを書き換える
工程をさらに有する請求項1記載の音声映像情報の編集
方法。
2. The end point of the first data file and the start point of the second data file are combined so that the address data of the first data file and the address data of the second data file match. After rewriting the address data of the data stream of the second data file with reference to the file index, the reproduction control data of the first data file and the reproduction control data of the second data file are matched. 2. The method further comprising the step of rewriting the reproduction control data of the end area of the first data file and the reproduction control data of the start area of the second data file with reference to the file index. How to edit audio and video information.
【請求項3】DVDビデオフォーマットで多重化された
音声映像データストリームの所望の部分にDVDビデオ
フォーマットの音声映像データを挿入して新たなDVD
ビデオフォーマットの音声映像データストリームを生成
するデジタル音声映像情報の編集方法であって、 (1) 前記DVDビデオフォーマットのデータストリ
ームのうち、挿入点を特定する工程と、 (2) 前記挿入点の直前のアドレスデータと直後のア
ドレスデータとを記憶する工程と、 (3) 前記挿入点の直前以前のデータストリームを第
1のデータファイルとし、前記挿入点の直後以降のデー
タストリームを第2のデータファイルとして前記編集前
のデータストリームを分割する工程と、 (4) 前記第1のデータファイルの始点アドレスデー
タおよび終点アドレスデータと、前記第2のデータファ
イルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデータ
と、挿入すべきデータファイルの始点アドレスデータと
終点アドレスデータとをファイルインデックスに記憶す
る工程と、 (5) 前記第1のデータファイルの終点と前記挿入す
べきデータファイルの始点とを結合し、前記挿入すべき
データファイルの終点と前記第2のデータファイルの始
点とを結合する工程と、 (6) 前記第1のデータファイルのアドレスデータ、
前記挿入すべきデータファイルのアドレスデータおよび
前記第2のデータファイルのアドレスデータが整合する
ように、前記ファイルインデックスを参照して、前記挿
入すべきデータファイルのデータストリームのアドレス
データおよび前記第2のデータファイルのデータストリ
ームのアドレスデータを書き換える工程と、を有するデ
ジタル音声映像情報の編集方法。
3. A new DVD in which audio / video data of DVD video format is inserted into a desired portion of an audio / video data stream multiplexed in DVD video format.
A method for editing digital audio / video information for generating an audio / video data stream in a video format, comprising: (1) identifying an insertion point in the data stream in the DVD video format; and (2) immediately before the insertion point. And (3) storing the address data immediately after the insertion point and the address data immediately after the insertion point as a first data file, and the data stream immediately after the insertion point as a second data file. (4) Inserting the start point address data and end point address data of the first data file, and the start point address data and end point address data of the second data file. The start point address data and end point address data of the (5) combining the end point of the first data file and the start point of the data file to be inserted, and storing the end point of the data file to be inserted and the start point of the second data file. And (6) address data of the first data file,
The file index is referred to so that the address data of the data file to be inserted and the address data of the second data file match, and the address data of the data stream of the data file to be inserted and the second data Rewriting the address data of the data stream of the data file, a method for editing digital audiovisual information.
【請求項4】前記第1のデータファイルの終点と前記挿
入すべきデータファイルの始点とを結合し、前記挿入す
べきデータファイルの終点と前記第2のデータファイル
の始点とを結合し、 前記第1のデータファイルのアドレスデータ、前記挿入
すべきデータファイルのアドレスデータおよび前記第2
のデータファイルのアドレスデータが整合するように、
前記ファイルインデックスを参照して、前記挿入すべき
データファイルのデータストリームのアドレスデータお
よび前記第2のデータファイルのデータストリームのア
ドレスデータを書き換えたのち、 前記第1のデータファイルの再生制御データ、前記挿入
すべきデータファイルの再生制御データおよび前記第2
のデータファイルの再生制御データが整合するように、
前記ファイルインデックスを参照して、前記第1のデー
タファイルの終点領域の再生制御データと前記挿入すべ
きデータファイルの始点領域および終点領域の再生制御
データと前記第2のデータファイルの始点領域の再生制
御データとを書き換える工程をさらに有する請求項3記
載の音声映像情報の編集方法。
4. The end point of the first data file and the start point of the data file to be inserted are combined, and the end point of the data file to be inserted and the start point of the second data file are combined. The address data of the first data file, the address data of the data file to be inserted, and the second data
So that the address data of the data file of
After rewriting the address data of the data stream of the data file to be inserted and the address data of the data stream of the second data file by referring to the file index, the reproduction control data of the first data file, Reproduction control data of a data file to be inserted and the second
So that the playback control data of the data file of
With reference to the file index, reproduction control data of the end area of the first data file, reproduction control data of the start area and end area of the data file to be inserted, and reproduction of the start area of the second data file. The method for editing audiovisual information according to claim 3, further comprising the step of rewriting control data.
【請求項5】DVDビデオフォーマットで多重化された
音声映像データストリームの所望の部分を削除し、これ
を所望の部分に挿入して新たなDVDビデオフォーマッ
トの音声映像データストリームを生成するデジタル音声
映像情報の編集方法であって、 (1) 前記DVDビデオフォーマットのデータストリ
ームのうち、削除部分の始点および終点を特定する工程
と、 (2) 前記DVDビデオフォーマットのデータストリ
ームのうち、挿入点を特定する工程と、 (3) 前記削除部分の始点の直前のアドレスデータと
前記終点の直後のアドレスデータとを記憶する工程と、 (4) 前記削除部分の始点の直前以前のデータストリ
ームを第1のデータファイルとし、前記削除部分の終点
の直後以降のデータストリームを第2のデータファイル
として前記編集前のデータストリームを分割する工程
と、 (5) 前記第1のデータファイルの始点アドレスデー
タおよび終点アドレスデータと、前記第2のデータファ
イルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデータと
をファイルインデックスに記憶する工程と、 (6) 前記第1のデータファイルの終点と前記第2の
データファイルの始点とを結合する工程と、 (7) 前記第1のデータファイルのアドレスデータと
前記第2のデータファイルのアドレスデータが整合する
ように、前記ファイルインデックスを参照して、前記第
2のデータファイルのデータストリームのアドレスデー
タを書き換える工程と、 (8) 前記挿入点の直前のアドレスデータと直後のア
ドレスデータとを記憶する工程と、 (9) 前記挿入点の直前以前のデータストリームを第
3のデータファイルとし、前記挿入点の直後以降のデー
タストリームを第4のデータファイルとして前記(7)
の工程で書き換えられたデータストリームを分割する工
程と、 (10) 前記第3のデータファイルの始点アドレスデ
ータおよび終点アドレスデータと、前記第4のデータフ
ァイルの始点アドレスデータおよび終点アドレスデータ
と、挿入すべきデータファイルの始点アドレスデータと
終点アドレスデータとをファイルインデックスに記憶す
る工程と、 (11) 前記第3のデータファイルの終点と前記挿入
すべきデータファイルの始点とを結合し、前記挿入すべ
きデータファイルの終点と前記第4のデータファイルの
始点とを結合する工程と、 (12) 前記第3のデータファイルのアドレスデー
タ、前記挿入すべきデータファイルのアドレスデータお
よび前記第4のデータファイルのアドレスデータが整合
するように、前記ファイルインデックスを参照して、前
記挿入すべきデータファイルのデータストリームのアド
レスデータおよび前記第4のデータファイルのデータス
トリームのアドレスデータを書き換える工程と、を有す
るデジタル音声映像情報の編集方法。
5. A digital audio-video for deleting a desired part of an audio-video data stream multiplexed in a DVD-video format and inserting the desired part in the desired part to generate an audio-video data stream of a new DVD-video format. An information editing method, comprising: (1) identifying a start point and an end point of a deleted portion in the DVD video format data stream; and (2) identifying an insertion point in the DVD video format data stream. (3) storing address data immediately before the start point of the deleted portion and address data immediately after the end point, and (4) first and second data streams immediately before the start point of the deleted portion. A data file, and the data stream immediately after the end point of the deleted portion is the second data file. And dividing the pre-editing data stream, (5) file the start point address data and end point address data of the first data file, and the start point address data and end point address data of the second data file. Storing in an index; (6) combining the end point of the first data file and the start point of the second data file; (7) address data of the first data file and the second data file Rewriting the address data of the data stream of the second data file with reference to the file index so that the address data of the data file of (8) and the address data immediately before and after the insertion point And (9) storing the address data of A stream and a third data file, the data stream after just after the insertion point as a fourth data file (7)
(10) Inserting the start point address data and the end point address data of the third data file, the start point address data and the end point address data of the fourth data file, and Storing the start point address data and the end point address data of the data file to be stored in the file index, (11) combining the end point of the third data file and the start point of the data file to be inserted, and inserting the insertion point Connecting the end point of the power data file and the start point of the fourth data file, (12) Address data of the third data file, address data of the data file to be inserted, and the fourth data file Of the file index so that the address data of Referring to box, modifying the digital audiovisual information having a step of rewriting the address data of the data stream, the address data and the fourth data file of the data stream of the data file to be the insertion.
【請求項6】前記第1のデータファイルの終点と前記第
2のデータファイルの始点とを結合し、前記第1のデー
タファイルのアドレスデータと前記第2のデータファイ
ルのアドレスデータが整合するように、前記ファイルイ
ンデックスを参照して、前記第2のデータファイルのデ
ータストリームのアドレスデータを書き換えたのち、前
記第1のデータファイルの再生制御データと前記第2の
データファイルの再生制御データが整合するように、前
記ファイルインデックスを参照して、前記第1のデータ
ファイルの終点領域の再生制御データと前記第2のデー
タファイルの始点領域の再生制御データとを書き換える
工程をさらに有する請求項5記載の音声映像情報の編集
方法。
6. The end point of the first data file and the start point of the second data file are combined so that the address data of the first data file and the address data of the second data file match. After rewriting the address data of the data stream of the second data file with reference to the file index, the reproduction control data of the first data file and the reproduction control data of the second data file are matched. 6. The method further comprising the step of rewriting the reproduction control data of the end area of the first data file and the reproduction control data of the start area of the second data file with reference to the file index. How to edit audio and video information.
【請求項7】前記第3のデータファイルの終点と前記挿
入すべきデータファイルの始点とを結合し、前記挿入す
べきデータファイルの終点と前記第4のデータファイル
の始点とを結合し、 前記第3のデータファイルのアドレスデータ、前記挿入
すべきデータファイルのアドレスデータおよび前記第4
のデータファイルのアドレスデータが整合するように、
前記ファイルインデックスを参照して、前記挿入すべき
データファイルのデータストリームのアドレスデータお
よび前記第4のデータファイルのデータストリームのア
ドレスデータを書き換えたのち、 前記第3のデータファイルの再生制御データ、前記挿入
すべきデータファイルの再生制御データおよび前記第4
のデータファイルの再生制御データが整合するように、
前記ファイルインデックスを参照して、前記第3のデー
タファイルの終点領域の再生制御データと前記挿入すべ
きデータファイルの始点領域および終点領域の再生制御
データと前記第4のデータファイルの始点領域の再生制
御データとを書き換える工程をさらに有する請求項5又
は6記載の音声映像情報の編集方法。
7. The end point of the third data file and the start point of the data file to be inserted are combined, and the end point of the data file to be inserted and the start point of the fourth data file are combined, Address data of a third data file, address data of the data file to be inserted, and the fourth
So that the address data of the data file of
After rewriting the address data of the data stream of the data file to be inserted and the address data of the data stream of the fourth data file with reference to the file index, the reproduction control data of the third data file, Reproduction control data of the data file to be inserted and the fourth
So that the playback control data of the data file of
With reference to the file index, the reproduction control data of the end area of the third data file, the reproduction control data of the start area and the end area of the data file to be inserted, and the reproduction of the start area of the fourth data file. 7. The audio / video information editing method according to claim 5, further comprising a step of rewriting the control data.
【請求項8】DVDビデオレコーディングフォーマット
で多重化された音声映像データストリームをDVDビデ
オフォーマットに変換し、再生および/または記録する
デジタル音声映像情報の編集方法であって、 (1) 前記DVDビデオレコーディングフォーマット
のデータストリームを読み込むとともに再生制御データ
を抽出する工程と、 (2) 前記工程で抽出された再生制御データをDVD
ビデオフォーマットの再生制御データに変換する工程
と、 (3) 前記変換された再生制御データと前記DVDビ
デオレコーディングフォーマットのデータストリームと
を多重化する工程と、を有するデジタル音声映像情報の
編集方法。
8. A method for editing digital audio / video information, which comprises converting an audio / video data stream multiplexed in a DVD video recording format into a DVD video format, and reproducing and / or recording the information, comprising: (1) the DVD video recording A step of reading the format data stream and extracting reproduction control data, and (2) reproducing the reproduction control data extracted in the step
A method of editing digital audiovisual information, comprising: converting into reproduction control data in a video format; and (3) multiplexing the converted reproduction control data and a data stream in the DVD video recording format.
【請求項9】前記多重化された音声映像データを音声信
号と映像信号とのそれぞれに復号化する工程と、 前記復号化された音声信号および映像信号を再生する工
程と、をさらに備えた請求項8記載のデジタル音声映像
情報の編集方法。
9. The method further comprising: decoding the multiplexed audio / video data into an audio signal and a video signal, and reproducing the decoded audio signal and video signal. Item 8. A method for editing digital audiovisual information according to item 8.
【請求項10】前記多重化された音声映像データを記録
媒体に記録する工程をさらに備えた請求項8または9記
載のデジタル音声映像情報の編集方法。
10. The method for editing digital audio / video information according to claim 8, further comprising the step of recording the multiplexed audio / video data on a recording medium.
JP2001233626A 2001-02-15 2001-08-01 Editing digital audiovisual information Expired - Fee Related JP3566234B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233626A JP3566234B2 (en) 2001-08-01 2001-08-01 Editing digital audiovisual information
PCT/JP2002/001296 WO2002065768A1 (en) 2001-02-15 2002-02-15 Apparatus for recording digital audio/video information and editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233626A JP3566234B2 (en) 2001-08-01 2001-08-01 Editing digital audiovisual information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003045161A true JP2003045161A (en) 2003-02-14
JP3566234B2 JP3566234B2 (en) 2004-09-15

Family

ID=19065382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233626A Expired - Fee Related JP3566234B2 (en) 2001-02-15 2001-08-01 Editing digital audiovisual information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566234B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008756A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital content division device, digital content reproduction device, digital content division method, program, and recording medium
WO2004057869A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data stream format conversion method and recording method for the same
WO2004080071A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device
US8230342B2 (en) 2004-05-18 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus for deleting data and method, medium, and apparatus for restoring deletion data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008756A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital content division device, digital content reproduction device, digital content division method, program, and recording medium
WO2004057869A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data stream format conversion method and recording method for the same
JPWO2004057869A1 (en) * 2002-12-20 2006-04-27 松下電器産業株式会社 Data stream format conversion method and recording method therefor
KR100711327B1 (en) * 2002-12-20 2007-04-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Data stream format conversion method and apparatus, data stream recording method and apparatus, and recording media for recording program of data stream conversion or recording
US7499631B2 (en) 2002-12-20 2009-03-03 Panasonic Corporation Data stream format conversion method and recording method for the same
JP4495597B2 (en) * 2002-12-20 2010-07-07 パナソニック株式会社 Data stream format conversion method and recording method therefor
WO2004080071A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device
US7386553B2 (en) 2003-03-06 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device
US8230342B2 (en) 2004-05-18 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus for deleting data and method, medium, and apparatus for restoring deletion data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566234B2 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682460B1 (en) A method for converting image representative digital video data of a first data format to a second data format
KR100752260B1 (en) A system and a method for processing a video program for storage
US7099561B1 (en) User interface and processing system for digital video, audio and ancillary data
JP2002152636A (en) Recording and reproducing device having automatic chapter preparation function
WO2005117432A1 (en) Program recording device and program recording method
WO2005094074A1 (en) Broadcast video/audio data recording method, device, and recording medium
JP2001319418A (en) Moving video recording and reproducing device
TW498691B (en) Edit to frame without decoding and re-encoding of MPEG bit stream for recordable DVD
JP3820155B2 (en) Information recording apparatus and method, information recording program, and recording medium on which information recording program is recorded
JP2002152665A (en) Recording/reproducing device with play list generation guide function
JP2003111023A (en) Data recorder, data recording method, program and medium
JP3793145B2 (en) Video data conversion apparatus and video data conversion method
JP3609776B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4347298B2 (en) Data broadcast recording / reproducing method, apparatus, and recording medium
JP3566234B2 (en) Editing digital audiovisual information
JP2000069413A (en) Method and device for recording and reproducing transmitted program work
JP4077180B2 (en) Format conversion apparatus and format conversion method
JP2007325110A (en) Imaging apparatus and control method of imaging apparatus
JP3566216B2 (en) Digital audio / video information recording device
JP2004112796A (en) Av data recording and reproducing apparatus and method, and recording medium recorded by the av data recording and reproducing apparatus or method
JP2003109306A (en) Data recording method, data recorder, program and medium
WO2003065715A1 (en) Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure
WO2002065768A1 (en) Apparatus for recording digital audio/video information and editing method
JP4127662B2 (en) Editing method and editing apparatus
JP2003259271A (en) Information recording and reproducing method and device for coping with d terminal signal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees