JP2003101812A - 受信システムおよび携帯端末 - Google Patents

受信システムおよび携帯端末

Info

Publication number
JP2003101812A
JP2003101812A JP2001292787A JP2001292787A JP2003101812A JP 2003101812 A JP2003101812 A JP 2003101812A JP 2001292787 A JP2001292787 A JP 2001292787A JP 2001292787 A JP2001292787 A JP 2001292787A JP 2003101812 A JP2003101812 A JP 2003101812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiving
transmitting
unit
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001292787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ikedo
浩靖 池戸
Takatoshi Shirosugi
孝敏 城杉
Hiroyuki Mizukami
博之 水上
Ikuo Murata
育男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001292787A priority Critical patent/JP2003101812A/ja
Priority to US10/255,098 priority patent/US6952595B2/en
Publication of JP2003101812A publication Critical patent/JP2003101812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • H04H20/06Arrangements for relaying broadcast information among broadcast stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/72Wireless systems of terrestrial networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デジタル放送を携帯電話、PDA等移動端末機
での視聴を可能とする受信システム及び前記システムを
構成する携帯端末を提供する。 【解決手段】デジタル放送を受信する受信装置1は、O
FDM復調部5の出力を後述する送信部8で送信するた
めのデータに加工し誤り訂正符号を付加する送信データ
加工部6と、送信データ加工部6の出力を変調する変調
部7と、送信部8、アンテナ9を使って後述する表示装
置2に画像データを送信する。また、デジタル放送を表
示する表示装置2は、アンテナ25、送受信部26、変
復調部27を使って受信装置1から送信された画像デー
タを受信し、送受信データ加工処理部28で受信信号に
誤り訂正復号処理を行なった後、画像データを取り出
す。この画像データはMPEG4デコーダ29で復号処
理を行なった後、表示部32を使って表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送を受
信する受信システムに関するもので、特に携帯電話、P
DA(Personal Digital Assistance)等移動端末機での
視聴を可能とする携帯デジタル放送受信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、放送のデジタル化が進みCSデジ
タル放送、BSデジタル放送がサービスされている。今
後も衛星デジタル音声放送、地上デジタルテレビジョン
放送、地上デジタル音声放送のサービスも予定されてい
る。
【0003】地上デジタルテレビジョン放送では、伝送
路符号化方式として割り当てられた伝送帯域幅を13個
のセグメントに分割したOFDM(Orthogonal Frequenc
y Division Multiplexing)方式を採用し、13個のセグ
メントを最大3つの階層に分割し、それぞれの階層毎
に、キャリア変調(DQPSK、QPSK、16QAM、64QAM)内符号
の符号化率等の必要な伝送特性に応じたパラメータを指
定する。また、13個のセグメントの中央の1セグメン
トについては、そのセグメントのみを受信する携帯端末
等を用いてサービスを受信することが可能である。(映
像メディア学会誌Vol.53,No.11,pp.1456〜1459 (199
9) ) 映像より音声を重視した地上デジタル音声放送では13
個のセグメントの中央の3セグメントを利用する。(映
像メディア学会誌Vol.53,No.11,pp.1479〜1484 (199
9) ) 地上デジタル音声放送でも3個のセグメントの中央の1
セグメントについては、そのセグメントのみを受信する
携帯端末等を用いてサービスを受信することが可能であ
る。
【0004】また、情報符号化方式としては、データ符
号化にMPEG(Moving Picture Experts Group)1、M
PEG2、MPEG4が考えられている。(映像メディ
ア学会誌Vol.52,No.11,pp.1551〜1553 (1998) ) 衛星デジタル音声放送、地上デジタル音声放送では、音
声符号化にMPEG4音声符号化が考えられている(映
像メディア学会誌Vol.52,No.11,pp.1549〜1550 (199
8))。
【0005】地上デジタル放送の部分受信サービスを受
けられる端末として移動受信と携帯電話等移動端末機能
との共用が可能な端末が利用されると見込まれている。
(映像メディア学会誌Vol.52,No.11,pp.1539〜1545 (1
998) )
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなデジタル放送を受信できる端末としての具体的な構
成については述べられておらず、携帯電話のように軽量
な端末にデジタル放送の受信機能を共用した場合には、
利用者が手に持って操作するには端末が重くなってしま
うという問題が考えられる。また、デジタル放送の移動
受信機能と携帯電話等移動端末機能とを共用した端末で
はバッテリの消費量が増加し、携帯電話等の待ち受け時
間、通話時間が減少してしまうという問題がある。
【0007】更に、携帯端末に向けたデジタル放送の配
信サービス等に対応する機能を携帯端末側は備えておく
必要がある。
【0008】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、デジタル放送を携帯電話、PDA等移動
端末機での視聴を可能とする受信システム及び前記シス
テムを構成する携帯端末を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】受信装置と表示装置とを
備えてなる受信システムであって、前記受信装置は、デ
ジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、前
記デジタル放送受信手段において受信されたデジタル放
送信号を復調する復調手段と、前記復調手段により復調
された符号化デジタル信号を所定の形式の無線通信信号
に変換する第1の変換手段と、前記変換手段により変換
された無線通信信号を送信する第1の無線信号送受信手
段と、を備えてなり、前記表示装置は移動可能な携帯端
末であって、前記無線信号送信手段により送信された信
号を受信する第2の無線信号送受信手段と、前記第2の
無線信号送受信手段により受信した前記無線通信信号を
前記符号化デジタル信号と同様の形式の信号に変換する
第2の変換手段と、前記第2の変換手段により変換され
た信号を復号する復号手段と、前記復号手段により復号
された信号の内容を表示する表示手段と、を備えてなる
構成とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の一実
施例について説明する。図1は本発明の第1の実施例に
おける携帯デジタル放送受信システムの構成図である。
ここでは、受信するデジタル放送として地上デジタルテ
レビジョン放送の部分受信を想定し、表示装置として携
帯電話を使用する場合についての構成を示している。
【0011】図1(a)で示すように、携帯地上デジタル
放送受信装置1は、放送局(図示せず)から送られた地上
デジタル放送電波を、アンテナ3を介してテレビ放送受
信部4に入力される。後述する選局データにより希望す
るチャンネルが受信され、中間周波信号に変換される。
そして、この受信中間周波信号はOFDM復調部5によ
り13個のセグメントから中央の1セグメントを復調さ
れ、誤り訂正復号処理される。出力される信号は、MP
EG4方式で符号化された映像(音声も含む場合も有る)
データ信号である。この映像データ信号は送信データ加
工部6で携帯地上デジタル放送受信装置1と携帯地上デ
ジタル放送表示装置2間の無線伝送プロトコルに従った
符号化がされる。この送信データ加工部6では、符号化
された映像データ信号に誤り訂正符号が付加される。こ
の信号は変調部7に入力されデジタル変調される。変調
信号は、送信部8で所定の無線チャンネルの高周波信号
に変換された後にアンテナ9から地上デジタル放送表示
装置2に送信される。
【0012】携帯地上デジタル放送受信装置1の選局に
はテンキー等で構成される操作部14の操作で受信した
いチャンネルを直接入力する方法と、後述する携帯地上
デジタル放送表示装置2からの選局データを利用する方
法がある。
【0013】ここでは、後者の方法について詳しく述べ
る。後述する地上デジタル放送表示装置2からの選局信
号はアンテナ9を介して受信部10に入力される。ここ
で中間周波信号に変換される。そして、この受信中間周
波信号は復調部11によりデジタル復調され、デジタル
復調された受信信号は、受信データ処理部12で誤り訂
正が行なわれ制御信号が取り出される。更にこの受信デ
ータ処理部12において、選局データ等が含まれた制御
信号がどのような制御データであるか判別される。判別
の結果が選局データであれば制御部15の制御によりテ
レビ放送受信部4で希望チャンネルを受信することがで
きる。ここで、制御部15はマイクロコンピュータを主
制御部として備えたもので、各部の制御を行なう機能を
備えている。
【0014】また、携帯地上デジタル放送受信装置1の
電源は、バッテリ16を使用し、電源スイッチ(図示せ
ず)をオンすることにより電源部17を介して点線内の
各部に供給される。
【0015】次に図1(b)で示すように、携帯地上デジ
タル放送表示装置2は、携帯電話の機能を備えており、
基地局(図示せず)から送られた無線通信信号は、アンテ
ナ18を介して携帯電話送受信部19に入力される。こ
こで中間周波信号に変換される。そして、この受信中間
周波信号は携帯電話変復調部20によりデジタル復調さ
れ、デジタル復調された受信信号は、誤り訂正符号復号
部21で復号化される。ここで、誤り訂正符号復号回路
21で復号化され出力される信号には、デジタル通話信
号とMPEG4方式で符号化された画像データ信号等が
あり、このうちMPEG4方式で符号化されたデータ信
号はMPEG4デコード部29で復号化処理され、表示
部32に画像が表示される。一方、デジタル通話信号は
音声符号復号部22で復号化処理されてアナログ通話信
号に戻された後、受話器23から出力される。
【0016】これに対し、送話音声は、マイク24で送
話信号に変換された後、音声符号復号部22で符号化に
よりデジタル送話信号に変換される。このデジタル送話
信号は誤り訂正符号復号部21で符号化された後に、携
帯電話変復調部20に入力されデジタル変調される。変
調信号は、携帯電話送受信部19で所定の無線チャネル
の高周波信号に変換された後にアンテナ18から基地局
に送信される。ここで、地上デジタル放送電波を受信す
るためのアンテナ3は、携帯電話のアンテナ18よりも
大きくなる場合も考えられるため、アンテナ3を携帯電
話のアンテナ18とは別に設けることで、携帯性が向上
する。
【0017】ここで、制御部33はマイクロコンピュー
タを主制御部として備えたもので、各部の制御を行なう
機能に加えて、携帯電話の機能である通信相手へのメッ
セージの生成、そのメッセージのメモリ30への記憶、
および、そのメッセージを通信相手に送出する手段も有
している。また、これらのメッセージや、インタネット
を介して取得した情報を表示部32に表示させることも
可能である。
【0018】上述した携帯電話としての機能以外に、利
用者が地上デジタル放送を視聴しようとした場合には、
操作部31の操作により上述した携帯地上デジタル放送
受信装置1に選局データを送信するモードに切り替えら
れる。そして受信したいチャンネルが操作部31に含ま
れるテンキー等で入力される。入力された選局データは
送受信データ加工処理部28で携帯地上デジタル放送表
示装置2と携帯地上デジタル放送受信装置間1の無線伝
送プロトコルに従った符号化がされる。この送受信デー
タ加工処理部28では、符号化された選局データに誤り
訂正符号が付加される。この信号は変復調部27に入力
されデジタル変調される。変調信号は、送受信部26で
所定の無線チャネルの高周波信号に変換された後にアン
テナ25から地上デジタル放送受信装置1に送信され
る。
【0019】次に、地上デジタル放送受信装置1から選
局したチャンネルの画像データが送信されたときの携帯
地上デジタル放送表示装置2の動作について説明する。
地上デジタル放送受信装置1からの画像データはアンテ
ナ25を介して送受信部26に入力される。ここで中間
周波信号に変換される。そして、この受信中間周波信号
は変復調部27によりデジタル復調され、デジタル復調
された受信信号は、送受信データ加工処理部28で誤り
訂正が行なわれ画像データが取り出される。ここで、送
受信データ加工処理部28で復号化され出力される信号
には、MPEG4方式で符号化された画像データ信号あ
るいはエラー情報等が含まれた制御信号が受信される場
合もあるため、どのようなデータであるか判別する機能
も有している。送受信データ加工処理部28での判別の
結果が画像データ信号であれば信号はMPEG4デコー
ド部29で復号化処理され、表示部32に画像が表示さ
れる。一方、制御信号であればサウンダ(図示せず)で警
告音を鳴らすか、表示部32にエラーメッセージを表示
する等の制御を制御部33が行なう。また、携帯地上デ
ジタル放送表示装置2の電源は、バッテリ34を使用
し、電源スイッチ(図示せず)をオンすることにより電源
部35を介して点線内の各部に供給される。ここでは、
音声信号については触れていないが表示部32にはスピ
ーカとしての機能も備わっていれば同様の処理で対応が
可能である。
【0020】次に、本発明にかかる携帯地上デジタル放
送受信システムの動作について、図1、および動作フロ
ーを示した図2を用いて説明する。
【0021】携帯地上デジタル放送受信装置1は、使用
者のカバン等に入れられており、あらかじめ使用者が電
源スイッチ(図示せず)をオンすることにより電源部17
を介して点線内の各部に供給され、携帯地上デジタル放
送表示装置2からの選局信号受信待ち状態に入る。(2
10、211) 携帯地上デジタル放送表示装置2は、使用者が手に持っ
たりポケット等の比較的出し入れしやすところにあり、
あらかじめ、あるいは使用時に電源スイッチ(図示せず)
をオンすることにより電源部35を介して点線内の各部
に供給され、携帯電話の機能が動作する。(201) 使用者は地上デジタル放送を見るために操作部31を操
作し携帯地上デジタル放送受信装置1に選局データを送
信するモードに切り替える。そして受信したいチャンネ
ルを操作部31に含まれるテンキー等で入力する。(2
02、203) 選局チャンネル入力後、送受信データ加工処理部28で
携帯地上デジタル放送受信装置1が受信可能な選局信号
を生成する。(204) この信号は変復調部27に入力されデジタル変調され、
送受信部26で所定の無線チャネルの高周波信号に変換
された後にアンテナ25から地上デジタル放送受信装置
1に送信される。(205) 地上デジタル放送受信装置1では、選局信号をアンテナ
9を介して受信部10で受信し、ここで中間周波信号に
変換し、復調部11でデジタル復調し、デジタル復調し
た受信信号を受信データ処理部12で選局データが間違
っていないかを確認する。(212) 実際に存在しないチャンネル等を受信した場合には、送
信データ加工処理部6で携帯地上デジタル放送表示装置
2が受信可能なエラーコードを生成する。(213) 選局データに間違いが無ければ、地上デジタル放送受信
装置1はアンテナ3、テレビ放送受信部4、OFDM復
調部5により希望するチャンネルを受信する。(215) 復調されたMPEG4方式で符号化された映像(音声も
含む場合も有る)データを、送信データ加工処理部6で
携帯地上デジタル放送表示装置2が受信可能な画像デー
タに加工する。(216) エラーコード、画像データは変調部7に入力されデジタ
ル変調され、送信部8で所定の無線チャンネルの高周波
信号に変換された後にアンテナ9から地上デジタル放送
表示装置2に送信される。(214、217) 地上デジタル放送表示装置1では、選局信号をアンテナ
25を介して送受信部26で受信し、ここで中間周波信
号に変換し、復調部27でデジタル復調し、デジタル復
調した受信信号を送受信データ加工処理部28でエラー
コードか画像データかを判別する。(206、207) エラーコードであれば、サウンダ(図示せず)で警告音を
鳴らすか、表示部32にエラーメッセージを表示する。
(208) 画像データ信号であれば、MPEG4デコード部29で
復号化処理され、表示部32で画像を表示する。(20
9) 次に、本発明にかかる携帯地上デジタル放送受信システ
ムの他の動作について、図1、および動作フローを示し
た図3を用いて説明する。
【0022】携帯地上デジタル放送受信装置1と携帯地
上デジタル放送表示装置2との間ので通信を確立する。
すなわち携帯地上デジタル放送表示装置2では、上述し
た201から209までのステップを実行し、携帯地上
デジタル放送受信装置1では、210から217までの
ステップを実行する。(301、306) 携帯地上デジタル放送受信装置1と携帯地上デジタル放
送表示装置2との間ので通信を継続して行なう。(30
2、307) 携帯電話の機能を有した携帯地上デジタル放送表示装置
2は着信の有無を判別する。(303) 携帯電話に着信があった場合には、制御部33の制御に
よりテレビ放送を表示している表示部32を携帯電話着
信時の表示に切り替え、送受信データ加工処理部28で
携帯地上デジタル放送受信装置1が受信可能な送信停止
コードを生成する。(304) 送信停止コードは変復調部27に入力されデジタル変調
され、送受信部26で所定の無線チャネルの高周波信号
に変換された後にアンテナ25から地上デジタル放送受
信装置1に送信される。(305) 地上デジタル放送受信装置1では、送信停止コードをア
ンテナ9を介して受信部10で受信し、ここで中間周波
信号に変換し、復調部11でデジタル復調し、デジタル
復調した受信信号を受信データ処理部12で送信停止コ
ードであることを確認すると、制御部33の制御により
画像データの送信を停止する。(308、309) 地上デジタル放送受信装置1は、選局信号をアンテナ
9、受信部10、復調部11を介して新しい選局データ
等の制御コードを受信するまで、制御コード受信待機状
態になる。(310) 以上説明したように、本実施例によれば、利用者が所有
する携帯電話等で操作し地上デジタル放送を表示するた
め、利用者が実際に手に持つ端末は軽量にでき、また、
地上デジタル放送受信の移動受信機能を携帯電話等移動
端末より分離しているので、地上デジタル放送の受信が
携帯電話等のバッテリの消費に大きく影響しない。
【0023】図4は本発明の第2の実施例における携帯
地上デジタル放送受信システムの構成図である。図1と
同様の動作を行なう部分には、図1と同一の番号を付し
動作の説明は省略する。同図において、40、47は高
周波ユニット、41は送受信データ加工部、42、48
は高周波ユニット制御部、43、49は高周波ユニット
コネクタ、44は変復調部、45は送受信部、46はア
ンテナである。
【0024】図4(a)において、高周波ユニット40
は、変復調部44と送受信部45とアンテナ46で構成
されており、図1に示す太線内のブロックと同様の動作
を行なう。送受信データ加工処理部41は図1に示す送
信データ加工部6と受信データ処理部12と同様の動作
を行なう。図4(b)において、高周波ユニット47は、
図1に示す変復調部27と送受信部26とアンテナ25
と同様の動作を行なう。
【0025】ここで高周波ユニット40は、高周波ユニ
ットコネクタ43に接続される。高周波ユニット制御部
42では、高周波ユニット40への給電や、図1で述べ
た携帯地上デジタル放送受信装置と同様の動作を行なう
ように高周波ユニット40を制御する。また、高周波ユ
ニット47は、高周波ユニットコネクタ49に接続され
る。高周波ユニット制御部48では、高周波ユニット4
7への給電や、図1で述べた携帯地上デジタル放送表示
装置と同様の動作を行なうように高周波ユニット47を
制御する。
【0026】以上説明したように、本実施例によれば、
上述した第1の実施例と同様な効果が得られる。また、
着脱可能な高周波ユニットを携帯地上デジタル放送受信
装置と携帯地上デジタル放送受信装置の無線送受信手段
として使用することにより、未使用時、あるいは携帯電
話機能使用時には、これを外しておくことによりバッテ
リの消耗を押さえることができ、手に持っている端末の
重量を軽くすることができる。更に、高周波ユニットを
着脱できるノートパソコンやPDA等の端末の表示部を
使用して地上デジタル放送を受信することができる。
【0027】図5は本発明の第3の実施例における携帯
地上デジタル放送受信システムの構成図である。図1、
図4と同様の動作を行なう部分には、図1、図4と同一
の番号を付し動作の説明は省略する。同図において、5
0、55は無線通信ユニット、51、53は無線通信ユ
ニット制御部、52、54は無線通信ユニットコネクタ
である。
【0028】図5(a)において、無線通信ユニット50
は、送受信データ加工処理部41と変復調部44と送受
信部45とアンテナ46で構成されており、図1に示す
太線内のブロックと送信データ加工部6と受信データ処
理部12とを含んだブロックと同様の動作を行なう。図
5(b)において、無線通信ユニット55は、図1に示す
送受信データ加工処理部28と変復調部27と送受信部
26とアンテナ25と同様の動作を行なう。
【0029】ここで無線通信ユニット50は、無線通信
ユニットコネクタ52に接続される。無線通信ユニット
制御部52では、無線通信ユニット50への給電や、図
1で述べた携帯地上デジタル放送受信装置と同様の動作
を行なうように無線通信ユニット50を制御する。ま
た、無線通信ユニット55は、無線通信ユニットコネク
タ54に接続される。無線通信ユニット制御部53で
は、無線通信ユニット55への給電や、図1で述べた携
帯地上デジタル放送表示装置と同様の動作を行なうよう
に無線通信ユニット55を制御する。
【0030】以上説明したように、本実施例によれば、
上述した第3の実施例と同様な効果が得られる。また、
着脱可能な無線通信ユニットにブルートゥース規格の製
品を使用すれば後述するが本発明の第4の実施例と同様
な効果を得ることができる。
【0031】なお、これまで述べた実施例では、表示装
置として携帯電話を使用すると仮定しているが、上述し
た構成を含むノートパソコン、PDA、カーナビゲーシ
ョン端末等も表示装置として利用可能である。
【0032】以上説明したように、本実施例に述べた機
能を有する受信装置と表示装置を複数台の使用すること
により、各利用者の希望する地上デジタル放送番組を配
信することが可能な無線ネットワーク型の地上デジタル
放送受信システムを構成することが可能となる。
【0033】図6は本発明の第4の実施例における携帯
地上デジタル放送受信システムの動作シーケンスであ
る。ここでは、図1、図4、図5に示した携帯地上デジ
タル放送受信装置1と、携帯地上デジタル放送表示装置
2の機能を持った端末を複数台使用して無線ネットワー
クを構成する場合の動作説明する。
【0034】表示装置aは受信装置aを選択(401)
し、選局チャンネルの設定を行ない、受信装置aに対し
て選局要求(404)を送信する。受信装置aはこの選局
要求(404)を受信し、受信待機状態(402)を抜け表
示装置aが選局したチャンネルを受信(405)する。そ
して受信装置aは表示装置aに対して画像データを送信
(406)する。表示装置aはこの画像データを受信し表
示(407)する。表示装置aと受信装置aとの通信が継
続中に、表示装置bが受信装置aを選択(408)し、選
局チャンネルの設定を行ない、受信装置aに対して選局
要求(409)を送信する。この時、選局要求(404)と
選局要求(409)の選局チャンネルが一致(410)して
いれば、受信装置aは表示装置aと表示装置bに対して
画像データを送信(411)する。表示装置bはこの画像
データを受信し表示(412)する。しばらくしてから、
受信装置bは別の選局チャンネルの設定を行ない、受信
装置aに対して選局要求(409)を送信する。この時、
選局要求(404)と選局要求(409)の選局チャンネル
は不一致(413)なので、受信装置aは表示装置bに対
して選局不可通知(414)を送信する。この選局不可通
知(414)を受信した表示装置bは、次に受信装置bを
選択(415)し、選局チャンネルの設定を行ない、受信
装置bに対して選局要求(416)を送信する。受信装置
aはこの選局要求(416)を受信し、受信待機状態(4
03)を抜け表示装置bが選局したチャンネルを受信(4
17)する。そして受信装置bは表示装置bに対して画
像データを送信(418)する。表示装置bはこの画像デ
ータを受信し表示(419)する。この後、表示装置aは
希望するチャンネルを見終わり、受信装置aに対して送
信停止要求(420)を送信する。受信装置aはこの送信
停止要求(420)を受信し、画像データの送信を停止
(421)し、受信待機状態(402)となる。同様に、表
示装置bも希望するチャンネルを見終わり、受信装置b
に対して送信停止要求(422)を送信する。受信装置b
はこの送信停止要求(422)を受信し、画像データの送
信を停止(423)し、受信待機状態(403)となる。
【0035】図7は本発明の第4の実施例における携帯
地上デジタル放送受信システムの図6と異なる動作シー
ケンスである。図6と同様の動作を行なう部分には、図
6と同一の番号を付し動作の説明は省略する。
【0036】表示装置aは、始めに受信装置検索(50
1)を行なうため、受信装置aと受信装置bに対して各
受信装置が選局動作が可能かどうかを確認する選局可能
要求(502)を送信する。受信装置aはこの選局可能要
求(502)を受信し、受信待機状態(402)を抜け表示
装置aに対して選局可能応答(503)を送信し、また受
信待機状態(402)に戻る。同様に、受信装置bもこの
選局可能要求(502)を受信し、受信待機状態(403)
を抜け表示装置aに対して選局可能応答(503)を送信
し、また受信待機状態(403)に戻る。受信装置aと受
信装置bからの選局可能応答(503、504)を受信し
た表示装置aは受信装置aを選択(401)し、画像デー
タを受信し表示(407)する。表示装置aと受信装置
aとの通信が継続中に、表示装置bが受信装置検索(5
05)を行なった場合には、受信装置aと受信装置bに
対して各受信装置が選局動作が可能かどうかを確認する
選局可能要求(506)を送信する。受信装置aはこの選
局可能要求(506)を受信し、現在表示装置aと通信中
であるため表示装置bに対して選局不可応答(507)を
送信する。一方、受信装置bはこの選局可能要求(50
6)を受信し、受信待機状態(403)を抜け表示装置b
に対して選局可能応答(507)を送信し、また受信待機
状態(403)に戻る。表示装置bは選局可能応答(50
7)を送信した受信装置bを選択(415)し、画像デー
タを受信し表示(419)する。
【0037】この実施例では、電波状況が悪く受信装置
から送信する画像データが表示装置で受信できない場合
や、表示装置からの送信停止要求を受信装置で受信でき
ない場合等に備えるため、受信装置から表示装置に対し
てデータ送信を継続するかを確認する機能も設けてい
る。(確認のタイミングは一定時間毎に行なったり、画
像データの送信を何回行なったか等が考えられる。)受
信装置aは画像データの送信を継続するか確認(509)
するため、表示装置aに対してデータ送信継続確認(5
10)を送信する。表示装置aはまだまだ継続して画像
データを受信する場合(511)には、受信装置aに対し
て送信継続要求(512)を送信する。受信装置aは、送
信継続要求(512)を受信する。この時、表示装置aと
受信装置aの間では電波状況は良いと判断できるので画
像データの送信は継続する。しかし、表示装置bが電源
をオフ(513)したとき、電波状況が悪くて受信装置b
で送信停止要求(422)が受信できなかった場合には、
受信装置bは画像データを送信(418)したままの状態
になってしまう。ここで、受信装置bは画像データの送
信を継続するか確認(514)するため、表示装置bに対
してデータ送信継続確認(515)を送信する。これに対
してある一定時間以上表示装置bからの応答が無い場合
には、表示装置bと受信装置bの間では電波状況は悪い
と判断できるので画像データの送信は停止する。
【0038】以上説明したように、本実施例に述べた機
能を有する受信装置と表示装置を複数台の使用すること
により、図6と異なる動作シーケンスで各利用者の希望
する地上デジタル放送番組を配信することが可能な無線
ネットワーク型の地上デジタル放送受信システムを構成
することが可能となる。
【0039】なお、本発明の実施例では、地上デジタル
テレビジョン放送に関して述べられているが、アンテナ
3、テレビ放送受信部4、OFDM復調部5のブロック
を地上デジタル音声放送や衛星デジタル音声放送を受信
する構成にしたり、共用受信の構成にしたりすることも
可能であることは言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、利用者が所有する携帯電話等で操作しデジタ
ル放送を表示するため、利用者が実際に手に持つ端末は
軽量にでき、また、デジタル放送の移動受信機能を携帯
電話等移動端末より分離しているので、デジタル放送の
受信が携帯電話等のバッテリの消費に大きく影響せず、
更に、携帯端末に向けたデジタル放送の配信サービス等
に対応する機能を携帯端末側は備える携帯デジタル受信
システム、前記システムを構成する携帯端末を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第1の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第1の実施例を説明するフローチャートである。
【図3】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第1の実施例を説明するフローチャートである。
【図4】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第2の実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第3の実施例を示すブロック図である。
【図6】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第4の実施例を示す動作シーケンスである。
【図7】本発明による携帯地上デジタル放送受信システ
ムの第4の実施例を示す動作シーケンスである。
【符号の説明】
1・・・地上デジタル放送受信装置、2・・・地上デジ
タル放送表示装置、3,9,18,25,46・・・ア
ンテナ、4・・・テレビ放送受信部、5・・・OFDM
復調部、6・・・送信データ加工部、7・・・変調部、
8・・・送信部、10・・・受信部、11・・・復調
部、12・・・受信データ処理部、13・・・LED、
14,31・・・操作部、15、33・・・制御部、1
6,34・・・バッテリ、17,35・・・電源部、1
9・・・携帯電話送受信部、20・・・携帯電話変復調
部、21・・・誤り訂正符号復号部、22・・・音声符
号復号部、23・・・スピーカ、24・・・マイク、2
6,45・・・送受信部、27,44・・・変復調部、
28,41・・・送受信データ加工処理部、29・・・
MPEG4デコード部、30・・・メモリ、31・・・
操作部、32・・・表示部、40,47・・・高周波ユ
ニット、42,48・・・高周波ユニット制御部、4
3,49・・・高周波ユニットコネクタ、50,55・
・・無線通信ユニット、51,53・・・無線通信ユニ
ット制御部、52,54・・・無線通信ユニットコネク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 7/16 A 5K101 7/16 H04H 1/00 U // H04H 1/00 H04B 7/26 M (72)発明者 城杉 孝敏 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 水上 博之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 村田 育男 岩手県水沢市真城字北野1番地 株式会社 日立メディアエレクトロニクス内 Fターム(参考) 5C025 AA03 AA23 BA25 BA26 BA28 BA30 DA01 DA10 5C056 AA01 BA02 CA19 CA20 DA20 5C064 AA01 AB02 AB03 AB04 AC04 AC07 AC20 AD08 AD14 AD18 5K027 AA11 HH29 5K067 AA34 BB21 DD52 EE03 EE12 FF23 GG11 5K101 KK18 LL12 MM07 NN00 NN18

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信装置と表示装置とを備えてなる受信シ
    ステムであって、 前記受信装置は、 デジタル放送信号を受信するデジタル放送受信手段と、 前記デジタル放送受信手段において受信されたデジタル
    放送信号を復調する復調手段と、 前記復調手段により復調された符号化デジタル信号を所
    定の形式の無線通信信号に変換する第1の変換手段と、 前記変換手段により変換された無線通信信号を送信する
    第1の無線信号送受信手段と、を備えてなり、 前記表示装置は移動可能な携帯端末であって、 前記無線信号送信手段により送信された信号を受信する
    第2の無線信号送受信手段と、 前記第2の無線信号送受信手段により受信した前記無線
    通信信号を前記符号化デジタル信号と同様の形式の信号
    に変換する第2の変換手段と、 前記第2の変換手段により変換された信号を復号する復
    号手段と、 前記復号手段により復号された信号の内容を表示する表
    示手段と、を備えてなることを特徴とする受信システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記受信装置は、複数の前記表示装置に対
    し、前記無線通信信号により無線通信可能であることを
    特徴とする請求項1に記載の受信システム。
  3. 【請求項3】前記表示装置は、複数の前記受信装置に対
    し選択的に1の受信装置と前記無線通信信号により無線
    通信可能であることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の受信システム。
  4. 【請求項4】前記表示装置は、さらに前記無線通信信号
    とは異なる形式である携帯通信信号を送受信する第3の
    送受信手段と、 前記携帯通信信号を変調または復調、および符号または
    復号をする処理手段と、 前記第3の変換手段によって変換される信号を入出力す
    る入出力手段と、を備えてなることを特徴とする請求項
    1ないし請求項3のいずれかに記載の受信システム。
  5. 【請求項5】前記デジタル放送受信手段および前記第3
    の送受信手段は、それぞれアンテナを備え、 前記デジタル放送受信手段におけるアンテナは、前記第
    3の送受信手段におけるアンテナよりも大きいことを特
    徴とする請求項4に記載の受信システム。
  6. 【請求項6】前記携帯通信信号とは、通話信号であるこ
    とを特徴とする請求項4または請求項5に記載の受信シ
    ステム。
  7. 【請求項7】前記携帯通信信号とは、インタネットを介
    した信号であり、前記表示手段に表示されることを特徴
    とする請求項4または請求項5に記載の受信システム。
  8. 【請求項8】前記第1の変換手段および第1の第1の無
    線信号送受信手段、または前記第2の変換手段および第
    2の無線信号送受信手段は、取り外し可能なユニットで
    あることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれ
    かに記載の受信システム。
  9. 【請求項9】前記第1または第2の変換手段は、信号を
    変調または復調をすることを特徴とする請求項1ないし
    請求項8のいずれかに記載の受信システム。
  10. 【請求項10】前記第1または第2の変換手段は、信号
    のデータを加工し、信号の周波数を変換し、信号を変調
    または復調をすることを特徴とする請求項1ないし請求
    項8のいずれかに記載の受信システム。
  11. 【請求項11】前記表示装置は、デジタル放送の選局情
    報を入力する操作手段を備えてなり、前記選局情報に応
    じて前記第2および第1の無線信号送受信手段を介して
    前記デジタル放送受信手段を制御することにより所望の
    チャンネルのデジタル放送を受信することを特徴とする
    請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の受信シス
    テム。
  12. 【請求項12】前記受信装置は携帯可能であることを特
    徴とする請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の
    受信システム。
  13. 【請求項13】デジタル放送を表示する移動可能な携帯
    端末であって、 デジタル放送信号を復調した符号化デジタル信号であっ
    て、所定の形式の無線通信信号に変換された信号を受信
    する第1の受信手段と、 前記無線信号受信手段により受信した信号を復号される
    形式の符号化デジタル信号に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換された符号化デジタル信号を復
    号する第1の復号手段と、 前記復号手段により復号された信号の内容を表示する表
    示手段と、 前記第1の受信手段において受信する信号とは異なる形
    式の携帯通信信号を送受信する第3の送受信手段と、 前記携帯通信信号を変調または復調、および符号または
    復号をする処理手段と、 前記第3の変換手段によって変換される信号を入出力す
    る入出力手段と、を備えてなることを特徴とする携帯端
    末。
JP2001292787A 2001-09-26 2001-09-26 受信システムおよび携帯端末 Pending JP2003101812A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292787A JP2003101812A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 受信システムおよび携帯端末
US10/255,098 US6952595B2 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Digital broadcast channel reception system and method and portable terminal for use in such system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292787A JP2003101812A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 受信システムおよび携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101812A true JP2003101812A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19114684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292787A Pending JP2003101812A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 受信システムおよび携帯端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6952595B2 (ja)
JP (1) JP2003101812A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093436A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御方法、無線端末の制御プログラム及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2004093334A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Yokowo Co., Ltd. 可変同調型アンテナおよびそれを用いた携帯無線機
JP2005094136A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nec Access Technica Ltd Tv受信機能付き携帯電話機及びそれのtv視聴制御方法
WO2005060244A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 D & M Holdings Inc. Av system, av unit and image signal output method
JP2006254021A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置内蔵テレビジョン受像機
WO2009005304A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
WO2009005307A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
WO2009005306A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
WO2009005305A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
JP2009515492A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド パッケージ及びチャネルをデバイスに配信するためのシステム
JP2010004572A (ja) * 2002-11-20 2010-01-07 Kyocera Corp 携帯機器
US7698621B2 (en) 2007-09-21 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Digital broadcasting system and data processing method
KR100974118B1 (ko) 2003-07-21 2010-08-04 엘지에릭슨 주식회사 멀티 통신 시스템
US7804860B2 (en) 2005-10-05 2010-09-28 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US7813310B2 (en) 2007-09-21 2010-10-12 Lg Electronics, Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US7840868B2 (en) 2005-10-05 2010-11-23 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8014332B2 (en) 2007-07-02 2011-09-06 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8059627B2 (en) 2007-07-06 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8074152B2 (en) 2007-07-02 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8099654B2 (en) 2007-08-24 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system
US8098740B2 (en) 2007-07-02 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8102921B2 (en) 2007-07-02 2012-01-24 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8102920B2 (en) 2007-07-04 2012-01-24 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8136011B2 (en) 2007-07-06 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8135077B2 (en) 2007-07-06 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8144790B2 (en) 2007-07-04 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8160536B2 (en) 2007-07-06 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
JP2012120223A (ja) * 2005-10-25 2012-06-21 Sony Mobile Communications Ab 第2のディスプレイ装置での移動体用テレビジョン信号の表示
US8265868B2 (en) 2007-07-06 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8528029B2 (en) 2005-09-12 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of open and closed package subscription
US8533358B2 (en) 2005-11-08 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for fragmenting system information messages in wireless networks
US8571570B2 (en) 2005-11-08 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for delivering regional parameters
US8589772B2 (en) 2007-09-21 2013-11-19 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US8880984B2 (en) 2007-09-21 2014-11-04 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US8893179B2 (en) 2005-09-12 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for providing and presenting customized channel information

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263503B1 (en) 1999-05-26 2001-07-17 Neal Margulis Method for effectively implementing a wireless television system
US8266657B2 (en) 2001-03-15 2012-09-11 Sling Media Inc. Method for effectively implementing a multi-room television system
US6892076B2 (en) 2002-06-05 2005-05-10 Nokia Corporation Digital video broadcast-terrestrial (DVB-T) receiver interoperable with a GSM transmitter in a non-interfering manner using classmark change procedure
JP2004187269A (ja) * 2002-11-20 2004-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器
US8000675B2 (en) * 2004-04-16 2011-08-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Low cost method for receiving broadcast channels with a cellular terminal
US7917932B2 (en) 2005-06-07 2011-03-29 Sling Media, Inc. Personal video recorder functionality for placeshifting systems
AU2005253152B2 (en) 2004-06-07 2010-04-22 Sling Media, Inc. Personal media broadcasting system
US8346605B2 (en) 2004-06-07 2013-01-01 Sling Media, Inc. Management of shared media content
US7975062B2 (en) 2004-06-07 2011-07-05 Sling Media, Inc. Capturing and sharing media content
US8099755B2 (en) 2004-06-07 2012-01-17 Sling Media Pvt. Ltd. Systems and methods for controlling the encoding of a media stream
US7769756B2 (en) 2004-06-07 2010-08-03 Sling Media, Inc. Selection and presentation of context-relevant supplemental content and advertising
US9998802B2 (en) 2004-06-07 2018-06-12 Sling Media LLC Systems and methods for creating variable length clips from a media stream
KR100644401B1 (ko) * 2004-08-25 2006-11-10 주식회사 케이티프리텔 무선 단말기에서 방송 채널 번호 직접 입력을 통한 디지털멀티미디어 방송 시청 방법 및 그 장치
US7536151B2 (en) * 2004-11-01 2009-05-19 Nokia Corporation Methods, systems, devices and computer program products for providing user-access to broadcast content in combination with short-range communication content
US20060128331A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Rooyen Pieter V Method and system for mobile architecture supporting cellular or wireless networks and broadcast utilizing a single chip cellular and single chip broadcast silicon solution
US20060135083A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nokia Corporation Interoperability between receivers and transmitters in a mobile station
EP1829229B1 (en) * 2004-12-22 2019-01-23 Nokia Technologies Oy Interoperability improvement between receivers and transmitters in a mobile station
WO2006095717A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. テレビ受信システム
KR100744356B1 (ko) * 2005-03-21 2007-07-30 삼성전자주식회사 Dmb 서비스에 대한 패킷 방식의 재전송 시스템 및 그장치
EP1872578A4 (en) * 2005-03-24 2013-01-02 Kt Freetel Co Ltd CONDITIONAL ACCESS SYSTEM FOR EACH TRANSMITTER IN A MONOFREQUENCY NETWORK, AND ASSOCIATED METHOD
KR100717681B1 (ko) * 2005-03-24 2007-05-11 주식회사 케이티프리텔 단일 주파수망에서의 암호화된 방송신호 송출 시스템 및 그방법
EP1899971B1 (en) * 2005-06-30 2015-10-28 Sling Media, Inc. Screen management system for media player
WO2007005790A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Sling Media, Inc. Firmware update for consumer electronic device
EP1758400A3 (en) * 2005-08-25 2008-07-30 Samsung Electronics Co.,Ltd. Mobile communication terminal and method for reproducing digital broadcasting
US20070055629A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for distributing content to support multiple customer service entities and content packagers
US20070078944A1 (en) * 2005-09-12 2007-04-05 Mark Charlebois Apparatus and methods for delivering and presenting auxiliary services for customizing a channel
US20070115929A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-24 Bruce Collins Flexible system for distributing content to a device
DE602005009387D1 (de) * 2005-12-27 2008-10-09 Tcl & Alcatel Mobile Phones Tragbare Kommunikationseinrichtung für mobile Telephonie und Fernsehen, sowie entsprechendes Zubehör
WO2007091779A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method of processing data
WO2007126196A1 (en) 2006-04-29 2007-11-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
WO2007136166A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
JP2007325153A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信機
KR100765888B1 (ko) * 2006-09-29 2007-10-10 삼성전자주식회사 디지털 방송 표시 장치 및 방법
US7873104B2 (en) 2006-10-12 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data
KR101285887B1 (ko) 2007-03-26 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101253185B1 (ko) 2007-03-26 2013-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101285888B1 (ko) 2007-03-30 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR20080090784A (ko) 2007-04-06 2008-10-09 엘지전자 주식회사 전자 프로그램 정보 제어 방법 및 수신 장치
KR101405966B1 (ko) 2007-06-26 2014-06-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101456002B1 (ko) 2007-06-26 2014-11-03 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
WO2009005326A2 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8433973B2 (en) 2007-07-04 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR20090012180A (ko) 2007-07-28 2009-02-02 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
CA2694704C (en) 2007-08-24 2013-06-25 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
MX2010001831A (es) 2007-08-24 2010-03-11 Lg Electronics Inc Sistema de difusion digital y metodo para procesar datos en sistema de difusion digital.
CA2697453C (en) 2007-08-24 2013-10-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
TW200922185A (en) * 2007-09-26 2009-05-16 Packetvideo Corp System and method for receiving broadcast multimedia on a mobile device
US8477793B2 (en) 2007-09-26 2013-07-02 Sling Media, Inc. Media streaming device with gateway functionality
WO2009044323A2 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of managing multimedia service on a multimedia hand-held device
US8350971B2 (en) 2007-10-23 2013-01-08 Sling Media, Inc. Systems and methods for controlling media devices
US7899397B2 (en) * 2007-11-27 2011-03-01 Avi Kumar Mobile internet device with detachable wireless module
US8060609B2 (en) 2008-01-04 2011-11-15 Sling Media Inc. Systems and methods for determining attributes of media items accessed via a personal media broadcaster
US8667279B2 (en) 2008-07-01 2014-03-04 Sling Media, Inc. Systems and methods for securely place shifting media content
US20100001960A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Sling Media, Inc. Systems and methods for gestural interaction with user interface objects
US8381310B2 (en) 2009-08-13 2013-02-19 Sling Media Pvt. Ltd. Systems, methods, and program applications for selectively restricting the placeshifting of copy protected digital media content
US8667163B2 (en) 2008-09-08 2014-03-04 Sling Media Inc. Systems and methods for projecting images from a computer system
JP4626701B2 (ja) * 2008-10-21 2011-02-09 ソニー株式会社 表示装置
TWI377796B (en) * 2008-10-31 2012-11-21 Azure Shine Int Inc Mobile digital signal transceiving device
US9191610B2 (en) 2008-11-26 2015-11-17 Sling Media Pvt Ltd. Systems and methods for creating logical media streams for media storage and playback
US8438602B2 (en) 2009-01-26 2013-05-07 Sling Media Inc. Systems and methods for linking media content
US8171148B2 (en) 2009-04-17 2012-05-01 Sling Media, Inc. Systems and methods for establishing connections between devices communicating over a network
US8406431B2 (en) 2009-07-23 2013-03-26 Sling Media Pvt. Ltd. Adaptive gain control for digital audio samples in a media stream
US9479737B2 (en) 2009-08-06 2016-10-25 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for event programming via a remote media player
US8966101B2 (en) 2009-08-10 2015-02-24 Sling Media Pvt Ltd Systems and methods for updating firmware over a network
US9525838B2 (en) 2009-08-10 2016-12-20 Sling Media Pvt. Ltd. Systems and methods for virtual remote control of streamed media
US9565479B2 (en) 2009-08-10 2017-02-07 Sling Media Pvt Ltd. Methods and apparatus for seeking within a media stream using scene detection
US8799408B2 (en) 2009-08-10 2014-08-05 Sling Media Pvt Ltd Localization systems and methods
US8532472B2 (en) 2009-08-10 2013-09-10 Sling Media Pvt Ltd Methods and apparatus for fast seeking within a media stream buffer
US9160974B2 (en) 2009-08-26 2015-10-13 Sling Media, Inc. Systems and methods for transcoding and place shifting media content
US8314893B2 (en) 2009-08-28 2012-11-20 Sling Media Pvt. Ltd. Remote control and method for automatically adjusting the volume output of an audio device
US9015225B2 (en) 2009-11-16 2015-04-21 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for delivering messages over a network
US8799485B2 (en) 2009-12-18 2014-08-05 Sling Media, Inc. Methods and apparatus for establishing network connections using an inter-mediating device
US8626879B2 (en) 2009-12-22 2014-01-07 Sling Media, Inc. Systems and methods for establishing network connections using local mediation services
US9178923B2 (en) 2009-12-23 2015-11-03 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for remotely controlling a media server via a network
US9275054B2 (en) 2009-12-28 2016-03-01 Sling Media, Inc. Systems and methods for searching media content
US8856349B2 (en) 2010-02-05 2014-10-07 Sling Media Inc. Connection priority services for data communication between two devices
JP5811908B2 (ja) * 2012-03-13 2015-11-11 沖電気工業株式会社 無線通信装置
WO2021015314A1 (ko) * 2019-07-22 2021-01-28 (주)알고코리아 통합 라디오 기능을 구비한 모바일 단말 및 이를 이용한 통합 라디오 시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6055468A (en) * 1995-08-07 2000-04-25 Products Research, Inc. Vehicle system analyzer and tutorial unit
US6192257B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Wireless communication terminal having video image capability
US7058356B2 (en) * 2000-06-15 2006-06-06 Benjamin Slotznick Telephone device with enhanced audio-visual features for interacting with nearby displays and display screens
US7039391B2 (en) * 2000-11-28 2006-05-02 Xanboo, Inc. Method and system for communicating with a wireless device
US20020078161A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Philips Electronics North America Corporation UPnP enabling device for heterogeneous networks of slave devices
US20020080753A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Lee Steven K. Embedded commerce channel in a wireless network
US20020120728A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Jason Braatz Method and apparatus for network-enablement of devices using device intelligence and network architecture
US6862460B2 (en) * 2001-05-18 2005-03-01 General Instrument Corporation Self-configurable multipurpose modular portable device and methods for configuring same

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004572A (ja) * 2002-11-20 2010-01-07 Kyocera Corp 携帯機器
US8131280B2 (en) 2003-04-16 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless terminal, base device, wireless system, wireless terminal control method, wireless terminal control program, and computer-readable storage medium storing same program
KR100734993B1 (ko) * 2003-04-16 2007-07-04 샤프 가부시키가이샤 무선 단말기, 베이스 기기, 와이어리스 시스템, 무선 단말기의 제어 방법, 무선 단말기의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
WO2004093436A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御方法、無線端末の制御プログラム及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2004093334A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Yokowo Co., Ltd. 可変同調型アンテナおよびそれを用いた携帯無線機
US7557773B2 (en) 2003-04-18 2009-07-07 Yokowo Co., Ltd. Variable tuning antenna and mobile wireless device using same
KR100974118B1 (ko) 2003-07-21 2010-08-04 엘지에릭슨 주식회사 멀티 통신 시스템
JP2005094136A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nec Access Technica Ltd Tv受信機能付き携帯電話機及びそれのtv視聴制御方法
WO2005060244A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 D & M Holdings Inc. Av system, av unit and image signal output method
JP4556710B2 (ja) * 2005-03-10 2010-10-06 パナソニック株式会社 無線通信装置内蔵テレビジョン受像機
JP2006254021A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置内蔵テレビジョン受像機
US8893179B2 (en) 2005-09-12 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for providing and presenting customized channel information
US8528029B2 (en) 2005-09-12 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of open and closed package subscription
USRE46891E1 (en) 2005-10-05 2018-06-12 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8018977B2 (en) 2005-10-05 2011-09-13 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US7804860B2 (en) 2005-10-05 2010-09-28 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8098694B2 (en) 2005-10-05 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
USRE48627E1 (en) 2005-10-05 2021-07-06 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US7840868B2 (en) 2005-10-05 2010-11-23 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
USRE47294E1 (en) 2005-10-05 2019-03-12 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8542709B2 (en) 2005-10-05 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8018976B2 (en) 2005-10-05 2011-09-13 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
USRE49757E1 (en) 2005-10-05 2023-12-12 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8018978B2 (en) 2005-10-05 2011-09-13 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US8473807B2 (en) 2005-10-05 2013-06-25 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
JP2012120223A (ja) * 2005-10-25 2012-06-21 Sony Mobile Communications Ab 第2のディスプレイ装置での移動体用テレビジョン信号の表示
US8533358B2 (en) 2005-11-08 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for fragmenting system information messages in wireless networks
US8600836B2 (en) 2005-11-08 2013-12-03 Qualcomm Incorporated System for distributing packages and channels to a device
US8571570B2 (en) 2005-11-08 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for delivering regional parameters
JP2009515492A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド パッケージ及びチャネルをデバイスに配信するためのシステム
US8098741B2 (en) 2007-07-02 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8074152B2 (en) 2007-07-02 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8102921B2 (en) 2007-07-02 2012-01-24 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
WO2009005305A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
WO2009005306A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US10075188B2 (en) 2007-07-02 2018-09-11 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8085751B2 (en) 2007-07-02 2011-12-27 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US9584258B2 (en) 2007-07-02 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US9106349B2 (en) 2007-07-02 2015-08-11 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8098740B2 (en) 2007-07-02 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8982869B2 (en) 2007-07-02 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
WO2009005307A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8374249B2 (en) 2007-07-02 2013-02-12 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US10784898B2 (en) 2007-07-02 2020-09-22 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
WO2009005304A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
US8023525B2 (en) 2007-07-02 2011-09-20 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8014332B2 (en) 2007-07-02 2011-09-06 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8547987B2 (en) 2007-07-02 2013-10-01 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US7995511B2 (en) 2007-07-02 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Broadcasting receiver and broadcast signal processing method
US8102920B2 (en) 2007-07-04 2012-01-24 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8144790B2 (en) 2007-07-04 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8265868B2 (en) 2007-07-06 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8135077B2 (en) 2007-07-06 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8656262B2 (en) 2007-07-06 2014-02-18 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8059627B2 (en) 2007-07-06 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8160536B2 (en) 2007-07-06 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8136011B2 (en) 2007-07-06 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and method of processing data
US8370707B2 (en) 2007-08-24 2013-02-05 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system
US8099654B2 (en) 2007-08-24 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system
US7698621B2 (en) 2007-09-21 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8762816B2 (en) 2007-09-21 2014-06-24 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8880984B2 (en) 2007-09-21 2014-11-04 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US9838038B2 (en) 2007-09-21 2017-12-05 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US9241175B2 (en) 2007-09-21 2016-01-19 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US10171848B2 (en) 2007-09-21 2019-01-01 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US9240865B2 (en) 2007-09-21 2016-01-19 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US10367534B2 (en) 2007-09-21 2019-07-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
US8589772B2 (en) 2007-09-21 2013-11-19 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US7813310B2 (en) 2007-09-21 2010-10-12 Lg Electronics, Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same
US9473794B2 (en) 2007-09-21 2016-10-18 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6952595B2 (en) 2005-10-04
US20030072257A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003101812A (ja) 受信システムおよび携帯端末
CN1251502C (zh) 用于数字视频广播的移动多媒体终端
US6009325A (en) Method of and apparatus for operating a cellular phone in one of two modes
US7096007B2 (en) Mobile communication system having a direct and broadcast link
US8874163B2 (en) Method and apparatus for managing sound volume of wireless connection device in mobile communication terminal
JP2002027145A (ja) 無線通信端末
JP4419747B2 (ja) 緊急情報提供システムおよび方法ならびに携帯通信端末装置
KR20080093197A (ko) 방송 콘텐츠 제어방법 및 시스템
KR101170181B1 (ko) 패킷-지향 브로드캐스트 신호들을 수신하기 위한 이동 단말기
WO1994024778A1 (en) Mobile wireless communication equipment
KR100754694B1 (ko) 디지털 방송 시스템 및 그 방법
JP2004343427A (ja) 携帯通信システム及び携帯通信端末
JP2006238247A (ja) デジタル放送受信機を備えた携帯電話およびsimカード
JP2007295485A (ja) 通信端末
KR100325249B1 (ko) 차량용 티브이폰 시스템 및 티브이 방송 신호 출력방법
JP4992548B2 (ja) 情報配信システム
JP4591295B2 (ja) 移動体通信の待ち受け方式と移動体通信装置
JPH10145510A (ja) 通信端末装置
JP2003304412A (ja) 無線伝送装置及びその制御方法
JP2003219449A (ja) 移動通信サービス提供方法、通信ネットワーク、通信制御装置及び移動局
JP5583355B2 (ja) 無線通信装置
JP2944604B2 (ja) 無線移動局並びにこれを有する画像受信システム
JP2003218781A (ja) 通信端末およびネットワーク制御装置
WO2010110418A1 (ja) 無線通信装置およびデータ受信方法
JP2000092243A (ja) 無線移動局装置と無線通信システム