JP2003092611A - Communication system - Google Patents

Communication system

Info

Publication number
JP2003092611A
JP2003092611A JP2001283211A JP2001283211A JP2003092611A JP 2003092611 A JP2003092611 A JP 2003092611A JP 2001283211 A JP2001283211 A JP 2001283211A JP 2001283211 A JP2001283211 A JP 2001283211A JP 2003092611 A JP2003092611 A JP 2003092611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
signal
reset signal
slave
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001283211A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunobu Mamiya
光伸 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001283211A priority Critical patent/JP2003092611A/en
Publication of JP2003092611A publication Critical patent/JP2003092611A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reset a slave device with a simple and convenient configuration. SOLUTION: An inhibit means inhibits transmission of data from a master device to the slave device through a predetermined data communication line among communication lines. A reset signal transmission means transmits a reset signal to the data communication line. A detection means detects the reset signal. That is, the detection means detects the reset signal sent to the predetermined communication line for data transmission. When the detection means detects the reset signal, a reset means resets the slave device. Since the communication system uses the data communication line to transmit the reset signal, the communication system can reset the slave device without the need for a reset signal line being an exclusive line to which the reset signal is sent.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムにか
かり、特に、主装置と従装置との間でシリアル通信、差
動通信等の通信を行うシステムにおいて、主装置から従
装置を確実にリセットすることが可能な通信システムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system, and more particularly, in a system for performing communication such as serial communication and differential communication between a master device and a slave device, the slave device is reliably reset from the master device. To a communication system capable of doing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、マスタCPU(主装置)と複
数のスレーブCPU(従装置)とを備え、このマスタC
PUと複数のスレーブCPUとの間で通信を行うマルチ
CPUシステムで代表される通信システムが知られてい
る。このマルチCPUシステムは、具体的には、図7の
ように構成される。なお、ここでは説明の簡略化のため
スレーブCPUを1つのみ図示している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a master CPU (main device) and a plurality of slave CPUs (slave devices) are provided, and the master C
A communication system typified by a multi-CPU system that communicates between a PU and a plurality of slave CPUs is known. This multi-CPU system is specifically configured as shown in FIG. Note that only one slave CPU is shown here for the sake of simplification of the description.

【0003】図7に示すように、マスタ基板80にはマ
スタCPU82が設けられ、マスタCPU82にはトラ
ンシーバ84及びレシーバ86が接続されている。ま
た、スレーブ基板90にはスレーブCPU92が設けら
れ、スレーブCPU92にはトランシーバ94及びレシ
ーバ96が接続されている。トランシーバ84とレシー
バ96とは差動通信が可能となるように通信線88A、
88Bにより接続されている。同様に、トランシーバ9
4とレシーバ86とは差動通信が可能となるように通信
線89A、89Bにより接続されている。
As shown in FIG. 7, a master CPU 80 is provided on a master substrate 80, and a transceiver 84 and a receiver 86 are connected to the master CPU 82. A slave CPU 92 is provided on the slave board 90, and a transceiver 94 and a receiver 96 are connected to the slave CPU 92. A communication line 88A is provided between the transceiver 84 and the receiver 96 to enable differential communication,
It is connected by 88B. Similarly, transceiver 9
4 and the receiver 86 are connected by communication lines 89A and 89B so that differential communication is possible.

【0004】また、マスタCPU82とスレーブCPU
92とは、マスタCPU82からスレーブCPU92を
リセットするために、データ授受のための通信線とは独
立したリセット信号線98を介して接続されている。マ
スタCPU82の端子Pから出力されるリセット信号
は、リセット信号線98を介してスレーブCPU92に
送信され、スレーブCPU92の端子RSTはこのリセ
ット信号を受信することでリセットされる。
A master CPU 82 and a slave CPU
In order to reset the slave CPU 92 from the master CPU 82, 92 is connected via a reset signal line 98 independent of a communication line for data transfer. The reset signal output from the terminal P of the master CPU 82 is transmitted to the slave CPU 92 via the reset signal line 98, and the terminal RST of the slave CPU 92 is reset by receiving this reset signal.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
通信システムでは、マスタCPU82からスレーブCP
U92をリセットするためのリセット信号線98を設け
ている。このように、リセットのための専用線を設ける
ことで、システム構成を複雑にしていた。また、マスタ
CPU82自身に故障・暴走等異常が生じた場合には、
マスタCPUからスレーブCPUに対してリセット信号
を送出することができなかった。
However, in the conventional communication system, from the master CPU 82 to the slave CP.
A reset signal line 98 for resetting U92 is provided. In this way, the system configuration is complicated by providing the dedicated line for reset. When an abnormality such as a failure or runaway occurs in the master CPU 82 itself,
The reset signal could not be sent from the master CPU to the slave CPU.

【0006】このため、システム構成を簡便化すべくリ
セット信号線をなくし、通信線を介して主装置から従装
置をリセットする技術がある。この技術を適用したもの
として、例えば、画像の記録、複写等の画像形成処理を
行う画像形成装置がある。この画像形成装置では、複写
機(又はプリンタ)本体の主装置からフィニッシャ等の
後処理装置に指示を出し、応答がない場合に、表示装置
に電源等を切る表示を行う。従って、リセットは電源の
ON/OFF動作に依存することとなる。しかし、この
ような表示が行われた場合に、画像形成装置のユーザに
より電源のON/OFF動作が行われない限り、後処理
装置の異常状態が解除されないという問題がある。
Therefore, in order to simplify the system configuration, there is a technique of eliminating the reset signal line and resetting the slave unit from the master unit via the communication line. An example of an application of this technique is an image forming apparatus that performs image forming processing such as image recording and copying. In this image forming apparatus, the main unit of the main body of the copying machine (or printer) issues an instruction to a post-processing device such as a finisher, and when there is no response, a display for turning off the power source is displayed. Therefore, the reset depends on the ON / OFF operation of the power supply. However, when such a display is performed, there is a problem that the abnormal state of the post-processing apparatus is not released unless the power of the user of the image forming apparatus is turned on / off.

【0007】また、例えば特開平11−163885号
公報には、スレーブコントローラがマスタコントローラ
との通信エラーを検出し、負荷を停止制御する技術が開
示されている。しかし、この技術ではスレーブコントロ
ーラに障害がある場合には、リセットすることができな
いという問題がある。
Further, for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 11-163885 discloses a technique in which a slave controller detects a communication error with a master controller and controls the load to stop. However, this technique has a problem in that if the slave controller has a failure, it cannot be reset.

【0008】本発明は、上記問題を解決すべく成された
もので、専用線を用いることなく簡便かつ単純な構成で
従装置を確実にリセットすることができる通信システム
の提供を目的とする。
The present invention has been made to solve the above problem, and an object of the present invention is to provide a communication system capable of reliably resetting a slave device with a simple and simple structure without using a dedicated line.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、主装置と従装置とがデータ
授受のための通信線によって接続され、前記主装置から
前記従装置に対してリセット信号を送信することで前記
従装置をリセットする通信システムにおいて、前記通信
線のうち予め定めたデータ通信線について前記主装置か
ら前記従装置へのデータの送信を禁止する禁止手段と、
前記予め定めたデータ通信線に対して前記リセット信号
を送出するリセット信号送出手段と、前記予め定めたデ
ータ通信線に接続され、かつ、前記リセット信号送出手
段により送出されたリセット信号を検出する検出手段
と、前記検出手段により検出されたリセット信号により
前記従装置をリセットするリセット手段と、を含むこと
を特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention as set forth in claim 1 is such that a main device and a slave device are connected by a communication line for exchanging data, and the master device and the slave device are connected to each other. In a communication system for resetting the slave device by transmitting a reset signal to the slave device, a prohibition unit that prohibits data transmission from the master device to the slave device for a predetermined data communication line of the communication lines. ,
Reset signal sending means for sending the reset signal to the predetermined data communication line, and detection for detecting a reset signal connected to the predetermined data communication line and sent by the reset signal sending means Means and reset means for resetting the slave device by the reset signal detected by the detection means.

【0010】本発明の通信システムは、禁止手段によっ
て、通信線のうち予め定めたデータ通信線について主装
置から従装置へのデータの送信を禁止する。この禁止に
は、例えば、従装置が暴走した場合のように通信に異常
が発生した場合がある。従って、データ通信線にデータ
が送信されることはない。このデータ通信線に対してリ
セット信号送出手段は、リセット信号を送出する。この
リセット信号は検出手段によって検出される。すなわ
ち、この検出手段は、データ送信のための予め定めたデ
ータ通信線に送出されたリセット信号を検出する。そし
て、検出手段によりリセット信号が検出されるとリセッ
ト手段が従装置を強制的にリセットする。このように、
リセット信号の送出のためのデータ通信線を用いている
ので、リセット信号を送出するための専用線であるリセ
ット信号線を設けることなく従装置の確実なリセットが
可能となる。
In the communication system of the present invention, the prohibiting means prohibits the transmission of data from the main device to the slave device on a predetermined data communication line of the communication lines. In this prohibition, for example, there is a case where an abnormality occurs in communication such as when the slave device goes out of control. Therefore, no data is transmitted to the data communication line. The reset signal sending means sends a reset signal to the data communication line. This reset signal is detected by the detection means. That is, this detecting means detects the reset signal sent to the predetermined data communication line for data transmission. Then, when the reset signal is detected by the detection means, the reset means forcibly resets the slave device. in this way,
Since the data communication line for transmitting the reset signal is used, the slave device can be surely reset without providing the reset signal line which is a dedicated line for transmitting the reset signal.

【0011】請求項2に記載の発明は、前記請求項1に
記載の通信システムにおいて、前記データ通信線は、前
記主装置と前記従装置との間の通信を差動通信可能に接
続したことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the communication system according to the first aspect, the data communication line is connected so that communication between the main device and the slave device can be performed differentially. Is characterized by.

【0012】データ通信線を伝送される信号は、単一信
号であるとノイズと信号の区別が困難である。そこで、
前記主装置と前記従装置との間の通信を差動通信とする
ことで、一方の信号に発生したノイズは除外でき、ノイ
ズに強く、高い周波数の伝送が可能となる。
When the signal transmitted through the data communication line is a single signal, it is difficult to distinguish the noise from the signal. Therefore,
By making the communication between the main device and the slave device differential communication, noise generated in one signal can be excluded, and it is resistant to noise and high-frequency transmission becomes possible.

【0013】請求項3に記載の発明は、前記請求項1又
は請求項2に記載の通信システムにおいて、前記リセッ
ト信号送出手段は、前記データの送信状態を維持し、か
つ、前記禁止手段によりデータ送信が禁止されたとき
に、前記データの送信状態をリセット状態に変更するこ
とにより前記リセット信号を送出することを特徴として
いる。
According to a third aspect of the present invention, in the communication system according to the first or second aspect, the reset signal transmitting means maintains the transmission state of the data, and the reset means transmits data. When the transmission is prohibited, the reset signal is transmitted by changing the transmission state of the data to the reset state.

【0014】リセット信号送出手段は、通常のデータ通
信の時には、主装置と従装置との間で確実に通信を可能
とするために、データ通信線におけるデータの送信状態
を維持する。禁止手段によりデータの送信が禁止された
場合、例えば、通信に異常が発生した場合には、前記送
信状態を前記リセット状態に変更する。これにより、デ
ータ通信線にリセット信号を送出でき、従装置の強制的
なリセットが可能となる。この場合のリセット信号送出
手段には、信号入力がない場合にハイレベルやローレベ
ルの信号に移行する素子(一例として、プルアップ抵抗
によるハイレベル維持)がある。
During normal data communication, the reset signal transmitting means maintains the data transmission state on the data communication line in order to ensure reliable communication between the main device and the slave device. When data transmission is prohibited by the prohibition means, for example, when an abnormality occurs in communication, the transmission state is changed to the reset state. As a result, a reset signal can be sent to the data communication line, and the slave device can be forcibly reset. In this case, the reset signal sending means has an element that shifts to a high level signal or a low level signal when there is no signal input (for example, maintaining a high level by a pull-up resistor).

【0015】請求項4に記載の発明は、前記請求項3に
記載の通信システムにおいて、前記通信線のうち前記デ
ータ通信線として3つ以上のデータ通信線を予め定め、
前記禁止手段は、前記3つ以上のデータ通信線に対して
データ送信の状態と異なるリセット状態に設定すること
を特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the communication system according to the third aspect, three or more data communication lines are predetermined as the data communication lines among the communication lines,
The prohibition unit sets the reset state different from the data transmission state for the three or more data communication lines.

【0016】予め定められた3つ以上のデータ通信線に
対して、通常の通信時、すなわちデータ送信の状態と、
リセット状態とに対して異なる設定を行うことで、3つ
以上のデータ通信線の状態の組み合わせをより多く用い
ることができ、確実にリセット信号を送出可能となる。
During normal communication, that is, the state of data transmission, with respect to three or more predetermined data communication lines,
By making different settings for the reset state, more combinations of three or more data communication line states can be used, and the reset signal can be reliably transmitted.

【0017】請求項5に記載の発明は、主装置と従装置
とがデータ授受のための通信線によって接続されると共
に、クロック線が接続され、前記主装置から前記従装置
に対してリセット信号を送信することで前記従装置をリ
セットする通信システムにおいて、前記クロック線によ
り送出されるクロック信号を検出すると共に、前記クロ
ック信号が非検出のときにリセット信号を送出するリセ
ット手段を備えたことを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, the main device and the slave device are connected by a communication line for exchanging data, a clock line is connected, and a reset signal is sent from the main device to the slave device. In a communication system for resetting the slave device by transmitting a clock signal sent by the clock line, and a reset means for sending a reset signal when the clock signal is not detected. It has a feature.

【0018】一般に、主装置と従装置との間には、クロ
ック信号を送出するためのクロック線が設けられてい
る。主装置及び従装置の動作時には、このクロック線に
クロック信号が送出されている。ところが、主装置に異
常が生じた場合にはこのクロック信号の送出が停止する
場合がある。そこで、リセット手段はクロック信号を検
出し、非検出の場合に、少なくとも主装置の動作が停止
しているので、主装置に異常が生じた場合に対応してリ
セット信号を送出する。これにより、従装置が確実にリ
セットされる。更に、従装置に対するクロック線に通常
時ONのスイッチ手段などを設け、主装置が従装置に異
常が生じて当該従装置を強制的にリセットする必要が生
じた場合に、スイッチ手段をOFFにすることで従装置
を強制的にリセットしても良い。
Generally, a clock line for transmitting a clock signal is provided between the main device and the slave device. During the operation of the main device and the slave device, a clock signal is sent to this clock line. However, when an abnormality occurs in the main device, the transmission of this clock signal may stop. Therefore, the reset means detects the clock signal, and when it is not detected, at least the operation of the main device is stopped. Therefore, the reset signal is transmitted in response to the occurrence of an abnormality in the main device. This ensures that the slave device is reset. Further, the clock line for the slave device is provided with a switch means or the like which is normally ON, and the switch means is turned off when an abnormality occurs in the slave device and it is necessary to forcibly reset the slave device. Therefore, the slave device may be forcibly reset.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態にかかる通信システム10を示してい
る。なお、ここでは説明を簡略化するためにスレーブC
PUを1つのみ図示している。この通信システム10
は、例えば、図2に示す画像形成装置70に適用され、
図2において、例えば、メイン制御部78がマスタ基板
20(後述)に該当し、フィニッシャ制御部79Bがス
レーブ基板30(後述)に該当する。図2の画像形成装
置70では、コンピュータ(PC)72、原稿から画像
を読み取るスキャナ(図示せず)、スキャナから受信し
た画像情報に基づいて所定の画像処理を行う画像処理部
79A、画像処理部79Aで画像処理された画像情報
(印字データ)に基づいてメイン制御部78の制御の下
で所定の記録用紙上に画像形成及び画像出力を行う画像
出力部(図示せず)等を備えたプリンタ本体74と、プ
リンタ本体74から出力され画像が記録された記録用紙
にフィニッシャ制御部79Aの制御の下でパンチ、ホチ
キス等の後処理を行うフィニッシャ76等の後処理装置
とを含んで構成される。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a communication system 10 according to a first embodiment of the present invention. It should be noted that here, in order to simplify the description, the slave C
Only one PU is shown. This communication system 10
Is applied to the image forming apparatus 70 shown in FIG.
In FIG. 2, for example, the main control unit 78 corresponds to the master substrate 20 (described later), and the finisher control unit 79B corresponds to the slave substrate 30 (described later). In the image forming apparatus 70 of FIG. 2, a computer (PC) 72, a scanner (not shown) that reads an image from a document, an image processing unit 79A that performs predetermined image processing based on image information received from the scanner, an image processing unit. A printer including an image output unit (not shown) that forms and outputs an image on a predetermined recording sheet under the control of the main control unit 78 based on the image information (print data) image-processed by 79A. A main body 74 and a post-processing device such as a finisher 76 for performing post-processing such as punching and stapling on the recording paper output from the printer main body 74 and recording an image under the control of the finisher control unit 79A. .

【0021】通信システム10は、マスタCPU22
(主装置)を備えたマスタ基板20及び、マスタCPU
22と通信をするスレーブCPU32(従装置)を備え
たスレーブ基板30を含んで構成される。マスタCPU
22の端子Txにはトランシーバ24が接続され、端子
Rxにはレシーバ26が接続されている。また、端子P
にはリセット信号送出回路18が接続されており、端子
Pとリセット信号送出回路18との間にはプルアップ抵
抗16が接続されている。更に端子Eには、上述したト
ランシーバ24とインバータ25とが接続されている。
端子Eとインバータ25との間には、プルアップ抵抗1
6が接続され、インバータ25はリセット信号送出回路
18と接続されている。
The communication system 10 includes a master CPU 22.
Master board 20 including (main device) and master CPU
The slave substrate 30 includes a slave CPU 32 (slave device) that communicates with the slave substrate 30. Master CPU
A transceiver 24 is connected to the terminal Tx of 22, and a receiver 26 is connected to the terminal Rx. Also, the terminal P
A reset signal sending circuit 18 is connected to the, and a pull-up resistor 16 is connected between the terminal P and the reset signal sending circuit 18. Further, the transceiver 24 and the inverter 25 described above are connected to the terminal E.
A pull-up resistor 1 is connected between the terminal E and the inverter 25.
6 is connected, and the inverter 25 is connected to the reset signal sending circuit 18.

【0022】スレーブCPU32の端子Txにはトラン
シーバ34が接続され、端子Rxにはレシーバ36が接
続されている。また、端子RSTには、NAND回路3
7の出力端が接続されている。
A transceiver 34 is connected to the terminal Tx of the slave CPU 32, and a receiver 36 is connected to the terminal Rx. Further, the NAND circuit 3 is connected to the terminal RST.
7 output terminals are connected.

【0023】トランシーバ24はデータ通信線28A、
28Bを介してレシーバ36と接続され、トランシーバ
24はレシーバ36に対して差動出力が可能になってい
る。同様に、トランシーバ34はデータ通信線38A、
38Bを介してレシーバ26と接続され、トランシーバ
34はレシーバ26に対して差動出力が可能になってい
る。
The transceiver 24 is a data communication line 28A,
The receiver 24 is connected to the receiver 36 via 28B, and the transceiver 24 is capable of differential output to the receiver 36. Similarly, transceiver 34 includes data communication line 38A,
38B, the transceiver 34 is connected to the receiver 26, and the transceiver 34 can perform differential output with respect to the receiver 26.

【0024】リセット信号送出回路18には、データ通
信線14A、14Bが接続され、データ通信線14A、
14Bはそれぞれデータ通信線28A、28Bと接続さ
れている。このトランシーバ24は、データ通信線28
A、28Bへ差動出力を禁止するための端子24Aを有
している。この端子24Aには、マスタCPU22の端
子Eが接続され、端子EがLレベルとなることでトラン
シーバ24の出力を禁止する。また、データ通信線28
A、28Bは、データ通信線13A、13Bとそれぞれ
接続され、データ通信線13A、13Bは、NAND回
路37と接続されている。
Data communication lines 14A and 14B are connected to the reset signal transmission circuit 18, and the data communication lines 14A and 14B are connected to the reset signal transmission circuit 18.
14B are connected to the data communication lines 28A and 28B, respectively. The transceiver 24 has a data communication line 28.
It has a terminal 24A for inhibiting differential output to A and 28B. The terminal E of the master CPU 22 is connected to the terminal 24A, and the output of the transceiver 24 is prohibited when the terminal E becomes L level. In addition, the data communication line 28
A and 28B are connected to the data communication lines 13A and 13B, respectively, and the data communication lines 13A and 13B are connected to the NAND circuit 37.

【0025】以下、図3のフローチャートに従って、本
実施の形態に係る通信システム10におけるマスタCP
U22とスレーブCPU32とのデータの通信の流れに
ついて説明する。
The master CP in the communication system 10 according to the present embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.
The flow of data communication between the U22 and the slave CPU 32 will be described.

【0026】ステップ100では、通信失敗、すなわ
ち、マスタCPU22とスレーブCPU32とのデータ
の送受信が失敗したか否かについて判断される。例え
ば、マスタCPU22は、データ通信線28A、28B
を介してスレーブCPU32に送信したコマンドに対し
て、データ通信線28A、28Bを介してスレーブCP
U32からステータスが返信されたか否かを判別するこ
とで、通信失敗か否か、すなわち、通信に異常が発生し
たか否かを判断する。ステータスが返信された場合には
異常が発生していないと判断し、ステップ100で否定
され、ステップ102に進む。一方、ステータスが返信
されなかった場合には異常が発生したと判断し、ステッ
プ100で肯定され、ステップ106に進む。
In step 100, it is determined whether communication has failed, that is, whether data transmission / reception between the master CPU 22 and the slave CPU 32 has failed. For example, the master CPU 22 uses the data communication lines 28A and 28B.
Command transmitted to the slave CPU 32 via the slave CP via the data communication lines 28A and 28B.
By determining whether or not the status is returned from U32, it is determined whether or not the communication has failed, that is, whether or not an abnormality has occurred in the communication. If the status is returned, it is determined that no abnormality has occurred, the result is negative in step 100, and the process proceeds to step 102. On the other hand, if the status is not returned, it is determined that an abnormality has occurred, the affirmative determination is made in step 100, and the flow proceeds to step 106.

【0027】ステップ102では、マスタCPU22の
端子P及び端子Eの信号レベルが共にLレベル(P=
0、E=0)となるように設定される。これにより端子
E及び端子PからLレベル信号(ロウレベル信号:以
下、L信号という)が出力される。つまり、通常の通信
では、マスタCPU22の端子P及び端子Eからの出力
はL信号である。端子Eから出力されたL信号は、イン
バータ25によって反転されHレベル信号(ハイレベル
信号:以下、H信号という)としてリセット信号送出回
路18の端子E1に入力される。このH信号の入力によ
てリセット信号送出回路18では、出力端子Q1、Q2
がハイインピーダンスとなる。そして、端子EのL信号
によりマスタCPU22のトランシーバ24がイネーブ
ル(Enable)状態となり、端子Txからの出力信
号がスレーブCPU32に送信可能となる。
In step 102, the signal levels at the terminals P and E of the master CPU 22 are both at the L level (P =
0, E = 0). As a result, an L level signal (low level signal: hereinafter referred to as L signal) is output from the terminals E and P. That is, in normal communication, the outputs from the terminals P and E of the master CPU 22 are L signals. The L signal output from the terminal E is inverted by the inverter 25 and input to the terminal E1 of the reset signal sending circuit 18 as an H level signal (high level signal: hereinafter referred to as H signal). In response to the input of the H signal, the reset signal sending circuit 18 outputs the output terminals Q1 and Q2.
Becomes high impedance. Then, the transceiver 24 of the master CPU 22 is enabled by the L signal of the terminal E, and the output signal from the terminal Tx can be transmitted to the slave CPU 32.

【0028】次のステップ104では、マスタCPU2
2とスレーブCPU32との間で所定の処理を行うため
のデータの送受信が行われる(本実施の形態において
は、画像形成装置に適用された場合を考慮して「コピー
モード」としている)。具体的には、マスタCPU22
の端子Txから出力されたコピーモードの各種信号は、
トランシーバ24に送信され、トランシーバ24におい
てTTLレベル信号からディファレンシャル信号に変換
されてレシーバ36に送信され、レシーバ36において
再度TTLレベル信号に変換され、スレーブCPU32
の端子Rxに入力される。なお、スレーブCPU32の
端子TxからマスタCPU22の端子Rxへの送信も同
様に行われる。
In the next step 104, the master CPU 2
Data is transmitted and received between the slave CPU 2 and the slave CPU 32 for performing a predetermined process (in the present embodiment, the "copy mode" is used in consideration of the case of being applied to the image forming apparatus). Specifically, the master CPU 22
Various signals in the copy mode output from the terminal Tx of
The signal is transmitted to the transceiver 24, converted from the TTL level signal into the differential signal in the transceiver 24 and transmitted to the receiver 36, converted into the TTL level signal again in the receiver 36, and the slave CPU 32
Is input to the terminal Rx. The transmission from the terminal Tx of the slave CPU 32 to the terminal Rx of the master CPU 22 is performed in the same manner.

【0029】上記ステップ100で肯定判断されてステ
ップ106へ進むと、ステップ106では、マスタCP
U22の端子P及び端子Eの信号レベルが共にHレベル
となるように設定される(E=1、P=1)。これによ
り、端子E及び端子PからH信号が出力される。
When an affirmative decision is made in step 100 and the operation proceeds to step 106, in step 106 the master CP
The signal levels at the terminals P and E of the U22 are both set to the H level (E = 1, P = 1). As a result, the H signal is output from the terminals E and P.

【0030】すなわち、マスタCPU22は、マスタC
PU22の端子Eからの信号レベルをHレベルにする
(E=1)。この端子Eから出力されたH信号がトラン
シーバ24の端子24Aへ入力されることで、トランシ
ーバ24の出力がハイインピーダンスとなる。これによ
り、データ通信線28A、28BについてマスタCPU
22からスレーブCPU32に対するデータの送信が禁
止される。
That is, the master CPU 22 is the master C
The signal level from the terminal E of the PU 22 is set to H level (E = 1). The H signal output from the terminal E is input to the terminal 24A of the transceiver 24, so that the output of the transceiver 24 becomes high impedance. As a result, the master CPU for the data communication lines 28A and 28B
Data transmission from 22 to the slave CPU 32 is prohibited.

【0031】また、端子EからのH信号は、インバータ
25によって反転されたL信号としてリセット信号送出
回路18の端子E1に入力される。これにより、出力端
子Q1、Q2がEnable状態となる。この状態のき
に、マスタCPU22の端子PからH信号を出力する
(P=1)。すなわち、ステップ108に進み、「リセ
ットモード」へ移行する。
The H signal from the terminal E is input to the terminal E1 of the reset signal sending circuit 18 as an L signal inverted by the inverter 25. As a result, the output terminals Q1 and Q2 enter the Enable state. In this state, the H signal is output from the terminal P of the master CPU 22 (P = 1). That is, the process proceeds to step 108 and shifts to the "reset mode".

【0032】ステップ108のリセットモードでは、端
子PをHレベルにすることでH信号がリセット信号送出
回路18に入力される。リセット信号送出回路18で
は、端子P1の入力がH信号のときに出力端子Q1、Q
2の出力が共にH信号となるようになっている。これに
より、出力端子Q1、Q2から共にH信号が出力される
ので予め定めたデータ通信線14A、14B、28A、
28B、13A、13Bが共にHレベルとなるリセット
状態となり、リセット信号が送出されたこととなる。
In the reset mode of step 108, the H signal is input to the reset signal sending circuit 18 by setting the terminal P to the H level. In the reset signal sending circuit 18, when the input of the terminal P1 is the H signal, the output terminals Q1 and Q
The two outputs are both H signals. As a result, since the H signal is output from both the output terminals Q1 and Q2, the predetermined data communication lines 14A, 14B, 28A,
All of 28B, 13A, and 13B are in the reset state where they are at the H level, and the reset signal is transmitted.

【0033】出力端子Q1から出力されたH信号は、デ
ータ通信線14B、28B、13Bを介してNAND回
路37に送信される。また、出力端子Q2から出力され
たH信号は、データ通信線14A、28A、13Aを介
してNAND回路37に送信され、NAND回路37か
らはL信号が出力される。NAND回路37は、2つの
入力が共にHレベルのときのみL信号を出力するため、
リセット信号を検出することでスレーブCPU32をリ
セットするための指示信号(ここでは、L信号)を端子
RSTへ出力する。このL信号がスレーブCPU32の
端子RSTに入力されることで、スレーブCPU32が
リセットされる。
The H signal output from the output terminal Q1 is transmitted to the NAND circuit 37 via the data communication lines 14B, 28B and 13B. The H signal output from the output terminal Q2 is transmitted to the NAND circuit 37 via the data communication lines 14A, 28A, and 13A, and the NAND circuit 37 outputs the L signal. Since the NAND circuit 37 outputs the L signal only when both inputs are at the H level,
When the reset signal is detected, an instruction signal (here, the L signal) for resetting the slave CPU 32 is output to the terminal RST. The slave CPU 32 is reset by inputting this L signal to the terminal RST of the slave CPU 32.

【0034】なお、通常は、スレーブCPU32の端子
RSTには、H信号が入力されるので、スレーブCPU
32がリセットされることはない。すなわち、NAND
回路37には、マスタCPU22によるディファレンシ
ャル信号が入力されるので、その出力は常にHレベル信
号である。従って、スレーブCPU32は通常の通信時
には、リセットされない。
Since the H signal is normally input to the terminal RST of the slave CPU 32, the slave CPU 32
32 is never reset. That is, NAND
Since the differential signal from the master CPU 22 is input to the circuit 37, its output is always an H level signal. Therefore, the slave CPU 32 is not reset during normal communication.

【0035】また、リセット解除時は、端子Eからの出
力をL信号とし、リセット信号送出回路18をディゼー
ブル(Disabl)状態とし、トランシーバ24をE
nable状態とする。これにより、スレーブCPU3
2がマスタCPU22からの通信開始コマンドの受信待
ち状態となり、マスタCPU22がコマンドを送信する
ことで、マスタCPU22とスレーブCPU32との間
の通信が再開される。
When reset is released, the output from the terminal E is set to the L signal, the reset signal sending circuit 18 is set to the disable state, and the transceiver 24 is set to the E state.
The state is enabled. As a result, the slave CPU3
2 enters a standby state for receiving a communication start command from the master CPU 22, and the master CPU 22 transmits the command, whereby communication between the master CPU 22 and the slave CPU 32 is restarted.

【0036】さらに、マスタCPU22が暴走した場合
には、所謂WDT(ウォッチドッグタイマ)によりマス
タCPU22にリセットがかかり、マスタCPU22の
出力がハイインピーダンスとなる。これにより、マスタ
CPU22の出力が、プルアップ抵抗16でプルアップ
されてH信号となり、スレーブCPU32に対してもリ
セットをかけることが可能となる。
Further, when the master CPU 22 runs out of control, the so-called WDT (watchdog timer) resets the master CPU 22, and the output of the master CPU 22 becomes high impedance. As a result, the output of the master CPU 22 is pulled up by the pull-up resistor 16 to become the H signal, and the slave CPU 32 can be reset.

【0037】このように、上記した本実施の形態によれ
ば、データ通信線28A、28Bを伝送されていたデー
タの送信を禁止し、そのデータ通信線28A、28Bに
対してリセット信号を送信するので、データ通信線28
A、28Bをリセット信号線に兼用することができ、リ
セット信号線を別途設ける必要がない。また、スレーブ
CPU32のみのリセットが可能となるので、通信シス
テム10への電源の再投入、または当該通信システムを
適用した画像形成装置等の装置への電源の再投入を行う
必要がない。更に、マスタCPU22、スレーブCPU
32のどちらかに異常が生じた場合でも、スレーブCP
U32が制御する負荷が暴走や誤動作をすることはな
く、安全な状態に制御することが可能となる。例えば、
後処理装置では、記録用紙を搬送する搬送ロール等を駆
動するモータの暴走や、ソレノイドの誤動作を防止する
ことができる。従って、搬送ロールによって搬送される
記録用紙のジャム等を未然に防止することができる。
As described above, according to this embodiment described above, the transmission of the data transmitted through the data communication lines 28A and 28B is prohibited, and the reset signal is transmitted to the data communication lines 28A and 28B. Therefore, the data communication line 28
A and 28B can also be used as the reset signal line, and it is not necessary to separately provide the reset signal line. In addition, since only the slave CPU 32 can be reset, it is not necessary to reconnect the power to the communication system 10 or to a device such as an image forming apparatus to which the communication system is applied. In addition, master CPU22, slave CPU
Even if one of 32 becomes abnormal, the slave CP
The load controlled by U32 does not run away or malfunction and can be controlled in a safe state. For example,
In the post-processing device, it is possible to prevent runaway of the motor that drives the transport roll that transports the recording paper, and malfunction of the solenoid. Therefore, it is possible to prevent jamming or the like of the recording sheet conveyed by the conveying rolls.

【0038】なお、上記実施の形態において、マスタC
PU22の端子Eから信号を出力し、トランシーバ24
の出力をハイインピーダンスに設定することが、本発明
の禁止手段の処理に相当する。また、端子PからH信号
が出力され、リセット信号送出回路18の出力端子Q
1、Q2から共にH信号が出力されることが、本発明の
リセット信号送出手段の動作に相当する。さらに、NA
ND回路37に対する2つの入力が共にH信号となり、
NAND回路37からL信号が出力されることが、本発
明の検出手段の動作に相当する。さらにまた、スレーブ
CPU32にL信号が入力されることで、スレーブ32
がスレーブCPU32自体をリセットする処理が本発明
のリセット手段の動作に相当する。
In the above embodiment, the master C
A signal is output from the terminal E of the PU 22 and the transceiver 24
Setting the output of H to high impedance corresponds to the processing of the prohibition means of the present invention. Further, the H signal is output from the terminal P, and the output terminal Q of the reset signal sending circuit 18 is output.
The output of the H signal from both 1 and Q2 corresponds to the operation of the reset signal transmitting means of the present invention. Furthermore, NA
Both of the two inputs to the ND circuit 37 become H signals,
The output of the L signal from the NAND circuit 37 corresponds to the operation of the detecting means of the present invention. Furthermore, when the L signal is input to the slave CPU 32, the slave 32
The process of resetting the slave CPU 32 itself corresponds to the operation of the reset means of the present invention.

【0039】(第2の実施の形態)以下、本発明の第2
の実施の形態にかかる通信システム50について図面を
参照して説明する。なお、本実施の形態において、上述
した第1の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付
し、その説明を省略する。
(Second Embodiment) The second embodiment of the present invention will be described below.
A communication system 50 according to the embodiment will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0040】図4に示す通信システム50は、マスタC
PU22を備えたマスタ基板20とスレーブCPU32
を備えたスレーブ基板30とを備えている。マスタCP
U22の端子Txにはトランシーバ24が接続され、端
子Rxにはレシーバ26が接続されている。スレーブC
PU32の端子Txにはトランシーバ34が、端子Rx
にはレシーバ36が、端子RSTにはNAND回路37
がそれぞれ接続されている。
The communication system 50 shown in FIG.
Master board 20 with PU 22 and slave CPU 32
And a slave substrate 30 having a. Master CP
A transceiver 24 is connected to the terminal Tx of the U22, and a receiver 26 is connected to the terminal Rx. Slave C
The transceiver 34 is connected to the terminal Rx of the PU 32 by the terminal Rx.
Is a receiver 36, and the terminal RST is a NAND circuit 37.
Are connected respectively.

【0041】トランシーバ24とレシーバ36は、デー
タ通信線28A、28Bを介して接続され、トランシー
バ24はレシーバ36に対して差動出力が可能となって
いる。本実施の形態では、上記第一の実施の形態におけ
るリセット信号送出回路18に代えて、データ通信線2
8A、28Bを、通常、通信可能状態に維持する構成と
している。すなわち、データ通信線28A、28Bには
プルアップ抵抗16A、16Bがそれぞれ接続されてい
る。例えば、端子EがLレベルでトランシーバ24の差
動出力がハイインピーダンスのとき、共にLレベル出
力、端子EがHレベルでトランシーバ24の差動出力が
HレベルとLレベルの出力となるように、それぞれのト
ランシーバ24の内部抵抗との関係でプルアップ抵抗1
6A、16Bの抵抗値が定められている。トランシーバ
24は、データ通信線28A、28Bへ差動出力を禁止
するための端子24Aを有している。この端子24Aに
は、マスタCPU22の端子Eが接続され、端子EがL
レベルとなることでトランシーバ24の出力を禁止す
る。
The transceiver 24 and the receiver 36 are connected via the data communication lines 28A and 28B, and the transceiver 24 can output a differential signal to the receiver 36. In the present embodiment, the data communication line 2 is replaced with the reset signal sending circuit 18 in the first embodiment.
8A and 28B are normally configured to maintain a communicable state. That is, the pull-up resistors 16A and 16B are connected to the data communication lines 28A and 28B, respectively. For example, when the terminal E is L level and the differential output of the transceiver 24 is high impedance, both are L level output, and when the terminal E is H level, the differential output of the transceiver 24 is H level and L level output. Pull-up resistor 1 in relation to the internal resistance of each transceiver 24
The resistance values of 6A and 16B are defined. The transceiver 24 has a terminal 24A for inhibiting differential output to the data communication lines 28A and 28B. The terminal E of the master CPU 22 is connected to this terminal 24A, and the terminal E is L
When the level becomes the level, the output of the transceiver 24 is prohibited.

【0042】また、データ通信線28A、28Bにはデ
ータ通信線13A、13Bが接続され、データ通信線1
3A、13Bの端部はNAND回路37と接続されてい
る。同様に、トランシーバ34とレシーバ26データ通
信線38A、38Bを介して接続され、トランシーバ3
4はレシーバ26に対して差動出力が可能となってい
る。
Data communication lines 13A and 13B are connected to the data communication lines 28A and 28B, and the data communication line 1
The ends of 3A and 13B are connected to the NAND circuit 37. Similarly, the transceiver 34 and the receiver 26 are connected via the data communication lines 38A and 38B, and the transceiver 3
4 is capable of differential output to the receiver 26.

【0043】通常の通信を行う場合には、上記した第1
の実施の形態と同様にマスタCPU22の端子Eの出力
はL信号とされている。このとき、マスタCPU22か
らスレーブCPU32に対するデータの送信状態が維持
されている。マスタCPU22がスレーブCPU32の
暴走等の通信異常を検出したときに、端子Eの出力がH
信号とされる。端子Eから出力されたH信号がトランシ
ーバ24の端子24Aへ入力されことで、トランシーバ
24の出力がハイインピーダンスとなる。これによりト
ランシーバ24からのデータの送信が禁止される。
When performing normal communication, the above-mentioned first
Similarly to the above embodiment, the output of the terminal E of the master CPU 22 is the L signal. At this time, the data transmission state from the master CPU 22 to the slave CPU 32 is maintained. When the master CPU 22 detects a communication error such as a runaway of the slave CPU 32, the output of the terminal E becomes H.
Signaled. Since the H signal output from the terminal E is input to the terminal 24A of the transceiver 24, the output of the transceiver 24 becomes high impedance. This prohibits the transmission of data from the transceiver 24.

【0044】また、このとき、トランシーバ24の出力
がプルアップ抵抗16によりプルアップされているの
で、結局出力信号は何れもH信号となる。これにより、
リセット信号が送出されたこととなる。このH信号がデ
ータ通信線28A、13A、28B、13Bを介してN
AND回路37に入力され、NAND回路37の出力が
Lとなり、リセット信号が検出されたこととなる。そし
て、NAND回路37の出力信号であるL信号がスレー
ブCPU32の端子RSTに入力され、スレーブCPU
32がリセットされる。
At this time, since the output of the transceiver 24 is pulled up by the pull-up resistor 16, all the output signals are H signals. This allows
This means that the reset signal has been sent. This H signal is transferred to N via the data communication lines 28A, 13A, 28B, 13B.
It is input to the AND circuit 37, the output of the NAND circuit 37 becomes L, and the reset signal is detected. Then, the L signal which is the output signal of the NAND circuit 37 is input to the terminal RST of the slave CPU 32, and the slave CPU 32
32 is reset.

【0045】このように、本実施の形態によれば、通常
の通信時にはデータ通信線28A、28Bに対するデー
タの送信状態を維持し、例えば、スレーブCPU32に
異常が生じた場合等端子EからH信号を送出することで
データの送信を禁止する。そして、プルアップ抵抗16
A、16Bによりデータ通信線28A、28Bをリセッ
ト状態に変更し、そのデータ通信線28A、28Bに対
してリセット信号を送信する。よって、データ通信線を
リセット信号線に兼用することができ、リセット信号線
を別途設ける必要がない。また、本実施の形態では、プ
ルアップ抵抗16A、16Bのみの構成でリセット信号
を送出することができるので、装置構成がより簡単とな
る。
As described above, according to the present embodiment, during normal communication, the data transmission state to the data communication lines 28A and 28B is maintained, and, for example, when an abnormality occurs in the slave CPU 32, the H signal from the terminal E is output. Is sent to prohibit data transmission. And the pull-up resistor 16
The data communication lines 28A and 28B are changed to the reset state by A and 16B, and the reset signal is transmitted to the data communication lines 28A and 28B. Therefore, the data communication line can also be used as the reset signal line, and it is not necessary to separately provide the reset signal line. Further, in the present embodiment, since the reset signal can be sent out only by the configuration of the pull-up resistors 16A and 16B, the device configuration becomes simpler.

【0046】なお、本実施の形態において、トランシー
バ24がハイインピーダンスとなったときに、トランシ
ーバの出力24をプルアップ抵抗16A、16Bにより
プルアップし、データ通信線28A、28BにH信号を
伝送させることが、本発明のリセット信号送出手段に相
当する。
In this embodiment, when the transceiver 24 becomes high impedance, the output 24 of the transceiver is pulled up by the pull-up resistors 16A and 16B, and the H signal is transmitted to the data communication lines 28A and 28B. This corresponds to the reset signal transmitting means of the present invention.

【0047】(第3の実施の形態)以下、本発明の第3
の実施の形態にかかる通信システム50について図面を
参照して説明する。なお、本実施の形態において、上述
した第1の実施の形態及び第2の実施の形態と同一の構
成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Third Embodiment) The third embodiment of the present invention will be described below.
A communication system 50 according to the embodiment will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the same components as those in the above-described first and second embodiments are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0048】図5に示す通信システム52は、マスタC
PU22を備えたマスタ基板20とスレーブCPU32
を備えたスレーブ基板30とを備えている。マスタCP
U22の端子Txにはトランシーバ24が接続され、端
子Rxにはレシーバ26が接続されている。スレーブC
PU32の端子Txにはトランシーバ34が、端子Rx
にはレシーバ36が、端子RSTにはNAND回路37
がそれぞれ接続されている。
The communication system 52 shown in FIG.
Master board 20 with PU 22 and slave CPU 32
And a slave substrate 30 having a. Master CP
A transceiver 24 is connected to the terminal Tx of the U22, and a receiver 26 is connected to the terminal Rx. Slave C
The transceiver 34 is connected to the terminal Rx of the PU 32 by the terminal Rx.
Is a receiver 36, and the terminal RST is a NAND circuit 37.
Are connected respectively.

【0049】マスタCPU22の端子Txにはトランシ
ーバ24が接続され、スレーブCPU32の端子Rxに
はレシーバ36が接続され、トランシーバ24とレシー
バ36とはデータ通信線28を介して接続されている。
同様に、スレーブCPU32の端子Txにはトランシー
バ34が接続され、マスタCPU22の端子Rxにはレ
シーバ26が接続され、トランシーバ34とレシーバ2
6とは、データ通信線38を介して接続されている。
The transceiver 24 is connected to the terminal Tx of the master CPU 22, the receiver 36 is connected to the terminal Rx of the slave CPU 32, and the transceiver 24 and the receiver 36 are connected via the data communication line 28.
Similarly, the transceiver 34 is connected to the terminal Tx of the slave CPU 32, the receiver 26 is connected to the terminal Rx of the master CPU 22, and the transceiver 34 and the receiver 2 are connected.
6 is connected via a data communication line 38.

【0050】上記第1の実施の形態では、マスタCPU
22の端子Pとしてリセット信号を送信する場合を説明
したが、本実施の形態では、複数の制御用の信号線をリ
セット用に用いている。具体的には、マスタCPU22
の端子P0、P1、P2と、スレーブCPU32の端子
とは、データ通信線12A、12B、12Cを介して接
続されている。これらの端子P0、P1、P2は、マス
タCPU22とスレーブCPU32との間でリセット以
外の制御信号の授受のために利用される。
In the first embodiment, the master CPU
The case where the reset signal is transmitted as the terminal P of 22 has been described, but in the present embodiment, a plurality of control signal lines are used for reset. Specifically, the master CPU 22
The terminals P0, P1, and P2 of the slave CPU32 are connected to the terminals of the slave CPU 32 through the data communication lines 12A, 12B, and 12C. These terminals P0, P1 and P2 are used for exchanging control signals other than reset between the master CPU 22 and the slave CPU 32.

【0051】そして、データ通信線12A、12B、1
2Cにはプルアップ抵抗16A、16B、16Cがそれ
ぞれ接続されている。また、データ通信線12A、12
B、12Cにはデータ通信線13A、13B、13Cが
接続され、データ通信線13A、13B、13CはNA
ND回路37と接続されている。
Then, the data communication lines 12A, 12B, 1
Pull-up resistors 16A, 16B and 16C are connected to 2C, respectively. In addition, the data communication lines 12A, 12
Data communication lines 13A, 13B and 13C are connected to B and 12C, and data communication lines 13A, 13B and 13C are NA.
It is connected to the ND circuit 37.

【0052】マスタCPU22がスレーブCPU32の
通信異常を検出した場合には、マスタCPU22の端子
P0、P1、P2からの出力をすべてH信号とする。こ
れによりリセット信号が送出されたこととなる。H信号
は、データ通信線12A、12B、12C、13A、1
3B、13Cを介してNAND回路37に入力される。
これにより、NAND回路37の出力がL信号とされ、
リセット信号が検出されたこととなる。そして、このL
信号がスレーブCPU32の端子RSTへ入力され、L
信号の入力により、スレーブCPU32がリセットされ
る。
When the master CPU 22 detects the communication abnormality of the slave CPU 32, the outputs from the terminals P0, P1 and P2 of the master CPU 22 are all H signals. As a result, the reset signal is transmitted. The H signal corresponds to the data communication lines 12A, 12B, 12C, 13A, 1
It is input to the NAND circuit 37 via 3B and 13C.
As a result, the output of the NAND circuit 37 becomes the L signal,
The reset signal is detected. And this L
The signal is input to the terminal RST of the slave CPU 32, and L
The slave CPU 32 is reset by the input of the signal.

【0053】なお、データ通信線12A、12B、12
Cに送信される信号は、通常時とリセット時とで異なる
ようにする。すなわち通常の通信を行う際には、データ
通信線12A、12B、12Cにより送信される信号の
すべてがH信号とならないようにする。また、データ通
信線12A、12B、12Cは必ずしも3本に限られる
ものではなく、2本以上なら本実施の形態に係る通信シ
ステム52を構成することができる。
The data communication lines 12A, 12B, 12
The signal transmitted to C is set to be different between the normal time and the reset time. That is, during normal communication, all the signals transmitted by the data communication lines 12A, 12B, 12C are prevented from becoming H signals. Further, the number of the data communication lines 12A, 12B, 12C is not necessarily limited to three, and if there are two or more, the communication system 52 according to the present embodiment can be configured.

【0054】このように、上記した本実施の形態によれ
ば、このように、通常の通信時にはデータ通信線12
A、12B、12Cの3本のデータ通信線に対するデー
タの送信状態を維持し、例えば、スレーブCPU32に
異常が生じた場合等にリセットするべく予め定めた組み
合わせである端子P0、P1、P2を共にHレベルと
し、H信号を送出することで当該3本のデータ通信線1
2A、12B、12Cに対するデータの送信を禁止す
る。
As described above, according to the present embodiment described above, the data communication line 12 is thus used during normal communication.
The terminals P0, P1 and P2, which are predetermined combinations for maintaining the data transmission state to the three data communication lines A, 12B and 12C and resetting when an abnormality occurs in the slave CPU 32, are The three data communication lines 1 are set to the H level by sending the H signal.
Data transmission to 2A, 12B, and 12C is prohibited.

【0055】そして、プルアップ抵抗16A、16B、
16Bによりデータ通信線12A、12B、12Cをリ
セット状態に変更し、これらデータ通信線12A、12
B、12Cに対してリセット信号を送信する。よって、
データ通信線をリセット信号線に兼用することができ、
リセット信号線を別途設ける必要がない。また、本実施
の形態のようにデータ通信線を3本とすることで、デー
タ通信線の状態の組み合わせをより多く用いることがで
きる。
The pull-up resistors 16A, 16B,
16B changes the data communication lines 12A, 12B, 12C to the reset state, and these data communication lines 12A, 12B
A reset signal is transmitted to B and 12C. Therefore,
The data communication line can also be used as the reset signal line,
There is no need to separately provide a reset signal line. Further, by using three data communication lines as in this embodiment, more combinations of data communication line states can be used.

【0056】なお、本実施の形態では、3本のデータ通
信線12A、12B、12Cを用いたが、データ通信線
を4本以上用いても良い。この場合、4本のデータ通信
線に送出する信号すべてをH信号としてもよく、予め定
めたH信号とL信号との組み合わせとしてもよい。通常
時に出現しない信号の組み合わせを用いることができ
る。
Although three data communication lines 12A, 12B and 12C are used in this embodiment, four or more data communication lines may be used. In this case, all the signals sent to the four data communication lines may be H signals, or may be a combination of a predetermined H signal and L signal. A combination of signals that do not normally appear can be used.

【0057】なお、本実施の形態において、通常時に出
現しない信号の組み合わせを用いて、スレーブCPU3
2へ信号を授ける、すなわち、一例としてマスタCPU
22の端子P0、P1、P2の出力をすべてH信号に設
定することが、本発明の禁止手段に相当する。
In the present embodiment, the slave CPU 3 uses a combination of signals that do not normally appear.
2 to the signal, that is, the master CPU as an example
Setting all the outputs of the terminals P0, P1, P2 of 22 to H signals corresponds to the prohibition means of the present invention.

【0058】(第4の実施の形態)以下、本発明の第4
の実施の形態にかかる通信システム50について図面を
参照して説明する。なお、本実施の形態において、上述
した第1の実施の形態乃至第3の実施の形態と同一の構
成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Fourth Embodiment) The fourth embodiment of the present invention will be described below.
A communication system 50 according to the embodiment will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the same components as those in the first to third embodiments described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0059】図6に示す通信システム54は、マスタC
PU22を備えたマスタ基板20とスレーブCPU32
を備えたスレーブ基板30とを備えている。マスタCP
U22の端子Txにはトランシーバ24が接続され、端
子Rxにはレシーバ26が接続されている。スレーブC
PU32の端子Txにはトランシーバ34が、端子Rx
にはレシーバ36がそれぞれ接続されている。
The communication system 54 shown in FIG.
Master board 20 with PU 22 and slave CPU 32
And a slave substrate 30 having a. Master CP
A transceiver 24 is connected to the terminal Tx of the U22, and a receiver 26 is connected to the terminal Rx. Slave C
The transceiver 34 is connected to the terminal Rx of the PU 32 by the terminal Rx.
A receiver 36 is connected to each of the.

【0060】上記した実施の形態では、NAND回路3
7によりリセット信号を出力していたが、本実施の形態
では、通常動作時に出力されるクロック信号線を用いて
その信号の有無により、スレーブCPU32をリセット
するものである。詳細には、マスタCPU22の端子C
LKとスレーブCPU32の端子RSTとは、クロック
線40を介して接続されており、端子CLKと端子RS
Tとの間にはIC39が設けられている。
In the above-described embodiment, the NAND circuit 3
Although the reset signal is output by means of No. 7, in the present embodiment, the slave CPU 32 is reset by the presence or absence of that signal using the clock signal line output during normal operation. Specifically, the terminal C of the master CPU 22
The LK and the terminal RST of the slave CPU 32 are connected via the clock line 40, and the terminal CLK and the terminal RS
An IC 39 is provided between T and T.

【0061】なお、IC39には、例えばワンショット
マルチバイブレータが適用され、クロック信号を検出す
ると共に、クロック信号が検出されないときにリセット
信号を送出する。すなわち、IC39は、クロック信号
を決まった周期内に受信することでH信号の出力を保持
し、周期内にクロック信号が受信されなくなるとL信号
を出力する。
A one-shot multivibrator, for example, is applied to the IC 39 to detect a clock signal and send a reset signal when the clock signal is not detected. That is, the IC 39 holds the output of the H signal by receiving the clock signal within a predetermined cycle, and outputs the L signal when the clock signal is not received within the cycle.

【0062】また、クロック信号線40はIC39への
入力前に分岐し、この結果マスタCPU22の端子CL
KとスレーブCPU32の端子CLKとがクロック線4
0とクロック線40Aを介して接続される。
The clock signal line 40 is branched before the input to the IC 39, and as a result, the terminal CL of the master CPU 22 is connected.
K and the terminal CLK of the slave CPU 32 are clock lines 4
0 and the clock line 40A.

【0063】マスタCPU22の端子Txにはトランシ
ーバ24が接続され、スレーブCPU32の端子Rxに
はレシーバ36が接続され、トランシーバ24とレシー
バ36とはデータ通信線28を介して接続されている。
同様に、スレーブCPU32の端子Txにはトランシー
バ34が接続され、マスタCPU22の端子Rxにはレ
シーバ26が接続され、トランシーバ34とレシーバ2
6とは、データ通信線38を介して接続されている。ま
た、マスタCPU22の端子P0、端子P1と、スレー
ブCPU32の端子P0、端子P1は、データ通信線1
2A、12Bを介して接続されている。
The transceiver 24 is connected to the terminal Tx of the master CPU 22, the receiver 36 is connected to the terminal Rx of the slave CPU 32, and the transceiver 24 and the receiver 36 are connected via a data communication line 28.
Similarly, the transceiver 34 is connected to the terminal Tx of the slave CPU 32, the receiver 26 is connected to the terminal Rx of the master CPU 22, and the transceiver 34 and the receiver 2 are connected.
6 is connected via a data communication line 38. Further, the terminals P0 and P1 of the master CPU 22 and the terminals P0 and P1 of the slave CPU 32 are connected to the data communication line 1
It is connected via 2A and 12B.

【0064】マスタCPU22がスレーブCPU32の
通信異常を検出した場合には、マスタCPU22の端子
CLKからのクロック信号の出力を停止する。このクロ
ック信号の出力停止後一定時間の経過後に、IC39が
クロック信号が検出されないことを受けてIC39から
の出力をL信号とし、このL信号がスレーブCPU32
の端子RSTへ入力され、スレーブCPU32がリセッ
トされる。なお、マスタCPU22自身が暴走した場合
など通常の動作以外のときには、マスタCPU22から
のクロック信号の出力が行われないので、スレーブCP
U32もリセットされる。
When the master CPU 22 detects the communication abnormality of the slave CPU 32, the output of the clock signal from the terminal CLK of the master CPU 22 is stopped. After a lapse of a fixed time after the output of the clock signal is stopped, the IC 39 outputs the L signal in response to the fact that the clock signal is not detected.
Is input to the terminal RST, and the slave CPU 32 is reset. Note that the master CPU 22 does not output a clock signal during a non-normal operation such as when the master CPU 22 itself runs out of control.
U32 is also reset.

【0065】このように、本実施の形態によれば、マス
タCPU22からのクロック信号などの制御信号の有無
を検出し、この検出結果に基づいてスレーブCPU32
のリセットを行うので、リセット信号を送出するための
専用線を設けることなく、スレーブCPU32のリセッ
トが可能となる。よって、簡便かつ単純な構成でマスタ
CPU22からスレーブCPU32をリセットすること
ができる。また、マスタCPU22が暴走した場合にも
スレーブCPU32のリセットが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the presence or absence of the control signal such as the clock signal from the master CPU 22 is detected, and the slave CPU 32 is detected based on the detection result.
Therefore, the slave CPU 32 can be reset without providing a dedicated line for transmitting a reset signal. Therefore, the slave CPU 32 can be reset from the master CPU 22 with a simple and simple configuration. Further, the slave CPU 32 can be reset even when the master CPU 22 runs out of control.

【0066】なお、本実施の形態では、クロック信号を
用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、マ
スタCPU22の正常動作時に定常的に信号出力される
制御信号を用いてもよい。
Although the clock signal is used in the present embodiment, the present invention is not limited to this, and a control signal which is constantly output during normal operation of the master CPU 22 may be used. .

【0067】本実施の形態において、マスタCPU22
から通常送出される制御信号の非検出によりリセットす
ること、すなわち、一例としてIC39がクロック線4
0から送出されたクロック信号を検出し、クロック信号
が検出されないときにL信号を出力することが、本発明
のリセット手段に相当する。
In the present embodiment, the master CPU 22
Reset by non-detection of the control signal normally sent from the IC 39.
Detecting the clock signal sent from 0 and outputting the L signal when the clock signal is not detected corresponds to the reset means of the present invention.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
定の通信線を伝送されていたデータ等の送信を禁止し、
その通信線に対してリセット信号を送信するので、特定
の通信線をリセット信号線に兼用することができ、リセ
ット信号線を別途設ける必要がない。従って、リセット
信号を送出するための専用線を設けることなく従装置の
確実なリセットが可能となるので、簡便かつ単純な構成
で従装置をリセットすることができる、という優れた効
果がある。
As described above, according to the present invention, the transmission of data or the like transmitted through a specific communication line is prohibited,
Since the reset signal is transmitted to the communication line, the specific communication line can be used also as the reset signal line, and it is not necessary to separately provide the reset signal line. Therefore, since the slave device can be surely reset without providing a dedicated line for sending the reset signal, there is an excellent effect that the slave device can be reset with a simple and simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第一の実施の形態にかかる通信シス
テムを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a communication system according to a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の通信システムを適用した画像形成装
置の概略を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of an image forming apparatus to which the communication system of the present invention is applied.

【図3】 本発明の第一の実施の形態にかかる通信シス
テムにおいて、マスタCPUとスレーブCPUとの通信
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a communication flow between a master CPU and a slave CPU in the communication system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の第2の実施の形態にかかる通信シス
テムを示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a communication system according to a second exemplary embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第3の実施の形態にかかる通信シス
テムを示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a communication system according to a third exemplary embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の第4の実施の形態にかかる通信シス
テムを示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a communication system according to a fourth exemplary embodiment of the present invention.

【図7】 従来の通信システムを示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing a conventional communication system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 通信システム 12A、13A、14A、14B、28、28A、3
8、38A データ通信線 16 プルアップ抵抗 18 リセット信号送出回路 20 マスタ基板 22 マスタCPU 24 トランシーバ 25 インバータ 26 レシーバ 30 スレーブ基板 32 スレーブCPU 34 トランシーバ 36 レシーバ 37 NAND回路 40、40A クロック線 50、52、54 通信システム
10 communication systems 12A, 13A, 14A, 14B, 28, 28A, 3
8, 38A Data communication line 16 Pull-up resistor 18 Reset signal sending circuit 20 Master substrate 22 Master CPU 24 Transceiver 25 Inverter 26 Receiver 30 Slave substrate 32 Slave CPU 34 Transceiver 36 Receiver 37 NAND circuit 40, 40A Clock line 50, 52, 54 Communications system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP04 HH01 HN21 5H209 CC07 CC09 CC13 EE11 HH06 JJ05 5K033 AA04 DA01 DB14 EC01 5K034 AA12 DD01 EE08 FF01 HH01 HH02 KK13 PP01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C061 AP04 HH01 HN21                 5H209 CC07 CC09 CC13 EE11 HH06                       JJ05                 5K033 AA04 DA01 DB14 EC01                 5K034 AA12 DD01 EE08 FF01 HH01                       HH02 KK13 PP01

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主装置と従装置とがデータ授受のための
通信線によって接続され、前記主装置から前記従装置に
対してリセット信号を送信することで前記従装置をリセ
ットする通信システムにおいて、 前記通信線のうち予め定めたデータ通信線について前記
主装置から前記従装置へのデータの送信を禁止する禁止
手段と、 前記予め定めたデータ通信線に対して前記リセット信号
を送出するリセット信号送出手段と、 前記予め定めたデータ通信線に接続され、かつ、前記リ
セット信号送出手段により送出されたリセット信号を検
出する検出手段と、 前記検出手段により検出されたリセット信号により前記
従装置をリセットするリセット手段と、 を含むことを特徴とする通信システム。
1. A communication system in which a master device and a slave device are connected by a communication line for exchanging data, and a reset signal is transmitted from the master device to the slave device to reset the slave device, Prohibition means for inhibiting transmission of data from the main device to the slave device with respect to a predetermined data communication line of the communication lines, and reset signal transmission for transmitting the reset signal to the predetermined data communication line Means, detection means connected to the predetermined data communication line and detecting a reset signal sent by the reset signal sending means, and resetting the slave device by the reset signal detected by the detecting means. A communication system comprising: reset means.
【請求項2】 前記データ通信線は、前記主装置と前記
従装置との間の通信を差動通信可能に接続したことを特
徴とする請求項1に記載の通信システム。
2. The communication system according to claim 1, wherein the data communication line is connected so that communication between the main device and the slave device can be performed differentially.
【請求項3】 前記リセット信号送出手段は、前記デー
タの送信状態を維持し、かつ、前記禁止手段によりデー
タ送信が禁止されたときに、前記データの送信状態をリ
セット状態に変更することにより前記リセット信号を送
出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
通信システム。
3. The reset signal transmitting means maintains the data transmission state, and when the data transmission is prohibited by the prohibiting means, the reset signal transmitting means changes the data transmission state to a reset state. The communication system according to claim 1 or 2, wherein a reset signal is transmitted.
【請求項4】 前記通信線のうち前記データ通信線とし
て3つ以上のデータ通信線を予め定め、前記禁止手段
は、前記3つ以上のデータ通信線に対してデータ送信の
状態と異なるリセット状態に設定することを特徴とする
請求項3に記載の通信システム。
4. A three or more data communication line is predetermined as the data communication line among the communication lines, and the prohibition unit is in a reset state different from a data transmission state for the three or more data communication lines. The communication system according to claim 3, wherein the communication system is set to.
【請求項5】 主装置と従装置とがデータ授受のための
通信線によって接続されると共に、クロック線が接続さ
れ、前記主装置から前記従装置に対してリセット信号を
送信することで前記従装置をリセットする通信システム
において、 前記クロック線により送出されるクロック信号を検出す
ると共に、前記クロック信号が非検出のときにリセット
信号を送出するリセット手段を備えたことを特徴とする
通信システム。
5. A master device and a slave device are connected by a communication line for exchanging data, and a clock line is connected, and by transmitting a reset signal from the main device to the slave device, the slave device is connected. A communication system for resetting a device, comprising: reset means for detecting a clock signal transmitted by the clock line and transmitting a reset signal when the clock signal is not detected.
JP2001283211A 2001-09-18 2001-09-18 Communication system Pending JP2003092611A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283211A JP2003092611A (en) 2001-09-18 2001-09-18 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283211A JP2003092611A (en) 2001-09-18 2001-09-18 Communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003092611A true JP2003092611A (en) 2003-03-28

Family

ID=19106733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283211A Pending JP2003092611A (en) 2001-09-18 2001-09-18 Communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003092611A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224520A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Seiko Epson Corp Printing device controller
JP2011187079A (en) * 2011-05-13 2011-09-22 Canon Inc Serial communication system and method
JP2011220562A (en) * 2010-04-06 2011-11-04 Harman Co Ltd Ventilator and ventilating system equipped with the same
JP2015084198A (en) * 2013-09-20 2015-04-30 株式会社エルイーテック Communication device with disconnection detection and notification function

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224520A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Seiko Epson Corp Printing device controller
JP2011220562A (en) * 2010-04-06 2011-11-04 Harman Co Ltd Ventilator and ventilating system equipped with the same
JP2011187079A (en) * 2011-05-13 2011-09-22 Canon Inc Serial communication system and method
JP2015084198A (en) * 2013-09-20 2015-04-30 株式会社エルイーテック Communication device with disconnection detection and notification function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120086968A1 (en) Printing apparatus and operation setting method thereof
US7711879B2 (en) Data transfer method and data transfer device
KR19980086839A (en) Communication design for image systems including printers with information processing options
CN110380911B (en) Method for identifying main and standby redundant systems
JP5576918B2 (en) Image forming system and paper feeding device
JP5111017B2 (en) Image forming system and paper feeding device
US20180167528A1 (en) Electronic appliance
US8560877B2 (en) Image processing apparatus and method of transmitting reference clock
JP2003092611A (en) Communication system
JP2610332B2 (en) Image forming device
US6965955B1 (en) Peripheral apparatus, control method for peripheral apparatus, memory medium, and information processing system
JP4822171B2 (en) Transmitting apparatus and image data transmission system
JPH11282582A (en) Interface device
JP2018086950A (en) Communication system
JP3094734U (en) Printer
JPH06274286A (en) Interface device
JP3814205B2 (en) Data transmission / reception system
JPH09321920A (en) Image forming system
JP2009130392A (en) Electronic circuit and integrated circuit
JP2549444B2 (en) Data transfer device
KR100342687B1 (en) control bus embodiment apparatus in ATM router by using global bus
KR100305872B1 (en) Duplicated system using state information of the other side
JP3906373B2 (en) Clock synchronous bus board
JP2001092683A (en) Network system
JPS6027253A (en) Data transmission control system