JP2003087749A - Image data reproducing device and image data reproducing method - Google Patents

Image data reproducing device and image data reproducing method

Info

Publication number
JP2003087749A
JP2003087749A JP2001270813A JP2001270813A JP2003087749A JP 2003087749 A JP2003087749 A JP 2003087749A JP 2001270813 A JP2001270813 A JP 2001270813A JP 2001270813 A JP2001270813 A JP 2001270813A JP 2003087749 A JP2003087749 A JP 2003087749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
picture
read
address
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270813A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Soichiro Maita
壮一郎 舞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001270813A priority Critical patent/JP2003087749A/en
Publication of JP2003087749A publication Critical patent/JP2003087749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce unnaturalness of screen transitions at the start of skip reproduction in the case of sequentially reading and reproducing image data written at a fixed data rate on a recording medium. SOLUTION: A memory 12 temporarily stores data sequentially read from a magnetic tape 2, a memory read section 13 sequentially reads the data stored in the memory 12, and gives the data to a video decoder 18 and an audio decoder 19. Further, in an ordinary reproduction, an I picture detection section 22 detects an I picture from the data read from the memory 12 to acquire a read address of head data in the memory 12 and stores the address to a picture address storage section 23. When the skip reproduction mode is selected, a read address control section 14 acquires the newest address stored in a picture address storage section 23 to designate a memory read section 13 to shift the read address on the memory 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、MPEG規格に従
って記録媒体に固定データレートで記録した画像データ
ストリームを順次読み出して再生する画像データ再生装
置、画像データ記録再生装置、画像データ再生方法およ
び画像データ記録再生方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data reproducing device, an image data recording / reproducing device, an image data reproducing method and image data for sequentially reading and reproducing an image data stream recorded on a recording medium at a fixed data rate according to the MPEG standard. Recording / reproducing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ビデオデータの圧縮符号化および
多重化に関する国際標準規格として、MPEG(Moving
Picture Expert Group)規格が広く知られている。M
PEG規格では、ビデオデータに対して画面間の相関性
を利用することを特徴とした符号化方式が用いられてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, MPEG (Moving) has been adopted as an international standard for compressing and encoding video data.
The Picture Expert Group) standard is widely known. M
The PEG standard uses an encoding method characterized by utilizing the correlation between screens for video data.

【0003】図9に、MPEG規格に従って符号化され
たビデオストリームに含まれるピクチャタイプについて
示す。MPEG規格において、ビデオストリームは、複
数のフレームによるGOP(Group Of Picture)と呼ば
れる画面群構造を有し、このGOP単位で符号化されて
いる。また、各GOP構造の先頭部にはシーケンスヘッ
ダが設けられて、再生時にはこのシーケンスヘッダを検
出することにより、ランダムアクセスを行うことが可能
となる。
FIG. 9 shows picture types included in a video stream coded according to the MPEG standard. According to the MPEG standard, a video stream has a screen group structure called GOP (Group Of Picture) composed of a plurality of frames, and is coded in units of GOP. In addition, a sequence header is provided at the beginning of each GOP structure, and random access can be performed by detecting this sequence header during reproduction.

【0004】GOPは、I、PおよびBの3タイプのピ
クチャからなり、図9に示すように、Iピクチャは、そ
のフレーム内で他のピクチャとは独立して符号化される
フレーム内符号化によって生成され、Pピクチャは、時
間的にそれ以前に存在するIまたはPピクチャを利用し
て符号化されるフレーム間順方向符号化によって生成さ
れ、Bピクチャは、時間的にその前後に存在するIまた
はPピクチャを利用して符号化されるフレーム間双方向
符号化によって生成される。従って、Iピクチャは単独
で復号化することが可能であるが、PピクチャおよびB
ピクチャを復号化するためには、Iピクチャまたはそれ
以前に復号化されたBピクチャが必要となる。
A GOP is made up of three types of pictures, I, P and B. As shown in FIG. 9, an I picture is coded in the frame independently of other pictures. P-pictures are generated by inter-frame forward coding, which is encoded by using an I- or P-picture that exists in time earlier, and a B-picture exists before and after in time. It is generated by the inter-frame bidirectional encoding that is encoded by using the I or P picture. Therefore, although I picture can be decoded independently, P picture and B picture
In order to decode a picture, an I picture or a previously decoded B picture is required.

【0005】また、ビデオストリームが記録された記録
媒体を再生する例えばデジタルVTR(Video Tape Rec
order)等の再生装置では、記録されたビデオデータの
中からフレーム間隔を空けながら再生する飛び越し再生
と呼ばれる機能を具備するものがある。この飛び越し再
生は、例えば間引きされた画像を低速で再生することに
より、記録した映像を確認する作業等のために使用され
る。
In addition, for example, a digital VTR (Video Tape Rec) for reproducing a recording medium on which a video stream is recorded is used.
Some playback devices such as order) are provided with a function called interlaced playback in which recorded video data is played back at intervals of frames. This interlaced reproduction is used, for example, for confirming the recorded video by reproducing the thinned images at a low speed.

【0006】MPEG規格により記録されたビデオスト
リームを用いて飛び越し再生を行う場合は、通常、Iピ
クチャのみ、またはIおよびPピクチャのみを抽出し
て、一定の時間間隔で復号化し、再生出力する。また、
これらの復号化の間には、コピーピクチャが生成され
て、静止画像が表示される。このような方法により、飛
び越し再生されたビデオデータを、復号化前の符号化ス
トリームの状態のまま、例えばIEEE(the Institut
e of Electrical and Electronic Engineers)1394
規格等に基づくインタフェースから外部に出力すること
も可能となる。
When interlaced reproduction is performed using a video stream recorded according to the MPEG standard, usually, only I pictures or only I and P pictures are extracted, decoded at fixed time intervals, and reproduced and output. Also,
During these decodings, copy pictures are generated and still images are displayed. By such a method, the video data that is interlaced and reproduced is maintained in the state of the encoded stream before decoding, for example, IEEE (the Institut
e of Electrical and Electronic Engineers) 1394
It is also possible to output to the outside from the interface based on the standard.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、MPEG規
格に従って符号化されたビデオストリームを用いて飛び
越し再生を行う場合、複数フレーム間での予測符号化が
行われていることから、その開始時には他のピクチャと
独立して符号化されたIピクチャに対する復号化がまず
必要となる。このため例えば、特許公報3127884
号では、光ディスクに記録されたビデオストリームを用
いて飛び越し再生を行う場合について開示されている。
この公報によれば、光ディスク上のセクタ内において、
MPEGシステムヘッダ等のセクタに対するヘッダ情報
に続く記録領域の先頭部に、GOPのシーケンスヘッダ
の先頭部が必ず一致するように記録されることによっ
て、飛び越し再生時にIピクチャを短時間で検出するこ
とを可能としている。
By the way, when interlaced reproduction is performed using a video stream coded in accordance with the MPEG standard, since predictive coding is performed between a plurality of frames, at the start thereof, another Decoding for an I-picture coded independently of the picture is first required. Therefore, for example, Japanese Patent Publication No. 3127884.
The publication discloses a case where interlaced reproduction is performed using a video stream recorded on an optical disc.
According to this publication, within a sector on an optical disc,
By recording the head of the GOP sequence header so that the head of the recording area following the header information for the sector such as the MPEG system header always matches, it is possible to detect the I picture in a short time during the interlaced reproduction. It is possible.

【0008】しかし、デジタルVTRにより飛び越し再
生を行う場合は、一般的に、順次データの読み出しを行
った後、データのシンク検出やパリティチェック等を行
う必要があるため、記録媒体から読み出したデータから
直接Iピクチャの位置を検出することが難しい。また、
このデジタルVTR等のように固定データレートで書き
込まれたデータを順次読み出すデータ構造を有する記録
媒体を使用したシステムの場合、記録の際にデータレー
トを固定とするために、ピクチャの先頭部や他の特定デ
ータの先頭部と、記録媒体上のセクタの先頭部とを一致
させることも困難となる。
However, when performing interlaced reproduction by a digital VTR, it is generally necessary to perform data sync detection, parity check, etc. after sequentially reading data, so that data read from a recording medium is used. It is difficult to directly detect the position of the I picture. Also,
In the case of a system using a recording medium having a data structure for sequentially reading data written at a fixed data rate, such as this digital VTR, in order to fix the data rate at the time of recording, the beginning of a picture or other It is also difficult to match the head portion of the specific data with the head portion of the sector on the recording medium.

【0009】このため、シンクデータを復号化した後に
Iピクチャの検出を行い、検出できた段階で動作モード
を飛び越し再生モードに遷移することになり、ユーザに
よるモード切り換え操作から再生スピードが所定の値に
変化するまでの間に時間を要し、この間の再生画像の遷
移が不自然になって、視聴者が違和感を感じてしまうこ
とが問題となっていた。
Therefore, the I picture is detected after the sync data is decoded, and the operation mode is skipped and the reproduction mode is changed to the reproduction mode when the I picture is detected. It takes a long time to change to, and the transition of the reproduced image during this period becomes unnatural, and the viewer feels uncomfortable.

【0010】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、記録媒体に固定データレートで書き込まれ
た画像データを順次読み出して再生する場合に、飛び越
し再生の開始時における画面遷移の不自然さを軽減する
ことが可能な画像データ再生装置を提供することを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and in the case of sequentially reading and reproducing image data written in a recording medium at a fixed data rate, there is no screen transition at the start of interlaced reproduction. It is an object of the present invention to provide an image data reproducing device capable of reducing the naturalness.

【0011】また、本発明の他の目的は、記録媒体に固
定データレートで書き込まれた画像データを順次読み出
して再生する場合に、飛び越し再生の開始時における画
面遷移の不自然さを軽減することが可能な画像データ再
生方法を提供することである。
Another object of the present invention is to reduce the unnaturalness of the screen transition at the start of the interlaced reproduction when the image data written in the recording medium at a fixed data rate is sequentially read and reproduced. It is an object of the present invention to provide an image data reproducing method capable of performing the above.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、MPEG規格に従って記録媒体に固定デ
ータレートで記録された画像データストリームを順次読
み出して再生する画像データ再生装置において、順次読
み出された前記記録媒体の記録データを一時的に記憶す
る一時記憶手段と、前記一時記憶手段に記憶された前記
記録データを順に読み出すデータ読み出し手段と、前記
一時記憶手段に記憶された前記記録データから前記画像
データストリーム中のIピクチャの先頭データについて
の前記一時記憶手段上の記憶アドレスを取得するアドレ
ス取得手段と、飛び越し再生を行う動作モードへの変更
要求を受けると、前記アドレス取得手段によって取得さ
れた前記記憶アドレスからあらためてデータの読み出し
を開始するように前記データ読み出し手段を制御する読
み出し制御手段と、を有することを特徴とする画像デー
タ再生装置が提供される。
According to the present invention, in order to solve the above problems, an image data reproducing apparatus for sequentially reading and reproducing an image data stream recorded at a fixed data rate on a recording medium according to the MPEG standard is sequentially read. Temporary storage means for temporarily storing the output recording data of the recording medium, data reading means for sequentially reading the recording data stored in the temporary storage means, and the recording data stored in the temporary storage means When an address acquisition unit for acquiring the storage address on the temporary storage unit for the head data of the I picture in the image data stream and a request to change to the operation mode for interlaced reproduction are received from the address acquisition unit Start reading data again from the stored memory address Serial and read control means for controlling the data reading means, the image data reproducing apparatus, characterized in that it comprises a are provided.

【0013】このようなデータ再生装置では、一時記憶
手段は記憶媒体から順次読み出されたデータを一時的に
記憶し、データ読み出し手段はこの記憶データを順に読
み出す。また、通常再生時においてはこれとともに、ア
ドレス取得手段が、一時記憶手段に記憶されたデータか
ら、画像データストリーム中のIピクチャの先頭データ
についての一時記憶手段上の記憶アドレスを取得する。
このアドレス取得手段は、例えば、データ読み出し手段
によって読み出されたデータからIピクチャのデータを
検出して、このときのIピクチャの一時記憶手段からの
読み出しアドレスを取得することによって記憶アドレス
を取得する。あるいは、アドレス取得手段は、記録媒体
上に画像データストリームとともに記録された、Iピク
チャの先頭データについての記録位置を示す情報に基づ
いて記憶アドレスを取得する。また、読み出し制御手段
は、飛び越し再生を行う動作モードへの変更要求を受け
ると、アドレス取得手段によって取得された記憶アドレ
スからあらためてデータの読み出しを開始するようにデ
ータ読み出し手段を制御する。
In such a data reproducing apparatus, the temporary storage means temporarily stores the data sequentially read from the storage medium, and the data reading means sequentially reads the stored data. At the same time during normal reproduction, the address acquisition means acquires the storage address on the temporary storage means for the head data of the I picture in the image data stream from the data stored in the temporary storage means.
The address acquiring unit acquires the storage address by detecting the I picture data from the data read by the data reading unit and acquiring the read address of the I picture from the temporary storage unit at this time, for example. . Alternatively, the address acquisition unit acquires the storage address based on the information indicating the recording position of the head data of the I picture, which is recorded on the recording medium together with the image data stream. Further, when the read control means receives a request to change to the operation mode for performing the interlaced reproduction, it controls the data read means to start reading data again from the storage address acquired by the address acquisition means.

【0014】また、本発明では、MPEG規格に従って
記録媒体に固定データレートで記録された画像データス
トリームを順次読み出して再生する画像データ再生方法
において、前記記録媒体の記録データを順次読み出して
半導体メモリに一時的に記憶し、前記半導体メモリに記
憶した前記記録データを順に読み出して、前記画像デー
タストリームを復号化するとともに、前記画像データス
トリーム中のIピクチャの先頭データについての前記半
導体メモリ上の記憶アドレスを取得し、飛び越し再生を
行う動作モードへの変更要求を受けると、取得していた
前記記憶アドレスからあらためて前記半導体メモリから
のデータの読み出しを開始して、読み出した前記画像デ
ータストリームからIピクチャおよびPピクチャのみを
復号化する、ことを特徴とする画像データ再生方法が提
供される。
Further, according to the present invention, in the image data reproducing method for sequentially reading and reproducing the image data stream recorded at a fixed data rate on the recording medium according to the MPEG standard, the recording data of the recording medium is sequentially read and stored in the semiconductor memory. The recording data that is temporarily stored and stored in the semiconductor memory is sequentially read to decode the image data stream, and a storage address on the semiconductor memory for the head data of an I picture in the image data stream is read. When receiving the request to change to the operation mode for performing the interlaced reproduction, the reading of the data from the semiconductor memory is started again from the acquired storage address, and the I picture and the I picture are read from the read image data stream. Decoding only P pictures Image data reproducing method according to claim is provided.

【0015】このような画像データ再生方法では、記憶
媒体から順次読み出されたデータは半導体メモリに一時
的に記憶され、このデータが順に読み出されて復号化さ
れることによって、画像データストリームが再生出力さ
れる。またこれとともに、画像データストリーム中のI
ピクチャの先頭データについての半導体メモリ上の記憶
アドレスが取得される。この記憶アドレスの取得は、例
えば、半導体メモリから読み出されたデータからIピク
チャのデータを検出して、このときのIピクチャの半導
体メモリからの読み出しアドレスを取得することによっ
て行われる。あるいは、この記憶アドレスの取得は、記
録媒体上に画像データストリームとともに記録された、
Iピクチャの先頭データについての記録位置を示す情報
に基づいて行われる。また、飛び越し再生を行う動作モ
ードへの変更要求を受けると、取得していた記憶アドレ
スからあらためてデータの読み出しが開始されて、読み
出した画像データストリームからはIピクチャおよびP
ピクチャのみが復号化され、再生出力される。
In such an image data reproducing method, the data sequentially read from the storage medium is temporarily stored in the semiconductor memory, and this data is sequentially read and decoded to form an image data stream. It is reproduced and output. Along with this, I in the image data stream
The storage address on the semiconductor memory for the head data of the picture is acquired. The acquisition of the storage address is performed, for example, by detecting the I picture data from the data read from the semiconductor memory and acquiring the read address of the I picture from the semiconductor memory at this time. Alternatively, the acquisition of the storage address is recorded on the recording medium together with the image data stream,
This is performed based on the information indicating the recording position of the head data of the I picture. When a request to change to the operation mode for interlaced reproduction is received, data reading is started again from the acquired storage address, and I picture and P picture are read from the read image data stream.
Only the picture is decoded and reproduced and output.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。まず、本発明の第1の実施の形態
例について説明する。図1に、本発明の第1の実施の形
態例であるデータ再生装置の構成を示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a first embodiment example of the present invention will be described. FIG. 1 shows the configuration of a data reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0017】図1に示すデータ再生装置1は、磁気テー
プ2に対してビデオおよびオーディオのデータストリー
ムの書き込みおよび読み取りを行う装置であり、磁気テ
ープ2に対する記憶方式として、磁気テープの走行方向
に対してヘリカル状にデータを記録するヘリカルスキャ
ン方式を用いている。また、データ再生装置1は、ビデ
オデータ、オーディオデータに対する動作モードとし
て、通常再生モードに加えて、後述するように、記録さ
れたビデオデータの中からフレーム間隔を空けながら再
生する飛び越し再生モードを具備している。
The data reproducing device 1 shown in FIG. 1 is a device for writing and reading a video stream and an audio data stream to and from the magnetic tape 2. The helical scan method is used to record data in a helical fashion. In addition to the normal reproduction mode, the data reproduction device 1 has an interlaced reproduction mode for reproducing the recorded video data at a frame interval, as will be described later, as an operation mode for the video data and the audio data. is doing.

【0018】このデータ再生装置1は、図示しない回転
ヘッドによって磁気テープ2から読み取られた信号を受
けて、シンクブロック単位のデジタルデータに復号する
再生系信号処理部11と、復号されたシンクブロックデ
ータを一時的に記憶するメモリ12と、メモリ12の記
録データを指定されたアドレスから読み出して出力する
メモリ読み出し部13と、メモリ読み出し部13による
メモリ12からのデータ読み出し位置を制御する読み出
し位置制御部14と、メモリ読み出し部13からのデー
タに対するパリティチェックの結果に基づいてエラーを
検出するパリティエラー検出部15と、パリティエラー
検出部15から後述するIピクチャ検出部22を介して
入力されたシンクブロックデータから、MPEG−2規
格のTS(Transport Stream)を抽出して出力するTS
変換部16と、TSのヘッダに記録されたプログラム仕
様情報であるPSI(Program Specific Information)
およびTSパケットの属性を識別するPID(Packet I
dentification)を解析してビデオストリームとオーデ
ィオストリームに分離するPSI/PID解析部17
と、分離された各データストリームを復号化するビデオ
デコーダ18およびオーディオデコーダ19と、TS変
換部16から出力されたTSを外部へ出力する出力イン
タフェースであるiLink(登録商標)出力部20
と、TSの連続性に対するエラーを検出する連続性エラ
ー検出部21によって構成される。
The data reproducing apparatus 1 receives a signal read from the magnetic tape 2 by a rotary head (not shown) and decodes it into digital data in sync block units, and a decoded sync block data. A memory 12 for temporarily storing the data, a memory reading unit 13 for reading and outputting recorded data of the memory 12 from a specified address, and a read position control unit for controlling a data reading position from the memory 12 by the memory reading unit 13. 14, a parity error detection unit 15 that detects an error based on the result of a parity check on the data from the memory reading unit 13, and a sync block that is input from the parity error detection unit 15 via an I-picture detection unit 22 described below. From the data, MPEG-2 standard TS (Transport Stream) to extract and output
Conversion unit 16 and PSI (Program Specific Information) which is program specification information recorded in the header of the TS
And PID (Packet I
dentification) and separates it into a video stream and an audio stream.
, A video decoder 18 and an audio decoder 19 for decoding each separated data stream, and an iLink (registered trademark) output unit 20 which is an output interface for outputting the TS output from the TS conversion unit 16 to the outside.
And a continuity error detection unit 21 that detects an error with respect to the continuity of TS.

【0019】また、これらに加えてデータ再生装置1
は、飛び越し再生モードのための構成として、パリティ
エラー検出部15からのデータからビデオストリーム中
のIピクチャを検出するIピクチャ検出部22と、検出
されたIピクチャについてのメモリ12上に記憶されて
いた位置を記憶するピクチャ位置記憶部23と、動作モ
ードの切り換えに伴う読み出し位置制御部14の動作制
御を行うモード遷移制御部24と、連続性エラー検出部
21を介して供給されたTSからIピクチャおよびPピ
クチャのデータを抽出するI/Pピクチャ抽出部25
と、ビデオデコーダ18に対してコピーピクチャを出力
させるためのデータを出力するコピーピクチャ生成部2
6と、飛び越し再生時の再生画像によるTSを生成する
TS生成部27と、飛び越し再生時のPSI、PCR
(Program Clock Reference)およびAUX(auxilial
y)の各TSパケットを生成するPSI/PCR/AU
X生成部28を具備する。
In addition to these, the data reproducing apparatus 1
Is stored in the I picture detection unit 22 for detecting an I picture in the video stream from the data from the parity error detection unit 15 and the memory 12 for the detected I picture as a structure for the interlaced reproduction mode. The picture position storage unit 23 that stores the selected position, the mode transition control unit 24 that controls the operation of the read position control unit 14 when the operation mode is switched, and the I supplied from the TS supplied via the continuity error detection unit 21. I / P picture extraction unit 25 for extracting data of pictures and P pictures
And a copy picture generation unit 2 for outputting data for outputting a copy picture to the video decoder 18.
6, a TS generation unit 27 that generates a TS based on a reproduced image during interlaced reproduction, and PSI and PCR during interlaced reproduction
(Program Clock Reference) and AUX (auxilial
y) PSI / PCR / AU for generating each TS packet
The X generation unit 28 is provided.

【0020】再生系信号処理部11は、磁気テープ2か
ら読み出された信号に対して、シンクパターン検出や所
定の復調・復号化処理等を行い、シンクブロックデータ
を出力する。各シンクブロックデータは、磁気テープ2
上ではリードソロモン符号で誤り訂正符号化されて記録
されており、再生系信号処理部11は、シンクパターン
を検出すると、このリードソロモン符号を復号化するト
レリスデコーダとして機能すること等により、各トラッ
クを構成するシンクブロックデータを抽出する。
The reproduction system signal processing section 11 performs sync pattern detection, predetermined demodulation / decoding processing, etc. on the signal read from the magnetic tape 2 and outputs sync block data. Each sync block data is the magnetic tape 2
In the above, the signal is error-correction coded by the Reed-Solomon code and recorded, and when the reproduction system signal processing unit 11 detects a sync pattern, it functions as a trellis decoder for decoding this Reed-Solomon code, and so on. The sync block data constituting the is extracted.

【0021】メモリ12は、例えばDRAM(Dynamic
Random Access Memory)等の半導体メモリであり、複合
化されたシンクブロックデータを一時的に記憶する。こ
のメモリ12では、再生系信号処理部11からの出力デ
ータの書き込みと、書き込まれたこのデータに対するメ
モリ読み出し部13による読み出しとが順次行われる。
メモリ12は、書き込まれたシンクブロックデータ中に
最低1枚以上のIピクチャが存在するようにするため
に、ビデオストリーム中の1GOP(Group Of Picture
s)以上の記憶容量を有している。なお、メモリ12上
では、磁気テープ2から読み取られたデータに対するパ
リティチェックを行うことが可能となっている。
The memory 12 is, for example, a DRAM (Dynamic
It is a semiconductor memory such as Random Access Memory) and temporarily stores the composited sync block data. In the memory 12, writing of output data from the reproduction system signal processing unit 11 and reading of the written data by the memory reading unit 13 are sequentially performed.
The memory 12 uses 1 GOP (Group Of Picture) in the video stream so that at least one I picture exists in the written sync block data.
s) Has a storage capacity of at least the above. It is possible to perform a parity check on the data read from the magnetic tape 2 on the memory 12.

【0022】メモリ読み出し部13は、読み出し位置制
御部14によって指定された読み出し開始アドレスか
ら、順方向にインクリメントしたアドレスに従ってシン
クブロックデータを読み出す。また、メモリ読み出し部
13は、読み出したシンクブロックデータのアドレスを
Iピクチャ検出部22に通知する。
The memory read section 13 reads sync block data from the read start address designated by the read position control section 14 in accordance with the address incremented in the forward direction. In addition, the memory reading unit 13 notifies the I picture detection unit 22 of the address of the read sync block data.

【0023】読み出し位置制御部14は、動作モードご
との所定のタイミングで、メモリ読み出し部13に対し
てメモリ12からのデータ読み出しアドレスを指定す
る。また、モード遷移制御部24によって飛び越し再生
モードへの遷移要求がなされると、メモリ読み出し部1
3に対して、ピクチャ位置記憶部23に記憶されていた
最新のアドレスを指定して、このアドレスからのデータ
読み出しを開始させるとともに、連続性エラー検出部2
1に対して、動作モードが遷移したことを示すフラグデ
ータを出力する。
The read position control section 14 designates a data read address from the memory 12 to the memory read section 13 at a predetermined timing for each operation mode. When the mode transition control unit 24 makes a request for transition to the interlaced playback mode, the memory reading unit 1
3, the latest address stored in the picture position storage unit 23 is designated to start data reading from this address, and the continuity error detection unit 2
For 1, the flag data indicating that the operation mode has changed is output.

【0024】パリティエラー検出部15は、メモリ12
中の記憶データのうちC1パリティおよびC2パリティ
の検出結果に基づいて、メモリ12から読み出したシン
クブロックデータを正しいデータとして使用するか否か
の判定を行う。
The parity error detection unit 15 includes a memory 12
Based on the detection result of C1 parity and C2 parity of the stored data therein, it is determined whether or not the sync block data read from the memory 12 is used as correct data.

【0025】TS変換部16は、Iピクチャ検出部22
を介して入力されたデータからTSパケットを抽出し
て、PSI/PID解析部17、iLink出力部20
および連続性エラー検出部21に対して出力する。ま
た、飛び越し再生モードでは、抽出したTSパケットを
連続性エラー検出部21を介してI/Pピクチャ抽出部
25に対して出力する。
The TS conversion section 16 includes an I picture detection section 22.
TS packets are extracted from the data input via the PSI / PID analysis unit 17 and the iLink output unit 20.
And to the continuity error detector 21. In the interlaced reproduction mode, the extracted TS packet is output to the I / P picture extraction unit 25 via the continuity error detection unit 21.

【0026】PSI/PID解析部17は、入力された
TSパケットからPSIを解析してプログラム仕様情報
を得た後、PIDに基づいてビデオおよびオーディオの
各符号化ストリームを抽出して、それぞれをビデオデコ
ーダ18およびオーディオデコーダ19に対して出力す
る。
The PSI / PID analysis unit 17 analyzes the PSI from the input TS packet to obtain the program specification information, then extracts each video and audio coded stream based on the PID, and extracts each video stream. It outputs to the decoder 18 and the audio decoder 19.

【0027】ビデオデコーダ18およびオーディオデコ
ーダ19は、PCRにより校正したSTC(System Tim
e Clock)に基づき、PSI/PID解析部17から入
力された各符号化ストリームのデータをタイムスタンプ
に従って復号化し、出力する。また、飛び越し再生モー
ド時には、I/Pピクチャ抽出部25から出力されたピ
クチャの復号および再生出力を行うとともに、コピーピ
クチャ生成部26からの出力データを受けると、その前
に出力した画像と同一の画像を出力する。
The video decoder 18 and the audio decoder 19 are STC (System Tim) calibrated by PCR.
(e Clock), the data of each encoded stream input from the PSI / PID analysis unit 17 is decoded according to the time stamp and output. Further, in the interlaced reproduction mode, the picture output from the I / P picture extraction unit 25 is decoded and reproduced and output, and when the output data from the copy picture generation unit 26 is received, it is the same as the image previously output. Output the image.

【0028】iLink出力部20は、IEEE(the
Institute of Electrical and Electronic Engineers)
1394インタフェース規格に従って、TS変換部16
またはTS生成部27からのTSパケットを順次外部に
出力する。
The iLink output unit 20 uses the IEEE (the
Institute of Electrical and Electronic Engineers)
According to the 1394 interface standard, the TS conversion unit 16
Alternatively, the TS packets from the TS generator 27 are sequentially output to the outside.

【0029】連続性エラー検出部21は、TS変換部1
6からのビデオESを含むTSパケットに記録された巡
回カウンタ情報(コンティニュイティ・カウンタ)を検
出して、TSパケットが一連のものであるか否かの判定
を行い、一連のTSパケット中に棄却されたものがある
場合に、ビデオデコーダ18に対してエラーコードを出
力する。また、飛び越し再生モード時においては、読み
出し位置制御部14から出力されるフラグデータに応じ
て、供給されたTSパケット中のコンティニュイティ・
カウンタの値と、GOP中のピクチャ順を示す値である
テンポラル・リファレンスの値とを、連続性を保つよう
に修正する。
The continuity error detecting section 21 includes a TS converting section 1
The cyclic counter information (continuity counter) recorded in the TS packet including the video ES from 6 is detected, and it is determined whether the TS packet is a series or not. When there is a rejected one, an error code is output to the video decoder 18. Further, in the interlaced reproduction mode, the continuity / continuity in the supplied TS packet is determined according to the flag data output from the read position control unit 14.
The value of the counter and the value of the temporal reference, which is a value indicating the picture order in the GOP, are modified so as to maintain continuity.

【0030】また、Iピクチャ検出部22は、パリティ
エラー検出部15から出力されたシンクブロックデータ
から、ビデオES中のピクチャ開始コードおよびピクチ
ャタイプを監視し、Iピクチャが検出されると、メモリ
読み出し部13から通知されたこのIピクチャについて
のメモリ12からの読み出しアドレスを、ピクチャ位置
記憶部23に対して通知する。ピクチャ位置記憶部23
は、Iピクチャ検出部22から通知されたIピクチャの
読み出しアドレスを記憶する。モード遷移制御部24
は、例えばユーザにより図示しない操作ボタンの入力を
検出すること等によって動作モードの指定を認識し、読
み出し位置制御部14に対して指定された動作モードを
通知する。
Further, the I picture detecting section 22 monitors the picture start code and picture type in the video ES from the sync block data outputted from the parity error detecting section 15, and when the I picture is detected, the memory reading is carried out. The read address from the memory 12 for this I picture notified from the unit 13 is notified to the picture position storage unit 23. Picture position storage unit 23
Stores the read address of the I picture notified from the I picture detection unit 22. Mode transition control unit 24
Recognizes the designation of the operation mode by, for example, detecting the input of an operation button (not shown) by the user, and notifies the read position control unit 14 of the designated operation mode.

【0031】I/Pピクチャ抽出部25は、飛び越し再
生モードの場合に、TS変換部16において抽出された
TSパケットを連続性エラー検出部21を介して受信し
て、IピクチャおよびPピクチャのデータを抽出する。
また、ビデオデータのフレーム周期に対して所定周期に
1枚のレートで、抽出した各ピクチャのデータをビデオ
デコーダ18およびTS生成部27に出力する。
In the interlaced reproduction mode, the I / P picture extraction unit 25 receives the TS packets extracted by the TS conversion unit 16 via the continuity error detection unit 21 and outputs the I and P picture data. To extract.
In addition, the data of each picture extracted is output to the video decoder 18 and the TS generation unit 27 at a rate of once per predetermined period with respect to the frame period of the video data.

【0032】コピーピクチャ生成部26は、I/Pピク
チャ抽出部25からピクチャのデータが出力されてから
次のピクチャのデータが出力されるまでの間に、フレー
ム周期に同期して、それ以前に入力されたピクチャのコ
ピーピクチャを出力させるためのデータを、ビデオデコ
ーダ18およびTS生成部27に対して出力する。
The copy picture generation unit 26 synchronizes with the frame period between the output of the picture data from the I / P picture extraction unit 25 and the output of the next picture data, and before that. Data for outputting a copy picture of the input picture is output to the video decoder 18 and the TS generation unit 27.

【0033】TS生成部27は、飛び越し再生モードに
おいて、I/Pピクチャ抽出部25およびコピーピクチ
ャ生成部26からのピクチャのデータに基づいて、外部
出力用のTSパケットを生成して、iLink出力部2
0に対して出力する。PSI/PCR/AUX生成部2
8は、外部出力用のPSI、PCRおよびAUXのTS
パケットを生成して、iLink出力部20に対して出
力する。
In the interlaced reproduction mode, the TS generation unit 27 generates TS packets for external output based on the picture data from the I / P picture extraction unit 25 and the copy picture generation unit 26, and the iLink output unit. Two
Output for 0. PSI / PCR / AUX generator 2
8 is PSI, PCR and AUX TS for external output
A packet is generated and output to the iLink output unit 20.

【0034】次に、磁気テープ2に対する記録フォーマ
ットの例について説明する。まず、図2にMPEG−2
規格のデータ構造の概要を示す。MPEG−2規格で
は、図2(A)に示すES(Elementary Stream)、
(B)に示すPES(Packetized Elementary Strea
m)、および(C)に示すTSの各パケットレベルが規
定されている。図2(A)に示すように、ESとしては
例えばビデオデータによる符号化ストリーム(ビデオE
S)や、オーディオデータによる符号化ストリーム(オ
ーディオES)等があり、これらの各ESはパックを単
位に多重化されてシステムストリームが生成される。ま
た、図2(B)に示すように、PESパケットはPES
ヘッダとペイロード部とで構成され、PESヘッダには
各種フラグやタイムスタンプ等の制御情報が格納され、
ペイロード部にはESが多重化されたシステムストリー
ムのデータが分割されて格納される。
Next, an example of a recording format for the magnetic tape 2 will be described. First, referring to FIG.
An outline of the standard data structure is shown. In the MPEG-2 standard, ES (Elementary Stream) shown in FIG.
PES (Packetized Elementary Strea) shown in (B)
m) and each packet level of the TS shown in (C) are defined. As shown in FIG. 2A, as the ES, for example, an encoded stream of video data (video E
S), an encoded stream of audio data (audio ES), and the like. These ESs are multiplexed in pack units to generate a system stream. As shown in FIG. 2B, the PES packet is a PES packet.
It is composed of a header and a payload part, and the PES header stores control information such as various flags and time stamps.
The data of the system stream in which ES is multiplexed is divided and stored in the payload part.

【0035】さらに、図2(C)に示すように、TSパ
ケットは188バイトのデータ長を有し、TSヘッダと
ペイロード部とで構成される。ペイロード部にはPES
のデータが分割されて格納され、例えばビデオ、オーデ
ィオの各データ、あるいはPSI等の制御情報や時間情
報等が格納される。また、TSヘッダには、ビデオ、オ
ーディオのデータを含むパケットか、あるいはPSI等
の制御情報等を含むパケットかといったパケットの属性
を識別するPIDや、その他の各種制御情報が格納され
る。また、ペイロード部の途中でPESのデータが終了
した場合は、残りの領域に「NULL」のデータが格納
される。
Further, as shown in FIG. 2C, the TS packet has a data length of 188 bytes and is composed of a TS header and a payload part. PES in the payload section
Data is divided and stored, for example, video and audio data, control information such as PSI, time information, and the like are stored. Further, the TS header stores a PID that identifies a packet attribute such as a packet including video and audio data, or a packet including control information such as PSI, and other various control information. Further, when the PES data ends in the middle of the payload portion, "NULL" data is stored in the remaining area.

【0036】次に、図3に磁気テープ2上のシンクブロ
ックの配置例を概念的に示す。図3に示すように、磁気
テープ2上ではヘリカル状にトラックが形成され、各ト
ラックにデータがシンクブロック単位で記録される。各
トラックには、TSパケットが格納される170シンク
ブロック分の通常再生用データ、6シンクブロック分の
サブコードと呼ばれる制御用付加データ、18シンクブ
ロック分の早送り等の特殊再生用画像データ、および2
4シンクブロック分のC2パリティの各記録領域が配置
されている。各記録領域に形成されたシンクブロック
は、リードソロモン符号により誤り訂正符号化されてお
り、その先頭部にはシンクパターンが存在し、上述した
ように再生系信号処理部11においてシンクパターンの
検出および復号化されることにより、シンクブロックデ
ータが抽出される。
Next, FIG. 3 conceptually shows an example of arrangement of sync blocks on the magnetic tape 2. As shown in FIG. 3, helical tracks are formed on the magnetic tape 2, and data is recorded on each track in sync block units. In each track, 170 sync blocks of normal reproduction data in which TS packets are stored, 6 sync blocks of additional control data called subcodes, 18 sync blocks of fast-forwarding image data for special reproduction, and the like. Two
Each recording area of C2 parity for four sync blocks is arranged. The sync block formed in each recording area is error-correction coded by the Reed-Solomon code, and the sync pattern exists at the head part thereof, and as described above, the sync pattern is detected and detected by the reproduction system signal processing section 11. The sync block data is extracted by being decoded.

【0037】次に、図4に通常再生用データの記録領域
におけるシンクブロックのデータ構造例を示す。通常再
生データの記録領域において、1つのTSパケットは図
4(A)および(B)に示すように2つのシンクブロッ
クに分割される。図4(A)は0から起算した場合の偶
数番目のシンクブロック、(B)は奇数番目のシンクブ
ロックのデータ構造を示している。この双方とも、1シ
ンクブロックのデータ長は114バイトで、先頭部に
は、各種信号制御上の制御フラグ、およびシンクブロッ
クに対する識別情報であるシンクブロックIDの計7バ
イトが記録され、最後部には11バイト分のC1パリテ
ィのデータが記録されて、この間がTSのデータ領域と
なっている。このうち先頭の7バイトの記録領域に含ま
れるシンクブロックIDとしては、このシンクブロック
が記録された8ビット分のトラックナンバや、トラック
内の各シンクブロックに付された8ビット分のシンクブ
ロックナンバ等が含まれる。また、これに加えて偶数番
目のシンクブロックでは、シンクブロックIDおよび制
御フラグの後段に、4バイト分のタイムスタンプの記録
領域が設けられる。
Next, FIG. 4 shows an example of the data structure of the sync block in the recording area of the normal reproduction data. In the normal reproduction data recording area, one TS packet is divided into two sync blocks as shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B). 4A shows the data structure of even-numbered sync blocks when counting from 0, and FIG. 4B shows the data structure of odd-numbered sync blocks. In both of these, the data length of one sync block is 114 bytes, a control flag for various signal controls and a sync block ID which is identification information for the sync block, totaling 7 bytes, are recorded in the head part and the last part is recorded. 11 bytes of C1 parity data is recorded, and a TS data area is provided between them. Among these, the sync block ID included in the first 7-byte recording area is the 8-bit track number in which this sync block is recorded, and the 8-bit sync block number assigned to each sync block in the track. Etc. are included. In addition to this, in the even-numbered sync blocks, a recording area for a time stamp of 4 bytes is provided after the sync block ID and the control flag.

【0038】なお、特殊再生用データおよびC2パリテ
ィの記録領域におけるシンクブロックのデータ構造も、
図4(B)に示すデータ構造と同様となっているが、サ
ブコードの記録領域におけるシンクブロックは、全体の
データ長が30バイトとなっている。
The data structure of the sync block in the recording area of the special reproduction data and the C2 parity is also
Although the data structure is similar to that shown in FIG. 4B, the sync block in the subcode recording area has a total data length of 30 bytes.

【0039】また、シンクブロック上のC1パリティ
と、トラック上のC2パリティとにより、メモリ12に
記憶されたシンクブロックデータに対する2方向のパリ
ティチェックを行うことが可能となっている。
The C1 parity on the sync block and the C2 parity on the track make it possible to perform a bidirectional parity check on the sync block data stored in the memory 12.

【0040】次に、以上の記録フォーマットに基づいて
磁気テープ2に記録されたデータを、図1に示すデータ
再生装置1において再生する際の動作を説明する。磁気
テープ2から読み出され、再生系信号処理部11によっ
て復号化されたシンクブロックデータは、メモリ12に
一時的に順次記憶される。また、この記憶データは読み
出し位置制御部14による制御に基づき、メモリ読み出
し部13により所定のタイミングで順次読み出される。
これによりメモリ12は、磁気テープ2から一定のデー
タレートで読み出されたデータを、MPEG準拠のデー
タストリームに記録されたクロック情報に同期させるた
めの中間バッファの役割を果たす。
Next, the operation of reproducing the data recorded on the magnetic tape 2 based on the above recording format in the data reproducing apparatus 1 shown in FIG. 1 will be described. The sync block data read from the magnetic tape 2 and decoded by the reproduction system signal processing unit 11 is temporarily stored in the memory 12 sequentially. Further, the stored data is sequentially read by the memory reading unit 13 at a predetermined timing under the control of the reading position control unit 14.
As a result, the memory 12 serves as an intermediate buffer for synchronizing the data read from the magnetic tape 2 at a constant data rate with the clock information recorded in the MPEG-compliant data stream.

【0041】通常再生モードにおいて、メモリ12から
読み出され、パリティエラー検出部15により有効性の
確認されたシンクブロックからは、TS変換部16にお
いてTSパケットが抽出され、PSI/PID解析部1
7においてビデオESおよびオーディオESに分離され
る。データ再生装置1は、復号化および再生出力のため
の基準時刻であるSTCの発生器(図示せず)を具備し
ており、このSTCはTSパケットのアダプテーション
フィールドに記録されたPCRによって符号器側の意図
した値に校正される。ビデオデコーダ18では、入力さ
れたビデオESの各ピクチャに対応するようにPESパ
ケットに付与されたタイムスタンプと、STCの値が一
致した時点で復号化および再生出力が開始される。ま
た、オーディオデコーダ19も同様に、入力されたオー
ディオESの各オーディオフレームに付与されたタイム
スタンプに従って、復号化および再生出力を行う。
In the normal reproduction mode, TS packets are extracted from the sync block read from the memory 12 and the validity of which has been confirmed by the parity error detector 15 in the TS converter 16, and the PSI / PID analyzer 1
At 7, it is separated into a video ES and an audio ES. The data reproducing apparatus 1 is provided with a STC generator (not shown) that is a reference time for decoding and reproducing output, and this STC is the encoder side by the PCR recorded in the adaptation field of the TS packet. It is calibrated to the intended value of. In the video decoder 18, decoding and reproduction output are started when the time stamp added to the PES packet so as to correspond to each picture of the input video ES matches the STC value. Similarly, the audio decoder 19 also performs decoding and reproduction output according to the time stamp given to each audio frame of the input audio ES.

【0042】また、TS変換部16において抽出された
TSパケットは、iLink出力部20に供給されるこ
とにより、磁気テープ2の記録データを外部の機器に出
力することが可能となっている。
The TS packet extracted by the TS converter 16 is supplied to the iLink output unit 20 so that the recorded data on the magnetic tape 2 can be output to an external device.

【0043】また、上述したように、データ再生装置1
は、動作モードとして通常再生モードの他に飛び越し再
生モードを具備している。この飛び越し再生モードは、
記録されたビデオESの中からフレーム間隔を空けなが
ら再生出力するもので、例えば間引きされた画像を低速
で再生することにより、記録した映像を確認する作業等
のために使用される。この飛び越し再生モードでは、ビ
デオESの中からIピクチャおよびPピクチャのみが抽
出されて、一定の時間間隔で復号化し、再生出力され
る。また、これらの復号化の間にはコピーピクチャが生
成されて、静止画像が表示される。このような方法によ
り、飛び越し再生されたビデオデータを、TSパケット
の状態でiLink出力部20から外部に出力すること
も可能となる。
As described above, the data reproducing device 1
Has an interlaced reproduction mode as an operation mode in addition to the normal reproduction mode. This interlaced playback mode
The recorded video ES is reproduced and output while leaving a frame interval between the recorded video ES, and is used, for example, for confirming a recorded image by reproducing a thinned image at a low speed. In this interlaced reproduction mode, only I pictures and P pictures are extracted from the video ES, decoded at fixed time intervals, and reproduced and output. Also, during these decodings, copy pictures are generated and still images are displayed. By such a method, it is possible to output the interlaced reproduced video data from the iLink output unit 20 to the outside in the state of TS packets.

【0044】また、通常再生モードから飛び越し再生モ
ードへ遷移するときは、まずIピクチャの復号化が行わ
れなければならないが、このとき、Iピクチャが抽出さ
れるまでの時間が長くなると、この間の再生画像の遷移
が不自然になってしまう。また、飛び越し再生モード以
外に、例えば再生動作の一時停止状態でも同様にビデオ
ESからIピクチャが抽出されて出力されるが、通常再
生モードから一時停止状態に遷移する際にも、Iピクチ
ャの抽出が遅れると同様の不自然な画像遷移が発生す
る。
Further, when transitioning from the normal reproduction mode to the interlaced reproduction mode, the I picture must be decoded first, but at this time, if the time until the I picture is extracted becomes longer, The transition of the reproduced image becomes unnatural. Also, in addition to the interlaced playback mode, for example, an I picture is similarly extracted and output from the video ES even in a pause state of the playback operation, but the I picture is also extracted when transitioning from the normal playback mode to the pause state. Delays, similar unnatural image transitions occur.

【0045】このために、本発明の第1の実施形態例で
あるデータ再生装置1では、磁気テープ2から読み出さ
れ、復号化されたシンクブロックデータをメモリ12に
一時的に記憶させ、この記憶データ中のIピクチャの記
憶アドレスをあらかじめ取得しておくことにより、動作
モードの遷移や一時停止の開始時に、メモリ12上のI
ピクチャを瞬時に読み出し、復号化する。
Therefore, in the data reproducing apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention, the sync block data read from the magnetic tape 2 and decoded is temporarily stored in the memory 12, and By acquiring the storage address of the I picture in the storage data in advance, the I address on the memory 12 can be changed at the start of the transition of the operation mode or the suspension.
Instantly read and decode pictures.

【0046】具体的には、通常再生時において、メモリ
読み出し部13からはメモリ12から読み出したシンク
ブロックデータとともに、このデータのメモリ12から
の読み出しアドレスが通知され、Iピクチャ検出部22
は、供給されたシンクブロックデータからIピクチャを
検出すると、このときにメモリ読み出し部13から通知
された読み出しアドレスをピクチャ位置記憶部23に通
知する。通知された読み出しアドレスはピクチャ位置記
憶部23に記憶されることにより、通常再生が行われて
いる間は常に、メモリ12から読み出された最新のIピ
クチャについて、その先頭データのメモリ12上の記憶
アドレスがピクチャ位置記憶部23に更新されて記憶さ
れていることになる。また、メモリ12は1GOP分以
上の記憶容量を有することから、常に1枚以上のIピク
チャが記憶されている。
Specifically, at the time of normal reproduction, the memory reading unit 13 notifies the sync block data read from the memory 12 as well as the read address of this data from the memory 12, and the I picture detecting unit 22.
When the I picture is detected from the supplied sync block data, notifies the picture position storage unit 23 of the read address notified from the memory reading unit 13 at this time. The notified read address is stored in the picture position storage unit 23, so that the latest I picture read from the memory 12 is always stored in the picture position storage unit 23 as the head data of the latest I picture on the memory 12. The storage address is updated and stored in the picture position storage unit 23. Since the memory 12 has a storage capacity of 1 GOP or more, one or more I pictures are always stored.

【0047】従って、飛び越し再生モードへの移行時や
一時停止の開始時に、記憶されていたこのアドレスを読
み出し位置制御部14がメモリ読み出し部13に対して
指定することにより、メモリ12からはIピクチャの先
頭データからの再読み出しが瞬時に開始される。
Therefore, at the time of transition to the interlaced reproduction mode or at the start of the pause, the read position control unit 14 specifies the stored address to the memory read unit 13 so that the I picture is read from the memory 12. Re-reading from the first data of is immediately started.

【0048】このとき読み出されたシンクブロックは、
TS変換部16によってTSパケットに変換されて、連
続性エラー検出部21を介してI/Pピクチャ抽出部2
5に供給される。I/Pピクチャ抽出部25は供給され
たTSパケットからIピクチャおよびPピクチャのデー
タを抽出してビデオデコーダ18に出力するが、このと
き供給されたTSパケットの先頭にはIピクチャの先頭
データが含まれるため、このIピクチャのデータが瞬時
に抽出されてビデオデコーダ18に出力され、復号化さ
れて再生出力される。従って、飛び越し再生モードへの
切り換えが命令された時点から、あらためて磁気テープ
2上のIピクチャを検出することなく、従来と比較して
ごく短時間の間に画像を出力することが可能となる。
The sync block read at this time is
The TS packet is converted into a TS packet by the TS converter 16, and the I / P picture extractor 2 is passed through the continuity error detector 21.
5 is supplied. The I / P picture extraction unit 25 extracts the I picture and P picture data from the supplied TS packet and outputs the data to the video decoder 18. At this time, the head data of the I picture is at the head of the supplied TS packet. Since it is included, the data of this I picture is instantaneously extracted and output to the video decoder 18, decoded and reproduced and output. Therefore, it is possible to output an image in a very short time compared to the conventional case without detecting the I picture on the magnetic tape 2 again from the time when the instruction to switch to the interlaced reproduction mode is issued.

【0049】また、飛び越し再生モードへの遷移時に
は、読み出し位置制御部14からフラグデータが出力さ
れ、連続性エラー検出部21に供給される。飛び越し再
生モードへ遷移すると、メモリ12からの読み出しアド
レスが変更されるために、TSパケットに付されたコン
ティニュイティ・カウンタの値の連続性が途切れてしま
うが、連続性エラー検出部21はこのフラグデータを受
信することにより、TS変換部16から供給されるTS
パケットに対する連続性エラーを検出せずに、コンティ
ニュイティ・カウンタおよびテンポラル・リファレンス
の値をともに連続性を保つように書き換えて、ビデオデ
コーダ18におけるエラー発生を防止する。
Further, at the time of transition to the interlaced reproduction mode, the flag data is output from the read position control section 14 and supplied to the continuity error detection section 21. When the mode is changed to the interlaced reproduction mode, the read address from the memory 12 is changed, so that the continuity of the value of the continuity counter attached to the TS packet is interrupted. By receiving the flag data, the TS supplied from the TS converter 16
The value of the continuity counter and the value of the temporal reference are rewritten so as to maintain continuity without detecting a continuity error with respect to a packet, and an error occurrence in the video decoder 18 is prevented.

【0050】また、飛び越し再生モードへの遷移後にお
いては、磁気テープ2からの読み出し速度が調整されな
がら、記録データが再生系信号処理部11を介してメモ
リ12に書き込まれ、メモリ12からはメモリ読み出し
部13によってシンクブロックデータが順次読み出され
る。このシンクブロックデータはパリティエラー検出部
15によるパリティチェックを経て、TS変換部16で
TSパケットに変換され、I/Pピクチャ抽出部25に
供給される。
After the transition to the interlaced reproduction mode, the recording data is written into the memory 12 via the reproduction system signal processing unit 11 while the reading speed from the magnetic tape 2 is adjusted, and the memory from the memory 12 is changed. The read block 13 sequentially reads the sync block data. The sync block data is subjected to a parity check by the parity error detection unit 15, converted into a TS packet by the TS conversion unit 16, and supplied to the I / P picture extraction unit 25.

【0051】I/Pピクチャ抽出部25は、供給された
TSパケットからIピクチャおよびPピクチャのデータ
を抽出し、ビデオESのフレーム周期に対して例えば5
枚に1枚のタイミングで、抽出したピクチャのデータを
ビデオデコーダ18に出力する。また、コピーピクチャ
生成部26は、I/Pピクチャ抽出部25からの画像出
力間に、コピーピクチャを出力させるためのデータをフ
レーム周期に同期してビデオデコーダ18に出力する。
これにより、ビデオデコーダ18は、I/Pピクチャ抽
出部25による抽出ピクチャを5フレーム分の静止画像
として出力する。また、ビデオデコーダ18にはIピク
チャまたはPピクチャのみが供給されるので、これらの
ピクチャを順次復号化して出力すればよく、復号化タイ
ミングと出力タイミングの制御を行う必要がない。
The I / P picture extraction unit 25 extracts the data of the I picture and the P picture from the supplied TS packet, for example, 5 for the frame period of the video ES.
The data of the extracted picture is output to the video decoder 18 at a timing of one sheet. Further, the copy picture generation unit 26 outputs the data for outputting the copy picture to the video decoder 18 in synchronization with the frame period during the image output from the I / P picture extraction unit 25.
As a result, the video decoder 18 outputs the extracted picture by the I / P picture extraction unit 25 as a still image of 5 frames. Further, since only the I picture or P picture is supplied to the video decoder 18, it is sufficient to sequentially decode and output these pictures, and it is not necessary to control the decoding timing and the output timing.

【0052】また、飛び越し再生が行われた画像を外部
の機器へ出力する場合は、I/Pピクチャ抽出部25お
よびコピーピクチャ生成部26からのピクチャのデータ
により、TS生成部27がTSパケットを生成し、この
TSパケットとPSI/PCR/AUX生成部28によ
る生成パケットとがiLink出力部20から出力され
る。
Further, when outputting the interlaced reproduced image to an external device, the TS generator 27 generates a TS packet according to the picture data from the I / P picture extractor 25 and the copy picture generator 26. The generated TS packet and the packet generated by the PSI / PCR / AUX generation unit 28 are output from the iLink output unit 20.

【0053】なお、再生動作の一時停止時においては、
一時停止が要求され、メモリ12からIピクチャのデー
タを含むシンクブロックデータが読み出された後、メモ
リ読み出し部13のアドレス指定により同一のIピクチ
ャのデータが繰り返し読み出されて、TS変換部16を
介してI/Pピクチャ抽出部25に供給される。I/P
ピクチャ抽出部25は、供給されたIピクチャのデータ
を例えば15フレームに1枚の割合でビデオデコーダ1
8に出力し、この出力の間にはコピーピクチャ生成部2
6からのデータにより同一の画像が挿入される。
When the reproduction operation is paused,
After the pause is requested and the sync block data including the I picture data is read from the memory 12, the same I picture data is repeatedly read by the address designation of the memory reading unit 13, and the TS conversion unit 16 Is supplied to the I / P picture extraction unit 25 via. I / P
The picture extraction unit 25 uses the supplied I-picture data at a rate of, for example, one in every 15 frames.
8 to the copy picture generator 2
The same image is inserted by the data from 6.

【0054】次に、図5に、通常再生モードから飛び越
し再生モードへ遷移する際のデータ再生装置1における
処理のフローチャートを示す。ステップS501におい
て、モード遷移制御部24に対して通常再生モードが指
定されて、通常再生動作が開始される。通常再生モード
では、例えばユーザによって図示しない再生ボタンが押
される等の再生開始要求がなされ、モード遷移制御部2
4はこの要求を受けて、読み出し位置制御部14や磁気
テープ2に対する図示しない再生機構部に、通常再生の
動作を開始するように命令する。
Next, FIG. 5 shows a flowchart of processing in the data reproducing apparatus 1 when the normal reproducing mode is changed to the interlaced reproducing mode. In step S501, the normal reproduction mode is designated for the mode transition control unit 24, and the normal reproduction operation is started. In the normal reproduction mode, for example, the user makes a reproduction start request such as pressing a reproduction button (not shown), and the mode transition control unit 2
In response to this request, 4 instructs the read position control unit 14 and the reproduction mechanism unit (not shown) for the magnetic tape 2 to start the normal reproduction operation.

【0055】ステップS502において、磁気テープ2
から読み出されたシンクブロックデータがメモリ12に
順次記憶された後、メモリ読み出し部13によって読み
出されて、TS変換部16によりTSパケットに変換さ
れてPSI/PID解析部17に供給され、ビデオES
とオーディオESに分離されて、ビデオデコーダ18お
よびオーディオデコーダ19によって復号化される。ま
た、これと同時に、メモリ読み出し部13によってメモ
リ12から読み出されたシンクブロックデータから、I
ピクチャ検出部22によってビデオES中のピクチャ開
始コードおよびピクチャタイプが監視されることにより
Iピクチャのデータが検出されて、ピクチャ位置記憶部
23においてこのIピクチャのメモリ12上の記憶アド
レスが記憶される。
In step S502, the magnetic tape 2
The sync block data read from the memory 12 is sequentially stored in the memory 12, then read by the memory reading unit 13, converted into TS packets by the TS conversion unit 16 and supplied to the PSI / PID analysis unit 17, and the video is read. ES
And the audio ES, and are decoded by the video decoder 18 and the audio decoder 19. At the same time, from the sync block data read from the memory 12 by the memory reading unit 13, I
The picture detection unit 22 detects the I picture data by monitoring the picture start code and picture type in the video ES, and the picture position storage unit 23 stores the storage address of the I picture on the memory 12. .

【0056】ステップS503において、モード遷移制
御部24によって動作モードの変更要求があるか否かが
監視され、要求がない場合はステップS502に戻っ
て、各ESの分離、復号化処理が続行されるとともに、
Iピクチャの検出およびアドレスの記憶処理が繰り返さ
れる。また、動作モードを飛び越し再生モードへ変更す
る要求があった場合は、ステップS504に進む。
In step S503, the mode transition control unit 24 monitors whether or not there is a request for changing the operation mode. If there is no request, the process returns to step S502 to continue the separation and decryption processing of each ES. With
The process of detecting the I picture and storing the address is repeated. If there is a request to change the operation mode to the interlaced reproduction mode, the process proceeds to step S504.

【0057】ステップS504において、読み出し位置
制御部14は、モード遷移制御部24から飛び越し再生
モードの指定があった時点でピクチャ位置記憶部23に
記憶されていた最新の記憶アドレスを参照し、この記憶
アドレスをメモリ読み出し部13に対して指定する。
In step S504, the read position control unit 14 refers to the latest storage address stored in the picture position storage unit 23 at the time when the interlaced reproduction mode is designated by the mode transition control unit 24, and this storage is performed. The address is designated to the memory reading unit 13.

【0058】ステップS505において、メモリ読み出
し部13は、メモリ12からの読み出しアドレスを、読
み出し位置制御部14から指定された記憶アドレスに変
更して、再びデータの読み出しを開始する。これによ
り、メモリ12からはすでに読み出されたピクチャのう
ち、最新のIピクチャの先頭データを含むシンクブロッ
クデータから順次読み出しが開始される。読み出された
データは、TS変換部16によりTSパケットに変換さ
れて、連続性エラー検出部21に供給される。
In step S505, the memory reading unit 13 changes the read address from the memory 12 to the storage address designated by the read position control unit 14, and starts reading data again. As a result, among the pictures already read from the memory 12, the reading is sequentially started from the sync block data including the head data of the latest I picture. The read data is converted into a TS packet by the TS converter 16 and supplied to the continuity error detector 21.

【0059】なお、メモリ12は1GOP以上の記憶容
量を有するため、メモリ12上には常に1つ以上のIピ
クチャのデータが記憶される。しかし、通常動作モード
から飛び越し再生モードに遷移する直前では、メモリ1
2上では磁気テープ2からの読み出しデータの書き込み
と、メモリ読み出し部13による読み出しとが常時行わ
れていることから、この書き込み位置と読み出し位置と
が接近する場合があり得る。この場合例えば、動作遷移
時にあらためて指定した読み出しアドレスのIピクチャ
のデータの一部が、すでに上書きされていることが考え
られる。
Since the memory 12 has a storage capacity of 1 GOP or more, one or more I picture data is always stored in the memory 12. However, immediately before the transition from the normal operation mode to the interlaced playback mode, the memory 1
Since the writing of the read data from the magnetic tape 2 and the reading by the memory reading unit 13 are always performed on the disk 2, the writing position and the reading position may be close to each other. In this case, for example, it is conceivable that a part of the I picture data of the read address newly designated at the time of the operation transition is already overwritten.

【0060】このため、読み出し位置制御部14は動作
遷移が開始されると、メモリ12上の書き込みアドレス
と読み出しアドレスとがオーバーラップしないように十
分間隔を空けた段階で、ピクチャ位置記憶部23に記憶
されている記憶アドレスを取得してメモリ読み出し部1
3に指定する。従って、遷移後にメモリ12から最初に
読み出されるIピクチャは、実際には、動作モードの遷
移前に読み出された最後のIピクチャか、遷移後に最初
に現れるIピクチャのいずれかとなる。
For this reason, when the operation transition is started, the read position control unit 14 causes the picture position storage unit 23 to have a sufficient interval so that the write address and the read address on the memory 12 do not overlap each other. The memory reading unit 1 that obtains the stored storage address
Specify 3 Therefore, the I picture first read from the memory 12 after the transition is actually either the last I picture read before the transition of the operation mode or the I picture first appearing after the transition.

【0061】ステップS506において、読み出し位置
制御部14から飛び越し再生モードであることを示すフ
ラグデータが、連続性エラー検出部21に対して送出さ
れる。連続性エラー検出部21はこのフラグデータの入
力に応じて、供給されたTSパケット中のビデオデータ
に対するコンティニュイティ・カウンタおよびテンポラ
ル・リファレンスの値を連続性を保つように書き換え
て、I/Pピクチャ抽出部25に出力する。
In step S 506, the read position control unit 14 sends flag data indicating the interlaced reproduction mode to the continuity error detection unit 21. In response to the input of the flag data, the continuity error detection unit 21 rewrites the values of the continuity counter and the temporal reference for the video data in the supplied TS packet so as to maintain the continuity, and the I / P It is output to the picture extraction unit 25.

【0062】ステップS507において、I/Pピクチ
ャ抽出部25によりTSパケット中からIピクチャおよ
びPピクチャが抽出されて、一定時間間隔でビデオデコ
ーダ18に出力されて復号化される。ビデオデコーダ1
8では、動作モード遷移の直前あるいは直後に出力した
Iピクチャと同一のピクチャを先頭に、順次供給される
ピクチャを復号化して出力するとともに、そのフレーム
間をコピーピクチャ生成部26からのデータによって補
完する。
In step S507, the I / P picture extraction unit 25 extracts the I picture and the P picture from the TS packet and outputs them to the video decoder 18 at fixed time intervals for decoding. Video decoder 1
8, the picture that is the same as the I picture that was output immediately before or immediately after the transition of the operation mode is started and the sequentially supplied pictures are decoded and output, and the frames are complemented by the data from the copy picture generation unit 26. To do.

【0063】以上のフローチャートで示した処理によっ
て、通常再生モードから飛び越し再生モードへ遷移する
際に、磁気テープ2からIピクチャをあらためて検出す
ることなく、メモリ12上に記憶されたIピクチャをご
く短時間で読み出して復号化することが可能となり、動
作モード遷移時における出力画像の不自然さが軽減さ
れ、視聴者が違和感を感じにくくなる。また、このよう
な効果を、磁気テープ2の記録フォーマットを変更せず
に、データ再生装置1上の処理のみによって得ることが
可能となる。
By the processing shown in the above flow chart, when transitioning from the normal reproduction mode to the interlaced reproduction mode, the I picture stored in the memory 12 is very short without newly detecting the I picture from the magnetic tape 2. It becomes possible to read and decode in time, the unnaturalness of the output image at the time of the operation mode transition is reduced, and the viewer does not feel uncomfortable. Further, such an effect can be obtained only by the processing on the data reproducing apparatus 1 without changing the recording format of the magnetic tape 2.

【0064】なお、上記のフローチャートにおいて、ス
テップS502のIピクチャ検出部22によるIピクチ
ャの検出では、Iピクチャの先頭データとともに終端部
のデータを検出して、ピクチャ位置記憶部23に記憶さ
せるようにしてもよい。これによって、検出したIピク
チャのデータがフレーム1枚分の完全なデータであるか
を確認することができる。例えば、動作モードの遷移時
に、メモリ読み出し部13が再読み出しを開始したIピ
クチャが、その途中に編集点を有するためにピクチャ全
体のデータを有していない場合等に、このことを検出し
て次のIピクチャがメモリ12に記憶されるまで待機
し、あらためて完全なIピクチャのデータを出力するこ
とが可能となる。
In the above flowchart, in the I picture detection by the I picture detection unit 22 in step S502, the end data as well as the head data of the I picture is detected and stored in the picture position storage unit 23. May be. This makes it possible to confirm whether the detected I-picture data is complete data for one frame. For example, when the I-picture that the memory reading unit 13 has started to read again does not have the data of the entire picture due to the edit point in the middle of the transition of the operation mode, this is detected. By waiting until the next I picture is stored in the memory 12, it becomes possible to output the complete I picture data again.

【0065】また、再生動作の一時停止状態では、メモ
リ12に記憶されたIピクチャのデータがメモリ読み出
し部13によって繰り返し読み出される。従って、ピク
チャ位置記憶部23においてIピクチャの先頭データと
終端データの各記憶アドレスを記憶しておくことによ
り、一時停止状態において、メモリ読み出し部13がメ
モリ12から繰り返し読み出しを行うための開始アドレ
スと終了アドレスとを指定することが可能となる。
In the paused state of the reproducing operation, the I-picture data stored in the memory 12 is repeatedly read by the memory reading section 13. Therefore, by storing the respective storage addresses of the head data and the end data of the I picture in the picture position storage unit 23, a start address for the memory reading unit 13 to repeatedly read from the memory 12 in the temporary stop state is stored. It is possible to specify the end address.

【0066】次に、本発明の第2の実施の形態例につい
て説明する。図6に、本発明の第2の実施の形態例であ
るデータ再生装置の構成を示す。なお、図6では、図1
に示したデータ再生装置1と同じ処理機能を有する機能
ブロックには同一の符号を付して示しており、ここでは
これらの機能ブロックについての説明を省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 shows the configuration of a data reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention. Note that in FIG.
Functional blocks having the same processing functions as those of the data reproducing apparatus 1 shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and description of these functional blocks is omitted here.

【0067】図6に示すデータ再生装置3は、磁気テー
プ4に対してビデオおよびオーディオのデータストリー
ムの書き込みおよび読み取りを行う装置であり、図1に
示したデータ再生装置1と同様に、通常再生モードと飛
び越し再生モードとを具備している。
A data reproducing device 3 shown in FIG. 6 is a device for writing and reading a video stream and an audio data stream to and from the magnetic tape 4, and, like the data reproducing device 1 shown in FIG. It has a mode and an interlaced reproduction mode.

【0068】このデータ再生装置3では、メモリ12か
ら読み出されたデータよりIピクチャを検出して、その
Iピクチャについてのメモリ12からの読み出しアドレ
スを取得する代わりに、メモリ12に一時記憶されたシ
ンクブロックデータから、サブコードのデータを読み出
すことによって、Iピクチャを検出してその記憶アドレ
スを取得するサブコード読み出し部31を設けている。
すなわち、サブコードには、Iピクチャの先頭データの
記憶位置を示すデータを、磁気テープ4への記録時点で
あらかじめ付加しておき、再生時点でメモリ12に記憶
されたシンクブロックデータのサブコードからこのデー
タを読み取る。
In the data reproducing apparatus 3, instead of detecting the I picture from the data read from the memory 12 and acquiring the read address of the I picture from the memory 12, the I picture is temporarily stored in the memory 12. A subcode reading unit 31 is provided which detects an I picture and obtains its storage address by reading subcode data from the sync block data.
That is, to the subcode, data indicating the storage position of the head data of the I picture is added in advance at the time of recording on the magnetic tape 4, and from the subcode of the sync block data stored in the memory 12 at the time of reproduction. Read this data.

【0069】ここで、図7に、磁気テープ4におけるサ
ブコードの記録領域のシンクブロックの構成例を示す。
磁気テープ4に形成されるトラックのデータ構造は、図
3において説明したデータ構造と同じである。従って、
1トラックにおけるサブコードの記録領域は6シンクブ
ロック分で、この記録領域における1シンクブロックの
データ長は30バイトとなる。図7(A)に示すよう
に、サブコード記録領域内のシンクブロックには、先頭
からの2バイト分に各種信号制御上の制御フラグが記録
され、続く4バイト分に、このシンクブロックにサブコ
ードのデータが格納されていることを示すシンクブロッ
クIDとなっている。また、シンクブロック終端の11
バイト分はC1パリティのデータが記録されており、サ
ブコードのデータ記録領域は12バイトとなっている。
Here, FIG. 7 shows an example of the structure of the sync block in the recording area of the subcode on the magnetic tape 4.
The data structure of the track formed on the magnetic tape 4 is the same as the data structure described in FIG. Therefore,
The recording area of the subcode in one track is 6 sync blocks, and the data length of one sync block in this recording area is 30 bytes. As shown in FIG. 7 (A), in the sync block in the sub-code recording area, control flags for various signal control are recorded in 2 bytes from the head, and in the following 4 bytes, the sub block is recorded in the sync block. It is a sync block ID indicating that code data is stored. In addition, 11 at the end of the sync block
C1 parity data is recorded in bytes, and the subcode data recording area is 12 bytes.

【0070】図7(B)はこのサブコードのデータ記録
領域の構成例を示しており、本実施例では、この記録領
域の先頭から2ビット目より、このシンクブロックが含
まれるトラック中にIピクチャの先頭データが存在する
か否かを示すフラグ(I−Pic)が1ビットのデータ
で記録され、さらに、この記録領域の終端から8ビット
分の領域を空けた手前の領域に、上記各フラグが立って
いた場合に、そのIピクチャの先頭データが記録されて
いるトラックナンバ(Video Tr No.)およ
びシンクブロックナンバ(Video SB No.)
をそれぞれ8ビットずつのデータで記録している。
FIG. 7B shows an example of the structure of the data recording area of this subcode. In this embodiment, from the second bit from the beginning of this recording area, I is recorded in the track containing this sync block. A flag (I-Pic) indicating whether or not the head data of a picture exists is recorded as 1-bit data, and further, in the area before 8 bits from the end of this recording area, each of the above When the flag is set, the track number (Video Tr No.) and sync block number (Video SB No.) in which the leading data of the I picture is recorded.
Are recorded as 8-bit data.

【0071】これらのサブコードのデータは、ビデオE
SをオーディオES等と多重化して磁気テープ4に記録
する際に、同時に記録される。そして、この磁気テープ
4をデータ再生装置3にセットし、通常再生モードで再
生動作を開始すると、磁気テープ4の記録信号が再生系
信号処理部11により復号化されて、メモリ12に順次
記憶される。サブコード読み出し部31は、メモリ読み
出し部13によるメモリ12からのデータ読み出しに先
だって、メモリ12上の記憶データから、サブコードの
データを含むシンクブロックのみを先読みし、I−Pi
cフラグが立っている場合に、このサブコードに記録さ
れたトラックナンバおよびシンクブロックナンバを取得
する。
The data of these subcodes is the video E
When S is multiplexed with audio ES and recorded on the magnetic tape 4, it is recorded at the same time. Then, when this magnetic tape 4 is set in the data reproducing device 3 and the reproducing operation is started in the normal reproducing mode, the recording signal of the magnetic tape 4 is decoded by the reproducing system signal processing section 11 and sequentially stored in the memory 12. It Prior to the data reading from the memory 12 by the memory reading unit 13, the sub-code reading unit 31 pre-reads only the sync block including the sub-code data from the storage data on the memory 12, and the I-Pi
When the c flag is set, the track number and sync block number recorded in this subcode are acquired.

【0072】そして、メモリ読み出し部13によってメ
モリ12の記憶データが読み出されると、このときに読
み出されるシンクブロックに付されたシンクブロックI
Dの記録領域を検出して、この記録領域に記録されたト
ラックナンバおよびシンクブロックナンバと、サブコー
ドより取得していたトラックナンバおよびシンクブロッ
クナンバとが一致した場合に、このシンクブロックの読
み出しアドレスを取得し、これをピクチャ位置記憶部2
3に通知して記憶させる。
When the memory reading unit 13 reads the stored data in the memory 12, the sync block I attached to the sync block read at this time is read.
When the D recording area is detected and the track number and sync block number recorded in this recording area match the track number and sync block number acquired from the subcode, the read address of this sync block Is acquired, and this is used as the picture position storage unit 2
Notify 3 and store.

【0073】このようなIピクチャの読み出しアドレス
の記憶処理は、メモリ12のデータ書き込みとともに順
次行われる。そして、飛び越し再生モードに遷移する
と、読み出し位置制御部14がピクチャ位置記憶部23
に記憶されたアドレスを取得し、このアドレスをメモリ
読み出し部13に指定することにより、メモリ12から
はIピクチャのデータの先頭部を含むシンクブロックが
瞬時に読み出される。そして、読み出されたシンクブロ
ックは、パリティエラー検出部15を介して、TS変換
部16においてTSパケットに変換され、連続性エラー
検出部21、I/Pピクチャ抽出部25を経てビデオデ
コーダ18に供給される。以後の動作は、上述した第1
の実施の形態例と同様である。
The storage process of the read address of such an I picture is sequentially performed as the data is written in the memory 12. Then, when transitioning to the interlaced reproduction mode, the read position control unit 14 causes the picture position storage unit 23 to operate.
By acquiring the address stored in the memory reading section 13 and designating this address to the memory reading section 13, the sync block including the head portion of the I picture data is instantaneously read from the memory 12. Then, the read sync block is converted into a TS packet by the TS conversion unit 16 via the parity error detection unit 15, and is passed to the video decoder 18 via the continuity error detection unit 21 and the I / P picture extraction unit 25. Supplied. The subsequent operation is the same as the first operation described above.
This is the same as the embodiment described above.

【0074】次に、図8に、通常再生モードから飛び越
し再生モードへ遷移する際のデータ再生装置3における
処理のフローチャートを示す。ステップS801におい
て、モード遷移制御部24に対して通常再生モードが指
定されて、通常再生動作が開始される。ステップS80
2において、磁気テープ2から読み出されたシンクブロ
ックデータがメモリ12に順次記憶された後、上述した
ようにサブコード読み出し部31によるサブコードのデ
ータ読み出しが行われて、I−Picフラグが検出さ
れ、Iピクチャの先頭データのメモリ12上の記憶アド
レスが取得されて、ピクチャ位置記憶部23に記憶され
る。また、これとともに、メモリ12の記憶データはメ
モリ読み出し部13によって順次読み出され、TS変換
部16によりTSパケットに変換されてPSI/PID
解析部17に供給され、ビデオESとオーディオESに
分離されて、ビデオデコーダ18およびオーディオデコ
ーダ19によって復号化される。
Next, FIG. 8 shows a flowchart of processing in the data reproducing apparatus 3 when the normal reproducing mode is changed to the interlaced reproducing mode. In step S801, the normal reproduction mode is designated for the mode transition control unit 24, and the normal reproduction operation is started. Step S80
2, after the sync block data read from the magnetic tape 2 is sequentially stored in the memory 12, the sub code data is read by the sub code reading unit 31 as described above, and the I-Pic flag is detected. Then, the storage address of the head data of the I picture in the memory 12 is acquired and stored in the picture position storage unit 23. Along with this, the storage data in the memory 12 is sequentially read by the memory reading unit 13, converted into TS packets by the TS conversion unit 16, and converted into PSI / PID.
It is supplied to the analysis unit 17, separated into a video ES and an audio ES, and decoded by the video decoder 18 and the audio decoder 19.

【0075】ステップS803において、モード遷移制
御部24によって動作モードの変更要求があるか否かが
監視され、要求がない場合はステップS802に戻っ
て、Iピクチャの検出およびアドレスの記憶処理が繰り
返されるとともに、各ESの分離、復号化処理が続行さ
れる。また、動作モードを飛び越し再生モードへ変更す
る要求があった場合は、ステップS804に進む。
In step S803, the mode transition control unit 24 monitors whether or not there is a request for changing the operation mode. If there is no request, the process returns to step S802 to repeat the I picture detection and address storage processing. At the same time, the separation and decryption processing of each ES is continued. If there is a request to change the operation mode to the interlaced reproduction mode, the process proceeds to step S804.

【0076】ステップS804において、読み出し位置
制御部14は、メモリ12上のデータの書き込み位置と
メモリ読み出し部13による読み出し位置とがオーバー
ラップしないように間隔を空けた時点で、ピクチャ位置
記憶部23に記憶されていた最新の記憶アドレスを参照
し、この記憶アドレスをメモリ読み出し部13に対して
指定する。
In step S804, the read position control unit 14 causes the picture position storage unit 23 to store the data in the memory 12 and the read position by the memory read unit 13 at intervals such that the write position does not overlap with each other. The latest stored address that has been stored is referred to, and this storage address is specified for the memory reading unit 13.

【0077】ステップS805において、メモリ読み出
し部13は、メモリ12からの読み出しアドレスを、読
み出し位置制御部14から指定された記憶アドレスに変
更して、再びデータの読み出しを開始する。これによ
り、メモリ12からはすでに読み出されたピクチャのう
ちの最新のIピクチャか、あるいはビデオES中にその
次に現れるIピクチャのいずれかの先頭データを含むシ
ンクブロックデータから、順次読み出しが開始される。
読み出されたデータは、TS変換部16によりTSパケ
ットに変換されて、連続性エラー検出部21に供給され
る。
In step S805, the memory reading unit 13 changes the read address from the memory 12 to the storage address designated by the read position control unit 14, and starts reading data again. As a result, the sequential reading is started from the sync block data including the head data of the latest I picture among the pictures already read from the memory 12 or the I picture appearing next in the video ES. To be done.
The read data is converted into a TS packet by the TS converter 16 and supplied to the continuity error detector 21.

【0078】ステップS806において、読み出し位置
制御部14から飛び越し再生モードであることを示すフ
ラグデータが、連続性エラー検出部21に対して送出さ
れる。連続性エラー検出部21はこのフラグデータの入
力に応じて、供給されたTSパケット中のビデオデータ
に対するコンティニュイティ・カウンタおよびテンポラ
ル・リファレンスの値を連続性を保つように書き換え
て、I/Pピクチャ抽出部25に出力する。
In step S 806, the read position control unit 14 sends flag data indicating the interlaced reproduction mode to the continuity error detection unit 21. In response to the input of the flag data, the continuity error detection unit 21 rewrites the values of the continuity counter and the temporal reference for the video data in the supplied TS packet so as to maintain the continuity, and the I / P It is output to the picture extraction unit 25.

【0079】ステップS807において、I/Pピクチ
ャ抽出部25によりTSパケット中からIピクチャおよ
びPピクチャが抽出されて、一定時間間隔でビデオデコ
ーダ18に出力されて復号化される。ビデオデコーダ1
8では、動作モード遷移の直前あるいは直後に出力した
Iピクチャと同一のピクチャを先頭に、順次供給される
ピクチャを復号化して出力するとともに、そのフレーム
間をコピーピクチャ生成部26からのデータによって補
完する。
In step S807, the I / P picture extraction unit 25 extracts the I picture and the P picture from the TS packet and outputs them to the video decoder 18 at fixed time intervals for decoding. Video decoder 1
8, the picture that is the same as the I picture that was output immediately before or immediately after the transition of the operation mode is started and the sequentially supplied pictures are decoded and output, and the frames are complemented by the data from the copy picture generation unit 26. To do.

【0080】以上説明した本発明の第2の実施形態例で
は、I−Picフラグ、トラックナンバおよびシンクブ
ロックナンバの各データが、磁気テープ4にデータが記
録される時点でサブコードにあらかじめ付加され、再生
時には磁気テープ4の記録データを読み込んだメモリ1
2上で、サブコード読み出し部31により、Iピクチャ
の先頭データを含むシンクブロックの位置が特定されて
そのメモリ12上の記憶アドレスが取得される。従っ
て、通常再生モードから飛び越し再生モードへ遷移する
際に、磁気テープ2からIピクチャをあらためて検出す
ることなく、メモリ12上に記憶されたIピクチャをご
く短時間で読み出して復号化することが可能となり、動
作モード遷移時における出力画像の不自然さが軽減さ
れ、視聴者が違和感を感じにくくなる。また、Iピクチ
ャの記録位置を示すデータがあらかじめ磁気テープ4に
記録されるので、データ再生装置3上におけるIピクチ
ャの記録アドレスの検出処理を簡易化することができ
る。
In the second embodiment of the present invention described above, each data of the I-Pic flag, track number and sync block number is added to the subcode in advance when the data is recorded on the magnetic tape 4. , The memory 1 which has read the recorded data of the magnetic tape 4 during reproduction
2, the subcode reading unit 31 specifies the position of the sync block including the head data of the I picture and acquires the storage address on the memory 12. Therefore, when transitioning from the normal playback mode to the interlaced playback mode, the I picture stored in the memory 12 can be read and decoded in a very short time without newly detecting the I picture from the magnetic tape 2. Therefore, the unnaturalness of the output image at the time of the operation mode transition is reduced, and the viewer is less likely to feel uncomfortable. Moreover, since the data indicating the recording position of the I picture is recorded on the magnetic tape 4 in advance, the detection processing of the recording address of the I picture on the data reproducing device 3 can be simplified.

【0081】なお、以上の各実施形態例では、データ再
生装置1および3によってデータが読み込まれる外部記
録媒体として、磁気テープ2および4を使用した例につ
いて説明したが、例えば、磁気テープ2および4と同様
に、データストリームが固定のデータレートで記録さ
れ、再生の際には順次データが読み出されて、ランダム
アクセスが不可能である記録フォーマットを用いて記録
された光ディスク、ハードディスク等を本発明に適用す
ることも可能である。
In each of the above embodiments, the magnetic tapes 2 and 4 are used as the external recording medium into which the data reproducing devices 1 and 3 read the data. However, for example, the magnetic tapes 2 and 4 are used. Similarly to the above, the present invention provides an optical disk, a hard disk, etc. in which a data stream is recorded at a fixed data rate, data is sequentially read during reproduction, and recorded using a recording format in which random access is impossible. It is also possible to apply to.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ再
生装置では、一時記憶手段は記憶媒体から順次読み出さ
れたデータを一時的に記憶し、データ読み出し手段はこ
の記憶データを順に読み出す。また、通常再生時におい
てはこれとともに、アドレス取得手段が、一時記憶手段
に記憶されたデータから、画像データストリーム中のI
ピクチャの先頭データについての一時記憶手段上の記憶
アドレスを取得する。また、読み出し制御手段は、飛び
越し再生を行う動作モードへの変更要求を受けると、ア
ドレス取得手段によって取得された記憶アドレスからあ
らためてデータの読み出しを開始するようにデータ読み
出し手段を制御する。従って、飛び越し再生を行う動作
モードに遷移する際に、Iピクチャをあらためて検出す
ることなく、一時記憶手段上に記憶されたIピクチャを
ごく短時間で読み出して復号化することが可能となり、
動作モード遷移時における出力画像の不自然さが軽減さ
れる。
As described above, in the data reproducing apparatus of the present invention, the temporary storage means temporarily stores the data sequentially read from the storage medium, and the data reading means sequentially reads the stored data. At the same time, during normal reproduction, the address acquisition unit uses the I stored in the image data stream from the data stored in the temporary storage unit.
The storage address on the temporary storage means for the head data of the picture is acquired. Further, when the read control means receives a request to change to the operation mode for performing the interlaced reproduction, it controls the data read means to start reading data again from the storage address acquired by the address acquisition means. Therefore, when transitioning to the operation mode in which interlaced reproduction is performed, the I picture stored in the temporary storage means can be read and decoded in a very short time without newly detecting the I picture.
Unnaturalness of the output image at the time of the operation mode transition is reduced.

【0083】また、本発明の画像データ再生方法では、
記憶媒体から順次読み出されたデータは半導体メモリに
一時的に記憶され、このデータが順に読み出されて復号
化されることによって、画像データストリームが再生出
力される。またこれとともに、画像データストリーム中
のIピクチャの先頭データについての半導体メモリ上の
記憶アドレスが取得される。また、飛び越し再生を行う
動作モードへの変更要求を受けると、取得していた記憶
アドレスからあらためてデータの読み出しが開始され
て、読み出した画像データストリームからはIピクチャ
およびPピクチャのみが復号化され、再生出力される。
従って、飛び越し再生を行う動作モードに遷移する際
に、Iピクチャをあらためて検出することなく、一時記
憶手段上に記憶されたIピクチャをごく短時間で読み出
して復号化することが可能となり、動作モード遷移時に
おける出力画像の不自然さが軽減される。
In the image data reproducing method of the present invention,
The data sequentially read from the storage medium is temporarily stored in the semiconductor memory, and the image data stream is reproduced and output by sequentially reading and decoding the data. At the same time, the storage address on the semiconductor memory for the head data of the I picture in the image data stream is acquired. When a request to change to the operation mode for interlaced reproduction is received, data reading is restarted from the acquired storage address, and only I and P pictures are decoded from the read image data stream. It is reproduced and output.
Therefore, it becomes possible to read and decode the I picture stored in the temporary storage means in a very short time without newly detecting the I picture when transitioning to the operation mode in which the interlaced reproduction is performed. Unnaturalness of the output image at the time of transition is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態例であるデータ再生
装置の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】MPEG−2規格のデータ構造の概要を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of a data structure of the MPEG-2 standard.

【図3】磁気テープ上のシンクブロックの配置例を概念
的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram conceptually showing an arrangement example of sync blocks on a magnetic tape.

【図4】通常再生用データの記録領域におけるシンクブ
ロックのデータ構造例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of a sync block in a recording area of normal reproduction data.

【図5】本発明の第1の実施の形態例において、通常再
生モードから飛び越し再生モードへ遷移する際のデータ
再生装置における処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a process in the data reproducing device when the normal reproducing mode is changed to the interlaced reproducing mode in the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態例であるデータ再生
装置の構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a data reproducing device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態例における磁気テー
プ上のサブコードの記録領域のシンクブロックの構成例
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a sync block in a subcode recording area on a magnetic tape according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施の形態例において、通常再
生モードから飛び越し再生モードへ遷移する際のデータ
再生装置における処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process in the data reproducing device when a transition is made from the normal reproduction mode to the interlaced reproduction mode in the second embodiment example of the present invention.

【図9】MPEG規格に従って符号化されたビデオスト
リームに含まれるピクチャタイプについて示す図であ
る。
[Fig. 9] Fig. 9 is a diagram illustrating picture types included in a video stream encoded according to the MPEG standard.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……データ再生装置、2……磁気テープ、11……再
生系信号処理部、12……メモリ、13……メモリ読み
出し部、14……読み出し位置制御部、15……パリテ
ィエラー検出部、16……TS変換部、17……PSI
/PID解析部、18……ビデオデコーダ、19……オ
ーディオデコーダ、20……iLink出力部、21…
…連続性エラー検出部、22……Iピクチャ検出部、2
3……ピクチャ位置記憶部、24……モード遷移制御
部、25……I/Pピクチャ抽出部、26……コピーピ
クチャ生成部、27……TS生成部、28……PSI/
PCR/AUX生成部
1 ... data reproducing device, 2 ... magnetic tape, 11 ... reproducing system signal processing unit, 12 ... memory, 13 ... memory reading unit, 14 ... reading position control unit, 15 ... parity error detecting unit, 16 ... TS converter, 17 ... PSI
/ PID analysis unit, 18 ... video decoder, 19 ... audio decoder, 20 ... iLink output unit, 21 ...
… Continuity error detector, 22 …… I picture detector, 2
3 ... Picture position storage unit, 24 ... Mode transition control unit, 25 ... I / P picture extraction unit, 26 ... Copy picture generation unit, 27 ... TS generation unit, 28 ... PSI /
PCR / AUX generator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 JC04 LA03 5C053 FA22 GA11 GB06 GB08 GB15 GB37 HA24 HA33 JA24 KA01 KA24 LA06 5C059 KK33 LB07 MA00 PP05 SS17 UA05 UA36 UA37 UA38 5D044 AB07 BC01 CC03 DE38 DE83 FG10 FG18 FG23 GK08    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5C018 JC04 LA03                 5C053 FA22 GA11 GB06 GB08 GB15                       GB37 HA24 HA33 JA24 KA01                       KA24 LA06                 5C059 KK33 LB07 MA00 PP05 SS17                       UA05 UA36 UA37 UA38                 5D044 AB07 BC01 CC03 DE38 DE83                       FG10 FG18 FG23 GK08

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 MPEG規格に従って記録媒体に固定デ
ータレートで記録された画像データストリームを順次読
み出して再生する画像データ再生装置において、 順次読み出された前記記録媒体の記録データを一時的に
記憶する一時記憶手段と、 前記一時記憶手段に記憶された前記記録データを順に読
み出すデータ読み出し手段と、 前記一時記憶手段に記憶された前記記録データから前記
画像データストリーム中のIピクチャの先頭データにつ
いての前記一時記憶手段上の記憶アドレスを取得するア
ドレス取得手段と、 飛び越し再生を行う動作モードへの変更要求を受ける
と、前記アドレス取得手段によって取得された前記記憶
アドレスからあらためてデータの読み出しを開始するよ
うに前記データ読み出し手段を制御する読み出し制御手
段と、 を有することを特徴とする画像データ再生装置。
1. An image data reproducing apparatus for sequentially reading and reproducing an image data stream recorded at a fixed data rate on a recording medium according to the MPEG standard, wherein the sequentially read recording data of the recording medium is temporarily stored. Temporary storage means, data reading means for sequentially reading the recording data stored in the temporary storage means, and the head data of the I picture in the image data stream from the recording data stored in the temporary storage means When an address acquisition unit that acquires a storage address on the temporary storage unit and a request to change to an operation mode that performs interlaced reproduction are received, data reading is restarted from the storage address acquired by the address acquisition unit. Read control means for controlling the data read means The image data reproducing apparatus characterized by having a.
【請求項2】 前記アドレス取得手段は、前記データ読
み出し手段によって読み出されたデータから前記Iピク
チャのデータを検出して、このときの前記Iピクチャの
前記一時記憶手段からの読み出しアドレスを取得するこ
とによって前記記憶アドレスを取得することを特徴とす
る請求項1記載の画像データ再生装置。
2. The address acquisition unit detects data of the I picture from the data read by the data reading unit, and acquires a read address of the I picture at this time from the temporary storage unit. The image data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the storage address is acquired by the above.
【請求項3】 前記アドレス取得手段は、前記データ読
み出し手段によって読み出されたデータから、ピクチャ
開始コードおよびピクチャタイプを検出することによ
り、前記Iピクチャのデータを検出することを特徴とす
る請求項2記載の画像データ再生装置。
3. The address acquisition unit detects the I-picture data by detecting a picture start code and a picture type from the data read by the data reading unit. 2. The image data reproducing device described in 2.
【請求項4】 前記アドレス取得手段は、前記記録媒体
上に前記画像データストリームとともに記録された、前
記Iピクチャの先頭データについての記録位置を示す情
報に基づいて、前記記憶アドレスを取得することを特徴
とする請求項1記載の画像データ再生装置。
4. The address acquiring means acquires the storage address based on information indicating a recording position of the head data of the I picture recorded on the recording medium together with the image data stream. The image data reproducing device according to claim 1, characterized in that
【請求項5】 前記記録媒体が磁気テープであるとき、
前記アドレス取得手段は、前記Iピクチャの先頭データ
が存在するトラックのサブコードに記録された、前記I
ピクチャの記録位置を示す情報に基づいて、前記記憶ア
ドレスを取得することを特徴とする請求項4記載の画像
データ再生装置。
5. When the recording medium is a magnetic tape,
The address acquisition means records the I-code recorded in the subcode of the track in which the head data of the I-picture exists.
The image data reproducing device according to claim 4, wherein the storage address is acquired based on information indicating a recording position of a picture.
【請求項6】 前記読み出し制御手段は、前記飛び越し
再生を行う動作モードへの変更要求を受けた時点で、最
も遅くに前記アドレス取得手段によって取得された前記
Iピクチャの前記記憶アドレスを用いて、前記データ読
み出し手段を制御することを特徴とする請求項1記載の
画像データ再生装置。
6. The read control means uses the storage address of the I picture acquired at the latest by the address acquisition means at the time of receiving a request to change to the operation mode for performing the interlaced reproduction, The image data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the data reading means is controlled.
【請求項7】 前記読み出し制御手段の制御で前記デー
タ読み出し手段によって前記記憶アドレスからあらため
て読み出されたデータから、IピクチャおよびPピクチ
ャのデータを抽出して、所定の時間間隔で出力するピク
チャ抽出手段と、 前記ピクチャ抽出手段から前記各ピクチャのデータの出
力間に、その直前のピクチャのコピーピクチャであるこ
とを示すデータを出力するコピーピクチャ出力手段と、 前記ピクチャ抽出手段から出力された前記各ピクチャの
データ、および前記コピーピクチャ出力手段からの出力
データに基づく前記コピーピクチャを復号化する画像デ
ータ復号化手段と、 をさらに有することを特徴とする請求項1記載の画像デ
ータ再生装置。
7. A picture extraction for extracting I picture data and P picture data from the data newly read from the storage address by the data reading means under the control of the reading control means, and outputting at a predetermined time interval. Means, copy picture output means for outputting data indicating that the picture is a copy picture of a picture immediately before the picture output means, and each of the output pictures from the picture extraction means. The image data reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: image data decoding means for decoding the copy picture based on picture data and output data from the copy picture output means.
【請求項8】 MPEG規格に従って記録媒体に固定デ
ータレートで記録された画像データストリームを順次読
み出して再生する画像データ再生方法において、 前記記録媒体の記録データを順次読み出して半導体メモ
リに一時的に記憶し、 前記半導体メモリに記憶した前記記録データを順に読み
出して、前記画像データストリームを復号化するととも
に、前記画像データストリーム中のIピクチャの先頭デ
ータについての前記半導体メモリ上の記憶アドレスを取
得し、 飛び越し再生を行う動作モードへの変更要求を受ける
と、取得していた前記記憶アドレスからあらためて前記
半導体メモリからのデータの読み出しを開始して、読み
出した前記画像データストリームからIピクチャおよび
Pピクチャのみを復号化する、 ことを特徴とする画像データ再生方法。
8. An image data reproducing method for sequentially reading and reproducing an image data stream recorded at a fixed data rate on a recording medium according to the MPEG standard, wherein the recording data of the recording medium is sequentially read and temporarily stored in a semiconductor memory. Then, the recording data stored in the semiconductor memory is sequentially read, the image data stream is decoded, and a storage address on the semiconductor memory for the leading data of the I picture in the image data stream is obtained. When receiving a request to change to the operation mode for interlaced reproduction, reading of data from the semiconductor memory is started again from the acquired storage address, and only I and P pictures are read from the read image data stream. Image to be decrypted Data reproduction method.
【請求項9】 前記記憶アドレスの取得は、前記飛び越
し再生の動作モードへの変更要求を受ける以前におい
て、前記半導体メモリから読み出されたデータから前記
Iピクチャのデータを検出して、このときの前記Iピク
チャの前記半導体メモリからの読み出しアドレスを取得
することにより行うことを特徴とする請求項8記載の画
像データ再生方法。
9. The acquisition of the storage address is performed by detecting the data of the I picture from the data read from the semiconductor memory before receiving the request to change the operation mode of the interlaced reproduction. 9. The image data reproducing method according to claim 8, which is performed by acquiring a read address of the I picture from the semiconductor memory.
【請求項10】 前記記憶アドレスの取得は、前記記録
媒体上に前記画像データストリームとともに記録され
た、前記Iピクチャの先頭データについての記録位置を
示す情報に基づいて行うことを特徴とする請求項8記載
の画像データ再生方法。
10. The acquisition of the storage address is performed based on information indicating a recording position of the head data of the I picture, which is recorded on the recording medium together with the image data stream. 8. The image data reproducing method described in 8.
JP2001270813A 2001-09-06 2001-09-06 Image data reproducing device and image data reproducing method Pending JP2003087749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270813A JP2003087749A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Image data reproducing device and image data reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270813A JP2003087749A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Image data reproducing device and image data reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087749A true JP2003087749A (en) 2003-03-20

Family

ID=19096421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270813A Pending JP2003087749A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Image data reproducing device and image data reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087749A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166276A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Samsung Electronics Co Ltd Video processor and computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284061A (en) * 1994-04-12 1995-10-27 Alpine Electron Inc Reproducing method for storage type recording medium
JPH10271441A (en) * 1997-03-25 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd Mpeg signal reproducing device
JPH10289563A (en) * 1997-04-15 1998-10-27 Sony Corp Recording device, reproducing device, and method of retrieving final recording end position

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284061A (en) * 1994-04-12 1995-10-27 Alpine Electron Inc Reproducing method for storage type recording medium
JPH10271441A (en) * 1997-03-25 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd Mpeg signal reproducing device
JPH10289563A (en) * 1997-04-15 1998-10-27 Sony Corp Recording device, reproducing device, and method of retrieving final recording end position

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166276A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Samsung Electronics Co Ltd Video processor and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491365B2 (en) Encoded data decoding method and decoding device
US6115537A (en) Digital signal recording and reproducing apparatus
KR100811962B1 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, and recording media thereof
US6628890B1 (en) Digital recording/reproduction apparatus
EP0683611A2 (en) A digital recording and reproducing apparatus
US6798839B2 (en) Image processing device, television receiver and image reproducing device
JPH0918870A (en) Timing detection circuit and method
US6453114B2 (en) Random picture decoding
EP1052851A1 (en) Recording/reproducing apparatus and method
JP3253530B2 (en) Video recording device
KR20010050137A (en) Digital signal recording apparatus and recording medium
US6744975B1 (en) Video and audio multiplex recording apparatus
KR100577327B1 (en) Av data recording/reproducing apparatus and method and recording medium on which data is recorded by the av data recording/reproducing apparatus or method
JPH0863884A (en) Digital information coding and decoding apparatus
JP2003339019A (en) Recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method
JP2003087749A (en) Image data reproducing device and image data reproducing method
JP2000244863A (en) Recording device and reproducing device
JP2001078146A (en) Video decoding method and system
US5892883A (en) Recording of a data reduced digital video signal in slant tracks on a record carrier
JP3695425B2 (en) Playback device
JP3593293B2 (en) Video playback device
JP2001268513A (en) Moving image reproducing device and moving image recording/reproducing system
JP3695423B2 (en) Playback device
US20040028376A1 (en) Image recording device and method
JP3248351B2 (en) Digital data recording / reproducing apparatus and digital data recording / reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005