JP2003053985A - Ink jet recorder - Google Patents

Ink jet recorder

Info

Publication number
JP2003053985A
JP2003053985A JP2001242560A JP2001242560A JP2003053985A JP 2003053985 A JP2003053985 A JP 2003053985A JP 2001242560 A JP2001242560 A JP 2001242560A JP 2001242560 A JP2001242560 A JP 2001242560A JP 2003053985 A JP2003053985 A JP 2003053985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
filter
tank
recording apparatus
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001242560A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Iwasaki
武史 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001242560A priority Critical patent/JP2003053985A/en
Publication of JP2003053985A publication Critical patent/JP2003053985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To replace a filter for closing an air suction vent made in an ink tank easily at a low cost. SOLUTION: A vent is made in a subtank 2 connected with a recording head 1 and fixed with a filter holding member 9 having a filter 8 for closing it. A main tank 4 is connected with the subtank 2 and a pump 12 is connected with a fixing member 9. The filter 8 comprises a porous film passing air but not passing ink under normal pressure and passing both air and ink only under a pressure difference of a specified level or above. A member 9 for holding the filter 8 is secured by driving the threaded part into the subtank 2. When the filter 8 deteriorates, the filter holding member 9 is turned and unscrewed and a new filter 8 is held by the filter holding member 9 thus replacing the filter easily at a low cost.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクを貯めるイ
ンクタンクを有する記録装置に関し、特にインクジェッ
ト方式によって記録を行うインクジェット記録装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus having an ink tank for storing ink, and more particularly to an inkjet recording apparatus for recording by an inkjet method.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録装置は、いわゆるノ
ンインパクト式の記録装置であり、高速記録や様々な記
録媒体への記録が可能であって、記録時の騒音がほとん
ど生じないといった利点を有しており、広く普及してい
る。このようなインクジェット記録装置は、微小なノズ
ルから微小なインク滴を吐出させて記録媒体に記録を行
うものであり、一般に、インク滴を吐出するためのノズ
ルを有する記録ヘッドと、記録ヘッドに供給するインク
を保持するインクタンクとを有している。
2. Description of the Related Art An ink jet recording apparatus is a so-called non-impact type recording apparatus, and has an advantage that it can perform high-speed recording and recording on various recording media and that noise during recording hardly occurs. And is widespread. Such an ink jet recording apparatus ejects minute ink droplets from minute nozzles to record on a recording medium. Generally, a recording head having nozzles for ejecting ink droplets and a recording head are provided. And an ink tank for holding the ink to be used.

【0003】このインクタンク内には、記録動作を繰り
返すうちに気泡が溜まってくることがあり、その場合、
記録ヘッドおよびインクタンクの圧力バランスが崩れ
て、所望のインク吐出やインク供給動作が困難になるお
それがある。そこで、インクタンクに通気孔を設けてお
き、適宜のタイミングでこの通気孔からポンプにより空
気を吸い出すことにより気泡の滞留を防ぐ構成がある。
そして、振動、姿勢変化、温度や圧力の変化などによっ
てインクタンク内部のインクが外部に漏れ出すことがな
いように、微少な穴を多数有する多孔質膜からなるフィ
ルタにより通気孔を塞ぐ構成が提案されている。
Bubbles may accumulate in the ink tank as the recording operation is repeated. In that case,
The pressure balance between the recording head and the ink tank may be lost, and desired ink ejection or ink supply operation may become difficult. Therefore, there is a configuration in which a vent hole is provided in the ink tank and air is sucked from the vent hole by a pump at an appropriate timing to prevent the retention of air bubbles.
Then, in order to prevent the ink inside the ink tank from leaking out due to vibration, posture changes, temperature or pressure changes, etc., we propose a structure that blocks the ventilation holes with a filter made of a porous membrane with many minute holes. Has been done.

【0004】一例を挙げると、特開平5−124214
号公報に開示されているインクタンクにおいては、図1
0に示すように、親水性の多孔質膜等からなるフィルタ
101が、超音波溶着または接着剤を用いた接着によ
り、インクタンク102のインク供給口103を塞ぐよ
うに固着されている。このフィルタ101は親水性であ
り、インクタンク102内はインクおよび空気で満たさ
れているため、フィルタ101は所定の吸引動作時のみ
インクを通過させ、通常の振動や姿勢変化ではインクが
外部に漏れ出さない構成である。
As an example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-124214
In the ink tank disclosed in Japanese Patent Publication No.
As shown in FIG. 0, a filter 101 made of a hydrophilic porous film or the like is fixed so as to close the ink supply port 103 of the ink tank 102 by ultrasonic welding or adhesion using an adhesive. Since the filter 101 is hydrophilic and the ink tank 102 is filled with ink and air, the filter 101 allows the ink to pass therethrough only during a predetermined suction operation, and the ink leaks to the outside due to normal vibration or posture change. It is a configuration that does not issue.

【0005】一方、気液分離機能を持つ多孔質膜を有す
るインクタンクを応用して、記録動作等により消費され
た分のインクをインクタンクから自動供給するインクジ
ェット記録装置がある。このようなインクジェット記録
装置において、大きく分けて連続供給方式と間欠供給方
式の2通りのインク供給方法が存在する。
On the other hand, there is an ink jet recording apparatus which applies an ink tank having a porous film having a gas-liquid separation function and automatically supplies the ink consumed by the recording operation from the ink tank. In such an ink jet recording apparatus, there are roughly two types of ink supply methods, a continuous supply method and an intermittent supply method.

【0006】連続供給方式では、可動のキャリッジ上に
搭載された、インクジェット記録ヘッドにインクを供給
するサブタンク(インクタンク)と、記録装置本体内に
固定されたメインタンクとが、チューブなどで常時接続
されている。そして、サブタンクが記録ヘッドに供給し
た分のインクが随時メインタンクから補充される。しか
し、経時変化や繰り返し使用によってサブタンク内に気
泡が溜まると、サブタンクに補充されるインク量が減少
する、すなわちインク収率が低下してしまう。そこで、
サブタンク内の気泡を抜くことによりインク収率の低下
を防ぐため、サブタンクに設けられた通気孔からポンプ
で空気が吸引される。
In the continuous supply system, a sub-tank (ink tank) mounted on a movable carriage for supplying ink to an ink jet recording head and a main tank fixed inside the recording apparatus main body are always connected by a tube or the like. Has been done. The ink supplied from the sub tank to the recording head is replenished from the main tank as needed. However, if air bubbles accumulate in the sub tank due to aging or repeated use, the amount of ink replenished in the sub tank decreases, that is, the ink yield decreases. Therefore,
In order to prevent a decrease in ink yield by removing air bubbles in the sub tank, air is sucked by a pump from a vent hole provided in the sub tank.

【0007】間欠供給方式では、可動のキャリッジ上に
搭載されたサブタンクと、記録装置本体に固定されたメ
インタンクとは、常時接続されておらず、ジョイント等
により必要に応じて間欠的に接続される。すなわち、適
宜のタイミングでジョイントにより両インクタンクが接
続され、その度にサブタンクの通気孔からポンプで空気
を吸引することにより、メインタンクからサブタンクに
強制的にインクを流入させて、サブタンクへのインクの
補充が行われる。
In the intermittent supply system, the sub tank mounted on the movable carriage and the main tank fixed to the main body of the recording apparatus are not always connected, but are intermittently connected by a joint or the like as needed. It That is, both ink tanks are connected by a joint at appropriate timing, and the air is sucked by the pump from the vent hole of the sub tank each time, forcibly flowing the ink from the main tank to the sub tank, and the ink to the sub tank Will be replenished.

【0008】前記したいずれの方式においても、通気孔
から空気を吸引する際に空気とともにインクまで吸引す
るのを防止するため、ポンプによる負圧ではインクを通
過させない程度のメニスカス耐圧を有する多孔質膜から
なるフィルタが、通気孔に取り付けられている。これに
より、サブタンクの通気孔からインクが漏れ出すことが
防止できるため、インクの無駄がなくなるとともに、異
なる色のインクを収容した複数のサブタンクから同時に
空気を吸引しても、インク同士が漏れ出して混ざり合う
ことがない等の効果が得られる。
In any of the above-mentioned methods, in order to prevent the ink from being sucked together with the air when the air is sucked from the ventilation hole, the porous film has a meniscus withstand pressure that does not allow the ink to pass by the negative pressure of the pump. A filter consisting of is attached to the vent. This prevents the ink from leaking out from the vent holes of the sub tanks, so that the ink is not wasted, and even if air is simultaneously sucked from a plurality of sub tanks containing inks of different colors, the inks leak out. The effect that they are not mixed is obtained.

【0009】このような気液分離可能な多孔質膜を構成
する材料の例として、ポリプロピレン、ポリエチレン等
の親水性材料の他、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ
クロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロ
エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合
体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体等のフ
ッ素樹脂などが挙げられる。
Examples of the material constituting such a gas-liquid separable porous membrane include hydrophilic materials such as polypropylene and polyethylene, as well as polytetrafluoroethylene, polychlorotrifluoroethylene, and tetrafluoroethylene-hexafluoro. Fluorine resins such as propylene copolymers, tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymers, tetrafluoroethylene-ethylene copolymers and the like can be mentioned.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の多孔質
膜からなるフィルタを有するインクジェット記録装置に
は、以下のような問題点がある。
However, the conventional ink jet recording apparatus having a filter made of a porous film has the following problems.

【0011】前記した従来例のフィルタとして用いられ
ている多孔質膜は、気体は通過させるが、所定の圧力差
以下ではインクを通過させないという特徴を有してい
る。しかし、長期間の放置や、インクが接した状態での
加圧の繰り返し等により、親水性や疎水性等の特性がイ
ンク成分によって劣化することがある。その結果、イン
クが接していない状態でも多孔質膜の内部または表面に
水分やインク成分が滞留し、透気度が大幅に低下してイ
ンクタンク内圧が上昇したり空気吸引ができなくなった
り、メニスカス耐圧が初期状態より小さくなってインク
が漏れ出しやすくなったりする弊害が発生することがあ
った。
The porous film used as the filter of the above-mentioned conventional example has a feature that it allows gas to pass through but does not allow ink to pass under a predetermined pressure difference or less. However, the properties such as hydrophilicity and hydrophobicity may be deteriorated by the ink components due to leaving for a long period of time, repeated pressurization in a state of being in contact with the ink, and the like. As a result, even when the ink is not in contact with the porous film, water and ink components are retained inside or on the surface of the porous film, the air permeability is significantly reduced, the internal pressure of the ink tank rises, air cannot be sucked, and the meniscus In some cases, the withstand voltage became smaller than that in the initial state, and ink could easily leak out.

【0012】そして、従来の構成ではいずれも、多孔質
膜からなるフィルタが、熱溶着や超音波溶着や接着剤に
よる接着などの方法でインクタンクに直接固定されてお
り、さらに、インクタンクには高価な記録ヘッドが一体
的に形成されていたり、インクタンクが記録装置本体に
固定されたりしているため、ユーザ(使用者)やサービ
スマン(保守作業者)が多孔質膜を交換する際に、煩雑
な分解操作が必要であり、また余分なコストがかかる。
In any of the conventional constructions, the filter made of a porous film is directly fixed to the ink tank by a method such as heat welding, ultrasonic welding, or adhesion with an adhesive. When an expensive recording head is integrally formed or the ink tank is fixed to the main body of the recording device, when a user (user) or service person (maintenance worker) replaces the porous film. However, a complicated disassembling operation is required and an extra cost is required.

【0013】そこで本発明の目的は、多孔質膜からなる
フィルタを、容易かつ低コストで交換可能なインクジェ
ット記録装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus in which a filter made of a porous film can be replaced easily and at low cost.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、記録媒
体にインクを吐出する記録ヘッドと、記録ヘッドにイン
クを供給するインクタンクとを有するインクジェット記
録装置であって、インクタンクに設けられている少なく
とも1つの通気孔と、空気は通過させるが所定の圧力差
以下ではインクを通過させないフィルタと、フィルタが
固定されているフィルタ保持部材とを有し、フィルタ保
持部材は、フィルタが前記通気孔を塞ぐようにインクタ
ンクに機械的に取付可能かつ取外し可能であるところに
ある。
A feature of the present invention is an ink jet recording apparatus having a recording head for ejecting ink onto a recording medium and an ink tank for supplying the ink to the recording head, which is provided in the ink tank. At least one vent hole, a filter that allows air to pass therethrough but does not allow ink to pass at a predetermined pressure difference or less, and a filter holding member to which the filter is fixed. It is mechanically attachable to and removable from the ink tank so as to close the pores.

【0015】フィルタ保持部材は、インクタンクに螺合
可能なねじ部を有していてもよい。また、フィルタ保持
部材は、圧入によりインクタンクに取り付けられるもの
であってもよい。また、フィルタ保持部材は、ビスを用
いてインクタンクに取り付けられるものであってもよ
い。そして、フィルタ保持部材は、インクタンクから手
動で容易に取り外し可能に取り付けられることが好まし
い。
The filter holding member may have a screw portion that can be screwed into the ink tank. The filter holding member may be attached to the ink tank by press fitting. Further, the filter holding member may be attached to the ink tank using screws. Then, it is preferable that the filter holding member is attached so as to be easily and manually removable from the ink tank.

【0016】本発明のもう1つの特徴は、記録媒体にイ
ンクを吐出する記録ヘッドと、記録ヘッドにインクを供
給するインクタンクとを有するインクジェット記録装置
であって、インクタンクに設けられている少なくとも1
つの通気孔と、空気は通過させるが所定の圧力差以下で
はインクを通過させないフィルタを有し、フィルタは、
通気孔を塞ぐようにインクタンクに固定されており、イ
ンクタンクは、フィルタが固定された状態で、手動で容
易に記録ヘッドおよび記録装置本体のいずれからも分離
して単体で取り外し可能であるところにある。
Another feature of the present invention is an ink jet recording apparatus having a recording head for ejecting ink onto a recording medium and an ink tank for supplying ink to the recording head, and at least provided in the ink tank. 1
It has two vents and a filter that allows air to pass but does not allow ink to pass below a predetermined pressure difference.
It is fixed to the ink tank so as to block the ventilation hole, and with the filter fixed, the ink tank can be easily separated manually from both the recording head and the recording device main body and can be removed alone. It is in.

【0017】記録ヘッドおよびインクタンクが搭載され
るキャリッジを有し、キャリッジと記録ヘッドとインク
タンクは一体的に往復移動可能であってもよい。
It may have a carriage on which the recording head and the ink tank are mounted, and the carriage, the recording head and the ink tank may be integrally reciprocally movable.

【0018】インクタンクが前記記録ヘッドに供給した
インク量に応じて、連続的にインクタンクにインクを供
給するメインタンクをさらに有していてもよい。また
は、インクタンクが記録ヘッドに供給したインク量に応
じて、非連続的かつ選択的にインクタンクにインクを供
給するメインタンクをさらに有していてもよい。
The ink tank may further include a main tank that continuously supplies ink to the ink tank according to the amount of ink supplied to the recording head. Alternatively, the ink tank may further include a main tank that supplies ink to the ink tank non-continuously and selectively according to the amount of ink supplied to the recording head.

【0019】メインタンクからインクタンクにインクを
供給した回数を数える供給回数計数手段をさらに有して
いてもよい。また、フィルタにインクが接触した時間を
検知する接触時間検知手段をさらに有していてもよい。
また、フィルタを通過する空気の時間あたりの流量を検
知する流量検知手段をさらに有していてもよい。また、
記録ヘッドによる記録回数を数える記録回数計数手段を
さらに有していてもよい。
A supply number counting means for counting the number of times the ink is supplied from the main tank to the ink tank may be further provided. Further, it may further include a contact time detecting means for detecting a time when the ink contacts the filter.
Further, a flow rate detecting means for detecting the flow rate of air passing through the filter per unit time may be further provided. Also,
A recording number counting means for counting the number of recordings by the recording head may be further provided.

【0020】そして、フィルタの劣化が進行したと判断
した時に、フィルタの交換を促す動作を実行する制御手
段をさらに備えていることが好ましい。さらに、インク
タンクを複数有し、制御手段は各インクタンクのフィル
タに関してそれぞれ独立して劣化度を判断する構成であ
ってもよい。
Further, it is preferable to further include control means for executing an operation of prompting replacement of the filter when it is judged that the deterioration of the filter has progressed. Further, a plurality of ink tanks may be provided, and the control unit may be configured to independently judge the degree of deterioration of the filter of each ink tank.

【0021】このような構成によると、長期間の保存、
あるいは多孔質膜にインクが接した状態での加圧の繰り
返し等によって、インクタンクの内圧の上昇や空気吸引
不能やインクの漏れ出し等の弊害が発生するおそれが生
じた場合に、ユーザ(使用者)またはサービスマン(保
守作業者)が容易にフィルタを交換でき、前記した弊害
を未然に防ぐことが容易に可能になる。また、そのため
のコストも最小限に抑えることができる。
According to this structure, long-term storage,
Alternatively, if there is a possibility that adverse effects such as an increase in internal pressure of the ink tank, inability to suck air, or leakage of ink may occur due to repeated pressurization while the ink is in contact with the porous film, the user (use Person) or a service person (maintenance worker) can easily replace the filter, and it is possible to easily prevent the above-mentioned harmful effects. Also, the cost for that can be minimized.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】[第1の実施形態]図1〜3は本発明の第
1の実施形態のインクジェット記録装置の模式図であ
る。
[First Embodiment] FIGS. 1 to 3 are schematic views of an ink jet recording apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0024】本実施形態のインクジェット記録装置は、
記録装置本体のフレーム(図示せず)に固定されている
メインタンク4と、記録装置内部で往復移動可能なキャ
リッジ(図示せず)とを有している。そして、キャリッ
ジには、記録ヘッド1と、サブタンク(インクタンク)
2とが搭載されている。メインタンク4とサブタンク2
とは、インク供給チューブ6および供給バルブ7を介し
て接続されている。
The ink jet recording apparatus of this embodiment is
It has a main tank 4 fixed to a frame (not shown) of the recording apparatus main body, and a carriage (not shown) capable of reciprocating inside the recording apparatus. The carriage has a recording head 1 and a sub tank (ink tank).
2 and are installed. Main tank 4 and sub tank 2
Are connected via an ink supply tube 6 and a supply valve 7.

【0025】記録ヘッド1は、複数のノズル1aを有
し、各ノズル1aからインクの微小液滴を吐出すること
ができる。サブタンク2は、記録ヘッド1に供給するイ
ンクを蓄えておくための空間を備えている。サブタンク
2の内部空間と記録ヘッド1のインク流路は、防塵フィ
ルタ3を介して連通している。サブタンク2には通気孔
が設けられており、後述するが、この通気孔を塞ぐよう
に、フィルタ8を保持しているフィルタ保持部材9が取
り付けられている。サブタンク2とフィルタ保持部材9
の取付部分は、Oリング等のシール材10によりシール
されている。さらに、記録装置本体に固定されているポ
ンプ12が、エア吸引チューブ11および吸引バルブ1
3を介してフィルタ取付部材9に接続されている。メイ
ンタンク4の内部には、インクを流れ出さないように保
持する、圧縮されたスポンジ5が装填されている。な
お、固定されているメインタンク4およびポンプ12
と、移動するキャリッジ上のサブタンク2とは、十分な
長さを有する可撓性のインク供給チューブ6およびエア
吸引チューブ11によりそれぞれ接続されているので、
キャリッジの移動を妨げることはない。
The recording head 1 has a plurality of nozzles 1a and can eject minute droplets of ink from each nozzle 1a. The sub tank 2 has a space for storing ink to be supplied to the recording head 1. The internal space of the sub tank 2 and the ink flow path of the recording head 1 communicate with each other via a dustproof filter 3. The sub tank 2 is provided with a ventilation hole, and a filter holding member 9 holding the filter 8 is attached so as to close the ventilation hole, which will be described later. Sub tank 2 and filter holding member 9
The mounting portion of is sealed by a sealing material 10 such as an O-ring. Further, the pump 12 fixed to the main body of the recording apparatus is provided with an air suction tube 11 and a suction valve 1.
It is connected to the filter mounting member 9 via 3. Inside the main tank 4, a compressed sponge 5 that holds the ink so that it does not flow out is loaded. The fixed main tank 4 and pump 12 are fixed.
And the sub-tank 2 on the moving carriage are connected by a flexible ink supply tube 6 and an air suction tube 11 each having a sufficient length,
It does not hinder the movement of the carriage.

【0026】フィルタ8は、微細な孔を多数持つ多孔質
膜からなり、空気は通過することができるが、常圧では
水やインク等の液体は通過させないものである。そし
て、フィルタ8は、所定値以上の圧力差が生じたときに
のみ、空気のみならず水やインク等の液体の通過も許容
するものである。このフィルタ8は、熱溶着、超音波溶
着、あるいは接着剤による接着等で、フィルタ保持部材
9に強固に固着されている。フィルタ保持部材9には雄
ねじ部が形成され、サブタンク2の通気孔の内壁には雌
ねじ部が形成されており、フィルタ保持部材9はサブタ
ンク2にねじ込まれることにより固定されている。
The filter 8 is made of a porous film having a large number of fine pores and allows air to pass therethrough, but does not allow liquids such as water and ink to pass under normal pressure. The filter 8 permits passage of not only air but also liquids such as water and ink only when a pressure difference of a predetermined value or more occurs. The filter 8 is firmly fixed to the filter holding member 9 by heat welding, ultrasonic welding, adhesive bonding, or the like. A male screw portion is formed on the filter holding member 9, a female screw portion is formed on the inner wall of the vent hole of the sub tank 2, and the filter holding member 9 is fixed by being screwed into the sub tank 2.

【0027】次に、本実施形態のインクジェット記録装
置の動作を説明する。
Next, the operation of the ink jet recording apparatus of this embodiment will be described.

【0028】本実施形態のインクジェット記録装置にお
いては、図示しないが、紙などの記録媒体が搬送機構に
より間欠的に搬送され、それに対応してキャリッジが記
録媒体の前方を横切るように往復移動する。具体的に
は、記録媒体の1ラインごとの移動(副走査)と、それ
に交差する方向へのキャリッジの往復移動(主走査)と
が交互に行われ、キャリッジの移動時に、記録制御装置
からの記録信号により、適宜のタイミングで記録ヘッド
1のノズル1aからインク滴が記録媒体に吐出されるこ
とにより、記録媒体への画像形成が行われる。なお、本
明細書中では、意味の有無を問わず、文字や図形や模様
等を「画像」と総称する。
In the ink jet recording apparatus of this embodiment, although not shown, a recording medium such as paper is intermittently conveyed by a conveying mechanism, and the carriage reciprocates correspondingly so as to cross the front of the recording medium. Specifically, the movement of the recording medium for each line (sub-scanning) and the reciprocating movement of the carriage in the direction intersecting with it (main scanning) are alternately performed. An image is formed on the recording medium by ejecting an ink droplet from the nozzle 1a of the recording head 1 to the recording medium at an appropriate timing according to the recording signal. In the present specification, characters, figures, patterns, and the like, regardless of their meaning, are collectively referred to as “image”.

【0029】このように画像形成が行われる際には、図
1に示すように供給バルブ7は開いた状態、吸引バルブ
13は閉じた状態である。そして、記録ヘッド1のノズ
ル1aからインクが吐出されてノズル1a内のインクが
消費されるのに応じて、サブタンク2内のインクが防塵
フィルタ3を介して記録ヘッド1に供給される。これに
よりサブタンク2内には負圧が発生するので、メインタ
ンク4内のインク供給チューブ6を介して吸引される。
なお、メインタンク4内のスポンジ5がインク供給経路
の圧力を調整し、ノズル1aにはこのスポンジ5による
負圧がかかるため、ノズル1aのメニスカスが破れてイ
ンクが垂れ落ちることはない。こうして、メインタンク
4からサブタンク2を介して随時インクが供給されなが
ら、記録ヘッド1はインク吐出による画像形成を行う。
When the image is formed in this way, the supply valve 7 is open and the suction valve 13 is closed, as shown in FIG. Then, as ink is ejected from the nozzles 1 a of the recording head 1 and the ink in the nozzles 1 a is consumed, the ink in the sub tank 2 is supplied to the recording head 1 via the dustproof filter 3. As a result, a negative pressure is generated in the sub tank 2, and the sub tank 2 is sucked through the ink supply tube 6 in the main tank 4.
Since the sponge 5 in the main tank 4 adjusts the pressure of the ink supply path and the nozzle 1a receives a negative pressure by the sponge 5, the meniscus of the nozzle 1a is not broken and the ink does not drip. In this way, the recording head 1 forms an image by ejecting ink while ink is supplied from the main tank 4 via the sub tank 2 as needed.

【0030】このインクジェット記録装置を長期間に亘
って使用したり、温度変化や圧力変化を繰り返し与えた
りすると、ノズル1a内に発生した気泡や、インク供給
チューブ6の表面から侵入した空気や、インクが分解し
たガス等が、サブタンク2内に溜まってくることがあ
る。サブタンク2内に空気が溜まると、インク供給経路
の圧力均衡が乱れて適切なインク吐出およびインク供給
が行えなくおそれがある。そこで、サブタンク2内に溜
まった空気を抜くため、本実施例のインクジェット記録
装置では、定期的に以下のような動作が行われる。
When this ink jet recording apparatus is used for a long period of time or when temperature change and pressure change are repeatedly applied, bubbles generated in the nozzle 1a, air invading from the surface of the ink supply tube 6, ink The gas and the like decomposed by the may be accumulated in the sub tank 2. If air is accumulated in the sub tank 2, the pressure balance of the ink supply path may be disturbed, and proper ink ejection and ink supply may not be performed. Therefore, in order to remove the air accumulated in the sub tank 2, the following operation is periodically performed in the inkjet recording apparatus of the present embodiment.

【0031】図2に示すように、キャップ14によりノ
ズル1a面が密閉され、吸引バルブ13が開かれた状態
で、ポンプ12が駆動される。すると、矢印で示すよう
に、フィルタ8を通過して空気が引き出され、その分だ
けインクがインク供給チューブ6からサブタンク2内に
流れ込み、サブタンク2内の液面が上昇していく。そし
て、図3に示すように、上昇した液面がフィルタ8の表
面を覆うと、ポンプ12により吸引をしてもインクを引
き込むことはなく、エア吸引チューブ11内の内圧が減
少するのみである。なお、ポンプ12により発生する最
大負圧をP0、フィルタ8を構成する多孔質膜がインク
を通過させない最大圧力差(所定値)をP1とすると、
P1>P0の関係が成立するように、ポンプ12、フィ
ルタ8、およびインクの性能や材質や種類の組み合わせ
が予め設定してある。
As shown in FIG. 2, the pump 12 is driven in a state where the surface of the nozzle 1a is sealed by the cap 14 and the suction valve 13 is opened. Then, as shown by the arrow, air is drawn out through the filter 8, and the ink flows into the sub tank 2 from the ink supply tube 6 by that amount, and the liquid level in the sub tank 2 rises. Then, as shown in FIG. 3, when the raised liquid surface covers the surface of the filter 8, the ink is not drawn even if sucked by the pump 12, and the internal pressure in the air suction tube 11 only decreases. . When the maximum negative pressure generated by the pump 12 is P0, and the maximum pressure difference (predetermined value) at which the porous film forming the filter 8 does not pass ink is P1,
The combination of the performance, material, and type of the pump 12, the filter 8, and the ink is preset so that the relationship of P1> P0 is established.

【0032】以上説明したエア吸引動作により、サブタ
ンク2内の空気が多くなってインク供給が途絶えたり空
気の熱膨張で弊害が発生したりすることを防止可能にな
る。しかし、繰り返しエア吸引を行ううちに、フィルタ
8の目詰まりや濡れによって透気度が劣化してくること
がある。すなわち、所定値P1以下の圧力であってもフ
ィルタ8をインクが通過するようになった場合は、前記
したエア吸引動作においてインクも一緒に吸い出されて
しまい、その結果、サブタンク2および記録ヘッド1を
適切な圧力に維持することができず、所望のインク吐出
およびインク供給が不可能になり画像形成不良を招くお
それがある。また、フィルタ8の表面が常にインクで濡
れている状態になった場合は、ポンプの最大圧力P0で
もサブタンク2内の空気を抜き出せなくなるおそれがあ
る。そこで、インクジェット記録装置の動作を停止した
後、フィルタ8を新品に交換することによってその性能
を回復させる。
By the air suction operation described above, it is possible to prevent the amount of air in the sub-tank 2 from increasing so that the ink supply is interrupted or the thermal expansion of the air causes a harmful effect. However, during repeated suction of air, the air permeability may deteriorate due to clogging or wetting of the filter 8. That is, if the ink is allowed to pass through the filter 8 even if the pressure is equal to or lower than the predetermined value P1, the ink is also sucked out in the air suction operation described above, and as a result, the sub-tank 2 and the recording head. 1 cannot be maintained at an appropriate pressure, and the desired ink ejection and ink supply cannot be performed, which may lead to defective image formation. If the surface of the filter 8 is always wet with ink, the air in the sub tank 2 may not be extracted even at the maximum pressure P0 of the pump. Therefore, after stopping the operation of the ink jet recording apparatus, the performance is restored by replacing the filter 8 with a new one.

【0033】図1〜3に示す本実施形態のインクジェッ
ト記録装置では、前記した通り、フィルタ8が固着され
たフィルタ保持部材9は、サブタンク2にねじ込まれて
固定されている。従って、ユーザ(使用者)またはサー
ビスマン(保守作業者)が、エア吸引チューブ11をフ
ィルタ保持部材9から外した後に、フィルタ保持部材9
をサブタンク2に対し相対的に回転させて螺合を解除す
ることによって、簡単にフィルタ8およびフィルタ保持
部材9をサブタンク2から取り外せる。また、新たなフ
ィルタ8およびフィルタ保持部材9の装着も、ユーザ
(使用者)またはサービスマン(保守作業者)がフィル
タ保持部材9をサブタンク2に対し相対的に回転させる
ことにより、容易に行える。このように、本実施形態で
は、フィルタ8をフィルタ保持部材9ごと着脱すること
により、簡単に交換することができる。
In the ink jet recording apparatus of the present embodiment shown in FIGS. 1 to 3, as described above, the filter holding member 9 to which the filter 8 is fixed is screwed and fixed to the sub tank 2. Therefore, after the user (user) or the service person (maintenance worker) removes the air suction tube 11 from the filter holding member 9, the filter holding member 9
The filter 8 and the filter holding member 9 can be easily removed from the sub tank 2 by rotating the and relative to the sub tank 2 and releasing the screwing. Further, the new filter 8 and the filter holding member 9 can be easily attached by the user (user) or the service person (maintenance worker) rotating the filter holding member 9 relative to the sub tank 2. Thus, in this embodiment, the filter 8 can be easily replaced by attaching and detaching the filter 8 together with the filter holding member 9.

【0034】なお、フィルタ保持部材9のサブタンク2
への取付方法としては、様々な変更例が考えられる。例
えば、図4に示すようにフィルタ保持部材19の外周部
をビス15でサブタンク21に留める方法や、図5に示
すようにフィルタ保持部材29をサブタンク22の通気
孔に圧入させる方法が可能である。また、図示しない
が、フィルタ8の周囲にエラストマをアウトサート成形
して形成したフィルタ保持部材を、固定用部材で上下か
ら挟んでシールする構成も可能である。好ましくは、ユ
ーザまたはサービスマンが、手動で容易にフィルタ保持
部材9,19,29をサブタンク2,21,22から取
り外せる構成とされる。もちろん、フィルタ保持部材
9,19,29がサブタンク2.21,22に取り付け
られた状態では、空気やインクが漏れないようにしっか
りとシールされる。
The sub-tank 2 of the filter holding member 9
Various modifications can be considered as a method of attaching to. For example, as shown in FIG. 4, a method of fastening the outer peripheral portion of the filter holding member 19 to the sub tank 21 with a screw 15 or a method of pressing the filter holding member 29 into the vent hole of the sub tank 22 as shown in FIG. 5 is possible. . Further, although not shown, a filter holding member formed by outsert-molding an elastomer around the filter 8 may be sandwiched from above and below by a fixing member and sealed. It is preferable that a user or a service person can easily manually remove the filter holding members 9, 19, 29 from the sub tanks 2, 21, 22. Of course, when the filter holding members 9, 19, 29 are attached to the sub tanks 2.21, 22, they are firmly sealed so that air and ink do not leak.

【0035】また、フィルタ8のフィルタ保持部材9,
19,29への固定方法も、前記した熱溶着、超音波溶
着、接着剤による接着に限られず、様々な方法に変更可
能である。
Further, the filter holding member 9 of the filter 8,
The fixing method to 19, 29 is not limited to the above-mentioned heat welding, ultrasonic welding, and adhesion with an adhesive, and various methods can be changed.

【0036】また、カラープリンタのように複数色のイ
ンクを用いる場合にはメインタンク4もサブタンク2,
21,22も複数設けられるが、この場合にも全く同様
の構成を取ることが可能である。その場合、フィルタ保
持部材9,19,29を1つに合体させ、単一のフィル
タ保持部材9,19,29に複数のフィルタ8が固定さ
れた構成とすることにより、全てのサブタンク2,2
1,22のフィルタ8を一度に交換できる構成とするこ
とも可能である。もちろん、その反対に各サブタンク
2,21,22毎にフィルタ保持部材9,19,29を
それぞれ設け、全て独立して交換できる構成とすること
も可能である。
When a plurality of colors of ink are used as in a color printer, the main tank 4 is also used as the sub tank 2,
A plurality of 21, 22 are also provided, but even in this case, it is possible to take a completely similar configuration. In that case, by combining the filter holding members 9, 19, and 29 into one and fixing a plurality of filters 8 to the single filter holding member 9, 19, and 29, all the sub tanks 2, 2
It is also possible to replace the filters 8 of 1 and 22 at a time. Of course, on the contrary, it is also possible to provide the filter holding members 9, 19, 29 for each of the sub-tanks 2, 21, 22 so that all of them can be replaced independently.

【0037】その他にも様々な変更例が考えられるが、
多孔質膜のフィルタ8を保持するフィルタ保持部材9,
19,29が容易に交換可能な構成であれば本発明の趣
旨を逸脱しない。
Other various modifications are possible,
A filter holding member 9 for holding the porous membrane filter 8;
It does not deviate from the gist of the present invention as long as 19, 29 can be easily replaced.

【0038】[第2の実施形態]次に、本発明の第2の
実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同
様な構成については同一の符号を付与し説明を省略す
る。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described. The same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0039】図6〜8は、本発明の第2の実施形態の記
録装置の模式図である。
6 to 8 are schematic views of a recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0040】第1の実施形態では、記録ヘッド1から吐
出したインクに応じて連続的に新しいインクを供給する
連続供給方式が採用されていたが、本実施形態では、選
択的かつ間欠的に新しいインクが供給される間欠供給方
式が採用されている。
In the first embodiment, the continuous supply system in which new ink is continuously supplied according to the ink ejected from the recording head 1 is adopted, but in the present embodiment, the new ink is selectively and intermittently supplied. An intermittent supply system in which ink is supplied is adopted.

【0041】本実施形態のインクジェット記録装置は、
第1の実施形態と同様に、固定されたメインタンク4
と、往復移動可能なキャリッジ(図示せず)とを有して
いる。キャリッジには、ホルダー36が搭載されてい
る。このホルダー36は中空の容器状であり、ホルダー
36外部に記録ヘッド1が配設され、ホルダー36内部
にサブタンク(インクタンク)20が収納されている。
記録ヘッド1は、ホルダー36に取り付けられており、
防塵フィルタ3を介して、ホルダー36内部のサブタン
ク4と密着している。サブタンク20は、ホルダー36
に挿入された後、支点23を中心として揺動可能なサブ
タンク固定レバー32により上方から押さえつけられ
て、固定されている。なお、このようにサブタンク20
を固定している時には、サブタンク固定レバー32は、
ホルダー36の係合爪に係止されて固定されている。
The ink jet recording apparatus of this embodiment is
As in the first embodiment, the fixed main tank 4
And a carriage (not shown) capable of reciprocating. A holder 36 is mounted on the carriage. The holder 36 is in the shape of a hollow container, the recording head 1 is disposed outside the holder 36, and the sub tank (ink tank) 20 is accommodated inside the holder 36.
The recording head 1 is attached to the holder 36,
It is in close contact with the sub-tank 4 inside the holder 36 via the dustproof filter 3. The sub tank 20 has a holder 36.
After being inserted into, the sub-tank fixing lever 32 swingable around the fulcrum 23 is pressed and fixed from above. In addition, in this way, the sub tank 20
When fixing the sub tank fixing lever 32,
It is locked and fixed to the engaging claws of the holder 36.

【0042】サブタンク20のインク保持用のスペース
の底面(下面)には開口部が設けられ、この開口部を塞
ぐように防塵フィルタ3が固着されている。そして、サ
ブタンク20がホルダー36に取り付けられた状態で、
ノズル1aがこの防塵フィルタ3を介してサブタンク2
0と連通するように、記録ヘッド1がホルダー36に取
り付けられている。
An opening is provided on the bottom surface (lower surface) of the ink holding space of the sub tank 20, and the dustproof filter 3 is fixed so as to close the opening. Then, with the sub-tank 20 attached to the holder 36,
The nozzle 1a is connected to the sub tank 2 through the dustproof filter 3.
The recording head 1 is attached to the holder 36 so as to communicate with 0.

【0043】サブタンク20には、その上面から下方に
向かって屈曲する通気孔が形成されている。そして、多
孔質膜からなるフィルタ8が、サブタンク20の内壁に
超音波溶着等の方法で直接固定されており、このフィル
タ8が通気孔の一端部を塞いでいる。第1の実施形態と
同様に、フィルタ8は、微細な孔を多数持つ多孔質膜か
らなり、空気は通過することができるが、常圧では水や
インク等の液体は通過させず、所定値以上の圧力差が生
じたときにのみ、空気のみならず水やインク等の液体の
通過も許容するものである。
The sub-tank 20 is formed with a vent hole which is bent downward from the upper surface thereof. The filter 8 made of a porous film is directly fixed to the inner wall of the sub tank 20 by ultrasonic welding or the like, and the filter 8 closes one end of the vent hole. Similar to the first embodiment, the filter 8 is made of a porous film having a large number of fine pores and allows air to pass therethrough, but does not allow liquids such as water and ink to pass therethrough at normal pressure and has a predetermined value. Only when the above pressure difference occurs, passage of not only air but also liquids such as water and ink is allowed.

【0044】さらに、サブタンク20のインク保持用の
スペースの底面(下面)にはもう1つの開口部が設けら
れ、この開口部内にジョイントゴム35が圧入され固定
されている。ジョイントゴム35には、ジョイントゴム
35を貫通する微細なスリットが形成されているが、図
6に示すように、通常、スリットは、圧入されたジョイ
ントゴム35自身の弾性力により密着して閉じており、
針などでスリットを押し広げたときのみ上下に連通す
る。このサブタンク20の内部、すなわちインクを蓄え
るスペースには、サブタンクスポンジ31が圧入されて
いる。
Further, another opening is provided on the bottom surface (lower surface) of the ink holding space of the sub tank 20, and the joint rubber 35 is press-fitted and fixed in this opening. The joint rubber 35 has fine slits penetrating the joint rubber 35. However, as shown in FIG. 6, the slits are normally closed by being tightly closed by the elastic force of the joint rubber 35 itself. Cage,
Only when the slit is pushed open with a needle, etc., communicates vertically. The sub-tank sponge 31 is press-fitted inside the sub-tank 20, that is, in the space for storing ink.

【0045】キャリッジがホームポジションにあるとき
に通気孔の出口に対向する位置には、後述するジョイン
ト針34と連動して上下動するジョイントキャップ37
が設けられている。ジョイントキャップ37は、エア吸
引チューブ11を介してポンプ12に接続されている。
エア吸引チューブ11の途中には圧力計33が設けられ
ている。
A joint cap 37 that moves up and down in conjunction with a joint needle 34, which will be described later, is provided at a position facing the outlet of the vent hole when the carriage is at the home position.
Is provided. The joint cap 37 is connected to the pump 12 via the air suction tube 11.
A pressure gauge 33 is provided in the middle of the air suction tube 11.

【0046】キャリッジがホームポジションにあるとき
にジョイントゴム35に対向する位置には、上下動可能
なジョイント針34が設けられている。ジョイント針3
4は、インク供給チューブ6および供給バルブ7を介し
てメインタンク4に接続されている。図6に示すよう
に、ジョイント針34がジョイントゴム35に差し込ま
れていない時は、メインタンク4からのインクの漏れ防
止のために供給バルブ7は閉じている。
A vertically movable joint needle 34 is provided at a position facing the joint rubber 35 when the carriage is at the home position. Joint needle 3
4 is connected to the main tank 4 via an ink supply tube 6 and a supply valve 7. As shown in FIG. 6, when the joint needle 34 is not inserted into the joint rubber 35, the supply valve 7 is closed in order to prevent ink from leaking from the main tank 4.

【0047】次に、本実施形態のインクジェット記録装
置の動作を説明する。
Next, the operation of the ink jet recording apparatus of this embodiment will be described.

【0048】第1の実施形態と同様に、記録媒体の1ラ
インごとの移動(副走査)と、それに交差する方向への
キャリッジの往復移動(主走査)とが交互に行われ、キ
ャリッジの移動時に、適宜のタイミングで記録ヘッド1
のノズル1aからインク滴が記録媒体に吐出されて、画
像形成が行われる。この画像形成動作中は、図6に示す
ように、ジョイントゴム35は、ジョイント針34が差
し込まれることなく、閉じた状態である。従って、記録
ヘッド1のノズル1aから吐出されたインクに応じて新
たなインクがサブタンク20から記録ヘッド1に供給さ
れるが、サブタンクスポンジ31に保持されているイン
クは補充されず、インクと空気が交換されることによっ
てサブタンクスポンジ31中の液面が徐々に下がってく
る。
Similar to the first embodiment, the movement of the recording medium line by line (sub-scanning) and the reciprocating movement of the carriage in the direction intersecting with it (main scanning) are alternately performed, and the carriage is moved. Sometimes, the recording head 1 at an appropriate timing
Ink droplets are ejected from the nozzle 1a on the recording medium to form an image. During this image forming operation, as shown in FIG. 6, the joint rubber 35 is in a closed state without the joint needle 34 being inserted. Therefore, new ink is supplied from the sub tank 20 to the recording head 1 in accordance with the ink ejected from the nozzles 1a of the recording head 1, but the ink held in the sub tank sponge 31 is not replenished, and the ink and air are The liquid level in the sub tank sponge 31 is gradually lowered by the replacement.

【0049】記録ヘッド1によるインク使用量が所定の
量に達すると、キャリッジが一旦ホームポジションに戻
され、図7に示すように、ノズル1a部がキャップ14
で密閉されるとともに、ジョイント針34が上方に移動
してジョイントゴム35に突き刺さりインク供給経路が
連通する。同時に、ジョイントキャップ37はサブタン
ク20の通気孔を覆うように密着させられる。
When the amount of ink used by the recording head 1 reaches a predetermined amount, the carriage is once returned to the home position and, as shown in FIG.
The joint needle 34 moves upward and pierces the joint rubber 35 to communicate with the ink supply path. At the same time, the joint cap 37 is closely attached so as to cover the vent hole of the sub tank 20.

【0050】次に、供給バルブ7が開かれ、ポンプ12
が駆動されて、図7に矢印で示すように、エア吸引チュ
ーブ11を通じてサブタンクスポンジ31内の空気が引
き出され、インク供給チューブ6を通じてメインタンク
4からサブタンク20に新しいインクが供給される。そ
して、サブタンク20内の液面が上昇して、図8に示す
ようにフィルタ8を完全に覆うと、それ以上空気を吸い
出すことはできなくなり、エア吸引チューブ11内の内
圧が減少する。なお、第1の実施形態と同様に、ポンプ
12により発生する最大負圧をP0、フィルタ8を構成
する多孔質膜がインクを通過させない最大圧力差(所定
値)をP1とすると、P1>P0の関係が成立するよう
に、ポンプ12、フィルタ8、およびインクの性能や材
質や種類の組み合わせが予め設定してある。
Next, the supply valve 7 is opened and the pump 12
7, the air in the sub tank sponge 31 is drawn out through the air suction tube 11, and new ink is supplied from the main tank 4 to the sub tank 20 through the ink supply tube 6 as shown by the arrow in FIG. Then, when the liquid level in the sub tank 20 rises to completely cover the filter 8 as shown in FIG. 8, it is no longer possible to suck air any more, and the internal pressure in the air suction tube 11 decreases. As in the first embodiment, P1 is the maximum negative pressure generated by the pump 12, and P1 is the maximum pressure difference (predetermined value) at which the porous film forming the filter 8 does not allow ink to pass. P1> P0 The combination of the performance, material, and type of the pump 12, the filter 8, and the ink is set in advance so that the above relationship holds.

【0051】以上説明したエア吸引動作を繰り返すと、
第1の実施形態と同様に、フィルタ8の目詰まりや濡れ
によって透気度が劣化して適切なエア吸引動作が行えな
くなり、所望のインク吐出およびインク供給が不可能に
なるおそれがある。
When the air suction operation described above is repeated,
Similar to the first embodiment, the air permeability may be deteriorated due to clogging or wetting of the filter 8, and an appropriate air suction operation may not be performed, and desired ink ejection and ink supply may become impossible.

【0052】本実施形態では、インクジェット記録装置
を制御する制御手段51により、フィルタ8の劣化の進
行程度が判断される。図9にこのインクジェット記録装
置の制御系統が模式的に示されている。
In this embodiment, the control means 51 for controlling the ink jet recording apparatus determines the degree of progress of deterioration of the filter 8. FIG. 9 schematically shows the control system of this ink jet recording apparatus.

【0053】制御手段51は、操作パネル52や、外部
機器と情報をやりとりするコントローラ53や、図示し
ないキャリッジや紙送りローラを駆動するためのモータ
や、ブザー55などを制御可能に接続されているととも
に、供給回数係数手段23や、接触時間検知手段24
や、流量検知手段25や、記録回数係数手段26等の検
知手段が接続されている。そして、制御手段51は、供
給回数係数手段23からの入力信号に基づいて、上述し
た方法によりメインタンク4からサブタンク12にイン
クを供給した回数を、接触時間検知手段24からの入力
信号に基づいて、インク供給後のサブタンク2がインク
で満たされた状態で放置された時間を、流量検知手段2
5からの入力信号に基づいて、ポンプ12による吸引を
開始してからサブタンク2がインクで充満し圧力計33
により検出される負圧の程度が大きくなるまでのエア吸
引時間を、記録回数係数手段26からの入力信号に基づ
いて、記録ヘッド1が吐出したインクの量または印字枚
数を、それぞれ求めて記憶する。そして、制御手段51
は、下記のような条件のときにフィルタ8が劣化したと
判断し、ユーザに対し交換を促すような動作を実施す
る。
The control means 51 is controllably connected to an operation panel 52, a controller 53 for exchanging information with an external device, a motor for driving a carriage and a paper feed roller (not shown), a buzzer 55 and the like. Together with the supply number coefficient means 23 and the contact time detection means 24
Further, the flow rate detecting means 25, the detecting means such as the recording number coefficient means 26, etc. are connected. Then, based on the input signal from the supply number coefficient means 23, the control means 51 determines the number of times the ink is supplied from the main tank 4 to the sub tank 12 by the method described above, based on the input signal from the contact time detection means 24. After the ink is supplied, the amount of time that the sub-tank 2 is left in a state of being filled with the ink,
5, the sub tank 2 is filled with ink after the suction by the pump 12 is started based on the input signal from the pressure gauge 33.
Based on an input signal from the recording number coefficient means 26, the amount of ink ejected by the recording head 1 or the number of printed sheets is calculated and stored as the air suction time until the degree of negative pressure detected by the method is increased. . And the control means 51
Determines that the filter 8 has deteriorated under the following conditions, and implements an operation to prompt the user to replace it.

【0054】条件1:メインタンク4からサブタンク2
0へのインク供給回数が所定値に達した場合 条件2:サブタンク20がインクで満たされている状
態、すなわちフィルタ8にインクが接した状態の累積時
間が所定値に達した場合 条件3:サブタンク20へのインク供給時にフィルタ8
を通過する空気の時間あたりの流量、すなわち、前にサ
ブタンク20がインクで満たされていた時から記録ヘッ
ド1が消費したインク体積をVとし、ポンプ12が吸引
を開始してから再びサブタンク20がインクで満たされ
て圧力計33により検出される負圧の程度が大きくなる
までの時間をTとしたとき、V/Tで示される値が所定
値より小さくなった場合 条件4:記録ヘッド1によるインク吐出量または記録枚
数が所定値に達した場合 制御装置は、以上の条件1〜4のうち少なくとも1つを
検知した場合、フィルタ8が劣化したと判断して警告動
作を行う。警告動作としては、例えば操作パネル52に
設けられたLEDの点灯や、ブザー55の鳴動や、コン
トローラ53を通じたコンピュータや外部機器などへの
警告メッセージの表示や、モータ54の停止による印字
動作の中止など、様々な方法が考えられる。
Condition 1: Main tank 4 to sub tank 2
When the number of times of ink supply to 0 reaches a predetermined value Condition 2: When the sub tank 20 is filled with ink, that is, when the accumulated time of the state where the ink is in contact with the filter 8 reaches a predetermined value Condition 3: Sub tank Filter 8 when ink is supplied to 20
V is the flow rate of the air passing through, that is, the ink volume consumed by the recording head 1 from the time when the sub-tank 20 was previously filled with ink, and the sub-tank 20 starts to suck again after the pump 12 starts suctioning. When the value of V / T becomes smaller than a predetermined value, where T is the time until the degree of the negative pressure detected by the pressure gauge 33 is increased, the condition 4: By the recording head 1. When the ink ejection amount or the number of printed sheets reaches a predetermined value, the control device determines that the filter 8 has deteriorated and issues a warning operation when at least one of the above conditions 1 to 4 is detected. As the warning operation, for example, lighting of an LED provided on the operation panel 52, ringing of a buzzer 55, display of a warning message to a computer or an external device through the controller 53, or suspension of the printing operation by stopping the motor 54 is performed. Various methods are possible.

【0055】この警告動作を受けて、ユーザまたはサー
ビスマンが、インクジェット記録装置の動作を停止した
後でフィルタ8を新品に交換することによってその性能
を回復させる。本実施形態では、サブタンク固定レバー
32を引き上げ、サブタンクホルダ36からサブタンク
20ごと引き出して交換する。これにより、精密で高価
な記録ヘッド1を同時に交換する必要はなくなり、無駄
なコストを削減できる。また、本実施形態では、サブタ
ンク20の交換時に、チューブ類を外したり再接続した
りといった作業も不要である。
In response to this warning operation, a user or a service person stops the operation of the ink jet recording apparatus and then replaces the filter 8 with a new one to restore its performance. In the present embodiment, the sub-tank fixing lever 32 is pulled up, and the sub-tank 20 is pulled out from the sub-tank holder 36 for replacement. As a result, it is not necessary to replace the precise and expensive recording head 1 at the same time, and wasteful cost can be reduced. Further, in the present embodiment, when replacing the sub-tank 20, it is not necessary to remove or reconnect the tubes.

【0056】なお、カラープリンタのように複数色のイ
ンクを用いる場合にはメインタンク4もサブタンク20
も複数設けられるが、この場合にも全く同様の構成を取
ることが可能である。そして、各色毎にインク供給の回
数や放置時間や記録ヘッド1の吐出履歴などを管理し
て、各色のサブタンク20毎にフィルタ8の劣化判断を
行うようにすれば、交換タイミングの精度向上や余分な
交換の回避等が可能となる。フィルタ8の劣化を判断す
る方法は、前記した実施形態の例に限られず、使用時間
や、温度変化の履歴や、圧力変化の履歴や、メインタン
ク4の交換回数など様々な方法が考えられる。多孔質膜
のフィルタ8が固着されたサブタンク20を、記録ヘッ
ド1等から独立して容易に交換可能な構成であれば本発
明の趣旨を逸脱しない。
When a plurality of colors of ink are used as in a color printer, the main tank 4 and the sub tank 20 are also used.
Although a plurality of units are provided, the same configuration can be adopted in this case as well. If the deterioration of the filter 8 is determined for each sub-tank 20 for each color by managing the number of times of ink supply for each color, the leaving time, the ejection history of the recording head 1, and the like, the accuracy of replacement timing can be improved and extra. It is possible to avoid unnecessary replacement. The method of determining the deterioration of the filter 8 is not limited to the example of the above-described embodiment, and various methods such as usage time, history of temperature change, history of pressure change, and number of times of replacement of the main tank 4 can be considered. The sub-tank 20 to which the filter 8 of the porous film is fixed can be easily replaced independently of the recording head 1 or the like without departing from the gist of the present invention.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明によれば、フィルタが劣化した場
合に、ユーザまたはサービスマンが容易に交換すること
ができる。従って、フィルタにインクが接した状態での
加圧の繰り返し等によってインクタンクの内圧の上昇や
空気吸引不能やインクの漏れ出し等の弊害が発生するこ
とを防ぐことができ、インクタンクからの適切なエア吸
引動作が行えるため、所望のインク吐出およびインク供
給が保たれる。
According to the present invention, when the filter is deteriorated, the user or service person can easily replace it. Therefore, it is possible to prevent adverse effects such as increase in internal pressure of the ink tank, inability to suck air, and leakage of ink due to repeated pressurization while the ink is in contact with the filter. Since various air suction operations can be performed, desired ink ejection and ink supply can be maintained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態のインクジェット記録
装置の模式的断面図である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an inkjet recording device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施形態のインクジェット記録装置のエ
ア吸引動作を示す模式的断面図である。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an air suction operation of the ink jet recording apparatus according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態のインクジェット記録装置のエ
ア吸引動作を示す模式的断面図である。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an air suction operation of the ink jet recording apparatus according to the first embodiment.

【図4】本発明の第1の実施形態のインクジェット記録
装置の他の例の模式的断面図である。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of another example of the inkjet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施形態のインクジェット記録
装置のさらに他の例の模式的断面図である。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of still another example of the inkjet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施形態のインクジェット記録
装置の模式的断面図である。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an inkjet recording device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】第2の実施形態のインクジェット記録装置のエ
ア吸引動作を示す模式的断面図である。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing an air suction operation of the ink jet recording apparatus according to the second embodiment.

【図8】第2の実施形態のインクジェット記録装置のエ
ア吸引動作を示す模式的断面図である。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing an air suction operation of the ink jet recording apparatus according to the second embodiment.

【図9】第2実施例のインクジェット記録装置の制御系
統を示す概略ブロック図である。
FIG. 9 is a schematic block diagram showing a control system of the inkjet recording apparatus of the second embodiment.

【図10】従来のインクジェット記録装置のインクタン
クの断面図である。
FIG. 10 is a cross-sectional view of an ink tank of a conventional inkjet recording device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録ヘッド 1a ノズル 2 サブタンク(インクタンク) 3 防塵フィルタ 4 メインタンク 5 スポンジ 6 インク供給チューブ 7 供給バルブ 8 フィルタ(多孔質膜) 9 フィルタ保持部材 10 シール材 11 エア吸引チューブ 12 ポンプ 13 吸引バルブ 14 キャップ 15 ビス 19 フィルタ保持部材 20,21,22 サブタンク(インクタンク) 23 供給回数係数手段 24 接触時間検知手段 25 流量検知手段 26 記録回数係数手段 29 フィルタ保持部材 31 サブタンクスポンジ 32 サブタンク固定レバー 33 圧力計 34 ジョイント針 35 ジョイントゴム 36 ホルダー 37 ジョイントキャップ 51 制御手段 52 操作パネル 53 コントローラ 54 モータ 55 ブザー 1 recording head 1a nozzle 2 Sub tank (ink tank) 3 Dust filter 4 main tank 5 sponge 6 Ink supply tube 7 supply valve 8 filter (porous membrane) 9 Filter holding member 10 Seal material 11 Air suction tube 12 pumps 13 Suction valve 14 cap 15 screws 19 Filter holding member 20, 21, 22 Sub tank (ink tank) 23 Supply frequency coefficient means 24 Contact time detection means 25 Flow rate detection means 26 Recording Number Coefficient Means 29 Filter holding member 31 Sub tank sponge 32 Sub tank fixing lever 33 Pressure gauge 34 joint needle 35 joint rubber 36 holder 37 Joint Cap 51 control means 52 Operation panel 53 Controller 54 motor 55 buzzer

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体にインクを吐出する記録ヘッド
と、該記録ヘッドにインクを供給するインクタンクとを
有するインクジェット記録装置であって、 前記インクタンクに設けられている少なくとも1つの通
気孔と、空気は通過させるが所定の圧力差以下ではイン
クを通過させないフィルタと、前記フィルタが固定され
ているフィルタ保持部材とを有し、 前記フィルタ保持部材は、前記フィルタが前記通気孔を
塞ぐように前記インクタンクに機械的に取付可能かつ取
外し可能であることを特徴とするインクジェット記録装
置。
1. An inkjet recording apparatus comprising a recording head for ejecting ink onto a recording medium and an ink tank for supplying the ink to the recording head, wherein at least one ventilation hole is provided in the ink tank. , A filter that allows air to pass but does not allow ink to pass at a predetermined pressure difference or less, and a filter holding member to which the filter is fixed, wherein the filter holding member is configured such that the filter blocks the vent hole. An ink jet recording apparatus, which is mechanically attachable to and removable from the ink tank.
【請求項2】 前記フィルタ保持部材は、前記インクタ
ンクに螺合可能なねじ部を有する、請求項1に記載のイ
ンクジェット記録装置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the filter holding member has a screw portion that can be screwed into the ink tank.
【請求項3】 前記フィルタ保持部材は、圧入により前
記インクタンクに取り付けられる、請求項1に記載のイ
ンクジェット記録装置。
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the filter holding member is attached to the ink tank by press fitting.
【請求項4】 前記フィルタ保持部材は、ビスを用いて
前記インクタンクに取り付けられる、請求項1に記載の
インクジェット記録装置。
4. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the filter holding member is attached to the ink tank with a screw.
【請求項5】 前記フィルタ保持部材は、前記インクタ
ンクから手動で容易に取り外し可能に取り付けられる、
請求項1に記載のインクジェット記録装置。
5. The filter holding member is manually and easily detachably attached to the ink tank.
The inkjet recording apparatus according to claim 1.
【請求項6】 記録媒体にインクを吐出する記録ヘッド
と、該記録ヘッドにインクを供給するインクタンクとを
有するインクジェット記録装置であって、 前記インクタンクに設けられている少なくとも1つの通
気孔と、空気は通過させるが所定の圧力差以下ではイン
クを通過させないフィルタを有し、 前記フィルタは、前記通気孔を塞ぐように前記インクタ
ンクに固定されており、 前記インクタンクは、前記フィルタが固定された状態
で、手動で容易に前記記録ヘッドおよび記録装置本体の
いずれからも分離して単体で取り外し可能であることを
特徴とするインクジェット記録装置。
6. An ink jet recording apparatus having a recording head for ejecting ink onto a recording medium and an ink tank for supplying the ink to the recording head, wherein at least one vent hole provided in the ink tank. A filter that allows air to pass through but does not allow ink to pass below a predetermined pressure difference, the filter is fixed to the ink tank so as to block the vent hole, and the ink tank is fixed to the filter. In this state, the inkjet recording apparatus is characterized in that it can be manually and easily separated from both the recording head and the recording apparatus main body and detached as a single unit.
【請求項7】 前記記録ヘッドおよび前記インクタンク
が搭載されるキャリッジを有し、前記キャリッジと前記
記録ヘッドと前記インクタンクは一体的に往復移動可能
である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジ
ェット記録装置。
7. The carriage according to claim 1, further comprising a carriage on which the recording head and the ink tank are mounted, and the carriage, the recording head, and the ink tank can integrally reciprocate. Inkjet recording apparatus according to the item.
【請求項8】 前記インクタンクが前記記録ヘッドに供
給したインク量に応じて、連続的に前記インクタンクに
インクを供給するメインタンクをさらに有する、請求項
7に記載のインクジェット記録装置。
8. The ink jet recording apparatus according to claim 7, further comprising a main tank that continuously supplies ink to the ink tank in accordance with the amount of ink supplied to the recording head.
【請求項9】 前記インクタンクが前記記録ヘッドに供
給したインク量に応じて、非連続的かつ選択的に前記イ
ンクタンクにインクを供給するメインタンクをさらに有
する、請求項7に記載のインクジェット記録装置。
9. The inkjet recording according to claim 7, further comprising a main tank that supplies ink to the ink tank discontinuously and selectively according to the amount of ink supplied to the recording head. apparatus.
【請求項10】 前記メインタンクから前記インクタン
クにインクを供給した回数を数える供給回数計数手段を
さらに有する、請求項9に記載のインクジェット記録装
置。
10. The ink jet recording apparatus according to claim 9, further comprising a supply number counting means for counting the number of times the ink is supplied from the main tank to the ink tank.
【請求項11】 前記フィルタにインクが接触した時間
を検知する接触時間検知手段をさらに有する、請求項1
〜10のいずれか1項に記載のインクジェット記録装
置。
11. A contact time detection unit for detecting a time when ink is in contact with the filter is further provided.
10. The inkjet recording device according to any one of items 10 to 10.
【請求項12】 前記フィルタを通過する空気の時間あ
たりの流量を検知する流量検知手段をさらに有する、請
求項1〜11のいずれか1項に記載のインクジェット記
録装置。
12. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a flow rate detecting unit that detects a flow rate of air passing through the filter per unit time.
【請求項13】 記録ヘッドによる記録回数を数える記
録回数計数手段をさらに有する、請求項1〜12のいず
れか1項に記載のインクジェット記録装置。
13. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising recording number counting means for counting the number of recordings by the recording head.
【請求項14】 前記フィルタの劣化が進行したと判断
した時に、フィルタの交換を促す動作を実行する制御手
段をさらに備えた、請求項1〜13のいずれか1項に記
載のインクジェット記録装置。
14. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a control unit that executes an operation of prompting replacement of the filter when it is determined that the deterioration of the filter has progressed.
【請求項15】 前記インクタンクを複数有し、前記制
御手段は前記各インクタンクの前記フィルタに関してそ
れぞれ独立して劣化度を判断する、請求項14に記載の
インクジェット記録装置。
15. The ink jet recording apparatus according to claim 14, wherein a plurality of the ink tanks are provided, and the control unit independently judges the deterioration degree of the filters of the ink tanks.
JP2001242560A 2001-08-09 2001-08-09 Ink jet recorder Pending JP2003053985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242560A JP2003053985A (en) 2001-08-09 2001-08-09 Ink jet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242560A JP2003053985A (en) 2001-08-09 2001-08-09 Ink jet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003053985A true JP2003053985A (en) 2003-02-26

Family

ID=19072815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242560A Pending JP2003053985A (en) 2001-08-09 2001-08-09 Ink jet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003053985A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301987A (en) * 2006-04-12 2007-11-22 Fujifilm Corp Image formation apparatus
JP2009220448A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Canon Finetech Inc Inkjet recording device and inkjet recording head
WO2010026905A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2010142752A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Seiko Epson Corp Filter, and pressure regulation valve incorporating the same
JP2010201925A (en) * 2009-02-09 2010-09-16 Canon Finetech Inc Inkjet recording head and ink storage device
GB2485592A (en) * 2010-11-19 2012-05-23 Domino Printing Sciences Plc Fluids container for continuous inkjet printer with replaceable filter
WO2017022653A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ミマキエンジニアリング Ink container, printing device, and ink supply method
JP2017030267A (en) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ミマキエンジニアリング Ink container, printer and ink supply method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301987A (en) * 2006-04-12 2007-11-22 Fujifilm Corp Image formation apparatus
JP2009220448A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Canon Finetech Inc Inkjet recording device and inkjet recording head
US8398218B2 (en) 2008-09-02 2013-03-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
WO2010026905A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8523337B2 (en) 2008-09-02 2013-09-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
CN102131648A (en) * 2008-09-02 2011-07-20 株式会社理光 Image forming apparatus
JP2010142752A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Seiko Epson Corp Filter, and pressure regulation valve incorporating the same
US8337000B2 (en) 2009-02-09 2012-12-25 Canon Finetech Inc. Inkjet print head and ink storage apparatus
JP2010201925A (en) * 2009-02-09 2010-09-16 Canon Finetech Inc Inkjet recording head and ink storage device
GB2485592A (en) * 2010-11-19 2012-05-23 Domino Printing Sciences Plc Fluids container for continuous inkjet printer with replaceable filter
GB2485592B (en) * 2010-11-19 2017-09-13 Domino Printing Sciences Plc Improvements in or relating to continuous inkjet printers
WO2017022653A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ミマキエンジニアリング Ink container, printing device, and ink supply method
JP2017030267A (en) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ミマキエンジニアリング Ink container, printer and ink supply method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2499824C (en) Liquid supply system, fluid communicating structure, ink supply system, and inkjet recording head utilizing the fluid communicating structure
US7976119B2 (en) Printing apparatus
US7618137B2 (en) Ink jet recording system, ink cartridge and ink jet recording apparatus
US6644796B2 (en) Fluid interconnect in a replaceable ink reservoir for pigmented ink
JPH07266573A (en) Valve connector of thermal ink jet printing bar and ink processing system
JP6008102B2 (en) Liquid ejector
JP2005103855A (en) Ink supply system, recorder, ink tank, ink supply passage structure, recording head, and liquid supply system
EP1273451A2 (en) Large volume ink supply system
JP2007015409A (en) Liquid jetting apparatus
US20080136864A1 (en) Waste Liquid Recovery Apparatus, Relay and Liquid Jetting Apparatus
JP3713960B2 (en) Inkjet recording device
JP2003312000A (en) Liquid jet recorder and method of supplying recording liquid therefor
JP2005074627A (en) Ink jet recorder
JP2003053985A (en) Ink jet recorder
JPH11320901A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2005103856A (en) Liquid supply system, fluid communication structure, ink supply system, and inkjet recording head using the fluid communication structure
JP2004142447A (en) Liquid supply system, fluid connection structure, ink supply system, and ink jet recording head and recorder employing fluid connection structure
JP4638085B2 (en) Ink supply apparatus and inkjet recording apparatus
JP2004122500A (en) Liquid communication structure for interconnecting liquid containing section and liquid using section, and liquid supply system and ink jet recorder employing the liquid communication structure
JP2003266734A (en) Ink jet recorder and method for supplying ink
JP2015212103A (en) Liquid supply device and liquid jet device
JP4623255B2 (en) Inkjet recording device
JP4529267B2 (en) Inkjet printer
JP2010120249A (en) Recorder
JP4915320B2 (en) Droplet ejector