JP2002530947A - デジタル・ブロードキャスト・プログラムの順序決定装置 - Google Patents

デジタル・ブロードキャスト・プログラムの順序決定装置

Info

Publication number
JP2002530947A
JP2002530947A JP2000583251A JP2000583251A JP2002530947A JP 2002530947 A JP2002530947 A JP 2002530947A JP 2000583251 A JP2000583251 A JP 2000583251A JP 2000583251 A JP2000583251 A JP 2000583251A JP 2002530947 A JP2002530947 A JP 2002530947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
digital
terminal
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000583251A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンドリクス,ジョン・エス
ボナー,アルフレッド・イー
アスムッセン,マイケル・エル
マコスキー,ジョン・エス
Original Assignee
ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド filed Critical ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002530947A publication Critical patent/JP2002530947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブロードキャスト・プログラム(197)を選択して順序を決定する方法及びシステムであって、加入者にブロードキャストする又はインターネットのウェブ・サイト(10)上にポストすることができる電子プログラム・ガイドを用いる。このシステムによると、全国放送局(110)がペイパービュー又は加入プログラミングの1つ又は複数のチャネルを提供し、プログラムにアクセスする加入者に課金する機構を確立することが可能になる。加入者はインターネット(105)にアクセスしてウェブ・サイト(106)にプログラム・リクエストを送ることができる。次に、認証(196)が課金センタ(194)とローカル放送局(114)とに送られる。課金センタ(194)は、加入者の勘定の借方に記入するか又は請求書を作成する。ローカル放送局(114)は、認証を加入者に送る。認証(196)は、プログラム・コードと、加入者のテレビ(170)又はセットトップ端末(220)がプログラム(197)を復号化して表示することを可能にする端末識別子(197)とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 【関連発明】
この出願は、1996年9月10日に出願され、“Television P
rogram Delivery Systems”(テレビ・プログラム配送
システム)と題された米国特許出願第08/711,742号の一部継続出願で
ある。これは、1993年12月2日に出願され、現在は米国特許第5,559
,549号である“Television Program Delivery
Systems”(テレビ・プログラム配送システム)の継続出願である。 この出願は、1996年10月23日に出願され、“Network Con
troller for Cable Television Deliver
y Systems”(ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コ
ントローラ)と題された米国特許出願第08/735,552号の一次継続出願
である。これは、1993年12月2日に出願され、現在では米国特許第5,6
00,364号である“Network Controller for Ca
ble Television Delivery Systems”(ケーブ
ルテレビ配送システムのためのネットワーク・コントローラ)と題された米国特
許出願第08/160,280号の一次継続出願である。そしてこれは、199
2年12月9日に出願され、“Television Program Pac
kaging and Delivery System with Menu
−Driven Subscriber Access”(メニュ駆動型の加入
者アクセスを備えたテレビ・プログラムの組合せ及び配送システム)と題された
米国特許出願第07/991,074号の一部継続出願である。 この出願は、1994年12月2日に出願され、“Network Mana
ger for Cable Television System Head
ends”(ケーブルテレビ・システム・ヘッドエンドのためのネットワーク・
マネジャ)と題された米国特許出願第08/352,205号の継続出願である
。後者は、1992年12月9日に出願され、“Television Pro
gram Packaging and Delivery System w
ith Menu−Driven Subscriber Access”(メ
ニュ駆動型の加入者アクセスを備えたテレビ・プログラムのパッケージング及び
配送システム)と題された米国特許出願第07/991,074号と、1993
年12月2日に出願され、“Network Controller for
Cable Television Delivery Systems”(ケ
ーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コントローラ)と題された米
国特許出願第08/160,280号との一次継続出願である。後者は、現在で
は、米国特許第5,600,364号となっている。 以下の米国特許及び一部継続出願も上述の特許出願に基づいており、この出願
において援用する。 “Reprogrammable Terminal for Sugge
sting Programs Offered on a Televisi
on Program Delivery System”(ケーブルテレビ配
送システムにおいて提供されるプログラムを提案する再プログラム編集可能型端
末)と題された米国特許第5,798,785号。 “Operations Center for a Television
Program Packaging and Delivery Syst
em”(テレビ・プログラムの組合せ及び配送システムのためのオペレーション
・センタ)と題された1997年8月19日付の米国特許第5,659,350
号。 “Set−top Terminal for Cable Televis
ion Delivery Systems”(ケーブルテレビ配送システムの
ためのセットトップ端末)と題された1998年3月31日付の米国特許第5,
734,853号。 “Advanced Set−top Terminal for Cabl
e Television Delivery Systems”(ケーブルテ
レビ配送システムのための改良型セットトップ端末)と題され1993年12月
2日に出願された米国特許出願第08/160,194号。 “Digital Cable Headend for Cable Te
levision Delivery Systems”(ケーブルテレビ配送
システムのためのデジタル・ケーブル・ヘッドエンド)と題され1997年10
月28日付の米国特許第5,682,195号。
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ・プログラミングを消費者の家庭に提供するテレビ娯楽シス
テムに関する。更に詳しくは、本発明は、加入者がブロードキャスト・デジタル
・テレビ・プログラミングを注文することを可能にする方法及び装置に関する。
【従来の技術】
テレビ娯楽の発展は、当初は、技術の躍進によってもたらされた。1939年
に、NBCが、Vladmir Zworykinによる映像管の進歩に刺激を
受け、最初の定期的放送を開始した。1975年には、衛星技術の進歩によって
、加入者のために、更に多数のプログラミングを家庭まで提供できるようになっ
た。 テレビ放送(ブロードキャスト)技術の進歩に加え、これまで、政府の規制機
関が、テレビ放送産業に対して要求を課してきた。特に、無線(over−th
e−air)テレビ・ブロートキャスト・ネットワークは、近いうちにデジタル
・テレビ・ブロードキャスト標準の1つである高品位テレビ(HDTV)に移行
する。これらの放送局が配分された帯域幅において単一のHDTVデジタル信号
を提供することを選択し、残りの帯域幅が標準品位テレビ(SDTV)のデジタ
ル・プログラミングに用いられるということもありうる。ブロードキャスト・ネ
ットワークがこれらのチャネルが加入テレビ又はペーパービューという特徴を含
むように構成することを望むとしても、ブロードキャスト・ネットワークがその
将来のデジタル・プログラミングへのアクセスを制御することを可能にするよう
な機構は、現時点では存在しない。有効に認証及び課金を行うシステムがなけれ
ば、ブロードキャスト・ネットワークがペーパービュー・プログラミングを実現
する可能性は低く、従って、消費者側でのプログラミングの選択肢は少なくなる
。 ブロードキャスト・ネットワークは、既存のケーブル・テレビやデジタル衛星
テレビ・システムを介して同じブロードキャスト・プログラミングを提供するこ
ともできる。以前と同様に、ブロードキャスト・ネットワークは、そのブロード
キャスト・プログラミングの特定のチャネルへのアクセスを制御することを望む
場合もあり得るだろう。 本発明は、これらの問題を解決することにより、無線ブロートキャスト・テレ
ビ・サービスを拡張してプログラミングの選択肢が増加させることを可能にする
【発明の概要】
本発明は、デジタル・テレビ・プログラムの配送システムに関する。特に、本
発明は、ペーパービュー・イベントを含むデジタル・テレビ・プログラミングの
複数のチャネルへのアクセスを加入者に提供するデジタル・テレビ・プログラム
配送装置及び方法である。本発明は、メニュ駆動型アクセスやワンボタン・プロ
グラム選択などの先進的な特徴を組み入れている。 本発明は、既存の伝送媒体を介するテレビ・プログラム信号のスループットを
著しく増大させうるデジタル圧縮信号方式における発展を利用する。この発展に
よって、加入者は、本発明を用いて、現行のプログラム配送能力を4倍以上に向
上させることができる。特に、本発明は、加入者に、更に拡がったテレビ・プロ
グラムのラインアップへのメニュ駆動型のアクセス方式を提供し、それによって
、加入者は、ユーザ・フレンドリなインターフェースを用いて、選択されたプロ
グラムにアクセスし視聴することが可能になる。 このインターフェースには、リモコン装置と一連のメニュとが含まれる。この
一連のメニュは、加入者が単純な英数字又はアイコン・キャラクタ型のアクセス
・キーを用いることによって、又は、テレビ・スクリーン上でカーソル又はハイ
ライト・バーを移動させることよって、順に並べることができる。このようにし
て、加入者は、1つのボタンを押すことによって、あるメニュから次のメニュに
移動することができる。例えばカテゴリによって分類されている異なるテレビ・
プログラムを、それぞれのメニュから選択してアクセスすることができる。また
、このメニュによると、特別のチャネルへの加入を注文することも可能となる。
更に、インターネットを用いて視聴するプログラムを選択することを可能にする
インターフェースも提供される。結果として、本発明は、視聴するプログラムを
数百のプログラムの選択肢の中から選ぶための便利な方法を提供する。 本発明は、少なくとも2つの領域で用いることができる。すなわち、地上の無
線媒体を介してのブロードキャスト・デジタル・マルチプレクス信号の配送と、
既存のケーブル・テレビ・システムを介してのブロードキャスト・デジタル・マ
ルチメディア信号の配送とである。無線での配送には、標準的なテレビ・ブロー
ドキャストが含まれる。ケーブル配送システムには、同軸ケーブル・システム、
光ファイバ配送システム及び電話配送システム(T1及びT3ライン、ISDN
ライン及びADSLラインを含む)が含まれる。更に、プログラムは、直接衛星
ブロードキャスト、無線ブロードキャスト、及びローカル・エリア・ネットワー
クを含むそれ以外の有線手段によって提供することができる。 有料プログラミングにアクセスするには、電子プログラム・ガイド、プログラ
ム認証システム及び課金システムを用いて、利用可能なプログラミングのメニュ
が提供され、プログラミングの受信が認証され、そして、加入者による支払いが
行われる。 電子プログラム・ガイドは、全国放送局からのブロードキャストの一部として
提供されうる。あるいは、インターネット・ウェブ・サイト上に、電子プログラ
ム・ガイドを提供することもできる。電子プログラム・ガイドは、別々のプログ
ラム、シリーズ物のプログラム、高品位テレビなどの特別チャネル、そして、ス
ポーツ・パッケージなどの特別プログラムをリスト化することができる。加入者
は、例えば、リモコン装置を用いて、プログラム上にカーソルを移動させること
によって、注文する希望のプログラムを指示する。そして、加入者は、リモコン
装置上のゴー・ボタンを操作することにより、注文信号を離れた場所に送る。注
文信号は、全国放送局、放送局の支社、ローカルなケーブル・システム、任意の
他のブロードキャスト・プログラム・プロバイダ、別の離れた場所、そして、イ
ンターネット・ウェブ・サイトなどに送られることになる。 ある実施例では、注文信号を受信した後で、注文及び認証システムが、当該加
入者が選択されたプログラムを視聴することが認証されることを確認した上で、
認証信号をブロードキャスト・プログラム・プロバイダに送る。すると、ブロー
ドキャスト・プログラム・プロバイダは、注文信号の発信元である端末に向けて
ローカルな認証コードを提供する。あるいは、ブロードキャスト・プログラム・
プロバイダは、このローカルな認証をプログラムの注文が発信された端末とは異
なる端末に提供することもありうる。この場合には、プログラムを受信する端末
のアドレス及び識別番号が、プログラム注文の発信元によって提供されなければ
ならない。このように構成すれば、加入者は、ビデオ・レンタル店のキオスクな
ど、自宅以外の場所からプログラムを注文することが可能になる。また、このよ
うに構成することによって、加入者が、特別チャネルやスポーツ・プログラム・
パッケージの年間契約などのあるプログラムへのアクセスを、例えば、別の加入
者へのギフトとして与えることもできる。 ローカルな認証コードは、提供されるブロードキャスト・プログラムによって
、ブロードキャストされているデジタル・プログラムと共に多重化されうる。あ
るいは、ローカルな認証コードは、インターネット・ウェブ・サイトなどの別の
場所によって与えられるようにすることもできる。 本発明の上述した及びそれ以外の効果は、以下の説明、添付の図面及び冒頭の
特許請求の範囲を検討することによって、この技術分野の当業者には明らかにな
るはずである。
【発明の実施の形態】
A.テレビ・プログラム配送システムの説明 1.ブロードキャスト・テレビ環境 図1は、拡張されたケーブルテレビ・プログラム配送システム200の一部と
して、本願発明を示す。このシステム200は、圧縮されたテレビ・プログラム
信号の圧縮された送信を用いることによって、プログラム編成能力を劇的に増加
させる。デジタル帯域幅の圧縮技術の進歩によって、既存の又は僅かに変更され
た送信媒体上での、テレビ・プログラム信号のはるかに大きなスループットが現
在では可能となっている。図示されているプログラム配送システム200は、加
入者に、現行のプログラム配送能力の6倍あるいはそれ以上に増加したものを操
作し利用できるユーザフレンドリなインターフェースを提供する。 加入者は、一連のメニュを順に配列することによって各加入者が個々のプログ
ラムを選択できるようにするメニュ駆動型アクセス方式を介して、拡張されたテ
レビ・プログラムのパッケージにアクセスでき、また、選択したプログラムを視
聴できる。ある選択肢に指定されている実際の2桁又はそれより多い桁の数値を
メモリから呼び出した上で押下したりすることなく単にただ1つのボタンを押下
するだけで、加入者が、英数字及びアイコン記号型のアクセスを用いる又はテレ
ビ・スクリーン上のカーソルやハイライトバーを移動させて所望のプログラムに
アクセスすることによって、メニュが順に配列される。このように、1つのボタ
ンを押下することによって、加入者は、1つのメニュから次のメニュに進むこと
ができる。このようにして、加入者はメニュを順に配列できるし、任意の与えら
れたメニュからプログラムを選択できる。プログラムはカテゴリごとにグループ
化されており、これによって、類似するプログラムが同一のメニュ上に提供され
る。 2.家庭での受信オプション このシステムは、最も基本的な形式において、従来型の連結されたケーブルテ
レビ・システム210と連携させて、プログラム配送システム200を使用する
。プログラム配送システム200は、一般的には、(i)プログラム・パッケー
ジングと制御情報とが作成されデジタル・データの形式に組み合わされる、少な
くとも1つのオペレーション・センタ202と、(ii)デジタル・データがケ
ーブル・ヘッドエンド208への衛星送信のために圧縮、合成/多重化、符号化
され、デジタル信号の中にマップされる、デジタル圧縮システムと、(iii)
一組の家庭用の圧縮解除装置(デコンプレッサ)と、を備えている。プログラム
配送システム200は、デジタル信号をケーブル・ヘッドエンド208に伝送し
、そこで、信号は連結されたケーブルテレビ・システム210を介して送信され
る。ケーブル・ヘッドエンド208内では、受信した信号は、復号され、デマル
チプレクスされ、ローカルな中央分散及びスイッチング機構によって管理され、
合成され、そして、ケーブル・システム210上を各加入者の家庭に置かれてい
るセットトップ端末220に送信される。連結されたケーブルテレビ・システム
210が最も普及している家庭への送信媒体ではあるが、電話線、セルラー・ネ
ットワーク、光ファイバー、パーソナル通信ネットワークなどの家庭への送信の
ための技術を、このプログラム配送システム200と互換的に使用できる。 プログラム配送システム200は、家庭内での圧縮解除能力を有する受信領域
207を有する。この圧縮解除の能力は、各加入者の家庭内のセットトップ端末
220の中に収容された圧縮解除装置によって実現される。圧縮解除装置は加入
者から見える状態になっており、この圧縮解除装置によって、任意の圧縮された
信号は、複合的な(composite)データ・ストリームからデマルチプレ
クスされて個々に抽出され、次いで、加入者の選択によって個別に圧縮解除され
ることが可能となる。圧縮解除されたビデオ信号は、テレビでの表示のためにア
ナログ信号に変換される。そのようなアナログ信号は、標準的なテレビで使用で
きるようにNTSCフォーマットされた信号を含む。制御信号も同様に抽出され
て圧縮解除され、次いで、直ちに処理されるか、又はRAMなどのローカルな記
憶装置に記憶される。複数の組の圧縮解除ハードウェアを用いて、ビデオ及び制
御信号を圧縮解除し得る。セットトップ端末220は、次いで、異なった信号を
オーバレイしたり合成したりして、加入者のテレビ上に所望の表示を形成し得る
。ビデオ上のグラフィックやピクチャ・オン・ピクチャ(picture−on
−picture)は、そのような表示の例である。 3.それ以外のシステム構成要素 単一のデジタル圧縮の標準(例えば、MPEG)をプログラム配送システムと
連結されたケーブルテレビシステム210との両方に対して使用してもよいが、
使用する圧縮技術がその2つのシステムの間で異なってもかまわない。圧縮標準
がその2つの媒体の間で異なる場合、ケーブル・ヘッドエンド208によって受
信された信号は、ケーブル・ヘッドエンド208からセットトップ端末220に
送信される前に、圧縮解除されなければならない。その後、ケーブル・ヘッドエ
ンド208が、信号を再び圧縮して、セットトップ端末220に送らなければな
らず、セットトップ端末220は、次に、特定の圧縮解除アルゴリズムを用いて
信号を圧縮解除する。 セットトップ端末220によって受信されたビデオ信号とプログラム制御信号
とは、各加入者が加入者インターフェースを介してアクセスし得る特定のテレビ
・プログラムとメニュ選択とに対応する。加入者インターフェースは、セットト
ップ端末220又は携帯用リモコン900上に配置されたボタンを備えた装置で
ある。このシステムの好適実施例では、加入者インターフェースは、アルファベ
ット文字(alpha−character)、数字及びアイコンが組み合わさ
れたリモコン装置900であり、直接的な又はメニュ駆動型のプログラム・アク
セスを提供する。この好適な加入者インターフェースは、また、アルファベット
、数字及びアイコンのボタンに加えカーソル移動及び実行ボタンを有する。加入
者インターフェースとメニュ配置によって、加入者は、テレビ・スクリーン上に
表示される複数のメニュ・オプションの中から選択することにより、メニュを順
次見ることができる。更に、ユーザは、加入者インターフェース上で適切なアル
ファベット、数字及びアイコンの組み合わせを選択することにより、複数のメニ
ュ・スクリーンをう回して、直ちにプログラムを選択することができる。この好
適実施例では、セットトップ端末220は、特定のメニュ・テンプレートのアレ
ーを作成することによってテレビ上に表示されるメニュを発生させ、それぞれの
利用可能なビデオ信号に対する特定のメニュやサブメニュのオプションを表示す
る。 4.オペレーション・センタとデジタル圧縮システム オペレーション・センタ202は、2つの主要なサービス、すなわちテレビ・
プログラムのパッケージングとプログラム制御情報信号の発生とを行う。オペレ
ーション・センタ202では、テレビ・プログラムは、デジタルとアナログとの
両方の形式で外部のプログラム・ソースから受信される。図5は、種々の外部の
ソース212から信号を受信するオペレーション・センタの実施例を示している
。外部のプログラム・ソースの例としては、スポーツ・イベント、子供プログラ
ム、専門チャンネル、ニュース、あるいはオーディオやビジュアル信号を提供す
ることのできる任意のこれ以外のプログラム・ソースである。プログラムが外部
のプログラム・ソースから受信されると、オペレーション・センタ202は、ア
ナログ形式で受信されたすべてのプログラム信号をデジタル化(そして、好まし
くは圧縮)する。オペレーション・センタ202は、また、内部のプログラム記
憶装置を保持することもできる。内部で記憶されたプログラムは、アナログ形式
でもデジタル形式でもよく、磁気テープ、RAM、それ以外の適切な記憶媒体を
含む恒久(永続)的又は揮発性のメモリ・ソースに記憶させることができる。プ
ログラムの受信に続いて、オペレーション・センタ202は、プログラムを、グ
ループやカテゴリにパッケージ化し、それによって、プログラムの最適なマーケ
ティングを加入者に与える。例えば、オペレーション・センタ202は、ウイー
クデーのプライムタイムの視聴時間帯や土曜午後の視聴時間帯に対して、同じプ
ログラムを異なったカテゴリやメニュ内にパッケージ化することができる。また
、オペレーション・センタ202は、種々のメニュが容易にプログラムを表現で
きるような、また、加入者がメニュを通して容易にプログラムにアクセスできる
ような方法で、テレビ・プログラムをパッケージ化している。 デジタル信号のパッケージングは、オペレーション・センタ202で、コンピ
ュータ支援パッケージング装置(CAP)によって行われる。CAPシステムは
、通常は、少なくとも1つのコンピュータ・モニタと、キーボードと、マウスと
、標準的なビデオ編集装置とを備えている。プログラマ(プログラム作成者)は
、ある種の情報をCAPに入力することによって、信号をパッケージ化する。こ
の情報には、日付と、時間帯(タイムスロット)と、種々のプログラムのプログ
ラム・カテゴリと、が含まれる。プログラム作成者とCAPとは、パッケージ化
のタスクを行う際に、人口学的データや視聴率を利用する。プログラム作成者は
、利用可能なプログラムのプールから種々のプログラムを選択して必要な情報を
入力した後で、CAPから援助を受けて、種々のプログラムに対して価格を選択
しトランスポンダ・スペースを配分することができる。このプロセスが完了した
後、CAPは、プログラム作成者の入力に対応するドラフト・メニュやプログラ
ム・スケジュールを表示する。CAPは、トランスポンダ・スペースの配分を図
式的に表示できる。プログラム作成者は、プログラム・スケジュールに満足する
まで、メニュ及びトランスポンダ配置を複数回であっても編集をすることができ
る。編集の間には、プログラム作成者は、CAPに対する簡単なコマンドを備え
たメニュ上で、任意のプログラム名の正確な配置を指図し得る。 パッケージ化のプロセスによって、また、衛星トランスポンダによる必要なグ
ループ化が行われている。オペレーション・センタ202は、異なったグループ
のプログラムを、異なったケーブル・ヘッドエンド208及び/またはセットト
ップ端末220に送ることができる。オペレーション・センタ202がこのタス
クを成し遂げる1つの方法は、異なったプログラム・パッケージを各トランスポ
ンダに送ることである。各トランスポンダ又はトランスポンダの組は、次に、特
定のプログラム・パッケージを、特定のケーブル・ヘッドエンド208及び/ま
たはセットトップ端末220に中継する。トランスポンダ・スペースの配分は、
オペレーション・センタ202によって行われるもう1つの重要なタスクである
。 オペレーション・センタ202は、また、ローカルに利用可能なプログラム時
間帯を満たすための指示をパッケージ化された信号に「挿入」(インサート)し
、その地域のケーブル及びテレビ会社が、そのプログラム時間を、その地域の広
告及び/又はその地域のプログラミングで埋めることができる。その結果、その
地域でのケーブル・ヘッドエンド208は、オペレーション・センタ202から
送られてきたプログラムだけを提供することには拘束されない。新たなセットト
ップ端末は、デジタルとアナログの両方のチャンネルを備えている。そのため、
ケーブル・ヘッドエンド208は、プログラム信号をセットトップ端末220に
送る前に、アナログ信号をデジタル信号と合成することができる。 CAPは、プログラムをパッケージ化した後に、プログラム・パッケージと共
にケーブル・ヘッドエンド208及び/又はセットトップ端末220に伝達され
るプログラム制御情報信号を作成する。このプログラム制御情報信号は、プログ
ラム・パッケージの内容の説明と、ケーブル・ヘッドエンド208及び/又はセ
ットトップ端末220に送られるコマンドと、信号伝送に関係する他の情報を含
む。 プログラム制御情報信号のパッケージ化に加えて、オペレーション・センタ2
02は、デジタル圧縮技術を用いて、少なくとも4対1の比率で、現存する衛星
トラスポンダの容量を増加させ、その結果、プログラム搬送容量を少なくとも4
倍に増加させることとなる。多数のデジタル圧縮アルゴリズムが現在存在し、結
果として、容量の増加をもたらすと共に、このシステムにとって望ましい信号の
質を改善する。前記アルゴリズムは、一般に、次に挙げる3つの基本的なデジタ
ル圧縮技術の中の1つ又は複数を用いる。すなわち、(1)フレーム内(イント
ラフレーム)圧縮と、(2)フレーム間(インターフレーム)圧縮と、(3)キ
ャリヤ内圧縮と、である。例えば、MPEG2の圧縮方法を用いることができる
。デジタル圧縮の後で、信号が合成(多重化)され、符号化される。次いで、合
成された信号は、種々のアップリンク・サイト204に伝達される。 オペレーション・センタ202それぞれに対して、1つのアップリンク・サイ
ト204又は複数のアップリンク・サイト(図2では、点線による204’で表
す)が存在し得る。アップリンク・サイト204は、地理的に同一の位置に配置
することもできるし、オペレーション・センタ202から離れた場所に配置する
こともできる。合成された信号は、アップリンク・サイト204まで伝送される
と、他の信号と多重化され、変調され、アップコンバートされ、衛星を介しての
伝送のために増幅される。複数のケーブルエンド208が、そのような伝送を受
信することができる。 複数のアップリンク204に加えて、プログラム配送システム200は、複数
のオペレーション・センタ202をも含み得る。複数のオペレーション・センタ
を使用する1つの方法として、オペレーション・センタ202の中の1つをマス
タ・オペレーション・センタとし、残りのオペレーション・センタ202をスレ
ーブ・オペレーション・センタとして、指定する方法がある。この構成では、マ
スタ・オペレーション・センタは、同時伝送の同期化など、スレーブ・オペレー
ション・センタの間で種々の機能を調整し、動作の負荷を効率的に分配する。 5.ケーブル・ヘッドエンド オペレーション・センタ202がプログラム信号を圧縮して符号化し衛星に送
信した後に、ケーブル・ヘッドエンド208は、その信号を受信して更に処理し
、その後、信号は各セットトップ端末220に中継される。各ケーブル・ヘッド
エンドの場所には、複数の衛星受信機ディッシュが備えつけられている。各ディ
ッシュは、1つの衛星、時には複数の衛星からの、複数のトランスポンダ信号を
扱うことができる。 セットトップ端末220とオペレーション・センタ202(あるいは他のリモ
ート・サイト)との間の中継として、ケーブル・ヘッドエンド208は、2つの
主要な機能を果たす。第1に、ケーブル・ヘッドエンド208は、合成されたプ
ログラム信号を各加入者宅のセットトップ端末220に中継することによって、
分配センタとして又は信号プロセッサとして働く。更に、ケーブル・ヘッドエン
ド208は、各セットトップ端末220からの情報を受信し、その情報をオペレ
ーション・センタ202などの情報収集サイトに送ることによって、ネットワー
ク・コントローラ214として機能する。 図6aは、1つの実施例を示しており、ケーブル・ヘッドエンド208と加入
者宅とが、ある通信媒体216によってリンクされている。この特定の実施例に
おいては、アナログ信号、デジタル圧縮された信号、それ以外のデジタル信号、
及び上流/対話型の信号が、媒体216を介して送受信される。ケーブル・ヘッ
ドエンド208は、そのような信号伝達能力を、信号プロセッサ209とネット
ワーク・コントローラ214としての2重の役割において、提供している。 信号プロセッサ209として、ケーブル・ヘッドエンド208は、各セットト
ップ端末220への送信のためにケーブル・ヘッドエンド208が受信するプロ
グラム信号を準備する。この実施例では、信号プロセッサ209は、オペレーシ
ョン・センタ202から受け取った信号とデジタル情報とを、再ルーティング又
はデマルチプレクスして、再合成し、また、信号の異なった部分を異なった周波
数範囲に割り当てる。異なった加入者に異なったプログラム提供を行うケーブル
・ヘッドエンド208は、オペレーション・センタ202からのプログラム情報
を種々の態様で配分し、異なる視聴者に与える。信号プロセッサ209は、また
、ローカルなプログラム及び/又はローカルな広告をプログラム信号に組み入れ
、その修正したプログラム信号をセットトップ端末220に送る。このようにロ
ーカルなプログラムを利用できるようにするためには、信号プロセッサ209は
、デジタル又はアナログ形式のローカル信号を、オペレーション・センタのプロ
グラム信号と合成しなければならない。ローカルなケーブル・システムがオペレ
ーション・センタ202が用いている圧縮基準と違った圧縮標準を用いている場
合には、信号プロセッサ209は、また、入力信号を圧縮解除し再圧縮し、それ
によって、信号がセットトップ端末220へ伝送されるために適切にフォーマッ
トされるようにしなければならない。このプロセスは、標準が発達するにつれて
(すなわちMPEG2)、重要性が低下する。更に、信号プロセッサ209は、
任意の必要な信号復号化及び/又は暗号化を行う。 ネットワーク・コントローラ214としては、ケーブル・ヘッドエンド208
は、このシステムに対し、システム制御機能を行う。ネットワーク・コントロー
ラ214の主要な機能は、複数のセットトップ端末220の構成とセットトップ
端末220から受け取ったプロセス信号とを管理することである。この実施例で
は、ネットワーク・コントローラ214は、数ある中で、各加入者宅に遠隔的に
配置されたセットトップ端末220からのポーリングと自動レポート・バックと
をモニタする。ポーリングと自動レポートバックとのサイクルは、ネットワーク
・コントローラ214が、モニタが認証したチャンネル・アクセスに加えて正確
な口座及び課金情報を維持できる程度の頻度で生じる。この実施例では、ネット
ワーク・コントローラ214に送られる情報は、各セットトップ端末220内の
RAMに記憶され、ネットワーク・コントローラ214によるポーリングの際に
だけ検索される。検索は、例えば、毎日、毎週、又は毎月、行われ得る。ネット
ワーク・コントローラ214によって、このテレビ・プログラム配送システム2
00は、特定のセットトップ端末220を用いて監視されている全てのプログラ
ムに関する完全な情報を維持することができる。 以上に加えて、ネットワーク・コントローラ214によって、テレビ・プログ
ラム配送システム200は、それぞれのセットトップ端末220における動作に
関する詳細な情報を受信することができる。この情報には、例えば、リモコン装
置900上のチャネル選択ボタン、カーソル・ボタン、音量調節ボタン、ミュー
ト・ボタン及びそれ以外のボタンの操作などのクリック・ストリーム・データが
含まれる。 ネットワーク・コントローラ214は、また、オペレーション・センタ202
から受信したプログラム制御情報信号を修正することによって、セットトップ端
末220の当面のニーズに応答できる。それ故、個々のセットトップ端末220
からの特定の要求をオペレーション・センタ202に予め提供することができな
い場合には、ネットワーク・コントローラ214によって、この配送システムは
このような要求に適応し得る。言い換えれば、ネットワーク・コントローラ21
4は、「オンザフライ式(on the fly)のプログラミング」の変更を
行える。この能力によって、ネットワーク・コントローラ214は、その地域の
複雑なプログラムのニーズ、例えば、対話型テレビのサービス、画面分割ビデオ
、及び同じビデオに対する異なった外国語の選択などを扱うことができる。更に
、ネットワーク・コントローラ214は、システムにおける全ての圧縮装置及び
圧縮解除装置を制御しモニタする。 このプログラム配送システム200とデジタル圧縮とは、オペレーション・セ
ンタ202からケーブル・ヘッドエンド208への一方向の経路を提供する。ス
テータスや料金請求情報が、セットトップ端末220から、直接にオペレーショ
ン・センタ202にではなくケーブル・ヘッドエンド208にあるネットワーク
・コントローラ214に送られる。このように、プログラムのモニタと選択との
制御は、地域のケーブル会社やその分散された(すなわち、プログラム配送シス
テム200の中央に位置するオペレーション・センタ202に対して分散された
)ネットワーク・コントローラ214によって、ケーブル・ヘッドエンド208
だけで行われている。地域のケーブル会社は、これに対して、統計や料金請求の
目的でセットトップ端末220から戻るデータを集積するオペレーション・セン
タ202又は地域的な制御センタ(図示せず)と通信する。別のシステムの実施
例では、オペレーション・センタ202と統計及び料金請求サイトとは、同じ場
所にある。更に、モデムを備えた電話線を使用して、情報が、セットトップ端末
220から統計及び料金請求サイトに転送される。あるいは、セットトップ端末
220は、ケーブル・モデム、コネクタ、LANコネクタ、T1及びT3コネク
タ、ADSLコネクタ、ISDNコネクタ又はそれ以外の進んだ通信インターフ
ェースが組み入れられており、情報を、上流のケーブル・ヘッドエンド208、
オペレーション・センタ202、別個の統計及び課金サイト、インターネット1
05のウェブ・サイト、並びにそれ以外の遠隔位置に伝送する。 以上の議論では、ケーブル・ヘッドエンド208が用いられて、プログラミン
グをセットトップ端末220に提供していた。しかし、全国放送局110では、
例えば衛星を用いることにより図1の端末142に直接にプログラミング111
を送ることを選択できる。オプションでは、放送支局112が、端末140又は
端末141に直接にプログラミングを送ることができる。 図6bには、デジタル圧縮されたデータを記憶することができるファイル・サ
ーバ215を有するケーブル・ヘッドエンド208が示されている。図2に示さ
れているケーブル・ヘッドエンドの構成要素には、ネットワーク・コントローラ
214、ファイル・サーバ215、信号受信装置234、認証装置236及び1
組のチャネル変調器238が含まれる。ネットワーク・コントローラ214は、
ファイル・サーバとのインターフェース232と認証装置236とのインターフ
ェース268(これは、別個の接続又はインターフェース235を介してファイ
ル・サーバ215に接続されている)とを用いて、この機能の多くを実行する。
ネットワーク・コントローラ214とそれ以外のケーブル・ヘッドエンド208
の構成要素とは、すべて相互に作用して、加入者からのリクエストに応答してプ
ログラミングを配送する能力が与えられている。信号受信装置234は、RF信
号222(これは、アナログ又はデジタル両方のブロードキャスト信号と、デジ
タル・プログラミング及び制御情報信号とを含みうる)、ATMデータ226及
びローカル・フィード224を受け取る。信号受信装置は、(i)様々な信号を
ファイル・サーバ215内のストレージにデジタル圧縮フォーマットで配置し、
(ii)ある信号を、ケーブル分配ネットワーク210’を介して分配するため
にチャネル変調器238に送り、及び/又は(iii)他の信号を処理のために
ネットワーク・コントローラ214に送る。 図6bに示された実施例では、信号受信装置は、ファイル・サーバ215をバ
イパスし、加入者に配分するために接続240を介して直接にチャネル変調器2
38にブロードキャスト信号239を送る。信号受信装置234は、また、ある
プログラム制御情報及びデータを、制御リンク又は接続242を介してネットワ
ーク・コントローラ214に転送する。このようにして、ネットワーク・コント
ローラ214は、プログラム制御情報信号を、信号受信装置234から、オペレ
ーション・センタ202又は何らかの他のリモート・ソースから受け取ることが
できる。 認証装置236は、電話回線244又はケーブル分配ネットワーク210’を
介するアップストリーム・データ伝送246によって、セットトップ端末220
からのプログラム・リクエストを受け取ることができる。認証装置236は、加
入者リクエストを処理し、ファイル・サーバ215が加入者によってリクエスト
されたプログラムをスプールすることを促す。あるいは、ファイル・サーバ21
5に対して、認証コードを加入者に伝送して加入者のセットトップ端末220に
よる特定のプログラムのスクランブル解除又は受信を可能にするようにと命令す
ることができる。ネットワーク・コントローラ214は、プログラム視聴習慣に
関する情報を常に更新された状態に維持するために、認証装置236へのリクエ
ストはすべてモニタする。認証装置236とファイル・サーバ215とをモニタ
しこれらと協調することにより、ネットワーク・コントローラ214は、ケーブ
ル配信ネットワーク210’における加入者への選択、スプーリング及び伝送プ
ログラム、メニュ及び広告などを管理し、場合によっては開始する。ネットワー
ク・コントローラ214は、また、直接にアップストリーム・データ246を受
け取ることもできる。 図6cには、ファイル・サーバ215とネットワーク・コントローラ214と
を備えたケーブル・ヘッドエンド208の構成要素のより詳細な図解が示されて
いる。この図に示されているように、ヘッドエンドには、信号受信装置234、
認証装置236、ファイル・サーバ215、MPEGデコーダ250、フレーム
・リピートを有するバッファ252、チャネル変調器238及びネットワーク・
コントローラ214が含まれる。ネットワーク・コントローラ214には、複数
の構成要素が含まれる。これらの構成要素は、1つ又は複数の受信機254(復
調器254’、デマチプレクサ254’’、及び/又はバッファ回路255を含
む)、ワークステーション256、プログラム制御情報(PCI)信号処理装置
258、ネットワーク管理CPU260、データベース262、制御ソフトウェ
ア264及び命令メモリ266(ネットワーク管理CPU260によって実行さ
れうるコンピュータ・プログラム命令を記憶する)が含まれる。これらの構成要
素は、ネットワーク・コントローラ214の中に存在する構成要素の例であるが
、追加的なストレージ(例えば、RAM、ROM、EPROM及びEEPROM
)、プロセッサ、ワークステーション、受信機装置、信号処理装置及び追加的な
ソフトウェアなどがネットワーク・コントローラ214に含まれることもありう
る。 ネットワーク・コントローラ214は、これらの構成要素を、ケーブル・ヘッ
ドエンド208の動作を調整し管理する際に用いる。例えば、ネットワーク管理
CPU260は、ネットワーク・コントローラ214における他のすべての構成
要素にリンク又は接続されている。ネットワーク管理CPU260は、また、他
のケーブル・ヘッドエンド208の構成要素との直接又は間接の接続又はリンク
を含む。 図6cに示されているように、ネットワーク管理CPU260は、データ及び
信号インターフェース(認証装置236をファイル・サーバ215と接続する図
6cに示されているインターフェース235と同じ又は別個のインターフェース
である)を介して認証装置236にリンクされている。ネットワーク管理CPU
260は、別個のインターフェース232を介してもファイル・サーバ215の
機能を調整し管理する。ネットワーク管理CPUと、一方では認証装置236と
の間、他方ではファイル・サーバ215との間のこれらのインターフェースは、
1つ又は複数のインターフェースを介して直接又は間接でありうる。これらのイ
ンターフェースは、RS−232、RS−422又はIEEE−488互換であ
りうる。ネットワーク管理CPU260は、また、チャネル変調器を、別個の接
続又はインターフェース269を介してのプログラム分配及び信号処理活動に関
して、モニタし、場合によっては、命令する。 ネットワーク・コントローラ214の内部では、ネットワーク管理CPU26
0は、多数の内部接続、リンク又はインターフェースを含む。これらのリンク、
接続又はインターフェースには、直接又は間接のフル・デュープレックス・デー
タ及び信号経路が含まれ、更に、これらには、受信機254への接続270、ワ
ークステーション256への接続272、PCI信号処理装置258への接続2
74、データベース262との接続276、命令メモリ266との接続278、
制御ソフトウェア264との接続280、そして、ここで説明されるように追加
的な内部構成要素へのそれ以外の接続が含まれる。ネットワーク管理CPU26
0は、これらのリンク、接続及びインターフェースを用いて、他のネットワーク
・コントローラ成分及び装置とデータ及びプログラム信号を交換する。これらの
成分及び装置を用いて、ネットワーク・コントローラ214は、そのケーブル・
ヘッドエンド208の動作を実行する。 1つ又は複数の受信機254は、加入者からアップストリーム・データ伝送2
46を受け取ることができる。この1つ又は複数の受信機254は、単なる電話
モデムであったり、アップストリーム・データ伝送246をケーブル配分ネット
ワーク210、210’(図2及び6b)から直接に受け取るように構成された
より複雑な制御受信機装置であったりする。ネットワーク管理CPU260は、
1つ又は複数の受信機254によるこのような受信を調整する。 PCI信号処理装置258は、ケーブル・ヘッドエンド208の信号受信装置
234とインターフェースされている。PCI信号処理装置258によって、ネ
ットワーク・コントローラ214は、信号受信装置234とのインターフェース
242を介してオペレーション・センタ202又は別のリモート・サイトから、
プログラム制御情報信号を受け取ることができる。プログラム制御情報信号は、
ネットワーク・コントローラ214によって受信され、制御ソフトウェア264
を用いてネットワーク管理CPU260によって処理される。 場合によっては、ネットワーク管理CPU260は、プログラム制御情報信号
によって運ばれたデータを記憶する。このデータには、プログラム・パッケージ
及びメニュ・コンテンツに関するデータが含まれ、データベースに記憶すること
ができる。ネットワーク・コントローラ214は、プログラム制御情報信号を修
正して、修正されたプログラム制御情報信号を、メニュを発生させる又はそれ以
外のローカルな処理能力を実行するためにそのようなデータを用いることを必要
とするケーブル配分ネットワーク210’内のセットトップ端末220に伝送す
ることができる。 データベース262には、加入者からのアップストリーム伝送246からのデ
ータを記憶することができる様々なデータベースが含まれる。データベース26
2は、また、プログラム・パッケージング、メニュ・コンテンツ、広告及び課金
に関する情報及びデータを記憶することができる。ネットワーク・コントローラ
214がその動作を実行するのに決まった数のデータベース262が要求される
ということはなく、1つの一時的なデータベースを用いることもできる。しかし
、実施例では、ネットワーク・コントローラ214は、ネットワーク管理動作の
間にアクセスできる278複数のデータベース262を用いている。 ネットワーク管理CPU260は、また、何らかの制御及びネットワーク管理
ソフトウェア264を動作させる必要に応じて、命令メモリ266と共に機能す
ることもある。このようなソフトウェアは、命令メモリ266に、又は、ネット
ワーク・コントローラ214の中の1つ又は複数の他のストレージ位置に記憶す
ることができる。 認証装置236及びファイル・サーバ215とのリンクを維持することによっ
て、ネットワーク・コントローラ214は、最新のプログラム視聴情報を維持す
るのに十分な程度の柔軟性を有する。このようなプログラム視聴情報は、ケーブ
ル配分ネットワーク210、210’又は電話回線244を介して受信されるア
ップストリーム・データ伝送246に基づきうる。ネットワーク・コントローラ
214がファイル・サーバ215と接続232されていることによって、ネット
ワーク・コントローラ214が、プログラムのインテリジェントな選択やスプー
リング、メニュ及びファイル・サーバ215に記憶されている広告を調整したり
管理することが可能になる。あるいは、ネットワーク・コントローラ214の中
に存在するソフトウェアは、ファイル・サーバ215自体の中に存在することも
可能であり、又は、これらの2つのケーブル・ヘッドエンドの構成要素の間でい
くつかの機能を分けることも可能である。 6.リモコン装置 加入者とセットトップ端末220との間の通信のための主要なコンジットは、
図7に示されているリモコン装置900などの加入者インターフェースを介した
ものである。このリモコン装置900を通して、加入者は、このテレビ・プログ
ラム配送システムのメニュ駆動型の方式を介して、又は、実際のチャンネル番号
を入力し特定のチャンネルに直接アクセスすることによって、所望のプログラム
を選択し得る。このリモコン装置900を用いることによって、加入者は、一連
の情報を与えるプログラム選択メニュ内を行き来できる。メニュ駆動型、アイコ
ン、又はアルファベットによるアクセスを使用することによって、加入者は、選
択のためにメモリから呼び出して実際のチャンネル番号を押下するのではなく、
単にただ1つのボタンを押すことによって、所望のプログラムにアクセスできる
。加入者は、リモコン900上の数字キーを用いる(対応するチャンネル番号を
押すこと)、又は、メニュのアイコン選択肢の1つを用いることによって、レギ
ュラー放送や基本的なケーブルテレビ局にアクセスすることができる。 加入者が容易にこのテレビ・プログラム配送システム200と対話可能になる
ことに加え、加入者インターフェース900の物理的な特性が、システムのユー
ザとの親密性を向上させている。リモコン装置900は、ユーザの手のひらに容
易に適合する。好適なリモコン装置900のボタンは、加入者が容易に識別でき
る絵で表したシンボルを含む。また、同様の機能を実行するボタンをカラー・コ
ーディネートするとか、区別可能な手触りにしてシステムのユーザとの間の親密
度を高めるようにしてもよい。 リモコン装置900は、赤外線信号及び無線周波数信号などの無線手段を介し
て、セットトップ端末220と通信することができる。更に、リモコン装置90
0は、有線接続によってもセットトップ端末220と通信できるし、レーザ光を
そのソースにおいて散乱させるレーザ・ベースの光信号、マイクロ波信号及びメ
ーザなどを含むそれ以外の無線手段によっても通信できる。レーザによるリンク
は、双方向の無線周波数リンクがレーザの指す方向を自動的にフィードバック制
御することによって達成できる。ここで、レーザは、セットトップ端末220に
おけるコマンド・インターフェースの伝送ビーム幅の中間に非常に密接に従うこ
とになる。 図4a及び図4bに示されている構成では、リモコン装置900は、セットト
ップ端末220、テレビ170及び171並びにVCR175を操作するのに用
いられ得る。リモコン装置900は、また、図4a及び図4bのPC172を操
作するのにも用いることができる。リモコン装置900が図4a及び図4bのP
C172を操作するのに用いられない場合には、PC172は、付属のキーボー
ド(図示せず)又は他の何らかの適切な加入者インターフェースによって操作さ
れる。 リモコン装置900に加えて、図4a及び図4bのテレビ170、171及び
177、VCR175並びにPC172は、音声通信によっても操作することが
できる。例えば、PC172とセットトップ端末220とは、加入者の声を認識
しそれに応答するように訓練することができる。 B.ブロードキャスト・プログラム注文システム プログラミング115又は111からのプログラムの選択は、加入者がプログ
ラム選択に関するメニュを見ることによって始まる。図8には、プログラミング
115に関係する電子プログラム・ガイド300の例が示されている。プログラ
ム・ガイド300は、全国放送局110によって直接に提供されるプログラミン
グ(すなわち、図1に示されているプログラミング111)に対するメニュ選択
を提供するのにも用いられ得る。後で説明するように、プログラム・ガイド30
0は、図2のケーブル・ヘッドエンド208又はオペレーション・センタ202
によって提供されるメニュ駆動型のプログラム・アクセス・システムに組み入れ
ることもできる。あるいは、プログラム・ガイド300は、専用のチャネルを介
してセットトップ端末220に送り、他のプログラム信号の中に組み入れ、イン
ターネット105のウェブ・サイトなどの遠隔位置で提供することもできる。 図8を参照すると、利用可能なプログラムが連続した時間のバーカ・チャネル
・フォーマットで、タイトルによってリスト化されている。プログラム・ガイド
300は、時間とチャネルとを縦横に取ったマトリクス方式で利用可能なプログ
ラムをリスト化している。従って、図8に示されているように、8つのチャネル
が利用できる。チャネル1は、HDTVプログラミングを見せている無料のチャ
ネルである。チャネル2から6までは、それ以外の標準品位のデジタル・プログ
ラミングを見せるペーパービュー・チャネルである。チャネル7及び8は、それ
以外のプログラミングを見せる無料のチャネルである。 プログラム・ガイド300におけるそれぞれのプログラムは、ブロードキャス
トの時間/日付を指定するイベント番号と、プログラムを一意的に識別するプロ
グラム識別子とによって、識別することができる。イベント・データ及びプログ
ラム識別子は、端末140に送られる認証信号又はローカルな認証コードに含ま
れうる。あるいは、プログラム識別子を端末140に送り、イベント番号によっ
て端末140が選択されたプログラムにブロードキャストされる任意の時間にア
クセスできるようにもできる。この構成では、端末140は、選択されたプログ
ラムを放映するチャネルに手動でチューニングすることもできる。 標準品位のデジタル・プログラミングを運ぶチャネルの数は、全国放送局11
0に配分された全帯域幅に応じて、変化しうる。更に、HDTVプログラミング
が提供されない場合、例えば、深夜から朝6時までなどのオフピークの時間には
、追加的なチャネルがSDTVデジタル・プログラムのために利用することが可
能である。プログラム・ガイド300は、利用可能なデジタル・チャネルの数を
与えるように変更が可能である。 プログラム・ガイド300を用いて、所望のプログラミングを直接に注文する
ことができる。所望のプログラムを、リモコン装置900上のカーソル・キーを
用いてプログラム・ガイド300の中を移動し、プログラム・ガイド300にお
いてリスト化されているプログラムを強調することによって、選択することがで
きる。所望のプログラムが強調されると、リモコン装置900のゴー・ボタン(
決定ボタン)を操作すると、ワンボタン式の注文ができる。すなわち、ゴー・ボ
タンを操作することによって、注文信号が例えば全国放送局110に送られるの
である。 図8に示されているプログラム・ガイド300には、プログラムのリスト、利
用可能な開始時間、注文の費用及び評価(レーティング)が含まれている。プロ
グラム・ガイド300には、それ以外の情報が含まれていることもある。例えば
、ヒット映画の場合には、プログラム・ガイド300には、その映画の簡単な解
説、リリースされた年、主な俳優の名前などを含ませることができる。 これ以外のプログラム・ガイド300の構成も可能である。プログラム・ガイ
ド300を、ハードコピー・フォーマットで提供することもできる。この実施例
では、プログラム・ガイド300には、加入者が特定のプログラムを注文するの
に用いる英数字情報を含ませることができる。例えば、映画は、ブロードキャス
トの日時であるイベント番号とブロードキャストの長さとによって識別できるし
また、その映画に一意的であるプログラム識別子によっても識別できる。イベン
ト番号とプログラム識別子とを、プログラム・ガイド300のハードコピーに含
ませることは可能である。1つ又は複数のプログラムを識別する1つの方法が、
米国特許第5,659,350号である“Operations Center
for a Television Program Packaging
and Delivery System”において説明されている。この米国
特許は、この出願において援用する。プログラムを注文するには、加入者は、例
えばリモコン装置900を用いて、イベント番号とプログラム識別子とを端末1
40に入力することができる。リモコン装置900のゴー・ボタンを押すことに
よって、加入者はプログラム注文を送ることになる。また、加入者は、注文及び
認証システムに電話をかけ、イベント番号とプログラム識別子とを又はそれ以外
の説明的な情報を電話回線を通じて提供することができる。加入者は、また、例
えば、図4aのセットトップ端末220又はPC172のいずれかからインター
ネット・ウェブ・サイトにアクセスすることによって、プログラムを注文するこ
とができる。すると、注文及び認証システムが、認証信号を発する。対応するロ
ーカルな認証コードが、プログラム115と共に又はインターネット・ウェブ・
サイトを介して提供されることもある。 プログラム・ガイド300には、サブメニュやそれ以外の機能が含まれること
がある。これについては、メニュ駆動型のアクセス・システムと共に説明するこ
ととする。 リアルタイムでの注文及び認証のためには、所望のプログラムが強調されると
きに、加入者は、リモコン装置900上のゴー・ボタン又はセレクト・ボタンを
押すことによって、プログラムを注文する。ゴー・ボタンの操作は、プログラム
受信プロセス、プログラム認証及びプログラム支払いを開始させる。特に、ゴー
・ボタンを操作すると、注文信号が遠隔位置に送られる。これに応答して、認証
信号が、注文信号を受け取った遠隔位置によって、又は、それ以外の遠隔位置に
よって提供されうる。認証信号には、例えば、選択されたプログラムを復号化し
て図4bのテレビ171上で表示するのに必要なコードが含まれうる。 注文及び認証は、非リアルタイム・ベースで行われうる。例えば、ローカル・
ケーブル・システム114又は放送支局112が、ケーブル・システム又は単純
な古い電話システム(POTS)を介して周期的なポーリングを行い、最近の選
択を判断することができる。加入者によって選択されたプログラムは、ローカル
・ケーブル・システム114又は放送支局112に登録され、請求書がこれらの
プログラムに加入者がアクセスしたコストを反映して作成される。あるいは、セ
ットトップ端末220又はテレビ171は、プリペイド(予め支払われた)限度
を有するスマート・カード/キャッシュを組み入れることができる。この場合に
は、購入量が予め認証されている。他の場合には、プログラムに対して、キャッ
シュ・カードが認証及び課金装置又は課金機関に戻された後で支払いがなされる
こともある。 プログラム・ガイド300を用いて、離散的なプログラム及びイベントに対す
るプログラムの提案を表示することも可能である。また、プログラム・ガイド3
00を用いて、複数の部分的なプログラムを表示することもできる。これは、例
えば、テレビでのミニシリーズや加入サービスなどである。加入サービスには、
特別チャネルや特別プログラムが含まれることもある。特別チャネルには、例え
ば、最初に上映される映画(first−run movie)チャネルが含ま
れる。特別プログラムには、例えば、スポーツ・プログラムが含まれうる。スポ
ーツ・イベントへの加入には、チームのひいきを基にしたり、フルシーズンで申
し込んだり、部分的なシーズンで申し込んだりすることがありうる。 図8のプログラム・ガイド300は、様々な通信媒体において加入者が視聴で
きるように表示することができる。例えば、プログラム・ガイド300を電子プ
ログラム・ガイド(EPG)として提供し、テレビ・チャネル上に送ることがで
きる。その場合には、プログラム・ガイド300は、テレビ171上に表示され
る。あるいは、プログラム・ガイド300を、図4bのパーソナル・コンピュー
タ172又はテレビ171に表示することもできる。図1のブロードキャスト環
境と共に用いられる電子プログラム・ガイドの追加的な詳細については、後で説
明する。 電子プログラム・ガイドは、また、特定の加入者又は加入者のグループのため
に特別に作られた個別のプログラム・ガイドとして提供することもできる。すな
わち、個別のプログラム・ガイドは、好きなプログラムのメニュを提供すること
ができ、その場合、好きなプログラムのメニュは、当該特定の加入者に関して収
集された情報に基づいて作られる。この情報は、例えば、端末において与えられ
た一連の質問に対して加入者によって提供された加入者が入力したデータを含み
うる。このような一連の質問は、特定の加入者がブロードキャスト環境に最初に
アクセスしたとき、その後で周期的に、そして当該特定の加入者が希望したそれ
以外のときに、与えられることになる。プログラム視聴データの収集に関しては
、1998年7月19日に出願された同時出願中の米国特許出願第09/124
,043号に詳細が説明されている。 プログラム視聴データは、例えば、ケーブル・ヘッドエンド208や放送支局
112などの遠隔位置におけるプロセッサによって収集され、又は、そのような
プロセッサに転送される。プログラム視聴データは、セットトップ端末220に
よって収集され、その後に、遠隔位置にあるプロセッサに転送することもできる
。このプロセッサは、人口学的データやそれ以外の加入者に特有のデータを受け
取ることになる。 個別のメニュは、ケーブル・ヘッドエンド208や放送支局112によって提
供されることになり、この場合、メニュ・データは、プログラミング115に含
まれることになる。あるいは、メニュ・データを、帯域外のシグナリングによっ
て提供することもできる。 電子プログラム・ガイドがインターネット・ウェブ・サイトにおいて提供され
るときには、インターネット・ウェブ・サイトは、例えば、加入者の自動番号識
別(ANI)、ユーザ名、ユーザID、インターネット・アドレス(すなわち、
REMOTE_HOST、REMOTE_ADDR及びHTTP_NAME)に
基づいて、加入者を識別する。加入者は、また、ブロードキャスト・テレビ・サ
ービスに加入したときに加入者に与えられた一意的な加入者識別子によっても識
別されうる。加入者を識別する他の手段としては、ブラウザ・クッキーなどの特
別の機能によるものが含まれる。ブラウザ・クッキーは、ウェブ・サイトのサー
バがブラウザに関する情報を限定的な量だけ記憶することを可能にする機構であ
る。この情報は、典型的には、加入者の端末にセット・クッキーHTTP応答フ
ィールド・ヘッダを用いて送られる。セット・クッキーのフィールドは、名前と
値との対などのクッキー・コンテンツを含み、また、このクッキーがいつ無効に
なるかを説明する情報、クッキーが有効であるインターネット・ドメイン、そし
て、このドメイン内にあってクッキーがこれに対して有効であるようなURLの
経路部分を含む。クッキーを理解するブラウザは、例えば、端末のハードディス
ク上にデータを記憶し、これらのデータを、そこからクッキー・リクエスト・ヘ
ッダ・フィールドの中でクッキーが生じたウェブ・サイト・サーバに返却する。
クッキーは、ブラウザに関する状態情報を記憶するのに有用であり(加入者が最
後にそのウェブ・サイトにアクセスしたとき、加入者が最後にそのリソースを用
いたときなど)、その際、加入者がウェブ・サイトを去る又はブラウザを閉じて
もその情報は失われない。 ウェブ・サイト106などのウェブ・サイトは、クッキーを用いて、加入者の
ためのプログラム注文をカスタマイズすることができる。例えば、ウェブ・サイ
ト106は、ウェブ・サイト106への加入者の訪問を、クッキー内の情報に基
づいて歓迎し、当該加入者によって提供されたそれまでのプログラム注文に基づ
いて、加入者を好ましいメニュ又は個別のプログラム・ガイドに案内することが
できる。 加入者が識別されると、ウェブ・サイト106は、個別のプログラム・ガイド
を作成することがあり、これを、当該特定の加入者は、端末140にダウンロー
ドすることができる(すなわち、PC172、テレビ171及び177、セット
トップ端末220などにダウンロードする)。 あるいは、加入者は、図4aないし図4cのPC172又はテレビ171’を
用いて、そのインターネット・ウェブ・サイトにログオンすることができる。そ
して、加入者は、加入者IDを入力する。すると、インターネット・ウェブ・サ
イトは、個別のメニュをこの加入者に提供し、それによって、加入者は、個別の
メニュをテレビ171’上で見ることができる。この個別のウェブ・サイトは、
例えば、プログラム視聴データなどの加入者特有データに基づいている。加入者
特有データは、例えば、ポーリング・リクエスト・メッセージがセットトップ端
末220に送られるまで、セットトップ端末220に記憶されうる。 上述のような状況では、この特定の加入者は、リモコン装置900やPC17
2を用いてコマンドを入力してプログラム・ガイドを変更することによって、プ
ログラム・ガイド300などの一般的なプログラム・ガイドを見ることもできる
。この特定の加入者は、また、一般的なプログラム・ガイドから個別のプログラ
ム・ガイトに切り替えることによって個別のプログラム・ガイドを見て、そこか
らプログラムを選択することもできる。 以上の議論は、加入者が加入者自身の端末140からプログラム注文を行った
という前提に基づいている。しかし、本発明は、そのような構成には限定されな
い。あるいは、ブロードキャスト・プログラム・プロバイダは、プログラム注文
が当初に行われた端末とは異なる端末にローカル認証コードを提供することもで
きる。そのような例では、プログラムを受け取る端末のアドレス及びID番号や
、プログラムを受け取る個人の名前及びアドレスなどの端末を識別する何らかの
他の手段が、プログラム注文を最初に行った端末によって提供されなければなら
ない。この場合には、加入者は、ビデオ・レンタル店のキオスクなど、自宅では
ない場所からプログラムを注文することができる。そして、加入者は、例えば、
ギフトとして、特別チャネルやスポーツ・プログラム・パッケージへの年間加入
権など、プログラムへのアクセス権を他の加入者に与えることもできる。 図9aないし図9cには、プログラミング111又は115と共に用いること
ができる注文及び認証システム179の別の構成が示されている。以下の説明で
は、加入者は、プログラム115をローカルなケーブル・システム114から受
け取るとする。しかし、注文及び認証システム179を、プログラミング115
が放送支局112又は衛星ブロードキャスト・システム120によって、更には
、デジタル・ブロードキャスト・プログラムを提供することができる任意の他の
機関から提供されるときに、用いることもできる。 図9aないし図9cでは、プログラム注文信号及びプログラム認証信号は、ケ
ーブル・モデムを介してのローカル・ケーブル・システム114まで;光ファイ
バ・ケーブル・システムを介してローカル・ケーブル・システム114、放送支
局112又は全国放送局110まで;電話モデムを介し、既存の電話回線を用い
て、ローカル・ケーブル・システム114、放送支局112及び全国放送局11
0まで;セルラ・モデムを介して無線通信システム上を;T1及びT3、ADS
L、ISDN並びに電話及び単純な古い電話システム(POTS)を介してなど
の選択肢がありうる。更に、ブロードキャスト・プログラムと注文及び認証信号
とは、イーサネット(登録商標)などのLANを介して提供することもできる。 更に、注文信号及び認証信号を、衛星ブロードキャスト・システム120を介し て提供することもできる。一方向の認証制御のための別の構成として、認証信号 をプログラミング115又は111の中に埋め込むというものもある。 図9aでは、全国放送局110が、プログラミング111を放送支局112に
提供する。放送支局112は、プログラミング115をローカル・ケーブル・シ
ステム114に送る。ローカル・ケーブル・システム114は、プログラミング
115を端末140に送る。端末140においてプログラミングからのプログラ
ムを復号化して表示するためには、加入者は、注文信号を発送しなければならな
い。図9aに示されている実施例では、加入者は、注文信号190をローカル・
ケーブル・システム114に送る。注文信号190が受信されると、ローカル・
ケーブル・システム114は、認証信号191を端末140に送る。認証信号1
91は、端末140が注文信号190を用いて注文されたプログラムを復号化す
ることを可能にするコードを含んでいる。 図9bは、注文及び認証システム179の別の構成を示している。図9bに示
されている注文及び認証システム179は、注文信号190’が放送支局112
に送られ、それに対して認証信号193が端末140に返却されるという点で、
図9aの場合とは異なっている。 図9cは、注文及び認証システム179の更に別の構成を示している。図9c
では、注文信号190”は全国放送局110に送られている。全国放送局110
は、これに対して、認証信号195を端末140に返している。 図9aから図9cの注文及び認証システム179の構成では、認証信号が、注
文信号を受け取ったのと同じ機関(例えば、図9bの例では、放送支局9b)に
よって送られる様子が示されている。注文及び認証システム179は、この構成
には限定されない。例えば、注文信号は、ローカル・ケーブル・システム114
に送ることもできる。ローカル・ケーブル・システム114は、この注文信号を
放送支局112又は全国放送局110のいずれかに中継することもできる。放送
支局112又は全国放送局110は、それぞれが、認証信号を端末140に送る
ことができる。更に別の構成では、全国放送局110又は放送支局112は、認
証信号をローカル・ケーブル・システム114に中継することもできる。ローカ
ル・ケーブル・システム114は、この場合には、認証信号を端末140に送る
ことになる。 別の例では、図9aには注文信号190がローカル・ケーブル・システム11
4に送られている様子が示されているが、注文信号190は、ローカル・ケーブ
ル・システム114によって維持されている又はローカル・ケーブル・システム
114に代わって維持されている別の遠隔位置まで伝送することもできる。例え
ば、注文信号190は、インターネット105のウェブ・サイト106まで伝送
することができる。ローカル・ケーブル・システム114は、ウェブ・サイトを
維持することも可能である。あるいは、全国放送局110、放送支局112、又
は、オンラインのテレビ・ガイド・サービスなどそれ以外の何らかの機関が、ウ
ェブ・サイト106を維持することもできる。 更に別の実施例では、第1の端末140は、プログラム・ガイド300にアク
セスして注文信号190を伝送することができるが、この際に、注文されるプロ
グラムは第2の端末140上で表示されるように指定する。この例では、第2の
端末140へのアドレス及びID情報が、注文信号190と共に提供される。 更に別の実施例では、注文及び認証システム179は、同時に放映される2以
上のプログラムに対するローカル認証コードを提供する。この例では、端末14
0は、プログラムを、分割スクリーン又はピクチャ・イン・ピクチャ・フォーマ
ットで表示し、2以上のプログラムの間で循環し、後の放映が提供されるまでは
プログラムの表示を遅らせ、後の再生のために1つ又は複数のプログラムをメモ
リにセーブし、付属のVCR又はそれ以外のビデオ記録装置に1つのプログラム
をもう1つのプログラムが表示されている間は記録するように命じ、第1のプロ
グラムを第1のテレビ上で表示し第2のプログラムを第2のテレビ上で表示し、
又は、以上の特徴の任意の組合せを実行することができる。例えば、端末140
は、同時に放映されている複数のライブのフットボールの試合のパッケージを見
ることができる。端末140は、例えば、これらの試合を行き来したり、1つの
試合を記録して別の試合を表示することもできる。このような機能を実現するに
は、端末140には、2以上のチューナと、圧縮解除装置、デマチプレクサ及び
復号化装置など付随する処理装置が備えられることになる。 図10、11及び12には、異なるテレビ受信能力を備えた加入者がペーパー
ビュー又は加入ベースでブロードキャスト・デジタル・プログラミングを注文し
受信することを可能にするようなブロードキャスト・デジタル・テレビ環境が示
されている。図10ないし図12に示されているように、図1の端末140など
の端末が示されている。これらの端末は、異なる能力を有しうる。例えば、ある
端末がアナログ・テレビ170とデジタル・セットトップ端末220とを含み、
他方で、別の端末140がスマート・カード171を備えたデジタル・テレビ1
71を含みうる。 以下の議論では、端末140は、構成要素の異なる組合せを一般的に指すこと
を意味している。図10、11及び12では、プログラミングが、ローカル・ケ
ーブル・システムに与えられるように示されている。しかし、既に述べたように
、プログラミングと、関連する注文、認証及び課金信号を、衛星ブロードキャス
ト、大気中(over−the−air)ブロードキャスト、無線ブロードキャ
スト、光ファイバブロードキャスト、T1及びT3ライン、ADSL及びISD
Nライン、POTS上のブロードキャストを個別的に及び組み合わせて用いるこ
とを含む他の通信媒体によって提供することも可能である。 図10には、ブロードキャスト・デジタル・テレビ環境121を示しており、
ここでは、ローカル・ケーブル・システム114のネットワーク・コントローラ
214は、加入者にデジタル・ブロードキャスト・プログラミングを提供してい
る。ネットワーク・コントローラ214は、ローカル・ケーブル・システム11
4のコントローラとして、放送支局112から又は全国放送局110から直接に
プログラミング115を受け取る。ネットワーク・コントローラ214はプログ
ラミング197を提供するが、これは、ローカル・ケーブル・システム114の
加入者へのローカル認証コード197’を含む。プログラミング197は、多重
化及び圧縮することができる。ローカル認証コード197’は、多重化され圧縮
されているが、加入者からの注文に応答して提供され、それが向けられている端
末によってのみ解釈されうるようなフォーマットを有している。すなわち、ロー
カル認証コード197’には、当該プログラムを注文した端末に対応するアドレ
スが含まれている。アドレスは、端末140の回路に組み入れられ、例えば、ロ
ーカル・ケーブル・システム114によって提供されうる。 ネットワーク・コントローラ214は、また、プログラム・ガイド信号198
を提供するが、これには、利用可能なプログラムに関係するデータが含まれてい
る。プログラム・ガイド信号198には、また、メニュ・テンプレートなど、デ
ータをフォーマットする命令が含まれている。プログラム・ガイド信号198は
、それを受信する端末140によって解釈され、例えば、図8に示されているプ
ログラム・ガイド300を生じるように用いられる。プログラム・ガイド300
は、告知サブメニュ、エスケープ・サブメニュ及び説明サブメニュなど、追加的
なサブメニュを含みうる。サブメニュについては、後で説明する。 ローカル・ケーブル・システム114への加入者は、異なる受信能力を有して
いる構成要素において、プログラム197とプログラム・ガイド信号198とを
受け取る。図10では、セットトップ端末220が、プログラミング197とプ
ログラム・ガイド信号198とを受け取っている。プログラム・ガイド信号19
8は、セットトップ端末220のメモリ(図示せず)に記憶することができる。
あるいは、プログラム・ガイド信号198は、リアルタイム・ベースで提供され
ることもある。プログラム・ガイド300を表示せよというコマンドを受け取る
と、セットトップ端末220は、プログラム・ガイド信号198をフォーマット
して図8に示されているような読み取り可能なフォーマットにし、テレビ170
がプログラム・ガイド300を表示する。セットトップ端末220は、プログラ
ム・ガイド信号198をデマチプレクスし、圧縮解除(解凍)し、復号化する。
テレビ170は、デジタル・テレビ又はアナログ・テレビでありうる。アナログ
・テレビである場合には、セットトップ端末220は、デジタル・データを、表
示のためにNTSC互換のアナログ信号に変換する。 セットトップ端末220は、加入者からプログラム選択を受け取る(例えば、
加入者がリモコン装置900上のゴー・ボタンを操作することによって)。セッ
トトップ端末220は、すると、選択されたプログラムを注文するための注文信
号190を生じる。注文信号190は、ケーブル・モデムを用いたケーブル・テ
レビ・ケーブル、LAN、電話モデムを用いたPOTS、ADSL及びISDN
、光ファイバ・ケーブル、無線モデムを用いた無線手段などを用いて、提供する
ことができる。 また、図10には、スマート・カード180を組み入れたデジタル・テレビ1
71が示されている。スマート・カード180は、プログラム・ガイド信号19
8を受け取り、テレビ171上に表示するためのプログラム・ガイド300を生
じる。テレビ171は、ローカル認証コード197’を備えたプログラミング1
97を受信する。スマート・カード180は、加入者からのプログラム選択を受
け取る(例えば、加入者がリモコン装置900上のゴー・ボタンを操作すること
によって)。すると、スマート・カード180が、選択されたプログラムを注文
する注文信号を生じる。 注文及び認証システム179は、ローカル・ケーブル・システム114、中央
課金位置又はインターネット・ウェブ・サイト105を含む何らかの他の遠隔位
置と同じ位置に置くことができるが、セットトップ端末220とスマート・カー
ド180とから注文信号190を受け取る。注文及び認証システム179は、次
に、認証信号191を作成して、それをネットワーク・コントローラ214に送
る。認証信号191を受信すると、ネットワーク・コントローラ214は、当該
注文信号が最初に発せられた端末に向けられたローカル認証コード197’を発
生させ、このローカル認証コード197’をプログラミング197に多重化する
。 注文及び認証システム179は、また、認証信号191を課金システム194
に送る。課金システム194は、認証信号191を受信すると、加入者に周期的
に送られることになる課金レコードを作成する。課金レコードは、例えば、ロー
カル・ケーブル・システム114における加入者の口座を借方記入する、加入者
の当座預金口座を借方記入する、又は例えば加入者のクレジット・カードに課金
するのに用いられる。プログラム・ガイド300がエスケープ・サブメニュ(後
述する)を有している場合には、プログラムの開始した後一定の時間まで、課金
レコードが課金システム194によって発生されることはない。この機能による
と、加入者は、例えば5分という設定された時間内にキャンセル信号が受信され
た場合には、料金を発生させずに、プログラムの視聴をキャンセルすることがで
きる。加入者は、例えば、この機能を実現している隠しメニュにアクセスするこ
とによって、このキャンセル信号を発することができる。あるいは、加入者は、
選択されたプログラムを表示しているチャネルから手動で別のチャネルに移るこ
とによって、注文をキャンセルするように構成することもできる。 図11には、ブロードキャスト・デジタル・テレビ・環境131が示されてい
るが、この場合には、ローカル・ケーブル・システム114のネットワーク・コ
ントローラ214が加入者にデジタル・ブロードキャスト・プログラミングを提
供している。ネットワーク・コントローラ214は、ローカル・ケーブル・シス
テム114のコントローラとして、放送支局112からプログラミング115を
受け取ったり、全国放送局110から直接にプログラミング111を受け取った
りする。ネットワーク・コントローラ214は、プログラミング197を提供す
るが、これは、ローカル・ケーブル・システム114の加入者へのローカル認証
コード197’を含む。ローカル認証コード197’は、加入者によってなされ
た注文に応答して提供され、向けられている端末によってだけ解釈されうるよう
にフォーマットされる。すなわち、ローカル認証コード197’は、当該プログ
ラムを注文した端末に対応するアドレスを含む。このアドレスは、端末の回路に
組み入れることができるし、又は、例えば、ローカル・ケーブル・システム11
4によって提供することもできる。 プログラミング197は、異なる受信能力を備えている端末を有する加入者に
よって受信されうる。セットトップ端末220は、プログラミング197を受信
して、テレビ170上に表示されるようにプログラムを提供する。アナログ・テ
レビの場合には、セットトップ端末220は、プログラミング197によって提
供されたデジタル・プログラムをNTSC互換のアナログ信号に変換する。 デジタル・テレビ177もまたプログラミング197を受け取る。デジタル・
テレビ177は、ローカル認証コード197’がこれに対して提供されているプ
ログラムを表示する。 スマート・カード180を備えているデジタル・テレビ171も、プログラミ
ング197を受け取る。デジタル・テレビ171は、ローカル認証コード197
’がこれに対して提供されたプログラムを表示する。 上述したように、プログラミング197の受信は、図10の環境121と図1
1の環境131との間で同じである。しかし、プログラム・ガイド・データとプ
ログラム注文とが異なっている。環境131では、加入者は、インターネット1
05のウェブ・サイト106にアクセスすることによって、全国放送局のプログ
ラム選択を見る。すなわち、全国放送局110がウェブ・サイト106を作成し
、ウェブ・サイト106にプログラム・ガイド300を提供する。加入者は、ウ
ェブ・サイト106から直接にプログラム選択を行う。 図11を参照すると、セットトップ端末220は、信号経路147を介してウ
ェブ・サイト106に結合されている様子が示されている。信号経路147は、
例えば、同軸ケーブル又は電話回線である。セットトップ端末220は、ケーブ
ル・モデム、電話モデム、T1及びT3ライン、ISDNライン、ADSLライ
ン、無線モデム又は光ファイバ・コネクタによってウェブ・サイト106に結合
されている。テレビ170のディスプレイは、ウェブ・サイト106を見るため
のディスプレイとして用いることができる。リモコン装置900を用いて、コマ
ンドをセットトップ端末220に送ることができ、これが、プログラム・ガイド
300からプログラムを選択して注文するために、ウェブ・サイト106に中継
される。ウェブ・サイト106は、また、その機能性を向上させるために、ソフ
ト・キーボードなどの特徴を組み入れることもできる。 当業者であれば理解するように、ウェブ・サイト106にアクセスする方法は
多い。例えば、テレビ170は、位置フィールドを含むウェブ・ブラウザ・ペー
ジを表示することができる。ウェブ・アドレスは、リモコン装置900又はキー
パッド221を用いて、位置フィールドに入れることができ、リモコン装置90
0上のゴー・ボタンを操作することによって、ウェブ・サイト106への接続を
完了することができる。あるいは、全国放送局110が、オーバレイ又は隠しメ
ニュ(共に、後述する)に、テレビ170上に現に表示されているプログラムを
提供する。オーバレイ・メニュ又は隠しメニュは、ウェブ・サイト106へのハ
イパーテキスト・リンクを有している。次に、リモコン装置900を用いて、ハ
イパーテキスト・リンクを選択して、ゴー・ボタンを操作することによってウェ
ブ・サイト106へのハイパーテキスト・リンクを付勢することができる。ハイ
パーテキスト・リンクは、また、インターネット105の他のウェブ・サイトに
おいて提供することもできる。この場合には、ロゴが、ハイパーテキスト・リン
クとして機能する。ロゴを選択しゴー・ボタンを操作することによって、ウェブ
・サイト106にアクセスすることができる。 上述の例では、ウェブ・サイト106は、スクリーン全体の表示として表示す
ることができる。オプションでは、ウェブ・サイト106を別個のウィンドウの
中に、又は、ピクチャ・イン・ピクチャ・フォーマットに表示することができ、
そうすることによって、ブロードキャスト・プログラムが継続的に表示されテレ
ビ170上で見ることができるようになる。ウェブ・サイト106の表示を含む
ウィンドウは、テレビ170のディスプレイ上にスケーリング又は再位置決めす
ることができる。 ウェブ・サイト106には、電子プログラム・ガイドとしてプログラムの選択
肢をリスト化する単一のページを含むことがありうる。例えば、図8に示されて
いるプログラム・ガイド300がその例である。あるいは、ウェブ・サイト10
6には、ハイパーテキスト・リンクを介して、又は、ウェブ・サイト106の表
示における一部である「進む」「戻る」「ホームへ」などのボタンを操作するこ
とによってアクセスが可能な複数のページを含みうる。追加的なページは、例え
ば、選択肢の数が1ページに表示できる限度を超える場合には、追加的なプログ
ラム選択を含みうる。ウェブ・サイト106には、プログラム説明情報、プログ
ラム評、俳優に関する情報、それ以外の関連情報などを提供する追加的なページ
を含みうる。 ウェブ・サイト106を用いてプログラムを直接注文することもできる。例え
ば、注文信号190を、プログラム・ガイド300からプログラムを選択するこ
とによって発生させ、リモコン装置900上のゴー・ボタンを操作して注文信号
190をウェブ・サイト106に送ることができる。 スマート・カード180は、同様に、ウェブ・サイト106に接続される。ス
マート・カード180は、ケーブル・モデム、電話モデム、無線モデム又は光フ
ァイバ・コネクタなどを組み入れることができる。 デジタル・テレビ177を用いている加入者は、モデム173に結合されたパ
ーソナル・コンピュータ172を用いることにより、ウェブ・サイト106にア
クセスしてプログラム・ガイド300を見ることができ、それによって、デジタ
ル・テレビ177上に表示するプログラムを注文することができる。コンピュー
タ172は、有線又は無線手段によってテレビ177と通信することができる。
図12では、コンピュータ172が、ローカル認証コード197’をテレビ17
7に送っているが、これは、無線でもよい。無線通信は、赤外線又は無線周波数
シグナリングなどによる。 モデム173、スマート・カード180及びセットトップ端末220がすべて
ケーブル147を介してウェブ・サイト106に接続している様子が示されてい
るが、接続の形態は、これに限定されることはない。ウェブ・サイト106には
、POTS、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、T1及びT3、ISDNラ
イン、ADSL、無線手段など、様々な異なる通信システムによってアクセスす
ることができる。 セットトップ端末220、スマート・カード180及びモデム173は、すべ
て、注文信号190をスケジュリング・ウェブ・サイト106に送り、プログラ
ム・ガイド300にリスト化されているプログラムを見るのに用いられる。注文
信号190は、プログラム・ガイドからのどのプログラムが視聴を希望されてい
るのかを指示し、当該プログラムをリクエストしている端末のアドレスを含む。
スケジュリング・ウェブ・サイト106は、注文信号190を受信すると、認証
リクエスト196を注文及び認証システム179に送る。認証リクエスト196
は、希望のプログラムのIDと当該プログラムを希望している端末のアドレスと
を含んでいる。 注文及び認証システム179は、ネットワーク・コントローラ214に伝送さ
れる認証信号191を作成する。ネットワーク・コントローラ214は、ローカ
ル認証コード197’を作成し、このローカル認証コード197’をプログラミ
ング197と多重化する。ネットワーク・コントローラ214は、次に、プログ
ラミング197を、ローカル・ケーブル・システム114に接続された端末にブ
ロードキャストする。アドレスが一致する認証コードを受信する端末だけが、プ
ログラミングを復号化し表示することができる。 注文及び認証システム179は、また、認証リクエスト196を課金システム
194に送る。課金システム194は、課金レコードを発生し、これが、視聴さ
れたプログラムに対して加入者に課金がなされる際に用いられる。 注文及び認証システム179は、ペーパービュー・イベントのためのエスケー
プ機能を含みうる。例えば、加入者がプログラムを注文した後にそのプログラム
を見ないことを決定した場合には、加入者は、キャンセル・プログラム信号19
2をウェブ・サイト106に送ることができる。ウェブ・サイト106又は注文
及び認証システム179に組み込まれたソフトウェアには、タイムアウト機能が
備わっている。このタイムアウト機能によって、加入者は、認証リクエスト19
6が課金システム194に送られる前に、注文したプログラムを例えば5分程度
の短時間だけ見ることができる。 加入者がキャンセル・プログラム信号192を送る場合には、ウェブ・サイト
106又は注文及び認証システム179は、認証解除信号193を発生すること
ができる。認証解除信号193は、そのキャンセル・プログラム信号192を発
した端末140に送られる。認証解除信号193は、プログラミング197の中
に多重化することができ、又は、ケーブル147を介して送ることもできる。 図12は、全国放送局110、放送支局112又はローカル・ケーブル・シス
テム114が加入者にデジタル・ブロードキャスト・プログラミングを提供する
デジタル・テレビ環境144を示しているが、ただし、この例では、プログラム
の認証は、インターネット105を介して処理されている。すなわち、ローカル
認証コード197’は、ウェブ・サイト106からターミナル140に提供され
る。ローカル認証コード197’は、例えば、セットトップ端末220の中に組
み入れられたアドレスに基づいている。 プログラミング197は、異なる受信能力を備えた端末を有する加入者によっ
て受信される。セットトップ端末220は、プログラミング197を受信して、
テレビ170上に表示されるようにプログラムを提供する。テレビ170は、デ
ジタル又はアナログ・テレビでありうる。アナログ・テレビの場合には、セット
トップ端末220は、プログラミング197によって提供されたデジタル・プロ
グラムをNTSC互換のアナログ信号に変換する。 デジタル・テレビ177もまたプログラミング197を受け取る。デジタル・
テレビ177は、ローカル認証コード197’がこれに対して提供されているプ
ログラムを表示する。 スマート・カード180を備えているデジタル・テレビ171も、プログラミ
ング197を受け取る。デジタル・テレビ171は、ローカル認証コード197
’がこれに対して提供されたプログラムを表示する。 図12に示されている環境144の場合には、加入者は、プログラミング19
7の注文と、それに信号が送られウェブ・サイト106から受信された信号によ
るプログラミング197視聴の認証を受け取りとの両方を行う。図8に示された
ようなプログラム・ガイド300などの電子プログラム・ガイドも、ウェブ・サ
イト106において提供されている。すなわち、環境144では、加入者は、イ
ンターネット105のウェブ・サイト106にアクセスすることによって、全国
放送局のプログラム選択を見る。全国放送局110、放送支局112、又はロー
カル・ケーブル・システム114が、ウェブ・サイト106を作成し、ウェブ・
サイト106にプログラム・ガイド300を提供する。加入者は、ウェブ・サイ
ト106から直接にプログラム選択を行う。 図12を参照すると、セットトップ端末220は、ウェブ・サイト106に結
合されている様子が示されている。セットトップ端末220は、ケーブル・モデ
ム、電話モデム、無線モデム、T1及びT3ライン、ISDNライン、ADSL
ラインなどによって結合されている。テレビ170のディスプレイは、ウェブ・
サイト106を見るためのディスプレイとして用いることができる。リモコン装
置900を用いて、コマンドをセットトップ端末220に送ることができ、これ
が、プログラム・ガイド300からプログラムを選択して注文するために、ウェ
ブ・サイト106に中継される。ウェブ・サイト106は、また、その機能性を
向上させるために、ソフト・キーボードなどの特徴を組み入れることもできる。 スマート・カード180は、同様に、ウェブ・サイト106に接続される。ス
マート・カード180は、ケーブル・モデム、電話モデム、無線モデム又は光フ
ァイバ・コネクタなどを組み入れることができる。 デジタル・テレビ177を用いている加入者は、モデム173に結合されたパ
ーソナル・コンピュータ172を用いることにより、ウェブ・サイト106にア
クセスしてプログラム・ガイド300を見ることができ、それによって、デジタ
ル・テレビ177上に表示するプログラムを注文することができる。 モデム173、スマート・カード180及びセットトップ端末220がすべて
ケーブル147を介してウェブ・サイト106に接続している様子が示されてい
るが、接続の形態は、これに限定されることはない。ウェブ・サイト106には
、POTS、T1及びT3、ISDNライン、ADSL、同軸ケーブル、光ファ
イバ・ケーブル、無線手段など、様々な異なる通信システムによってアクセスす
ることができる。 セットトップ端末220、スマート・カード180及びモデム173は、すべ
て、注文信号190をスケジュリング・ウェブ・サイト106に送り、プログラ
ム・ガイド300にリスト化されているプログラムを見るのに用いられる。注文
信号190は、プログラム・ガイドからどのプログラムが視聴を希望されている
のかを指示し、当該プログラムをリクエストしている端末のアドレスを含む。ス
ケジュリング・ウェブ・サイト106は、注文信号190を受信すると、認証リ
クエスト196を注文及び認証システム179に送る。認証リクエスト196は
、希望のプログラムのIDと当該プログラムを希望している端末のアドレスとを
含んでいる。 注文及び認証システム179は、セットトップ端末220などの加入者の端末
に伝送される認証確認信号196’を作成する。例えば、全国放送局110は、
プログラミング197を、セットトップ端末220など加入者の端末140にブ
ロードキャストする。アドレスが一致する認証確認信号196’を受信する端末
140だけが、プログラミングを復号化し表示することができる。 注文及び認証システム179は、また、認証リクエスト196を課金システム
194に送る。課金システム194は、課金レコードを発生し、これが、視聴さ
れたプログラムに対して加入者に課金がなされる際に用いられる。 ケーブル147は、ウェブ・サイト106との他の通信に用いることができる
。例えば、加入者がプログラムを注文した後にそのプログラムを見ないことを決
定した場合には、加入者は、キャンセル・プログラム信号192をウェブ・サイ
ト106に送ることができる。ウェブ・サイト106又は注文及び認証システム
179に組み込まれたソフトウェアには、タイムアウト機能が備わっている。こ
のタイムアウト機能によって、加入者は、認証リクエスト196が課金システム
194に送られる前に、注文したプログラムを例えば5分程度の短時間だけ見る
ことができることになる。 加入者がキャンセル・プログラム信号192を送らない場合には、ウェブ・サ
イト106又は注文及び認証システム179は、認証解除信号193を発生する
ことができる。認証解除信号193は、そのキャンセル・プログラム信号192
を発した端末140に送られる。 ケーブル147は、プログラム課金プロセスを終了させるのに用いられる。課
金システムは、借方信号(図示せず)をケーブル147を介して端末140に送
る。受信された借方信号は、端末140に含まれているキャッシュ・カード(図
示せず)を借方記入する。キャッシュ・カードは、スマート・カード180の一
部分でありうる。キャッシュ・カードは、スマート・カード180から除去可能
であり、又は、スマート・カード180に固定することもできる。スマート・カ
ード180の価値の増加は、ケーブル147を介してなされる。例えば、注文及
び認証システム179は、注文及び認証システム179が加入者から支払い又は
電子資金転送を受け取った後で、クレジット信号(図示せず)を端末140に送
ることができる。 注文及び認証システム179は、又は、それ以外の遠隔位置は、メッセージを
、ブロードキャスト・テレビ環境144における端末に送ることができる。宣伝
的なメッセージで次のプログラムの広告をしたり、特別スポーツ・プログラムな
どの特別機能の購入を提案することができる。注文及び認証システムは、目標を
定めた広告をターミナル140に送ることができ、この目標の定められた広告は
、例えば、ローカル・ケーブル・システム114に維持されている加入者プロフ
ァイルに基づいて選択される。目標の定められた広告については、同時出願継続
中である米国特許出願第08/735,549に説明されている。この米国特許
出願の開示内容は、この出願において援用する。 端末140は、他の通信目的のためにブロードキャスト環境144を用いるこ
とができる。例えば、図12に示されている端末140は、電子メールをインタ
ーネット105を介して相互に送ることができ、インターネット105上の他の
ウェブ・サイトにアクセスでき、そして、例えば、マルチメディア会議電話に参
加することができる。 ある実施例では、ローカル認証コード197’の形式を有するプログラム・ア
クセス情報が、例えば、全国放送局110から端末140に提供される。図13
には、ローカル認証コード197’の詳細が示されている。ローカル認証コード
197’は、フレーム・フォーマット信号でありうる。ローカル認証コード19
7’は、信号の最初における立上りフラグ401と、アドレス・フィールド40
3と、端末識別子405と、情報フィールド407と、信号の最後における立下
りフラグ411とを含む。 フレームの最初に現れる8ビットのフラグ401とフレームの最後に現れる8
ビットのフラグとは、同期を確立し維持するために用いられる。この8ビットの
フラグは、「01111110」というビット・ストリームである。アドレス・
フィールド403は、与えられた端末140に対して4ビットのアドレスを指定
する。アドレス・フィールド403は、1つ又は複数のルーティング・インジケ
ータ(図示せず)を含みうる。このルーティング・インジケータは、ローカル認
証コード197’などの信号が通信ネットワークの複数のノードを通過しなけれ
ばならない場合に用いられる。端末識別子405は、15ビットの指定とそれに
続く添付されたP/Fビット413とを備えたそれぞれの端末140を一意的に
識別する16ビットのフィールドである。この例では、フィールド・サイズを与
えているが、本発明では、様々なサイズを用いることができる。 情報フィールド407は、可変長である。可変長であることによって、ローカ
ル認証コード197’が図13に示されているように、多数のプログラム認証を
含むことが可能になる。情報フィールド407は、イベント番号を含む8ビット
のフィールド407’と、プログラムIDを含む16ビットのフィールド407
’とが含まれる。イベント番号407’は、フォーマットすることによって、特
定のプログラムが放映されるたびに、端末140がそのプログラムにアクセスで
きるようにすることができる。すなわち、加入者は、そのプログラムを見るため
には、将来において何度も視聴する場合であっても、ただ1回支払いをすればよ
いのである。放映の回数を、例えば、今月に行われる回数に制限することもでき
る。端末140は、情報フィールド407において識別される任意のプログラム
にアクセスすることができる。プログラムを識別する他の方法としては、米国特
許第5,659,350号において説明がなされている。この米国特許は、この
出願において援用する。 P/Fビット413は、以下で説明するように、目的に端末からのポーリング
応答を命令するのに用いられる。P/Fビットは、端末140に、例えば、全国
放送局110に応答を返すように命じるために用いることができる。このような
応答は、端末に、例えば、端末140のメモリに記憶されているプログラム視聴
情報を報告するように命じることができる。プログラム視聴情報は、図10ない
し図12の課金システム194が課金レコードを作成するのに用いられ得る。プ
ログラム視聴情報は、木器の定められた広告など、他の目的にも用いることがで
きる。このようなプログラム視聴データの収集については、米国特許第5,60
0,364号と、同時出願中である米国特許出願第09/124,043号とに
説明されている。これらの内容は、この出願において援用する。 ある実施例では、ローカル認証コード197’は、図3に示されている端末1
40によって受信され、メモリ163に記憶されうる。加入者が端末140をブ
ロードキャスト・デジタル・チャネルにチューニングすると、プロセッサ161
は、ローカル認証コード197’をプログラミング197と比較して、加入者が
選択されたプログラムを見ることが認証されているかどうかを判断する。認証が
与えられる場合には、プロセッサ161は、復号化装置167に、選択されたプ
ログラムを復号化して復号化されたプログラムを端末140のディスプレイ16
2上に表示することを命じる。 別の実施例では、プロセッサ161は、認証されたプログラムが開始される前
のある時点で認証されたプログラムにチューニングするようにチューナに命令す
る。例えば、チューナ166は、プログラム開始の1分前に認証されたプログラ
ムを運んでいるチャネルにチューニングすることができる。プロセッサ161は
、あるイベントが発生したときに蚊にによってコマンドが実行されるようにプロ
グラムすることができる。加入者が「テープ・プログラム」を選択すると、プロ
セッサ161は、付属のVCR又は他の記録装置を用いて、認証されたプログラ
ムの開始時にプログラムの記録を開始する。端末140のディスプレイ162が
オフである場合には、加入者は「テレビをオン」を選択し、プロセッサ161が
、ディスプレイ162をオンにする。加入者が「テレビをオン」を選択しない場
合には、テレビはオフであるが、「テープ・プログラム」のコマンドは中断して
いて、プロセッサは、VCR又はそれ以外の記録装置に選択されたプログラムの
開始時にプログラムの記録を開始させる。プロセッサ161は、プログラミング
197の最中にコマーシャルある場合には、ポーズ、ストップ、記録するように
プログラムできる。プログラムの記録は、プログラムが終了すると共に終わる。
プロセッサ161は、無料のチャネルの場合には、チューナ166を前に選択さ
れたチャネルに戻したり、次の認証されているプログラムにチューニングしたり
、プログラム・ガイド300を提供するメニュ・チャネルにチューニングしたり
することができる。 図14は、図4aないし図4cの端末140に組み入れることができるスマー
ト・カード180の図である。例えば、スマート・カード180は、図4bのテ
レビ171や図4cのテレビ177に組み入れることができる。マイクロプロセ
ッサ181が、スマート・カード180のすべての機能を制御している。通信イ
ンターフェース183が、RS−232ケーブルやコネクタ(図示せず)などを
介してパーソナル・コンピュータやデジタル・カメラ(図示せず)などの外部ソ
ースとの通信を提供する。通信インターフェース183は、全国放送局110へ
の接続に用いることができるし、又は、赤外線又は無線周波数シグナリングなど
の無線手段でもありうる。全国放送局110との通信のためには、通信インター
フェース183は、一方向ケーブル・モデム、双方向ケーブル・モデム、電話モ
デム、無線モデム、イーサネット・コネクタ又は光ファイバ・コネクタの中の1
つ又は複数を含みうる。メモリ185は、マイクロプロセッサ181へのプログ
ラミング命令と、スマート・カード180の外部にある装置によって提供される
データとを記憶する。メモリ185は、RAM、SRAM、SDRAM、EEP
ROM又はそれ以外の適切なメモリ装置でありうる。コネクタ187は、セット
トップ端末220の構成要素との間の外部通信を提供する。 メモリ185におけるプログラミング命令は、ローカル・ケーブル・システム
114、放送支局112又は全国放送局110からプログラミング命令をロード
することによって、更新できる。プログラミング命令は、ウェブ・サイトからも
ロードできる。従って、例えば、放送支局112は、プログラミングの提供方法
を変更する場合には、プログラミング命令をプログラミング115と共に端末1
40に送ることができる。変更されたプログラミング命令は、メモリ185に記
録されたプログラミング命令を代替又は修正することができる。 図14に示されているのは、データ・ストレージ装置189である。データ・
ストレージ装置189は、取り外し可能であり、又は、スマート・カード180
に恒久的に固定することもできる。データ・ストレージ装置189は、プログラ
ム制御情報、プログラム情報及び加入者特有データなどを記憶することができる
。プログラム制御データは、現在利用可能なプログラムに対するメニュ情報を発
生するのに用いられる。プログラム制御情報は、また、テレビ171上のプログ
ラムの表示を制御するのに用いられる。プログラム情報は、例えば、これからの
プログラムのプレビューであったり、プログラム全体又は全体のプログラムの一
部でありうる。例えば、それぞれの月のすべてのペーパービュー映画の最初の5
分は、データ・ストレージ装置189に記憶されている。この実施例では、いっ
たんプログラムが選択され、認証されると、プログラムの最初の部分が表示され
、プログラムの残りの部分は、全国放送局110によって供給されることになっ
ている。 スマート・カード180は、キャッシュ・カード・モジュール(図示せず)を
含むことがある。キャッシュ・カードは、固定式又は取り外し可能である。キャ
ッシュ・カードは、注文及び認証システム179や課金システム194などの遠
隔位置からのクレジット又はデビットを受け取ることができる。 データ・ストレージ装置189は、プログラムの全体を記憶することもできる
。例えば、データ・ストレージ装置189は、1つ又は複数の映画を記憶するこ
とができる。更に、データ・ストレージ装置189は、広告を記憶することもで
きる。広告に関しては、その加入者に目的を定めた広告を含むこともある。目的
の定められた広告に関しては、同時出願中の米国特許出願第08/735,54
9号と第09/254,419とに説明がある。これらの米国特許出願は、その
内容をこの出願において援用する。 データ・ストレージ装置189は、プログラム視聴データとクリック・ストリ
ーム・データとを記録するようにプログラムすることができる。プログラム視聴
データは、広告の目標を定めるためや、課金及び会計システムの一部として用い
ることができる。データ・ストレージ装置189に記憶されているデータは、ポ
ーリング・リクエスト・メッセージに応答してローカル・ケーブル・システム1
14などの遠隔位置に提供することができる。あるいは、データ・ストレージ装
置189は、コリジョン検出/コリジョン回避を備えたキャリア・センス・マル
チ・アクセス(CSMA/CD)などの別のデータ転送方式を介して遠隔ソース
に提供することもできる。最後に、データ・ストレージ装置189は、コンテン
ツが読み出されるローカル・ケーブル・システム114などに移動させる又は送
ることもできる。 C.ブロードキャスト・プログラム注文のためのメニュ・システム 全国放送局110などのブロードキャスト・プロバイダは、電子プログラム・
ガイド(EPG)の形式で利用可能なプログラムのメニュを提供することができ
る。プログラム・ガイドは、ブロードキャスト・チャネル上に提供することがで
き、端末140上で表示されることにより、加入者は視聴するプログラムを選択
することができる。プログラム・ガイドは、インターネット105上のウェブ・
サイト106において提供することができる。最後に、電子プログラム・ガイド
ではなく、このメニュを、プログラム・コードがリスト化されているハードコピ
ーの形式で提供することもできる。 プログラム・ガイドは、ブロードキャスト・プロバイダによってブロードキャ
ストされると、加入者のテレビ上に表示されうる。この状況が図10に示されて
いる。特に、セットトップ端末220とスマート・カード180とが、プログラ
ム・ガイドを受け取る。この実施例では、プログラム・ガイドは、プログラム・
データとして提供することもできる。次に、1つ又は複数のプロセス・ガイド・
テンプレートを、セットトップ端末220とスマート・カード180とにおいて
用いてプログラム・ガイドを発生させることができる。プログラム・ガイド・デ
ータとテンプレートとを用いてプログラム・ガイド又はメニュを発生させる詳細
は、後で説明される。あるいは、プログラム・ガイドをブロードキャスト・プロ
バイダによって提供し、テレビ170及び171上に直接に表示させることもで
きる。 プログラム・ガイドは、ウェブ・サイト106上に提供されると、図11に示
されたパーソナル・コンピュータ172などの加入者のコンピュータにダウンロ
ードすることができる。プログラム・ガイドは、例えば図11に示されているセ
ットトップ端末220とスマート・カード180とにダウンロードすることがで
き、それぞれ、テレビ170及び171に表示することができる。 利用可能なプログラムを視聴時間と共にすべてリスト化すると、それでは、テ
レビのディスプレイ上に容易に表示することができないほど大きくなってしまう
。図8に示されているプログラム・ガイド300は、従って、例えばリモコン装
置900のカーソル・キーを用いてスクロールすることによって、将来のテレビ
・プログラミングの表示を可能にしている。利用可能なチャネルの数が容易に表
示するには大きすぎる場合には、リモコン装置900のカーソル・キーを用いて
チャネルをスクロールすることができる。 図15aないし図15dには、図1のブロードキャスト環境において用いられ
る電子プログラム・ガイドの別の例が示されている。図15aには、利用可能な
プログラム選択をリストにしている別のプログラム・ガイド300が示されてい
る。図15aでは、上側のウィンドウ311が、全国放送局110などのプログ
ラム・プロバイダを識別している。日時情報などの追加情報は、上側ウィンドウ
311において提供されている。最後に、ハイパーテキスト・リンク又はロゴ(
図15では星印として示されている)、又は、ウェブ・サイトへのホット・ボタ
ンを上側のウィンドウ311に含ませることもできる。ウェブ・サイトは、プロ
グラム・プロバイダ、これからのプログラムに関するプレビュー情報、加入者が
購入することができるNFLの試合のパッケージなどの特別機能、宣伝プログラ
ム及びそれ以外の広告などを含みうる。中央のウィンドウ313は、プログラム
選択情報を表示する。例えば、中央ウィンドウ313は、タイトルごとに利用可
能なプログラムを表示することができる。制御ウィンドウ313もまた、プログ
ラムの評価、次に利用可能な視聴時間、チャネル番号などの追加情報を含むこと
ができる。下側のウィンドウ315は、加入者がプログラム・ガイド300に関
係する他のサブメニュ又はメニュにアクセスすることを可能にするアクセス・ボ
タンを含みうる。例えば、下側のウィンドウは、加入者を前のメニュに戻してく
れる「ゴーバック」ボタンと、加入者をメニュのシーケンスにおける次のサブメ
ニュに送ってくれる「フォワード」ボタンと、もし可能であれば、表示を最後に
選択されたチャネルに戻してくれる「リターン・ツー・プログラム」ボタンと、
加入者がインターネット105やそれ以外のオンライン・サービス更にはインタ
ーネット・サービス・プロバイダを含むインタラクティブなサービスにアクセス
することを可能にするインタラクティブ・ボタンとを含む。 あるいは、ゴーボタンの操作によって、サブメニュを表示させることもできる
。図15bには、リモコン装置900のゴーボタンが操作されるときに表示され
る注文サブメニュ320が示されている。注文サブメニュ320には、選択され
たプログラムのテキストでの説明を提供するプログラム説明ウィンドウ321が
含まれる。ウィンドウ321は、選択されたプログラムに関係するビデオ・クリ
ップや静止イメージを表示することもできる。追加的なウィンドウすなわちバナ
ーを注文サブメニュ320に組み入れることもできる。トップ・ウィンドウ32
2は、評価、ブロードキャストの開始及び終了時間、現在時間及び日付情報など
の追加的なプログラム情報を提供することもできる。ボトム・ウィンドウ323
は、視聴者が注文プログラムの1つを選択したりプログラム・ガイド310に戻
ることを促すソフト・キー及びテキストを組み入れることもできる。ボトム・ウ
ィンドウ323は、「プログラム・チャネルへの自動チューニング」、「テレビ
をオン」、「プログラム記録ボタン」などのソフト・キーによる追加的な機能を
含みうる。図3を参照すると、自動チューニング・コマンドは、チューナ166
を例えばプログラムが開始される1分前に適切なブロードキャスト・チャネルに
チューニングしてくれる。あるいは、プロセッサ161は、プログラムが開始す
る前に仮想的なチャネルを作成して、プログラムが開始する直前にチューナがこ
の仮想的なチャネルにチューニングされるようにすることができる。プログラム
が開始するときにテレビがオフならば、「テレビをオン」のコマンドによってプ
ロセッサ161がテレビをオンにすることによって、選択されたプログラムを見
ることができる。「プログラムを記録」のコマンドが選択されると、プロセッサ
に、VCR又はそれ以外の適切な記録装置を用いてプログラムの記録を開始させ
る。プログラム記録命令が実行されるためには、テレビは、オンであることは必
要ない。この場合には、プロセッサ161は、仮想的なチャネルを作成するか、
チューナがプログラムの開始直前に適切なブロードキャスト・チャネルにチュー
ニングするようにできる。注文サブメニュ320は、複数の開始時間があるプロ
グラムを視聴者が選択するように視聴することを可能にする特徴を組み込んでい
る。例えば、あるチャネルでの映画のブロードキャストを、1日を通じて3時間
ごとに設定して、視聴者が開始時間を選択するオプションを有するようにできる
。あるいは、視聴者は、視聴するプログラムを選択して、その日の任意の時間に
当該プログラムを見ることができるように設定できる。この場合には、視聴者は
、レコーディングが行われる時間を選択することができる。 以上の機能は注文サブメニュのウィンドウの中に組み込むことができるが、こ
れらの機能の1つ又は複数のを、図15cに示された注文確認サブメニュなどの
、別のサブメニュの中に組み入れることもできる。 別の実施例では、電子プログラム・ガイドを、図15dに示されているように
チャネル・ラインアップ・メニュ340として表示することができる。図15d
では、プログラムが、コラム・フォーマットでリスト化され、関連するブロード
キャスト・チャネルが示されている。これによって、加入者が特定のチャネルに
チューニングしてプログラムを受信することを手動でできるようになる。 チャネル・ラインアップ・メニュ340は、プログラム・タイトルを含み、更
に、プログラムの評価、ブロードキャスト開始時間、プログラムの長さ及び料金
なども含むことができる。加入者は、リモコン装置900上のスクロール・ボタ
ンを用いて、プログラム・リストの中をスクロールすることにより、所望のプロ
グラムを選択することができる。スクロールが停止すると、プログラムはメニュ
上で強調表示(ハイライト)される。加入者は、ここで、リモコン装置900上
のゴー・ボタンを操作することによって、選択されたプログラムを注文すること
ができる。図10を参照すると、例えば、ゴー・ボタンを操作することによって
、注文信号190が、注文及び認証システム179に送られる。注文及び認証シ
ステム179は、注文信号190に作用して、ローカル認証コード197’を受
信する。ここで、ローカル認証コード197’には、注文信号190を送る端末
140のアドレス及びIDが含まれる。ローカル認証コード197’は、端末1
40のメモリに記憶されるか、又は、認証されたプログラムに直ちにアクセスす
るのに用いられる。 D.ブロードキャスト・プログラム注文システムの動作 図16には、ペーパービュー・プログラムの注文及び受信と、それ以後の課金
サイクルに関係する主要なステップに関する流れ図が示されている。この流れ図
は、図11のブロードキャスト環境131を想定している。 プロセスは、ステップS100で開始する。ステップS100では、セットト
ップ端末220がウェブ・サイト106にアクセスする。ウェブ・サイト106
は、ウェブ・サイト106のアドレスをウェブ・ブラウザの位置ウィンドウに入
力し、現在のプログラミングのブロードキャストの間に提供されるハイパーテキ
スト・リンクを付勢し、別のウェブ・サイトから受信されるハイパーテキスト・
リンクを付勢することによって、アクセスされる。このプロセスは、次に、ステ
ップS120に移動する。 ステップS120では、ウェブ・サイト106のホームページを示しているデ
ータ信号がセットトップ端末220に伝送され、ウェブ・サイト106のホーム
ページがテレビ170のディスプレイ上に表示される。プロセスは、次に、ステ
ップS130に進む。ステップS130では、ウェブ・サイト106は、加入者
によって選択されたプログラムに対する注文信号190を受信する。注文信号1
90は、プログラム識別子と、セットトップ端末220のアドレス及びIDとを
含む。プロセスは、次に、S140に進む。 ステップS140では、ウェブ・サイト106は、認証リクエスト196を注
文及び認証システム179に伝送する。プロセスは、次に、ステップS150に
進む。ステップS150では、注文及び認証システム179が、注文信号を発信
したセットトップ端末220が選択されたプログラムを受信することが認証され
ているかどうかが判断される。注文及び認証システム179は、例えば、選択さ
れたプログラムの評価を加入者によって予め設定された評価の限度と比較する。
注文及び認証システム179は、加入者の口座が未済になっているかどうかも調
べる。セットトップ端末220が選択されたプログラムを受信することを認証さ
れていない場合には、プロセスは、ステップS160に移動する。そうでなけれ
ば、プロセスは、ステップS170に移動する。 ステップS160では、注文及び認証システム179は、セットトップ端末2
20にメッセージを送り、選択されたプログラムにはアクセスすることができな
いことを告知し、それと共に、アクセス不許可の理由も添える。次に、プロセス
は、ステップS260に進んで、終了する。 ステップS170では、注文及び認証システム179は、認証信号191を、
ネットワーク・コントローラ214に送る。次にプロセスは、ステップS180
に進む。ステップS180では、ネットワーク・コントローラ214は、ローカ
ル認証コード197’をプログラミング197と多重化する。次に、プロセスは
、ステップS190に移動する。ステップS190では、セットトップ端末22
0は、ローカル認証コード197’を受信し、ローカル認証コード197’をセ
ットトップ端末220のメモリに記憶する。次に、プロセスは、ステップS20
0に移動する。 ステップS200では、セットトップ端末220は、認証信号が適用されたプ
ログラムを運ぶチャネルにチューニングする。そして、プログラムは、テレビ1
70のディスプレイ上に表示される。次に、プロセスは、ステップS210に移
動する。ステップS210では、注文及び認証システム179は、タイムアウト
を開始する。タイムアウトの最初は、表示されるプログラムの開始時間に対応す
る。次に、プロセスは、ステップS220に移動する。ステップS220では、
タイムアウトが終了し、注文及び認証システム179が、キャンセル・プログラ
ム注文192がセットトップ端末220から受信されたかどうかを判断する。キ
ャンセル・プログラム注文192が受信されている場合には、プロセスは、ステ
ップS230に移動する。そうでない場合には、ステップS250に移動する。 ステップS230では、注文及び認証システム179は、キャンセル・プログ
ラム信号191’をネットワーク・コントローラ214に送る。次に、プロセス
は、ステップS240に移動する。ステップS240では、ネットワーク・コン
トローラ214は、認証解除信号193をセットトップ端末220に送り、セッ
トトップ端末220は現在の認証解除されたプログラムからチューニングをはず
す。次に、プロセスは、ステップS260に移動して終了する。 ステップS250では、タイムアウトは、キャンセル・プログラム注文192
を受信することなく終了する。注文及び認証システム179は、課金レコードを
課金システム194に送る。プロセスは、次に、ステップS260に移動して終
了する。 E.メニュ駆動型プログラム選択 メニュ駆動方式により、加入者は、映画のヒット作から、スポーツ特集や特別
プログラムまでにわたる全ての主要なメニュにワンステップでアクセスできる。
主要メニュのどれからでも、加入者は、カーソルやアルファベットによるアクセ
スによって、順番に、サブメニュやマイナーメニュにアクセスできる。 この好適実施例で用いられるメニュには、プログラム選択メニュとプログラム
間(during program)メニュとの2つの異なるタイプのメニュが
ある。第1のメニュであるプログラム選択メニュは、紹介(introduct
ory)メニュ、ホーム・メニュ、主(major)メニュと、サブメニュとか
ら成る。第2のメニュであるプログラム間メニュは、秘密(Hidden)メニ
ュとプログラム・オーバレイ・メニュとの2つの基本(プライマリー)メニュか
ら成る。 加入者がセットトップ端末220をオンするとすぐに、紹介メニュが加入者を
システムに歓迎する。紹介メニュには、その地域のケーブル・フランチャイズか
らの重要な発表、ケーブル提供者からの広告、又は他のタイプのメッセージを表
示し得る。更に、紹介メニュは、ケーブル・ヘッドエンド208がその加入者の
特定のセットトップ端末220に個人的なメッセージを送ったかどうかを、加入
者に知らせることができる。 紹介メニュ表示された後で、加入者は次のレベルのメニュ、すなわちホーム・
メニュに進むことができる。この好適実施例では、ある時間が経過すると、ケー
ブル・システムは、ホーム・メニュの選択がないとして、加入者を次に進める。
ホーム・メニュから、加入者は、全てのプログラム・オプションにアクセスでき
る。加入者は、リモコン900から適当なチャンネル番号を入力することによっ
てプログラムを直接に選択することもできるし、又はホーム・メニュから開始す
る次のレベルのメニュ・オプションを通って順番に進むこともできる。ホームメ
ニュは、主メニュと呼ばれる第1のレベルに対応するカテゴリを表示する。 加入者は、順々に続くメニュを通って順番に進むことを選んだ場合には、ホー
ム・メニュから、選択されたカテゴリに対応する主メニュに送られる。主メニュ
は、更に、加入者のサーチを精巧にし、加入者を助けて選択肢へ案内する。 主メニュから、加入者はいくつかのサブメニュにアクセス可能である。加入者
は、所望のテレビ・プログラムを見つけるまで、各サブメニュから他のサブメニ
ュにアクセスできる。主メニュと同様に、それぞれの連続的なサブメニュは、更
に、加入者のサーチを精巧にする。また、そのシステムによって、加入者は、リ
モコン900上で適当なコマンドを入力することにより、あるメニュやサブメニ
ュをスキップして、特定のメニュ又はテレビ・プログラムに直接にアクセスでき
る。 (秘密メニュとプログラム・オーバレイ・メニュとを含む)プログラム間メニ
ュは、加入者がテレビ・プログラムを選択した後でのみ、セットトップ端末22
0によって表示される。加入者を困惑させることを避けるため、セットトップ端
末220は、加入者が秘密メニュを表示するための適当なオプションを選択する
までは、秘密メニュを表示しない。秘密メニュは、視聴者によって選択されたプ
ログラムに関連するオプションを含む。例えば、秘密メニュは、加入者が対話モ
ードに入ったり選択したプログラムから脱出することを可能にするオプションを
含む。 プログラム・オーバレイ・メニュは、プログラムの最中に生じ視聴されている
プログラムに関連する点で、秘密メニュと類似する。しかし、プログラム・オー
バレイ・メニュは、加入者が選択したプログラムと同時に表示される。ほとんど
のプログラム・オーバレイ・メニュは、加入者が選択したプログラムを快適に視
聴し続けられる程度に、スクリーン上で十分小さく表示される。 B.コンピュータ援用パッケージ化システム付きオペレーション・センタ 図4は、オペレーション・センタのコンピュータ援用パッケージ化システム(
CAP)260に対する構成を広範的に示している。CAP260の主成分は多
数のパッケージャワークステーション262、中央処理ユニット264、映像/
音声編集装置266、及び1つ又はそれ以上のデータベース268及び269か
ら成る。局部映像記憶データベース267等の付加的な遠隔定位データベース、
並びに外部プログラム供給のためのバッファ271及び制御装置272によって
CAPシステム260の周辺装置が構成されている。 CAP260の心臓部はCAP260の全ての構成部分と通信する中央処理ユ
ニット264である。この中央処理ユニット264は強力なPC、ミニコンピュ
ータ、メインフレーム或いは並列に実行される計算装置の組合せであり得る。こ
の中央処理ユニット264は外部映像制御装置272等の周辺装置を制御するた
めに全ての必要な相互接続体を含んでいる。中央処理ユニット264はCAP2
60を作動するサブルーチンのプログラム命令を記憶するのに充分なメモリ27
4を有している。 CAP260は、図4に示されているオペレーション・センタデータベース2
68及びケーブルフランチャイズ情報データベース269等の1つ又はそれ以上
のデータベースからデータを受ける。加うるに、視察された人口調査やプログラ
ム等の視聴者情報の別のデータベースが維持される。CAP260は外部映像制
御装置272を付勢/消勢することによって外部ソースの受信を制御することが
出来る。外部映像制御装置272はオペレーション・センタ202によって受信
された外部プログラムを必要に応じて遅延するためのバッファを含んでいる。 マルチ・チャネル・アーキテクチャ・モジュール265によって、オペレーシ
ョン・センタ202又はケーブル・ヘッドエンド208がセットトップ端末22
0のそれぞれにマルチ・プログラム信号を放送することが可能になる。セットト
ップ端末220は、次に、複数のチャネルのどれにスイッチングすべきかを判断
する。この判断は、マルチ・チャネル・アーキテクチャ・モジュール265によ
って発生されたスイッチング・プランと、マルチ・チャネル・アーキテクチャ・
モジュール265によって発生されセットトップ端末220に記憶されるセット
トップ端末割当てマトリクスとに基づいている。 映像/音声装置266の機能は、中央処理ユニット264の要求におうじて、
デジタル化アナログプログラム、デジタル化/圧縮アナログプログラム(単段階
、例えばMPEGにおける)、及び圧縮デジタルプログラム信号を含んでいる。
CAP260は、2つのソースから、即ち局部映像記憶装置267から内部的に
且つ外部映像制御装置272を経由して外部ソースから外部的に映像及び音声信
号を受ける。必要な時は、CAP264によって制御される映像/音声装置26
6を用いて、映像信号が操作され、フォーマットされ且つ/又はデジタル化され
る。 ここで、再度、図2に戻って説明する。図2には、種々の外部プログラム化信
号ソース212を強調している作動ケーブルテレビメニュ駆動プログラム伝送シ
ステム200の概観が示されている。オペレーション・センタ202は、加入者
の視聴のために入手可能な特定のプログラム化カテゴリに対応する外部プログラ
ム化信号を受信している状態で図示されている。これらの外部信号はアナログ又
はデジタル形とすることが出来、且つ陸線、マイクロウエーブ伝送線、或いは衛
星を経由して受信され得る。これらの外部信号の幾つかは、圧縮されたデジタル
形或いは他の非標準デジタル形としてプログラム・ソース212からオペレーシ
ョン・センタ202に送信され得る。これらの外部信号は受信されて、オペレー
ション・センタ202に記憶されているプログラミングとパッケージ化される。 図2に示されている外部プログラム・ソース212の例は、スポーツ行事、子
供プログラム、ドキュメンタリ、高品位TVソース、専門チャンネル、相互作用
サービス、天気予報、ニュース、及び他のノンフィクション又は娯楽プログラム
が挙げられる。音声又は映像信号のどちらか一方又は両方を供給することが出来
る如何なるソースもオペレーション・センタ202にプログラミングを供給する
ように利用し得る。 このシステムに対する映像及び音声情報の所要処理能力を達成するために、デ
ジタル圧縮技術が用いられる。テレビ信号が先ずデジタル化される。デジタル化
の目的は2倍である。即ち、第一に、テレビ画像のように、アナログ信号の場合
、デジタル化によって信号はある波形からデジタル2進形に変換される。第二に
、デジタル圧縮技術の使用を通して、結果として得られる画像又は映像スチール
がそれぞれの記憶媒体上でより少ない領域を占めるように標準デジタル形が設計
される。下記に述べるように、基本的には、標準デジタル形が用いられている圧
縮の方法を画定する。 3つの基本的なデジタル圧縮技術、即ち、フレーム内、フレーム間、及び搬送
波内圧縮技術がある。フレーム内圧縮技術では、より少ない視覚細部を含むよう
にテレビ画像内の各フレームが処理される。従って、画像はより少ないデジタル
ビットを含むことになる。フレーム間圧縮技術では、フレーム間の変化のみが送
信され、連続フレームで反復される要素が省かれる。搬送波内圧縮技術では、フ
レーム間の変化量に応じて、圧縮比が大幅に変化する。フレーム間に多数の変化
が生じた場合、圧縮比は、例えば、16対1から8対1に下降する。作用が強力
な場合、圧縮比は4対1に下がる。 デジタル化規格と圧縮規格の両方を表す幾つかの標準的なデジタル形が開発さ
れている。例えば、JPEG(合同写真専門家団体)は単一画像デジタル化の規
格である。映画デジタル化はMPEG又はMPEG2(映画技術団体規格)等の
規格によって表され得る。これらの規格に加えて、他の私的な規格が開発されて
いる。これらの好ましい実施例は、コード化のMPEG−2を用いており、当業
者はこのMPEG−2規格に精通していると推察される。標準化のための国際機
関のシステム委員会からのMPEG−2システム作業案である、1993年9月
10日付け書類ISO/IEJT1/SC29/WG11”N0531”MPE
G93が本明細書に参考として引用されている。本発明においては、映画用MP
EG及びMPEG2が好ましく、圧縮についての如何なるデジタル形も本発明に
用いられ得る。 上記の圧縮技術の種々のハイブリッドが、AT&T、コンプレッションラボ社
、ジェネラル・インスツルメント社、サイエンティフィック・アトランタ社、フ
ィリップ社、ゼニス社を含む幾つかの会社によって開発されている。当業者には
周知のように、これらの会社によって開発された圧縮技術と、他の公知の技術の
どれも本発明に用いられ得る。 図4について述べる。本システムにおける人間による干渉は、本システムに接
続されている1つ又はそれ以上のワークステーション262から作動するプログ
ラマ或いはプログラムパッケージャによって行われる。これらのワークステーシ
ョン262は大型のCRTスクリーンを有するインテリジェントワークステーシ
ョンであることが好ましい。この好ましい実施例では、適切なキーボード、マウ
ス及びカラー・モニタがワークステーションに用いられる。これらのワークステ
ーションから、パッケージャはプログラム構成を作成し、プログラムの順位表を
作成し、ダイナミックなメニュ割り当てを開始し、ダイナミックな帯域割り当て
を開始し、メニュを設計し、プログラム名及び説明をメニュに配置し、スチール
及び生映像付きメニュを作成し、テキストをメニュ上で動かし、メニュ上の対象
の色を変え、プログラム伝送システム200の種々の他のタスクを実行すること
が出来る。 通常人間の干渉を必要とする殆ど如何なるオペレーション・センタ202の機
能はパッケージャワークステーション262において行うことが出来る。データ
ベースに対するデータ入力はワークステーション262において手動で実行する
ことが出来るが、データ入力は情報の電子的転送を通して完了することが好まし
い。或いは、データは磁気ディスクやテープ等の顧客携帯記憶媒体からロードし
得る。 コンピュータ援用パッケージ化システムの一体化部分は、視聴者データの取り
出し、及び、図8のMII402について論じられるようなプログラムパッケー
ジ化方法(特にメニュ構成)へのこのデータの同化である。これは、2つの主段
階、即ち、第一に設定された最高端末からの生データの取り出し、次にこのデー
タの濾過及び供給を伴う。各ヘッドエンド208は視聴者データを編集し、次に
これを逐語的にオペレーション・センタ202に送る。オペレーション・センタ
202の種々の責任がこの生情報の種々の部分を必要とするため、この生データ
が必要となる。又、全体のデータの記録も保存されなければならない。データが
一旦、オペレーション・センタ202において組み立てられると、データは各応
用に対して濾過される。 集められたこの生データは以下のデータを含むが、これらに限定されるもので
はない。 ・視聴者がどんなプログラムを購入したか、且つそれがいつ購入されたか ・特定の視聴者がどのチャンネルをどれくらい長く見たかということ ・プログラム・ブレークの間に、セットトップ端末220は、複数のチャネルの
中のどれに同調するか セットトップ端末220の動作の間に記録されたクリック・ストリーム・デー
タ 次にこの情報を用いることにより以下のデータを計算することが出来る。 ・どれくらい多くの視聴者が特定のプログラムを見たかということ ・種々の範疇のプログラムに対するピーク視聴時間 ・異なるカテゴリのプログラムに対するピークとなる視聴時間 ・特定のメニュ位置に対する購入料金 ・コマーシャルに対して広告主が課金されるレート メニュ作成は、自動的にも手動的にも、生データの組み込みを伴う主CAP機
能の1つである。自動化されたソフトウェア手順(EIS)によってデータが分
析され、特定のヒューリスチックを用いて、メニュが作成される。 例えば、1つのヒューリスチックは、あるプログラムが頻繁に注文されない時
、このプログラムがもっと良く見えるためにメニュの最上部により近く移動され
るということである。このデータの濾過によってデータは分級され、ユーザに表
示するように指標化される。プログラムデータはプログラムネームを含む新しい
データベースに濾過され、各プログラムが購入された回数によって指標化され得
る。このデータは又、購入回数及びプログラム・カテゴリによっても指標化され
得る。 このデータの評価を助けるために幾つかの計量法が確立されている。EIS又
は同様のソフトウェアを用いて、メニュ配置による販売高、経費、カテゴリ、及
び予想寿命をグラフィック表示で見るために引き出すことが出来る。線又は棒グ
ラフの形を取るこのグラフィック表示によって、パッケージャはデータにおける
如何なる傾向も認識することが出来る。例えば、ある映画メニュ上の第一映画は
第二映画程は良く売れなかったかも知れない。第一映画が2週間にわたってメニ
ュの最上部に置かれており、購入率も必然的に下降していることを示すチャート
を引き出すことが出来る。次に、これを訂正するためにメニュにおいてアイテム
を移動する段階を取ることが出来るが、これらの段階の多くはメニュ作成システ
ムにおいて自動化される。このタスクにおいてユーザを助けるために示唆された
変化を表示することが出来る。 この自動化された手順によって、視聴中の視聴者の人口統計的相異の故にヘッ
ドエンド208間で差異が見られるメニュが作成される。これを助けるために、
視聴者人口統計の別のデータベースが存在し、しばしば更新される。これらのヘ
ッドエンド208は、プログラムを更にあつらえるべくメニュ位置を変更したり
、或いは地方プログラムを加えることが出来る。間違ったデータ解析を防止する
ために、メニュに対する如何なる変化も視聴者データと同時にオペレーション・
センタ202に送り返される。ケーブル・ヘッドエンドにおけるメニュ変化は同
じ譲受人によって出願された、”ケーブルテレビシステム用ネットワーク制御装
置”の名称の米国特許出願第08/735,549号に詳細に記載されている。 指標化データの別の使用は市場調査の作成である。プログラミングの変更は視
聴者の好みについての正確な情報の助けによって行われる。又、視聴者の購入傾
向、及び地域的利益も追跡出来る。 この好ましい実施例では、”購入”データ(顧客が何を購入するか)と”アク
セス”データ(その製品がいつ視聴されたか、どのくらい頻繁に、かつその長さ
)の両方に高レベルのアクセスを与えるためにエグゼグティブ情報システム(E
IS)が用いられる。このEISはグラフと要約レポート形式の両方の情報を表
している。EISにおける”掘り下げ”機能によって、パッケージャは適切な製
品(製品とはプログラム、行事、又はサービスを指す)の混合体を派生すること
が出来る。 EISの目的は、現在の製品位置決めの実時間の評価を行うことが出来るオン
ラインソフトウェアツールを提供することにある。このシステムの設計は、ユー
ザを入手可能な機能を通して導くためのユーザ友誼的アイコンから成っている。
このシステムにおける機能性は現在のプログラミング販売状態についての総合的
情報を提供する。システムにおける階層を通して作業することにより、ユーザは
より特定の情報に対するアクセスを得る。このシステムは、長い学習曲線と情報
過負荷からユーザを遮蔽するように設計されている。 これらのグラフィックツールによって、ライングラフ、棒グラフ及びパイチャ
ート等の多数のグラフの種類の使用を通して現在のデータの解析が行われる。こ
れらのツールによって、ユーザは時間(時間、曜日、週、月)、人口統計的情報
、プログラム・カテゴリ情報(部類、特性、行事)、ヘッドエンド情報や割り当
てられた時間スロット内の適切なプログラミング混合を決定するための価格情報
等の独立変数を操作することが出来る。 又、このシステムによって、パッケージャは外側の産業データベースを集積す
ることによってプログラム構成を通して予想された貨幣収入を引き出すことが出
来る。例えば、このシステムを用いることにより、プログラム構成における既存
のプログラムからの購入情報と視聴率サービスデータベースと関連せしめて現在
のプログラム構成にない特定の部類内のプログラムの結果を決定することにより
、特定のプログラムからの予想された収入を決定することが出来る。 EIS内のレポートツールは購入アクセスを最高レベルで集計する。入手可能
な情報の量の故に、EIS内の市場調査情報を引き出すための統計解析方法が用
いられる。 EIS内には歩留まり管理ツールが組み込まれている。この歩留まり管理ツー
ルは、それがプログラム代替、プログラム補充、時間スライス位置決め、反復及
びメニュ位置決めに関連する時に、プログラム混合を決定するためのオペレーシ
ョンズ探査技術、統計的方法及び中立的ネット技術を包含している。 このシステムは、提案された製品混合についての実行可能な代替を提供する程
度に自動化されている。このシステムは、代替製品混合シナリオを開発するため
のモンテカルロ・シミュレーションを包含している。このシステムは、内部デー
タソースと外部産業データソースの両方から供給して、種々のシナリオに対する
予想された歳入試算を提供する。CAPの他のソフトウェア・サブルーチンは自
動的にEISに、メニュ構成や応答機等の重要な決定実行のプログラムを援用さ
せる。人間の干渉は、所望製品計画を微調整するための市場パラメータを変更す
るのに必要となる。 プログラム情報及び、プログラム制御情報、プログラム構成並びにメニュ設計
構成を含むプログラムのパッケージ化はCAP260において行われるが、オペ
レーション・センタ202の他の全ての機能は第二の別の処理ユニット(図5の
270に図示)によって制御され得る。この第二の処理ユニット270は伝送制
御処理ユニット270であり、これはCAP260からのプログラム制御情報信
号を組み込み、外部プログラム映像/音声と内部映像/音声の受信と合成を調整
し、これらの信号を必要に応じて送信するために合成するタスクを実行すること
が出来る。この機能のCAP260と伝送制御処理ユニット270間の分配によ
ってより速い使用速度とより高い容易さが与えられる。 図5は、CAP260と伝送制御処理ユニット270のより詳細な図を示して
いる。一旦、外部及び記憶されたデジタル及びアナログソースが標準的デジタル
形274に変換されると、それらは標準的な多重装置273(サイエンティフィ
ック・アトランタ社、ジェネラル・インスツルメンツ社、等製造の型式の)に入
力される。更に、プログラム制御情報信号276がデジタル多重装置273に入
力される。これらの入力274、276は、CPU264によって命令されるに
応じて伝送制御プロセッサ・ユニット270の制御の下で適切に多重化される。
この伝送制御プロセッサ・ユニット270は又、CPU264から受信した情報
に基づいてプログラム制御情報信号276の発生に対しても役割を担っている。
この伝送制御プロセッサ・ユニット270によってCPU264からの実時間及
び実時間に近いタスクの除負荷が可能になる。先に述べたように、このCPU2
64はそのデータベース内の情報を処理し、多数のユーザ・ワークステーション
262を経由してCAP260へのユーザアクセスを提供する。次に、デジタル
多重装置273からの高速デジタル出力278が、279で示されている圧縮(
必要ならば)、多重化、変調及び増幅ハードウェアに送られる。 F.セットトップ端末に関する詳細な説明 セットトップ端末220は、加入者の家庭にあるプログラム配送システム20
0の一部である。セットトップ端末220は、通常は、加入者のテレビの上方又
は下方に配置されるが、加入者のリモコン装置900の範囲内にあるかぎり、加
入者宅の中あるいは加入者宅の近くの任意の場所に、置くことができる。いくつ
かの点において、セットトップ端末220は、多くのケーブル・システムで既に
使用されているコンバータ・ボックスに似ている。例えば、各セットトップ端末
220は、種々のエラー検出、解読、及びアンチ・テーピング(anti−ta
ping)の符号化などの符号化技術を含み得る。しかし、セットトップ端末が
通常のコンバータボックスにはできない多くの機能を行えるということが、下記
の記述から明らかになるであろう。 セットトップ端末220は、複数の入力ポートと出力ポートとを有し、これに
よって、他のローカルな及び離間している装置と通信可能である。セットトップ
端末220は、ケーブル・ヘッドエンド208から情報を受信する入力ポートを
有する。更に、このユニットは、セットトップ端末220からテレビ及びVCR
への通信を提供する、少なくとも2つの出力ポートを有する。何らかのメニュを
選択すれば、セットトップ端末220は、制御信号をVCRに直接に送り、VC
Rを直接にプログラムし又は動作させる。また、セットトップ端末220は、メ
ンテナンス、トラブル・シューティング、再プログラミング、及び付加的な顧客
のための特徴(customer features)のために使用され得る電
話ジャックを含む。セットトップ端末220は、また、ステレオ/オーディオ出
力端子や衛星ディッシュ用入力ポートを含み得る。 機能的に、セットトップ端末220は、配送システムの鎖(チェーン)の中の
最終の構成要素である。セットトップ端末220は、圧縮されたプログラム及び
制御信号を、ケーブル・ヘッドエンド208から(又は、時には、オペレーショ
ン・センタ202から直接に)受信する。セットトップ端末220が個別に圧縮
されたプログラム及び制御信号を受信した後で、その信号は、デマルチプレクス
され、圧縮解除され、(もし必要なら)アナログ信号に変換され、(そこからメ
ニュ・テンプレートを作成できる)ローカルな記憶装置に記憶されるか、直ちに
実行されるか、又は、直接にテレビスクリーンに送られる。 ケーブル・ヘッドエンド208から受け取った信号を処理した後で、セットト
ップ端末220は、メニュ・テンプレートのアレーを用いることによって加入者
のテレビ上に表示されるメニュを作成するためのメニュ・テンプレートを記憶す
ることができる。メニュが構成される前に、メニュ・テンプレートを作成し、記
憶させるためにセットトップ端末220に送らなければならない。マイクロプロ
セッサが、オペレーション・センタ202あるいはケーブル・ヘッドエンド20
8から受け取った制御信号を使用して、記憶用のメニュテンプレートを発生する
。各メニュ・テンプレートは、セットトップ端末220内の揮発性メモリに記憶
され得る。セットトップ端末は、テンプレート情報を受信した際に、ケーブル・
ヘッドエンド208から受け取ったプログラム制御信号を、4つの主要部分、す
なわちビデオ、グラフィックス、プログラム・ロジック、テキストにデマルチプ
レクスする。各メニュ・テンプレートは、メニュ背景、テレビのロゴ、カーソル
・ハイライト・オーバレイ、メニュを作成するのに必要な種々雑多な構成要素な
どの、メニュ全体の中の異なった部分を表す。オペレーション・センタ202又
はケーブル・ヘッドエンド208から受け取った制御信号を用いて、メニュ・テ
ンプレートを削除したり変更したりすることもできる。 メニュ・テンプレートがメモリに記憶されると、セットトップ端末220は、
適当なメニュを発生することができる。この好適実施例では、基本的なメニュ・
フォーマット情報はセットトップ端末220内に配置されたメモリに記憶され、
それによって、マイクロプロセッサは、入力信号からではなく、セットトップ端
末からの情報に局所的にアクセスできる。マイクロプロセッサは、次に、メニュ
・テンプレートとメモリに記憶された他のメニュ情報とから、適当なメニュを発
生させる。そして、セットトップ端末220は、加入者が選択した入力に対応す
る特定のメニュを、加入者のテレビ・スクリーン上に表示する。 もし、加入者がメニュから特定のプログラムを選択するならば、セットトップ
端末220は、そのプログラムが示されるチャンネルを決定し、ケーブル・ヘッ
ドエンド208から送信された信号チャンネルを、デマルチプレクスし抽出する
。次いで、セットトップ端末220は、その信号チャンネルを圧縮解除し、必要
ならば、プログラム信号をアナログNTSC信号に変換し、これによって、加入
者は選択したプログラムを見ることが可能となる。セットトップ端末220は、
2つ以上のプログラム信号を圧縮解除できるように装備することができるが、加
入者は一般に1回に1つのプログラムを見るだけなので、この装備は、そのユニ
ットのコストを不必要に引き上げる。しかし、ピクチャ・オン・ピクチャ(pi
cture−on−picture)の能力や制御信号の圧縮解除を行うと共に
、チャンネル・スイッチングやその他同様の特徴の能力を向上させるためには、
2つあるいは3つの圧縮解除装置を設けることが望ましい。 メニュ情報に加えて、セットトップ端末220は、ケーブル・ヘッドエンド2
08又はオペレーション・センタ202から送られたテキストを記憶することも
できる。このテキストは、加入者に、やがてやってくるイベント、料金請求及び
口座の状態、新しい予約プログラム、その他の関連情報を伝える。そのテキスト
は、テキスト・メッセージ使用の頻度と期間とに依存して、メモリの適当な位置
に記憶されるであろう。 また、加入者のセットトップ端末220の性能を高めるグレードアップを、オ
プションで利用できる。これらのグレードアップは、セットトップ端末220に
設けた拡張スロット内に挿入されるカートリッジ又はコンピュータカード(図示
せず)から構成されるか、又は、ケーブル・ヘッドエンド208又はそのユーザ
が加入しているオペレーション・センタ202によって提供される特徴から構成
され得る。利用できるグレードアップは、オンラインでのデータベース・サービ
ス、対話型マルチメディア・サービス、デジタル・ラジオ・チャンネルへのアク
セスなどを含み得る。 最も簡単な実施例においては、ゼネラル・インスツルメント社やサイエンティ
フィック・アトランタ社などの製造による市販のコンバータ・ボックスを修正し
性能を高めて、セットトップ端末220の機能を実行させる。好ましいグレード
アップは、コンバータ・ボックスに電気的に接続される、又は挿入されるマイク
ロプロセッサを備えた回路カードである。 G.プログラム制御情報信号 プログラム制御情報信号は、オペレーション・センタ202によって発生され
、プログラムのスケジュールや説明に関するデータをネットワーク・コントロー
ラ214に提供する。別の構成では、このデータは、セットトップ端末220に
直接送られ、加入者に表示される。この好適実施例では、プログラム制御情報信
号は、ネットワーク・コントローラ214によって記憶され修正され、セットト
ップ端末制御情報ストリーム(STTCIS)の形式で、セットトップ端末22
0に送られる。セットトップ端末220は、プログラム制御情報信号やSTTC
ISをセットトップ端末220のメモリに記憶されたデータと統合し、表示させ
るプログラムを選択する際に加入者を援助するオンスクリーン(画面上の)メニ
ュを発生する。 この明細書を通じて、「プログラム制御情報」の語は、ケーブル・ヘッドエン
ド208からセットトップ端末220に送られる制御情報を示すものとして用い
られており、それは、オペレーション・センタ202から直接送られネットワー
ク・コントローラ214によって処理され次いでセットトップボックス(STT
CIS)に印加されるか、又は、電話回線上を送信される場合もある。 プログラム制御信号を用いて送信され得る情報のタイプは、プログラム・カテ
ゴリの数、プログラム・カテゴリの名称、(特別チャンネルなどの)特定のカテ
ゴリに指定されているチャンネル、チャンネルの名称、各チャンネルでのプログ
ラム名、プログラム開始時間、プログラムの長さ、プログラムの説明、各プログ
ラムに対するメニュ指定、料金、プログラム広告のためのサンプルのビデオ・ク
リップがあるか、他のプログラムやメニュや作品に関する情報、などである。 この簡単な実施例において、これらのメニュ・コードを含むプログラム制御情
報は、オペレーション・センタ202からネットワーク・コントローラ214に
連続的に送られ、最終的にはセットトップ端末220に送られる。例えば、4時
間に相当するプログラム情報は、テーブルAに示されるように、プログラム制御
情報信号を介して連続的に送られる。
【表1】 テーブルAには、セットトップ端末220によって送られる基本的なプログラ
ム情報を示す。示されているプログラム説明は、符号化された省略記号である。
例えば、Cはコメディー、Nはニュース、Sはスポーツ、Aは漫画、TXはテキ
ストを表す。映画のようにプログラムのためのテキストによる説明がある場合に
は、その説明は、プログラムの符号化された説明の後に与えられるか、又は、4
時間に相当するプログラム情報の後に通信される。符号化されたリストに示され
ているように、30分よりも長いプログラムに対するプログラム説明は、(各3
0分毎に)繰り返される必要はない。ビデオ(映像)説明コードは、セットトッ
プ端末220に、プログラムを広告するために利用できる静止映像やライブの映
像が存在するかどうかを知らせる。 例えば、あるスポーツプログラムには、B35−010194−1600−3
.25−Michigan St. vs. USC.(ミシガン州立大対サウ
スキャロライナ大)が指定される。文字Bは、そのプログラムをカテゴリB、す
なわちスポーツに指定する。第2の英数字である3は、このプログラムを、スポ
ーツカテゴリの第3のメニュに指定する。符号の第3の文字である5は、このプ
ログラムを、第3のメニュ上の第5のプログラム時間帯(スロット)に指定する
。次の6つの文字である01/01/94は日付を表す。次の4つの文字である
1600は、プログラムの開始時間、プログラムの長さ、及びプログラム名を表
す。このエントリは、1994年の元日午後4時に放送されるスポーツプログラ
ムであるカレッジ・フットボールゲームを表す。 テーブルAの12:30のチャンネル1エントリには、2つのメニュ・コード
が示されている。2つのメニュ・コードを許可することによって、2つの異なっ
たカテゴリの説明の下で適合し得るプログラムを、加入者に対する両方のメニュ
で表示することができる。この最小量の情報がセットトップ端末220に規則的
に伝達されることにより、セットトップ端末は、各プログラムに対する適切なメ
ニュ位置と、メニュ選択後に加入者のために付勢する適切な時間及びチャンネル
とを決定できる。 テーブルBは、イベントや価格についての情報を含むEvent Dataフ
ァイルを使用して、セットトップ端末220にダウンロードし得るイベントテー
ブルの例を示している。テーブルBに示されるように、イベントテーブルの3つ
のコラムが、フィールド・ナンバー、フィールド自身、及びEvent Dat
aファイルにダウンロードされた情報のタイプを識別する。第1のコラムは、フ
ィールドナンバー1から11を含む。中央のコラムは、イベントのタイプ、イベ
ントID、グローバル(全体的な)チャンネルID、価格、開始時間、終了時間
、開始日、終了日、P−アイコン、名前、及び説明を有する対応するフィールド
・パラメータを含む。第3のコラムは、対応するフィールド・タイプ情報を含ん
でいる。フィールド・タイプ情報は、典型的には、符号なしの整数と、時間、分
、及び秒と、月、日、及び年と、アスキーキャラクターの識別子と、からなる。
【表2】 テーブルCは、Event Dataファイルの例を示す。特に、テーブルC
は、2つのイベント・タイプに対応する2つのデータ・ストリームを示す。第1
のデータ・ストリームは、第1のフィールドのイベントを識別する。第2のフィ
ールドは、この例に含まれるイベントIDを指定する。第3のフィールドは、グ
ローバル・チャンネルIDナンバーである2を含む。第4のフィールドは、この
イベントのための50セントのコストを示す。第5及び第6のフィールドは、そ
れぞれ、午前3時から午後3時までの開始時間と終了時間を示している。第7及
び第8のフィールドは、それぞれ、8/25/93及び8/27/93のように
指定された、対応する開始日及び終了日を示す。第9のフィールドは、グラフィ
クス・ファイルに設定されたP−アイコンを示す。最後に、第10及び第11の
フィールドは、選択されたイベントの名前と説明を示し、ここでは、Sesam
e Street(登録商標)とBarney(登録商標)である。テーブルC
に示されたEvent Dataの例の第2のデータ・ストリームは、Term
inator IV(登録商標)に対する類似情報を含み、これは、第1のフィ
ールドにペイ・パー・ビュー型の(支払いにより視聴できる)イベントとして指
定されている。
【表3】 プログラム制御情報信号(及び、STTCIS)は種々の方法でフォーマット
することができ、画面上のメニュは多くの異なった方法で作成できる。例えば、
プログラム制御情報信号がメニュ・フォーマット情報を搬送していない場合には
、メニュを作成するメニュ・フォーマットは、セットトップ端末のROMにおい
て固定することができる。この方法によって、プログラム制御情報信号がより少
ない情報を搬送することが可能になる。しかし、この方法は、ROMを物理的に
交換することなしにはメニュ・フォーマットを変更できないので、最小の適応性
(フレキシビリティ)を有することとなる。 プログラム制御情報信号を送信するのに必要となる帯域幅の量を制限するため
に、ブロック・コーディング、輪郭(contour)コーディング、ブロブ(
blob)エンコーディング、ランレングス・エンコーディングなどの非映像に
対して用いられる種々の圧縮技術が用いられ得る。更に、プログラム制御情報信
号は、テキスト及びグラフィクス、又は、映像、テキスト、及びグラフィクスに
分割され、必要であれば、テキスト発生器、グラフィクス圧縮解除装置、及び映
像圧縮解除装置を用いてセットトップ端末220において再合成し得るデータを
含む。 好ましくは、メニュ駆動型のプログラム選択システムが、カーソル移動に関し
てはリモコン900を用いて一連のメニュ内を移動することによって、加入者が
プログラムを選択することを可能にする。一連のメニュにおける最終的な選択は
、1つの特定のチャンネルとそのチャンネルの付勢の時刻を識別する。チャンネ
ルと付勢の時刻とによって、セットトップ端末220は、視聴者に対してテレビ
上で選択されたプログラムを表示することができる。この目的を達成するために
は、ある単純な実施例が、各プログラムに、インテリジェントな英数字コードを
指定する。この英数字コードはプログラムのカテゴリと、プログラムがその中に
表示されるべきメニュと、その送信時間と、プログラムが表示されるべきメニュ
上の位置と、を識別する。 好適実施例においては、メニュ・フォーマット情報は、セットトップ端末22
0における一時的なメモリ、すなわちRAM、FLASH ROM、EEPRO
MあるいはEPROMに記憶される。この構成は、プログラム制御情報信号を介
して伝達されることが必要な情報量をさらに制限する一方で、メニュ・フォーマ
ットに所望の適応性(フレキシビリティ)を与えている。新たなメニュ・フォー
マット情報は、メニュが変わる毎に、プログラム制御情報信号を介して、セット
トップ端末220に送ることができる。 グラフィクス・メモリ628に記憶されたメニュ・フォーマット情報に加えて
、セットトップ端末220は、また、視聴のために選択されたプログラムをトラ
ッキングするデータを記憶する。このデータを集めることによって、セットトッ
プ端末220は、EEPROMやRAMにデータを記憶することによりアクセス
され/視聴されるすべてのプログラムの正確な記録を保持することができる。そ
の後、このデータはケーブル・ヘッドエンド208に送信され、そこで、ネット
ワーク制御及びモニタ機能を実行する際に使用される。セットトップ端末220
とケーブル・ヘッドエンド208との間のそのようなデータ送信は、例えば、ケ
ーブル・ネットワーク上のアップストリーム送信を介し、又は電話モデム用いて
電話回線上で、行われる。ケーブル・ネットワーク上でのアップストリーム送信
を使用しているところでは、セットトップ端末220は、スケジュールに基づい
て、又は、必要な度に、データ送信を完了させる。 視聴者が見たそれぞれのプログラムを識別するプログラムアクセス情報は、情
報検索に対してネットワーク・コントローラ214によってポーリングされるま
で、各セットトップ端末220に記憶される。この情報は、図4aに示したよう
なポーリング要求メッセージ・フォーマット920を用いることにより、達成さ
れ得る。このフレーム・フォーマット920は、(1)メッセージの最初の先頭
(リーディング)フラグ922、(2)アドレス・フィールド924、(3)加
入者の地域指定926、(4)ポーリング・コマンド/応答(又はP/F)ビッ
ト930を含むセットトップ端末の識別子928、(5)情報フィールド932
、(6)メッセージの最後の追跡(トレーリング)フラグ934、という6つの
フィールドから成る。 1つのフレームの最初と最後とに現れる8ビットのフラグ・シーケンス922
を用いて、同期をとり維持する。そのようなシーケンスは、典型的には、「01
111110」というビット・ストリームから成る。アドレス・フィールド92
4は、与えられたセットトップ端末220に対し、4ビットのアドレスを指定す
る。加入者の地域指定926は、加入者のセットトップ端末220が存在する地
理的な地域を示す4ビットのフィールドである。セットトップ端末の識別子92
8は、付加されたP/Fビット930が続く15ビットの指定によって各セット
トップ端末220を一意的に識別する16ビットのフィールドである。この例で
はフィールドのサイズが与えられているが、本発明では種々のサイズを使用する
ことが可能である。 後述するように、P/Fビット930を使用して、指定されたセットトップ端
末220から、ポーリング応答を命令(コマンド)する。フレーム・フォーマッ
ト920は、また、システム更新に関する情報のような他のデータ通信に対する
可変長の情報フィールド932を提供する。フレーム・フォーマット920は、
上述したように、先頭(リーディグ)フラグ922に対するフォーマットと同じ
8ビットのフラグ(すなわち追跡フラグ)で終わっている。他のフレーム・フォ
ーマットは、当業者にとって明らかであり、このシステムと共に容易に使用する
ことが可能なように容易に適合できる。 任意のこのようなポーリング要求メッセージ・フォーマットを用いて、ネット
ワーク・コントローラ214は、各セットトップ端末220に問い合わせを行う
。セットトップ端末220は、一意的なアドレスとセットトップ端末の識別子と
によって識別される。セットトップ端末220は、ネットワーク・コントローラ
214による許可が与えられた場合にだけ情報とメッセージとをネットワーク・
コントローラ214に送信することが好ましい。 たとえば、専門プログラムが前のポーリング以来にアクセスされる際には、セ
ットトップ端末220は、任意のその酔うなアクセス情報を含む状態レポートの
形式でポーリング応答920を送信する許可を与えられる。これらの状態レポー
トは、一般には、ネットワーク・コントローラ214が加入者のプログラム・ア
クセスの履歴をトラッキングすることを可能にする情報を含む。 図4bは、ポーリング・サイクルの間にセットトップ端末220から受信され
る状態レポートに対するフレーム・フォーマット920’の例を示す。このフレ
ーム・フォーマットは、ポーリング要求メッセージ・フォーマット920と同一
であり、類似の参照番号が付してある。 情報フィールド932の長さは、アクセスされる不定数のプログラム、たとえ
ば929で表されるプログラム1〜Nがこのフレームの中に含まれるように、可
変のままになっている。与えられたセットトップ端末220によるポーリング・
アクセス920’の後では、制御メッセージの長さは、アクセスされたプログラ
ムの数に比例して増加する。 送信の間は、P/Fビット930は、ポーリング機能を実行するのに用いられ
る。特に、P/Fビット930は、1の位置に設定されて、アドレスがフレーム
内で識別されるセットトップ端末220からのポーリング応答に命令する。この
応答は、アクセスされたプログラムの数と、図4bに929として示されている
それに対応するイベント識別番号とを含む。セットトップ端末220が前のポー
リング・サイクルからプログラムに全くアクセスしていない場合には、セットト
ップ端末220は、1に設定されたP/Fビット930によって応答して、ゼロ
のプログラムを表しているプログラム・アクセス・ブロックがアクセスされる。 ポーリング・サイクルの間には、プログラム制御情報は、セットトップ端末2
20にメニュ情報を供給し続ける。最も単純な実施例においては、メニュは固定
されたままであり、テキストだけが変動する。よって、プログラム制御情報信号
は基本的にはテキストに限定することができ、セットトップ端末220において
テキスト発生器を用いることができる。この単純な実施例は、セットトップ端末
220のコストを低く押さえ、プログラム制御情報に必要な帯域幅を制限する。
別の単純な実施例では、メニュ情報だけに、フルタイムの別個のチャンネル(大
きな帯域幅)を用いる。
【表4】 図18cにおけるブロック878に示されているように、最初に、マイクロプ
ロセッサ602は、チューナ603にチャネルを選択するように命令する。チャ
ネルが圧縮解除(解凍)されると、必要にに応じて、エラー訂正がなされ復号化
される。ビデオ・ウィンドウの中に配置する、又は、拡大が必要な分割スクリー
ン・ビデオ・ウィンドウためにビデオのサイズを縮小する必要があるときには、
ビデオをスケーリングして適当なサイズにすることができる。更に、ビデオをテ
レビ・スクリーンの一部に向けて再方向付けすることが必要な場合があるが、こ
れは、ビデオのそれぞれのピクセル位置に対して一連のオフセットを作成するこ
とによって達成する。 フィーダ・チャネルを管理するプロセスは、多数のコンフィギュレーション及
びセットアップのステップと共に開始する。第1に、個別的なセットトップ端末
のアドレス情報がオペレーション・センタ202において収集される。この情報
は、各セットトップ端末220を一意的に識別し、方向付けプロセスを助けるそ
の識別子に必要な情報と関連していることが要求される。セットトップ端末のア
ドレス情報は、セットトップ端末220が視聴者の家庭に備え付けられる又は機
能を開始する時点でオペレーション・センタ202に提供される。これ以外の情
報も様々なソースから収集されうる。これには、例えば、視聴者サーベイや、住
所又はジップコード+4によって相関が取られているマーケティング・データベ
ースなどが含まれる。 各プログラム・ブレークに対して特定のスポットが選択されると、プログラム
・チャネルに留まるべきセットトップ・グループと、各プログラム・ブレークに
おいて特定のフィーダ・チャネルに同調すべきセットトップ・グループとが、興
味の対象であるターゲット規準に基づいて、決定される。セットトップ端末22
0から適切なフィーダ・チャネルへのスイッチングを達成するには、詳細なスイ
ッチング・プランが要求される。スイッチング・プランは、ケーブル・ヘッドエ
ンド208など、システム内の必要な制御点に配分され、これが、スイッチング
・プランのセットトップ端末220への周期的な送信を担当する。あるいは、ス
イッチング・プランが、オペレーション・センタ202からセットトップ端末2
20に直接配分されることもある。 セットトップ端末220は、スイッチング・プランを受信して記憶した後で、
このセットトップ端末220がフィーダ・チャネル・アーキテクチャと協調的に
機能するプログラミングを搬送するプログラム・チャネルに同調している場合に
は、対応するプログラム・ブレークの間、適切なフィーダ・チャネルに同調する
ことになる。視聴者は、任意の時刻において、非協調的プログラム・チャネルを
選択することによって、フィーダ・チャネルのスイッチングを拒絶することもで
きる。 セットトップ端末220は、スイッチングがなされたことを示す情報を記憶す
る。累積的なスイッチング履歴情報が、後で、検討の目的でセットトップ端末2
20から収集される。例えば、制御点から命じられると、セットトップ端末22
0は、スイッチング履歴データの透過的なコレクションをローカルな(ヘッドエ
ンド)又は全国的なサイトに提供する。収集されたデータと共に、一意的なセッ
トトップ端末識別情報が提供される。家庭における特定の視聴者を識別できる機
構が利用できるようになれば、このシステムにおいて、個別的な識別情報が収集
されたデータと共に提供されることが可能になる。最後に、セットトップ端末の
スイッチングに関する履歴データが収集されると、テレビ配送システム200は
、将来の使用のために、使用済みのセットトップ・メモリ空間を利用可能なプー
ルに返却することが可能になる。 また、プロセッサ299は、グループ割当てマトリクスを作成する。グループ
割当てマトリクスは、テーブルEに示されているが、それぞれのセットトップ端
末220とそれぞれのカテゴリとに対して、その対応するグループ番号を割り当
てている。それぞれのグループ番号には、グループ定義及びグループ・マスク表
現が関連付けられている。例えば、セットトップ・ユニット・アドレス1231
1によって識別されるセットトップ端末220には、ADIに関してはグループ
番号2(すなわち、ワシントンDC)が、家庭の収入に対してはグループ番号3
(すなわち、4万から6万)が割り当てられる。グループ割当てマトリクスは、
カテゴリ及びグループ定義が変化する場合や、個別のセットトップ端末220又
はセットトップ端末220のグループに関するデータが変化する場合には、周期
的に更新される。 また、コンフィギュレーション設定システム293は、グループ・コンフィギ
ュレーション(すなわち、個別のセットトップ端末220に特有の情報であって
、グループ割当てマトリクスからのもの)を各セットトップ端末220に配送す
る。例えば、セットトップ・ユニット・アドレス12311が割り当てられてい
るセットトップ端末220には、カテゴリ1、グループ2及びグループ・マスク
表現01000000000が送られる。グループ・コンフィギュレーションは
、オペレーション・センタ202から各セットトップ端末220に向けて直接に
送信することができる。あるいは、グループ・コンフィギュレーションを、最初
に、ケーブル・ヘッドエンド208に送信することもできる。そして、ケーブル
・ヘッドエンド208は、グループ・コンフィギュレーションを適切なセットト
ップ端末220に送信する。セットトップ端末220へのグループ・コンフィギ
ュレーションの最初の配送に加えて、セットトップ・システム293は、更新さ
れたグループ・コンフィギュレーションを、直接に又はケーブル・ヘッドエンド
208を介して、周期的にセットトップ端末220に送信することができる。 放送プログラム管理は、データ管理システムの1つの焦点である。製品、価格
、販売促進および包装の問題がこのレベルで目的とされる。これらの領域の決定
は、視聴者に示される実際のプログラミングに影響を及ぼすことになる。各プロ
グラム・イベント、プログラムの予定、放送プログラムの価格、TV/セットの
最上位情報の流れ、および放送プログラムがどのように視聴者のチャンネルにマ
ップ化されるかについての情報がデータベースに含まれねばならない。望ましく
は、以下に述べるEISシステムはこのデータをアクセスし、放送プログラム管
理を助けることになる。 (4)内部プログラム管理 オペレーション・センタ202における内部的に格納されたプログラムについ
ての情報もまた維持されねばならない。このため、オペレーション・センタ20
2が、電気的に格納されたプログラム、CDに格納されたプログラムおよびプロ
グラム・テープをアセンブルすること、およびプログラム品質およびプログラム
の場所の保証を可能にする。 オペレーション・センタ202にデータベースを維持するために、データベー
ス・サーバ、通信サーバ、ユーザ・ワークステーション262もしくは適当な相
当物が必要とされる。データベース・サーバは、下記の機能を行う。即ち、これ
はデータベース・ファイル、イベントの記録、イベントの予定作業(事例、ヘッ
ドエンド208に対するファイルの自動ダウンロード)、多重ユーザ・サービス
、データベース・サーバ・サービス、およびデータベース保全アクセスの貯蔵所
である。 通信サーバは、データベースのデータについて下記の機能を行う。即ち、保全
度検査、濾過作業、処理、ヘッドエンド208に対するダウンロード、ヘッドエ
ンド208からのアップロード、および遠隔地からのアップロード、である。 ユーザ・ワークステーション262は、下記のタスクを行う。即ち、全てのデ
ータベース・データの生成、削除およびアクセス、システム管理およびレポート
の生成である。データベース操作は、ユーザ・ワークステーションを介して、即
ち遠隔的に行われる。データベース構造は、多重タスクを同時に実施する複数の
ユーザを支援するように設計される。望ましい実施例は、ユーザ・ワークステー
ション262のネットワークを含む。ワークステーション262は、ユーザ・イ
ンターフェース・ソフトウェアを介して、データベース・サーバ上のデータベー
ス・ファイル内のデータをアクセスする。 例えば、一旦適当なデータベース・データがケーブル・ヘッドエンド208へ
のダウンロードのため生成されると、通信サーバはダウンロードの実施を指令さ
れる。通信サーバにおいてはこれは手動で行われるが、通信サーバが情報をケー
ブル・ヘッドエンド208へ自動的に送ることが望ましい。通信サーバは、要求
されたデータをデータベース・サーバから検索し、指定されたヘッドエンド20
8と関連しないデータは弾き、データ保全検査を行い、ダウンロードされるべき
データ・ファイルを生成し、このデータ・ファイルをモデム(あるいは、DCP
U270の如き他の手段)を介してダウンロードする。通信サーバがヘッドエン
ド208と接続されているが、これはまたオペレーション・センタ202に対し
てヘッドエンドが保持するどんなデータでも要求する。これは、ケーブル・ヘッ
ドエンド208のイベント記録情報、最上位設定要求、および監視されたプログ
ラムについての視聴者記録データ、などからなる。 通信サーバはまた、遠隔の請求地域および衛星地域の如き他の遠隔地域からも
情報の検索を助けることができる。例えば、1つの場所が請求目的のため使用さ
れているならば、通信サーバは視聴者記録データを検索することができる。また
、通信サーバは、フィールドでの実際の最上位設定コンバータから請求および視
聴者記録データを検索することもできる。データが一旦検索されると、このデー
タはデータベース・サーバへ送られる。このため、望ましい実施例においては、
通信サーバはモデムその他により着信する情報を支援することになる。 オペレーション・センタ202における基本的なデータベース構造は、多重テ
ーブルからなる。データベース・データ・テーブルは、それぞれ複数のフィール
ドを持つ2つ以上のデータ・レコードを含む。このデータは、数値、日付あるい
はテキスト・ストリングなどの一般情報であり、あるいは1つのデータを別のデ
ータに関連付ける別のデータベース・レコードに対する照合である。データベー
ス指標ファイルは、改善されたデータ検索を可能にするため関連するデータ・フ
ァイルについての情報を保有する。このデータベースの指標ファイルは、情報検
索をはるかに早くする。 あるテレビ・プログラミングがテープまたはCDの形態のソース材料の購入で
始まる別の実施例においては、テープまたはCDについての別のデータがオペレ
ーション・センタのデータベースに格納される。各テープまたはCDは、これと
関連するデータベース・レコード、ソース・テープ・データ・ファイルを有する
。各テープは、各カットがソース・テープの詳細なデータ・ファイルにおける関
連レコードを有する多数のカットを保有する。更に、会社のデータ・ファイルが
ソース・テープの保有者の権利に対する個々の記録ならびにケーブル・ヘッドエ
ンド208についての会社情報を保有する。テープによるこのような別の実施例
では、プログラムは多数のテープ・ソース・カットを用いて多数のテープから生
成される。これらソース・カットにより生成されたプログラムは記憶され、プロ
グラムを構成する個々のカットり生成されたプログラムは記憶され、プログラム
を構成する個々のカットは「プログラム・テープ・デテール」と呼ばれるデータ
ベース・レコードに格納される。2つ以上のプログラムからなるイベントが生成
され、これらのイベントを構成する個々のプログラムについての詳細が「イベン
ト・デテール」と呼ばれるデータベース・ファイルに格納される。この実施例を
用いて、事象を加入者へ販売される。 図10及び以下の説明は、本発明に使用可能なデータベース構造の、より完全
な具体例である。各データベース・ファイルを以下に列挙して、その記述、レコ
ード・フィールドの詳細、及び関連性についての説明を添えることにする。ソフ
トウェア・データ構造については、データベース構造の説明の後にその定義を示
すことにする。 「SCHEDULE(プログラム計画)」データベース・ファイルは501は
、ある1日のプログラム計画を示したデータを包含している。1日分のプログラ
ム計画情報ごとに1つずつのプログラム計画ファイルが存在するため、全体とし
ては多数のプログラム計画ファイルが存在している。所与の日のプログラム計画
の実際のファイルネームはコンピュータの制御の下に付与される。プログラム計
画を1日分ずつに分けてあるため、作成、送出、及び資料管理が容易である。夫
々の日とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参照を維持
するようにしている。プログラム計画に入れられた各事象(プログラムまたはプ
レビュー)は、みずからのレコード・エントリと、固有のプログラム計画IDと
を持っている。このレコードは、対応するプログラム計画に入れられたプログラ
ムまたはプレビューとプログラムタイプ(プログラムかプレビューか)とを参照
している。プログラム計画に入れられたプログラムを実行するためのサービスも
参照されている。開始日及び開始時間も指定されている。プログラム時間はプロ
グラム属性として格納されているため、ここには含まれていない。尚、プログラ
ム、プレビュー、及びサービス・レコードは、それらがプログラム計画レコード
の中で参照される前に用意されていなければならない。 もう1つの「SCHEDULE(プログラム計画)」データベース・ファイル
500は、開始日データとコンピュータが生成したファイルネームとを関連付け
た相互参照を包含している。 「PROGRAM(プログラム)」データベース・ファイル502はプログラ
ムレコードを包含している。プログラムレコードは、別のデータベース・ファイ
ル502に包含されており、各レコードがソースプログラムを表している。各プ
ログラムは固有のプログラムIDを持っている。プログラムが対応するプレビュ
ーを持っている場合には、そのプレビューも参照されている。プログラムのカテ
ゴリ及びプライスも参照されている。プログラム・カテゴリ・データベースの構
造は、1つのプログラムを多数のカテゴリに所属させることが望ましい場合には
、変更を加えればよい。プログラムのネーム、記述、及び期間も与えられている
。尚、プレビュー、プログラム・カテゴリ、及びプライス・カテゴリについての
レコードは、それらがプログラムレコードの中で参照される前に用意されていな
ければならない。 「SERVICE(サービス)」データベース・ファイル503は、複数のサ
ービス・レコードを包含しており、それらレコードの各々が利用可能なサービス
を表している。サービスというのは、仮想ビデオ・チャンネルのことであると考
えればよい。仮想チャンネルは、ハードウェア及びソフトウェアによってマッピ
ングまたは生成される、実在しないチャンネルであり、発明の名称を「ADVA
NCED SET TOP TERMINAL FOR A CABLE TE
LEVISION DELIVERY SYSTEM」とした同時係属の米国特
許出願第08/160,194号に記載されている(この米国特許出願について
は、既述)。尚、同特許出願はこの言及を持って本開示に組込むものとする。ビ
デオ・ソース作品の初期の配信は、ビデオ・チャンネルを介してではなく「フェ
デラル・エキスプレス」を介して行われるため、所望のサービスのために使用さ
れている仮想チャンネルを識別するためにサービスIDを使用している。「60
分間」を配信し、その後に、所望のローカル・ヘッドエンド・チャンネルへマッ
ピングするようにしてもよい。サービス・データベースは、ナショナル・サイト
と、各ローカル・ヘッドエンド208との双方に備えられている。どのサービス
も、ネームと、コール・レターと、サービスの記述とを持っている。更に、どの
サービスも、割り当てられたローカル・チャンネルと、「A」テープ(またはC
D)マシンIDと、「B」テープ(またはCD)マシンIDとを持っている。尚
、最後の3つのパラメータは、ローカル・ヘッドエンド208に備えられている
サービス・データベースにだけ該当するものである。ローカル・ヘッドエンドの
サービス・データベースは、「チャンネル・マップ」に相当する機能を実行する
。ケーブル・ヘッドエンドの機能についての更に詳細な説明については、発明の
名称を「NETWORK CONTROLLER FOR A CABLE T
ELEVISION DELIVERY SYSTEM」とした、本願出願人が
出願した同時係属の米国特許出願第08/735,549号を参照されたい(こ
れも既述)。 「PREVIEW(プレビュー)」データベース・ファイル504は、複数の
プレビュー・レコードを包含しており、それらレコードは各々が1つずつのソー
ス・プレビューを表している。プレビューというのは、プログラム計画に入れら
れてサービスが行われている間配信されている一種のプログラムのようなもので
ある。ただし、プレビューがプログラムと異なるのは、同一時刻の同一サービス
において複数のプレビューを配布することができる点である。更に、プレビュー
は無料であるということも異なっている。各プレビューは、テレビ画面上におけ
る位置が指定されている。これは一般的に、メニュから有効画面位置を選択する
ことによって行われる。プログラムと異なり、プレビューは、プログラムや、プ
ライス・カテゴリや、他のプレビューを参照することはない。 「PROGRAM CATEGORY(プログラム・カテゴリ)」データベー
ス・ファイル505は、複数のプログラム・カテゴリ・レコードを包含しており
、それらレコードは各々が1つずつの有効プログラム・カテゴリを表している。
プログラム・カテゴリの具体例は、映画、スポーツ、教育、ニュース等である。
1つのプログラムが複数のカテゴリに所属するようにしたい場合には、データベ
ース構造に簡単な変更を加えるだけで、それに対処することができる。 「PRICE CATEGORY(プライス・カテゴリ)」データベース・フ
ァイル506は、複数のプライス・カテゴリ・レコードを包含しており、それら
レコードは各々が1つずつの有効プライス・カテゴリを表している。プライス・
カテゴリは、システム全体としての価格統一のために使用されている。更に、プ
ライス・カテゴリを使用することによって、ヘッドエンド208において、様々
なカテゴリに対して異なった価格付けをしたい場合に、それを可能にする融通性
をも提供する。例えば、ナショナル・サイトでは、配信する夫々の映画に、「映
画」というプライス・カテゴリを付与したものとする。この場合、各ヘッドエン
ド208では、そのヘッドエンドに備えているプライス・カテゴリ・データベー
スを操作することによって、そのヘッドエンドが扱う映画に対して異なった料金
を設定することができる。現在プライス構造を変更する必要が生じたときには、
各プログラムレコードに変更を加えるのではなく、プライス・カテゴリ・データ
ベースの中で一括して変更することができる。 「EVENT LOG(事象ログ)」データベース510は、ある1日の事象
データを含んでいる。夫々の1日分の事象情報ごとに1つずつの事象ファイルが
存在するため、全体として多数の事象ファイルが存在している。所与の日の事象
に対応した実際のファイルネームは、コンピュータの制御下において付与される
。事象を1日分ずつに分けてあるため、事象に関する資料管理が容易である。夫
々の日とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参照を維持
するようにしている。 各々の事象レコードは、固有のIDと、事象コードと、その事象を生成したプ
ロセスのIDと、その事象の日時スタンプとを包含している。 「EVENT LOG FILENAME(視聴者ログ・ファイルネーム)」
データベース・ファイル507は、開始日とコンピュータが生成したファイルネ
ームとを関連付けた相互参照を包含している。 「VIEWER LOG(視聴者ログ)」データベース・ファイル512は、
ある1日の視聴者ログ・データを包含している。1日分の視聴者ログ情報ごとに
1つずつの視聴者ログ・ファイルが存在するため、全体として多数の視聴者ログ
・ファイルが存在している。所与の日の視聴者ログ・データの実際のファイルネ
ームは、コンピュータの制御の下に付与される。視聴者ログ・データを1日分ず
つに分けてあるため、その資料管理が容易である。夫々の日とコンピュータが生
成したファイルネームとを関連付けた相互参照を維持するようにしている。 各々の事象レコードは、固有のIDと、事象コードと、その事象を生成したプ
ロセスのIDと、その事象の日時スタンプとを包含している。マーケティング情
報インターフェース402が、必要に応じてこのVIEW LOGデータベース
・ファイルにアクセスして「視聴プログラム」情報420を取出すようにしてい
る。 「VIEWER LOG FILENAME(視聴者ログ・ファイルネーム)
」データベース・ファイル509は、日付とコンピュータが生成したファイルネ
ームとを関連付けた相互参照を包含している。 「BILLING(請求書発行)」データベース・ファイル511は、ある1
日の請求書発行データを包含している。1日分の請求書発行情報ごとに1つずつ
の請求書発行ファイルが存在するため、全体として多数の請求書発行ファイルが
存在している。所与の日の請求書発行データの実際のファイルネームはコンピュ
ータの制御の下に付与される。請求書発行データを1日分ずつに分けてあるため
、その資料管理が容易である。夫々の日とコンピュータが生成したファイルネー
ムとを関連付けた相互参照を維持するようにしている。 各々の事象レコードは、固有のIDと、事象コードと、その事象を生成したプ
ロセスのIDと、その事象の日時スタンプとを包含している。 「BILLING FILENAME(請求書発行ファイルネーム)」データ
ベース・ファイル508は、開始日とコンピュータが生成したファイルネームと
を関連付けた相互参照を包含している。 「NEWS FILENAME(ニュース・ファイルネーム)」データベース
・ファイル509は、日付とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付
けた相互参照を包含している。 「SET TOP(セット・トップ)」データベース・ファイル517は、複
数のセット・トップ・コンバータ・レコードを包含しており、それらレコードは
、各々が1つずつの固有のセット・トップ・コンバータを表している。各々のセ
ット・トップはヘッドエンド208に割り当てられている。更にセット・トップ
・タイプ、ソフトウェア・バージョン、及び通し番号も格納されている。尚、そ
れらヘッドエンド・レコードは、それらがセット・トップ・レコードの中で参照
される前に用意されていなければならない。 「HEAD END(ヘツドエンド)」データベース・ファイル518は、複
数のヘッドエンド・レコードを包含しており、それらレコードは、各々が、1つ
のヘッドエンド208に固有のヘッドエンド208データを包含している。各ヘ
ッドエンド208には、名称、通称、所在地、電話番号、モデム情報、時間帯(
GMTに対する時間帯)、及び夏時間フラグが含まれる。尚、この種の情報は「
ケーブル・フランチャイズ・コンフィギュレーション」という名の別のデータベ
ース・ファイル(図11に符号328で示した)に格納するようにしてもよい。 「NATIONAL(ナショナル)」データベース・ファイル515は、ただ
1つだけのレコードを包含しており、このレコードはナショナル・サイト情報を
包含している。ナショナル・サイト情報には、サイト名、通称、モデム情報、時
間帯、及び夏時間フラグが含まれる。 「CUSTOMER(カスタマー)」データベース・ファイル516は、複数
のカスタマー・レコードを包含しており、それらレコードは各々が1人ずつのカ
スタマーに固有のカスタマー・データを包含している。カスタマー・データには
、個人情報(氏名、住所、電話番号、等々)と、割り当てられたセット・トップ
・コンバータとが含まれる。 「TAPE MACHINE(テープ・マシン)」データベース・ファイル5
19は、ビデオ・テープ・マシンまたはCDマシンのマシン情報を包含している
。各マシンには固有のIDと、そのマシンの制御ポート・アドレスと、そのA/
Bスイッチ・アドレス(もしあれば)と、それに割り当てられたサービスと、A
/B割当てとが割り当てられている。このデータベースは、ヘッドエンド208
にだけ備えられている。 「MESSAGE(メッセージ)」データベース・ファイル514は、利用可
能なシステム・メッセージを包含している。システム・メッセージは本来詳細な
ものであって、予めプログラムされている。各メッセージごとに1つずつの機能
が割り当てられている。所望の機能をプログラム計画に入れるには、該当するメ
ッセージをスケジューラ・タスク・リストの中で参照すればよい。 「TASK(タスク)」データベース・ファイル513は、定期的に実行すべ
きプログラム計画に入れたタスクを包含している。それらタスクは、データの送
出及び取出し、資料管理、及びデータベース管理等の、コンピュータ・システム
の諸機能を制御するスケジューラ・プロセスに関連して利用される。各タスクに
は、固有のID、開始時間、終了時間、分単位で表した実行時間、それにタスク
・タイプ(単発的、定期的、ラウンド・ロブイン)が付与されている。諸機能の
計画作成は、実際には、該当するプロセスへ送出する該当するメッセージの計画
作成によって行われる。使用可能なメッセージは、別のデータベースの中に維持
されている。尚、それらメッセージは、それらがタスク・レコードの中で参照さ
れる前に用意されていなければならない。 F.システム動作 図11は、パッケージ信号をサテライト206へ送信するために実行せねばな
らない基本的動作を示している。外部のディジタル信号280及びアナログ信号
283を、テレビ・プログラミング・ソースから受信し、先に説明したようにコ
ンバータ284で標準ディジタル・フォーマットに変換する必要がある。更にオ
ペレーション・センタ202の内部では、複数台のルーピング・テープ・マシン
またはその他のビデオ記録/再生装置から成る装置群を用いて、格納プログラム
286(アナログのこともディジタルのこともある)にアクセスして、そのプロ
グラムをコンバータ284で標準ディジタル・フォーマットに変換した後に、C
AP260で利用する。 CAP260を使用しているプログラム編成者またはプログラム・パッケージ
ャは、CAP260がプログラム制御情報及びパッケージングプログラムを生成
するというその機能を実行できるようにするために、プログラム情報をはじめと
する様々な情報を入力せねばならない。CAP260が必要とする情報のうちに
は、テレビ・プログラム編成者が望む日付スロット、時刻スロット、及びプログ
ラム・カテゴリがある。 CAP260のシステムは、1つまたは複数のCPUと、1つまたは複数のプ
ログラム編成者/パッケージャ・コンソールとを含んでおり、これらは図4では
まとめてワークステーション262として表されている。好適実施例においては
、各パッケージャ・コンソールは、CRT画面と、キーボードと、マウス(カー
ソル移動用)と、標準的なビデオ編集装置とを含んでいる。大規模なオペレーシ
ョン・センタ202では、CAP260のために、多数のパッケージャ・コンソ
ール262が必要な場合もある。 図12に示すように、CAP260の動作の第1ステップは、パッケージング
するプログラミング300のタイプを選択することである。基本的に、殆ど全て
のテレビ用プログラミングを分類することのできる大カテゴリが6つあり、それ
らは、定常プログラム302、インターアクティブ・サービス304、有料視聴
プログラム306、生スポーツ特番308、ミニ・ペイ310、それにデータ・
サービス312である。定常プログラムとは、1日ないし1週間という期間で反
復して放映されるプログラムである。定常プログラムには、映画チャンネルで反
復して放映される映画や、子どもプログラム、ドキュメンタリ、ニュース、娯楽
プログラム等が含まれる。開始時刻及び終了時刻が定められているプログラム放
映はいずれも、定常プログラムとしての性質を持つため、同様に扱われる。 インターアクティブ・サービス304には、典型的な例としては、垂直帰線消
去期間(VBI)等のプログラム信号と同期したデータ・ストリームを利用して
インターアクティブな作品を通信するインターアクティブプログラム(例えば教
育プログラムやゲーム等)が含まれる。このインターアクティブという特性を利
用して、インターアクティブなホーム・ショッピングプログラムなどが可能であ
る。有料視聴プログラム308は加入者から個人的に発注を受けるプログラムで
ある。加入者は、発注後の限られた時間(例えば3時間、2日間、等々)だけ、
そのプログラムの視聴を許可される。生スポーツ特番は、多くの場合スポーツに
関連した生プログラムであって、加入者がテープに録画して後から見ることがあ
まりないようなプログラムである。 ミニ・ペイ310は、既存のセット・トップ・コンバータ・ボックス(図示せ
ず)と、本発明のセットトップ・ターミナル220とを、加入させることのでき
るチャンネルである。ミニ・ペイ310への加入は、1日単位、1週間単位、あ
るは1ヶ月単位で行うことができる。その具体例は、例えばSF(サイエンス・
フィクション)チャンネル等である。データ・サービス312は、モデム等をは
じめとする高速データ伝送装置を用いて情報を加入者へインターアクティブに提
供するサービスである。その具体例を幾つか挙げるならば、航空券予約サービス
であるProdigyや、TVガイド・サービス(例えば「TV Guide
PRESS」や「InSight」(いずれも登録サービスマーク)等々)
がある。データには更に、宣伝広告等に分類されるものもある。 パッケージャは、「パッケージャ・データ・エントリ・インターフェース・ソ
フトウェア」400と、ワークステーション262とを用いて、CAP処理を開
始する。パッケージャは、プログラムタイプを選択したならば、続いて、パッケ
ージングすべきプログラムの(カテゴリ内での)プールを指定せねばならない。
続く次のCAPステップは、プログラム・カテゴリによって様々に異なる。プロ
グラム・カテゴリが生スポーツ308である場合には、プログラム宣伝やその他
のスポーツのニュース等の付加的なプログラム内挿入物314を加えた後に次の
処理へ進む。プログラム・カテゴリが、生スポーツ308、定常(即ちプログラ
ムサービス)302、インターアクティブ・サービス(304)、ないしは有料
視聴プログラム306である場合には、次のCAP260ステップは、1つのテ
レビ・プログラムを選択することである316。これに続いて、各々のプログラ
ムに個別に、再生日と、開始日(連続再生の場合)と、開始時刻とを付与する3
18。所与のプログラムに対して、多数の再生日と開始時刻とを付与することが
できる。この方法を用いて、視聴者は、期間を限って(例えば1週間)プログラ
ムを購入することができる。続いて、それらプログラム・カテゴリのプログラム
情報を処理して、夫々ブロック320と322とに示したように、トランスポン
ダのスペースの割当てとプライスの設定とを行うことができる。 ミニ・ペイ310とデータ・サービス312とは、CAP260による処理を
それほど必要としない。ミニ・ペイ310が指定された場合には、CAP260
は、ブロック320において、ミニ・ペイ310のためのトランスポンダのスペ
ースの割当てとプライスの設定とを行えばよい。好適実施例においては、データ
・サービスは一般的にトランスポンダのスペースの割当てを必要とせず、また、
一般的にプライスの設定も必要としない。ブロック324において、メニュ・コ
ンフィギュレーションのために、データ・サービス312の情報を直接処理すれ
ばよい。別実施例として、データ・サービス312を、CAP260のプログラ
ムのそれら部分を通して処理するようにしてもよい。 CAP260は、インターアクティブ・アルゴリズム416を用いて、トラン
スポンダのスペースを割当て320とプライスの設定322とを行う。このアル
ゴリズムは、次のファクタを考慮する。1.プログラムの購入率、2.プログラ
ムの利益率、3.プログラムの長さ、4.その他の要因に優先する契約条項(例
えば、ある特別のフットボール試合をその終了まで生放送するという条項等)が
あればその条項。プログラムの購入率について情報は、マーケティング情報イン
ターフェース400を介して「セントラル・スタティスティカル・アンド・ビリ
ング・サイト(中央統計/請求書発行サイト)」、「リジョナルスタティスティ
カル・アンド・ビリング・サイト(地域統計/請求書発行サイト)」、ケーブル
・ヘッドエンド208からも得られ、或いは、後述するように、セットトップ・
ターミナル220から直接得ることもできる。CAP260は、トランスポンダ
のスペースを割り当てる際には、プログラムの優先順位(例えば図16)を考慮
する必要がある。例えば、好適実施例では、トランスポンダに3段階に定めた優
先順位を割り当てるようにしている。CAPは自動的に(即ち、パッケージャの
介在なしに)MII400及びEISにアクセスして、トランスポンダの割当て
に関する決定に必要な情報を入手する。 CAP260は、トランスポンダの割当て320とプライスの設定322とを
済ませたならば、続いて、メニュ・コンフィギュレーション324に取りかかる
。プログラムをメニュ・コンフィギュレーション324のどの位置に位置付ける
かは、加入者がそのプログラムを購入する購入率に影響を及ぼす。(メニュ・コ
ンフィギュレーション432の処理については図8を参照して説明したとおりで
ある)。従って、手作業によって付与したプログラム重要度と計算によって算出
されたプログラム重要度とのいずれか一方を用いて、各プログラムのメニュ画面
内のプログラム重要度とのいずれか一方を用いて、各プログラムのメニュ画面内
の位置を決定するようにしている。例えば、利益率の高い人気プログラムには、
高い重要度が付与されて、メニュ画面内の目立つ位置に表示されるようにする。
或いは、利益率が高いが売り上げが落ち始めているプログラムには、手作業でプ
ログラム表の中の目立つ位置を割り当てることによって、売り上げの向上を図る
ようにすることもできる。 オペレーション・センタ202のプログラム編成者/パッケージャが、一連の
エントリを定めたならば、CAP260は、ドラフト・メニュ434即ちプログ
ラム計画表(優先順位を含む)をディスプレイする。パッケージャは、続いて、
そのメニュないしプログラム計画表に手を加えて、必要な変更を施す436。変
更を加える度に、パッケージャは、メニュ即ちプログラム計画表を再度ディスプ
レイさせて、更に変更を加える必要がないかを調べる436。パッケージャは、
メニュないしプログラム計画表の編集補助のために、以下に述べるように、生産
管理に「エグゼキュティブ情報システム」を利用することができる。パッケージ
ャは、メニュ・コンフィギュレーション324及びテレビ・プログラム計画表の
作成に満足したならば、CAP260に、プロセスを完了するように命令する。 CAP260は、メニュ・コンフィギュレーション324が完了したなら、続
いて、プログラム制御情報信号326を生成する処理を開始することができる(
図8の442及び404のソフトウェアの説明を併せて参照されたい)。CAP
260は、特定のケーブル・ヘッドエンド208システムに固有のプログラム制
御情報信号326を生成するために、ケーブル・フランチャイズ構成情報328
を組込む。好適実施例においては、固有のケーブル・フランチャイズ構成情報3
28を、オペレーション・センタ202に格納しておくようにしている。ケーブ
ル・フランチャイズは、みずからの固有のフランチャイズ情報426に生じた変
化をオペレーション・センタ202へ時々刻々とアップロードして、格納させる
ようにしている328。ケーブル・フランチャイズ情報328の処理及び管理は
、独立した別個のCPU(図示せず)に行わせるようにすることが好ましい。C
AP260は、格納されているケーブル・フランチャイズ情報328に基づいて
、各々のフランチャイズに固有のケーブル・フランチャイズ制御情報信号330
を生成する。 CAP260は、機能ブロック326に示したように、固有のケーブル・フラ
ンチャイズ制御情報信号328とメニュ・コンフィギュレーション324情報と
に基づいて、プログラム制御情報信号276を生成する。特定のケーブル・フラ
ンチャイズに固有のプログラム制御情報は、例えば見出し等をはじめとする様々
な方法で識別することができる。見出しで識別する場合には、ケーブル・ヘッド
エンド208は、プログラム制御情報信号276のうちから必要な部分を抽出す
る。CAP260は、続いてみずからのプロセスの仕上げを行えばよく、それに
は、プログラムを信号伝送のためのグルーピング280の中へ電子的にパッケー
ジングし、そのパッケージングしたプログラム334にプログラム制御情報27
6を付加して伝送するための単一の信号を形成する。CAP260は、パッケー
ジャが手作業で入力したエントリ(PDEI400)を介して、或いは、プログ
ラムのリストと突き合わせることによって、プログラムが外部ソース280から
送信されてくるのか、或いは、オペレーション・センタ202の内部ソース28
6から得られるのかを判定する。 再び説明を図11に戻して、CAPの機能が完了したならば、オペレーション
・センタ202またはアップリンク・サイト204(図1)は、信号に対して、
圧縮処理288(ただし必要な場合)、多重化処理290、変調処理292、及
び増幅294を施して衛星送信する296。基本的実施例においては、CAP2
60は、全国的プログラムが存在しない位置に、ローカル利用のタイム・スロッ
トを挿入できるようにしている。 図13は、初期プログラム計画が入力されメニュ・コンフィギュレーションが
生成された後にCAP260が実行する機能のうちの幾つかを示したより詳細な
フローチャート340である。このフローチャートは、先に図8、図9、図11
、及び図12に関して説明した機能のうちの幾つかを同時並行的に実行できると
いうことに焦点をあてたものである。フローチャート340は、CAP260が
実行する6つの基本的機能を示しており、それら機能は、(1)ローカル利用の
ためのプログラム計画表の編集342(これは非標準サービス、即ち、全国的ケ
ーブル・サービスではないサービスに限られる)、(2)プログラム制御情報信
号の生成344、(3)外部プログラムの処理346、(4)内部プログラムの
処理348、(5)生供給プログラムの処理350、そして、(6)プログラム
情報のパッケージング352である。別実施例では、CAP260を、ローカル
プログラムを組込むことができると共に、ローカル・テレビ局のためのローカル
利用に対応できるものとしてある。 CAP260は、プログラム計画作成(必要に応じてローカル使用を考慮した
もの)及びメニュ生成342が完了したならば、続いて3つのタスクを同時に実
行することができ、それらタスクとは、プログラム情報信号の生成344、外部
プログラムの処理346、及び内部プログラムの処理348である。 CAP260は、外部プログラムの供給を自動的に識別356し、どの外部供
給が外部プログラムを要求するかを判定する358。CAP260は、外部プロ
グラム情報を集めて受信し280、282(図11)、それを、使用に適した、
標準ディジタル・フォーマットに変換する360。CAP260は、更に、内部
プログラムを識別し362(更にプログラムサービスを規定する)、内部プログ
ラムにアクセスし364(更にプログラムサービスにもアクセスする)、そして
、それらのものを、必要とあらば、標準ディジタル・フォーマットに変換する3
66。更に加えてCPA260は、信号供給を識別し368、これは、パッケー
ジングしたプログラム信号を完成する368ために必要なものである。図13に
示した、この最後のタスクにおいて、CPA260はプログラムのパッケージン
グを完了して、そのパッケージングしたプログラム信号を、プログラム制御情報
信号と併合し352、その信号を増幅し354、そしてそれを、アップリンクの
前の更なる処理のために送出する。 G.ケーブル・システム帯域幅の割り当て オペレーション・センタ202の主要な仕事の一つは、ケーブル・ヘッドエン
ド208からの援助によって、オペレーション・センタ202から加入者宅へ送
られる利用可能な帯域幅の利用を効果的なものとすることである。図14は、7
50mHzの帯域幅(IMHzないし750mHz)をテレビ・プログラム用に
効果的に割り当てていることを示している。図14において、帯域幅は、アナロ
グ信号226用とデジタル圧縮信号227用に割り当てられている。好ましい実
施例において、プログラムの各カテゴリが帯域幅の一部を受信するように、帯域
幅は分割されている。これらのカテゴリは、セットトップ・ターミナルの主要メ
ニュと対応している。図14に表示されている代表的なカテゴリは、(1)高品
位テレビ(HDTV)と、(2)月1回のような加入期間に専門チャンネルを提
供するアラカルトチャンネルカテゴリと、(3)ペイーパービュー(支払い毎の
視聴)とを有している。 図15は、加入者にとって好ましいと判断された種々のプログラム・カテゴリ
用に、圧縮されたチャンネルの割り当てのチャート228を示している。同様な
ショーや一連のショーをチャンネル230のブロック内にグループ分けすること
により、システム200は、スクリーン上のテレビメニュによって同じようなプ
ログラムを極めて便利に表示することができる。例えば、チャンネルの割り当て
の最も多い映画のカテゴリにおいて、同じ映画は、異なったチャンネルで連続的
にしかも同時に示されるかもしれない。各チャンネルで異なった時間にその映画
を開始させることによって、加入者は、映画の開始時間(例えば、15分毎)を
より適切に選ぶことができる。 異なった帯域幅とチャンネル要領を備えているケーブルテレビに適応させるた
めに、テレビ・プログラムとテレビ・プログラム制御情報とを、優先順位1、2
、3のような部分に分割することができる。広い帯域幅のケーブルテレビシステ
ムは、テレビ・プログラムの全ての部分やテレビ・プログラム制御情報の全ての
部分に適応することができる。より制限的な帯域幅を備えるケーブルテレビシス
テムは、該ケーブルテレビシステムがその制限的な帯域幅内で取り扱うことがで
きる部分の数を単に受信することによって、プログラム搬送システム200を使
用することができる。 例えば、図16に示されるように、異なった帯域幅を備える3つのケーブルテ
レビシステムは、送信情報のうち各システムが取り扱い可能な部分のみを受信す
ることによって、プログラム搬送システム200を同時に使用することができる
。優先順位1のテレビ・プログラムとメニュ240は、3つの全てのシステムに
よって受信される。優先順位2のテレビ・プログラムとメニュ242は、その容
量が最小となっている、すなわちこのケースにおいて330mHz(40チャン
ネル)システムとなっている、ケーブルテレビシステムによって受信されない。
優先順位2のテレビ・プログラムとメニュ242は、図示された容量の大きい2
つのケーブルテレビシステムによって受信され使用される。優先順位3のテレビ
・プログラムとメニュ244は、最も容量の大きいテレビシステムによってのみ
使用される。このテレビシステムは、3つの全ての部分、すなわち、優先順位1
、2及び3のプログラムとメニュ情報を取り扱うことができる。 テレビ・プログラムとメニュの分割により、プログラムテレビシステム200
を、システム容量を変える、(図1に示された)種々の連鎖状ケーブル・システ
ム210によって、同時に利用することができる。優先順位1の区分240に、
最もよく視聴されあるいは最も有益なプログラムとメニュを配置することによっ
て、ケーブルテレビのユーザのみならずオーナも、制限された帯域幅内で、可能
な限り最大限にサービスを受けるであろう。 図17は、3つの異なったケーブル・ヘッドエンドシステム208を示してい
る。各ケーブル・ヘッドエンドシステムは、オペレーション・センタ202から
完全な衛星信号を受信し、帯域幅制限のために、その衛星信号のうちローカルな
ケーブル・システムでは取り扱うことのできない部分を抜き取る。この特別の実
施例において、図示された3つのローカルテレビシステムは、上述した図16に
図示された帯域幅限定に対応する帯域幅限定を備えている。帯域幅が減少するた
めに、スクリーン上の模範的なメニュで視聴者が利用できるプログラムの選択肢
は減少する。この好ましい実施例を使用することによって、オペレーション・セ
ンタ202は、全てのケーブル・ヘッドエンドに送信される1つの同一の信号を
、衛星206に送信することができる。各ケーブル・ヘッドエンド208は、完
全な信号を受信し、オペレーション・センタ信号のうちローカルなケーブル・シ
ステムで取り扱うことのできない部分を抜き取ることによって、前記完全な信号
をローカルなケーブル・システムで取り扱うことができる。(図示しない)他の
実施例では、オペレーション・センタ202と(アップリンク・サイト204)
に、異なった容量のケーブル・ヘッドエンド208によって受信できるように異
なった信号を送信することを要求している。 ケーブル・ヘッドエンド208が、オペレーション・センタ202から不必要
な信号を取り除くことができる幾つかの方法がある。当業者は、後述する3つの
例から多くの方法を引き出すであろう。第1の方法は、オペレーション・センタ
202(とアップリンク・サイト204)から出力される信号を、分離ヘッダー
を有する各部分に送信することである。そのとき、それぞれのケーブル・ヘッド
エンド208は、適切なヘッダーを確信した信号のみを連鎖状のケーブル・シス
テム210に伝達する。例えば、図17に占めさえる連鎖状の3つのケーブル・
システムを使用することによって、ヘッダーは、”001,””002,”及び
”003”とすることができる。幅広い帯域幅の連鎖状のケーブル・システムは
、全ての3つのヘッダーでプログラム信号を受信することができる。一方、最も
幅の狭い連鎖状のケーブル・システムは、”001,”ヘッダーによってのみ信
号を受信することができる。この第1の方法において、中央オペレーション・セ
ンタ202は、プログラム信号を3つの部分に分け、分離した先頭ヘッダーを各
部分の各信号の前で送信しなければならない。この方法の要求は、プログラム信
号のヘッダーの最初に追加の信号を備えることである。そのヘッダーは、必要に
応じて時々伝達される。 第2の方法は、1セットのトランスポンダを各優先レベルに割り当てることを
要求すると共に、ケーブル・ヘッドエンド208が、前記適切な優先レベルに対
応するトランスポンダからの信号を、連鎖状のケーブル・システム210のため
に送信することを要求する。例えば、3つの優先レベルと18つのトランスポン
ダが存在するならば、1から9までのトランスポンダを優先レベル1に割り当て
、10から14までのトランスポンダを優先レベル2に割り当て、15から18
までのトランスポンダを優先レベル3に割り当てることができる。このようにし
て、優先レベル2でのみ作動可能な連鎖状のケーブル・システム210は、それ
ぞれのケーブル・ヘッドエンド208からの信号のうち、1から9までのトラン
スポンダと10から14までのトランスポンダからの信号だけを受信することと
なる。15から18までのトランスポンダからのプログラム信号は、優先レベル
2の連鎖状ケーブル・システムには伝達されない。この方法は、オペレーション
・センタ202が優先レベルによってプログラムをトランスポンダに適切に割り
当てることを要求する。これは、上述したソフトウェア(例えば、図8の438
と440)を使用するCAPによって成し遂げられる。 好ましい第3の方法は、ケーブル・ヘッドエンド208が、各トランスポンダ
からのプログラムを選び取ったり選択し、選択されたテレビ・プログラムによっ
て、優先順位1、2、及び3を注文どおりに作成することである。次いで、ケー
ブル・ヘッドエンド208は、注文どおり適切に作成された信号を、該ケーブル
・ヘッドエンド208が受け持つ連鎖状のケーブル・システム210の各部分に
送信する。この第3の方法は、ケーブル・ヘッドエンド208が、(本願の譲受
人によって所有され、 年 月 日に出願された、ケーブルテレビ伝送システム
用のデジタルケーブル・ヘッドエンドとタイトルが付けられた上述した同時係属
の米国特許出願第08/160,283号に詳細に説明された)結合器などの構
成要素を備えることを要求する。前記結合器は、連鎖状のケーブル・システム2
10にさらに伝達できるように、前記信号を結合する前に、プログラムの中で選
択することができる。第3の方法は、オペレーション・センタ202とケーブル
・ヘッドエンド208との間の最小の整合を要求する。 テレビ・プログラムとメニュとを複数の部分に分割するのに加えて、好ましい
実施例のオペレーション・センタ202は、また、ある特有のプログラム・カテ
ゴリのために、帯域幅の割り当てを動的に変えることができる。図18は、典型
的な平日の主要な時間帯の信号250から、10月の土曜日午後の信号252ま
で(大学のフットボールシーズンの間)の帯域幅の割り当ての動的変化を示して
いる。図18は、スポーツに割り当てられる帯域幅は、平日の主要な時間250
の間、8つの選択肢251に制限されているという事実を強調している。しかし
、スポーツに割り当てられる帯域幅は、10月の土曜日の午後の間、16の選択
肢253に増加している。帯域幅の割り当てにおけるこの動的な増加によって、
前記システムは、毎時間、毎日、毎週、毎月、シーズンベース、及び年ベースで
起きるプログラムの変更に適応することができる。 プログラム・カテゴリの帯域幅の動的な割り当てに加えて、オペレーション・
センタ202は、また、プログラムと帯域幅の変更に適応するために、メニュの
容量を動的に変えることができる。例えば、10月の土曜の午後252において
、主要なスポーツメニュに、独立して、大学のフットボール用のサブカテゴリを
設けるようにしてもよい。次に、このサブカテゴリは、独自のサブメニュを備え
ている。このサブメニュは、視聴可能な、4、6、8あるいはそれ以上の大学の
フットボールのゲームのリストを備えている。この動的なメニュの変更に適応す
るために、オペレーション・センタ202は、サブメニュのリストを前記主要な
スポーツメニュに加え、大学のフットボール用の新しいあるいは仮のサブメニュ
を作成し、大学のフットボールのサブメニュに必要なメニュスペースを割り当て
なければならない。 複数のテレビ・プログラムをパッケージ化すなわち1つにまとめ、利用可能な
種々のカテゴリやプログラムを記述するためにプログラム制御情報信号を発生さ
せると、その1つにまとめられたプログラムは、次いで、デジタル化され、圧縮
され、プログラム制御情報信号と組み合わされる。オペレーション・センタ20
2から信号が離れると、カテゴリ内での分類は重要ではなくなり、信号は、デジ
タル圧縮された任意の他の信号のように取り扱われる。 H.プログラム信号の圧縮と伝達 パッケージ化後、1つにまとめられたテレビ・プログラム信号は、衛星伝達に
とって好ましく、オペレーション・センタ202から、衛星によってケーブル・
ヘッドエンド208に送信される。その具体的な実施例によれば、テレビ・プロ
グラム信号を圧縮し、組み合わせ/多重送信し、エンコード化し、マップ化し、
調節し、アップコンバート(upconvert)し、増幅する必要があるかも
しれない。現行のC及びKuバンド(C and Ku Band)衛星伝達技
術と合致できるように意図されたこのシステムは、ビデオ、オーディオ、信号特
性が変動するデータ信号、及び多数の情報源からの入力を受信する。 図3に示されているように、好ましい実施例において、組み合わされたプログ
ラム信号は、マスター制御アップリンク・サイト211で処理され、その後、衛
星206に伝達される。圧縮後、チャンネルは、各トランスポンダ搬送波に合わ
せて多重送信され、アップリンクを提供する皿状衛星206に送信される。種々
の多重送信構成を前記システムで使用することができる。ある場合、システム全
体のうち異なった部分では、異なった多重送信構成を使用することが有利かもし
れない。言い換えれば、1つの多重送信構成を衛星伝達206のために使用でき
るし、第2の再多重送信構成を地上での伝達のために使用できる。種々の衛星へ
の多重アクセス構成及び構造を、前記システムと共に使用することができる。衛
星への多重アクセス構成及び構造は、搬送波毎の単一チャンネル(SCPC)周
波数分割多重伝送(FDM)と、搬送波毎の多重チャンネル(MCPC)時間分
割多重伝送(TDM)を備えている。時間分割伝送は、より望ましい構成である
。 信号がアップリンク・サイトすなわちマスターコントロールサイト211に到
達すると、該信号は調整され、アップコンバートされ、増幅される。デジタル信
号を取り扱うことができる種々のタイプの衛星とトランスポンダを、このケーブ
ルテレビパッケージ化及び伝送システムで使用できる。本願発明の複数の達成の
1つによれば、複数のテレビ・プログラムをカテゴリの中にパッケージ化すなわ
ちまとめることによって、デジタル圧縮技術を効果的に利用することができる。
また、前記パッケージ化によって、消費者は、テレビ・プログラムに容易にアク
セスすることができる。ビデオ用の現行のデジタル圧縮技術によって、典型的な
50チャンネルの容量をもつケーブル衛星受信システムを、300チャンネルに
増加させることができる。 現在、1つのトランスポンダが、各々の衛星伝送チャンネルのために使用され
ている。好ましい実施例は、18の衛星トランスポンダを使用すると共に、4:
1ないし8:1の圧縮比を使用しており、これにより、136の衛星伝送チャン
ネルの容量を達成している。より多くのトランスポンダとより高い圧縮比を使用
することにより、現行の任意のケーブル・システムのチャンネル容量にまで実現
することができる。 使用可能な衛星の1つの例は、AT&TのTelstar(テルスター)30
3である。その信号は、衛星206からケーブル・ヘッドエンド208に伝達さ
れる。ケーブル・ヘッドエンド208では、デジタルスイッチを有するコンピュ
ータシステムがその信号を処理し、処理した信号をケーブルを介して加入者宅に
伝送する。他の実施例において、多重オペレーション・センタ202と多重アッ
プリンク・サイト211を同時に利用することができる。 プログラム制御情報信号を送信するのに必要となる帯域幅を制限するために、
非ビデオに対して用いられる様々な圧縮技術が用いられる。例えば、ブロック・
コーディング、コントア・コーディング、ブロブ・エンコーディング、ランレン
グス・エンコーディングなどである。更には、プログラム制御情報信号は、テキ
ストとグラフィクスとに分割することができるし、又は、ビデオ、テキスト及び
グラフィクスに分割することができる。そのような分割の後で、テキスト発生器
、グラフィクス解凍、ビデオ解凍などを必要に応じて用いることによって、セッ
トトップ端末220において再合成することができる。 図2に示されているように、アナログ・ケーブルTV205は、本発明による
デジタル圧縮されたシステムと共に存在することができる。デジタル送信は、ア
ナログ・システムに影響しない。実際、アナログ・ケーブル信号は、デジタル信
号と同じケーブルを介して同時に送信することができる。ケーブル・ヘッドエン
ド208は、加入者に、アナログ信号フォーマットでのローカルなチャネルを提
供し続けることができる。 好適実施例では、オペレーション・センタ202とアップリンク204(図1
)又はマスタ制御サイト211(図3)が同じ場所に存在する。しかし、オペレ
ーション・センタ202とアップリンク・サイト204とは、地理的に別の場所
に合ってもかまわない。また、オペレーション・センタ202内部の機能及び装
置が離れて存在していてもかまわない。例えば、プログラム記憶装置が別の場所
にあり、地上線を介してプログラムがCAPまで送られてもかまわない。 本発明によるシステム200の別の実施例では、上述したように、複数のオペ
レーション・センタを用いることがある。そのような実施例では、1つのオペレ
ーション・センタをマスタ・オペレーション・センタとし、他のすべてのオペレ
ーション・センタをスレーブ・オペレーション・センタとすることが好ましい。
マスタ・オペレーション・センタは、スレーブ・オペレーション・センタを管理
し、調整する機能を実行することになる。スレーブ・オペレーション・センタが
機能を共有する方法に応じて、マスタ・オペレーション・センタの調整機能は、
複数のスレーブ・オペレーション・センタからの同時的な送信の同期化を含むこ
とになる。この機能を実行するために、マスタ・オペレーション・センタは、同
期をとるためのシステム・クロックを含む。 複数のオペレーション・センタの間でタスクを分配する効率的な方法は、それ
ぞれのオペレーション・センタ202に特定の衛星トランスポンダを割当て、外
部プログラム・ソースを最も近いオペレーション・センタに割り当てることであ
る。もちろん、このような資源の分割は、常に可能であるわけではない。プログ
ラミングが優先レベルにグループ化され、それぞれの優先レベルが特定の衛星ト
ランスポンダに割り当てられるので、それぞれのオペレーション・センタ202
を1つの優先レベルに割り当てることが可能となる。例えば、3つの優先レベル
を有するシステムであって、2つのスレーブ・オペレーション・センタA及びB
があり、18のトランスポンダがある場合には、マスタ・オペレーション・セン
タには優先レベル1が割り当てられ、9つのトランスポンダが割り当てられる。
スレーブ・オペレーション・センタAには優先レベル2と5つのトランスポンダ
が割り当てられ、スレーブ・オペレーション・センタBには優先レベル3と4つ
のトランスポンダが割り当てられる。複数のオペレーション・センタを備えた構
成では、動的な帯域幅の配分と動的なメニュ容量の配分とがより複雑となり、マ
スタ・オペレーション・センタによって調整がなされることになる。 複数のオペレーション・センタ202が用いられる実施例と同じように、配送
システムも複数の衛星アップリンクを有することができる。好ましくは、それぞ
れのオペレーション・センタ202が、1つ又は複数のアップリンク・サイトを
有する。それぞれのオペレーション・センタ202が、割り当てられたアップリ
ンク・サイトの機能を制御し、1つのサイトをマスタ・アップリンク・サイトと
することもできる。 別の実施例では、ケーブル・サービスが存在しない地域又はエリアにおいて、
加入者は、バックヤード衛星システム(TVRO)を用いて、パッケージ化され
たテレビ・サービスを受け取る。この場合には、セットトップ端末220は、バ
ックヤード衛星受信装置すなわち典型的な通信ポートへの接続を可能にする適切
なハードウェアを含む。この構成では、バックヤード衛星システムは、オペレー
ション・センタ202からのプログラミング信号を直接に衛星トランスポンダか
ら受信する。バックヤード衛星システムでは、ケーブル・ヘッドエンド208は
用いない。セットトップ端末220内のメニュ・システムは、オペレーション・
センタ202から直接にプログラムされる。オペレーション・センタのプログラ
ム信号と制御信号とは、セットトップ端末220に、本質的に変化せずに到着す
る。更に、この構成では、アップストリーム通信機構が加入者の家庭に備え付け
られていなければならず、それによって、プログラム注文情報などの情報をオペ
レーション・センタ202に通信する。セットトップ端末220には、オペレー
ション・センタ202へのこのアップストリーム通信のためのモデム・ポートを
備え付けることができる。以上の4つの段落において述べた2つの代替的な実施
例とここで特に言及はされていないが当業者であれば理解しているはずの別の実
施例は、本発明によるシステム200の構成要素の1つ又は複数を組み入れ又は
組み合わせたものである。 I.ネットワーク・コントローラの説明 1.セットトップ端末のモニタリング及び制御 以上で述べたように、ターゲットが定められた広告プロセスは、オペレーショ
ン・センタ202などの地域的な又は全国的なオペレーション・センタにおいて
実行される。しかし、このプロセスは、例えば、ケーブル・ヘッドエンド208
などのローカルなケーブル・ヘッドエンドにおいても実行することができる。図
19には、本発明をネットワーク・コントローラ214を示す。このネットワー
ク・コントローラ214は、加入者の家庭でのプログラム選択をモニタし、正確
な口座及び料金請求情報を維持し、加入者のチャンネル・アクセスを承認したり
、特定のセットトップ端末220がこのシステム内で動作することを許す。 ネットワーク・コントローラ214は、ケーブル・ヘッドエンド208の中の
他のシステムの構成要素と共に機能することによってそのモニタリング及び制御
能力を実行する。これらのケーブル・ヘッドエンドの構成要素は図4に示されて
いる。デジタルRFプログラム信号205は、受信され処理されるが、これは、
セットトップ端末220を介して加入者の家庭に送られるためである。プログラ
ム信号205は、デジタル圧縮され、多重化された信号であり、ケーブル・ヘッ
ドエンド208で処理され、又は単に、通過してネットワークにいたる。ここに
示した構成では、セットトップ端末220又はネットワーク・コントローラ21
4によって、その構成に応じて処理される。ネットワーク・コントローラ214
は、外国語でのサービスにも対応できる。ピクチャ・オン・ピクチャ機能を用い
れば、手話も提供することが可能である。別のチャンネルで手話を送ることもで
きる。耳の不自由な人のために、画面の下部にテキスト・オーバレイを提供する
ことも容易である。これらのための信号処理は、ネットワーク・コントローラ2
14が行う。他の実施例では、ネットワーク・コントローラ214は、中央コン
ピュータとして機能して、対話型の種々の機能を実現できる。セットトップ端末
220間のゲームや電子メールなどである。 2.ケーブル・ヘッドエンド信号プロセッサのモニタリング及び制御 図20は、ネットワーク・コントローラの主な構成要素とこれらがケーブル・
システム200とどのような相互関係にあるかを示す。ネットワーク・コントロ
ーラの内部の構成要素には、図示したように、コントローラCPU224、デー
タベース226、制御受信機228、ローカル・メモリ230、及び電話モデム
232などを含む。ネットワーク・コントローラ214のCPU224及びデー
タベース226には、オペレータの制御ステーションを通じてアクセスできるが
、そこには、コンピュータ・ワークステーション、CRTディスプレイ、及びプ
リンタなどが備えられており、これらを全体でワークステーション234として
表す。 ネットワーク・コントローラ214を動作させるのに必要な情報は、加入者の
セットトップ端末220におけるデータベース226とローカルなメモリ230
に記憶される。ネットワーク・コントローラのCPU224は、ネットワーク・
コントローラ214と信号プロセッサ209との間のインターフェース211を
制御する。このインターフェース211によって、制御情報は2つのケーブル・
ヘッドエンド208の構成要素の間でやりとりされる。標準的なRS232又は
RS422のリンクや、IEEE488のバス又は他のインターフェース媒体が
用いられる。標準的な動作の間には、プログラム制御情報がこのインターフェー
ス211を通過して、信号プロセッサ209からネットワーク・コントローラの
CPU224に至る。衛星を用いての通信も可能である。ネットワーク・コント
ローラ214のCPU224は、データベースに記憶されたデータに基づいてプ
ログラム制御情報信号を処理する。この処理は、プログラム制御情報を修正して
地域的なプログラム編成ニーズに対応することを含む。 好ましくは、信号は圧縮されたフォーマット(たとえば、MPEG)で加入者
の家庭に送られ、視聴前に圧縮解除される。伝達されるプログラム信号には、加
入者の家庭の装置が特定のプログラムを選択するためのメニュを表示することを
可能にする情報が含まれる。この特定の実施例によれば、テレビ・プログラム信
号は、同軸ケーブル、ファイバ・ケーブル、ツイストペア(撚対線)、セルラ電
話接続、衛星又はパーソナル通信ネットワーク(PCN)などの1つ又は複数の
接続を介して、加入者の家庭に送信され得る。 セットトップ端末220が、ケーブル・ヘットエンド208から信号を受信し
加入者のために処理することを示している。セットトップ端末220は、ローカ
ルなコンピュータ・メモリと、デジタル圧縮された信号を解釈して加入者用のメ
ニュを作成する能力とを有する。リモコン900は、加入者の選択をセットトッ
プ端末220に伝達する。加入者の選択は、テレビ・スクリーン上に表示された
メニュや他のプロンプトに概ね基づく。 3.プログラム制御情報信号の修正 テーブルA〜Cには、プログラム制御情報信号において、セットトップ端末2
20に送られ得る情報の例を示す。オペレーション・センタ202によって発生
されるプログラム制御情報信号は、プログラムのスケジュールと説明とに関する
データを提供する。プログラム制御情報信号は、ネットワーク・コントローラ2
14を介して送られ、又は別の構成では、直接に、加入者への表示のために、直
接にセットトップ端末220に送られる。好適実施例では、プログラム制御情報
信号はネットワーク・コントローラ214によって記憶され修正され、セットト
ップ端末制御情報ストリーム(STTCIS)の形式でセットトップ端末220
に送られる。この構成は、他のことに加えて、個々のケーブル・システムにおけ
る差異、及びセットトップ端末220デバイスの間の差異に対応できる。 この明細書を通じて、「プログラム制御情報」の語は、ケーブル・ヘッドエン
ド208からセットトップ端末220に送られる制御情報を示すものとして用い
られており、それは、オペレーション・センタ202から直接送られネットワー
ク・コントローラ214によって処理され次いでセットトップボックス(STT
CIS)に印加されるか、又は、電話回線上を送信される場合もある。 プログラム制御信号を用いて送信され得る情報のタイプは、プログラム・カテ
ゴリの数、プログラム・カテゴリの名称、(特別チャンネルなどの)特定のカテ
ゴリに指定されているチャンネル、チャンネルの名称、各チャンネルでのプログ
ラム名、プログラム開始時間、プログラムの長さ、プログラムの説明、各プログ
ラムに対するメニュ指定、料金、プログラム広告のためのサンプルのビデオ・ク
リップがあるか、他のプログラムやメニュや作品に関する情報、などである。 この簡単な実施例において、これらのメニュ・コードを含むプログラム制御情
報は、オペレーション・センタ202からネットワーク・コントローラ214に
連続的に送られ、最終的にはセットトップ端末220に送られる。例えば、4時
間に相当するプログラム情報は、テーブルAに示されるように、プログラム制御
情報信号を介して連続的に送られる。 4.プログラム制御情報信号の処理 第21a図と第21b図は、ケーブル・ヘッドエンド208の構成要素の概略
をより詳細に示し、ネットワーク制御装置214と信号処理装置209の主要な
ハードウエアの構成要素の間の相互作用に焦点を合わせる。ネットワーク制御装
置214は他の構成要素の中で信号処理装置を使用してその関し及び制御能力を
実行する。本発明のネットワーク制御装置214は殆どいずれのケーブル・ヘッ
ドエンド信号処理装置と協働するが、この信号処理装置はデジタル的に圧縮した
映像を取り扱うことのできる最新のそうちであるのが好ましい。 第21a図は、ケーブル・ヘッドエンド208の基本的な信号処理能力を示す
と共にネットワーク制御装置214の構成要素に対する接続を示す。図に示すよ
うに、RFケーブル信号205は一体化した受信機の復調器(IRDs)240
のバンクを解してヘッドエンド208で受信される。各IRD240は通常のR
F処理装置を有し、この装置には低ノイズ増幅器、復調器及びその他の濾波装置
(図示せず)が含まれている。各RFからの供給は個々のRIRDs240を解
して行われるので、これらの信号は処理後デマルチプレクサ及びその他の信号処
理装置に転送し、更に処理する。デマルチプレクサ242は各ケーブルTVの信
号をそのそれぞれの画像と音声信号の要素に分解する。更に、デマルチプレクサ
242はケーブル・テレビ信号からデータを取り出し、このデータを制御CPU
244に入力する。 制御CPU244は、211に示すように、ネットワーク制御装置(コントロ
ーラ)214と制御情報を交換する。この制御情報は信号処理装置の制御CPU
244とネットワーク制御装置のCPU244の間で交換される。特に、ネット
ワーク制御装置214と信号処理装置209は、プログラム制御情報信号に対す
る全ての変更を行うため、2つのCPUsをリンクするインタフェースを介して
制御情報を通過させる。ネットワーク制御装置のCPU224はこのような変更
を監視し、種々のネットワーク制御データベース226にアクセスして信号処理
装置の制御CPU244に対して命令を行う場合のガイダンスを行う。ネットワ
ーク制御装置214によって行われた命令により、セットトップ端末(セットト
ップ端末)220に対して転送を行う場合にプログラムの信号と広告を組み合わ
せ及び/または追加する際のガイドを行う。 信号処理装置209の局所挿入用構成要素246によって、制御CPU244
がネットワーク制御装置214から受信した命令を実行することと全てのローカ
ルプログラムと広告を挿入することが可能になる。このような地域のプログラム
と広告を挿入すると、局所挿入用構成要素246は種々の信号をマルチプレクサ
248に通過させ、このマルチプレクサ248は種々のプログラムと広告の信号
を組み合わせる。マルチプレクサ248の出力はRF変調器250に転送され、
このRF変調器250は映像と音声の複合信号をセットトップ端末220に散布
する。デマルチプレクサ242によってケーブル・テレビの信号から取り出した
データは、これもまた制御CPU244に送るものであるが、別のRF変調器2
50を使用してセットトップ端末に転送する。 ネットワーク制御装置214には、セットトップ端末220との2方向RFデ
ータ通信が含まれている。このセットトップ端末220からの上流へのデータ転
送は、ネットワーク制御装置の制御受信機228によって受信される。これらの
上流へのデータ転送能力は以下で詳細に説明する。 第21b図は、ネットワーク制御装置214とより精巧な信号処理装置を有す
る基本ケーブル・ヘッドエンド208の他の実施例を示す。再び、RFケーブル
・テレビ信号205が、上述したようにIRDs240のバンクに供給される。
これらの信号205は個々の映像と音声の信号成分にデマルチプレクスされ、デ
ータが取り出されて制御CPU244に転送される。ここの映像と音声信号の成
分はデジタル論理回路256に供給されるが、このデジタル論理回路256は十
分な柔軟性を有し、リパッケージするために個々の映像と音声の信号を選択する
ことができる。ネットワーク制御装置214は、(i)制御CPU244からプ
ログラム制御情報を受け取る、(ii)必要に応じてこの信号を変更しまたは処
理する、及び(iii)この変更したプログラム制御情報の信号を制御CPU2
44に転送して戻すことによってこのようなリパッケージを監視する。 ネットワーク制御装置214からの命令によって、制御CPU244は局所の
効力をデジタル論理システム256に挿入し、個々の映像と音声信号の種々の選
択を実行し、その後これらをセットトップ端末220に転送してもよい。一度個
々の映像と音声の信号が選択され全ての局所に対する挿入が行われると、デジタ
ル論理回路256の出力はシリアライザ258に転送され、このシリアライザ2
58は全ての信号を直列化したフォーマットに再結合する。これらの直列にフォ
ーマット化された信号は次にRF変調器250に転送され、ケーブル・ネットワ
ーク200を介して分配される。この信号処理装置の選択と再結合のための構成
要素は、既述の米国特許出願第08/160,283号でより詳細に説明されて
いる。、このような精巧な結合回路はネットワーク制御装置214の動作には必
要ない。むしろ、より簡単な信号処理システムを容易に使用することができる。 第21a図と第21b図に示す実施例に於いて、信号処理装置209は単独で
動作するかまたはネットワーク制御装置214からの制御命令と結合されて動作
するが、この信号処理装置209はローカルプログラム及び/またはローカル広
告をプログラムの信号に包含し、この修正した信号をセットトップ端末220に
転送する。このローカルプログラムの使用可能性を得るため、信号処理装置20
9はデジタルまたはアナログ形式のローカル信号をオペレーション・センター2
02から受信したプログラムの信号205と結合しなければならない。もしロー
カル・ケーブル・システム200がオペレーション・センター202の使用して
いるものとは異なった圧縮アルゴリズム即ち圧縮規格を使用していれば、信号処
理装置209は、入力信号が正しくフォーマットされてセットトップ端末220
に転送されるよう、これらの入力信号の圧縮を解除しまたこれらの入力信号を再
圧縮しなければならない。更に、この信号処理装置は全ての必要な信号の解読及
び/または暗号化を実行する。 第22図は、デジタル/アナログ・ヘッドエンド208の他の実施例を示す。
特に、この実施例は圧縮の解除と再圧縮の能力を有し、ネットワーク制御装置2
14が制御することのできる種類の信号処理のための構成要素を示す。第7図に
示すように、260で示すケーブル・ヘッドエンド208の受信機の前端部は受
信したトランスポンダの信号205をマルチプレクスされ且つデジタル化された
MPEGまたはMPEG2のフォーマットの映像に復調するが、これらの信号2
05は4、6、8またはそれ以上の情報の音声/映像チャンネルを有することが
できる。信号処理装置209はマルチプレクスされた信号を受信し、受信した信
号を処理するために要求される全てのデマルチプレクシングを最初に実行する。
デマルチプレクサ242はマルチプレクスされた信号を分離した個々のMPEG
またはMPEG2フォーマットのデジタル・チャンネルに分離する。受信したト
ランスポンダの信号によって、デマルチプレクサ242は4、6、8またはそれ
以上の結合器264に対する交差接続部を有することができる。デマルチプレク
サ242の出力は制御CPU244によって選択的にイネーブルされる。イネー
ブルされたマルチプレクサ248のこれらの出力は次に結合器に入力される。 解読は必要であり、これは信号処理装置の内部の構成要素の一部として含まれ
ている別個の解読装置262によって行うことができる。信号処理装置の制御C
PU244は、モデムまたは同様の接続装置266を介して遠隔地のサイト(全
国規模のサイトのような)によって制御することができる。従って、遠隔地のサ
イトはデマルチプレクサ242の出力を制御することができる。または、デマル
チプレクサ242の出力をイネーブルする代わりに結合器274の入力を制御C
PU244によって選択してもよい。マルチプレクサ248の出力をイネーブル
するかまたは選択することによって、制御CPU244いずれのテレビのプログ
ラムが結合されて視聴者に送信されているかを制御することができる。 結合器264はデマルチプレクサ242のイネーブルされたまたは選択された
出力を適切なフォーマットに結合し、これらの信号を圧縮器268及び暗号化装
置270(もし希望すれば)を介してデジタル変調器272に出力する。この変
調器272は、他の搬送波と結合された変調RF搬送波をケーブル分配ネットワ
ーク236に出力する。加入者の家庭内の設定した上部コンバータ端子220は
ユーザの選択した特定のチャンネルを選択して復調する。選択が行われると、セ
ットトップ端末220はその局所の記憶装置内にアクセスされたプログラムを記
憶し、後程これをケーブル・ヘッドエンド208でネットワーク制御装置214
に転送する。 5.セットトップ端末から受信した情報 ネットワーク制御装置214は、レギュラー・ベースまたはランダム・ベース
でセットトップ端末220から情報を受け取るために設備されている。セットト
ップ端末から受け取った上流に向かう情報は、一般的に、例えば、各セットトッ
プ端末220で集めたプログラム・アクセス・データを含む。このような情報は
、下記の方法のいずれかを含む種々の方法によってネットワーク制御装置214
に伝えられる。(1)サイクリック・ポーリング法、(2)ランダム・アクセス
法、及び(3)電話のモデムによる方法。サイクリック・ポーリング及びランダ
ム・アクセス法は、上述した第9a図と第9b図に示す2方向RFシステムを利
用する。 下で説明するように、この好適な実施例はサイクリック・ポーリング法を使用
している。種々のポーリング・スキームが本発明と共に動作可能であるかロール
−コール・ポーリング・スキームがハブ・ポーリングまたはトークン−パッシン
グのような他のスキームよりも好ましいが、その理由は、ロール−コール・ポー
リングによって、最大限の集中制御を行うことができるからである。 この好適な方法を使用すると、プログラム・アクセス情報は、第10a図に示
すようにポーリング要求メッセージのフォーマット920を使用して情報を検索
するためにこのプログラムクセス情報がネットワーク制御装置214によってポ
ーリングされる迄、各セットトップ端末220に記憶される。このフレーム・フ
ォーマット920は、上記の表A−Cに示すようなプログラム制御情報を含むこ
とができ、これは一般的に下記の6の領域によって構成される。(1)メッセー
ジの開始点のリーディング・フラグ922、(2)アドレス領域924、(3)
加入者の領域の指定926、(4)ポーリング命令/応答(またはP/F)ビッ
ト930を含むセットトップ端末の識別子928、(5)情報領域932、及び
(6)メッセージの終了点のトレイリング・フラグ934。 フレームの開始点と終了点にそれぞれ現れる8ビットのフラグのシーケンス9
22と934を使用して同期を確立しこれを保持する。このようなシーケンスは
、一般的に“01111110”ビットのストリームによって構成される。アド
レス領域924は所定のセットトップ端末220に対して4ビットのアドレスを
指定する。加入者の領域の指示926は、加入者のセットトップ端末220がそ
の中に収容されている地理的な領域を示す4ビットの領域である。セットトップ
端末識別子928は追加したP/Fビット930がこれに続く15ビットの指示
によって各セットトップ端末220を独自に識別する16ビットの領域である。
領域のサイズがこの例によって与えられているが、種々のサイズを本発明で使用
することができる。 P/Fビットを使用し、以下で説明するように、アドレスされたセットトップ
端末920からのポーリングに対する応答を命令する。フレーム・フォーマット
920によって、またシステムに関する情報の更新のような他のデータの送信の
ための可変長の情報領域932が与えられる。フレーム・フォーマット920は
、上で説明したように、リーディング・フラグ922とフォーマットが同じであ
る8ビットのフラグ934(即ちトレイリング・フラグ)によって終了する。他
のフレーム・フォーマットは当業者にとって明らかであり、このシステムに使用
するために容易に適用することができる。 このようなポーリングを要求するメッセージのフォーマット920のいずれか
を使用して、ネットワーク制御装置214は各セットトップ端末220に対して
順に1つ1つ問い合わを行う。この種のアクセス戦略ではネットワーク制御装置
214はケーブル分配ネットワーク200の中央制御装置として指定され、この
制御装置自身とセットトップ端末220の間の中心リンクの制御に対して責任を
負う。この制御には、セットトップ端末220に対して命令を発することとこの
セットトップ端末220から戻された応答を受信することが含まれる。 基本的に、ネットワーク制御装置214は信号処理装置209に対して各セッ
トトップ端末220にポーリング要求を転送することを命令し、この要求はセッ
トトップ端末220が転送すべきいずれかの情報を有しているかどうかを尋ねる
。セットトップ端末220は独自のアドレスとセットトップ端末識別子928に
よって識別される。ネットワーク制御装置214によって情報とメッセージを転
送することを許可された場合のみ、セットトップ端末220はこれらの情報とメ
ッセージをこのネットワーク制御装置214に転送するのが好ましい。 例えば、特別のプログラムが以前のポーリング以降にアクセスされた場合には
、セットトップ端末220はこのようないずれかのアクセス情報を含む状態報告
の形式でポーリング応答を転送することを許可される。これらの状態報告には、
一般的にネットワーク制御装置214に加入者のプログラムに対するアクセスの
履歴を追跡することを認める情報が含まれている。上で説明したように、制御受
信機はこれらの状態報告を記憶することができ及び/またはこれらの状態報告を
ネットワーク制御装置のCPU224に転送することができる。 ネットワーク制御装置のCPU224は、各ポーリングに対する応答が各セッ
トトップ端末220から受け取られると、直ちにこのポーリングに対する応答を
処理する。ネットワーク制御装置のCPU224は受信した情報によって直接関
係のあるデータベース226を更新し、次に別のポーリングに対する要求をその
リスト上にある次のセットトップ端末220に転送する。転送すべき情報を有し
ていないセットトップ端末220は、ネットワーク制御装置214に対する応答
の中でその旨指示を行う。全てのセットトップ端末220が状態報告を転送する
許可を与えられると、1つのサイクルが終了し新しいサイクルが開始される。 ポーリング・サイクルを介して、ネットワーク制御装置214は、システム2
00を動作するのに必要な情報を取得する。このサイクルの期間中、ネットワー
ク制御装置は信号をセットトップ端末220に送り、それらの動作と特定のチャ
ンネルに対するアクセスの権限を与える。もし、例えば、加入者が最近の請求書
に対する支払いを怠っていれば、ネットワーク制御装置214はこの加入者のセ
ットトップ端末220の権限を剥奪することができる。同様に、加入者がプログ
ラムまたはチャンネルを注文した場合には、ネットワーク制御装置214は、適
当なデータベースのファイルを読取ることによってこの加入者の経済的な評価が
良好であるかどうかをチェックする。このチェックの後で、ネットワーク制御装
置214は修正したプログラム制御情報信号で転送したデータを使用してこのセ
ットトップ端末220によるアクセスに対して権限を与えるかまたは権限を剥奪
する。 第6b図は、ポーリング・サイクルの期間中にセットトップ端末220から受
け取った状態報告に対するフレーム・フォーマット920′を示す。このフレー
ム・フォーマットはポーリング要求のメッセージのフォーマット920(第10
a図)と実質的に同じであり下記を含む。即ち、これらは、(1)メッセージの
開始点のリーディング・フラグ、(2)アドレス領域、(3)加入者の領域の指
定、(4)ポーリング命令/応答(またはP/F)ビットを含むセットトップ端
末の識別子、(5)情報領域、及び(6)メッセージの終了点のトレイリング・
フラグであり、各々は第10a図と共通の番号によって指定されているが、プラ
イム標識子(′)が付加されている。 再び、情報領域932′は長さが可変のままであり、その結果、933′によ
って示すように不定数のアクセスされたプログラムをこのフレームに含むことが
できる。このようにして、ポーリングを要求するメッセージの制御メッセージの
長さは最小になるが、その理由は、ネットワーク制御装置214はそのようなア
クセス情報を転送しないからである。しかし、所定のセットトップ端末220が
ポーリングに対する応答を行った後は、制御メッセージの長さは、アクセスされ
たプログラムの数に比例して増加する。 送信の期間中、P/Fのビット930、930′を使用してポーリング機能を
実行する。特に、P/Fビット930を“1”の位置にセットし、そのアドレス
がフレーム928内で識別されたセットトップ端末220からポーリングに対す
る応答を行うことを命令する。アドレスされたセットトップ端末220は、これ
もまた“1”の位置にセットされた同じP/Fビット930′によってこの命令
に応答しなければならない。この応答は、第10b図の933′で示すようにア
クセスされたプログラムの数とこれらのプログラムの対応するイベントの識別番
号を含む。以前のポーリング・サイクル以来セットトップ端末220がいずれの
プログラムもアクセスしていない場合には、このセットトップ端末220は“1
”にセットしたP/Fビット930とゼロ個のプログラムがアクセスされたこと
を示すプログラム・アクセス・ブロックによって応答を行う。 ネットワーク制御装置214がセットトップ端末220から情報を受け取る第
2の方法は、ランダム・アクセス・スキームの使用による方法である。個々のセ
ットトップ端末220は、ポーリングされることなくネットワーク制御装置21
4に対して制御に関連するメッセージを送る。このスキームは、加入者の領域が
潜在的に多数の加入者を含むネットワークでは特に有用である。加入者の高い集
中が、例えば、大都市領域では見られるこのような場合にはポーリング・サイク
ルは、衝突の検出を有するキャリア検出多重アクセス(CSMA/CD方式)の
ようなより精巧なランダム・アクセス戦略と取り替える。このスキームでは各セ
ットトップ端末220はこれが送信を行う前に「耳を傾け」なければならず、次
にもしこれが遊休状態にある媒体を検出した場合にのみ、この転送を行う。ネッ
トワーク制御装置214に対するリターン・リンクが沈黙している場合には、所
定のセットトップ端末220はそのメッセージを転送することができる。セット
トップ端末220からネットワーク制御装置214に送られた全てのメッセージ
はP/Fビット930′を“0”の位置に設定し、メッセージがいずれの命令ま
たはポーリングに対する要求にも応答していないことを示す。CSMA/CD方
式以外に、CDSL方式のような他のランダム・アクセス・スキームもこのシス
テムで使用することができる。 ネットワーク制御装置214がセットトップ端末220から情報を受け取る第
3の方法は、電話のモデムを使用する方法である。代替実施例では、セットトッ
プ端末220は電話のモデムを使用してプログラムに対するアクセス情報と注文
をネットワーク制御装置214に伝える。この実施例では、セットトップ端末2
20にはこのような動作を行うためのモデムのポートが設けられている。従って
、所定のセットトップ端末220とネットワーク制御装置214の間の通信は、
ケーブルの通信量またはその他の主要な通信量が混雑している場合には電話線を
介して行うことができる。電話のモデムを使用する好適な方法は、ネットワーク
制御装置214からの制御即ち「ヒット」信号と組み合わせて行うものである。
セットトップ端末220のグループ(または領域)は、ケーブルを介してネット
ワーク制御装置214によって同時に「ヒット」される。ネットワーク制御装置
214に対するデータを有するグループ内のこれらのセットトップ端末220の
みが、モデムによってこのネットワーク制御装置214を呼び出す。ネットワー
ク制御装置214には、入ってくる呼び出しに答えるためモデムのバンク(電話
の呼び出しにロール・オーバするように構成された)が設けられている。 更に別の実施例では、セットトップ端末220は、例えば、標準的な電話回線
を用いてインターネットに直接に接続される。そして、セットトップ端末220
は、インターネット上のウェブ・サイトやデータベースへのアクセスを提供し、
更に、ケーブル・ヘッドエンド208との通信を提供する。セットトップ端末2
20は、また、スタンドアロンのパーソナル・コンピュータなど、別個のプロセ
ッサを介してインターネットに接続することもできる。 ネットワーク制御装置214がセットトップ端末220からの情報を受け取る
ように議論したこれらの3つの方法の内では、第10a図と第10b図に示した
サイクリック・ポーリング・スキームを使用するのが好ましい。ポーリングが好
ましいが、その理由は、これによって、ネットワーク制御装置214が順序正し
くケーブル・ネットワークを介してセットトップ端末220と通信を行い且つこ
の通信を制御することができるからである。特に、ネットワーク制御装置214
は、セットトップ端末220を1つずつポーリングすることによってデータの検
索をスケジュール化することができる。一方、ランダム・アクセス法は、ネット
ワーク制御装置214がそのような順序正しい通信を維持することを許容しない
。その代わり、ネットワーク制御装置214は、何時ケーブル媒体が使用されて
いないかによって、ランダムにセットトップ端末220からデータを受け取る。
このようなランダムなデータの受け取りによって、ネットワーク制御装置214
がセットトップ端末の送信に対して有している制御の程度が小さくなる。同様に
、電話のモデムを使用する第3の方法はポーリング法と比較してより好ましくな
いが、その理由は、モデムを使用すると、ケーブル媒体を介して行われる上流に
対する相互作用が許容されないからである。 6.セットトップ端末から受け取った処理情報 ネットワーク制御装置214にアクセスするためにセットトップ端末220の
使用するスキームにも関わらず、第23図に示すように全てのポーリングに対す
る応答と上流に対する相互作用はネットワーク制御装置の制御受信機228によ
って受信されるが、第23図はこの制御受信機228の構成要素を示すものであ
り、この制御受信機228には、ケーブル分配ネットワーク200内の全て御セ
ットトップ端末220から受け取られた送信を復調及びデマルチプレクスするた
めの復調器310とデマルチプレクサ313が含まれている。上で述べたように
、制御受信機228は、制御バッファ315を介して、受け取った情報をネット
ワーク制御装置のCPU224に転送して処理する。 処理は、ネットワーク制御装置のCPU224によって行われる。オペレータ
の命令は、オペレータ制御ステーション234を介してネットワーク制御装置の
CPU224に入力されるが、この制御ステーションには、例えば、CRT表示
装置、プリンタ及びその他の周辺装置の付いたコンピュータ/ワークステーショ
ンが含まれている。多重オペレータ制御ステーション234を使用して制御動作
を支援することができる。地域オペレータ制御ステーション(特に図示しないが
、ステーション234と実質的に同じである)を使用することができ、これは各
々がセットトップ端末220の位置している地理的領域に対応する特定の加入者
領域に割り当てられた多重オペレータ制御ステーションを含むことができる。従
って、各地域オペレータ制御ステーションは加入者の領域に割り当てられ、かか
る領域に対して監視及び制御能力が提供される。全ての地域プログラム制御情報
は、信号制御ステーションを使用している場合のように、ネットワーク制御装置
のCPU224に転送して処理する。同様に、この処理の期間中、ネットワーク
制御データベース226は、また部分的に更新することができる。 ネットワーク制御装置214がその動作を行うためには、データベース226
の設定番号は必要とせず、1つの一時的なデータベースを使用することができる
。しかし、好適な実施例ではネットワーク制御装置214は、ネットワーク制御
動作の期間中にアクセスされた幾つかのデータベース(226で示す)を使用す
る。これらのデータベース226は第11図で確認することができ、これには、
(1)視聴者のプロフィールのデータベース314、(2)計算/請求のデータ
ベース316、(3)プログラムライブラリのデータベース318、(4)プロ
グラムのスケジュールのデータベース320、(5)広告ライブラリのデータベ
ース322及び(6)広告のスケジュールのデータベース324が含まれる。 第24図は、前のパラグラフで確認したデータベースを含むネットワーク制御
装置の基本的なデータベースの構造の一例を示している。これらのデータベース
に記憶されているデータは単に生のデータではない。むしろデータは処理し、相
関関係を算定し適当に索引を付けて真の関係型データベース226を作ることが
できる。 第12図に示すように、視聴者のプロフィールのデータベース314には、 (i)セットトップIDファイル、(ii)加入者の領域ファイル、(iii)
顧客のIDファイル及び(iv)視聴者のログファイルが含まれ、後者の3つの
ファイルは一般的にファイル・グループ332として示す。ネットワーク制御装
置のデータベース226を構成するデータベースの各々に共通のトップID設定
ファイル330は、トップ・コンバータの記録の設定を含み、各記録は独自のセ
ットトップ端末220を表している。このファイルに記憶されている情報の例に
は、セットトップ端末の種類、ソフトウエアのバージョン及びセットトップ端末
の識別/シリアル番号が含まれる。トップID設定ファイルには、以下で説明す
るように、各関係型データベースを相互にリンクするキー・データが含まれる。 ファイル・グループ332の一部である加入者の領域ファイルには、ヘッドエ
ンド208の割り当て、領域のオペレータの制御用ワークステーションの割り当
て及び加入者の地理的な範囲の指定などの情報が含まれる。ファイル・グループ
332の一部である顧客のIDと視聴者のログ・ファイルには、氏名、住所及び
電話番号のような加入者の個人情報、各顧客に対するケーブル・サービスの予約
販売に関する情報並びに各視聴者の個人のプロフィールが、それぞれ含まれてい
る。 計算/請求データベース316には、(i)トップID設定ファイル330、
(ii)計算の履歴ファイルと(iii)請求ファイルが含まれ、後者の2つの
ファイルは338で示す。上で説明したように、トップID設定ファイルには各
加入者に独自の情報が含まれ、この情報にはセットトップ端末の種類、ソフトウ
エアのバージョン及びセットトップ端末の識別/シリアル番号がある。計算の履
歴と請求のファイルには、各加入者の過去の請求書と計算記録に関する情報及び
最近の請求書に関する情報がそれぞれ含まれ、この最近の請求書はこれから次の
請求レポートを集めることのできる情報を含む。 求レポートを集めることのできる情報を含む。 プログラムのライブラリ・データベース318には、(i)セットトップID
ファイル330、(ii)プログラムファイル、(iii)プレビュー・ファイ
ル、(iv)プログラムの範疇ファイル、(v)価額の範疇ファイルと(vi)
サービス・ファイルが含まれ、後者の5個のファイルは344で識別する。従来
通り、トップID設定ファイルは識別番号によって各セットトップ端末220を
識別する。プログラムファイルには、システムで提供される全てのプログラムに
関する情報が含まれる。プレビュー・ファイルには、プログラムのファイルに記
憶されている特別プログラムのプレビューに関する情報が含まれる。プログラム
範疇ファイルには、各プログラムをその中に位置付けることのできる映画、スポ
ーツ、科学フィクション及びニュース等の1組の範疇が含まれる。サービス・フ
ァイルは、システム200で使用可能な種々のケーブル・サービスに関する情報
を保持している。 プログラム・スケジュール化データベース320は、(i)セットトップID
ファイル330、(ii)アクセス履歴ファイル、(iii)視聴されたプログ
ラムのマトリックス・ファイルと(iv)プログラム・スケジュール化ライブラ
リが含まれ、後者の3個のファイルは350で示す。アクセス履歴ファイルには
、セットトップ端末220がアクセスしたプログラムに関する情報が含まれ、視
聴されたプログラムのマトリックスには、1日の異なった時間帯に所定のプログ
ラムの範疇の中で視聴されたプログラムの数に関する情報が含まれる。視聴され
たプログラムのマトリックスのファイルに対して、視聴されたプログラムのマト
リックスを第16図に示して以下で更に説明する。プログラムのスケジュール化
ファイルには1日の時間帯と各加入者の場所で視聴のために提供されている対応
するプログラムに関する情報が含まれる。 広告ライブラリ・データベース322には,(i)セットトップIDファイル
330、(ii)広告ファイルと(iii)広告範疇ファイルが含まれ、後者の
2個のファイルは354で示す。広告ファイルには、システム内の全ての広告に
関する情報が含まれ、これには広告の名前、長さと種類があり、広告範疇ファイ
ルには各広告を配置することのできる1組の範疇が含まれている。 広告スケジュール化データベース324には、(i)トップID設定ファイル
330、(ii)広告選択ファイルと(iii)広告標的化ファイルが含まれ、
後者の2個のファイルは358で識別する。広告選択ファイルには、各加入者に
対してこれまでに提供された広告に関する情報とこれまでに選択された広告を追
跡する情報が含まれている。広告標的化ファイルには、特定の加入者にとって最
も関心のあるものとしてこれまでにシステムによって選択された広告と広告の範
疇に関する情報が含まれている。 データベース226を構成しているネットワーク制御データベース314、3
16、318、320、322、324は、1つのファイル内の情報に対して一
般的にキーを付けた関係型データベースである。特に、第11図に示すように、
関係を示すキーはセットトップ端末IDファイル330に記憶されているセット
トップ端末220の識別番号である。このセットトップ端末識別番号によって、
特定の加入者に対応するデータベースのファイルを共通の基準によって共にリン
クすることが可能になる。換言すれば、加入者が独自のセットトップ端末識別番
号によって各データベース内で参照されるように、これらのデータベースを構築
する。このようにして、各データベースはセットトップ端末識別番号のみに基づ
いてアクセスすることができる。従って、加入者のセットトップ端末識別番号を
使用することによって、ネットワーク制御装置のCPU224は上で説明したデ
ータベース・ファイルのいずれからもその加入者に関係する情報にアクセスしこ
の情報を処理することができる。複数のセットトップ端末220が一人の顧客(
または一世帯)に割り当てられている構成では、独自の加入者識別番号をデータ
ベース226に付加し、顧客によってセットトップ端末220をグループ化して
もよい。セットトップ端末の識別を関連キーとして使用することによって、多く
のデータベースを追加して作成することができ、これらのデータベースは6個の
データベースとその下にあるファイルからの加入者の特定の情報の断片を関連付
けて記憶することができる。 7.ソフトウエァの概観 図25はネットワーク・コントローラーCPU224により開始されて、実行
される主要ソフトウエァ・ルーチンを示す。これらのルーチンは:(1)修正P
CIルーチン370、(2)ポーリング・サイクル・ルーチン372、(3)公
告目的(Advertisement Targeting)ルーチン、そして
(4)勘定/請求(Account/Billing)ルーチン376である。
これらのルーチンは、オペレーター入力や更新機能380、382の各々と供に
、ネットワーク・コントローラー214がその主要機能を実行するのを可能にす
る。 修正PCIルーチン370はネットワーク・コントローラー214が信号プロ
セッサ209から受信したプログラム・コントロール情報(PCI)信号を修正
するのを可能にするソフトウェアである。このソフトウェアは、一般にネットワ
ーク・コントローラーCPU224がPCI信号内容を修正するのを可能にする
ので、プログラミングや公告の変更や追加を適応させることが出来る。そのよう
な変更や追加は、権限と非権限メッセージ形式でのアクセス権限と非権限を各々
含む。 ポーリング・サイクル・ルーチン372は、ネットワーク・コントローラー2
14がシステム200内で動作する全てのセット・トップ端末220のポーリン
グをスケジュールして、実行するのを可能にするネットワーク・コントローラー
のポーリング・サイクルを対話的に実行するソフトウェア・シーケンスである。
そのソフトウェアは、ポーリング要求に応じてセット・トップ端末220から受
信した状況報告を処理する手段を有するネットワーク・コントローラー214を
も提供する。ランダム・アクセス・システム(図示されない)に対しては、この
ルーチンのソフトウェア372は変更される。 公告目的ルーチン374は、特定の視聴者を目標にしたテレビコマーシャルや
公告のパッケージを生成し、そしてその特定視聴者にとっての最大関心時のもの
であるこれらの公告を決定するために視聴者の民勢統計学的情報や視聴習慣を使
用するソフトウェアである。そうすることで、そのルーチン374は各視聴者を
目標にした公告のパッケージを出力する。 勘定/請求(Account/Billing)ルーチン376は、ネットワ
ーク・コントローラーCPU224が各セット・トップ端末220に対して請求
報告を生成させるために走らせるソフトウェアである。一般に、そのルーチン3
76は各報告を生成するためにアクセスされたプログラムを価格付け情報と関連
させる。 修正PCIルーチン:図14はネットワーク・コントローラーの修正PCIル
ーチン370のためのソフトウェア・フローチャート図を示す。その修正PCI
ルーチン(またはシーケンス)は、信号プロセッサ209からのプログラム・コ
ントロール情報(PCI)信号の受信時にネットワーク・コントローラーCPU
により自動的に開始される、ブロック384。一度ネットワーク・コントローラ
ー214がPCI信号を受信すると、ネットワーク・コントローラーCPU22
4は信号により搬送されたPCIデータを読み取ることによりその信号の処理を
開始する、ブロック386。 PCIデータを読み取った後、ネットワーク・コントローラーCPU224は
データを対話的に処理するために他のルーチンを「呼び出す」、そして各セット
・トップ端末220のための修正プロセスを継続する。最初に、ネットワーク・
コントローラーCPU224は、個々のセット・トップ端末220において蓄積
された情報のデータ検索を要求するために、ブロック388において、ポーリン
グ・サイクル・ルーチン372を呼び出す。そのような情報は、アクセスされた
プログラム上のデータと、後に視聴するために注文されたこれらものを含む。ポ
ーリング応答がセット・トップ端末220から受信されると、ネットワーク・コ
ントローラーCPU224は次に、公告目的ルーチン374を呼び出す、ブロッ
ク390、それは一般に視聴者民勢統計学的情報やプログラムアクセス履歴に、
ある程度、基づいた異なる加入者のためのコマーシャルのグループ分けの準備を
する。 ネットワーク・コントローラーCPU224は次に、全てのプログラミングと
チャネル・アクセス要求の処理を始めるために392、勘定/請求(Accou
nt/Billing)ルーチンを呼び出す。その勘定/請求(Account
/Billing)ルーチンは、過去の請求が支払われていることと、アクセス
権限が保証されることを確かめて、とりわけ、加入者の勘定が相当な身分である
かどうかを決定する。この確認プロセスの完了時に、確認メッセージが、アクセ
スが許されるべきであることを指示するネットワーク・コントローラーのオペレ
ーター・コントロール・ステーション234に送られる。 好適形態において、アクセス権限コードはネットワーク・コントローラーCP
U224により自動的に処理され、そして元々信号プロセッサ209から受信さ
れたPCI信号に付加されるかも知れない。この修正されたPCI信号とアクセ
ス権限コードは、それからセット・トップ端末220に伝送するための信号プロ
セッサ209に逆向きに転送される。 引き続き図14において、修正PCIルーチン370を用いる交代的形態にお
いて、ブロック394と396において、オペレーターは、アクセス権限と供に
、プログラミングとメニュー内容のいかなる変更もプログラム・スケジューリン
グ・データベース320内に手動で入力する。この形態におけるプログラミング
とメニュー内容の手動入力、ブロック394、396、は、オペレーターが他の
ルーチンにより生成されて、更新されたデータベース情報にアクセスして、プロ
グラム・スケジューリング・データベース内の必要な変更を行うことを必要とす
る。ネットワーク・コントローラーCPU224はこの更新されたデータベース
情報を読み取って、修正済みPCI信号を生成し、そして信号プロセッサ209
にその信号を送る、ブロック398。 もし加入者勘定が滞納であるならば、命じられたいかなる新しいプログラム、
またはチャネルへのアクセスも許可されない。その代わりに、ネットワーク・コ
ントローラーCPU224は権限を否定して、そしてセット・トップ端末220
への伝送のための信号プロセッサ209に戻されるPCI信号内に包含されるべ
き非権限メッセージを生成する。択一的に、ネットワーク・コントローラーCP
U224は、ネットワーク・コントローラーのオペレーター・コントロール・ス
テーション234におけるCRT表示装置に転送される滞納メッセージを生成す
る。そのメッセージを再調査するときに、オペレーターは滞納勘定の加入者に知
らせるPCI信号内に包含されるべきメッセージ文を手動で入力するかも知れな
い。 ネットワーク・コントローラ214は、また、視聴されているプログラム・カ
テゴリ470とセットトップ端末のグループ分け460とを相関させてターゲッ
ト・ビデオを選択するステップを実行することができる。ネットワーク・コント
ローラ214は、視聴者が現に見ているプログラムに関する情報を集めることに
よって、この機能を実行する。この情報をポーリング・システムにおいて取得す
るには、セットトップ・ポーリングが、リアルタイム・ベースで(すなわち、1
0分)生じなければならない。 ターゲットが定められたコマーシャルをセットトップ端末220に送信する方
法は、次の通りである。すなわち、(1)マルチ・チャネル法、(2)記憶法(
すなわち、広告をセットトップ端末に記憶する)、(3)追加的帯域幅法(又は
、個別ビデオ・アクセス)及び(4)スプリット・スクリーン法がある。それぞ
れの方法に、何らかの長所と短所とがある。マルチ・チャネル法では、セットト
ップ端末220が、スケジュールの決められた広告の間に、現に見られているプ
ログラムからターゲットが定められたコマーシャルを搬送するチャネルに、チャ
ネルを「透過的に」変更することが要求される。このチャネルの変更方法は視聴
者には透過(透明)的であるが、通常スケジュールのプログラムにおいて広告を
生じさせるのが可能である間にコマーシャルのタイミングをとりその開始及び終
了を同期させることに関して困難が生じる。チャネルの変更は、既存のチューナ
を用いて、セットトップ端末220の内部で行われる。 このような透過的なチャネルの変更を可能にするのに要求されるハードウェア
が、図33及び図34に示されている。図33には、6MHZのチャネル帯域幅
1つの中でのチャネル変更を可能にするセットトップ端末のハードウェア構成要
素が示されている。これらの構成要素には、チューナ603、復調器606、デ
マルチプレクサ609、マルチプレクサ604、解凍器622、マイクロプロセ
ッサ602及びローカル・メモリMが含まれる。チューナ603は、表示される
ビデオと広告を搬送する多数のチャネルとを含む特定の6MHZの帯域幅に同調
することによって動作する。復調器606は、これらの信号を処理して、デマル
チプレクサ609に送り、デマルチプレクサ609は、受け取った信号を別々の
プログラム信号と広告信号とに変換する。この処理の間に、マイクロプロセッサ
602は、プログラミング信号のデマルチプレクシングを調整する。コマーシャ
ル・ブレークのためにビデオ信号がポーズを取ると、マイクロプロセッサ602
は、マルチプレクサ604に、広告を選択し、解凍して加入者のテレビに表示す
ることを命令する。このハードウェア構成によって、セットトップ端末220は
、6MHZの帯域幅を有する複数のチャネルの間でのスイッチングが可能になり
、加入者が現に見ているビデオとは関係なく様々な広告を表示して視聴させるこ
とができるようになる。 ターゲットが定められた広告が加入者が現に見ているビデオを含む同調された
6MHZの帯域幅に含まれない場合には、図34に示されているハードウェア構
成が用いられる。この構成では、マイクロプロセッサ602が、チューナ603
に、双方向の矢印Aによって表されている別の6MHZのチャネル帯域幅に戻る
ように命令する。 マイクロプロセッサ602とチューナ603とが協調的に動作することによっ
て、別の6MHZの帯域幅で送信されたターゲットが定められた広告が、最小の
取得時間と遅延とによって同調されることが可能になる。特に、この構成によっ
て、セットトップ端末220が、与えられた6MHZの帯域幅の外部に同調して
(別の6MHZの帯域幅)、表示のためにターゲットが定められた広告を選択で
きる。この別の実施例では、同調プロセスの間の邪魔なスクリーン・ローリング
をどのようなものでも最小化するために、フルスクリーンのマスクの使用が必要
となることがある。このマスキングは、別の6MHZのチャネル帯域幅に戻るた
めの取得時間(例えば、0.5秒)の間にマスクがなければ表示されうるすべて
のグリッチを被覆するためのものである。 取得時間や遅延が合理的な範囲を超える場合には、別の実施例では、図35に
示されている構成と類似する2つのチューナを用いる場合がある。この別の構成
では、チューナを2つ用いるのであるが、取得時間を短縮するためにコストの上
昇を容認している。チューナを2つ備えたセットトップ端末220では、端子が
、第2のチューナを用いてコマーシャルを放映するチャネルに同調することがで
きる。2つのチューナを備えたセットトップ端末については、同時出願中の特許
出願であるPCT/US93/11606であり米国特許出願第08/160,
194号である”Advanced Set Top Terminal fo
r Cable Television Delivery Systems”
に詳細に記載されている。この内容は、本出願において援用する。やはり、チャ
ネルの変更は、同じチャネルが連続的に放映されていると信じている視聴者にと
って透過的である。この分野の当業者であれば理解することであるが、透過的な
チャネル・スイッチングという特徴を有するセットトップ端末のハードウェアに
ついては、多数の別の構成が可能である。 スプリット・スクリーン方法は、スプリット・スクリーン技術を用いて、1つ
のチャネル上を複数のコマーシャルを送信する。この場合に、コマーシャルは、
セットトップ端末220に送信される前に、予め記録され準備されている。多く
のコマーシャルを1つのチャネル上を送信することができるが、このスプリット
・スクリーン法の好適な形態として、コマーシャルが4つだけ示されている。コ
マーシャルの数が増加するにつれて、各コマーシャルのために送信されるビデオ
情報のサイズ及び量は、それに比例して減少する(すなわち、6、8、12)。
スプリット・スクリーン法を用いると、マスキング技術又はスケーリング及びビ
デオの再位置決め技術のいずれかが、広告を放映するために、セットトップ端末
220において用いられなければならない。マスキング及び再位置決め・スイッ
チング技術については、同時出願中の特許出願であるPCT/US93/116
06であり米国特許出願第08/160,194号である”Advanced
Set Top Terminal for Cable Televisio
n Delivery Systems”において定義されている。この出願は
本発明の譲受人が有しており、その内容は、本出願において援用する。スケーリ
ング及び再位置決め技術によると質の高いコマーシャルが作成されるが、セット
トップ端末220において高価な装置が必要となる。セットトップ端末220は
、スプリット・スクリーン法を用いてオーディオ・スイッチングを行い、正しい
オーディオを増幅する。 ここで用いられている用語と説明とは、例示として与えられているのであって
、限定を意味しない。この分野の当業者であれば、冒頭の特許請求の範囲によっ
て定義される本発明の精神と範囲との中で多くの変更が可能であることを理解す
るはずである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図2】 図1のブロードキャスト環境を用いるケーブル・テレビ配送システムの基本構
成要素の図である。
【図3】 図1のブロードキャスト環境と共に用いられる端末の図である。
【図4】 図4は、図4aないし図4cで構成されており、遠隔位置受信オプションの図
である。
【図5】 図2のテレビ配送システムのオペレーション・センタの図である。
【図6】 図6は、図6aないし図6cで構成されており、ローカル・ケーブル・テレビ
配送システムを示している。
【図7】 図1のブロードキャスト環境において用いられるリモコン装置を示している。
【図8】 図1のブロードキャスト環境と共に用いられる電子プログラム・ガイドの例で
ある。
【図9】 図9は、図9aないし図9cで構成されており、図1のブロードキャスト環境
において用いられる注文及び認証システムの例である。
【図10】 デジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図11】 別のデジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図12】 更に別のデジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図13】 図1のブロードキャスト環境と共に用いられる認証信号の図である。
【図14】 スマート・カードの図である。
【図15】 図15は、図15aないし図15dで構成されており、図1のブロードキャス
ト・プログラム環境において用いられる電子プログラム・ガイドの例を示してい
る。
【図16】 図11のブロードキャスト環境の動作を示す流れ図である。
【図17】 図2のテレビジョン・プログラム配送システムと共に用いられるメニュ構造を
示している。
【図18】 図18は、図18aないし図18cで構成されている。図18aは、セットト
ップ端末のグラフィクス・メモリに記憶されているオンスクリーン・メニュ・テ
ンプレート及びそれ以外のグラフィクス・ファイルのためのストレージの図解で
ある。図18bは、セットトップ端末用のメモリにおけるテキストの階層的なス
トレージを示す図解である。図18cは、マイクロプロセッサがメニュを検索し
合成し表示するのに必要となるステップを示す流れ図の図解である。
【図19】 セットトップ端末のハードウェア構成要素のブロック図である。
【図20】 図20は、図20a及び図20bで構成されている。図20aは、セットトッ
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月27日(2001.6.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 デジタル・ブロードキャスト・プログラムの順序決定装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連発明】 この出願は、1996年9月10日に出願され、"Television Program Delive
ry Systems"(テレビ・プログラム配送システム)と題された米国特許出願第0
8/711,742号の一部継続出願である。これは、1993年12月2日に
出願され、現在は米国特許第5,559,549号である"Television Program
Delivery Systems"(テレビ・プログラム配送システム)の継続出願である。
【0002】 この出願は、1996年10月23日に出願され、"Network Controller for
Cable Television Delivery Systems"(ケーブルテレビ配送システムのためのネ
ットワーク・コントローラ)と題された米国特許出願第08/735,552号
の一次継続出願である。これは、1993年12月2日に出願され、現在では米
国特許第5,600,364号である"Network Controller for Cable Televisi
on Delivery Systems"(ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コ
ントローラ)と題された米国特許出願第08/160,280号の一次継続出願
である。そしてこれは、1992年12月9日に出願され、"Television Progra
m Packaging and Delivery System with Menu-Driven Subscriber Access"(メ
ニュ駆動型の加入者アクセスを備えたテレビ・プログラムの組合せ及び配送シス
テム)と題された米国特許出願第07/991,074号の一部継続出願である
【0003】 この出願は、1994年12月2日に出願され、"Network Manager for Cable
Television System Headends"(ケーブルテレビ・システム・ヘッドエンドのた
めのネットワーク・マネジャ)と題された米国特許出願第08/352,205
号の継続出願である。後者は、1992年12月9日に出願され、"Television
Program Packaging and Delivery System with Menu-Driven Subscriber Access
"(メニュ駆動型の加入者アクセスを備えたテレビ・プログラムのパッケージン
グ及び配送システム)と題された米国特許出願第07/991,074号と、1
993年12月2日に出願され、"Network Controller for Cable Television D
elivery Systems"(ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コント
ローラ)と題された米国特許出願第08/160,280号との一次継続出願で
ある。後者は、現在では、米国特許第5,600,364号となっている。
【0004】 以下の米国特許及び一部継続出願も上述の特許出願に基づいており、この出願
において援用する。 "Reprogrammable Terminal for Suggesting Programs Offered on a Televisi
on Program Delivery System"(ケーブルテレビ配送システムにおいて提供され
るプログラムを提案する再プログラム編集可能型端末)と題された米国特許第5
,798,785号。
【0005】 "Operations Center for a Television Program Packaging and Delivery Sys
tem"(テレビ・プログラムの組合せ及び配送システムのためのオペレーション・
センタ)と題された1997年8月19日付の米国特許第5,659,350号
【0006】 "Set-top Terminal for Cable Television Delivery Systems"(ケーブルテレ
ビ配送システムのためのセットトップ端末)と題された1998年3月31日付
の米国特許第5,734,853号。
【0007】 "Advanced Set-top Terminal for Cable Television Delivery Systems"(ケ
ーブルテレビ配送システムのための改良型セットトップ端末)と題され1993
年12月2日に出願された米国特許出願第08/160,194号。
【0008】 "Digital Cable Headend for Cable Television Delivery Systems"(ケーブ
ルテレビ配送システムのためのデジタル・ケーブル・ヘッドエンド)と題され1
997年10月28日付の米国特許第5,682,195号。
【0009】
【発明の属する技術分野】 本発明は、テレビ・プログラミングを消費者の家庭に提供するテレビ娯楽シス
テムに関する。更に詳しくは、本発明は、加入者がブロードキャスト・デジタル
・テレビ・プログラミングを注文することを可能にする方法及び装置に関する。
【0010】
【従来の技術】 テレビ娯楽の発展は、当初は、技術の躍進によってもたらされた。1939年
に、NBCが、Vladmir Zworykinによる映像管の進歩に刺激を受け、最初の定期
的放送を開始した。1975年には、衛星技術の進歩によって、加入者のために
、更に多数のプログラミングを家庭まで提供できるようになった。
【0011】 テレビ放送(ブロードキャスト)技術の進歩に加え、これまで、政府の規制機
関が、テレビ放送産業に対して要求を課してきた。特に、無線(over-the-air)
テレビ・ブロードキャスト・ネットワークは、近いうちにデジタル・テレビ・ブ
ロードキャスト標準の1つである高品位テレビ(HDTV)に移行する。これら
の放送局が配分された帯域幅において単一のHDTVデジタル信号を提供するこ
とを選択し、残りの帯域幅が標準品位テレビ(SDTV)のデジタル・プログラ
ミングに用いられるということもありうる。ブロードキャスト・ネットワークが
これらのチャネルが加入テレビ又はペーパービューという特徴を含むように構成
することを望むとしても、ブロードキャスト・ネットワークがその将来のデジタ
ル・プログラミングへのアクセスを制御することを可能にするような機構は、現
時点では存在しない。有効に認証及び課金を行うシステムがなければ、ブロード
キャスト・ネットワークがペーパービュー・プログラミングを実現する可能性は
低く、従って、消費者側でのプログラミングの選択肢は少なくなる。
【0012】 ブロードキャスト・ネットワークは、既存のケーブル・テレビやデジタル衛星
テレビ・システムを介して同じブロードキャスト・プログラミングを提供するこ
ともできる。以前と同様に、ブロードキャスト・ネットワークは、そのブロード
キャスト・プログラミングの特定のチャネルへのアクセスを制御することを望む
場合もあり得るだろう。
【0013】 本発明は、これらの問題を解決することにより、無線ブロードキャスト・テレ
ビ・サービスを拡張してプログラミングの選択肢が増加させることを可能にする
【0014】
【発明の概要】 本発明は、デジタル・テレビ・プログラムの配送システムに関する。特に、本
発明は、ペーパービュー・イベントを含むデジタル・テレビ・プログラミングの
複数のチャネルへのアクセスを加入者に提供するデジタル・テレビ・プログラム
配送装置及び方法である。本発明は、メニュ駆動型アクセスやワンボタン・プロ
グラム選択などの先進的な特徴を組み入れている。
【0015】 本発明は、既存の伝送媒体を介するテレビ・プログラム信号のスループットを
著しく増大させうるデジタル圧縮信号方式における発展を利用する。この発展に
よって、加入者は、本発明を用いて、現行のプログラム配送能力を4倍以上に向
上させることができる。特に、本発明は、加入者に、更に拡がったテレビ・プロ
グラムのラインアップへのメニュ駆動型のアクセス方式を提供し、それによって
、加入者は、ユーザ・フレンドリなインターフェースを用いて、選択されたプロ
グラムにアクセスし視聴することが可能になる。
【0016】 このインターフェースには、リモコン装置と一連のメニュとが含まれる。この
一連のメニュは、加入者が単純な英数字又はアイコン・キャラクタ型のアクセス
・キーを用いることによって、又は、テレビ・スクリーン上でカーソル又はハイ
ライト・バーを移動させることよって、順に並べることができる。このようにし
て、加入者は、1つのボタンを押すことによって、あるメニュから次のメニュに
移動することができる。例えばカテゴリによって分類されている異なるテレビ・
プログラムを、それぞれのメニュから選択してアクセスすることができる。また
、このメニュによると、特別のチャネルへの加入を注文することも可能となる。
更に、インターネットを用いて視聴するプログラムを選択することを可能にする
インターフェースも提供される。結果として、本発明は、視聴するプログラムを
数百のプログラムの選択肢の中から選ぶための便利な方法を提供する。
【0017】 本発明は、少なくとも2つの領域で用いることができる。すなわち、地上の無
線媒体を介してのブロードキャスト・デジタル・マルチプレクス信号の配送と、
既存のケーブル・テレビ・システムを介してのブロードキャスト・デジタル・マ
ルチメディア信号の配送とである。無線での配送には、標準的なテレビ・ブロー
ドキャストが含まれる。ケーブル配送システムには、同軸ケーブル・システム、
光ファイバ配送システム及び電話配送システム(T1及びT3ライン、ISDN
ライン及びADSLラインを含む)が含まれる。更に、プログラムは、直接衛星
ブロードキャスト、無線ブロードキャスト、及びローカル・エリア・ネットワー
クを含むそれ以外の有線手段によって提供することができる。
【0018】 有料プログラミングにアクセスするには、電子プログラム・ガイド、プログラ
ム認証システム及び課金システムを用いて、利用可能なプログラミングのメニュ
が提供され、プログラミングの受信が認証され、そして、加入者による支払いが
行われる。
【0019】 電子プログラム・ガイドは、全国放送局からのブロードキャストの一部として
提供されうる。あるいは、インターネット・ウェブ・サイト上に、電子プログラ
ム・ガイドを提供することもできる。電子プログラム・ガイドは、別々のプログ
ラム、シリーズ物のプログラム、高品位テレビなどの特別チャネル、そして、ス
ポーツ・パッケージなどの特別プログラムをリスト化することができる。加入者
は、例えば、リモコン装置を用いて、プログラム上にカーソルを移動させること
によって、注文する希望のプログラムを指示する。そして、加入者は、リモコン
装置上のゴー・ボタンを操作することにより、注文信号を離れた場所に送る。注
文信号は、全国放送局、放送局の支社、ローカルなケーブル・システム、任意の
他のブロードキャスト・プログラム・プロバイダ、別の離れた場所、そして、イ
ンターネット・ウェブ・サイトなどに送られることになる。
【0020】 ある実施例では、注文信号を受信した後で、注文及び認証システムが、当該加
入者が選択されたプログラムを視聴することが認証されることを確認した上で、
認証信号をブロードキャスト・プログラム・プロバイダに送る。すると、ブロー
ドキャスト・プログラム・プロバイダは、注文信号の発信元である端末に向けて
ローカルな認証コードを提供する。あるいは、ブロードキャスト・プログラム・
プロバイダは、このローカルな認証をプログラムの注文が発信された端末とは異
なる端末に提供することもありうる。この場合には、プログラムを受信する端末
のアドレス及び識別番号が、プログラム注文の発信元によって提供されなければ
ならない。このように構成すれば、加入者は、ビデオ・レンタル店のキオスクな
ど、自宅以外の場所からプログラムを注文することが可能になる。また、このよ
うに構成することによって、加入者が、特別チャネルやスポーツ・プログラム・
パッケージの年間契約などのあるプログラムへのアクセスを、例えば、別の加入
者へのギフトとして与えることもできる。
【0021】 ローカルな認証コードは、提供されるブロードキャスト・プログラムによって
、ブロードキャストされているデジタル・プログラムと共に多重化されうる。あ
るいは、ローカルな認証コードは、インターネット・ウェブ・サイトなどの別の
場所によって与えられるようにすることもできる。
【0022】 本発明の上述した及びそれ以外の効果は、以下の説明、添付の図面及び冒頭の
特許請求の範囲を検討することによって、この技術分野の当業者には明らかにな
るはずである。
【0023】
【発明の実施の形態】 A.テレビ・プログラム配送システムの説明 1.ブロードキャスト・テレビ環境 図1は、拡張されたケーブルテレビ・プログラム配送システム200の一部と
して、本願発明を示す。このシステム200は、圧縮されたテレビ・プログラム
信号の圧縮された送信を用いることによって、プログラム編成能力を劇的に増加
させる。デジタル帯域幅の圧縮技術の進歩によって、既存の又は僅かに変更され
た送信媒体上での、テレビ・プログラム信号のはるかに大きなスループットが現
在では可能となっている。図示されているプログラム配送システム200は、加
入者に、現行のプログラム配送能力の6倍あるいはそれ以上に増加したものを操
作し利用できるユーザフレンドリなインターフェースを提供する。
【0024】 加入者は、一連のメニュを順に配列することによって各加入者が個々のプログ
ラムを選択できるようにするメニュ駆動型アクセス方式を介して、拡張されたテ
レビ・プログラムのパッケージにアクセスでき、また、選択したプログラムを視
聴できる。ある選択肢に指定されている実際の2桁又はそれより多い桁の数値を
メモリから呼び出した上で押下したりすることなく単にただ1つのボタンを押下
するだけで、加入者が、英数字及びアイコン記号型のアクセスを用いる又はテレ
ビ・スクリーン上のカーソルやハイライトバーを移動させて所望のプログラムに
アクセスすることによって、メニュが順に配列される。このように、1つのボタ
ンを押下することによって、加入者は、1つのメニュから次のメニュに進むこと
ができる。このようにして、加入者はメニュを順に配列できるし、任意の与えら
れたメニュからプログラムを選択できる。プログラムはカテゴリごとにグループ
化されており、これによって、類似するプログラムが同一のメニュ上に提供され
る。
【0025】 2.家庭での受信オプション このシステムは、最も基本的な形式において、従来型の連結されたケーブルテ
レビ・システム210と連携させて、プログラム配送システム200を使用する
。プログラム配送システム200は、一般的には、(i)プログラム・パッケー
ジングと制御情報とが作成されデジタル・データの形式に組み合わされる、少な
くとも1つのオペレーション・センタ202と、(ii)デジタル・データがケ
ーブル・ヘッドエンド208への衛星送信のために圧縮、合成/多重化、符号化
され、デジタル信号の中にマップされる、デジタル圧縮システムと、(iii)
一組の家庭用の圧縮解除装置(デコンプレッサ)と、を備えている。プログラム
配送システム200は、デジタル信号をケーブル・ヘッドエンド208に伝送し
、そこで、信号は連結されたケーブルテレビ・システム210を介して送信され
る。ケーブル・ヘッドエンド208内では、受信した信号は、復号され、デマル
チプレクスされ、ローカルな中央分散及びスイッチング機構によって管理され、
合成され、そして、ケーブル・システム210上を各加入者の家庭に置かれてい
るセットトップ端末220に送信される。連結されたケーブルテレビ・システム
210が最も普及している家庭への送信媒体ではあるが、電話線、セルラー・ネ
ットワーク、光ファイバー、パーソナル通信ネットワークなどの家庭への送信の
ための技術を、このプログラム配送システム200と互換的に使用できる。
【0026】 プログラム配送システム200は、家庭内での圧縮解除能力を有する受信領域
207を有する。この圧縮解除の能力は、各加入者の家庭内のセットトップ端末
220の中に収容された圧縮解除装置によって実現される。圧縮解除装置は加入
者から見える状態になっており、この圧縮解除装置によって、任意の圧縮された
信号は、複合的な(composite)データ・ストリームからデマルチプレ
クスされて個々に抽出され、次いで、加入者の選択によって個別に圧縮解除され
ることが可能となる。圧縮解除されたビデオ信号は、テレビでの表示のためにア
ナログ信号に変換される。そのようなアナログ信号は、標準的なテレビで使用で
きるようにNTSCフォーマットされた信号を含む。制御信号も同様に抽出され
て圧縮解除され、次いで、直ちに処理されるか、又はRAMなどのローカルな記
憶装置に記憶される。複数の組の圧縮解除ハードウェアを用いて、ビデオ及び制
御信号を圧縮解除し得る。セットトップ端末220は、次いで、異なった信号を
オーバレイしたり合成したりして、加入者のテレビ上に所望の表示を形成し得る
。ビデオ上のグラフィックやピクチャ・オン・ピクチャ(picture−on
−picture)は、そのような表示の例である。
【0027】 3.それ以外のシステム構成要素 単一のデジタル圧縮の標準(例えば、MPEG)をプログラム配送システムと
連結されたケーブルテレビシステム210との両方に対して使用してもよいが、
使用する圧縮技術がその2つのシステムの間で異なってもかまわない。圧縮標準
がその2つの媒体の間で異なる場合、ケーブル・ヘッドエンド208によって受
信された信号は、ケーブル・ヘッドエンド208からセットトップ端末220に
送信される前に、圧縮解除されなければならない。その後、ケーブル・ヘッドエ
ンド208が、信号を再び圧縮して、セットトップ端末220に送らなければな
らず、セットトップ端末220は、次に、特定の圧縮解除アルゴリズムを用いて
信号を圧縮解除する。
【0028】 セットトップ端末220によって受信されたビデオ信号とプログラム制御信号
とは、各加入者が加入者インターフェースを介してアクセスし得る特定のテレビ
・プログラムとメニュ選択とに対応する。加入者インターフェースは、セットト
ップ端末220又は携帯用リモコン900上に配置されたボタンを備えた装置で
ある。このシステムの好適実施例では、加入者インターフェースは、アルファベ
ット文字(alpha−character)、数字及びアイコンが組み合わさ
れたリモコン装置900であり、直接的な又はメニュ駆動型のプログラム・アク
セスを提供する。この好適な加入者インターフェースは、また、アルファベット
、数字及びアイコンのボタンに加えカーソル移動及び実行ボタンを有する。加入
者インターフェースとメニュ配置によって、加入者は、テレビ・スクリーン上に
表示される複数のメニュ・オプションの中から選択することにより、メニュを順
次見ることができる。更に、ユーザは、加入者インターフェース上で適切なアル
ファベット、数字及びアイコンの組み合わせを選択することにより、複数のメニ
ュ・スクリーンをう回して、直ちにプログラムを選択することができる。この好
適実施例では、セットトップ端末220は、特定のメニュ・テンプレートのアレ
ーを作成することによってテレビ上に表示されるメニュを発生させ、それぞれの
利用可能なビデオ信号に対する特定のメニュやサブメニュのオプションを表示す
る。
【0029】 4.オペレーション・センタとデジタル圧縮システム オペレーション・センタ202は、2つの主要なサービス、すなわちテレビ・
プログラムのパッケージングとプログラム制御情報信号の発生とを行う。オペレ
ーション・センタ202では、テレビ・プログラムは、デジタルとアナログとの
両方の形式で外部のプログラム・ソースから受信される。図5は、種々の外部の
ソース212から信号を受信するオペレーション・センタの実施例を示している
。外部のプログラム・ソースの例としては、スポーツ・イベント、子供プログラ
ム、専門チャンネル、ニュース、あるいはオーディオやビジュアル信号を提供す
ることのできる任意のこれ以外のプログラム・ソースである。プログラムが外部
のプログラム・ソースから受信されると、オペレーション・センタ202は、ア
ナログ形式で受信されたすべてのプログラム信号をデジタル化(そして、好まし
くは圧縮)する。オペレーション・センタ202は、また、内部のプログラム記
憶装置を保持することもできる。内部で記憶されたプログラムは、アナログ形式
でもデジタル形式でもよく、磁気テープ、RAM、それ以外の適切な記憶媒体を
含む恒久(永続)的又は揮発性のメモリ・ソースに記憶させることができる。プ
ログラムの受信に続いて、オペレーション・センタ202は、プログラムを、グ
ループやカテゴリにパッケージ化し、それによって、プログラムの最適なマーケ
ティングを加入者に与える。例えば、オペレーション・センタ202は、ウイー
クデーのプライムタイムの視聴時間帯や土曜午後の視聴時間帯に対して、同じプ
ログラムを異なったカテゴリやメニュ内にパッケージ化することができる。また
、オペレーション・センタ202は、種々のメニュが容易にプログラムを表現で
きるような、また、加入者がメニュを通して容易にプログラムにアクセスできる
ような方法で、テレビ・プログラムをパッケージ化している。
【0030】 デジタル信号のパッケージングは、オペレーション・センタ202で、コンピ
ュータ支援パッケージング装置(CAP)によって行われる。CAPシステムは
、通常は、少なくとも1つのコンピュータ・モニタと、キーボードと、マウスと
、標準的なビデオ編集装置とを備えている。プログラマ(プログラム作成者)は
、ある種の情報をCAPに入力することによって、信号をパッケージ化する。こ
の情報には、日付と、時間帯(タイムスロット)と、種々のプログラムのプログ
ラム・カテゴリと、が含まれる。プログラム作成者とCAPとは、パッケージ化
のタスクを行う際に、人口学的データや視聴率を利用する。プログラム作成者は
、利用可能なプログラムのプールから種々のプログラムを選択して必要な情報を
入力した後で、CAPから援助を受けて、種々のプログラムに対して価格を選択
しトランスポンダ・スペースを配分することができる。このプロセスが完了した
後、CAPは、プログラム作成者の入力に対応するドラフト・メニュやプログラ
ム・スケジュールを表示する。CAPは、トランスポンダ・スペースの配分を図
式的に表示できる。プログラム作成者は、プログラム・スケジュールに満足する
まで、メニュ及びトランスポンダ配置を複数回であっても編集をすることができ
る。編集の間には、プログラム作成者は、CAPに対する簡単なコマンドを備え
たメニュ上で、任意のプログラム名の正確な配置を指図し得る。
【0031】 パッケージ化のプロセスによって、また、衛星トランスポンダによる必要なグ
ループ化が行われている。オペレーション・センタ202は、異なったグループ
のプログラムを、異なったケーブル・ヘッドエンド208及び/またはセットト
ップ端末220に送ることができる。オペレーション・センタ202がこのタス
クを成し遂げる1つの方法は、異なったプログラム・パッケージを各トランスポ
ンダに送ることである。各トランスポンダ又はトランスポンダの組は、次に、特
定のプログラム・パッケージを、特定のケーブル・ヘッドエンド208及び/ま
たはセットトップ端末220に中継する。トランスポンダ・スペースの配分は、
オペレーション・センタ202によって行われるもう1つの重要なタスクである
【0032】 オペレーション・センタ202は、また、ローカルに利用可能なプログラム時
間帯を満たすための指示をパッケージ化された信号に「挿入」(インサート)し
、その地域のケーブル及びテレビ会社が、そのプログラム時間を、その地域の広
告及び/又はその地域のプログラミングで埋めることができる。その結果、その
地域でのケーブル・ヘッドエンド208は、オペレーション・センタ202から
送られてきたプログラムだけを提供することには拘束されない。新たなセットト
ップ端末は、デジタルとアナログの両方のチャンネルを備えている。そのため、
ケーブル・ヘッドエンド208は、プログラム信号をセットトップ端末220に
送る前に、アナログ信号をデジタル信号と合成することができる。
【0033】 CAPは、プログラムをパッケージ化した後に、プログラム・パッケージと共
にケーブル・ヘッドエンド208及び/又はセットトップ端末220に伝達され
るプログラム制御情報信号を作成する。このプログラム制御情報信号は、プログ
ラム・パッケージの内容の説明と、ケーブル・ヘッドエンド208及び/又はセ
ットトップ端末220に送られるコマンドと、信号伝送に関係する他の情報を含
む。
【0034】 プログラム制御情報信号のパッケージ化に加えて、オペレーション・センタ2
02は、デジタル圧縮技術を用いて、少なくとも4対1の比率で、現存する衛星
トラスポンダの容量を増加させ、その結果、プログラム搬送容量を少なくとも4
倍に増加させることとなる。多数のデジタル圧縮アルゴリズムが現在存在し、結
果として、容量の増加をもたらすと共に、このシステムにとって望ましい信号の
質を改善する。前記アルゴリズムは、一般に、次に挙げる3つの基本的なデジタ
ル圧縮技術の中の1つ又は複数を用いる。すなわち、(1)フレーム内(イント
ラフレーム)圧縮と、(2)フレーム間(インターフレーム)圧縮と、(3)キ
ャリヤ内圧縮と、である。例えば、MPEG2の圧縮方法を用いることができる
。デジタル圧縮の後で、信号が合成(多重化)され、符号化される。次いで、合
成された信号は、種々のアップリンク・サイト204に伝達される。
【0035】 オペレーション・センタ202それぞれに対して、1つのアップリンク・サイ
ト204又は複数のアップリンク・サイト(図2では、点線による204’で表
す)が存在し得る。アップリンク・サイト204は、地理的に同一の位置に配置
することもできるし、オペレーション・センタ202から離れた場所に配置する
こともできる。合成された信号は、アップリンク・サイト204まで伝送される
と、他の信号と多重化され、変調され、アップコンバートされ、衛星を介しての
伝送のために増幅される。複数のケーブルエンド208が、そのような伝送を受
信することができる。
【0036】 複数のアップリンク204に加えて、プログラム配送システム200は、複数
のオペレーション・センタ202をも含み得る。複数のオペレーション・センタ
を使用する1つの方法として、オペレーション・センタ202の中の1つをマス
タ・オペレーション・センタとし、残りのオペレーション・センタ202をスレ
ーブ・オペレーション・センタとして、指定する方法がある。この構成では、マ
スタ・オペレーション・センタは、同時伝送の同期化など、スレーブ・オペレー
ション・センタの間で種々の機能を調整し、動作の負荷を効率的に分配する。
【0037】 5.ケーブル・ヘッドエンド オペレーション・センタ202がプログラム信号を圧縮して符号化し衛星に送
信した後に、ケーブル・ヘッドエンド208は、その信号を受信して更に処理し
、その後、信号は各セットトップ端末220に中継される。各ケーブル・ヘッド
エンドの場所には、複数の衛星受信機ディッシュが備えつけられている。各ディ
ッシュは、1つの衛星、時には複数の衛星からの、複数のトランスポンダ信号を
扱うことができる。
【0038】 セットトップ端末220とオペレーション・センタ202(あるいは他のリモ
ート・サイト)との間の中継として、ケーブル・ヘッドエンド208は、2つの
主要な機能を果たす。第1に、ケーブル・ヘッドエンド208は、合成されたプ
ログラム信号を各加入者宅のセットトップ端末220に中継することによって、
分配センタとして又は信号プロセッサとして働く。更に、ケーブル・ヘッドエン
ド208は、各セットトップ端末220からの情報を受信し、その情報をオペレ
ーション・センタ202などの情報収集サイトに送ることによって、ネットワー
ク・コントローラ214として機能する。
【0039】 図6aは、1つの実施例を示しており、ケーブル・ヘッドエンド208と加入
者宅とが、ある通信媒体216によってリンクされている。この特定の実施例に
おいては、アナログ信号、デジタル圧縮された信号、それ以外のデジタル信号、
及び上流/対話型の信号が、媒体216を介して送受信される。ケーブル・ヘッ
ドエンド208は、そのような信号伝達能力を、信号プロセッサ209とネット
ワーク・コントローラ214としての2重の役割において、提供している。
【0040】 信号プロセッサ209として、ケーブル・ヘッドエンド208は、各セットト
ップ端末220への送信のためにケーブル・ヘッドエンド208が受信するプロ
グラム信号を準備する。この実施例では、信号プロセッサ209は、オペレーシ
ョン・センタ202から受け取った信号とデジタル情報とを、再ルーティング又
はデマルチプレクスして、再合成し、また、信号の異なった部分を異なった周波
数範囲に割り当てる。異なった加入者に異なったプログラム提供を行うケーブル
・ヘッドエンド208は、オペレーション・センタ202からのプログラム情報
を種々の態様で配分し、異なる視聴者に与える。信号プロセッサ209は、また
、ローカルなプログラム及び/又はローカルな広告をプログラム信号に組み入れ
、その修正したプログラム信号をセットトップ端末220に送る。このようにロ
ーカルなプログラムを利用できるようにするためには、信号プロセッサ209は
、デジタル又はアナログ形式のローカル信号を、オペレーション・センタのプロ
グラム信号と合成しなければならない。ローカルなケーブル・システムがオペレ
ーション・センタ202が用いている圧縮基準と違った圧縮標準を用いている場
合には、信号プロセッサ209は、また、入力信号を圧縮解除し再圧縮し、それ
によって、信号がセットトップ端末220へ伝送されるために適切にフォーマッ
トされるようにしなければならない。このプロセスは、標準が発達するにつれて
(すなわちMPEG2)、重要性が低下する。更に、信号プロセッサ209は、
任意の必要な信号復号化及び/又は暗号化を行う。
【0041】 ネットワーク・コントローラ214としては、ケーブル・ヘッドエンド208
は、このシステムに対し、システム制御機能を行う。ネットワーク・コントロー
ラ214の主要な機能は、複数のセットトップ端末220の構成とセットトップ
端末220から受け取ったプロセス信号とを管理することである。この実施例で
は、ネットワーク・コントローラ214は、数ある中で、各加入者宅に遠隔的に
配置されたセットトップ端末220からのポーリングと自動レポート・バックと
をモニタする。ポーリングと自動レポートバックとのサイクルは、ネットワーク
・コントローラ214が、モニタが認証したチャンネル・アクセスに加えて正確
な口座及び課金情報を維持できる程度の頻度で生じる。この実施例では、ネット
ワーク・コントローラ214に送られる情報は、各セットトップ端末220内の
RAMに記憶され、ネットワーク・コントローラ214によるポーリングの際に
だけ検索される。検索は、例えば、毎日、毎週、又は毎月、行われ得る。ネット
ワーク・コントローラ214によって、このテレビ・プログラム配送システム2
00は、特定のセットトップ端末220を用いて監視されている全てのプログラ
ムに関する完全な情報を維持することができる。
【0042】 以上に加えて、ネットワーク・コントローラ214によって、テレビ・プログ
ラム配送システム200は、それぞれのセットトップ端末220における動作に
関する詳細な情報を受信することができる。この情報には、例えば、リモコン装
置900上のチャネル選択ボタン、カーソル・ボタン、音量調節ボタン、ミュー
ト・ボタン及びそれ以外のボタンの操作などのクリック・ストリーム・データが
含まれる。
【0043】 ネットワーク・コントローラ214は、また、オペレーション・センタ202
から受信したプログラム制御情報信号を修正することによって、セットトップ端
末220の当面のニーズに応答できる。それ故、個々のセットトップ端末220
からの特定の要求をオペレーション・センタ202に予め提供することができな
い場合には、ネットワーク・コントローラ214によって、この配送システムは
このような要求に適応し得る。言い換えれば、ネットワーク・コントローラ21
4は、「オンザフライ式(on the fly)のプログラミング」の変更を行える。こ
の能力によって、ネットワーク・コントローラ214は、その地域の複雑なプロ
グラムのニーズ、例えば、対話型テレビのサービス、画面分割ビデオ、及び同じ
ビデオに対する異なった外国語の選択などを扱うことができる。更に、ネットワ
ーク・コントローラ214は、システムにおける全ての圧縮装置及び圧縮解除装
置を制御しモニタする。
【0044】 このプログラム配送システム200とデジタル圧縮とは、オペレーション・セ
ンタ202からケーブル・ヘッドエンド208への一方向の経路を提供する。ス
テータスや料金請求情報が、セットトップ端末220から、直接にオペレーショ
ン・センタ202にではなくケーブル・ヘッドエンド208にあるネットワーク
・コントローラ214に送られる。このように、プログラムのモニタと選択との
制御は、地域のケーブル会社やその分散された(すなわち、プログラム配送シス
テム200の中央に位置するオペレーション・センタ202に対して分散された
)ネットワーク・コントローラ214によって、ケーブル・ヘッドエンド208
だけで行われている。地域のケーブル会社は、これに対して、統計や料金請求の
目的でセットトップ端末220から戻るデータを集積するオペレーション・セン
タ202又は地域的な制御センタ(図示せず)と通信する。別のシステムの実施
例では、オペレーション・センタ202と統計及び料金請求サイトとは、同じ場
所にある。更に、モデムを備えた電話線を使用して、情報が、セットトップ端末
220から統計及び料金請求サイトに転送される。あるいは、セットトップ端末
220は、ケーブル・モデム、コネクタ、LANコネクタ、T1及びT3コネク
タ、ADSLコネクタ、ISDNコネクタ又はそれ以外の進んだ通信インターフ
ェースが組み入れられており、情報を、上流のケーブル・ヘッドエンド208、
オペレーション・センタ202、別個の統計及び課金サイト、インターネット1
05のウェブ・サイト、並びにそれ以外の遠隔位置に伝送する。
【0045】 以上の議論では、ケーブル・ヘッドエンド208が用いられて、プログラミン
グをセットトップ端末220に提供していた。しかし、全国放送局110では、
例えば衛星を用いることにより図1の端末142に直接にプログラミング111
を送ることを選択できる。オプションでは、放送支局112が、端末140又は
端末141に直接にプログラミングを送ることができる。
【0046】 図6bには、デジタル圧縮されたデータを記憶することができるファイル・サ
ーバ215を有するケーブル・ヘッドエンド208が示されている。図2に示さ
れているケーブル・ヘッドエンドの構成要素には、ネットワーク・コントローラ
214、ファイル・サーバ215、信号受信装置234、認証装置236及び1
組のチャネル変調器238が含まれる。ネットワーク・コントローラ214は、
ファイル・サーバとのインターフェース232と認証装置236とのインターフ
ェース268(これは、別個の接続又はインターフェース235を介してファイ
ル・サーバ215に接続されている)とを用いて、この機能の多くを実行する。
ネットワーク・コントローラ214とそれ以外のケーブル・ヘッドエンド208
の構成要素とは、すべて相互に作用して、加入者からのリクエストに応答してプ
ログラミングを配送する能力が与えられている。信号受信装置234は、RF信
号222(これは、アナログ又はデジタル両方のブロードキャスト信号と、デジ
タル・プログラミング及び制御情報信号とを含みうる)、ATMデータ226及
びローカル・フィード224を受け取る。信号受信装置は、(i)様々な信号を
ファイル・サーバ215内のストレージにデジタル圧縮フォーマットで配置し、
(ii)ある信号を、ケーブル分配ネットワーク210’を介して分配するため
にチャネル変調器238に送り、及び/又は(iii)他の信号を処理のために
ネットワーク・コントローラ214に送る。
【0047】 図6bに示された実施例では、信号受信装置は、ファイル・サーバ215をバ
イパスし、加入者に配分するために接続240を介して直接にチャネル変調器2
38にブロードキャスト信号239を送る。信号受信装置234は、また、ある
プログラム制御情報及びデータを、制御リンク又は接続242を介してネットワ
ーク・コントローラ214に転送する。このようにして、ネットワーク・コント
ローラ214は、プログラム制御情報信号を、信号受信装置234から、オペレ
ーション・センタ202又は何らかの他のリモート・ソースから受け取ることが
できる。
【0048】 認証装置236は、電話回線244又はケーブル分配ネットワーク210’を
介するアップストリーム・データ伝送246によって、セットトップ端末220
からのプログラム・リクエストを受け取ることができる。認証装置236は、加
入者リクエストを処理し、ファイル・サーバ215が加入者によってリクエスト
されたプログラムをスプールすることを促す。あるいは、ファイル・サーバ21
5に対して、認証コードを加入者に伝送して加入者のセットトップ端末220に
よる特定のプログラムのスクランブル解除又は受信を可能にするようにと命令す
ることができる。ネットワーク・コントローラ214は、プログラム視聴習慣に
関する情報を常に更新された状態に維持するために、認証装置236へのリクエ
ストはすべてモニタする。認証装置236とファイル・サーバ215とをモニタ
しこれらと協調することにより、ネットワーク・コントローラ214は、ケーブ
ル配信ネットワーク210’における加入者への選択、スプーリング及び伝送プ
ログラム、メニュ及び広告などを管理し、場合によっては開始する。ネットワー
ク・コントローラ214は、また、直接にアップストリーム・データ246を受
け取ることもできる。
【0049】 図6cには、ファイル・サーバ215とネットワーク・コントローラ214と
を備えたケーブル・ヘッドエンド208の構成要素のより詳細な図解が示されて
いる。この図に示されているように、ヘッドエンドには、信号受信装置234、
認証装置236、ファイル・サーバ215、MPEGデコーダ250、フレーム
・リピートを有するバッファ252、チャネル変調器238及びネットワーク・
コントローラ214が含まれる。ネットワーク・コントローラ214には、複数
の構成要素が含まれる。これらの構成要素は、1つ又は複数の受信機254(復
調器254’、デマチプレクサ254’’、及び/又はバッファ回路255を含
む)、ワークステーション256、プログラム制御情報(PCI)信号処理装置
258、ネットワーク管理CPU260、データベース262、制御ソフトウェ
ア264及び命令メモリ266(ネットワーク管理CPU260によって実行さ
れうるコンピュータ・プログラム命令を記憶する)が含まれる。これらの構成要
素は、ネットワーク・コントローラ214の中に存在する構成要素の例であるが
、追加的なストレージ(例えば、RAM、ROM、EPROM及びEEPROM
)、プロセッサ、ワークステーション、受信機装置、信号処理装置及び追加的な
ソフトウェアなどがネットワーク・コントローラ214に含まれることもありう
る。
【0050】 ネットワーク・コントローラ214は、これらの構成要素を、ケーブル・ヘッ
ドエンド208の動作を調整し管理する際に用いる。例えば、ネットワーク管理
CPU260は、ネットワーク・コントローラ214における他のすべての構成
要素にリンク又は接続されている。ネットワーク管理CPU260は、また、他
のケーブル・ヘッドエンド208の構成要素との直接又は間接の接続又はリンク
を含む。
【0051】 図6cに示されているように、ネットワーク管理CPU260は、データ及び
信号インターフェース(認証装置236をファイル・サーバ215と接続する図
6cに示されているインターフェース235と同じ又は別個のインターフェース
である)を介して認証装置236にリンクされている。ネットワーク管理CPU
260は、別個のインターフェース232を介してもファイル・サーバ215の
機能を調整し管理する。ネットワーク管理CPUと、一方では認証装置236と
の間、他方ではファイル・サーバ215との間のこれらのインターフェースは、
1つ又は複数のインターフェースを介して直接又は間接でありうる。これらのイ
ンターフェースは、RS−232、RS−422又はIEEE−488互換であ
りうる。ネットワーク管理CPU260は、また、チャネル変調器を、別個の接
続又はインターフェース269を介してのプログラム分配及び信号処理活動に関
して、モニタし、場合によっては、命令する。
【0052】 ネットワーク・コントローラ214の内部では、ネットワーク管理CPU26
0は、多数の内部接続、リンク又はインターフェースを含む。これらのリンク、
接続又はインターフェースには、直接又は間接のフル・デュープレックス・デー
タ及び信号経路が含まれ、更に、これらには、受信機254への接続270、ワ
ークステーション256への接続272、PCI信号処理装置258への接続2
74、データベース262との接続276、命令メモリ266との接続278、
制御ソフトウェア264との接続280、そして、ここで説明されるように追加
的な内部構成要素へのそれ以外の接続が含まれる。ネットワーク管理CPU26
0は、これらのリンク、接続及びインターフェースを用いて、他のネットワーク
・コントローラ成分及び装置とデータ及びプログラム信号を交換する。これらの
成分及び装置を用いて、ネットワーク・コントローラ214は、そのケーブル・
ヘッドエンド208の動作を実行する。
【0053】 1つ又は複数の受信機254は、加入者からアップストリーム・データ伝送2
46を受け取ることができる。この1つ又は複数の受信機254は、単なる電話
モデムであったり、アップストリーム・データ伝送246をケーブル配分ネット
ワーク210、210’(図2及び6b)から直接に受け取るように構成された
より複雑な制御受信機装置であったりする。ネットワーク管理CPU260は、
1つ又は複数の受信機254によるこのような受信を調整する。
【0054】 PCI信号処理装置258は、ケーブル・ヘッドエンド208の信号受信装置
234とインターフェースされている。PCI信号処理装置258によって、ネ
ットワーク・コントローラ214は、信号受信装置234とのインターフェース
242を介してオペレーション・センタ202又は別のリモート・サイトから、
プログラム制御情報信号を受け取ることができる。プログラム制御情報信号は、
ネットワーク・コントローラ214によって受信され、制御ソフトウェア264
を用いてネットワーク管理CPU260によって処理される。
【0055】 場合によっては、ネットワーク管理CPU260は、プログラム制御情報信号
によって運ばれたデータを記憶する。このデータには、プログラム・パッケージ
及びメニュ・コンテンツに関するデータが含まれ、データベースに記憶すること
ができる。ネットワーク・コントローラ214は、プログラム制御情報信号を修
正して、修正されたプログラム制御情報信号を、メニュを発生させる又はそれ以
外のローカルな処理能力を実行するためにそのようなデータを用いることを必要
とするケーブル配分ネットワーク210’内のセットトップ端末220に伝送す
ることができる。
【0056】 データベース262には、加入者からのアップストリーム伝送246からのデ
ータを記憶することができる様々なデータベースが含まれる。データベース26
2は、また、プログラム・パッケージング、メニュ・コンテンツ、広告及び課金
に関する情報及びデータを記憶することができる。ネットワーク・コントローラ
214がその動作を実行するのに決まった数のデータベース262が要求される
ということはなく、1つの一時的なデータベースを用いることもできる。しかし
、実施例では、ネットワーク・コントローラ214は、ネットワーク管理動作の
間にアクセスできる278複数のデータベース262を用いている。
【0057】 ネットワーク管理CPU260は、また、何らかの制御及びネットワーク管理
ソフトウェア264を動作させる必要に応じて、命令メモリ266と共に機能す
ることもある。このようなソフトウェアは、命令メモリ266に、又は、ネット
ワーク・コントローラ214の中の1つ又は複数の他のストレージ位置に記憶す
ることができる。
【0058】 認証装置236及びファイル・サーバ215とのリンクを維持することによっ
て、ネットワーク・コントローラ214は、最新のプログラム視聴情報を維持す
るのに十分な程度の柔軟性を有する。このようなプログラム視聴情報は、ケーブ
ル配分ネットワーク210、210’又は電話回線244を介して受信されるア
ップストリーム・データ伝送246に基づきうる。ネットワーク・コントローラ
214がファイル・サーバ215と接続232されていることによって、ネット
ワーク・コントローラ214が、プログラムのインテリジェントな選択やスプー
リング、メニュ及びファイル・サーバ215に記憶されている広告を調整したり
管理することが可能になる。あるいは、ネットワーク・コントローラ214の中
に存在するソフトウェアは、ファイル・サーバ215自体の中に存在することも
可能であり、又は、これらの2つのケーブル・ヘッドエンドの構成要素の間でい
くつかの機能を分けることも可能である。
【0059】 6.リモコン装置 加入者とセットトップ端末220との間の通信のための主要なコンジットは、
図7に示されているリモコン装置900などの加入者インターフェースを介した
ものである。このリモコン装置900を通して、加入者は、このテレビ・プログ
ラム配送システムのメニュ駆動型の方式を介して、又は、実際のチャンネル番号
を入力し特定のチャンネルに直接アクセスすることによって、所望のプログラム
を選択し得る。このリモコン装置900を用いることによって、加入者は、一連
の情報を与えるプログラム選択メニュ内を行き来できる。メニュ駆動型、アイコ
ン、又はアルファベットによるアクセスを使用することによって、加入者は、選
択のためにメモリから呼び出して実際のチャンネル番号を押下するのではなく、
単にただ1つのボタンを押すことによって、所望のプログラムにアクセスできる
。加入者は、リモコン900上の数字キーを用いる(対応するチャンネル番号を
押すこと)、又は、メニュのアイコン選択肢の1つを用いることによって、レギ
ュラー放送や基本的なケーブルテレビ局にアクセスすることができる。
【0060】 加入者が容易にこのテレビ・プログラム配送システム200と対話可能になる
ことに加え、加入者インターフェース900の物理的な特性が、システムのユー
ザとの親密性を向上させている。リモコン装置900は、ユーザの手のひらに容
易に適合する。好適なリモコン装置900のボタンは、加入者が容易に識別でき
る絵で表したシンボルを含む。また、同様の機能を実行するボタンをカラー・コ
ーディネートするとか、区別可能な手触りにしてシステムのユーザとの間の親密
度を高めるようにしてもよい。
【0061】 リモコン装置900は、赤外線信号及び無線周波数信号などの無線手段を介し
て、セットトップ端末220と通信することができる。更に、リモコン装置90
0は、有線接続によってもセットトップ端末220と通信できるし、レーザ光を
そのソースにおいて散乱させるレーザ・ベースの光信号、マイクロ波信号及びメ
ーザなどを含むそれ以外の無線手段によっても通信できる。レーザによるリンク
は、双方向の無線周波数リンクがレーザの指す方向を自動的にフィードバック制
御することによって達成できる。ここで、レーザは、セットトップ端末220に
おけるコマンド・インターフェースの伝送ビーム幅の中間に非常に密接に従うこ
とになる。
【0062】 図4a及び図4bに示されている構成では、リモコン装置900は、セットト
ップ端末220、テレビ170及び171並びにVCR175を操作するのに用
いられ得る。リモコン装置900は、また、図4a及び図4bのPC172を操
作するのにも用いることができる。リモコン装置900が図4a及び図4bのP
C172を操作するのに用いられない場合には、PC172は、付属のキーボー
ド(図示せず)又は他の何らかの適切な加入者インターフェースによって操作さ
れる。
【0063】 リモコン装置900に加えて、図4a及び図4bのテレビ170、171及び
177、VCR175並びにPC172は、音声通信によっても操作することが
できる。例えば、PC172とセットトップ端末220とは、加入者の声を認識
しそれに応答するように訓練することができる。
【0064】 B.ブロードキャスト・プログラム注文システム プログラミング115又は111からのプログラムの選択は、加入者がプログ
ラム選択に関するメニュを見ることによって始まる。図8には、プログラミング
115に関係する電子プログラム・ガイド300の例が示されている。プログラ
ム・ガイド300は、全国放送局110によって直接に提供されるプログラミン
グ(すなわち、図1に示されているプログラミング111)に対するメニュ選択
を提供するのにも用いられ得る。後で説明するように、プログラム・ガイド30
0は、図2のケーブル・ヘッドエンド208又はオペレーション・センタ202
によって提供されるメニュ駆動型のプログラム・アクセス・システムに組み入れ
ることもできる。あるいは、プログラム・ガイド300は、専用のチャネルを介
してセットトップ端末220に送り、他のプログラム信号の中に組み入れ、イン
ターネット105のウェブ・サイトなどの遠隔位置で提供することもできる。
【0065】 図8を参照すると、利用可能なプログラムが連続した時間のバーカ・チャネル
・フォーマットで、タイトルによってリスト化されている。プログラム・ガイド
300は、時間とチャネルとを縦横に取ったマトリクス方式で利用可能なプログ
ラムをリスト化している。従って、図8に示されているように、8つのチャネル
が利用できる。チャネル1は、HDTVプログラミングを見せている無料のチャ
ネルである。チャネル2から6までは、それ以外の標準品位のデジタル・プログ
ラミングを見せるペーパービュー・チャネルである。チャネル7及び8は、それ
以外のプログラミングを見せる無料のチャネルである。
【0066】 プログラム・ガイド300におけるそれぞれのプログラムは、ブロードキャス
トの時間/日付を指定するイベント番号と、プログラムを一意的に識別するプロ
グラム識別子とによって、識別することができる。イベント・データ及びプログ
ラム識別子は、端末140に送られる認証信号又はローカルな認証コードに含ま
れうる。あるいは、プログラム識別子を端末140に送り、イベント番号によっ
て端末140が選択されたプログラムにブロードキャストされる任意の時間にア
クセスできるようにもできる。この構成では、端末140は、選択されたプログ
ラムを放映するチャネルに手動でチューニングすることもできる。
【0067】 標準品位のデジタル・プログラミングを運ぶチャネルの数は、全国放送局11
0に配分された全帯域幅に応じて、変化しうる。更に、HDTVプログラミング
が提供されない場合、例えば、深夜から朝6時までなどのオフピークの時間には
、追加的なチャネルがSDTVデジタル・プログラムのために利用することが可
能である。プログラム・ガイド300は、利用可能なデジタル・チャネルの数を
与えるように変更が可能である。
【0068】 プログラム・ガイド300を用いて、所望のプログラミングを直接に注文する
ことができる。所望のプログラムを、リモコン装置900上のカーソル・キーを
用いてプログラム・ガイド300の中を移動し、プログラム・ガイド300にお
いてリスト化されているプログラムを強調することによって、選択することがで
きる。所望のプログラムが強調されると、リモコン装置900のゴー・ボタン(
決定ボタン)を操作すると、ワンボタン式の注文ができる。すなわち、ゴー・ボ
タンを操作することによって、注文信号が例えば全国放送局110に送られるの
である。
【0069】 図8に示されているプログラム・ガイド300には、プログラムのリスト、利
用可能な開始時間、注文の費用及び評価(レーティング)が含まれている。プロ
グラム・ガイド300には、それ以外の情報が含まれていることもある。例えば
、ヒット映画の場合には、プログラム・ガイド300には、その映画の簡単な解
説、リリースされた年、主な俳優の名前などを含ませることができる。
【0070】 これ以外のプログラム・ガイド300の構成も可能である。プログラム・ガイ
ド300を、ハードコピー・フォーマットで提供することもできる。この実施例
では、プログラム・ガイド300には、加入者が特定のプログラムを注文するの
に用いる英数字情報を含ませることができる。例えば、映画は、ブロードキャス
トの日時であるイベント番号とブロードキャストの長さとによって識別できるし
、また、その映画に一意的であるプログラム識別子によっても識別できる。イベ
ント番号とプログラム識別子とを、プログラム・ガイド300のハードコピーに
含ませることは可能である。1つ又は複数のプログラムを識別する1つの方法が
、米国特許第5,659,350号である"Operations Center for a Televisio
n Program Packaging and Delivery System"において説明されている。この米国
特許は、この出願において援用する。プログラムを注文するには、加入者は、例
えばリモコン装置900を用いて、イベント番号とプログラム識別子とを端末1
40に入力することができる。リモコン装置900のゴー・ボタンを押すことに
よって、加入者はプログラム注文を送ることになる。また、加入者は、注文及び
認証システムに電話をかけ、イベント番号とプログラム識別子とを又はそれ以外
の説明的な情報を電話回線を通じて提供することができる。加入者は、また、例
えば、図4aのセットトップ端末220又はPC172のいずれかからインター
ネット・ウェブ・サイトにアクセスすることによって、プログラムを注文するこ
とができる。すると、注文及び認証システムが、認証信号を発する。対応するロ
ーカルな認証コードが、プログラム115と共に又はインターネット・ウェブ・
サイトを介して提供されることもある。
【0071】 プログラム・ガイド300には、サブメニュやそれ以外の機能が含まれること
がある。これについては、メニュ駆動型のアクセス・システムと共に説明するこ
ととする。
【0072】 リアルタイムでの注文及び認証のためには、所望のプログラムが強調されると
きに、加入者は、リモコン装置900上のゴー・ボタン又はセレクト・ボタンを
押すことによって、プログラムを注文する。ゴー・ボタンの操作は、プログラム
受信プロセス、プログラム認証及びプログラム支払いを開始させる。特に、ゴー
・ボタンを操作すると、注文信号が遠隔位置に送られる。これに応答して、認証
信号が、注文信号を受け取った遠隔位置によって、又は、それ以外の遠隔位置に
よって提供されうる。認証信号には、例えば、選択されたプログラムを復号化し
て図4bのテレビ171上で表示するのに必要なコードが含まれうる。
【0073】 注文及び認証は、非リアルタイム・ベースで行われうる。例えば、ローカル・
ケーブル・システム114又は放送支局112が、ケーブル・システム又は単純
な古い電話システム(POTS)を介して周期的なポーリングを行い、最近の選
択を判断することができる。加入者によって選択されたプログラムは、ローカル
・ケーブル・システム114又は放送支局112に登録され、請求書がこれらの
プログラムに加入者がアクセスしたコストを反映して作成される。あるいは、セ
ットトップ端末220又はテレビ171は、プリペイド(予め支払われた)限度
を有するスマート・カード/キャッシュを組み入れることができる。この場合に
は、購入量が予め認証されている。他の場合には、プログラムに対して、キャッ
シュ・カードが認証及び課金装置又は課金機関に戻された後で支払いがなされる
こともある。
【0074】 プログラム・ガイド300を用いて、離散的なプログラム及びイベントに対す
るプログラムの提案を表示することも可能である。また、プログラム・ガイド3
00を用いて、複数の部分的なプログラムを表示することもできる。これは、例
えば、テレビでのミニシリーズや加入サービスなどである。加入サービスには、
特別チャネルや特別プログラムが含まれることもある。特別チャネルには、例え
ば、最初に上映される映画(first-run movie)チャネルが含まれる。特別プロ
グラムには、例えば、スポーツ・プログラムが含まれうる。スポーツ・イベント
への加入には、チームのひいきを基にしたり、フルシーズンで申し込んだり、部
分的なシーズンで申し込んだりすることがありうる。
【0075】 図8のプログラム・ガイド300は、様々な通信媒体において加入者が視聴で
きるように表示することができる。例えば、プログラム・ガイド300を電子プ
ログラム・ガイド(EPG)として提供し、テレビ・チャネル上に送ることがで
きる。その場合には、プログラム・ガイド300は、テレビ171上に表示され
る。あるいは、プログラム・ガイド300を、図4bのパーソナル・コンピュー
タ172又はテレビ171に表示することもできる。図1のブロードキャスト環
境と共に用いられる電子プログラム・ガイドの追加的な詳細については、後で説
明する。
【0076】 電子プログラム・ガイドは、また、特定の加入者又は加入者のグループのため
に特別に作られた個別のプログラム・ガイドとして提供することもできる。すな
わち、個別のプログラム・ガイドは、好きなプログラムのメニュを提供すること
ができ、その場合、好きなプログラムのメニュは、当該特定の加入者に関して収
集された情報に基づいて作られる。この情報は、例えば、端末において与えられ
た一連の質問に対して加入者によって提供された加入者が入力したデータを含み
うる。このような一連の質問は、特定の加入者がブロードキャスト環境に最初に
アクセスしたとき、その後で周期的に、そして当該特定の加入者が希望したそれ
以外のときに、与えられることになる。プログラム視聴データの収集に関しては
、1998年7月19日に出願された同時出願中の米国特許出願第09/124
,043号に詳細が説明されている。
【0077】 プログラム視聴データは、例えば、ケーブル・ヘッドエンド208や放送支局
112などの遠隔位置におけるプロセッサによって収集され、又は、そのような
プロセッサに転送される。プログラム視聴データは、セットトップ端末220に
よって収集され、その後に、遠隔位置にあるプロセッサに転送することもできる
。このプロセッサは、人口学的データやそれ以外の加入者に特有のデータを受け
取ることになる。
【0078】 個別のメニュは、ケーブル・ヘッドエンド208や放送支局112によって提
供されることになり、この場合、メニュ・データは、プログラミング115に含
まれることになる。あるいは、メニュ・データを、帯域外のシグナリングによっ
て提供することもできる。
【0079】 電子プログラム・ガイドがインターネット・ウェブ・サイトにおいて提供され
るときには、インターネット・ウェブ・サイトは、例えば、加入者の自動番号識
別(ANI)、ユーザ名、ユーザID、インターネット・アドレス(すなわち、
REMOTE#HOST、REMOTE#ADDR及びHTTP#NAME)に基づいて、加入者を識別する。加
入者は、また、ブロードキャスト・テレビ・サービスに加入したときに加入者に
与えられた一意的な加入者識別子によっても識別されうる。加入者を識別する他
の手段としては、ブラウザ・クッキーなどの特別の機能によるものが含まれる。
ブラウザ・クッキーは、ウェブ・サイトのサーバがブラウザに関する情報を限定
的な量だけ記憶することを可能にする機構である。この情報は、典型的には、加
入者の端末にセット・クッキーHTTP応答フィールド・ヘッダを用いて送られ
る。セット・クッキーのフィールドは、名前と値との対などのクッキー・コンテ
ンツを含み、また、このクッキーがいつ無効になるかを説明する情報、クッキー
が有効であるインターネット・ドメイン、そして、このドメイン内にあってクッ
キーがこれに対して有効であるようなURLの経路部分を含む。クッキーを理解
するブラウザは、例えば、端末のハードディスク上にデータを記憶し、これらの
データを、そこからクッキー・リクエスト・ヘッダ・フィールドの中でクッキー
が生じたウェブ・サイト・サーバに返却する。クッキーは、ブラウザに関する状
態情報を記憶するのに有用であり(加入者が最後にそのウェブ・サイトにアクセ
スしたとき、加入者が最後にそのリソースを用いたときなど)、その際、加入者
がウェブ・サイトを去る又はブラウザを閉じてもその情報は失われない。
【0080】 ウェブ・サイト106などのウェブ・サイトは、クッキーを用いて、加入者の
ためのプログラム注文をカスタマイズすることができる。例えば、ウェブ・サイ
ト106は、ウェブ・サイト106への加入者の訪問を、クッキー内の情報に基
づいて歓迎し、当該加入者によって提供されたそれまでのプログラム注文に基づ
いて、加入者を好ましいメニュ又は個別のプログラム・ガイドに案内することが
できる。
【0081】 加入者が識別されると、ウェブ・サイト106は、個別のプログラム・ガイド
を作成することがあり、これを、当該特定の加入者は、端末140にダウンロー
ドすることができる(すなわち、PC172、テレビ171及び177、セット
トップ端末220などにダウンロードする)。
【0082】 あるいは、加入者は、図4aないし図4cのPC172又はテレビ171’を
用いて、そのインターネット・ウェブ・サイトにログオンすることができる。そ
して、加入者は、加入者IDを入力する。すると、インターネット・ウェブ・サ
イトは、個別のメニュをこの加入者に提供し、それによって、加入者は、個別の
メニュをテレビ171’上で見ることができる。この個別のウェブ・サイトは、
例えば、プログラム視聴データなどの加入者特有データに基づいている。加入者
特有データは、例えば、ポーリング・リクエスト・メッセージがセットトップ端
末220に送られるまで、セットトップ端末220に記憶されうる。
【0083】 上述のような状況では、この特定の加入者は、リモコン装置900やPC17
2を用いてコマンドを入力してプログラム・ガイドを変更することによって、プ
ログラム・ガイド300などの一般的なプログラム・ガイドを見ることもできる
。この特定の加入者は、また、一般的なプログラム・ガイドから個別のプログラ
ム・ガイドに切り替えることによって個別のプログラム・ガイドを見て、そこか
らプログラムを選択することもできる。
【0084】 以上の議論は、加入者が加入者自身の端末140からプログラム注文を行った
という前提に基づいている。しかし、本発明は、そのような構成には限定されな
い。あるいは、ブロードキャスト・プログラム・プロバイダは、プログラム注文
が当初に行われた端末とは異なる端末にローカル認証コードを提供することもで
きる。そのような例では、プログラムを受け取る端末のアドレス及びID番号や
、プログラムを受け取る個人の名前及びアドレスなどの端末を識別する何らかの
他の手段が、プログラム注文を最初に行った端末によって提供されなければなら
ない。この場合には、加入者は、ビデオ・レンタル店のキオスクなど、自宅では
ない場所からプログラムを注文することができる。そして、加入者は、例えば、
ギフトとして、特別チャネルやスポーツ・プログラム・パッケージへの年間加入
権など、プログラムへのアクセス権を他の加入者に与えることもできる。
【0085】 図9aないし図9cには、プログラミング111又は115と共に用いること
ができる注文及び認証システム179の別の構成が示されている。以下の説明で
は、加入者は、プログラム115をローカルなケーブル・システム114から受
け取るとする。しかし、注文及び認証システム179を、プログラミング115
が放送支局112又は衛星ブロードキャスト・システム120によって、更には
、デジタル・ブロードキャスト・プログラムを提供することができる任意の他の
機関から提供されるときに、用いることもできる。
【0086】 図9aないし図9cでは、プログラム注文信号及びプログラム認証信号は、ケ
ーブル・モデムを介してのローカル・ケーブル・システム114まで;光ファイ
バ・ケーブル・システムを介してローカル・ケーブル・システム114、放送支
局112又は全国放送局110まで;電話モデムを介し、既存の電話回線を用い
て、ローカル・ケーブル・システム114、放送支局112及び全国放送局11
0まで;セルラ・モデムを介して無線通信システム上を;T1及びT3、ADS
L、ISDN並びに電話及び単純な古い電話システム(POTS)を介してなど
の選択肢がありうる。更に、ブロードキャスト・プログラムと注文及び認証信号
とは、イーサネットなどのLANを介して提供することもできる。更に、注文信
号及び認証信号を、衛星ブロードキャスト・システム120を介して提供するこ
ともできる。一方向の認証制御のための別の構成として、認証信号をプログラミ
ング115又は111の中に埋め込むというものもある。
【0087】 図9aでは、全国放送局110が、プログラミング111を放送支局112に
提供する。放送支局112は、プログラミング115をローカル・ケーブル・シ
ステム114に送る。ローカル・ケーブル・システム114は、プログラミング
115を端末140に送る。端末140においてプログラミングからのプログラ
ムを復号化して表示するためには、加入者は、注文信号を発送しなければならな
い。図9aに示されている実施例では、加入者は、注文信号190をローカル・
ケーブル・システム114に送る。注文信号190が受信されると、ローカル・
ケーブル・システム114は、認証信号191を端末140に送る。認証信号1
91は、端末140が注文信号190を用いて注文されたプログラムを復号化す
ることを可能にするコードを含んでいる。
【0088】 図9bは、注文及び認証システム179の別の構成を示している。図9bに示
されている注文及び認証システム179は、注文信号190’が放送支局112
に送られ、それに対して認証信号193が端末140に返却されるという点で、
図9aの場合とは異なっている。
【0089】 図9cは、注文及び認証システム179の更に別の構成を示している。図9c
では、注文信号190’’は全国放送局110に送られている。全国放送局11
0は、これに対して、認証信号195を端末140に返している。
【0090】 図9aから図9cの注文及び認証システム179の構成では、認証信号が、注
文信号を受け取ったのと同じ機関(例えば、図9bの例では、放送支局9b)に
よって送られる様子が示されている。注文及び認証システム179は、この構成
には限定されない。例えば、注文信号は、ローカル・ケーブル・システム114
に送ることもできる。ローカル・ケーブル・システム114は、この注文信号を
放送支局112又は全国放送局110のいずれかに中継することもできる。放送
支局112又は全国放送局110は、それぞれが、認証信号を端末140に送る
ことができる。更に別の構成では、全国放送局110又は放送支局112は、認
証信号をローカル・ケーブル・システム114に中継することもできる。ローカ
ル・ケーブル・システム114は、この場合には、認証信号を端末140に送る
ことになる。
【0091】 別の例では、図9aには注文信号190がローカル・ケーブル・システム11
4に送られている様子が示されているが、注文信号190は、ローカル・ケーブ
ル・システム114によって維持されている又はローカル・ケーブル・システム
114に代わって維持されている別の遠隔位置まで伝送することもできる。例え
ば、注文信号190は、インターネット105のウェブ・サイト106まで伝送
することができる。ローカル・ケーブル・システム114は、ウェブ・サイトを
維持することも可能である。あるいは、全国放送局110、放送支局112、又
は、オンラインのテレビ・ガイド・サービスなどそれ以外の何らかの機関が、ウ
ェブ・サイト106を維持することもできる。
【0092】 更に別の実施例では、第1の端末140は、プログラム・ガイド300にアク
セスして注文信号190を伝送することができるが、この際に、注文されるプロ
グラムは第2の端末140上で表示されるように指定する。この例では、第2の
端末140へのアドレス及びID情報が、注文信号190と共に提供される。
【0093】 更に別の実施例では、注文及び認証システム179は、同時に放映される2以
上のプログラムに対するローカル認証コードを提供する。この例では、端末14
0は、プログラムを、分割スクリーン又はピクチャ・イン・ピクチャ・フォーマ
ットで表示し、2以上のプログラムの間で循環し、後の放映が提供されるまでは
プログラムの表示を遅らせ、後の再生のために1つ又は複数のプログラムをメモ
リにセーブし、付属のVCR又はそれ以外のビデオ記録装置に1つのプログラム
をもう1つのプログラムが表示されている間は記録するように命じ、第1のプロ
グラムを第1のテレビ上で表示し第2のプログラムを第2のテレビ上で表示し、
又は、以上の特徴の任意の組合せを実行することができる。例えば、端末140
は、同時に放映されている複数のライブのフットボールの試合のパッケージを見
ることができる。端末140は、例えば、これらの試合を行き来したり、1つの
試合を記録して別の試合を表示することもできる。このような機能を実現するに
は、端末140には、2以上のチューナと、圧縮解除装置、デマチプレクサ及び
復号化装置など付随する処理装置が備えられることになる。
【0094】 図10、11及び12には、異なるテレビ受信能力を備えた加入者がペーパー
ビュー又は加入ベースでブロードキャスト・デジタル・プログラミングを注文し
受信することを可能にするようなブロードキャスト・デジタル・テレビ環境が示
されている。図10ないし図12に示されているように、図1の端末140など
の端末が示されている。これらの端末は、異なる能力を有しうる。例えば、ある
端末がアナログ・テレビ170とデジタル・セットトップ端末220とを含み、
他方で、別の端末140がスマート・カード171を備えたデジタル・テレビ1
71を含みうる。
【0095】 以下の議論では、端末140は、構成要素の異なる組合せを一般的に指すこと
を意味している。図10、11及び12では、プログラミングが、ローカル・ケ
ーブル・システムに与えられるように示されている。しかし、既に述べたように
、プログラミングと、関連する注文、認証及び課金信号を、衛星ブロードキャス
ト、大気中(over-the-air)ブロードキャスト、無線ブロードキャスト、光ファ
イバブロードキャスト、T1及びT3ライン、ADSL及びISDNライン、P
OTS上のブロードキャストを個別的に及び組み合わせて用いることを含む他の
通信媒体によって提供することも可能である。
【0096】 図10には、ブロードキャスト・デジタル・テレビ環境121を示しており、
ここでは、ローカル・ケーブル・システム114のネットワーク・コントローラ
214は、加入者にデジタル・ブロードキャスト・プログラミングを提供してい
る。ネットワーク・コントローラ214は、ローカル・ケーブル・システム11
4のコントローラとして、放送支局112から又は全国放送局110から直接に
プログラミング115を受け取る。ネットワーク・コントローラ214はプログ
ラミング197を提供するが、これは、ローカル・ケーブル・システム114の
加入者へのローカル認証コード197’を含む。プログラミング197は、多重
化及び圧縮することができる。ローカル認証コード197’は、多重化され圧縮
されているが、加入者からの注文に応答して提供され、それが向けられている端
末によってのみ解釈されうるようなフォーマットを有している。すなわち、ロー
カル認証コード197’には、当該プログラムを注文した端末に対応するアドレ
スが含まれている。アドレスは、端末140の回路に組み入れられ、例えば、ロ
ーカル・ケーブル・システム114によって提供されうる。
【0097】 ネットワーク・コントローラ214は、また、プログラム・ガイド信号198
を提供するが、これには、利用可能なプログラムに関係するデータが含まれてい
る。プログラム・ガイド信号198には、また、メニュ・テンプレートなど、デ
ータをフォーマットする命令が含まれている。プログラム・ガイド信号198は
、それを受信する端末140によって解釈され、例えば、図8に示されているプ
ログラム・ガイド300を生じるように用いられる。プログラム・ガイド300
は、告知サブメニュ、エスケープ・サブメニュ及び説明サブメニュなど、追加的
なサブメニュを含みうる。サブメニュについては、後で説明する。
【0098】 ローカル・ケーブル・システム114への加入者は、異なる受信能力を有して
いる構成要素において、プログラム197とプログラム・ガイド信号198とを
受け取る。図10では、セットトップ端末220が、プログラミング197とプ
ログラム・ガイド信号198とを受け取っている。プログラム・ガイド信号19
8は、セットトップ端末220のメモリ(図示せず)に記憶することができる。
あるいは、プログラム・ガイド信号198は、リアルタイム・ベースで提供され
ることもある。プログラム・ガイド300を表示せよというコマンドを受け取る
と、セットトップ端末220は、プログラム・ガイド信号198をフォーマット
して図8に示されているような読み取り可能なフォーマットにし、テレビ170
がプログラム・ガイド300を表示する。セットトップ端末220は、プログラ
ム・ガイド信号198をデマチプレクスし、圧縮解除(解凍)し、復号化する。
テレビ170は、デジタル・テレビ又はアナログ・テレビでありうる。アナログ
・テレビである場合には、セットトップ端末220は、デジタル・データを、表
示のためにNTSC互換のアナログ信号に変換する。
【0099】 セットトップ端末220は、加入者からプログラム選択を受け取る(例えば、
加入者がリモコン装置900上のゴー・ボタンを操作することによって)。セッ
トトップ端末220は、すると、選択されたプログラムを注文するための注文信
号190を生じる。注文信号190は、ケーブル・モデムを用いたケーブル・テ
レビ・ケーブル、LAN、電話モデムを用いたPOTS、ADSL及びISDN
、光ファイバ・ケーブル、無線モデムを用いた無線手段などを用いて、提供する
ことができる。
【0100】 また、図10には、スマート・カード180を組み入れたデジタル・テレビ1
71が示されている。スマート・カード180は、プログラム・ガイド信号19
8を受け取り、テレビ171上に表示するためのプログラム・ガイド300を生
じる。テレビ171は、ローカル認証コード197’を備えたプログラミング1
97を受信する。スマート・カード180は、加入者からのプログラム選択を受
け取る(例えば、加入者がリモコン装置900上のゴー・ボタンを操作すること
によって)。すると、スマート・カード180が、選択されたプログラムを注文
する注文信号を生じる。
【0101】 注文及び認証システム179は、ローカル・ケーブル・システム114、中央
課金位置又はインターネット・ウェブ・サイト105を含む何らかの他の遠隔位
置と同じ位置に置くことができるが、セットトップ端末220とスマート・カー
ド180とから注文信号190を受け取る。注文及び認証システム179は、次
に、認証信号191を作成して、それをネットワーク・コントローラ214に送
る。認証信号191を受信すると、ネットワーク・コントローラ214は、当該
注文信号が最初に発せられた端末に向けられたローカル認証コード197’を発
生させ、このローカル認証コード197’をプログラミング197に多重化する
【0102】 注文及び認証システム179は、また、認証信号191を課金システム194
に送る。課金システム194は、認証信号191を受信すると、加入者に周期的
に送られることになる課金レコードを作成する。課金レコードは、例えば、ロー
カル・ケーブル・システム114における加入者の口座を借方記入する、加入者
の当座預金口座を借方記入する、又は例えば加入者のクレジット・カードに課金
するのに用いられる。プログラム・ガイド300がエスケープ・サブメニュ(後
述する)を有している場合には、プログラムの開始した後一定の時間まで、課金
レコードが課金システム194によって発生されることはない。この機能による
と、加入者は、例えば5分という設定された時間内にキャンセル信号が受信され
た場合には、料金を発生させずに、プログラムの視聴をキャンセルすることがで
きる。加入者は、例えば、この機能を実現している隠しメニュにアクセスするこ
とによって、このキャンセル信号を発することができる。あるいは、加入者は、
選択されたプログラムを表示しているチャネルから手動で別のチャネルに移るこ
とによって、注文をキャンセルするように構成することもできる。
【0103】 図11には、ブロードキャスト・デジタル・テレビ・環境131が示されてい
るが、この場合には、ローカル・ケーブル・システム114のネットワーク・コ
ントローラ214が加入者にデジタル・ブロードキャスト・プログラミングを提
供している。ネットワーク・コントローラ214は、ローカル・ケーブル・シス
テム114のコントローラとして、放送支局112からプログラミング115を
受け取ったり、全国放送局110から直接にプログラミング111を受け取った
りする。ネットワーク・コントローラ214は、プログラミング197を提供す
るが、これは、ローカル・ケーブル・システム114の加入者へのローカル認証
コード197’を含む。ローカル認証コード197’は、加入者によってなされ
た注文に応答して提供され、向けられている端末によってだけ解釈されうるよう
にフォーマットされる。すなわち、ローカル認証コード197’は、当該プログ
ラムを注文した端末に対応するアドレスを含む。このアドレスは、端末の回路に
組み入れることができるし、又は、例えば、ローカル・ケーブル・システム11
4によって提供することもできる。
【0104】 プログラミング197は、異なる受信能力を備えている端末を有する加入者に
よって受信されうる。セットトップ端末220は、プログラミング197を受信
して、テレビ170上に表示されるようにプログラムを提供する。アナログ・テ
レビの場合には、セットトップ端末220は、プログラミング197によって提
供されたデジタル・プログラムをNTSC互換のアナログ信号に変換する。
【0105】 デジタル・テレビ177もまたプログラミング197を受け取る。デジタル・
テレビ177は、ローカル認証コード197’がこれに対して提供されているプ
ログラムを表示する。
【0106】 スマート・カード180を備えているデジタル・テレビ171も、プログラミ
ング197を受け取る。デジタル・テレビ171は、ローカル認証コード197
’がこれに対して提供されたプログラムを表示する。
【0107】 上述したように、プログラミング197の受信は、図10の環境121と図1
1の環境131との間で同じである。しかし、プログラム・ガイド・データとプ
ログラム注文とが異なっている。環境131では、加入者は、インターネット1
05のウェブ・サイト106にアクセスすることによって、全国放送局のプログ
ラム選択を見る。すなわち、全国放送局110がウェブ・サイト106を作成し
、ウェブ・サイト106にプログラム・ガイド300を提供する。加入者は、ウ
ェブ・サイト106から直接にプログラム選択を行う。
【0108】 図11を参照すると、セットトップ端末220は、信号経路147を介してウ
ェブ・サイト106に結合されている様子が示されている。信号経路147は、
例えば、同軸ケーブル又は電話回線である。セットトップ端末220は、ケーブ
ル・モデム、電話モデム、T1及びT3ライン、ISDNライン、ADSLライ
ン、無線モデム又は光ファイバ・コネクタによってウェブ・サイト106に結合
されている。テレビ170のディスプレイは、ウェブ・サイト106を見るため
のディスプレイとして用いることができる。リモコン装置900を用いて、コマ
ンドをセットトップ端末220に送ることができ、これが、プログラム・ガイド
300からプログラムを選択して注文するために、ウェブ・サイト106に中継
される。ウェブ・サイト106は、また、その機能性を向上させるために、ソフ
ト・キーボードなどの特徴を組み入れることもできる。
【0109】 当業者であれば理解するように、ウェブ・サイト106にアクセスする方法は
多い。例えば、テレビ170は、位置フィールドを含むウェブ・ブラウザ・ペー
ジを表示することができる。ウェブ・アドレスは、リモコン装置900又はキー
パッド221を用いて、位置フィールドに入れることができ、リモコン装置90
0上のゴー・ボタンを操作することによって、ウェブ・サイト106への接続を
完了することができる。あるいは、全国放送局110が、オーバレイ又は隠しメ
ニュ(共に、後述する)に、テレビ170上に現に表示されているプログラムを
提供する。オーバレイ・メニュ又は隠しメニュは、ウェブ・サイト106へのハ
イパーテキスト・リンクを有している。次に、リモコン装置900を用いて、ハ
イパーテキスト・リンクを選択して、ゴー・ボタンを操作することによってウェ
ブ・サイト106へのハイパーテキスト・リンクを付勢することができる。ハイ
パーテキスト・リンクは、また、インターネット105の他のウェブ・サイトに
おいて提供することもできる。この場合には、ロゴが、ハイパーテキスト・リン
クとして機能する。ロゴを選択しゴー・ボタンを操作することによって、ウェブ
・サイト106にアクセスすることができる。
【0110】 上述の例では、ウェブ・サイト106は、スクリーン全体の表示として表示す
ることができる。オプションでは、ウェブ・サイト106を別個のウィンドウの
中に、又は、ピクチャ・イン・ピクチャ・フォーマットに表示することができ、
そうすることによって、ブロードキャスト・プログラムが継続的に表示されテレ
ビ170上で見ることができるようになる。ウェブ・サイト106の表示を含む
ウィンドウは、テレビ170のディスプレイ上にスケーリング又は再位置決めす
ることができる。
【0111】 ウェブ・サイト106には、電子プログラム・ガイドとしてプログラムの選択
肢をリスト化する単一のページを含むことがありうる。例えば、図8に示されて
いるプログラム・ガイド300がその例である。あるいは、ウェブ・サイト10
6には、ハイパーテキスト・リンクを介して、又は、ウェブ・サイト106の表
示における一部である「進む」「戻る」「ホームへ」などのボタンを操作するこ
とによってアクセスが可能な複数のページを含みうる。追加的なページは、例え
ば、選択肢の数が1ページに表示できる限度を超える場合には、追加的なプログ
ラム選択を含みうる。ウェブ・サイト106には、プログラム説明情報、プログ
ラム評、俳優に関する情報、それ以外の関連情報などを提供する追加的なページ
を含みうる。
【0112】 ウェブ・サイト106を用いてプログラムを直接注文することもできる。例え
ば、注文信号190を、プログラム・ガイド300からプログラムを選択するこ
とによって発生させ、リモコン装置900上のゴー・ボタンを操作して注文信号
190をウェブ・サイト106に送ることができる。
【0113】 スマート・カード180は、同様に、ウェブ・サイト106に接続される。ス
マート・カード180は、ケーブル・モデム、電話モデム、無線モデム又は光フ
ァイバ・コネクタなどを組み入れることができる。
【0114】 デジタル・テレビ177を用いている加入者は、モデム173に結合されたパ
ーソナル・コンピュータ172を用いることにより、ウェブ・サイト106にア
クセスしてプログラム・ガイド300を見ることができ、それによって、デジタ
ル・テレビ177上に表示するプログラムを注文することができる。コンピュー
タ172は、有線又は無線手段によってテレビ177と通信することができる。
図12では、コンピュータ172が、ローカル認証コード197’をテレビ17
7に送っているが、これは、無線でもよい。無線通信は、赤外線又は無線周波数
シグナリングなどによる。
【0115】 モデム173、スマート・カード180及びセットトップ端末220がすべて
ケーブル147を介してウェブ・サイト106に接続している様子が示されてい
るが、接続の形態は、これに限定されることはない。ウェブ・サイト106には
、POTS、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、T1及びT3、ISDNラ
イン、ADSL、無線手段など、様々な異なる通信システムによってアクセスす
ることができる。
【0116】 セットトップ端末220、スマート・カード180及びモデム173は、すべ
て、注文信号190をスケジュリング・ウェブ・サイト106に送り、プログラ
ム・ガイド300にリスト化されているプログラムを見るのに用いられる。注文
信号190は、プログラム・ガイドからのどのプログラムが視聴を希望されてい
るのかを指示し、当該プログラムをリクエストしている端末のアドレスを含む。
スケジュリング・ウェブ・サイト106は、注文信号190を受信すると、認証
リクエスト196を注文及び認証システム179に送る。認証リクエスト196
は、希望のプログラムのIDと当該プログラムを希望している端末のアドレスと
を含んでいる。
【0117】 注文及び認証システム179は、ネットワーク・コントローラ214に伝送さ
れる認証信号191を作成する。ネットワーク・コントローラ214は、ローカ
ル認証コード197’を作成し、このローカル認証コード197’をプログラミ
ング197と多重化する。ネットワーク・コントローラ214は、次に、プログ
ラミング197を、ローカル・ケーブル・システム114に接続された端末にブ
ロードキャストする。アドレスが一致する認証コードを受信する端末だけが、プ
ログラミングを復号化し表示することができる。
【0118】 注文及び認証システム179は、また、認証リクエスト196を課金システム
194に送る。課金システム194は、課金レコードを発生し、これが、視聴さ
れたプログラムに対して加入者に課金がなされる際に用いられる。
【0119】 注文及び認証システム179は、ペーパービュー・イベントのためのエスケー
プ機能を含みうる。例えば、加入者がプログラムを注文した後にそのプログラム
を見ないことを決定した場合には、加入者は、キャンセル・プログラム信号19
2をウェブ・サイト106に送ることができる。ウェブ・サイト106又は注文
及び認証システム179に組み込まれたソフトウェアには、タイムアウト機能が
備わっている。このタイムアウト機能によって、加入者は、認証リクエスト19
6が課金システム194に送られる前に、注文したプログラムを例えば5分程度
の短時間だけ見ることができる。
【0120】 加入者がキャンセル・プログラム信号192を送る場合には、ウェブ・サイト
106又は注文及び認証システム179は、認証解除信号193を発生すること
ができる。認証解除信号193は、そのキャンセル・プログラム信号192を発
した端末140に送られる。認証解除信号193は、プログラミング197の中
に多重化することができ、又は、ケーブル147を介して送ることもできる。
【0121】 図12は、全国放送局110、放送支局112又はローカル・ケーブル・シス
テム114が加入者にデジタル・ブロードキャスト・プログラミングを提供する
デジタル・テレビ環境144を示しているが、ただし、この例では、プログラム
の認証は、インターネット105を介して処理されている。すなわち、ローカル
認証コード197’は、ウェブ・サイト106からターミナル140に提供され
る。ローカル認証コード197’は、例えば、セットトップ端末220の中に組
み入れられたアドレスに基づいている。
【0122】 プログラミング197は、異なる受信能力を備えた端末を有する加入者によっ
て受信される。セットトップ端末220は、プログラミング197を受信して、
テレビ170上に表示されるようにプログラムを提供する。テレビ170は、デ
ジタル又はアナログ・テレビでありうる。アナログ・テレビの場合には、セット
トップ端末220は、プログラミング197によって提供されたデジタル・プロ
グラムをNTSC互換のアナログ信号に変換する。
【0123】 デジタル・テレビ177もまたプログラミング197を受け取る。デジタル・
テレビ177は、ローカル認証コード197’がこれに対して提供されているプ
ログラムを表示する。
【0124】 スマート・カード180を備えているデジタル・テレビ171も、プログラミ
ング197を受け取る。デジタル・テレビ171は、ローカル認証コード197
’がこれに対して提供されたプログラムを表示する。
【0125】 図12に示されている環境144の場合には、加入者は、プログラミング19
7の注文と、それに信号が送られウェブ・サイト106から受信された信号によ
るプログラミング197視聴の認証を受け取りとの両方を行う。図8に示された
ようなプログラム・ガイド300などの電子プログラム・ガイドも、ウェブ・サ
イト106において提供されている。すなわち、環境144では、加入者は、イ
ンターネット105のウェブ・サイト106にアクセスすることによって、全国
放送局のプログラム選択を見る。全国放送局110、放送支局112、又はロー
カル・ケーブル・システム114が、ウェブ・サイト106を作成し、ウェブ・
サイト106にプログラム・ガイド300を提供する。加入者は、ウェブ・サイ
ト106から直接にプログラム選択を行う。
【0126】 図12を参照すると、セットトップ端末220は、ウェブ・サイト106に結
合されている様子が示されている。セットトップ端末220は、ケーブル・モデ
ム、電話モデム、無線モデム、T1及びT3ライン、ISDNライン、ADSL
ラインなどによって結合されている。テレビ170のディスプレイは、ウェブ・
サイト106を見るためのディスプレイとして用いることができる。リモコン装
置900を用いて、コマンドをセットトップ端末220に送ることができ、これ
が、プログラム・ガイド300からプログラムを選択して注文するために、ウェ
ブ・サイト106に中継される。ウェブ・サイト106は、また、その機能性を
向上させるために、ソフト・キーボードなどの特徴を組み入れることもできる。
【0127】 スマート・カード180は、同様に、ウェブ・サイト106に接続される。ス
マート・カード180は、ケーブル・モデム、電話モデム、無線モデム又は光フ
ァイバ・コネクタなどを組み入れることができる。
【0128】 デジタル・テレビ177を用いている加入者は、モデム173に結合されたパ
ーソナル・コンピュータ172を用いることにより、ウェブ・サイト106にア
クセスしてプログラム・ガイド300を見ることができ、それによって、デジタ
ル・テレビ177上に表示するプログラムを注文することができる。
【0129】 モデム173、スマート・カード180及びセットトップ端末220がすべて
ケーブル147を介してウェブ・サイト106に接続している様子が示されてい
るが、接続の形態は、これに限定されることはない。ウェブ・サイト106には
、POTS、T1及びT3、ISDNライン、ADSL、同軸ケーブル、光ファ
イバ・ケーブル、無線手段など、様々な異なる通信システムによってアクセスす
ることができる。
【0130】 セットトップ端末220、スマート・カード180及びモデム173は、すべ
て、注文信号190をスケジュリング・ウェブ・サイト106に送り、プログラ
ム・ガイド300にリスト化されているプログラムを見るのに用いられる。注文
信号190は、プログラム・ガイドからどのプログラムが視聴を希望されている
のかを指示し、当該プログラムをリクエストしている端末のアドレスを含む。ス
ケジュリング・ウェブ・サイト106は、注文信号190を受信すると、認証リ
クエスト196を注文及び認証システム179に送る。認証リクエスト196は
、希望のプログラムのIDと当該プログラムを希望している端末のアドレスとを
含んでいる。
【0131】 注文及び認証システム179は、セットトップ端末220などの加入者の端末
に伝送される認証確認信号196’を作成する。例えば、全国放送局110は、
プログラミング197を、セットトップ端末220など加入者の端末140にブ
ロードキャストする。アドレスが一致する認証確認信号196’を受信する端末
140だけが、プログラミングを復号化し表示することができる。
【0132】 注文及び認証システム179は、また、認証リクエスト196を課金システム
194に送る。課金システム194は、課金レコードを発生し、これが、視聴さ
れたプログラムに対して加入者に課金がなされる際に用いられる。
【0133】 ケーブル147は、ウェブ・サイト106との他の通信に用いることができる
。例えば、加入者がプログラムを注文した後にそのプログラムを見ないことを決
定した場合には、加入者は、キャンセル・プログラム信号192をウェブ・サイ
ト106に送ることができる。ウェブ・サイト106又は注文及び認証システム
179に組み込まれたソフトウェアには、タイムアウト機能が備わっている。こ
のタイムアウト機能によって、加入者は、認証リクエスト196が課金システム
194に送られる前に、注文したプログラムを例えば5分程度の短時間だけ見る
ことができることになる。
【0134】 加入者がキャンセル・プログラム信号192を送らない場合には、ウェブ・サ
イト106又は注文及び認証システム179は、認証解除信号193を発生する
ことができる。認証解除信号193は、そのキャンセル・プログラム信号192
を発した端末140に送られる。
【0135】 ケーブル147は、プログラム課金プロセスを終了させるのに用いられる。課
金システムは、借方信号(図示せず)をケーブル147を介して端末140に送
る。受信された借方信号は、端末140に含まれているキャッシュ・カード(図
示せず)を借方記入する。キャッシュ・カードは、スマート・カード180の一
部分でありうる。キャッシュ・カードは、スマート・カード180から除去可能
であり、又は、スマート・カード180に固定することもできる。スマート・カ
ード180の価値の増加は、ケーブル147を介してなされる。例えば、注文及
び認証システム179は、注文及び認証システム179が加入者から支払い又は
電子資金転送を受け取った後で、クレジット信号(図示せず)を端末140に送
ることができる。
【0136】 注文及び認証システム179は、又は、それ以外の遠隔位置は、メッセージを
、ブロードキャスト・テレビ環境144における端末に送ることができる。宣伝
的なメッセージで次のプログラムの広告をしたり、特別スポーツ・プログラムな
どの特別機能の購入を提案することができる。注文及び認証システムは、目標を
定めた広告をターミナル140に送ることができ、この目標の定められた広告は
、例えば、ローカル・ケーブル・システム114に維持されている加入者プロフ
ァイルに基づいて選択される。目標の定められた広告については、同時出願継続
中である米国特許出願第08/735,549に説明されている。この米国特許
出願の開示内容は、この出願において援用する。
【0137】 端末140は、他の通信目的のためにブロードキャスト環境144を用いるこ
とができる。例えば、図12に示されている端末140は、電子メールをインタ
ーネット105を介して相互に送ることができ、インターネット105上の他の
ウェブ・サイトにアクセスでき、そして、例えば、マルチメディア会議電話に参
加することができる。
【0138】 ある実施例では、ローカル認証コード197’の形式を有するプログラム・ア
クセス情報が、例えば、全国放送局110から端末140に提供される。図13
には、ローカル認証コード197’の詳細が示されている。ローカル認証コード
197’は、フレーム・フォーマット信号でありうる。ローカル認証コード19
7’は、信号の最初における立上りフラグ401と、アドレス・フィールド40
3と、端末識別子405と、情報フィールド407と、信号の最後における立下
りフラグ411とを含む。
【0139】 フレームの最初に現れる8ビットのフラグ401とフレームの最後に現れる8
ビットのフラグとは、同期を確立し維持するために用いられる。この8ビットの
フラグは、「01111110」というビット・ストリームである。アドレス・
フィールド403は、与えられた端末140に対して4ビットのアドレスを指定
する。アドレス・フィールド403は、1つ又は複数のルーティング・インジケ
ータ(図示せず)を含みうる。このルーティング・インジケータは、ローカル認
証コード197’などの信号が通信ネットワークの複数のノードを通過しなけれ
ばならない場合に用いられる。端末識別子405は、15ビットの指定とそれに
続く添付されたP/Fビット413とを備えたそれぞれの端末140を一意的に
識別する16ビットのフィールドである。この例では、フィールド・サイズを与
えているが、本発明では、様々なサイズを用いることができる。
【0140】 情報フィールド407は、可変長である。可変長であることによって、ローカ
ル認証コード197’が図13に示されているように、多数のプログラム認証を
含むことが可能になる。情報フィールド407は、イベント番号を含む8ビット
のフィールド407’と、プログラムIDを含む16ビットのフィールド407
’とが含まれる。イベント番号407’は、フォーマットすることによって、特
定のプログラムが放映されるたびに、端末140がそのプログラムにアクセスで
きるようにすることができる。すなわち、加入者は、そのプログラムを見るため
には、将来において何度も視聴する場合であっても、ただ1回支払いをすればよ
いのである。放映の回数を、例えば、今月に行われる回数に制限することもでき
る。端末140は、情報フィールド407において識別される任意のプログラム
にアクセスすることができる。プログラムを識別する他の方法としては、米国特
許第5,659,350号において説明がなされている。この米国特許は、この
出願において援用する。
【0141】 P/Fビット413は、以下で説明するように、目的に端末からのポーリング
応答を命令するのに用いられる。P/Fビットは、端末140に、例えば、全国
放送局110に応答を返すように命じるために用いることができる。このような
応答は、端末に、例えば、端末140のメモリに記憶されているプログラム視聴
情報を報告するように命じることができる。プログラム視聴情報は、図10ない
し図12の課金システム194が課金レコードを作成するのに用いられ得る。プ
ログラム視聴情報は、木器の定められた広告など、他の目的にも用いることがで
きる。このようなプログラム視聴データの収集については、米国特許第5,60
0,364号と、同時出願中である米国特許出願第09/124,043号とに
説明されている。これらの内容は、この出願において援用する。
【0142】 ある実施例では、ローカル認証コード197’は、図3に示されている端末1
40によって受信され、メモリ163に記憶されうる。加入者が端末140をブ
ロードキャスト・デジタル・チャネルにチューニングすると、プロセッサ161
は、ローカル認証コード197’をプログラミング197と比較して、加入者が
選択されたプログラムを見ることが認証されているかどうかを判断する。認証が
与えられる場合には、プロセッサ161は、復号化装置167に、選択されたプ
ログラムを復号化して復号化されたプログラムを端末140のディスプレイ16
2上に表示することを命じる。
【0143】 別の実施例では、プロセッサ161は、認証されたプログラムが開始される前
のある時点で認証されたプログラムにチューニングするようにチューナに命令す
る。例えば、チューナ166は、プログラム開始の1分前に認証されたプログラ
ムを運んでいるチャネルにチューニングすることができる。プロセッサ161は
、あるイベントが発生したときに蚊にによってコマンドが実行されるようにプロ
グラムすることができる。加入者が「テープ・プログラム」を選択すると、プロ
セッサ161は、付属のVCR又は他の記録装置を用いて、認証されたプログラ
ムの開始時にプログラムの記録を開始する。端末140のディスプレイ162が
オフである場合には、加入者は「テレビをオン」を選択し、プロセッサ161が
、ディスプレイ162をオンにする。加入者が「テレビをオン」を選択しない場
合には、テレビはオフであるが、「テープ・プログラム」のコマンドは中断して
いて、プロセッサは、VCR又はそれ以外の記録装置に選択されたプログラムの
開始時にプログラムの記録を開始させる。プロセッサ161は、プログラミング
197の最中にコマーシャルある場合には、ポーズ、ストップ、記録するように
プログラムできる。プログラムの記録は、プログラムが終了すると共に終わる。
プロセッサ161は、無料のチャネルの場合には、チューナ166を前に選択さ
れたチャネルに戻したり、次の認証されているプログラムにチューニングしたり
、プログラム・ガイド300を提供するメニュ・チャネルにチューニングしたり
することができる。
【0144】 図14は、図4aないし図4cの端末140に組み入れることができるスマー
ト・カード180の図である。例えば、スマート・カード180は、図4bのテ
レビ171や図4cのテレビ177に組み入れることができる。マイクロプロセ
ッサ181が、スマート・カード180のすべての機能を制御している。通信イ
ンターフェース183が、RS−232ケーブルやコネクタ(図示せず)などを
介してパーソナル・コンピュータやデジタル・カメラ(図示せず)などの外部ソ
ースとの通信を提供する。通信インターフェース183は、全国放送局110へ
の接続に用いることができるし、又は、赤外線又は無線周波数シグナリングなど
の無線手段でもありうる。全国放送局110との通信のためには、通信インター
フェース183は、一方向ケーブル・モデム、双方向ケーブル・モデム、電話モ
デム、無線モデム、イーサネット・コネクタ又は光ファイバ・コネクタの中の1
つ又は複数を含みうる。メモリ185は、マイクロプロセッサ181へのプログ
ラミング命令と、スマート・カード180の外部にある装置によって提供される
データとを記憶する。メモリ185は、RAM、SRAM、SDRAM、EEP
ROM又はそれ以外の適切なメモリ装置でありうる。コネクタ187は、セット
トップ端末220の構成要素との間の外部通信を提供する。
【0145】 メモリ185におけるプログラミング命令は、ローカル・ケーブル・システム
114、放送支局112又は全国放送局110からプログラミング命令をロード
することによって、更新できる。プログラミング命令は、ウェブ・サイトからも
ロードできる。従って、例えば、放送支局112は、プログラミングの提供方法
を変更する場合には、プログラミング命令をプログラミング115と共に端末1
40に送ることができる。変更されたプログラミング命令は、メモリ185に記
録されたプログラミング命令を代替又は修正することができる。
【0146】 図14に示されているのは、データ・ストレージ装置189である。データ・
ストレージ装置189は、取り外し可能であり、又は、スマート・カード180
に恒久的に固定することもできる。データ・ストレージ装置189は、プログラ
ム制御情報、プログラム情報及び加入者特有データなどを記憶することができる
。プログラム制御データは、現在利用可能なプログラムに対するメニュ情報を発
生するのに用いられる。プログラム制御情報は、また、テレビ171上のプログ
ラムの表示を制御するのに用いられる。プログラム情報は、例えば、これからの
プログラムのプレビューであったり、プログラム全体又は全体のプログラムの一
部でありうる。例えば、それぞれの月のすべてのペーパービュー映画の最初の5
分は、データ・ストレージ装置189に記憶されている。この実施例では、いっ
たんプログラムが選択され、認証されると、プログラムの最初の部分が表示され
、プログラムの残りの部分は、全国放送局110によって供給されることになっ
ている。
【0147】 スマート・カード180は、キャッシュ・カード・モジュール(図示せず)を
含むことがある。キャッシュ・カードは、固定式又は取り外し可能である。キャ
ッシュ・カードは、注文及び認証システム179や課金システム194などの遠
隔位置からのクレジット又はデビットを受け取ることができる。
【0148】 データ・ストレージ装置189は、プログラムの全体を記憶することもできる
。例えば、データ・ストレージ装置189は、1つ又は複数の映画を記憶するこ
とができる。更に、データ・ストレージ装置189は、広告を記憶することもで
きる。広告に関しては、その加入者に目的を定めた広告を含むこともある。目的
の定められた広告に関しては、同時出願中の米国特許出願第08/735,54
9号と第09/254,419とに説明がある。これらの米国特許出願は、その
内容をこの出願において援用する。
【0149】 データ・ストレージ装置189は、プログラム視聴データとクリック・ストリ
ーム・データとを記録するようにプログラムすることができる。プログラム視聴
データは、広告の目標を定めるためや、課金及び会計システムの一部として用い
ることができる。データ・ストレージ装置189に記憶されているデータは、ポ
ーリング・リクエスト・メッセージに応答してローカル・ケーブル・システム1
14などの遠隔位置に提供することができる。あるいは、データ・ストレージ装
置189は、コリジョン検出/コリジョン回避を備えたキャリア・センス・マル
チ・アクセス(CSMA/CD)などの別のデータ転送方式を介して遠隔ソース
に提供することもできる。最後に、データ・ストレージ装置189は、コンテン
ツが読み出されるローカル・ケーブル・システム114などに移動させる又は送
ることもできる。
【0150】 C.ブロードキャスト・プログラム注文のためのメニュ・システム 全国放送局110などのブロードキャスト・プロバイダは、電子プログラム・
ガイド(EPG)の形式で利用可能なプログラムのメニュを提供することができ
る。プログラム・ガイドは、ブロードキャスト・チャネル上に提供することがで
き、端末140上で表示されることにより、加入者は視聴するプログラムを選択
することができる。プログラム・ガイドは、インターネット105上のウェブ・
サイト106において提供することができる。最後に、電子プログラム・ガイド
ではなく、このメニュを、プログラム・コードがリスト化されているハードコピ
ーの形式で提供することもできる。
【0151】 プログラム・ガイドは、ブロードキャスト・プロバイダによってブロードキャ
ストされると、加入者のテレビ上に表示されうる。この状況が図10に示されて
いる。特に、セットトップ端末220とスマート・カード180とが、プログラ
ム・ガイドを受け取る。この実施例では、プログラム・ガイドは、プログラム・
データとして提供することもできる。次に、1つ又は複数のプロセス・ガイド・
テンプレートを、セットトップ端末220とスマート・カード180とにおいて
用いてプログラム・ガイドを発生させることができる。プログラム・ガイド・デ
ータとテンプレートとを用いてプログラム・ガイド又はメニュを発生させる詳細
は、後で説明される。あるいは、プログラム・ガイドをブロードキャスト・プロ
バイダによって提供し、テレビ170及び171上に直接に表示させることもで
きる。
【0152】 プログラム・ガイドは、ウェブ・サイト106上に提供されると、図11に示
されたパーソナル・コンピュータ172などの加入者のコンピュータにダウンロ
ードすることができる。プログラム・ガイドは、例えば図11に示されているセ
ットトップ端末220とスマート・カード180とにダウンロードすることがで
き、それぞれ、テレビ170及び171に表示することができる。
【0153】 利用可能なプログラムを視聴時間と共にすべてリスト化すると、それでは、テ
レビのディスプレイ上に容易に表示することができないほど大きくなってしまう
。図8に示されているプログラム・ガイド300は、従って、例えばリモコン装
置900のカーソル・キーを用いてスクロールすることによって、将来のテレビ
・プログラミングの表示を可能にしている。利用可能なチャネルの数が容易に表
示するには大きすぎる場合には、リモコン装置900のカーソル・キーを用いて
チャネルをスクロールすることができる。
【0154】 図15aないし図15dには、図1のブロードキャスト環境において用いられ
る電子プログラム・ガイドの別の例が示されている。図15aには、利用可能な
プログラム選択をリストにしている別のプログラム・ガイド300が示されてい
る。図15aでは、上側のウィンドウ311が、全国放送局110などのプログ
ラム・プロバイダを識別している。日時情報などの追加情報は、上側ウィンドウ
311において提供されている。最後に、ハイパーテキスト・リンク又はロゴ(
図15では星印として示されている)、又は、ウェブ・サイトへのホット・ボタ
ンを上側のウィンドウ311に含ませることもできる。ウェブ・サイトは、プロ
グラム・プロバイダ、これからのプログラムに関するプレビュー情報、加入者が
購入することができるNFLの試合のパッケージなどの特別機能、宣伝プログラ
ム及びそれ以外の広告などを含みうる。中央のウィンドウ313は、プログラム
選択情報を表示する。例えば、中央ウィンドウ313は、タイトルごとに利用可
能なプログラムを表示することができる。制御ウィンドウ313もまた、プログ
ラムの評価、次に利用可能な視聴時間、チャネル番号などの追加情報を含むこと
ができる。下側のウィンドウ315は、加入者がプログラム・ガイド300に関
係する他のサブメニュ又はメニュにアクセスすることを可能にするアクセス・ボ
タンを含みうる。例えば、下側のウィンドウは、加入者を前のメニュに戻してく
れる「ゴーバック」ボタンと、加入者をメニュのシーケンスにおける次のサブメ
ニュに送ってくれる「フォワード」ボタンと、もし可能であれば、表示を最後に
選択されたチャネルに戻してくれる「リターン・ツー・プログラム」ボタンと、
加入者がインターネット105やそれ以外のオンライン・サービス更にはインタ
ーネット・サービス・プロバイダを含むインタラクティブなサービスにアクセス
することを可能にするインタラクティブ・ボタンとを含む。
【0155】 あるいは、ゴーボタンの操作によって、サブメニュを表示させることもできる
。図15bには、リモコン装置900のゴーボタンが操作されるときに表示され
る注文サブメニュ320が示されている。注文サブメニュ320には、選択され
たプログラムのテキストでの説明を提供するプログラム説明ウィンドウ321が
含まれる。ウィンドウ321は、選択されたプログラムに関係するビデオ・クリ
ップや静止イメージを表示することもできる。追加的なウィンドウすなわちバナ
ーを注文サブメニュ320に組み入れることもできる。トップ・ウィンドウ32
2は、評価、ブロードキャストの開始及び終了時間、現在時間及び日付情報など
の追加的なプログラム情報を提供することもできる。ボトム・ウィンドウ323
は、視聴者が注文プログラムの1つを選択したりプログラム・ガイド310に戻
ることを促すソフト・キー及びテキストを組み入れることもできる。ボトム・ウ
ィンドウ323は、「プログラム・チャネルへの自動チューニング」、「テレビ
をオン」、「プログラム記録ボタン」などのソフト・キーによる追加的な機能を
含みうる。図3を参照すると、自動チューニング・コマンドは、チューナ166
を例えばプログラムが開始される1分前に適切なブロードキャスト・チャネルに
チューニングしてくれる。あるいは、プロセッサ161は、プログラムが開始す
る前に仮想的なチャネルを作成して、プログラムが開始する直前にチューナがこ
の仮想的なチャネルにチューニングされるようにすることができる。プログラム
が開始するときにテレビがオフならば、「テレビをオン」のコマンドによってプ
ロセッサ161がテレビをオンにすることによって、選択されたプログラムを見
ることができる。「プログラムを記録」のコマンドが選択されると、プロセッサ
に、VCR又はそれ以外の適切な記録装置を用いてプログラムの記録を開始させ
る。プログラム記録命令が実行されるためには、テレビは、オンであることは必
要ない。この場合には、プロセッサ161は、仮想的なチャネルを作成するか、
チューナがプログラムの開始直前に適切なブロードキャスト・チャネルにチュー
ニングするようにできる。注文サブメニュ320は、複数の開始時間があるプロ
グラムを視聴者が選択するように視聴することを可能にする特徴を組み込んでい
る。例えば、あるチャネルでの映画のブロードキャストを、1日を通じて3時間
ごとに設定して、視聴者が開始時間を選択するオプションを有するようにできる
。あるいは、視聴者は、視聴するプログラムを選択して、その日の任意の時間に
当該プログラムを見ることができるように設定できる。この場合には、視聴者は
、レコーディングが行われる時間を選択することができる。
【0156】 以上の機能は注文サブメニュのウィンドウの中に組み込むことができるが、こ
れらの機能の1つ又は複数のを、図15cに示された注文確認サブメニュなどの
、別のサブメニュの中に組み入れることもできる。
【0157】 別の実施例では、電子プログラム・ガイドを、図15dに示されているように
チャネル・ラインアップ・メニュ340として表示することができる。図15d
では、プログラムが、コラム・フォーマットでリスト化され、関連するブロード
キャスト・チャネルが示されている。これによって、加入者が特定のチャネルに
チューニングしてプログラムを受信することを手動でできるようになる。
【0158】 チャネル・ラインアップ・メニュ340は、プログラム・タイトルを含み、更
に、プログラムの評価、ブロードキャスト開始時間、プログラムの長さ及び料金
なども含むことができる。加入者は、リモコン装置900上のスクロール・ボタ
ンを用いて、プログラム・リストの中をスクロールすることにより、所望のプロ
グラムを選択することができる。スクロールが停止すると、プログラムはメニュ
上で強調表示(ハイライト)される。加入者は、ここで、リモコン装置900上
のゴー・ボタンを操作することによって、選択されたプログラムを注文すること
ができる。図10を参照すると、例えば、ゴー・ボタンを操作することによって
、注文信号190が、注文及び認証システム179に送られる。注文及び認証シ
ステム179は、注文信号190に作用して、ローカル認証コード197’を受
信する。ここで、ローカル認証コード197’には、注文信号190を送る端末
140のアドレス及びIDが含まれる。ローカル認証コード197’は、端末1
40のメモリに記憶されるか、又は、認証されたプログラムに直ちにアクセスす
るのに用いられる。
【0159】 D.ブロードキャスト・プログラム注文システムの動作 図16には、ペーパービュー・プログラムの注文及び受信と、それ以後の課金
サイクルに関係する主要なステップに関する流れ図が示されている。この流れ図
は、図11のブロードキャスト環境131を想定している。
【0160】 プロセスは、ステップS100で開始する。ステップS100では、セットト
ップ端末220がウェブ・サイト106にアクセスする。ウェブ・サイト106
は、ウェブ・サイト106のアドレスをウェブ・ブラウザの位置ウィンドウに入
力し、現在のプログラミングのブロードキャストの間に提供されるハイパーテキ
スト・リンクを付勢し、別のウェブ・サイトから受信されるハイパーテキスト・
リンクを付勢することによって、アクセスされる。このプロセスは、次に、ステ
ップS120に移動する。
【0161】 ステップS120では、ウェブ・サイト106のホームページを示しているデ
ータ信号がセットトップ端末220に伝送され、ウェブ・サイト106のホーム
ページがテレビ170のディスプレイ上に表示される。プロセスは、次に、ステ
ップS130に進む。ステップS130では、ウェブ・サイト106は、加入者
によって選択されたプログラムに対する注文信号190を受信する。注文信号1
90は、プログラム識別子と、セットトップ端末220のアドレス及びIDとを
含む。プロセスは、次に、S140に進む。
【0162】 ステップS140では、ウェブ・サイト106は、認証リクエスト196を注
文及び認証システム179に伝送する。プロセスは、次に、ステップS150に
進む。ステップS150では、注文及び認証システム179が、注文信号を発信
したセットトップ端末220が選択されたプログラムを受信することが認証され
ているかどうかが判断される。注文及び認証システム179は、例えば、選択さ
れたプログラムの評価を加入者によって予め設定された評価の限度と比較する。
注文及び認証システム179は、加入者の口座が未済になっているかどうかも調
べる。セットトップ端末220が選択されたプログラムを受信することを認証さ
れていない場合には、プロセスは、ステップS160に移動する。そうでなけれ
ば、プロセスは、ステップS170に移動する。
【0163】 ステップS160では、注文及び認証システム179は、セットトップ端末2
20にメッセージを送り、選択されたプログラムにはアクセスすることができな
いことを告知し、それと共に、アクセス不許可の理由も添える。次に、プロセス
は、ステップS260に進んで、終了する。
【0164】 ステップS170では、注文及び認証システム179は、認証信号191を、
ネットワーク・コントローラ214に送る。次にプロセスは、ステップS180
に進む。ステップS180では、ネットワーク・コントローラ214は、ローカ
ル認証コード197’をプログラミング197と多重化する。次に、プロセスは
、ステップS190に移動する。ステップS190では、セットトップ端末22
0は、ローカル認証コード197’を受信し、ローカル認証コード197’をセ
ットトップ端末220のメモリに記憶する。次に、プロセスは、ステップS20
0に移動する。
【0165】 ステップS200では、セットトップ端末220は、認証信号が適用されたプ
ログラムを運ぶチャネルにチューニングする。そして、プログラムは、テレビ1
70のディスプレイ上に表示される。次に、プロセスは、ステップS210に移
動する。ステップS210では、注文及び認証システム179は、タイムアウト
を開始する。タイムアウトの最初は、表示されるプログラムの開始時間に対応す
る。次に、プロセスは、ステップS220に移動する。ステップS220では、
タイムアウトが終了し、注文及び認証システム179が、キャンセル・プログラ
ム注文192がセットトップ端末220から受信されたかどうかを判断する。キ
ャンセル・プログラム注文192が受信されている場合には、プロセスは、ステ
ップS230に移動する。そうでない場合には、ステップS250に移動する。
【0166】 ステップS230では、注文及び認証システム179は、キャンセル・プログ
ラム信号191’をネットワーク・コントローラ214に送る。次に、プロセス
は、ステップS240に移動する。ステップS240では、ネットワーク・コン
トローラ214は、認証解除信号193をセットトップ端末220に送り、セッ
トトップ端末220は現在の認証解除されたプログラムからチューニングをはず
す。次に、プロセスは、ステップS260に移動して終了する。
【0167】 ステップS250では、タイムアウトは、キャンセル・プログラム注文192
を受信することなく終了する。注文及び認証システム179は、課金レコードを
課金システム194に送る。プロセスは、次に、ステップS260に移動して終
了する。
【0168】 E.メニュ駆動型プログラム選択 メニュ駆動方式により、加入者は、映画のヒット作から、スポーツ特集や特別
プログラムまでにわたる全ての主要なメニュにワンステップでアクセスできる。
主要メニュのどれからでも、加入者は、カーソルやアルファベットによるアクセ
スによって、順番に、サブメニュやマイナーメニュにアクセスできる。
【0169】 この好適実施例で用いられるメニュには、プログラム選択メニュとプログラム
間(during program)メニュとの2つの異なるタイプのメニュが
ある。第1のメニュであるプログラム選択メニュは、紹介(introduct
ory)メニュ、ホーム・メニュ、主(major)メニュと、サブメニュとか
ら成る。第2のメニュであるプログラム間メニュは、秘密(Hidden)メニ
ュとプログラム・オーバレイ・メニュとの2つの基本(プライマリー)メニュか
ら成る。
【0170】 加入者がセットトップ端末220をオンするとすぐに、紹介メニュが加入者を
システムに歓迎する。紹介メニュには、その地域のケーブル・フランチャイズか
らの重要な発表、ケーブル提供者からの広告、又は他のタイプのメッセージを表
示し得る。更に、紹介メニュは、ケーブル・ヘッドエンド208がその加入者の
特定のセットトップ端末220に個人的なメッセージを送ったかどうかを、加入
者に知らせることができる。
【0171】 紹介メニュ表示された後で、加入者は次のレベルのメニュ、すなわちホーム・
メニュに進むことができる。この好適実施例では、ある時間が経過すると、ケー
ブル・システムは、ホーム・メニュの選択がないとして、加入者を次に進める。
ホーム・メニュから、加入者は、全てのプログラム・オプションにアクセスでき
る。加入者は、リモコン900から適当なチャンネル番号を入力することによっ
てプログラムを直接に選択することもできるし、又はホーム・メニュから開始す
る次のレベルのメニュ・オプションを通って順番に進むこともできる。ホームメ
ニュは、主メニュと呼ばれる第1のレベルに対応するカテゴリを表示する。
【0172】 加入者は、順々に続くメニュを通って順番に進むことを選んだ場合には、ホー
ム・メニュから、選択されたカテゴリに対応する主メニュに送られる。主メニュ
は、更に、加入者のサーチを精巧にし、加入者を助けて選択肢へ案内する。
【0173】 主メニュから、加入者はいくつかのサブメニュにアクセス可能である。加入者
は、所望のテレビ・プログラムを見つけるまで、各サブメニュから他のサブメニ
ュにアクセスできる。主メニュと同様に、それぞれの連続的なサブメニュは、更
に、加入者のサーチを精巧にする。また、そのシステムによって、加入者は、リ
モコン900上で適当なコマンドを入力することにより、あるメニュやサブメニ
ュをスキップして、特定のメニュ又はテレビ・プログラムに直接にアクセスでき
る。
【0174】 (秘密メニュとプログラム・オーバレイ・メニュとを含む)プログラム間メニ
ュは、加入者がテレビ・プログラムを選択した後でのみ、セットトップ端末22
0によって表示される。加入者を困惑させることを避けるため、セットトップ端
末220は、加入者が秘密メニュを表示するための適当なオプションを選択する
までは、秘密メニュを表示しない。秘密メニュは、視聴者によって選択されたプ
ログラムに関連するオプションを含む。例えば、秘密メニュは、加入者が対話モ
ードに入ったり選択したプログラムから脱出することを可能にするオプションを
含む。
【0175】 プログラム・オーバレイ・メニュは、プログラムの最中に生じ視聴されている
プログラムに関連する点で、秘密メニュと類似する。しかし、プログラム・オー
バレイ・メニュは、加入者が選択したプログラムと同時に表示される。ほとんど
のプログラム・オーバレイ・メニュは、加入者が選択したプログラムを快適に視
聴し続けられる程度に、スクリーン上で十分小さく表示される。 B.コンピュータ援用パッケージ化システム付きオペレーション・センタ 図4は、オペレーション・センタのコンピュータ援用パッケージ化システム(
CAP)260に対する構成を広範的に示している。CAP260の主成分は多
数のパッケージャワークステーション262、中央処理ユニット264、映像/
音声編集装置266、及び1つ又はそれ以上のデータベース268及び269か
ら成る。局部映像記憶データベース267等の付加的な遠隔定位データベース、
並びに外部プログラム供給のためのバッファ271及び制御装置272によって
CAPシステム260の周辺装置が構成されている。
【0176】 CAP260の心臓部はCAP260の全ての構成部分と通信する中央処理ユ
ニット264である。この中央処理ユニット264は強力なPC、ミニコンピュ
ータ、メインフレーム或いは並列に実行される計算装置の組合せであり得る。こ
の中央処理ユニット264は外部映像制御装置272等の周辺装置を制御するた
めに全ての必要な相互接続体を含んでいる。中央処理ユニット264はCAP2
60を作動するサブルーチンのプログラム命令を記憶するのに充分なメモリ27
4を有している。
【0177】 CAP260は、図4に示されているオペレーション・センタデータベース2
68及びケーブルフランチャイズ情報データベース269等の1つ又はそれ以上
のデータベースからデータを受ける。加うるに、視察された人口調査やプログラ
ム等の視聴者情報の別のデータベースが維持される。CAP260は外部映像制
御装置272を付勢/消勢することによって外部ソースの受信を制御することが
出来る。外部映像制御装置272はオペレーション・センタ202によって受信
された外部プログラムを必要に応じて遅延するためのバッファを含んでいる。
【0178】 マルチ・チャネル・アーキテクチャ・モジュール265によって、オペレーシ
ョン・センタ202又はケーブル・ヘッドエンド208がセットトップ端末22
0のそれぞれにマルチ・プログラム信号を放送することが可能になる。セットト
ップ端末220は、次に、複数のチャネルのどれにスイッチングすべきかを判断
する。この判断は、マルチ・チャネル・アーキテクチャ・モジュール265によ
って発生されたスイッチング・プランと、マルチ・チャネル・アーキテクチャ・
モジュール265によって発生されセットトップ端末220に記憶されるセット
トップ端末割当てマトリクスとに基づいている。
【0179】 映像/音声装置266の機能は、中央処理ユニット264の要求におうじて、
デジタル化アナログプログラム、デジタル化/圧縮アナログプログラム(単段階
、例えばMPEGにおける)、及び圧縮デジタルプログラム信号を含んでいる。
【0180】 CAP260は、2つのソースから、即ち局部映像記憶装置267から内部的
に且つ外部映像制御装置272を経由して外部ソースから外部的に映像及び音声
信号を受ける。必要な時は、CAP264によって制御される映像/音声装置2
66を用いて、映像信号が操作され、フォーマットされ且つ/又はデジタル化さ
れる。
【0181】 ここで、再度、図2に戻って説明する。図2には、種々の外部プログラム化信
号ソース212を強調している作動ケーブルテレビメニュ駆動プログラム伝送シ
ステム200の概観が示されている。オペレーション・センタ202は、加入者
の視聴のために入手可能な特定のプログラム化カテゴリに対応する外部プログラ
ム化信号を受信している状態で図示されている。これらの外部信号はアナログ又
はデジタル形とすることが出来、且つ陸線、マイクロウエーブ伝送線、或いは衛
星を経由して受信され得る。これらの外部信号の幾つかは、圧縮されたデジタル
形或いは他の非標準デジタル形としてプログラム・ソース212からオペレーシ
ョン・センタ202に送信され得る。これらの外部信号は受信されて、オペレー
ション・センタ202に記憶されているプログラミングとパッケージ化される。
【0182】 図2に示されている外部プログラム・ソース212の例は、スポーツ行事、子
供プログラム、ドキュメンタリ、高品位TVソース、専門チャンネル、相互作用
サービス、天気予報、ニュース、及び他のノンフィクション又は娯楽プログラム
が挙げられる。音声又は映像信号のどちらか一方又は両方を供給することが出来
る如何なるソースもオペレーション・センタ202にプログラミングを供給する
ように利用し得る。
【0183】 このシステムに対する映像及び音声情報の所要処理能力を達成するために、デ
ジタル圧縮技術が用いられる。テレビ信号が先ずデジタル化される。デジタル化
の目的は2倍である。即ち、第一に、テレビ画像のように、アナログ信号の場合
、デジタル化によって信号はある波形からデジタル2進形に変換される。第二に
、デジタル圧縮技術の使用を通して、結果として得られる画像又は映像スチール
がそれぞれの記憶媒体上でより少ない領域を占めるように標準デジタル形が設計
される。下記に述べるように、基本的には、標準デジタル形が用いられている圧
縮の方法を画定する。
【0184】 3つの基本的なデジタル圧縮技術、即ち、フレーム内、フレーム間、及び搬送
波内圧縮技術がある。フレーム内圧縮技術では、より少ない視覚細部を含むよう
にテレビ画像内の各フレームが処理される。従って、画像はより少ないデジタル
ビットを含むことになる。フレーム間圧縮技術では、フレーム間の変化のみが送
信され、連続フレームで反復される要素が省かれる。搬送波内圧縮技術では、フ
レーム間の変化量に応じて、圧縮比が大幅に変化する。フレーム間に多数の変化
が生じた場合、圧縮比は、例えば、16対1から8対1に下降する。作用が強力
な場合、圧縮比は4対1に下がる。
【0185】 デジタル化規格と圧縮規格の両方を表す幾つかの標準的なデジタル形が開発さ
れている。例えば、JPEG(合同写真専門家団体)は単一画像デジタル化の規
格である。映画デジタル化はMPEG又はMPEG2(映画技術団体規格)等の
規格によって表され得る。これらの規格に加えて、他の私的な規格が開発されて
いる。これらの好ましい実施例は、コード化のMPEG−2を用いており、当業
者はこのMPEG−2規格に精通していると推察される。標準化のための国際機
関のシステム委員会からのMPEG−2システム作業案である、1993年9月
10日付け書類ISO/IEJT1/SC29/WG11”N0531”MPE
G93が本明細書に参考として引用されている。本発明においては、映画用MP
EG及びMPEG2が好ましく、圧縮についての如何なるデジタル形も本発明に
用いられ得る。
【0186】 上記の圧縮技術の種々のハイブリッドが、AT&T、コンプレッションラボ社
、ジェネラル・インスツルメント社、サイエンティフィック・アトランタ社、フ
ィリップ社、ゼニス社を含む幾つかの会社によって開発されている。当業者には
周知のように、これらの会社によって開発された圧縮技術と、他の公知の技術の
どれも本発明に用いられ得る。
【0187】 図4について述べる。本システムにおける人間による干渉は、本システムに接
続されている1つ又はそれ以上のワークステーション262から作動するプログ
ラマ或いはプログラムパッケージャによって行われる。これらのワークステーシ
ョン262は大型のCRTスクリーンを有するインテリジェントワークステーシ
ョンであることが好ましい。この好ましい実施例では、適切なキーボード、マウ
ス及びカラー・モニタがワークステーションに用いられる。これらのワークステ
ーションから、パッケージャはプログラム構成を作成し、プログラムの順位表を
作成し、ダイナミックなメニュ割り当てを開始し、ダイナミックな帯域割り当て
を開始し、メニュを設計し、プログラム名及び説明をメニュに配置し、スチール
及び生映像付きメニュを作成し、テキストをメニュ上で動かし、メニュ上の対象
の色を変え、プログラム伝送システム200の種々の他のタスクを実行すること
が出来る。
【0188】 通常人間の干渉を必要とする殆ど如何なるオペレーション・センタ202の機
能はパッケージャワークステーション262において行うことが出来る。データ
ベースに対するデータ入力はワークステーション262において手動で実行する
ことが出来るが、データ入力は情報の電子的転送を通して完了することが好まし
い。或いは、データは磁気ディスクやテープ等の顧客携帯記憶媒体からロードし
得る。
【0189】 コンピュータ援用パッケージ化システムの一体化部分は、視聴者データの取り
出し、及び、図8のMII402について論じられるようなプログラムパッケー
ジ化方法(特にメニュ構成)へのこのデータの同化である。これは、2つの主段
階、即ち、第一に設定された最高端末からの生データの取り出し、次にこのデー
タの濾過及び供給を伴う。各ヘッドエンド208は視聴者データを編集し、次に
これを逐語的にオペレーション・センタ202に送る。オペレーション・センタ
202の種々の責任がこの生情報の種々の部分を必要とするため、この生データ
が必要となる。又、全体のデータの記録も保存されなければならない。データが
一旦、オペレーション・センタ202において組み立てられると、データは各応
用に対して濾過される。
【0190】 集められたこの生データは以下のデータを含むが、これらに限定されるもので
はない。 ・視聴者がどんなプログラムを購入したか、且つそれがいつ購入されたか ・特定の視聴者がどのチャンネルをどれくらい長く見たかということ ・プログラム・ブレークの間に、セットトップ端末220は、複数のチャネルの
中のどれに同調するか セットトップ端末220の動作の間に記録されたクリック・ストリーム・デー
タ 次にこの情報を用いることにより以下のデータを計算することが出来る。 ・どれくらい多くの視聴者が特定のプログラムを見たかということ ・種々の範疇のプログラムに対するピーク視聴時間 ・異なるカテゴリのプログラムに対するピークとなる視聴時間 ・特定のメニュ位置に対する購入料金 ・コマーシャルに対して広告主が課金されるレート メニュ作成は、自動的にも手動的にも、生データの組み込みを伴う主CAP機
能の1つである。自動化されたソフトウェア手順(EIS)によってデータが分
析され、特定のヒューリスチックを用いて、メニュが作成される。
【0191】 例えば、1つのヒューリスチックは、あるプログラムが頻繁に注文されない時
、このプログラムがもっと良く見えるためにメニュの最上部により近く移動され
るということである。このデータの濾過によってデータは分級され、ユーザに表
示するように指標化される。プログラムデータはプログラムネームを含む新しい
データベースに濾過され、各プログラムが購入された回数によって指標化され得
る。このデータは又、購入回数及びプログラム・カテゴリによっても指標化され
得る。
【0192】 このデータの評価を助けるために幾つかの計量法が確立されている。EIS又
は同様のソフトウェアを用いて、メニュ配置による販売高、経費、カテゴリ、及
び予想寿命をグラフィック表示で見るために引き出すことが出来る。線又は棒グ
ラフの形を取るこのグラフィック表示によって、パッケージャはデータにおける
如何なる傾向も認識することが出来る。例えば、ある映画メニュ上の第一映画は
第二映画程は良く売れなかったかも知れない。第一映画が2週間にわたってメニ
ュの最上部に置かれており、購入率も必然的に下降していることを示すチャート
を引き出すことが出来る。次に、これを訂正するためにメニュにおいてアイテム
を移動する段階を取ることが出来るが、これらの段階の多くはメニュ作成システ
ムにおいて自動化される。このタスクにおいてユーザを助けるために示唆された
変化を表示することが出来る。
【0193】 この自動化された手順によって、視聴中の視聴者の人口統計的相異の故にヘッ
ドエンド208間で差異が見られるメニュが作成される。これを助けるために、
視聴者人口統計の別のデータベースが存在し、しばしば更新される。これらのヘ
ッドエンド208は、プログラムを更にあつらえるべくメニュ位置を変更したり
、或いは地方プログラムを加えることが出来る。間違ったデータ解析を防止する
ために、メニュに対する如何なる変化も視聴者データと同時にオペレーション・
センタ202に送り返される。ケーブル・ヘッドエンドにおけるメニュ変化は同
じ譲受人によって出願された、”ケーブルテレビシステム用ネットワーク制御装
置”の名称の米国特許出願第08/735,549号に詳細に記載されている。
【0194】 指標化データの別の使用は市場調査の作成である。プログラミングの変更は視
聴者の好みについての正確な情報の助けによって行われる。又、視聴者の購入傾
向、及び地域的利益も追跡出来る。
【0195】 この好ましい実施例では、”購入”データ(顧客が何を購入するか)と”アク
セス”データ(その製品がいつ視聴されたか、どのくらい頻繁に、かつその長さ
)の両方に高レベルのアクセスを与えるためにエグゼグティブ情報システム(E
IS)が用いられる。このEISはグラフと要約レポート形式の両方の情報を表
している。EISにおける”掘り下げ”機能によって、パッケージャは適切な製
品(製品とはプログラム、行事、又はサービスを指す)の混合体を派生すること
が出来る。
【0196】 EISの目的は、現在の製品位置決めの実時間の評価を行うことが出来るオン
ラインソフトウェアツールを提供することにある。このシステムの設計は、ユー
ザを入手可能な機能を通して導くためのユーザ友誼的アイコンから成っている。
このシステムにおける機能性は現在のプログラミング販売状態についての総合的
情報を提供する。システムにおける階層を通して作業することにより、ユーザは
より特定の情報に対するアクセスを得る。このシステムは、長い学習曲線と情報
過負荷からユーザを遮蔽するように設計されている。
【0197】 これらのグラフィックツールによって、ライングラフ、棒グラフ及びパイチャ
ート等の多数のグラフの種類の使用を通して現在のデータの解析が行われる。こ
れらのツールによって、ユーザは時間(時間、曜日、週、月)、人口統計的情報
、プログラム・カテゴリ情報(部類、特性、行事)、ヘッドエンド情報や割り当
てられた時間スロット内の適切なプログラミング混合を決定するための価格情報
等の独立変数を操作することが出来る。
【0198】 又、このシステムによって、パッケージャは外側の産業データベースを集積す
ることによってプログラム構成を通して予想された貨幣収入を引き出すことが出
来る。例えば、このシステムを用いることにより、プログラム構成における既存
のプログラムからの購入情報と視聴率サービスデータベースと関連せしめて現在
のプログラム構成にない特定の部類内のプログラムの結果を決定することにより
、特定のプログラムからの予想された収入を決定することが出来る。
【0199】 EIS内のレポートツールは購入アクセスを最高レベルで集計する。入手可能
な情報の量の故に、EIS内の市場調査情報を引き出すための統計解析方法が用
いられる。
【0200】 EIS内には歩留まり管理ツールが組み込まれている。この歩留まり管理ツー
ルは、それがプログラム代替、プログラム補充、時間スライス位置決め、反復及
びメニュ位置決めに関連する時に、プログラム混合を決定するためのオペレーシ
ョンズ探査技術、統計的方法及び中立的ネット技術を包含している。
【0201】 このシステムは、提案された製品混合についての実行可能な代替を提供する程
度に自動化されている。このシステムは、代替製品混合シナリオを開発するため
のモンテカルロ・シミュレーションを包含している。このシステムは、内部デー
タソースと外部産業データソースの両方から供給して、種々のシナリオに対する
予想された歳入試算を提供する。CAPの他のソフトウェア・サブルーチンは自
動的にEISに、メニュ構成や応答機等の重要な決定実行のプログラムを援用さ
せる。人間の干渉は、所望製品計画を微調整するための市場パラメータを変更す
るのに必要となる。
【0202】 プログラム情報及び、プログラム制御情報、プログラム構成並びにメニュ設計
構成を含むプログラムのパッケージ化はCAP260において行われるが、オペ
レーション・センタ202の他の全ての機能は第二の別の処理ユニット(図5の
270に図示)によって制御され得る。この第二の処理ユニット270は伝送制
御処理ユニット270であり、これはCAP260からのプログラム制御情報信
号を組み込み、外部プログラム映像/音声と内部映像/音声の受信と合成を調整
し、これらの信号を必要に応じて送信するために合成するタスクを実行すること
が出来る。この機能のCAP260と伝送制御処理ユニット270間の分配によ
ってより速い使用速度とより高い容易さが与えられる。
【0203】 図5は、CAP260と伝送制御処理ユニット270のより詳細な図を示して
いる。一旦、外部及び記憶されたデジタル及びアナログソースが標準的デジタル
形274に変換されると、それらは標準的な多重装置273(サイエンティフィ
ック・アトランタ社、ジェネラル・インスツルメンツ社、等製造の型式の)に入
力される。更に、プログラム制御情報信号276がデジタル多重装置273に入
力される。これらの入力274、276は、CPU264によって命令されるに
応じて伝送制御プロセッサ・ユニット270の制御の下で適切に多重化される。
この伝送制御プロセッサ・ユニット270は又、CPU264から受信した情報
に基づいてプログラム制御情報信号276の発生に対しても役割を担っている。
この伝送制御プロセッサ・ユニット270によってCPU264からの実時間及
び実時間に近いタスクの除負荷が可能になる。先に述べたように、このCPU2
64はそのデータベース内の情報を処理し、多数のユーザ・ワークステーション
262を経由してCAP260へのユーザアクセスを提供する。次に、デジタル
多重装置273からの高速デジタル出力278が、279で示されている圧縮(
必要ならば)、多重化、変調及び増幅ハードウェアに送られる。
【0204】 F.セットトップ端末に関する詳細な説明 セットトップ端末220は、加入者の家庭にあるプログラム配送システム20
0の一部である。セットトップ端末220は、通常は、加入者のテレビの上方又
は下方に配置されるが、加入者のリモコン装置900の範囲内にあるかぎり、加
入者宅の中あるいは加入者宅の近くの任意の場所に、置くことができる。いくつ
かの点において、セットトップ端末220は、多くのケーブル・システムで既に
使用されているコンバータ・ボックスに似ている。例えば、各セットトップ端末
220は、種々のエラー検出、解読、及びアンチ・テーピング(anti−ta
ping)の符号化などの符号化技術を含み得る。しかし、セットトップ端末が
通常のコンバータボックスにはできない多くの機能を行えるということが、下記
の記述から明らかになるであろう。
【0205】 セットトップ端末220は、複数の入力ポートと出力ポートとを有し、これに
よって、他のローカルな及び離間している装置と通信可能である。セットトップ
端末220は、ケーブル・ヘッドエンド208から情報を受信する入力ポートを
有する。更に、このユニットは、セットトップ端末220からテレビ及びVCR
への通信を提供する、少なくとも2つの出力ポートを有する。何らかのメニュを
選択すれば、セットトップ端末220は、制御信号をVCRに直接に送り、VC
Rを直接にプログラムし又は動作させる。また、セットトップ端末220は、メ
ンテナンス、トラブル・シューティング、再プログラミング、及び付加的な顧客
のための特徴(customer features)のために使用され得る電
話ジャックを含む。セットトップ端末220は、また、ステレオ/オーディオ出
力端子や衛星ディッシュ用入力ポートを含み得る。
【0206】 機能的に、セットトップ端末220は、配送システムの鎖(チェーン)の中の
最終の構成要素である。セットトップ端末220は、圧縮されたプログラム及び
制御信号を、ケーブル・ヘッドエンド208から(又は、時には、オペレーショ
ン・センタ202から直接に)受信する。セットトップ端末220が個別に圧縮
されたプログラム及び制御信号を受信した後で、その信号は、デマルチプレクス
され、圧縮解除され、(もし必要なら)アナログ信号に変換され、(そこからメ
ニュ・テンプレートを作成できる)ローカルな記憶装置に記憶されるか、直ちに
実行されるか、又は、直接にテレビスクリーンに送られる。
【0207】 ケーブル・ヘッドエンド208から受け取った信号を処理した後で、セットト
ップ端末220は、メニュ・テンプレートのアレーを用いることによって加入者
のテレビ上に表示されるメニュを作成するためのメニュ・テンプレートを記憶す
ることができる。メニュが構成される前に、メニュ・テンプレートを作成し、記
憶させるためにセットトップ端末220に送らなければならない。マイクロプロ
セッサが、オペレーション・センタ202あるいはケーブル・ヘッドエンド20
8から受け取った制御信号を使用して、記憶用のメニュテンプレートを発生する
。各メニュ・テンプレートは、セットトップ端末220内の揮発性メモリに記憶
され得る。セットトップ端末は、テンプレート情報を受信した際に、ケーブル・
ヘッドエンド208から受け取ったプログラム制御信号を、4つの主要部分、す
なわちビデオ、グラフィックス、プログラム・ロジック、テキストにデマルチプ
レクスする。各メニュ・テンプレートは、メニュ背景、テレビのロゴ、カーソル
・ハイライト・オーバレイ、メニュを作成するのに必要な種々雑多な構成要素な
どの、メニュ全体の中の異なった部分を表す。オペレーション・センタ202又
はケーブル・ヘッドエンド208から受け取った制御信号を用いて、メニュ・テ
ンプレートを削除したり変更したりすることもできる。
【0208】 メニュ・テンプレートがメモリに記憶されると、セットトップ端末220は、
適当なメニュを発生することができる。この好適実施例では、基本的なメニュ・
フォーマット情報はセットトップ端末220内に配置されたメモリに記憶され、
それによって、マイクロプロセッサは、入力信号からではなく、セットトップ端
末からの情報に局所的にアクセスできる。マイクロプロセッサは、次に、メニュ
・テンプレートとメモリに記憶された他のメニュ情報とから、適当なメニュを発
生させる。そして、セットトップ端末220は、加入者が選択した入力に対応す
る特定のメニュを、加入者のテレビ・スクリーン上に表示する。
【0209】 もし、加入者がメニュから特定のプログラムを選択するならば、セットトップ
端末220は、そのプログラムが示されるチャンネルを決定し、ケーブル・ヘッ
ドエンド208から送信された信号チャンネルを、デマルチプレクスし抽出する
。次いで、セットトップ端末220は、その信号チャンネルを圧縮解除し、必要
ならば、プログラム信号をアナログNTSC信号に変換し、これによって、加入
者は選択したプログラムを見ることが可能となる。セットトップ端末220は、
2つ以上のプログラム信号を圧縮解除できるように装備することができるが、加
入者は一般に1回に1つのプログラムを見るだけなので、この装備は、そのユニ
ットのコストを不必要に引き上げる。しかし、ピクチャ・オン・ピクチャ(pi
cture−on−picture)の能力や制御信号の圧縮解除を行うと共に
、チャンネル・スイッチングやその他同様の特徴の能力を向上させるためには、
2つあるいは3つの圧縮解除装置を設けることが望ましい。
【0210】 メニュ情報に加えて、セットトップ端末220は、ケーブル・ヘッドエンド2
08又はオペレーション・センタ202から送られたテキストを記憶することも
できる。このテキストは、加入者に、やがてやってくるイベント、料金請求及び
口座の状態、新しい予約プログラム、その他の関連情報を伝える。そのテキスト
は、テキスト・メッセージ使用の頻度と期間とに依存して、メモリの適当な位置
に記憶されるであろう。
【0211】 また、加入者のセットトップ端末220の性能を高めるグレードアップを、オ
プションで利用できる。これらのグレードアップは、セットトップ端末220に
設けた拡張スロット内に挿入されるカートリッジ又はコンピュータカード(図示
せず)から構成されるか、又は、ケーブル・ヘッドエンド208又はそのユーザ
が加入しているオペレーション・センタ202によって提供される特徴から構成
され得る。利用できるグレードアップは、オンラインでのデータベース・サービ
ス、対話型マルチメディア・サービス、デジタル・ラジオ・チャンネルへのアク
セスなどを含み得る。
【0212】 最も簡単な実施例においては、ゼネラル・インスツルメント社やサイエンティ
フィック・アトランタ社などの製造による市販のコンバータ・ボックスを修正し
性能を高めて、セットトップ端末220の機能を実行させる。好ましいグレード
アップは、コンバータ・ボックスに電気的に接続される、又は挿入されるマイク
ロプロセッサを備えた回路カードである。
【0213】 G.プログラム制御情報信号 プログラム制御情報信号は、オペレーション・センタ202によって発生され
、プログラムのスケジュールや説明に関するデータをネットワーク・コントロー
ラ214に提供する。別の構成では、このデータは、セットトップ端末220に
直接送られ、加入者に表示される。この好適実施例では、プログラム制御情報信
号は、ネットワーク・コントローラ214によって記憶され修正され、セットト
ップ端末制御情報ストリーム(STTCIS)の形式で、セットトップ端末22
0に送られる。セットトップ端末220は、プログラム制御情報信号やSTTC
ISをセットトップ端末220のメモリに記憶されたデータと統合し、表示させ
るプログラムを選択する際に加入者を援助するオンスクリーン(画面上の)メニ
ュを発生する。
【0214】 この明細書を通じて、「プログラム制御情報」の語は、ケーブル・ヘッドエン
ド208からセットトップ端末220に送られる制御情報を示すものとして用い
られており、それは、オペレーション・センタ202から直接送られネットワー
ク・コントローラ214によって処理され次いでセットトップボックス(STT
CIS)に印加されるか、又は、電話回線上を送信される場合もある。
【0215】 プログラム制御信号を用いて送信され得る情報のタイプは、プログラム・カテ
ゴリの数、プログラム・カテゴリの名称、(特別チャンネルなどの)特定のカテ
ゴリに指定されているチャンネル、チャンネルの名称、各チャンネルでのプログ
ラム名、プログラム開始時間、プログラムの長さ、プログラムの説明、各プログ
ラムに対するメニュ指定、料金、プログラム広告のためのサンプルのビデオ・ク
リップがあるか、他のプログラムやメニュや作品に関する情報、などである。
【0216】 この簡単な実施例において、これらのメニュ・コードを含むプログラム制御情
報は、オペレーション・センタ202からネットワーク・コントローラ214に
連続的に送られ、最終的にはセットトップ端末220に送られる。例えば、4時
間に相当するプログラム情報は、テーブルAに示されるように、プログラム制御
情報信号を介して連続的に送られる。
【0217】
【表1】
【0218】 テーブルAには、セットトップ端末220によって送られる基本的なプログラ
ム情報を示す。示されているプログラム説明は、符号化された省略記号である。
例えば、Cはコメディー、Nはニュース、Sはスポーツ、Aは漫画、TXはテキ
ストを表す。映画のようにプログラムのためのテキストによる説明がある場合に
は、その説明は、プログラムの符号化された説明の後に与えられるか、又は、4
時間に相当するプログラム情報の後に通信される。符号化されたリストに示され
ているように、30分よりも長いプログラムに対するプログラム説明は、(各3
0分毎に)繰り返される必要はない。ビデオ(映像)説明コードは、セットトッ
プ端末220に、プログラムを広告するために利用できる静止映像やライブの映
像が存在するかどうかを知らせる。
【0219】 例えば、あるスポーツプログラムには、B35−010194−1600−3
.25−Michigan St. vs. USC.(ミシガン州立大対サウ
スキャロライナ大)が指定される。文字Bは、そのプログラムをカテゴリB、す
なわちスポーツに指定する。第2の英数字である3は、このプログラムを、スポ
ーツカテゴリの第3のメニュに指定する。符号の第3の文字である5は、このプ
ログラムを、第3のメニュ上の第5のプログラム時間帯(スロット)に指定する
。次の6つの文字である01/01/94は日付を表す。次の4つの文字である
1600は、プログラムの開始時間、プログラムの長さ、及びプログラム名を表
す。このエントリは、1994年の元日午後4時に放送されるスポーツプログラ
ムであるカレッジ・フットボールゲームを表す。
【0220】 テーブルAの12:30のチャンネル1エントリには、2つのメニュ・コード
が示されている。2つのメニュ・コードを許可することによって、2つの異なっ
たカテゴリの説明の下で適合し得るプログラムを、加入者に対する両方のメニュ
で表示することができる。この最小量の情報がセットトップ端末220に規則的
に伝達されることにより、セットトップ端末は、各プログラムに対する適切なメ
ニュ位置と、メニュ選択後に加入者のために付勢する適切な時間及びチャンネル
とを決定できる。
【0221】 テーブルBは、イベントや価格についての情報を含むEvent Dataフ
ァイルを使用して、セットトップ端末220にダウンロードし得るイベントテー
ブルの例を示している。テーブルBに示されるように、イベントテーブルの3つ
のコラムが、フィールド・ナンバー、フィールド自身、及びEvent Dat
aファイルにダウンロードされた情報のタイプを識別する。第1のコラムは、フ
ィールドナンバー1から11を含む。中央のコラムは、イベントのタイプ、イベ
ントID、グローバル(全体的な)チャンネルID、価格、開始時間、終了時間
、開始日、終了日、P−アイコン、名前、及び説明を有する対応するフィールド
・パラメータを含む。第3のコラムは、対応するフィールド・タイプ情報を含ん
でいる。フィールド・タイプ情報は、典型的には、符号なしの整数と、時間、分
、及び秒と、月、日、及び年と、アスキーキャラクターの識別子と、からなる。
【0222】
【表2】
【0223】 テーブルCは、Event Dataファイルの例を示す。特に、テーブルC
は、2つのイベント・タイプに対応する2つのデータ・ストリームを示す。第1
のデータ・ストリームは、第1のフィールドのイベントを識別する。第2のフィ
ールドは、この例に含まれるイベントIDを指定する。第3のフィールドは、グ
ローバル・チャンネルIDナンバーである2を含む。第4のフィールドは、この
イベントのための50セントのコストを示す。第5及び第6のフィールドは、そ
れぞれ、午前3時から午後3時までの開始時間と終了時間を示している。第7及
び第8のフィールドは、それぞれ、8/25/93及び8/27/93のように
指定された、対応する開始日及び終了日を示す。第9のフィールドは、グラフィ
クス・ファイルに設定されたP−アイコンを示す。最後に、第10及び第11の
フィールドは、選択されたイベントの名前と説明を示し、ここでは、Sesam e Street (登録商標)とBarney(登録商標)である。テーブルC
に示されたEvent Dataの例の第2のデータ・ストリームは、Term inator IV (登録商標)に対する類似情報を含み、これは、第1のフィ
ールドにペイ・パー・ビュー型の(支払いにより視聴できる)イベントとして指
定されている。
【0224】
【表3】
【0225】 プログラム制御情報信号(及び、STTCIS)は種々の方法でフォーマット
することができ、画面上のメニュは多くの異なった方法で作成できる。例えば、
プログラム制御情報信号がメニュ・フォーマット情報を搬送していない場合には
、メニュを作成するメニュ・フォーマットは、セットトップ端末のROMにおい
て固定することができる。この方法によって、プログラム制御情報信号がより少
ない情報を搬送することが可能になる。しかし、この方法は、ROMを物理的に
交換することなしにはメニュ・フォーマットを変更できないので、最小の適応性
(フレキシビリティ)を有することとなる。
【0226】 プログラム制御情報信号を送信するのに必要となる帯域幅の量を制限するため
に、ブロック・コーディング、輪郭(contour)コーディング、ブロブ(
blob)エンコーディング、ランレングス・エンコーディングなどの非映像に
対して用いられる種々の圧縮技術が用いられ得る。更に、プログラム制御情報信
号は、テキスト及びグラフィクス、又は、映像、テキスト、及びグラフィクスに
分割され、必要であれば、テキスト発生器、グラフィクス圧縮解除装置、及び映
像圧縮解除装置を用いてセットトップ端末220において再合成し得るデータを
含む。
【0227】 好ましくは、メニュ駆動型のプログラム選択システムが、カーソル移動に関し
てはリモコン900を用いて一連のメニュ内を移動することによって、加入者が
プログラムを選択することを可能にする。一連のメニュにおける最終的な選択は
、1つの特定のチャンネルとそのチャンネルの付勢の時刻を識別する。チャンネ
ルと付勢の時刻とによって、セットトップ端末220は、視聴者に対してテレビ
上で選択されたプログラムを表示することができる。この目的を達成するために
は、ある単純な実施例が、各プログラムに、インテリジェントな英数字コードを
指定する。この英数字コードはプログラムのカテゴリと、プログラムがその中に
表示されるべきメニュと、その送信時間と、プログラムが表示されるべきメニュ
上の位置と、を識別する。
【0228】 好適実施例においては、メニュ・フォーマット情報は、セットトップ端末22
0における一時的なメモリ、すなわちRAM、FLASH ROM、EEPRO
MあるいはEPROMに記憶される。この構成は、プログラム制御情報信号を介
して伝達されることが必要な情報量をさらに制限する一方で、メニュ・フォーマ
ットに所望の適応性(フレキシビリティ)を与えている。新たなメニュ・フォー
マット情報は、メニュが変わる毎に、プログラム制御情報信号を介して、セット
トップ端末220に送ることができる。
【0229】 グラフィクス・メモリ628に記憶されたメニュ・フォーマット情報に加えて
、セットトップ端末220は、また、視聴のために選択されたプログラムをトラ
ッキングするデータを記憶する。このデータを集めることによって、セットトッ
プ端末220は、EEPROMやRAMにデータを記憶することによりアクセス
され/視聴されるすべてのプログラムの正確な記録を保持することができる。そ
の後、このデータはケーブル・ヘッドエンド208に送信され、そこで、ネット
ワーク制御及びモニタ機能を実行する際に使用される。セットトップ端末220
とケーブル・ヘッドエンド208との間のそのようなデータ送信は、例えば、ケ
ーブル・ネットワーク上のアップストリーム送信を介し、又は電話モデム用いて
電話回線上で、行われる。ケーブル・ネットワーク上でのアップストリーム送信
を使用しているところでは、セットトップ端末220は、スケジュールに基づい
て、又は、必要な度に、データ送信を完了させる。
【0230】 視聴者が見たそれぞれのプログラムを識別するプログラムアクセス情報は、情
報検索に対してネットワーク・コントローラ214によってポーリングされるま
で、各セットトップ端末220に記憶される。この情報は、図4aに示したよう
なポーリング要求メッセージ・フォーマット920を用いることにより、達成さ
れ得る。このフレーム・フォーマット920は、(1)メッセージの最初の先頭
(リーディング)フラグ922、(2)アドレス・フィールド924、(3)加
入者の地域指定926、(4)ポーリング・コマンド/応答(又はP/F)ビッ
ト930を含むセットトップ端末の識別子928、(5)情報フィールド932
、(6)メッセージの最後の追跡(トレーリング)フラグ934、という6つの
フィールドから成る。
【0231】 1つのフレームの最初と最後とに現れる8ビットのフラグ・シーケンス922
を用いて、同期をとり維持する。そのようなシーケンスは、典型的には、「01
111110」というビット・ストリームから成る。アドレス・フィールド92
4は、与えられたセットトップ端末220に対し、4ビットのアドレスを指定す
る。加入者の地域指定926は、加入者のセットトップ端末220が存在する地
理的な地域を示す4ビットのフィールドである。セットトップ端末の識別子92
8は、付加されたP/Fビット930が続く15ビットの指定によって各セット
トップ端末220を一意的に識別する16ビットのフィールドである。この例で
はフィールドのサイズが与えられているが、本発明では種々のサイズを使用する
ことが可能である。
【0232】 後述するように、P/Fビット930を使用して、指定されたセットトップ端
末220から、ポーリング応答を命令(コマンド)する。フレーム・フォーマッ
ト920は、また、システム更新に関する情報のような他のデータ通信に対する
可変長の情報フィールド932を提供する。フレーム・フォーマット920は、
上述したように、先頭(リーディグ)フラグ922に対するフォーマットと同じ
8ビットのフラグ(すなわち追跡フラグ)で終わっている。他のフレーム・フォ
ーマットは、当業者にとって明らかであり、このシステムと共に容易に使用する
ことが可能なように容易に適合できる。
【0233】 任意のこのようなポーリング要求メッセージ・フォーマットを用いて、ネット
ワーク・コントローラ214は、各セットトップ端末220に問い合わせを行う
。セットトップ端末220は、一意的なアドレスとセットトップ端末の識別子と
によって識別される。セットトップ端末220は、ネットワーク・コントローラ
214による許可が与えられた場合にだけ情報とメッセージとをネットワーク・
コントローラ214に送信することが好ましい。
【0234】 たとえば、専門プログラムが前のポーリング以来にアクセスされる際には、セ
ットトップ端末220は、任意のその酔うなアクセス情報を含む状態レポートの
形式でポーリング応答920を送信する許可を与えられる。これらの状態レポー
トは、一般には、ネットワーク・コントローラ214が加入者のプログラム・ア
クセスの履歴をトラッキングすることを可能にする情報を含む。
【0235】 図4bは、ポーリング・サイクルの間にセットトップ端末220から受信され
る状態レポートに対するフレーム・フォーマット920’の例を示す。このフレ
ーム・フォーマットは、ポーリング要求メッセージ・フォーマット920と同一
であり、類似の参照番号が付してある。
【0236】 情報フィールド932の長さは、アクセスされる不定数のプログラム、たとえ
ば929で表されるプログラム1〜Nがこのフレームの中に含まれるように、可
変のままになっている。与えられたセットトップ端末220によるポーリング・
アクセス920’の後では、制御メッセージの長さは、アクセスされたプログラ
ムの数に比例して増加する。
【0237】 送信の間は、P/Fビット930は、ポーリング機能を実行するのに用いられ
る。特に、P/Fビット930は、1の位置に設定されて、アドレスがフレーム
内で識別されるセットトップ端末220からのポーリング応答に命令する。この
応答は、アクセスされたプログラムの数と、図4bに929として示されている
それに対応するイベント識別番号とを含む。セットトップ端末220が前のポー
リング・サイクルからプログラムに全くアクセスしていない場合には、セットト
ップ端末220は、1に設定されたP/Fビット930によって応答して、ゼロ
のプログラムを表しているプログラム・アクセス・ブロックがアクセスされる。
【0238】 ポーリング・サイクルの間には、プログラム制御情報は、セットトップ端末2
20にメニュ情報を供給し続ける。最も単純な実施例においては、メニュは固定
されたままであり、テキストだけが変動する。よって、プログラム制御情報信号
は基本的にはテキストに限定することができ、セットトップ端末220において
テキスト発生器を用いることができる。この単純な実施例は、セットトップ端末
220のコストを低く押さえ、プログラム制御情報に必要な帯域幅を制限する。
別の単純な実施例では、メニュ情報だけに、フルタイムの別個のチャンネル(大
きな帯域幅)を用いる。
【0239】
【表4】
【0240】 図18cにおけるブロック878に示されているように、最初に、マイクロプ
ロセッサ602は、チューナ603にチャネルを選択するように命令する。チャ
ネルが圧縮解除(解凍)されると、必要にに応じて、エラー訂正がなされ復号化
される。ビデオ・ウィンドウの中に配置する、又は、拡大が必要な分割スクリー
ン・ビデオ・ウィンドウためにビデオのサイズを縮小する必要があるときには、
ビデオをスケーリングして適当なサイズにすることができる。更に、ビデオをテ
レビ・スクリーンの一部に向けて再方向付けすることが必要な場合があるが、こ
れは、ビデオのそれぞれのピクセル位置に対して一連のオフセットを作成するこ
とによって達成する。
【0241】 フィーダ・チャネルを管理するプロセスは、多数のコンフィギュレーション及
びセットアップのステップと共に開始する。第1に、個別的なセットトップ端末
のアドレス情報がオペレーション・センタ202において収集される。この情報
は、各セットトップ端末220を一意的に識別し、方向付けプロセスを助けるそ
の識別子に必要な情報と関連していることが要求される。セットトップ端末のア
ドレス情報は、セットトップ端末220が視聴者の家庭に備え付けられる又は機
能を開始する時点でオペレーション・センタ202に提供される。これ以外の情
報も様々なソースから収集されうる。これには、例えば、視聴者サーベイや、住
所又はジップコード+4によって相関が取られているマーケティング・データベ
ースなどが含まれる。
【0242】 各プログラム・ブレークに対して特定のスポットが選択されると、プログラム
・チャネルに留まるべきセットトップ・グループと、各プログラム・ブレークに
おいて特定のフィーダ・チャネルに同調すべきセットトップ・グループとが、興
味の対象であるターゲット規準に基づいて、決定される。セットトップ端末22
0から適切なフィーダ・チャネルへのスイッチングを達成するには、詳細なスイ
ッチング・プランが要求される。スイッチング・プランは、ケーブル・ヘッドエ
ンド208など、システム内の必要な制御点に配分され、これが、スイッチング
・プランのセットトップ端末220への周期的な送信を担当する。あるいは、ス
イッチング・プランが、オペレーション・センタ202からセットトップ端末2
20に直接配分されることもある。
【0243】 セットトップ端末220は、スイッチング・プランを受信して記憶した後で、
このセットトップ端末220がフィーダ・チャネル・アーキテクチャと協調的に
機能するプログラミングを搬送するプログラム・チャネルに同調している場合に
は、対応するプログラム・ブレークの間、適切なフィーダ・チャネルに同調する
ことになる。視聴者は、任意の時刻において、非協調的プログラム・チャネルを
選択することによって、フィーダ・チャネルのスイッチングを拒絶することもで
きる。
【0244】 セットトップ端末220は、スイッチングがなされたことを示す情報を記憶す
る。累積的なスイッチング履歴情報が、後で、検討の目的でセットトップ端末2
20から収集される。例えば、制御点から命じられると、セットトップ端末22
0は、スイッチング履歴データの透過的なコレクションをローカルな(ヘッドエ
ンド)又は全国的なサイトに提供する。収集されたデータと共に、一意的なセッ
トトップ端末識別情報が提供される。家庭における特定の視聴者を識別できる機
構が利用できるようになれば、このシステムにおいて、個別的な識別情報が収集
されたデータと共に提供されることが可能になる。最後に、セットトップ端末の
スイッチングに関する履歴データが収集されると、テレビ配送システム200は
、将来の使用のために、使用済みのセットトップ・メモリ空間を利用可能なプー
ルに返却することが可能になる。
【0245】 また、プロセッサ299は、グループ割当てマトリクスを作成する。グループ
割当てマトリクスは、テーブルEに示されているが、それぞれのセットトップ端
末220とそれぞれのカテゴリとに対して、その対応するグループ番号を割り当
てている。それぞれのグループ番号には、グループ定義及びグループ・マスク表
現が関連付けられている。例えば、セットトップ・ユニット・アドレス1231
1によって識別されるセットトップ端末220には、ADIに関してはグループ
番号2(すなわち、ワシントンDC)が、家庭の収入に対してはグループ番号3
(すなわち、4万から6万)が割り当てられる。グループ割当てマトリクスは、
カテゴリ及びグループ定義が変化する場合や、個別のセットトップ端末220又
はセットトップ端末220のグループに関するデータが変化する場合には、周期
的に更新される。
【0246】 また、コンフィギュレーション設定システム293は、グループ・コンフィギ
ュレーション(すなわち、個別のセットトップ端末220に特有の情報であって
、グループ割当てマトリクスからのもの)を各セットトップ端末220に配送す
る。例えば、セットトップ・ユニット・アドレス12311が割り当てられてい
るセットトップ端末220には、カテゴリ1、グループ2及びグループ・マスク
表現01000000000が送られる。グループ・コンフィギュレーションは
、オペレーション・センタ202から各セットトップ端末220に向けて直接に
送信することができる。あるいは、グループ・コンフィギュレーションを、最初
に、ケーブル・ヘッドエンド208に送信することもできる。そして、ケーブル
・ヘッドエンド208は、グループ・コンフィギュレーションを適切なセットト
ップ端末220に送信する。セットトップ端末220へのグループ・コンフィギ
ュレーションの最初の配送に加えて、セットトップ・システム293は、更新さ
れたグループ・コンフィギュレーションを、直接に又はケーブル・ヘッドエンド
208を介して、周期的にセットトップ端末220に送信することができる。
【0247】 放送プログラム管理は、データ管理システムの1つの焦点である。製品、価格
、販売促進および包装の問題がこのレベルで目的とされる。これらの領域の決定
は、視聴者に示される実際のプログラミングに影響を及ぼすことになる。各プロ
グラム・イベント、プログラムの予定、放送プログラムの価格、TV/セットの
最上位情報の流れ、および放送プログラムがどのように視聴者のチャンネルにマ
ップ化されるかについての情報がデータベースに含まれねばならない。望ましく
は、以下に述べるEISシステムはこのデータをアクセスし、放送プログラム管
理を助けることになる。
【0248】 (4)内部プログラム管理 オペレーション・センタ202における内部的に格納されたプログラムについ
ての情報もまた維持されねばならない。このため、オペレーション・センタ20
2が、電気的に格納されたプログラム、CDに格納されたプログラムおよびプロ
グラム・テープをアセンブルすること、およびプログラム品質およびプログラム
の場所の保証を可能にする。
【0249】 オペレーション・センタ202にデータベースを維持するために、データベー
ス・サーバ、通信サーバ、ユーザ・ワークステーション262もしくは適当な相
当物が必要とされる。データベース・サーバは、下記の機能を行う。即ち、これ
はデータベース・ファイル、イベントの記録、イベントの予定作業(事例、ヘッ
ドエンド208に対するファイルの自動ダウンロード)、多重ユーザ・サービス
、データベース・サーバ・サービス、およびデータベース保全アクセスの貯蔵所
である。
【0250】 通信サーバは、データベースのデータについて下記の機能を行う。即ち、保全
度検査、濾過作業、処理、ヘッドエンド208に対するダウンロード、ヘッドエ
ンド208からのアップロード、および遠隔地からのアップロード、である。
【0251】 ユーザ・ワークステーション262は、下記のタスクを行う。即ち、全てのデ
ータベース・データの生成、削除およびアクセス、システム管理およびレポート
の生成である。データベース操作は、ユーザ・ワークステーションを介して、即
ち遠隔的に行われる。データベース構造は、多重タスクを同時に実施する複数の
ユーザを支援するように設計される。望ましい実施例は、ユーザ・ワークステー
ション262のネットワークを含む。ワークステーション262は、ユーザ・イ
ンターフェース・ソフトウェアを介して、データベース・サーバ上のデータベー
ス・ファイル内のデータをアクセスする。
【0252】 例えば、一旦適当なデータベース・データがケーブル・ヘッドエンド208へ
のダウンロードのため生成されると、通信サーバはダウンロードの実施を指令さ
れる。通信サーバにおいてはこれは手動で行われるが、通信サーバが情報をケー
ブル・ヘッドエンド208へ自動的に送ることが望ましい。通信サーバは、要求
されたデータをデータベース・サーバから検索し、指定されたヘッドエンド20
8と関連しないデータは弾き、データ保全検査を行い、ダウンロードされるべき
データ・ファイルを生成し、このデータ・ファイルをモデム(あるいは、DCP
U270の如き他の手段)を介してダウンロードする。通信サーバがヘッドエン
ド208と接続されているが、これはまたオペレーション・センタ202に対し
てヘッドエンドが保持するどんなデータでも要求する。これは、ケーブル・ヘッ
ドエンド208のイベント記録情報、最上位設定要求、および監視されたプログ
ラムについての視聴者記録データ、などからなる。
【0253】 通信サーバはまた、遠隔の請求地域および衛星地域の如き他の遠隔地域からも
情報の検索を助けることができる。例えば、1つの場所が請求目的のため使用さ
れているならば、通信サーバは視聴者記録データを検索することができる。また
、通信サーバは、フィールドでの実際の最上位設定コンバータから請求および視
聴者記録データを検索することもできる。データが一旦検索されると、このデー
タはデータベース・サーバへ送られる。このため、望ましい実施例においては、
通信サーバはモデムその他により着信する情報を支援することになる。
【0254】 オペレーション・センタ202における基本的なデータベース構造は、多重テ
ーブルからなる。データベース・データ・テーブルは、それぞれ複数のフィール
ドを持つ2つ以上のデータ・レコードを含む。このデータは、数値、日付あるい
はテキスト・ストリングなどの一般情報であり、あるいは1つのデータを別のデ
ータに関連付ける別のデータベース・レコードに対する照合である。データベー
ス指標ファイルは、改善されたデータ検索を可能にするため関連するデータ・フ
ァイルについての情報を保有する。このデータベースの指標ファイルは、情報検
索をはるかに早くする。
【0255】 あるテレビ・プログラミングがテープまたはCDの形態のソース材料の購入で
始まる別の実施例においては、テープまたはCDについての別のデータがオペレ
ーション・センタのデータベースに格納される。各テープまたはCDは、これと
関連するデータベース・レコード、ソース・テープ・データ・ファイルを有する
。各テープは、各カットがソース・テープの詳細なデータ・ファイルにおける関
連レコードを有する多数のカットを保有する。更に、会社のデータ・ファイルが
ソース・テープの保有者の権利に対する個々の記録ならびにケーブル・ヘッドエ
ンド208についての会社情報を保有する。テープによるこのような別の実施例
では、プログラムは多数のテープ・ソース・カットを用いて多数のテープから生
成される。これらソース・カットにより生成されたプログラムは記憶され、プロ
グラムを構成する個々のカットは「プログラム・テープ・デテール」と呼ばれる
データベース・レコードに格納される。2つ以上のプログラムからなるイベント
が生成され、これらのイベントを構成する個々のプログラムについての詳細が「
イベント・デテール」と呼ばれるデータベース・ファイルに格納される。この実
施例を用いて、事象を加入者へ販売される。
【0256】 図10及び以下の説明は、本発明に使用可能なデータベース構造の、より完全
な具体例である。各データベース・ファイルを以下に列挙して、その記述、レコ
ード・フィールドの詳細、及び関連性についての説明を添えることにする。ソフ
トウェア・データ構造については、データベース構造の説明の後にその定義を示
すことにする。
【0257】 「SCHEDULE(プログラム計画)」データベース・ファイルは501は、ある1日
のプログラム計画を示したデータを包含している。1日分のプログラム計画情報
ごとに1つずつのプログラム計画ファイルが存在するため、全体としては多数の
プログラム計画ファイルが存在している。所与の日のプログラム計画の実際のフ
ァイルネームはコンピュータの制御の下に付与される。プログラム計画を1日分
ずつに分けてあるため、作成、送出、及び資料管理が容易である。夫々の日とコ
ンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参照を維持するように
している。プログラム計画に入れられた各事象(プログラムまたはプレビュー)
は、みずからのレコード・エントリと、固有のプログラム計画IDとを持ってい
る。このレコードは、対応するプログラム計画に入れられたプログラムまたはプ
レビューとプログラムタイプ(プログラムかプレビューか)とを参照している。
プログラム計画に入れられたプログラムを実行するためのサービスも参照されて
いる。開始日及び開始時間も指定されている。プログラム時間はプログラム属性
として格納されているため、ここには含まれていない。尚、プログラム、プレビ
ュー、及びサービス・レコードは、それらがプログラム計画レコードの中で参照
される前に用意されていなければならない。
【0258】 もう1つの「SCHEDULE(プログラム計画)」データベース・ファイル500は、
開始日データとコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参照
を包含している。
【0259】 「PROGRAM (プログラム)」データベース・ファイル502はプログラムレコー
ドを包含している。プログラムレコードは、別のデータベース・ファイル502
に包含されており、各レコードがソースプログラムを表している。各プログラム
は固有のプログラムIDを持っている。プログラムが対応するプレビューを持っ
ている場合には、そのプレビューも参照されている。プログラムのカテゴリ及び
プライスも参照されている。プログラム・カテゴリ・データベースの構造は、1
つのプログラムを多数のカテゴリに所属させることが望ましい場合には、変更を
加えればよい。プログラムのネーム、記述、及び期間も与えられている。尚、プ
レビュー、プログラム・カテゴリ、及びプライス・カテゴリについてのレコード
は、それらがプログラムレコードの中で参照される前に用意されていなければな
らない。
【0260】 「SERVICE (サービス)」データベース・ファイル503は、複数のサービス・
レコードを包含しており、それらレコードの各々が利用可能なサービスを表して
いる。サービスというのは、仮想ビデオ・チャンネルのことであると考えればよ
い。仮想チャンネルは、ハードウェア及びソフトウェアによってマッピングまた
は生成される、実在しないチャンネルであり、発明の名称を「ADVANCED SET TOP
TERMINAL FOR A CABLE TELEVISION DELIVERY SYSTEM」とした同時係属の米国特
許出願第08/160,194号に記載されている(この米国特許出願について
は、既述)。尚、同特許出願はこの言及を持って本開示に組込むものとする。ビ
デオ・ソース作品の初期の配信は、ビデオ・チャンネルを介してではなく「フェ
デラル・エキスプレス」を介して行われるため、所望のサービスのために使用さ
れている仮想チャンネルを識別するためにサービスIDを使用している。「60分
間」を配信し、その後に、所望のローカル・ヘッドエンド・チャンネルへマッピ
ングするようにしてもよい。サービス・データベースは、ナショナル・サイトと
、各ローカル・ヘッドエンド208との双方に備えられている。どのサービスも
、ネームと、コール・レターと、サービスの記述とを持っている。更に、どのサ
ービスも、割り当てられたローカル・チャンネルと、「A」テープ(またはCD
)マシンIDと、「B」テープ(またはCD)マシンIDとを持っている。尚、
最後の3つのパラメータは、ローカル・ヘッドエンド208に備えられているサ
ービス・データベースにだけ該当するものである。ローカル・ヘッドエンドのサ
ービス・データベースは、「チャンネル・マップ」に相当する機能を実行する。
ケーブル・ヘッドエンドの機能についての更に詳細な説明については、発明の名
称を「NETWORK CONTROLLER FOR A CABLE TELEVISION DELIVERY SYSTEM」とした
、本願出願人が出願した同時係属の米国特許出願第08/735,549号を参
照されたい(これも既述)。
【0261】 「PREVIEW (プレビュー)」データベース・ファイル504は、複数のプレビュ
ー・レコードを包含しており、それらレコードは各々が1つずつのソース・プレ
ビューを表している。プレビューというのは、プログラム計画に入れられてサー
ビスが行われている間配信されている一種のプログラムのようなものである。た
だし、プレビューがプログラムと異なるのは、同一時刻の同一サービスにおいて
複数のプレビューを配布することができる点である。更に、プレビューは無料で
あるということも異なっている。各プレビューは、テレビ画面上における位置が
指定されている。これは一般的に、メニュから有効画面位置を選択することによ
って行われる。プログラムと異なり、プレビューは、プログラムや、プライス・
カテゴリや、他のプレビューを参照することはない。
【0262】 「PROGRAM CATEGORY(プログラム・カテゴリ)」データベース・ファイル505
は、複数のプログラム・カテゴリ・レコードを包含しており、それらレコードは
各々が1つずつの有効プログラム・カテゴリを表している。プログラム・カテゴ
リの具体例は、映画、スポーツ、教育、ニュース等である。1つのプログラムが
複数のカテゴリに所属するようにしたい場合には、データベース構造に簡単な変
更を加えるだけで、それに対処することができる。
【0263】 「PRICE CATEGORY(プライス・カテゴリ)」データベース・ファイル506は、
複数のプライス・カテゴリ・レコードを包含しており、それらレコードは各々が
1つずつの有効プライス・カテゴリを表している。プライス・カテゴリは、シス
テム全体としての価格統一のために使用されている。更に、プライス・カテゴリ
を使用することによって、ヘッドエンド208において、様々なカテゴリに対し
て異なった価格付けをしたい場合に、それを可能にする融通性をも提供する。例
えば、ナショナル・サイトでは、配信する夫々の映画に、「映画」というプライ
ス・カテゴリを付与したものとする。この場合、各ヘッドエンド208では、そ
のヘッドエンドに備えているプライス・カテゴリ・データベースを操作すること
によって、そのヘッドエンドが扱う映画に対して異なった料金を設定することが
できる。現在プライス構造を変更する必要が生じたときには、各プログラムレコ
ードに変更を加えるのではなく、プライス・カテゴリ・データベースの中で一括
して変更することができる。
【0264】 「EVENT LOG (事象ログ)」データベース510は、ある1日の事象データを含
んでいる。夫々の1日分の事象情報ごとに1つずつの事象ファイルが存在するた
め、全体として多数の事象ファイルが存在している。所与の日の事象に対応した
実際のファイルネームは、コンピュータの制御下において付与される。事象を1
日分ずつに分けてあるため、事象に関する資料管理が容易である。夫々の日とコ
ンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参照を維持するように
している。
【0265】 各々の事象レコードは、固有のIDと、事象コードと、その事象を生成したプ
ロセスのIDと、その事象の日時スタンプとを包含している。 「EVENT LOG FILENAME(視聴者ログ・ファイルネーム)」データベース・ファイ
ル507は、開始日とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相
互参照を包含している。
【0266】 「VIEWER LOG(視聴者ログ)」データベース・ファイル512は、ある1日の視
聴者ログ・データを包含している。1日分の視聴者ログ情報ごとに1つずつの視
聴者ログ・ファイルが存在するため、全体として多数の視聴者ログ・ファイルが
存在している。所与の日の視聴者ログ・データの実際のファイルネームは、コン
ピュータの制御の下に付与される。視聴者ログ・データを1日分ずつに分けてあ
るため、その資料管理が容易である。夫々の日とコンピュータが生成したファイ
ルネームとを関連付けた相互参照を維持するようにしている。
【0267】 各々の事象レコードは、固有のIDと、事象コードと、その事象を生成したプ
ロセスのIDと、その事象の日時スタンプとを包含している。マーケティング情
報インターフェース402が、必要に応じてこのVIEW LOGデータベース・ファイ
ルにアクセスして「視聴プログラム」情報420を取出すようにしている。
【0268】 「VIEWER LOG FILENAME (視聴者ログ・ファイルネーム)」データベース・ファ
イル509は、日付とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相
互参照を包含している。
【0269】 「BILLING (請求書発行)」データベース・ファイル511は、ある1日の請求
書発行データを包含している。1日分の請求書発行情報ごとに1つずつの請求書
発行ファイルが存在するため、全体として多数の請求書発行ファイルが存在して
いる。所与の日の請求書発行データの実際のファイルネームはコンピュータの制
御の下に付与される。請求書発行データを1日分ずつに分けてあるため、その資
料管理が容易である。夫々の日とコンピュータが生成したファイルネームとを関
連付けた相互参照を維持するようにしている。
【0270】 各々の事象レコードは、固有のIDと、事象コードと、その事象を生成したプ
ロセスのIDと、その事象の日時スタンプとを包含している。 「BILLING FILENAME(請求書発行ファイルネーム)」データベース・ファイル5
08は、開始日とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参
照を包含している。
【0271】 「NEWS FILENAME (ニュース・ファイルネーム)」データベース・ファイル50
9は、日付とコンピュータが生成したファイルネームとを関連付けた相互参照を
包含している。
【0272】 「SET TOP (セット・トップ)」データベース・ファイル517は、複数のセッ
ト・トップ・コンバータ・レコードを包含しており、それらレコードは、各々が
1つずつの固有のセット・トップ・コンバータを表している。各々のセット・ト
ップはヘッドエンド208に割り当てられている。更にセット・トップ・タイプ
、ソフトウェア・バージョン、及び通し番号も格納されている。尚、それらヘッ
ドエンド・レコードは、それらがセット・トップ・レコードの中で参照される前
に用意されていなければならない。
【0273】 「HEAD END(ヘッドエンド)」データベース・ファイル518は、複数のヘッド
エンド・レコードを包含しており、それらレコードは、各々が、1つのヘッドエ
ンド208に固有のヘッドエンド208データを包含している。各ヘッドエンド
208には、名称、通称、所在地、電話番号、モデム情報、時間帯(GMTに対
する時間帯)、及び夏時間フラグが含まれる。尚、この種の情報は「ケーブル・
フランチャイズ・コンフィギュレーション」という名の別のデータベース・ファ
イル(図11に符号328で示した)に格納するようにしてもよい。
【0274】 「NATIONAL(ナショナル)」データベース・ファイル515は、ただ1つだけの
レコードを包含しており、このレコードはナショナル・サイト情報を包含してい
る。ナショナル・サイト情報には、サイト名、通称、モデム情報、時間帯、及び
夏時間フラグが含まれる。
【0275】 「CUSTOMER(カスタマー)」データベース・ファイル516は、複数のカスタマ
ー・レコードを包含しており、それらレコードは各々が1人ずつのカスタマーに
固有のカスタマー・データを包含している。カスタマー・データには、個人情報
(氏名、住所、電話番号、等々)と、割り当てられたセット・トップ・コンバー
タとが含まれる。
【0276】 「TAPE MACHINE(テープ・マシン)」データベース・ファイル519は、ビデオ
・テープ・マシンまたはCDマシンのマシン情報を包含している。各マシンには
固有のIDと、そのマシンの制御ポート・アドレスと、そのA/Bスイッチ・ア
ドレス(もしあれば)と、それに割り当てられたサービスと、A/B割当てとが
割り当てられている。このデータベースは、ヘッドエンド208にだけ備えられ
ている。
【0277】 「MESSAGE (メッセージ)」データベース・ファイル514は、利用可能なシス
テム・メッセージを包含している。システム・メッセージは本来詳細なものであ
って、予めプログラムされている。各メッセージごとに1つずつの機能が割り当
てられている。所望の機能をプログラム計画に入れるには、該当するメッセージ
をスケジューラ・タスク・リストの中で参照すればよい。
【0278】 「TASK(タスク)」データベース・ファイル513は、定期的に実行すべきプロ
グラム計画に入れたタスクを包含している。それらタスクは、データの送出及び
取出し、資料管理、及びデータベース管理等の、コンピュータ・システムの諸機
能を制御するスケジューラ・プロセスに関連して利用される。各タスクには、固
有のID、開始時間、終了時間、分単位で表した実行時間、それにタスク・タイ
プ(単発的、定期的、ラウンド・ロブイン)が付与されている。諸機能の計画作
成は、実際には、該当するプロセスへ送出する該当するメッセージの計画作成に
よって行われる。使用可能なメッセージは、別のデータベースの中に維持されて
いる。尚、それらメッセージは、それらがタスク・レコードの中で参照される前
に用意されていなければならない。
【0279】 F.システム動作 図11は、パッケージ信号をサテライト206へ送信するために実行せねばな
らない基本的動作を示している。外部のディジタル信号280及びアナログ信号
283を、テレビ・プログラミング・ソースから受信し、先に説明したようにコ
ンバータ284で標準ディジタル・フォーマットに変換する必要がある。更にオ
ペレーション・センタ202の内部では、複数台のルーピング・テープ・マシン
またはその他のビデオ記録/再生装置から成る装置群を用いて、格納プログラム
286(アナログのこともディジタルのこともある)にアクセスして、そのプロ
グラムをコンバータ284で標準ディジタル・フォーマットに変換した後に、C
AP260で利用する。
【0280】 CAP260を使用しているプログラム編成者またはプログラム・パッケージ
ャは、CAP260がプログラム制御情報及びパッケージングプログラムを生成
するというその機能を実行できるようにするために、プログラム情報をはじめと
する様々な情報を入力せねばならない。CAP260が必要とする情報のうちに
は、テレビ・プログラム編成者が望む日付スロット、時刻スロット、及びプログ
ラム・カテゴリがある。
【0281】 CAP260のシステムは、1つまたは複数のCPUと、1つまたは複数のプ
ログラム編成者/パッケージャ・コンソールとを含んでおり、これらは図4では
まとめてワークステーション262として表されている。好適実施例においては
、各パッケージャ・コンソールは、CRT画面と、キーボードと、マウス(カー
ソル移動用)と、標準的なビデオ編集装置とを含んでいる。大規模なオペレーシ
ョン・センタ202では、CAP260のために、多数のパッケージャ・コンソ
ール262が必要な場合もある。
【0282】 図12に示すように、CAP260の動作の第1ステップは、パッケージング
するプログラミング300のタイプを選択することである。基本的に、殆ど全て
のテレビ用プログラミングを分類することのできる大カテゴリが6つあり、それ
らは、定常プログラム302、インターアクティブ・サービス304、有料視聴
プログラム306、生スポーツ特番308、ミニ・ペイ310、それにデータ・
サービス312である。定常プログラムとは、1日ないし1週間という期間で反
復して放映されるプログラムである。定常プログラムには、映画チャンネルで反
復して放映される映画や、子どもプログラム、ドキュメンタリ、ニュース、娯楽
プログラム等が含まれる。開始時刻及び終了時刻が定められているプログラム放
映はいずれも、定常プログラムとしての性質を持つため、同様に扱われる。
【0283】 インターアクティブ・サービス304には、典型的な例としては、垂直帰線消
去期間(VBI)等のプログラム信号と同期したデータ・ストリームを利用して
インターアクティブな作品を通信するインターアクティブプログラム(例えば教
育プログラムやゲーム等)が含まれる。このインターアクティブという特性を利
用して、インターアクティブなホーム・ショッピングプログラムなどが可能であ
る。有料視聴プログラム308は加入者から個人的に発注を受けるプログラムで
ある。加入者は、発注後の限られた時間(例えば3時間、2日間、等々)だけ、
そのプログラムの視聴を許可される。生スポーツ特番は、多くの場合スポーツに
関連した生プログラムであって、加入者がテープに録画して後から見ることがあ
まりないようなプログラムである。
【0284】 ミニ・ペイ310は、既存のセット・トップ・コンバータ・ボックス(図示せ
ず)と、本発明のセットトップ・ターミナル220とを、加入させることのでき
るチャンネルである。ミニ・ペイ310への加入は、1日単位、1週間単位、あ
るは1ヶ月単位で行うことができる。その具体例は、例えばSF(サイエンス・
フィクション)チャンネル等である。データ・サービス312は、モデム等をは
じめとする高速データ伝送装置を用いて情報を加入者へインターアクティブに提
供するサービスである。その具体例を幾つか挙げるならば、航空券予約サービス
である Prodigyや、TVガイド・サービス(例えば「TV Guide X*PRESS」や「In
Sight」(いずれも登録サービスマーク)等々)がある。データには更に、宣伝広
告等に分類されるものもある。
【0285】 パッケージャは、「パッケージャ・データ・エントリ・インターフェース・ソ
フトウェア」400と、ワークステーション262とを用いて、CAP処理を開
始する。パッケージャは、プログラムタイプを選択したならば、続いて、パッケ
ージングすべきプログラムの(カテゴリ内での)プールを指定せねばならない。
続く次のCAPステップは、プログラム・カテゴリによって様々に異なる。プロ
グラム・カテゴリが生スポーツ308である場合には、プログラム宣伝やその他
のスポーツのニュース等の付加的なプログラム内挿入物314を加えた後に次の
処理へ進む。プログラム・カテゴリが、生スポーツ308、定常(即ちプログラ
ムサービス)302、インターアクティブ・サービス(304)、ないしは有料
視聴プログラム306である場合には、次のCAP260ステップは、1つのテ
レビ・プログラムを選択することである316。これに続いて、各々のプログラ
ムに個別に、再生日と、開始日(連続再生の場合)と、開始時刻とを付与する3
18。所与のプログラムに対して、多数の再生日と開始時刻とを付与することが
できる。この方法を用いて、視聴者は、期間を限って(例えば1週間)プログラ
ムを購入することができる。続いて、それらプログラム・カテゴリのプログラム
情報を処理して、夫々ブロック320と322とに示したように、トランスポン
ダのスペースの割当てとプライスの設定とを行うことができる。
【0286】 ミニ・ペイ310とデータ・サービス312とは、CAP260による処理を
それほど必要としない。ミニ・ペイ310が指定された場合には、CAP260
は、ブロック320において、ミニ・ペイ310のためのトランスポンダのスペ
ースの割当てとプライスの設定とを行えばよい。好適実施例においては、データ
・サービスは一般的にトランスポンダのスペースの割当てを必要とせず、また、
一般的にプライスの設定も必要としない。ブロック324において、メニュ・コ
ンフィギュレーションのために、データ・サービス312の情報を直接処理すれ
ばよい。別実施例として、データ・サービス312を、CAP260のプログラ
ムのそれら部分を通して処理するようにしてもよい。
【0287】 CAP260は、インターアクティブ・アルゴリズム416を用いて、トラン
スポンダのスペースを割当て320とプライスの設定322とを行う。このアル
ゴリズムは、次のファクタを考慮する。1.プログラムの購入率、2.プログラ
ムの利益率、3.プログラムの長さ、4.その他の要因に優先する契約条項(例
えば、ある特別のフットボール試合をその終了まで生放送するという条項等)が
あればその条項。プログラムの購入率について情報は、マーケティング情報イン
ターフェース400を介して「セントラル・スタティスティカル・アンド・ビリ
ング・サイト(中央統計/請求書発行サイト)」、「リジョナルスタティスティ
カル・アンド・ビリング・サイト(地域統計/請求書発行サイト)」、ケーブル
・ヘッドエンド208からも得られ、或いは、後述するように、セットトップ・
ターミナル220から直接得ることもできる。CAP260は、トランスポンダ
のスペースを割り当てる際には、プログラムの優先順位(例えば図16)を考慮
する必要がある。例えば、好適実施例では、トランスポンダに3段階に定めた優
先順位を割り当てるようにしている。CAPは自動的に(即ち、パッケージャの
介在なしに)MII400及びEISにアクセスして、トランスポンダの割当て
に関する決定に必要な情報を入手する。
【0288】 CAP260は、トランスポンダの割当て320とプライスの設定322とを
済ませたならば、続いて、メニュ・コンフィギュレーション324に取りかかる
。プログラムをメニュ・コンフィギュレーション324のどの位置に位置付ける
かは、加入者がそのプログラムを購入する購入率に影響を及ぼす。(メニュ・コ
ンフィギュレーション432の処理については図8を参照して説明したとおりで
ある)。従って、手作業によって付与したプログラム重要度と計算によって算出
されたプログラム重要度とのいずれか一方を用いて、各プログラムのメニュ画面
内の位置を決定するようにしている。例えば、利益率の高い人気プログラムには
、高い重要度が付与されて、メニュ画面内の目立つ位置に表示されるようにする
。或いは、利益率が高いが売り上げが落ち始めているプログラムには、手作業で
プログラム表の中の目立つ位置を割り当てることによって、売り上げの向上を図
るようにすることもできる。
【0289】 オペレーション・センタ202のプログラム編成者/パッケージャが、一連の
エントリを定めたならば、CAP260は、ドラフト・メニュ434即ちプログ
ラム計画表(優先順位を含む)をディスプレイする。パッケージャは、続いて、
そのメニュないしプログラム計画表に手を加えて、必要な変更を施す436。変
更を加える度に、パッケージャは、メニュ即ちプログラム計画表を再度ディスプ
レイさせて、更に変更を加える必要がないかを調べる436。パッケージャは、
メニュないしプログラム計画表の編集補助のために、以下に述べるように、生産
管理に「エグゼキュティブ情報システム」を利用することができる。パッケージ
ャは、メニュ・コンフィギュレーション324及びテレビ・プログラム計画表の
作成に満足したならば、CAP260に、プロセスを完了するように命令する。
【0290】 CAP260は、メニュ・コンフィギュレーション324が完了したなら、続
いて、プログラム制御情報信号326を生成する処理を開始することができる(
図8の442及び404のソフトウェアの説明を併せて参照されたい)。CAP
260は、特定のケーブル・ヘッドエンド208システムに固有のプログラム制
御情報信号326を生成するために、ケーブル・フランチャイズ構成情報328
を組込む。好適実施例においては、固有のケーブル・フランチャイズ構成情報3
28を、オペレーション・センタ202に格納しておくようにしている。ケーブ
ル・フランチャイズは、みずからの固有のフランチャイズ情報426に生じた変
化をオペレーション・センタ202へ時々刻々とアップロードして、格納させる
ようにしている328。ケーブル・フランチャイズ情報328の処理及び管理は
、独立した別個のCPU(図示せず)に行わせるようにすることが好ましい。C
AP260は、格納されているケーブル・フランチャイズ情報328に基づいて
、各々のフランチャイズに固有のケーブル・フランチャイズ制御情報信号330
を生成する。
【0291】 CAP260は、機能ブロック326に示したように、固有のケーブル・フラ
ンチャイズ制御情報信号328とメニュ・コンフィギュレーション324情報と
に基づいて、プログラム制御情報信号276を生成する。特定のケーブル・フラ
ンチャイズに固有のプログラム制御情報は、例えば見出し等をはじめとする様々
な方法で識別することができる。見出しで識別する場合には、ケーブル・ヘッド
エンド208は、プログラム制御情報信号276のうちから必要な部分を抽出す
る。CAP260は、続いてみずからのプロセスの仕上げを行えばよく、それに
は、プログラムを信号伝送のためのグルーピング280の中へ電子的にパッケー
ジングし、そのパッケージングしたプログラム334にプログラム制御情報27
6を付加して伝送するための単一の信号を形成する。CAP260は、パッケー
ジャが手作業で入力したエントリ(PDEI400)を介して、或いは、プログ
ラムのリストと突き合わせることによって、プログラムが外部ソース280から
送信されてくるのか、或いは、オペレーション・センタ202の内部ソース28
6から得られるのかを判定する。
【0292】 再び説明を図11に戻して、CAPの機能が完了したならば、オペレーション
・センタ202またはアップリンク・サイト204(図1)は、信号に対して、
圧縮処理288(ただし必要な場合)、多重化処理290、変調処理292、及
び増幅294を施して衛星送信する296。基本的実施例においては、CAP2
60は、全国的プログラムが存在しない位置に、ローカル利用のタイム・スロッ
トを挿入できるようにしている。
【0293】 図13は、初期プログラム計画が入力されメニュ・コンフィギュレーションが
生成された後にCAP260が実行する機能のうちの幾つかを示したより詳細な
フローチャート340である。このフローチャートは、先に図8、図9、図11
、及び図12に関して説明した機能のうちの幾つかを同時並行的に実行できると
いうことに焦点をあてたものである。フローチャート340は、CAP260が
実行する6つの基本的機能を示しており、それら機能は、(1) ローカル利用のた
めのプログラム計画表の編集342(これは非標準サービス、即ち、全国的ケー
ブル・サービスではないサービスに限られる)、(2) プログラム制御情報信号の
生成344、(3) 外部プログラムの処理346、(4) 内部プログラムの処理34
8、(5) 生供給プログラムの処理350、そして、(6) プログラム情報のパッケ
ージング352である。別実施例では、CAP260を、ローカルプログラムを
組込むことができると共に、ローカル・テレビ局のためのローカル利用に対応で
きるものとしてある。
【0294】 CAP260は、プログラム計画作成(必要に応じてローカル使用を考慮した
もの)及びメニュ生成342が完了したならば、続いて3つのタスクを同時に実
行することができ、それらタスクとは、プログラム情報信号の生成344、外部
プログラムの処理346、及び内部プログラムの処理348である。
【0295】 CAP260は、外部プログラムの供給を自動的に識別356し、どの外部供
給が外部プログラムを要求するかを判定する358。CAP260は、外部プロ
グラム情報を集めて受信し280、282(図11)、それを、使用に適した、
標準ディジタル・フォーマットに変換する360。CAP260は、更に、内部
プログラムを識別し362(更にプログラムサービスを規定する)、内部プログ
ラムにアクセスし364(更にプログラムサービスにもアクセスする)、そして
、それらのものを、必要とあらば、標準ディジタル・フォーマットに変換する3
66。更に加えてCPA260は、信号供給を識別し368、これは、パッケー
ジングしたプログラム信号を完成する368ために必要なものである。図13に
示した、この最後のタスクにおいて、CPA260はプログラムのパッケージン
グを完了して、そのパッケージングしたプログラム信号を、プログラム制御情報
信号と併合し352、その信号を増幅し354、そしてそれを、アップリンクの
前の更なる処理のために送出する。
【0296】 G.ケーブル・システム帯域幅の割り当て オペレーション・センタ202の主要な仕事の一つは、ケーブル・ヘッドエン
ド208からの援助によって、オペレーション・センタ202から加入者宅へ送
られる利用可能な帯域幅の利用を効果的なものとすることである。図14は、7
50mHzの帯域幅(IMHzないし750mHz)をテレビ・プログラム用に
効果的に割り当てていることを示している。図14において、帯域幅は、アナロ
グ信号226用とデジタル圧縮信号227用に割り当てられている。好ましい実
施例において、プログラムの各カテゴリが帯域幅の一部を受信するように、帯域
幅は分割されている。これらのカテゴリは、セットトップ・ターミナルの主要メ
ニュと対応している。図14に表示されている代表的なカテゴリは、(1)高品
位テレビ(HDTV)と、(2)月1回のような加入期間に専門チャンネルを提
供するアラカルトチャンネルカテゴリと、(3)ペイーパービュー(支払い毎の
視聴)とを有している。
【0297】 図15は、加入者にとって好ましいと判断された種々のプログラム・カテゴリ
用に、圧縮されたチャンネルの割り当てのチャート228を示している。同様な
ショーや一連のショーをチャンネル230のブロック内にグループ分けすること
により、システム200は、スクリーン上のテレビメニュによって同じようなプ
ログラムを極めて便利に表示することができる。例えば、チャンネルの割り当て
の最も多い映画のカテゴリにおいて、同じ映画は、異なったチャンネルで連続的
にしかも同時に示されるかもしれない。各チャンネルで異なった時間にその映画
を開始させることによって、加入者は、映画の開始時間(例えば、15分毎)を
より適切に選ぶことができる。
【0298】 異なった帯域幅とチャンネル要領を備えているケーブルテレビに適応させるた
めに、テレビ・プログラムとテレビ・プログラム制御情報とを、優先順位1、2
、3のような部分に分割することができる。広い帯域幅のケーブルテレビシステ
ムは、テレビ・プログラムの全ての部分やテレビ・プログラム制御情報の全ての
部分に適応することができる。より制限的な帯域幅を備えるケーブルテレビシス
テムは、該ケーブルテレビシステムがその制限的な帯域幅内で取り扱うことがで
きる部分の数を単に受信することによって、プログラム搬送システム200を使
用することができる。
【0299】 例えば、図16に示されるように、異なった帯域幅を備える3つのケーブルテ
レビシステムは、送信情報のうち各システムが取り扱い可能な部分のみを受信す
ることによって、プログラム搬送システム200を同時に使用することができる
。優先順位1のテレビ・プログラムとメニュ240は、3つの全てのシステムに
よって受信される。優先順位2のテレビ・プログラムとメニュ242は、その容
量が最小となっている、すなわちこのケースにおいて330mHz(40チャン
ネル)システムとなっている、ケーブルテレビシステムによって受信されない。
優先順位2のテレビ・プログラムとメニュ242は、図示された容量の大きい2
つのケーブルテレビシステムによって受信され使用される。優先順位3のテレビ
・プログラムとメニュ244は、最も容量の大きいテレビシステムによってのみ
使用される。このテレビシステムは、3つの全ての部分、すなわち、優先順位1
、2及び3のプログラムとメニュ情報を取り扱うことができる。
【0300】 テレビ・プログラムとメニュの分割により、プログラムテレビシステム200
を、システム容量を変える、(図1に示された)種々の連鎖状ケーブル・システ
ム210によって、同時に利用することができる。優先順位1の区分240に、
最もよく視聴されあるいは最も有益なプログラムとメニュを配置することによっ
て、ケーブルテレビのユーザのみならずオーナも、制限された帯域幅内で、可能
な限り最大限にサービスを受けるであろう。
【0301】 図17は、3つの異なったケーブル・ヘッドエンドシステム208を示してい
る。各ケーブル・ヘッドエンドシステムは、オペレーション・センタ202から
完全な衛星信号を受信し、帯域幅制限のために、その衛星信号のうちローカルな
ケーブル・システムでは取り扱うことのできない部分を抜き取る。この特別の実
施例において、図示された3つのローカルテレビシステムは、上述した図16に
図示された帯域幅限定に対応する帯域幅限定を備えている。帯域幅が減少するた
めに、スクリーン上の模範的なメニュで視聴者が利用できるプログラムの選択肢
は減少する。この好ましい実施例を使用することによって、オペレーション・セ
ンタ202は、全てのケーブル・ヘッドエンドに送信される1つの同一の信号を
、衛星206に送信することができる。各ケーブル・ヘッドエンド208は、完
全な信号を受信し、オペレーション・センタ信号のうちローカルなケーブル・シ
ステムで取り扱うことのできない部分を抜き取ることによって、前記完全な信号
をローカルなケーブル・システムで取り扱うことができる。(図示しない)他の
実施例では、オペレーション・センタ202と(アップリンク・サイト204)
に、異なった容量のケーブル・ヘッドエンド208によって受信できるように異
なった信号を送信することを要求している。
【0302】 ケーブル・ヘッドエンド208が、オペレーション・センタ202から不必要
な信号を取り除くことができる幾つかの方法がある。当業者は、後述する3つの
例から多くの方法を引き出すであろう。第1の方法は、オペレーション・センタ
202(とアップリンク・サイト204)から出力される信号を、分離ヘッダー
を有する各部分に送信することである。そのとき、それぞれのケーブル・ヘッド
エンド208は、適切なヘッダーを確信した信号のみを連鎖状のケーブル・シス
テム210に伝達する。例えば、図17に占めさえる連鎖状の3つのケーブル・
システムを使用することによって、ヘッダーは、”001,” ”002,”
及び”003”とすることができる。幅広い帯域幅の連鎖状のケーブル・システ
ムは、全ての3つのヘッダーでプログラム信号を受信することができる。一方、
最も幅の狭い連鎖状のケーブル・システムは、”001,”ヘッダーによっての
み信号を受信することができる。この第1の方法において、中央オペレーション
・センタ202は、プログラム信号を3つの部分に分け、分離した先頭ヘッダー
を各部分の各信号の前で送信しなければならない。この方法の要求は、プログラ
ム信号のヘッダーの最初に追加の信号を備えることである。そのヘッダーは、必
要に応じて時々伝達される。
【0303】 第2の方法は、1セットのトランスポンダを各優先レベルに割り当てることを
要求すると共に、ケーブル・ヘッドエンド208が、前記適切な優先レベルに対
応するトランスポンダからの信号を、連鎖状のケーブル・システム210のため
に送信することを要求する。例えば、3つの優先レベルと18つのトランスポン
ダが存在するならば、1から9までのトランスポンダを優先レベル1に割り当て
、10から14までのトランスポンダを優先レベル2に割り当て、15から18
までのトランスポンダを優先レベル3に割り当てることができる。このようにし
て、優先レベル2でのみ作動可能な連鎖状のケーブル・システム210は、それ
ぞれのケーブル・ヘッドエンド208からの信号のうち、1から9までのトラン
スポンダと10から14までのトランスポンダからの信号だけを受信することと
なる。15から18までのトランスポンダからのプログラム信号は、優先レベル
2の連鎖状ケーブル・システムには伝達されない。この方法は、オペレーション
・センタ202が優先レベルによってプログラムをトランスポンダに適切に割り
当てることを要求する。これは、上述したソフトウェア(例えば、図8の438
と440)を使用するCAPによって成し遂げられる。
【0304】 好ましい第3の方法は、ケーブル・ヘッドエンド208が、各トランスポンダ
からのプログラムを選び取ったり選択し、選択されたテレビ・プログラムによっ
て、優先順位1、2、及び3を注文どおりに作成することである。次いで、ケー
ブル・ヘッドエンド208は、注文どおり適切に作成された信号を、該ケーブル
・ヘッドエンド208が受け持つ連鎖状のケーブル・システム210の各部分に
送信する。この第3の方法は、ケーブル・ヘッドエンド208が、(本願の譲受
人によって所有され、 年 月 日に出願された、ケーブルテレビ伝送システム
用のデジタルケーブル・ヘッドエンドとタイトルが付けられた上述した同時係属
の米国特許出願第08/160,283号に詳細に説明された)結合器などの構
成要素を備えることを要求する。前記結合器は、連鎖状のケーブル・システム2
10にさらに伝達できるように、前記信号を結合する前に、プログラムの中で選
択することができる。第3の方法は、オペレーション・センタ202とケーブル
・ヘッドエンド208との間の最小の整合を要求する。
【0305】 テレビ・プログラムとメニュとを複数の部分に分割するのに加えて、好ましい
実施例のオペレーション・センタ202は、また、ある特有のプログラム・カテ
ゴリのために、帯域幅の割り当てを動的に変えることができる。図18は、典型
的な平日の主要な時間帯の信号250から、10月の土曜日午後の信号252ま
で(大学のフットボールシーズンの間)の帯域幅の割り当ての動的変化を示して
いる。図18は、スポーツに割り当てられる帯域幅は、平日の主要な時間250
の間、8つの選択肢251に制限されているという事実を強調している。しかし
、スポーツに割り当てられる帯域幅は、10月の土曜日の午後の間、16の選択
肢253に増加している。帯域幅の割り当てにおけるこの動的な増加によって、
前記システムは、毎時間、毎日、毎週、毎月、シーズンベース、及び年ベースで
起きるプログラムの変更に適応することができる。
【0306】 プログラム・カテゴリの帯域幅の動的な割り当てに加えて、オペレーション・
センタ202は、また、プログラムと帯域幅の変更に適応するために、メニュの
容量を動的に変えることができる。例えば、10月の土曜の午後252において
、主要なスポーツメニュに、独立して、大学のフットボール用のサブカテゴリを
設けるようにしてもよい。次に、このサブカテゴリは、独自のサブメニュを備え
ている。このサブメニュは、視聴可能な、4、6、8あるいはそれ以上の大学の
フットボールのゲームのリストを備えている。この動的なメニュの変更に適応す
るために、オペレーション・センタ202は、サブメニュのリストを前記主要な
スポーツメニュに加え、大学のフットボール用の新しいあるいは仮のサブメニュ
を作成し、大学のフットボールのサブメニュに必要なメニュスペースを割り当て
なければならない。
【0307】 複数のテレビ・プログラムをパッケージ化すなわち1つにまとめ、利用可能な
種々のカテゴリやプログラムを記述するためにプログラム制御情報信号を発生さ
せると、その1つにまとめられたプログラムは、次いで、デジタル化され、圧縮
され、プログラム制御情報信号と組み合わされる。オペレーション・センタ20
2から信号が離れると、カテゴリ内での分類は重要ではなくなり、信号は、デジ
タル圧縮された任意の他の信号のように取り扱われる。
【0308】 H.プログラム信号の圧縮と伝達 パッケージ化後、1つにまとめられたテレビ・プログラム信号は、衛星伝達に
とって好ましく、オペレーション・センタ202から、衛星によってケーブル・
ヘッドエンド208に送信される。その具体的な実施例によれば、テレビ・プロ
グラム信号を圧縮し、組み合わせ/多重送信し、エンコード化し、マップ化し、
調節し、アップコンバート(upconvert)し、増幅する必要があるかも
しれない。現行のC及びKuバンド(C and Ku Band)衛星伝達技
術と合致できるように意図されたこのシステムは、ビデオ、オーディオ、信号特
性が変動するデータ信号、及び多数の情報源からの入力を受信する。
【0309】 図3に示されているように、好ましい実施例において、組み合わされたプログ
ラム信号は、マスター制御アップリンク・サイト211で処理され、その後、衛
星206に伝達される。圧縮後、チャンネルは、各トランスポンダ搬送波に合わ
せて多重送信され、アップリンクを提供する皿状衛星206に送信される。種々
の多重送信構成を前記システムで使用することができる。ある場合、システム全
体のうち異なった部分では、異なった多重送信構成を使用することが有利かもし
れない。言い換えれば、1つの多重送信構成を衛星伝達206のために使用でき
るし、第2の再多重送信構成を地上での伝達のために使用できる。種々の衛星へ
の多重アクセス構成及び構造を、前記システムと共に使用することができる。衛
星への多重アクセス構成及び構造は、搬送波毎の単一チャンネル(SCPC)周
波数分割多重伝送(FDM)と、搬送波毎の多重チャンネル(MCPC)時間分
割多重伝送(TDM)を備えている。時間分割伝送は、より望ましい構成である
【0310】 信号がアップリンク・サイトすなわちマスターコントロールサイト211に到
達すると、該信号は調整され、アップコンバートされ、増幅される。デジタル信
号を取り扱うことができる種々のタイプの衛星とトランスポンダを、このケーブ
ルテレビパッケージ化及び伝送システムで使用できる。本願発明の複数の達成の
1つによれば、複数のテレビ・プログラムをカテゴリの中にパッケージ化すなわ
ちまとめることによって、デジタル圧縮技術を効果的に利用することができる。
また、前記パッケージ化によって、消費者は、テレビ・プログラムに容易にアク
セスすることができる。ビデオ用の現行のデジタル圧縮技術によって、典型的な
50チャンネルの容量をもつケーブル衛星受信システムを、300チャンネルに
増加させることができる。
【0311】 現在、1つのトランスポンダが、各々の衛星伝送チャンネルのために使用され
ている。好ましい実施例は、18の衛星トランスポンダを使用すると共に、4:
1ないし8:1の圧縮比を使用しており、これにより、136の衛星伝送チャン
ネルの容量を達成している。より多くのトランスポンダとより高い圧縮比を使用
することにより、現行の任意のケーブル・システムのチャンネル容量にまで実現
することができる。
【0312】 使用可能な衛星の1つの例は、AT&TのTelstar(テルスター)30
3である。その信号は、衛星206からケーブル・ヘッドエンド208に伝達さ
れる。ケーブル・ヘッドエンド208では、デジタルスイッチを有するコンピュ
ータシステムがその信号を処理し、処理した信号をケーブルを介して加入者宅に
伝送する。他の実施例において、多重オペレーション・センタ202と多重アッ
プリンク・サイト211を同時に利用することができる。
【0313】 プログラム制御情報信号を送信するのに必要となる帯域幅を制限するために、
非ビデオに対して用いられる様々な圧縮技術が用いられる。例えば、ブロック・
コーディング、コントア・コーディング、ブロブ・エンコーディング、ランレン
グス・エンコーディングなどである。更には、プログラム制御情報信号は、テキ
ストとグラフィクスとに分割することができるし、又は、ビデオ、テキスト及び
グラフィクスに分割することができる。そのような分割の後で、テキスト発生器
、グラフィクス解凍、ビデオ解凍などを必要に応じて用いることによって、セッ
トトップ端末220において再合成することができる。
【0314】 図2に示されているように、アナログ・ケーブルTV205は、本発明による
デジタル圧縮されたシステムと共に存在することができる。デジタル送信は、ア
ナログ・システムに影響しない。実際、アナログ・ケーブル信号は、デジタル信
号と同じケーブルを介して同時に送信することができる。ケーブル・ヘッドエン
ド208は、加入者に、アナログ信号フォーマットでのローカルなチャネルを提
供し続けることができる。
【0315】 好適実施例では、オペレーション・センタ202とアップリンク204(図1
)又はマスタ制御サイト211(図3)が同じ場所に存在する。しかし、オペレ
ーション・センタ202とアップリンク・サイト204とは、地理的に別の場所
に合ってもかまわない。また、オペレーション・センタ202内部の機能及び装
置が離れて存在していてもかまわない。例えば、プログラム記憶装置が別の場所
にあり、地上線を介してプログラムがCAPまで送られてもかまわない。
【0316】 本発明によるシステム200の別の実施例では、上述したように、複数のオペ
レーション・センタを用いることがある。そのような実施例では、1つのオペレ
ーション・センタをマスタ・オペレーション・センタとし、他のすべてのオペレ
ーション・センタをスレーブ・オペレーション・センタとすることが好ましい。
マスタ・オペレーション・センタは、スレーブ・オペレーション・センタを管理
し、調整する機能を実行することになる。スレーブ・オペレーション・センタが
機能を共有する方法に応じて、マスタ・オペレーション・センタの調整機能は、
複数のスレーブ・オペレーション・センタからの同時的な送信の同期化を含むこ
とになる。この機能を実行するために、マスタ・オペレーション・センタは、同
期をとるためのシステム・クロックを含む。
【0317】 複数のオペレーション・センタの間でタスクを分配する効率的な方法は、それ
ぞれのオペレーション・センタ202に特定の衛星トランスポンダを割当て、外
部プログラム・ソースを最も近いオペレーション・センタに割り当てることであ
る。もちろん、このような資源の分割は、常に可能であるわけではない。プログ
ラミングが優先レベルにグループ化され、それぞれの優先レベルが特定の衛星ト
ランスポンダに割り当てられるので、それぞれのオペレーション・センタ202
を1つの優先レベルに割り当てることが可能となる。例えば、3つの優先レベル
を有するシステムであって、2つのスレーブ・オペレーション・センタA及びB
があり、18のトランスポンダがある場合には、マスタ・オペレーション・セン
タには優先レベル1が割り当てられ、9つのトランスポンダが割り当てられる。
スレーブ・オペレーション・センタAには優先レベル2と5つのトランスポンダ
が割り当てられ、スレーブ・オペレーション・センタBには優先レベル3と4つ
のトランスポンダが割り当てられる。複数のオペレーション・センタを備えた構
成では、動的な帯域幅の配分と動的なメニュ容量の配分とがより複雑となり、マ
スタ・オペレーション・センタによって調整がなされることになる。
【0318】 複数のオペレーション・センタ202が用いられる実施例と同じように、配送
システムも複数の衛星アップリンクを有することができる。好ましくは、それぞ
れのオペレーション・センタ202が、1つ又は複数のアップリンク・サイトを
有する。それぞれのオペレーション・センタ202が、割り当てられたアップリ
ンク・サイトの機能を制御し、1つのサイトをマスタ・アップリンク・サイトと
することもできる。
【0319】 別の実施例では、ケーブル・サービスが存在しない地域又はエリアにおいて、
加入者は、バックヤード衛星システム(TVRO)を用いて、パッケージ化され
たテレビ・サービスを受け取る。この場合には、セットトップ端末220は、バ
ックヤード衛星受信装置すなわち典型的な通信ポートへの接続を可能にする適切
なハードウェアを含む。この構成では、バックヤード衛星システムは、オペレー
ション・センタ202からのプログラミング信号を直接に衛星トランスポンダか
ら受信する。バックヤード衛星システムでは、ケーブル・ヘッドエンド208は
用いない。セットトップ端末220内のメニュ・システムは、オペレーション・
センタ202から直接にプログラムされる。オペレーション・センタのプログラ
ム信号と制御信号とは、セットトップ端末220に、本質的に変化せずに到着す
る。更に、この構成では、アップストリーム通信機構が加入者の家庭に備え付け
られていなければならず、それによって、プログラム注文情報などの情報をオペ
レーション・センタ202に通信する。セットトップ端末220には、オペレー
ション・センタ202へのこのアップストリーム通信のためのモデム・ポートを
備え付けることができる。以上の4つの段落において述べた2つの代替的な実施
例とここで特に言及はされていないが当業者であれば理解しているはずの別の実
施例は、本発明によるシステム200の構成要素の1つ又は複数を組み入れ又は
組み合わせたものである。
【0320】 I.ネットワーク・コントローラの説明 1.セットトップ端末のモニタリング及び制御 以上で述べたように、ターゲットが定められた広告プロセスは、オペレーショ
ン・センタ202などの地域的な又は全国的なオペレーション・センタにおいて
実行される。しかし、このプロセスは、例えば、ケーブル・ヘッドエンド208
などのローカルなケーブル・ヘッドエンドにおいても実行することができる。図
19には、本発明をネットワーク・コントローラ214を示す。このネットワー
ク・コントローラ214は、加入者の家庭でのプログラム選択をモニタし、正確
な口座及び料金請求情報を維持し、加入者のチャンネル・アクセスを承認したり
、特定のセットトップ端末220がこのシステム内で動作することを許す。
【0321】 ネットワーク・コントローラ214は、ケーブル・ヘッドエンド208の中の
他のシステムの構成要素と共に機能することによってそのモニタリング及び制御
能力を実行する。これらのケーブル・ヘッドエンドの構成要素は図4に示されて
いる。デジタルRFプログラム信号205は、受信され処理されるが、これは、
セットトップ端末220を介して加入者の家庭に送られるためである。プログラ
ム信号205は、デジタル圧縮され、多重化された信号であり、ケーブル・ヘッ
ドエンド208で処理され、又は単に、通過してネットワークにいたる。ここに
示した構成では、セットトップ端末220又はネットワーク・コントローラ21
4によって、その構成に応じて処理される。ネットワーク・コントローラ214
は、外国語でのサービスにも対応できる。ピクチャ・オン・ピクチャ機能を用い
れば、手話も提供することが可能である。別のチャンネルで手話を送ることもで
きる。耳の不自由な人のために、画面の下部にテキスト・オーバレイを提供する
ことも容易である。これらのための信号処理は、ネットワーク・コントローラ2
14が行う。他の実施例では、ネットワーク・コントローラ214は、中央コン
ピュータとして機能して、対話型の種々の機能を実現できる。セットトップ端末
220間のゲームや電子メールなどである。
【0322】 2.ケーブル・ヘッドエンド信号プロセッサのモニタリング及び制御 図20は、ネットワーク・コントローラの主な構成要素とこれらがケーブル・
システム200とどのような相互関係にあるかを示す。ネットワーク・コントロ
ーラの内部の構成要素には、図示したように、コントローラCPU224、デー
タベース226、制御受信機228、ローカル・メモリ230、及び電話モデム
232などを含む。ネットワーク・コントローラ214のCPU224及びデー
タベース226には、オペレータの制御ステーションを通じてアクセスできるが
、そこには、コンピュータ・ワークステーション、CRTディスプレイ、及びプ
リンタなどが備えられており、これらを全体でワークステーション234として
表す。
【0323】 ネットワーク・コントローラ214を動作させるのに必要な情報は、加入者の
セットトップ端末220におけるデータベース226とローカルなメモリ230
に記憶される。ネットワーク・コントローラのCPU224は、ネットワーク・
コントローラ214と信号プロセッサ209との間のインターフェース211を
制御する。このインターフェース211によって、制御情報は2つのケーブル・
ヘッドエンド208の構成要素の間でやりとりされる。標準的なRS232又は
RS422のリンクや、IEEE488のバス又は他のインターフェース媒体が
用いられる。標準的な動作の間には、プログラム制御情報がこのインターフェー
ス211を通過して、信号プロセッサ209からネットワーク・コントローラの
CPU224に至る。衛星を用いての通信も可能である。ネットワーク・コント
ローラ214のCPU224は、データベースに記憶されたデータに基づいてプ
ログラム制御情報信号を処理する。この処理は、プログラム制御情報を修正して
地域的なプログラム編成ニーズに対応することを含む。
【0324】 好ましくは、信号は圧縮されたフォーマット(たとえば、MPEG)で加入者
の家庭に送られ、視聴前に圧縮解除される。伝達されるプログラム信号には、加
入者の家庭の装置が特定のプログラムを選択するためのメニュを表示することを
可能にする情報が含まれる。この特定の実施例によれば、テレビ・プログラム信
号は、同軸ケーブル、ファイバ・ケーブル、ツイストペア(撚対線)、セルラ電
話接続、衛星又はパーソナル通信ネットワーク(PCN)などの1つ又は複数の
接続を介して、加入者の家庭に送信され得る。
【0325】 セットトップ端末220が、ケーブル・ヘッドエンド208から信号を受信し
加入者のために処理することを示している。セットトップ端末220は、ローカ
ルなコンピュータ・メモリと、デジタル圧縮された信号を解釈して加入者用のメ
ニュを作成する能力とを有する。リモコン900は、加入者の選択をセットトッ
プ端末220に伝達する。加入者の選択は、テレビ・スクリーン上に表示された
メニュや他のプロンプトに概ね基づく。
【0326】 3.プログラム制御情報信号の修正 テーブルA〜Cには、プログラム制御情報信号において、セットトップ端末2
20に送られ得る情報の例を示す。オペレーション・センタ202によって発生
されるプログラム制御情報信号は、プログラムのスケジュールと説明とに関する
データを提供する。プログラム制御情報信号は、ネットワーク・コントローラ2
14を介して送られ、又は別の構成では、直接に、加入者への表示のために、直
接にセットトップ端末220に送られる。好適実施例では、プログラム制御情報
信号はネットワーク・コントローラ214によって記憶され修正され、セットト
ップ端末制御情報ストリーム(STTCIS)の形式でセットトップ端末220
に送られる。この構成は、他のことに加えて、個々のケーブル・システムにおけ
る差異、及びセットトップ端末220デバイスの間の差異に対応できる。
【0327】 この明細書を通じて、「プログラム制御情報」の語は、ケーブル・ヘッドエン
ド208からセットトップ端末220に送られる制御情報を示すものとして用い
られており、それは、オペレーション・センタ202から直接送られネットワー
ク・コントローラ214によって処理され次いでセットトップボックス(STT
CIS)に印加されるか、又は、電話回線上を送信される場合もある。
【0328】 プログラム制御信号を用いて送信され得る情報のタイプは、プログラム・カテ
ゴリの数、プログラム・カテゴリの名称、(特別チャンネルなどの)特定のカテ
ゴリに指定されているチャンネル、チャンネルの名称、各チャンネルでのプログ
ラム名、プログラム開始時間、プログラムの長さ、プログラムの説明、各プログ
ラムに対するメニュ指定、料金、プログラム広告のためのサンプルのビデオ・ク
リップがあるか、他のプログラムやメニュや作品に関する情報、などである。
【0329】 この簡単な実施例において、これらのメニュ・コードを含むプログラム制御情
報は、オペレーション・センタ202からネットワーク・コントローラ214に
連続的に送られ、最終的にはセットトップ端末220に送られる。例えば、4時
間に相当するプログラム情報は、テーブルAに示されるように、プログラム制御
情報信号を介して連続的に送られる。
【0330】 4.プログラム制御情報信号の処理 第21a図と第21b図は、ケーブル・ヘッドエンド208の構成要素の概略
をより詳細に示し、ネットワーク制御装置214と信号処理装置209の主要な
ハードウエアの構成要素の間の相互作用に焦点を合わせる。ネットワーク制御装
置214は他の構成要素の中で信号処理装置を使用してその関し及び制御能力を
実行する。本発明のネットワーク制御装置214は殆どいずれのケーブル・ヘッ
ドエンド信号処理装置と協働するが、この信号処理装置はデジタル的に圧縮した
映像を取り扱うことのできる最新のそうちであるのが好ましい。
【0331】 第21a図は、ケーブル・ヘッドエンド208の基本的な信号処理能力を示す
と共にネットワーク制御装置214の構成要素に対する接続を示す。図に示すよ
うに、RFケーブル信号205は一体化した受信機の復調器(IRDs)240
のバンクを解してヘッドエンド208で受信される。各IRD240は通常のR
F処理装置を有し、この装置には低ノイズ増幅器、復調器及びその他の濾波装置
(図示せず)が含まれている。各RFからの供給は個々のRIRDs240を解
して行われるので、これらの信号は処理後デマルチプレクサ及びその他の信号処
理装置に転送し、更に処理する。デマルチプレクサ242は各ケーブルTVの信
号をそのそれぞれの画像と音声信号の要素に分解する。更に、デマルチプレクサ
242はケーブル・テレビ信号からデータを取り出し、このデータを制御CPU
244に入力する。
【0332】 制御CPU244は、211に示すように、ネットワーク制御装置(コントロ
ーラ)214と制御情報を交換する。この制御情報は信号処理装置の制御CPU
244とネットワーク制御装置のCPU244の間で交換される。特に、ネット
ワーク制御装置214と信号処理装置209は、プログラム制御情報信号に対す
る全ての変更を行うため、2つのCPUsをリンクするインタフェースを介して
制御情報を通過させる。ネットワーク制御装置のCPU224はこのような変更
を監視し、種々のネットワーク制御データベース226にアクセスして信号処理
装置の制御CPU244に対して命令を行う場合のガイダンスを行う。ネットワ
ーク制御装置214によって行われた命令により、セットトップ端末(セットト
ップ端末)220に対して転送を行う場合にプログラムの信号と広告を組み合わ
せ及び/または追加する際のガイドを行う。
【0333】 信号処理装置209の局所挿入用構成要素246によって、制御CPU244
がネットワーク制御装置214から受信した命令を実行することと全てのローカ
ルプログラムと広告を挿入することが可能になる。このような地域のプログラム
と広告を挿入すると、局所挿入用構成要素246は種々の信号をマルチプレクサ
248に通過させ、このマルチプレクサ248は種々のプログラムと広告の信号
を組み合わせる。マルチプレクサ248の出力はRF変調器250に転送され、
このRF変調器250は映像と音声の複合信号をセットトップ端末220に散布
する。デマルチプレクサ242によってケーブル・テレビの信号から取り出した
データは、これもまた制御CPU244に送るものであるが、別のRF変調器2
50を使用してセットトップ端末に転送する。
【0334】 ネットワーク制御装置214には、セットトップ端末220との2方向RFデ
ータ通信が含まれている。このセットトップ端末220からの上流へのデータ転
送は、ネットワーク制御装置の制御受信機228によって受信される。これらの
上流へのデータ転送能力は以下で詳細に説明する。
【0335】 第21b図は、ネットワーク制御装置214とより精巧な信号処理装置を有す
る基本ケーブル・ヘッドエンド208の他の実施例を示す。再び、RFケーブル
・テレビ信号205が、上述したようにIRDs240のバンクに供給される。
これらの信号205は個々の映像と音声の信号成分にデマルチプレクスされ、デ
ータが取り出されて制御CPU244に転送される。ここの映像と音声信号の成
分はデジタル論理回路256に供給されるが、このデジタル論理回路256は十
分な柔軟性を有し、リパッケージするために個々の映像と音声の信号を選択する
ことができる。ネットワーク制御装置214は、(i)制御CPU244からプ
ログラム制御情報を受け取る、(ii)必要に応じてこの信号を変更しまたは処
理する、及び(iii)この変更したプログラム制御情報の信号を制御CPU2
44に転送して戻すことによってこのようなリパッケージを監視する。
【0336】 ネットワーク制御装置214からの命令によって、制御CPU244は局所の
効力をデジタル論理システム256に挿入し、個々の映像と音声信号の種々の選
択を実行し、その後これらをセットトップ端末220に転送してもよい。一度個
々の映像と音声の信号が選択され全ての局所に対する挿入が行われると、デジタ
ル論理回路256の出力はシリアライザ258に転送され、このシリアライザ2
58は全ての信号を直列化したフォーマットに再結合する。これらの直列にフォ
ーマット化された信号は次にRF変調器250に転送され、ケーブル・ネットワ
ーク200を介して分配される。この信号処理装置の選択と再結合のための構成
要素は、既述の米国特許出願第08/160,283号でより詳細に説明されて
いる。、このような精巧な結合回路はネットワーク制御装置214の動作には必
要ない。むしろ、より簡単な信号処理システムを容易に使用することができる。
【0337】 第21a図と第21b図に示す実施例に於いて、信号処理装置209は単独で
動作するかまたはネットワーク制御装置214からの制御命令と結合されて動作
するが、この信号処理装置209はローカルプログラム及び/またはローカル広
告をプログラムの信号に包含し、この修正した信号をセットトップ端末220に
転送する。このローカルプログラムの使用可能性を得るため、信号処理装置20
9はデジタルまたはアナログ形式のローカル信号をオペレーション・センター2
02から受信したプログラムの信号205と結合しなければならない。もしロー
カル・ケーブル・システム200がオペレーション・センター202の使用して
いるものとは異なった圧縮アルゴリズム即ち圧縮規格を使用していれば、信号処
理装置209は、入力信号が正しくフォーマットされてセットトップ端末220
に転送されるよう、これらの入力信号の圧縮を解除しまたこれらの入力信号を再
圧縮しなければならない。更に、この信号処理装置は全ての必要な信号の解読及
び/または暗号化を実行する。
【0338】 第22図は、デジタル/アナログ・ヘッドエンド208の他の実施例を示す。
特に、この実施例は圧縮の解除と再圧縮の能力を有し、ネットワーク制御装置2
14が制御することのできる種類の信号処理のための構成要素を示す。第7図に
示すように、260で示すケーブル・ヘッドエンド208の受信機の前端部は受
信したトランスポンダの信号205をマルチプレクスされ且つデジタル化された
MPEGまたはMPEG2のフォーマットの映像に復調するが、これらの信号2
05は4、6、8またはそれ以上の情報の音声/映像チャンネルを有することが
できる。信号処理装置209はマルチプレクスされた信号を受信し、受信した信
号を処理するために要求される全てのデマルチプレクシングを最初に実行する。
デマルチプレクサ242はマルチプレクスされた信号を分離した個々のMPEG
またはMPEG2フォーマットのデジタル・チャンネルに分離する。受信したト
ランスポンダの信号によって、デマルチプレクサ242は4、6、8またはそれ
以上の結合器264に対する交差接続部を有することができる。デマルチプレク
サ242の出力は制御CPU244によって選択的にイネーブルされる。イネー
ブルされたマルチプレクサ248のこれらの出力は次に結合器に入力される。
【0339】 解読は必要であり、これは信号処理装置の内部の構成要素の一部として含まれ
ている別個の解読装置262によって行うことができる。信号処理装置の制御C
PU244は、モデムまたは同様の接続装置266を介して遠隔地のサイト(全
国規模のサイトのような)によって制御することができる。従って、遠隔地のサ
イトはデマルチプレクサ242の出力を制御することができる。または、デマル
チプレクサ242の出力をイネーブルする代わりに結合器274の入力を制御C
PU244によって選択してもよい。マルチプレクサ248の出力をイネーブル
するかまたは選択することによって、制御CPU244いずれのテレビのプログ
ラムが結合されて視聴者に送信されているかを制御することができる。
【0340】 結合器264はデマルチプレクサ242のイネーブルされたまたは選択された
出力を適切なフォーマットに結合し、これらの信号を圧縮器268及び暗号化装
置270(もし希望すれば)を介してデジタル変調器272に出力する。この変
調器272は、他の搬送波と結合された変調RF搬送波をケーブル分配ネットワ
ーク236に出力する。加入者の家庭内の設定した上部コンバータ端子220は
ユーザの選択した特定のチャンネルを選択して復調する。選択が行われると、セ
ットトップ端末220はその局所の記憶装置内にアクセスされたプログラムを記
憶し、後程これをケーブル・ヘッドエンド208でネットワーク制御装置214
に転送する。
【0341】 5.セットトップ端末から受信した情報 ネットワーク制御装置214は、レギュラー・ベースまたはランダム・ベース
でセットトップ端末220から情報を受け取るために設備されている。セットト
ップ端末から受け取った上流に向かう情報は、一般的に、例えば、各セットトッ
プ端末220で集めたプログラム・アクセス・データを含む。このような情報は
、下記の方法のいずれかを含む種々の方法によってネットワーク制御装置214
に伝えられる。(1)サイクリック・ポーリング法、(2)ランダム・アクセス
法、及び(3)電話のモデムによる方法。サイクリック・ポーリング及びランダ
ム・アクセス法は、上述した第9a図と第9b図に示す2方向RFシステムを利
用する。
【0342】 下で説明するように、この好適な実施例はサイクリック・ポーリング法を使用
している。種々のポーリング・スキームが本発明と共に動作可能であるかロール
‐コール・ポーリング・スキームがハブ・ポーリングまたはトークン‐パッシン
グのような他のスキームよりも好ましいが、その理由は、ロール‐コール・ポー
リングによって、最大限の集中制御を行うことができるからである。
【0343】 この好適な方法を使用すると、プログラム・アクセス情報は、第10a図に示
すようにポーリング要求メッセージのフォーマット920を使用して情報を検索
するためにこのプログラムクセス情報がネットワーク制御装置214によってポ
ーリングされる迄、各セットトップ端末220に記憶される。このフレーム・フ
ォーマット920は、上記の表A‐Cに示すようなプログラム制御情報を含むこ
とができ、これは一般的に下記の6の領域によって構成される。(1)メッセー
ジの開始点のリーディング・フラグ922、(2)アドレス領域924、(3)
加入者の領域の指定926、(4)ポーリング命令/応答(またはP/F)ビッ
ト930を含むセットトップ端末の識別子928、(5)情報領域932、及び
(6)メッセージの終了点のトレイリング・フラグ934。
【0344】 フレームの開始点と終了点にそれぞれ現れる8ビットのフラグのシーケンス9
22と934を使用して同期を確立しこれを保持する。このようなシーケンスは
、一般的に“01111110”ビットのストリームによって構成される。アド
レス領域924は所定のセットトップ端末220に対して4ビットのアドレスを
指定する。加入者の領域の指示926は、加入者のセットトップ端末220がそ
の中に収容されている地理的な領域を示す4ビットの領域である。セットトップ
端末識別子928は追加したP/Fビット930がこれに続く15ビットの指示
によって各セットトップ端末220を独自に識別する16ビットの領域である。
領域のサイズがこの例によって与えられているが、種々のサイズを本発明で使用
することができる。
【0345】 P/Fビットを使用し、以下で説明するように、アドレスされたセットトップ
端末920からのポーリングに対する応答を命令する。フレーム・フォーマット
920によって、またシステムに関する情報の更新のような他のデータの送信の
ための可変長の情報領域932が与えられる。フレーム・フォーマット920は
、上で説明したように、リーディング・フラグ922とフォーマットが同じであ
る8ビットのフラグ934(即ちトレイリング・フラグ)によって終了する。他
のフレーム・フォーマットは当業者にとって明らかであり、このシステムに使用
するために容易に適用することができる。
【0346】 このようなポーリングを要求するメッセージのフォーマット920のいずれか
を使用して、ネットワーク制御装置214は各セットトップ端末220に対して
順に1つ1つ問い合わを行う。この種のアクセス戦略ではネットワーク制御装置
214はケーブル分配ネットワーク200の中央制御装置として指定され、この
制御装置自身とセットトップ端末220の間の中心リンクの制御に対して責任を
負う。この制御には、セットトップ端末220に対して命令を発することとこの
セットトップ端末220から戻された応答を受信することが含まれる。
【0347】 基本的に、ネットワーク制御装置214は信号処理装置209に対して各セッ
トトップ端末220にポーリング要求を転送することを命令し、この要求はセッ
トトップ端末220が転送すべきいずれかの情報を有しているかどうかを尋ねる
。セットトップ端末220は独自のアドレスとセットトップ端末識別子928に
よって識別される。ネットワーク制御装置214によって情報とメッセージを転
送することを許可された場合のみ、セットトップ端末220はこれらの情報とメ
ッセージをこのネットワーク制御装置214に転送するのが好ましい。
【0348】 例えば、特別のプログラムが以前のポーリング以降にアクセスされた場合には
、セットトップ端末220はこのようないずれかのアクセス情報を含む状態報告
の形式でポーリング応答を転送することを許可される。これらの状態報告には、
一般的にネットワーク制御装置214に加入者のプログラムに対するアクセスの
履歴を追跡することを認める情報が含まれている。上で説明したように、制御受
信機はこれらの状態報告を記憶することができ及び/またはこれらの状態報告を
ネットワーク制御装置のCPU224に転送することができる。
【0349】 ネットワーク制御装置のCPU224は、各ポーリングに対する応答が各セッ
トトップ端末220から受け取られると、直ちにこのポーリングに対する応答を
処理する。ネットワーク制御装置のCPU224は受信した情報によって直接関
係のあるデータベース226を更新し、次に別のポーリングに対する要求をその
リスト上にある次のセットトップ端末220に転送する。転送すべき情報を有し
ていないセットトップ端末220は、ネットワーク制御装置214に対する応答
の中でその旨指示を行う。全てのセットトップ端末220が状態報告を転送する
許可を与えられると、1つのサイクルが終了し新しいサイクルが開始される。
【0350】 ポーリング・サイクルを介して、ネットワーク制御装置214は、システム2
00を動作するのに必要な情報を取得する。このサイクルの期間中、ネットワー
ク制御装置は信号をセットトップ端末220に送り、それらの動作と特定のチャ
ンネルに対するアクセスの権限を与える。もし、例えば、加入者が最近の請求書
に対する支払いを怠っていれば、ネットワーク制御装置214はこの加入者のセ
ットトップ端末220の権限を剥奪することができる。同様に、加入者がプログ
ラムまたはチャンネルを注文した場合には、ネットワーク制御装置214は、適
当なデータベースのファイルを読取ることによってこの加入者の経済的な評価が
良好であるかどうかをチェックする。このチェックの後で、ネットワーク制御装
置214は修正したプログラム制御情報信号で転送したデータを使用してこのセ
ットトップ端末220によるアクセスに対して権限を与えるかまたは権限を剥奪
する。
【0351】 第6b図は、ポーリング・サイクルの期間中にセットトップ端末220から受
け取った状態報告に対するフレーム・フォーマット920′を示す。このフレー
ム・フォーマットはポーリング要求のメッセージのフォーマット920(第10
a図)と実質的に同じであり下記を含む。即ち、これらは、(1)メッセージの
開始点のリーディング・フラグ、(2)アドレス領域、(3)加入者の領域の指
定、(4)ポーリング命令/応答(またはP/F)ビットを含むセットトップ端
末の識別子、(5)情報領域、及び(6)メッセージの終了点のトレイリング・
フラグであり、各々は第10a図と共通の番号によって指定されているが、プラ
イム標識子(′)が付加されている。
【0352】 再び、情報領域932′は長さが可変のままであり、その結果、933′によ
って示すように不定数のアクセスされたプログラムをこのフレームに含むことが
できる。このようにして、ポーリングを要求するメッセージの制御メッセージの
長さは最小になるが、その理由は、ネットワーク制御装置214はそのようなア
クセス情報を転送しないからである。しかし、所定のセットトップ端末220が
ポーリングに対する応答を行った後は、制御メッセージの長さは、アクセスされ
たプログラムの数に比例して増加する。
【0353】 送信の期間中、P/Fのビット930、930′を使用してポーリング機能を
実行する。特に、P/Fビット930を“1”の位置にセットし、そのアドレス
がフレーム928内で識別されたセットトップ端末220からポーリングに対す
る応答を行うことを命令する。アドレスされたセットトップ端末220は、これ
もまた“1”の位置にセットされた同じP/Fビット930′によってこの命令
に応答しなければならない。この応答は、第10b図の933′で示すようにア
クセスされたプログラムの数とこれらのプログラムの対応するイベントの識別番
号を含む。以前のポーリング・サイクル以来セットトップ端末220がいずれの
プログラムもアクセスしていない場合には、このセットトップ端末220は“1
”にセットしたP/Fビット930とゼロ個のプログラムがアクセスされたこと
を示すプログラム・アクセス・ブロックによって応答を行う。
【0354】 ネットワーク制御装置214がセットトップ端末220から情報を受け取る第
2の方法は、ランダム・アクセス・スキームの使用による方法である。個々のセ
ットトップ端末220は、ポーリングされることなくネットワーク制御装置21
4に対して制御に関連するメッセージを送る。このスキームは、加入者の領域が
潜在的に多数の加入者を含むネットワークでは特に有用である。加入者の高い集
中が、例えば、大都市領域では見られるこのような場合にはポーリング・サイク
ルは、衝突の検出を有するキャリア検出多重アクセス(CSMA/CD方式)の
ようなより精巧なランダム・アクセス戦略と取り替える。このスキームでは各セ
ットトップ端末220はこれが送信を行う前に「耳を傾け」なければならず、次
にもしこれが遊休状態にある媒体を検出した場合にのみ、この転送を行う。ネッ
トワーク制御装置214に対するリターン・リンクが沈黙している場合には、所
定のセットトップ端末220はそのメッセージを転送することができる。セット
トップ端末220からネットワーク制御装置214に送られた全てのメッセージ
はP/Fビット930′を“0”の位置に設定し、メッセージがいずれの命令ま
たはポーリングに対する要求にも応答していないことを示す。CSMA/CD方
式以外に、CDSL方式のような他のランダム・アクセス・スキームもこのシス
テムで使用することができる。
【0355】 ネットワーク制御装置214がセットトップ端末220から情報を受け取る第
3の方法は、電話のモデムを使用する方法である。代替実施例では、セットトッ
プ端末220は電話のモデムを使用してプログラムに対するアクセス情報と注文
をネットワーク制御装置214に伝える。この実施例では、セットトップ端末2
20にはこのような動作を行うためのモデムのポートが設けられている。従って
、所定のセットトップ端末220とネットワーク制御装置214の間の通信は、
ケーブルの通信量またはその他の主要な通信量が混雑している場合には電話線を
介して行うことができる。電話のモデムを使用する好適な方法は、ネットワーク
制御装置214からの制御即ち「ヒット」信号と組み合わせて行うものである。
セットトップ端末220のグループ(または領域)は、ケーブルを介してネット
ワーク制御装置214によって同時に「ヒット」される。ネットワーク制御装置
214に対するデータを有するグループ内のこれらのセットトップ端末220の
みが、モデムによってこのネットワーク制御装置214を呼び出す。ネットワー
ク制御装置214には、入ってくる呼び出しに答えるためモデムのバンク(電話
の呼び出しにロール・オーバするように構成された)が設けられている。
【0356】 更に別の実施例では、セットトップ端末220は、例えば、標準的な電話回線
を用いてインターネットに直接に接続される。そして、セットトップ端末220
は、インターネット上のウェブ・サイトやデータベースへのアクセスを提供し、
更に、ケーブル・ヘッドエンド208との通信を提供する。セットトップ端末2
20は、また、スタンドアロンのパーソナル・コンピュータなど、別個のプロセ
ッサを介してインターネットに接続することもできる。
【0357】 ネットワーク制御装置214がセットトップ端末220からの情報を受け取る
ように議論したこれらの3つの方法の内では、第10a図と第10b図に示した
サイクリック・ポーリング・スキームを使用するのが好ましい。ポーリングが好
ましいが、その理由は、これによって、ネットワーク制御装置214が順序正し
くケーブル・ネットワークを介してセットトップ端末220と通信を行い且つこ
の通信を制御することができるからである。特に、ネットワーク制御装置214
は、セットトップ端末220を1つずつポーリングすることによってデータの検
索をスケジュール化することができる。一方、ランダム・アクセス法は、ネット
ワーク制御装置214がそのような順序正しい通信を維持することを許容しない
。その代わり、ネットワーク制御装置214は、何時ケーブル媒体が使用されて
いないかによって、ランダムにセットトップ端末220からデータを受け取る。
このようなランダムなデータの受け取りによって、ネットワーク制御装置214
がセットトップ端末の送信に対して有している制御の程度が小さくなる。同様に
、電話のモデムを使用する第3の方法はポーリング法と比較してより好ましくな
いが、その理由は、モデムを使用すると、ケーブル媒体を介して行われる上流に
対する相互作用が許容されないからである。
【0358】 6.セットトップ端末から受け取った処理情報 ネットワーク制御装置214にアクセスするためにセットトップ端末220の
使用するスキームにも関わらず、第23図に示すように全てのポーリングに対す
る応答と上流に対する相互作用はネットワーク制御装置の制御受信機228によ
って受信されるが、第23図はこの制御受信機228の構成要素を示すものであ
り、この制御受信機228には、ケーブル分配ネットワーク200内の全て御セ
ットトップ端末220から受け取られた送信を復調及びデマルチプレクスするた
めの復調器310とデマルチプレクサ313が含まれている。上で述べたように
、制御受信機228は、制御バッファ315を介して、受け取った情報をネット
ワーク制御装置のCPU224に転送して処理する。
【0359】 処理は、ネットワーク制御装置のCPU224によって行われる。オペレータ
の命令は、オペレータ制御ステーション234を介してネットワーク制御装置の
CPU224に入力されるが、この制御ステーションには、例えば、CRT表示
装置、プリンタ及びその他の周辺装置の付いたコンピュータ/ワークステーショ
ンが含まれている。多重オペレータ制御ステーション234を使用して制御動作
を支援することができる。地域オペレータ制御ステーション(特に図示しないが
、ステーション234と実質的に同じである)を使用することができ、これは各
々がセットトップ端末220の位置している地理的領域に対応する特定の加入者
領域に割り当てられた多重オペレータ制御ステーションを含むことができる。従
って、各地域オペレータ制御ステーションは加入者の領域に割り当てられ、かか
る領域に対して監視及び制御能力が提供される。全ての地域プログラム制御情報
は、信号制御ステーションを使用している場合のように、ネットワーク制御装置
のCPU224に転送して処理する。同様に、この処理の期間中、ネットワーク
制御データベース226は、また部分的に更新することができる。
【0360】 ネットワーク制御装置214がその動作を行うためには、データベース226
の設定番号は必要とせず、1つの一時的なデータベースを使用することができる
。しかし、好適な実施例ではネットワーク制御装置214は、ネットワーク制御
動作の期間中にアクセスされた幾つかのデータベース(226で示す)を使用す
る。これらのデータベース226は第11図で確認することができ、これには、
(1)視聴者のプロフィールのデータベース314、(2)計算/請求のデータ
ベース316、(3)プログラムライブラリのデータベース318、(4)プロ
グラムのスケジュールのデータベース320、(5)広告ライブラリのデータベ
ース322及び(6)広告のスケジュールのデータベース324が含まれる。
【0361】 第24図は、前のパラグラフで確認したデータベースを含むネットワーク制御
装置の基本的なデータベースの構造の一例を示している。これらのデータベース
に記憶されているデータは単に生のデータではない。むしろデータは処理し、相
関関係を算定し適当に索引を付けて真の関係型データベース226を作ることが
できる。
【0362】 第12図に示すように、視聴者のプロフィールのデータベース314には、(
i)セットトップIDファイル、(ii)加入者の領域ファイル、(iii)顧
客のIDファイル及び(iv)視聴者のログファイルが含まれ、後者の3つのフ
ァイルは一般的にファイル・グループ332として示す。ネットワーク制御装置
のデータベース226を構成するデータベースの各々に共通のトップID設定フ
ァイル330は、トップ・コンバータの記録の設定を含み、各記録は独自のセッ
トトップ端末220を表している。このファイルに記憶されている情報の例には
、セットトップ端末の種類、ソフトウエアのバージョン及びセットトップ端末の
識別/シリアル番号が含まれる。トップID設定ファイルには、以下で説明する
ように、各関係型データベースを相互にリンクするキー・データが含まれる。
【0363】 ファイル・グループ332の一部である加入者の領域ファイルには、ヘッドエ
ンド208の割り当て、領域のオペレータの制御用ワークステーションの割り当
て及び加入者の地理的な範囲の指定などの情報が含まれる。ファイル・グループ
332の一部である顧客のIDと視聴者のログ・ファイルには、氏名、住所及び
電話番号のような加入者の個人情報、各顧客に対するケーブル・サービスの予約
販売に関する情報並びに各視聴者の個人のプロフィールが、それぞれ含まれてい
る。
【0364】 計算/請求データベース316には、(i)トップID設定ファイル330、
(ii)計算の履歴ファイルと(iii)請求ファイルが含まれ、後者の2つの
ファイルは338で示す。上で説明したように、トップID設定ファイルには各
加入者に独自の情報が含まれ、この情報にはセットトップ端末の種類、ソフトウ
エアのバージョン及びセットトップ端末の識別/シリアル番号がある。計算の履
歴と請求のファイルには、各加入者の過去の請求書と計算記録に関する情報及び
最近の請求書に関する情報がそれぞれ含まれ、この最近の請求書はこれから次の
請求レポートを集めることのできる情報を含む。
【0365】 プログラムのライブラリ・データベース318には、(i)セットトップID
ファイル330、(ii)プログラムファイル、(iii)プレビュー・ファイ
ル、(iv)プログラムの範疇ファイル、(v)価額の範疇ファイルと(vi)
サービス・ファイルが含まれ、後者の5個のファイルは344で識別する。従来
通り、トップID設定ファイルは識別番号によって各セットトップ端末220を
識別する。プログラムファイルには、システムで提供される全てのプログラムに
関する情報が含まれる。プレビュー・ファイルには、プログラムのファイルに記
憶されている特別プログラムのプレビューに関する情報が含まれる。プログラム
範疇ファイルには、各プログラムをその中に位置付けることのできる映画、スポ
ーツ、科学フィクション及びニュース等の1組の範疇が含まれる。サービス・フ
ァイルは、システム200で使用可能な種々のケーブル・サービスに関する情報
を保持している。
【0366】 プログラム・スケジュール化データベース320は、(i)セットトップID
ファイル330、(ii)アクセス履歴ファイル、(iii)視聴されたプログ
ラムのマトリックス・ファイルと(iv)プログラム・スケジュール化ライブラ
リが含まれ、後者の3個のファイルは350で示す。アクセス履歴ファイルには
、セットトップ端末220がアクセスしたプログラムに関する情報が含まれ、視
聴されたプログラムのマトリックスには、1日の異なった時間帯に所定のプログ
ラムの範疇の中で視聴されたプログラムの数に関する情報が含まれる。視聴され
たプログラムのマトリックスのファイルに対して、視聴されたプログラムのマト
リックスを第16図に示して以下で更に説明する。プログラムのスケジュール化
ファイルには1日の時間帯と各加入者の場所で視聴のために提供されている対応
するプログラムに関する情報が含まれる。
【0367】 広告ライブラリ・データベース322には,(i)セットトップIDファイル
330、(ii)広告ファイルと(iii)広告範疇ファイルが含まれ、後者の
2個のファイルは354で示す。広告ファイルには、システム内の全ての広告に
関する情報が含まれ、これには広告の名前、長さと種類があり、広告範疇ファイ
ルには各広告を配置することのできる1組の範疇が含まれている。
【0368】 広告スケジュール化データベース324には、(i)トップID設定ファイル
330、(ii)広告選択ファイルと(iii)広告標的化ファイルが含まれ、
後者の2個のファイルは358で識別する。広告選択ファイルには、各加入者に
対してこれまでに提供された広告に関する情報とこれまでに選択された広告を追
跡する情報が含まれている。広告標的化ファイルには、特定の加入者にとって最
も関心のあるものとしてこれまでにシステムによって選択された広告と広告の範
疇に関する情報が含まれている。
【0369】 データベース226を構成しているネットワーク制御データベース314、3
16、318、320、322、324は、1つのファイル内の情報に対して一
般的にキーを付けた関係型データベースである。特に、第11図に示すように、
関係を示すキーはセットトップ端末IDファイル330に記憶されているセット
トップ端末220の識別番号である。このセットトップ端末識別番号によって、
特定の加入者に対応するデータベースのファイルを共通の基準によって共にリン
クすることが可能になる。換言すれば、加入者が独自のセットトップ端末識別番
号によって各データベース内で参照されるように、これらのデータベースを構築
する。このようにして、各データベースはセットトップ端末識別番号のみに基づ
いてアクセスすることができる。従って、加入者のセットトップ端末識別番号を
使用することによって、ネットワーク制御装置のCPU224は上で説明したデ
ータベース・ファイルのいずれからもその加入者に関係する情報にアクセスしこ
の情報を処理することができる。複数のセットトップ端末220が一人の顧客(
または一世帯)に割り当てられている構成では、独自の加入者識別番号をデータ
ベース226に付加し、顧客によってセットトップ端末220をグループ化して
もよい。セットトップ端末の識別を関連キーとして使用することによって、多く
のデータベースを追加して作成することができ、これらのデータベースは6個の
データベースとその下にあるファイルからの加入者の特定の情報の断片を関連付
けて記憶することができる。
【0370】 7.ソフトウエァの概観 図25はネットワーク・コントローラーCPU224により開始されて、実行
される主要ソフトウエァ・ルーチンを示す。これらのルーチンは:(1)修正P
CIルーチン370、(2)ポーリング・サイクル・ルーチン372、(3)公
告目的(Advertisement Targeting)ルーチン、そして(4)勘定/請求(Accou
nt/Billing)ルーチン376である。これらのルーチンは、オペレーター入力や
更新機能380、382の各々と供に、ネットワーク・コントローラー214が
その主要機能を実行するのを可能にする。
【0371】 修正PCIルーチン370はネットワーク・コントローラー214が信号プロ
セッサ209から受信したプログラム・コントロール情報(PCI)信号を修正
するのを可能にするソフトウェアである。このソフトウェアは、一般にネットワ
ーク・コントローラーCPU224がPCI信号内容を修正するのを可能にする
ので、プログラミングや公告の変更や追加を適応させることが出来る。そのよう
な変更や追加は、権限と非権限メッセージ形式でのアクセス権限と非権限を各々
含む。
【0372】 ポーリング・サイクル・ルーチン372は、ネットワーク・コントローラー2
14がシステム200内で動作する全てのセット・トップ端末220のポーリン
グをスケジュールして、実行するのを可能にするネットワーク・コントローラー
のポーリング・サイクルを対話的に実行するソフトウェア・シーケンスである。
そのソフトウェアは、ポーリング要求に応じてセット・トップ端末220から受
信した状況報告を処理する手段を有するネットワーク・コントローラー214を
も提供する。ランダム・アクセス・システム(図示されない)に対しては、この
ルーチンのソフトウェア372は変更される。
【0373】 公告目的ルーチン374は、特定の視聴者を目標にしたテレビコマーシャルや
公告のパッケージを生成し、そしてその特定視聴者にとっての最大関心時のもの
であるこれらの公告を決定するために視聴者の民勢統計学的情報や視聴習慣を使
用するソフトウェアである。そうすることで、そのルーチン374は各視聴者を
目標にした公告のパッケージを出力する。
【0374】 勘定/請求(Account/Billing)ルーチン376は、ネットワーク・コントロ
ーラーCPU224が各セット・トップ端末220に対して請求報告を生成させ
るために走らせるソフトウェアである。一般に、そのルーチン376は各報告を
生成するためにアクセスされたプログラムを価格付け情報と関連させる。
【0375】 修正PCIルーチン:図14はネットワーク・コントローラーの修正PCIル
ーチン370のためのソフトウェア・フローチャート図を示す。その修正PCI
ルーチン(またはシーケンス)は、信号プロセッサ209からのプログラム・コ
ントロール情報(PCI)信号の受信時にネットワーク・コントローラーCPU
により自動的に開始される、ブロック384。一度ネットワーク・コントローラ
ー214がPCI信号を受信すると、ネットワーク・コントローラーCPU22
4は信号により搬送されたPCIデータを読み取ることによりその信号の処理を
開始する、ブロック386。
【0376】 PCIデータを読み取った後、ネットワーク・コントローラーCPU224は
データを対話的に処理するために他のルーチンを「呼び出す」、そして各セット
・トップ端末220のための修正プロセスを継続する。最初に、ネットワーク・
コントローラーCPU224は、個々のセット・トップ端末220において蓄積
された情報のデータ検索を要求するために、ブロック388において、ポーリン
グ・サイクル・ルーチン372を呼び出す。そのような情報は、アクセスされた
プログラム上のデータと、後に視聴するために注文されたこれらものを含む。ポ
ーリング応答がセット・トップ端末220から受信されると、ネットワーク・コ
ントローラーCPU224は次に、公告目的ルーチン374を呼び出す、ブロッ
ク390、それは一般に視聴者民勢統計学的情報やプログラムアクセス履歴に、
ある程度、基づいた異なる加入者のためのコマーシャルのグループ分けの準備を
する。
【0377】 ネットワーク・コントローラーCPU224は次に、全てのプログラミングと
チャネル・アクセス要求の処理を始めるために392、勘定/請求(Account/Bi
lling)ルーチンを呼び出す。その勘定/請求(Account/Billing)ルーチンは、
過去の請求が支払われていることと、アクセス権限が保証されることを確かめて
、とりわけ、加入者の勘定が相当な身分であるかどうかを決定する。この確認プ
ロセスの完了時に、確認メッセージが、アクセスが許されるべきであることを指
示するネットワーク・コントローラーのオペレーター・コントロール・ステーシ
ョン234に送られる。
【0378】 好適形態において、アクセス権限コードはネットワーク・コントローラーCP
U224により自動的に処理され、そして元々信号プロセッサ209から受信さ
れたPCI信号に付加されるかも知れない。この修正されたPCI信号とアクセ
ス権限コードは、それからセット・トップ端末220に伝送するための信号プロ
セッサ209に逆向きに転送される。
【0379】 引き続き図14において、修正PCIルーチン370を用いる交代的形態にお
いて、ブロック394と396において、オペレーターは、アクセス権限と供に
、プログラミングとメニュー内容のいかなる変更もプログラム・スケジューリン
グ・データベース320内に手動で入力する。この形態におけるプログラミング
とメニュー内容の手動入力、ブロック394、396、は、オペレーターが他の
ルーチンにより生成されて、更新されたデータベース情報にアクセスして、プロ
グラム・スケジューリング・データベース内の必要な変更を行うことを必要とす
る。ネットワーク・コントローラーCPU224はこの更新されたデータベース
情報を読み取って、修正済みPCI信号を生成し、そして信号プロセッサ209
にその信号を送る、ブロック398。
【0380】 もし加入者勘定が滞納であるならば、命じられたいかなる新しいプログラム、
またはチャネルへのアクセスも許可されない。その代わりに、ネットワーク・コ
ントローラーCPU224は権限を否定して、そしてセット・トップ端末220
への伝送のための信号プロセッサ209に戻されるPCI信号内に包含されるべ
き非権限メッセージを生成する。択一的に、ネットワーク・コントローラーCP
U224は、ネットワーク・コントローラーのオペレーター・コントロール・ス
テーション234におけるCRT表示装置に転送される滞納メッセージを生成す
る。そのメッセージを再調査するときに、オペレーターは滞納勘定の加入者に知
らせるPCI信号内に包含されるべきメッセージ文を手動で入力するかも知れな
い。
【0381】 ネットワーク・コントローラ214は、また、視聴されているプログラム・カ
テゴリ470とセットトップ端末のグループ分け460とを相関させてターゲッ
ト・ビデオを選択するステップを実行することができる。ネットワーク・コント
ローラ214は、視聴者が現に見ているプログラムに関する情報を集めることに
よって、この機能を実行する。この情報をポーリング・システムにおいて取得す
るには、セットトップ・ポーリングが、リアルタイム・ベースで(すなわち、1
0分)生じなければならない。
【0382】 ターゲットが定められたコマーシャルをセットトップ端末220に送信する方
法は、次の通りである。すなわち、(1)マルチ・チャネル法、(2)記憶法(
すなわち、広告をセットトップ端末に記憶する)、(3)追加的帯域幅法(又は
、個別ビデオ・アクセス)及び(4)スプリット・スクリーン法がある。それぞ
れの方法に、何らかの長所と短所とがある。マルチ・チャネル法では、セットト
ップ端末220が、スケジュールの決められた広告の間に、現に見られているプ
ログラムからターゲットが定められたコマーシャルを搬送するチャネルに、チャ
ネルを「透過的に」変更することが要求される。このチャネルの変更方法は視聴
者には透過(透明)的であるが、通常スケジュールのプログラムにおいて広告を
生じさせるのが可能である間にコマーシャルのタイミングをとりその開始及び終
了を同期させることに関して困難が生じる。チャネルの変更は、既存のチューナ
を用いて、セットトップ端末220の内部で行われる。
【0383】 このような透過的なチャネルの変更を可能にするのに要求されるハードウェア
が、図33及び図34に示されている。図33には、6MHZのチャネル帯域幅
1つの中でのチャネル変更を可能にするセットトップ端末のハードウェア構成要
素が示されている。これらの構成要素には、チューナ603、復調器606、デ
マルチプレクサ609、マルチプレクサ604、解凍器622、マイクロプロセ
ッサ602及びローカル・メモリMが含まれる。チューナ603は、表示される
ビデオと広告を搬送する多数のチャネルとを含む特定の6MHZの帯域幅に同調
することによって動作する。復調器606は、これらの信号を処理して、デマル
チプレクサ609に送り、デマルチプレクサ609は、受け取った信号を別々の
プログラム信号と広告信号とに変換する。この処理の間に、マイクロプロセッサ
602は、プログラミング信号のデマルチプレクシングを調整する。コマーシャ
ル・ブレークのためにビデオ信号がポーズを取ると、マイクロプロセッサ602
は、マルチプレクサ604に、広告を選択し、解凍して加入者のテレビに表示す
ることを命令する。このハードウェア構成によって、セットトップ端末220は
、6MHZの帯域幅を有する複数のチャネルの間でのスイッチングが可能になり
、加入者が現に見ているビデオとは関係なく様々な広告を表示して視聴させるこ
とができるようになる。
【0384】 ターゲットが定められた広告が加入者が現に見ているビデオを含む同調された
6MHZの帯域幅に含まれない場合には、図34に示されているハードウェア構
成が用いられる。この構成では、マイクロプロセッサ602が、チューナ603
に、双方向の矢印Aによって表されている別の6MHZのチャネル帯域幅に戻る
ように命令する。
【0385】 マイクロプロセッサ602とチューナ603とが協調的に動作することによっ
て、別の6MHZの帯域幅で送信されたターゲットが定められた広告が、最小の
取得時間と遅延とによって同調されることが可能になる。特に、この構成によっ
て、セットトップ端末220が、与えられた6MHZの帯域幅の外部に同調して
(別の6MHZの帯域幅)、表示のためにターゲットが定められた広告を選択で
きる。この別の実施例では、同調プロセスの間の邪魔なスクリーン・ローリング
をどのようなものでも最小化するために、フルスクリーンのマスクの使用が必要
となることがある。このマスキングは、別の6MHZのチャネル帯域幅に戻るた
めの取得時間(例えば、0.5秒)の間にマスクがなければ表示されうるすべて
のグリッチを被覆するためのものである。
【0386】 取得時間や遅延が合理的な範囲を超える場合には、別の実施例では、図35に
示されている構成と類似する2つのチューナを用いる場合がある。この別の構成
では、チューナを2つ用いるのであるが、取得時間を短縮するためにコストの上
昇を容認している。チューナを2つ備えたセットトップ端末220では、端子が
、第2のチューナを用いてコマーシャルを放映するチャネルに同調することがで
きる。2つのチューナを備えたセットトップ端末については、同時出願中の特許
出願であるPCT/US93/11606であり米国特許出願第08/160,
194号である"Advanced Set Top Terminal for Cable Television Delivery S
ystems"に詳細に記載されている。この内容は、本出願において援用する。やは
り、チャネルの変更は、同じチャネルが連続的に放映されていると信じている視
聴者にとって透過的である。この分野の当業者であれば理解することであるが、
透過的なチャネル・スイッチングという特徴を有するセットトップ端末のハード
ウェアについては、多数の別の構成が可能である。
【0387】 スプリット・スクリーン方法は、スプリット・スクリーン技術を用いて、1つ
のチャネル上を複数のコマーシャルを送信する。この場合に、コマーシャルは、
セットトップ端末220に送信される前に、予め記録され準備されている。多く
のコマーシャルを1つのチャネル上を送信することができるが、このスプリット
・スクリーン法の好適な形態として、コマーシャルが4つだけ示されている。コ
マーシャルの数が増加するにつれて、各コマーシャルのために送信されるビデオ
情報のサイズ及び量は、それに比例して減少する(すなわち、6、8、12)。
スプリット・スクリーン法を用いると、マスキング技術又はスケーリング及びビ
デオの再位置決め技術のいずれかが、広告を放映するために、セットトップ端末
220において用いられなければならない。マスキング及び再位置決め・スイッ
チング技術については、同時出願中の特許出願であるPCT/US93/116
06であり米国特許出願第08/160,194号である"Advanced Set Top Te
rminal for Cable Television Delivery Systems"において定義されている。こ
の出願は本発明の譲受人が有しており、その内容は、本出願において援用する。
スケーリング及び再位置決め技術によると質の高いコマーシャルが作成されるが
、セットトップ端末220において高価な装置が必要となる。セットトップ端末
220は、スプリット・スクリーン法を用いてオーディオ・スイッチングを行い
、正しいオーディオを増幅する。
【0388】 ここで用いられている用語と説明とは、例示として与えられているのであって
、限定を意味しない。この分野の当業者であれば、冒頭の特許請求の範囲によっ
て定義される本発明の精神と範囲との中で多くの変更が可能であることを理解す
るはずである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図2】 図1のブロードキャスト環境を用いるケーブル・テレビ配送システムの基本構
成要素の図である。
【図3】 図1のブロードキャスト環境と共に用いられる端末の図である。
【図4】 図4は、図4aないし図4cで構成されており、遠隔位置受信オプションの図
である。
【図5】 図2のテレビ配送システムのオペレーション・センタの図である。
【図6】 図6は、図6aないし図6cで構成されており、ローカル・ケーブル・テレビ
配送システムを示している。
【図7】 図1のブロードキャスト環境において用いられるリモコン装置を示している。
【図8】 図1のブロードキャスト環境と共に用いられる電子プログラム・ガイドの例で
ある。
【図9】 図9は、図9aないし図9cで構成されており、図1のブロードキャスト環境
において用いられる注文及び認証システムの例である。
【図10】 デジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図11】 別のデジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図12】 更に別のデジタル・テレビ・ブロードキャスト環境の図である。
【図13】 図1のブロードキャスト環境と共に用いられる認証信号の図である。
【図14】 スマート・カードの図である。
【図15】 図15は、図15aないし図15dで構成されており、図1のブロードキャス
ト・プログラム環境において用いられる電子プログラム・ガイドの例を示してい
る。
【図16】 図11のブロードキャスト環境の動作を示す流れ図である。
【図17】 図2のテレビジョン・プログラム配送システムと共に用いられるメニュ構造を
示している。
【図18】 図18は、図18aないし図18cで構成されている。図18aは、セットト
ップ端末のグラフィクス・メモリに記憶されているオンスクリーン・メニュ・テ
ンプレート及びそれ以外のグラフィクス・ファイルのためのストレージの図解で
ある。図18bは、セットトップ端末用のメモリにおけるテキストの階層的なス
トレージを示す図解である。図18cは、マイクロプロセッサがメニュを検索し
合成し表示するのに必要となるステップを示す流れ図の図解である。
【図19】 セットトップ端末のハードウェア構成要素のブロック図である。
【図20】 図20は、図20a及び図20bで構成されている。図20aは、セットトッ
プ端末の全体的な前面図である。図20bは、セットトップ端末の全体的な背面
図である。
【図21】 セットトップ端末のためのカード更新の概要である。
【図22】 図22は、図22a及び図22bで構成されている。図22aは、プログラム
制御情報信号のフレーム・フォーマットの図解である。図22bは、セットトッ
プ端末からのポーリング応答のフレーム・フォーマットの図解である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
【図18】
【図19】
【図20】
【図21】
【図22】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 5/44 Z 5/445 5/445 Z 7/08 7/08 Z 7/081 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ボナー,アルフレッド・イー アメリカ合衆国メリーランド州20817,ベ セスダ,ブラッドリー・ブールヴァード 8300 (72)発明者 アスムッセン,マイケル・エル アメリカ合衆国ヴァージニア州20171,ハ ーンドン,メドウ・ホール・ドライブ 2627 (72)発明者 マコスキー,ジョン・エス アメリカ合衆国コロラド州80104,キャッ スル・ロック,ノース・ラリアット・ドラ イブ 4692 Fターム(参考) 5C025 BA25 BA27 BA28 BA30 CA09 CB08 CB10 DA01 DA05 DA10 5C056 AA01 BA01 EA05 5C063 AB05 CA23 DA01 DA07 5C064 BA01 BB01 BB02 BB10 BC04 BC18 BC20 BC23 BC25 BD02 BD08 BD09 5K028 AA00 BB01 BB04 CC05 DD01 DD02 EE03 KK01 MM04 SS24

Claims (198)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムを加入者
    に提供する装置であって、 プログラム・データと前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラム
    が視聴のために復号化されることを可能にするローカル認証コードとを受信する
    受信機モジュールと、 前記プログラム・データから作成されるプログラム選択をリモート・サイトへ
    送る送信機と、 前記受信機モジュールに結合されており、受信された認証コードを選択された
    プログラムを復号化するために必要となるまで記憶しておくメモリと、 を備えており、前記プログラム選択が前記リモート・サイトにおいて受信され
    ると、前記リモート・サイトは、前記ローカル認証コードを送ることを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記受信されたローカル認証
    コードを処理して前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムを復号
    化するプロセッサを更に備えており、前記受信機モジュールは第1の受信機と第
    2の受信機とを含んでいることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の装置において、前記受信機モジュール、前記
    プロセッサ、前記送信機及び前記メモリはテレビに操作可能に接続されているセ
    ットトップ端末に含まれており、前記受信機モジュールはデジタル・ブロードキ
    ャスト・テレビ・プログラムを受信し、復号化されると、選択されたプログラム
    が前記テレビ上で視聴されることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、前記テレビはアナログ・テレ
    ビであり、前記セットトップ端末は前記アナログ・テレビ上で表示するためにデ
    ジタル・プログラムをアナログ・プログラムに変換することを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の装置において、前記第1の受信機、前記送信
    機及び前記プロセッサは、デジタル・テレビに組み入れられたスマート・カード
    に含まれていることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の装置において、前記第2の受信機は前記デジ
    タル・テレビに組み入れられており前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・
    プログラムを受信し、前記デジタル・テレビは前記選択されたブロードキャスト
    ・テレビ・プログラムを表示することを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の装置において、前記受信機モジュール、前記
    プロセッサ、前記送信機及び前記メモリは、デジタル・テレビに組み入れられた
    スマート・カードに含まれており、前記デジタル・テレビは、前記デジタル・ブ
    ロードキャスト・テレビ・プログラムを受信する第3の受信機を備えていること
    を特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置において、前記デジタル・テレビは前記
    受信されたデジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムをデマルチプレク
    スするデマルチプレクサを更に備えていることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項2記載の装置において、前記第1の受信機、前記プロ
    セッサ及び前記送信機はパーソナル・コンピュータに組み入れられており、前記
    プログラム・データは前記パーソナル・コンピュータのディスプレイ上に表示さ
    れることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の装置において、前記第2の受信機と前記メ
    モリとはデジタル・テレビに組み入れられており、前記第2の受信機は前記デジ
    タル・テレビ・プログラムと前記ローカル認証コードとを受信し、前記デジタル
    ・テレビは前記受信されたローカル認証コードを処理して前記デジタル・ブロー
    ドキャスト・テレビ・プログラムを復号化するプロセッサを備えていることを特
    徴とする装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の装置において、前記パーソナル・コンピュ
    ータは当該パーソナル・コンピュータをデジタル・テレビに結合するコネクタを
    備えており、前記第2の受信機と前記メモリとは前記デジタル・テレビに組み入
    れられ、前記第2の受信機は前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログ
    ラムを受信し、前記第1の受信機は前記ローカル認証コードを受信し、前記パー
    ソナル・コンピュータは前記ローカル認証コードを前記デジタル・テレビに送り
    、前記デジタル・テレビは前記受信されたローカル認証コードを処理して前記デ
    ジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムを復号化するプロセッサを備え
    ていることを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の装置において、前記コネクタは、無線周
    波数コネクタ、赤外線コネクタ及びワイアード・コネクタの中の1つであること
    を特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の装置において、前記ワイアード・コネク
    タはRS232接続とRS232ケーブルとを備えていることを特徴とする装置
  14. 【請求項14】 請求項1記載の装置において、前記送信機は、電話モデム
    、ケーブル・モデム、ワイアレス・モデム、非同期デジタル加入者線コネクタ、
    ISDNコネクタ、T1及びT3線、光ファイバ・コネクタ、ローカル・エリア
    ・ネット・コネクタ並びに衛星アンテナ・コネクタの中の1つを備えていること
    を特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の装置において、前記デジタル・ブロードキ
    ャスト・テレビ・プログラムを受信するブロードキャスト・インターフェースを
    更に備えており、前記ブロードキャスト・インターフェースは、無線周波数コネ
    クタ、電話モデム、ケーブル・モデム、ワイアレス・モデム、非同期デジタル加
    入者線コネクタ、ISDNコネクタ、T1及びT3線、光ファイバ・コネクタ、
    ローカル・エリア・ネット・コネクタ並びに衛星アンテナ・コネクタの中の1つ
    を備えていることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の装置において、デマルチプレクサを更に備
    えており、前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムは前記ローカ
    ル認証コードと共に多重化され、前記デマルチプレクサは前記ローカル認証コー
    ドと前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムとをデマルチプレク
    スすることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の装置において、前記プログラム・データは
    プログラム・ガイド・データであり、コマンドを送って前記プログラム・ガイド
    ・データをスクロールして視聴する所望のプログラムを選択するリモート・コン
    トロールを更に備えていることを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の装置において、前記リモート・コントロ
    ールは、ワイアード・コントロール、赤外線コントロール、無線周波数コントロ
    ール及びレーザ・コントロールの中の1つであることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項1記載の装置において、前記デジタル・ブロードキ
    ャスト・テレビ・プログラムはケーブル・テレビ・ネットワークを介して提供さ
    れることを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】 請求項1記載の装置において、前記デジタル・ブロードキ
    ャスト・テレビ・プログラムは無線ブロードキャストを介して提供されることを
    特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の装置において、前記無線ブロードキャス
    トは全国放送局から提供されることを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 請求項20記載の装置において、前記無線ブロードキャス
    トは放送支局から提供されることを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】 請求項1記載の装置において、前記デジタル・ブロードキ
    ャスト・テレビ・プログラムは衛星ブロードキャストを介して提供されることを
    特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 請求項1記載の装置において、前記リモート・サイトはロ
    ーカル・ケーブル・システム、放送支局及び全国放送局の中の1つを含むことを
    特徴とする装置。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の装置において、前記送信機は前記プログ
    ラム選択をローカル・ケーブル・システムに送り、前記ローカル・ケーブル・シ
    ステムは前記ローカル認証コードを返却することを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の装置において、前記ローカル認証コード
    は前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムと共に多重化されるこ
    とを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】 請求項24記載の装置において、前記送信機は前記プログ
    ラム選択を放送支局に送り、前記放送支局は前記ローカル認証コードを返却する
    ことを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の装置において、前記ローカル認証コード
    は前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムと共に多重化されるこ
    とを特徴とする装置。
  29. 【請求項29】 請求項24記載の装置において、前記送信機は前記プログ
    ラム選択を全国放送局に送り、前記全国放送局は前記ローカル認証コードを返却
    することを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の装置において、前記ローカル認証コード
    は前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムと共に多重化されるこ
    とを特徴とする装置。
  31. 【請求項31】 請求項24記載の装置において、前記リモート・サイトは
    注文及び認証システムを備えており、前記注文及び認証システムは、前記プログ
    ラム選択を受信し、ローカル認証コードを提供する認証信号を発生することを特
    徴とする装置。
  32. 【請求項32】 請求項31記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムは、前記ローカル・ケーブル会社、前記放送支局及び全国放送局の中の1つと
    同じ位置にあることを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】 請求項31記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムは課金システムを含み、前記課金システムは前記認証リクエストを受信して課
    金記録を発生することを特徴とする装置。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の装置において、前記課金記録は加入者の
    勘定の借方に記入することを特徴とする装置。
  35. 【請求項35】 請求項33記載の装置において、前記課金システムは支払
    いのために前記課金記録を加入者に送ることを特徴とする装置。
  36. 【請求項36】 請求項33記載の装置において、前記課金システムは加入
    者のクレジット・カード口座に請求することを特徴とする装置。
  37. 【請求項37】 請求項1記載の装置において、前記リモート・サイトはイ
    ンターネットのウェブ・ページを備えており、前記ウェブ・ページはプログラム
    ・データを含み認証リクエストを発生することを特徴とする装置。
  38. 【請求項38】 請求項37記載の装置において、前記リモート・サイトは
    前記ウェブ・ページに結合された注文及び認証システムを更に備えており、前記
    注文及び認証システムは前記認証リクエストを受け取り認証信号を発生し、前記
    認証信号は前記ローカル認証コードを提供することを特徴とする装置。
  39. 【請求項39】 請求項38記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムは課金システムを含み、前記課金システムは前記認証リクエストを受け取り課
    金レコードを発生することを特徴とする装置。
  40. 【請求項40】 請求項1記載の装置において、前記ローカル認証コードは
    、 識別コードと、 アドレスと、 1つ又は複数のプログラム識別子と、 を備えており、前記識別コードはプログラム・アクセス認証を受け取っている
    装置を一意的に識別し、前記アドレスは前記装置の地理的位置とルーティング命
    令とを識別し、前記1つ又は複数のプログラム識別子は視聴が認証されているデ
    ジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムを特定することを特徴とする装
    置。
  41. 【請求項41】 請求項1記載の装置において、前記プログラム選択はイベ
    ントを含み、この装置は、前記イベントの単一の表示のための認証を受け取るこ
    とを特徴とする装置。
  42. 【請求項42】 請求項1記載の装置において、前記プログラム選択はイベ
    ントを含み、この装置は、前記イベントの複数の表示のための認証を受け取るこ
    とを特徴とする装置。
  43. 【請求項43】 請求項1記載の装置において、前記プログラム選択は加入
    を含むことを特徴とする装置。
  44. 【請求項44】 請求項43記載の装置において、前記加入は特別チャネル
    のためのものであることを特徴とする装置。
  45. 【請求項45】 請求項44記載の装置において、前記特別チャネルは最初
    に上映される映画チャネルであることを特徴とする装置。
  46. 【請求項46】 請求項44記載の装置において、前記特別チャネルは高品
    位テレビ・チャネルであることを特徴とする装置。
  47. 【請求項47】 請求項43記載の装置において、前記加入は特別プログラ
    ムのためのものであることを特徴とする装置。
  48. 【請求項48】 請求項47記載の装置において、前記特別プログラムは一
    連のスポーツ・イベントであることを特徴とする装置。
  49. 【請求項49】 請求項1記載の装置において、前記プログラム・データは
    利用可能なプログラムのメニュを含むことを特徴とする装置。
  50. 【請求項50】 請求項49記載の装置において、前記メニュはバーカ・チ
    ャネルであり、前記バーカ・チャネルはプログラムとブロードキャストの日付/
    時間とを表示することを特徴とする装置。
  51. 【請求項51】 請求項49記載の装置において、前記メニュは利用可能な
    プログラムのリストであることを特徴とする装置。
  52. 【請求項52】 請求項49記載の装置において、前記メニュはプログラム
    のレーティング、制作年及びプログラムの履歴データを含むことを特徴とする装
    置。
  53. 【請求項53】 請求項49記載の装置において、前記履歴データは俳優の
    リストとプログラムの概要とを含むことを特徴とする装置。
  54. 【請求項54】 請求項49記載の装置において、前記メニュはインターネ
    ット上のウェブ・サイトへのハイパーテキスト・リンクを含むことを特徴とする
    装置。
  55. 【請求項55】 請求項49記載の装置において、前記メニュは、プログラ
    ム選択の表示を備えたピクチャ・イン・ピクチャ・フォーマットで表示されるこ
    とを特徴とする装置。
  56. 【請求項56】 請求項49記載の装置において、前記メニュはサブメニュ
    を含むことを特徴とする装置。
  57. 【請求項57】 請求項56記載の装置において、前記サブメニュはプログ
    ラム選択確認サブメニュとプログラム説明サブメニュとを含むことを特徴とする
    装置。
  58. 【請求項58】 請求項49記載の装置において、前記メニュはオーバーレ
    イ・メニュと隠しメニュとを含むことを特徴とする装置。
  59. 【請求項59】 請求項1記載の装置において、前記メニュはインターネッ
    トのウェブ・ページ上に表示され、前記ウェブ・ページはホーム・ページと追加
    ページとを含み、前記ホーム・ページ及び追加ページはフォワード、バック及び
    ホーム・ボタンの操作によってアクセス可能であることを特徴とする装置。
  60. 【請求項60】 請求項1記載の装置において、前記プログラム選択はタイ
    ムアウト機能を含み、前記タイムアウト機能は前記プログラム選択の表示を認証
    解除するキャンセル・プログラム注文を送り、前記選択されたプログラムに対す
    る料金を排除することを特徴とする装置。
  61. 【請求項61】 請求項60記載の装置において、前記タイムアウト機能は
    前記プログラム選択の表示前とその後の5分間有効であることを特徴とする装置
  62. 【請求項62】 請求項1記載の装置において、前記プログラム・データは
    ハードコピー・フォーマットで提供され、前記ハードコピー・フォーマットはイ
    ベント・コードとプログラム識別子とを含むことを特徴とする装置。
  63. 【請求項63】 請求項62記載の装置において、前記イベント・コードと
    プログラム識別子とはこの装置に入力され前記プログラム選択を送ることを特徴
    とする装置。
  64. 【請求項64】 請求項63記載の装置において、前記イベント・コードと
    プログラム識別子とはこの装置に結合されたリモコン装置の操作によってこの装
    置に入力されることを特徴とする装置。
  65. 【請求項65】 請求項63記載の装置において、前記イベント・コードと
    プログラム識別子とはこの装置に結合されたテレビ・ディスプレイ上に表示され
    たソフト・キーボードの操作によってこの装置に入力されることを特徴とする装
    置。
  66. 【請求項66】 請求項63記載の装置において、前記イベント・コードと
    プログラム識別子とはパーソナル・コンピュータに結合されたキーボードの操作
    によってこの装置に入力されることを特徴とする装置。
  67. 【請求項67】 デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムの注文
    を提供する装置であって、 テレビ分配ネットワークにおいて端末へのプログラム注文を受け取りプログラ
    ムへのアクセスを認証する認証注文を発生させる注文及び認証システムと、 前記注文及び認証システムに結合されており前記プログラムを前記端末に送る
    放送局と、 を備えており、前記プログラムは他のデジタル・ブロードキャスト・テレビ・
    プログラムと多重化され、前記放送局は前記認証信号を受け取り、前記認証信号
    は前記端末に向けられたローカル認証コードを提供し、前記ローカル認証コード
    は前記端末が前記プログラムをデマチプレクスし復号化し表示することを特徴と
    する装置。
  68. 【請求項68】 請求項67記載の装置において、前記ローカル認証信号は
    前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムと多重化され、前記端末
    は前記ローカル認証コードをデマチプレクスして前記プログラムにアクセスする
    ことを特徴とする装置。
  69. 【請求項69】 請求項67記載の装置において、前記ローカル認証コード
    は前記注文及び認証システムによって前記端末に伝送されることを特徴とする装
    置。
  70. 【請求項70】 請求項67記載の装置において、前記プログラムはプログ
    ラム・ガイドにおいてリスト化されていることを特徴とする装置。
  71. 【請求項71】 請求項70記載の装置において、前記プログラム・ガイド
    は電子プログラム・ガイドであることを特徴とする装置。
  72. 【請求項72】 請求項71記載の装置において、前記電子プログラム・ガ
    イドはインターネットのウェブ・ページ上で提供され、前記端末は前記ウェブ・
    ページにアクセスして前記電子プログラム・ガイドを受け取ることを特徴とする
    装置。
  73. 【請求項73】 請求項71記載の装置において、前記電子プログラム・ガ
    イドは前記放送局によって前記端末までブロードキャストされることを特徴とす
    る装置。
  74. 【請求項74】 請求項71記載の装置において、前記電子プログラム・ガ
    イドはプログラム選択とブロードキャストの日付/時間とを示すバーカ・チャネ
    ルのフォーマットを有することを特徴とする装置。
  75. 【請求項75】 請求項71記載の装置において、前記電子プログラム・ガ
    イドは利用可能なプログラムのリストであり、前記リストはスクロールすること
    により利用可能なすべてのプログラムを示すことができることを特徴とする装置
  76. 【請求項76】 請求項67記載の装置において、前記プログラムは、単一
    のイベント、複数のイベント及び加入の中の1つであることを特徴とする装置。
  77. 【請求項77】 請求項76記載の装置において、前記ローカル認証コード
    は複数の機会において前記単一のイベントへのアクセスを提供することを特徴と
    する装置。
  78. 【請求項78】 請求項76記載の装置において、前記加入は特別チャネル
    加入と特別プログラム加入とを含むことを特徴とする装置。
  79. 【請求項79】 請求項78記載の装置において、前記特別チャネル加入は
    月単位及び年単位加入を含むことを特徴とする装置。
  80. 【請求項80】 請求項78記載の装置において、前記特別チャネル加入は
    最初に上映される映画チャネル加入であることを特徴とする装置。
  81. 【請求項81】 請求項78記載の装置において、前記特別プログラム加入
    はスポーツ・イベント加入であることを特徴とする装置。
  82. 【請求項82】 請求項78記載の装置において、前記スポーツ・イベント
    加入は全シーズン加入と部分シーズン加入とを含むことを特徴とする装置。
  83. 【請求項83】 請求項81記載の装置において、前記スポーツ・イベント
    加入は好みチーム加入を含むことを特徴とする装置。
  84. 【請求項84】 請求項67記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムに結合された課金システムを更に備えており、前記課金システムは前記プログ
    ラム注文を受け取って課金レコードを発生させることを特徴とする装置。
  85. 【請求項85】 請求項84記載の装置において、前記課金レコードは前記
    端末に含まれるキャッシュ・カードを借方記入するのに用いられ、前記課金シス
    テムは前記課金レコードに対応する借方信号を前記端末に送ることを特徴とする
    装置。
  86. 【請求項86】 請求項67記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムは料金を発生させずに前記プログラム注文のキャンセルを可能にするタイムア
    ウト機能を含んでおり、前記タイムアウト機能は前記プログラムの開始前の一定
    時間と前記プログラムの開始後の一定時間との間有効であることを特徴とする装
    置。
  87. 【請求項87】 請求項86記載の装置において、前記プログラムの開始前
    の一定時間は5分間であることを特徴とする装置。
  88. 【請求項88】 請求項67記載の装置において、前記放送局は全国放送局
    であることを特徴とする装置。
  89. 【請求項89】 請求項67記載の装置において、前記放送局は放送支局で
    あることを特徴とする装置。
  90. 【請求項90】 請求項67記載の装置において、前記放送局はローカル・
    ケーブル会社であることを特徴とする装置。
  91. 【請求項91】 請求項67記載の装置において、前記放送局はデジタル衛
    星放送局であることを特徴とする装置。
  92. 【請求項92】 請求項67記載の装置において、前記デジタル・ブロード
    キャスト・テレビ・プログラムは無線で提供されることを特徴とする装置。
  93. 【請求項93】 請求項67記載の装置において、前記デジタル・ブロード
    キャスト・テレビ・プログラムはケーブル・テレビ・システムを介して提供され
    ることを特徴とする装置。
  94. 【請求項94】 請求項67記載の装置において、前記デジタル・ブロード
    キャスト・テレビ・プログラムは衛星システムを介して提供されることを特徴と
    する装置。
  95. 【請求項95】 請求項67記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムと前記放送局とは同じ位置にあることを特徴とする装置。
  96. 【請求項96】 請求項67記載の装置において、前記注文及び認証システ
    ムと前記放送局とは課金システムと同じ位置にあることを特徴とする装置。
  97. 【請求項97】 請求項67記載の装置において、前記ローカル認証コード
    は端末アドレス、ルーティング・インジケータ及び端末識別子を含むことを特徴
    とする装置。
  98. 【請求項98】 請求項97記載の装置において、前記ローカル認証コード
    はイベント識別子とプログラム識別子とを含み、前記イベント識別子はブロード
    キャストの時間及び日付を指示し、前記プログラム識別子は前記プログラムを一
    意的に識別することを特徴とする装置。
  99. 【請求項99】 ブロードキャスト・テレビ・デジタル・プログラミングを
    提供する方法であって、 前記デジタル・プログラミングに関係するプログラム・データを発生させるス
    テップと、 前記プログラム・データを提供するステップと、 前記プログラム・データをプログラム・メニュとして表示するステップと、 プログラム注文を受け取るステップであって、前記プログラム注文は視聴する
    ための1つ又は複数のプログラムを指定する、ステップと、 プログラム認証を送るステップと、 前記デジタル・プログラミングをブロードキャストするステップと、 を含んでおり、前記プログラム認証は前記プログラム注文によって指定される
    前記1つ又は複数のプログラムへのアクセスを提供することを特徴とする方法。
  100. 【請求項100】 請求項99記載の方法において、前記デジタル・プログ
    ラミングと前記プログラム・データとは無線でブロードキャストされることを特
    徴とする方法。
  101. 【請求項101】 請求項99記載の方法において、前記デジタル・プログ
    ラミングと前記プログラム・データとはケーブル・テレビ・システムを介してブ
    ロードキャストされることを特徴とする方法。
  102. 【請求項102】 請求項99記載の方法において、前記デジタル・プログ
    ラミングと前記プログラム・データとはインターネット・ウェブ・サイト上に提
    供されることを特徴とする方法。
  103. 【請求項103】 請求項99記載の方法において、前記デジタル・プログ
    ラミングはケーブル・テレビ・システムを介してブロードキャストされ、前記プ
    ログラム・データはインターネット・ウェブ・サイト上に提供されることを特徴
    とする方法。
  104. 【請求項104】 請求項99記載の方法において、前記プログラム注文は
    遠隔位置において受信されることを特徴とする方法。
  105. 【請求項105】 請求項104記載の方法において、前記遠隔位置は注文
    認証システムであることを特徴とする方法。
  106. 【請求項106】 請求項104記載の方法において、前記遠隔位置はイン
    ターネット・ウェブ・サイトであることを特徴とする方法。
  107. 【請求項107】 請求項104記載の方法において、前記遠隔位置はデジ
    タル・プログラム放送局であることを特徴とする方法。
  108. 【請求項108】 請求項107記載の方法において、前記デジタル・プロ
    グラム放送局は、全国放送局、放送支局、衛星放送局及びケーブル放送局の中の
    1つであることを特徴とする方法。
  109. 【請求項109】 請求項108記載の方法において、前記デジタル・プロ
    グラム放送局は注文及び認証システムと同じ位置にあることを特徴とする方法。
  110. 【請求項110】 請求項99記載の方法において、前記プログラム・デー
    タはデジタル・ブロードキャスト・テレビ環境における端末に提供されることを
    特徴とする方法。
  111. 【請求項111】 請求項99記載の方法において、前記プログラム認証を
    遠隔位置からデジタル・プログラミング放送局に送るステップを更に含むことを
    特徴とする方法。
  112. 【請求項112】 請求項111記載の方法において、前記遠隔位置はイン
    ターネット・ウェブ・ページであることを特徴とする方法。
  113. 【請求項113】 請求項99記載の方法において、前記プログラム認証は
    デジタル・ブロードキャスト・テレビ環境における端末に向けられたローカル認
    証コードを含み、前記送るステップは前記プログラム認証を前記デジタル・プロ
    グラミングと多重化するステップを含むことを特徴とする方法。
  114. 【請求項114】 請求項99記載の方法において、前記プログラム認証は
    デジタル・ブロードキャスト・テレビ環境における端末に向けられたローカル認
    証コードを含み、前記送るステップは前記ローカル認証コードをデジタル・ブロ
    ードキャスト・テレビ環境における端末に送るステップを含むことを特徴とする
    方法。
  115. 【請求項115】 請求項99記載の方法において、 タイムアウト周期を待機して、キャンセル注文信号が受信されたかどうかと、
    前記キャンセル注文信号が前記タイムアウト周期において受信されなかったかど
    うかとを判断するステップと、 前記プログラム注文を課金システムに送るステップと、 課金レコードを準備するステップと、 を更に含むことを特徴とする方法。
  116. 【請求項116】 請求項99記載の方法において、 タイムアウト周期を待機して、キャンセル注文信号が受信されたかどうかと、
    前記キャンセル注文信号が前記タイムアウト周期において受信されなかったかど
    うかとを判断するステップと、 認証解除信号を発生させるステップと、 前記認証解除信号を伝送するステップと、 を更に含んでおり、前記認証解除信号は先に認証されたプログラムへのアクセ
    スを排除することを特徴とする方法。
  117. 【請求項117】 請求項99記載の方法において、前記1つ又は複数のプ
    ログラムは、単一イベント、複数イベント及び加入の中の1つを含むことを特徴
    とする方法。
  118. 【請求項118】 請求項117記載の方法において、前記ローカル認証コ
    ードは複数の機会において前記単一のイベントへのアクセスを提供することを特
    徴とする方法。
  119. 【請求項119】 請求項117記載の方法において、前記加入は特別チャ
    ネル加入と特別プログラム加入とを含むことを特徴とする方法。
  120. 【請求項120】 請求項119記載の方法において、前記特別チャネル加
    入は月単位及び年単位加入を含むことを特徴とする方法。
  121. 【請求項121】 請求項119記載の方法において、前記特別チャネル加
    入は最初に上映される映画チャネル加入であることを特徴とする方法。
  122. 【請求項122】 請求項119記載の方法において、前記特別プログラム
    加入はスポーツ・イベント加入であることを特徴とする方法。
  123. 【請求項123】 請求項119記載の方法において、前記スポーツ・イベ
    ント加入は全シーズン加入と部分シーズン加入とを含むことを特徴とする方法。
  124. 【請求項124】 請求項123記載の方法において、前記スポーツ・イベ
    ント加入は好みチーム加入を含むことを特徴とする方法。
  125. 【請求項125】 請求項99記載の方法において、前記注文及び認証シス
    テムは課金システムを含み、前記課金システムは前記プログラム注文を受け取っ
    て課金レコードを発生させることを特徴とする方法。
  126. 【請求項126】 請求項125記載の方法において、前記課金レコードに
    対応する借方信号を前記端末に送るステップを更に含んでおり、前記借方信号は
    前記端末においてキャッシュ・カードを借方記入することを特徴とする方法。
  127. 【請求項127】 デジタル・ブロードキャスト・プログラミングをテレビ
    ・ネットワークにおける端末に提供する方法であって、 プログラム注文を前記端末から受け取るステップと、 認証信号を発生させるステップと、 前記認証信号を前記端末に送るステップと、 前記プログラムをブロードキャストするステップと、 を含んでおり、前記プログラムは他のデジタル・プログラムと多重化され、前
    記端末から受け取られた前記認証信号は前記プログラムを復号化するのに前記端
    末が用いるコードを提供することを特徴とする方法。
  128. 【請求項128】 請求項127記載の方法において、前記認証信号は前記
    他のデジタル・プログラムと多重化され、前記端末は前記認証信号と前記デジタ
    ル・プログラムとをデマルチプレクスすることを特徴とする方法。
  129. 【請求項129】 請求項127記載の方法において、リモート・サイトが
    前記認証信号を伝送し、放送局が前記多重化されたデジタル・プログラムをブロ
    ードキャストすることを特徴とする方法。
  130. 【請求項130】 請求項129記載の方法において、前記リモート・サイ
    トは注文及び認証システムであることを特徴とする方法。
  131. 【請求項131】 請求項130記載の方法において、前記注文及び認証シ
    ステムは前記放送局と同じ位置にあることを特徴とする方法。
  132. 【請求項132】 請求項131記載の方法において、前記リモート・サイ
    トはインターネット・ウェブ・サイトであることを特徴とする方法。
  133. 【請求項133】 請求項129記載の方法において、前記放送局は、全国
    放送局、放送支局、衛星放送局及びケーブル放送局の中の1つであることを特徴
    とする方法。
  134. 【請求項134】 請求項127記載の方法において、前記多重化されたデ
    ジタル・プログラムは無線でブロードキャストされることを特徴とする方法。
  135. 【請求項135】 請求項127記載の方法において、前記多重化されたデ
    ジタル・プログラムはケーブル・テレビ・システムを介してブロードキャストさ
    れることを特徴とする方法。
  136. 【請求項136】 請求項127記載の方法において、前記多重化されたデ
    ジタル・プログラムは衛星システムを介してブロードキャストされることを特徴
    とする方法。
  137. 【請求項137】 請求項127記載の方法において、 プログラム・ガイドを発生させるステップと、 前記プログラム・ガイドを伝送するステップと、 を更に含んでおり、前記プログラム・ガイドに基づいてプログラム選択がなさ
    れることを特徴とする方法。
  138. 【請求項138】 請求項137記載の方法において、前記プログラム・ガ
    イドは前記端末にブロードキャストされることを特徴とする方法。
  139. 【請求項139】 請求項137記載の方法において、前記プログラム・ガ
    イドはインターネット・ウェブ・サイトにおいて提供されることを特徴とする方
    法。
  140. 【請求項140】 請求項127記載の方法において、前記デジタル・プロ
    グラムは高品位テレビ・プログラムと標準品位テレビ・プログラムとを含むこと
    を特徴とする方法。
  141. 【請求項141】 請求項127記載の方法において、 プログラム注文に対応する課金レコードを発生させるステップと、 前記プログラム注文を開始した加入者の口座に課金するステップと、 を更に含むことを特徴とする方法。
  142. 【請求項142】 デジタル・ブロードキャスト・プログラミングをテレビ
    ・ネットワークにおける第1の端末に提供する方法であって、 プログラム注文を第2の端末から受け取るステップと、 認証コードを発生させるステップと、 前記認証コードを前記第1の端末に送るステップと、 前記プログラムをブロードキャストするステップと、 を含んでおり、前記プログラムは他のデジタル・プログラムと多重化され、前
    記第1の端末によって受け取られる認証コードは前記第1の端末が前記プログラ
    ムを復号化するのに用いるコードを提供することを特徴とする方法。
  143. 【請求項143】 請求項142記載の方法において、前記認証コードは前
    記他のデジタル・プログラムと多重化され、前記第1の端末は前記認証信号と前
    記デジタル・プログラムとをデマチプレクスすることを特徴とする方法。
  144. 【請求項144】 請求項142記載の方法において、リモート・サイトが
    前記認証コードを伝送し、放送局が前記多重化されたデジタル・プログラムをブ
    ロードキャストすることを特徴とする方法。
  145. 【請求項145】 請求項144記載の方法において、前記リモート・サイ
    トは注文及び認証システムであることを特徴とする方法。
  146. 【請求項146】 請求項145記載の方法において、前記注文及び認証シ
    ステムはネットワーク・コントローラであることを特徴とする方法。
  147. 【請求項147】 請求項145記載の方法において、前記注文及び認証シ
    ステムは前記放送局と同じ位置にあることを特徴とする方法。
  148. 【請求項148】 請求項145記載の方法において、前記リモート・サイ
    トはインターネット・ウェブ・サイトであることを特徴とする方法。
  149. 【請求項149】 請求項144記載の方法において、前記放送局は、全国
    放送局、放送支局、衛星放送局及びケーブル放送局の中の1つであることを特徴
    とする方法。
  150. 【請求項150】 請求項144記載の方法において、前記リモート・サイ
    トはプログラム視聴情報を収集することを特徴とする方法。
  151. 【請求項151】 複数のデジタル・ブロードキャスト・プログラムをテレ
    ビ・ネットワークにおける端末に提供する方法であって、 プログラム注文を受け取るステップであって、前記プログラム注文は同時にブ
    ロードキャストされている複数のプログラムへのアクセスを要求する、ステップ
    と、 認証信号を発生させるステップと、 前記認証信号を前記端末に送るステップと、 前記プログラムをブロードキャストするステップと、 を含んでおり、前記プログラムは他のデジタル・プログラムと多重化され、前
    記端末によって受け取られた認証信号は前記端末が前記複数のプログラムを復号
    化するのに用いるコードを提供することを特徴とする方法。
  152. 【請求項152】 請求項151記載の方法において、前記認証信号は前記
    他のデジタル・プログラムと多重化され、前記端末は前記認証信号と前記認証コ
    ードによって視聴が認証された前記複数のプログラムとをデマチプレクスするこ
    とを特徴とする方法。
  153. 【請求項153】 請求項151記載の方法において、リモート・サイトが
    前記認証コードを伝送し、放送局が前記多重化されたデジタル・プログラムをブ
    ロードキャストすることを特徴とする方法。
  154. 【請求項154】 請求項153記載の方法において、前記リモート・サイ
    トは注文及び認証システムであることを特徴とする方法。
  155. 【請求項155】 請求項154記載の方法において、前記注文及び認証シ
    ステムは前記放送局と同じ位置にあることを特徴とする方法。
  156. 【請求項156】 請求項155記載の方法において、前記リモート・サイ
    トはインターネット・ウェブ・サイトであることを特徴とする方法。
  157. 【請求項157】 請求項153記載の方法において、前記放送局は、全国
    放送局、放送支局、衛星放送局及びケーブル放送局の中の1つであることを特徴
    とする方法。
  158. 【請求項158】 請求項157記載の方法において、 加入者に対する加入者特有データを収集するステップと、 前記加入者特有データに基づき、加入者特有メニュ・データを収集するステッ
    プと、 前記加入者特有メニュ・データに基づき、視聴のために加入者特有メニュを提
    供するステップと、 を更に含むことを特徴とする方法。
  159. 【請求項159】 請求項158記載の方法において、前記加入者特有デー
    タは、プログラム視聴データ、人口学的データ及び加入者質問の中の1つを含む
    ことを特徴とする方法。
  160. 【請求項160】 請求項159記載の方法において、前記端末は前記プロ
    グラム視聴データを前記端末において上映されたプログラムに基づいて収集する
    ことを特徴とする方法。
  161. 【請求項161】 請求項159記載の方法において、前記端末は前記収集
    されたプログラム視聴データを遠隔位置に伝送することを特徴とする方法。
  162. 【請求項162】 請求項161記載の方法において、前記位置は、全国放
    送局、放送支局及びローカル・ケーブル・システムの中の1つであることを特徴
    とする方法。
  163. 【請求項163】 請求項162記載の方法において、前記端末は、ADS
    L、ISDN、T1及びT3ライン、ケーブル・モデム、電話モデム、無線モデ
    ム、ローカル・エリア・ネットワーク並びに光ファイバ・ケーブルの中の1つを
    介して前記視聴されたプログラム収集データを伝送することを特徴とする方法。
  164. 【請求項164】 請求項158記載の方法において、前記プログラム視聴
    データは、全国放送局、放送支局及びローカル・ケーブル・システムの中の1つ
    によって収集されることを特徴とする方法。
  165. 【請求項165】 請求項158記載の方法において、前記加入者特有メニ
    ュはインターネット・ウェブ・サイトにおいて提供されることを特徴とする方法
  166. 【請求項166】 請求項165記載の方法において、前記特有の加入者は
    、ANI、クッキー、インターネット・アドレス、ユーザ名及びユーザIDの中
    の1つによって識別されることを特徴とする方法。
  167. 【請求項167】 請求項158記載の方法において、前記加入者特有メニ
    ュは多重化されたプログラム信号と共に提供されることを特徴とする方法。
  168. 【請求項168】 請求項158記載の方法において、前記加入者特有メニ
    ュは帯域幅外において提供されることを特徴とする方法。
  169. 【請求項169】 デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムの注
    文を提供するシステムであって、 テレビ分配ネットワークにおいて端末へのプログラム注文を受け取りプログラ
    ムへのアクセスを認証する認証注文を発生させるプロセッサと、 前記プロセッサに結合されており前記認証信号を受け取り前記プログラムを前
    記端末に送る放送局と、 を備えており、前記プログラムは他のデジタル・ブロードキャスト・テレビ・
    プログラムと多重化され、前記認証信号は前記端末に向けられたローカル認証コ
    ードを提供し、前記ローカル認証コードは前記端末が前記プログラムをデマチプ
    レクスし復号化し表示することを特徴とするシステム。
  170. 【請求項170】 請求項169記載のシステムにおいて、前記ローカル認
    証コードは前記デジタル・ブロードキャスト・テレビ・プログラムと多重化され
    、前記端末は前記ローカル認証コードをデマチプレクスして前記プログラムにア
    クセスすることを特徴とするシステム。
  171. 【請求項171】 請求項169記載のシステムにおいて、前記ローカル認
    証コードは前記プロセッサによって前記端末に伝送されることを特徴とするシス
    テム。
  172. 【請求項172】 請求項169記載のシステムにおいて、前記プログラム
    はプログラム・ガイドにおいてリスト化されていることを特徴とするシステム。
  173. 【請求項173】 請求項172記載のシステムにおいて、前記プログラム
    ・ガイドは電子プログラム・ガイドであることを特徴とするシステム。
  174. 【請求項174】 請求項173記載のシステムにおいて、前記電子プログ
    ラム・ガイドはインターネットのウェブ・ページ上で提供され、前記端末は前記
    ウェブ・ページにアクセスして前記電子プログラム・ガイドを受け取ることを特
    徴とするシステム。
  175. 【請求項175】 請求項173記載のシステムにおいて、前記電子プログ
    ラム・ガイドは前記放送局によって前記端末までブロードキャストされることを
    特徴とするシステム。
  176. 【請求項176】 請求項173記載のシステムにおいて、前記電子プログ
    ラム・ガイドはプログラム選択とブロードキャストの日付/時間とを示すバーカ
    ・チャネルのフォーマットを有することを特徴とするシステム。
  177. 【請求項177】 請求項173記載のシステムにおいて、前記電子プログ
    ラム・ガイドは利用可能なプログラムのリストであり、前記リストはスクロール
    することにより利用可能なプログラムを示すことができることを特徴とするシス
    テム。
  178. 【請求項178】 請求項169記載のシステムにおいて、前記プログラム
    はメニュにおいてリスト化されていることを特徴とするシステム。
  179. 【請求項179】 請求項169記載のシステムにおいて、前記プロセッサ
    は、加入者に対する加入者特有データを収集し、前記加入者特有データに基づい
    て加入者特有メニュ・データを発生させ、前記加入者特有メニュ・データに基づ
    いて視聴のための加入者特有メニュを提供することを特徴とするシステム。
  180. 【請求項180】 請求項179記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    データは、プログラム視聴データ、人口学的データ及び加入者質問の中の1つを
    含むことを特徴とするシステム。
  181. 【請求項181】 請求項180記載のシステムにおいて、前記プログラム
    視聴データは前記端末において上映されたプログラムに基づいいることを特徴と
    するシステム。
  182. 【請求項182】 請求項180記載のシステムにおいて、前記プログラム
    視聴データは前記プロセッサにおいて受け取られたプログラム注文に基づいてい
    ることを特徴とするシステム。
  183. 【請求項183】 請求項179記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    メニュはインターネット・ウェブ・サイトにおいて提供されることを特徴とする
    システム。
  184. 【請求項184】 請求項183記載のシステムにおいて、前記特有の加入
    者は、ANI、クッキー、インターネット・アドレス、ユーザ名及びユーザID
    の中の1つによって識別されることを特徴とするシステム。
  185. 【請求項185】 請求項179記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    メニュは多重化されたプログラム信号と共に提供されることを特徴とするシステ
    ム。
  186. 【請求項186】 請求項179記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    メニュは帯域幅外において提供されることを特徴とするシステム。
  187. 【請求項187】 請求項169記載のシステムにおいて、前記端末は、加
    入者に対する加入者特有データを収集することを特徴とするシステム。
  188. 【請求項188】 187記載のシステムにおいて、前記加入者特有データ
    はプログラム視聴データと加入者質問との一方を含むことを特徴とするシステム
  189. 【請求項189】 請求項188記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    データは遠隔位置に提供されることを特徴とするシステム。
  190. 【請求項190】 請求項189記載のシステムにおいて、前記遠隔位置は
    前記プロセッサを含むことを特徴とするシステム。
  191. 【請求項191】 請求項190記載のシステムにおいて、前記遠隔位置は
    、全国放送局、放送支局及びローカル・ケーブル・システムの中の1つであるこ
    とを特徴とするシステム。
  192. 【請求項192】 請求項190記載のシステムにおいて、前記プロセッサ
    は前記加入者特有データに基づいて加入者特有メニュ・データを発生させ、前記
    加入者特有メニュ・データに基づいて視聴のための加入者特有メニュを提供する
    ことを特徴とするシステム。
  193. 【請求項193】 請求項189記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    メニュはインターネット・ウェブ・サイトにおいて提供されることを特徴するシ
    ステム。
  194. 【請求項194】 請求項193記載のシステムにおいて、前記特有の加入
    者は、ANI、クッキー、インターネット・アドレス、ユーザ名及びユーザID
    の中の1つによって識別されることを特徴とするシステム。
  195. 【請求項195】 請求項193記載のシステムにおいて、前記特有の加入
    者は加入者によって提供されたデータによって識別されることを特徴とするシス
    テム。
  196. 【請求項196】 請求項189記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    メニュは多重化されたプログラム信号と共に提供されることを特徴とするシステ
    ム。
  197. 【請求項197】 請求項189記載のシステムにおいて、前記加入者特有
    メニュは帯域幅外において提供されることを特徴とするシステム。
  198. 【請求項198】 請求項187記載のシステムにおいて、前記端末は、A
    DSL、ISDN、T1及びT3ライン、ケーブル・モデム、電話モデム、無線
    モデム、ローカル・エリア・ネットワーク並びに光ファイバ・ケーブルの中の1
    つを介して前記収集された加入者特有データを伝送することを特徴とするシステ
    ム。
JP2000583251A 1998-11-13 1999-11-10 デジタル・ブロードキャスト・プログラムの順序決定装置 Pending JP2002530947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19152098A 1998-11-13 1998-11-13
US09/191,520 1998-11-13
PCT/US1999/026479 WO2000030354A1 (en) 1998-11-13 1999-11-10 Digital broadcast program ordering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530947A true JP2002530947A (ja) 2002-09-17

Family

ID=22705816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583251A Pending JP2002530947A (ja) 1998-11-13 1999-11-10 デジタル・ブロードキャスト・プログラムの順序決定装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090031335A1 (ja)
EP (1) EP1133875B1 (ja)
JP (1) JP2002530947A (ja)
CN (1) CN100385940C (ja)
AT (1) ATE517511T1 (ja)
AU (1) AU1473800A (ja)
BR (1) BR9915286A (ja)
CA (1) CA2350252C (ja)
HK (1) HK1043462A1 (ja)
MX (1) MXPA01004559A (ja)
WO (1) WO2000030354A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157516A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Ltd 広告情報提供方法及びその装置
JP2015072690A (ja) * 2009-09-03 2015-04-16 オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. ギフト・メディアを提供するシステムおよび方法

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6388714B1 (en) 1995-10-02 2002-05-14 Starsight Telecast Inc Interactive computer system for providing television schedule information
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
AU733993B2 (en) 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6865746B1 (en) 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
FR2809912B1 (fr) * 2000-06-06 2003-02-28 Sagem Serveur traducteur pour decodeur de television et procede de transcodage associe
US6769127B1 (en) 2000-06-16 2004-07-27 Minerva Networks, Inc. Method and system for delivering media services and application over networks
FR2811503B1 (fr) * 2000-07-07 2002-12-06 Innovatron Sa Procede de delivrance de sequences audio, video ou textuelles par teletransmission de donnees numeriques individuellement tatouees en fonction du destinataire
DE10038729B4 (de) * 2000-08-01 2008-07-17 Mannesmann Ag Verfahren zur Steuerung und Administration von teilnehmerbezogenen Diensten, die über die multimediale Infrastruktur eines CATV-Netzes angeboten werden
ES2176096B1 (es) * 2000-08-04 2004-01-16 Televes Sa Sistema de recepcion y de tratamiento de señales.
KR100946318B1 (ko) 2000-10-11 2010-03-09 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 데이터의 기억 장치를 주문형 매체 배달 시스템의 서버에제공하기 위한 시스템 및 방법
DE10055237A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-23 Siemens Ag Verfahren zur Kontrolle des Zugriffs auf ein zugriffsbeschränktes System und zugriffsbeschränktes System
EP1209822B1 (en) * 2000-11-27 2007-01-10 NTT DoCoMo, Inc. Method for provision of program and broadcasting system and server
KR100922770B1 (ko) * 2001-07-03 2009-10-21 파나소닉 주식회사 정보이용료 과금방법 및 정보이용료 과금 유저단말
WO2003034761A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Schlumberger Systemes Process and device for value added service access control
WO2003049443A1 (fr) * 2001-12-05 2003-06-12 France Telecom Procede de gestion de fourniture d'acces a un contenu crypte destine a etre diffuse sur un reseau, ainsi que systeme, serveurs et signal pour la mise en oeuvre de ce procede
US20060156357A1 (en) * 2002-09-05 2006-07-13 Lockridge Terry W System and method for providing programming in a multi-dwelling unit or multi-tenant unit network
FR2851666A1 (fr) * 2003-02-20 2004-08-27 Denis Payre Procede et systeme pour telecharger des contenus multimedias via des connexions haut debit ou tres haut debit dans des points de diffusion situes a proximite d'un utilisateur
US8782687B2 (en) * 2003-04-30 2014-07-15 At&T Intellectual Property I, Lp Multi-platform digital television
US7814470B2 (en) * 2003-08-27 2010-10-12 International Business Machines Corporation Multiple service bindings for a real time data integration service
US7984468B2 (en) 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
FR2864396B1 (fr) * 2003-12-18 2006-04-07 Tempus Technology Systeme de diffusion multimedia par des terminaux commandes a distance
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
CN1890968B (zh) * 2004-01-22 2010-10-27 汤姆逊许可证公司 双向网络中具有即兴购买能力的广播有条件访问系统
CA2554706A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Richard M. Woundy System and method for failsoft headend operation
EP1585075A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-12 On-Air A/S On line billing of real-time content on mobile phones
US20060259927A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Swarup Acharya Method and apparatus for providing remote access to subscription television services
JP2007034750A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp デジタル放送受信装置
US9325944B2 (en) 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US8763059B1 (en) 2005-08-16 2014-06-24 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for connecting satellite receiver telephone modems over coaxial cable
US7992175B2 (en) 2006-05-15 2011-08-02 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US8996421B2 (en) 2006-05-15 2015-03-31 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at broadcast headends in pay delivery systems
US8775319B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same
US9225761B2 (en) 2006-08-04 2015-12-29 The Directv Group, Inc. Distributed media-aggregation systems and methods to operate the same
US9178693B2 (en) 2006-08-04 2015-11-03 The Directv Group, Inc. Distributed media-protection systems and methods to operate the same
KR100801895B1 (ko) * 2006-08-08 2008-02-11 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기에 웹 서비스를 제공하는 웹서비스 제공 시스템 및 웹 서비스 제공 방법
EP2064885A4 (en) * 2006-09-01 2011-12-07 Bce Inc METHOD, SYSTEM AND DEVICE FOR TRANSMITTING PERSONALIZED CONTENTS TO A VIEWER
WO2008042243A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Audible Methods and apparatus for customized content delivery
US8520850B2 (en) 2006-10-20 2013-08-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Downloadable security and protection methods and apparatus
CN100473098C (zh) * 2007-01-11 2009-03-25 中兴通讯股份有限公司 电子业务指南的复用传输接口方法
US8621540B2 (en) 2007-01-24 2013-12-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for provisioning in a download-enabled system
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US10778930B2 (en) 2007-05-30 2020-09-15 Comcast Cable Communications, Llc Selection of electronic content and services
US20090276800A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Hubach Ronald J Method and system of changing a receiver between a high definition and standard definition mode
US8799963B2 (en) 2008-04-30 2014-08-05 The Directv Group, Inc. Receiver unit changing between a high definition mode and standard mode and method therefor
US8937687B2 (en) 2008-09-30 2015-01-20 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of symbol-based features in a television receiver
US8763045B2 (en) * 2008-09-30 2014-06-24 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for providing customer service features via a graphical user interface in a television receiver
US9357262B2 (en) 2008-09-30 2016-05-31 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of picture-in-picture windows
US8582957B2 (en) * 2008-09-22 2013-11-12 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for visually displaying recording timer information
US8572651B2 (en) 2008-09-22 2013-10-29 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for presenting supplemental information in an electronic programming guide
US8473979B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical adjustment of an electronic program guide
US20100083319A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Echostar Technologies Llc Methods and apparatus for locating content in an electronic programming guide
US8793735B2 (en) 2008-09-30 2014-07-29 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for providing multiple channel recall on a television receiver
US8397262B2 (en) 2008-09-30 2013-03-12 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of user interface features in a television receiver
US9100614B2 (en) 2008-10-31 2015-08-04 Echostar Technologies L.L.C. Graphical interface navigation based on image element proximity
US9357247B2 (en) 2008-11-24 2016-05-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US20100242070A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Sony Corporation System and method for combining information content from data transmission network with television signal
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
US11076189B2 (en) 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US9602864B2 (en) 2009-06-08 2017-03-21 Time Warner Cable Enterprises Llc Media bridge apparatus and methods
GB2473910A (en) * 2009-09-10 2011-03-30 Miniweb Technologies Ltd Backup for user invoked interruptions
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8396055B2 (en) 2009-10-20 2013-03-12 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for enabling media functionality in a content-based network
US10264029B2 (en) 2009-10-30 2019-04-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for packetized content delivery over a content delivery network
US20110119696A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Gifting multimedia content using an electronic address book
US9519728B2 (en) 2009-12-04 2016-12-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network
US8706024B2 (en) * 2009-12-11 2014-04-22 Aldo G. Cugnini System and method for providing interactive mobile content using multiple communication paths
US8617088B2 (en) 2010-01-29 2013-12-31 St. Jude Medical Systems Ab Medical guide wire assembly
US9342661B2 (en) 2010-03-02 2016-05-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for rights-managed content and data delivery
US9906838B2 (en) 2010-07-12 2018-02-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US8997136B2 (en) 2010-07-22 2015-03-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for packetized content delivery over a bandwidth-efficient network
US9449324B2 (en) * 2010-11-11 2016-09-20 Sony Corporation Reducing TV licensing costs
US9602414B2 (en) 2011-02-09 2017-03-21 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for controlled bandwidth reclamation
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9426123B2 (en) 2012-02-23 2016-08-23 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content distribution to packet-enabled devices via a network bridge
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
US10674191B2 (en) 2012-04-06 2020-06-02 Minerva Networks, Inc Systems and methods to remotely synchronize digital data
US8935726B2 (en) 2012-05-11 2015-01-13 Comcast Cable Communications, Llc Generation of dynamic content interfaces
CN102761778B (zh) * 2012-07-30 2016-05-04 山东泰信电子股份有限公司 一种基于双向终端的数据加解密系统及方法
US20140082645A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Peter Stern Apparatus and methods for providing enhanced or interactive features
WO2014070118A2 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 My Manisku Pte Ltd Method, system and computer program to broker the monetized broadcasts of users through a subscription based information ecosystem
US9565472B2 (en) 2012-12-10 2017-02-07 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content transfer protection
US9420325B2 (en) * 2013-12-20 2016-08-16 Echostar Technologies L.L.C. Virtualized content sourcing
US9621940B2 (en) 2014-05-29 2017-04-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for recording, accessing, and delivering packetized content
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
US20170094360A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. User interfaces for navigating and playing channel-based content
US10404758B2 (en) 2016-02-26 2019-09-03 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for centralized message exchange in a user premises device
US10149002B1 (en) * 2016-03-21 2018-12-04 Tribune Broadcasting Company, Llc Systems and methods for retrieving content files
US11425459B2 (en) 2020-05-28 2022-08-23 Dish Network L.L.C. Systems and methods to generate guaranteed advertisement impressions
US11595724B2 (en) 2020-05-28 2023-02-28 Dish Network L.L.C. Systems and methods for selecting and restricting playing of media assets stored on a digital video recorder
US11838596B2 (en) 2020-05-28 2023-12-05 Dish Network L.L.C. Systems and methods for overlaying media assets stored on a digital video recorder on a menu or guide
US11265613B2 (en) 2020-06-10 2022-03-01 Dish Network L.L.C. Systems and methods for playing media assets stored on a digital video recorder while a customer service representative is online
US11606599B2 (en) 2020-06-10 2023-03-14 Dish Network, L.L.C. Systems and methods for playing media assets stored on a digital video recorder
US11523172B2 (en) 2020-06-24 2022-12-06 Dish Network L.L.C. Systems and methods for using metadata to play media assets stored on a digital video recorder
CN113872729B (zh) * 2021-09-24 2022-03-25 上海物骐微电子有限公司 一种音频数据通信方法及无线音频系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505921A (ja) * 1990-03-20 1993-08-26 サイエンティフィック―アトランタ・インコーポレーテッド ケーブルテレビジョン加入者データ高周波送信装置および較正方法
WO1994014281A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Discovery Communications, Inc. An operation center for a television program packaging and delivery system
WO1995015658A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-08 Discovery Communications, Inc. Network manager for cable television system headends
WO1995015657A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-08 Discovery Communications, Inc. An operations center with video storage for a television program packaging and delivery system
JPH099245A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catvシステム
WO1998006219A1 (en) * 1996-08-06 1998-02-12 Starsight Telecast, Incorporated Electronic program guide with interactive areas
WO1998026584A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 United Video Properties, Inc. Internet television program guide system

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733430A (en) * 1970-12-28 1973-05-15 Rca Corp Channel monitoring system
US4225884A (en) * 1977-02-14 1980-09-30 Telease, Inc. Method and system for subscription television billing and access
US4965825A (en) * 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
US4592546A (en) * 1984-04-26 1986-06-03 David B. Lockton Game of skill playable by remote participants in conjunction with a live event
JPS60253388A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 株式会社東芝 ケ−ブルテレビジヨンシステムのデ−タ処理装置
US4885775A (en) * 1984-09-21 1989-12-05 Scientific-Atlanta, Inc. Information display scheme for subscribers of a subscription television system
US4665559A (en) * 1985-07-23 1987-05-12 Andrew Benun FM-TV audio adapter
US4890321A (en) * 1986-07-08 1989-12-26 Scientific Atlanta, Inc. Communications format for a subscription television system permitting transmission of individual text messages to subscribers
US5003384A (en) * 1988-04-01 1991-03-26 Scientific Atlanta, Inc. Set-top interface transactions in an impulse pay per view television system
US5508733A (en) * 1988-10-17 1996-04-16 Kassatly; L. Samuel A. Method and apparatus for selectively receiving and storing a plurality of video signals
US5038402A (en) * 1988-12-06 1991-08-06 General Instrument Corporation Apparatus and method for providing digital audio in the FM broadcast band
US5339239A (en) * 1989-10-13 1994-08-16 Mitsubishi Plastics Industries Limited Information collecting and/or service furnishing systems by which a user can request information from a central data base using a portable personal terminal and an access terminal
US5099319A (en) * 1989-10-23 1992-03-24 Esch Arthur G Video information delivery method and apparatus
US5120076A (en) * 1989-12-08 1992-06-09 Interactive Network, Inc. Method of evaluating data relating to a common subject
US5446919A (en) * 1990-02-20 1995-08-29 Wilkins; Jeff K. Communication system and method with demographically or psychographically defined audiences
US5260778A (en) * 1990-06-26 1993-11-09 General Instrument Corporation Apparatus for selective distribution of messages over a communications network
JP3089479B2 (ja) * 1990-09-04 2000-09-18 ソニー株式会社 テレビジョン画像表示装置
US5412720A (en) * 1990-09-28 1995-05-02 Ictv, Inc. Interactive home information system
US5282028A (en) * 1990-11-27 1994-01-25 Scientific-Atlanta, Inc. Remote control for digital music terminal with synchronized communications
US5384588A (en) * 1991-05-13 1995-01-24 Telerobotics International, Inc. System for omindirectional image viewing at a remote location without the transmission of control signals to select viewing parameters
US5479508A (en) * 1991-05-22 1995-12-26 Zenith Electronics Corp. Method of operating a pay per view television system
US5251909A (en) * 1991-05-28 1993-10-12 Reed Michael J Secured high throughput data channel for public broadcast system
US5236199A (en) * 1991-06-13 1993-08-17 Thompson Jr John W Interactive media system and telecomputing method using telephone keypad signalling
US5550825A (en) * 1991-11-19 1996-08-27 Scientific-Atlanta, Inc. Headend processing for a digital transmission system
US5644354A (en) * 1992-10-09 1997-07-01 Prevue Interactive, Inc. Interactive video system
US5890122A (en) * 1993-02-08 1999-03-30 Microsoft Corporation Voice-controlled computer simulateously displaying application menu and list of available commands
CA2121151A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-17 Trevor Lambert Method and apparatus for automatic insertion of a television signal from a remote source
IL119874A (en) * 1993-04-16 1999-05-09 News Datacom Research Ltd Methods and systems for non program applications for subscriber television
US5631693A (en) * 1993-10-25 1997-05-20 Antec Corporation Method and apparatus for providing on demand services in a subscriber system
US5477263A (en) * 1994-05-26 1995-12-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for video on demand with fast forward, reverse and channel pause
MY114897A (en) * 1994-10-25 2003-02-28 Thomson Consumer Electronics Use of audio processing channel in a television receiver during a multipicture mode of operation
US5600368A (en) * 1994-11-09 1997-02-04 Microsoft Corporation Interactive television system and method for viewer control of multiple camera viewpoints in broadcast programming
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
WO1996025006A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-15 Flexydial Pty. Ltd. Interactive broadcasting system
EP2369838A3 (en) * 1995-10-02 2013-05-22 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for providing television schedule information
US5742680A (en) * 1995-11-13 1998-04-21 E Star, Inc. Set top box for receiving and decryption and descrambling a plurality of satellite television signals
JP2001527703A (ja) * 1995-11-13 2001-12-25 ジェムスター ディベロプメント コーポレイション テレビジョン受信機のスクリーン上にテキストまたはグラフィックデータを表示するための方法および装置
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
US5844552A (en) * 1997-01-23 1998-12-01 Zenith Electronics Corporation Communication of character data in a web television
US6058424A (en) * 1997-11-17 2000-05-02 International Business Machines Corporation System and method for transferring a session from one application server to another without losing existing resources

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505921A (ja) * 1990-03-20 1993-08-26 サイエンティフィック―アトランタ・インコーポレーテッド ケーブルテレビジョン加入者データ高周波送信装置および較正方法
WO1994014281A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Discovery Communications, Inc. An operation center for a television program packaging and delivery system
WO1994014280A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Discovery Communications, Inc. Network controller for cable television delivery systems
WO1994014282A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Discovery Communications, Inc. Set top terminal for cable television delivery systems
WO1995015658A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-08 Discovery Communications, Inc. Network manager for cable television system headends
WO1995015657A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-08 Discovery Communications, Inc. An operations center with video storage for a television program packaging and delivery system
JPH099245A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catvシステム
WO1998006219A1 (en) * 1996-08-06 1998-02-12 Starsight Telecast, Incorporated Electronic program guide with interactive areas
WO1998026584A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 United Video Properties, Inc. Internet television program guide system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157516A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Ltd 広告情報提供方法及びその装置
JP2015072690A (ja) * 2009-09-03 2015-04-16 オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. ギフト・メディアを提供するシステムおよび方法
US10733662B2 (en) 2009-09-03 2020-08-04 Opentv, Inc. System and method to automatically deliver gift media
US11227327B2 (en) 2009-09-03 2022-01-18 Opentv, Inc. System and method to automatically deliver gift media
US11741532B2 (en) 2009-09-03 2023-08-29 Opentv, Inc. System and method to automatically deliver gift media

Also Published As

Publication number Publication date
ATE517511T1 (de) 2011-08-15
CA2350252A1 (en) 2000-05-25
AU1473800A (en) 2000-06-05
EP1133875A1 (en) 2001-09-19
CA2350252C (en) 2010-03-30
MXPA01004559A (es) 2003-07-21
HK1043462A1 (zh) 2002-09-13
CN100385940C (zh) 2008-04-30
BR9915286A (pt) 2001-12-04
EP1133875B1 (en) 2011-07-20
US20090031335A1 (en) 2009-01-29
CN1348659A (zh) 2002-05-08
WO2000030354A1 (en) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530947A (ja) デジタル・ブロードキャスト・プログラムの順序決定装置
JP4849718B2 (ja) テレビ配送システムを用いた広告の方向付け方法
JP3958355B2 (ja) ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コントローラ
US7930715B2 (en) Operations center for a television program packaging and delivery system
US7913275B2 (en) Method and apparatus for switching targeted advertisements at a set top terminal
JP2005508110A (ja) テレビ配送システムを用いた内部的に方向付けられた広告
AU753736B2 (en) Network controller for cable television delivery systems

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050805

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125