JP2002516240A - Substrate transfer / processing method and apparatus - Google Patents

Substrate transfer / processing method and apparatus

Info

Publication number
JP2002516240A
JP2002516240A JP2000550140A JP2000550140A JP2002516240A JP 2002516240 A JP2002516240 A JP 2002516240A JP 2000550140 A JP2000550140 A JP 2000550140A JP 2000550140 A JP2000550140 A JP 2000550140A JP 2002516240 A JP2002516240 A JP 2002516240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
shuttle
drive mechanism
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000550140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジョン, エム. ホワイト,
ウェンデル, ティ. ブロニガン,
ロビン, エル. ティナー,
シンイチ クリタ,
Original Assignee
エーケーティー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーケーティー株式会社 filed Critical エーケーティー株式会社
Publication of JP2002516240A publication Critical patent/JP2002516240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67236Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations the substrates being processed being not semiconductor wafers, e.g. leadframes or chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明により、1つの処理ステーションから別の処理ステーションへと大型ガラス基板の高速移動が可能となる。異なるチャンバにある駆動装置が、シャトル上のガラス基板を適切な時間で移動させるように同期させてこのような移動を行う。本発明によるシステムでは、少なくとも第1および第2のチャンバが設けられる。一般に、第1のチャンバはロードロックチャンバ50、52であり、第2のチャンバは処理チャンバ54A〜54Cである。基板搬送シャトルが用いられて、例えば、ガイドローラにより画定されるガイド経路に沿って基板を移動させる。駆動メカニズムがほとんどのチャンバに設けられて、ガイド経路の関連する部分に沿ってシャトルを駆動する。制御システムが設けられて、第1のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給して、第1の位置から第2の位置の方向へと中間位置を通って基板搬送シャトルを駆動する。 (57) [Summary] The present invention enables high-speed movement of a large glass substrate from one processing station to another processing station. Drives in different chambers perform such movements in a synchronized manner to move the glass substrates on the shuttle at the appropriate times. In the system according to the invention, at least a first and a second chamber are provided. Generally, the first chamber is a load lock chamber 50, 52 and the second chamber is processing chambers 54A-54C. A substrate transport shuttle is used, for example, to move a substrate along a guide path defined by guide rollers. A drive mechanism is provided in most chambers to drive the shuttle along the relevant portion of the guide path. A control system is provided for powering the drive mechanism of the first chamber to drive the substrate transport shuttle through the intermediate position from the first position to the second position.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【関連出願】[Related application]

本発明は、1997年10月8日に出願された「モジュラクラスタ処理システ
ム(MODULAR CLUSTER PROCESSING SYSTEM)
」という発明の名称の同時係属米国特許出願第08/946,922号に関する
。本発明はまた、本願と同日に出願された以下の米国特許出願に関連する。すな
わち、(1)「基板処理システム用多機能チャンバ(Multi−Functi
on Chamber For A Substrate Processin
g System)」[代理人事件整理番号2712/US/AKT(0554
2/268001)]、(2)「自動基板処理システム(An Automat
ed Substrate Processing System)」[代理人
事件整理番号2429/US/AKT(05542/245001)]、(3)
「磁気ドライブを備えた基板搬送シャトル(Substrate Transf
er Shuttle Having a Magnetic Drive)」
[代理人事件整理番号2638/US/AKT(05542/264001)]
、(4)「基板搬送シャトル(Substrate Transfer Shu
ttle)」[代理人事件整理番号2688/US/AKT(05542/26
5001)]、(5)「現場基板搬送シャトル(In−Situ Substr
ate Transfer Shuttle)」[代理人事件整理番号2703
/US/AKT(05542/266001)]、(6)「モジュラ基板処理シ
ステム(Modular Substrate Processing Sys
tem)」[代理人事件整理番号2311/US/AKT(05542/233
001)]、および(7)「遮断弁(Isolation Valves)」[
代理人事件整理番号2157/US/AKT(05542/226001)]で
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a Modular Cluster Processing System, filed October 8, 1997.
No. 08 / 946,922. The present invention also relates to the following U.S. patent applications filed on the same date as the present application. That is, (1) “Multi-function chamber for substrate processing system (Multi-Function
on Chamber For A Substrate Processin
g System)] [Attorney case reference number 2712 / US / AKT (0554)
2/268001)], (2) “Automatic substrate processing system (An Automat)
ed Substrate Processing System) ”[Attorney's Case Reference Number 2429 / US / AKT (05542/245001)], (3)
“Substrate Transfer Shuttle with Magnetic Drive
er Shuttle Having a Magnetic Drive) "
[Attorney case reference number 2638 / US / AKT (05542/264001)]
, (4) Substrate Transfer Shu
tle)] [Attorney case reference number 2688 / US / AKT (05542/26)
5001)], (5) “In-Situ Substr.
ate Transfer Shuttle)] [Attorney case reference number 2703
/ US / AKT (05542/266001)], (6) "Modular Substrate Processing Sys."
tem)] [Attorney case reference number 2311 / US / AKT (05542/233)
001)], and (7) “Isolation Valves” [
Agent Case Reference Number 2157 / US / AKT (05542/226001)].

【0002】 本願譲受人に譲渡された前述の特許出願は、参照により本願明細書に引用され
たものとする。
The aforementioned patent applications assigned to the assignee of the present application are incorporated herein by reference.

【0003】[0003]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、基板処理に関し、さらに詳しく言えば、処理チャンバに基板を搬送
し、さらにそこから基板を搬送することに関する。
The present invention relates to substrate processing, and more particularly, to transferring a substrate to and from a processing chamber.

【0004】[0004]

【従来の技術】[Prior art]

例えば、アクティブマトリックステレビジョンおよびコンピュータディスプレ
イなどの用途には、ガラス基板が使用されている。ガラス基板が大型のものであ
ると、多重表示モニタの形成が可能となり、それぞれのモニタに、100万個以
上の薄膜トランジスタが含まれることがある。
For example, glass substrates are used for applications such as active matrix televisions and computer displays. When the glass substrate is large, multiple display monitors can be formed, and each monitor may include one million or more thin film transistors.

【0005】 大型ガラス基板の処理には、例えば、化学気相堆積(CVD)プロセス、物理
気相堆積(PVD)プロセスまたはエッチングプロセスの特性を含む多数の連続
したステップの特性が含まれていることが多い。ガラス基板処理システムには、
これらの処理を実行するための1以上のプロセスチャンバが含まれている。
The processing of large glass substrates involves the properties of a number of consecutive steps including, for example, the properties of a chemical vapor deposition (CVD) process, a physical vapor deposition (PVD) process or an etching process. There are many. Glass substrate processing systems include:
One or more process chambers for performing these processes are included.

【0006】 ガラス基板は、例えば、550mm×650mmの寸法をもつものであってよ
い。最近の基板サイズは、例えば、650mm×830mmやそれよりも大きい
さらに大型のものへと進む傾向にあり、これにより基板上でのより多くの表示や
より大きなサイズの表示が可能となる。サイズがより大きくなると、処理システ
ムの能力に対する要求もさらに高くなる。
The glass substrate may have a size of, for example, 550 mm × 650 mm. Recent substrate sizes, for example, tend to move to larger sizes, such as 650 mm × 830 mm or larger, which allows more displays and larger size displays on the substrate. The larger the size, the higher the demands on the processing system capacity.

【0007】 薄膜を大型のガラス基板に堆積する基本的な処理技術の中には、例えば、半導
体ウェーハの処理で使用されているものと略類似したものがある。しかしながら
、いくつかの類似性があるにもかかわらず、大型のガラス基板を処理するさいに
、半導体ウェーハおよびより小型のガラス基板で現在用いられている技術を用い
ても、実用的な方法やコスト効率の点から解消不可能な多数の問題が生じてきた
[0007] Among the basic processing techniques for depositing thin films on large glass substrates are, for example, those substantially similar to those used in the processing of semiconductor wafers. However, in spite of some similarities, the processing of large glass substrates, using the techniques currently used for semiconductor wafers and smaller glass substrates, is not a practical method or cost. A number of problems have arisen that cannot be solved in terms of efficiency.

【0008】 例えば、生産ラインの処理を効率的にするためには、ワークステーション間お
よび真空環境と大気環境間とでガラス基板を高速に移動させる必要がある。ガラ
ス基板のサイズや形状が大きくなると、これらを処理システムのある位置から別
の位置へと搬送することが困難となる。その結果、半導体ウェーハやより小型の
ガラス基板、例えば、550mm×650mmまでの大きさの基板などを真空処
理するのに適したクラスタツールは、より大型のガラス基板、例えば、650m
m×830mm以上のものに同様の処理を施すにはあまり適していない。さらに
、クラスタツールは、比較的広い床面積を必要とする。
For example, in order to efficiently process a production line, it is necessary to move a glass substrate at high speed between workstations and between a vacuum environment and an atmospheric environment. As the size and shape of the glass substrates increase, it becomes difficult to transport them from one position of the processing system to another. As a result, cluster tools suitable for vacuum processing semiconductor wafers and smaller glass substrates, such as substrates up to 550 mm x 650 mm, require larger glass substrates, such as 650 m
It is not very suitable for performing the same processing on a material having a size of mx 830 mm or more. In addition, cluster tools require a relatively large floor area.

【0009】 このような処理ツールを改良する方法の一つが、カリフォルニア州サンタクラ
ラのアプライドコマツテクノロジー社(Applied Komatsu Te
chnologies,Inc.)に譲渡された「モジュラクラスタ処理システ
ム(MODULAR CLUSTER PROCESSING SYSTEM)
」という発明の名称の米国特許出願第08/946,922号に開示されており
、その内容全体を参照により本願明細書に引用したものとする。トラック上にあ
るコンベヤやロボットで処理区域外にある基板の移動を行うモジュラ処理システ
ムの使用が開示されている。処理区域内での基板の移動は、基板トランスポータ
で行われる。このタイプのシステムでは、トランスポータは、処理チャンバ内ま
たは外へと基板を移動させた後に、いずれかのロードロックに存在することがあ
る。
One way to improve such a processing tool is to use Applied Komatsu Technology, Inc. of Santa Clara, California.
channels, Inc. ) Was transferred to "MODULAR CLUSTER PROCESSING SYSTEM"
And US patent application Ser. No. 08 / 946,922, the entire contents of which are incorporated herein by reference. The use of a modular processing system to move substrates outside the processing area on a conveyor or robot on a truck is disclosed. Movement of the substrate within the processing area is performed by a substrate transporter. In this type of system, the transporter may be in any load lock after moving the substrate into or out of the processing chamber.

【0010】 同様に、比較的小型の半導体ウェーハを処理する目的のチャンバ構造は、これ
らの大型のガラス基板を処理するためにはあまり適していない。チャンバには、
大型の基板をチャンバに搬入または搬出できる大きさをもつ開口部が含まれなけ
ればならない。さらに、処理チャンバにある基板は、真空状態か低圧下で処理さ
れなければならい。したがって、処理チャンバ間でガラス基板を移動するには、
真空密閉状態を作るために特に大きな口径の開口部を閉鎖可能であると同時に、
汚染を最小限に抑える弁メカニズムを使用する必要が生じる。
[0010] Similarly, chamber structures intended for processing relatively small semiconductor wafers are not well suited for processing these large glass substrates. The chamber contains
An opening sized to carry large substrates into or out of the chamber must be included. In addition, substrates in the processing chamber must be processed under vacuum or low pressure. Therefore, to move a glass substrate between processing chambers,
At the same time it is possible to close particularly large apertures to create a vacuum tightness,
The need to use valve mechanisms to minimize contamination arises.

【0011】 さらに、比較的僅かな欠陥があっても、基板上に形成されるモニタ全体がはね
られることにもなる。したがって、基板を一箇所から別の位置へと搬送するとき
に、ガラス基板にある欠陥の発生を低減させることが重要となる。同様に、処理
システム内に搬送および位置決めされるときに、基板が位置ずれを起こしている
と、ガラスがディスプレイに一旦形成されると、ガラス基板の一つの縁部が電気
的に機能しなくなる程度まで処理の均一性が劣化する可能性がある。位置ずれの
程度がひどい場合、基板が構造体に衝突して、真空チャンバの内部を破壊するこ
とさえある。
[0011] Furthermore, even if there are relatively few defects, the entire monitor formed on the substrate will be rejected. Therefore, when the substrate is transported from one place to another, it is important to reduce the occurrence of defects in the glass substrate. Similarly, if the substrate is misaligned when transported and positioned in the processing system, once glass is formed on the display, one edge of the glass substrate will not function electrically. Until then, the uniformity of processing may be degraded. If the degree of misalignment is severe, the substrate may hit the structure and even destroy the interior of the vacuum chamber.

【0012】 大型のガラス基板の処理に伴う他の問題は、その特有の熱特性により生じる。
例えば、ガラスの熱伝導率が比較的低いと、基板を均一に加熱または冷却するこ
とがさらに困難となる。特に、任意の大型の薄い基板の縁付近の熱損失が、基板
の中央部付近よりも大きくなる傾向があるため、基板全体にわたって温度勾配を
一定にできなくなる。したがって、ガラス基板の熱特性を、そのサイズと組み合
わせると、処理する基板表面の異なる部分上に形成された電子部品が均一の特性
を得ることがより困難となる。さらに、急速かつ均一に基板を加熱または冷却す
ることは、その低熱伝導性から困難であることにより、高スループットが可能な
システムの能力が低減する。
Another problem associated with processing large glass substrates is caused by their unique thermal properties.
For example, if the thermal conductivity of glass is relatively low, it becomes more difficult to heat or cool the substrate uniformly. In particular, the heat loss near the edge of any large thin substrate tends to be greater than near the center of the substrate, making it impossible to maintain a constant temperature gradient over the entire substrate. Therefore, when the thermal characteristics of a glass substrate are combined with its size, it becomes more difficult for electronic components formed on different portions of the substrate surface to be processed to obtain uniform characteristics. In addition, rapid and uniform heating or cooling of the substrate is difficult due to its low thermal conductivity, thereby reducing the ability of the system to be capable of high throughput.

【0013】 上述したように、生産ラインの処理を効率的にするためには、一つのワークス
テーションまたは処理区域から別の位置へとガラス基板を高速に移動させる必要
がある。ガラス基板が大型のものであれば、特に取り扱いにくく、壊れやすいた
め、この処理がさらに複雑になる。
As noted above, efficient processing of a production line requires high speed movement of the glass substrate from one workstation or processing area to another. If the glass substrate is large, it is particularly difficult to handle and fragile, so that this process is further complicated.

【0014】[0014]

【概要】【Overview】

本発明により、処理ステーション内または一つの処理ステーションから別のス
テーションへと大型のガラス基板を高速に移動させることができる。このような
移動は、異なるチャンバにあるドライブが、適切な時間にシャトル上にガラス基
板を移動させるように同期されて行われる。本発明の一実施形態によるシステム
では、少なくとも第1および第2のチャンバが設けられている。一般に、第1の
チャンバは、ロードロックであり、第2のチャンバは処理チャンバである。処理
チャンバは、検査ステーション、CVDチャンバ、PECVDチャンバ、PVD
チャンバ、ポストアニールチャンバ、クリーニングチャンバ、デスカムチャンバ
、エッチングチャンバ、またはこれらのチャンバの組合せを含むものであってよ
い。ロードロックは、基板を加熱または冷却するために用いられてもよい。それ
ぞれ加熱用と冷却用に2つのロードロックが用いられてもよい。ロードロックは
それぞれ、基板を支持するプラテンを含む。
According to the present invention, a large glass substrate can be moved at high speed within a processing station or from one processing station to another. Such movement is performed in a synchronized manner so that drives in different chambers move the glass substrate onto the shuttle at an appropriate time. In a system according to one embodiment of the present invention, at least a first and a second chamber are provided. Generally, the first chamber is a load lock and the second chamber is a processing chamber. Processing chambers include inspection stations, CVD chambers, PECVD chambers, PVD
It may include a chamber, a post-annealing chamber, a cleaning chamber, a descum chamber, an etching chamber, or a combination of these chambers. Load locks may be used to heat or cool a substrate. Two load locks may be used, one for heating and one for cooling. The load locks each include a platen that supports the substrate.

【0015】 例えば、ガイドローラにより画定されるガイド経路に沿って基板を移動させる
ために、基板搬送シャトルが使用される。駆動メカニズムが、特にチャンバ間で
用いられることが多く、経路の関連する部分に沿ってシャトルを駆動させる。第
1のチャンバに隣接する駆動メカニズムに動力を供給して、第1の位置から第2
の位置の方に向かって中間位置を介して基板搬送シャトルを駆動させる制御シス
テムが設けられる。中間位置では、基板搬送シャトルは、係合を開始して、第2
のチャンバに隣接する駆動メカニズムにより移動する。制御システムは、第2の
チャンバに隣接する駆動メカニズムが誘導した移動により生じた入力を受け、こ
の入力は、中間位置を過ぎた位置に所定距離移動した基板搬送シャトルを表す。
次いで、この入力を用いて、第1のチャンバから第2のチャンバに基板搬送シャ
トルを移動させるように同期させる。このような同期は、第1のチャンバに隣接
する駆動メカニズムへの動力の低減および/または第2のチャンバに隣接する駆
動メカニズムへの電力の供給を含むものであってよい。
For example, a substrate transport shuttle is used to move a substrate along a guide path defined by guide rollers. A drive mechanism is often used, especially between chambers, to drive the shuttle along the relevant portion of the path. Powering a drive mechanism adjacent to the first chamber to move the second mechanism from the first position to the second mechanism;
A control system is provided for driving the substrate transport shuttle via the intermediate position toward the position. In the intermediate position, the substrate transport shuttle begins to engage and
Is moved by a drive mechanism adjacent to the first chamber. The control system receives an input resulting from movement induced by a drive mechanism adjacent to the second chamber, the input representing a substrate transport shuttle that has moved a predetermined distance past an intermediate position.
This input is then used to synchronize the substrate transport shuttle from the first chamber to the second chamber. Such synchronization may include reducing power to a drive mechanism adjacent to the first chamber and / or providing power to a drive mechanism adjacent to the second chamber.

【0016】 本発明の実施には、1以上の以下のものが含まれることがある。いくつかの処
理チャンバを用いて、上述したように、各チャンバへのシャトルの移動が同期さ
れてもよい。このような同期は、シャトルが前後方向に移動するように生じさせ
てもよい。2以上のシャトルを用いて、多数のシャトルが個別に動作してもよい
Implementations of the invention may include one or more of the following. With several processing chambers, the movement of the shuttle to each chamber may be synchronized, as described above. Such synchronization may be caused to cause the shuttle to move back and forth. With more than one shuttle, multiple shuttles may operate individually.

【0017】 好ましくは、センサを用いてシャトル位置を検出することにより、位置決めで
エラーが検出された場合に、駆動メカニズムにフィードバックを与えて、シャト
ル位置の変更、例えば、移動を命令させてもよい。このようにして、処理チャン
バおよびロードロック全体に行き渡るエラー修正法を実行してもよい。センサは
、例えば、磁気または光学式のものであってよい。さらに、センサを用いること
により、シャトルがチャンバ壁に衝突しないように、または駆動メカニズムの動
作範囲外にならないようにする。このようにして、シャトルは常に少なくとも1
つの駆動メカニズムにより駆動されるものであってよい。
Preferably, by detecting the shuttle position using the sensor, feedback may be provided to the drive mechanism to command the change of the shuttle position, for example, the movement if an error is detected in the positioning. . In this manner, an error correction method may be implemented that permeates the entire processing chamber and load lock. The sensors may be, for example, magnetic or optical. In addition, the use of sensors prevents the shuttle from hitting the chamber walls or from falling outside the operating range of the drive mechanism. In this way, the shuttle always has at least one
It may be driven by two driving mechanisms.

【0018】 このようなシステムにより、駆動部品の同期を行いやすくなるため、半導体処
理システムにおいて膜を柔軟に分類できるようになる。
With such a system, the synchronization of the driving components is facilitated, so that the films can be flexibly classified in the semiconductor processing system.

【0019】 本発明の他の利点は、温度の上昇によりチャンバが膨張しても、処置チャンバ
において正確な位置に基板を高速かつ正確に分配することができる点である。こ
れにより、チャンバの動作温度を基に駆動メカニズムを較正する必要がなくなる
ため、異なる温度でプロセスを実行するように所与のチャンバが使用しやすくな
る。
Another advantage of the present invention is that substrates can be quickly and accurately dispensed to precise locations in the treatment chamber even when the chamber expands due to elevated temperatures. This makes it easier to use a given chamber to perform the process at different temperatures, since it is not necessary to calibrate the drive mechanism based on the operating temperature of the chamber.

【0020】 本発明のさらなる利点は、1以上の以下のものが含まれることがある。本発明
は、半導体またはガラスTFT処理システムにおいて、不要な基板の移動を避け
られる。例えば、基板は、サセプタ上への装填および取外しの場合以外では、す
べて水平方向に搬送されることがある。本発明は、より高価で取り扱い難い真空
ロボットおよび輸送チャンバシステムを用いない。本発明により、処理中、汚染
を低減させながら、処理チャンバから基板シャトルを除去することができる。
[0020] Further advantages of the invention may include one or more of the following. The present invention avoids unnecessary substrate movement in semiconductor or glass TFT processing systems. For example, the substrates may be all transported horizontally except for loading and unloading on a susceptor. The present invention does not use more expensive and cumbersome vacuum robots and transport chamber systems. The present invention allows the removal of the substrate shuttle from the processing chamber while reducing contamination during processing.

【0021】 本発明の一以上の実施形態を、添付の図面と以下の記載において詳細に記載す
る。本発明の他の特徴、目的および利点は、本発明の記載および図面、さらには
特許請求の範囲から明らかになるであろう。
[0021] One or more embodiments of the present invention are described in detail in the accompanying drawings and the description below. Other features, objects, and advantages of the invention will be apparent from the description and drawings, and from the claims.

【0022】 様々な図における同一の参照番号および符号は、同一要素を示す。The same reference numbers and symbols in the various figures indicate the same elements.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

図1は、本発明の一実施形態による組立てシステムの処理区域42を示す。矢
印101は、処理区域における「上流」から「下流」へと向かう方向を指してい
る。処理区域42は、処理区域の第1の端部に基板加熱ロードロックチャンバ5
0と、第1の端部と長手方向の反対側にあり、その下流にある処理区域の第2の
端部に基板冷却ロードロックチャンバ52を含む。「加熱」および「冷却」とい
う用語は、制限を加えるものではないことは言うまでもない。むしろ、これらの
用語は、このようなチャンバが処理する例示的な特徴を記載するためのものであ
る。
FIG. 1 illustrates a processing area 42 of an assembly system according to one embodiment of the present invention. Arrow 101 points in a direction from “upstream” to “downstream” in the processing area. The processing area 42 includes a substrate heating load lock chamber 5 at a first end of the processing area.
A substrate cooling load lock chamber 52 is provided at the second end of the processing zone, which is at a longitudinal end opposite to the first end and downstream of the first end. It goes without saying that the terms "heating" and "cooling" are not limiting. Rather, these terms are intended to describe exemplary features that such chambers process.

【0024】 ロードロックチャンバ50および52の間には、ロードロックチャンバ間で直
列に接続された複数の処理チャンバ54Aから54Cがある。各処理チャンバ5
4Aから54Cは、各処理チャンバの第1および第2の端部でそれぞれ、第1お
よび第2の仕切弁56Aから56Cおよび58Aから58Cを含む(図3も参照
)。仕切弁56Aは、閉鎖時に処理チャンバ54Aからロードロックチャンバ5
0を選択的に密封し、開放時に仕切弁56Aを通して基板を搬送させる。同様に
、仕切弁58Cは、閉状態で処理チャンバ54Cからロードロックチャンバ52
を選択的に密封し、開状態で仕切弁を通して基板を搬送させる。仕切弁58Aお
よび56Bは、閉鎖時に第2の処理チャンバ54Bから第1の処理チャンバ54
Aを密封し、開時期に仕切弁を通して基板を搬送させる。同様に、仕切弁58B
および56Cは、閉状態に第3の処理チャンバ54Cから第2の処理チャンバ5
4Bを選択的に密封し、開状態に仕切弁を通して基板を搬送させる。弁の対58
Aと56Bおよび58Bと56Cは、以下にこの構造の利点を記載するが、単一
の弁で置き換えてもよい。用いてもよい弁のタイプの一例が、本願と同日に出願
され、本願明細書に参照により引用された「切換弁(Isolation Va
lves)」という発明の名称の前述の米国特許出願[代理人事件整理番号21
57(226001)]に記載されている。
Between the load lock chambers 50 and 52 are a plurality of processing chambers 54 A to 54 C connected in series between the load lock chambers. Each processing chamber 5
4A to 54C include first and second gate valves 56A to 56C and 58A to 58C at the first and second ends of each processing chamber, respectively (see also FIG. 3). The gate valve 56A is connected to the load lock chamber 5
0 is selectively sealed, and the substrate is transported through the gate valve 56A when opened. Similarly, the gate valve 58C closes the load lock chamber 52 from the processing chamber 54C.
Is selectively sealed, and the substrate is transported through the gate valve in the open state. The gate valves 58A and 56B allow the second processing chamber 54B to close from the first processing chamber 54 when closed.
A is sealed, and the substrate is transported through the gate valve at the time of opening. Similarly, gate valve 58B
And 56C are closed from the third processing chamber 54C to the second processing chamber 5C.
4B is selectively sealed, and the substrate is transported through the gate valve in an open state. Valve pair 58
A and 56B and 58B and 56C describe the advantages of this structure below, but may be replaced by a single valve. One example of a type of valve that may be used is the "Isolation Va," filed on the same date as the present application and incorporated herein by reference.
lves) "of the aforementioned US patent application [Attorney Docket No. 21
57 (226001)].

【0025】 同特許出願の詳細な記載には、ガラス基板を用いた実施形態が記載されている
。「基板」という用語は、フラットパネルディスプレイ、ガラスまたはセラミッ
ク板、プラスチックシートまたはディスクを含む処理チャンバで処理される任意
の対象物を広範囲にカバーするものとされる。本発明は、寸法が650mm×8
30mm以上のガラス板などの大型基板に特に応用可能なものである。
The detailed description of the patent application describes an embodiment using a glass substrate. The term "substrate" is intended to cover a wide range of any object processed in a processing chamber, including flat panel displays, glass or ceramic plates, plastic sheets or disks. The present invention has a size of 650 mm × 8
It is particularly applicable to large substrates such as glass plates of 30 mm or more.

【0026】 このシステムでは、基板は支持フィンガに支持される。支持フィンガは、図1
、4、7D、14の実施形態に示されているように、すべて平行なものでもよい
し、図2Bから2Cおよび図7Eの実施形態に示されているように、傾斜してい
るものでもよい。記載する実施形態において、基板の短い寸法は、処理区域内で
の移動方向に略平行なものである。
In this system, the substrate is supported on support fingers. The supporting fingers are shown in FIG.
, 4, 7D, 14 may be all parallel, or may be beveled, as shown in the embodiments of FIGS. 2B-2C and 7E. . In the described embodiment, the short dimension of the substrate is substantially parallel to the direction of movement within the processing zone.

【0027】 図1および図3は、ロードロック50および52のそれぞれにおける基板搬送
シャトルを示すものである。図3に示されているように、ロードロックチャンバ
50および52は、それぞれ処理区域の片側に沿って配置された仕切弁またはス
リット弁60および62を有する。これらの弁60および62(図3)は、閉状
態で大気から関連するロードロックチャンバを選択的に密封し、開状態でロード
ロックチャンバとの間で基板を導入または除去させる。図3において、仕切弁5
6A、58A、56B、58Bは、開状態を示し、仕切弁56Cおよび58Cは
、閉状態を示している。
FIGS. 1 and 3 show the substrate transport shuttle in each of the load locks 50 and 52. As shown in FIG. 3, load lock chambers 50 and 52 have gate or slit valves 60 and 62, respectively, located along one side of the processing area. These valves 60 and 62 (FIG. 3) selectively seal the associated load lock chamber from the atmosphere when closed and allow the substrate to be introduced or removed from the load lock chamber when open. In FIG. 3, the gate valve 5
6A, 58A, 56B, and 58B show an open state, and gate valves 56C and 58C show a closed state.

【0028】 基板は、入口ロードロックチャンバとなるロードロックチャンバ50に弁60
を介して導入されてよい。ロードロックチャンバ50を大気と処理チャンバ54
Aから密封した状態にして、ロードロックチャンバを真空状態にし、基板を加熱
する。
The substrate is placed in a load lock chamber 50 serving as an inlet load lock chamber.
May be introduced via The load lock chamber 50 is connected to the atmosphere and the processing chamber 54.
A is sealed from A, the load lock chamber is evacuated, and the substrate is heated.

【0029】 このようなロードロックシステムにより、段階的な真空状態が生じる。すなわ
ち、処理チャンバの真空は、装填し取り外す基板に対して破棄される必要がなく
なる。ロードロックは、それらと処理チャンバとを分離する仕切弁を開く前に、
独立してポンプダウンされるため、処理チャンバのポンプは、すでに部分的に真
空状態にあるチャンバを排気させるだけでよい。すなわち、処理チャンバのポン
プは、処理チャンバ状態を展開するのではなく、維持するだけでよい。このよう
な能力は、例えば、任意の処理で最も低い圧力が必要とされることが多い物理気
相堆積(PVD)には特に重要である。
With such a load lock system, a stepwise vacuum is created. That is, the vacuum in the processing chamber does not need to be discarded for the substrate to be loaded and removed. Before the load lock opens the gate valve that separates them from the processing chamber,
Because they are independently pumped down, the pump of the processing chamber need only evacuate the chamber that is already partially evacuated. That is, the processing chamber pump need only maintain, rather than develop, the processing chamber state. Such capabilities are particularly important, for example, in physical vapor deposition (PVD) where the lowest pressure is often required in any process.

【0030】 各ロードロックチャンバは、多機能を備えるものであってよい。加熱、冷却お
よびデスカム処理などの処理ステップが、各ロードロックに施されてよい。加熱
板および冷却板を基板との接触位置と非接触位置に移動させることによって、加
熱および冷却を行ってよい。一般に、ロードロック50は、加熱およびデスカム
処理用に用いられるのに対して、ロードロック52は、冷却用に用いられる場合
がある。また、アッシング処理をこれらのチャンバで施してもよい。次いで、基
板は、処理チャンバ54Aから54C内を通過する。各処理チャンバにおいて、
基板上に特定の半導体処理が実行されてよい。ある処理チャンバでは、アッシン
グまたはデスカム処理を施してよい。多機能ロードロックのさらなる詳細は、本
願と同日に出願され、本願明細書に参照により引用された「基板処理システム用
多機能チャンバ(Multi−Function Chamber for a
Substrate Processing System)」という発明の
名称の前述した米国特許出願(代理人事件整理番号2712(268001)」
に記載されている。
Each load lock chamber may be multifunctional. Processing steps such as heating, cooling and descum processing may be applied to each load lock. Heating and cooling may be performed by moving the heating plate and the cooling plate to a contact position and a non-contact position with the substrate. Generally, the load lock 50 is used for heating and descum processing, while the load lock 52 may be used for cooling. Further, an ashing process may be performed in these chambers. The substrate then passes through processing chambers 54A-54C. In each processing chamber,
Certain semiconductor processing may be performed on the substrate. In some processing chambers, ashing or descum processing may be performed. Further details of a multi-function load lock can be found in “Multi-Function Chamber for substrate processing systems, filed on the same date as this application and incorporated herein by reference.
US Patent Application (Attorney Docket No. 2712 (268001)) entitled "Substrate Processing System."
It is described in.

【0031】 処理される基板が、出口ロードロックチャンバとなる冷却ロードロックチャン
バ52において冷却され、さらに大気圧の状態にされてよい。その後、基板は、
弁62を通ってシステムから除去されてよい。ロードロックチャンバ50および
52との間の基板の導入および除去は、それぞれ、ロボット64Aおよび64B
により実行されてよい(図1参照)。この替わりとして、1つのみのロボットを
用いて、トラックまたはコンベヤ上で動作して、基板を導入または除去させても
よい。
The substrate to be processed may be cooled in a cooling load lock chamber 52, which will be an exit load lock chamber, and may be brought to atmospheric pressure. After that, the substrate
It may be removed from the system through valve 62. The loading and unloading of substrates between load lock chambers 50 and 52 are performed by robots 64A and 64B, respectively.
(See FIG. 1). Alternatively, only one robot may be used to operate on a truck or conveyor to introduce or remove substrates.

【0032】 各ロボットは、アーム68A、68Bの末端部でリフトフォーク66A、66
Bの形状をしたエンドエフェクタを含む。その近端部では、各アーム68A、6
8Bが関連する垂直線形アクチュエータ(図示せず)に結合されて、アームおよ
びリフトフォークを昇降させる。図2Aおよび2Cを参照すると、リフトフォー
ク66Aおよび66Bの上部は、その上に多数の支持体154を有し、フォーク
66A、66Bの上部に基板126を支持する。
Each robot has lift forks 66A, 66A at the ends of arms 68A, 68B.
B includes an end effector. At its proximal end, each arm 68A, 6A
8B is coupled to an associated vertical linear actuator (not shown) to raise and lower the arm and lift fork. Referring to FIGS. 2A and 2C, the upper portions of the lift forks 66A and 66B have a number of supports 154 thereon to support the substrate 126 on top of the forks 66A, 66B.

【0033】 例えば、ロボット64Aは、基板保持カセットとの間で基板の引出しと戻しを
行うことができる。第1の装填位置において、ロボット64Aは、仕切弁または
スリット弁60(図3)を通って処理区域のロードロックチャンバ50内に基板
を装填させてよい。ロボット64Bは、ロボット64Aと同様の方法で動作する
。ロボットのさらなる詳細は、本願と同日に出願され、本願明細書に参照により
引用された「モジュラ基板処理システム(Modular Substrate
Processing System)」という発明の名称の米国特許出願に
記載されている。第1または降下位置では、フォーク66Aは、カセットにある
基板の下側か、またはロードロックチャンバにあるシャトルの上に挿入されてよ
い。フォークのデザインは、同じフォークがいずれの場合にも使用可能であるよ
うなものであり、既存の生産ラインにこのシステムを組み込むさいに多大な利点
が得られやすくなる。
For example, the robot 64 A can pull out and return a substrate to and from the substrate holding cassette. In the first loading position, the robot 64A may load a substrate into the processing area load lock chamber 50 through a gate or slit valve 60 (FIG. 3). Robot 64B operates in a manner similar to robot 64A. Further details of the robot are described in the "Modular Substrate Processing System," filed on the same date as the present application and incorporated herein by reference.
Processing System) "in a U.S. patent application entitled" Invention. " In the first or lowered position, the fork 66A may be inserted under the substrate in the cassette or on the shuttle in the load lock chamber. The design of the fork is such that the same fork can be used in any case, and it is easy to obtain significant advantages in integrating this system into an existing production line.

【0034】 中間位置まで上昇させる場合、フォーク66Aの上側表面または、さらに詳し
く言えば、フォークの歯の上側表面に沿った支持体またはパッド154(図2A
および図2Cを参照)が、基板126の下側表面と係合する。第2または上昇位
置へとさらに高くするとき、フォーク66Aは、カセットまたはシャトルとの係
合を解除して基板126を持ち上げる。
When raised to an intermediate position, supports or pads 154 (FIG. 2A) along the upper surface of the fork 66A or, more specifically, the upper surface of the teeth of the fork.
And see FIG. 2C) engage the lower surface of the substrate 126. When raised further to the second or raised position, fork 66A disengages from the cassette or shuttle and lifts substrate 126.

【0035】 装填中、ロボット64Aのz回転アクチュエータにより、装填エンドエフェク
タ66Aが180°回転するため、基板はスリット弁60を介してロードロック
加熱チャンバ50内に導入される。z線形アクチュエータにより基板126の高
さ調節をして微調整を行うことにより、基板126は、妨げられずにスリット弁
60(図3)を通って入る。基板を装填している間、スリット弁60は開いてお
り、基板は、y方向のy線形アクチュエータにより移動される。このように移動
することで、基板はロードロックチャンバ50内に装填され、z線形アクチュエ
ータを用いてシャトル70に降下される。次いで、空のエンドエフェクタ66A
は、チャンバから引き下げられてよい。次いで、スリット弁60は閉じられ、加
熱および排気プロセスが開始する。
During loading, the substrate is introduced into the load lock heating chamber 50 via the slit valve 60 because the loading end effector 66 A is rotated by 180 ° by the z-rotation actuator of the robot 64 A. By making fine adjustments by adjusting the height of the substrate 126 with a z-linear actuator, the substrate 126 enters unhindered through the slit valve 60 (FIG. 3). While loading the substrate, slit valve 60 is open and the substrate is moved by the y linear actuator in the y direction. With this movement, the substrate is loaded into the load lock chamber 50 and lowered to the shuttle 70 using the z linear actuator. Next, the empty end effector 66A
May be withdrawn from the chamber. The slit valve 60 is then closed and the heating and evacuation process begins.

【0036】 各ロードロックチャンバ50および52と関連するものは、チャンバ間で基板
を運ぶための構造をそれぞれが有する搬送シャトル70および72である。第1
および第2のシャトル70および72は、基板を加熱ロードロックチャンバ50
に導入し、さらに基板を冷却ロードロックチャンバ52から除去する間に、それ
ぞれ、加熱および冷却ロードロックチャンバに配置される。搬送シャトル70お
よび72は、ステンレス鋼、不変鋼、セラミック、または任意の他の同様の材料
からなるものであってよい。不変鋼は、熱膨張係数が低いものが好ましいことが
ある。
Associated with each load lock chamber 50 and 52 are transport shuttles 70 and 72, each having a structure for transporting substrates between the chambers. First
And the second shuttle 70 and 72 heat the substrate to the load lock chamber 50.
, And placed in the heating and cooling load lock chambers, respectively, while removing the substrate from the cooling load lock chamber 52. Transport shuttles 70 and 72 may be made of stainless steel, stainless steel, ceramic, or any other similar material. Invariant steels having a low coefficient of thermal expansion may be preferred.

【0037】 ロードロックチャンバ50および52には、保守用窓またはスリット152(
図1)が取り付けられている。これらの窓152があることで、保守または修理
用にロードロックから部品を除去することができる。このような保守を行う間、
シャトルおよびチャンバ部品を共に修理してもよい。
The load lock chambers 50 and 52 include a maintenance window or slit 152 (
FIG. 1) is attached. The presence of these windows 152 allows parts to be removed from the load lock for maintenance or repair. During such maintenance,
Shuttle and chamber parts may be repaired together.

【0038】 図1、2Bから2C、4、7Dから7Eを参照すると、各シャトル70、72
は、関連するロードロックチャンバから隣接する処理チャンバの方向に面する第
1の端部31Aと、この第1の端部の反対側にある第2の端部31Bとを有する
。各シャトルはさらに、第1の側面32Aと第2の側面32Bを有する。シャト
ルは、互いに反映させた外形のものでよく、互いに対面させて配置される。
Referring to FIGS. 1, 2B to 2C, 4, 7D to 7E, each shuttle 70, 72
Has a first end 31A facing from the associated load lock chamber in the direction of the adjacent processing chamber, and a second end 31B opposite the first end. Each shuttle further has a first side 32A and a second side 32B. The shuttles may be of an outer shape reflecting each other and are arranged facing each other.

【0039】 図4をさらに詳しく参照すると、シャトルの第1および第2の側面にそれぞれ
沿って第1および第2のサイドレール74Aおよび74Bを含む。これらのサイ
ドレールは共に、シャトルの第1および第2の端部間を略延びるものである。サ
イドレールは、互いに平行で一定の間隔をおいて設けられる。各サイドレールは
、略平坦な水平方向のストリップ75を含む。各ストリップ75の下面の外側部
分に沿って、レールがラック76を支持する。各ラックの下面の外側部分77が
、角度をもつ歯33(歯の形状は図示せず)を支持する。各ラックの下面の内側
部分78が、以下に記載するように、多数のガイドローラと係合するために平坦
な構造をもつ。シャトルの第1および第2の端部31Aおよび31Bにそれぞれ
が近接した第1および第2の交差部材80Aおよび80Bは、シャトルの第1お
よび第2のサイドレール74Aおよび74Bと互いに構造上つながる。各交差部
材は、シャトルの関連する端部からわずかに窪んでおり、各交差部材は、平坦な
中央水平延伸ストリップ82を含む。第1(83Aおよび84A)および第2(
83Bおよび84B)の脚部は、ストリップの第1および第2の端部に依存する
もので、このような端部をそれぞれ、第1および第2のサイドレールにつなげる
Referring to FIG. 4 in more detail, it includes first and second side rails 74A and 74B along first and second sides of the shuttle, respectively. Both of these side rails extend generally between the first and second ends of the shuttle. The side rails are provided parallel to each other and at regular intervals. Each side rail includes a substantially flat horizontal strip 75. Along the outer portion of the lower surface of each strip 75, a rail supports a rack 76. An outer portion 77 on the underside of each rack supports angled teeth 33 (the shape of the teeth is not shown). The inner portion 78 on the underside of each rack has a flat structure for engaging a number of guide rollers, as described below. First and second cross members 80A and 80B, respectively, proximate to the first and second ends 31A and 31B of the shuttle, respectively, are structurally connected to the first and second side rails 74A and 74B of the shuttle. Each cross member is slightly recessed from the associated end of the shuttle, and each cross member includes a flat central horizontal extension strip 82. The first (83A and 84A) and the second (
The legs of 83B and 84B) are dependent on the first and second ends of the strip and connect such ends to the first and second side rails, respectively.

【0040】 「X」は、基板の中心位置を示す。この位置Xは、基板を最適に処理するよう
に、水平面で測定した場合処理チャンバの中心と略一致させる。
“X” indicates the center position of the substrate. This position X is substantially coincident with the center of the processing chamber when measured on a horizontal plane so as to process the substrate optimally.

【0041】 基板支持フィンガ86A、88A、86B、88Bは、関連する第1および第
2のサイドレールからそれぞれ内側方向に延びる。図4および図5を参照すると
、各支持フィンガは、関連するサイドレール75から上側に延びる近端部90と
、近端部から内側方向に水平に延び先端で終了する末端部92を有する。先端で
は、各フィンガの上面は、シャトルで保持されている基板を支持するためのパッ
ド94を支持する。シャトルが、約460℃以上の温度までの基板加熱用の温度
に対して耐性のものでなければならないため、パッド94は、セラミック、ステ
ンレス鋼、石英またはその他の同様の材料からなることが好ましい。
The substrate support fingers 86A, 88A, 86B, 88B extend inwardly from the associated first and second side rails, respectively. Referring to FIGS. 4 and 5, each support finger has a proximal end 90 that extends upwardly from the associated siderail 75 and a distal end 92 that extends horizontally inward from the proximal end and terminates at a tip. At the tip, the top surface of each finger supports a pad 94 for supporting a substrate held by the shuttle. Pad 94 is preferably made of ceramic, stainless steel, quartz or other similar material, as the shuttle must be resistant to temperatures for heating the substrate up to about 460 ° C. or higher.

【0042】 しかしながら、基板搬送シャトル部品の温度要求が、従来のシステムよりも低
くなる場合があることに留意されたい。クラスタツールなどの多くの従来のシス
テムでは、真空ロボットにより加熱チャンバから基板が除去された後、この真空
ロボットは、基板を処理チャンバに輸送することで、基板が冷却される。一解決
策は、輸送時の冷却を考慮にいれながら、基板を過熱することであった。
However, it should be noted that the temperature requirements of the substrate transport shuttle component may be lower than in conventional systems. In many conventional systems, such as cluster tools, after a substrate is removed from a heating chamber by a vacuum robot, the substrate is cooled by transporting the substrate to a processing chamber. One solution has been to overheat the substrate, taking into account cooling during transport.

【0043】 本発明では、基板搬送シャトル70は、加熱チャンバから直接処理チャンバに
基板を移動させる。したがって、過熱が必要とされる場合は、基板を過熱するた
めの要求が緩和される。
In the present invention, the substrate transport shuttle 70 moves a substrate from a heating chamber directly to a processing chamber. Thus, if overheating is required, the requirements for overheating the substrate are relaxed.

【0044】 また、図5は、それぞれ内側および外側チャンバ壁38Bおよび38Aを示す
。内壁38Bにスロット38Cが設けられることにより、シャトルの平坦レール
75が内壁38Bの開口部内に延び、ローラ98と係合する。このようにして、
ガイドローラ98により生じる汚染が最小限に抑えられる。さらに、チャンバ内
で実行される処理は、シャトルの運動を生じさせる機械部品とは別に維持される
FIG. 5 also shows inner and outer chamber walls 38 B and 38 A, respectively. The slot 38C in the inner wall 38B causes the shuttle flat rail 75 to extend into the opening in the inner wall 38B and engage the roller 98. In this way,
Contamination caused by the guide rollers 98 is minimized. Further, the processing performed in the chamber is maintained separate from the mechanical components that cause the shuttle to move.

【0045】 リフトフォーク66A、66Bの幅は、近接したものであってもよいが、シャ
トル70の片側に沿った2つの外部支持フィンガ88Aおよび88B間の距離よ
りも小さいものである。フォークの中央切欠部は、中央支持フィンガ86Aを妨
げないような大きさのものでなければならない。対角線支持フィンガが用いられ
ている図2Bから2Cおよび図7Eの実施形態において、フォークの幅はより大
きいものであってよい。図2Bから2Cおよび図7Eに図示されている好適な実
施形態では、各サイドレールと関連する支持フィンガは3つある。すなわち、中
央支持フィンガ86A、86Bおよび2つの側部対角線支持フィンガ88A、8
8Bである。各支持フィンガは、基板を適切に支持するために、基板の長さまた
は対角線などの寸法の約15から30%延びるものが好ましく、基板の長さ(0
.22l)の約22%延びるものがさらに好ましい。図2Dを参照すると、この
ような配置にすることで、基板126の加熱時に、基板の柔軟性が原因で生じる
撓みにより、流れの経路に沿って移動するさいに撓んだ基板が掃く量が少なくな
る。特に、フィンガ86A、86B、88A、88Bおよびパッド94を上記の
ような構造で組み立て、パッドを約22%の位置に配置することによって、基板
が一つの処理チャンバから別の処理チャンバへと移動するか、または処理チャン
バとロードロック間で移動するときに、撓んだ基板が掃く量は少量となる。した
がって、このように基板が、例えば、プラテンやサセプタなどに衝突する機会が
、実質的に低減される。このような考慮は、フラットパネルディスプレイ用にT
FTが形成される基板には、約0.7から1mmの厚みしかないため、特に重要
である。
The width of the lift forks 66A, 66B may be close, but is less than the distance between the two external support fingers 88A and 88B along one side of the shuttle 70. The center notch of the fork must be sized so as not to obstruct the center support finger 86A. In the embodiments of FIGS. 2B to 2C and 7E where diagonal support fingers are used, the width of the fork may be larger. In the preferred embodiment illustrated in FIGS. 2B to 2C and FIG. 7E, there are three support fingers associated with each siderail. That is, a center support finger 86A, 86B and two side diagonal support fingers 88A, 8A.
8B. Each support finger preferably extends about 15 to 30% of a dimension, such as the length or diagonal of the substrate, to properly support the substrate, and the length of the substrate (0
. 221) is more preferably about 22% longer. With reference to FIG. 2D, such an arrangement allows the substrate 126 to be heated by a flexure caused by the flexibility of the substrate, so that the flexed substrate sweeps as it moves along the flow path. Less. In particular, by assembling the fingers 86A, 86B, 88A, 88B and the pads 94 in the structure described above and placing the pads at approximately 22%, the substrate is moved from one processing chamber to another. Or, when moving between the processing chamber and the load lock, the flexed substrate sweeps less. Thus, the chance of the substrate colliding with, for example, a platen, a susceptor, or the like is substantially reduced. Such considerations are due to T
The substrate on which the FT is formed is particularly important since it has a thickness of only about 0.7 to 1 mm.

【0046】 また、パッド94の高さも重要である。この高さは、加熱された基板が撓むと
き、基板の縁がフィンガに直接接触しないように選択されなければならない。結
果的に得られた基板の品質に関する重要な要件は、プロセス要件に依存している
The height of the pad 94 is also important. This height must be selected so that the edges of the substrate do not directly contact the fingers as the heated substrate flexes. Important requirements on the quality of the resulting substrate depend on the process requirements.

【0047】 このような構造の別の利点は、同じ支持フィンガを用いて、いくつかの異なる
大きさの基板を支持してもよい点である。さらに、支持フィンガの位置は、さま
ざまな基板サイズに合うように調節される。また、パッド94の位置は、異なる
基板サイズに合うように変更可能である。また、ロードロックチャンバ50に供
用するシャトルは、高温に耐性でなければならないが、ロードロックチャンバ5
2に供用するシャトルは、最大処理温度に到達することはあまりないため、多少
要求が寛容であることに留意されたい。
Another advantage of such a structure is that the same support finger may be used to support several different sized substrates. Further, the position of the support fingers is adjusted to accommodate various substrate sizes. Further, the position of the pad 94 can be changed to suit different substrate sizes. The shuttle used for the load lock chamber 50 must be resistant to high temperatures.
It should be noted that the shuttle serving service 2 rarely reaches the maximum processing temperature and is therefore somewhat more forgiving.

【0048】 図1、4、7Dは、側部支持フィンガ88Aおよび88Bが、対角線にはなっ
ていないが、支持フィンガ86Aおよび88Bと平行なものである代替実施形態
を示す。基板を支持するのに適切であれば、他の傾斜したフィンガを使用しても
よい。
FIGS. 1, 4, and 7D show an alternative embodiment in which the side support fingers 88A and 88B are not diagonal, but are parallel to the support fingers 86A and 88B. Other angled fingers may be used as appropriate to support the substrate.

【0049】 上記のように設計することにより、各シャトルが、それぞれが互いから90°
離れて2つの方向で基板を受けることが可能となる。1つ目は、シャトルは、サ
イドレール74Aおよび74Bと垂直な方向に基板を導入、除去してもよい。2
つ目は、シャトルは、サイドレール74Aおよび74Bと平行な方向に基板を導
入、除去してもよい。任意の実施形態において、図2Bから2C、図4から5お
よび図8Aから8Bに示されているように、複数のストッパ201が設けられて
、基板を支持フィンガ上に正確に配置し、輸送中にシャトル上で基板が偶発的に
ずれないようにしてもよい。また、基板は、複数のストッパ201を用いて、フ
ィンガ上に中心合わせされてもよい。ストッパ201は、逆円錐台などの逆切頭
円錐の一般的な形状をもつものであってよい。
By designing as described above, each shuttle can be moved 90 ° from each other.
It is possible to receive the substrate in two directions apart. First, the shuttle may introduce and remove substrates in a direction perpendicular to the side rails 74A and 74B. 2
First, the shuttle may introduce and remove substrates in a direction parallel to the side rails 74A and 74B. In any embodiment, as shown in FIGS. 2B to 2C, FIGS. 4 to 5 and FIGS. 8A to 8B, a plurality of stops 201 are provided to accurately position the substrate on the support fingers and to provide Alternatively, the substrate may not be accidentally shifted on the shuttle. Also, the substrate may be centered on the finger using a plurality of stoppers 201. Stopper 201 may have the general shape of an inverted truncated cone, such as an inverted truncated cone.

【0050】 処理区域の両側に沿って(図1、3、5、7Aから7C)、各ロードロックチ
ャンバおよび各処理チャンバは、シャトルがチャンバを通るさいに、片方または
両方のシャトルを支持および案内するように配置された複数のガイドローラ対9
8(例えば、処理チャンバの側面には2つローラおよびロードロックの側面には
3つのローラ)を含む。ガイドローラ98は、Teflon(登録商標)コート
されたアルミニウム、Vespel(登録商標)、または微粒子を発生させず、
振動を小さくするために柔軟な任意の他の材料であってよい。この替わりとして
、運動を滑らかにするために、サスペンションが採用されてもよい。
Along each side of the processing area (FIGS. 1, 3, 5, 7A to 7C), each load lock chamber and each processing chamber supports and guides one or both shuttles as they pass through the chambers. Guide roller pairs 9 arranged so that
8 (eg, two rollers on the side of the processing chamber and three rollers on the side of the load lock). The guide roller 98 does not generate Teflon® coated aluminum, Vespel®, or particulates,
It can be any other material that is flexible to reduce vibration. Alternatively, a suspension may be employed to smooth out the movement.

【0051】 ガイドローラは、すべて略同じレベルに設けられ、シャトルが前後する固定経
路を画定する。ガイドローラは、シャトルがガイドローラ上を通過するときに、
各ラックの下側の平坦な内側部分78と係合する構造をもつため、シャトルの位
置および方位を決定し、所定の経路に沿ってシャトルを滑らかに運動させる。
The guide rollers are all provided at substantially the same level and define a fixed path forward and backward of the shuttle. When the shuttle passes over the guide rollers, the guide rollers
The structure that engages the lower flat inner portion 78 of each rack determines the position and orientation of the shuttle and allows the shuttle to move smoothly along a predetermined path.

【0052】 図3を参照すると、処理チャンバ54Aから54Cのそれぞれとロードロック
チャンバとの間に、ハウジングがそれぞれシャトル駆動メカニズム100を含む
チャンバ遮断弁がある。図1、3、9に示されているように、チャンバ50およ
び54A間には、駆動メカニズム100があり、チャンバ54Aおよび54B間
には、駆動メカニズム100’があり、チャンバ54Bおよび54C間には、駆
動メカニズム100’’があり、さらにチャンバ54Cおよび52間には、駆動
メカニズム100’’’がある。駆動メカニズム100に関して、この駆動メカ
ニズムは、チャンバ50との間にバルブドアがないため、チャンバ50内にある
ものと考えてよい。したがって、この駆動メカニズムを「第1のチャンバ用駆動
メカニズム」と呼ぶことがある。同様に、駆動メカニズム100’は、「第2の
チャンバ用駆動メカニズム」であり、以下同様である。これらの駆動メカニズム
について総括的に記載する場合、本願明細書では、「駆動メカニズム100」と
いう用語が使用され、上記の駆動メカニズムすべてに関して一般に記載している
ものであることを理解されたい。さらに、各駆動メカニズム100は、シャトル
のラックを係合して、作業流れ経路の関連部分に沿ってシャトルを移動させるピ
ニオンギヤ106と関連付けしたものである。同様に、駆動メカニズム100が
ピニオンギヤ106を駆動し、駆動メカニズム100’がピニオンギヤ106’
を駆動し、以下同様である。
Referring to FIG. 3, between each of the processing chambers 54 A to 54 C and the load lock chamber there is a chamber shutoff valve whose housing includes a shuttle drive mechanism 100, respectively. As shown in FIGS. 1, 3, and 9, there is a drive mechanism 100 between chambers 50 and 54A, a drive mechanism 100 'between chambers 54A and 54B, and between chambers 54B and 54C. , And a drive mechanism 100 ″, between the chambers 54 C and 52. With respect to the drive mechanism 100, the drive mechanism may be considered to be within the chamber 50 because there is no valve door between the drive mechanism. Therefore, this drive mechanism may be referred to as a “first chamber drive mechanism”. Similarly, the drive mechanism 100 'is a "second chamber drive mechanism", and so on. When describing these drive mechanisms in general, it should be understood that the term “drive mechanism 100” is used herein and is generally described with respect to all of the above drive mechanisms. In addition, each drive mechanism 100 is associated with a pinion gear 106 that engages the shuttle rack and moves the shuttle along the relevant portion of the workflow path. Similarly, the driving mechanism 100 drives the pinion gear 106, and the driving mechanism 100 '
, And so on.

【0053】 駆動メカニズムが弁ハウジング内に配置される上記のような構造により、例え
ば、TFT形成時には要求されることが多い処理チャンバ内の微粒子の汚染が低
減される。また、このような処理区域のレイアウトにより、各チャンバが同様の
構造をもち、相互に交換可能であるため、高度な基準寸法が容易になる。各遮断
弁のハウジング内には1つの駆動メカニズムがある状態では、使用するシャトル
の長さは、以下にさらに詳細に記載するように、駆動メカニズム間の関連する距
離よりも一般に長いものである。さらに、使用するシャトルの全長は、シャトル
が通過する任意の処理チャンバよりも一般に長いものである。
The above-described structure in which the driving mechanism is disposed in the valve housing reduces, for example, the contamination of fine particles in the processing chamber that is often required when forming a TFT. In addition, such a layout of the processing area facilitates high reference dimensions because each chamber has a similar structure and is interchangeable. With one drive mechanism in the housing of each shut-off valve, the length of the shuttle used is generally longer than the associated distance between the drive mechanisms, as described in more detail below. Further, the overall length of the shuttle used is generally longer than any processing chamber through which the shuttle passes.

【0054】 図6Aに示されているように、各駆動メカニズム100は、関連するチャンバ
の内部キャビティの外部にあり、ロードロックまたは弁ハウジングの内部内に延
びる駆動軸アセンブリ104に連結されたモータ102を含む。内側チャンバ壁
38Bは、明確にするために図示していない。駆動軸アセンブリ104は、真空
両立可能な回転フィードスルーを用いてもよい。この駆動軸アセンブリは、関連
するチャンバの第1および第2の側面に隣接した第1および第2のピニオンギヤ
106Aおよび106Bを保持し、さらに第1および第2のピニオンギヤのすぐ
内側にそれぞれがある第1および第2のガイドローラ108Aおよび108Bを
保持する。このピニオンギヤは、例えば、ピニオンギヤ毎に16個の歯をもつも
のでよく、ラックの歯形外側部分33と噛み合いう構造をもつのに対して、ガイ
ドローラは、駆動メカニズムを通過するシャトルのラックの内側部分の滑らかな
表面と接触する構造をもつ(図4および図5も参照)。任意に、駆動メカニズム
100は、関連する駆動軸アセンブリの回転に応じて制御システム111に入力
するエンコーダ110を含む。制御システム111は、さまざまなチャンバの任
意のチャンバまたはそれぞれのチャンバに接続されて、それらの動作を制御する
と共に、処理区域の外部にある装置の任意の取扱いまたは処理も制御する。制御
システムは、ユーザーがプログラム可能なコンピュータまたは適切なソフトウェ
アまたはファームウェアを組み込んだ他の数値制御器からなるものであってよい
As shown in FIG. 6A, each drive mechanism 100 is connected to a drive shaft assembly 104 outside the internal cavity of the associated chamber and extending into the interior of the load lock or valve housing. including. Inner chamber wall 38B is not shown for clarity. Drive shaft assembly 104 may use a vacuum compatible rotary feedthrough. The drive shaft assembly retains first and second pinion gears 106A and 106B adjacent the first and second sides of the associated chamber, and further includes first and second pinion gears, respectively, immediately inside the first and second pinion gears. It holds the first and second guide rollers 108A and 108B. This pinion gear may, for example, have 16 teeth per pinion gear and have a structure that meshes with the toothed outer portion 33 of the rack, whereas the guide rollers are located inside the shuttle rack passing through the drive mechanism. It has a structure that contacts the smooth surface of the part (see also FIGS. 4 and 5). Optionally, drive mechanism 100 includes an encoder 110 that inputs to control system 111 in response to rotation of the associated drive shaft assembly. A control system 111 is connected to any or each of the various chambers to control their operation and also to control any handling or processing of the equipment external to the processing area. The control system may consist of a user-programmable computer or other numerical controller incorporating appropriate software or firmware.

【0055】 図6Bは、駆動軸が用いられていない場合の代替実施形態を示す。この構造で
は、シャトルは、片側からのみ駆動され、モータは、駆動軸アセンブリ104を
用いずにピニオンギヤ106を駆動する。ガイドローラ108Aおよび108B
に加えて、横側に配置されたガイドローラ203が用いられて、水平方向にまっ
すぐにシャトルを確実に移動させ、片側でのみ駆動されていることが原因で位置
ずれが生じないようにしてもよい。まっすぐに制御した方向にシャトル70を移
動させ続けるために、ガイドレール112の両側に、ローラ203が設けられて
もよい。
FIG. 6B shows an alternative embodiment where no drive shaft is used. In this configuration, the shuttle is driven from only one side and the motor drives the pinion gear 106 without the drive shaft assembly 104. Guide rollers 108A and 108B
In addition, the guide rollers 203 arranged on the lateral side are used to reliably move the shuttle straight in the horizontal direction so that no displacement occurs due to being driven only on one side. Good. Rollers 203 may be provided on both sides of the guide rail 112 to keep the shuttle 70 moving straight in a controlled direction.

【0056】 これらの実施形態では共に、ガイドローラがピニオンギヤの内側にあることは
重要ではないことに留意されたい。実際、代替実施形態では、ガイドローラは、
ピニオンギヤの外側にあるものでもよく、または相対位置がチャンバ列のそれぞ
れの側面で異なるものであってよい。さらなる別の実施形態では、ガイドローラ
は、基板搬送シャトル上に配置されてもよく、さらに滑らかで平坦な隆起が、チ
ャンバ列のそれぞれの側面に沿って設けられて、シャトルのガイドローラを支持
してもよい。
It should be noted that in both of these embodiments it is not important that the guide roller is inside the pinion gear. In fact, in an alternative embodiment, the guide rollers are
It may be outside the pinion gear, or the relative position may be different on each side of the chamber row. In yet another embodiment, the guide rollers may be located on the substrate transport shuttle, and smooth and flat ridges are provided along each side of the row of chambers to support the shuttle guide rollers. You may.

【0057】 以下の記載では、ロードロックチャンバへの基板の配置を、図7Aから7Eを
参照して記載する。図7Aから7Eの記載において、基板が配置される支持体を
プラテンと呼ぶ。プラテンは、基板の搬送時にシャトルのフィンガが移動するス
ロットを有する。ロードロックチャンバから処理チャンバ内への基板の配置を、
図8Aから8Bに関して記載する。図8Aから8Bの記載において、基板が配置
される支持体をサセプタと呼ぶ。サセプタは、以下に記載するように、基板搬送
時に使用される延長可能な「T」状のピンを備えた通路を有する。プラテンおよ
びサセプタに関する上記定義は、明確にするために本願明細書において使用して
いることに留意されたい。処理チャンバ内のサセプタを、同様に「プラテン」と
呼んでもよいし、ロードロックプラテンを、同様に「サセプタ」と呼んでもよい
In the following description, the placement of the substrate in the load lock chamber will be described with reference to FIGS. 7A to 7E. 7A to 7E, the support on which the substrate is disposed is referred to as a platen. The platen has a slot through which shuttle fingers move during substrate transfer. The placement of the substrate from the load lock chamber into the processing chamber
8A to 8B. 8A to 8B, the support on which the substrate is disposed is referred to as a susceptor. The susceptor has a passage with an extendable “T” shaped pin used during substrate transfer, as described below. Note that the above definitions for platens and susceptors are used herein for clarity. A susceptor in the processing chamber may be similarly referred to as a “platen”, and a load lock platen may be similarly referred to as a “susceptor”.

【0058】 図7Aから7Cに示されているように、各ロードロックチャンバ50、52(
チャンバ50のみを図示)が、処理前または処理後に加熱または冷却する間、基
板を支持するためのプラテン120を含む。ペデスタル122がプラテン120
を支持し、第1または後進位置および第2または延伸位置間でプラテン120を
昇降させるように上昇および下降が可能である。プラテン120は、概して矩形
であり、基板126の平面領域よりもわずかに大きく、プラテンの両側から内側
に延びる複数のチャネル124(図7Dおよび7E)を有する。チャネルは、以
下に記載するように、プラテン120がシャトル70を通って上昇または下降す
るとき、シャトル70(または72)のフィンガ86A、86B、88A、88
Bを収容するような構造をもつものである。
As shown in FIGS. 7A to 7C, each load lock chamber 50, 52 (
Only the chamber 50 is shown) includes a platen 120 for supporting the substrate during heating or cooling before or after processing. Pedestal 122 is platen 120
And can be raised and lowered to raise and lower the platen 120 between a first or reverse position and a second or extended position. Platen 120 is generally rectangular, slightly larger than the planar area of substrate 126, and has a plurality of channels 124 (FIGS. 7D and 7E) extending inward from opposite sides of the platen. The channels move the fingers 86A, 86B, 88A, 88 of the shuttle 70 (or 72) as the platen 120 rises or descends through the shuttle 70, as described below.
B has a structure for accommodating B.

【0059】 初めは、ロードロックチャンバ50は空で、弁56Aにより隣接するチャンバ
54Aからシールドされている。ロードロックチャンバ50は、大気との通口が
あり、そのスリット弁60が開くことにより、処理区域の内部へ基板を導入する
ことができる。図7Aに示されているように、ロボットのエンドエフェクタ66
Aにより、基板126がロードロックチャンバ50内に装填される。図7Aから
7Cは、処理区域の下流図を本質的に示すものである。エンドエフェクタと基板
は、エンドエフェクタ66Aの下側が、シャトル70のフィンガ88A、88B
の上方にある高さで、水平方向(y方向)に動いてチャンバ50内に挿入される
。基板126を保持するエンドエフェクタ66Aは、基板126をプラテンの上
方の中心位置に配置させて停止させられ、z線形アクチュエータにより降下され
る。最終的に、エンドエフェクタ66Aは、図7Bに示す第2の高さに到達する
。第1の高さと第2の高さ間を移動する間、エンドエフェクタは、シャトルのフ
ィンガの下側を通過し、例えば、エンドエフェクタ66Aの一つの歯が、中央フ
ィンガ86Aおよび86Bの両側上および隣接する側部支持フィンガ88A、8
8Bのすぐ内側に通る。エンドエフェクタ66Aの上面が、フィンガの先端でパ
ッド94の高さに到達すると、パッド94は、基板126の下側と係合して、シ
ャトル70がエンドエフェクタ66Aから基板126を得る。エンドエフェクタ
66Aが、図7Bに示されている位置に到達すると、水平方向に移動して、ロー
ドロックチャンバ50から引き抜かれる。エンドエフェクタ66Aが引き抜かれ
ると、弁60が閉じ、チャンバ50がポンプダウンされてよい。
[0059] Initially, the load lock chamber 50 is empty and shielded from the adjacent chamber 54A by a valve 56A. The load lock chamber 50 has an opening to the atmosphere, and the substrate can be introduced into the processing area by opening the slit valve 60 thereof. As shown in FIG. 7A, the robot end effector 66
A loads the substrate 126 into the load lock chamber 50. 7A to 7C essentially show a downstream view of the processing zone. The end effector and the substrate are arranged such that the lower side of the end effector 66A is
Is moved in the horizontal direction (y-direction) at a height above and inserted into the chamber 50. The end effector 66A holding the substrate 126 is stopped by disposing the substrate 126 at the center position above the platen, and is lowered by the z linear actuator. Eventually, end effector 66A reaches the second height shown in FIG. 7B. While traveling between the first height and the second height, the end effector passes under the shuttle fingers, for example, one tooth of the end effector 66A is positioned on both sides of the central fingers 86A and 86B and Adjacent side support fingers 88A, 8
Pass just inside 8B. When the top surface of the end effector 66A reaches the height of the pad 94 at the tip of the finger, the pad 94 engages the underside of the substrate 126 and the shuttle 70 obtains the substrate 126 from the end effector 66A. When the end effector 66A reaches the position shown in FIG. 7B, it moves horizontally and is withdrawn from the load lock chamber 50. When end effector 66A is withdrawn, valve 60 may be closed and chamber 50 may be pumped down.

【0060】 次いで、プラテン120は、図7Aの初期の高さから図7Cの上昇した高さに
上昇させられてよい。初期の高さと上昇させた高さとの間を移動する間、プラテ
ン120は、チャネル124(図7Dおよび図7Eを参照)の関連するそれぞれ
により収容されるシャトルのフィンガ付近を通過する。プラテン120の上面が
、基板126の下側と接触すると、基板126をフィンガ(さらに詳しく言えば
、パッド94)から上昇させて、基板126をシャトル70から得る。次いで、
シャトルは、ロードロックチャンバに維持されるか、または処理チャンバに移動
させてもよい。図7Cに示すように、基板126をプラテン120で保持した状
態で、基板126は、加熱されるか、または処理用の体勢を整える準備がなされ
てもよい。
The platen 120 may then be raised from the initial height of FIG. 7A to the raised height of FIG. 7C. While moving between the initial height and the raised height, the platen 120 passes near the shuttle fingers housed by associated ones of the channels 124 (see FIGS. 7D and 7E). When the upper surface of the platen 120 contacts the underside of the substrate 126, the substrate 126 is lifted from the fingers (more specifically, the pads 94) and the substrate 126 is obtained from the shuttle 70. Then
The shuttle may be maintained in a load lock chamber or moved to a processing chamber. As shown in FIG. 7C, with the substrate 126 held by the platen 120, the substrate 126 may be heated or prepared to prepare for processing.

【0061】 また、多数の基板からなるカセット(図示せず)が、ロードロックチャンバ5
0または52に設けられてもよい。多数の基板からなるカセットの各基板に上記
手順を繰り返すことにより、ロードロックチャンバは、処理前または処理後の基
板格納用のバッファとして使用されてもよい。多数の基板からなるカセットのさ
らなる詳細は、本願と同日に出願され、本願明細書に参照により引用された「現
場基板搬送シャトル(In−Situ Substrate Transfer
Shuttle)」という発明の名称の前述の米国特許出願[代理人事件整理
番号2703(266001)]に記載されている。
A cassette (not shown) including a large number of substrates is loaded in the load lock chamber 5.
0 or 52 may be provided. The load lock chamber may be used as a buffer for storing substrates before or after processing by repeating the above procedure for each substrate of a cassette composed of many substrates. Further details of a multi-substrate cassette can be found in “In-Situ Substrate Transfer”, filed on the same date as this application and incorporated herein by reference.
Shuttle) in the aforementioned U.S. Patent Application [Attorney Docket No. 2703 (266001)].

【0062】 基板126が加熱されると、プラテン120は、降下され、図7Bの位置に戻
されて、このプロセスでシャトル70がプラテン120から再度基板126を得
る。
When the substrate 126 is heated, the platen 120 is lowered and returned to the position of FIG. 7B, and the shuttle 70 again obtains the substrate 126 from the platen 120 in this process.

【0063】 基板126の任意の加熱およびロードロックチャンバ50および第1の処理チ
ャンバ54Aのポンプダウン後、基板126がロードロックチャンバ50にある
シャトル70上に支持されると、弁56Aは、ロードロックチャンバ50および
処理チャンバ54A間を連通するように開かれてよい。シャトルがこのような初
期位置に動くと、ロードロック50の駆動メカニズム100のピニオンギヤが、
シャトルのレールの下流の端部に隣接するシャトル70のラックに係合される。
基板を処理チャンバに移動させるために、駆動メカニズム100のモータに動力
を供給して、弁56Aを介して、第1の処理チャンバへとシャトルを下流に移動
させる。シャトルが第1の処理チャンバ54Aの目標位置に到達すると、その動
きが停止し、シャトルと基板が目標位置に留まる。
When the substrate 126 is supported on the shuttle 70 in the load lock chamber 50 after optional heating of the substrate 126 and pump down of the load lock chamber 50 and the first processing chamber 54A, the valve 56A It may be opened to communicate between the chamber 50 and the processing chamber 54A. When the shuttle moves to such an initial position, the pinion gear of the drive mechanism 100 of the load lock 50
Engage with the rack of shuttle 70 adjacent the downstream end of the shuttle rails.
To move the substrate to the processing chamber, power is supplied to the motor of drive mechanism 100 to move the shuttle downstream to the first processing chamber via valve 56A. When the shuttle reaches the target position in the first processing chamber 54A, its movement stops, and the shuttle and the substrate remain at the target position.

【0064】 図8Aから8Bに示されているように、各処理チャンバは、処理中に基板12
6を支持するためのサセプタ130を含む。サセプタ130の平面領域は、基板
126よりもわずかに大きいものであり、サセプタ130は、処理中に基板12
6の略下側全体と接触する構造をもつ上面132を有する。サセプタ130の上
面132は、下側からサセプタ130を通って延びるリフトピン134の通路を
備えていることで中断されている以外は、連続した表面である。図示されている
ように、サセプタ130は、サセプタ130を上昇および下降させるように上昇
および下降される中央ペデスタル136を有する。リフトピン134は、それら
の下端でピンプレート138に固定される。ピンおよびピンプレートは、中央ペ
デスタル136を囲む外側軸139により一般に上昇および下降される。一実施
形態において、リフトピン134およびピンプレート138は、サセプタ130
から独立して移動する。リフトピン134は、延長した位置にある場合基板を支
持する。リフトピンが後退させられると、基板はサセプタ130に下降される。
サセプタ130が上昇させられると、リフトピンは、サセプタ130の表面13
2の下側にある位置まで後退させられる。ピンは、表面132内に配置させたカ
ウンタボアにより、表面132の下側を通過してよい。
As shown in FIGS. 8A to 8B, each processing chamber provides a substrate 12 during processing.
6 includes a susceptor 130 for supporting the same. The planar area of the susceptor 130 is slightly larger than the substrate 126 and the susceptor 130
6 has an upper surface 132 having a structure that contacts substantially the entire lower side. The upper surface 132 of the susceptor 130 is a continuous surface except that it is interrupted by providing a passage for lift pins 134 extending through the susceptor 130 from below. As shown, susceptor 130 has a central pedestal 136 that is raised and lowered to raise and lower susceptor 130. Lift pins 134 are fixed to pin plate 138 at their lower ends. The pins and pin plate are generally raised and lowered by an outer shaft 139 surrounding a central pedestal 136. In one embodiment, the lift pins 134 and the pin plate 138
Move independently from. The lift pins 134 support the substrate when in the extended position. When the lift pins are retracted, the substrate is lowered to the susceptor 130.
When the susceptor 130 is raised, the lift pins move to the surface 13 of the susceptor 130.
2 is retracted to a position below. The pin may pass below surface 132 by a counterbore located in surface 132.

【0065】 この実施形態により、サセプタ130が上昇するときに、リフトピン134か
らサセプタ130に基板の支持を移しやすくなる。このピンシステムのさらなる
詳細は、本発明の譲受人に譲渡され、本願明細書に引用され、1997年10月
14に出願された「基板加熱および冷却を改良した真空処理システム(A Va
cuum Processing System Having Improv
ed Substrate Heating and Cooling)」とい
う発明の名称の米国特許出願第08/950,277号に記載されている。
According to this embodiment, when the susceptor 130 moves up, the support of the substrate can be easily transferred from the lift pins 134 to the susceptor 130. Further details of this pin system are assigned to the assignee of the present invention and are incorporated herein by reference and filed on Oct. 14, 1997, entitled "Vacuum Processing System with Improved Substrate Heating and Cooling (A Va
cum Processing System Having Improv
ed Substrate Heating and Cooling) in US patent application Ser. No. 08 / 950,277.

【0066】 記載した実施形態において、各チャンバは、チャンバの上流から下流へと延び
る対に配設した6個のリフトピン134を含む。支持フィンガと同様に、さらに
同じ理由で、リフトピン134もまた、基板126の寸法の約15から30%の
位置に配置されることが好ましく、さらに基板126の幅の約22%であること
がさらに好ましい。リフトピンは、パッド94の位置の末端部のすぐ内側に配置
されることがさらに好ましい。ピンとパッド94の両方は22%の場所に配置さ
れることがより好ましいが、このような配置により、ピンとパッドは互いを通過
することができない。したがって、ピンとパッドを互いに近接して設けるが、ピ
ンをパッドよりも基板の中心線に近く設けることが好ましい。このようにして、
接触させることなく、相対運動を行うことができる。
In the described embodiment, each chamber includes six lift pins 134 arranged in pairs extending from upstream to downstream of the chamber. Like the support fingers, and for the same reason, the lift pins 134 are also preferably located at about 15 to 30% of the dimensions of the substrate 126, and more preferably about 22% of the width of the substrate 126. preferable. More preferably, the lift pins are located just inside the distal end of the pad 94 location. More preferably, both pins and pads 94 are located at 22% of the locations, but such an arrangement prevents the pins and pads from passing through each other. Therefore, the pins and the pads are provided closer to each other, but the pins are preferably provided closer to the center line of the substrate than the pads. In this way,
Relative movement can be performed without contact.

【0067】 リフトピン134は、概して「T」状の断面をもつものであってよい。上述し
たように、対応するカウンタボアがリフトピンの穴の周辺のサセプタ130に配
置されるため、完全に後退したときに、リフトピンは、サセプタ130の上面1
32のレベルの下側にある。そのとき、後退した位置では、基板はリフトピンと
は接触しない。このように、リフトピンは最小の熱特徴を有する。言い換えれば
、リフトピン134と、サセプタ130を通るそれらの通路は、サセプタ130
、さらには基板126全体の均一な温度分布にはあまり影響を与えない。したが
って、例えば、TFT形成など、温度の均一性に関する高いプロセス要求が有利
に達成される。
The lift pins 134 may have a generally “T” shaped cross section. As described above, the corresponding counterbore is located on the susceptor 130 around the hole of the lift pin, so that when fully retracted, the lift pin
Below 32 levels. At that time, in the retracted position, the substrate does not contact the lift pins. Thus, the lift pins have minimal thermal characteristics. In other words, the lift pins 134 and their passage through the susceptor 130
In addition, it does not significantly affect the uniform temperature distribution of the entire substrate 126. Thus, high process requirements for temperature uniformity, such as, for example, TFT formation, are advantageously achieved.

【0068】 基板126を支持するシャトル70が処理チャンバ54Aに入ると、基板12
6およびシャトルフィンガ86A、86B、88A、88Bは、図8Aに示すよ
うに、第1の高さにあるサセプタ130の上方を通る。リフトピン134は、サ
セプタ130に対して延長した位置にあるか、または後退した位置にあるもので
あってよい(図8Aおよび図8Bに図示)。基板126およびシャトル70が、
サセプタ130のすぐ上側の目標位置で停止すると、サセプタ130および/ま
たはリフトピン134が上昇する。リフトピンプレート138、リフトピン13
4および/またはサセプタ130が上昇すると、ピン(延長位置で静止)は、基
板126(図8A)の下側と接触し、シャトル70との係合を解除して基板12
6を上昇させる(図8B)。このような中間位置に基板126を設けた状態で、
シャトル70は、処理チャンバ54Aから引き抜かれ、フィンガ86A、86B
、88A、88Bが、リフトピン134の周辺と基板126とサセプタ130間
を通り、シャトル70の交差部材80A、80Bの少なくとも1つが、基板12
6の上方を通る。シャトル70は、ロードロックチャンバ50に引かれてもよい
し、第2の処理チャンバ54Bまたはそれを超えた場所に運ばれて、例えば、他
のチャンバなどに輸送することで他の基板用に働いてもよい。しかしながら、シ
ャトル70がチャンバ54Aから出ると、チャンバ54Aは、弁56A(および
、弁58Aおよび56Bが開いていればこれらの弁も)を閉めることにより、密
閉されてよい。次いで、リフトピン134は、サセプタ130に対して下降され
て、サセプタ130の上方に基板を配置する。
When the shuttle 70 supporting the substrate 126 enters the processing chamber 54 A, the substrate 12
6 and the shuttle fingers 86A, 86B, 88A, 88B pass above the susceptor 130 at the first height, as shown in FIG. 8A. Lift pin 134 may be in an extended position relative to susceptor 130 or in a retracted position (shown in FIGS. 8A and 8B). The substrate 126 and the shuttle 70
When stopped at the target position just above the susceptor 130, the susceptor 130 and / or the lift pins 134 are raised. Lift pin plate 138, lift pin 13
4 and / or as the susceptor 130 is raised, the pins (stationary in the extended position) contact the underside of the substrate 126 (FIG. 8A), disengaging with the shuttle 70 and
6 is raised (FIG. 8B). With the substrate 126 provided at such an intermediate position,
Shuttle 70 is withdrawn from processing chamber 54A and fingers 86A, 86B
, 88A, 88B pass around the lift pins 134 and between the substrate 126 and the susceptor 130, and at least one of the cross members 80A, 80B of the shuttle 70
Pass above 6. The shuttle 70 may be pulled into the load lock chamber 50 or transported to or beyond the second processing chamber 54B and work for other substrates, for example, by transporting to another chamber or the like. You may. However, as shuttle 70 exits chamber 54A, chamber 54A may be sealed by closing valve 56A (and valves 58A and 56B if open). Next, the lift pins 134 are lowered with respect to the susceptor 130 to dispose the substrate above the susceptor 130.

【0069】 この点で、処理が開始されてよい。処理が終了し、任意の処理ガスが排気され
ると(必要であれば)、弁56Aを開いて、ロードロックチャンバ50と処理チ
ャンバ54Aを連通させてもよい。また、弁58Aおよび56Bは、シャトルが
下流に運ばれる場合、開いているものであることは言うまでもない。次いで、リ
フトピン134およびピンプレート138が上昇して、サセプタ130の上方に
基板を上昇させることで、基板はリフトピン上に支持される。基板126を処理
チャンバ54Aに配送する場合と同様の方法で、シャトル70は処理チャンバ5
4Aに戻される。シャトルが目標位置に近づくと、フィンガ86A、86B、8
8A、88Bは、リフトピン134の周辺を通過しながら、基板126とサセプ
タ130間を通過する。交差部材80Aは、基板126上を通過する。シャトル
70が目標位置に到達すると、サセプタ130および/またはピン134は、フ
ィンガ86A、86B、88A、88Bがピン134から基板126を獲得して
いる間、図8Aの位置まで降下されてよい。
At this point, the process may begin. When the processing is completed and any processing gas is exhausted (if necessary), the valve 56A may be opened to connect the load lock chamber 50 to the processing chamber 54A. Also, needless to say, valves 58A and 56B are open when the shuttle is carried downstream. Next, the lift pins 134 and the pin plate 138 are raised to raise the substrate above the susceptor 130, so that the substrate is supported on the lift pins. In the same manner as when the substrate 126 is delivered to the processing chamber 54A, the shuttle 70 is moved to the processing chamber 5A.
It is returned to 4A. When the shuttle approaches the target position, the fingers 86A, 86B, 8
8A and 88B pass between the substrate 126 and the susceptor 130 while passing around the lift pins 134. The cross member 80A passes over the substrate 126. When shuttle 70 reaches the target position, susceptor 130 and / or pin 134 may be lowered to the position of FIG. 8A while fingers 86A, 86B, 88A, 88B acquire substrate 126 from pin 134.

【0070】 この点で、基板126は、弁58Aおよび56Bを通って第2の処理チャンバ
54Bに配送されてよい。このような搬送ステップは、ロードロックチャンバ5
0から第1の処理チャンバ54Aに搬送する際に行うステップに類似したもので
よい。同様のプロセスで、基板126は、第3の処理チャンバ54Cに搬送され
てよい。これは、シャトル70および72のいずれかで行われてよい。最後に、
ロードロックチャンバ50から第1の処理チャンバ54Aに基板を搬送する際に
、シャトル70で実行したステップに類似した逆のステップで、第3の処理チャ
ンバ54Cから基板を引き抜いて、ロードロックチャンバ52内に搬送してよい
At this point, the substrate 126 may be delivered to the second processing chamber 54B through the valves 58A and 56B. Such a transfer step is performed by the load lock chamber 5.
It may be similar to the steps performed when transferring from 0 to the first processing chamber 54A. In a similar process, the substrate 126 may be transferred to the third processing chamber 54C. This may be done on either of the shuttles 70 and 72. Finally,
In transferring the substrate from the load lock chamber 50 to the first processing chamber 54A, the substrate is pulled out of the third processing chamber 54C in a reverse step similar to the step performed by the shuttle 70, and May be transported.

【0071】 同様に、基板126を加熱ロードロックチャンバ50に導入する際にロボット
エンドエフェクタ66Aで用いたステップと略逆のステップで、ロボットエンド
エフェクタ68Bにより冷却ロードロックチャンバ52から基板126を抜き出
してよい。
Similarly, the substrate 126 is extracted from the cooling load lock chamber 52 by the robot end effector 68B in a step substantially opposite to the step used in the robot end effector 66A when introducing the substrate 126 into the heating load lock chamber 50. Good.

【0072】 リフトピン134を用いると、別の利点が得られる。任意のチャンバにおいて
、リフトピン134は、加熱または冷却されたサセプタ130もしくはプラテン
120の上方に基板126を上昇させるために使用されてよい。このような上昇
状態は、基板の温度を所望のレベルまで上げるのに必要なだけ維持されてよい。
例えば、基板126を冷却させるが、サセプタ130の温度が高ければ、ピン1
34を高い位置に維持することは、基板126を冷却するのに有益である。
The use of the lift pins 134 provides another advantage. In any chamber, lift pins 134 may be used to raise substrate 126 above heated or cooled susceptor 130 or platen 120. Such elevated conditions may be maintained as needed to raise the temperature of the substrate to a desired level.
For example, the substrate 126 is cooled, but if the temperature of the susceptor 130 is high,
Maintaining 34 at an elevated position is beneficial for cooling substrate 126.

【0073】 駆動メカニズム100は、ある駆動メカニズムから別の駆動メカニズムにシャ
トルを滑らかに搬送または引き渡すように同期されてよい。記載した実施形態に
おいて、図1を再度参照すると、各処理チャンバ間と、ロードロックとそれに隣
接する処理チャンバ間に、駆動メカニズム100が設けられている。さらに詳し
く言えば、上述したように、駆動メカニズム100および100’’’は、それ
ぞれ、それらの隣接するロードロックチャンバ50および52から弁により分離
されていないため、これらはロードロックチャンバ内にあるものと考えられる。
シャトル70のレール74Aおよび74Bは、隣接するチャンバの駆動メカニズ
ム100の空所を補うことが可能な長さのものである。したがって、加熱ロード
ロックチャンバ50から第1の処理チャンバ54Aにシャトルを移動するために
は、ロードロックチャンバ50の駆動メカニズム100のみを利用するだけでよ
い。しかしながら、シャトルを第2の処理チャンバ54Bへとさらに移動させる
には、ロードロックチャンバ50の駆動メカニズム100による駆動から、第1
のチャンバ54Aおよび第2のチャンバ54Bの間の駆動メカニズム(すなわち
、駆動メカニズム100’とピニオンギヤ106’)による駆動へと、シャトル
の駆動を切り換えるか、または引き渡さなければならない。このような例示的状
況において、シャトルは、加熱ロードロックチャンバ50からまっすぐに停止す
ることなく、第2の処理チャンバ54Bまで運ばれる。
The drive mechanism 100 may be synchronized to smoothly transport or transfer the shuttle from one drive mechanism to another. In the described embodiment, referring again to FIG. 1, a drive mechanism 100 is provided between each processing chamber and between the load lock and the adjacent processing chamber. More specifically, as described above, drive mechanisms 100 and 100 '''are not separated from their adjacent load lock chambers 50 and 52 by a valve, respectively, so that they are within the load lock chambers. it is conceivable that.
The rails 74A and 74B of the shuttle 70 are long enough to make up for voids in the drive mechanism 100 of the adjacent chamber. Therefore, only the drive mechanism 100 of the load lock chamber 50 needs to be used to move the shuttle from the heated load lock chamber 50 to the first processing chamber 54A. However, to further move the shuttle to the second processing chamber 54B, the drive mechanism 100 of the load lock chamber 50 needs to
The shuttle must be switched or handed over to a drive by the drive mechanism between the second chamber 54A and the second chamber 54B (ie, drive mechanism 100 'and pinion gear 106'). In such an exemplary situation, the shuttle is transported from the heated load lock chamber 50 to the second processing chamber 54B without stopping directly.

【0074】 上記および他の運動を行わせる駆動メカニズムの制御を、図9Aから9Fに示
す。初めに、図9Aに示されているように、シャトル70が、ラック77の歯3
3が駆動メカニズム100のピニオンギヤ106と噛み合った状態で、ロードロ
ックチャンバ50の動作位置にある。同様に、シャトル72は、ロードロックチ
ャンバ52の動作位置にある。駆動メカニズム100のピニオンギヤ106は、
シャトル70を、第1の処理チャンバ54A内に移動させ、さらに第1の処理チ
ャンバ54Aの目標位置(図9B)に移動させる(目標位置では、シャトル70
とチャンバのサセプタ130との間で基板を交換できる)。同様に、駆動メカニ
ズム100’’’のピニオンギヤ106’’’は、シャトル72を第3の処理チ
ャンバ54Cに移動させ、さらに第3の処理チャンバ54Cの目標位置(図9B
)内に移動させる。
Control of the drive mechanism to effect these and other movements is shown in FIGS. 9A to 9F. Initially, as shown in FIG. 9A, the shuttle 70
3 is in the operating position of the load lock chamber 50 with the pinion gear 106 engaged with the pinion gear 106 of the drive mechanism 100. Similarly, shuttle 72 is in the operating position of load lock chamber 52. The pinion gear 106 of the drive mechanism 100
The shuttle 70 is moved into the first processing chamber 54A and further moved to a target position (FIG. 9B) of the first processing chamber 54A (in the target position, the shuttle 70 is moved).
And the susceptor 130 of the chamber can exchange the substrate). Similarly, the pinion gear 106 '''of the drive mechanism 100''' moves the shuttle 72 to the third processing chamber 54C and further moves the shuttle 72 to a target position (FIG. 9B).
).

【0075】 移動時の時点で、図9Bに示されているように、シャトル70が処理チャンバ
54A内でサセプタとの間で基板を交換する予定があれば、この位置で移動が停
止し、基板が交換される。しかしながら、この例では、シャトル70は、処理チ
ャンバ54Bのサセプタとの間で基板を交換するように記載しているため、この
移動は継続する。
At the time of the transfer, if the shuttle 70 intends to exchange the substrate with the susceptor in the processing chamber 54A as shown in FIG. 9B, the movement stops at this position, and Is exchanged. However, in this example, the shuttle 70 is described as exchanging substrates with the susceptor of the processing chamber 54B, so the movement continues.

【0076】 また、移動時のこの時点の状態に示されているように、シャトル70および7
2は、両方向に移動した。シャトル70は下流に移動したのに対し、シャトル7
2は上流に移動した。処理チャンバ54Bに移動するシャトル70は、そのラッ
ク77が駆動メカニズム100’のピニオンギヤ106’と係合するまで進む。
処理チャンバ54Cにのみ移動するシャトル72は、前進するが、ラック77が
ピニオンギヤ106’’または100’’と接触する前に停止する。実際、この
例では、シャトル72は、駆動メカニズム100’’’のピニオンギヤ106’
’’により駆動される場合のみが示されている。
Further, as shown in the state at this time of the movement, the shuttles 70 and 7
2 moved in both directions. Shuttle 70 moved downstream while shuttle 7
2 moved upstream. The shuttle 70 moving to the processing chamber 54B advances until its rack 77 engages the pinion gear 106 'of the drive mechanism 100'.
The shuttle 72, which moves only to the processing chamber 54C, moves forward, but stops before the rack 77 contacts the pinion gear 106 '' or 100 ''. In fact, in this example, the shuttle 72 is connected to the pinion gear 106 'of the drive mechanism 100 "".
Only when driven by '' is shown.

【0077】 処理した基板をチャンバ54Cから回収するシャトル72の場合、これは、こ
の移動段階の終わりを表す(図9C)。シャトル70の場合、さまざまな方法で
、駆動メカニズム100から駆動メカニズム100’へと制御が移されてよい。
例えば、シャトル70が駆動メカニズム100’と係合すると、前の駆動メカニ
ズム100により与えられた駆動力により、ラック77が駆動メカニズム100
’のピニオンギヤ106’を回転させる。このようにして回転すると、駆動メカ
ニズム100’のエンコーダ110が、制御システム111(図6Aも参照)に
入力を与える。1つのエンコーダ110と制御システム111のみしか図示して
いないが、各駆動メカニズム100がエンコーダを有し、各エンコーダは制御シ
ステム111に結合されていることを理解されたい。
In the case of shuttle 72, which collects processed substrates from chamber 54C, this represents the end of this transfer phase (FIG. 9C). In the case of the shuttle 70, control may be transferred from the drive mechanism 100 to the drive mechanism 100 'in various ways.
For example, when the shuttle 70 engages the drive mechanism 100 ', the drive force provided by the previous drive mechanism 100 causes the rack 77 to drive the drive mechanism 100'.
The 'pinion gear 106' is rotated. Upon rotation in this manner, the encoder 110 of the drive mechanism 100 'provides an input to the control system 111 (see also FIG. 6A). Although only one encoder 110 and control system 111 are shown, it should be understood that each drive mechanism 100 has an encoder, and each encoder is coupled to control system 111.

【0078】 好適な実施形態では、ピニオンギヤ106の最初の回転で、ピニオンギヤ10
6’もピニオンギヤ106と同時に回転するように制御システム111に信号を
与えてよい。このようにして、それぞれが同時に回転を開始する。さらなる別の
代替実施形態では、ピニオンギヤ106’の回転は、ピニオンギヤ106が回転
した後に回転してもよいが、ピニオンギヤ106’と接触してシャトル70の力
によりピニオンギヤ106’が動かされる前に開始する。このようなピニオンギ
ヤ106’の回転は、制御システム111からの信号により行われ、この信号は
、所定の方法で遅延されていることがあるが、ピニオンギヤ106の回転により
トリガされる。
In a preferred embodiment, the first rotation of the pinion gear 106 causes the pinion gear 10
6 ′ may also provide a signal to control system 111 to rotate simultaneously with pinion gear 106. In this way, each starts rotating simultaneously. In yet another alternative embodiment, the rotation of the pinion gear 106 ′ may rotate after the pinion gear 106 has rotated, but will begin before the pinion gear 106 ′ is moved by contact with the pinion gear 106 ′ and the force of the shuttle 70. . Such rotation of pinion gear 106 'is provided by a signal from control system 111, which signal may be delayed in a predetermined manner, but is triggered by rotation of pinion gear 106.

【0079】 これらの任意の実施形態において、以下に記載するように、各ピニオンギヤが
、他のピニオンギヤと互いに「クロック」されれば、各ピニオンギヤを互いに固
定した角度の状態で維持できる。例えば、1つのピニオンギヤが、所与の時間に
12時の位置に歯があれば、制御システムは、隣接するピニオンギヤが所与の時
間に12時の位置に歯があるようにこれらのピニオンギヤを回転させることがで
きる。さらに、制御システムは、各ピニオンギヤを同じ速度で回転可能であるた
め、同じ速度で異なるシャトル上にある基板を搬送することができる。言い換え
れば、制御システム111は、適切な速度と角度位置ですべてのピニオンギヤを
回転させるため、シャトルが所与のピニオンギヤと係合するとき、その係合を強
固に行うことができる。
In any of these embodiments, if each pinion gear is “clocked” with each other, as described below, each pinion gear can be maintained at a fixed angle to each other. For example, if one pinion gear has teeth at 12 o'clock at a given time, the control system will rotate these pinion gears so that adjacent pinion gears have teeth at 12 o'clock at a given time. Can be done. In addition, the control system can rotate each pinion gear at the same speed, so that substrates at different speeds can be transported on different shuttles. In other words, the control system 111 rotates all pinion gears at the appropriate speed and angular position, so that when the shuttle engages a given pinion gear, that engagement can be made firmly.

【0080】 図9Cを参照すると、シャトル70は、処理チャンバ54Bの目標位置に示さ
れている。この位置で、シャトル70は、チャンバ54Bのサセプタとの間で基
板を交換してもよい。図から分かるように、シャトル70は、ピニオンギヤ10
6’と駆動メカニズム100’の制御下にある。この目標位置では、シャトル7
0はチャンバ54Bにあるのに対し、シャトル72は隣接するチャンバ54Cに
ある。この場合、これらのシャトルは、ピニオンギヤ106’’と接触する前に
移動を停止する。このようにして、これらのレールがピニオンギヤ106’’の
すぐ上方およびその中心線上で衝突することなく、シャトル70はチャンバ54
Bに供用し、シャトル72はチャンバ54Cに供用する。シャトル70は、弁5
8Bを通って部分的に延び、シャトル72は、弁56Cを通って部分的に延びる
ものであってよいが、互いに接触したり、ピニオンギヤ106’’と接触するま
で延びるものではない。
Referring to FIG. 9C, shuttle 70 is shown in a target position in processing chamber 54B. At this position, shuttle 70 may exchange substrates with the susceptor in chamber 54B. As can be seen, the shuttle 70 has the pinion gear 10
6 'and under the control of the drive mechanism 100'. At this target position, shuttle 7
0 is in chamber 54B, while shuttle 72 is in adjacent chamber 54C. In this case, these shuttles stop moving before contacting pinion gear 106 ''. In this way, without these rails colliding just above the pinion gear 106 '' and on its center line, the shuttle 70 can
B and shuttle 72 serves chamber 54C. Shuttle 70 has valve 5
Extending partially through 8B, shuttle 72 may extend partially through valve 56C, but does not extend into contact with each other or pinion gear 106 ''.

【0081】 図9Dを参照すると、制御システム111により、隣接するチャンバにある隣
接するシャトルが右または左(右方向に移動を図示)に同時に移動されてよい。
この場合、シャトル70および72は、同時に同じ方向に移動する。
Referring to FIG. 9D, the control system 111 may cause adjacent shuttles in adjacent chambers to be simultaneously moved to the right or left (moving to the right is shown).
In this case, shuttles 70 and 72 move simultaneously in the same direction.

【0082】 図9Dの右方向の移動の結果を示す図9Eを参照すると、シャトル70は、チ
ャンバ54Cに供用するように示されている。シャトル72は、チャンバ52に
戻るように示されている。
Referring to FIG. 9E, which shows the result of the rightward movement of FIG. 9D, shuttle 70 is shown serving chamber 54C. Shuttle 72 is shown returning to chamber 52.

【0083】 図9Fを参照すると、シャトル70は、別のチャンバに戻るために、左側に移
動するように示されている。この図では、シャトル70は、チャンバ54Bを通
過するように示されている。弁58Cが閉じると、シャトル72は、上述した方
法で基板の除去が行われる位置にある。
Referring to FIG. 9F, shuttle 70 is shown moving to the left to return to another chamber. In this figure, shuttle 70 is shown passing through chamber 54B. When valve 58C is closed, shuttle 72 is in a position where substrate removal occurs in the manner described above.

【0084】 図9Bおよび図9Cとの間でのシャトル70の移動を参照すると、制御システ
ムにより、シャトル70がピニオンギヤ106’と噛み合う初期点を超えてある
距離移動することで、駆動メカニズム100’のピニオンギヤ106’をラック
にしっかりと噛み合わせる場合、一実施形態では、制御システム111は、駆動
メカニズム100’のモータに動力を供給して、駆動メカニズム100のモータ
に与える動力を低減またはなくしてもよい。したがって、駆動メカニズム100
’により、シャトル70の移動が継続される。上述したように、好適な実施形態
では、制御システムは、ピニオンギヤ106’と駆動メカニズム100’に動力
を供給している。
Referring to the movement of the shuttle 70 between FIGS. 9B and 9C, the control system causes the shuttle 70 to move a distance beyond the initial point of engagement with the pinion gear 106 ′, thereby causing the drive mechanism 100 ′ to move. If the pinion gear 106 'meshes securely with the rack, in one embodiment, the control system 111 may power the motor of the drive mechanism 100' to reduce or eliminate power to the motor of the drive mechanism 100. . Therefore, the driving mechanism 100
', The movement of the shuttle 70 is continued. As mentioned above, in the preferred embodiment, the control system powers the pinion gear 106 'and the drive mechanism 100'.

【0085】 同様のプロセスにより、基板は、ほぼ任意のシャトルにより任意のチャンバに
移動されてよい。シャトル70のみがロードロック50に供用し、シャトル72
のみがロードロック52に供用することは言うまでもない。これらの図には、弁
56Aから56Cおよび58Aから58Cの適切な制御が示されている。他の移
動の詳細は、上述したものと略同様のものである。
By a similar process, the substrate may be moved to any chamber by almost any shuttle. Only the shuttle 70 serves the load lock 50 and the shuttle 72
Needless to say, only one is used for the load lock 52. These figures show proper control of valves 56A-56C and 58A-58C. The details of the other movements are substantially the same as those described above.

【0086】 さらに滑らかな搬送を確実に行うための一方法は、ピニオンギヤ106を予め
較正または「クロック」することである。ピニオンギヤを予め較正するために、
シャトルの歯形ラックを各ピニオンギヤに係合させて、シャトル70は、2つの
隣接するピニオンギヤ上に配置されてもよい。ピニオンギヤの片方または両方を
わずかに回転させて、各ピニオンギヤをラックと最良に接触させてもよい。この
ように隣接するピニオンギヤを「クロック」することで、制御システムがピニオ
ンギヤを互いに同位相で回転させることができる。さらに、この動作は、熱拡張
を考慮に入れて、システムの動作温度で実行されてよい。好適な実施形態では、
ラックが第1のピニオンギヤから第2のピニオンギヤに進むとき、第2のピニオ
ンギヤは、第1のピニオンギヤが回転するのと同時に回転させられる。同時に回
転することにより、第2のピニオンギヤは、第1のピニオンギヤに対して常に「
クロック」された方位で維持される。したがって、ラックが第2のピニオンギヤ
に到達するとき、第2のピニオンギヤは、適切に方位付けされてラックとの接触
および係合を正確なタイミングで行われる。
One way to ensure smoother transport is to pre-calibrate or “clock” the pinion gear 106. To pre-calibrate the pinion gear,
With the toothed rack of the shuttle engaging each pinion gear, the shuttle 70 may be positioned on two adjacent pinion gears. One or both of the pinion gears may be rotated slightly to allow each pinion gear to make best contact with the rack. "Clocking" adjacent pinion gears in this manner allows the control system to rotate the pinion gears in phase with one another. Further, this operation may be performed at the operating temperature of the system, taking into account thermal expansion. In a preferred embodiment,
As the rack advances from the first pinion gear to the second pinion gear, the second pinion gear is rotated at the same time as the first pinion gear rotates. By rotating at the same time, the second pinion gear always “
Maintained in a "clocked" orientation. Thus, when the rack reaches the second pinion gear, the second pinion gear is properly oriented to contact and engage with the rack at the correct timing.

【0087】 駆動メカニズム100は、制御システムのコマンドに応じて動力を供給しても
よい。このようなコマンドが与えられる時は、システムのさまざまなエンコーダ
および/または駆動メカニズムからの情報に基づいて決定されてよい。このよう
な情報を用いて、システムのさまざまなシャトルの配置位置、それらの動きの現
在の状態、および同期させるために駆動メカニズムが必要としているものを決定
する。
The drive mechanism 100 may supply power in response to a control system command. When such commands are given, they may be determined based on information from various encoders and / or drive mechanisms of the system. Such information is used to determine the location of the various shuttles in the system, the current state of their movement, and what the drive mechanism needs to synchronize.

【0088】 チャンバ54Aおよび54Bなど、2つの隣接する処理チャンバが同一の処理
を実行している場合、上述したように、基板は処理チャンバ内に装填されてよい
。すなわち、チャンバ54B内に基板が装填され、チャンバ54Bの処理が開始
し、次の基板がチャンバ54Aに装填される。このようにして、TACT時間が
一般に最小限に抑えられる。
If two adjacent processing chambers, such as chambers 54A and 54B, are performing the same processing, the substrate may be loaded into the processing chamber, as described above. That is, the substrate is loaded in the chamber 54B, the processing of the chamber 54B is started, and the next substrate is loaded in the chamber 54A. In this way, the TACT time is generally minimized.

【0089】 以下、処理の順番を図13に関して一部記載する。参照文字は、表IおよびI
Iの専門語を記載する目的のものである。装填用ロードロックはLL、プロセス
チャンバはAからN、取外し用ロードロックはULで示されている。処理対象の
基板1からkも示されている。一般に、頭文字は処理チャンバ用に使用され、小
文字または数字は基板用に使用されている。以下の表記も使用される。 Hj=基板jの加熱 Cj=基板jの冷却 PjK=処理チャンバKでの基板jの処理 TK=処理チャンバKでの基板の処理時間 TL=基板の装填にかかる時間 TC=基板の冷却にかかる時間
Hereinafter, the processing order will be partially described with reference to FIG. Reference characters are in Tables I and I
It is intended to describe the technical term of I. The loading load lock is indicated by LL, the process chamber by A to N, and the removal load lock by UL. The substrates 1 to k to be processed are also shown. Generally, the acronyms are used for processing chambers and the lowercase letters or numbers are used for substrates. The following notation is also used: Hj = heating of the substrate j Cj = cooling of the substrate j PjK = processing of the substrate j in the processing chamber K TK = processing time of the substrate in the processing chamber K TL = time required for loading the substrate TC = time required for cooling the substrate

【0090】[0090]

【表I】1つの膜システム 各処理チャンバが同一処理を実行 TLおよびTCがTKよりもかなり短ければ、このシステムでは、基板は以下の
ように装填および処理されてよい。 ステップ 実行 1 1をLLに 2 1をNに 2をLLに 3 2を(N−1)に 3をLLに P1N 4 3を(N−2)に 4をLLに P1N P2(N−1) ・ ・ ・ X ....1をULに 以下同様。
Table I One membrane system Each processing chamber performs the same process If TL and TC are much shorter than TK, in this system the substrates may be loaded and processed as follows. Step Execution 11 1 to LL 21 to N 2 to LL 32 2 to (N-1) 3 to LL P1N 4 3 to (N-2) 4 to LL P1N P2 (N-1)・ ・ ・ X. . . . 1 to UL Same as below.

【0091】 言い換えれば、最初の処理チャンバに最初に装填が実行されるため、処理が最
後の処理チャンバにおいて基板上で完了するとき、取外しロードロック内にすぐ
に降ろしてもよい。他のプロセスは、この延長上のものである。
In other words, the first processing chamber is initially loaded, so that when processing is completed on the substrate in the last processing chamber, it may be immediately dropped into the removal load lock. Other processes are an extension of this.

【0092】[0092]

【表II】2つの膜システム 2つの処理チャンバ(AおよびB) ステップ 実行 1 1をLLに 2 1をAに 2をLLに 3 P1A 4 1をBに 2をAに 5 P1B P2A 6 1をULに 2をBに 7 P2B 8 2をULに 所望の処理に応じて、他のレシピを発展してもよい。TABLE II Two Membrane Systems Two Processing Chamber (A and B) Steps Execution 1 1 to LL 2 1 to A 2 to LL 3 P1A 4 1 to B 2 to A 5 P1B P2A 6 1 UL to 2 B to 7 P2B 82 to UL Other recipes may be developed depending on the desired process.

【0093】 上述したように、モータはすべて、それぞれが制御された動きプロファイルに
従うように、1つのマルチアクセスコントローラカードにより駆動されてよい。
このようにして、一定の速度にパワーアップ中、速度の加速が低く、パワーダウ
ン中は減速は低いものが用いられる。シャトルがロードロック50からチャンバ
54Bに移動する場合の例示的実施形態では、モータが一定の速度に到達すると
、シャトルは、全移動距離の約半分の場所に位置してよい。チャンバ54Bと関
連する駆動メカニズム100’(図9Aから9Fを参照)は、一定の速度にある
間シャトルを受け、減速のほとんどを実行するのは、この駆動メカニズムである
。一般に、駆動メカニズムは、加速、減速、一定速度のいずれかの点で係合し、
より一般的には、低速度で係合および係合解除を行う。
As mentioned above, all motors may be driven by one multi-access controller card, each following a controlled motion profile.
In this way, the speed acceleration is low during power-up to a constant speed, and the deceleration is low during power-down. In an exemplary embodiment where the shuttle moves from the load lock 50 to the chamber 54B, when the motor reaches a certain speed, the shuttle may be located at about half of the total travel distance. It is the drive mechanism 100 '(see FIGS. 9A-9F) associated with chamber 54B that receives the shuttle while at a constant speed and performs most of the deceleration. In general, the drive mechanism engages at any point: acceleration, deceleration, constant speed,
More generally, engagement and disengagement occur at low speeds.

【0094】 基板が、チャンバ54Bなどの選択したチャンバに入るとき、センサを用いて
、基板とシャトルが目標位置に配置される時を決定する。これは、基板の加熱が
大きく、シャトル部品が熱膨張する場合に特に重要である。このような場合、シ
ャトルおよび基板が冷却されるときに決定される位置などの所定の位置が再現で
きない。したがって、基板およびシャトルの位置を頻繁に感知することが重要と
なる。
When a substrate enters a selected chamber, such as chamber 54B, sensors are used to determine when the substrate and shuttle are located at a target location. This is especially important when the substrate is heated up and the shuttle component thermally expands. In such a case, a predetermined position such as a position determined when the shuttle and the substrate are cooled cannot be reproduced. Therefore, it is important to frequently sense the position of the substrate and the shuttle.

【0095】 特に、処理チャンバは、チャンバの加熱により熱膨張を受けることがある。所
与のチャンバまたはチャンバタイプを使用して、異なる温度で処理を実行すれば
、膨張量は、さまざまな使用に応じて異なる。例えば、基板の位置がチャンバへ
の入口に対して制御される場合、基板搬送システムが、第1の温度で基板をチャ
ンバの目標位置に整列させて搬送するように設定されていれば、基板はチャンバ
が第2の温度にあるとき、目標位置に整列されないことがある。
In particular, the processing chamber may undergo thermal expansion due to heating of the chamber. If processing is performed at different temperatures using a given chamber or chamber type, the amount of expansion will be different for different uses. For example, if the position of the substrate is controlled relative to the entrance to the chamber, the substrate may be configured to transport the substrate at a first temperature to align and transport the substrate to a target location in the chamber. When the chamber is at the second temperature, it may not be aligned with the target position.

【0096】 図10を参照すると、各チャンバは、横断中央平面304を有する。各横断中
央平面304は、関連するチャンバを通るシャトルの経路と交差して延び、この
ような基板がチャンバ内で処理を行うために所望の位置に配置されるとき、基板
の横断中央線により画定される目標位置と一致する。各処理チャンバは、このよ
うなチャンバの横断中央平面304内に略配置されたセンサ306を含む。チャ
ンバの中央の位置は、チャンバの外部の位置が熱膨張により変化しても、温度に
対して略不変である。したがって、センサ306の位置は、基板をチャンバに配
置するために、目標位置に対して温度に略不変である。また、センサが対称に設
けられていることにより、右側と左側のシャトルが、同じセンサのセットを容易
に使用できる。
Referring to FIG. 10, each chamber has a transverse mid-plane 304. Each transverse mid-plane 304 extends across the path of the shuttle through the associated chamber and is defined by the transverse mid-line of the substrate when such a substrate is positioned at a desired location for processing within the chamber. Target position. Each processing chamber includes a sensor 306 disposed generally within a transverse mid-plane 304 of such a chamber. The central position of the chamber is substantially invariant to temperature even if the position outside the chamber changes due to thermal expansion. Thus, the position of the sensor 306 is substantially invariant to temperature relative to the target position for placing the substrate in the chamber. In addition, since the sensors are provided symmetrically, the right and left shuttles can easily use the same set of sensors.

【0097】 センサ306は、シャトル経路に沿ってセンサ306のそばを通るシャトルの
トリガ特徴と相互作用する構造をもつ。図10Aに図示した実施形態では、セン
サ306は、フォトディテクタ307Bの方向に光ビームを向けるフォトエミッ
タ307Aからなるものであってよい。光ビームは、センサ306を隣接して通
るシャトルレール74Aの前縁により分裂される。光ビームが分裂すると、シャ
トルが、目標位置に達しない位置である処理チャンバの中間位置に達したことを
表す入力信号を制御システム111に送信する。図10に示されているように、
レールの前縁は、シャトル70上の所望の位置に保持された基板126の横断中
央線309で規定されるシャトル70上の基板保持位置から所定距離Dだけ前方
に位置する。センサから入力信号を受信すると、制御システムにより、中間位置
からさらに前方にシャトル70が運ばれ、シャトル70が同じ距離Dだけ前方に
移動して、基板をチャンバに搬送するための所望の位置上にシャトル70が到達
すると、シャトル70の移動が終了する。また、以下に記載するように、エラー
補正が用いられてもよい。
The sensor 306 is structured to interact with a trigger feature of the shuttle passing by the sensor 306 along the shuttle path. In the embodiment illustrated in FIG. 10A, sensor 306 may comprise a photoemitter 307A that directs a light beam in the direction of photodetector 307B. The light beam is split by the leading edge of shuttle rail 74A passing adjacent to sensor 306. As the light beam splits, the shuttle sends an input signal to the control system 111 indicating that it has reached an intermediate position in the processing chamber that is not at the target position. As shown in FIG.
The front edge of the rail is located a predetermined distance D forward from the substrate holding position on the shuttle 70 defined by the transverse centerline 309 of the substrate 126 held at the desired position on the shuttle 70. Upon receiving an input signal from the sensor, the control system moves the shuttle 70 further forward from the intermediate position, and moves the shuttle 70 forward the same distance D to a desired position for transferring a substrate to the chamber. When the shuttle 70 arrives, the movement of the shuttle 70 ends. Also, error correction may be used, as described below.

【0098】 基板搬送シャトル70が所望の位置に配置されると、上述したように、基板は
サセプタ130上に配置され、これにはリフトピン上に配置されることも含まれ
る。次いで、基板は要求どおりに処理されてよい。
When the substrate transport shuttle 70 is located at a desired position, the substrate is disposed on the susceptor 130, as described above, including the arrangement on the lift pins. The substrate may then be processed as required.

【0099】 多数の要因が、システムのデザイン、さらに詳しく言えば、適切な距離Dの選
択に影響を及ぼす。位置精度を均等かつ最大にする他の要因はすべて、距離Dを
最小にすることに関連する。しかしながら、シャトルおよび基板の減速を滑らか
にするように制御するためには(デリバリ中の場合など)、距離Dはより長いほ
うが好ましい。
A number of factors influence the design of the system, and more specifically, the selection of an appropriate distance D. All other factors that equalize and maximize the location accuracy are related to minimizing the distance D. However, in order to control the shuttle and the substrate to decelerate smoothly (such as during delivery), it is preferable that the distance D be longer.

【0100】 所定の距離Dだけシャトルを移動するには、駆動ギヤまたは他の駆動要素を所
定量回転させることに関連する。距離Dの一貫性は、シャトルと駆動ギヤなどの
駆動メカニズムの部品の熱膨張により影響される。このような膨張の影響は、さ
まざまな方法で問題のない程度(チャンバの膨張に対して)まで低減されてよい
Moving the shuttle a predetermined distance D involves rotating the drive gear or other drive element a predetermined amount. The consistency of the distance D is affected by the thermal expansion of components of the drive mechanism, such as the shuttle and drive gear. The effect of such expansion may be reduced in a variety of ways to a negligible extent (relative to the expansion of the chamber).

【0101】 第1に、シャトルとピニオンギヤは、処理チャンバの構造で使用される他の材
料よりもかなり熱膨張係数(CTE)が低い材料で形成されてよい。例えば、シ
ャトルとピニオンギヤにINVAR36鋼を用いると、このような影響が低減さ
れる。INVAR36鋼の線形CTEは、0.54×10-6/℃であり、これは
従来のステンレス鋼の約1/30であり、アルミニウムの1/40である。
First, the shuttle and pinion gear may be formed of a material that has a significantly lower coefficient of thermal expansion (CTE) than other materials used in the construction of the processing chamber. For example, the use of INVAR 36 steel for the shuttle and pinion gear reduces such effects. The linear CTE of INVAR 36 steel is 0.54 × 10 −6 / ° C., which is about 1/30 of conventional stainless steel and 1/40 of aluminum.

【0102】 第2に、図3に示されているように、弁56Aから56Cおよび58Aから5
8Cのハウジング内での位置により、処理チャンバの処理部から分離されてよい
。したがって、駆動メカニズムは、処理チャンバの残りの部分と同じ温度極値を
受けるものではない。
Second, as shown in FIG. 3, valves 56A through 56C and 58A through 5
The location of the 8C in the housing may separate it from the processing section of the processing chamber. Thus, the drive mechanism does not receive the same temperature extremes as the rest of the processing chamber.

【0103】 最後に、記載している実施形態において、処理中に、シャトルは、このような
処理を実行するチャンバの外側にあり、他のシステム部品の温度極値を受けない
Finally, in the described embodiment, during processing, the shuttle is outside the chamber performing such processing and does not experience temperature extremes of other system components.

【0104】 他の感知システムを用いることも可能である。例えば、図12を参照すると、
上述したフォトディテクタ307Bの代わりに、レーザー312を用いて、シャ
トル70の交差部材80Aの前縁を感知させてもよい。
[0104] Other sensing systems can be used. For example, referring to FIG.
Instead of the photodetector 307B described above, a laser 312 may be used to sense the leading edge of the cross member 80A of the shuttle 70.

【0105】 また、レーザーを用いて、シャトル70上での基板の位置ずれを検出してもよ
い。シャトル70が距離「x」だけ移動した後、レーザー312を用いて、基板
126の前縁314を感知させてよい。レーザーが固定されている場合、感知す
るイベント間の時間に既知のシャトル速度を掛けると、距離yとなる。この替わ
りとして、エンコーダ110(図6Aを参照)を用いて、レーザーがこれらのイ
ベントを感知するときのモータの位置を見つける。システムは、基板と交差部材
の外縁間の距離の既知の所定最適距離をメモリ内に格納している。したがって、
xがこの最適距離と等しければ、基板はシャトル上に適切に整列される。等しく
なければ、駆動メカニズムをオーバードライブまたはアンダードライブして、基
板が確実に所与のチャンバの正確な目標位置に配置されるように、適切なステッ
プがとられてよい。
The displacement of the substrate on the shuttle 70 may be detected using a laser. After shuttle 70 has moved a distance “x”, laser 312 may be used to sense leading edge 314 of substrate 126. If the laser is fixed, multiplying the time between the events to be sensed by the known shuttle speed results in the distance y. Alternatively, encoder 110 (see FIG. 6A) is used to locate the motor when the laser senses these events. The system stores in memory a known predetermined optimal distance between the substrate and the outer edge of the cross member. Therefore,
If x is equal to this optimal distance, the substrate is properly aligned on the shuttle. If not, appropriate steps may be taken to overdrive or underdrive the drive mechanism to ensure that the substrate is located at the correct target location in a given chamber.

【0106】 別の実施形態では、図14に示されているように、シャトル70が、第1の処
理チャンバ54Aの中心線352上に配置された状態が示されている。このシス
テムは、ロードロックまたはチャンバの他のタイプに延長されるものであってよ
い。磁石356が、中心線358のシャトル70上に載置される。ここで、中心
線358は、チャンバ54Aの中心線352と一致するものであり、交差部材8
0Aおよび80Bに対して略同等のものである。ホール効果センサであってよい
2つの磁気センサ360Aおよび362Aが、チャンバの外側に配置され、中心
線352を中心として対称的に配置される。同様のセンサセットが他のチャンバ
に設けられる。アナログタイプのセンサが用いられることが好ましいことがある
In another embodiment, as shown in FIG. 14, the shuttle 70 is shown positioned on the center line 352 of the first processing chamber 54A. The system may be extended to load locks or other types of chambers. A magnet 356 is mounted on shuttle 70 at centerline 358. Here, the center line 358 coincides with the center line 352 of the chamber 54A, and the cross member 8
It is substantially equivalent to 0A and 80B. Two magnetic sensors 360A and 362A, which may be Hall effect sensors, are located outside the chamber and are symmetrically located about a centerline 352. Similar sensor sets are provided in other chambers. It may be preferred that an analog type sensor is used.

【0107】 シャトル70が、中心線358が中心線352と一致するように配置されると
き、シャトル70は、チャンバ54Aの中央に配置されて、磁石356は、セン
サ360Aおよび362A間の中心となる。この場合、両センサのアナログ電圧
出力は、同じレベルとなる。
When shuttle 70 is positioned such that centerline 358 coincides with centerline 352, shuttle 70 is positioned in the center of chamber 54A and magnet 356 is centered between sensors 360A and 362A. . In this case, the analog voltage outputs of both sensors are at the same level.

【0108】 このシステムは、エラー修正法で用いられてもよい。シャトルが移動した後、
センサの電圧がチェックされて、同じ電圧であるかを求める。同じでなければ、
制御システム364へのフィードバックが用いられて、駆動メカニズム100を
制御する。次いで、駆動メカニズム100’が制御されて、2つのセンサの電圧
が同じもので、シャトルが正確に位置決めされたことが示されるまで、シャトル
70を移動させる。このシステムは、各駆動メカニズムとチャンバに繰り返され
てよい。必要であれば、同じ制御システムコンピュータを用いて、駆動メカニズ
ムへのフィードバックと制御を求めてもよい。このようにして、全モジュラシス
テムに対して、分散形フィードバックエラー修正法を行ってよい。
The system may be used in an error correction method. After the shuttle moves,
The sensor voltage is checked to determine if it is the same voltage. If not the same
Feedback to control system 364 is used to control drive mechanism 100. The drive mechanism 100 'is then controlled to move the shuttle 70 until the two sensor voltages are the same, indicating that the shuttle has been correctly positioned. This system may be repeated for each drive mechanism and chamber. If necessary, feedback and control to the drive mechanism may be sought using the same control system computer. In this way, distributed feedback error correction may be performed on all modular systems.

【0109】 センサを1つしか使用しないと、欠点が生じる。図15に示されているように
、磁石356と、センサ360Aなどのセンサの相対位置が、センサのアナログ
出力電圧(y軸)対磁石の位置(x軸)の対応グラフで示されている。線372
は、磁石356がセンサ360Aに最も近い位置に配置されたときを表す。図1
5から分かるように、磁石がセンサの中心にきたときの信号出力は、少し平坦か
つ滑らかであり、そこからはっきりとしたピーク位置を見分けることは非常に困
難である。さらなる欠点は、磁界の強さが温度により変化すると、ピークレベル
も変化する点である。
The use of only one sensor has drawbacks. As shown in FIG. 15, the relative positions of the magnet 356 and a sensor such as the sensor 360A are shown in a graph corresponding to the analog output voltage (y-axis) of the sensor versus the position of the magnet (x-axis). Line 372
Represents a time when the magnet 356 is arranged at a position closest to the sensor 360A. Figure 1
As can be seen from FIG. 5, the signal output when the magnet is at the center of the sensor is a little flat and smooth, from which it is very difficult to identify a clear peak position. A further disadvantage is that as the strength of the magnetic field changes with temperature, the peak level also changes.

【0110】 図16および図17は、センサ360Aおよび360Bなどの2つのセンサの
状況を示すものである。センサ360Aの出力は曲線Aとして示され、センサ3
60Bの出力は曲線Bとして示される。これらの曲線が交差する線374では、
電圧は等しく、磁石356がセンサ間の中心にあることを示している。この交差
点374は、温度により磁石の磁界の強さが変化しても、それに影響されない。
これは、2つのセンサシステムの利点となる。
FIGS. 16 and 17 show the situation of two sensors, such as sensors 360A and 360B. The output of sensor 360A is shown as curve A,
The output of 60B is shown as curve B. At the line 374 where these curves intersect,
The voltages are equal, indicating that the magnet 356 is centered between the sensors. The intersection 374 is not affected by a change in the strength of the magnetic field of the magnet due to the temperature.
This is an advantage of a two sensor system.

【0111】 リミットセンサ(LS)が、図11に示すように用いられてもよい。リミット
センサ308は、壁、仕切弁または他のタイプのハードストップの付近に配置さ
れてよい。これらのリミットセンサは、シャトルの端部の位置を感知し、作動時
に駆動メカニズムのモータへの電力供給を低減またはなくす。例えば、リミット
センサ308は、例えば、チャンバの壁であるハードストップ位置310から距
離「A」の位置に配置される。リミットセンサ308がシャトル70を感知する
この点で、シャトル70の位置も同様にハードストップから距離Aの位置となる
。このシステムは、シャトル70がハードストップから距離Aの位置にあるとき
、シャトル70の反対側の端部は、駆動メカニズムの中心線から距離「B」だけ
離れた位置にある。このように、BがAよりも大きい限り、シャトル70は、駆
動メカニズムから偶発的に転がり落ちたり、ハードストップ310に衝突するこ
ともできない。
A limit sensor (LS) may be used as shown in FIG. The limit sensor 308 may be located near a wall, gate valve, or other type of hard stop. These limit sensors sense the position of the end of the shuttle and reduce or eliminate power to the drive mechanism motor when activated. For example, the limit sensor 308 is located at a distance "A" from a hard stop position 310, for example, a wall of the chamber. At this point where the limit sensor 308 senses the shuttle 70, the position of the shuttle 70 is similarly at a distance A from the hard stop. In this system, when the shuttle 70 is at a distance A from the hard stop, the opposite end of the shuttle 70 is at a distance "B" from the centerline of the drive mechanism. Thus, as long as B is greater than A, shuttle 70 cannot accidentally roll off the drive mechanism or strike hard stop 310.

【0112】 図1および図1Aに示されているように、入口および出口ロードロックの端面
壁にあるアルコーブまたは区画部分148が設けられて、シャトル70および7
2のサイドレールの関連する端部をそれぞれ収容する。シャトルがロードロック
チャンバの目標位置にあるとき、このような区画部分がサイドレールの端部を受
けて収容する。上述したように、レールの長さは、一般に、処理チャンバ54A
から54Cの長さよりも長い。これにより、ロードロックの容積を対応させて最
小限に抑えることができる。
As shown in FIGS. 1 and 1A, an alcove or compartment 148 at the end wall of the inlet and outlet load locks is provided to provide shuttles 70 and 7.
The two side rails each house an associated end. When the shuttle is in the target position of the load lock chamber, such compartment receives and accommodates the end of the siderail. As described above, the length of the rail is generally
To 54C longer than the length. This allows the volume of the load lock to be correspondingly minimized.

【0113】 さまざまな理由から、チャンバの容積を最小限に抑えることが利点となること
がある。チャンバ容積が小さくなると、任意の真空ポンプの能力要求を低減でき
、チャンバのポンプダウンを高速かつより経済的に行いやすくなる。さらに、処
理ガスまたは不活性ガスの消費量が減るため、これらのガスを導入しやすくなる
。加熱および冷却処理もより行いやすくなる。例えば、ボイドまたはキャビティ
を生じないようにより均一のプラズマを与えることで、プロセスの均一性が増大
することがある。
For a variety of reasons, it may be advantageous to minimize the volume of the chamber. As the chamber volume is reduced, the capacity requirements of any vacuum pump can be reduced, making it easier to pump down the chamber faster and more economically. Further, since the consumption of the processing gas or the inert gas is reduced, it becomes easier to introduce these gases. Heating and cooling are also easier to perform. For example, providing a more uniform plasma without voids or cavities may increase process uniformity.

【0114】 チャンバ54Aから54Cのプロセスに関して、各チャンバに2つの弁56A
から56C、58Aから58Cを設けることで、このような弁がそれぞれ、関連
するチャンバのサセプタ130に略隣接して配置できるというさらなる利点が得
られる。さらなるより重大な利点は、各処理チャンバの駆動メカニズム100が
、弁ハウジングで画定されるキャビティの外側に配置されてもよいという点であ
る(図3を参照)。これにより、駆動メカニズムによるチャンバの汚染が大幅に
低減される。
For the process of chambers 54A to 54C, each chamber has two valves 56A
To 56C and 58A to 58C provide the further advantage that each such valve can be located substantially adjacent to the susceptor 130 of the associated chamber. An even more significant advantage is that the drive mechanism 100 of each processing chamber may be located outside the cavity defined by the valve housing (see FIG. 3). This greatly reduces contamination of the chamber by the drive mechanism.

【0115】 システムは、システムの破壊を最小にするか、またはシステムチャンバの汚染
を最小にする状態で、一部の部品が供用されるか、または取り替えられるように
構成されることが好ましい。駆動モータ102およびエンコーダ110は、汚染
の危険がない処理区域の外側から供用されるか、または取り替えられてよい。駆
動軸104または任意の関連する部品の供用または取替えが必要となれば、この
ような動作は、駆動メカニズムの両側にある弁を閉じた状態で実行されてよい。
したがって、隣接するチャンバの内部は、このような動作から汚染されることは
ない。汚染されたとしても、隣接するチャンバの内部よりも洗浄しやすい駆動メ
カニズムのすぐ周辺にある弁間の空間に限られる。
The system is preferably configured such that some components are serviced or replaced with minimal disruption of the system or minimal contamination of the system chamber. The drive motor 102 and encoder 110 may be serviced or replaced from outside the processing area without risk of contamination. If service or replacement of the drive shaft 104 or any associated components is required, such operations may be performed with the valves on both sides of the drive mechanism closed.
Thus, the interior of the adjacent chamber is not contaminated from such operations. Even if contaminated, it is limited to the space between the valves immediately around the drive mechanism, which is easier to clean than inside the adjacent chamber.

【0116】 本発明の多くの実施形態を記載してきた。しかしながら、本発明の精神および
範囲を逸脱することなく、さまざまな修正を行ってよいことを理解されたい。例
えば、所与の装置の製造に関連する特定のプロセスは、異なるチャンバ配列や異
なる使用の順番と関連させることが利点となることがある。このように、用いる
チャンバタイプは、エッチングプロセス、物理気相堆積、化学気相堆積などで使
用されるものを含む。別の修正では、3つの処理チャンバを本願明細書で記載し
てきたが、システムでは、1つの処理チャンバ、2つの処理チャンバ、または4
つ以上の処理チャンバを用いてもよい。本発明のシステムは、モジュール式のも
ので増大されるため、任意の特定のプロセスに合うように多数の修正が可能であ
る。例えば、本発明のシャトルは、必要であれば、特定の基板に処理ステップを
繰り返すように制御されてもよい。このようにして、シャトルは両方向になるよ
うに制御されてよい。従って、他の実施形態は特許請求の範囲内のものである。
A number of embodiments of the invention have been described. Nevertheless, it will be understood that various modifications may be made without departing from the spirit and scope of the invention. For example, it may be advantageous to associate certain processes associated with the fabrication of a given device with different chamber arrangements and different orders of use. Thus, the chamber types used include those used in etching processes, physical vapor deposition, chemical vapor deposition, and the like. In another modification, three processing chambers have been described herein, but the system provides one processing chamber, two processing chambers, or four processing chambers.
More than one processing chamber may be used. Because the system of the present invention is augmented in a modular fashion, numerous modifications are possible to suit any particular process. For example, the shuttle of the present invention may be controlled to repeat processing steps on a particular substrate, if necessary. In this way, the shuttle may be controlled in both directions. Accordingly, other embodiments are within the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明によるシステムの処理区域の略図的平面図である。FIG. 1 is a schematic plan view of a processing area of a system according to the present invention.

【図1A】 アルコーブを用いたロードロックの一部の略図的側面図である。FIG. 1A is a schematic side view of a portion of a load lock using an alcove.

【図2A】 本発明によるシャトルおよびリフトフォークの平面図である。FIG. 2A is a plan view of a shuttle and a lift fork according to the present invention.

【図2B】 本発明によるシャトルおよびリフトフォークの平面図である。FIG. 2B is a plan view of a shuttle and a lift fork according to the present invention.

【図2C】 本発明によるシャトルおよびリフトフォークの平面図である。FIG. 2C is a plan view of a shuttle and a lift fork according to the present invention.

【図2D】 支持フィンガ上に支持された加熱されて撓んだガラス基板を示す略図的側面図
である。
FIG. 2D is a schematic side view showing a heated and bent glass substrate supported on support fingers.

【図3】 本発明によるシステムの処理区域の略図的側面図である。FIG. 3 is a schematic side view of a processing area of a system according to the present invention.

【図4】 本発明による基板搬送シャトルの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a substrate transport shuttle according to the present invention.

【図5】 本発明による処理チャンバと基板搬送シャトルの部分的断面側面図である。FIG. 5 is a partial cross-sectional side view of a processing chamber and a substrate transfer shuttle according to the present invention.

【図6A】 本発明の一実施形態による処理区域とシャトルの横断面図である。FIG. 6A is a cross-sectional view of a processing area and a shuttle according to one embodiment of the present invention.

【図6B】 本発明の代替実施形態による処理区域とシャトルの横断面図である。FIG. 6B is a cross-sectional view of the processing area and shuttle according to an alternative embodiment of the present invention.

【図7A】 シャトルからロードロックチャンバ内のプラテンに基板を搬送するさまざまな
段階を示す、本発明によるロードロックチャンバの部分的な略図的断面図である
FIG. 7A is a partial schematic cross-sectional view of a load lock chamber according to the present invention, illustrating various stages of transferring a substrate from the shuttle to a platen in the load lock chamber.

【図7B】 シャトルからロードロックチャンバ内のプラテンに基板を搬送するさまざまな
段階を示す、本発明によるロードロックチャンバの部分的な略図的断面図である
7A and 7B are partial schematic cross-sectional views of a load lock chamber according to the present invention, illustrating various stages of transferring a substrate from the shuttle to a platen in the load lock chamber.

【図7C】 シャトルからロードロックチャンバ内のプラテンに基板を搬送するさまざまな
段階を示す、本発明によるロードロックチャンバの部分的な略図的断面図である
FIG. 7C is a partial schematic cross-sectional view of a load lock chamber according to the present invention, illustrating various stages of transferring a substrate from the shuttle to a platen in the load lock chamber.

【図7D】 シャトルの支持フィンガがロードロックチャンバのプラテンを通るさいの基板
搬送シャトルとプラテンの代替実施形態の斜視図である。
FIG. 7D is a perspective view of an alternative embodiment of the substrate transport shuttle and platen when the support fingers of the shuttle pass through the platen of the load lock chamber.

【図7E】 シャトルの支持フィンガがロードロックチャンバのプラテンを通るさいの基板
搬送シャトルとプラテンの代替実施形態の斜視図である。
FIG. 7E is a perspective view of an alternative embodiment of the substrate transport shuttle and platen when the support fingers of the shuttle pass through the platen of the load lock chamber.

【図8A】 シャトルとサセプタ間に基板を搬送する異なる段階を示す、本発明による処理
チャンバの略図的断面図である。
FIG. 8A is a schematic cross-sectional view of a processing chamber according to the present invention, illustrating different stages of transferring a substrate between a shuttle and a susceptor.

【図8B】 シャトルとサセプタ間に基板を搬送する異なる段階を示す、本発明による処理
チャンバの略図的断面図である。
8A and 8B are schematic cross-sectional views of a processing chamber according to the present invention, illustrating different stages of transferring a substrate between a shuttle and a susceptor.

【図9A】 本発明による2つのシャトルシステムの部分的な略図的側面図である。FIG. 9A is a partial schematic side view of a two shuttle system according to the present invention.

【図9B】 本発明による2つのシャトルシステムの部分的な略図的側面図である。FIG. 9B is a partial schematic side view of a two shuttle system according to the present invention.

【図9C】 本発明による2つのシャトルシステムの部分的な略図的側面図である。FIG. 9C is a partial schematic side view of a two shuttle system according to the present invention.

【図9D】 本発明による2つのシャトルシステムの部分的な略図的側面図である。FIG. 9D is a partial schematic side view of a two shuttle system according to the present invention.

【図9E】 本発明による2つのシャトルシステムの部分的な略図的側面図である。FIG. 9E is a partial schematic side view of a two shuttle system according to the present invention.

【図9F】 本発明による2つのシャトルシステムの部分的な略図的側面図である。FIG. 9F is a partial schematic side view of a two shuttle system according to the present invention.

【図10】 本発明によるシャトルの位置を正確に決めるためにセンサを用いたマルチチャ
ンバシステムの略図的平面図である。
FIG. 10 is a schematic plan view of a multi-chamber system using sensors to accurately position a shuttle according to the present invention.

【図10A】 本発明で用いられるフォトディテクタおよびフォトエミッタセンサシステムの
略図的側面図である。
FIG. 10A is a schematic side view of a photodetector and photoemitter sensor system used in the present invention.

【図11】 本発明によるリミットセンサの配置の略図的側面図である。FIG. 11 is a schematic side view of an arrangement of a limit sensor according to the present invention.

【図12】 本発明によるチャンバで用いられるレーザー位置決めセンサシステムの略図で
ある。
FIG. 12 is a schematic diagram of a laser positioning sensor system used in a chamber according to the present invention.

【図13】 本発明による処理システムの略図である。FIG. 13 is a schematic diagram of a processing system according to the present invention.

【図14】 位置決めおよび適所検証法の一実施形態である。FIG. 14 is an embodiment of the positioning and in place verification method.

【図15】 単一のセンサを用いて位置決めおよび適所検証法を行うためのセンサ電圧出力
対磁石位置のグラフである。
FIG. 15 is a graph of sensor voltage output versus magnet position for a single sensor location and position verification method.

【図16】 2つのセンサを用いて位置決めおよび適所検証法を行うためのセンサ電圧出力
対磁石の位置のグラフである。
FIG. 16 is a graph of sensor voltage output versus magnet position for performing positioning and in place verification using two sensors.

【図17】 図16の実施形態の2つのセンサのデザインレイアオウトを示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a design layout of two sensors of the embodiment of FIG. 16;

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティナー, ロビン, エル. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サンタ クルーズ, ランス コート 144 (72)発明者 クリタ, シンイチ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, ローリングサイド ドライ ヴ 3532 Fターム(参考) 5F031 CA04 FA02 FA07 FA12 GA60 JA02 JA22 JA36 LA07 LA14 PA02 ──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (72) Inventors Tiner, Robin, El. United States, California, Santa Cruz, Reims Court 144 (72) Inventor Kurita, Shinichi United States, California, San Jose, Rolling Side Drive 3532 F-term (reference) 5F031 CA04 FA02 FA07 FA12 GA60 JA02 JA22 JA36 LA07 LA14 PA02

Claims (59)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のチャンバと; 前記第1のチャンバと連通する第2のチャンバと; 前記第1のチャンバの第1の位置と前記第2のチャンバの第2の位置との間の
シャトル経路に沿って可動で、前記第1のチャンバと第2のチャンバ間に基板を
搬送する基板搬送シャトルと; 前記第1および第2のチャンバ間に設けられ、シャトル経路の関連する部分に
沿って基板搬送シャトルを移動させるようにした駆動メカニズムと; 前記駆動メカニズムを制御し、前記駆動メカニズムに動力を供給して、第1の
位置から第2の位置へと基板搬送シャトルを駆動するように構成した制御システ
ムと、 を具備する、基板処理装置。
A first chamber; a second chamber in communication with the first chamber; and a second chamber of the second chamber between the first position of the first chamber and the second position of the second chamber. A substrate transfer shuttle movable along a shuttle path for transferring a substrate between the first and second chambers; provided between the first and second chambers and along an associated portion of the shuttle path; A drive mechanism adapted to move the substrate transport shuttle by controlling the drive mechanism to supply power to the drive mechanism to drive the substrate transport shuttle from a first position to a second position. A substrate processing apparatus comprising: a configured control system.
【請求項2】 前記第1のチャンバがロードロックであり、前記第2のチャ
ンバが処理チャンバである。請求項1記載の装置。
2. The method according to claim 1, wherein the first chamber is a load lock, and the second chamber is a processing chamber. The device according to claim 1.
【請求項3】 前記駆動メカニズムが、ピニオンギヤとモータをさらに具備
する、請求項1記載の装置。
3. The apparatus of claim 1, wherein said drive mechanism further comprises a pinion gear and a motor.
【請求項4】 第1のチャンバと; 前記第1のチャンバと連通する第2のチャンバと; 前記第2のチャンバと連通する第3のチャンバと; 前記第1のチャンバの第1の位置と前記第2のチャンバの第2の位置と前記第
3のチャンバの第3の位置との間のシャトル経路に沿って移動して、前記チャン
バ間に基板を搬送する基板搬送シャトルと; シャトル経路の関連する部分に沿って基板搬送シャトルを移動させるように構
成された前記第1および第2のチャンバの駆動メカニズムと; 各駆動メカニズムを制御する制御システムであって、前記制御システムは: 前記第1のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給して、第1の位置から第
3の位置の方向へと、前記基板搬送シャトルが係合を開始して前記第2のチャン
バの駆動メカニズムによる駆動が開始される中間位置を介して前記基板搬送シャ
トルを駆動し、 前記基板搬送シャトルが中間位置を通過したことを表す入力を受信するよう
に構成される、制御システムと、 を具備することにより、 前記基板搬送シャトルの搬送が、前記第1のチャンバの駆動メカニズムから前
記第2のチャンバの駆動メカニズムへと同期される、基板処理装置。
A first chamber; a second chamber communicating with the first chamber; a third chamber communicating with the second chamber; a first location of the first chamber; A substrate transfer shuttle moving along a shuttle path between a second position of the second chamber and a third position of the third chamber to transfer a substrate between the chambers; A drive mechanism for the first and second chambers configured to move a substrate transport shuttle along an associated portion; a control system for controlling each drive mechanism, wherein the control system comprises: the first Power to the drive mechanism of the second chamber in the direction from the first position to the third position, the substrate transfer shuttle begins to engage and is driven by the drive mechanism of the second chamber. A control system configured to drive the substrate transport shuttle via an intermediate position where driving is initiated and configured to receive an input indicating that the substrate transport shuttle has passed the intermediate position. A substrate processing apparatus, wherein the transport of the substrate transport shuttle is synchronized from a drive mechanism of the first chamber to a drive mechanism of the second chamber.
【請求項5】 前記制御システムがさらに、前記第1のチャンバの駆動メカ
ニズムに動力を供給すると、前記第2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給
するように構成される、請求項4記載の装置。
5. The apparatus of claim 4, wherein the control system is further configured to power the drive mechanism of the first chamber when powering the drive mechanism of the first chamber. .
【請求項6】 前記制御システムがさらに、前記第1のチャンバの駆動メカ
ニズムへの動力供給後と、前記シャトルと前記第2のチャンバの駆動メカニズム
の接触前に、前記第2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給するように構成
される、請求項4記載の装置。
6. The drive mechanism of the second chamber after powering the drive mechanism of the first chamber and before contact of the shuttle with the drive mechanism of the second chamber. The apparatus of claim 4, wherein the apparatus is configured to power a power supply.
【請求項7】 前記制御システムがさらに、前記入力を受信すると、前記第
2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給するように構成される、請求項4記
載の装置。
7. The apparatus of claim 4, wherein the control system is further configured to, upon receiving the input, power a drive mechanism of the second chamber.
【請求項8】 前記制御システムがさらに、 前記入力を受信すると、前記第1のチャンバの駆動メカニズムへの動力を低減
するように構成される、請求項5記載の装置。
8. The apparatus of claim 5, wherein the control system is further configured to, upon receiving the input, reduce power to a drive mechanism of the first chamber.
【請求項9】 前記制御システムが、モータに連結されたエンコーダを含み
、モータにより生じた移動量を決定する、請求項4記載の装置。
9. The apparatus of claim 4, wherein the control system includes an encoder coupled to the motor and determines the amount of movement caused by the motor.
【請求項10】 各駆動メカニズムがピニオンギヤをさらに含み、前記基板
搬送シャトルが歯形ラックをさらに含み、前記ピニオンギヤと前記歯型ラックが
噛合い可能である、請求項4記載の装置。
10. The apparatus of claim 4, wherein each drive mechanism further comprises a pinion gear, wherein the substrate transport shuttle further comprises a toothed rack, wherein the pinion gear and the toothed rack are engagable.
【請求項11】 第1のチャンバと; 前記第1のチャンバと連通する第2のチャンバと; 前記第2のチャンバと連通する第3のチャンバと; 前記第1のチャンバの第1の位置と前記第2のチャンバの第2の位置との間の
シャトル経路に沿って移動して、前記第1のチャンバと第2のチャンバ間に基板
を搬送する第1の基板搬送シャトルと; 前記第3のチャンバの第3の位置と前記第2のチャンバの第2の位置との間の
シャトル経路に沿って移動して、前記第3のチャンバと第2のチャンバ間に基板
を搬送する第2の基板搬送シャトルと; 前記第1、第2および第3のチャンバのそれぞれに設けられ、シャトル経路の
関連する部分に沿って基板搬送シャトルを移動させるように構成した駆動メカニ
ズムと; 各駆動メカニズムを制御する制御システムと、 を具備する、基板処理装置。
A first chamber; a second chamber in communication with the first chamber; a third chamber in communication with the second chamber; a first location of the first chamber; A first substrate transfer shuttle moving along a shuttle path between the second chamber and a second position to transfer a substrate between the first chamber and the second chamber; Moving along a shuttle path between a third position of the third chamber and a second position of the second chamber to transfer a substrate between the third chamber and the second chamber. A substrate transport shuttle; a drive mechanism provided in each of the first, second, and third chambers and configured to move the substrate transport shuttle along an associated portion of the shuttle path; and controlling each drive mechanism. Control system A substrate processing apparatus comprising: a stem;
【請求項12】 前記制御システムが、前記第1および第2の基板搬送シャ
トルの動きを互いに独立させて制御するように構成および配設される、請求項1
1記載の装置。
12. The control system of claim 1, wherein the control system is configured and arranged to control the movement of the first and second substrate transport shuttles independently of each other.
An apparatus according to claim 1.
【請求項13】 前記第1および第3のチャンバがロードロックであり、前
記第2のチャンバが処理チャンバである、請求項11記載の装置。
13. The apparatus of claim 11, wherein said first and third chambers are load locks and said second chamber is a processing chamber.
【請求項14】 前記制御システムが、前記第1および第2の基板搬送シャ
トルの動きを同時に行うように構成および配設される、請求項11記載の装置。
14. The apparatus of claim 11, wherein the control system is configured and arranged to perform the movements of the first and second substrate transport shuttles simultaneously.
【請求項15】 前記制御システムが、前記第1および第2の基板搬送シャ
トルの動きを調整するように構成および配設される、請求項11記載の装置。
15. The apparatus of claim 11, wherein the control system is configured and arranged to coordinate movement of the first and second substrate transport shuttles.
【請求項16】 第1のチャンバと; 前記第1のチャンバと連通する第2のチャンバであって、前記第2のチャンバ
内の目標位置で基板にプロセスを実行するように構成される第2のチャンバと; 所定位置に配置され、センサにより感知可能な要素を上部に載置し、前記第1
のチャンバと前記第2のチャンバ間のシャトル経路に沿って可動の基板保持用の
基板搬送シャトルと; シャトル経路に沿って配置され、前記要素が目標位置から所定の距離にある時
を検出するように構成される第2のチャンバのセンサアセンブリと; シャトル経路に沿って前記基板搬送シャトルの動きを制御し、前記基板搬送シ
ャトルの位置を示す前記センサアセンプリからの入力を受信するように構成され
た制御システムであって、前記制御システムに前記センサアセンプリの出力によ
りフィードバックが与えられて、基板搬送シャトルの位置決めエラーを修正する
、制御システムと、 を具備する、基板処理装置。
16. A second chamber in communication with the first chamber, the second chamber configured to perform a process on a substrate at a target location in the second chamber. An element disposed at a predetermined position and capable of being sensed by a sensor, and mounted on the upper part;
A substrate transfer shuttle for holding a substrate movable along a shuttle path between the first chamber and the second chamber; arranged along the shuttle path to detect when the element is at a predetermined distance from a target position. A sensor assembly in a second chamber configured to control movement of the substrate transport shuttle along a shuttle path and receive input from the sensor assembly indicating a position of the substrate transport shuttle. A control system, wherein the control system is provided with feedback by an output of the sensor assembly to correct a positioning error of the substrate transport shuttle.
【請求項17】 前記所定位置が、前記基板搬送シャトルの前縁にある、請
求項16記載の装置。
17. The apparatus of claim 16, wherein said predetermined position is at a leading edge of said substrate transport shuttle.
【請求項18】 シャトル経路に沿って配置され、基板の前縁を検出するよ
うに構成される前記第2のチャンバの光センサをさらに含み、 前記制御システムが、前記光センサからのフィードバックと、前記センサアセ
ンブリからの入力を用いて、前記基板搬送シャトルの動きを制御し、前記基板搬
送シャトルの位置決めエラーを修正するように構成および配設される、請求項1
7記載の装置。
18. The method of claim 18, further comprising an optical sensor of the second chamber disposed along a shuttle path and configured to detect a leading edge of the substrate, wherein the control system comprises: a feedback from the optical sensor; The substrate transport shuttle is configured and arranged to control movement of the substrate transport shuttle and correct positioning errors of the substrate transport shuttle using input from the sensor assembly.
An apparatus according to claim 7.
【請求項19】 前記光センサは、フォトディテクタである、請求項18記
載の装置。
19. The apparatus according to claim 18, wherein said light sensor is a photodetector.
【請求項20】 基板の前縁が検出されるように、入射光を供給するレーザ
ーをさらに具備する、請求項18記載の装置。
20. The apparatus of claim 18, further comprising a laser for providing incident light such that a leading edge of the substrate is detected.
【請求項21】 前記センサアセンブリが、2つのセンサを含み、前記要素
が各センサから等距離に配置される、請求項16記載の装置。
21. The apparatus of claim 16, wherein said sensor assembly includes two sensors, said elements being equidistant from each sensor.
【請求項22】 前記要素が磁石であり、前記センサが磁気センサである、
請求項21記載の装置。
22. The element is a magnet, and the sensor is a magnetic sensor.
An apparatus according to claim 21.
【請求項23】 前記磁気センサが、ホール効果センサである、請求項21
記載の装置。
23. The magnetic sensor according to claim 21, wherein the magnetic sensor is a Hall effect sensor.
The described device.
【請求項24】 動き方向に対して前縁を有する基板を処理する装置であっ
て、前記装置は: 第1のチャンバと; 前記第1のチャンバと連通する第2のチャンバであって、前記第2のチャンバ
内の目標位置で基板にプロセスを実行するように構成され、目標位置で基板を支
持するリフトメカニズムを含む第2のチャンバと; 上部に画定される基板保持位置で基板を保持し、基板保持位置から所与の距離
離間隔をおいた前方縁を有し、前記第1のチャンバと前記第2のチャンバ間のシ
ャトル経路に沿って可動の基板搬送シャトルであって、目標位置にあるとき、前
記基板搬送シャトルとリフトメカニズム間で基板が交換されるように構成および
配設された基板搬送シャトルと; シャトル経路に沿って配置され、基板搬送シャトルの前方縁または基板の前縁
が前記所定距離だけ目標位置から離れた中間位置に達する時を検出するように構
成されたセンサと; シャトル経路に沿って基板搬送シャトルの動きを制御し、基板搬送シャトルの
前方縁または基板の前縁が中間位置に達したことを示すセンサからの入力を受信
するように構成され、基板搬送シャトルが中間位置を超えて所定距離移動すると
き、前記基板搬送シャトルの動きを終了させる、制御システムと、 を具備する、基板処理装置。
24. An apparatus for processing a substrate having a leading edge in a direction of movement, the apparatus comprising: a first chamber; and a second chamber in communication with the first chamber, wherein the second chamber is in communication with the first chamber. A second chamber configured to perform a process on the substrate at a target location in the second chamber and including a lift mechanism for supporting the substrate at the target location; and holding the substrate at a substrate holding location defined at the top. A substrate transport shuttle having a front edge spaced a given distance from the substrate holding position and movable along a shuttle path between the first chamber and the second chamber, wherein A substrate transport shuttle configured and arranged to exchange substrates between the substrate transport shuttle and a lift mechanism at one time; disposed along a shuttle path; A sensor configured to detect when a leading edge of the substrate reaches an intermediate position away from the target position by the predetermined distance; and controlling movement of the substrate transport shuttle along a shuttle path, the forward edge of the substrate transport shuttle. Or configured to receive an input from a sensor indicating that the leading edge of the substrate has reached the intermediate position, terminating the movement of the substrate transport shuttle when the substrate transport shuttle moves a predetermined distance beyond the intermediate position. A substrate processing apparatus comprising: a control system;
【請求項25】 前記センサが、磁界センサである、請求項24記載の装置
25. The apparatus according to claim 24, wherein said sensor is a magnetic field sensor.
【請求項26】 前記シャトル経路の付近の前記第1および第2のチャンバ
の少なくとも1つのチャンバ内に配置された少なくとも1つのリミットセンサを
さらに含み、前記制御システムに信号を与えて、前記基板搬送シャトルが一定の
制限位置に到達するとき、前記基板搬送シャトルの動きを終了させる、請求項2
4記載の装置。
26. The system further comprising at least one limit sensor disposed in at least one of the first and second chambers near the shuttle path, and providing a signal to the control system to transfer the substrate. 3. The movement of the substrate transport shuttle is terminated when the shuttle reaches a certain limit position.
An apparatus according to claim 4.
【請求項27】 前記所定位置が、ハードストップ位置から所定距離離れて
いる、請求項26記載の装置。
27. The apparatus of claim 26, wherein said predetermined position is a predetermined distance from a hard stop position.
【請求項28】 前記センサが、光センサである、請求項24記載の装置。28. The apparatus according to claim 24, wherein said sensor is a light sensor. 【請求項29】 前記光センサが、レーザーである、請求項28記載の装置
29. The apparatus according to claim 28, wherein said optical sensor is a laser.
【請求項30】 前記光センサが、フォトディテクタおよびフォトセンサを
含む、請求項28記載の装置。
30. The apparatus of claim 28, wherein said light sensor comprises a photodetector and a photosensor.
【請求項31】 前記基板搬送シャトルが、その下側に歯形ラックを有し、
前記第1および第2のチャンバの周囲に沿って配置された複数のガイドローラに
より支持され、各駆動メカニズムが、モータとピニオンギヤを有し、前記ピニオ
ンギヤを前記歯型ラックに機械的に結合可能にして、前記基板搬送シャトルを移
動させる、請求項30記載の装置。
31. The substrate transport shuttle has a toothed rack on a lower side thereof,
Supported by a plurality of guide rollers disposed along the perimeter of the first and second chambers, each drive mechanism has a motor and a pinion gear, and allows the pinion gear to be mechanically coupled to the toothed rack. 31. The apparatus according to claim 30, wherein the substrate transport shuttle is moved.
【請求項32】 複数のチャンバと; 前記複数のチャンバ間のシャトル経路に沿って可動であり、前記複数のチャン
バのそれぞれの間に基板を搬送する、2つの基板搬送シャトルと; シャトル経路の関連する部分に沿って前記基板搬送シャトルを移動させるよう
に構成された、前記複数のチャンバの少なくともいくつかの駆動メカニズムと; 各駆動メカニズムを制御し、前記基板搬送シャトルの移動を調整する制御シス
テムと、 を具備する、基板処理装置。
32. A plurality of chambers; two substrate transfer shuttles movable along a shuttle path between the plurality of chambers and transferring substrates between each of the plurality of chambers; A drive mechanism for at least some of the plurality of chambers configured to move the substrate transport shuttle along a portion to be moved; and a control system for controlling each drive mechanism to coordinate movement of the substrate transport shuttle. A substrate processing apparatus comprising:
【請求項33】 前記制御システムがさらに、各基板搬送シャトルを同時に
移動させるように構成される、請求項32記載の装置。
33. The apparatus of claim 32, wherein said control system is further configured to move each substrate transport shuttle simultaneously.
【請求項34】 処理チャンバの目標位置にある基板保持要素上に基板を配
置する方法であって、前記方法は: 目標位置に延びる経路に沿って処理チャンバに対して搬入および搬出されるよ
うに、基板保持要素を可動に設けるステップと; 目標位置と実質的に温度不変の整列をするように選択された経路に隣接したセ
ンサ位置に、センサを設けるステップと; 前記基板保持要素を要素経路に沿った方向に移動させるステップと; 前記基板保持要素上にトリガを設けるステップと; 前記基板保持要素が移動するにつれてセンサ位置に到達したとき、前記センサ
によりトリガが感知されると、前記センサから入力信号を受信するステップと; 前記入力信号を受信すると、前記基板保持要素が、センサ位置を超えて所定距
離移動した後、前記基板保持要素の動きを終了するステップと、 を含む方法。
34. A method for placing a substrate on a substrate holding element at a target location in a processing chamber, the method comprising: loading and unloading the processing chamber along a path extending to the target location. Movably providing a substrate holding element; providing a sensor at a sensor location adjacent to a path selected to be substantially temperature invariant with a target location; Providing a trigger on the substrate holding element; inputting from the sensor when a trigger is sensed by the sensor when the sensor position is reached as the substrate holding element moves. Receiving a signal; upon receiving the input signal, the substrate holding element moves a predetermined distance beyond a sensor position, and then the substrate Ending the movement of the holding element.
【請求項35】 処理チャンバの基板の目標位置に基板保持要素を配置する
方法であって、前記方法は: 前記基板保持要素を経路に沿って処理チャンバ内に移動させるステップと; 前記処理チャンバ内の温度により測定が悪影響を及ぼされない位置にあるセン
サ位置で、経路に沿って配置されたセンサを用いて、前記基板保持要素上の所定
の位置にある要素が、前記基板の目標位置に対して所定の関係にある時を検出す
るステップと; 前記検出がなされると、前記基板保持要素の動きを停止するステップと、 を含む方法。
35. A method of disposing a substrate holding element at a target location on a substrate in a processing chamber, the method comprising: moving the substrate holding element along a path into a processing chamber; At a sensor position where measurement is not adversely affected by the temperature of the substrate, using a sensor arranged along a path, an element at a predetermined position on the substrate holding element is moved relative to a target position of the substrate. Detecting when a predetermined relationship is established; and stopping the movement of the substrate holding element when the detection is made.
【請求項36】 前記所定の関係が、最小距離である、請求項35記載の方
法。
36. The method of claim 35, wherein said predetermined relationship is a minimum distance.
【請求項37】 処理チャンバの基板の目標位置に基板保持要素を配置する
方法であって、前記方法は: 前記基板保持要素を経路に沿って処理チャンバ内に移動させるステップと; 前記処理チャンバ内の温度により測定が悪影響を及ぼされない位置で、経路に
沿って配置されたセンサを用いて、前記基板保持要素上の所定の部分が、前記基
板の目標位置から所定の距離にある時を検出するステップと; 前記基板が前記基板の目標位置に制御可能に移動されるように、前記検出がな
されると、前記基板保持要素の動きを制御するステップと、 を含む方法。
37. A method of disposing a substrate holding element at a target location on a substrate in a processing chamber, the method comprising: moving the substrate holding element along a path into a processing chamber; Detecting when a predetermined portion on the substrate holding element is at a predetermined distance from a target position of the substrate using a sensor disposed along the path at a position where the measurement is not adversely affected by the temperature of the substrate. Controlling the movement of the substrate holding element when the detection is performed such that the substrate is controllably moved to a target position on the substrate.
【請求項38】 前記所定距離が、最小距離である、請求項37記載の方法
38. The method of claim 37, wherein said predetermined distance is a minimum distance.
【請求項39】 処理チャンバ内の基板の目標位置に基板保持要素を配置す
る方法であって、前記方法は: 目標位置から所定距離に位置する中間位置を通って延びる経路に沿って、所定
距離と等しい距離にある基板保持要素上の基板保持位置から分離された前縁部分
を有する基板保持要素を処理チャンバに移動するステップと; 前記処理チャンバ内の温度により測定が悪影響を及ぼされない位置にあるセン
サ位置で、経路に沿って配置されたセンサを用いて、前縁部分が中間位置に到達
する時を検出するステップと; 前記基板保持要素が中間位置を超えて所定距離移動した後、前記基板保持要素
の移動を停止するステップと、 を含む方法。
39. A method for positioning a substrate holding element at a target location on a substrate in a processing chamber, the method comprising: a predetermined distance along a path extending through an intermediate location located a predetermined distance from the target location. Moving the substrate holding element having a leading edge portion separated from the substrate holding position on the substrate holding element at a distance equal to the processing chamber to a processing chamber; wherein the temperature in the processing chamber is in a position where the measurement is not adversely affected. Detecting, at a sensor position, when the leading edge portion reaches an intermediate position using a sensor arranged along a path; and after the substrate holding element moves a predetermined distance beyond the intermediate position, Stopping the movement of the holding element.
【請求項40】 前記所定距離の前記移動が、エンコーダにより決定される
、請求項39記載の方法。
40. The method of claim 39, wherein said movement of said predetermined distance is determined by an encoder.
【請求項41】 前記停止ステップが、前記基板保持要素を駆動する駆動メ
カニズムへの動力を低減することにより達成される、請求項39記載の方法。
41. The method of claim 39, wherein said stopping is accomplished by reducing power to a drive mechanism that drives said substrate holding element.
【請求項42】 要素経路に沿って前縁部分を有する第2の基板保持要素を
移動させるステップと; 前記第2の基板保持要素の前縁部分が、中間位置に到達する時を検出するステ
ップと; 前記第2の基板保持要素が、中間位置を超えて所定距離移動した後、前記第2
の基板保持要素の動きを停止するステップと、 をさらに含む、請求項39記載の方法。
42. moving a second substrate holding element having a leading edge along an element path; and detecting when the leading edge of the second substrate holding element reaches an intermediate position. And after the second substrate holding element has moved a predetermined distance beyond the intermediate position,
40. The method of claim 39, further comprising: stopping the movement of the substrate holding element.
【請求項43】 前記第1および第2の基板保持要素が、反対方向に可動で
ある、請求項39記載の方法。
43. The method of claim 39, wherein said first and second substrate holding elements are movable in opposite directions.
【請求項44】 センサ位置が、経路に垂直な処理チャンバの中心面付近に
ある、請求項39記載の方法。
44. The method of claim 39, wherein the sensor location is near a center plane of the processing chamber perpendicular to the path.
【請求項45】 前記センサが、フォトディテクタである、請求項39記載
の方法。
45. The method according to claim 39, wherein said sensor is a photodetector.
【請求項46】 前記センサが、レーザーである、請求項39記載の方法。46. The method of claim 39, wherein said sensor is a laser. 【請求項47】 前記センサが、磁気センサであり、前記前縁部分がさらに
、その上部に載置された磁気要素を具備する、請求項39記載の方法。
47. The method of claim 39, wherein said sensor is a magnetic sensor and said leading edge portion further comprises a magnetic element mounted thereon.
【請求項48】 第1のチャンバの第1の位置と第2のチャンバの第2の位
置との間のシャトル経路に沿って、基板搬送シャトルを移動させて、第1のチャ
ンバと第2のチャンバとの間に基板を搬送させるステップと; 前記チャンバの駆動メカニズムを制御して、シャトル経路の関連部分に沿って
前記基板搬送シャトルを移動させるステップであって、前記制御ステップが: 第1の位置から第2の位置の方向へ前記基板搬送シャトルを駆動するように
駆動メカニズムに動力を供給するステップと; 前記基板搬送シャトルが第2の位置に到達したことを示す入力を受信するス
テップと; 駆動メカニズムへの動力を低減またはなくすステップと、 を含む、制御ステップと、 を備える、基板処理方法。
48. A substrate transfer shuttle is moved along a shuttle path between a first position of the first chamber and a second position of the second chamber to move the substrate transfer shuttle between the first chamber and the second chamber. Transferring a substrate to and from a chamber; controlling a drive mechanism of the chamber to move the substrate transfer shuttle along an associated portion of a shuttle path, wherein the controlling step comprises: Powering a drive mechanism to drive the substrate transport shuttle in a direction from a location to a second location; and receiving an input indicating that the substrate transport shuttle has reached a second location; A method of processing a substrate, comprising: controlling, including: reducing or eliminating power to a drive mechanism.
【請求項49】 処理チャンバにおいて基板保持要素の移動を制御する方法
であって、前記方法は: 所定位置を通って延びる処理チャンバ内の経路に沿って、前縁部分を有する基
板保持要素を移動させるステップと; センサを用いて、前縁部分が、所定の位置に到達する時を検出するステップと
; 前記前縁部分が、所定の位置に到達するとき、前記基板保持要素の移動を停止
するステップと、 を含む方法。
49. A method for controlling movement of a substrate holding element in a processing chamber, the method comprising: moving a substrate holding element having a leading edge portion along a path in the processing chamber extending through a predetermined location. Causing the substrate holding element to stop moving when the leading edge reaches a predetermined position, using a sensor; and detecting when the leading edge reaches a predetermined position. And a method comprising:
【請求項50】 処理チャンバにおいて基板保持要素の移動を制御する方法
であって、前記方法は: 駆動メカニズムから所定距離の位置にある所定位置を通って延びる処理チャン
バ内の経路に沿って、前縁部分を有する基板保持要素を移動させるステップと; センサを用いて、前縁部分が、所定の位置に到達する時を検出するステップと
; 前記前縁部分が、所定の位置に到達するとき、前記基板保持要素の移動を停止
するステップであって、前記停止ステップにより前記基板保持要素と前記駆動メ
カニズムの機械的結合を維持する、停止ステップと、 を含む方法。
50. A method for controlling movement of a substrate holding element in a processing chamber, the method comprising: a path along a path in the processing chamber extending through a predetermined position at a predetermined distance from a drive mechanism. Moving the substrate holding element having an edge portion; detecting when the leading edge portion reaches a predetermined position using a sensor; and detecting when the leading edge portion reaches a predetermined position. Stopping the movement of the substrate holding element, the stopping step maintaining a mechanical connection between the substrate holding element and the drive mechanism.
【請求項51】 第1のチャンバの第1の位置から、第2のチャンバの第2
の位置を通って、第3のチャンバの第3の位置までの間のシャトル経路に沿って
基板搬送シャトルを移動させて、前記第1のチャンバと前記第3のチャンバ間に
基板を搬送するステップと; 前記第1、第2および第3のチャンバのそれぞれの駆動メカニズムを制御して
、シャトル経路の関連する部分に沿って前記基板搬送シャトルを移動させるステ
ップであって、前記制御ステップは: 前記第1のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給して、第1の位置から第
3の位置の方向へと、前記基板搬送シャトルが係合を開始して前記第2のチャン
バの駆動メカニズムによる駆動が開始される中間位置を介して前記基板搬送シャ
トルを駆動するステップと; 前記基板搬送シャトルが中間位置を通過したことを表す入力を受信するステ
ップと; 第2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給して、中間位置から第3の位
置の方向へと前記基板搬送シャトルを駆動するステップと、 を含む、制御ステップと、 を備える、基板処理方法。
51. A first position in the first chamber and a second position in the second chamber.
Moving a substrate transport shuttle along a shuttle path between the first chamber and the third chamber through the shuttle path to a third location in a third chamber. Controlling the respective drive mechanisms of the first, second and third chambers to move the substrate transport shuttle along an associated portion of a shuttle path, wherein the controlling comprises: Power is supplied to the drive mechanism of the first chamber, and from the first position to the third position, the substrate transfer shuttle starts engaging and the drive by the drive mechanism of the second chamber is started. Driving the substrate transport shuttle via the initiated intermediate position; receiving an input indicating that the substrate transport shuttle has passed the intermediate position; Supplying power to the drive mechanism of the chamber to drive the substrate transport shuttle in a direction from an intermediate position to a third position.
【請求項52】 前記制御ステップが、第1のチャンバの駆動メカニズムに
動力を供給すると、第2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給することをさ
らに含む、請求項51記載の方法。
52. The method of claim 51, wherein said controlling step further comprises powering a drive mechanism of a second chamber upon powering a drive mechanism of a first chamber.
【請求項53】 前記制御ステップが、前記第1のチャンバの駆動メカニズ
ムへの動力供給後と、前記シャトルと前記第2のチャンバの駆動メカニズムの接
触前に、前記第2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給することをさらに含
む、請求項51記載の方法。
53. The method of claim 53, wherein the controlling step includes: after powering the drive mechanism of the first chamber, and before contacting the shuttle with the drive mechanism of the second chamber, the drive mechanism of the second chamber. 52. The method of claim 51, further comprising providing power.
【請求項54】 前記制御ステップが、前記第1のチャンバの駆動メカニズ
ムへの動力供給後、前記シャトルと前記第2のチャンバの駆動メカニズムとが接
触すると、第2のチャンバの駆動メカニズムに動力を供給することをさらに含む
、請求項45記載の方法。
54. The method according to claim 54, wherein after the power is supplied to the drive mechanism of the first chamber, when the shuttle contacts the drive mechanism of the second chamber, the control step applies power to the drive mechanism of the second chamber. 46. The method of claim 45, further comprising providing.
【請求項55】 第1のチャンバの第1の位置と、第2のチャンバの第2の
位置または第3のチャンバの第3の位置の1つとの間にあるシャトル経路に沿っ
て、第1の基板搬送シャトルを移動して、第1、第2および第3のチャンバ間に
基板を搬送するステップと; 第4のチャンバの第4の位置と、第2のチャンバの第2の位置または第3のチ
ャンバの第3の位置の1つとの間にあるシャトル経路に沿って、第2の基板搬送
シャトルを移動して、第2、第3および第4のチャンバ間に基板を搬送するステ
ップと; 第1、第2および第3のチャンバのそれぞれの駆動メカニズムを制御して、シ
ャトル経路の関連する部分に沿って基板搬送シャトルを移動させるステップと、
を含む基板処理方法。
55. A first path along a shuttle path between a first location of the first chamber and one of a second location of the second chamber or a third location of the third chamber. Moving the substrate transfer shuttle to transfer a substrate between the first, second, and third chambers; a fourth position of the fourth chamber, and a second position or second position of the second chamber. Moving the second substrate transport shuttle along a shuttle path between the third chamber and one of the third locations to transport the substrate between the second, third and fourth chambers; Controlling the respective drive mechanisms of the first, second and third chambers to move the substrate transport shuttle along an associated portion of the shuttle path;
A substrate processing method including:
【請求項56】 前記第1および第2の基板搬送シャトルが、独立して制御
される、請求項55記載の方法。
56. The method of claim 55, wherein said first and second substrate transport shuttles are independently controlled.
【請求項57】 前記第1および第2の基板搬送シャトルが、調節されて調
整される、請求項55記載の方法。
57. The method of claim 55, wherein said first and second substrate transport shuttles are adjusted and adjusted.
【請求項58】 前記第1および第2の基板搬送シャトルが、同時に移動す
る、請求項55記載の方法。
58. The method of claim 55, wherein said first and second substrate transport shuttles move simultaneously.
【請求項59】 第1のチャンバの第1の位置と第2のチャンバの第2の位
置との間にあるシャトル経路に沿って、第1の基板搬送シャトルを移動して、第
1および第2のチャンバ間に基板を搬送するステップと; 第3のチャンバの第3の位置と第2のチャンバの第2の位置との間にあるシャ
トル経路に沿って、第2の基板搬送シャトルを移動して、第2および第3のチャ
ンバ間に基板を搬送するステップと; 第1および第2のチャンバのそれぞれの駆動メカニズムを制御して、シャトル
経路の関連する部分に沿って基板搬送シャトルを移動させるステップと、 を含む、基板処理方法。
59. A first substrate transport shuttle is moved along a shuttle path between a first position of the first chamber and a second position of the second chamber to move the first and second shuttles. Transporting the substrate between the two chambers; moving the second substrate transport shuttle along a shuttle path between the third location of the third chamber and the second location of the second chamber. Transferring a substrate between the second and third chambers; and controlling a drive mechanism of each of the first and second chambers to move the substrate transfer shuttle along an associated portion of the shuttle path. Causing the substrate to be processed.
JP2000550140A 1998-05-20 1999-05-14 Substrate transfer / processing method and apparatus Pending JP2002516240A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/082,428 1998-05-20
US09/082,428 US6213704B1 (en) 1998-05-20 1998-05-20 Method and apparatus for substrate transfer and processing
PCT/IB1999/001395 WO1999060612A1 (en) 1998-05-20 1999-05-14 Method and apparatus for substrate transfer and processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516240A true JP2002516240A (en) 2002-06-04

Family

ID=22171156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550140A Pending JP2002516240A (en) 1998-05-20 1999-05-14 Substrate transfer / processing method and apparatus

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6213704B1 (en)
EP (1) EP1080488A1 (en)
JP (1) JP2002516240A (en)
KR (1) KR100625913B1 (en)
TW (1) TW412776B (en)
WO (1) WO1999060612A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135049A (en) * 2008-10-28 2010-06-17 Canon Anelva Corp Substrate transport apparatus and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2022050917A (en) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社Screenホールディングス Vacuum processing apparatus

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517303B1 (en) 1998-05-20 2003-02-11 Applied Komatsu Technology, Inc. Substrate transfer shuttle
US6079693A (en) 1998-05-20 2000-06-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Isolation valves
DE19907601A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 Angew Solarenergie Ase Gmbh Method and arrangement for the continuous treatment of objects
US6949143B1 (en) * 1999-12-15 2005-09-27 Applied Materials, Inc. Dual substrate loadlock process equipment
US6577923B1 (en) * 1999-12-23 2003-06-10 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for robotic alignment of substrates
US20080156657A1 (en) * 2000-02-17 2008-07-03 Butterfield Paul D Conductive polishing article for electrochemical mechanical polishing
US20040020789A1 (en) * 2000-02-17 2004-02-05 Applied Materials, Inc. Conductive polishing article for electrochemical mechanical polishing
US7374644B2 (en) * 2000-02-17 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Conductive polishing article for electrochemical mechanical polishing
JP2001318470A (en) * 2000-02-29 2001-11-16 Nikon Corp Exposure system, micro-device, photomask and exposure method
EP1174910A3 (en) * 2000-07-20 2010-01-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dechucking a substrate
TW512421B (en) * 2000-09-15 2002-12-01 Applied Materials Inc Double dual slot load lock for process equipment
US6528767B2 (en) 2001-05-22 2003-03-04 Applied Materials, Inc. Pre-heating and load lock pedestal material for high temperature CVD liquid crystal and flat panel display applications
JP4328496B2 (en) * 2001-06-26 2009-09-09 株式会社日立プラントテクノロジー Single substrate transfer equipment
KR100822872B1 (en) * 2001-08-14 2008-04-17 삼성코닝정밀유리 주식회사 Method for coating thin films on glass substrate
US7316966B2 (en) * 2001-09-21 2008-01-08 Applied Materials, Inc. Method for transferring substrates in a load lock chamber
US6634686B2 (en) 2001-10-03 2003-10-21 Applied Materials, Inc. End effector assembly
US6935828B2 (en) * 2002-07-17 2005-08-30 Transfer Engineering And Manufacturing, Inc. Wafer load lock and magnetically coupled linear delivery system
US6821563B2 (en) * 2002-10-02 2004-11-23 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for cyclical layer deposition
US20040096636A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Applied Materials, Inc. Lifting glass substrate without center lift pins
US7641247B2 (en) * 2002-12-17 2010-01-05 Applied Materials, Inc. End effector assembly for supporting a substrate
US6917755B2 (en) * 2003-02-27 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Substrate support
US20040226513A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform heating of large area substrates
JP4833512B2 (en) * 2003-06-24 2011-12-07 東京エレクトロン株式会社 To-be-processed object processing apparatus, to-be-processed object processing method, and to-be-processed object conveyance method
US7045740B2 (en) * 2003-10-01 2006-05-16 Trumpf, Inc. Laser processing installation with integrated loading/unloading of workpieces
US7141758B2 (en) * 2003-10-01 2006-11-28 Trumpf, Inc. Laser processing installation with readily accessible cutting unit
US7161114B2 (en) * 2003-10-01 2007-01-09 Trumpf Inc. Laser cutting installation with parts unloading unit
US7207766B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Load lock chamber for large area substrate processing system
JP4462912B2 (en) * 2003-12-10 2010-05-12 大日本スクリーン製造株式会社 Substrate processing apparatus and management method of substrate processing apparatus
US8033245B2 (en) * 2004-02-12 2011-10-11 Applied Materials, Inc. Substrate support bushing
US20050223986A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Choi Soo Y Gas diffusion shower head design for large area plasma enhanced chemical vapor deposition
US7497414B2 (en) * 2004-06-14 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Curved slit valve door with flexible coupling
US20060005770A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Robin Tiner Independently moving substrate supports
US7440091B2 (en) * 2004-10-26 2008-10-21 Applied Materials, Inc. Sensors for dynamically detecting substrate breakage and misalignment of a moving substrate
US20060273815A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with integrated prober drive
US7438175B2 (en) * 2005-06-10 2008-10-21 Applied Materials, Inc. Linear vacuum deposition system
US7296673B2 (en) * 2005-06-10 2007-11-20 Applied Materials, Inc. Substrate conveyor system
US20060283688A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Applied Materials, Inc. Substrate handling system
US20070006936A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Applied Materials, Inc. Load lock chamber with substrate temperature regulation
JP4519037B2 (en) * 2005-08-31 2010-08-04 東京エレクトロン株式会社 Heating device and coating / developing device
US7845891B2 (en) * 2006-01-13 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Decoupled chamber body
US7665951B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-23 Applied Materials, Inc. Multiple slot load lock chamber and method of operation
US7845618B2 (en) 2006-06-28 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Valve door with ball coupling
US8124907B2 (en) * 2006-08-04 2012-02-28 Applied Materials, Inc. Load lock chamber with decoupled slit valve door seal compartment
JP5036290B2 (en) * 2006-12-12 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 Substrate processing apparatus, substrate transfer method, and computer program
US20080251019A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Sriram Krishnaswami System and method for transferring a substrate into and out of a reduced volume chamber accommodating multiple substrates
US7496423B2 (en) * 2007-05-11 2009-02-24 Applied Materials, Inc. Method of achieving high productivity fault tolerant photovoltaic factory with batch array transfer robots
US20080292433A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-27 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods of array to array work-piece transfer for photovoltaic factory
US20080279672A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods of stack to array work-piece transfer for photovoltaic factory
US20080279658A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods within equipment work-piece transfer for photovoltaic factory
US20090078562A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 International Business Machines Corporation Method of system maintenance planning based on continual robot parameter monitoring
US8276959B2 (en) 2008-08-08 2012-10-02 Applied Materials, Inc. Magnetic pad for end-effectors
US8740538B2 (en) 2009-04-10 2014-06-03 Symbotic, LLC Storage and retrieval system
US8694152B2 (en) 2010-12-15 2014-04-08 Symbotic, LLC Maintenance access zones for storage and retrieval systems
US9008884B2 (en) 2010-12-15 2015-04-14 Symbotic Llc Bot position sensing
US10822168B2 (en) 2010-12-15 2020-11-03 Symbotic Llc Warehousing scalable storage structure
US9475649B2 (en) 2010-12-15 2016-10-25 Symbolic, LLC Pickface builder for storage and retrieval systems
US8777685B2 (en) * 2011-08-15 2014-07-15 Shenzhen China Optoelectronics Technology Co., Ltd. Apparatus and method for assembling backlight module
TWI622540B (en) 2011-09-09 2018-05-01 辛波提克有限責任公司 Automated storage and retrieval system
US9337014B1 (en) 2012-03-09 2016-05-10 Alta Devices, Inc. Processing system architecture with single load lock chamber
US8789392B2 (en) * 2012-05-31 2014-07-29 Corning Incorporated Apparatus for shaping glass and methods
US20140065303A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Robert Dennis Grejda Holding device for optical element
TWI594933B (en) 2013-03-15 2017-08-11 辛波提克有限責任公司 Automated storage and retrieval system
TWI642028B (en) 2013-03-15 2018-11-21 辛波提克有限責任公司 Transportation system and automated storage and retrieval system with integral secured personnel access zones and remote rover shutdown
JP6461907B2 (en) 2013-03-15 2019-01-30 シムボティック エルエルシー Automated storage and retrieval system with integrated secure human access area and remote rover shutdown
JP6523296B2 (en) 2013-09-13 2019-05-29 シムボティック エルエルシー Automatic storage and retrieval system
FR3049941B1 (en) * 2016-04-06 2018-04-13 Saint- Gobain Glass France CONVEYING AND HOLDING DEVICE FOR GLASS SHEET IN PARTICULAR IN A WASHING PLANT
CN111164513B (en) * 2017-09-29 2022-08-16 株式会社尼康 Substrate carrying apparatus, exposure apparatus, substrate carrying method, exposure method, flat panel display, and device manufacturing method
US10930542B2 (en) 2018-02-15 2021-02-23 Applied Materials, Inc. Apparatus for handling various sized substrates
KR20200141749A (en) 2019-06-11 2020-12-21 김문섭 Pocket T-shirts
CN110589447B (en) * 2019-09-24 2021-09-03 苏州精濑光电有限公司 Linking mechanism of display panel conveying line
WO2021107207A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 엘지전자 주식회사 Magnetic levitation transfer apparatus
JP2023511413A (en) 2020-01-22 2023-03-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Inline monitoring of OLED layer thickness and dopant concentration
US11889740B2 (en) * 2020-01-22 2024-01-30 Applied Materials, Inc. In-line monitoring of OLED layer thickness and dopant concentration
US11557496B2 (en) * 2020-03-23 2023-01-17 Applied Materials, Inc. Load lock with integrated features
WO2022087591A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-28 Bastian Solutions, Llc Conveyor controller with roller detection system
WO2022087592A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-28 Bastian Solutions, Llc Conveyor controller with analytics system
CN112261366B (en) * 2020-10-20 2022-09-13 贵州电网有限责任公司 Operation monitoring device
CN113335589B (en) * 2021-05-10 2022-07-29 山西光兴光电科技有限公司 A-shaped frame position correction detection device and glass packaging system

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2114470B2 (en) 1971-03-25 1975-02-13 Flachglas Ag Delog-Detag, 4650 Gelsenkirchen Device for continuous, one-sided coating of plates such as glass panes, ceramic or plastic plates and the like by means of cathode sputtering
US3850105A (en) 1972-12-29 1974-11-26 Ibm Apparatus for transferring articles through various processing sectors of a manufacturing system
US3973665A (en) * 1975-03-07 1976-08-10 Gca Corporation Article delivery and transport apparatus for evacuated processing equipment
US3976330A (en) 1975-10-01 1976-08-24 International Business Machines Corporation Transport system for semiconductor wafer multiprocessing station system
US4047624A (en) 1975-10-21 1977-09-13 Airco, Inc. Workpiece handling system for vacuum processing
US4166563A (en) 1977-09-27 1979-09-04 Societe Suisse Pour L'industrie Horlogere Management Services, S.A. Transfer machine for sealing electronic or like components under vacuum
US5187115A (en) 1977-12-05 1993-02-16 Plasma Physics Corp. Method of forming semiconducting materials and barriers using a dual enclosure apparatus
US4682927A (en) * 1982-09-17 1987-07-28 Nacom Industries, Incorporated Conveyor system
JPS5953320A (en) 1982-09-21 1984-03-28 Fujitsu Ltd Transport apparatus
JPS6162739A (en) * 1984-09-03 1986-03-31 Sanki Eng Co Ltd Clean tunnel
AU572375B2 (en) * 1985-01-31 1988-05-05 Boc Group, Inc., The Transporting of workpiece to and from vacuum coating apparatus
US4749465A (en) 1985-05-09 1988-06-07 Seagate Technology In-line disk sputtering system
US5110249A (en) * 1986-10-23 1992-05-05 Innotec Group, Inc. Transport system for inline vacuum processing
US4775281A (en) 1986-12-02 1988-10-04 Teradyne, Inc. Apparatus and method for loading and unloading wafers
JPS63141342A (en) 1986-12-04 1988-06-13 Ushio Inc Treatment for semiconductor wafer and device thereof
US4951601A (en) 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
US5292393A (en) 1986-12-19 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Multichamber integrated process system
US4829445A (en) 1987-03-11 1989-05-09 National Semiconductor Corporation Distributed routing unit for fully-automated flexible manufacturing system
US4913929A (en) 1987-04-21 1990-04-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Thermal/microwave remote plasma multiprocessing reactor and method of use
US4846102A (en) 1987-06-24 1989-07-11 Epsilon Technology, Inc. Reaction chambers for CVD systems
JPH0333058Y2 (en) 1987-06-26 1991-07-12
DE3855871T2 (en) 1987-09-11 1997-10-16 Hitachi Ltd Device for carrying out a heat treatment on semiconductor wafers
FR2621930B1 (en) 1987-10-15 1990-02-02 Solems Sa PROCESS AND APPARATUS FOR THE PRODUCTION BY PLASMA OF THIN FILMS FOR ELECTRONIC AND / OR OPTOELECTRONIC USE
JP2621240B2 (en) * 1987-10-30 1997-06-18 石川島播磨重工業株式会社 Fuel cell
KR970003907B1 (en) 1988-02-12 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 Resist process system and resist processing method
US5259883A (en) 1988-02-16 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of thermally processing semiconductor wafers and an apparatus therefor
US4857689A (en) 1988-03-23 1989-08-15 High Temperature Engineering Corporation Rapid thermal furnace for semiconductor processing
EP0346815A3 (en) * 1988-06-13 1990-12-19 Asahi Glass Company Ltd. Vacuum processing apparatus and transportation system thereof
US5024570A (en) 1988-09-14 1991-06-18 Fujitsu Limited Continuous semiconductor substrate processing system
US5536128A (en) 1988-10-21 1996-07-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for carrying a variety of products
DE3941110A1 (en) 1988-12-19 1990-06-28 Rif O Z Mikroelektroniki Vacuum vapour deposition unit - esp. for thin film deposition in microelectronics
JPH0793348B2 (en) 1989-05-19 1995-10-09 アプライド マテリアルズ インコーポレーテッド Multi-chamber vacuum processing apparatus and multi-chamber vacuum semiconductor wafer processing apparatus
US5447409A (en) 1989-10-20 1995-09-05 Applied Materials, Inc. Robot assembly
ES2130295T3 (en) 1989-10-20 1999-07-01 Applied Materials Inc ROBOT TYPE DEVICE.
US5227708A (en) 1989-10-20 1993-07-13 Applied Materials, Inc. Two-axis magnetically coupled robot
JP2600399B2 (en) 1989-10-23 1997-04-16 富士電機株式会社 Semiconductor wafer processing equipment
US5203443A (en) 1989-11-13 1993-04-20 Kabushiki Kaisha Shinkawa Conveying apparatus used in assembling semicondutors
US5060354A (en) 1990-07-02 1991-10-29 George Chizinsky Heated plate rapid thermal processor
US5252807A (en) 1990-07-02 1993-10-12 George Chizinsky Heated plate rapid thermal processor
JP2938160B2 (en) 1990-07-20 1999-08-23 東京エレクトロン株式会社 Vacuum processing equipment
JP2893926B2 (en) 1990-10-25 1999-05-24 神鋼電機株式会社 Thrust generator
US5668056A (en) * 1990-12-17 1997-09-16 United Microelectronics Corporation Single semiconductor wafer transfer method and manufacturing system
US5215420A (en) * 1991-09-20 1993-06-01 Intevac, Inc. Substrate handling and processing system
US5275709A (en) * 1991-11-07 1994-01-04 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for coating substrates, preferably flat, more or less plate-like substrates
JP2598353B2 (en) 1991-12-04 1997-04-09 アネルバ株式会社 Substrate processing device, substrate transfer device, and substrate replacement method
US5382126A (en) * 1992-03-30 1995-01-17 Leybold Ag Multichamber coating apparatus
JPH07508617A (en) 1992-06-26 1995-09-21 マティリアルズ リサーチ コーポレイション Transport equipment for wafer processing line
US5607009A (en) 1993-01-28 1997-03-04 Applied Materials, Inc. Method of heating and cooling large area substrates and apparatus therefor
US5352294A (en) 1993-01-28 1994-10-04 White John M Alignment of a shadow frame and large flat substrates on a support
JP2683208B2 (en) 1993-01-28 1997-11-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Workpiece alignment method and apparatus for loading and unloading using robot mechanism
EP0608633B1 (en) 1993-01-28 1999-03-03 Applied Materials, Inc. Method for multilayer CVD processing in a single chamber
US5535306A (en) 1993-01-28 1996-07-09 Applied Materials Inc. Self-calibration system for robot mechanisms
EP0608620B1 (en) 1993-01-28 1996-08-14 Applied Materials, Inc. Vacuum Processing apparatus having improved throughput
US5417537A (en) * 1993-05-07 1995-05-23 Miller; Kenneth C. Wafer transport device
US5377816A (en) 1993-07-15 1995-01-03 Materials Research Corp. Spiral magnetic linear translating mechanism
JP2683317B2 (en) 1993-11-19 1997-11-26 マルヤス機械株式会社 Conveyor
JPH07245285A (en) 1994-03-03 1995-09-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Board processor
DE9407482U1 (en) * 1994-05-05 1994-10-06 Leybold Ag Functional device for a vacuum system for the treatment of disc-shaped workpieces
JP3732250B2 (en) * 1995-03-30 2006-01-05 キヤノンアネルバ株式会社 In-line deposition system
JPH0936198A (en) 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd Vacuum processor and semiconductor production line using the processor
US6203582B1 (en) 1996-07-15 2001-03-20 Semitool, Inc. Modular semiconductor workpiece processing tool
US5881649A (en) 1996-08-13 1999-03-16 Anelva Corporation Magnetic transfer system, power transmission mechanism of the magnetic transfer system, and rotational driving member used for the system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135049A (en) * 2008-10-28 2010-06-17 Canon Anelva Corp Substrate transport apparatus and manufacturing method of magnetic recording medium
US8534975B2 (en) 2008-10-28 2013-09-17 Canon Anelva Corporation Substrate transport apparatus and method for manufacturing magnetic recording medium
JP2022050917A (en) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社Screenホールディングス Vacuum processing apparatus
JP7266015B2 (en) 2020-09-18 2023-04-27 株式会社Screenホールディングス Vacuum processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999060612A1 (en) 1999-11-25
TW412776B (en) 2000-11-21
EP1080488A1 (en) 2001-03-07
US20010024609A1 (en) 2001-09-27
KR100625913B1 (en) 2006-09-20
KR20010025064A (en) 2001-03-26
US6213704B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516240A (en) Substrate transfer / processing method and apparatus
JP4416323B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing system, and substrate processing method
US6176668B1 (en) In-situ substrate transfer shuttle
US6032083A (en) Substrate transfer apparatus and heat treatment system using the same
KR102157427B1 (en) Substrate transfer robot and substrate processing system
JP4871985B2 (en) Substrate carrier handler that unloads substrate carrier directly from moving conveyor
US6206176B1 (en) Substrate transfer shuttle having a magnetic drive
KR100927302B1 (en) Substrate Processing Equipment
TWI409906B (en) Substrate processing apparatus
KR102307930B1 (en) Substrate transfer method and substrate transfer module
US10403528B2 (en) Substrate-processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP2009260252A (en) Substrate treatment device, its method, and substrate transport device
KR102652598B1 (en) Substrate transfer apparatus, substrate transfer method, and substrate processing system
TWI533392B (en) Substrate relay device, substrate relay method and substrate processing device
JP2006216982A (en) Semiconductor processor
JP3928527B2 (en) Teaching method and substrate processing system
JP3554534B2 (en) Substrate support mechanism and substrate exchange method for semiconductor processing apparatus, and semiconductor processing apparatus and substrate transfer apparatus
JP3816929B2 (en) Semiconductor processing equipment
JP2002134587A (en) Mechanism for conveying object to be processed and processing system
JP2004107006A (en) Conveyer for substrate
KR20070000183A (en) Apparatus for transferring wafer
JPH11111813A (en) Positioning device for body to be processed

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027