JP2002368728A - Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels - Google Patents

Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels

Info

Publication number
JP2002368728A
JP2002368728A JP2001157612A JP2001157612A JP2002368728A JP 2002368728 A JP2002368728 A JP 2002368728A JP 2001157612 A JP2001157612 A JP 2001157612A JP 2001157612 A JP2001157612 A JP 2001157612A JP 2002368728 A JP2002368728 A JP 2002368728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
channels
delay
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001157612A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Andy Pickering
ピッカリング アンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Priority to JP2001157612A priority Critical patent/JP2002368728A/en
Publication of JP2002368728A publication Critical patent/JP2002368728A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and method that synchronizes a plurality of data channels sent in parallel by using a single clock signal and eliminates skew between the data channels so as to enhance the transmission capability. SOLUTION: Controlling delay in a clock signal derived from received data generates a clock signal (50) whose phase is adjusted and using the clock signal synchronizes each data signal received from a plurality of channels respectively.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、並列伝送されたデ
―タ列を受信するインターフェースまたは装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interface or an apparatus for receiving a data string transmitted in parallel.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的に、データが伝送されたことをう
まく認識する2つの方法が存在する。直列データ伝送で
は、データが単一の伝送チャネルを介して逐次的に伝送
される。並列伝送では、関連する複数のチャネルを設
け、複数のチャネルを介してデータを同時的に伝送す
る。
2. Description of the Related Art In general, there are two ways of successfully recognizing that data has been transmitted. In serial data transmission, data is transmitted sequentially over a single transmission channel. In parallel transmission, a plurality of related channels are provided, and data is simultaneously transmitted via the plurality of channels.

【0003】データ伝送システムでは、一般的に、クロ
ック信号に対して固定した関係によりデータを伝送す
る。即ち、クロック信号は、固定したタイム・スロット
を定めて、各タイム・スロットにおいて1データ・ビッ
トを伝送する。伝送信号を受信すると、データ・タイム
・スロットに対する受信信号の関係を確立して伝送デー
タを再生できるようにする。伝送媒体によって導入され
た変動のために、着信信号と正しく同期していることを
保証せずに、受信機において適当な周波数を有するクロ
ックを単純に走らせることは、不可能である。
[0003] In a data transmission system, data is generally transmitted in a fixed relation to a clock signal. That is, the clock signal defines a fixed time slot and transmits one data bit in each time slot. Upon receiving the transmitted signal, the relationship of the received signal to the data time slot is established so that the transmitted data can be reproduced. Due to fluctuations introduced by the transmission medium, it is not possible to simply run a clock with the appropriate frequency at the receiver without guaranteeing that it is correctly synchronized with the incoming signal.

【0004】直列伝送システムでは、受信装置で受信デ
ータそのものから適当に同期されたクロックを発生する
ことができる、又はデータ・シーケンスを使用して局部
発生クロックを同期させ、データの再生を可能にするこ
ともできる。このような装置を使用し、直列データ技術
を使用することにより、高いデータ伝送速度を達成して
いた。
In a serial transmission system, a receiving device can generate an appropriately synchronized clock from the received data itself, or a data sequence can be used to synchronize a locally generated clock to enable data recovery. You can also. Using such devices and using serial data technology, high data transmission rates have been achieved.

【0005】並列データ伝送は、データ再生の点で別の
問題が発生する。特に、複数の並列チャネルそれぞれの
伝送特性が常に同一ではない。伝送路の物理的な構造
(例えば、ケーブル長)により何らかの変動が導入され
得るが、適切な設計によりこれらを最小化することがで
きる。他の要因として伝送路における干渉が含まれ、こ
のような環境要因は、いくつかのチャネルが他のチャネ
ルと違った影響を受ける。種々のチャネルにおいてこの
ように異なる特性の一影響により、送信から受信までの
伝送時間が全てのチャネルで同一とならない恐れがあ
る。従って、受信装置において、チャネル間で適正な同
期からいくらかずれることがあり、これはスキュー(A
skew@)として知られている。
[0005] Parallel data transmission introduces another problem in terms of data reproduction. In particular, the transmission characteristics of each of the plurality of parallel channels are not always the same. Some variation can be introduced by the physical structure of the transmission line (eg, cable length), but proper design can minimize these. Other factors include interference in the transmission path, and such environmental factors affect some channels differently than others. Due to the influence of such different characteristics in various channels, the transmission time from transmission to reception may not be the same in all channels. Therefore, in the receiving apparatus, there may be some deviation from proper synchronization between channels, which is caused by skew (A
skew @).

【0006】典型的には、並列システムにおける1チャ
ネルを使用してクロック信号を伝送することがあり、こ
のクロック信号を受信機におけるデータの再生に使用す
ることができ、更に、このスキューもクロック・チャネ
ルとデータ・チャネルとの間のタイミング関係に影響す
る。
[0006] Typically, a clock signal may be transmitted using one channel in a parallel system, which clock signal can be used to recover data at the receiver, and the skew is also reduced by the clock signal. Affects the timing relationship between the channel and the data channel.

【0007】各チャネルにおける伝送距離及びデータ速
度を制限するような段階を設けることにより、データ・
チャネルとクロック・チャネルとの間で並列伝送システ
ムにおけるスキューにより発生したエラーを避けること
が可能である。これは、導入されたスキューの大きさが
データ・クロック間隔に比べて小さいという作用がある
ので、データ再生と干渉することはない。
By providing steps to limit the transmission distance and data rate in each channel, data
It is possible to avoid errors caused by skew in parallel transmission systems between channels and clock channels. This has the effect that the magnitude of the introduced skew is small compared to the data clock interval and does not interfere with data reproduction.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、データ
伝送システムにおける帯域幅要求の増加により、直列伝
送用に以前使用されていたものに近くなり、各チャネル
におけるデータ速度で並列データを伝送する能力に対す
る要求がある。このようなデータ速度で、並列伝送チャ
ネルにおけるスキューにより発生した問題は、受信デー
タを再生する能力に大きな影響がある。
However, the increased bandwidth requirements in data transmission systems have come close to those previously used for serial transmission, and the need for the ability to transmit parallel data at the data rate in each channel. There is. At such data rates, problems caused by skew in parallel transmission channels have a significant effect on the ability to recover the received data.

【0009】1つの解決方法は、並列チャネルのそれぞ
れに対して個別的なデータ再生クロックを再発生するこ
とであろう。しかしながら、これは、多数の並列データ
・チャネルのために非実際的であり、またチャネル間の
同期の欠如に対処していない。
[0009] One solution would be to regenerate a separate data recovery clock for each of the parallel channels. However, this is impractical due to the large number of parallel data channels and does not address the lack of synchronization between the channels.

【0010】[0010]

【発明を解決するための手段】本発明は、受信データに
基づいてクロック信号を発生する手段と、前記チャネル
のそれぞれに関連して、発生したクロックにより関連し
たチャネルから受信したデータを同期させるた手段とを
含む。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises means for generating a clock signal based on received data, and associated with each of the channels, synchronizing data received from the associated channel with the generated clock. Means.

【0011】この構成では、単一のクロック信号を発生
し、これが全データ・チャネルに使用される。これは、
前記装置が多数の並列チャネルからデータを受信するよ
うに容易にスケール設定可能であることを意味する。
In this configuration, a single clock signal is generated, which is used for all data channels. this is,
This means that the device can be easily scaled to receive data from multiple parallel channels.

【0012】更に、この装置は、単一クロックにより全
てのデータ・チャネルを同期させる際に、データ・チャ
ネル間のスキューを除去する。従って、この装置は、単
純に次の処理のために受信し、しかも再調整したデータ
信号を提供することができる。または、この装置は、デ
ータの再生を実行すると同時に、チャネルの再アライメ
ントを取ることができる。
Furthermore, the apparatus eliminates skew between data channels when synchronizing all data channels with a single clock. Thus, the device can simply provide the received and reconditioned data signal for subsequent processing. Alternatively, the apparatus can perform data recovery while simultaneously realigning the channels.

【0013】このクロック信号は、単一の受信チャネル
に基づいて発生されてもよい。このチャネルは、送信機
からのクロック信号の伝送用に設計されたチャネルであ
ってもよい。代替として、このチャネルは、有意数のデ
ータ遷移が存在すると期待されるデータ・チャネルのう
ちの1つであってもよい。
[0013] The clock signal may be generated based on a single receive channel. This channel may be a channel designed for transmitting a clock signal from a transmitter. Alternatively, this channel may be one of the data channels where a significant number of data transitions are expected.

【0014】更に、複数の並列チャネルに基づいてクロ
ック信号を発生させることも可能である。
Further, it is possible to generate a clock signal based on a plurality of parallel channels.

【0015】各データ・チャネルをこのクロックと同期
させることは、好ましくは、各データ・チャネルに可変
遅延を適用することにより、行ってもよい。更に、発生
したクロック信号は、好ましくは、クロックに対してデ
ータ・チャネルを効果的に進め、又は遅らせることがで
きるように、各データ・チャネルに適用可能な最大遅延
の1/2だけ遅延される。
Synchronizing each data channel with this clock may preferably be done by applying a variable delay to each data channel. Further, the generated clock signal is preferably delayed by one half of the maximum delay applicable to each data channel so that the data channels can be effectively advanced or delayed relative to the clock. .

【0016】これらの問題は、本発明により克服される
と共に、他の特徴及び効果は、添付図面を参照して、非
限定的な例を与える好ましい実施例の下記記述により十
分説明される。
These problems are overcome by the present invention, and other features and advantages are more fully described in the following description of a preferred embodiment, which provides non-limiting examples, with reference to the accompanying drawings.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1は、典型的なデータ伝送シス
テムにおけるデータ信号のタイミング図を示す。特に、
図1は、ハーフ・レート・クロックとして知られている
クロック信号10を示す。これは、代表的なデータ・ス
トリーム12、及び逐次的なデータ・スロット14によ
り示される。好ましい実施例では、並列チャネルのうち
の1チャネルによりハーフ・レート・クロックを伝送す
るものと仮定する。通常、データを再生するときに、ハ
ーフ・レート・クロックの周波数の倍周波数を有するフ
ル・レート・クロックを発生することであり、そのため
に、ハーフ・レート・クロックは、各データ・スロット
14の中央、及びその両境界で遷移を有する。
FIG. 1 shows a timing diagram of data signals in a typical data transmission system. In particular,
FIG. 1 shows a clock signal 10 known as a half rate clock. This is indicated by a representative data stream 12 and sequential data slots 14. In the preferred embodiment, it is assumed that the half rate clock is transmitted by one of the parallel channels. Usually, when reproducing data, it is to generate a full-rate clock having a frequency twice that of the half-rate clock, so that the half-rate clock is placed at the center of each data slot 14. , And at both boundaries.

【0018】図2は、伝送チャネルのスキューの影響を
示すことを除けば、図1と同様の波形図である。ハーフ
・レート・クロック10に比較して、データ・ストリー
ム22におけるデータ・スロット間の境界は、カリエス
(carious)チャネルにおける遷移時間が変動す
る結果として、クロック遷移との同期からドリフトし得
る。
FIG. 2 is a waveform diagram similar to FIG. 1 except that it shows the effect of skew on the transmission channel. Compared to half-rate clock 10, the boundaries between data slots in data stream 22 may drift out of synchronization with clock transitions as a result of varying transition times in the carry channel.

【0019】更に正確には、スキューは、並列伝送信号
における任意の2信号間の最大アライメント・エラーを
表す単一時間値により、明示される。これは、Tsと定
義され、従って任意のデータ・ビットを、クロックに対
して最悪Tsまで進ませる又は遅らせることができる。
この受信機は、このようなミス・アライメントを処理す
るように設計される必要がある。
More precisely, skew is specified by a single time value representing the maximum alignment error between any two signals in a parallel transmission signal. This is defined as Ts, so any data bit can be advanced or delayed up to Ts worst relative to the clock.
The receiver needs to be designed to handle such misalignments.

【0020】図3に、好ましい並列インターフェース受
信機システムの概要を示す。これは、クロック再生回路
30、1組のデータ・デ・スキュー回路40(並列バス
における各ビットに付き1回路)を備えている。このシ
ステムの基本原理は、クロック入力から再生したクロッ
クを発生し、これを各データ・デ・スキュー回路40に
分配することであり、データ・デ・スキュー回路40に
おいて、着信する各データ信号を、可変遅延線を使用し
たクロックとアライメントをとるようにシフトさせる。
FIG. 3 shows an overview of a preferred parallel interface receiver system. It comprises a clock recovery circuit 30, a set of data de-skew circuits 40 (one circuit for each bit in the parallel bus). The basic principle of this system is to generate a recovered clock from a clock input and distribute it to each data de-skew circuit 40. In the data de-skew circuit 40, each incoming data signal is The clock is shifted so as to be aligned with the clock using the variable delay line.

【0021】以下、データ・デ・スキュー回路40の動
作を更に詳細に説明するが、各回路は、受信データに対
してOとTdとの間の可変遅延を適用するように構成さ
れた可変遅延線42を備えていることに注意すべきであ
る。可変遅延線42は、遅延線制御手段44により制御
され、この遅延線制御手段44は、遅延したデータと、
位相検出器46により発生したクロック信号との間の比
較に基づいて動作する。
Hereinafter, the operation of the data de-skew circuit 40 will be described in more detail. Each of the circuits includes a variable delay configured to apply a variable delay between O and Td to received data. Note that a line 42 is provided. The variable delay line 42 is controlled by a delay line control means 44. The delay line control means 44
It operates based on a comparison with a clock signal generated by the phase detector 46.

【0022】更に、遅延線32は、クロック再生回路3
0でも使用され、丁度、その範囲の中心となるように設
定される。即ち、クロック再生回路30内の遅延線は、
2Tdにセットされる。これは、データ・デ・スキュー
回路40よりクロックに対してデータを"2Tdだけシ
フト可能にされる。
Further, the delay line 32 is connected to the clock recovery circuit 3.
Even 0 is used and is set to be exactly at the center of the range. That is, the delay line in the clock recovery circuit 30
Set to 2Td. This allows the data de-skew circuit 40 to shift data by "2Td" with respect to the clock.

【0023】図示したクロック再生システムは、位相補
間技術に基づいており、位相補間器34において異なる
重み付けをして加算することにより、一対の直交基準ク
ロック35から出力クロックの位相を発生する。図3に
おいて、基準クロック(従って、アライメント済みのデ
ータ・クロック)は、通常、フル・データ・レートであ
る。しかしながら、システムをハーフ・レート・クロッ
クにより動作するように適応させることも可能である。
位相補間器34の制御は、位相検出器38を使用して実
行され、再生したクロック50のアライメントと遅延さ
れたハーフ・レート・クロックと比較することである。
従って、これは、制御信号を発生し、これを位相補間器
の重み付けを調整するために使用する。位相補間器制御
36は、特許出願第0004298.6号に説明されて
いるアナログ方法を使用してもよいが、一般的には、デ
ィジタル技術を使用して実行される。
The illustrated clock recovery system is based on a phase interpolation technique, and generates a phase of an output clock from a pair of orthogonal reference clocks 35 by adding different weights in a phase interpolator 34 and adding them. In FIG. 3, the reference clock (and thus the aligned data clock) is typically at the full data rate. However, it is also possible to adapt the system to operate with a half rate clock.
The control of the phase interpolator 34 is performed using the phase detector 38 and is an alignment of the recovered clock 50 and a comparison with the delayed half-rate clock.
Thus, it generates a control signal which is used to adjust the weight of the phase interpolator. Phase interpolator control 36 may use the analog method described in Patent Application No. 0004298.6, but is typically implemented using digital techniques.

【0024】再生クロック50は、各データ・チャネル
に分配される。実際では、このクロック分配は、それ自
体がスキューを持っていないことが保証されていること
に注意が必要である。そこで、データ・デ・スキュー回
路40は、位相検出器46(クロック再生回路30の位
相検出器と同一のものでよい)を使用して、データを再
生クロック50とのアライメントにシフトするように、
可変遅延線42を制御する。
The reproduction clock 50 is distributed to each data channel. Note that in practice this clock distribution is guaranteed to have no skew itself. Thus, the data de-skew circuit 40 uses a phase detector 46 (which may be the same as the phase detector of the clock recovery circuit 30) so as to shift the data to alignment with the recovered clock 50.
The variable delay line 42 is controlled.

【0025】従って、この可変遅延線42は、各入力で
スキューを打ち消しできることを保証するために、デー
タの位置をクロックに対し、∀2Tdだけシフト可能に
させて、2Td>Tsを保証しなければならない。
Therefore, in order to guarantee that the skew can be canceled at each input, the variable delay line 42 must shift the data position by 2Td with respect to the clock and guarantee 2Td> Ts. No.

【0026】位相検出器38、46を正確に実施するこ
とは、本発明の一部ではない。しかしながら、これは、
一般的には、データがそれぞれ進んでいる、又は遅れて
いるときに、遅延を増加させる(制御信号AUp@を介
して)又は遅延を減少させる(制御信号ADown@)
ことを単に表している。図4Aに、可能とする位相検出
器46の例を示す。この回路は、クロックの正極性エッ
ジ及び負極性エッジで受信データを単純にラッチ40
2、403にサンプリング入力する。排他的論理和ゲー
ト機能404は、データ値の変化を検出する。即ち、変
化が正極性クロック・エッジとその後の負極性エッジと
の間で発生したときは、進みとみなしてラッチ405か
らパルスAUp@を発生し、一方、変化が負極性クロッ
ク・エッジとその後の正極性エッジとの間で発生したと
きは、遅れとみなしてラッチ405からパルスADow
n@を発生する。このようにして、データ・エッジを負
極性クロック・エッジによりアライメントを取り、従っ
て、フル・レート・クロックの正極性クロック・エッジ
をデータ・アイの中心に配置してデータ・ビット値を最
適化にサンプリングする。図4Bにこのタイミングを示
す。
The precise implementation of the phase detectors 38, 46 is not part of the present invention. However, this
Generally, when data is advanced or delayed, respectively, the delay is increased (via control signal AUp #) or reduced (control signal ADDown #).
It simply represents a thing. FIG. 4A shows an example of a possible phase detector 46. This circuit simply latches the received data on the positive and negative edges of the clock.
2. Sampling input to 403. The exclusive OR gate function 404 detects a change in the data value. That is, when a change occurs between a positive clock edge and a subsequent negative edge, a pulse AUp # is generated from latch 405 as advancing, while a change occurs between the negative clock edge and the subsequent When the signal is generated between the positive edge and the positive edge, it is regarded as a delay and the pulse ADown is output from the latch 405.
n}. In this way, the data edge is aligned with the negative clock edge, thus placing the positive clock edge of the full rate clock at the center of the data eye to optimize the data bit value. Sample. FIG. 4B shows this timing.

【0027】この位相検出器の動作は、図5に示す特性
により説明することができる。この特性は、∀2Tdに
より限定された周期性を示すことに注意すべきである。
ただし、UIは、単一のデータ・ビットの周期に等しい
単位間隔(Aumit interval@)である。
これは、データ位相検出器の必要特性である。
The operation of this phase detector can be explained by the characteristics shown in FIG. It should be noted that this property exhibits a periodicity limited by ∀2Td.
Here, the UI is a unit interval (Amit interval @) equal to the period of a single data bit.
This is a required characteristic of the data phase detector.

【0028】データ・デ・スキュー回路40では、位相
検出器46を使用し、データ入力遅延線を制御して、ア
ライメント済みの再生クロック50に対して位相を調整
する。図6は、位相検出器特性に重ね合わせた理想的な
アライメント済み入力に対する、データ信号の調整範囲
(∀2Td)を示す。図7は、位置合わせミスのデータ
に対して同様の図を示す。即ち、この場合に、データは
遅れであり、また位相検出器は、遅延を減少させる必要
があることを示すことになる。この図は、データを中心
に再配置するために、先に述べた状態、2Td>Tsを
示す。
In the data de-skew circuit 40, the phase detector 46 is used to control the data input delay line to adjust the phase with respect to the aligned reproduced clock 50. FIG. 6 shows the adjustment range (∀2Td) of the data signal for an ideal aligned input superimposed on the phase detector characteristics. FIG. 7 shows a similar view for misaligned data. That is, in this case, the data is late and the phase detector will indicate that the delay needs to be reduced. This figure shows the state described above, 2Td> Ts, to relocate the data around the center.

【0029】図8は、高いスキュー値及び対応して増加
したデータ遅延調整範囲を除き、図7と同様の図であ
る。このような状態において、データの位相が隣接する
ビット期間に重なり合うように、データの位相を調整す
ることができる。システムがこの状態に入ったとする
と、位相検出器46は、データを中心付けるために間違
った方向を表し(例えば、図8において、位相検出器
は、遅延を減少させるよりも遅延を増加させようと
し)、遅延線の範囲のエンド・ストップで電位的にロッ
ク・アップすることになる。これが発生する条件は、T
s+2Td>2UIであることが明らかである。
FIG. 8 is similar to FIG. 7, except for a high skew value and a correspondingly increased data delay adjustment range. In such a state, the data phase can be adjusted so that the data phase overlaps the adjacent bit period. If the system enters this state, the phase detector 46 indicates the wrong direction to center the data (eg, in FIG. 8, the phase detector attempts to increase the delay rather than decrease the delay). ), The potential locks up at the end stop in the range of the delay line. The condition under which this occurs is T
It is clear that s + 2Td> 2UI.

【0030】従って、これらの必要条件を満たすTdに
対する範囲は、以下のようになる。
Accordingly, the range for Td satisfying these requirements is as follows.

【0031】[0031]

【数1】Ts<2Td<(2UI−Ts)## EQU1 ## Ts <2Td <(2UI-Ts)

【0032】これらの制約は、Tdが製造許容誤差によ
る変動の対象であり、一方、Tsのどのような減少も、
その最小値及び最大値の両方でTdの許容誤差範囲を減
少させる結果となる。例えば、Ts=3UIのときに、
Tdはエラーに対してマージン0である。
These constraints are that Td is subject to variation due to manufacturing tolerances, while any reduction in Ts
Both its minimum and maximum values result in a reduced tolerance range for Td. For example, when Ts = 3UI,
Td is a margin 0 for an error.

【0033】これらの制約を軽減するために、電位のロ
ック・アップ条件を回避することが望ましい。実際にお
いて、これは、Awrap around@に対する遅
延線制御をその最大値からその最小値まで、及びその逆
を包含可能にすることにより、達成できる。これを実施
したときは、図9に示すように隣接するデータ・ビット
中心にロックするためにキュー及びデータ遅延が十分で
ある限り、電位のロック・アップは発生しない。これ
は、Ts+2Td>2UIのときに発生する。従って、
ここでTdに対する制約は、以下のようにある。
To alleviate these constraints, it is desirable to avoid potential lock-up conditions. In practice, this can be achieved by making the delay line control for Around around 包含 from its maximum to its minimum and vice versa. When this is done, there is no potential lock-up as long as the queue and data delay are sufficient to lock to the center of the adjacent data bit as shown in FIG. This occurs when Ts + 2Td> 2UI. Therefore,
Here, the restrictions on Td are as follows.

【0034】[0034]

【数2】Ts<2Td<(UI−Ts)## EQU2 ## Ts <2Td <(UI-Ts)

【0035】これは、前の場合よりかなり大きなマージ
ンを与える。
This gives a much larger margin than in the previous case.

【0036】データ遅延線を包含させる必要条件は、多
分、これらを制御するディジタル解決方法が必須となる
ことに注意すべきである。
It should be noted that the requirement to include data delay lines probably requires a digital solution to control them.

【0037】可変遅延線を実施するために種々の標準的
な方法が存在するが、好ましい一実施例が図10に示さ
れており、可変補間器104と関連して固定遅延要素1
02を利用している。位相補間器104は、比遅延信号
D0を可変比により最大遅延信号D1と混合して可変遅
延信号を出力する。これは、図示のように、差動形式の
D0及びD1を電流源I0、I1の値に従った可変比に
より、1組のトランジスタ対106、107に対して適
用して、混合することにより、実施可能とされる。この
構成では、バイアス電流I0及びI1を逆方向に変化さ
せて総合電流が一定となるようにしている。
Although there are various standard methods for implementing the variable delay line, one preferred embodiment is shown in FIG.
02 is used. The phase interpolator 104 mixes the specific delay signal D0 with the maximum delay signal D1 according to a variable ratio and outputs a variable delay signal. This is achieved by applying and mixing the differential type D0 and D1 to one set of transistor pairs 106 and 107 with a variable ratio according to the values of the current sources I0 and I1, as shown. It can be implemented. In this configuration, the bias currents I0 and I1 are changed in the reverse direction so that the total current becomes constant.

【0038】図10の設計では、Tdがデータ・ビット
期間に比較して相対的に小さい限り、良好なパフォーマ
ンスが得られる。Tdが高い値のときは、単一の低速段
(高速のデータ信号成分を減衰させる傾向がある)より
も、多数の遅延段112を設けた図11の回路を使用し
てもよい。そのときは、図10に示したものと同類の多
段補間器に関連して、これらを使用してもよい。必要な
らば、更に、多数段により遅延線を拡張してもよい。こ
れは、共に、データ位相補間器の線形性を改善し、大き
な遅延変動を可能にする傾向となる。
The design of FIG. 10 provides good performance as long as Td is relatively small compared to the data bit period. When Td is a high value, the circuit of FIG. 11 having more delay stages 112 may be used than a single low-speed stage (which tends to attenuate high-speed data signal components). These may then be used in connection with a multi-stage interpolator similar to that shown in FIG. If necessary, the delay line may be further extended by multiple stages. This both tends to improve the linearity of the data phase interpolator and allow for large delay variations.

【0039】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。
With respect to the above description, the following items are further disclosed.

【0040】(1)複数のチャネルを介して並列に伝送
されたデータを受信する装置において、受信データに基
づいてクロック信号(50)を発生する手段(30)
と、前記複数のチャネルのそれぞれに関連されて、前記
発生したクロック信号(50)に関連するチャネルから
受信したデータを同期させる手段(40)とにより特徴
付けられた装置。
(1) Means (30) for generating a clock signal (50) based on received data in an apparatus for receiving data transmitted in parallel via a plurality of channels.
And means (40) associated with each of the plurality of channels for synchronizing data received from the channel associated with the generated clock signal (50).

【0041】(2)前記クロック信号を発生する手段
(30)は、前記受信データから導き出したクロック入
力に対して所定の量だけ前記クロック信号(50)を遅
延するクロック信号遅延手段(32)を含む第1項記載
の装置。
(2) The clock signal generating means (30) includes a clock signal delay means (32) for delaying the clock signal (50) by a predetermined amount with respect to a clock input derived from the received data. The device of claim 1 comprising:

【0042】(3)前記所定の量は、各データ・チャネ
ルに利用可能な最大遅延(Td)の1/2である第2項
記載の装置。
3. The apparatus of claim 2, wherein said predetermined amount is one half of the maximum delay (Td) available for each data channel.

【0043】(4)前記同期手段(40)は、各チャネ
ルに対して可変遅延を適用する可変遅延手段(42)を
それぞれ含む第1項、第2項又は第3項記載の装置。
(4) The apparatus according to the above item (1), (2) or (3), wherein the synchronization means (40) includes variable delay means (42) for applying a variable delay to each channel.

【0044】(5)各可変遅延手段(42)は、適用可
能な遅延範囲(0〜Td)において増加され、かつ前記
最大遅延(Td)が同期を確立するために不十分な場合
にその最大遅延に、又はその最大遅延がその同期を確立
するために不十分ならばその最大遅延(Td)に復帰す
るように制御される第4項記載の装置。
(5) Each variable delay means (42) is increased in the applicable delay range (0-Td) and, if said maximum delay (Td) is not sufficient to establish synchronization, its maximum 5. The apparatus according to claim 4, wherein the apparatus is controlled to return to the delay or to its maximum delay (Td) if the maximum delay is insufficient to establish the synchronization.

【0045】(6)前記可変遅延手段(42)は、非遅
延の信号を可変比により最大遅延された信号と混合して
可変遅延信号を出力する手段(104)を含む第4項又
は第5項記載の装置。
(6) The variable delay means (42) includes a means (104) for mixing a non-delayed signal with a signal delayed maximally by a variable ratio to output a variable delay signal (104). Item.

【0046】(7)前記混合手段は、複数の遅延段(1
12)を含む第6項記載の装置。
(7) The mixing means includes a plurality of delay stages (1
7. The device according to claim 6, comprising item 12).

【0047】(8)複数のチャネルを介して受信した複
数のデータ信号を同期させる方法において、前記受信し
たデータに基づいてクロック信号(50)を発生するス
テップと、各チャネルから受信したデータを前記発生し
たクロック信号(50)と同期させるステップとを備え
た方法。
(8) In a method for synchronizing a plurality of data signals received through a plurality of channels, a step of generating a clock signal (50) based on the received data; Synchronizing with the generated clock signal (50).

【0048】(9)前記クロック信号(50)は、前記
受信したデータから導き出したクロック信号に対して所
定の量だけ遅延される第8項記載の方法。
9. The method of claim 8, wherein said clock signal is delayed by a predetermined amount with respect to a clock signal derived from said received data.

【0049】(10)前記所定の量は、各データ・チャ
ネルに適用可能な1/2最大遅延(Td)である第9項記
載の方法。
(10) The method according to (9), wherein the predetermined amount is a 1/2 maximum delay (Td) applicable to each data channel.

【0050】(11)前記チャネルのそれぞれにおける
可変遅延は、適用可能な遅延範囲(0〜Td)において
増加され、かつ前記最大遅延が同期を確立するために不
十分な場合に、その最小遅延及びその逆に復帰するよう
に制御される第8項、第9項又は第10項記載の方法。
(11) The variable delay in each of the channels is increased in the applicable delay range (0-Td) and, if the maximum delay is insufficient to establish synchronization, its minimum delay and 11. The method according to claim 8, 9 or 10, wherein the method is controlled to return to the reverse.

【0051】(12)複数のチャネルにおける並列伝送
データは、受信データに基づくクロックを発生し、かつ
各チャネルから受信したデータを前記発生したクロック
信号(50)と同期させることにより、同期される。
(12) Parallel transmission data in a plurality of channels are synchronized by generating a clock based on received data and synchronizing data received from each channel with the generated clock signal (50).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】位相クロック及びデータ信号を示す波形図であ
る。
FIG. 1 is a waveform diagram showing a phase clock and a data signal.

【図2】スキューを有するクロック信号及びデータ信号
を示す波形図である。
FIG. 2 is a waveform diagram showing a clock signal and a data signal having a skew;

【図3】高速度並列インターフェースの概要を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of a high-speed parallel interface.

【図4】Aは、位相検出器の回路図である。Bは、位相
検出器の理想化した信号波形図である。
FIG. 4A is a circuit diagram of a phase detector. B is an idealized signal waveform diagram of the phase detector.

【図5】位相検出器の特性を示す波形図である。FIG. 5 is a waveform chart showing characteristics of the phase detector.

【図6】理想的なアライメントのデータに対するデータ
遅延調整範囲と共に位相検出器特性を示す波形図であ
る。
FIG. 6 is a waveform diagram showing a phase detector characteristic together with a data delay adjustment range for ideal alignment data.

【図7】ミス・アライメントのデータに対するデータ遅
延調整範囲と共に位相検出器特性を示す波形図である。
FIG. 7 is a waveform chart showing a phase detector characteristic together with a data delay adjustment range for misaligned data.

【図8】高いスキュー及び遅延Tdと共に位相検出器の
特性を有する波形図である。
FIG. 8 is a waveform diagram having characteristics of a phase detector with high skew and delay Td.

【図9】高いスキューを有する位相検出器の特性、及び
遅延Awrap around@を有する大きなTdの
波形図である。
FIG. 9 is a waveform diagram of characteristics of a phase detector having a high skew and a large Td having a delay Around around @.

【図10】補間器の回路図、この補間器に基づく可変デ
ータ遅延線のブロック図及びその特性を示す図である。
FIG. 10 is a circuit diagram of an interpolator, a block diagram of a variable data delay line based on the interpolator, and a diagram showing its characteristics.

【図11】線形や範囲を改善したデータ位相補間器の回
路図、このデータ位相補間器に基づく拡張データ位相補
間器遅延線及びその特性を示す図である。
FIG. 11 is a circuit diagram of a data phase interpolator having improved linearity and range, a diagram showing an extended data phase interpolator delay line based on the data phase interpolator, and characteristics thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30 クロック再生回路 32、42 可変遅延線 34 位相補間器 36、44 位相補間器制御 38、46 位相検出器 40 データ・デ・スキュー回路 42 可変遅延線 Reference Signs List 30 clock recovery circuit 32, 42 variable delay line 34 phase interpolator 36, 44 phase interpolator control 38, 46 phase detector 40 data de-skew circuit 42 variable delay line

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のチャネルを介して並列に伝送され
たデータを受信する装置において、受信データに基づい
てクロック信号(50)を発生する手段(30)と、前
記複数のチャネルのそれぞれに関連されて、前記発生し
たクロック信号(50)に関連するチャネルから受信し
たデータを同期させる手段(40)とにより特徴付けら
れた装置。
1. An apparatus for receiving data transmitted in parallel via a plurality of channels, means (30) for generating a clock signal (50) based on the received data, and means associated with each of the plurality of channels. Means (40) for synchronizing data received from a channel associated with said generated clock signal (50).
【請求項2】 複数のチャネルを介して受信した複数の
データ信号を同期させる方法において、 前記受信したデータに基づいてクロック信号(50)を
発生するステップと、 各チャネルから受信したデータを前記発生したクロック
信号(50)と同期させるステップとを備えた方法。
2. A method for synchronizing a plurality of data signals received over a plurality of channels, comprising: generating a clock signal (50) based on the received data; and generating the data received from each channel. Synchronizing with the generated clock signal (50).
JP2001157612A 2001-05-25 2001-05-25 Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels Pending JP2002368728A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157612A JP2002368728A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157612A JP2002368728A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368728A true JP2002368728A (en) 2002-12-20

Family

ID=19001447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001157612A Pending JP2002368728A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368728A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117259A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Skew correction apparatus
JP2008510387A (en) * 2004-08-12 2008-04-03 マイクロン テクノロジー,インコーポレイテッド Method and apparatus for fast input sampling
JP2008182483A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Fujitsu Ltd Evaluation method for phase adjustment function, information processing apparatus, program and computer-readable information recording medium
JP2008219766A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Nec Corp Communication node, network system having the communication node, and data transmission method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278836A (en) * 1986-05-27 1987-12-03 Nec Corp High speed light bus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278836A (en) * 1986-05-27 1987-12-03 Nec Corp High speed light bus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117259A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Skew correction apparatus
JPWO2005117259A1 (en) * 2004-05-26 2008-04-03 松下電器産業株式会社 Skew correction device
JP2008510387A (en) * 2004-08-12 2008-04-03 マイクロン テクノロジー,インコーポレイテッド Method and apparatus for fast input sampling
JP2008182483A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Fujitsu Ltd Evaluation method for phase adjustment function, information processing apparatus, program and computer-readable information recording medium
JP2008219766A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Nec Corp Communication node, network system having the communication node, and data transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821297A (en) Digital phase locked loop clock recovery scheme
EP0679307B1 (en) Delay line separator for data bus
US6791388B2 (en) Phase interpolator device and method
US6792059B2 (en) Early/on-time/late gate bit synchronizer
US9529771B2 (en) Communication system
US7861105B2 (en) Clock data recovery (CDR) system using interpolator and timing loop module
EP1158415B1 (en) Parallel data interface
EP2028596B1 (en) Communication system using embedded synchronisation
US6857080B1 (en) Multi-link receiver mechanism for processing multiple data streams
JP2002368728A (en) Device and method for synchronizing received data sent in parallel through plurality of channels
US6973149B2 (en) Arrangement for capturing data
US6803791B2 (en) Equalizing receiver with data to clock skew compensation
GB2336074A (en) Phase alignment of data in high speed parallel data buses using a multi-phase low frequency sampling clock
JPS61127243A (en) Bit phase synchronizing circuit
US7050512B1 (en) Receiver architecture
JP3378831B2 (en) Bit synchronization circuit
WO2006011830A2 (en) Re-timer circuit for data recovery with fast recovery from a low power mode
US20070058766A1 (en) Methods and apparatus for recovering serial data
JPH04107023A (en) Phase difference adjusting circuit
JPS61270937A (en) Bit synchronizing device in n versus n loop

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628