JP2002287924A - Printing system - Google Patents

Printing system

Info

Publication number
JP2002287924A
JP2002287924A JP2001083799A JP2001083799A JP2002287924A JP 2002287924 A JP2002287924 A JP 2002287924A JP 2001083799 A JP2001083799 A JP 2001083799A JP 2001083799 A JP2001083799 A JP 2001083799A JP 2002287924 A JP2002287924 A JP 2002287924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
setting
print
unit
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001083799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Tomiyasu
國男 冨安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001083799A priority Critical patent/JP2002287924A/en
Publication of JP2002287924A publication Critical patent/JP2002287924A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the control, reduce the load of control of a printer driver itself, and to realize affinity with OS. SOLUTION: A host computer 100 (OS) comprises an application 1, the printer driver A20, and a driver addition function 22, and these components are under the control of the OS 40. The printer driver 20 comprises a print setting unit 4 for acquiring printing format information to be printed by a printer device 30, a driver addition unit 6a for operating the driver addition function 22 present in the OS 40 and additionally installing the driver, a setting storing unit 6 having a set content designating unit 6b for setting the present set content to the additionally installed driver, a setting reading unit 7 for reading set information already stored in the printer drivers 21 and 23, and a printing data generation unit 10 for generating the printing data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタドライバ
に関し、さらに詳しくは、アプリケーションの印刷ダイ
アログ中でプリンタドライバを追加して、インストール
操作を簡略化するプリンタドライバに関するものであ
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printer driver, and more particularly, to a printer driver for simplifying an installation operation by adding a printer driver in a print dialog of an application.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の印刷システムでは、ホストコン
ピュータにおいてアプリケーションプログラムが文書を
作成し、その文書を印刷するために、オペレーティング
システム(以下、OSと記す)の一部をなすプログラム
であるプリンタドライバを起動する。プリンタドライバ
は、ユーザの指示に応答して印刷態様(例えば、用紙方
向、用紙サイズ、用紙種類、解像度、カラーと白黒の
別、色変換テーブル、誤差拡散やディザなどのハーフト
ーニング処理、印刷濃度、ドットゲイン、カラーバラン
ス、明度、彩度など)を指定した設定値を決定した上
で、その設定値に従ってアプリケーションからの文書を
プリンタが印刷できる形式のデータに変換し、プリンタ
へ送る。図4は、従来例におけるプリントシステムの構
成図である。図示するように、ホストコンピュータ10
0(OS)は、アプリケーション1、プリンタドライバ
(A)20からなり、これらはOSの管理下におかれ
る。さらにプリンタドライバ20は、プリンタ装置30
の印刷すべき内容の印刷形式情報を取得する印刷設定部
4と、印刷形式情報群9をファイルやレジストリに保存
処理する設定保存部6と、すでに保存された設定情報を
読み出す設定読込部7と、プリンタ装置30が解釈可能
なコマンド群である印刷データを生成する印刷データ生
成部10により構成される。アプリケーション1からプ
リンタドライバ(A)20が選択された時点で、ドライ
バの初期設定値としてドライバ自身が持つ情報を現在の
設定値5に読み込み、その後、ユーザがドライバのユー
ザインターフェイス(UI)画面を開くと、設定内容の
表示も兼ねる印刷設定部4が、ユーザがわかる形で現在
の設定値5に応じた表示をする。従来のプリンタドライ
バが提供する設定保存機能は、現在の設定値5を設定保
存部6を通じて、ファイルやレジストリ内の情報などの
形で設定保存情報群9の形で保存し、それを再利用する
場合は、ユーザがドライバのUIを開き、設定読込部7
を通して設定保存情報群9から必要な設定保存情報(A
〜C)を選択し、読み込ませる(太い点線部)。しかし、
OS100は現在インストールされているプリンタドラ
イバ(A)が持つ設定条件の範囲内での印刷が可能であ
るが、それ以外の機能は同種の別のドライバをインスト
ールしないと不可能である。そのために、OS100が
提供する機能として、同種のドライバを複数インストー
ルすることができるので、ユーザがOS100のドライ
バ追加機能22を通じてドライバのインストール作業を
行う必要がある。その作業は既に導入されている同種の
プリンタドライバ(A)20とは全く関わらない独立し
たものとなる。
2. Description of the Related Art In a printing system of this kind, a printer driver which is a program forming part of an operating system (hereinafter referred to as an OS) is used in order for an application program to create a document in a host computer and print the document. Start The printer driver responds to the user's instruction and prints (e.g., paper direction, paper size, paper type, resolution, color / black and white, color conversion table, halftoning processing such as error diffusion and dither, print density, After determining a set value specifying dot gain, color balance, lightness, saturation, etc.), a document from the application is converted into data in a format that can be printed by the printer according to the set value, and sent to the printer. FIG. 4 is a configuration diagram of a print system in a conventional example. As shown, the host computer 10
0 (OS) includes an application 1 and a printer driver (A) 20, which are under the control of the OS. Further, the printer driver 20 includes the printer device 30.
A print setting unit 4 for obtaining print format information of the content to be printed, a setting storage unit 6 for storing the print format information group 9 in a file or a registry, and a setting reading unit 7 for reading the already stored setting information. The print data generating unit 10 generates print data, which is a group of commands that can be interpreted by the printer device 30. When the printer driver (A) 20 is selected from the application 1, information of the driver itself is read into the current setting value 5 as an initial setting value of the driver, and then the user opens a user interface (UI) screen of the driver. Then, the print setting unit 4, which also serves as a display of the setting contents, performs a display according to the current setting value 5 in a form that the user can understand. A setting saving function provided by a conventional printer driver saves a current setting value 5 through a setting saving unit 6 in the form of a setting saving information group 9 in the form of a file or information in a registry, and reuses it. In this case, the user opens the driver UI, and reads the setting
Necessary setting storage information (A
To C) and read them (thick dotted line). But,
The OS 100 can print within the setting conditions of the currently installed printer driver (A), but other functions cannot be performed unless another driver of the same type is installed. Therefore, as a function provided by the OS 100, a plurality of drivers of the same type can be installed. Therefore, it is necessary for the user to install the driver through the driver addition function 22 of the OS 100. This operation is independent of the same kind of printer driver (A) 20 already installed.

【0003】図の例では、プリンタドライバ(A)20
と同じ種類のドライバを“NX800両面2in1”と
いう名前で追加インストールする例である。インストー
ルした後ユーザが直接プリンタドライバ(B)21を開
き、使用したい設定に変更して、プリンタドライバ
(B)21の初期設定値として記憶させる作業も必要と
なる。このような手段で、同種のドライバを異なる設定
で複数インストール可能ではあるが、ユーザはその数だ
けドライバをインストールする手間が掛かることにな
る。つまり、インストールする時はCDあるいはFD上
に記憶されたソフトを、それぞれの読取装置にセット
し、OSの設定に従って操作をすることになる。しか
し、一旦、複数ドライバを違う設定でインストールした
後は、アプリケーション1から印刷ダイアログ2を開い
たとき、使用可能なドライバのリストが表示されるの
で、その中から必要なドライバを選ぶだけで希望する設
定で印刷することができる点は従来も同じである。
In the example shown in the figure, a printer driver (A) 20
This is an example of additionally installing a driver of the same type as “NX800 double-sided 2in1”. After the installation, the user also needs to directly open the printer driver (B) 21, change the setting to be used, and store the initial setting value of the printer driver (B) 21. With such means, it is possible to install a plurality of drivers of the same type with different settings, but the user has to take the trouble of installing the same number of drivers. In other words, when installing, the software stored on the CD or the FD is set in each reading device, and the operation is performed according to the setting of the OS. However, once a plurality of drivers have been installed with different settings, a list of available drivers is displayed when the print dialog 2 is opened from the application 1, so that only the necessary driver is selected from the list. The point that printing can be performed by setting is the same as before.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】PC上からアプリケー
ション経由で印刷する場合、通常はまずアプリケーショ
ンが画面に出力する印刷ダイアログボックスがあり、ユ
ーザはさらに印刷を起動するボタンを押すことにより印
刷を行う。プリンタドライバのもつ諸機能を利用したい
場合には、前記の印刷ダイアログボックス中にある、プ
ロパティ(あるいは詳細カスタム設定など)ボタンを押
してプリンタドライバの有するUI画面を表示する。こ
のUI画面では、印刷に関する機能を細かく設定するこ
とができ、ユーザの所望する印刷物を許容範囲内におい
て自由に設定可能である。前記図4の従来例では、その
設定内容をドライバのUI画面上のアイコンとして登録
し、利用する機能が知られている。ドライバの設定情報
を、ドライバ自身が作成するファイルやレジストリに、
ドライバがわかる形で記憶するものである。例えば、そ
れをドライバのUI画面にアイコンとして見せるもの
で、ユーザ自身がその登録したアイコンを削除したり新
規作成したりできるが、その情報はドライバ内だけで管
理するもので、外部からは利用できない。また、その管
理のためのデータ構成や、資源の管理などのためのプロ
グラムが複雑化し、ドライバの機能が拡張した際の改変
の負荷も大きくなる。本発明は、かかる課題に鑑み、プ
リンタドライバの設定内容を複数登録して管理しても、
OS自身が提供するプリンタドライバの印刷設定内容の
保存機能を有効利用することにより、その管理を容易に
し、しかも、プリンタドライバ自身の管理の負担を軽減
させて、OSとの親和性を高めることを目的とする。
When printing from a PC via an application, there is usually a print dialog box that the application outputs to the screen, and the user further performs printing by pressing a button for starting printing. If the user wants to use various functions of the printer driver, the user presses a property (or detailed custom setting) button in the print dialog box to display a UI screen of the printer driver. On this UI screen, functions relating to printing can be finely set, and a printed material desired by the user can be set freely within an allowable range. In the conventional example of FIG. 4, there is known a function of registering the setting contents as an icon on a UI screen of the driver and using the icon. The driver setting information is stored in a file or registry created by the driver itself.
It is something that the driver remembers. For example, it is displayed as an icon on the driver's UI screen, and the user can delete or newly create the registered icon, but the information is managed only in the driver and cannot be used from outside. . Further, a data structure for the management and a program for resource management are complicated, and the load of modification when the function of the driver is expanded also increases. The present invention has been made in view of the above problems, and a plurality of printer driver settings are registered and managed.
The effective use of the print setting contents storage function of the printer driver provided by the OS itself facilitates its management, and also reduces the management burden on the printer driver itself and enhances compatibility with the OS. Aim.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1の発明は、コンピュータの記憶
装置内に格納され該コンピュータに具体的な目的を実現
させる手段としてのアプリケーションと、前記コンピュ
ータを制御する手段であって前記アプリケーションの動
作環境を提供するオペレーティングシステム(OS)
と、出力端末であるプリンタ装置の制御を行うプリンタ
制御手段と、を備えたプリントシステムにおいて、前記
プリンタ制御手段は、前記プリンタ装置の印刷すべき内
容の印刷形式情報を取得する印刷設定部と、前記OSに
存在するドライバ追加機能を動作させてドライバを追加
インストールするドライバ追加部及び、追加インストー
ルされた前記ドライバに対して現在の設定内容を設定す
る設定内容指定部から成る設定保存部と、既に保存され
たプリンタドライバから設定情報を読み出す設定読込部
と、前記印刷形式情報を取り込み、前記プリンタ装置が
解釈可能なコマンド群である印刷データを生成する印刷
データ生成部と、を備えたことを特徴とする。かかる発
明によれば、プリンタ追加ウイザードなど、OSが提供
する追加インストール作業と違い、メーカ、機種、モデ
ルなどを指定することなく、簡単な操作で、同じモデル
のドライバの追加インストールが可能である。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention relates to a computer-readable storage medium for storing an application as a means for realizing a specific purpose in a computer. Operating system (OS) for controlling the computer, the operating system providing an operating environment for the application
A printer setting unit that controls a printer device that is an output terminal, wherein the printer control unit obtains print format information of contents to be printed by the printer device, A driver addition unit that operates a driver addition function existing in the OS and additionally installs a driver; and a setting storage unit that includes a setting content designation unit that sets current setting content for the additionally installed driver. A setting reading unit that reads setting information from a stored printer driver; and a print data generating unit that fetches the print format information and generates print data that is a group of commands that can be interpreted by the printer device. And According to this invention, unlike the additional installation work provided by the OS, such as a printer addition wizard, the driver of the same model can be additionally installed by a simple operation without specifying the maker, model, model, and the like.

【0006】請求項2の発明は、前記ドライバ追加部
は、前記OS内にインストールされている現在のドライ
バを追加インストールする手段を有し、その際追加イン
ストールされた前記ドライバに追加名称を付加し、前記
アプリケーションの印刷ダイアログ上に登録することも
本発明の有効な手段である。請求項3の発明は、前記設
定内容指定部は、追加インストールされた前記ドライバ
に対し、現在の設定内容と同じ内容を、初期設定として
指定することも本発明の有効な手段である。かかる請求
項2,3の技術手段によれば、OSの構造を利用して設
定内容を保存できるので、ドライバのUI画面内で設定
内容を表示したり管理する必要が無く、ドライバのプロ
グラムがよりシンプルでわかり易いものになる。また、
アプリケーションの印刷ダイアログから設定情報に応じ
たドライバを直接呼び出すことができる。
According to a second aspect of the present invention, the driver adding section has means for additionally installing a current driver installed in the OS, and adds an additional name to the additionally installed driver at that time. Registration on the print dialog of the application is also an effective means of the present invention. The invention of claim 3 is an effective means of the present invention, wherein the setting content specifying unit specifies the same content as the current setting content as an initial setting for the additionally installed driver. According to the technical means of the second and third aspects, the setting contents can be saved by utilizing the structure of the OS, so that there is no need to display or manage the setting contents in the driver UI screen, and the driver program can be more easily executed. It will be simple and easy to understand. Also,
The driver corresponding to the setting information can be called directly from the print dialog of the application.

【0007】請求項4の発明は、前記設定内容は、前記
印刷設定部により表示されるプロパティから1若しくは
複数を選択して組合わせ可能としたことも本発明の有効
な手段である。かかる技術手段によれば、複数の異なる
設定内容をいろいろ組合わせることにより任意の動作を
実現できる。従って、個別の単独動作とそれらの組合わ
せ動作を自由に選択ができ、プリンタドライバのバリエ
ーションが広くなる。請求項5の発明は、前記アプリケ
ーションの印刷ダイアログから追加インストールされた
前記ドライバを選択可能とし、選択されたドライバの設
定条件に基づいて印刷が実行されることも本発明の有効
な手段である。かかる技術手段によれば、複数の印刷設
定保存情報の管理として、OSのプリンタアイコンのコ
ントロールを利用できるので、ユーザにわかりやすく、
OSとの親和性が向上する。
The invention of claim 4 is an effective means of the present invention in that the setting contents can be combined by selecting one or a plurality of properties from properties displayed by the print setting unit. According to such technical means, an arbitrary operation can be realized by variously combining a plurality of different setting contents. Therefore, the individual independent operation and the combination operation thereof can be freely selected, and the variation of the printer driver is widened. The invention of claim 5 is also an effective means of the present invention, in which the additionally installed driver can be selected from a print dialog of the application, and printing is performed based on the setting conditions of the selected driver. According to this technical means, the control of the printer icon of the OS can be used for managing a plurality of pieces of print setting storage information.
The affinity with the OS is improved.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施形
態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載
される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配
置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそ
れのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎな
い。図1は、本発明のプリントシステムの全体構成図で
ある。図中、100がコンピュータ、30がプリンタで
ある。図示するように、コンピュータ100は、OS4
0と、このOS40上で稼働しドキュメント42の作
成、編集を行うアプリケーション1、プリンタドライバ
20を有している。ドキュメント42には、そのドキュ
メント42に対して設定された印刷情報の内容を示す印
刷パラメータ(図示せず)が含まれる。また、OS40
は、プリンタドライバ管理部41と、利用中のドキュメ
ント42の設定保存情報群9を管理している。ただし、
以下の説明ではプリンタドライバ管理部41の説明は省
略し、OS40からプリンタドライバ20が動作される
時は、前記プリンタドライバ管理部41の制御によるも
のとする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to an embodiment shown in the drawings. However, the components, types, combinations, shapes, relative arrangements, and the like described in this embodiment are not merely intended to limit the scope of the present invention but are merely illustrative examples unless otherwise specified. . FIG. 1 is an overall configuration diagram of a print system according to the present invention. In the figure, 100 is a computer, and 30 is a printer. As illustrated, the computer 100 runs on an OS 4
0, an application 1 running on the OS 40 to create and edit the document 42, and a printer driver 20. The document 42 includes print parameters (not shown) indicating the contents of print information set for the document 42. OS40
Manages the printer driver management unit 41 and the setting storage information group 9 of the document 42 being used. However,
In the following description, the description of the printer driver management unit 41 is omitted, and when the printer driver 20 is operated from the OS 40, the printer driver management unit 41 controls the printer driver 20.

【0009】図2は、本発明のプリントシステムの構成
図である。図示するように、ホストコンピュータ100
(OS)は、アプリケーション1、プリンタドライバ
(A)20、ドライバ追加機能22からなり、これらは
図1のOS40の管理下におかれる。さらにプリンタド
ライバ20は、プリンタ装置30の印刷すべき内容の印
刷形式情報を取得する印刷設定部4と、前記OS40に
存在するドライバ追加機能22を動作させてドライバを
追加インストールするドライバ追加部6a及び、追加イ
ンストールされた前記ドライバに対して現在の設定内容
を設定する設定内容指定部6bを有する設定保存部6
と、すでに保存されたプリンタドライバ21や23の設
定情報を読み出す設定読込部7と、プリンタ装置30が
解釈可能なコマンド群である印刷データを生成する印刷
データ生成部10により構成される。
FIG. 2 is a configuration diagram of the print system of the present invention. As shown, the host computer 100
The (OS) includes an application 1, a printer driver (A) 20, and a driver addition function 22, which are under the control of the OS 40 in FIG. Further, the printer driver 20 includes a print setting unit 4 for acquiring print format information of contents to be printed by the printer device 30, a driver addition unit 6a for operating a driver addition function 22 existing in the OS 40 to additionally install a driver, and A setting storage unit 6 having a setting content designating unit 6b for setting the current setting content for the additionally installed driver
And a setting reading unit 7 that reads the setting information of the printer drivers 21 and 23 that have already been stored, and a print data generating unit 10 that generates print data that is a group of commands that can be interpreted by the printer device 30.

【0010】次に、本発明のプリントシステムの動作に
ついて説明する。本動作は大きく分けて3つから成る。
まず、最初からインストールされているプリンタドライ
バ(A)20のデフォルト設定動作と、印刷ダイアログ
2内のドライバ選択部2aを設定する動作と、次に、設
定されたドライバ選択部2aの中からドライバを選択し
て実行する動作である。 1)デフォルト動作:アプリケーション1で作成された
ドキュメントを印刷するため、印刷ダイアログ2を開く
とその中にドライバ選択部2aが表示される。その中の
“NX800デフォルト設定”2a−1を選択すると、
印刷設定部4を呼び出しプロパティ(図示せず)が表示
される。そのプロパティで指定される印刷条件はドライ
バの初期設定値8の内容を表示する。その中の印刷条件
を設定して“OKボタン”(図示せず)を押すとその条
件に従って、現在の設定値5のデータが印刷データ生成
部10に行き、印刷データを生成してプリンタ装置30
により印字される。 2)ドライバ選択部の設定動作:デフォルトの設定条件
以外に例えば、両面に2in1印刷(2ページ分を縮小
して1ページに印刷する)したいとか、あるいはドキュ
メントの左上をステープルしたいとか、あるいはそれら
を組合わせて、両面印刷されたドキュメントの左上をス
テープルしたいとかの要求が出てくる。それらの要求を
実現するために、本発明では、印刷ダイアログ2を開く
とその中にドライバ選択部2aが表示される。その中に
は“NX800デフォルト設定”が表示される。そし
て、“NX800デフォルト設定”を選択すると、印刷
設定部4を呼び出しプロパティが表示される。その中に
左上ステープル、両面、2in1等の表示があり、も
し、両面で2in1印刷したい場合、両面と2in1を
選択し、設定保存ボタン(図示せず)を押すと、設定保
存部6内のドライバ追加部6a内の名称指定部6a−1
が「名称を指定してください」のメッセージを表示す
る。そこで“NX800両面2in1”の名称を入力
し、OKボタンを押すとOS40内にあるドライバ追加
機能22を利用してプリンタドライバ(A)20の内容
をそのままインストールする。しかし、名称は“NX8
00両面2in1”のプリンタドライバ(B)が保存さ
れ、ドライバ選択部2aに“NX800両面2in1”
2a−2が追加される。その他、両面印刷のドキュメン
トの左上をステープルしたい場合は、同様に両面と左上
ステープルを選択すればドライバ選択部2aに“NX8
00両面左上ステープル”2a−3が更に追加される。
このように印刷設定部4のプロパティを組合わせること
により各種の機能を持ったプリンタドライバをインスト
ールすることが可能となる。 3)ドライバ選択実行動作:以上の設定動作により、ド
ライバ選択部2aにはこの例では3種類の異なる動作の
プリンタドライバがインストールされたことになる。例
えば、“NX800両面左上ステープル”の動作を実行
したい場合は、印刷ダイアログ2を開いてその中のドラ
イバ選択部2a中から“NX800両面左上ステープ
ル”を選択してOKボタンを押すと、設定読込部7がプ
リンタドライバ(C)23の設定内容を現在の設定値5
に読込み、そのデータに従って印刷データ生成部10で
印刷データに変換してプリンタ装置30で両面印刷され
たドキュメントの左上をステープルする動作を実行す
る。以上の通り、選択したドライバの初期設定内容をそ
れ以外の設定で保存する際、印刷設定部4を通じてユー
ザが設定を変更した後、設定保存部6にて保存する指示
を行うのは従来と同じである。異なるところは、従来の
設定保存部6は、現在の設定値5をそのままファイルな
どのデータの形式で保存するが、本発明では、プリンタ
ドライバ21や23を追加し、かつ、追加したドライバ
に対する設定値の指示を行う点である。
Next, the operation of the printing system of the present invention will be described. This operation is roughly divided into three operations.
First, the default setting operation of the printer driver (A) 20 installed from the beginning, the operation of setting the driver selection unit 2a in the print dialog 2, and the driver is selected from the set driver selection unit 2a. This is an operation to be selected and executed. 1) Default operation: To print a document created by the application 1, when a print dialog 2 is opened, a driver selection unit 2a is displayed therein. When "NX800 default setting" 2a-1 is selected,
The print setting unit 4 is called, and properties (not shown) are displayed. The printing condition specified by the property displays the contents of the initial setting value 8 of the driver. When the printing conditions are set and an “OK button” (not shown) is pressed, the data of the current setting value 5 goes to the print data generation unit 10 according to the conditions, and the print data is generated and the printer device 30 is generated.
Is printed. 2) Setting operation of the driver selection unit: In addition to the default setting conditions, for example, two-in-one printing on both sides (reducing two pages and printing on one page), stapling the upper left of the document, or the like. There is a demand for stapling the upper left corner of a double-sided printed document in combination. In order to fulfill those requests, in the present invention, when the print dialog 2 is opened, the driver selection section 2a is displayed therein. "NX800 default setting" is displayed therein. When "NX800 default setting" is selected, the print setting unit 4 is called, and properties are displayed. There are indications such as upper left staple, double-sided, 2in1 and so on. If you want to print 2in1 on both sides, select both sides and 2in1 and press the setting save button (not shown). Name designation section 6a-1 in addition section 6a
Displays the message "Please specify a name." Then, when the name of “NX800 both sides 2in1” is input and the OK button is pressed, the contents of the printer driver (A) 20 are installed as they are using the driver addition function 22 in the OS 40. However, the name is "NX8
The printer driver (B) of “00 double-sided 2in1” is stored, and “NX800 double-sided 2in1” is displayed in the driver selecting section 2a.
2a-2 is added. In addition, if the user wants to staple the upper left corner of the double-sided print document, the user can select both sides and the upper left staple in the same manner.
00 double-sided upper left staple "2a-3" is further added.
Thus, by combining the properties of the print setting unit 4, it is possible to install a printer driver having various functions. 3) Driver selection execution operation: With the above setting operation, in this example, printer drivers of three different operations are installed in the driver selection unit 2a. For example, to execute the operation of “NX800 double-sided upper-left staple”, open the print dialog 2 and select “NX800 double-sided upper-left staple” from the driver selection section 2a, and press the OK button. 7 indicates the current setting value of the printer driver (C) 23
And print data is converted into print data by the print data generation unit 10 according to the data, and an operation of stapling the upper left corner of the document printed on both sides by the printer device 30 is executed. As described above, when saving the initial setting contents of the selected driver with other settings, it is the same as the related art that the user changes the setting through the print setting unit 4 and then instructs the setting saving unit 6 to save the setting. It is. The difference is that the conventional setting storage unit 6 stores the current setting value 5 as it is in the form of data such as a file. However, in the present invention, the printer driver 21 or 23 is added, and the setting for the added driver is set. The point is to indicate the value.

【0011】本発明では、アプリケーション1の印刷ダ
イアログ2内のドライバ選択部2aから、追加済みのド
ライバ(“NX800両面2in1”2a−1,“NX
800両面左上ステープル”2a−3)を選択するだけ
で、必要な設定のドライバから印刷させることができる
ため、設定読込部7は無くても済むが、従来同等のレベ
ルを維持するとしたら、例えば、すでに追加されている
プリンタドライバ(A)20と同種のドライバから初期
設定内容を読み込んで、現在の設定値に反映するような
処理が設定読込部7の仕事となる。その経路が点線部で
ある。さらに補足すると、アプリケーション1からドラ
イバが選択された時点でドライバの初期設定値8として
ドライバ自身が持つ情報を現在の設定値5に読み込ん
で、設定内容の表示も兼ねる印刷設定部4がユーザがわ
かる形で表示するが、この部分は従来のドライバと同じ
部分である。これにより、保存したさまざまな印刷設定
を一旦ドライバのUIを開くこと無く、アプリケーショ
ン1の印刷ダイアログ2のドライバ選択部2aからドラ
イバを選択するだけで指定できるので、ユーザにわかり
易い操作を提供できる効果がある。
In the present invention, the added drivers (“NX800 double-sided 2in1” 2a-1 and “NX800”) are selected from the driver selection unit 2a in the print dialog 2 of the application 1.
Only by selecting the 800 double-sided upper left staple "2a-3), it is possible to print from the driver of the required setting, so that the setting reading unit 7 is not required. The job of the setting reading unit 7 is to read the initial settings from the same type of driver as the already added printer driver (A) 20 and reflect the initial settings in the current setting values. Further, when the driver is selected from the application 1, the print setting unit 4 which reads the information held by the driver as the initial setting value 8 of the driver into the current setting value 5 and displays the setting contents is provided by the user. Although this is displayed in an understandable manner, this portion is the same as that of the conventional driver. Without opening a, since it specifies by simply selecting the driver from the driver selection portion 2a of the print dialog 2 applications 1, there is an effect capable of providing a meaningful operation to the user.

【0012】図3は、本実施形態に係るコンピュータの
ハードウエア構成例を示すブロック図である。図示する
ように、コンピュータのハードウエア構成としては、C
PU100や、主記憶装置101、ハードディスク装置
である外部記憶装置104、他の外部記憶装置105、
キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置1
02、表示装置などの出力装置103などを備え、バス
108により接続された一般的なコンピュータのハード
ウエア構成を用いることができる。この場合、図1に示
したOS40、アプリケーション1、プリンタドライバ
20などは、CPU100が主記憶装置101にロード
されたプログラムを実行することによりコンピュータ上
に具現化されるプロセスとして実現される。この主記憶
装置101にロードされCPU100によって実行され
るプログラムは、予め、外部記憶装置104に記憶さ
れ、必要に応じて主記憶装置101にロードされ、CP
U100によって実行される。または、可搬型の記憶媒
体106、たとえば、CD−ROMを扱う外部記憶装置
105を介して、必要に応じて、可搬型の記憶媒体10
6から主記憶装置101にロードされ、CPU100に
よって実行される。もしくは、一旦、可搬型の記憶媒体
を扱う外部記憶装置105を介して、可搬型の記憶媒体
106から、ハードディスク装置などの外部記憶装置1
04上にインストールされた後、必要に応じて主記憶装
置101にロードされ、CPU100によって実行され
る。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a computer according to the present embodiment. As shown in the figure, the hardware configuration of the computer includes C
PU 100, main storage device 101, external storage device 104 as a hard disk device, other external storage device 105,
Input device 1 such as keyboard or pointing device
02, an output device 103 such as a display device, and the like, and a general computer hardware configuration connected by a bus 108 can be used. In this case, the OS 40, the application 1, the printer driver 20, and the like illustrated in FIG. 1 are realized as processes embodied on a computer by the CPU 100 executing the program loaded in the main storage device 101. The program loaded into the main storage device 101 and executed by the CPU 100 is stored in the external storage device 104 in advance, loaded into the main storage device 101 as necessary, and
Performed by U100. Alternatively, a portable storage medium 106, for example, via an external storage device 105 that handles a CD-ROM, as necessary,
6 is loaded into the main storage device 101 and executed by the CPU 100. Alternatively, the external storage device 1 such as a hard disk device is temporarily transferred from the portable storage medium 106 via the external storage device 105 that handles the portable storage medium.
After being installed on the server 04, it is loaded into the main storage device 101 as needed, and executed by the CPU 100.

【0013】[0013]

【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、請求
項1においては、プリンタ追加ウィザードなど、OSが
提供する追加インストール作業と違い、メーカ、機種、
モデルなどを指定することなく、簡単な操作で、同じモ
デルのドライバの追加インストールが可能である。請求
項2、3においては、OSの構造を利用して設定内容を
保存できるので、ドライバのUI画面内で設定内容を表
示したり管理する必要が無く、ドライバのプログラムが
よりシンプルでわかり易いものになる。アプリケーショ
ンの印刷ダイアログから設定情報に応じたドライバを直
接呼び出すことができる。請求項4においては、複数の
異なる設定内容をいろいろ組合わせることにより任意の
動作を実現できる。従って、個別の単独動作とそれらの
組合わせ動作を自由に選択ができ、プリンタドライバの
バリエーションが広くなる。請求項5においては、複数
の印刷設定保存情報の管理として、OSのプリンタアイ
コンのコントロールを利用できるので、ユーザにわかり
やすく、OSとの親和性が向上する。
As described above, according to the present invention, unlike the additional installation work provided by the OS, such as the printer addition wizard, according to the present invention, the manufacturer, model,
The driver of the same model can be additionally installed by a simple operation without specifying the model. According to the second and third aspects, since the setting contents can be saved using the structure of the OS, there is no need to display and manage the setting contents in the UI screen of the driver, and the driver program is made simpler and easier to understand. Become. The driver corresponding to the setting information can be called directly from the print dialog of the application. According to the fourth aspect, an arbitrary operation can be realized by variously combining a plurality of different setting contents. Therefore, the individual independent operation and the combination operation thereof can be freely selected, and the variation of the printer driver is widened. According to the fifth aspect, since the control of the printer icon of the OS can be used to manage the plurality of print setting storage information, the user can easily understand the information and improve the affinity with the OS.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のプリントシステムの全体構成図であ
る。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a print system according to the present invention.

【図2】本発明のプリントシステムの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a print system according to the present invention.

【図3】本実施形態に係るコンピュータのハードウエア
構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer according to the embodiment.

【図4】従来例におけるプリントシステムの構成図であ
る。
FIG. 4 is a configuration diagram of a print system in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アプリケーション、2 印刷ダイアログ、2a ド
ライバ選択部、3 ユーザインターフェース、4 印刷
設定部、5 現在の設定値、6 設定保存部、6a ド
ライバ追加部、6b 設定内容指定部、7 設定読込
部、8 ドライバの初期設定値、10 印刷データ生成
部、20 プリンタドライバA、21 プリンタドライ
バB、22 ドライバ追加機能、23 プリンタドライ
バC、30プリンタ装置
1 application, 2 print dialogs, 2a driver selection section, 3 user interface, 4 print setting section, 5 current setting values, 6 setting storage section, 6a driver addition section, 6b setting content specifying section, 7 setting reading section, 8 driver 10, print data generation unit, 20 printer driver A, 21 printer driver B, 22 driver addition function, 23 printer driver C, 30 printer device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータの記憶装置内に格納され該
コンピュータに具体的な目的を実現させる手段としての
アプリケーションと、前記コンピュータを制御する手段
であって前記アプリケーションの動作環境を提供するオ
ペレーティングシステムと、出力端末であるプリンタ装
置の制御を行うプリンタ制御手段と、を備えたプリント
システムにおいて、 前記プリンタ制御手段は、前記プリンタ装置の印刷すべ
き内容の印刷形式情報を取得する印刷設定部と、前記オ
ペレーティングシステムに存在するドライバ追加機能を
動作させてドライバを追加インストールするドライバ追
加部及び、追加インストールされた前記ドライバに対し
て現在の設定内容を設定する設定内容指定部から成る設
定保存部と、既に保存されたプリンタドライバから設定
情報を読み出す設定読込部と、前記印刷形式情報を取り
込み、前記プリンタ装置が解釈可能なコマンド群である
印刷データを生成する印刷データ生成部と、を備えたこ
とを特徴とするプリントシステム。
1. An application stored in a storage device of a computer as means for realizing a specific purpose of the computer, an operating system for controlling the computer and providing an operating environment of the application, A print control unit that controls a printer device that is an output terminal, wherein the printer control unit includes: a print setting unit that acquires print format information of contents to be printed by the printer device; A driver adding unit that operates a driver adding function existing in the system to additionally install a driver, and a setting saving unit that includes a setting content designating unit that sets current setting content for the additionally installed driver, and has already been saved. From the printer driver A setting reading unit for reading the information, it takes in the print format information, print system, characterized in that it and a print data generating unit that generates print data said printer device is capable of commands interpreted.
【請求項2】 前記ドライバ追加部は、前記オペレーテ
ィングシステム内にインストールされている現在のドラ
イバを追加インストールする手段を有し、その際追加イ
ンストールされた前記ドライバに追加名称を付加し、前
記アプリケーションの印刷ダイアログ上に前記追加名称
を登録することを特徴とする請求項1記載のプリントシ
ステム。
2. The driver adding section includes means for additionally installing a current driver installed in the operating system. At this time, the driver adding section adds an additional name to the additionally installed driver, and The print system according to claim 1, wherein the additional name is registered on a print dialog.
【請求項3】 前記設定内容指定部は、追加インストー
ルされた前記ドライバに対し、現在の設定内容と同じ内
容を、初期設定として指定することを特徴とする請求項
1記載のプリントシステム。
3. The print system according to claim 1, wherein the setting content specification unit specifies the same content as the current setting content as an initial setting for the additionally installed driver.
【請求項4】 前記設定内容は、前記印刷設定部により
表示されるプロパティから1若しくは複数を選択して組
合わせ可能としたことを特徴とする請求項3記載のプリ
ントシステム。
4. The print system according to claim 3, wherein one or more of the setting contents can be selected and combined from properties displayed by the print setting unit.
【請求項5】 前記アプリケーションの印刷ダイアログ
から追加インストールされた前記ドライバを選択可能と
し、選択されたドライバの設定条件に基づいて印刷が実
行されることを特徴とする請求項2〜4記載のプリント
システム。
5. The print according to claim 2, wherein the driver additionally installed can be selected from a print dialog of the application, and printing is performed based on a setting condition of the selected driver. system.
JP2001083799A 2001-03-22 2001-03-22 Printing system Pending JP2002287924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083799A JP2002287924A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083799A JP2002287924A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002287924A true JP2002287924A (en) 2002-10-04

Family

ID=18939569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083799A Pending JP2002287924A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002287924A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636040B2 (en) 2005-12-28 2009-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
US7649451B2 (en) 2005-12-19 2010-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device
US8493584B2 (en) 2008-06-20 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for performing printing and determining whether a conflict resolution of the setting values in a complex print setting is required
US8514450B2 (en) 2009-09-08 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus displaying an interface for changing print settings, print control method, and print control program
US11023253B2 (en) 2017-07-21 2021-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649451B2 (en) 2005-12-19 2010-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device
US7636040B2 (en) 2005-12-28 2009-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
US8493584B2 (en) 2008-06-20 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for performing printing and determining whether a conflict resolution of the setting values in a complex print setting is required
US8514450B2 (en) 2009-09-08 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus displaying an interface for changing print settings, print control method, and print control program
US11023253B2 (en) 2017-07-21 2021-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259315B2 (en) Information processing apparatus, print setting method, and storage medium for changing default setting information
US9052850B2 (en) Printer driver, storage medium, and information processing apparatus
JP5621336B2 (en) Information processing apparatus and print control program
US20030084132A1 (en) Network system, information processing apparatus, information processing method, and control program
JP2013168030A (en) Information processing unit, information processing method and program
KR20130089195A (en) Information processing apparatus, control method, and recording medium
JP2008219501A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
JP2009163711A (en) Information processing device, information processing device controlling method, program, and recording medium
JP2006268586A (en) Processing mode designation information conversion program and method
JP2005219225A (en) Image output apparatus and image output system
JP2002287924A (en) Printing system
US8595623B2 (en) Image processing including process of outputting preview image using database storing synthesizing data corresponding to finish processing condition
JP2004171517A (en) Data processor
JP2007241877A (en) Print controller, print control method, print control program, and storage medium
JP2001043051A (en) Information processor, control method thereof, and storage medium
JP2007052470A (en) Function setting device, function setting method, function setting program and recording medium
JP2012059106A (en) Customization device, printing system, customization method, and customization program
JP5042926B2 (en) Print setting device, program, and recording medium
JPH10187384A (en) Device for controlling printer and method therefor and storage medium for storing program readable by computer
JP2000122790A (en) Data processor, method for setting attribute of data processor and storage medium stored with program readable by computer
JP2004110638A (en) Program for printer driver, recording medium, information processor, printing system and printing method
WO2023176579A1 (en) Support program
JP7471806B2 (en) Information processing device and program
WO2022163429A1 (en) Support program
JP2013235314A (en) Customization program, information processing device and recording medium