JP2002278845A - 遠隔パーティーの権利を保存しながらローカル・データを配布する方法 - Google Patents

遠隔パーティーの権利を保存しながらローカル・データを配布する方法

Info

Publication number
JP2002278845A
JP2002278845A JP2001387700A JP2001387700A JP2002278845A JP 2002278845 A JP2002278845 A JP 2002278845A JP 2001387700 A JP2001387700 A JP 2001387700A JP 2001387700 A JP2001387700 A JP 2001387700A JP 2002278845 A JP2002278845 A JP 2002278845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recipient
music
sender
music data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001387700A
Other languages
English (en)
Inventor
Jonathan L Rowlands
エル、ロウランズ ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2002278845A publication Critical patent/JP2002278845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/33User authentication using certificates
    • G06F21/335User authentication using certificates for accessing specific resources, e.g. using Kerberos tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/083Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/56Financial cryptography, e.g. electronic payment or e-cash
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • H04L2209/603Digital right managament [DRM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔地で著作権を所有している著作権者の権
利を保存しながら、ディジタル式音楽データをローカル
に配布する方法およびシステムを提供する。 【解決手段】 著作権を有する信用を受けた代理人、音
楽データの使用を認証された使用者および音楽データを
使用したいと望んでいる未認証の使用者との間で、認証
済み使用者が未認証使用者に公開鍵と秘密鍵の両方を用
いて音楽データ暗号化して未認証使用者に送信する。そ
の際信用を受けた代理人は関与しない。受信者は信用を
受けた代理人に前記の暗号鍵の情報を送り、新たな認証
を受けて音楽データを使用する。この際前記認証済み使
用者は関与しない。これによって大容量データの送信は
ローカルに行われ、使用権の認証に拘わる小さなデータ
のみが遠隔地の信用を受けた代理人と新たな使用者との
間で送信されることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル音楽のよ
うなディジタル・データの配布に係わり、更に詳細には
著作権を保存しながら配布するための方法に関する。
【0002】(従来の技術)ディジタル音楽を配布する
ためにインターネットを広範に使用することは新たな現
象であり、顧客が納得してインターネット音楽を採用す
るようにさせる技術的インフラは未だ存在していない。
本発明はこのインフラの1つの新奇な方式に関する:デ
ィジタル音楽を顧客の端末機器、例えば携帯型プレー
ヤ、CDプレーヤ、およびジュークボックスなどとの間
で電気的に転送するための方法であり、これは権利所有
者の権利と利益とを保存するものである。
【0003】著作権侵害、またはコピーおよび著作権保
持者の意向に反して音楽データが使用されることはイン
ターネット音楽に関して重大な問題と考えられる。音楽
業界はほとんど全世界的規模でディジタル音楽が消費者
の間でコピーされることを防止するための技術を採用し
ている。これらの技術の目的は著作権保持者の権利と利
益を保護することであり、消費者に対して彼らの音楽デ
ータを認証された代理人から購入するように求めること
で、使用権許諾および支払いを促すことが出来る。
【0004】制作者の権利が考慮されない場合、消費者
は彼らの音楽の全てを認証された代理人から購入しなく
なる。カセット・テープおよび音楽CDは個人使用また
は友人のためにコピーされ、音楽はラジオから録音さ
れ、ハードディスク上のプロテクトされていない音楽フ
ァイルが友人の間で交換される。これらの仲間同士の間
の取引は現時点で音楽業界で認められている著作権侵害
防止技術で特に禁止されている。本発明の目的は著作権
侵害防止技術を修正変更して消費者仲間同士または消費
者の機器間でのそのような取引を可能とする一方で、著
作権保持者の権利および利益を尊重するものである。
【0005】(発明の概要)本発明は音楽データをコピ
ーするという行動と、その使用を認証することの取り扱
いとの間に熟慮を重ねた区別を行い、それらの2つが別
々に異なる担当者によって行えるようにしている。これ
はクレジット・カードを用いた従来型の小売り販売に似
ており、このような従来型小売り販売では物理的な商品
はローカルな取り扱いで交換されるが、認証は遠隔地の
認証者によって小さな処理で行われている。これは2つ
の型の交換の性質が異なっているので利点がある。
【0006】本発明の1つの実施例によれば、認証を受
けた使用者(送信者)がそのデータを新たな使用者(受
信者)に送信する。本発明の新規な特徴はそのデータ転
送を仲介するために信用を受けた代理人が不要と言うこ
とである。信用を受けた代理人は受信者がそのデータを
使用することを認証する際に最終的に必要とされる。こ
の交渉はデータ転送の前または後に生じ、送信者が含ま
れる必要がない。
【0007】(実施例の説明)コピー作業は大量の音楽
データの転送を含み、広帯域データ接続を行うことが好
ましい。これらは消費者の端末機器の間では安価である
が、インターネットへの高速接続は現時点ではかなり高
価である。これは音楽データを配信するためにはローカ
ル通信が好ましいことを裏付けている。例えば、アリス
は彼女の携帯型音楽プレーヤをボブのジュークボックス
に直接接続して或る音楽を得ることが可能であり、これ
はアリスが自分自身でインターネットからダウンロード
するよりも彼女にとって更に快適であろう。
【0008】使用に当たっての認証は信用を受けた代理
人との通信を必要とするため、元来ローカルでは無い通
信が必要である。しかしながらそれは僅かなデータ転送
を使用して正確に確証できる。従って、認証は一般的に
利用可能な低速広帯域ネットワーク、例えば従来型有線
またはセルラ電話ネットワークを用いて快適に処理する
ことが可能である。
【0009】本発明は、良く知られている暗号技術を使
用している。特にこれは公開キーと秘密キー暗号の両方
を採用しており、このため受領者は保護されているデー
タを読み取るために秘密キーを知らなければならない。
送り手はまたデータを送信するためにキーを知らなけれ
ばならず、そのキーは秘密キーの場合は送り手と受領者
に共有された秘密であり、公開キーの場合は全く秘密で
は無い。従って秘密キー暗号はいくつかの当事者間で双
方向対話を可能とし、一方公開キー暗号は任意の者から
ある受領者への1方向通信を保証している。
【0010】強調しておくべき事として、消費者の機器
はその所有者の希望に反して有る程度の、例えば違法コ
ピーを防止するような、規制を実現していることがあげ
られる。以下の説明では違法を行う者が機器の機能を改
竄することは考えていない。改竄や詐欺行為を防止し検
出するための技術はどの様な保障システムでも必要であ
り、ここでは説明しない。また如何なる通信も傍受され
ることが前提であり、暗号で保護されるべきものと考え
ている。これを実現するための方法もまた良く知られて
おりここでは説明しない。
【0011】本発明は、音楽データの全ての認証を受け
た使用者がデータを配布用に複製することを認めること
により、ローカルでの確実な配布を可能としている。3
種の当事者、即ち、未認証使用者、認証済み使用者、お
よび信用を受けた代理人が認証される。本発明によれ
ば、認証済み使用者(送信者)はデータを新たな使用者
(受信者)に送信する。本発明の新規な特徴として信用
を受けた代理人がデータ転送を仲介する必要が無いこと
があげられる。信用を受けた代理人は受信者がそのデー
タを使用することを認証するために最終的には必要であ
るが、この交渉はデータ送信の前または後に行われ、送
信者が参加する必要は無い。暗号化された音楽データを
ローカルに配布するにあたって、多くの異なる配布源が
可能であり、これらに限定するわけではないが、友人の
ジュークボックス、ラジオ放送、メール・キオスク(ma
il kiosk)、またはローカル・エリア・ネットワーク・
サーバなどを含む。
【0012】本発明のいくつかの考えられる実施例を此
処に説明する。
【0013】1.中央集中式後認証を具備したピア(Pe
er)配布 この方式では、データの認証済み使用者(送信者)11
がデータを未認証使用者(受信者)13に送信する。受
信者13はデータの全機能が利用できるようにするには
信用を受けた認証を行う代理人に接触しなければならな
い。
【0014】データを送信者から受信者に転送するに際
して以下のステップが必要である: ステップ1 送信者11は受信者が使用するための暗号
キーK[R]を選択する。 ステップ2 送信者11は音楽データをK[R]を使用
して暗号化する。 ステップ3 送信者11は信用を受けた代理人の公開キ
ーKE[TA]を用いてK[R]を暗号化する。 ステップ4 送信者11は暗号化されたデータと暗号化
されたキーK[R]の両方を受信者13に送信する。 続いて受信者がそのデータを使用することを認証するた
めに、以下のステップが必要とされる: ステップ5 受信者13および信用を受けた代理人15
がその音楽データの使用権許諾および支払いについて交
渉する。 ステップ6 受信者13が暗号化されたキーK[R]を
信用を受けた代理人15に送信する。 ステップ7 信用を受けた代理人15はK[R]の暗号
解読をしてそれを受信者13に返送する。 ステップ8 受信者13は、送信者11が知らない新た
なキーK’[R]を任意に選択し、その音楽データを再
暗号化する。
【0015】この方法は以下の1つやり方で実現出来る
はずである。アリスがボブに彼が好みそうな音楽のコピ
ーを、彼の携帯型音楽プレーヤに彼女が収集した音楽を
接続して与える。しかしながらボブが音楽データを所有
したとしても、彼はその支払いを済ませるまで聴くこと
が出来ないか、または低品質でしか聴くことが出来な
い。彼のセルラ電話機を使用して、彼の携帯型プレーヤ
を信用を受けた代理人に接続して支払い手続きをした時
点で、彼はその音楽を完全に聴くことが出来る。
【0016】2.中央集中式事前認証を具備したピア
(Peer)配布 この方法では、受信者21は信用を受けた代理人23と
交渉して、音楽データを表すチケットTを入手する。チ
ケットTは、受信者21が送信者25に対して認証を既
に受けていることを証明する小さなデータである。チケ
ットTは、暗号化された音楽データに組み込まれてお
り、そのデータの全ての認証済み使用者に対して、その
データ自身が知られているのと同一程度に知られてい
る。受信者21はそのチケットを送信者25に検査用に
提示し、その後送信者25は受信者21に暗号化されて
いないデータを与える。続いて受信者21はそのデータ
を格納するために新たなキーで再暗号化する。
【0017】受信者21がそのデータを使用することを
認証するために以下のステップが必要とされる: ステップ1 受信者21が使用権許諾および支払いにつ
いて信用を受けた代理人23と交渉する。 ステップ2 信用を受けた代理人23はチケットTを受
信者21に送信する。
【0018】続いてデータを送信者25から受信者21
へ転送するために以下のステップが必要である: ステップ1 送信者25は受信者21にそのチケットT
が有効であるかを判定するための問い合わせを行う、無
効で有れば中断する。 ステップ2 送信者25が暗号化されていない音楽デー
タを受信者21に送信する。 ステップ3 受信者21はキーK[R]を選択しその音
楽データを暗号化する。
【0019】この方法は以下のやり方で実現できるはず
である。ボブが音楽予約サービスに加入し、このサービ
スは彼に毎月50曲の新曲のチケットをeメールで送信
する。このチケットは既存の手段でこれらの曲を手に入
れることを認証しており、入手手段は彼のコンピュータ
を使用してダウンロードしても構わないし、または友人
またはメール内のキオスクからコピーしても構わない。
【0020】システムの保安に対する侵害の結果を低減
するために特別な考慮が一般的になされている。特に、
共有秘密を知っている当事者の数を最小とするための注
意が払われるべきである。これは秘密が開示される可能
性を減らすと共に、起こるべき損害を少なくする。本発
明では、暗号キーとチケットの選択を行う際に考慮され
ている。
【0021】保安に対する侵害が無い場合には、受信者
が音楽データをコピーする際に送信者自身のコピーと同
一暗号キーを使用するのが実際的であろう。しかしなが
ら、これでは同一暗号化データの多数のコピーが広がる
こととなる。キーが公に知られると、これらのコピーは
未認証使用者が簡単に利用できることとなる。従って各
使用者が音楽データを手渡される度に新たなキーで再暗
号化することが好適である。1つのキーが公に知られる
ことになっても、その問題はもっと簡単に解決できる。
【0022】事前認証方法ではチケットに価値がある。
侵害者は取り扱い処理中に送信者の振りをして受信者か
らそのチケットを入手しようと試みるであろう。チケッ
トの秘密を維持するために、それはゼロ認識証明(zero
-knowledge proof)を使用して検査され、これにより検
査中に送信者も受信者もいずれも彼らが事前に知らない
チケットに関して何も発見することが出来なくなる。ゼ
ロ認識証明は当業者には良く知られている。
【0023】更に、各受信者毎に異なるチケットが使用
されて、チケットが開示された場合の影響が制限される
ようにすべきである。このチケットは受信者の機器内の
ハードウェアに格納されているユニークな識別値に依存
するようにして、別の受信者の取り扱い処理からのチケ
ットが無効となるようにすべきである。このような識別
値は現在の機器の中に同様の目的で既に存在している。
【0024】(本発明で解決される問題)ディジタル音
楽に課せられるコピー制限はインターネット音楽市場の
発展の障壁を象徴するかも知れない、それは消費者は彼
らが以前に享受していた自由を無効にする技術に対して
抵抗するからである。従って使用者に許される自由の程
度が、市場で競争する種々のディジタル権利管理解決方
法を選択する際の要因となろう。本発明は比較的押しつ
けがましくない配布モデルを推進し、これにより音楽デ
ータが末端の消費者の間で、信用を受けた代理人の中間
監視を受けることなく確実に交換できるようにしてい
る。これは使いやすさを非常に強めることになり、配布
方法を認めることにより広域通信帯域幅の問題を回避す
るからである。
【0025】完全に中央集中化された音楽データの配布
方式は、大規模市場を能率的に支えることは出来ない。
要求されるインフラは無駄の多いものであり、それは全
ての取り扱い処理が非ローカルになされることを必要と
するためである。需要の変化に適合するのが遅くなる
が、それは遠隔地の本体がローカルでの供給を可能とす
るように働かなければならないからである。技術的革新
を取り入れるのも遅くなるが、変更は大きな危険を伴う
からである。本発明は分散型音楽データ配布システムを
支援しており、これにより地域社会のメンバーはその地
域社会内での広帯域データ送信にたいする彼らのローカ
ルな要求を支援するローカルなインフラに適用すること
が可能である。
【0026】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)遠隔地当事者の権利を保存するデータ配布方法で
あって:認証済み使用者がローカルにデータを新たな使
用者に送信し、受信者がそのデータを使用することを信
用を受けた代理人が認証する、以上のステップを含む前
記方法。
【0027】(2)遠隔地当事者の権利を保存するデー
タ配布方法であって:認証済み使用者がローカルにデー
タを未認証受信者に送信し、未認証受信者は受信者がそ
のデータの全機能を利用できるようにする前に信用を受
けた代理人に接触する、以上のステップを含む前記方
法。
【0028】(3)遠隔地当事者の権利を保存するデー
タ配布方法であって:送信者が受信者が使用する暗号鍵
を選択し;送信者がその鍵を使用してデータの暗号化を
行い;送信者が信用を受けた代理人の公開暗号鍵を使用
して暗号鍵を暗号化し;送信者は暗号化されたデータと
暗号化された鍵の両方を受信者にローカルに送信し;受
信者および信用を受けた代理人がそのデータの使用権許
諾および支払いに関して交渉し;受信者が暗号化された
鍵を信用を受けた代理人に送信し;信用を受けた代理人
がその暗号化された鍵の暗号解読を行い;信用を受けた
代理人が暗号解読された暗号鍵を受信者に送り全データ
を受信できるようにする、以上のステップを含む前記方
法。
【0029】(4)第3項記載の方法において、更に受
信者が送信者が未知の新たな暗号鍵を選択し、データを
その新たな暗号鍵で暗号化するステップを含む、前記方
法。
【0030】(5)遠隔地当事者の権利を保存するデー
タ配布方法であって:受信者が使用権許諾および支払い
を信用を受けた代理人と交渉し;代理人がチケットを受
信者に送信し;送信者がそのチケットが有効であるか否
かを判定するために受信者に問い合わせ、もし否の場合
は中止し;送信者が暗号化されていないデータを受信者
に送信する;以上のステップを含む前記方法。
【0031】(6)第5項記載の方法であって、受信者
が鍵を選択しデータを暗号化するステップを含む前記方
法。
【0032】(7)公開鍵および秘密鍵両方の暗号化鍵
を採用している、遠隔地当事者の権利を保存する音楽デ
ータのデータ配布方法およびシステムであって、此処で
受領者は保護されたデータを読み取るために秘密鍵を知
らなければならない。認証済み使用者(11,21)が
新たな使用者(13,23)へデータを送信する。信用
を受けた代理人がデータ送信を仲介する必要は無い。信
用を受けた代理人(15)が受信者(13,23)がデ
ータを使用することを認証する。この交渉はデータ送信
の前または後に行われ、送信者を含む必要が無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の1つの実施例を図示する。
【図2】図2は本発明の第2の実施例を図示する。
【符号の説明】
11,25 送信者 13,21 受信者 15,23 信用を受けた代理人
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC H04L 9/08 H04L 9/00 601B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔地当事者の権利を保存するデータ配
    布方法であって:認証済み使用者がローカルにデータを
    新たな使用者に送信し、受信者がそのデータを使用する
    ことを信用を受けた代理人が認証する、ステップを含む
    前記方法。
JP2001387700A 2000-12-21 2001-12-20 遠隔パーティーの権利を保存しながらローカル・データを配布する方法 Pending JP2002278845A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25697800P 2000-12-21 2000-12-21
US256978 2000-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278845A true JP2002278845A (ja) 2002-09-27

Family

ID=22974385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387700A Pending JP2002278845A (ja) 2000-12-21 2001-12-20 遠隔パーティーの権利を保存しながらローカル・データを配布する方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20020083346A1 (ja)
JP (1) JP2002278845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695442B1 (ko) 2006-01-04 2007-03-16 와이더댄 주식회사 로컬 시스템에 암호화된 컨텐츠를 제공하는 로컬 컨텐츠제공 시스템의 동작 방법 및 상기 방법을 채용한 로컬컨텐츠 제공 시스템

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8291062B2 (en) * 2003-08-20 2012-10-16 Aol Inc. Managing access to digital content sources
US20050102707A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Myles Schnitman Digital interactive phrasing system and method
US8645336B2 (en) 2003-11-07 2014-02-04 Magnaforte, Llc Digital interactive phrasing system and method
US8544050B2 (en) * 2003-12-30 2013-09-24 Aol Inc. Rule-based playlist engine
US7519832B2 (en) 2004-11-29 2009-04-14 Magix Ag System and method of creating secure encrypted digital media files from a base media work for additional defined processing
US7899189B2 (en) * 2004-12-09 2011-03-01 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for transparent end-to-end security of storage data in a client-server environment
US8051296B2 (en) * 2004-12-30 2011-11-01 Honeywell International Inc. System and method for initializing secure communications with lightweight devices
US9425960B2 (en) * 2008-10-17 2016-08-23 Sap Se Searchable encryption for outsourcing data analytics
US8744486B2 (en) * 2009-09-25 2014-06-03 International Business Machines Corporation Location restricted content delivery over a network
CN108206825B (zh) * 2017-11-28 2020-05-22 中国科学院信息工程研究所 在以内容传输为主的网络中平衡隐私保护与行为问责的方法和系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625690A (en) * 1993-11-15 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Software pay per use system
US6449717B1 (en) * 1994-09-30 2002-09-10 Mitsubishi Corporation Data copyright management system
EP0715241B1 (en) * 1994-10-27 2004-01-14 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
CN101398871B (zh) * 1995-02-13 2011-05-18 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US6948070B1 (en) * 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5809144A (en) * 1995-08-24 1998-09-15 Carnegie Mellon University Method and apparatus for purchasing and delivering digital goods over a network
US5917910A (en) * 1995-10-16 1999-06-29 Sony Corporation Encrypting method and apparatus, recording method, decrypting method and apparatus, and recording medium
US6118873A (en) * 1998-04-24 2000-09-12 International Business Machines Corporation System for encrypting broadcast programs in the presence of compromised receiver devices
US7503072B2 (en) * 1998-04-29 2009-03-10 Microsoft Corporation Hardware ID to prevent software piracy
US6983371B1 (en) * 1998-10-22 2006-01-03 International Business Machines Corporation Super-distribution of protected digital content
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
KR100484209B1 (ko) * 1998-09-24 2005-09-30 삼성전자주식회사 디지털컨텐트암호화/해독화장치및그방법
SE513356C2 (sv) * 1998-11-20 2000-08-28 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för kryptering av bilder
JP3471654B2 (ja) * 1999-04-06 2003-12-02 富士通株式会社 ライセンスサーバ、著作権者システム、利用者システム、システム、記録媒体およびコンテンツ利用制御方法
US6886098B1 (en) * 1999-08-13 2005-04-26 Microsoft Corporation Systems and methods for compression of key sets having multiple keys
JP2001060229A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル著作物情報管理方法、コンテンツプロバイダ、ユーザ端末、情報記録媒体。
US6697944B1 (en) * 1999-10-01 2004-02-24 Microsoft Corporation Digital content distribution, transmission and protection system and method, and portable device for use therewith
AU1730801A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Fujitsu Limited Device for reproducing data
JP2001344429A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Noritsu Koki Co Ltd 情報配信システム、情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報配信プログラムを記録した記録媒体、情報受信方法、情報受信プログラムを記録した記録媒体
JP4552294B2 (ja) * 2000-08-31 2010-09-29 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体
US20020161997A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Fujitsu Limited Content distribution system
US6895503B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-17 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for hierarchical assignment of rights to documents and documents having such rights
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695442B1 (ko) 2006-01-04 2007-03-16 와이더댄 주식회사 로컬 시스템에 암호화된 컨텐츠를 제공하는 로컬 컨텐츠제공 시스템의 동작 방법 및 상기 방법을 채용한 로컬컨텐츠 제공 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20020083346A1 (en) 2002-06-27
US20060159271A1 (en) 2006-07-20
US20060155983A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8078725B2 (en) Method and system for secure distribution and utilization of data over a network
US6550011B1 (en) Media content protection utilizing public key cryptography
US7263497B1 (en) Secure online music distribution system
KR100605071B1 (ko) 디지털 전자 콘텐츠의 안전하고 편리한 관리 시스템 및 방법
EP1942430B1 (en) Token Passing Technique for Media Playback Devices
US20060155983A1 (en) Method of local data distribution preserving rights of a remote party
US6868403B1 (en) Secure online music distribution system
EP3118759B1 (en) Use of media storage structure with multiple pieces of content
EP1678569B1 (en) Digital rights management unit for a digital rights management system
TW511023B (en) Digital rights management within an embedded storage device
US7979697B2 (en) Securing digital content system and method
JP4463998B2 (ja) 保護されたオンライン音楽配布システム
KR101315076B1 (ko) Drm 보호 콘텐트 재배포 방법
CN104077501B (zh) 可互操作的密钥箱
US20080167994A1 (en) Digital Inheritance
US20020166056A1 (en) Hopscotch ticketing
JP2005080315A (ja) サービスを提供するためのシステムおよび方法
JPH09244886A (ja) ソフトウエア利用方法及びソフトウエア流通システム
JPH10207755A (ja) データベースへの暗号化情報の転送方法およびその装置、ならびに認証モジュールおよびパーソナリティモジュール
WO2004070538A2 (en) Distribution and rights management of digital content
JP2003530635A (ja) 機密情報を安全に記憶するシステム及び方法と、このシステム及び方法で使用されるデジタルコンテンツ配信装置及びサーバー
JP3556891B2 (ja) デジタルデータ不正使用防止システム及び再生装置
WO2006011327A1 (ja) 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JP2001350727A (ja) コンテンツ配信システム
KR20030055713A (ko) 디지털 컨텐츠 저작권 보호 장치 및 방법