JP2002259199A - Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program - Google Patents

Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program

Info

Publication number
JP2002259199A
JP2002259199A JP2001059328A JP2001059328A JP2002259199A JP 2002259199 A JP2002259199 A JP 2002259199A JP 2001059328 A JP2001059328 A JP 2001059328A JP 2001059328 A JP2001059328 A JP 2001059328A JP 2002259199 A JP2002259199 A JP 2002259199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
idea
screen
user
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001059328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Saito
一郎 斎藤
Tadakiyo Morimoto
忠精 森本
Hidetoshi Aiki
英鋭 相木
Hiroshi Kishizawa
浩 岸沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001059328A priority Critical patent/JP2002259199A/en
Publication of JP2002259199A publication Critical patent/JP2002259199A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance browsing speed of a Web page by a user. SOLUTION: The latest Web page is acquired and the Web page is compared with an already registered Web page by a Web page comparing part. When a difference part exists as a comparison result, the part is extracted by defining it as a changed part and an instruction is displayed to the changed part. Thus, the user can easily device what part is the changed part even when the Web page is updated and the browsing speed of the Web page is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、オートパイロッ
トによりWebページを収集して表示するものであり、
詳しくは、収集したWebページのユーザによる閲覧速
度を向上できる情報取得表示装置および方法、並びに情
報取得表示プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is to collect and display Web pages by an autopilot,
More specifically, the present invention relates to an information acquisition display device and method capable of improving the browsing speed of a collected Web page by a user, and an information acquisition display program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から電話回線によりインターネット
に接続してWebページを参照する場合、電話料金を節
約するためにオートパイロット(自動巡回)のソフトウ
エアを用いてWebページを収集し、所定のWebペー
ジをハードディスクにダウンロードしてから、オフライ
ンでゆっくりとWebページを参照することが行われて
いる。また、オートパイロットのソフトウエアは、現在
では安価に手に入るため広く普及している。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a user connects to the Internet via a telephone line and refers to a Web page, the Web page is collected using software of an autopilot (automatic patrol) in order to save telephone charges, and a predetermined Web page is collected. After a page is downloaded to a hard disk, a Web page is slowly referred to offline. Autopilot software is now widely available because it is available at low cost.

【0003】ところで、Webページはたびたびその内
容が更新されるが、例えば市販のオートパイロットソフ
トの「Page Down」(商標名)には、更新した
Webページのみを巡回して収集する機能が備わってい
る。これにより、効率的にWebページをダウンロード
することができ、それだけ電話回線への接続時間を短く
することができる。このような時間短縮を目的としたも
のとしては、例えば特開2000‐259483号公
報、特開平9‐034812号公報等にて開示の技術が
知られている。いずれも高速でWebページをダウンロ
ードすることを目的とし、通信時間の短縮化を実現して
いる。
[0003] By the way, the content of a Web page is frequently updated. For example, a commercially available auto-pilot software "Page Down" (trade name) has a function of circulating and collecting only the updated Web page. I have. As a result, the Web page can be efficiently downloaded, and the connection time to the telephone line can be shortened accordingly. Techniques disclosed in, for example, JP-A-2000-259483, JP-A-9-034812, and the like are known for the purpose of shortening the time. In each case, the purpose is to download a Web page at a high speed, and shorten the communication time.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオートパイロットでは、通信時間の短縮化を実現す
るものの実際に巡回して収集したWebページの表示方
法についての工夫はされていない。通常、オートパイロ
ットを利用するユーザは、たびたび更新されるWebペ
ージを閲覧するたびに以前と同じ内容を読んだり見たり
し、その中である部分が以前と変わっていると気づく。
このため、Webページを高速でダウンロードしてもユ
ーザの閲覧速度が遅いと、それだけ情報の理解に時間が
かかるという問題点がある。
However, in the above-mentioned conventional autopilot, although a reduction in communication time is realized, a method of displaying Web pages collected by actually circulating has not been devised. Normally, a user who uses the autopilot reads and looks at the same content as before each time a web page that is updated frequently is viewed, and notices that a part of the content is different from the previous one.
Therefore, even if the Web page is downloaded at a high speed, if the browsing speed of the user is low, there is a problem that it takes time to understand the information accordingly.

【0005】そこで、この発明は、このような問題点に
鑑みてなされたものであり、ユーザのWebページ閲覧
速度を向上できる情報取得表示装置および方法、並びに
情報取得表示プログラムを提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of such problems, and has as its object to provide an information acquisition and display apparatus and method, and an information acquisition and display program that can improve the speed of browsing a Web page by a user. And

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1に係る情報取得表示装置は、インターネ
ットに接続され、Webページの内容を自動的にサーバ
内部に取り込んで蓄積し、蓄積しているWebページを
最新のWebページに更新する自動巡回手段と、蓄積し
ているWebページと最新のWebページとの内容を比
較し、変更されている部分を抽出するWebページ比較
手段と、Webページ内にて変更されている部分の表示
を、当該変更以外の部分と区別して表示できるように処
理する表示処理手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, an information acquisition and display device according to claim 1 is connected to the Internet, automatically fetches and stores the contents of a Web page in a server, Automatic patrol means for updating the accumulated Web page to the latest Web page; Web page comparing means for comparing the contents of the accumulated Web page with the latest Web page to extract a changed portion; And display processing means for processing the display of the changed portion in the Web page so as to be displayed separately from the portion other than the changed portion.

【0007】表示処理手段による変更部分を区別して表
示するとは、例えば当該変更部分を何らかのアイコンで
指示すること、下線を引くこと、色を変えること、図形
で囲むこと、別ウインドウに表示することが少なくとも
含まれる。また、クライアントサーバ型のネットワーク
の場合、前記表示処理手段はサーバ側でクライアント側
の表示内容の処理を行う。これにより、ユーザはWeb
ページが更新された場合でも前のWebページとの変更
部分を直に見つけることができるから、ユーザのWeb
ページ閲覧速度を向上することができる。なお、下記実
施の形態では、この発明を双方向知識提供システムであ
るナレッジシステムに適用したが、これに限定されず、
インターネットを利用する通常のコンピューターシステ
ムにも適用できる。
The display of the changed portion by the display processing means is distinguished by, for example, indicating the changed portion with an icon, underlining, changing the color, enclosing with a graphic, and displaying the changed portion in another window. At least included. In the case of a client-server type network, the display processing means performs processing of display contents on the client side on the server side. This allows the user to access the Web
Even when the page is updated, it is possible to immediately find a change from the previous Web page, so that the user's Web page
The page browsing speed can be improved. In the following embodiment, the present invention is applied to a knowledge system which is an interactive knowledge providing system, but is not limited thereto.
It can be applied to ordinary computer systems using the Internet.

【0008】また、請求項2に係る情報取得表示装置
は、上記情報取得表示装置において、前記表示処理手段
が、Webページの更新回数をカウントし、所定回数を
超えたら前記区別表示を表示しないように処理すること
を特徴とする。これにより、画面がうるさくならない程
度に変更部分の履歴を残すことができる。
According to a second aspect of the present invention, in the information acquisition and display device, the display processing means counts the number of times the Web page has been updated, and does not display the distinctive display when the number of updates exceeds a predetermined number. Characterized in that As a result, it is possible to leave a history of the changed portion to the extent that the screen is not noisy.

【0009】また、請求項3に係る情報取得表示方法
は、インターネット上のWebページを自動巡回してそ
の内容を自動的にサーバ内部に取り込んで蓄積すると共
に蓄積しているWebページを最新のWebページに更
新する手順と、蓄積しているWebページと最新のWe
bページとの内容を比較し、変更されている部分を抽出
する手順と、Webページ内にて変更されている部分の
表示を、当該変更以外の部分と区別して表示できるよう
に処理する手順とを含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an information acquisition and display method, wherein a Web page on the Internet is automatically circulated, the contents are automatically taken into a server and stored, and the stored Web page is updated to the latest Web page. The procedure for updating to the page, the accumulated Web page and the latest Web
a procedure for comparing the content with page b and extracting a changed portion, and a process for processing the display of the changed portion in the Web page so as to be displayed separately from the portion other than the changed portion. It is characterized by including.

【0010】また、請求項4に係る情報取得表示方法
は、上記情報取得表示方法において、さらに、Webペ
ージの更新回数をカウントし、所定回数を超えたら前記
区別表示を行わないように処理する手順を含むことを特
徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information acquisition and display method, the information acquisition and display method further includes a step of counting the number of times the Web page is updated, and processing so as not to perform the distinctive display when the number of times exceeds a predetermined number. It is characterized by including.

【0011】また、請求項5に係る情報取得表示プログ
ラムは、コンピューターに、インターネット上のWeb
ページを自動巡回してその内容を自動的にサーバ内部に
取り込んで蓄積すると共に蓄積しているWebページを
最新のWebページに更新する手順と、蓄積しているW
ebページと最新のWebページとの内容を比較し、変
更されている部分を抽出する手順と、Webページ内に
て変更されている部分の表示を、当該変更以外の部分と
区別して表示できるように処理する手順とを実行させる
ことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information acquisition and display program, which stores a program on a computer on the Internet.
A procedure for automatically cycling through pages, automatically taking the contents into the server, storing the contents, updating the stored Web pages to the latest Web pages,
A procedure for comparing the contents of the web page and the latest web page and extracting a changed portion, and displaying a changed portion in the web page so as to be displayed separately from portions other than the changed portion. And a procedure for performing the processing.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明につき図面を参照
しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこ
の発明が限定されるものではない。図1は、この発明の
実施の形態に係るナレッジシステム100を示す概念図
である。このナレッジシステム100は、社内ネットワ
ーク101を介してインターネット102に接続されて
いるサーバ103と、社内ネットワーク101を介して
サーバ103に接続されている複数のクライアント10
4から構成される。社内ネットワーク101の形態に
は、LAN、事業所内のLAN同士を専用通信回線で接
続したWANが含まれる。前記サーバ103は、社外向
けインターネットサーバとして機能するのみならず、イ
ーサネット(登録商標)環境で構築した、WWW(worl
d wide web)サーバ、データベースサーバ、メールサー
バ、FTPサーバ等の各種サーバ機能を有する社内向け
イントラネットサーバとして機能する。これらのサーバ
プログラムは、社内ネットワーク101を構成する1台
のコンピューターに搭載しても、サーバ毎にコンピュー
ターを割り当てても構わない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the embodiment. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a knowledge system 100 according to an embodiment of the present invention. This knowledge system 100 includes a server 103 connected to the Internet 102 via an in-house network 101, and a plurality of clients 10 connected to the server 103 via the in-house network 101.
4 The form of the in-house network 101 includes a LAN and a WAN in which LANs in an office are connected to each other by a dedicated communication line. The server 103 functions not only as an external Internet server but also as a WWW (worl) constructed in an Ethernet (registered trademark) environment.
d Wide web) It functions as an intranet server for offices having various server functions such as a server, database server, mail server, and FTP server. These server programs may be mounted on one computer constituting the in-house network 101, or may be assigned to each server.

【0013】前記クライアント104はイントラネット
用のブラウザを搭載し、LAN上に構築したイントラネ
ットによりサーバ103にアクセスできるが、クライア
ント104自身はインターネット102にアクセスでき
ず、前記サーバ103のみがアクセスできる。また、イ
ンターネット102と社内ネットワーク101との間に
は、ファイアウォール105が設置される。なお、前記
ファイアウォール105は、インターネット102と社
内ネットワーク101との間のみならず、社内ネットワ
ーク内に複数設置しても良い。なお、クライアント10
4側には、紙の文書ファイルを電子データに変換するた
めのスキャナ(図示省略)が装備される。
The client 104 has a browser for an intranet and can access the server 103 via an intranet constructed on a LAN. However, the client 104 itself cannot access the Internet 102, and can access only the server 103. Further, a firewall 105 is provided between the Internet 102 and the company network 101. The firewall 105 may be provided not only between the Internet 102 and the company network 101 but also in the company network. The client 10
On the fourth side, a scanner (not shown) for converting a paper document file into electronic data is provided.

【0014】図2は、図1に示したナレッジシステムの
機能構成図である。前記サーバ103は、処理部10
6、記憶部107、インターネットサーバ108および
ファイアウォール105を備える。また、クライアント
104からユーザがアイデア、コメントおよび情報源等
を入力することで情報を収集する情報収集部110と、
入力したアイデア等の情報を蓄積するアイデアデータベ
ース111と、インターネット経由で特定のWebペー
ジを定期的にコピーして更新するページコピー部112
と、コピーしたWebページを蓄積するWebページデ
ータベース113と、アイデアデータベース111およ
びWebページデータベース113の内容に対して全文
検索を行う検索エンジン114と、アイデアデータベー
ス111およびWebページデータベース113の内容
と、ユーザが登録したキーワードとを自動的に引き当て
るキーワード自動引当実行部115と、提案したアイデ
アに対してコメントが付加された旨等をユーザに通知す
る電子メール発行部116と、テーマの登録やユーザ登
録等を行う設定情報処理部117と、設定情報処理部1
17による登録内容を蓄積する設定情報データベース1
18と、辞書検索部120および辞書データベース12
1と、Webページ比較部122とを備えている。
FIG. 2 is a functional configuration diagram of the knowledge system shown in FIG. The server 103 includes a processing unit 10
6, a storage unit 107, an Internet server 108, and a firewall 105. An information collection unit 110 for collecting information by a user inputting an idea, a comment, an information source, and the like from the client 104;
Idea database 111 for storing information such as input ideas, and page copy unit 112 for periodically copying and updating specific Web pages via the Internet
Web page database 113 for storing copied Web pages; search engine 114 for performing full-text search on the contents of idea database 111 and Web page database 113; contents of idea database 111 and Web page database 113; Automatic allocation execution unit 115 that automatically allocates keywords registered by the user, e-mail issuing unit 116 that notifies the user that a comment has been added to the proposed idea, etc., theme registration, user registration, etc. Setting information processing unit 117 for performing
Setting information database 1 for storing the registration contents by
18, the dictionary search unit 120 and the dictionary database 12
1 and a Web page comparison unit 122.

【0015】各クライアント104は、キーボードやマ
ウス等の入力部104aと、CRTや液晶表示装置等の
表示部104bとを有する。また、ネットワーク101
には、特許検索システム123および資料管理システム
124が接続されている。
Each client 104 has an input unit 104a such as a keyboard and a mouse, and a display unit 104b such as a CRT and a liquid crystal display. Also, the network 101
, A patent search system 123 and a material management system 124 are connected.

【0016】[ナレッジシステムの機能]このナレッジ
システム100は、各ユーザ(通常は登録した社員)が
新聞、文献、社内資料、論文、Webページ等の情報源
に基づいて創出したアイデアを入力し、これにコメント
を付けることでアイデアのブラッシュアップを促進し、
アイデアを具体化できるシステムである。また、新聞等
の情報からアイデアのヒントになりそうな情報や特定分
野の最新情報をユーザが率先して発見し、これをクライ
アント104から入力することでサーバ103のアイデ
アデータベース111に登録し、これを自由に閲覧する
ことでアイデア創出を促進する。
[Function of Knowledge System] This knowledge system 100 is used to input ideas created by each user (usually a registered employee) based on information sources such as newspapers, documents, in-house materials, papers, and web pages. Commenting on this will help you brush up your ideas,
It is a system that can materialize ideas. In addition, the user takes the initiative in finding information likely to be a hint of an idea or the latest information in a specific field from information such as newspapers, and registers it in the idea database 111 of the server 103 by inputting this from the client 104. Encourages idea creation by browsing freely.

【0017】更に、これらアイデアやヒントとなる情報
源に対して、他のユーザがコメントを付けることができ
る。なお、アイデアデータベース111は、例えば風力
発電、バイオマス、燃料電池等の各テーマ毎に分類して
蓄積されており、各テーマ毎にテーマ管理者(例えば登
録した管理職の社員等)が選任される。テーマ管理者
は、アイデアに対してコメントを付けることのみなら
ず、当該アイデアの評価を入力できる。また、これらコ
メントや評価を非公開とする権限を有する。
Further, other users can add comments to the information sources serving as ideas and hints. In addition, the idea database 111 is classified and stored for each theme such as, for example, wind power generation, biomass, and fuel cell, and a theme manager (for example, a registered manager employee) is selected for each theme. . The theme manager can not only add a comment to an idea but also input an evaluation of the idea. They also have the authority to keep these comments and ratings private.

【0018】次に、各ユーザ個人による新聞や文献等に
よる情報収集に限界があることから、特定分野に関する
インターネット上のWebページ119のURL(unif
ormresource location)を予め登録し、サーバ103に
搭載したオートパイロットプログラムにより自動的に情
報収集し、Webページ毎またはテーマ毎にWebペー
ジデータベース113に蓄積する。各ユーザは、クライ
アント104からWebページデータベース113にア
クセスしてキーワード検索することで収集したWebペ
ージを閲覧できる。以下にナレッジシステム100の主
な諸機能について具体的に説明する。
Next, since there is a limit in collecting information from newspapers and documents by each user, the URL (unif) of the Web page 119 on the Internet relating to a specific field is limited.
orm resource location) is registered in advance, information is automatically collected by an auto-pilot program installed in the server 103, and stored in the Web page database 113 for each Web page or theme. Each user can browse the Web pages collected by accessing the Web page database 113 from the client 104 and performing a keyword search. Hereinafter, main functions of the knowledge system 100 will be specifically described.

【0019】アイデア・コメント登録機能:アイデア・
コメント登録機能は、ユーザが新聞や文献等の情報源に
基づいて創出したアイデアをクライアント104からサ
ーバ103に入力し、テーマ毎に分類されてアイデアデ
ータベース111に蓄積する機能であり、当該アイデア
データベース111は他のユーザが自由にアクセスする
ことができ、興味のある或いは自己の担当している分野
のアイデアを参照して(或いは参照することなく)当該
アイデアに対して評価、改善案、付加アイデア、関連情
報等の各種コメントを入力することができる。また、こ
の各種コメントもアイデアと共に全ユーザが閲覧するこ
とができ、当該コメントに対して更にコメントを付ける
こともできる。これにより、全ユーザによりアイデアを
共有するだけでなく、複数ユーザによるコメントの付加
により当該アイデアをネットワーク101上でブラッシ
ュアップすることができる。
[0019] Idea / comment registration function: Idea /
The comment registration function is a function of inputting ideas created by the user based on information sources such as newspapers and documents from the client 104 to the server 103 and storing the ideas classified by theme in the idea database 111. Can access other ideas freely, refer to (or do not refer to) ideas in areas of interest or in their area of interest, evaluate them, suggest improvements, add ideas, Various comments such as related information can be input. In addition, all of the various comments can be viewed together with the idea by all users, and further comments can be added to the comments. This allows not only sharing of ideas by all users, but also brushing up the ideas on the network 101 by adding comments by a plurality of users.

【0020】アップロード機能:アップロード機能は、
アイデア提案の際にヒントとなった新聞、文献、社内資
料、論文、Webページ等を当該アイデアに紐つけして
アイデアデータベース111にアップロードし、蓄積す
る機能である。紐つけの形態としては、少なくとも特定
アイデアのヒントとなった情報に他のユーザがアクセス
可能な程度の情報をアイデアに付加して蓄積する必要が
あり、1つのアイデアに対して単数または複数の情報源
を紐つけることが可能である。また、紐つけの形態とし
て、アイデア全体に対して全ての情報源を紐つけても良
いし、アイデアの部分毎にそれぞれ情報源を紐つけるよ
うにしても良い。実際にはクライアント104のアイデ
ア画面上に紐つけた情報源として例えばWebページの
URLを表示したり、文献名を表示したりする。情報源
は、原則、アイデア登録の際に当該アイデアに紐つける
ものであるが、単に情報源のみをアイデアデータベース
111に蓄積することもできる。このとき情報源は、特
定の分野毎に分類されたタイトル(例えば「新エネルギ
ーヒント集」等のタイトル)に紐つけられる。
Upload function: The upload function
The function is to upload newspapers, documents, in-house materials, papers, Web pages, etc., which are hints at the time of idea proposal, to the idea database 111 in association with the ideas and accumulate them. As a form of linking, it is necessary to add at least information that can be accessed by other users to information that has become a hint of a specific idea, and to accumulate the information. It is possible to link sources. Further, as a form of association, all information sources may be associated with the entire idea, or an information source may be associated with each idea part. Actually, for example, a URL of a Web page is displayed as an information source linked to the idea screen of the client 104, or a document name is displayed. The information source is, in principle, linked to the idea at the time of idea registration. However, it is also possible to simply store only the information source in the idea database 111. At this time, the information source is linked to a title classified for each specific field (for example, a title such as “New Energy Tips Collection”).

【0021】オートパイロット機能:オートパイロット
機能は、目的のWebページを収集蓄積してオフライン
で収集したWebページを閲覧するものであり、予めサ
ーバ103に登録しているインターネット102上のW
ebページ119を定期的に取り込み、Webページデ
ータベース113に蓄積する。登録するWebページ1
19は各テーマに関係するものとし、そのURLを複数
登録して定期的に巡回し最新のものに更新する。各ユー
ザは、オートパイロットにより取り込まれたWebペー
ジ119にアクセスすることで、どのクライアント10
4からでも新しい情報が入手可能となる。
Auto-pilot function: The auto-pilot function is for collecting and accumulating a target Web page and browsing the Web page collected off-line.
The web page 119 is fetched periodically and stored in the web page database 113. Web page 1 to register
Reference numeral 19 relates to each theme, and a plurality of the URLs are registered and periodically visited to update the latest one. Each user can access any of the web pages 119 captured by the autopilot to determine which client 10
New information can be obtained even from No. 4.

【0022】また、オートパイロット機能には、登録し
たWebページ119の階層を指定する機能が含まれ、
リンクの階層を指定することで不必要な情報までも収集
することを防止する。また、オートパイロットで特定の
Webページ119を定期的に収集してその内容を最新
のものに更新するが、ユーザがそのWebページ119
を閲覧したときにどこが以前の内容と異なっているか判
り難いため、変更箇所を画面上で指示する機能も有す
る。
The auto-pilot function includes a function of designating the hierarchy of the registered Web page 119,
Specifying the link hierarchy prevents unnecessary information from being collected. In addition, a specific Web page 119 is periodically collected by an autopilot, and the content is updated to the latest one.
Since it is difficult to see where the content is different from the previous content when browsing, there is also a function to indicate a changed portion on the screen.

【0023】全文検索機能:全文検索機能は、アイデア
データベース111およびWebページデータベース1
13に蓄積されている情報に対して行うことができる。
また、アイデアデータベース111については、入力し
たアイデアや情報源に含まれる概要やキーワードを対象
として行うことができる。検索結果は、アイデアのタイ
トルやURL等として表示され、併せてその概要も表示
される。
Full-text search function: The full-text search function is based on the idea database 111 and the web page database 1.
13 can be performed on the information stored in the storage device 13.
In addition, the idea database 111 can be used for an outline or a keyword included in the input idea or information source. The search result is displayed as an idea title, URL, or the like, and an outline thereof is also displayed.

【0024】マイページ機能:マイページ機能は、各ユ
ーザ個人用のWebページでありWebページデータベ
ース113内の個人の好みのURLや自己の提案したア
イデア等を表示する。また、各ユーザが自分の集めたい
分野のキーワードを予め登録しておくことで、定期的に
Webページデータベース113およびアイデアデータ
ベース111を自動検索し、そのキーワードに合致した
アイデアや情報源を発見した場合、そのアイデアのタイ
トルやURL等を電子メールで通知する。電子メールの
内容は各ユーザのマイページ内に表示される。
My page function: The my page function is a Web page for each user, and displays a personal favorite URL in the Web page database 113, an idea proposed by the user, and the like. In addition, when each user pre-registers a keyword in a field that he / she wants to collect, the user automatically searches the Web page database 113 and the idea database 111 periodically and finds an idea or information source that matches the keyword. Then, the title and URL of the idea are notified by e-mail. The content of the e-mail is displayed in each user's My Page.

【0025】電子メール通知機能:電子メール通知機能
は、ユーザにより入力したアイデアに対し、他のユーザ
から評価や改善案等のコメントがあった場合、或いは、
他のユーザが提案したアイデアに対してコメントが付加
され、当該コメントに自己の登録したキーワードが合致
している場合等に、その旨を所定のユーザに電子メール
にて通知する。電子メールの内容はマイページ内に表示
される。
E-mail notification function: The e-mail notification function is used when an idea input by a user is commented by another user such as an evaluation or a proposal for improvement, or
When a comment is added to an idea proposed by another user and the registered keyword matches the comment, a predetermined user is notified by e-mail. The content of the e-mail is displayed in My Page.

【0026】テーマ登録機能:テーマ登録機能は、ブラ
ッシュアップしたいテーマを登録するものであり、主に
管理職の社員等によって与えられる。また、一般ユーザ
も登録することが可能であり、その場合、管理職の社員
等による許可を必要としても良いし、自由にテーマ登録
できるようにしても良い。新しいテーマが登録された
ら、テーマ管理者が選定される。
Theme registration function: The theme registration function is for registering a theme to be brushed up, and is mainly given by an employee of a manager. A general user can also be registered. In this case, permission by a manager or the like may be required, or the theme registration may be freely performed. When a new theme is registered, a theme manager is selected.

【0027】図3は、クライアント側で表示される画面
遷移図である。同図によりナレッジシステム100の使
用法を概説する。ユーザがログイン画面201にて所定
のキーワード等を入力することで、ログイン画面201
からテーマ一覧画面202に移行する。なお、ユーザが
ナレッジシステム100を有効に使用するには、ユーザ
登録画面203にてユーザの登録処理を行っておく必要
がある。登録内容は、ユーザ名および所属等である。続
いて、個人キーワード登録画面204に移り、ユーザが
個人キーワードを入力することで、サーバ103の設定
情報処理部117が当該キーワードを設定情報データベ
ース118に登録する。これにより、ユーザがナレッジ
システム100を有効に使用可能となる。また、テーマ
登録画面205ではテーマの登録を行う。入力されたテ
ーマは、設定情報処理部117により設定情報データベ
ース118に登録される。
FIG. 3 is a screen transition diagram displayed on the client side. The use of the knowledge system 100 will be outlined with reference to FIG. When the user inputs a predetermined keyword or the like on the login screen 201, the login screen 201
To the theme list screen 202. In order for the user to use the knowledge system 100 effectively, it is necessary to perform a user registration process on the user registration screen 203. The registered contents include a user name and an affiliation. Subsequently, the screen moves to the personal keyword registration screen 204, and when the user inputs a personal keyword, the setting information processing unit 117 of the server 103 registers the keyword in the setting information database 118. Thus, the user can effectively use the knowledge system 100. The theme registration screen 205 is used to register a theme. The input theme is registered in the setting information database 118 by the setting information processing unit 117.

【0028】アイデアの提案は、アイデア・情報源登録
画面206にて行われる。ユーザがアイデアや情報源を
入力したらアイデア・情報源入力確認画面207にて入
力確認が行われる。アイデアのヒントとなった情報源に
ついても同様に入力可能である。アイデア等を入力し終
わったら、アイデア・情報源完了通知画面208に移
り、サーバ103がユーザにその旨を伝えてテーマ一覧
画面202に戻る。ここで、アイデア・情報源登録画面
206にて登録しようとするアイデアに類似するアイデ
アがないか否かを特許検索システム123にて検索でき
る。先行技術調査画面209にて、ユーザが特定のキー
ワードを入力し、このキーワードに基づいて社内の特許
データベースを検索する。検索結果は、検索結果表示画
面210に表示され、その詳細は内容表示画面211に
表示される。次に、登録されたアイデアの検索を行い、
このアイデアに対してコメントを付ける場合、まずクラ
イアントの操作により検索条件入力画面212に移る。
An idea is proposed on an idea / information source registration screen 206. When the user inputs an idea or an information source, input confirmation is performed on an idea / information source input confirmation screen 207. The same can be applied to the information source that gave the hint of the idea. When the input of the idea or the like is completed, the screen shifts to an idea / information source completion notification screen 208, and the server 103 informs the user to that effect and returns to the theme list screen 202. Here, the patent search system 123 can search for an idea similar to the idea to be registered on the idea / information source registration screen 206. On the prior art search screen 209, the user inputs a specific keyword, and searches the in-house patent database based on the keyword. The search result is displayed on a search result display screen 210, and details thereof are displayed on a content display screen 211. Next, search for the registered idea,
When adding a comment to this idea, the client first moves to the search condition input screen 212 by operating the client.

【0029】検索が終了したらアイデア一覧画面213
が表示され、一覧入力表示されたアイデアを選択するこ
とでアイデア内容表示・コメント入力画面214に移
り、この画面でユーザはアイデアを閲覧できる。なお、
アイデア検索は、キーワード一覧画面215のキーワー
ドを用いて行うこともできる。また、当該アイデア内容
表示・コメント入力画面214にて、表示されているア
イデアに対してコメントを付けることができる。コメン
ト入力が完了したらコメント入力確認画面216により
コメント内容を確認する。コメントはアイデアデータベ
ース111に登録され、コメント入力が完了した旨がコ
メント入力確認画面216に表示され、テーマ一覧画面
202に戻る。
When the search is completed, the idea list screen 213
Is displayed, and by selecting an idea displayed in a list, the screen shifts to an idea content display / comment input screen 214 where the user can browse the idea. In addition,
The idea search can also be performed using the keywords on the keyword list screen 215. In addition, a comment can be added to the displayed idea on the idea content display / comment input screen 214. When the comment input is completed, the comment content is confirmed on the comment input confirmation screen 216. The comment is registered in the idea database 111, the completion of the comment input is displayed on the comment input confirmation screen 216, and the screen returns to the theme list screen 202.

【0030】また、アイデアデータベース111および
Webページデータベース113の全文検索を行う場
合、全文検索条件指示画面218にて検索条件を入力
し、この検索条件により検索した結果を検索結果一覧画
面219にて表示する。そして一覧画面の見たい内容を
選択することで結果ページ画面220にて内容を詳細に
閲覧できる。次に、オートパイロットにより取り込んだ
最新のWebページの内容を閲覧する場合、収集サイト
トップページ画面221、収集サイト下位ページ画面2
22にて収集したWebページを指定した下位階層まで
一覧が表示される。この一覧のURLを選択すると、内
容表示画面223にて詳細内容を閲覧できる。
When performing a full-text search of the idea database 111 and the web page database 113, a search condition is input on a full-text search condition instruction screen 218, and a search result based on the search condition is displayed on a search result list screen 219. I do. Then, by selecting the desired content on the list screen, the content can be browsed in detail on the result page screen 220. Next, when browsing the contents of the latest Web page captured by the autopilot, the collection site top page screen 221 and the collection site lower page screen 2
A list is displayed up to the lower hierarchy in which the Web page collected at 22 is specified. When a URL in this list is selected, detailed contents can be viewed on the contents display screen 223.

【0031】また、電子メール通知画面224は、アイ
デアに対してコメントが付された場合や自己指定したキ
ーワードに合致した情報を発見した場合等のいずれの段
階でも表示され、当該画面においてその旨がユーザに通
知される。マイページは、イントラネット上における各
ユーザ専用のページであり、マイページ画面225には
各ユーザのマイページのURL一覧が表示される(後の
詳細説明および図示は省略)。マイページ画面225の
一覧から所定のURLを選択することでそのマイページ
の内容が内容表示画面226に表示される。続いて、キ
ーワード入力画面227(個人キーワード登録画面20
4と共通画面でもよい)では、自己の設定したい個人キ
ーワードを入力できる。
The e-mail notification screen 224 is displayed at any stage such as when a comment is added to an idea or when information matching a keyword specified by the user is found. The user is notified. The My Page is a page dedicated to each user on the intranet, and a list of URLs of My Pages of each user is displayed on the My Page screen 225 (detailed description and illustration are omitted later). By selecting a predetermined URL from the list on the my page screen 225, the content of the my page is displayed on the content display screen 226. Subsequently, the keyword input screen 227 (the individual keyword registration screen 20)
4 may be a common screen), the user can input a personal keyword that the user wants to set.

【0032】また、他のユーザは、マイページ検索画面
228にて各ユーザの有するマイページを検索できる。
特定のユーザ名を入力するか或いはキーワードを入力す
ること等により検索を行う。検索結果はマイページ一覧
画面229に表示される。一覧の特定のURLを選択す
ることでそのマイページの内容が表示され、そのマイペ
ージ内容表示画面230にてコメントを付することがで
きる。例えばマイページには、そのマイページの所有者
であるユーザのアイデア等が掲載されており、このアイ
デアに対してマイページ内で評価等のコメントを付する
ことができる。コメントを入力したらコメント入力確認
画面231にて確認し、コメント入力が完了したことが
コメント入力完了通知画面232にてユーザに通知され
る。
Further, other users can search for a my page owned by each user on a my page search screen 228.
A search is performed by inputting a specific user name or a keyword. The search result is displayed on the my page list screen 229. By selecting a specific URL in the list, the content of the my page is displayed, and a comment can be added on the my page content display screen 230. For example, in My Page, an idea or the like of a user who owns the My Page is posted, and a comment such as an evaluation can be added to the idea in My Page. After the comment is input, the comment is confirmed on the comment input confirmation screen 231, and the user is notified on the comment input completion notification screen 232 that the comment input is completed.

【0033】また、このナレッジシステム100は、サ
ーバ103がインターネット102を介して特定のWe
bページ119の情報を収集するが、ユーザが収集サイ
ト設定画面233にて所望のURLを登録することで収
集するサイトを設定できる。これと共に、収集するWe
bページ119の階層を決定できる。階層は、ホームペ
ージを第1階層としてこのホームページから移動したW
ebページを第2階層とし、当該Webページから移動
したWebページを第3階層とし、収集するWebペー
ジの階層を設定することにより収集が無限に行われるの
を防止する。URLと階層の設定を入力したら、入力確
認画面234にて確認する。URLが登録されるとUR
L入力完了通知画面235にてその旨がユーザに通知さ
れる。
In the knowledge system 100, the server 103 transmits a specific Web via the Internet 102.
The information of page b 119 is collected. The user can set a site to be collected by registering a desired URL on the collection site setting screen 233. At the same time, we collect
The hierarchy of the b page 119 can be determined. The hierarchy is W, which is moved from this homepage as the homepage as the first hierarchy.
The web page is set as the second layer, the web page moved from the web page is set as the third layer, and the layer of the web page to be collected is set to prevent the collection from being performed indefinitely. After inputting the URL and the setting of the hierarchy, it is confirmed on the input confirmation screen 234. UR when URL is registered
The user is notified on the L input completion notification screen 235.

【0034】更に、コメント要求画面236にてコメン
トを要求したい相手を指定できる。コメント要求画面2
36にて、例えば特定のユーザが直属の上司である別の
ユーザにコメント要求を出す。ユーザ入力確認画面23
7では入力したユーザの氏名等が表示され、ユーザ入力
完了通知画面238では、ユーザに入力が完了した旨が
通知される。なお、指定されたユーザには、電子メール
通知画面224にてコメントが要求された旨が通知され
る。また、アイデアやコメントの内容に自己の知らない
単語や技術が含まれていると、アイデアのブラッシュア
ップが阻害されるので、辞典画面239にて不明なワー
ドを指示することで、サーバ側の辞典データベース12
1を自動的に検索し、結果表示画面240に字引結果を
表示する。
Further, on the comment request screen 236, a person who requests a comment can be designated. Comment request screen 2
At 36, for example, a comment request is issued to another user to whom the specific user reports. User input confirmation screen 23
7 displays the input user name and the like, and a user input completion notification screen 238 notifies the user that the input has been completed. Note that the designated user is notified on the e-mail notification screen 224 that a comment has been requested. In addition, if the contents of the idea or comment include words or techniques that the user does not know, brushing up the idea will be hindered. Therefore, by specifying an unknown word on the dictionary screen 239, a dictionary on the server side is obtained. Database 12
1 is automatically searched, and the result of the citation is displayed on the result display screen 240.

【0035】[各機能の詳細説明]次に、具体的な表示
画面を参照しつつ、各機能を詳細に説明する。図4は、
ナレッジシステムのホームページの表示内容を示す説明
図である。クライアント104からサーバ103にアク
セスした場合、最初にホームページ301が表示部10
4bに表示される。ユーザは、ID入力欄302とパス
ワード入力欄303に自己のユーザIDとパスワードを
入力部104aから入力し、ログインのボタン304を
選択する。このユーザ情報はクライアント104からサ
ーバ103に送られ、サーバ103の設定情報処理部1
17は設定情報データベース118に登録されているユ
ーザIDとパスワードとを照合し、当該ユーザの使用許
可判定を行う。
[Detailed Description of Each Function] Next, each function will be described in detail with reference to a specific display screen. FIG.
It is explanatory drawing which shows the display content of the homepage of a knowledge system. When the client 104 accesses the server 103, the home page 301 is first displayed on the display unit 10
4b. The user inputs his / her user ID and password into the ID input field 302 and the password input field 303 from the input unit 104a, and selects the login button 304. This user information is sent from the client 104 to the server 103, and the setting information processing unit 1 of the server 103
Reference numeral 17 compares the user ID and the password registered in the setting information database 118 with each other, and determines whether the use of the user is permitted.

【0036】また、このナレッジシステム100では、
アイデアを登録するテーマ(例えば「風力発電」「バイ
オマス」等)を予め決定しておく。テーマの登録は、図
示しないテーマ登録画面にて行い且つテーマの登録が許
されるのは、例えばテーマ管理者の資格がある管理職の
社員等である。また、社員である一般のユーザも上司等
の管理職の社員に許可をもらってテーマを登録すること
ができる。入力されたテーマは、設定情報処理部117
にて処理されて設定情報データベース118に登録され
る。
In the knowledge system 100,
The theme for registering the idea (for example, “wind power generation”, “biomass”, etc.) is determined in advance. The registration of the theme is performed on a theme registration screen (not shown), and the registration of the theme is permitted, for example, by an employee of a manager who is qualified as a theme manager. In addition, a general user who is an employee can also register a theme with the permission of an employee of a manager such as a boss. The input theme is the setting information processing unit 117
And is registered in the setting information database 118.

【0037】ユーザ登録は、図示しないユーザ登録画面
にて行い、ユーザID、氏名、所属、パスワード等のユ
ーザ情報を入力することで行う。入力されたユーザ情報
は、設定情報処理部117にて処理され設定情報データ
ベース118に登録される。なお、ユーザIDやパスワ
ードは、他のユーザ情報を登録した後、ナレッジシステ
ム100から自動的に発行してもらっても良い。
User registration is performed on a user registration screen (not shown) by inputting user information such as a user ID, name, affiliation, and password. The input user information is processed by the setting information processing unit 117 and registered in the setting information database 118. The user ID and the password may be automatically issued from the knowledge system 100 after other user information is registered.

【0038】ナレッジシステム100にログインする
と、最初に図5に示すようなテーマ一覧画面305が表
示される。テーマ一覧画面305のテーマ欄306に
は、アイデア提案の対象となっているテーマが表示され
る。また、当該テーマ一覧画面305には、登録日欄3
07、テーマ管理者欄308、提案数欄309が設けら
れ前記テーマと共に表示される。また、テーマ一覧画面
305には、ホームページ検索、収集サイト一覧の文字
が表示され、この文字にはリンクが設定してある。
When logging in to the knowledge system 100, a theme list screen 305 as shown in FIG. 5 is first displayed. In the theme column 306 of the theme list screen 305, the theme which is the target of the idea proposal is displayed. In addition, the registration date column 3 is displayed on the theme list screen 305.
07, a theme manager column 308, and a proposal number column 309 are provided and displayed together with the theme. The theme list screen 305 displays characters of a homepage search and collection site list, and a link is set to this character.

【0039】ユーザが所望のテーマについてアイデアを
提案する場合、まず、入力部104aによりテーマ一覧
画面305に表示されたテーマ(例えば「風力発電」)
の提案ボタン310を選択することで、サーバ103に
対してアイデア・情報源の登録処理を要求する。これに
より、図6に示すようなアイデア・情報源提案画面31
1に移行する。アイデア・情報源提案画面311にはテ
ーマ、提案者および提案日が表示され、アイデアのタイ
トル入力欄312、アイデアの概要入力欄313、アイ
デアのキーワード入力欄314、提案者からのコメント
入力欄315が表示される。
When a user proposes an idea for a desired theme, first, the theme (for example, “wind power”) displayed on the theme list screen 305 by the input unit 104a.
Is selected, the server 103 is requested to register the idea / information source. Thereby, the idea / information source proposal screen 31 as shown in FIG.
Move to 1. The theme, the proposer, and the proposal date are displayed on the idea / information source proposal screen 311. Is displayed.

【0040】前記アイデアの概要欄313には、ユーザ
が提案したいアイデア(例えば「風車にLEDを付けて
回転させたらきれい」等)を具体的に入力する。また、
当該アイデアに提案者自体がコメントを付けたい場合は
前記コメント入力欄315にコメントを入力する。キー
ワードは、ユーザが自由に入力しても良いし或いは、図
7に示すようなキーワード一覧画面316を出して当該
一覧から選択しても良い。キーワードは後にアイデアの
検索に用いるため、適切なキーワードを多く入力するの
が好ましい。
In the idea summary column 313, the user specifically inputs an idea to be proposed (for example, "when the windmill is rotated by attaching an LED", etc.). Also,
When the proposer wants to add a comment to the idea, he / she inputs a comment in the comment input field 315. The keyword may be freely entered by the user, or may be selected from the list by displaying a keyword list screen 316 as shown in FIG. Since keywords are used later for searching for ideas, it is preferable to input many appropriate keywords.

【0041】アイデア等を入力したら当該アイデアのヒ
ントになった情報源を入力することもできる。図6に示
すアイデア・情報源提案画面311の下方には、図8に
示すような情報源の名前入力欄317およびURL入力
欄318が設けられている。ユーザは、この情報源の名
前とURLを入力する。また、更に下方には、図9に示
すような情報源入力欄が設けられている。ユーザは、L
ANで接続された既存の資料管理システム124からフ
ァイルを取り出することができる。この情報源入力欄に
は、資料管理システム124にデータベース化されてい
る論文等の名前を入力する名前入力欄319、その資料
管理システムの保管番号を入力する保管番号入力欄32
0、オーダアイテム入力欄321を備えている。ユーザ
は、ファイルの保管番号320を入力すると共にそのフ
ァイルに名前を付け、好ましくはオーダアイテムの番号
を入力する。
After inputting an idea or the like, an information source that has been a hint of the idea can also be input. Below the idea / information source proposal screen 311 shown in FIG. 6, an information source name input field 317 and a URL input field 318 as shown in FIG. 8 are provided. The user enters the name and URL of this information source. Further, further below, an information source input field as shown in FIG. 9 is provided. The user is L
The file can be extracted from the existing material management system 124 connected by the AN. In this information source input field, a name input field 319 for inputting the name of a paper or the like stored in a database in the material management system 124, and a storage number input field 32 for inputting a storage number of the material management system.
0, an order item input field 321 is provided. The user enters the file storage number 320 and names the file, preferably entering the number of the order item.

【0042】ユーザが、アイデアおよび情報源を入力し
た後、提案ボタン322を選択することでクライアント
104がサーバ103にアイデア等のデータを送信する
と共にこれらアイデア等の登録を要求する。アイデア等
の登録が要求されると、図10および図11に示すよう
なアイデア等の確認画面323、324が表示される。
この確認画面323、324には、上記入力した内容が
表示されると共に登録ボタン325が表示される。ユー
ザは内容を確認の上、当該登録ボタン325を選択す
る。これにより前記情報収集部110が、当該アイデ
ア、コメント及び情報源をアイデアデータベース111
に登録する。特に、情報源については、入力したアイデ
アに対して紐付けて登録される。このように入力したア
イデアに対し、ヒントになったウェブサイト等の情報源
を紐つけることで、当該アイデアの評価やブラッシュア
ップ等に利用できる。また、他のユーザはアイデアの根
拠を明確に知ることができる。
After the user inputs the idea and the information source, by selecting the suggestion button 322, the client 104 transmits data such as the idea to the server 103 and requests registration of the idea and the like. When registration of an idea or the like is requested, confirmation screens 323 and 324 for the idea or the like are displayed as shown in FIGS.
On the confirmation screens 323 and 324, the input contents are displayed and a registration button 325 is displayed. After confirming the contents, the user selects the registration button 325. Thereby, the information collecting unit 110 stores the idea, the comment, and the information source in the idea database 111.
Register with. In particular, the information source is registered in association with the input idea. By linking an information source such as a hint website to the input idea in this way, the idea can be used for evaluation and brush-up of the idea. Also, other users can clearly know the basis of the idea.

【0043】紐付けで登録するとは、少なくともアイデ
アを表示した際に当該アイデアのヒントとなる情報源が
何であるかが他のユーザに判る程度に関連付ければ良
い。好ましくは前記情報源がWebページである場合、
その情報源のURLを表示するか或いは情報源の名前に
リンクを設定して表示する。アイデア等が登録された
ら、図示しない完了通知画面にて情報収集部110から
クライアント104に対して登録完了の通知がなされ
る。なお、上記のように既存の資料管理システム124
を用いず、新たにナレッジシステム内に資料管理システ
ムを構築するようにしても良い。
To register by linking, it is sufficient that at least when the idea is displayed, the information source serving as a hint of the idea is related to the extent that other users can understand. Preferably, when the information source is a web page,
The URL of the information source is displayed, or a link is set to the name of the information source and displayed. When the idea or the like is registered, the information collection unit 110 notifies the client 104 of the registration completion on a completion notification screen (not shown). As described above, the existing material management system 124
, A material management system may be newly constructed in the knowledge system.

【0044】また、ユーザが、確認画面323、324
に表示されているファイル登録ボタン326を選択する
ことで図12に示すようなファイル登録画面327に移
行し、アイデアのヒントとなった手持ちのファイルをア
イデアデータベース111に登録できる。手持ちファイ
ルとしては、例えばクライアント104の記憶装置に記
憶したファイルや、スキャナで読み込んだビットマップ
形式或いはテキスト形式のファイル等を登録することが
できる。ファイル登録画面327には、ファイルの名前
入力欄328、ファイル名入力欄329が設けられてい
る。ユーザは、この手持ちファイルに名前を付けて名前
入力欄328に入力する。また、ファイル名はそのまま
入力しても或いは参照ボタン330を選択することで一
覧を表示させ、その中から選択して入力するようにして
も良い(図示省略)。これにより手持ちファイルを情報
源としてアイデアに紐つけて登録することができる。
Also, the user can confirm the confirmation screens 323, 324
When the user selects the file registration button 326 displayed in (1), the screen shifts to a file registration screen 327 as shown in FIG. As the handheld file, for example, a file stored in a storage device of the client 104, a file in a bitmap format or a text format read by a scanner can be registered. The file registration screen 327 is provided with a file name input field 328 and a file name input field 329. The user gives a name to this handheld file and inputs it to the name input box 328. Alternatively, the file name may be input as it is, or a list may be displayed by selecting the reference button 330, and a file name may be selected and input from the list (not shown). As a result, the file on hand can be registered as an information source in association with the idea.

【0045】また、アイデア・情報源収集画面311に
は特許先行技術調査のボタン331が設けられており、
ユーザが当該ボタン331を選択することで、図13に
示すような先行技術調査画面332に移行する。先行技
術調査画面332には、調査対象部分、例えば要約書、
特許請求の範囲等を特定する対象選択欄333と、出願
人名やキーワード等を入力する入力欄334とが設けら
れている。これらに必要事項を入力してから検索ボタン
335を選択し、クライアント104からサーバ103
に検索を要求すると、サーバ103がLANに接続され
た社内の特許検索システム123にアクセスする。特許
検索システム123は、過去に出願公開された特許出願
の内容を特許データベースに蓄積しており、キーワード
等から特許出願に係る発明を検索することができる。な
お、特許検索システム123は、新たにナレッジシステ
ム100内に構築するようにしても良い。
A button 331 for patent prior art search is provided on the idea / information source collection screen 311.
When the user selects the button 331, the screen shifts to a prior art search screen 332 as shown in FIG. The prior art search screen 332 includes a search target portion, for example, an abstract,
An object selection field 333 for specifying claims and the like, and an input field 334 for inputting an applicant name, a keyword, and the like are provided. After inputting necessary items, a search button 335 is selected, and the client 104
, The server 103 accesses the in-house patent search system 123 connected to the LAN. The patent search system 123 stores the contents of patent applications published in the past in a patent database, and can search for inventions related to patent applications from keywords and the like. Note that the patent search system 123 may be newly constructed in the knowledge system 100.

【0046】検索結果は特許検索システム123からL
AN経由でサーバ103に送信され、その内容を図14
に示すような検索結果表示画面336に表示する。ユー
ザが、検索結果表示画面336に一覧表示された公報番
号を選択すると、サーバ103が特許検索システム12
3に対して詳細情報を提供するように要求する。特許検
索システム123は、サーバ103からの要求に応じて
詳細情報を返し、サーバ103はその詳細内容を内容表
示画面に表示する(図示省略)。この特許検索を行うこ
とにより、当該アイデアを更にブラッシュアップするこ
とができる。また、アイデアの新規性や進歩性を判断で
き、無駄な研究開発の実施を防止することができる。な
お、検索結果である特許情報を情報源として登録するこ
ともできる。
The search result is obtained from the patent search system 123
The content is transmitted to the server 103 via the AN, and the content is
Is displayed on the search result display screen 336 as shown in FIG. When the user selects a publication number listed on the search result display screen 336, the server 103
Requests that 3 provide more information. The patent search system 123 returns detailed information in response to a request from the server 103, and the server 103 displays the detailed content on a content display screen (not shown). By performing this patent search, the idea can be further brushed up. Also, it is possible to judge the novelty and inventive step of the idea, and to prevent useless R & D. It should be noted that the patent information as the search result can be registered as an information source.

【0047】図15は、登録されたアイデアを検索する
ときの検索条件入力画面337の表示内容を示す説明図
である。登録したアイデアに他のユーザがコメントする
場合、ユーザが、入力部104aによりテーマ一覧画面
305のテーマ欄306に表示されている所望のテーマ
を選択し、これによりテーマ内でアイデアを検索するた
めの検索条件入力画面337に移行する。検索情報入力
画面337には、キーワード入力欄338および検索結
果の並び順の選択欄339が設けられている。キーワー
ド入力は、図7に示したようなキーワード一覧画面31
6を出してその中から選択するようにしても良い。他の
ユーザは、自己の検索したい技術内容のキーワードを入
力し、検索ボタン340を選択する。これによりクライ
アント104からサーバ103に検索の要求がなされ、
サーバ103の検索エンジン114がアイデアデータベ
ース111を検索する。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing display contents of a search condition input screen 337 when searching for a registered idea. When another user comments on the registered idea, the user selects a desired theme displayed in the theme column 306 of the theme list screen 305 by the input unit 104a, thereby searching for an idea in the theme. The screen shifts to a search condition input screen 337. The search information input screen 337 is provided with a keyword input field 338 and a selection field 339 for selecting the order of search results. Keyword input is performed on the keyword list screen 31 as shown in FIG.
6 may be issued to select from among them. The other user inputs a keyword of the technical content that the user wants to search, and selects the search button 340. As a result, a search request is made from the client 104 to the server 103.
The search engine 114 of the server 103 searches the idea database 111.

【0048】検索結果はサーバ103からクライアント
104に送られ、図16に示すアイデア一覧画面341
にて表示される。表示内容342は、キーワードに合致
したアイデアのタイトル、提案日、提案者およびアイデ
アの概要である。また、画面中のリスト出力ボタン34
3を選択してクライアント104がサーバ103に対し
て詳細なリストを要求すると、詳細なデータがサーバ1
03から送られ、図17に示すようなアイデア内容表示
・コメント入力画面344にて詳細に表示される。この
アイデアの詳細な表示画面中には関係者コメント入力欄
345が設けられている。他のユーザは、この関係者コ
メント入力欄345に当該アイデアに対するコメントを
入力できる。例えば「ブレードにLEDを付けるといっ
ても、どのようにつけるのか検討する必要があるのでは
?」等のコメントを入力する。当該コメントは、他の全
てのユーザがアイデアと共に閲覧できる。このように提
案されたアイデアに対して他のユーザがコメントを入力
できるようにすることで、当該アイデアがブレーンスト
ーミング的にブラッシュアップされる。また、各ユーザ
が時間に拘束されることなくネットワーク上でアイデア
検討会議を行うことができる。
The search result is sent from the server 103 to the client 104, and the idea list screen 341 shown in FIG.
Is displayed in. The display contents 342 are the title of the idea that matches the keyword, the proposal date, the proposer, and the outline of the idea. The list output button 34 on the screen
3 and the client 104 requests a detailed list from the server 103, the detailed data is
The message is sent from the server 03 and is displayed in detail on an idea content display / comment input screen 344 as shown in FIG. A related person comment input field 345 is provided in the detailed display screen of this idea. Other users can input a comment on the idea in the related person comment input field 345. For example, a comment such as "Is it necessary to consider how to attach an LED to the blade even if it is said?" The comment can be viewed with the idea by all other users. By allowing other users to input comments on the proposed idea, the idea is brainstormed up. Also, each user can hold an idea review meeting on a network without being restricted by time.

【0049】また、情報源の文字部分346にリンクが
設けられており、当該文字部分346を選択することで
ヒントとなったWebページ等を閲覧できる。他のユー
ザは、表示されているアイデアとヒントとなった情報源
とを閲覧することで、的確なコメントを行うことができ
る。また、他のユーザは、その情報源により新たなアイ
デアを創出し易くなる。
A link is provided in the character portion 346 of the information source. By selecting the character portion 346, a Web page or the like which is a hint can be browsed. Other users can make an accurate comment by browsing the displayed idea and the information source serving as a hint. Further, other users can easily create new ideas by using the information source.

【0050】また、自己がテーマ管理者である場合、ア
イデア内容表示・コメント入力画面344にて、図18
に示すような管理者コメント欄347が表示されコメン
ト入力が可能となる。例えば「風車にLEDを付けた製
品は、ドイツあたりで人気がでる可能性があると思
う。」等の管理者コメントを入力できる。更に、管理者
は、当該アイデアに対して評価を付けることができる。
評価欄348は、A、B、Cでランク付けされており、
これを管理者がチェックすることで入力する。これらの
管理者コメントはクライアント104からサーバ103
に送られ、情報収集部110によりアイデアデータベー
ス111に登録される。また、アイデアに対する評価と
してポイントを入力するようにしても良い(図示省
略)。ポイントはユーザ毎に加算され、業績評価等に用
いることができる。更に、管理者は、非開示欄349を
チェックすることで自己の入力したコメントを非開示と
することができる。
When the user is a theme manager, the idea content display / comment input screen 344 is displayed as shown in FIG.
Is displayed, and a comment can be input. For example, an administrator comment such as "I think that a product with an LED attached to a windmill is likely to be popular around Germany" can be input. Further, the manager can give an evaluation to the idea.
The rating column 348 is ranked by A, B, C,
This is entered by the administrator checking it. These administrator comments are sent from the client 104 to the server 103.
And registered in the idea database 111 by the information collecting unit 110. Further, points may be input as evaluations for ideas (not shown). Points are added for each user and can be used for performance evaluation or the like. Further, the administrator can make the comment input by himself / herself undisclosed by checking the non-disclosure column 349.

【0051】更に、アイデアの内容を閲覧した場合であ
ってその内容に判らない単語等があるとき、アイデア内
容表示・コメント入力画面344下側の辞書ボタン35
0を選択することで図19に示すような辞書画面351
が表示される。辞書画面351には文字入力欄352が
複数設けられており、この文字入力欄352に引きたい
単語を入力する。例えば「風力発電機」を入力して実行
ボタン353を選択すると、クライアント104からサ
ーバ103に検索要求がなされ、辞書検索部120が辞
書データベース121を検索して当該単語の内容をクラ
イアント104に送り返す。字引結果は、図20に示す
ような字引結果画面354の内容欄355にて表示され
る。複数の単語を入力した場合は、字引結果画面354
に複数の内容欄355が表示される。
Further, when the contents of the idea are browsed and there is a word or the like which cannot be understood, the dictionary button 35 at the bottom of the idea contents display / comment input screen 344 is displayed.
By selecting 0, the dictionary screen 351 as shown in FIG.
Is displayed. The dictionary screen 351 is provided with a plurality of character input fields 352, and a word to be drawn is input in the character input field 352. For example, when the user inputs "wind power generator" and selects the execution button 353, a search request is made from the client 104 to the server 103, and the dictionary search unit 120 searches the dictionary database 121 and sends back the contents of the word to the client 104. The subscript result is displayed in the content column 355 of the subscript result screen 354 as shown in FIG. When a plurality of words are input, the subscript result screen 354 is displayed.
A plurality of content fields 355 are displayed.

【0052】また、ユーザが入力したアイデアは管理者
のみが削除できる。テーマ管理者のアイデア一覧画面3
56には、図21に示すように、各アイデア毎に削除ボ
タン357が表示される。テーマ管理者が削除ボタン3
57を選択することで、クライアント104がサーバ1
03に削除要求を出し、情報収集部110がアイデアデ
ータベース111から該当するアイデアを削除する。
Further, the idea input by the user can be deleted only by the administrator. Theme manager idea list screen 3
In FIG. 21, a delete button 357 is displayed for each idea as shown in FIG. Theme administrator delete button 3
By selecting 57, the client 104
03, a deletion request is issued, and the information collection unit 110 deletes the corresponding idea from the idea database 111.

【0053】また、テーマ管理者は、図22に示すテー
マ所属者設定画面358にて自己の管理するテーマの所
属ユーザを決定することができる。テーマ所属者設定画
面358には、ナレッジシステム100にユーザ登録し
ているユーザの一覧が表示され、この中から特定のユー
ザの選択ボタン359を選択することで自己のテーマに
所属するユーザを決定する。ユーザ所属情報は、設定情
報処理部117により設定情報データベース118に登
録される。テーマに所属したユーザは、上記アイデアの
提案、コメント入力等の当該テーマに関する一連の機能
を利用できる。一方、当該テーマに所属していないユー
ザは、他のユーザが登録したアイデアを閲覧できるが、
当該テーマについてアイデアを提案したりコメントした
りはできない。
Further, the theme manager can determine the user to which the theme managed by himself belongs on the theme affiliation setting screen 358 shown in FIG. A list of users registered as users in the knowledge system 100 is displayed on the theme affiliation setting screen 358, and a user belonging to his / her theme is determined by selecting a specific user selection button 359 from the list. . The user affiliation information is registered in the setting information database 118 by the setting information processing unit 117. The user who belongs to the theme can use a series of functions related to the theme, such as proposal of the above-mentioned idea and input of a comment. On the other hand, users who do not belong to the theme can view ideas registered by other users,
You cannot propose ideas or comment on the subject.

【0054】更に、各ユーザは、コメントを入力して欲
しいユーザを指定できる。アイデア提案したユーザは、
アイデア・情報源提案画面311に設けたコメント要求
ボタン360を選択することで、図23に示すコメント
要求画面360に移行できる。コメント要求画面360
にはコメント要求したいユーザの氏名等を入力するコメ
ント要求先入力欄361、如何なるコメントを要求する
のかを入力する要求内容入力欄362が設けられてい
る。コメント要求先入力欄361には、例えばテーマ管
理者や上司の氏名、ユーザID等を入力して相手先を特
定する。要求内容入力欄362には、例えば「事業的に
有効か判断して欲しい。」等の要求内容を入力する。コ
メント要求をした場合、要求先に指定されている他のユ
ーザがアイデア・情報源提案画面311を表示したと
き、その旨が自動的に表示されるようにする。
Further, each user can designate a user who wants to input a comment. The user who proposed the idea,
By selecting the comment request button 360 provided on the idea / information source proposal screen 311, it is possible to shift to the comment request screen 360 shown in FIG. Comment request screen 360
Are provided with a comment request destination input field 361 for inputting the name of a user who requests a comment and a request content input field 362 for inputting what kind of comment is requested. In the comment request destination input field 361, for example, the name of a theme manager or a boss, a user ID, or the like is input to specify a destination. In the request content input field 362, for example, a request content such as "I want you to judge whether the business is valid" is input. When a comment request is made, when another user designated as the request destination displays the idea / information source proposal screen 311, the fact is automatically displayed.

【0055】上記のように他のユーザがアイデアに対し
てコメントをした場合、電子メールによりアイデアを提
案したユーザに通知がなされる。コメント入力した者に
は、図24に示すような電子メール通知画面363によ
り電子メールによる通知を行った旨が通知される。アイ
デアの提案者には、電子メール発行部116からクライ
アント104に電子メールが送られ、クライアント10
4の表示部104bに表示したマイページに、図25に
示すマイページ364にて新着メール365が表示され
る。アイデア提案者は電子メールにより自己のアイデア
にコメントが付けられたことを知り、マイページ364
の電子メール内容表示欄366にその内容が表示され
る。また、アイデア内容表示・コメント入力画面344
を閲覧することでも、当該コメント内容を確認できる。
When another user makes a comment on the idea as described above, the user who proposed the idea is notified by e-mail. The person who has input the comment is notified on the e-mail notification screen 363 as shown in FIG. An e-mail is sent from the e-mail issuing unit 116 to the client 104 to the proposer of the idea.
The new mail 365 is displayed on the My Page 364 shown in FIG. The idea proposer finds out by e-mail that his or her idea has been commented,
The content is displayed in the e-mail content display field 366. In addition, idea content display / comment input screen 344
The content of the comment can also be confirmed by browsing.

【0056】次に、ユーザは、ページコピー部112の
オートパイロット機能により収集した特定のWebペー
ジを検索できる。収集したWebページは、ページ別に
Webページデータベース113に登録される。図26
は、全文検索条件指示画面367の表示内容を示す説明
図である。この全文検索条件指示画面367には、キー
ワード入力欄368、表示件数入力欄369、表示形式
入力欄370等が設けられており、検索条件の絞り込み
の説明欄371が併せて表示される。ユーザは、キーワ
ード入力欄368に検索したい技術に関するキーワード
を入力して検索ボタン372を選択することで、クライ
アント104からサーバ103に検索要求を出す。サー
バ103の検索エンジン114は、Webページデータ
ベース113に登録されているWebページからキーワ
ードに合致するものを検索して、その結果をクライアン
ト104に送る。
Next, the user can search for a specific Web page collected by the autopilot function of the page copy unit 112. The collected Web pages are registered in the Web page database 113 for each page. FIG.
Is an explanatory diagram showing display contents of a full-text search condition instruction screen 367. The full-text search condition instruction screen 367 is provided with a keyword input field 368, a display number input field 369, a display format input field 370, and the like, and a description field 371 for narrowing down search conditions is also displayed. The user inputs a keyword related to the technology to be searched in the keyword input field 368 and selects the search button 372, so that a search request is issued from the client 104 to the server 103. The search engine 114 of the server 103 searches a Web page registered in the Web page database 113 for a keyword that matches the keyword, and sends the result to the client 104.

【0057】クライアント104の表示部104bに
は、図27に示す検索結果一覧画面373が表示され
る。検索結果一覧画面373には、該当するWebペー
ジの名前、概要およびURL等が表示され、ユーザがリ
ンクを設定した所望の名前374を選択することで、ク
ライアント104がサーバ103に詳細内容を要求し、
その要求に応じてサーバ103がクライアント104に
詳細内容を送る。詳細内容は、クライアント104のブ
ラウザによって表示される(図示省略)。これにより、
各ユーザに対して、オフラインでのインターネット環境
が提供される。
On the display section 104b of the client 104, a search result list screen 373 shown in FIG. 27 is displayed. The search result list screen 373 displays the name, outline, URL, and the like of the corresponding Web page. When the user selects a desired name 374 to which a link has been set, the client 104 requests the server 103 for details. ,
The server 103 sends detailed contents to the client 104 in response to the request. The details are displayed by the browser of the client 104 (not shown). This allows
An offline Internet environment is provided for each user.

【0058】また、オートパイロットにより収集したW
ebページは、図28に示す収集サイトトップページ画
面375にて選択して閲覧できる。収集サイトトップペ
ージ画面375には、予め登録してあるWebページの
名称が一覧表示されている(名称欄376)。また、各
Webページ毎に収集する階層が設定されている(階層
欄377)。この階層を設定することにより無用な情報
を収集するのを防止できる。階層の指定は階層指定欄3
77に階層数を入力することで設定されている。また、
Webページの巡回頻度の表示欄378には、巡回頻度
が月単位で数値で表示されている。また、特定のWeb
ページを選択することで収集サイト下位ページ画面37
9に移行する。Webページの下位ページは、図29に
示すようなツリー形式で階層単位で表示される。収集サ
イトトップページ画面375、収集サイト下位ページ画
面379のいずれでも、リンクが設定された名称を選択
することにより、そのWebページを閲覧できる。
Also, the W collected by the autopilot is
The eb page can be selected and browsed on the collection site top page screen 375 shown in FIG. The collection site top page screen 375 displays a list of Web page names registered in advance (name column 376). Further, a tier to be collected is set for each Web page (tier column 377). By setting this hierarchy, it is possible to prevent unnecessary information from being collected. Hierarchy specification is in the hierarchy specification column 3
77 is set by inputting the number of layers. Also,
In the patrol frequency display column 378 of the Web page, the patrol frequency is displayed in numerical values on a monthly basis. Also, a specific Web
Collection site lower page screen 37 by selecting a page
Move to 9. The lower pages of the Web page are displayed in a tree format as shown in FIG. 29 in units of layers. On any of the collection site top page screen 375 and the collection site lower page screen 379, by selecting a name to which a link is set, the Web page can be browsed.

【0059】また、収集するWebページは、巡回の度
に最新の内容に更新されるが、ユーザ側ではどの部分が
変更されているのか判らないことが多い。このため、更
新前後のWebページの内容を比較して変更されている
箇所を指示する。図30は、Webページ変更部分の指
示表示処理のフローチャートである。まず、同一のWe
bページにつき、時間的に最も新しいWebページをイ
ンターネット102を介して取得する(ステップS
1)。次に、取得したWebページのデータと、既に登
録しているWebページのデータを一時的に記憶する
(ステップS2)。続いて、サーバのWebページ比較
部122により、新旧のWebページのデータを比較す
る(ステップS3)。なお、比較に当たりWebページ
の日付等の当然に異なる内容のものは比較の対象としな
い。比較の結果、新しく取得したWebページに登録し
ているWebページとは異なる部分があった場合(ステ
ップS4の「Yes」)、当該部分が変更された部分で
あるとして当該部分を抽出し(ステップS5)一時的に
記憶する。
The Web pages to be collected are updated to the latest contents every time the patrol is performed, but the user often does not know which part has been changed. For this reason, the content of the Web page before and after the update is compared to indicate the changed portion. FIG. 30 is a flowchart of an instruction display process for a web page change portion. First, the same We
With respect to page b, the latest Web page in time is acquired via the Internet 102 (step S).
1). Next, the acquired Web page data and the already registered Web page data are temporarily stored (step S2). Subsequently, the Web page comparison unit 122 of the server compares the data of the old and new Web pages (step S3). It should be noted that, in the comparison, those having naturally different contents such as the date of the Web page are not to be compared. As a result of the comparison, when there is a part different from the Web page registered in the newly acquired Web page (“Yes” in step S4), the part is extracted as a changed part (step S4). S5) Store temporarily.

【0060】次に、新しく取得したWebページを既に
登録されているWebページに上書きする(ステップS
6)。そして、前記抽出した変更部分に指示表示を施す
(ステップS7)。指示表示としては、例えば図31
(a)に示すように、Webページ内の変更箇所380
を吹き出し381により指示しても良いし、同図(b)
に示すように、ボックス382で囲んで指示しても良
い。また、周囲の色とは異なる色により表示するように
しても良い(図示省略)。これにより、ユーザはWeb
ページが更新された場合でもどの部分が変更された部分
なのか容易に判断することができる。このため、情報源
のサーチが非常に簡単になる。
Next, the newly acquired Web page is overwritten on the already registered Web page (step S
6). Then, an instruction is displayed on the extracted changed portion (step S7). As the instruction display, for example, FIG.
As shown in (a), the changed part 380 in the Web page
May be instructed by a balloon 381, and FIG.
As shown in the figure, the instruction may be surrounded by a box 382. Also, the display may be performed in a color different from the surrounding color (not shown). This allows the user to access the Web
Even when the page is updated, it is possible to easily determine which part has been changed. This greatly simplifies the search for information sources.

【0061】なお、ユーザが変更部分を確認し、画面上
で当該指示表示を選択した場合、当該指示表示を解除し
て通常の表示に戻す処理を行うこともできる。また、こ
の更新したWebページに対して更に新しいWebペー
ジを更新して上書きしたときは、前記指示表示は消去す
るようにするか、日付等の情報を付加して残すように処
理することもできる。消去すると表示内容がすっきりし
て見やすくなる。更新の履歴を残すと、複数回Webペ
ージが更新された場合でも最初のWebページに対して
どの部分が変更されたのか容易に判断できる。
When the user confirms the changed portion and selects the instruction display on the screen, a process of canceling the instruction display and returning to the normal display can be performed. Further, when a new Web page is updated and overwritten on the updated Web page, the instruction display may be deleted or information such as date may be added and left. . Deleting makes the display contents clearer and easier to see. If the update history is left, even if the Web page is updated a plurality of times, it is possible to easily determine which part has been changed with respect to the first Web page.

【0062】さらに、特定回数更新が行われるまで履歴
を残すようにしてもよい。図32は、3回目の更新まで
履歴を残すような処理を行う場合の画面例を示す説明図
である。同図(a)では、更新したWebページ451
に変更部分452が発生したので、この変更部分452
を吹き出し453で指示する。次に、同図(b)では、
このWebページ454が更新されて上書きされ新たな
変更部分455が発生したので、前記同様にボックス4
56により指示する。このとき吹き出し453は2回目
の更新になるため消去されない。続いて、同図(c)で
は、Webページ457に更新されても、吹き出し45
3およびボックス456はそのまま表示されている。
Further, the history may be left until the update is performed a specific number of times. FIG. 32 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen when performing a process that leaves a history until the third update. In the same figure (a), the updated Web page 451
Has a changed part 452, so this changed part 452
Is indicated by a balloon 453. Next, in FIG.
This Web page 454 has been updated and overwritten, and a new changed portion 455 has occurred.
Instructed by 56. At this time, the balloon 453 is not deleted because it is the second update. Subsequently, in FIG. 14C, even if the web page 457 is updated, the balloon 45
3 and box 456 are displayed as they are.

【0063】次に、同図(d)では、Webページ45
8の更新が4回目になったのでボックス456はそのま
ま表示されているが、吹き出し453は消去される。同
じく同図(e)では、Webページ459が4回目の更
新になるので、ボックス456が消去される。指示表示
を消去する更新回数の設定は、テーマ管理者等により自
由に設定できる。このようにすれば、常時更新されてゆ
くWebページの更新履歴をユーザが支障のない程度ま
で消去して表示内容をすっきりさせると共に、新しい更
新部分の指示は残すことができる。
Next, in FIG. 6D, the Web page 45
Since box 8 is updated for the fourth time, box 456 is displayed as it is, but balloon 453 is deleted. Similarly, in FIG. 9E, since the Web page 459 is updated for the fourth time, the box 456 is deleted. The setting of the number of updates for deleting the instruction display can be freely set by a theme manager or the like. By doing so, the update history of the web page that is constantly updated can be erased to the extent that the user does not hinder it, the displayed content can be cleared, and the instruction of the new update portion can be left.

【0064】次に、収集サイトトップページ画面375
の設定ボタン383を選択することで収集するホームペ
ージを設定できる。図33に収集サイト設定画面384
の表示内容を示す。収集サイト設定画面384には、U
RL入力欄385、階層入力欄386、巡回頻度入力欄
387が設けられている。ユーザはURL入力欄385
に収集を希望するWebページのURLを入力すると共
に、収集するサイトの階層を階層入力欄386に入力し
て指定する。次に、そのWebページを巡回して最新情
報を収集する頻度を巡回頻度入力欄387に入力する。
また、既に設定されているWebページを選択し、削除
ボタン388により削除することができる。更に、既に
設定されているWebページのURLが変更になったと
き等は当該Webページを選択して変更ボタン389に
よりURLの変更を行う。
Next, the collection site top page screen 375
By selecting the setting button 383, a homepage to be collected can be set. FIG. 33 shows a collection site setting screen 384.
The display contents of are shown. The collection site setting screen 384 displays U
An RL input field 385, a hierarchy input field 386, and a tour frequency input field 387 are provided. The user enters the URL input field 385
The user inputs the URL of the Web page desired to be collected, and inputs and specifies the layer of the site to be collected in the layer input field 386. Next, the frequency of patrol the Web page and collecting the latest information is input to the patrol frequency input field 387.
In addition, a Web page that has already been set can be selected and deleted using the delete button 388. Further, when the URL of the already set Web page is changed, the Web page is selected, and the change button 389 is used to change the URL.

【0065】入力が終了したら、ユーザIDとパスワー
ドを入力してOKボタン390を選択する。これによ
り、クライアント104がサーバ103に収集サイトの
設定を要求し、設定情報処理部117はそのユーザに収
集サイト設定変更権があるか否かを照合する。例えば収
集サイト設定変更権はテーマ管理者等に対して与えら
れ、その情報が予め設定情報データベース118に登録
されている。照合の結果、そのユーザに収集サイト設定
変更権があると判断した場合は、収集サイトの内容を変
更して設定情報データベース118に登録する。
When the input is completed, the user inputs the user ID and the password, and selects the OK button 390. As a result, the client 104 requests the server 103 to set the collection site, and the setting information processing unit 117 checks whether or not the user has the right to change the collection site setting. For example, a collection site setting change right is given to a theme manager or the like, and the information is registered in the setting information database 118 in advance. As a result of the comparison, if it is determined that the user has the right to change the collection site setting, the content of the collection site is changed and registered in the setting information database 118.

【0066】また、各ユーザは自己のマイページを持
つ。図34は、マイページの表示内容を示す説明図であ
る。マイページ391は各ユーザのホームページであ
り、電子メール機能を備えたものである。マイページ3
91のアイデア欄392には、自己の提案したアイデア
が掲載される。マイページ391の下側には電子メール
ボタン393が設けられ、この電子メールボタン393
を選択することで、クライアント104からサーバ10
3にメールチェック要求がなされ、図35に示すような
電子メール内容表示画面394に移行する。
Each user has his / her own My Page. FIG. 34 is an explanatory diagram showing the display contents of My Page. My page 391 is a home page of each user and has an e-mail function. My Page 3
In the idea column 392 of 91, the idea proposed by the user is posted. An e-mail button 393 is provided below the My Page 391.
Is selected from the client 104 to the server 10
3, a mail check request is made, and the screen shifts to an electronic mail content display screen 394 as shown in FIG.

【0067】キーワード自動引当実行部115により、
登録した個人キーワードに合致したアイデアや収集サイ
ト等の情報源を発見した場合、自己の提案したアイデア
にコメントが付けられた場合、電子メール内容表示画面
394にて電子メールで通知される。具体的には電子メ
ールの受信ボックス395に新着メール396が目立つ
ように表示される。この新着メール396を選択する
と、電子メール表示部397に新着のコメント内容が表
示される。添付ファイルの内容はクライアント104の
WWWブラウザ等により閲覧する。また、図36に、登
録した個人キーワードに合致したアイデアが発見された
場合の電子メール表示部397の表示内容例を示す。
The keyword automatic allocation execution unit 115
When an information source such as an idea or a collection site that matches the registered personal keyword is found, or a comment is added to the idea proposed by the user, the user is notified by e-mail on the e-mail content display screen 394. Specifically, the new mail 396 is displayed prominently in the e-mail reception box 395. When this new mail 396 is selected, the contents of the new comment are displayed on the e-mail display section 397. The contents of the attached file are browsed by a WWW browser of the client 104 or the like. FIG. 36 shows an example of display contents of the electronic mail display unit 397 when an idea matching the registered personal keyword is found.

【0068】また、ユーザが、マイページ391のキー
ワード設定ボタン398を選択することにより、図37
に示す個人キーワード登録画面399に移行する。な
お、個人キーワード登録画面399は、個人キーワード
登録画面204と共用でもよい。個人キーワード登録画
面399では、キーワード入力欄400に収集したい情
報のキーワードを入力し、登録ボタン401を選択する
ことで、当該キーワードがサーバ103に送られ、設定
情報処理部117によって設定情報データベース118
に登録される。
When the user selects a keyword setting button 398 on the My Page 391, the user can select the keyword shown in FIG.
To the personal keyword registration screen 399 shown in FIG. The personal keyword registration screen 399 may be shared with the personal keyword registration screen 204. On the personal keyword registration screen 399, the keyword of the information to be collected is input in the keyword input field 400, and the registration button 401 is selected, so that the keyword is sent to the server 103, and the setting information database 118 is set by the setting information processing unit 117.
Registered in.

【0069】また、ユーザは、他のユーザのマイページ
391を検索して閲覧できる。マイページ391に表示
されているマイページ検索ボタン402を選択すること
で、図38に示すマイページ検索画面403に移行す
る。マイページ検索画面403には、ユーザ情報入力欄
404、分野入力欄405、部課入力欄406が設けて
ある。ユーザ情報入力欄404には、ユーザの氏名やユ
ーザID等を入力する。分野入力欄405には自己の検
索したい技術分野のキーワードを入力する。部課入力欄
406には検索したい技術を担当している部課を入力す
る。
The user can search and browse the My Page 391 of another user. By selecting the my page search button 402 displayed on the my page 391, the screen shifts to a my page search screen 403 shown in FIG. The my page search screen 403 includes a user information input field 404, a field input field 405, and a section input field 406. In the user information input field 404, the user's name, user ID, and the like are input. In the field input field 405, a keyword of the technical field that the user wants to search is input. In the section input column 406, the section in charge of the technology to be searched is input.

【0070】ユーザが実行ボタン407を選択すること
で、クライアント104からサーバ103にアイデアデ
ータベース111の検索要求がなされ、検索エンジン1
14がアイデアデータベース111を検索する。検索の
結果、図39に示すマイページ一覧画面407におい
て、前記入力した内容に合致するマイページを一覧表示
する。マイページ一覧画面407には、氏名欄408、
アドレス欄409、所属欄410、テーマの概要欄41
1が表示される。このマイページ一覧から所望のマイペ
ージを選択することでサーバ103から詳細内容が送ら
れて表示される。このように、ユーザ単位でアイデアを
閲覧できるようにすれば、ネットワーク上で他のユーザ
の考えていることの全体を理解でき、そのユーザとの共
同開発の可能性等を想定することができる。また、管理
職の社員等は、ユーザの仕事の全体が判りやすく、評価
し易くなるという利点がある。
When the user selects the execution button 407, a search request for the idea database 111 is made from the client 104 to the server 103, and the search engine 1
14 searches the idea database 111. As a result of the search, a list of my pages matching the input content is displayed on the my page list screen 407 shown in FIG. On the My page list screen 407, a name column 408,
Address field 409, affiliation field 410, theme summary field 41
1 is displayed. By selecting a desired my page from this my page list, detailed contents are sent from server 103 and displayed. As described above, if the idea can be browsed for each user, it is possible to understand the entirety of the idea of another user on the network, and to assume the possibility of joint development with the user. In addition, there is an advantage that managers and the like can easily understand and evaluate the entire work of the user.

【0071】以上、このナレッジシステム100によれ
ば、アイデアをアイデアデータベース111に登録して
このアイデアを登録したユーザ全員で閲覧できるので、
各ユーザのアイデアを全員で共有できる。また、このア
イデアに対して他のユーザがコメントを付けられるの
で、ネットワーク上でブレーンストーミング的にアイデ
アをブラッシュアップすることができる。また、ネット
ワーク上でユーザ間のコミュニケーションが図られ、よ
り良い創作環境が提供される。また、ファイアウォール
105でクラッカーの不正侵入を防止してオフラインで
通信するので、開発内容が外部に漏れることなくアイデ
アの具体化を行うことができる。
As described above, according to the knowledge system 100, an idea is registered in the idea database 111 and can be viewed by all users who have registered the idea.
Everyone can share their ideas. In addition, since other users can comment on the idea, the idea can be brainstormed on the network. Further, communication between users is achieved on the network, and a better creation environment is provided. In addition, since the firewall 105 prevents the cracker from intruding and communicates offline, the idea can be embodied without leaking the development contents to the outside.

【0072】更に、アイデアに対してそのヒントになっ
た情報源を紐付けて登録するので、アイデアの信憑性を
確認しやすく、その情報源から別のアイデアを創作する
こともできる。また、情報源のみの登録も可能であり、
有用な情報源をユーザ全員で共有できるため、当該新情
報から新たなアイデアが創出され易くなる。更に、アイ
デアを登録するとき、特許の先行技術調査を行うことで
無駄なアイデアのブラッシュアップや無駄な研究開発を
せずに済む。また、先行技術特許を更に進めてアイデア
を出すことでより良いアイデアとすることができる。
Further, since the information source which is the hint is linked to the idea and registered, the credibility of the idea can be easily confirmed, and another idea can be created from the information source. It is also possible to register only information sources,
Since a useful information source can be shared by all users, a new idea is easily created from the new information. Furthermore, when registering an idea, conducting a prior art search for a patent eliminates the need to brush up unnecessary ideas and useless research and development. In addition, a better idea can be obtained by further advancing the prior art patent and generating an idea.

【0073】次に、オートパイロットにより特定のWe
bページを収集して蓄積し、個人キーワードを用いて前
記収集したWebページを自動引当し、その結果を電子
メールでユーザに通知することで、ユーザは少ない労力
で効率的かつ有用な情報を手に入れることができる。ま
た、他のユーザのアイデアに自己のキーワードが合致し
た場合も電子メールで通知されるので、ユーザは効率的
にアイデアを創出できる。
Next, the specific We
By collecting and accumulating page b, automatically reallocating the collected web page using personal keywords, and notifying the user of the result by e-mail, the user can obtain efficient and useful information with little effort. Can be put in. In addition, when the user's keyword matches another user's idea, the user is notified by e-mail, so that the user can efficiently create the idea.

【0074】なお、以上のナレッジシステム100のハ
ードウエアは、既存のパソコンサーバと、クライアント
マシンにより構成できる。また、ソフトウエアは、基本
ソフトとしてWindows NT4等、データベースソフトにOra
cle 7等、WebソフトにIIS4.0,Netscape Navigato
r,Internet Explorer等、全文検索ソフトにNamazu
等、メールソフトにLotas Notesメール発信ツール等、
オートパイロットツールにEir Grabber等(いずれも商
標名)の市販のソフトウエアを用いることもできる。
The hardware of the knowledge system 100 can be constituted by an existing personal computer server and a client machine. Also, the software is Ora to database software such as Windows NT4 as basic software.
cle 7, IIS4.0, Netscape Navigato
r, Internet Explorer and other full-text search software for Namazu
Mail software, Lotas Notes mail sending tool, etc.
Commercial software such as Eir Grabber (both trade names) can be used for the autopilot tool.

【0075】更に、ナレッジシステム100は、上記実
施の形態に記載の方法を実現するプログラム(市販のソ
フトウエアを使用する場合はそれらの組み合わせを含
む)を記憶した記憶媒体をLANに接続したコンピュー
ターに読み取らせることで実現できる。この記録媒体に
は、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディス
ク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータ
システムに内蔵されるハードディスク等の記録装置が含
まれる。更に、インターネット等のネットワークや電話
回線等の通信回線を解してプログラムを送信する場合の
通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持
するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコン
ピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時
間プログラムを保持しているものを含むものとする。ま
た、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現する
ためのものであって良い。
Further, the knowledge system 100 stores the program for realizing the method described in the above-described embodiment (including a combination thereof when using commercially available software) in a computer connected to a LAN. It can be realized by reading. The recording medium includes a portable medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a recording device such as a hard disk built in a computer system. Furthermore, such as a communication line for transmitting a program over a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, such as a communication line for dynamically storing a program for a short time, and a server or a client in that case. Such as a volatile memory in a computer system that holds a program for a certain period of time. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したように、この発明の情報取
得表示装置(請求項1)、情報取得表示方法(請求項
3)および情報取得表示プログラム(請求項5)では、
自動巡回手段により蓄積したWebページと最新のWe
bページとの内容を比較し、変更されている部分を抽出
し、その変更部分を当該変更以外の部分と区別して表示
するようにしたので、ユーザは前のWebページとの変
更部分を直に見つけることができ、ユーザのWebペー
ジ閲覧速度が向上する。
As described above, in the information acquisition and display device (claim 1), the information acquisition and display method (claim 3) and the information acquisition and display program (claim 5) of the present invention,
Web pages accumulated by automatic patrol and the latest Web
By comparing the content with page b, extracting the changed portion and displaying the changed portion separately from the portion other than the changed portion, the user can directly change the changed portion from the previous Web page. It can be found, and the Web page browsing speed of the user is improved.

【0077】また、この発明の情報取得表示装置(請求
項2)および情報取得表示方法(請求項4)では、表示
処理手段が、Webページの更新回数をカウントし、所
定回数を超えたら前記区別表示を表示しないように処理
するので、画面がうるさくならない程度に変更部分の履
歴を残すことができる。
Further, in the information acquisition and display device (claim 2) and the information acquisition and display method (claim 4) of the present invention, the display processing means counts the number of times the Web page has been updated, and if the number exceeds the predetermined number, the distinction is made. Since the processing is performed so as not to display the display, it is possible to leave a history of the changed portion to the extent that the screen is not too loud.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態に係るナレッジシステム
を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a knowledge system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したナレッジシステムの機能構成図で
ある。
FIG. 2 is a functional configuration diagram of the knowledge system shown in FIG.

【図3】クライアント側で表示される画面遷移図であ
る。
FIG. 3 is a screen transition diagram displayed on the client side.

【図4】ナレッジシステムのホームページの表示内容を
示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing display contents of a homepage of the knowledge system.

【図5】テーマ一覧画面の表示内容を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing display contents of a theme list screen.

【図6】アイデア・情報源提案画面の表示内容を示す説
明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing display contents of an idea / information source proposal screen.

【図7】キーワード一覧画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing display contents of a keyword list screen.

【図8】アイデア・情報源提案画面の表示内容を示す説
明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing display contents of an idea / information source proposal screen.

【図9】アイデア・情報源提案画面の表示内容を示す説
明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing display contents of an idea / information source proposal screen.

【図10】確認画面の表示内容を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing display contents of a confirmation screen.

【図11】確認画面の表示内容を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing display contents of a confirmation screen.

【図12】ファイル登録画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing display contents of a file registration screen.

【図13】先行技術調査画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing display contents of a prior art search screen.

【図14】検索結果表示画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing display contents of a search result display screen.

【図15】登録されたアイデアを検索するときの検索条
件入力画面の表示内容を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing display contents of a search condition input screen when searching for a registered idea.

【図16】アイデア一覧画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing display contents of an idea list screen.

【図17】アイデア内容表示・コメント入力画面の表示
内容を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing display contents of an idea content display / comment input screen.

【図18】管理者コメント欄を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing an administrator comment section.

【図19】辞書画面の表示内容を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing display contents of a dictionary screen.

【図20】字引結果画面の表示内容を示す説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing display contents of a subscript result screen.

【図21】テーマ管理者のアイデア一覧画面の表示内容
を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing display contents of an idea list screen of a theme manager.

【図22】テーマ所属者設定画面の表示内容を示す説明
図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing display contents of a theme affiliation setting screen.

【図23】コメント要求画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing display contents of a comment request screen.

【図24】電子メール通知画面の表示内容を示す説明図
である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing display contents of an e-mail notification screen.

【図25】マイページの表示内容を示す説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram showing display contents of a my page.

【図26】全文検索条件指示画面の表示内容を示す説明
図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing display contents of a full-text search condition instruction screen.

【図27】検索結果一覧画面の表示内容を示す説明図で
ある。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing display contents of a search result list screen.

【図28】収集サイトトップページ画面の表示内容を示
す説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing display contents of a collection site top page screen.

【図29】収集サイト下位ページ画面の表示内容を示す
説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing display contents of a collection site lower page screen.

【図30】Webページ変更部分の指示表示処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 30 is a flowchart of an instruction display process of a web page change portion.

【図31】指示表示処理の例を示す説明図である。FIG. 31 is an explanatory diagram illustrating an example of an instruction display process.

【図32】3回目の更新まで履歴を残すような処理を行
う場合の画面例を示す説明図である。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing an example of a screen when performing a process of leaving a history until the third update.

【図33】収集サイト設定画面の表示内容を示す説明図
である。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing display contents of a collection site setting screen.

【図34】マイページの表示内容を示す説明図である。FIG. 34 is an explanatory diagram showing display contents of a my page.

【図35】電子メール内容表示画面の表示内容を示す説
明図である。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing display contents of an e-mail content display screen.

【図36】登録した個人キーワードに合致したアイデア
が発見された場合の電子メール表示部の表示内容例を示
す説明図である。
FIG. 36 is an explanatory diagram showing an example of display contents of an e-mail display unit when an idea matching a registered personal keyword is found.

【図37】個人キーワード登録画面の表示内容を示す説
明図である。
FIG. 37 is an explanatory diagram showing display contents of a personal keyword registration screen.

【図38】マイページ検索画面の表示内容を示す説明図
である。
FIG. 38 is an explanatory diagram showing display contents of a my page search screen.

【図39】マイページ一覧画面の表示内容を示す説明図
である。
FIG. 39 is an explanatory diagram showing display contents of a my page list screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ナレッジシステム 101 社内ネットワーク 102 インターネット 103 サーバ 104 クライアント 105 ファイアウォール 106 処理部 107 記憶部 108 インターネットサーバ 110 情報収集部 111 アイデアデータベース 112 ページコピー部 113 Webページデータベース 114 検索エンジン 115 キーワード自動引当実行部 116 電子メール発行部 117 設定情報処理部 118 設定情報データベース 120 辞書検索部 121 辞書データベース 122 Webページ比較部 123 特許検索システム 124 資料管理システム REFERENCE SIGNS LIST 100 Knowledge system 101 In-house network 102 Internet 103 Server 104 Client 105 Firewall 106 Processing unit 107 Storage unit 108 Internet server 110 Information collection unit 111 Idea database 112 Page copy unit 113 Web page database 114 Search engine 115 Keyword automatic allocation execution unit 116 E-mail Issuing unit 117 Setting information processing unit 118 Setting information database 120 Dictionary search unit 121 Dictionary database 122 Web page comparison unit 123 Patent search system 124 Material management system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 180 180Z 240 240A 380 380Z (72)発明者 相木 英鋭 神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 三 菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 岸沢 浩 神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 三 菱重工業株式会社神戸造船所内 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 NR03 NR20 PQ02 PQ22 PQ42 QS20 UU40 5B082 GA04 HA02 HA03 5E501 AA02 AB15 AC22 AC37 BA03 CA02 DA02 EB02 FA13 FA14 FA46 FB44 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 180 180Z 240 240A 380 380Z (72) Inventor Hideaki Aiki Kobe-shi 1-1-1, Wadasaki-cho, Hyogo-ku, Kobe Shipyard, Sanishi Heavy Industries Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Kishizawa 1-1-1, Wadasaki-cho, Hyogo-ku, Kobe-shi, Kobe Shipyard, Fukushima (Reference) 5B075 KK07 ND20 NR03 NR20 PQ02 PQ22 PQ42 QS20 UU40 5B082 GA04 HA02 HA03 5E501 AA02 AB15 AC22 AC37 BA03 CA02 DA02 EB02 FA13 FA14 FA46 FB44

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットに接続され、Webペー
ジの内容を自動的にサーバ内部に取り込んで蓄積し、蓄
積しているWebページを最新のWebページに更新す
る自動巡回手段と、 蓄積しているWebページと最新のWebページとの内
容を比較し、変更されている部分を抽出するWebペー
ジ比較手段と、 Webページ内にて変更されている部分の表示を、当該
変更以外の部分と区別して表示できるように処理する表
示処理手段と、を備えたことを特徴とする情報取得表示
装置。
1. An automatic circulating means connected to the Internet, automatically fetching and storing the contents of a Web page in a server, and updating the stored Web page to the latest Web page; Web page comparing means for comparing the contents of the page with the latest Web page and extracting a changed portion, and displaying a changed portion in the Web page separately from portions other than the changed portion An information acquisition and display device, comprising: a display processing unit that performs processing so as to perform processing.
【請求項2】 前記表示処理手段は、Webページの更
新回数をカウントし、所定回数を超えたら前記区別表示
を表示しないように処理することを特徴とする請求項1
に記載の情報取得表示装置。
2. The method according to claim 1, wherein the display processing unit counts the number of times the Web page is updated, and performs processing so that the distinctive display is not displayed when the number of updates exceeds a predetermined number.
An information acquisition and display device according to 1.
【請求項3】 インターネット上のWebページを自動
巡回してその内容を自動的にサーバ内部に取り込んで蓄
積すると共に蓄積しているWebページを最新のWeb
ページに更新する手順と、 蓄積しているWebページと最新のWebページとの内
容を比較し、変更されている部分を抽出する手順と、 Webページ内にて変更されている部分の表示を、当該
変更以外の部分と区別して表示できるように処理する手
順と、を含むことを特徴とする情報取得表示方法。
3. A Web page on the Internet is automatically visited, its contents are automatically taken into a server and stored, and the stored Web page is updated to the latest Web page.
The procedure for updating to a page, the procedure for comparing the contents of the accumulated Web page with the latest Web page and extracting the changed part, and the procedure for displaying the changed part in the Web page are described below. A process of processing so as to be displayed separately from the part other than the change.
【請求項4】 さらに、Webページの更新回数をカウ
ントし、所定回数を超えたら前記区別表示を行わないよ
うに処理する手順を含むことを特徴とする請求項3に記
載の情報取得表示方法。
4. The information acquisition and display method according to claim 3, further comprising a step of counting the number of times of updating the Web page, and performing processing so as not to perform the distinctive display when the number of times exceeds a predetermined number.
【請求項5】 コンピューターに、 インターネット上のWebページを自動巡回してその内
容を自動的にサーバ内部に取り込んで蓄積すると共に蓄
積しているWebページを最新のWebページに更新す
る手順と、 蓄積しているWebページと最新のWebページとの内
容を比較し、変更されている部分を抽出する手順と、 Webページ内にて変更されている部分の表示を、当該
変更以外の部分と区別して表示できるように処理する手
順と、を実行させるための情報取得表示プログラム。
5. A procedure for automatically circulating a Web page on the Internet in a computer, automatically taking the contents into a server, storing the contents, and updating the stored Web pages to the latest Web pages. Comparing the contents of the changed Web page and the latest Web page, and extracting the changed part; and displaying the changed part in the Web page separately from the parts other than the changed part. An information acquisition and display program for executing a procedure for performing display;
JP2001059328A 2001-03-02 2001-03-02 Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program Withdrawn JP2002259199A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059328A JP2002259199A (en) 2001-03-02 2001-03-02 Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059328A JP2002259199A (en) 2001-03-02 2001-03-02 Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259199A true JP2002259199A (en) 2002-09-13

Family

ID=18918902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001059328A Withdrawn JP2002259199A (en) 2001-03-02 2001-03-02 Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259199A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170583A (en) * 2010-04-26 2010-08-05 Kyocera Corp Display
WO2012117529A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-07 富士通株式会社 Web PAGE UPDATE NOTIFICATION PROGRAM, Web PAGE UPDATE NOTIFICATION DEVICE, AND Web PAGE UPDATE NOTIFICATION METHOD
US8302016B2 (en) 2005-01-28 2012-10-30 Kyocera Corporation Display apparatus
JP2012529687A (en) * 2009-06-23 2012-11-22 北京捜狗科技▲発▼展有限公司 Update notification method and browser
JP2012248212A (en) * 2012-08-17 2012-12-13 Kyocera Corp Display device
JP2014533392A (en) * 2011-09-20 2014-12-11 マイクロソフト コーポレーション Dynamic content feed filtering
JP2015219870A (en) * 2014-05-21 2015-12-07 富士通株式会社 Display method, display device and display program
JP2022008933A (en) * 2017-11-27 2022-01-14 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device, information processing program, and information processing method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8302016B2 (en) 2005-01-28 2012-10-30 Kyocera Corporation Display apparatus
US9191462B2 (en) 2005-01-28 2015-11-17 Kyocera Corporation Display apparatus
JP2012529687A (en) * 2009-06-23 2012-11-22 北京捜狗科技▲発▼展有限公司 Update notification method and browser
JP2010170583A (en) * 2010-04-26 2010-08-05 Kyocera Corp Display
WO2012117529A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-07 富士通株式会社 Web PAGE UPDATE NOTIFICATION PROGRAM, Web PAGE UPDATE NOTIFICATION DEVICE, AND Web PAGE UPDATE NOTIFICATION METHOD
JP6015648B2 (en) * 2011-03-01 2016-10-26 富士通株式会社 Web page update notification program, Web page update notification device, and Web page update notification method
JP2014533392A (en) * 2011-09-20 2014-12-11 マイクロソフト コーポレーション Dynamic content feed filtering
JP2012248212A (en) * 2012-08-17 2012-12-13 Kyocera Corp Display device
JP2015219870A (en) * 2014-05-21 2015-12-07 富士通株式会社 Display method, display device and display program
JP2022008933A (en) * 2017-11-27 2022-01-14 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816281B2 (en) Document use management system, document management server and program thereof
CN100504858C (en) Sharing computer object with association
US10423697B2 (en) User interface with navigation controls for the display or concealment of adjacent content
JP4716778B2 (en) Proxy processing system and proxy processing method
US20060069690A1 (en) Electronic file system graphical user interface
JP4430598B2 (en) Information sharing system and information sharing method
JP2000076109A (en) Data display device and data display method
WO2004081822A1 (en) Data registration/search support device using a keyword
JP2002259289A (en) System, method, and program for bidirectionally providing knowledge
JP2002117215A (en) Patent management system
JP2008538830A (en) System and method for grouping a set of documents using a document series
JP2002259199A (en) Device and method for acquiring and displaying information and information acquisition display program
JP4333184B2 (en) Electronic data management system
JP2011257786A (en) Document retrieval system, information processor, document retrieval method and program
JP4728063B2 (en) Interest information generating apparatus, interest information generating method, and interest information generating program
JP2012159917A (en) Document management system, document management method and program
CN112136121A (en) Recommending secure content
JP4571648B2 (en) WEB information providing apparatus, method thereof, and program
JP2005031867A (en) Web information collecting device and web information collecting method
JP2007025753A (en) Weblog server and weblog service providing system
JP2007249622A (en) Method, system and program for providing information containing disclosure/non-disclosure item
JP4145898B2 (en) Information storage and retrieval device
JP2002007427A (en) Intellectual property information management system provided with retrieval equation registration system, and computer readable recording medium recorded with program therefor
JP2004086334A (en) Information gathering system and information gathering method
JP2012008613A (en) Information search system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513