JP2002232760A - Image input apparatus, image processing system, record medium and program - Google Patents

Image input apparatus, image processing system, record medium and program

Info

Publication number
JP2002232760A
JP2002232760A JP2001023716A JP2001023716A JP2002232760A JP 2002232760 A JP2002232760 A JP 2002232760A JP 2001023716 A JP2001023716 A JP 2001023716A JP 2001023716 A JP2001023716 A JP 2001023716A JP 2002232760 A JP2002232760 A JP 2002232760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
input device
information
image input
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001023716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Takizawa
宏和 滝沢
Itaru Furukawa
至 古川
Yoshihiro Kishida
吉弘 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001023716A priority Critical patent/JP2002232760A/en
Publication of JP2002232760A publication Critical patent/JP2002232760A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image input apparatus and a system capable of saving time and effort reflecting an intention of an operator in a step of image input to a step of image processing. SOLUTION: A digital camera 1 records a list 41 of keyword information and displays the list 41 on a display monitor 30 by a display control part 23 for keyword list. Moreover, when selecting the keyword information from the list 41 by a selection instructing part 25 for keyword in response to operations of the operator, selected keyword information is added to the image information specified by an adding means 42. The image information to which is added the keyword information is outputted to a memory card, an image processing is automatically performed in response to the keyword information in image processing software loaded to a PC.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報に対して
付加情報を付加することを可能とした画像入力装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device capable of adding additional information to image information.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルカメラを利用して被写体を撮影
することにより、被写体のデジタル画像を取得すること
が可能である。他にもイメージスキャナを利用して被写
体をスキャン入力することにより、被写体のデジタル画
像を取得することが可能である。
2. Description of the Related Art A digital image of a subject can be obtained by photographing the subject using a digital camera. Alternatively, a digital image of a subject can be obtained by scanning and inputting the subject using an image scanner.

【0003】たとえばデジタルカメラを用いて撮影作業
を行うカメラマンは、さまざまな目的、意図をもって被
写体を撮影する。被写体が生鮮食品であれば、色鮮やか
に仕上がることを意図するであろう。被写体が機械であ
れば、輪郭がはっきりするように仕上がることを意図す
るであろう。他にも、仕上がりをやや明るくしたいとい
った意図やソフトに仕上げたいといった意図をもって撮
影する。
For example, a photographer who performs a photographing operation using a digital camera photographs a subject for various purposes and intentions. If the subject is fresh food, it will be intended to be colorfully finished. If the subject is a machine, it will be intended to be sharpened. In addition, shooting is performed with the intention of slightly brightening the finish or the intention of softening the finish.

【0004】デジタル画像は、撮影後の工程である画像
処理工程において、これらカメラマンの目的や意図に応
じて柔軟に画質を制御することができるというメリット
がある。
[0004] Digital images have the advantage that the image quality can be flexibly controlled in the image processing step, which is a step after photographing, according to the purpose and intention of these photographers.

【0005】画像処理工程は、通常、パソコン等のコン
ピュータ上で画像処理ソフトを利用して行われる。
The image processing step is usually performed on a computer such as a personal computer using image processing software.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】撮影したデジタル画像
を利用して画像処理を施し、最終的にパンフレットなど
の印刷物を出力するような一連の制作工程の中で、デジ
タルカメラを用いて被写体を撮影する工程と、取得され
た画像に画像処理を行う工程とは別工程であり、それぞ
れ別の担当者が行う場合が多い。
In a series of production processes for performing image processing using photographed digital images and finally outputting printed matter such as pamphlets, photographing a subject using a digital camera. And the step of performing image processing on the acquired image are separate steps, and are often performed by different persons.

【0007】このような場合、画像処理の担当者は、画
像処理を行う際に、カメラマンから被写体の情報や撮影
の意図について指示を受ける必要がある。もしくは、画
像を実際に参照することや、最終的な出力(たとえば印
刷物)の用途などから、撮影の意図を判断する必要があ
る。
In such a case, the person in charge of the image processing needs to receive an instruction from the cameraman about the information on the subject and the intention of photographing when performing the image processing. Alternatively, it is necessary to determine the intention of photographing from actual reference to an image or use of a final output (for example, a printed matter).

【0008】従って、カメラマンと画像処理担当者との
間で、被写体の情報や撮影意図についての意思疎通をと
るための時間や手間がかかるため、これらが最終的な印
刷物等にコストとなって反映されることになる。画像処
理担当者が撮影意図を判断する場合にも、余分な時間と
手間がかかる上、カメラマンの撮影意図が正確に反映さ
れない場合もある。
Therefore, it takes time and effort to communicate the information of the subject and the photographing intention between the photographer and the person in charge of image processing, and these are reflected in the final printed matter as costs. Will be done. When the image processing person determines the photographing intention, extra time and labor are required, and the photographing intention of the photographer may not be accurately reflected.

【0009】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、画像
入力工程におけるオペレータ意図を、画像処理工程に反
映させる時間と手間を省略することを可能とした装置お
よびシステムを提供することを課題とする。
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an apparatus and a system which can save time and labor for reflecting an operator's intention in an image input process in an image processing process. .

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、デジタル画像の入力装置であっ
て、画像情報に付加する付加情報のリストを格納する記
憶手段と、前記リストを表示する手段と、表示された前
記リストの中から選択された付加情報を指定する付加情
報指定手段と、指定された画像情報に、前記付加情報指
定手段により指定された付加情報を付加する付加手段と
を備えることを特徴とする。
According to an aspect of the present invention, there is provided a digital image input device, comprising: a storage unit for storing a list of additional information to be added to image information; , An additional information specifying unit that specifies additional information selected from the displayed list, and an additional unit that adds the additional information specified by the additional information specifying unit to the specified image information. Means.

【0011】請求項2の発明は、請求項1に記載の画像
入力装置において、前記付加情報は、画像処理を施す際
の画質の特徴を示す所定種類のキーワード情報を含むこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image input device according to the first aspect, the additional information includes a predetermined type of keyword information indicating characteristics of image quality when performing image processing.

【0012】請求項3の発明は、請求項2に記載の画像
入力装置において、前記キーワード情報は、前記画像入
力装置により入力する被写体に関する情報を含むことを
特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image input device according to the second aspect, the keyword information includes information on a subject input by the image input device.

【0013】請求項4の発明は、請求項2または請求項
3に記載の画像入力装置において、前記キーワード情報
は、前記画像入力装置を用いて前記デジタル画像を入力
した際のオペレータの意図に関する情報を含むことを特
徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image input device according to the second or third aspect, the keyword information is information relating to an intention of an operator when the digital image is input using the image input device. It is characterized by including.

【0014】請求項5の発明は、請求項1ないし請求項
4のいずれかに記載の画像入力装置において、前記付加
手段は、前記付加情報指定手段により指定された付加情
報を、指定された画像のヘッダ情報に書き込む手段を含
むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image input device according to any one of the first to fourth aspects, the additional unit is configured to replace the additional information specified by the additional information specifying unit with the specified image. And means for writing the header information.

【0015】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
5のいずれかに記載の画像入力装置において、さらに、
前記リストを外部から入力するインタフェースを備える
ことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image input apparatus according to any one of the first to fifth aspects, further comprising:
An interface for externally inputting the list is provided.

【0016】請求項7の発明は、請求項6に記載の画像
入力装置において、前記インタフェースは、前記リスト
を保有するコンピュータから無線通信により前記リスト
を受信する手段を含むことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the image input device according to the sixth aspect, the interface includes means for receiving the list by wireless communication from a computer having the list.

【0017】請求項8の発明は、請求項1ないし請求項
7のいずれかに記載の画像入力装置において、前記画像
入力装置は、デジタルカメラを含むことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the image input device according to any one of the first to seventh aspects, the image input device includes a digital camera.

【0018】請求項9の発明は、デジタル画像を入力す
る画像入力装置と、画像処理を行うコンピュータとから
なるシステムであって、前記画像入力装置は、画像処理
を施す際の画質の特徴を示す所定種類のキーワード情報
のリストを格納する記憶手段と、前記リストを表示する
手段と、表示された前記リストの中から選択されたキー
ワード情報を指定するキーワード情報指定手段と、指定
された画像情報に、前記キーワード情報指定手段により
指定されたキーワード情報を付加する付加手段とを備
え、前記コンピュータは、前記画像入力装置において前
記キーワード情報が付加された画像情報に対して、前記
キーワード情報に応じた画像処理を施す画像処理部を備
えることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a system comprising an image input device for inputting a digital image and a computer for performing image processing, wherein the image input device exhibits characteristics of image quality when performing image processing. Storage means for storing a list of keyword information of a predetermined type; means for displaying the list; keyword information specifying means for specifying keyword information selected from the displayed list; An adding unit for adding keyword information designated by the keyword information designating unit, wherein the computer outputs an image corresponding to the keyword information to the image information added with the keyword information in the image input device. It is characterized by including an image processing unit for performing processing.

【0019】請求項10の発明は、コンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、デジタル画像の画像入力装
置に内蔵されたマイクロコンピュータにインストールさ
れることにより、当該画像入力装置を請求項1ないし請
求項9のいずれかの画像入力装置として機能させるため
のプログラムを記録してあることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium, wherein the image input device is installed in a microcomputer built in the image input device for digital images. 9 in which a program for functioning as any one of the image input devices is recorded.

【0020】請求項11の発明は、プログラムの発明で
あり、デジタル画像の画像入力装置に内蔵されたマイク
ロコンピュータにインストールされることにより、当該
画像入力装置を請求項1ないし請求項9のいずれかの画
像入力装置として機能させることを特徴とする。
[0020] The invention of claim 11 is a program invention, and when installed in a microcomputer built in a digital image image input device, the image input device can be any one of claims 1 to 9. Characterized in that it functions as an image input device.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】<1.全体構成>以下、図面を参
照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1
は、本実施の形態にかかる画像入力装置(デジタルカメ
ラ)1とコンピュータ(PC)5を示す図である。図2
は、デジタルカメラ1の背面側を示す図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <1. Overall Configuration> Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1
1 is a diagram showing an image input device (digital camera) 1 and a computer (PC) 5 according to the present embodiment. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing the back side of the digital camera 1.

【0022】デジタルカメラ1は、本体の側部等にカー
ドスロット(図示せぬ)を備えており、カードスロット
にメモリカード7を挿入することで、メモリカード7を
媒体として外部とデータのやり取りを行うことが可能で
ある。
The digital camera 1 is provided with a card slot (not shown) on the side of the main body or the like. When the memory card 7 is inserted into the card slot, data can be exchanged with the outside using the memory card 7 as a medium. It is possible to do.

【0023】また、PC5側にもメモリカード7を読み
取るためのインタフェースが備えられており、デジタル
カメラ1とPC5とは、メモリカード7を媒体としてデ
ータのやり取りを行うことが可能となっている。
The PC 5 is also provided with an interface for reading the memory card 7, and the digital camera 1 and the PC 5 can exchange data with the memory card 7 as a medium.

【0024】さらに、デジタルカメラ1とPC5とは、
ネットワーク8を介して相互にデータのやり取りを行う
ことが可能となっている。
Further, the digital camera 1 and the PC 5
It is possible to exchange data with each other via the network 8.

【0025】本実施の形態においては、デジタルカメラ
1は、無線通信インタフェース29(図7に図示)を備
えることにより、インターネットに接続可能としてお
り、インターネットを介してPC5とデータのやり取り
を行うことを可能としている。デジタルカメラ1に携帯
電話を接続してインターネットに接続する構成でもよ
い。
In the present embodiment, the digital camera 1 has a wireless communication interface 29 (shown in FIG. 7) so that it can be connected to the Internet, and can exchange data with the PC 5 via the Internet. It is possible. A configuration in which a mobile phone is connected to the digital camera 1 to connect to the Internet may be employed.

【0026】デジタルカメラ1の背面1Bには、液晶表
示モニタ30と操作ボタン31が設けられている。液晶
表示モニタ30には、デジタルカメラ1で撮影した画像
や、各種メニュー画面が表示される。操作ボタン31
は、本実施の形態にかかる画像入力装置における様々な
機能の操作を可能としている。
A liquid crystal display monitor 30 and operation buttons 31 are provided on the back 1B of the digital camera 1. On the liquid crystal display monitor 30, images taken by the digital camera 1 and various menu screens are displayed. Operation button 31
Enables operation of various functions in the image input apparatus according to the present embodiment.

【0027】<2.処理の流れ>次に、デジタルカメラ
1で撮影した画像を最終的な印刷物として出力するまで
の処理の流れについて説明する。
<2. Process Flow> Next, a process flow until an image captured by the digital camera 1 is output as a final printed matter will be described.

【0028】図3に示すように、処理は全体として
(1)カメラマンの作業、(2)画像処理担当者の作
業、(3)レイアウト担当者の作業、(4)印刷担当者
の作業、の4つの作業に大別される。
As shown in FIG. 3, the processing includes (1) work of a photographer, (2) work of a person in charge of image processing, (3) work of a person in charge of layout, and (4) work of a person in charge of printing. It is roughly divided into four tasks.

【0029】(1)カメラマンの作業では、カメラマン
がデジタルカメラ1を用いて被写体を撮影する作業と、
撮影した画像の蓄積、選択作業が行われる。撮影画像の
選択作業は、液晶表示モニタ30に表示された撮影画像
を参照しながら行われる。選択された画像はメモリカー
ド7に保存される。
(1) In the work of the photographer, the photographer shoots the subject using the digital camera 1;
The storage and selection of the captured images are performed. The operation of selecting a captured image is performed with reference to the captured image displayed on the liquid crystal display monitor 30. The selected image is stored in the memory card 7.

【0030】このカメラマンによる撮影の作業におい
て、後述するが、被写体情報の指示と、意図情報の指示
が行われる。
In the photographing operation by the cameraman, as will be described later, an instruction of subject information and an instruction of intention information are performed.

【0031】(2)画像処理担当者の作業は、(1)の
作業で撮影された画像に対してPC1上で画像処理を行
う作業である。画像処理は、PC1に搭載された画像処
理ソフトウェアにより行われる。
(2) The work of the person in charge of image processing is to perform image processing on the PC 1 for the image photographed in the work of (1). The image processing is performed by image processing software installed in the PC 1.

【0032】(3)レイアウト担当者の作業は、(1)
および(2)の作業により作成された画像を用いて、実
際の印刷物にあてはめながらレイアウトを整える作業で
ある。
(3) The work of the layout staff is (1)
This is an operation of adjusting the layout while applying the image created by the operations (2) and (2) to an actual printed matter.

【0033】(4)印刷担当者の作業は、(1)から
(3)までの作業により完成された印刷物のデータを実
際に印刷出力する作業である。
(4) The job of the person in charge of printing is to actually print out the data of the printed matter completed by the operations of (1) to (3).

【0034】以上の4つの作業により、印刷物が作成さ
れる。そして、本実施の形態にかかる画像入力装置およ
び画像入力システムは、上記4つの作業のうち、(1)
および(2)の作業に関連するものである。
A printed matter is created by the above four operations. Then, the image input device and the image input system according to the present embodiment provide (1)
And (2).

【0035】<3.画像入力装置の構成>図4および図
7を用いて、デジタルカメラ1の構成について説明す
る。被写体像は光学レンズ11を通してCCD素子12
に結像される。撮影操作指示部(シャッターボタン)2
1より撮影指示が行われると、制御部20からCCD素
子12に制御信号が送られ、CCD素子12の各画素上
に光電変換され蓄積された電荷が電気信号として転送さ
れる。転送された電気信号は、A/D変換部13でデジ
タル信号に変換され、画像補正処理部14において、シ
ェーディング補正によりCCD素子12の固定パターン
ノイズが除去された後、画像メモリ部15に保存され
る。
<3. Configuration of Image Input Apparatus> The configuration of the digital camera 1 will be described with reference to FIGS. The subject image is passed through the optical lens 11 to the CCD element 12
Is imaged. Shooting operation instruction section (shutter button) 2
When a photographing instruction is issued from 1, a control signal is sent from the control unit 20 to the CCD element 12, and the electric charge that is photoelectrically converted and accumulated on each pixel of the CCD element 12 is transferred as an electric signal. The transferred electric signal is converted into a digital signal by the A / D converter 13, and the fixed pattern noise of the CCD element 12 is removed by shading correction in the image correction processing unit 14, and then stored in the image memory unit 15. You.

【0036】画像表示制御部22は、撮影後の画像を液
晶表示モニタ30にプレビュー表示する。画像がプレビ
ュー表示されることにより、オペレータ(カメラマン)
によって、画像を保存するか否かの決定操作が行われ
る。この操作に応答して画像選択指示部24から画像出
力部16に対して画像の出力指示が行われ、カードIF
28を介して指示された画像がメモリカード7に保存さ
れる。
The image display control unit 22 displays a preview of the photographed image on the liquid crystal display monitor 30. By displaying the preview image, the operator (photographer)
Is performed to determine whether to save the image. In response to this operation, an image output instruction is issued from the image selection instruction unit 24 to the image output unit 16, and the card IF
The image specified via the memory 28 is stored in the memory card 7.

【0037】リスト記憶部40には、キーワードリスト
41が記録されている。キーワードリスト41の一例を
図5および図6に示す。
The list storage section 40 stores a keyword list 41. An example of the keyword list 41 is shown in FIGS.

【0038】図5は、キーワードリスト41に含まれる
キーワード情報のうち被写体キーワード情報411を示
すリストである。被写体キーワード情報411は、「一
般」、「人物」・・・といった項目に分類され、たとえ
ば、「一般」の項目の中には、「標準」、「食品」・・
・といった複数の被写体キーワード情報411がリスト
されている。
FIG. 5 is a list showing the subject keyword information 411 of the keyword information included in the keyword list 41. The subject keyword information 411 is classified into items such as “general”, “person”,..., For example, among the items of “general”, “standard”, “food”,.
A plurality of subject keyword information 411 are listed.

【0039】図6は、仕上がりキーワード情報412を
示している。たとえば、「仕上がり標準」、「やや暗
め」、「やや明るめ」・・・といった複数の仕上がりキ
ーワード情報412がリストされている。
FIG. 6 shows the finished keyword information 412. For example, a plurality of finish keyword information 412 such as “finish standard”, “slightly dark”, “slightly bright”... Are listed.

【0040】被写体キーワード情報411は被写体に関
する情報であり、被写体の種別や性質、状態などを示す
情報である。仕上がりキーワード情報412は、最終的
な出力(印刷物等)を想定した画像の仕上がり状態を示
すものであり、撮影時にカメラマンが意図する情報であ
る。
The subject keyword information 411 is information on the subject, and indicates the type, nature, state, etc. of the subject. The finished keyword information 412 indicates a finished state of an image assuming a final output (a printed matter or the like), and is information intended by a photographer at the time of shooting.

【0041】キーワードリスト表示制御部23は、リス
ト記憶部40に記録されているキーワードリスト41を
液晶表示モニタ30に表示させる。オペレータは、表示
されたキーワードリスト41から、適切な被写体キーワ
ード情報411を選択する。また、リストから所望の仕
上がりキーワード情報412を選択する。キーワード情
報の選択は、操作ボタン31を用いた所定の操作により
行われ、この操作によってキーワード選択指示部25が
付加するキーワード情報を指定する。
The keyword list display control section 23 causes the liquid crystal display monitor 30 to display the keyword list 41 recorded in the list storage section 40. The operator selects appropriate subject keyword information 411 from the displayed keyword list 41. In addition, desired finish keyword information 412 is selected from the list. The selection of the keyword information is performed by a predetermined operation using the operation button 31, and the keyword selection instruction unit 25 specifies the keyword information to be added by this operation.

【0042】付加手段42は、画像選択指示部24によ
り指定された画像に対して、キーワード選択指示部25
により指定されたキーワード情報を付加する。具体的に
は付加手段42は、選択されている画像のヘッダ情報に
指定されたキーワード情報を書き込むのである。
The adding means 42 applies the keyword selection instructing section 25 to the image specified by the image selection instructing section 24.
The keyword information specified by is added. Specifically, the adding unit 42 writes the designated keyword information in the header information of the selected image.

【0043】この付加手段42は、キーワード選択指示
部25によるキーワード情報の指示命令に応答して実行
されることとなる。
The adding means 42 is executed in response to a keyword information instruction command from the keyword selection instruction section 25.

【0044】ここで、キーワードリスト41の表示タイ
ミングは、たとえば、オペレータによって撮影画像をメ
モリカード7に保存する決定操作が行われた後とすれば
よい。
Here, the display timing of the keyword list 41 may be, for example, after an operator performs a decision operation to save a captured image in the memory card 7.

【0045】撮影操作が行われた後、オペレータに対し
て液晶表示モニタ30に画像をプレビュー表示させる。
そして、操作ボタン31がオペレータにより操作され、
画像選択指示部24より画像の出力指示が行われた際
に、キーワードリスト表示制御部23が、液晶表示モニ
タ30にキーワードリスト41を表示させるようにする
のである。
After the photographing operation is performed, the operator is caused to preview the image on the liquid crystal display monitor 30.
Then, the operation button 31 is operated by the operator,
When an image output instruction is issued from the image selection instruction unit 24, the keyword list display control unit 23 causes the liquid crystal display monitor 30 to display the keyword list 41.

【0046】そして、再びオペレータ操作により、キー
ワード情報の選択操作が行われると、付加手段42を実
行して、出力する画像情報にキーワード情報を付加する
のである。
Then, when a keyword information selecting operation is performed again by an operator operation, the adding means 42 is executed to add the keyword information to the image information to be output.

【0047】キーワード情報の指示タイミングは、上述
したように撮影時における一連の操作の中で行う場合の
ほか、任意のタイミングで、メモリカード7内の画像を
呼び出して行うようにしてもよい。
The instruction timing of the keyword information may be performed by calling an image in the memory card 7 at an arbitrary timing, in addition to the case where the instruction is performed during a series of operations at the time of photographing as described above.

【0048】メモリカード7に保存されている画像は、
操作ボタン31を用いた所定の操作が行われることによ
り適宜呼び出すことが可能である。つまり、操作ボタン
31を用いたオペレータによる所定の操作が行われるこ
とにより、画像選択指示部24は、メモリカード7から
呼び出す画像を指示する。この指示に応答して画像表示
制御部22が液晶表示モニタ30に指定された画像を表
示する。このように、画像選択指示部24は、撮影時に
プレビュー表示された画像の選択指示(出力指示)を行
う手段と、メモリカード7内に保存されている画像から
任意の画像を選択する手段とを備えている。
The image stored in the memory card 7 is
It can be appropriately called up by performing a predetermined operation using the operation button 31. That is, when a predetermined operation is performed by the operator using the operation button 31, the image selection instructing unit 24 instructs an image to be called from the memory card 7. In response to this instruction, the image display control unit 22 displays the specified image on the liquid crystal display monitor 30. As described above, the image selection instructing unit 24 includes means for instructing selection (output instruction) of an image displayed as a preview at the time of shooting and means for selecting an arbitrary image from images stored in the memory card 7. Have.

【0049】そして、液晶表示モニタ30に選択された
画像が表示されている状態で、操作ボタン31を用いた
所定の操作が行われることにより表示モニタ30にキー
ワードリスト41を表示するのである。そして、同様
に、オペレータによって所望のキーワード情報が選択さ
れることにより、付加手段42を実行して、選択された
キーワード情報を、選択されている画像情報に付加する
のである。
When the selected image is displayed on the liquid crystal display monitor 30, a predetermined operation using the operation buttons 31 is performed to display the keyword list 41 on the display monitor 30. Then, similarly, when the desired keyword information is selected by the operator, the adding means 42 is executed, and the selected keyword information is added to the selected image information.

【0050】以上の処理により、メモリカード7には、
キーワード情報が付加された画像情報が記録されること
になる。
By the above processing, the memory card 7
The image information to which the keyword information is added is recorded.

【0051】<4.画像処理端末の構成>図7は、PC
(画像処理端末)5のブロック構成と、PC5との間で
キーワードリスト41のやり取りを行うための必要な構
成のみを図示したデジタルカメラ1のブロック構成であ
る。
<4. Configuration of Image Processing Terminal> FIG.
This is a block configuration of the digital camera 1 showing only a block configuration of the (image processing terminal) 5 and a configuration necessary for exchanging the keyword list 41 with the PC 5.

【0052】PC5は、カードIF54を備え、デジタ
ルカメラ1においてメモリカード7に保存した画像を読
み取ることが可能である。読み取られた画像は、画像処
理部52において、画像処理が施される。画像処理部5
2は、一般にソフトウェアで実現されており、CPU、
メモリ等からなる制御部51の制御下で実行可能として
いる。
The PC 5 has a card IF 54 and can read an image stored in the memory card 7 in the digital camera 1. The read image is subjected to image processing in the image processing unit 52. Image processing unit 5
2 is generally realized by software, and includes a CPU,
It can be executed under the control of the control unit 51 including a memory and the like.

【0053】画像処理部52は、通常の画像処理ソフト
ウェアと同様、色調整や明度の調整などを実行する機能
のほか、キーワードリスト作成部521とキーワード読
取部522とを備えている。
The image processing section 52 has a keyword list creating section 521 and a keyword reading section 522 in addition to a function of performing color adjustment and lightness adjustment as in the case of ordinary image processing software.

【0054】キーワードリスト作成部521は、図5お
よび図6で示したキーワード情報を作成するとともに、
作成した個々のキーワード情報に対して画像処理を施す
際のパラメータを作成する。そして、作成されたキーワ
ード情報とパラメータとの対応データは、記憶装置56
に格納されたキーワードファイル53に蓄積される。
The keyword list creating section 521 creates the keyword information shown in FIGS. 5 and 6,
Create parameters for performing image processing on the created individual keyword information. The created correspondence data between the keyword information and the parameter is stored in the storage device 56.
Is stored in the keyword file 53 stored in.

【0055】キーワード読取部522は、画像情報から
キーワード情報を読み取る機能を備えている。画像処理
部52は、キーワード読取部522が読み取ったキーワ
ード情報を取得すると、キーワードファイル53を参照
して対応する画像処理パラメータを取得し、そのパラメ
ータに応じて当該画像に対する画像処理を実行するので
ある。
The keyword reading section 522 has a function of reading keyword information from image information. Upon acquiring the keyword information read by the keyword reading unit 522, the image processing unit 52 acquires a corresponding image processing parameter by referring to the keyword file 53, and executes image processing on the image in accordance with the parameter. .

【0056】たとえば、被写体キーワード情報411と
して「宝石」というキーワード情報が読み出された場合
であれば、画像処理部52は、キーワードファイル53
から対応するパラメータを取得し、宝石の立体感とハイ
ライト部の光沢が出るような処理を行う。また、仕上が
りキーワード情報412として「やや明るめ」というキ
ーワード情報が読み出された場合であれば、中間調のト
ーンをやや重くするような処理を行うのである。
For example, if the keyword information “jewel” is read as the subject keyword information 411, the image processing unit 52 sets the keyword file 53
The corresponding parameter is obtained from the above, and processing is performed so that the three-dimensional appearance of the jewel and the gloss of the highlight portion are obtained. If the keyword information “slightly bright” is read out as the finished keyword information 412, a process for slightly increasing the halftone tone is performed.

【0057】このように、PC5において行われる画像
処理工程は、画像処理部52において、画像情報からキ
ーワード情報が読み出されるとともに、読み出されたキ
ーワード情報に応じた画像処理が自動的に行われる。こ
のため、画像処理担当者は、メモリカード7内に記録さ
れた画像を読み込むとともに、画像処理の対象となる画
像を指定するだけでよい。従来のごとく、画像処理担当
者は、カメラマンから被写体情報や撮影意図についての
情報を口頭や文書をもって取得する必要がないため、格
段に作業効率を向上させることが可能となるのである。
また、キーワード情報は、カメラマンが被写体を撮影し
た時点で、その場で画像情報に付加されるので、カメラ
マンの撮影意図や目的が正確に反映されることになり、
画像品質の向上も図ることができるのである。
As described above, in the image processing step performed in the PC 5, the keyword information is read from the image information in the image processing section 52, and the image processing according to the read keyword information is automatically performed. For this reason, the person in charge of image processing only needs to read the image recorded in the memory card 7 and specify the image to be processed. As in the related art, the image processing staff does not need to obtain information about the subject or the photographing intention from the photographer, either verbally or in writing, so that the work efficiency can be significantly improved.
In addition, the keyword information is added to the image information on the spot when the photographer shoots the subject, so that the photographer's photographing intention and purpose are accurately reflected,
The image quality can also be improved.

【0058】<5.キーワードリストの受け渡し>キー
ワードリスト作成部521は、作成したキーワード情報
を出力する機能を備えている。キーワード情報を出力す
る方法は、図7に示すように、メモリカード7を媒介と
する方法と、ネットワーク8を媒介とする方法とがあ
る。
<5. Delivery of Keyword List> The keyword list creation unit 521 has a function of outputting created keyword information. As shown in FIG. 7, the method of outputting the keyword information includes a method using the memory card 7 and a method using the network 8.

【0059】メモリカード7を媒介とする方法において
は、キーワードリスト作成部521は、メモリカード7
に作成したキーワードリスト41を記録するのである。
In the method using the memory card 7 as an intermediary, the keyword list creation unit 521
The created keyword list 41 is recorded.

【0060】メモリカード7に記録されたキーワードリ
スト41は、デジタルカメラ1のカードIF28を介し
てキーワードリスト受取部26により読み込まれる。読
み込まれたキーワードリスト41は、キーワードリスト
受取部26によってリスト記憶部40に記録されるので
ある。
The keyword list 41 recorded on the memory card 7 is read by the keyword list receiving unit 26 via the card IF 28 of the digital camera 1. The read keyword list 41 is recorded in the list storage unit 40 by the keyword list receiving unit 26.

【0061】このような方法をとる場合、カメラマン
は、PC5で作成されたキーワードリスト41を、あら
かじめメモリカード7を介してデジタルカメラ1のリス
ト記憶部40に記録しておくのである。これによって、
撮影場所においては、リスト記憶部40に記録されてい
るキーワードリスト41を利用することが可能となる。
In such a method, the cameraman records the keyword list 41 created by the PC 5 in the list storage unit 40 of the digital camera 1 via the memory card 7 in advance. by this,
At the shooting location, the keyword list 41 recorded in the list storage unit 40 can be used.

【0062】また、メモリカード7を使用せずに、デジ
タルカメラ1とPC5とをケーブル(たとえばUSBケ
ーブル)で接続することによって、キーワードリスト4
1を転送するようにしてもよい。
Further, by connecting the digital camera 1 and the PC 5 with a cable (for example, a USB cable) without using the memory card 7, the keyword list 4 can be obtained.
1 may be transferred.

【0063】一方、ネットワーク8を媒介とする方法に
おいては、カメラマンは、キーワードリスト41を撮影
場所から直接取得することが可能である。
On the other hand, in the method via the network 8, the cameraman can obtain the keyword list 41 directly from the shooting location.

【0064】前述の如く、デジタルカメラ1は、通信I
F(無線通信インタフェース)29を備え、インターネ
ットに接続可能としている。また、PC5は、通信IF
55を備えインターネットに接続可能としている。これ
によって、デジタルカメラ1のキーワードリスト受取部
26が、インターネットを介して直接PC5の備えるキ
ーワードリスト41を取得することが可能である。
As described above, the digital camera 1
An F (wireless communication interface) 29 is provided to enable connection to the Internet. Also, the PC 5 has a communication IF
55 and can be connected to the Internet. Thus, the keyword list receiving unit 26 of the digital camera 1 can directly acquire the keyword list 41 included in the PC 5 via the Internet.

【0065】このように、デジタルカメラ1からネット
ワーク(インターネット等)を介してキーワードリスト
41を取得することで、カメラマンは、撮影場所から最
新のキーワードリスト41を取得することが可能であ
る。撮影場所に移動する前に、メモリカード7等を利用
してキーワードリスト41をデジタルカメラ1にコピー
する手間が不要となるのである。
As described above, by acquiring the keyword list 41 from the digital camera 1 via the network (such as the Internet), the cameraman can acquire the latest keyword list 41 from the shooting location. This eliminates the need to copy the keyword list 41 to the digital camera 1 using the memory card 7 or the like before moving to the shooting location.

【0066】撮影の目的によって、キーワード情報が異
なる場合でも、個々の作業に応じたキーワードリスト4
1を取得することで対応することが可能となる。
Even if the keyword information differs depending on the purpose of shooting, a keyword list 4 corresponding to each task
Acquisition of 1 makes it possible to respond.

【0067】ネットワーク8としてインターネットを利
用している場合を例として説明したが、インターネット
を介さずに、電話回線を利用してデジタルカメラ1から
PC5に直接接続する方法でもよい。
Although the case where the Internet is used as the network 8 has been described as an example, a method in which the digital camera 1 is directly connected to the PC 5 using a telephone line without using the Internet may be used.

【0068】<6.変形例>本実施の形態においては、
デジタルカメラ1が通信IF29を備え、遠隔地からで
もキーワードリスト41を取得可能な構成を説明した
が、デジタルカメラ1が通信IF29を備えていること
は必須要件ではなく、上述したようにカードIF28や
USB端子を備えていることでキーワードリスト41の
受け渡しを行うことは可能である。また、昨今の家電等
に普及され始めた近距離無線通信を利用する構成でもよ
い。
<6. Modification> In the present embodiment,
Although the configuration in which the digital camera 1 includes the communication IF 29 and the keyword list 41 can be acquired from a remote place has been described, it is not essential that the digital camera 1 includes the communication IF 29, and the card IF 28 and the The provision of the USB terminal makes it possible to transfer the keyword list 41. In addition, a configuration using short-range wireless communication that has begun to spread in recent home appliances and the like may be used.

【0069】また、本実施の形態においては、画像入力
装置をデジタルカメラとして説明したが、ほかにも本発
明の画像入力装置としてイメージスキャナを適用するこ
とも可能である。また、CCD素子を用いた2次元スキ
ャナに適用させることも、もちろん可能である。
Further, in the present embodiment, the image input device has been described as a digital camera, but an image scanner can be applied as the image input device of the present invention. Further, it is of course possible to apply the present invention to a two-dimensional scanner using a CCD element.

【0070】以上説明したデジタルカメラ1(画像入力
装置)は、記録媒体に記録されたソフトウエアプログラ
ム(以下、単に「プログラム」とも称する)を読み込
み、そのプログラムをCPU等の制御下で実行すること
によって、本実施の形態にかかるような各種の動作を実
現する画像入力装置として機能する。なお、各機能を有
するプログラムは、記録媒体を介して供給(ないし配
給)される場合に限定されず、LANやインターネット
などのネットワーク(通信回線)を介して、このコンピ
ュータに対して供給(ないし配給)されてもよい。
The digital camera 1 (image input device) described above reads a software program (hereinafter, also simply referred to as a “program”) recorded on a recording medium and executes the program under the control of a CPU or the like. Thereby, it functions as an image input device that realizes various operations according to the present embodiment. The program having each function is not limited to being supplied (or distributed) via a recording medium, but is supplied (or distributed) to the computer via a network (communication line) such as a LAN or the Internet. ).

【0071】[0071]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明では、画像入力装置において、オペレータがリストの
中から選択した付加情報を、画像情報に付加するように
したので、画像入力時におけるオペレータの入力意図や
目的を画像情報に埋め込むことが可能となる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, in the image input device, the additional information selected from the list by the operator is added to the image information. The input intention and purpose of the operator can be embedded in the image information.

【0072】請求項2記載の発明では、画像入力装置に
おいて、画像処理を施す際の画質の特徴を示す所定のキ
ーワード情報を画像情報に付加するようにしたので、画
像入力時におけるオペレータの入力意図に従った画像処
理を施すことが可能な画像情報を出力可能である。
According to the second aspect of the present invention, in the image input device, predetermined keyword information indicating a characteristic of image quality at the time of performing image processing is added to the image information. Can output image information that can be subjected to image processing according to.

【0073】請求項3記載の発明では、キーワード情報
は、被写体に関する情報を含むので、出力された画像情
報からキーワード情報を読み出すことで、被写体情報を
取得可能であり、被写体情報に応じた画像処理が可能で
ある。
According to the third aspect of the present invention, since the keyword information includes information on the subject, the subject information can be obtained by reading the keyword information from the output image information, and the image processing corresponding to the subject information can be performed. Is possible.

【0074】請求項4記載の発明では、キーワード情報
は、画像入力時のオペレータの意図に関する情報を含む
ので、出力された画像からキーワード情報を読み出すこ
とで、撮影意図に応じた画像処理が可能である。
According to the fourth aspect of the present invention, since the keyword information includes information relating to the intention of the operator at the time of inputting the image, by reading the keyword information from the output image, it is possible to perform image processing according to the photographing intention. is there.

【0075】請求項5記載の発明では、付加情報は、画
像情報のヘッダ情報に書き込むので、付加情報の書込み
および読み出し処理が容易である。
According to the fifth aspect of the present invention, since the additional information is written in the header information of the image information, the writing and reading processing of the additional information is easy.

【0076】請求項6記載の発明では、付加情報のリス
トを外部から入力するインタフェースを備えるので、他
のコンピュータ等で作成されたリストを反映させること
が可能である。
According to the sixth aspect of the present invention, since an interface for externally inputting a list of additional information is provided, it is possible to reflect a list created by another computer or the like.

【0077】請求項7記載の発明では、付加情報のリス
トを無線通信により取得可能としたので、遠隔地にいる
場合であっても、コンピュータ等で作成されたリストを
リアルタイムに反映させることが可能である。
According to the seventh aspect of the present invention, the list of additional information can be obtained by wireless communication, so that a list created by a computer or the like can be reflected in real time even when the user is at a remote place. It is.

【0078】請求項8記載の発明では、画像入力装置と
してデジタルカメラを適用させることにより、デジタル
カメラの携帯性を利用してさまざまな用途で利用可能と
なる。
According to the eighth aspect of the invention, by applying a digital camera as an image input device, the digital camera can be used for various purposes by utilizing the portability of the digital camera.

【0079】請求項9記載の発明では、上述した画像入
力装置と、画像処理を行うコンピュータからなる処理シ
ステムである。画像入力オペレータと画像処理担当者間
における撮影意図や被写体情報の確認作業に要する手間
や時間を省略しながら、適切な画像処理が可能であり、
最終的な出力の品質を向上させることが可能である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a processing system comprising the above-described image input device and a computer for performing image processing. Appropriate image processing is possible while reducing the labor and time required for checking the photographing intention and subject information between the image input operator and the image processing person,
It is possible to improve the quality of the final output.

【0080】請求項10記載または請求項11記載の発
明は、画像入力装置にインストールされることにより、
上述した画像入力装置としての機能を実現するプログラ
ム、および、そのプログラムを記録した記録媒体であ
り、画像入力装置に対して上述した機能の付加が容易に
行えるとともに、配布に適している。
The invention according to claim 10 or 11 is installed in an image input device,
A program for realizing the function as the above-described image input device, and a recording medium on which the program is recorded. The program can easily add the above-described functions to the image input device and is suitable for distribution.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】デジタルカメラおよびPCを含む画像処理シス
テムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image processing system including a digital camera and a PC.

【図2】デジタルカメラの背面図である。FIG. 2 is a rear view of the digital camera.

【図3】画像処理の処理工程を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating processing steps of image processing.

【図4】デジタルカメラのブロック構成図である。FIG. 4 is a block diagram of a digital camera.

【図5】キーワードリストに登録された被写体キーワー
ド情報の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of subject keyword information registered in a keyword list.

【図6】キーワードリストに登録された仕上がりキーワ
ード情報の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of finished keyword information registered in a keyword list.

【図7】画像処理に関連するPCのブロック構成と、P
Cとデジタルカメラ間でのインタフェースを示す図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing a PC block configuration related to image processing;
FIG. 4 is a diagram illustrating an interface between C and a digital camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルカメラ(画像入力装置) 5 PC 7 メモリカード 23 キーワードリスト表示制御部 25 キーワード選択指示部 26 キーワードリスト受取部 28 カードIF 29 通信IF 30 液晶表示モニタ 40 リスト記憶部 41 キーワードリスト 42 付加手段 52 画像処理部 521 キーワードリスト作成部 522 キーワード読取部 53 キーワードファイル 54 カードIF 55 通信IF Reference Signs List 1 digital camera (image input device) 5 PC 7 memory card 23 keyword list display control unit 25 keyword selection instructing unit 26 keyword list receiving unit 28 card IF 29 communication IF 30 liquid crystal display monitor 40 list storage unit 41 keyword list 42 adding means 52 Image processing unit 521 Keyword list creation unit 522 Keyword reading unit 53 Keyword file 54 Card IF 55 Communication IF

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 至 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 (72)発明者 岸田 吉弘 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA13 AB65 AB68 AC01 AC12 AC32 AC69 AC75 5C052 GA02 GA03 GA05 GA08 GA09 GB01 GB09 GE08 5C053 FA04 FA08 JA16 KA04 LA03 LA11 LA14 5C076 AA16 BA06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Toshi Furukawa 4-chome Tenjin Kitamachi 1-chome, Horikawa-dori-Teranouchi, Kamigyo-ku, Kyoto Inside Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. (72) Inventor Yoshihiro Kishida Kamigyo, Kyoto-shi 4-chome Tenjin, Horikawa-dori Terunouchi-ku 1-1-1 Kita-machi, Dai-Nippon Screen Manufacturing Co., Ltd. F-term (reference) 5C022 AA13 AB65 AB68 AC01 AC12 AC32 AC69 AC75 5C052 GA02 GA03 GA05 GA08 GA09 GB01 GB09 GE08 5C053 FA04 FA08 JA16 KA04 LA03 LA11 LA14 5C076 AA16 BA06

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタル画像の入力装置であって、 画像情報に付加する付加情報のリストを格納する記憶手
段と、 前記リストを表示する手段と、 表示された前記リストの中から選択された付加情報を指
定する付加情報指定手段と、 指定された画像情報に、前記付加情報指定手段により指
定された付加情報を付加する付加手段と、を備えること
を特徴とする画像入力装置。
1. An input device for a digital image, comprising: storage means for storing a list of additional information to be added to image information; means for displaying the list; and additional information selected from the displayed list An image input apparatus comprising: additional information specifying means for specifying information; and additional means for adding the additional information specified by the additional information specifying means to specified image information.
【請求項2】 請求項1に記載の画像入力装置におい
て、 前記付加情報は、 画像処理を施す際の画質の特徴を示す所定種類のキーワ
ード情報、を含むことを特徴とする画像入力装置。
2. The image input device according to claim 1, wherein the additional information includes a predetermined type of keyword information indicating characteristics of image quality when performing image processing.
【請求項3】 請求項2に記載の画像入力装置におい
て、 前記キーワード情報は、 前記画像入力装置により入力する被写体に関する情報、
を含むことを特徴とする画像入力装置。
3. The image input device according to claim 2, wherein the keyword information is information on a subject input by the image input device;
An image input device comprising:
【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の画像入
力装置において、 前記キーワード情報は、 前記画像入力装置を用いて前記デジタル画像を入力した
際のオペレータの意図に関する情報、を含むことを特徴
とする画像入力装置。
4. The image input device according to claim 2, wherein the keyword information includes information on an intention of an operator when the digital image is input using the image input device. Characteristic image input device.
【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載の画像入力装置において、 前記付加手段は、 前記付加情報指定手段により指定された付加情報を、指
定された画像のヘッダ情報に書き込む手段、を含むこと
を特徴とする画像入力装置。
5. The image input device according to claim 1, wherein the adding unit writes the additional information specified by the additional information specifying unit into header information of the specified image. Means for inputting an image.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
載の画像入力装置において、さらに、 前記リストを外部から入力するインタフェース、を備え
ることを特徴とする画像入力装置。
6. The image input device according to claim 1, further comprising an interface for externally inputting the list.
【請求項7】 請求項6に記載の画像入力装置におい
て、 前記インタフェースは、 前記リストを保有するコンピュータから無線通信により
前記リストを受信する手段、を含むことを特徴とする画
像入力装置。
7. The image input device according to claim 6, wherein the interface includes: a unit that receives the list by wireless communication from a computer that holds the list.
【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
載の画像入力装置において、 前記画像入力装置は、 デジタルカメラ、を含むことを特徴とする画像入力装
置。
8. The image input device according to claim 1, wherein the image input device includes a digital camera.
【請求項9】 デジタル画像を入力する画像入力装置
と、画像処理を行うコンピュータとからなるシステムで
あって、 前記画像入力装置は、 画像処理を施す際の画質の特徴を示す所定種類のキーワ
ード情報のリストを格納する記憶手段と、 前記リストを表示する手段と、 表示された前記リストの中から選択されたキーワード情
報を指定するキーワード情報指定手段と、 指定された画像情報に、前記キーワード情報指定手段に
より指定されたキーワード情報を付加する付加手段と、
を備え、 前記コンピュータは、 前記画像入力装置において前記キーワード情報が付加さ
れた画像情報に対して、前記キーワード情報に応じた画
像処理を施す画像処理部、を備えることを特徴とする画
像処理システム。
9. A system comprising an image input device for inputting a digital image and a computer for performing image processing, wherein the image input device includes a predetermined type of keyword information indicating a characteristic of image quality when performing image processing. Storage means for storing a list of the above; a means for displaying the list; a keyword information specifying means for specifying keyword information selected from the displayed list; and the keyword information specification for specified image information. Adding means for adding the keyword information specified by the means,
An image processing system, comprising: an image processing unit that performs image processing according to the keyword information on the image information to which the keyword information has been added in the image input device.
【請求項10】 デジタル画像の画像入力装置に内蔵さ
れたマイクロコンピュータにインストールされることに
より、当該画像入力装置を請求項1ないし請求項9のい
ずれかの画像入力装置として機能させるためのプログラ
ムを記録してあることを特徴とするコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
10. A program for causing an image input device to function as the image input device according to claim 1 by being installed in a microcomputer built in the image input device for digital images. A computer-readable recording medium recorded on the computer.
【請求項11】 デジタル画像の画像入力装置に内蔵さ
れたマイクロコンピュータにインストールされることに
より、当該画像入力装置を請求項1ないし請求項9のい
ずれかの画像入力装置として機能させることを特徴とす
るプログラム。
11. The image input device according to claim 1, wherein the image input device is installed in a microcomputer built in the image input device for a digital image so as to function as the image input device according to any one of claims 1 to 9. Program to do.
JP2001023716A 2001-01-31 2001-01-31 Image input apparatus, image processing system, record medium and program Abandoned JP2002232760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023716A JP2002232760A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Image input apparatus, image processing system, record medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023716A JP2002232760A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Image input apparatus, image processing system, record medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232760A true JP2002232760A (en) 2002-08-16

Family

ID=18888965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023716A Abandoned JP2002232760A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Image input apparatus, image processing system, record medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232760A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223454A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd Information processing device, and content management method
JP2009237890A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd Content management system and content management method
US7619651B2 (en) 2004-01-27 2009-11-17 Nikon Corporation Electronic camera having finish setting function and processing program for customizing the finish setting function
JP2012022714A (en) * 2011-10-20 2012-02-02 Brother Ind Ltd Content management system and content management method
JP2012053892A (en) * 2011-10-20 2012-03-15 Brother Ind Ltd Content management system and content management method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619651B2 (en) 2004-01-27 2009-11-17 Nikon Corporation Electronic camera having finish setting function and processing program for customizing the finish setting function
JP2009223454A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd Information processing device, and content management method
JP4692562B2 (en) * 2008-03-14 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 Information processing apparatus and content management program
US8538962B2 (en) 2008-03-14 2013-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device, content management system, method, and computer readable medium for managing contents
JP2009237890A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd Content management system and content management method
US8032524B2 (en) 2008-03-27 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Content management system and content management method
JP2012022714A (en) * 2011-10-20 2012-02-02 Brother Ind Ltd Content management system and content management method
JP2012053892A (en) * 2011-10-20 2012-03-15 Brother Ind Ltd Content management system and content management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7024051B2 (en) Customizing a digital imaging device using preferred images
JP4177713B2 (en) Imaging device
US7110026B2 (en) Image tagging for post processing
KR100919221B1 (en) Portable telephone
JP3786242B2 (en) Image processing method and apparatus, image reproduction method and apparatus, and image confirmation apparatus used in the method
JP4357151B2 (en) Digital camera and image data processing system
JP4743179B2 (en) Image display control device, photographing device, image display method and program thereof
JP2003324553A (en) Updating apparatus for image processing control data
JP4743180B2 (en) Image display control device, photographing device, image display method and program thereof
US20040090543A1 (en) Image sending and receiving system, image sending apparatus and image receiving apparatus
JP2007208735A (en) Printing system, printer, imaging apparatus and control method
JP2002010134A (en) Camera apparatus, recording medium and apparatus for forming photographing data
JP2009044240A (en) Electronic camera
JP2011077654A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
JP2002232760A (en) Image input apparatus, image processing system, record medium and program
JP2001333363A (en) Device, system and method for information communication
JP2002237981A (en) Imaging system
JP4783073B2 (en) Camera, display control apparatus for the camera, and display control method therefor
JP4474998B2 (en) Image management system, management apparatus, and program thereof
JP4115416B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image processing system, and image processing program
JP2002009991A (en) Information processor, information processing system, method therefor and storage medium
JP2004080363A (en) Information transfer system
JP2001169159A (en) Digital camera and digital camera system
JP2008155373A (en) Image processor and image processing method
JP2005328179A (en) Image acquisition apparatus and system, template image designation apparatus, and image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060911