JP2002230036A - Data list-display device and method, program and recording medium - Google Patents

Data list-display device and method, program and recording medium

Info

Publication number
JP2002230036A
JP2002230036A JP2001026067A JP2001026067A JP2002230036A JP 2002230036 A JP2002230036 A JP 2002230036A JP 2001026067 A JP2001026067 A JP 2001026067A JP 2001026067 A JP2001026067 A JP 2001026067A JP 2002230036 A JP2002230036 A JP 2002230036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
list
display
unit
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001026067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mihoko Hirata
美保子 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001026067A priority Critical patent/JP2002230036A/en
Publication of JP2002230036A publication Critical patent/JP2002230036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data list-display device with which a user can save labor and time to search the location of data requested by the user in the list of a plurality of data by displaying the data at an easily searchable locating in the list, and to efficiently perform access to the data contents. SOLUTION: This data list-display device 100 is provided with a data storing part 160 for holding a plurality of data and a list display part 150 for displaying the list of data in the data storage part 160. The device 100 is also provided with a display attribute setting part 120 for setting data items for designating positions where the list of data should be displayed by the list display part 150 for the respective data of the data storage part 160 and a display order setting part 130 for setting positions where the list of data designated by the user in the data storage part 160 should be displayed to the data items set by the display attribute setting part 120. Then, the list display part 150 displays the list of data in the data storage part 160 in the display order desired by the user and set by the display order setting part 130.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数データの一覧
表示をするデータ一覧表示装置、その方法、プログラム
および記録媒体に関する。
The present invention relates to a data list display device for displaying a list of a plurality of data, a method thereof, a program, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】多数のデータを扱うことが出来るシステ
ムにおいては、一般的に、データの名称などの一覧を表
示する機能が用意されている。例えば、Microsoft社の
オペレーションシステム Windows におけるエクスプロ
ーラ機能等がこれにあたる。この種のシステムにおいて
表示されるデータの一覧は、各データが持つ属性値によ
りソートされて表示される。例えば、データが文字列デ
ータであれば、その文字列のコードを基に、五十音順や
アルファベット順でソートされて表示される。しかし、
これらの順序が常に利用者にとって便利であるとは限ら
ない。そのため、例えば、特開平7−49757号公報
では、格納されているデータの特定のエリアのデータの
みに限定されることなく、また、あらかじめ設定されて
いないデータ群をも、ユーザが所望する順序で一覧表示
を行なう方法が提案されている。
2. Description of the Related Art A system capable of handling a large number of data generally has a function of displaying a list of data names and the like. For example, the Explorer function in Microsoft's Windows operating system corresponds to this. The list of data displayed in this type of system is sorted and displayed according to the attribute values of each data. For example, if the data is character string data, it is sorted and displayed in alphabetical order or alphabetical order based on the code of the character string. But,
These sequences are not always convenient for the user. Therefore, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-49757, data stored in a specific area of stored data is not limited to only data in a specific area. A method of displaying a list has been proposed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、データ
数が多量である場合、従来のソート方法では、ユーザが
参照すべきデータが現在見ている画面上にはなく、スク
ロールしなければ見ることができない部分にある場合、
そのデータの参照がスムースにでない場合がある。本発
明は、上記問題点を解決するためになされたものであっ
て、複数データの一覧の中で、ユーザの要求するデータ
が見つけやすい位置に表示させることによって、一覧の
どこにあるか探す手間が省け、データ内容へのアクセス
が効率よく行えるデータ一覧表示装置、データ一覧表示
方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的
とする。
However, when the number of data is large, in the conventional sorting method, the data to be referred to by the user is not on the screen currently being viewed and cannot be viewed without scrolling. If part
The reference to the data may not be smooth. The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and in a list of a plurality of data, by displaying data requested by a user at a position where it is easy to find, the trouble of searching where in the list is found. It is an object of the present invention to provide a data list display device, a data list display method, a program, and a recording medium that can omit data and efficiently access data contents.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1の発明は、複数のデータを保持するデー
タ格納部と、そのデータ格納部のデータの一覧表を表示
する一覧表示部を有するデータ一覧表示装置において、
前記一覧表示部で一覧表示させる位置を指定するための
データ項目を前記データ格納部の各データに対して設定
する表示属性設定部と、ユーザの指定する前記データ格
納部中のデータに対して一覧表示させる位置を前記表示
属性設定部で設定されたデータ項目へ設定する表示順設
定部とを備え、前記一覧表示部は前記データ格納部中の
データを前記表示順設定部で設定されたユーザの所望す
る表示順で一覧表示することを特徴とする。また、請求
項2の発明は、請求項1に記載のデータ一覧表示装置に
おいて、前記一覧表示部でデータの一覧を表示するとき
に、一覧上で表示させる位置が矛盾するかどうかを検査
し、矛盾が生じないように調整する無矛盾性検査部を備
えたことを特徴とする。また、請求項3の発明は、請求
項2に記載のデータ一覧表示装置において、前記表示属
性設定部は、表示属性を設定するためのデータ項目のデ
ータ型を順序型として設定し、前記無矛盾性検査部は、
このデータ型に関して重複した順番があるかどうかを検
査することを特徴とする。また、請求項4の発明は、複
数のデータを保持するデータ格納部のデータの一覧表を
表示するデータ一覧表示方法において、一覧表示させる
位置を指定するためのデータ項目とそのデータ型として
順序型を設定し、ユーザの指定する前記データ格納部中
のデータに対してユーザに指定された一覧表示させる位
置が矛盾するかどうかを検査し、矛盾が生じないように
調整して、この調整された位置を前記データ項目へ設定
することによって、前記データ格納部中のデータをユー
ザの所望する表示順で一覧表示することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention provides a data storage unit for holding a plurality of data and a list display for displaying a list of data in the data storage unit. In a data list display device having a part,
A display attribute setting unit for setting a data item for designating a position to be displayed in a list on the list display unit for each data in the data storage unit, and a list for data in the data storage unit specified by a user A display order setting unit for setting a position to be displayed to a data item set by the display attribute setting unit, wherein the list display unit displays data in the data storage unit by a user set by the display order setting unit. A list is displayed in a desired display order. According to a second aspect of the present invention, in the data list display device according to the first aspect, when displaying a list of data on the list display unit, it is checked whether or not positions displayed on the list are inconsistent, It is characterized by having a consistency checking unit for adjusting so as not to cause inconsistency. According to a third aspect of the present invention, in the data list display device according to the second aspect, the display attribute setting unit sets a data type of a data item for setting a display attribute as an order type, and The inspection unit
It is characterized in that it is checked whether there is a duplicate order for this data type. According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data list display method for displaying a list of data in a data storage unit holding a plurality of data, wherein a data item for designating a position to be displayed in a list and an order type as a data type thereof. Is set, and it is checked whether or not the position to be displayed in the list specified by the user is inconsistent with respect to the data in the data storage unit specified by the user, and adjusted so as not to cause inconsistency. By setting a position in the data item, data in the data storage unit is displayed in a list in a display order desired by the user.

【0005】また、請求項5の発明は、コンピュータ
を、複数のデータを保持するデータ格納部中のデータの
一覧表を表示するデータ一覧表示装置として機能させる
ためのプログラムであって、一覧表示させる位置を指定
するためのデータ項目とそのデータ型として順序型を前
記データ格納部の各データに対して設定する表示属性設
定部と、ユーザの指定する前記データ格納部中のデータ
に対して一覧表示させる位置を前記表示属性設定部で設
定されたデータ項目へ設定する表示順設定部と、前記一
覧表示部でデータの一覧を表示するときに、一覧上で表
示させる位置が重複しているかどうかを検査し、重複が
生じないように調整する無矛盾性検査部とを備え、前記
データ格納部中のデータを前記表示順設定部で設定され
たユーザの所望する表示順で一覧表示するように機能さ
せる。また、請求項6の発明は、コンピュータを、複数
のデータを保持するデータ格納部中のデータの一覧表を
表示するデータ一覧表示装置として機能させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であって、一覧表示させる位置を指定するためのデー
タ項目とそのデータ型として順序型を前記データ格納部
の各データに対して設定する表示属性設定部と、ユーザ
の指定する前記データ格納部中のデータに対して一覧表
示させる位置を前記表示属性設定部で設定されたデータ
項目へ設定する表示順設定部と、前記一覧表示部でデー
タの一覧を表示するときに、一覧上で表示させる位置が
重複しているかどうかを検査し、重複が生じないように
調整する無矛盾性検査部とを備え、前記データ格納部中
のデータを前記表示順設定部で設定されたユーザの所望
する表示順で一覧表示するように機能させるためのプロ
グラムを記録した。
A fifth aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as a data list display device that displays a list of data in a data storage unit that holds a plurality of data, and displays the list. A data attribute for specifying a position, a display attribute setting unit for setting an order type as the data type for each data in the data storage unit, and a list display for data in the data storage unit specified by a user A display order setting unit for setting a position to be set to the data item set in the display attribute setting unit, and determining whether a position to be displayed on the list is overlapped when displaying a list of data on the list display unit. A consistency checker for checking and adjusting so as not to cause duplication, wherein the data stored in the data storage is desired by the user set by the display order setting unit. To function as listed in 示順. The invention according to claim 6 is a computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to function as a data list display device that displays a list of data in a data storage unit that holds a plurality of data. A display attribute setting unit for setting a data item for specifying a position to be displayed in a list and an order type as the data type for each data in the data storage unit; and a data attribute in the data storage unit specified by a user. A display order setting unit that sets a position of a data to be displayed in a list to a data item set in the display attribute setting unit, and a position to be displayed on the list when a data list is displayed on the list display unit. A consistency checker for checking whether or not the data is duplicated, and adjusting the data so that the data is not duplicated. Recording a program for causing the functions to display the list at a desired display order of a user set in parts.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下に、図面を用いて本発明の実
施の形態の構成および動作を詳細に述べる。 (1)実施の形態の構成 図1は、本発明の実施の形態の一例であるデータ一覧表
示装置の機能構成を示すブロック図である。図1におい
て、データ一覧表示装置100は、制御部110、表示
属性設定部120、表示順設定部130、無矛盾性検査
部140、一覧表示部150、データ格納部160、デ
ータ属性格納部170とから構成されている。制御部1
10は、データ格納部160にあるファイルの一覧表示
を行う場合に、表示順序のデータ属性の設定、特定のフ
ァイルに対する順序の指定および実際の一覧表示までの
全体を制御する。データ格納部160は、実際の内容
(テキスト、画像、音声等のデータ)を保持するコンテ
ンツ群と、コンテンツのうちでまとまりをファイルとし
て管理するファイル管理テーブルとから構成されてい
る。ファイル管理テーブルは、各ファイルを管理するた
めのファイル識別子(ファイルID)、ファイル名、各
ファイルに共通する書誌事項(登録日、登録者名、更新
日、ファイルの形式(例えば、テキスト情報、イメージ
情報、音声情報等)、サイズ等、メモ等)、データ属性
ID、データ項目一覧をそれぞれ保持している(図2、
図3参照)。ここで、データ属性IDは、データ属性格
納部170に登録されたデータ属性名を識別する唯一名
であり、データ項目一覧は、このデータ属性IDで示さ
れるデータ項目に対応した実際のデータ値を保持する。
データ属性格納部170は、各ファイルに共通する書誌
事項以外のデータ項目を定義するものであって、データ
属性IDによって識別される(図4、図5参照)。すな
わち、各ファイルは、書誌事項の他にここで定義される
可変データ項目をもち、このデータ項目はデータ格納部
160のそれに対応している。この可変データ項目は、
この可変データ項目を使用するか否かのフラグ、このデ
ータ項目のデータ型(文字型、文字列型、日付型、数値
型、論理型等)およびこのデータ項目の名前との3つ組
から構成される(図4参照)。表示属性設定部120
は、データ格納部160に保持されたデータの一覧表を
作成するときに優先するファイルを特定するためのデー
タ項目である「表示順」をユーザによって指示されたデ
ータ属性に対して追加して、データ属性格納部170を
更新する。例えば、図5を参照すると、データ属性名
「abc」のデータ項目1のところに項目名「表示順」が
追加されている。この図では各データ属性の先頭に追加
されているが、識別できるところであれば最後であって
もよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The construction and operation of an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (1) Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a data list display device as an example of an embodiment of the present invention. 1, the data list display device 100 includes a control unit 110, a display attribute setting unit 120, a display order setting unit 130, a consistency check unit 140, a list display unit 150, a data storage unit 160, and a data attribute storage unit 170. It is configured. Control unit 1
When displaying a list of files in the data storage unit 160, the control unit 10 controls the setting of the data attribute of the display order, the designation of the order for a specific file, and the entire process up to the actual display of the list. The data storage unit 160 includes a content group that holds actual contents (data such as text, images, audio, and the like) and a file management table that manages a group of contents as a file. The file management table includes a file identifier (file ID) for managing each file, a file name, bibliographic items common to each file (registration date, registrant name, update date, file format (for example, text information, image information, Information, audio information, etc.), size, etc., memos, etc.), data attribute ID, and data item list (FIG. 2,
(See FIG. 3). Here, the data attribute ID is a unique name for identifying the data attribute name registered in the data attribute storage unit 170, and the data item list contains the actual data value corresponding to the data item indicated by the data attribute ID. Hold.
The data attribute storage unit 170 defines data items other than bibliographic items common to each file, and is identified by a data attribute ID (see FIGS. 4 and 5). That is, each file has a variable data item defined here in addition to the bibliographic item, and this data item corresponds to that of the data storage unit 160. This variable data item
A flag indicating whether to use this variable data item, a data type of this data item (character type, character string type, date type, numeric type, logical type, etc.) and a name of this data item (See FIG. 4). Display attribute setting unit 120
Adds a “display order” which is a data item for specifying a file to be prioritized when creating a list of data held in the data storage unit 160 to a data attribute designated by a user, The data attribute storage unit 170 is updated. For example, referring to FIG. 5, an item name “display order” is added to a data item 1 having a data attribute name “abc”. In this figure, each data attribute is added to the beginning, but may be the last as long as it can be identified.

【0007】また、表示の順番は、データ一覧表に現れ
る順序番号であり、そのデータ型は順序型である。表示
順設定部130は、データ格納部160を一覧表示する
ときに表示順序を設定する。まず、ユーザは表示順序を
設定したいファイルをデータ格納部160から選択し、
この表示順設定部130を制御部110経由で起動させ
る。ユーザは、このファイルに対して表示属性設定部1
20で設定したデータ項目「表示順」の「データ型」に
したがって、数値をキーボード等の入力装置から入力す
る。この入力された数値は、データ格納部160のファ
イル管理テーブル中のこの指定されたファイルの「表示
順」のデータ値として設定され、データ格納部160の
ファイル管理テーブルを更新する。例えば、表示順序を
1番先頭にしたいときには、データ項目「表示順」のデ
ータ値として「1」を設定する。また、このときには、
無矛盾性検査部140を動作させて同じ順序番号がない
かどうかを検査する(詳細は、後述する)。無矛盾性検
査部140は、データ項目「表示順」を持つデータ属性
がデータ属性格納部170に登録されている場合、その
データ属性をもつファイルに対して、ユーザの指定した
表示順序に矛盾がないかどうかを検査する。この矛盾と
は、同じ番号が存在するかということであるが、例え
ば、データ格納部160がフォルダ等によって階層構造
をもったものであれば、その同じ階層に属するファイル
の順番号間で同じものがあるかを調べる。従って、ファ
イルが別のフォルダ中にある場合には、ユーザが同じ順
番号を付ける可能性があり、それらのファイルを同じフ
ォルダへ複写または移動すれば矛盾を引き起こすことに
なる。
The display order is an order number appearing in the data list, and its data type is an order type. The display order setting unit 130 sets the display order when displaying the data storage unit 160 in a list. First, the user selects a file whose display order is to be set from the data storage unit 160,
The display order setting unit 130 is activated via the control unit 110. The user sets the display attribute setting unit 1 for this file.
Numerical values are input from an input device such as a keyboard in accordance with the “data type” of the data item “display order” set in 20. The input numerical value is set as the data value of the “display order” of the specified file in the file management table of the data storage unit 160, and updates the file management table of the data storage unit 160. For example, when the display order is desired to be the first, “1” is set as the data value of the data item “display order”. Also, at this time,
The consistency check unit 140 is operated to check whether there is the same sequence number (the details will be described later). When the data attribute having the data item “display order” is registered in the data attribute storage unit 170, the consistency checking unit 140 determines that there is no inconsistency in the display order specified by the user for the file having the data attribute. Check if This inconsistency means whether the same number exists. For example, if the data storage unit 160 has a hierarchical structure of folders or the like, the same number is assigned to the sequential numbers of the files belonging to the same hierarchy. Find out if there is. Thus, if the files are in different folders, the user may assign the same sequence number, and copying or moving those files to the same folder will cause inconsistencies.

【0008】また、矛盾を検出した場合、次の3つの対
応がある。 ・ユーザに矛盾したファイルをディスプレイ等に表示し
て通知し、いずれかのファイルの順序番号を変更させ
る。この変更された順序番号に対しても矛盾を検査し、
矛盾がなくなるまで繰り返す。 ・表示順設定部130から起動された場合には、同じ番
号を設定されていた前のファイルの順番号を一つ後方へ
ずらして、今指定された方の順番号を優先させる。ずら
した番号は、矛盾するかを検査して、順送りに後方へ送
らせる。 ・同様に、表示順設定部130から起動された場合に
は、同じ番号を設定されていた前のファイルの順番号を
未設定にし、今指定された方のファイルの順番号を設定
する。 一覧表示部150は、ユーザまたはアプリケーションプ
ログラム等からの指示に基づいて、データ格納部160
のデータ一覧表を作成し、その結果をディスプレイやプ
リンタ等の出力装置へ出力する。このデータ一覧表は、
データ格納部160のファイル管理テーブルのデータ項
目「表示順」に値が設定しているところは、次のように
して順序を決定する。順序番号が設定されていないファ
イルに対しては、一覧表示するときのキーとなるデータ
によってソートする。このソート結果に対して、順序が
指定されているファイルの順番号のところへ挿入した結
果が一覧表示の結果となる。この実施の形態のように構
成することにより、次の効果が達成できる。 ・複数データの名称等を一覧表示させた場合、ユーザの
都合の良い位置に表示する位置を指定することによっ
て、一覧から特定のデータを見つけるのが効率よく行え
る。 ・ユーザが矛盾する順番を指定しても、一覧表示時に矛
盾が生じないようにすることができる。
[0008] When a contradiction is detected, there are the following three measures. Display the inconsistent file on the display or the like to notify the user, and change the sequence number of any file. Check the changed sequence numbers for inconsistencies,
Repeat until there is no contradiction. When the file is started from the display order setting unit 130, the sequence number of the previous file to which the same number has been set is shifted backward by one, and the sequence number specified now is prioritized. The shifted numbers are checked for inconsistencies and sent forward sequentially. Similarly, when the file is started from the display order setting unit 130, the sequence number of the previous file to which the same number has been set is not set, and the sequence number of the currently designated file is set. The list display unit 150 stores the data storage unit 160 based on an instruction from a user or an application program.
Is created, and the result is output to an output device such as a display or a printer. This data list is
Where a value is set in the data item "display order" of the file management table of the data storage unit 160, the order is determined as follows. For files for which the sequence numbers are not set, the files are sorted by key data for displaying the list. With respect to this sort result, the result of inserting the file into the order number of the file whose order is designated is the result of the list display. With the configuration as in this embodiment, the following effects can be achieved. When a list of names of a plurality of data is displayed in a list, by specifying a position to be displayed at a position convenient for the user, it is possible to efficiently find specific data from the list. -Even if the user specifies the order of inconsistency, it is possible to prevent inconsistency when displaying the list.

【0009】(2)表示属性の設定動作 図6は、表示属性の設定の流れを説明するためのフロー
チャートである。まず、ユーザがデータ格納部160に
保持されたデータの一覧表を作成するときに優先するフ
ァイルを特定するためのデータ項目である表示属性を付
加するデータ属性をデータ属性格納部170から選択し
て、表示属性設定の指示を入力する(ステップS10
0)。この指示を受けて、「表示順」のデータ項目およ
びデータ型等をユーザに指示されたデータ属性に追加し
て、データ属性格納部170を更新する(ステップS1
10)。この追加は、識別できるところであれば、デー
タ属性の先頭であっても、最後であってもよい。データ
属性格納部170のユーザに指示されたデータ属性を持
つデータに対して、追加されたデータ項目「表示順」に
対応するデータ値を「未設定」と設定して、データ格納
部160のファイル管理テーブルを更新する(ステップ
S120)。
(2) Display attribute setting operation FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of the display attribute setting. First, the user selects from the data attribute storage unit 170 a data attribute to which a display attribute, which is a data item for specifying a file to be prioritized when creating a list of data held in the data storage unit 160, is added. , An instruction to set display attributes is input (step S10).
0). In response to this instruction, the data attribute and data type of “display order” are added to the data attribute specified by the user, and the data attribute storage unit 170 is updated (step S1).
10). This addition may be at the beginning or end of the data attribute as long as it can be identified. The data value corresponding to the added data item “display order” is set to “not set” for the data having the data attribute specified by the user in the data attribute storage unit 170, and the file in the data storage unit 160 is set. The management table is updated (Step S120).

【0010】(3)表示順の設定動作 図7は、表示順の設定の流れを説明するためのフローチ
ャートである。まず、ユーザは表示順序を設定したいフ
ァイルをデータ格納部160から選択し、この表示順設
定を指示する(ステップS200)。ユーザは、このフ
ァイルに対して表示属性を設定したデータ項目「表示
順」の「データ型」にしたがって、数値をキーボード等
の入力装置から入力する(ステップS210)。入力さ
れた数値の順番号がすでにデータ格納部160中に存在
しないかどうかを検査する(ステップS220)。すで
に存在すれば、次のいずれかの方法(いずれの方法にす
るかは予め設定しておく)で数値を修正する。 ・同じ番号を設定されていた前のファイルの順番号を一
つ後方へずらして、今指定された方の順番号を優先させ
る。ずらした番号は、矛盾するかを検査して、順送りに
後方へ送らせる。 ・同様に、同じ番号を設定されていた前のファイルの順
番号を未設定にし、今指定された方のファイルの順番号
を設定する。 ・その重複状態を表示してユーザに修正させる。この入
力した数値に対して再度チェックする。この入力された
数値は、データ格納部160のファイル管理テーブル中
のこの指定されたファイルの「表示順」のデータ値とし
て設定され、データ格納部160のファイル管理テーブ
ルを更新する(ステップS230)。
(3) Display Order Setting Operation FIG. 7 is a flowchart for explaining the flow of display order setting. First, the user selects a file whose display order is desired to be set from the data storage unit 160, and instructs this display order setting (step S200). The user inputs a numerical value from an input device such as a keyboard in accordance with the "data type" of the data item "display order" in which the display attribute is set for this file (step S210). It is checked whether or not the sequence number of the input numerical value already exists in the data storage unit 160 (step S220). If it already exists, the numerical value is corrected by one of the following methods (which method is set in advance). Shift the sequence number of the previous file to which the same number has been set by one backward, and give priority to the sequence number specified now. The shifted numbers are checked for inconsistencies and sent forward sequentially. Similarly, the sequence number of the previous file to which the same number has been set is not set, and the sequence number of the file specified now is set. -Display the overlapping state and have the user correct it. Check this input number again. The input numerical value is set as the data value of the “display order” of the specified file in the file management table of the data storage unit 160, and updates the file management table of the data storage unit 160 (step S230).

【0011】(4)表示順の無矛盾性検査の動作 図8は、表示順の無矛盾性検査の流れを説明するための
フローチャートである。データ属性格納部170にデー
タ項目「表示順」を登録しているデータ属性があるかど
うかを検査し(ステップS300)、ない場合は処理を
終了する。ある場合には、そのデータ属性をもつ同一フ
ォルダのファイルに対して、ユーザの指定した表示順序
に矛盾(同じ番号が存在する)がないかどうかを検査す
る(ステップS310)。この検査で矛盾・重複がある
かどうかを判定し(ステップS320)、矛盾があると
きは、次のいずれかの方法(この方法は予め設定してお
く)で修正する(ステップS330)。 ・ユーザに矛盾したファイルをディスプレイ等に表示し
て通知し、いずれかのファイルの順序番号を変更させ
る。この変更された順序番号に対しても矛盾を検査し、
矛盾がなくなるまで繰り返す。 ・同じ番号を設定されていた前のファイルの順番号を一
つ後方へずらして、今指定された方の順番号を優先させ
る。ずらした番号は、矛盾するかを検査して、順送りに
後方へ送らせる。 ・同じ番号を設定されていた前のファイルの順番号を未
設定にし、今指定された方のファイルの順番号を設定す
る。同一フォルダ内に検査するファイルがあるかどうか
を調べ(ステップS340 )、まだあるときにはステップS310へ戻って、検査
を繰り返す。同一フォルダ内に検査するファイルがなく
なれば、同一データ属性を持つ他のフォルダのファイル
に対して、ステップ310へ戻って、検査を繰り返す
(ステップS350)。1つのデータ属性に対して検査
が終了したら、他のデータ属性に対してステップ300
へ戻って、検査を繰り返す。
(4) Operation of Consistency Check in Display Order FIG. 8 is a flowchart for explaining the flow of the consistency check in display order. It is checked whether or not there is a data attribute in which the data item “display order” is registered in the data attribute storage unit 170 (step S300). If there is no data attribute, the process ends. If there is, the file in the same folder having the data attribute is checked to see if there is any inconsistency (the same number exists) in the display order specified by the user (step S310). In this inspection, it is determined whether or not there is a contradiction / duplication (step S320). If there is a contradiction, it is corrected by one of the following methods (this method is set in advance) (step S330). Display the inconsistent file on the display or the like to notify the user, and change the sequence number of any file. Check the changed sequence numbers for inconsistencies,
Repeat until there is no contradiction. Shift the sequence number of the previous file to which the same number has been set by one backward, and give priority to the sequence number specified now. The shifted numbers are checked for inconsistencies and sent forward sequentially. -The sequence number of the previous file for which the same number has been set is not set, and the sequence number of the file specified now is set. It is checked whether there is a file to be checked in the same folder (step S340). If there is still a file, the process returns to step S310 and the check is repeated. If there are no more files to be inspected in the same folder, the process returns to step 310 and the inspection is repeated for files in other folders having the same data attribute (step S350). When the inspection is completed for one data attribute, step 300 is executed for another data attribute.
Return to and repeat the inspection.

【0012】(5)本発明のデータ一覧表示装置の稼動
するハードウェアの構成 図9は、データ一覧表示装置100が稼動するハードウ
ェアの構成を示している。即ち、入力装置1はキーボー
ド、マウス、タッチパネル等により構成され、情報の入
力に使用される。出力装置2は、種々の出力情報や入力
装置1からの入力された情報などを出力させるディスプ
レイやプリンタで構成される。CPU(Central
Processing Unit;中央処理ユニッ
ト)3は、種々のプログラムを動作させる。メモリ4
は、プログラム自身を保持し、またそのプログラムがC
PU3によって実行されるときに一時的に作成される情
報等を保持する。記憶装置5は、データ、プログラムや
プログラム実行時の一時的な情報等を保持する。媒体駆
動装置6は、プログラムやデータ等を記憶した記録媒体
を装着してそれらを読み込み、メモリ4または記憶装置
5へ格納するのに用いられる。また、直接データの入出
力やプログラム実行するのに使ってもよい。バス8は、
上記各部を接続する。ネットワーク接続装置7は、後述
する利用形態で使用される場合に必要であり、このデー
タ一覧表示装置100単体でユーザが利用する場合には
省略してもかまわない。このような汎用のコンピュータ
において、図1に示したデータ一覧表示装置100を構
成する各機能やデータ格納部160やデータ属性格納部
170を管理する機能をそれぞれプログラム化し、予め
CD−ROM等の記録媒体に書き込んでおき、このCD
−ROMを各サイトのCD−ROMドライブのような媒
体駆動装置6を搭載したコンピュータに装着して、プロ
グラムをメモリ4あるいは記憶装置5に格納し、それを
実行することによって、上記の実施の形態の機能を実現
することができる。
(5) Configuration of Hardware on which Data List Display Device of the Present Invention Operates FIG. 9 shows a configuration of hardware on which the data list display device 100 operates. That is, the input device 1 includes a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like, and is used for inputting information. The output device 2 includes a display and a printer that output various output information, information input from the input device 1, and the like. CPU (Central
A processing unit (Central Processing Unit) 3 operates various programs. Memory 4
Holds the program itself, and the program
Information temporarily created when executed by the PU 3 is stored. The storage device 5 holds data, programs, temporary information at the time of program execution, and the like. The medium drive device 6 is used to mount a recording medium storing programs, data, and the like, read them, and store them in the memory 4 or the storage device 5. Further, it may be used for directly inputting / outputting data or executing a program. Bus 8
Connect the above parts. The network connection device 7 is necessary when it is used in a use mode described later, and may be omitted when the user uses the data list display device 100 alone. In such a general-purpose computer, the functions of the data list display device 100 shown in FIG. 1 and the functions of managing the data storage unit 160 and the data attribute storage unit 170 are respectively programmed, and recorded on a CD-ROM or the like in advance. Write this on the medium, this CD
-By installing the ROM in a computer equipped with a medium drive device 6 such as a CD-ROM drive at each site, storing the program in the memory 4 or the storage device 5 and executing the program, Function can be realized.

【0013】尚、記録媒体としては半導体媒体(例え
ば、ROM、ICメモリカード等)、光媒体(例えば、
DVD−ROM,MO,MD,CD−R等)、磁気媒体
(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)のい
ずれであってもよい。また、本発明のデータ一覧表示装
置100の機能を実現するプログラムは、媒体の形で頒
布することができる。更に、上記の汎用のコンピュータ
にネットワーク接続装置7を付加し、これを介してネッ
トワーク9へ接続させる。このネットワーク9は、これ
らのユーザのクライアント端末200と管理サーバ30
0とを結合するための伝送路であって、一般には、ケー
ブルで実現され、通信プロトコルにはTCP/IPが使
われる。但し、伝送路としてはケーブルだけではなく、
それらの間の通信プロトコルが一致するものであれば有
線LANを使ったものであっても、無線LANを使った
ものであっても良い。このような汎用のコンピュータで
構成される管理サーバ300の記憶装置5へ、本発明の
データ一覧表示装置100の機能を実現するプログラム
を格納しておき、ネットワーク9を通じてユーザがクラ
イアント端末200からダウンロード等を行うことで頒
布することも可能である。または、このプログラムを放
送波によって配布することで提供するようにしてもよ
い。
As a recording medium, a semiconductor medium (for example, ROM, IC memory card, etc.), an optical medium (for example, ROM,
Any of DVD-ROM, MO, MD, CD-R, etc.) and magnetic media (for example, magnetic tape, flexible disk, etc.) may be used. Further, the program for realizing the functions of the data list display device 100 of the present invention can be distributed in the form of a medium. Further, a network connection device 7 is added to the general-purpose computer, and the computer is connected to the network 9 via the network connection device 7. The network 9 includes a client terminal 200 and a management server 30 for these users.
This is a transmission path for coupling the number 0 and is generally realized by a cable, and TCP / IP is used as a communication protocol. However, the transmission path is not limited to cables,
As long as the communication protocol between them is the same, a wired LAN or a wireless LAN may be used. A program for realizing the function of the data list display device 100 of the present invention is stored in the storage device 5 of the management server 300 including such a general-purpose computer, and the user can download the program from the client terminal 200 through the network 9. It is also possible to distribute by performing. Alternatively, the program may be provided by distributing it by broadcast waves.

【0014】[0014]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数データの一覧の中で、ユーザの要求するデータが見
つけやすい位置に表示させることができるので、一覧の
どこにあるか探す手間が省け、データ内容へのアクセス
が効率よく行える。
As described above, according to the present invention,
Since the data requested by the user can be displayed at a position where it is easy to find in the list of the plurality of data, the trouble of searching for the place in the list can be omitted, and the data contents can be accessed efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の一例を示す検索装置の構
成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a search device according to an example of an embodiment of the present invention.

【図2】ファイル管理テーブルのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a data structure of a file management table.

【図3】ファイル管理テーブルの登録例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a registration example of a file management table.

【図4】データ属性格納部のデータ構造を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a data structure of a data attribute storage unit.

【図5】データ属性の登録例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a registration example of a data attribute.

【図6】本発明の実施の形態における表示属性の設定処
理の流れを説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a display attribute setting process according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態における表示順の設定処理
の流れを説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of a display order setting process according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態における無矛盾性の検査処
理の流れを説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of a consistency checking process according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明に係るデータ一覧表示装置を実現するた
めのコンピュータハードウェアを示す構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing computer hardware for realizing the data list display device according to the present invention.

【符号の説明】 1 …… 入力装置 2 …… 出力装置 3 …… CPU 4 …… メモリ 5 …… 記憶装置 6 …… 媒体駆動装置 7 …… ネットワーク接続装置 8 …… バス 9 …… ネットワーク 100 …… データ一覧表示装置 110 …… 制御部 120 …… 表示属性設定部 130 …… 表示順設定部 140 …… 無矛盾性検査部 150 …… 一覧表示部 160 …… データ格納部 170 …… データ属性格納部 200 …… クライアント端末 300 …… 管理サーバ[Description of Signs] 1 ... Input device 2 ... Output device 3 ... CPU 4 ... Memory 5 ... Storage device 6 ... Medium drive device 7 ... Network connection device 8 ... Bus 9 ... Network 100 ... ... Data list display device 110 ... Control unit 120 ... Display attribute setting unit 130 ... Display order setting unit 140 ... Consistency check unit 150 ... List display unit 160 ... Data storage unit 170 ... Data attribute storage unit 200 client terminal 300 management server

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデータを保持するデータ格納部
と、そのデータ格納部のデータの一覧表を表示する一覧
表示部を有するデータ一覧表示装置において、前記一覧
表示部で一覧表示させる位置を指定するためのデータ項
目を前記データ格納部の各データに対して設定する表示
属性設定部と、ユーザの指定する前記データ格納部中の
データに対して一覧表示させる位置を前記表示属性設定
部で設定されたデータ項目へ設定する表示順設定部とを
備え、前記一覧表示部は前記データ格納部中のデータを
前記表示順設定部で設定されたユーザの所望する表示順
で一覧表示することを特徴とするデータ一覧表示装置。
1. A data list display device having a data storage unit for holding a plurality of data and a list display unit for displaying a list of data in the data storage unit, wherein a position for displaying a list on the list display unit is designated. A display attribute setting unit for setting data items to be performed for each data in the data storage unit, and a display attribute setting unit for setting a list display position for data in the data storage unit specified by a user And a display order setting unit for setting the data items set in the display unit, wherein the list display unit displays the data in the data storage unit in a list in a display order desired by the user set in the display order setting unit. Data list display device.
【請求項2】 請求項1に記載のデータ一覧表示装置に
おいて、前記一覧表示部でデータの一覧を表示するとき
に、一覧上で表示させる位置が矛盾するかどうかを検査
し、矛盾が生じないように調整する無矛盾性検査部を備
えたことを特徴とするデータ一覧表示装置。
2. The data list display device according to claim 1, wherein when displaying the data list on the list display unit, it is checked whether or not the positions to be displayed on the list are inconsistent, and no inconsistency occurs. List display device provided with a consistency checking unit for adjusting the data as described above.
【請求項3】 請求項2に記載のデータ一覧表示装置に
おいて、前記表示属性設定部は、表示属性を設定するた
めのデータ項目のデータ型を順序型として設定し、前記
無矛盾性検査部は、このデータ型に関して重複した順番
があるかどうかを検査することを特徴とするデータ一覧
表示装置。
3. The data list display device according to claim 2, wherein the display attribute setting unit sets a data type of a data item for setting a display attribute as an order type, and the consistency check unit includes: A data list display device for checking whether or not there is a duplicate order for this data type.
【請求項4】 複数のデータを保持するデータ格納部の
データの一覧表を表示するデータ一覧表示方法におい
て、一覧表示させる位置を指定するためのデータ項目と
そのデータ型として順序型を設定し、ユーザの指定する
前記データ格納部中のデータに対してユーザに指定され
た一覧表示させる位置が矛盾するかどうかを検査し、矛
盾が生じないように調整して、この調整された位置を前
記データ項目へ設定することによって、前記データ格納
部中のデータをユーザの所望する表示順で一覧表示する
ことを特徴とするデータ一覧表示方法。
4. A data list display method for displaying a list of data in a data storage unit holding a plurality of data, wherein an order type is set as a data item for designating a position to be displayed and a data type thereof, The data in the data storage unit specified by the user is checked whether the position to be displayed in the list specified by the user is inconsistent, and adjusted so as not to cause inconsistency. A data list display method, wherein data in the data storage section is displayed in a list in a display order desired by a user by setting items.
【請求項5】 コンピュータを、複数のデータを保持す
るデータ格納部中のデータの一覧表を表示するデータ一
覧表示装置として機能させるためのプログラムであっ
て、一覧表示させる位置を指定するためのデータ項目と
そのデータ型として順序型を前記データ格納部の各デー
タに対して設定する表示属性設定部と、ユーザの指定す
る前記データ格納部中のデータに対して一覧表示させる
位置を前記表示属性設定部で設定されたデータ項目へ設
定する表示順設定部と、前記一覧表示部でデータの一覧
を表示するときに、一覧上で表示させる位置が重複して
いるかどうかを検査し、重複が生じないように調整する
無矛盾性検査部とを備え、前記データ格納部中のデータ
を前記表示順設定部で設定されたユーザの所望する表示
順で一覧表示するように機能させるためのプログラム。
5. A program for causing a computer to function as a data list display device that displays a list of data in a data storage unit that holds a plurality of data, the data being used to specify a position to display the list. A display attribute setting section for setting an order type as an item and its data type for each data in the data storage section, and a display attribute setting for displaying a list of data in the data storage section specified by a user; The display order setting section for setting the data items set in the section and the display of the data list on the list display section check whether or not the positions to be displayed on the list overlap, and no overlap occurs. And a consistency check unit that adjusts the data so that the data in the data storage unit is displayed in a list in a display order desired by the user set by the display order setting unit. Program to make it work.
【請求項6】 コンピュータを、複数のデータを保持す
るデータ格納部中のデータの一覧表を表示するデータ一
覧表示装置として機能させるためのプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、一覧
表示させる位置を指定するためのデータ項目とそのデー
タ型として順序型を前記データ格納部の各データに対し
て設定する表示属性設定部と、ユーザの指定する前記デ
ータ格納部中のデータに対して一覧表示させる位置を前
記表示属性設定部で設定されたデータ項目へ設定する表
示順設定部と、前記一覧表示部でデータの一覧を表示す
るときに、一覧上で表示させる位置が重複しているかど
うかを検査し、重複が生じないように調整する無矛盾性
検査部とを備え、前記データ格納部中のデータを前記表
示順設定部で設定されたユーザの所望する表示順で一覧
表示するように機能させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
6. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to function as a data list display device that displays a list of data in a data storage unit that holds a plurality of data, A data attribute for specifying a position to be displayed, a display attribute setting unit for setting an order type as the data type for each data in the data storage unit, and a data attribute in the data storage unit specified by a user. Whether the display order setting unit that sets the position to be displayed in the list to the data item set in the display attribute setting unit and the position to be displayed on the list when displaying the data list on the list display unit overlap A consistency checker for checking whether data is duplicated or not so as to avoid duplication, wherein data in the data storage is set by the display order setting unit. A computer-readable recording medium on which a program for causing a list to be displayed in a display order desired by a selected user is recorded.
JP2001026067A 2001-02-01 2001-02-01 Data list-display device and method, program and recording medium Pending JP2002230036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026067A JP2002230036A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Data list-display device and method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026067A JP2002230036A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Data list-display device and method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230036A true JP2002230036A (en) 2002-08-16

Family

ID=18890952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026067A Pending JP2002230036A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Data list-display device and method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230036A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176149A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Yahoo Japan Corp Information search server, information search system, information search method and program
US10691705B2 (en) 2017-07-07 2020-06-23 Hitachi Ltd. Data processing method, data processing device, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176149A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Yahoo Japan Corp Information search server, information search system, information search method and program
US10691705B2 (en) 2017-07-07 2020-06-23 Hitachi Ltd. Data processing method, data processing device, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308587B2 (en) Document group management device
JPWO2002046921A1 (en) Sequence analysis method and sequence analysis device
JP2002230036A (en) Data list-display device and method, program and recording medium
JP3441155B2 (en) Information management search device
JP2002108677A (en) Device for managing document and method for the same and storage medium
JP2001056809A (en) Document managing system
JPH05313969A (en) File list display method
JP2003288458A (en) Integrated project management tool
JP2006048521A (en) Document retrieval device, its control method, and control program
JP3444620B2 (en) Filing system equipment
JP3533674B2 (en) Information display device and method thereof
JP6939473B2 (en) Document processing equipment and programs
JPH04320551A (en) Hypertext device
JP3935323B2 (en) Document management apparatus and computer-readable recording medium storing document management program
US6880006B1 (en) System and method for contextual passive rule-based navigation between applications supporting network-disconnected use
JP2002245065A (en) Document processor, document processing method, program and recording medium
JPH0830426A (en) Data processor
JPH04318672A (en) Information retreiving device
JP2720805B2 (en) Program flow diagram reference method
JP2002024065A (en) Document management system, document managing method and recording medium in which program to execute its method is recorded
JPH1195992A (en) Data preparation supporting device, object-oriented analytic design supporting device and data managing method
JP2000163495A (en) Workflow processing method, device for executing the same and medium recording processing program therefor
JP2004110227A (en) Document management system and method, and computer readable storage medium with program for executing the same method stored thereon
JPH09198234A (en) Software management system
JPH1115650A (en) System construction supporting device