JP2002222524A - Optical disk device, and data randomizing method for the same - Google Patents

Optical disk device, and data randomizing method for the same

Info

Publication number
JP2002222524A
JP2002222524A JP2001047540A JP2001047540A JP2002222524A JP 2002222524 A JP2002222524 A JP 2002222524A JP 2001047540 A JP2001047540 A JP 2001047540A JP 2001047540 A JP2001047540 A JP 2001047540A JP 2002222524 A JP2002222524 A JP 2002222524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
bit
randomized
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001047540A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002222524A5 (en
Inventor
Yukari Katayama
ゆかり 片山
Takeshi Maeda
武志 前田
Jiichi Miyamoto
治一 宮本
Shigeki Taira
重喜 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001047540A priority Critical patent/JP2002222524A/en
Publication of JP2002222524A publication Critical patent/JP2002222524A/en
Publication of JP2002222524A5 publication Critical patent/JP2002222524A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record write data different for each writing on a medium in order to maintain a good tracking characteristic, and prevent the alteration of the medium even when the same user data are written in an adjacent track or in the physically same place. SOLUTION: Optional sheet data for randomization are added to original data to be recorded on a disk. 1-bit randomizing data are decided by calculation using 1-bit original data or sheet data and plural bit past randomizing data. In descrambling, the descrambling is carried out without needing any sheet data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、DVDなどの光デ
ィスク装置に関し、特に、光ディスク装置においてデー
タを媒体に記録する際のデータのスクランブル方法に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk device such as a DVD, and more particularly to a data scrambling method for recording data on a medium in the optical disk device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にDVD−RAMのような書き換え
可能な光ディスクでは、ディスクのトラック上に光のパ
ワーにより、記録マークを生成することによって、デー
タが書き込まれる。また、記録マークとそれ以外の箇所
における光の反射率の差を利用して、データが読み出さ
れる。DVD−RAMでは、グルーブと呼ばれる溝がデ
ィスク上に形成されており、溝(ランド)と溝でない部
分(グルーブ)の両方にデータを書込むことで高密度化
されている。
2. Description of the Related Art Generally, in a rewritable optical disk such as a DVD-RAM, data is written on a track of the disk by generating a recording mark by the power of light. In addition, data is read using the difference between the reflectance of light at the recording mark and that at other locations. In a DVD-RAM, a groove called a groove is formed on a disk, and the density is increased by writing data in both a groove (land) and a non-groove portion (groove).

【0003】ディスク型の記録媒体を用いた記録再生装
置において、トラック上にヘッドを正確に位置づけるた
めの制御をトラッキングという。DVD−RAMでは、
ウォブルと呼ばれる微少振動をつけてランドとグルーブ
が形成されており、これを利用してトラッキングが行わ
れている。しかし、隣接トラックに同じデータが書込ま
れていると、トラッキング信号が微弱となり、トラッキ
ングが外れやすくなるという問題がある。
In a recording / reproducing apparatus using a disk-type recording medium, control for accurately positioning a head on a track is called tracking. In DVD-RAM,
A land and a groove are formed by applying a minute vibration called a wobble, and tracking is performed using this. However, if the same data is written in an adjacent track, there is a problem that the tracking signal becomes weak and the tracking is easily lost.

【0004】画像、音声などを扱うDVDでは、無音部
分など同じデータを大量に書込むことが良く発生する。
この問題を解決するために、同じデータが大量にユーザ
によって書き込まれても、隣接トラックの書き込みデー
タが同じにならないように、さまざまな工夫がされてい
た。たとえば、特開平6-274885号公報に示され
るように、セクタの開始をピットと呼ばれるマークから
開始するか、ランドと呼ばれるマークでないところから
開始するかを1トラックごとに変える方法がある。ま
た、Standard−ECMA−272に記載されているように、D
VD−RAMでは、各フレームのID情報をシードとし
てM系列(ランダム系列)を生成し、それをユーザデー
タに足し込んでから、ディスクに書き込むなどの方法が
取られていた。このようにデータをランダム化すること
を一般にスクランブルという。
[0004] In a DVD that handles images, sounds, and the like, it often happens that the same data such as silent parts is written in large quantities.
In order to solve this problem, various measures have been taken so that even if a large amount of the same data is written by the user, the write data of the adjacent tracks does not become the same. For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-274885, there is a method of changing the start of a sector from a mark called a pit or from a place other than a mark called a land for each track. In addition, as described in Standard-ECMA-272, D
In the VD-RAM, an M sequence (random sequence) is generated using the ID information of each frame as a seed, added to user data, and then written to a disk. Such randomization of data is generally called scrambling.

【0005】他方、光通信の分野では、光通信に適し
た、周波数特性がフラットなラン長制限符号を作る目的
で、ガイデッドスクランブルという方法が用いられてい
た。これは、ラン長制限符号を作りたいデータの先頭に
十分大きな空間を持ったデータを付加して多くの種類の
データを作り、それをそれぞれランダム化して作ったデ
ータの中から、求める特性に近いものを1つ選ぶという
ものである。このような技術については、例えば、“Co
des for Mass Data Storage Systems”K. A. S.Immin
k,Shannon Foundation Publisher, 1999に詳細に述べ
られている。また、論文では、“Polynomials for Guid
ed Scrambling Line Code”, IEEE JOURNALON SELECTED
AREAS IN COMMUNICATIONS,Vol,13,NO.3,APRIL,1995
などに記載がある。
On the other hand, in the field of optical communication, a method called guided scrambling has been used for the purpose of producing a run length limited code having a flat frequency characteristic and suitable for optical communication. This is to create a run length limited code by adding data with a sufficiently large space to the beginning of the data to create many types of data, and randomizing each of them to create data that is close to the desired characteristics. You choose one. For such technology, for example, “Co
des for Mass Data Storage Systems ”KASImmin
k, Shannon Foundation Publisher, 1999. The dissertation states, “Polynomials for Guid
ed Scrambling Line Code ”, IEEE JOURNALON SELECTED
AREAS IN COMMUNICATIONS, Vol.13, NO.3, APRIL, 1995
There is a description.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、書き換え型
光ディスクでは、光ディスク媒体上の物理的に同じ場所
(セクタ)に、同じデータを何度も書くと、媒体が変質
し、新しいデータを書いたときに前のデータが残ってい
てノイズとして見えてくるなどの問題があった。
By the way, in the case of a rewritable optical disk, if the same data is written many times in the same physical location (sector) on the optical disk medium, the medium deteriorates and new data is written. There is a problem that the previous data remains and appears as noise.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によるスクランブ
ル方法では、上記問題を解決するために、任意のシード
を用いてデータのスクランブルが行われる。好ましく
は、ディスク上に記録すべき元データに、ランダム化を
行うための任意のシードデータが付加される。1ビット
のランダム化データは、1ビットの元データまたはシー
ドデータと、複数ビットの過去のランダム化データを用
いた演算により決められる。
In the scrambling method according to the present invention, in order to solve the above problem, data is scrambled using an arbitrary seed. Preferably, arbitrary seed data for randomizing is added to the original data to be recorded on the disc. One-bit randomized data is determined by an operation using one-bit original data or seed data and a plurality of bits of past randomized data.

【0008】本発明の他の態様によれば、シードデータ
を必要としないデスクランブル方法が提供される。具体
的には、データ再生時、複数ビットのランダム化データ
を用いた演算により1ビットのランダム化解除データが
決められることを特徴とする。
In accordance with another aspect of the present invention, there is provided a descrambling method that does not require seed data. More specifically, at the time of data reproduction, 1-bit de-randomized data is determined by an operation using randomized data of a plurality of bits.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
まず、第1の実施形態を図3〜図9を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0010】図3は、本実施形態の光ディスク装置の構
成を示す概略ブロック図である。以下に説明する実施形
態は、本発明に制限を加えるものではなく、光ディスク
装置は、本実施形態のようにコンピュータシステムで用
いられる記憶装置の他、テレビと接続される据え置き型
画像、音声記録再生装置、携帯ビデオカメラ、あるい
は、携帯音声再生装置などの記録再生装置であってもよ
い。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing the configuration of the optical disk device of the present embodiment. The embodiment described below does not limit the present invention. The optical disk device is not limited to a storage device used in a computer system as in the present embodiment, but also includes a stationary image connected to a television, a sound recording / reproducing device. A recording / reproducing device such as a device, a portable video camera, or a portable audio reproducing device may be used.

【0011】図3において、ホストインターフェース
(ホストI/F)311は、光ディスク装置と図示しな
いパーソナルコンピュータなどのホストコンピュータと
のデータ転送を制御する。スクランブル回路309は、
データをランダム化する。エラー訂正符号化回路307
は、ランダム化されたデータにエラー訂正符号を付加す
る。ラン長制限符号化回路305は、エラー訂正符号の
付加されたデータを、あらかじめ定められた規則に従っ
て変調し、記録媒体である光ディスク301に記録でき
るデータに変換する。記録再生アンプ303は、符号化
されたデータをラン長制限符号化回路305から受け取
り、記録再生ヘッド302に好適な電圧波形に変換す
る。記録再生ヘッド302は、受け取った電圧波形を光
レーザーに変換し、光のパワーにより、光ディスク30
1上にマークを書込む。
In FIG. 3, a host interface (host I / F) 311 controls data transfer between the optical disk device and a host computer such as a personal computer (not shown). The scramble circuit 309 is
Randomize the data. Error correction coding circuit 307
Adds an error correction code to the randomized data. The run length restriction encoding circuit 305 modulates the data to which the error correction code is added according to a predetermined rule, and converts the data into data that can be recorded on the optical disc 301 as a recording medium. The recording / reproducing amplifier 303 receives the encoded data from the run length limiting encoding circuit 305, and converts the data into a voltage waveform suitable for the recording / reproducing head 302. The recording / reproducing head 302 converts the received voltage waveform into an optical laser, and uses the power of light to
Write a mark on 1.

【0012】データの読み出し時、記録再生ヘッド30
2は、レーザ光を光ディスク301に当て、マークと非
マークの光の反射強度の差を利用して反射光によりデー
タを読み出し、読み出した情報を電気信号に変換する。
この電気信号は、記録再生アンプ303で適度に増幅さ
れた後、データ再生回路304へ出力される。データ再
生回路304は、読み出されたアナログ信号を0,1の
デジタル情報列に変換する。
When reading data, the recording / reproducing head 30
2 irradiates a laser beam onto the optical disc 301, reads data by using reflected light, and converts the read information into an electric signal using a difference in reflection intensity between the marked and non-marked light.
This electric signal is appropriately amplified by the recording / reproducing amplifier 303 and then output to the data reproducing circuit 304. The data reproducing circuit 304 converts the read analog signal into a digital information sequence of 0 and 1.

【0013】得られたデータ列は、ラン長制限符号復号
回路306において、ラン長制限符号化回路305と逆
の復調が行われる。エラー訂正回路308では、エラー
訂正符号化回路307により付加されたエラー訂正符号
をもとに、誤り位置と誤り値を求め、エラーを訂正す
る。エラーの訂正が行われたデータは、デスクランブル
回路310で元のデータに復元される。光ディスク装置
では、以上のような手順によってデータの記録再生が行
われる。
The obtained data string is subjected to demodulation in the run-length limited code decoding circuit 306 in a manner opposite to that of the run-length limited coding circuit 305. The error correction circuit 308 obtains an error position and an error value based on the error correction code added by the error correction encoding circuit 307, and corrects the error. The data corrected for the error is restored to the original data by the descrambling circuit 310. In the optical disk device, data recording and reproduction are performed according to the above procedure.

【0014】スクランブル回路309について詳細に説
明する。図4は、スクランブル回路309の詳細ブロッ
ク図である。
The scramble circuit 309 will be described in detail. FIG. 4 is a detailed block diagram of the scramble circuit 309.

【0015】ホストI/F311から送られたユーザデ
ータは、M系列生成器401にて作られた固定ランダム
系列をEOR回路402で足し込まれた後、ガイデッド
スクランブル器403に入力される。
The user data transmitted from the host I / F 311 is added to the fixed random sequence generated by the M-sequence generator 401 by the EOR circuit 402 and then input to the guided scrambler 403.

【0016】図5は、M系列生成器401の詳細回路図
である。502から515は、データを1ビット単位で
格納するレジスタであり、ユーザデータに同期してシフ
ト動作を行う。501は排他的論理和回路である。初期
状態では、レジスタ515のみが1にセットされ、レジ
スタ502から514は0にセットされる。本実施形態
では、数1に示す15次の多項式によるM系列発生器を
仮定している。以下、本実施例に用いる多項式はすべて
GF(2)上の多項式であり、“+”は排他的論理和を
示す。
FIG. 5 is a detailed circuit diagram of the M-sequence generator 401. Reference numerals 502 to 515 denote registers for storing data in 1-bit units, and perform shift operations in synchronization with user data. 501 is an exclusive OR circuit. In the initial state, only the register 515 is set to 1 and the registers 502 to 514 are set to 0. In the present embodiment, an M-sequence generator based on a 15th-order polynomial shown in Expression 1 is assumed. Hereinafter, all the polynomials used in this embodiment are polynomials on GF (2), and “+” indicates exclusive OR.

【0017】[0017]

【数1】 (Equation 1)

【0018】このM系列生成器401によって生成され
る系列は2^15−1=32767の周期を持った疑似ラン
ダム系列である。本実施形態において、M系列生成器4
01は必ずしも必要ではなく、ガイデッドスクランブル
器403だけであってもかまわない。しかし、ランダム
性能を良好なものとするために本実施形態では、M系列
生成器401も併用する。
The sequence generated by the M-sequence generator 401 is a pseudo-random sequence having a period of 2 ^ 15-1 = 32767. In the present embodiment, the M-sequence generator 4
01 is not always necessary, and only the guided scrambler 403 may be used. However, in this embodiment, the M-sequence generator 401 is also used in order to improve the random performance.

【0019】ガイデッドスクランブル器403では、ま
ず、図9に示すように、データの先頭に8ビットのデー
タを付加する。これは、任意の8ビットのデータであ
り、書き込みを行った時間などを基にして作ったデータ
でも良いし、また8ビットのインクリメントカウンタで
書き込みを1回行う毎に1づつインクリメントした値で
も良い。この8ビットの付加ビットがランダム化のため
の初期値(シード)となる。本実施形態では、8ビット
のデータを付加するので“00000000”から“11111111”
まで2^8=256通りのランダム化ができることにな
る。すなわち、物理的に同じ場所に同じユーザデータを
記録する場合、実際に書込むデータが同じになる確率は
256分の1になる。隣接トラックに同じユーザデータ
を書込む場合でも同様である。
In the guided scrambler 403, first, as shown in FIG. 9, 8-bit data is added to the head of the data. This is arbitrary 8-bit data, and may be data created based on the writing time or the like, or may be a value that is incremented by one each time writing is performed by an 8-bit increment counter. . These 8 additional bits become an initial value (seed) for randomization. In this embodiment, since 8-bit data is added, “00000000” to “11111111”
Up to 2 ^ 8 = 256 randomizations can be performed. That is, when the same user data is recorded in the same physical location, the probability that the actually written data becomes the same is 1/256. The same applies to the case where the same user data is written to an adjacent track.

【0020】このようにランダム化を行うことによっ
て、光ディスク301の変質を避けることが可能とな
り、トラッキングエラーも軽減できる。付加するデータ
は8ビットである必要はなく、更に多くても、また少な
くても良い。また、付加ビット(初期値)は、ユーザデ
ータの先頭につける必要もなく、ユーザデータのどこに
入れても良い。付加ビットを付加したところから後が、
初期値ごとに異なる系列として生成される。本実施形態
では、もっとも効率良くランダム化できる先頭に付加デ
ータを置く。しかし、ID情報などスクランブルを解く
前に読み出したい情報などがある場合は、ID情報など
の後に付加ビットを挿入したほうが良い。
By performing the randomization in this way, it is possible to prevent the optical disc 301 from being deteriorated and to reduce the tracking error. The data to be added does not need to be 8 bits, and may be more or less. The additional bit (initial value) does not need to be added to the head of the user data, and may be placed anywhere in the user data. After adding the additional bits,
It is generated as a different series for each initial value. In the present embodiment, the additional data is placed at the head which can be randomized most efficiently. However, when there is information to be read before descrambling such as ID information, it is better to insert additional bits after the ID information.

【0021】図6は2次スクランブル回路405の詳細
回路図である。601から604は排他的論理和回路で
あり、605から612は、データを1ビット単位で格
納するレジスタである。レジスタ605から612は、
初期状態では0にセットされる。2次スクランブル回路
405は、入力データに同期してシフト動作を行う。こ
の回路により、数2に従ったスクランブルが行われる。
FIG. 6 is a detailed circuit diagram of the secondary scramble circuit 405. Reference numerals 601 to 604 denote exclusive OR circuits, and reference numerals 605 to 612 denote registers for storing data in 1-bit units. Registers 605 to 612
It is set to 0 in the initial state. The secondary scramble circuit 405 performs a shift operation in synchronization with input data. With this circuit, scrambling according to Equation 2 is performed.

【0022】[0022]

【数2】 (Equation 2)

【0023】ここで、biは、2次スクランブル回路4
05に入る前のiビット目のデータ、ci-jは、2次
スクランブル回路から出されたiビット目のデータのj
ビット前のデータである。この式からわかるように、c
iは、1ビットのスクランブル前のデータと複数ビット
のスクランブル後の過去のデータから作られる。
Here, bi is the secondary scramble circuit 4
05, the data of the i-th bit, ci-j, before entering the 05 is the j of the data of the i-th bit output from the secondary scramble circuit.
This is the data before the bit. As can be seen from this equation, c
i is formed from 1-bit data before scrambling and a plurality of bits of past data after scrambling.

【0024】このようにデータはスクランブルされた
後、エラー訂正符号化回路307に送られる。
After the data is scrambled in this manner, it is sent to the error correction coding circuit 307.

【0025】次に、デスクランブル回路310について
詳細に説明する。
Next, the descrambling circuit 310 will be described in detail.

【0026】図7はデスクランブル回路310の詳細ブ
ロック図である。図8は図7の2次デスクランブル回路
704の詳細回路図である。801から808は1ビッ
ト単位でデータを格納するレジスタ。809から812
は排他的論理和回路である。2次デスクランブル回路7
04も、2次スクランブル回路405と同様、入力デー
タに同期してシフト動作を行う。
FIG. 7 is a detailed block diagram of the descrambling circuit 310. FIG. 8 is a detailed circuit diagram of the secondary descrambling circuit 704 of FIG. Registers 801 to 808 store data in 1-bit units. 809 to 812
Is an exclusive OR circuit. Secondary descramble circuit 7
Similarly to the secondary scramble circuit 405, the shift operation is performed in synchronization with the input data.

【0027】次にデスクランブル回路310の動作につ
いて説明する。
Next, the operation of the descrambling circuit 310 will be described.

【0028】エラー訂正回路308にてエラーを訂正さ
れたデータは、ガイデッドデスクランブル回路703の
2次スクランブル回路704に入力される。2次スクラ
ンブル回路704により、数3に示すデスクランブルが
行われる。
The data whose error has been corrected by the error correction circuit 308 is input to the secondary scramble circuit 704 of the guided descramble circuit 703. The secondary scramble circuit 704 performs descrambling shown in Expression 3.

【0029】[0029]

【数3】 (Equation 3)

【0030】ここで、biは、デスクランブルされたi
ビット目のユーザデータ、ci-jはエラー訂正回路3
08から入力されたiビット目のjビット前のデータで
ある。この式からわかるように、デスクランブルを行う
場合は、スクランブルの初期値が既知でなくてもデスク
ランブルすることができる。また、エラー訂正回路30
8にて訂正不可能なエラーが発生した場合、デスクラン
ブルされたユーザデータではエラーが8ビットだけ広が
る。しかし、エラー伝播は8ビットだけであり、それ以
上広がることはない。
Where bi is the descrambled i
The bit-th user data, ci-j, is the error correction circuit 3
08 is the data of the j-th bit before the i-th bit. As can be seen from this equation, when descrambling is performed, descrambling can be performed even if the initial value of scrambling is not known. The error correction circuit 30
If an uncorrectable error occurs in step 8, the error spreads by 8 bits in the descrambled user data. However, the error propagation is only 8 bits and does not spread any further.

【0031】次に図9に示すように、ランダムデータ削
除回路705にて、ランダムデータ付加回路404にて
付加された8ビットの付加ビットを削除する。
Next, as shown in FIG. 9, the random data deletion circuit 705 deletes the eight additional bits added by the random data addition circuit 404.

【0032】M系列生成器701は、M系列生成器40
1と同じであり図5で示される。排他的論理和402で
同じ物を加算することにより、ユーザデータは復号され
る。
The M-sequence generator 701 includes the M-sequence generator 40
1 and shown in FIG. By adding the same items with the exclusive OR 402, the user data is decoded.

【0033】本実施形態では、ビットシフトするシフト
レジスタを用いてスクランブル回路を構成したが、バイ
ト単位で動作する等価な回路でこれを実現しても良い。
In this embodiment, the scramble circuit is constituted by using a shift register for bit shifting. However, this may be realized by an equivalent circuit which operates in byte units.

【0034】また、本実施形態では8ビットの原始多項
Also, in this embodiment, an 8-bit primitive polynomial

【0035】[0035]

【数4】 (Equation 4)

【0036】を用いてガイデッドスクランブルを行った
が、ここで用いる多項式は原始多項式なら何を用いても
良く、多項式の一般形
The guided scrambling was performed by using, but the polynomial used here may be any primitive polynomial, and the general form of the polynomial may be used.

【0037】[0037]

【数5】 (Equation 5)

【0038】に対してスクランブル回路は図1、デスク
ランブル回路は図2で実現できる。ここでaiは1また
は0であり、1のとき信号線は接続され、0のとき信号
線は接続されない。
On the other hand, the scramble circuit can be realized in FIG. 1 and the descrambling circuit can be realized in FIG. Here, ai is 1 or 0. When 1, the signal line is connected, and when 0, the signal line is not connected.

【0039】また、本実施例においては、スクランブル
回路309/デスクランブル回路310は、エラー訂正
符号化回路307/復号回路308とホストI/F31
1の間に設けられているが、ラン長制限符号化305/
復号化回路306とエラー訂正符号化回路307/復号
回路308の間に設けられてもよい。さらに、本実施形
態では、M系列生成器401/701をガイデッドスク
ランブル回路403/デスクランブル回路703よりホ
ストI/F311側に配置しているが、M系列生成器40
1/701をガイデッドスクランブル403/デスクラ
ンブル703より光ディスク301側に配置しても良
い。
In this embodiment, the scramble circuit 309 / descramble circuit 310 is composed of an error correction encoding circuit 307 / decoding circuit 308 and a host I / F 31.
1, but run length limited coding 305 /
It may be provided between the decoding circuit 306 and the error correction coding circuit 307 / decoding circuit 308. Further, in the present embodiment, the M-sequence generator 401/701 is arranged closer to the host I / F 311 than the guided scramble circuit 403 / descrambling circuit 703.
1/701 may be arranged closer to the optical disc 301 than the guided scramble 403 / descrambling 703.

【0040】次に第2の実施形態として、第1の実施形
態で説明したガイデッドスクランブルをDVDフォーマ
ットに応用した場合について更に詳細に説明する。
Next, as a second embodiment, a case where the guided scramble described in the first embodiment is applied to a DVD format will be described in further detail.

【0041】図14は、DVD装置の概略ブロック図で
ある。311は上位装置とのデータの入出力制御を行う
インターフェース、1406はシステムを統括するマイ
クロコンピュータ(マイコン)である。1401はイン
ターフェース311により与えられたユーザデータに、
IDなどの記録するのに必要な付加情報を付加するID
付加器であり、1402a及び1402bはデータを一
時的に貯えておくメモリ(RAM)である。309はデ
ータをランダム化するスクランブル器であり、このスク
ランブル器は、第1の実施形態で説明したものであり、
固定シードのM系列生成器およびガイデッドスクランブ
ル器を含む。307はスクランブルされたユーザデータ
に誤り訂正符号を付加するエラー訂正符号化回路、30
5はエラー訂正符号の付加されたユーザデータを光ディ
スク301に記録するのに適したラン長制限符号に変換
する符号器、302は光ディスク301に対するデータ
の記録/再生を行うピックアップ、1403はディスク
を回転させるスピンドルモータである。また、1404
は光ピックアップ302等の制御を行うサーボである。
FIG. 14 is a schematic block diagram of a DVD device. Reference numeral 311 denotes an interface for controlling input / output of data with the host device, and reference numeral 1406 denotes a microcomputer for controlling the system. Reference numeral 1401 denotes the user data provided by the interface 311;
ID to which additional information necessary for recording such as ID is added
The adders 1402a and 1402b are memories (RAM) for temporarily storing data. Numeral 309 denotes a scrambler for randomizing data. This scrambler is the one described in the first embodiment.
Includes a fixed-seed M-sequence generator and a guided scrambler. 307, an error correction encoding circuit for adding an error correction code to the scrambled user data;
Reference numeral 5 denotes an encoder for converting user data to which an error correction code has been added into a run length limited code suitable for recording on the optical disk 301; 302, a pickup for recording / reproducing data on / from the optical disk 301; This is a spindle motor to be driven. Also, 1404
Is a servo for controlling the optical pickup 302 and the like.

【0042】304は、光ディスク301より読み出さ
れたアナログ再生信号の波形等価処理、2値化及び同期
クロック生成を行うリードチャネルである。306は、
読み出されたラン長制限符号を復号する復号器、308
は、エラー訂正符号化回路307で付加されたエラー訂
正符号をもとにエラーを検出して誤りを訂正するエラー
検出訂正回路である。310はスクランブル器309に
て行われたランダム化を解除し、もとのユーザデータに
戻す第1の実施形態でも示されたデスクランブル回路で
あり、固定シードのM系列生成器およびガイデッドデス
クランブル器を含む。1407はID付加器1401に
より付加されたIDなどの記録に必要な付加情報を削除
し、ユーザデータのみにするID削除器である。
Reference numeral 304 denotes a read channel for performing waveform equalization processing, binarization, and generation of a synchronous clock of an analog reproduction signal read from the optical disk 301. 306 is
Decoder for decoding the read run length limited code, 308
Is an error detection and correction circuit that detects an error based on the error correction code added by the error correction encoding circuit 307 and corrects the error. Reference numeral 310 denotes a descrambling circuit shown in the first embodiment, which cancels the randomization performed by the scrambler 309 and restores the original user data. The fixed seed M-sequence generator and the guided descrambler including. An ID deletion unit 1407 deletes additional information necessary for recording such as the ID added by the ID addition unit 1401 and sets only user data.

【0043】次に、ユーザデータの書き込みフォーマッ
トについて図10から図13に従い説明する。
Next, the write format of the user data will be described with reference to FIGS.

【0044】インターフェース311から入力された、
例えば2048バイトのユーザデータには、ID等のデ
ータの識別アドレス情報(ID部1001、IED部1
002、リザーブ部1003)11バイト、および4バ
イトのエラー検出符号(EDC:Error Dtection Cod
e)1006がID付加器1401にて付加される。
Input from the interface 311
For example, 2048-byte user data includes identification address information of data such as ID (ID section 1001, IED section 1).
002, reserve unit 1003) Error detection code (EDC: Error Dtection Cod) of 11 bytes and 4 bytes
e) 1006 is added by the ID adder 1401.

【0045】次に1バイトのガイデッドスクランブル用
のシード1004が付加され、スクランブルされる。ス
クランブルされるのはメインデータ(ユーザデータ)1
005およびエラー検出符号1006のみであり。ID
などの識別アドレス情報はスクランブルされない。これ
ら2060バイトのデータに4バイトの誤り検出符号
(EDC:Error Dtection Code)を付加して2064
バイトとし、172バイト×12行で構成される。これ
を“データセクタ”と呼ぶ。次に、図12に示すよう
に、16の“データセクタ”をまとめて1ECCブロッ
クとし、クロスリードソロモン誤り訂正符号がエンコー
ドされる。縦方向の冗長バイトをPO、横方向の冗長バイ
トをPIと呼ぶ。
Next, a 1-byte guided scramble seed 1004 is added and scrambled. The main data (user data) 1 is scrambled.
005 and the error detection code 1006 only. ID
Is not scrambled. The 2060-byte data is added with a 4-byte error detection code (EDC: Error Dtection Code) 2064.
172 bytes x 12 rows. This is called a "data sector". Next, as shown in FIG. 12, the 16 "data sectors" are grouped into one ECC block, and the cross Reed-Solomon error correction code is encoded. The redundant bytes in the vertical direction are called PO, and the redundant bytes in the horizontal direction are called PI.

【0046】次に図13に示すように16行あるPOを
1行ずつ16個のセクタに割り振り、172バイト×1
2+1行に組み直す。これをPOインターリーブと呼
び、172バイト×12+1行のデータを“記録セク
タ”と呼ぶ。図11に示される“物理セクタ”は、“記
録セクタ”1102の91バイト毎の先頭に同期信号
(SYNC符号)1101を加えて、8/16変換による変
調の後のセクタである。また、図10中に示すEDC1
006は、スクランブル前のデータセクタ2060バイ
トにつけられたチェック符号である。このEDCコード
1006により、スクランブルが正しいかどうか、エラ
ー訂正をほどいた後で誤訂正をしていないかのチェック
を行う。
Next, as shown in FIG. 13, 16 rows of PO are allocated to 16 sectors for each row, and 172 bytes × 1
Reassemble to 2 + 1 rows. This is called PO interleaving, and the data of 172 bytes × 12 + 1 rows is called “recording sector”. The “physical sector” shown in FIG. 11 is a sector after modulation by 8/16 conversion by adding a synchronization signal (SYNC code) 1101 to the head of each “91” of the “recording sector” 1102. In addition, EDC1 shown in FIG.
006 is a check code added to the data sector 2060 bytes before scrambling. Using the EDC code 1006, it is checked whether scramble is correct, and whether error correction has been performed after error correction.

【0047】また、ユーザの書き込みフォーマットは、
図28に示したように、シードを先頭に付加しても良
い。この場合、IDやリザーブなどのID等のデータの識
別アドレス情報11byte(1001,1002,1003)、及び検出符
号(EDC:Error Dtection Code)4バイトもデータと同様に
スクランブルされる。このフォーマットの場合、ID部の
媒体の劣化を防ぐことができる。図28に示したフォー
マットを採用する場合、図29に示すように、PRMLなど
での信号再生処理の直後にID部専用のデスクランブル器
1408を置き、IDをECCの復号前に読めるようにする
必要がある。
The writing format of the user is as follows:
As shown in FIG. 28, a seed may be added to the head. In this case, 11 bytes (1001, 1002, 1003) of identification address information of data such as ID such as ID and reserve, and 4 bytes of detection code (EDC: Error Dtection Code) are also scrambled similarly to the data. In the case of this format, it is possible to prevent deterioration of the medium in the ID section. In the case of employing the format shown in FIG. 28, as shown in FIG. 29, a descrambler 1408 dedicated to the ID section is placed immediately after signal reproduction processing by PRML or the like so that the ID can be read before ECC decoding There is a need.

【0048】以下、図14に示したDVD装置における
動作について説明する。まず、記録時の処理手順につい
て図15を参照して説明する。
The operation of the DVD device shown in FIG. 14 will be described below. First, a processing procedure at the time of recording will be described with reference to FIG.

【0049】インターフェース311より入力されたデ
ータには、ID付加回路1401においてIDおよび付
加情報が付加され(ステップ1501)、RAM140
2aに一時格納される(ステップ1502)。次にRA
M1402aからデータが読み出され(ステップ150
3)、スクランブル回路309にてスクランブル処理さ
れ(ステップ1504)、エラー訂正符号化回路307
にてエラー訂正符号が付加されて(ステップ150
5)、スクランブルされたデータ、PO冗長バイト、P
I冗長バイトともにRAM1402aに格納される(ス
テップ1506)。次にこのデータをRAM1402a
から読み出しながらPOインターリーブを行い(ステッ
プ1507)、符号化回路305にてラン長制限符号に
変換する(ステップ1508)。ラン長制限符号に変換
されたデータは、レーザドライバ1405を介して、光
ピックアップ302の制御を行い、光ディスク301上
に記録される。
An ID and additional information are added to the data input from the interface 311 by the ID adding circuit 1401 (step 1501).
2a is temporarily stored (step 1502). Next, RA
Data is read from M1402a (step 150).
3) The signal is scrambled by the scramble circuit 309 (step 1504), and the error correction encoding circuit 307
Is added with an error correction code (step 150).
5), scrambled data, PO redundancy byte, P
Both the I redundant bytes are stored in the RAM 1402a (step 1506). Next, this data is stored in the RAM 1402a.
The PO interleave is performed while reading from the data (step 1507), and the encoding circuit 305 converts the code into a run length limited code (step 1508). The data converted into the run length limited code controls the optical pickup 302 via the laser driver 1405 and is recorded on the optical disk 301.

【0050】正常に光ディスク301上に1ECCブロ
ック分のデータが記録された場合はこれで終了となる
が、途中で何らかの理由により、記録に失敗した場合、
同じ場所に同じデータを書込むと媒体の劣化が起こる。
このため、シードを変えて再スクランブルを行い、やり
直すこととなる。図15のフローにおいてはステップ1
503から後の処理をやり直すこととなる。
If one ECC block of data is normally recorded on the optical disc 301, the process ends. If the recording fails for some reason on the way,
Writing the same data in the same location will cause media degradation.
For this reason, re-scrambling is performed by changing the seed, and the process is repeated. Step 1 in the flow of FIG.
The processing after 503 will be redone.

【0051】次に再生時の処理手順について図16を参
照して説明する。
Next, the processing procedure during reproduction will be described with reference to FIG.

【0052】再生時は、光ピックアップ302によりデ
ータを読み込み、リードチャネル304において2値化
及び同期クロック生成を行う(ステップ1601)。復
号回路306においてラン長制限符号から復号し(ステ
ップ1602)、POインターリーブと逆の処理、PO
デインターリーブを行いながら、RAM1402bに一
時格納する(ステップ1603)。RAM1402bを
介して誤り訂正(ステップ1604)、デスクランブル
処理を行い(ステップ1605)、再度デスクランブル
されたデータをRAM1402bに格納する(ステップ
1606)。さらに、ステップ1606でRAM140
2に格納したデータを読み出し(ステップ1607)、
EDCコード1006により、スクランブルが正しいか
どうか、エラー訂正をほどいた後で誤訂正をしていない
かのチェックを行い、IDなどの付加情報およびシード
を削除して、インターフェース311へ出力する(ステ
ップ1608)。
At the time of reproduction, data is read by the optical pickup 302, and binarization and generation of a synchronous clock are performed in the read channel 304 (step 1601). The decoding circuit 306 decodes the code from the run length limited code (step 1602).
While performing deinterleaving, the data is temporarily stored in the RAM 1402b (step 1603). Error correction is performed via the RAM 1402b (step 1604), descrambling is performed (step 1605), and the descrambled data is stored in the RAM 1402b again (step 1606). Further, in step 1606, the RAM 140
2 is read out (step 1607),
The EDC code 1006 checks whether the scramble is correct, checks whether the error has been corrected and corrects the error, deletes additional information such as an ID and a seed, and outputs the result to the interface 311 (step 1608). ).

【0053】このように第1の実施形態の構成とするこ
とにより、エラー訂正処理終了後にスクランブルを解除
しているので、ガイデッドスクランブルのエラー伝播に
よるエラー訂正能力の劣化は発生しない。また、現在の
DVD装置に近い構成であるので、装置開発が容易であ
る。
With the configuration of the first embodiment, since the scramble is released after the error correction process is completed, the error correction capability does not deteriorate due to the error propagation of the guided scramble. Further, since the configuration is close to that of a current DVD device, device development is easy.

【0054】第1の実施形態では、1セクタユーザデー
タ2Kバイト毎にシードを付加させたが、1ECCブロ
ック毎に1つのシードで、ガイデッドスクランブルを行
い、シードの格納領域を抑えることもできる。1ECC
ブロックを連続して1つのガイデッドスクランブル処理
する方法と、1ECCブロックでは各セクタが同じシー
ドを用いてガイデッドスクランブル処理する方法が考え
られる。また、ガイデッドスクランブルはエラー伝播が
発生するので、エラー訂正不能な場合に少しでもデータ
を救済することを考えると、エラー訂正符号化よりユー
ザ側でスクランブル処理を行う場合には、本実施形態で
示したように、エラー訂正符号語のバイトの並びに沿っ
てスクランブル処理されることが望ましい。このように
することにより、大きなバーストエラーが発生して、エ
ラー訂正不能となった場合に、バーストエラーの最終ビ
ットから1バイトのエラー伝播が発生するだけでスクラ
ンブル解除できる。
In the first embodiment, a seed is added for every 2 Kbytes of one-sector user data. However, it is also possible to perform guided scrambling with one seed for each ECC block to reduce the seed storage area. 1 ECC
A method of continuously performing one guided scramble processing on blocks and a method of performing guided scramble processing on one ECC block using the same seed in each sector can be considered. In addition, since guided scrambling causes error propagation, considering that the data can be rescued as little as possible when the error cannot be corrected, this embodiment will be described in the case where the user performs a scramble process rather than the error correction coding. As described above, it is desirable that scrambling be performed along the byte sequence of the error correction codeword. By doing so, when a large burst error occurs and error correction becomes impossible, descrambling can be performed only by generating one byte error propagation from the last bit of the burst error.

【0055】次に第3の実施形態について、図17から
図20を用いて説明する。本実施形態は、図17に示す
ようにエラー訂正符号化307とスクランブル処理30
9の順番が第1、第2の実施形態と異なる。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the error correction coding 307 and the scramble processing 30 as shown in FIG.
The order of 9 is different from the first and second embodiments.

【0056】図18に第3の実施形態における光ディス
ク装置のブロック図を示す。本実施形態における光ディ
スク装置は、図14に示した第2の実施形態における光
ディスク装置と同様に構成されるが、スクランブル回路
309、デスクランブル回路310の配置が第2の実施
形態とは異なっている。以下、本実施形態における光デ
ィスク装置の動作について、図19、図20を参照して
説明する。
FIG. 18 is a block diagram of an optical disk device according to the third embodiment. The optical disk device according to the present embodiment is configured in the same manner as the optical disk device according to the second embodiment shown in FIG. 14, but the arrangement of the scramble circuit 309 and the descrambling circuit 310 is different from that of the second embodiment. . Hereinafter, the operation of the optical disc device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0057】まず、記録時の処理手順について図19を
参照して説明する。
First, a processing procedure at the time of recording will be described with reference to FIG.

【0058】インターフェース311より入力されたデ
ータは、ID付加回路1401においてIDおよび付加
情報を付加され(ステップ1901)、RAM1402
aに一時格納される(ステップ1902)。次にRAM
1402aからデータを読み出し(ステップ190
3)、エラー訂正符号化回路307にてエラー訂正符号
が計算され(ステップ1904)、エラー訂正符号部分
がRAM1402aに書込まれる(ステップ190
5)。
The data input from the interface 311 is added with an ID and additional information in an ID adding circuit 1401 (step 1901), and the RAM 1402
is temporarily stored in a (step 1902). Next, RAM
Data is read from 1402a (step 190).
3) The error correction code is calculated by the error correction coding circuit 307 (step 1904), and the error correction code portion is written into the RAM 1402a (step 190).
5).

【0059】次に、RAM1402aからデータを読み
出しながら、POインターリーブを行い(ステップ19
06)、読み出しデータに対してスクランブル処理を行
う(ステップ1907)。その後、符号化回路305に
てラン長制限符号に変換し(ステップ1908)、レー
ザドライバ1405を介して、光ピックアップ302の
制御を行い、光ディスク301上に記録する。
Next, PO interleaving is performed while reading data from the RAM 1402a (step 19).
06), a scramble process is performed on the read data (step 1907). Thereafter, the data is converted into a run length limited code by the encoding circuit 305 (step 1908), and the optical pickup 302 is controlled via the laser driver 1405, and is recorded on the optical disk 301.

【0060】正常に光ディスク301上に1ECCブロ
ック分のデータが記録された場合はこれで終了となる
が、途中で何らかの理由により、記録に失敗した場合、
同じ場所に同じデータを書込むと媒体の劣化が起こるた
め、シードを変えて再スクランブルを行い、処理をやり
直すこととなる。図19のフローチャートにおいてはス
テップ1906から後の処理がやり直される。
When one ECC block of data is normally recorded on the optical disk 301, the process is terminated. However, if the recording fails for some reason in the middle,
If the same data is written in the same place, the medium will be degraded. Therefore, the seed is changed, re-scrambling is performed, and the processing is performed again. In the flowchart of FIG. 19, the processing after step 1906 is repeated.

【0061】本実施形態において書込み直しを行う場合
には、エラー訂正符号の再計算を行う必要がなく、非常
に書き直し時の負荷を下げることができる。また、スク
ランブルされたデータをRAMに保存する必要がないの
で、RAMへのアクセス回数を減らし高速化することが
できる。
In the present embodiment, when rewriting is performed, it is not necessary to recalculate the error correction code, and the load at the time of rewriting can be greatly reduced. Further, since it is not necessary to store the scrambled data in the RAM, the number of accesses to the RAM can be reduced and the speed can be increased.

【0062】次に再生時の処理手順について図20を参
照して説明する。
Next, a processing procedure at the time of reproduction will be described with reference to FIG.

【0063】再生時は、光ピックアップ302によりデ
ータを読み込み、リードチャネル304において2値化
及び同期クロック生成を行う(ステップ2001)。復
号回路306においてラン長制限符号から復号し(ステ
ップ2002)、デスクランブル回路310にてデスク
ランブル処理を行う(ステップ2003)。デスクラン
ブル処理されたデータは、POインターリーブと逆の処
理、POデインターリーブが行われて、RAM1402
bに一時格納される(ステップ2004)。さらにRA
M1402bに格納されたデータに対して誤り訂正を行
い(ステップ2005)、データをRAM1402bか
ら読み出し(ステップ2006)、EDCコード100
6により、スクランブルが正しいかどうか、エラー訂正
をほどいた後で誤訂正をしていないかチェックを行う。
この後、IDなどの付加情報およびシードを削除して、
インターフェース311にデータを出力する(ステップ
2007)。
At the time of reproduction, data is read by the optical pickup 302, and binarization and generation of a synchronous clock are performed in the read channel 304 (step 2001). The decoding circuit 306 decodes from the run length limited code (step 2002), and the descrambling circuit 310 performs a descrambling process (step 2003). The data subjected to the descrambling processing is subjected to processing reverse to that of PO interleaving and PO deinterleaving, and
b (step 2004). Further RA
Error correction is performed on the data stored in the M1402b (step 2005), and the data is read from the RAM 1402b (step 2006).
According to 6, it is checked whether the scramble is correct, and whether the erroneous correction has been made after the error correction.
After this, the additional information such as ID and the seed are deleted,
The data is output to the interface 311 (step 2007).

【0064】本実施形態では、このように、スクランブ
ルを解除してからエラー訂正処理を行っているので、ガ
イデッドスクランブルのエラー伝播によりランダムな1
バイトエラーは2バイトエラーになり、エラーの数を増
やすので、エラー訂正符号のエラー訂正能力により、訂
正できるエラーの数が減ってしまうという問題がある。
また、ガイデッドスクランブルはエラー伝播が発生する
ので、エラー訂正不能な場合に少しでもデータを救済す
ることを考えると、エラー訂正符号化より光ディスク媒
体側でスクランブル処理される場合には、本実施形態で
示したように、書込まれるバイトの並びに沿ってスクラ
ンブル処理されることが望ましい。このようにすること
により、大きなバーストエラーが発生して、エラー訂正
不能となった場合に、バーストエラーの最終ビットから
1バイトのエラー伝播が発生するだけでスクランブル解
除できる。
In this embodiment, since the error correction process is performed after descrambling as described above, a random one is generated by the error propagation of the guided scramble.
Since a byte error becomes a two-byte error and increases the number of errors, there is a problem that the number of errors that can be corrected decreases due to the error correction capability of the error correction code.
In addition, since guided scramble causes error propagation, considering that data can be rescued as little as possible when error correction is impossible, in the case of performing scramble processing on the optical disk medium side than error correction coding, this embodiment will be described. As shown, it is desirable to scramble along the sequence of bytes to be written. By doing so, when a large burst error occurs and error correction becomes impossible, descrambling can be performed only by generating one byte error propagation from the last bit of the burst error.

【0065】次に第4の実施形態について、図21から
図25を参照して説明する。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS.

【0066】本実施形態では、データは図21に示す物
理フォーマットで光ディスク上に書込まれる。本実施形
態において、ラン長制限符号は、現在DVDで使用され
ているEFM Plusが用いられているとする。EFM Pl
usは(d,k)=(2,10)符号であり、最短のマー
ク、スペース長は3チャネルビット、最長のマーク、ス
ペース長は11チャネルビットである。図21におい
て、“SY”で示されるシンクパターンは図23で示さ
れるビット列である。
In this embodiment, data is written on an optical disk in the physical format shown in FIG. In this embodiment, it is assumed that EFM Plus currently used in DVD is used as the run length restriction code. EFM Pl
us is a (d, k) = (2,10) code, the shortest mark and space length are 3 channel bits, the longest mark and space length are 11 channel bits. In FIG. 21, the sync pattern indicated by “SY” is the bit string shown in FIG.

【0067】図23のビット列はNRZI形式で表され
ているものであり、“1”でマークとスペースが反転、
“0”はそのままの状態が保たれることを意味する。こ
のシンクパターンには、データと明確に区別するために
データ部には存在しない14チャネルビット分のマーク
またはスペースを含む。この1種類のシンクパターンが
1バイトのスクランブルシードに続いて書込まれてい
る。256個のスクランブルシードは図22に示される
ように26通りに分類され、各物理フォーマット上で1
つの位置に現れるシードは1通りに限定される。たとえ
ば、物理セクタの最初の位置のシードは、seedGr0すな
わちシード0から8の9個の中から選ばれる。
The bit string shown in FIG. 23 is represented in the NRZI format.
“0” means that the state is kept as it is. This sync pattern includes a mark or space for 14 channel bits that does not exist in the data section for clear distinction from data. This one type of sync pattern is written following a 1-byte scramble seed. The 256 scrambled seeds are classified into 26 types as shown in FIG.
Seeds appearing in one position are limited to one. For example, the seed at the first position of the physical sector is selected from seedGr0, that is, nine seeds 0 to 8.

【0068】図25に、本実施形態の光ディスク装置の
ブロック図を示す。
FIG. 25 shows a block diagram of the optical disk device of the present embodiment.

【0069】まず、データ記録時の処理手順について説
明する。
First, a processing procedure at the time of data recording will be described.

【0070】インターフェース311より入力されたデ
ータに、ID付加回路1401においてIDおよび付加
情報が付加され、データセクタが構成される。データセ
クタはRAM1402aに一時格納される。次にRAM
1402aからデータを読み出し、横方向172バイト
のデータセクタを91バイトと81バイトに分け、それ
ぞれに図24に示されるところの分類に含まれるシード
の中から選んだ1つのシードをシードとしてスクランブ
ル処理を行い、図24に示されるようにRAM1402
aに書き戻す。
An ID and additional information are added to the data input from the interface 311 by an ID adding circuit 1401 to form a data sector. The data sector is temporarily stored in the RAM 1402a. Next, RAM
Data is read from 1402a, a data sector of 172 bytes in the horizontal direction is divided into 91 bytes and 81 bytes, and a scramble process is performed using one seed selected from the seeds included in the classification shown in FIG. 24 and RAM 1402 as shown in FIG.
Write back to a.

【0071】RAM1402aに書き戻されたデータに
対し、エラー訂正符号化回路307にてエラー訂正符号
PO、PIが計算され、図24のフォーマットでRAM
1402aに書込まれる。その後RAM1402aから
データを読み出しながら、POインターリーブを行い、
符号化回路305にてラン長制限符号に変換し、固定パ
ターンのシンクパターンを図21に示すように挿入して
物理セクタを構成する。以上のように処理されたデータ
は、レーザドライバ1405を介して、光ピックアップ
302の制御を行い、光ディスク301上に記録され
る。
The error correction codes PO and PI are calculated by the error correction coding circuit 307 for the data written back to the RAM 1402a, and the RAM
1402a. After that, PO interleaving is performed while reading data from the RAM 1402a,
The coding circuit 305 converts the code into a run length limited code, and inserts a fixed pattern sync pattern as shown in FIG. 21 to constitute a physical sector. The data processed as described above controls the optical pickup 302 via the laser driver 1405, and is recorded on the optical disk 301.

【0072】再生時には、光ピックアップ302により
データが読み込まれ、リードチャネル304において2
値化及び同期クロック生成が行われる。復号回路306
においてラン長制限符号から復号し、デスクランブル回
路2501にてデスクランブル処理を行うとともに、固
定パターンのシンクパターンをサーチする。シンクパタ
ーンが見つかったら、シンクパターンの直前のデスクラ
ンブルされたシードデータをチェックし、読み込んだシ
ードデータのグループ分けに基づき、読み込んだデータ
を図21の記録フォーマットにしたがって、RAM14
02bに格納する。RAM1402bに格納されたデー
タは、誤り訂正が行われ、デスクランブルされる。その
後、EDCコード1006により、スクランブルが正し
いかどうか、エラー訂正をほどいた後で誤訂正をしてい
ないかのチェックが行われ、IDなどの付加情報および
シードを削除してインターフェース311にデータが出
力される。
At the time of reproduction, data is read by the optical pickup 302 and
Value conversion and synchronous clock generation are performed. Decoding circuit 306
, A descrambling circuit 2501 performs a descrambling process and searches for a fixed pattern sync pattern. When the sync pattern is found, the descrambled seed data immediately before the sync pattern is checked, and the read data is stored in the RAM 14 according to the recording format shown in FIG.
02b. The data stored in the RAM 1402b is subjected to error correction and descrambled. Thereafter, the EDC code 1006 checks whether or not the scramble is correct, and whether or not the error has been corrected after the error has been corrected. The additional information such as the ID and the seed are deleted, and the data is output to the interface 311. Is done.

【0073】このように処理を行うことにより、スクラ
ンブルはユーザデータ91バイト単位で行われ、スクラ
ンブルによるエラー伝播がこの91バイトから外に伝播
されることはない。また、読み込んだデータが記録セク
タのどの位置に対応しているかということが一意にわか
るというメリットがある。さらに、SYNCパターンお
よびスクランブルシードに要する追加ビットは、現状の
DVDに比べて1セクタあたり26ビットであり、1.
6バイト程度の追加で行える。
By performing such processing, scrambling is performed in units of 91 bytes of user data, and error propagation due to scrambling does not propagate out of the 91 bytes. In addition, there is an advantage that it is possible to uniquely identify which position in the recording sector the read data corresponds to. Further, the number of additional bits required for the SYNC pattern and the scramble seed is 26 bits per sector as compared with the current DVD.
It can be done by adding about 6 bytes.

【0074】また、本実施形態によれば、単一のシンク
パターンのみを用意すれば良く、セクタ内の位置を知る
ために複数のシンクパターンを用意する必要がない。し
たがってラン長制限符号の設計が非常に楽になるという
利点がある。スクランブルシードを置く位置は、固定シ
ンクパターンの前であることがのぞましい。光ディスク
では、低周波ノイズが多いために再生時、ハイパスフィ
ルタが用いられる。そのため、長いマークやスペースの
直後はひずみが生じやすい。固定シンクパターンは、他
の記録符号と明確に分ける必要があるので、一般的に記
録符号には現れない長いマークやスペースを用いる場合
が多い。したがってスクランブルシードは固定シンクパ
ターンの前に置くほうが望ましい。
According to the present embodiment, only a single sync pattern needs to be prepared, and there is no need to prepare a plurality of sync patterns to know the position in the sector. Therefore, there is an advantage that the design of the run length limited code becomes very easy. It is desirable that the scrambled seed is placed before the fixed sync pattern. In an optical disk, a high-pass filter is used at the time of reproduction because of a large amount of low-frequency noise. Therefore, distortion is likely to occur immediately after a long mark or space. Since the fixed sync pattern needs to be clearly separated from other recording codes, a long mark or space that does not generally appear in the recording code is often used. Therefore, it is desirable to place the scrambled seed before the fixed sync pattern.

【0075】次に、第5の実施形態について、図26及
び27を用いて説明する。本実施形態は、スクランブル
をRAMに格納する前に行う点が、第2の実施形態と異
なる。
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. This embodiment is different from the second embodiment in that scrambling is performed before storing the data in the RAM.

【0076】図26は、本実施形態の構成を示す図であ
る。本実施形態のディスク装置は、スクランブル回路2
601、スクランブル回路2602の2つのスクランブ
ル回路を有する。スクランブル回路2601は、第1の
実施形態で説明したスクランブル回路である。
FIG. 26 is a diagram showing the configuration of the present embodiment. The disk device of this embodiment has a scramble circuit 2
601 and a scramble circuit 2602 are provided. The scramble circuit 2601 is the scramble circuit described in the first embodiment.

【0077】本実施形態におけるディスク装置の動作を
説明する。
The operation of the disk device according to this embodiment will be described.

【0078】記録時に、インターフェース311より入
力されたデータは、ID付加回路1401においてIDおよ
び付加情報を付加される。IDおよび付加情報を付加され
たデータは、スクランブル回路2601でデスクランブ
ル処理された後、RAM1402aに一時格納される。そ
の後、エラー訂正符号化回路307がRAM1402a
に格納されたデータについてエラー訂正符号を計算し、
PO冗長バイト及びPI冗長バイトをRAM1402aに格納
する。RAM1402aからデータが読み出されながらPO
インターリーブが行われる。その後、符号化回路305
がPOインターリーブされたデータをラン長制限符号に
変換する。変換されたデータは、レーザドライバ140
5を介して、光ピックアップ302の制御を行い、光デ
ィスク301に記録される。
At the time of recording, the data input from the interface 311 is added with an ID and additional information in an ID adding circuit 1401. The data added with the ID and the additional information is descrambled by the scramble circuit 2601, and then temporarily stored in the RAM 1402a. Thereafter, the error correction coding circuit 307 stores the RAM 1402a
Calculate the error correction code for the data stored in
The PO redundant byte and the PI redundant byte are stored in the RAM 1402a. While reading data from RAM 1402a, PO
Interleaving is performed. Thereafter, the encoding circuit 305
Converts the PO interleaved data to a run length limited code. The converted data is supplied to the laser driver 140
5, the optical pickup 302 is controlled and recorded on the optical disk 301.

【0079】正常に光ディスク301上に1ECCブロック
分のデータが記録された場合、処理が終了する。
When the data of one ECC block has been normally recorded on the optical disk 301, the process ends.

【0080】しかし、データを記録する途中で、何らか
の理由により記録に失敗した場合、同じ場所に同じデー
タを書込むと媒体の劣化が起こる。したがって、この場
合、シードを変えて再スクランブルを行い、データの書
き込みをやり直す。その場合、RAM1402aに格納さ
れたデータが、スクランブル2602でスクランブルさ
れる。スクランブルされたデータはRAM1402aに再
び格納され、エラー訂正符号化回路307で再びエラー
訂正符号が付加される。エラー訂正符号が付加されたデ
ータは、POインターリーブが施され、ラン長制限符号化
された後、再度、光ディスク301に書き込まれる。
However, if the recording fails for some reason during the recording of the data, writing the same data in the same place will cause deterioration of the medium. Therefore, in this case, the seed is changed, re-scrambling is performed, and data writing is performed again. In that case, the data stored in the RAM 1402a is scrambled by the scramble 2602. The scrambled data is stored again in the RAM 1402a, and an error correction code is added again by the error correction coding circuit 307. The data to which the error correction code is added is subjected to PO interleaving, run length limited coding, and then written to the optical disc 301 again.

【0081】図27は、本実施形態のスクランブル回路
2602を示す図である。本回路は、スイッチ2701
を最初の8ビットシード方向に倒し、その後、”0”方向
に制御される。シード方向からは、毎回適当な8ビット
のシードビット列が入力される。本回路により生成され
たM系列と、RAMに格納されたスクランブルされたデータ
のビットごとの排他的論理和をとることにより、異なる
シードでの再スクランブルを行うことができる。再生時
は、第2の実施形態と同様に再生できる。
FIG. 27 is a diagram showing a scramble circuit 2602 of this embodiment. This circuit includes a switch 2701
In the direction of the first 8-bit seed, and then controlled in the “0” direction. From the seed direction, an appropriate 8-bit seed bit string is input each time. By taking an exclusive OR for each bit of the M-sequence generated by this circuit and the scrambled data stored in the RAM, it is possible to re-scramble with a different seed. At the time of reproduction, reproduction can be performed in the same manner as in the second embodiment.

【0082】[0082]

【発明の効果】本発明によれば、ディスク上に記録すべ
き元データに、任意のシードデータを付加し、データの
スクランブルを行うので、シードデータの選び方により
複数のスクランブルを行うことができる。したがって、
隣接トラックに同じデータを大量に書込まれても、隣接
トラックの書き込みデータが同一データとなることを防
ぐことができる。また、物理的な同じ位置に同じデータ
を書込まれても異なる書き込みデータにすることがで
き、媒体が変質することがない。
According to the present invention, arbitrary seed data is added to the original data to be recorded on the disk, and the data is scrambled. Therefore, a plurality of scrambles can be performed by selecting the seed data. Therefore,
Even if a large amount of the same data is written in the adjacent track, it is possible to prevent the write data in the adjacent track from becoming the same data. Further, even if the same data is written in the same physical location, different write data can be obtained, and the medium does not deteriorate.

【0083】また本発明によれば、複数ビットのスクラ
ンブルデータを用いた演算により1ビットのスクランブ
ル解除データが決められるので、スクランブル解除時に
シードデータを知る必要がなく、単純な同一手順でスク
ランブルを解除できる。
According to the present invention, the descramble data of one bit is determined by the operation using the scramble data of a plurality of bits. Therefore, it is not necessary to know the seed data at the time of descrambling, and the descrambling is performed by the same simple procedure. it can.

【0084】さらに本発明によれば、nビットのスクラ
ンブルデータを用いた演算により1ビットのスクランブ
ル解除データが決められる。前記nビットのスクランブ
ルデータがsビットの長さを持つとき、エラーはスクラ
ンブル解除データのエラーはスクランブルデータのエラ
ーに対してsビット広がるだけであり、データ全体がス
クランブル解除できないということは起こらない。
Further, according to the present invention, 1-bit descrambling data is determined by an operation using n-bit scramble data. When the n-bit scrambled data has a length of s bits, the error of the descrambling data is only s bits larger than the error of the scrambled data, and it does not occur that the entire data cannot be descrambled.

【0085】さらにまた本発明によれば、スクランブル
と周期の長い固定シードのスクランブルを併用するの
で、データのランダム性も十分確保できる。
Furthermore, according to the present invention, scrambling and scrambling of fixed seeds having a long period are used together, so that the randomness of data can be sufficiently ensured.

【0086】また本発明によれば、スクランブルをエラ
ー訂正符号生成前に行い、スクランブル解除をエラー訂
正符号復号後に行うので、スクランブルによるエラー伝
播によりエラー訂正符号の復号特性を劣化させることは
ない。
Further, according to the present invention, the scrambling is performed before generating the error correction code, and the descrambling is performed after decoding the error correction code, so that the error propagation characteristics due to the scramble do not deteriorate the decoding characteristics of the error correction code.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のスクランブル回路を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a scramble circuit according to the present invention.

【図2】本発明のデスクランブル回路を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a descrambling circuit of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態における光ディスク装
置の概略ブロック図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram of an optical disc device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施形態におけるスクランブル
回路の詳細ブロック図である。
FIG. 4 is a detailed block diagram of a scramble circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施形態におけるM系列生成器
の詳細回路図である。
FIG. 5 is a detailed circuit diagram of an M-sequence generator according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態における2次スクラン
ブル回路の詳細回路図である。
FIG. 6 is a detailed circuit diagram of a secondary scramble circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施形態におけるデスクランブ
ル回路の詳細ブロック図である。
FIG. 7 is a detailed block diagram of a descrambling circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施形態における2次デスクラ
ンブル回路の詳細回路図である。
FIG. 8 is a detailed circuit diagram of a secondary descrambling circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施形態の概念図である。FIG. 9 is a conceptual diagram of the first embodiment of the present invention.

【図10】データセクタフォーマット図である。FIG. 10 is a data sector format diagram.

【図11】本発明の第2の実施形態における物理セクタ
フォーマット図である。
FIG. 11 is a diagram showing a physical sector format according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施形態における記録フォー
マット図である。
FIG. 12 is a recording format diagram according to the second embodiment of the present invention.

【図13】POインターリーブを示す概念図である。FIG. 13 is a conceptual diagram showing PO interleaving.

【図14】本発明の第2の実施形態におけるシステムブ
ロック図である。
FIG. 14 is a system block diagram according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第2の実施形態における記録時の処
理フローチャートである。
FIG. 15 is a processing flowchart during recording according to the second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第2の実施形態における再生時の処
理フローチャートである。
FIG. 16 is a processing flowchart at the time of reproduction according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3の実施形態における光ディスク
装置の概略ブロック図である。
FIG. 17 is a schematic block diagram of an optical disc device according to a third embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第3の実施形態における光ディスク
装置のブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram of an optical disc device according to a third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第3の実施形態における記録時の処
理フローチャートである。
FIG. 19 is a processing flowchart during recording according to the third embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第3の実施形態における再生時の処
理フローチャートである。
FIG. 20 is a processing flowchart at the time of reproduction according to the third embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第4の実施形態における物理フォー
マット図である。
FIG. 21 is a physical format diagram according to the fourth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第4の実施形態におけるシードのグ
ループ分けを示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating grouping of seeds according to the fourth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第4の実施形態における固定シンク
パターンを示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a fixed sync pattern according to the fourth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第4の実施形態における記録フォー
マットを示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a recording format according to a fourth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第4の実施毛板における光ディスク
装置のブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram of an optical disc device in a bristle board according to a fourth embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第5の実施例の光ディスクシステム
のブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram of an optical disc system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第5の実施例のスクランブル回路の
詳細ブロック図である。
FIG. 27 is a detailed block diagram of a scramble circuit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図28】データセクタフォーマット図である。FIG. 28 is a data sector format diagram.

【図29】本発明の第2の実施形態の変形例のシステム
ブロック図である。
FIG. 29 is a system block diagram of a modification of the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101〜104:1ビットレジスタ 105〜109:排他的論理和回路 201〜204:1ビットレジスタ 205〜209:排他的論理和回路 301:光ディスク 302:光ヘッド 303:記録再生アンプ 304:データ再生回路 305:ラン長制限符号化回路 306:ラン長制限符号復号回路 307:エラー訂正符号化回路 308:エラー訂正回路 309:スクランブル回路 310:デスクランブル回路 311:ホストI/F 401:M系列生成器 402:排他的論理和回路 403:ガイデッドスクランブル器 404:ランダムデータ付加回路 405:2次スクランブル回路 501:排他的論理和回路 502〜515:1ビットレジスタ 601〜604:排他的論理和回路 605〜612:1ビットレジスタ 701:M系列生成器 702:排他的論理和回路 703:ガイデッドデスクランブル器 704:2次スクランブル回路 705:ランダムデータ付加回路 801〜808:1ビットレジスタ 809〜812:排他的論理和回路 101-104: 1-bit register 105-109: exclusive OR circuit 201-204: 1-bit register 205-209: exclusive OR circuit 301: optical disk 302: optical head 303: recording / reproducing amplifier 304: data reproducing circuit 305 : Run length limited coding circuit 306: run length limited code decoding circuit 307: error correction coding circuit 308: error correction circuit 309: scramble circuit 310: descramble circuit 311: host I / F 401: M sequence generator 402: Exclusive OR circuit 403: Guided scrambler 404: Random data addition circuit 405: Secondary scramble circuit 501: Exclusive OR circuit 502 to 515: 1-bit register 601 to 604: Exclusive OR circuit 605 to 612: 1 Bit register 701: M-sequence generator 702: Exclusive OR circuit 703: Guided descrambler 704: Secondary scramble circuit 705: Random data addition circuit 801 to 808: 1-bit register 809-812: Exclusive OR circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 治一 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 平 重喜 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5D044 BC04 CC04 DE17 DE48 EF05 EF10 5D090 AA01 BB04 CC02 GG16  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Jiichi Miyamoto 1-280 Higashi Koigakubo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. F-term in Hitachi, Ltd. System Development Laboratory (reference) 5D044 BC04 CC04 DE17 DE48 EF05 EF10 5D090 AA01 BB04 CC02 GG16

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】光を用いて記録媒体上にデータを記録し、
該記録媒体上に記録されたデータを光の反射率の差を利
用して読み出す光ディスク装置において、入力されたユ
ーザデータに対して任意のシードを付加して前記ユーザ
データをスクランブルし、前記記録媒体上に書込むこと
を特徴とする光ディスク装置。
1. A method for recording data on a recording medium using light,
In an optical disc apparatus for reading data recorded on the recording medium by utilizing a difference in light reflectance, the user data is scrambled by adding an arbitrary seed to input user data, An optical disk device characterized by writing on the top.
【請求項2】記録媒体上に記録されたデータを光の反射
率の差を利用して読み出す光ディスク再生装置におい
て、任意のシードを用いてスクランブルされたランダム
化データを、シードを用いることなくスクランブル解除
することを特徴とする光ディスク再生装置。
2. An optical disk reproducing apparatus for reading data recorded on a recording medium by utilizing a difference in light reflectance, wherein randomized data scrambled using an arbitrary seed is scrambled without using a seed. An optical disc reproducing apparatus for canceling.
【請求項3】光を用いて記録媒体上にデータを記録し、
該記録媒体上に記録されたデータを光の反射率の差を利
用して読み出す光ディスク装置において用いられるデー
タランダム化方法であって、前記記録媒体上に記録すべ
き元データに、ランダム化を行うためのシードデータを
付加し、1ビットのランダム化データを、1ビットの前
記元データまたはシードデータと複数ビットの過去のラ
ンダム化データを用いた演算により決めることを特徴と
するデータランダム化方法。
3. Recording data on a recording medium using light,
What is claimed is: 1. A data randomization method used in an optical disc apparatus for reading data recorded on a recording medium by utilizing a difference in light reflectance, wherein randomization is performed on original data to be recorded on the recording medium. Data seeding method, and 1-bit randomized data is determined by an operation using the 1-bit original data or seed data and a plurality of bits of past randomized data.
【請求項4】光を用いて記録媒体上にデータを記録し、
該記録媒体上に記録されたデータを光の反射率の差を利
用して読み出す光ディスク装置において、前記記録媒体
上に記録すべき元データに、ランダム化を行うためのシ
ードデータを付加し、1ビットのランダム化データを、
1ビットの前記元データまたはシードデータと複数ビッ
トの過去のランダム化データを用いた演算により決定す
ることを特徴とする光ディスク装置。
4. Recording data on a recording medium using light,
In an optical disk apparatus for reading data recorded on the recording medium by utilizing a difference in light reflectance, seed data for randomizing is added to original data to be recorded on the recording medium, and Bit randomized data,
An optical disc apparatus characterized in that it is determined by an operation using the 1-bit original data or seed data and a plurality of bits of past randomized data.
【請求項5】記録媒体上に記録されたデータを光の反射
率の差を利用して読み出す光ディスク装置において用い
られるデータランダム化解除方法であって、複数ビット
のランダム化データを用いた演算により1ビットのラン
ダム化解除データが決められることを特徴とするデータ
ランダム化解除方法。
5. A data randomization canceling method used in an optical disc apparatus for reading data recorded on a recording medium by utilizing a difference in light reflectance, wherein the method is performed by using a plurality of bits of randomized data. A data randomization cancellation method, wherein 1-bit randomization cancellation data is determined.
【請求項6】記録媒体上に記録されたデータを光の反射
率の差を利用して読み出す光ディスク再生装置におい
て、前記記録媒体にはデータがランダム化して記録され
ており、前記データの再生時、複数ビットのランダム化
データを用いた演算により1ビットのランダム化解除デ
ータが決められることを特徴とする光ディスク再生装
置。
6. An optical disk reproducing apparatus for reading data recorded on a recording medium by utilizing a difference in light reflectance, wherein the data is recorded on the recording medium in a randomized manner. An optical disc reproducing apparatus, wherein 1-bit de-randomized data is determined by an operation using a plurality of bits of randomized data.
【請求項7】記録媒体上に記録されたデータを光の反射
率の差を利用して読み出す光ディスク再生装置に用いら
れる光ディスク媒体において、該光ディスク媒体上に、
元データにランダム化を行うためのシードデータが付加
し、1ビットのランダム化データを、1ビットの前記元
データまたはシードデータと複数ビットの過去のランダ
ム化データを用いた演算により決定することにより生成
された前記ランダム化データが記録されてなることを特
徴とする光ディスク媒体。
7. An optical disk medium used in an optical disk reproducing apparatus for reading data recorded on a recording medium by utilizing a difference in light reflectance.
Seed data for performing randomization is added to the original data, and 1-bit randomized data is determined by an operation using the 1-bit original data or seed data and a plurality of bits of past randomized data. An optical disc medium on which the generated randomized data is recorded.
【請求項8】請求項1記載の光ディスク装置において、
前記スクランブルに用いられるランダム化方式よりも長
い周期を持った固定のランダム化ビット列を生成し、元
データとビットごとの排他的論理和演算を行うことを特
徴とする光ディスク装置。
8. The optical disk device according to claim 1, wherein
An optical disc apparatus, comprising: generating a fixed randomized bit string having a longer period than the randomization method used for scrambling; and performing exclusive OR operation on the original data and each bit.
【請求項9】請求項6記載の光ディスク再生装置におい
て、前記ランダム化解除データを決定するためのランダ
ム化解除方式よりも長い周期を持った固定のランダム化
ビット列を生成し、前記スクランブル解除データとビッ
トごとの排他的論理和演算を行うことを特徴とする光デ
ィスク再生装置。
9. The optical disk reproducing apparatus according to claim 6, wherein a fixed randomized bit string having a longer period than a randomization cancellation method for determining said randomization cancellation data is generated, and said descrambling data and An optical disc reproducing apparatus for performing an exclusive OR operation for each bit.
【請求項10】請求項2記載の光ディスク再生装置にお
いて、前記スクランブルに用いられるスクランブル方式
よりも長い周期を持った固定のランダム化ビット列を生
成し、前記ランダム化データとビットごとの排他的論理
和演算を行うことを特徴とする光ディスク再生装置。
10. The optical disk reproducing apparatus according to claim 2, wherein a fixed randomized bit string having a longer period than a scrambling method used for said scrambling is generated, and said randomized data and exclusive OR for each bit are generated. An optical disc reproducing apparatus for performing calculations.
【請求項11】請求項1記載の光ディスク装置におい
て、前記記録媒体に書込まれるデータはエラー訂正符号
を付加して書込まれ、前記ランダム化を行った後、エラ
ー訂正符号化されることを特徴とする光ディスク装置。
11. The optical disk device according to claim 1, wherein the data to be written on the recording medium is written with an error correction code added, and after the randomization is performed, the data is error correction encoded. Characteristic optical disk device.
【請求項12】請求項6記載の光ディスク再生装置にお
いて、前記記録媒体から読み出されるデータはエラー訂
正符号が付加されており、エラー訂正後にランダム化が
解除されることを特徴とする光ディスク再生装置。
12. An optical disk reproducing apparatus according to claim 6, wherein data read from said recording medium is added with an error correction code, and randomization is canceled after error correction.
【請求項13】請求項11記載の光ディスク装置におい
て、前記ユーザデータを再スクランブルする場合には、
シードデータのみをスクランブルして選られるM系列デ
ータと前記ユーザデータのビット毎の排他的論理和をと
ることにより、再スクランブルを行うことを特徴とする
光ディスク再生装置。
13. The optical disk device according to claim 11, wherein when the user data is re-scrambled,
An optical disc reproducing apparatus characterized in that re-scrambling is performed by taking an exclusive OR for each bit of M-sequence data selected by scrambling only seed data and the user data.
【請求項14】請求項4記載の光ディスク装置におい
て、前記シードデータは固定シンクパターンの直前に置
かれ、セクタ内の位置により、使用できるシードデータ
があらかじめ決められていることを特徴とする光ディス
ク装置。
14. An optical disk apparatus according to claim 4, wherein said seed data is placed immediately before a fixed sync pattern, and usable seed data is predetermined according to a position in a sector. .
【請求項15】請求項13の光ディスク装置において、
データをスクランブルする順番は、最初に復号されるエ
ラー訂正符号語byteの並びの順であることを特徴とする
光ディスク装置。
15. The optical disk device according to claim 13,
An optical disc device characterized in that data is scrambled in an order of an error correction codeword byte to be decoded first.
【請求項16】請求項1記載の光ディスク装置におい
て、前記光ディスクに書込まれるデータはエラー訂正符
号を付加して書込まれ、前記ランダム化を行う前に、エ
ラー訂正符号化されることを特徴とする光ディスク装
置。
16. An optical disk device according to claim 1, wherein data to be written on said optical disk is written with an error correction code added thereto, and is subjected to error correction coding before performing said randomization. Optical disk device.
【請求項17】請求項4の光ディスク再生装置におい
て、該光ディスクから読み出されるデータはエラー訂正
符号が付加されており、ランダム化が解除された後にエ
ラー訂正されることを特徴とする光ディスク再生装置。
17. An optical disk reproducing apparatus according to claim 4, wherein the data read from said optical disk is added with an error correction code, and the error is corrected after the randomization is released.
【請求項18】請求項16記載の光ディスク装置におい
て、データをスクランブルする順番は、媒体に記録され
るbyteの並びの順であることを特徴とする光ディスク装
置。
18. The optical disk device according to claim 16, wherein the scramble order of the data is the order of bytes recorded on the medium.
【請求項19】請求項4の光ディスク装置において、ス
クランブルのシードデータはセクタフォーマットの最初
のバイトに置かれることを特徴とする光ディスク装置。
19. The optical disk device according to claim 4, wherein the scrambled seed data is placed in the first byte of a sector format.
JP2001047540A 2000-08-08 2001-02-23 Optical disk device, and data randomizing method for the same Pending JP2002222524A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047540A JP2002222524A (en) 2000-08-08 2001-02-23 Optical disk device, and data randomizing method for the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245521 2000-08-08
JP2000-245521 2000-08-08
JP2000-359479 2000-11-21
JP2000359479 2000-11-21
JP2001047540A JP2002222524A (en) 2000-08-08 2001-02-23 Optical disk device, and data randomizing method for the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222524A true JP2002222524A (en) 2002-08-09
JP2002222524A5 JP2002222524A5 (en) 2008-02-14

Family

ID=27344348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047540A Pending JP2002222524A (en) 2000-08-08 2001-02-23 Optical disk device, and data randomizing method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222524A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216286B2 (en) 2002-12-26 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Data reproducing method and data reproducing apparatus
WO2007091543A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Pioneer Corporation Apparatus and method for driving optical disc and optical disc recording apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161139A (en) * 1993-11-30 1995-06-23 Victor Co Of Japan Ltd Information signal recording method
JPH10144007A (en) * 1996-07-31 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Code conversion system, code converting device, code recording medium, code recorder and code reproducing device
JP2000134101A (en) * 1998-10-23 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Coding circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161139A (en) * 1993-11-30 1995-06-23 Victor Co Of Japan Ltd Information signal recording method
JPH10144007A (en) * 1996-07-31 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Code conversion system, code converting device, code recording medium, code recorder and code reproducing device
JP2000134101A (en) * 1998-10-23 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Coding circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216286B2 (en) 2002-12-26 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Data reproducing method and data reproducing apparatus
WO2007091543A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Pioneer Corporation Apparatus and method for driving optical disc and optical disc recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060248427A1 (en) Optical disk device and data randomizing method for optical disk drive
KR100949677B1 (en) Recording method, optical disc, and reproduction apparatus
JP2004348824A (en) Ecc encoding method and ecc encoding device
US7640483B2 (en) Error detecting code calculation circuit, error detecting code calculation method, and recording apparatus
US7155015B2 (en) Optical disk apparatus and data randomizing method using for optical disk apparatus
JP2004520679A (en) Encoding and decoding of partially a priori information
JP2002319242A (en) Method and device for recording, transmission device, method and device for reproduction, reception device, recording medium, and transmission medium
JP3366318B2 (en) Error Correction Method for High Density Disk
US7590915B2 (en) Recording and reproducing data to/from a recording medium having a user data area and an information area for storing information about the recording medium
JP2005500730A (en) Improved coding when information is provided to the decoder
US5717535A (en) Block address integrity check for storage medium
JP4016652B2 (en) Recording / playback device, playback device.
JP3362146B2 (en) Reproduction device and recording / reproduction device
JP2002222524A (en) Optical disk device, and data randomizing method for the same
JP2003242728A5 (en)
JP5021197B2 (en) DISC RECORDING MEDIUM AND MANUFACTURING METHOD THEREOF, DISC RECORDING METHOD AND DEVICE, AND DISC REPRODUCING METHOD AND DEVICE
JP2004206814A (en) Data recording method, data reproducing method
USRE39771E1 (en) Code conversion method and apparatus, code recording medium, code recording apparatus and code reproducing apparatus
US7738339B2 (en) Data recording devices and methods thereof
US20040201504A1 (en) Information encoding apparatus, information encoding method, information re-encoding apparatus and information re-encoding method
KR100606521B1 (en) Method and apparatus for generating error correction codes for data recorded on high density optical medium
JP3928414B2 (en) DIGITAL DATA RECORDING / REPRODUCING METHOD, DIGITAL DATA RECORDING / REPRODUCING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM
JP3384402B2 (en) Information reproducing method and information reproducing apparatus
JP2005056464A (en) Recording medium, recording device and reproducing device, recording method and reproducing method, and recording processing program and reproducing processing program
JP2004005804A (en) Information-recording device, information-reproducing device, information conversion method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405