JP2002215287A - Information processor, information processing method, program and recording medium - Google Patents

Information processor, information processing method, program and recording medium

Info

Publication number
JP2002215287A
JP2002215287A JP2001014459A JP2001014459A JP2002215287A JP 2002215287 A JP2002215287 A JP 2002215287A JP 2001014459 A JP2001014459 A JP 2001014459A JP 2001014459 A JP2001014459 A JP 2001014459A JP 2002215287 A JP2002215287 A JP 2002215287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
icons
size
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichiro Sakata
純一郎 坂田
Makoto Imamura
誠 今村
Emi Arakawa
恵美 荒川
Tetsuya Kono
徹也 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001014459A priority Critical patent/JP2002215287A/en
Publication of JP2002215287A publication Critical patent/JP2002215287A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily select an icon. SOLUTION: When a user selects a desired icon from a picture where a plurality of icons are displayed in a step S1, the total frequency of selecting of the selected icon is updated in a step S2. Calculation on the sizes of the display areas of the respective icons is performed in a step S4 based on the stored total frequency of icons. In a step S5, it is calculated in which array the icons whose sizes are decided are displayed. The result is stored in a step S6. The display of the icon is controlled based on the stored data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置および
方法、プログラム、並びに記録媒体に関し、特に、アイ
コンにより所望の機能を選択させる際に用いて好適な情
報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, method, program, and recording medium, and more particularly, to an information processing apparatus, method, program, and recording medium suitable for selecting a desired function by using an icon. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータや携帯電話機が
普及している。これらの機器には、さまざまな機能が付
加されている。例えば、携帯電話機においては、通話す
る機能だけでなく、電話番号(名前)を記憶する機能、
電子メールの送受信を行える機能、スケジュールを管理
する機能など、さまざまな機能が付加されている。これ
らの機能を、それぞれ象徴するアイコンとしてユーザに
提供し、ユーザは、提供されたアイコンから所望の機能
を選択することができるようになっている機器もある。
2. Description of the Related Art Personal computers and mobile phones have become widespread. Various functions are added to these devices. For example, in a mobile phone, not only a function of talking, but also a function of storing a telephone number (name),
Various functions are added, such as a function to send and receive e-mails and a function to manage schedules. In some devices, these functions are provided to the user as iconic icons, and the user can select a desired function from the provided icons.

【0003】携帯電話機などで、表示された複数のアイ
コン内から所望の機能を選択する為に、ジョグダイアル
などと称される装置が備えられている機器がある。この
ジョグダイアルを用いることにより、携帯電話機などで
は、片手で所望の機能(アイコン)を選択することが可
能とされている。
[0003] There is a device such as a portable telephone equipped with a device called a jog dial or the like in order to select a desired function from a plurality of displayed icons. By using this jog dial, it is possible to select a desired function (icon) with one hand in a mobile phone or the like.

【0004】例えば、図1に示すように、携帯電話機2
00には、液晶などにより構成される表示部201が設
けられており、その表示部201に、複数のアイコン2
02(図1では、A乃至Iの9個のアイコン202)が
表示されている。表示部201には、カーソル203も
表示されており、カーソル203は、ジョグダイアル2
04により移動可能とされている。
For example, as shown in FIG.
00 is provided with a display unit 201 composed of a liquid crystal or the like.
02 (nine icons A to I in FIG. 1) are displayed. A cursor 203 is also displayed on the display unit 201. The cursor 203 indicates the jog dial 2
04 is movable.

【0005】ユーザは、ジョグダイアル204を操作す
ることにより、所望の機能のアイコン上に、カーソル2
03を移動させ、ジョグダイアル204を押圧操作する
ことにより、所望の機能の実行を指示することができる
ようになっている。
The user operates the jog dial 204 to move the cursor 2 on the icon of the desired function.
By moving the “03” and pressing the jog dial 204, it is possible to instruct execution of a desired function.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、例え
ば、携帯電話機200には、さまざまな機能があるた
め、その結果、機能を象徴するアイコン202の数も多
くなる。しかしながら、携帯電話機200の表示部20
1は、通常、あまり大きいサイズではないため、多くの
アイコン202を表示させる為には、1つ1つのアイコ
ン202の大きさを小さいサイズにする必要があるが、
そのようにすると、見づらくなるといった課題があっ
た。
As described above, for example, the cellular phone 200 has various functions, and as a result, the number of icons 202 symbolizing the functions also increases. However, the display unit 20 of the mobile phone 200
1 is usually not so large in size, so that in order to display many icons 202, it is necessary to reduce the size of each icon 202,
In such a case, there was a problem that it became difficult to see.

【0007】また、ある程度の大きさを保ちながら、多
くのアイコン202を表示部201に表示させるために
は、ページ単位で表示するようにすれば良いが、ページ
をめくる操作が手間がかかる、そのページをめくる操作
を間違えたために、初めから操作をし直さなくてはなら
ないといったようなことが起こりうるといった課題があ
った。
In order to display a large number of icons 202 on the display unit 201 while maintaining a certain size, the icons 202 may be displayed in units of pages. There was a problem that an operation of turning a page was mistaken, so that the operation had to be restarted from the beginning.

【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、利用頻度の高いアイコンと、そうでないア
イコンとを区別して表示するようにすることにより、見
やすく、かつ、操作しやすいグラフィックユーザインタ
フェースを提供することを目的とする。
[0008] The present invention has been made in view of such a situation. By displaying icons that are frequently used and icons that are not frequently used, it is easy to see and operate the graphic user. The purpose is to provide an interface.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、アイコン毎に、アイコンが選択された回数を
記憶する記憶手段と、記憶手段により記憶されているア
イコンが選択された回数を基に、画面上でのアイコンの
大きさを演算する演算手段と、画面上でのアイコンの配
置を最適化する最適化手段と、最適化手段により最適化
されたアイコンの配置で、かつ、演算手段により演算さ
れたアイコンの大きさでアイコンが表示されるように制
御する表示制御手段とを含むことを特徴とする。
An information processing apparatus according to claim 1, wherein for each icon, storage means for storing the number of times the icon is selected, and the number of times the icon stored by the storage means is selected. Based on the calculation means for calculating the size of the icon on the screen, the optimization means for optimizing the layout of the icons on the screen, the layout of the icons optimized by the optimization means, and Display control means for controlling an icon to be displayed in the size of the icon calculated by the calculation means.

【0010】前記演算手段は、画面上に表示されるアイ
コンの数により、1つのアイコンの最大の大きさと最小
の大きさを設定し、その範囲にアイコンの大きさが収ま
るように、アイコンの大きさを演算するようにすること
ができる。
The calculating means sets the maximum size and the minimum size of one icon according to the number of icons displayed on the screen, and sets the icon size so that the icon size falls within the range. Can be calculated.

【0011】請求項3に記載の情報処理方法は、アイコ
ン毎に、アイコンが選択された回数の記憶を制御する記
憶制御ステップと、記憶制御ステップの処理で記憶され
ているアイコンが選択された回数を基に、画面上でのア
イコンの大きさを演算する演算ステップと、画面上での
アイコンの配置を最適化する最適化ステップと、最適化
ステップの処理で最適化されたアイコンの配置で、か
つ、演算ステップの処理で演算されたアイコンの大きさ
でアイコンが表示されるように制御する表示制御ステッ
プとを含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the information processing method, for each icon, a storage control step of controlling storage of the number of times the icon is selected, and a number of times the icon stored in the processing of the storage control step is selected Based on the calculation step of calculating the size of the icon on the screen, the optimization step of optimizing the layout of the icons on the screen, and the layout of the icons optimized in the processing of the optimization step, And a display control step of controlling the icon to be displayed in the size of the icon calculated in the processing of the calculation step.

【0012】請求項4に記載のプログラムは、アイコン
毎に、アイコンが選択された回数の記憶を制御する記憶
制御ステップと、記憶制御ステップの処理で記憶されて
いるアイコンが選択された回数を基に、画面上でのアイ
コンの大きさを演算する演算ステップと、画面上でのア
イコンの配置を最適化する最適化ステップと、最適化ス
テップの処理で最適化されたアイコンの配置で、かつ、
演算ステップの処理で演算されたアイコンの大きさでア
イコンが表示されるように制御する表示制御ステップと
を含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program for storing, on a per-icon basis, a storage control step for controlling storage of the number of times an icon has been selected, and a number of times the icon stored in the processing of the storage control step has been selected. An operation step of calculating the size of the icon on the screen, an optimization step of optimizing the arrangement of the icons on the screen, and an arrangement of the icons optimized in the processing of the optimization step; and
A display control step of controlling the icon to be displayed in the size of the icon calculated in the processing of the calculation step.

【0013】請求項5に記載の記録媒体のプログラム
は、アイコン毎に、アイコンが選択された回数の記憶を
制御する記憶制御ステップと、記憶制御ステップの処理
で記憶されているアイコンが選択された回数を基に、画
面上でのアイコンの大きさを演算する演算ステップと、
画面上でのアイコンの配置を最適化する最適化ステップ
と、最適化ステップの処理で最適化されたアイコンの配
置で、かつ、演算ステップの処理で演算されたアイコン
の大きさでアイコンが表示されるように制御する表示制
御ステップとを含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the storage medium program, for each icon, a storage control step for controlling storage of the number of times the icon is selected, and the icon stored in the processing of the storage control step is selected. A calculating step of calculating the size of the icon on the screen based on the number of times,
The icon is displayed in the optimization step of optimizing the arrangement of the icons on the screen, the icon arrangement optimized in the processing of the optimization step, and the size of the icon calculated in the processing of the calculation step. And a display control step of performing control as described above.

【0014】請求項1に記載の情報処理装置、請求項3
に記載の情報処理方法、請求項4に記載のプログラム、
および請求項5に記載の記録媒体においては、アイコン
が選択された回数を基に、画面上でのアイコンの大きさ
が演算され、画面上でのアイコンの配置が最適化され、
最適化されたアイコンの配置で、かつ、演算されたアイ
コンの大きさでアイコンが表示されるように制御され
る。
An information processing apparatus according to claim 1, and claim 3
The information processing method according to claim 1, the program according to claim 4,
In the recording medium according to the fifth aspect, the size of the icon on the screen is calculated based on the number of times the icon is selected, and the arrangement of the icon on the screen is optimized.
Control is performed so that the icons are displayed with the optimized icon arrangement and the calculated icon size.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら説明する。図2は、本発明を
適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示し
た図である。図2においては、携帯情報端末1−1乃至
1−4が接続されているネットワークシステムを示し、
通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割したセ
ル内にそれぞれ固定無線局である基地局2−1乃至2−
4が設置されている。これらの基地局2−1乃至2−4
には、移動無線局である携帯情報端末1−1乃至1−4
が、例えばW-CDMA(Wideband-Code Division Multiple
Access)と呼ばれる符号分割多元接続方式によって無線
接続され、2[GHz]の周波数帯域を使用して最大2[Mbp
s]のデータ転送速度で大容量データを高速にデータ通信
し得るようになっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention has been applied. FIG. 2 shows a network system to which the portable information terminals 1-1 to 1-4 are connected,
Base stations 2-1 to 2-, which are fixed wireless stations, are respectively provided in cells obtained by dividing a communication service providing area into a desired size.
4 are installed. These base stations 2-1 to 2-4
Are mobile information terminals 1-1 to 1-4, which are mobile radio stations.
However, for example, W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple
Access) and a maximum of 2 [Mbps] using a 2 [GHz] frequency band.
[s], large-capacity data can be transmitted at high speed at a data transfer speed of [s].

【0016】このように携帯情報端末1−1乃至1−4
は、W-CDMA方式によって大容量データを高速にデータ通
信し得るので、音声通話だけでなく電子メールの送受
信、簡易ホームページの閲覧、画像の送受信などの多種
に及ぶデータ通信を実行し得る。
As described above, the portable information terminals 1-1 to 1-4
Can perform high-speed data communication of large amounts of data by the W-CDMA method, so that it can execute not only voice communication but also various types of data communication such as transmission and reception of e-mails, browsing of simple homepages, transmission and reception of images, and the like.

【0017】また基地局2−1乃至2−4は、有線回線
を介して公衆回線網3に接続されており、当該公衆回線
網3には、インターネット5や、図示しない多くの加入
者有線端末、コンピュータネットワーク及び企業内ネッ
トワーク等が接続されている。公衆回線網3には、イン
ターネットサービスプロバイダのアクセスサーバ6も接
続されており、当該アクセスサーバ6には当該インター
ネットサービスプロバイダが保有するコンテンツデータ
サーバ7が接続されている。
The base stations 2-1 to 2-4 are connected to a public line network 3 via a wired line, and the public line network 3 is connected to the Internet 5 and many subscriber wired terminals (not shown). , A computer network, a company network, and the like. An access server 6 of an Internet service provider is also connected to the public network 3, and a content data server 7 owned by the Internet service provider is connected to the access server 6.

【0018】このコンテンツデータサーバ7は、加入者
有線端末や携帯情報端末1−1乃至1−4からの要求に
応じて例えば簡易ホームページ等のコンテンツデータを
例えばコンパクトHTML(Hyper Text Markup Language)
形式のファイルとして提供する。
The content data server 7 converts content data such as a simple homepage into, for example, a compact HTML (Hyper Text Markup Language) in response to a request from a subscriber wire terminal or a portable information terminal 1-1 to 1-4.
Provide as a format file.

【0019】ところでインターネット5には、多数のWW
Wサーバ8−1乃至8−Nが接続され、TCP/IP(Transmi
ssion Control Protocol/Internet Protocol)のプロト
コルに従って加入者有線端末や携帯情報端末1−1乃至
1−4からWWWサーバ8−1乃至8−Nに対してアクセ
スできる。
The Internet 5 has many WWs.
W servers 8-1 to 8-N are connected, and TCP / IP (Transmi
The WWW servers 8-1 to 8-N can be accessed from the subscriber wired terminals and the portable information terminals 1-1 to 1-4 in accordance with the protocol of the Ssion Control Protocol / Internet Protocol).

【0020】因みに携帯情報端末1−1乃至1−4は、
図示しない基地局2−1乃至2−4までを2 [Mbps] の
簡易トランスポートプロトコルで通信し、当該基地局2
−1乃至2−4からインターネット3を介してWWWサー
バ8−1乃至8−NまでをTCP/IPプロトコルで通信する
Incidentally, the portable information terminals 1-1 to 1-4 are:
The base station 2 communicates with the base stations 2-1 to 2-4 (not shown) using a simple transport protocol of 2 [Mbps].
-1 to 2-4 communicate with the WWW servers 8-1 to 8-N via the Internet 3 using the TCP / IP protocol.

【0021】なお管理制御装置4は、公衆回線網3を介
して加入者有線端末や携帯情報端末1−1乃至1−4に
接続されており、当該加入者有線端末や携帯情報端末1
−1乃至1−4に対する認証処理や課金処理等を行う。
The management control device 4 is connected to subscriber wired terminals and portable information terminals 1-1 to 1-4 via the public line network 3, and the subscriber wired terminal and portable information terminal 1 are connected to each other.
The authentication processing and the billing processing for -1 to 1-4 are performed.

【0022】次に、携帯情報端末1−1乃至1−4につ
いて説明する。携帯情報端末1−1と1−2は、PDA(P
ersonal Digital Assistance)などと称されるものであ
り、携帯情報端末1−3と1−4は、携帯電話機などと
称されるものである。
Next, the portable information terminals 1-1 to 1-4 will be described. The portable information terminals 1-1 and 1-2 are connected to a PDA (P
The portable information terminals 1-3 and 1-4 are called mobile phones.

【0023】図3に、携帯情報端末1−3,1−4とし
ての携帯電話機の外観の構成を示す。携帯端末1−3,
1−4は、画像を撮像できるカメラを備えた携帯電話で
あり、以下の説明においては、携帯端末1−3,1−4
を、携帯電話機10と記述する。図3に示すように携帯
電話機10は、中央のヒンジ部11を境に表示部12と
本体13に分けられており、当該ヒンジ部11を介して
折り畳み可能に形成されている。
FIG. 3 shows the appearance of a portable telephone as portable information terminals 1-3 and 1-4. Mobile terminal 1-3,
Reference numeral 1-4 denotes a mobile phone provided with a camera capable of capturing an image. In the following description, mobile terminals 1-3 and 1-4 are used.
Is described as a mobile phone 10. As shown in FIG. 3, the mobile phone 10 is divided into a display unit 12 and a main body 13 with a center hinge 11 as a boundary, and is foldable via the hinge 11.

【0024】表示部12には、上端左部に送受信用のア
ンテナ14が引出し及び収納可能な状態に取り付けられ
ており、当該アンテナ14を介して基地局2との間で電
波を送受信する。また表示部12には、上端中央部にほ
ぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部15が設け
られており、当該カメラ部15のCCDカメラ16によっ
て所望の撮像対象を撮像し得る。
An antenna 14 for transmission / reception is attached to the display unit 12 at the upper left portion so as to be able to be pulled out and housed, and transmits / receives radio waves to / from the base station 2 via the antenna 14. Further, the display unit 12 is provided with a camera unit 15 that is rotatable in an angle range of approximately 180 degrees at the center of the upper end, and a desired imaging target can be imaged by the CCD camera 16 of the camera unit 15.

【0025】ここで表示部12は、カメラ部15がユー
ザによってほぼ180度回動されて位置決めされた場
合、図4に示すように当該カメラ部15の背面側中央に
設けられたスピーカ17が正面側に位置することにな
り、これにより通常の音声通話状態に切り換わる。
Here, when the camera unit 15 is rotated by approximately 180 degrees and positioned by the user, the display unit 12 has a speaker 17 provided at the center of the rear side of the camera unit 15 as shown in FIG. Side, thereby switching to a normal voice call state.

【0026】さらに表示部12には、その正面に液晶デ
ィスプレイ18が設けられており、電波の受信状態、電
池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番
号及び発信履歴等の他、電子メールの内容、簡易ホーム
ページ、カメラ部15のCCDカメラ16で撮像した画像
などを表示し得る。
Further, the display unit 12 is provided with a liquid crystal display 18 in front of the display unit. The liquid crystal display state, the remaining battery level, the destination name and telephone number registered in the telephone directory, the transmission history, and the like are provided. , The contents of an e-mail, a simple homepage, an image captured by the CCD camera 16 of the camera unit 15, and the like.

【0027】一方、本体13には、その表面に「0」乃
至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話
及び電源キー、クリアキー及び電子メールキー等の操作
キー19が設けられており、当該操作キー19を用いて
各種指示を入力し得る。また本体13には、操作キー1
9の下部にメモボタン20やマイクロフォン21が設け
られており、当該メモボタン20によって通話中の相手
の音声を録音し得ると共に、マイクロフォン21によっ
て通話時のユーザの音声を集音する。
On the other hand, the main body 13 is provided with operation keys 19 such as numeric keys of "0" to "9", a call key, a redial key, an end and power key, a clear key, and an e-mail key. Various instructions can be input using the operation keys 19. The operation key 1 is provided on the main body 13.
A memo button 20 and a microphone 21 are provided at a lower portion of the telephone number 9. The memo button 20 can record the voice of the other party during the call, and the microphone 21 collects the voice of the user during the call.

【0028】さらに本体13には、操作キー19の上部
に回動自在なジョグダイアル22が当該本体13の表面
から僅かに突出した状態で設けられており、当該ジョグ
ダイアル22に対する回動操作に応じて液晶ディスプレ
イ18に表示されている電話帳リストや電子メールのス
クロール動作、簡易ホームページのページ捲り動作及び
画像の送り動作等の種々の動作を実行する。
Further, a rotatable jog dial 22 is provided on the main body 13 above the operation keys 19 so as to slightly protrude from the surface of the main body 13. Various operations such as a scroll operation of a telephone directory list or an e-mail displayed on the display 18, a page turning operation of a simple homepage, and an image sending operation are executed.

【0029】例えば本体13は、ユーザによるジョグダ
イアル22の回動操作に応じて液晶ディスプレイ18に
表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望
の電話番号が選択され、当該ジョグダイアル22が本体
13の内部方向に押圧されると、選択された電話番号を
確定して当該電話番号に対して自動的に発呼処理を行
う。
For example, the main body 13 selects a desired telephone number from a plurality of telephone numbers in the telephone directory list displayed on the liquid crystal display 18 in response to a turning operation of the jog dial 22 by the user, and the jog dial 22 is turned on. When pressed inward, the selected telephone number is determined and the calling process is automatically performed on the telephone number.

【0030】なお本体13は、背面側に図示しないバッ
テリパックが挿着されており、終話及び電源キーがオン
状態になると、当該バッテリパックから各回路部に対し
て電力が供給されて動作可能な状態に起動する。
The main body 13 has a battery pack (not shown) inserted on the back side. When the call is ended and the power key is turned on, power is supplied from the battery pack to each circuit unit, and the main body 13 is operable. Start up in a proper state.

【0031】ところで本体13には、当該本体13の左
側面上部に抜差自在なメモリースティック(ソニー株式
会社の商標)30を挿着するためのメモリースティック
スロット23が設けられており、メモボタン20が押下
されるとメモリースティック30に通話中の相手の音声
を記録したり、ユーザの操作に応じて電子メール、簡易
ホームページ、CCDカメラ16で撮像した画像を記録し
得る。
The main body 13 is provided with a memory stick slot 23 for inserting a detachable memory stick (trademark of Sony Corporation) 30 at the upper part on the left side of the main body 13, and the memo button 20 is pressed. Then, the voice of the other party during the call can be recorded on the memory stick 30, or an e-mail, a simple homepage, or an image captured by the CCD camera 16 can be recorded according to the operation of the user.

【0032】携帯電話機10は、メモリースティック3
0を挿着可能に構成されているために、当該メモリース
ティック30を介して他の電子機器との間でデータの共
有化を図ることができる。
The mobile phone 10 has a memory stick 3
Since the configuration is such that 0 can be inserted, data can be shared with other electronic devices via the memory stick 30.

【0033】図5に示すように、携帯電話機10は、表
示部12及び本体13の各部を統括的に制御するように
なされた主制御部40に対して、電源回路部41、操作
入力制御部42、画像エンコーダ43、カメラインター
フェース(I/F)部44、LCD(Liquid Crystal D
isplay)制御部45、画像デコーダ46、多重分離部4
7、記録再生部52、変復調回路部48及び音声コーデ
ック49がメインバス50を介して互いに接続されると
共に、画像エンコーダ43、画像デコーダ46、多重分
離部47、変復調回路部48及び音声コーデック49が
同期バス51を介して互いに接続されて構成されてい
る。
As shown in FIG. 5, the portable telephone 10 has a power supply circuit section 41 and an operation input control section in contrast to a main control section 40 which controls the display section 12 and the main body 13 in a centralized manner. 42, image encoder 43, camera interface (I / F) unit 44, LCD (Liquid Crystal D)
isplay) control unit 45, image decoder 46, demultiplexing unit 4
7, the recording / reproducing unit 52, the modulation / demodulation circuit unit 48, and the audio codec 49 are connected to each other via the main bus 50, and the image encoder 43, the image decoder 46, the demultiplexing unit 47, the modulation / demodulation circuit unit 48, and the audio codec 49 are connected to each other. They are connected to each other via a synchronous bus 51.

【0034】電源回路部41は、ユーザの操作により終
話及び電源キーがオン状態にされると、バッテリパック
から各部に対して電力を供給することにより携帯電話機
10を動作可能な状態に起動する。
When the call end and the power key are turned on by the operation of the user, the power supply circuit unit 41 supplies power to each unit from the battery pack to start the mobile phone 10 in an operable state. .

【0035】携帯電話機10は、CPU、ROM及びR
AM等でなる主制御部40の制御に基づいて、音声通話
モード時にマイクロフォン21で集音した音声信号を音
声コーデック49によってデジタル音声データに変換
し、これを変復調回路部48でスペクトラム拡散処理
し、送受信回路部53でデジタルアナログ変換処理及び
周波数変換処理を施した後にアンテナ14を介して送信
する。
The mobile phone 10 has a CPU, a ROM and an R
Under the control of the main control unit 40 composed of AM or the like, the audio signal collected by the microphone 21 in the audio communication mode is converted into digital audio data by the audio codec 49, and this is subjected to spectrum spread processing by the modulation / demodulation circuit unit 48, After the digital-analog conversion processing and the frequency conversion processing are performed by the transmission / reception circuit unit 53, the data is transmitted via the antenna 14.

【0036】また携帯電話機10は、音声通話モード時
にアンテナ14で受信した受信信号を増幅して周波数変
換処理及びアナログデジタル変換処理を施し、変復調回
路部48でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック
49によってアナログ音声信号に変換した後、これをス
ピーカ17を介して出力する。
The mobile phone 10 amplifies the received signal received by the antenna 14 in the voice communication mode, performs a frequency conversion process and an analog-to-digital conversion process, and performs a spectrum despreading process in the modulation / demodulation circuit unit 48. After being converted into an analog audio signal, this is output via the speaker 17.

【0037】さらに携帯電話機10は、データ通信モー
ド時に電子メールを送信する場合、操作キー19及びジ
ョグダイアル22の操作によって入力された電子メール
のテキストデータを操作入力制御部42を介して主制御
部40に送出する。
Further, when transmitting an e-mail in the data communication mode, the cellular phone 10 transmits the text data of the e-mail input by operating the operation keys 19 and the jog dial 22 to the main control unit 40 via the operation input control unit 42. To send to.

【0038】主制御部40は、テキストデータを変復調
回路部48でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部5
3でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施
した後にアンテナ14を介して基地局2(図2)へ送信
する。
The main control section 40 performs spread spectrum processing on the text data in the modulation / demodulation circuit section 48,
After performing the digital-analog conversion processing and the frequency conversion processing in 3, the signal is transmitted to the base station 2 (FIG. 2) via the antenna 14.

【0039】これに対して携帯電話機10は、データ通
信モード時に電子メールを受信する場合、アンテナ14
を介して基地局2から受信した受信信号を変復調回路部
48でスペクトラム逆拡散処理して元のテキストデータ
を復元した後、LCD制御部45を介して液晶ディスプ
レイ18に電子メールとして表示する。この後携帯電話
機10は、ユーザの操作に応じて受信した電子メールを
記録再生部52を介してメモリースティック30に記録
することも可能である。
On the other hand, when receiving an e-mail in the data communication mode, the portable telephone 10
After the received signal received from the base station 2 is despread by the modulation / demodulation circuit unit 48 to restore the original text data, it is displayed as an e-mail on the liquid crystal display 18 via the LCD control unit 45. Thereafter, the mobile phone 10 can also record the received e-mail on the memory stick 30 via the recording / reproducing unit 52 according to the operation of the user.

【0040】一方携帯電話機10は、データ通信モード
時に画像データを送信する場合、CCDカメラ16で撮像
された画像データをカメラインターフェース部44を介
して画像エンコーダ43に供給する。
On the other hand, when transmitting image data in the data communication mode, the mobile phone 10 supplies image data picked up by the CCD camera 16 to the image encoder 43 via the camera interface unit 44.

【0041】因みに携帯電話機10は、画像データを送
信しない場合には、CCDカメラ16で撮像した画像デー
タをカメラインターフェース部44及びLCD制御部4
5を介して液晶ディスプレイ18に直接表示することも
可能である。
By the way, when the mobile phone 10 does not transmit the image data, the mobile phone 10 transmits the image data picked up by the CCD camera 16 to the camera interface 44 and the LCD controller 4.
It is also possible to display the information directly on the liquid crystal display 18 via the display 5.

【0042】画像エンコーダ43は、CCDカメラ16か
ら供給された画像データを例えばMPEG(Moving Pic
ture Experts Group )2等の所定の符号化方式によっ
て圧縮符号化することにより符号化画像データに変換
し、これを多重分離部47に送出する。このとき同時に
携帯電話機10は、CCDカメラ16で撮像中にマイクロ
フォン21で集音した音声を音声コーデック49を介し
てデジタルの音声データとして多重分離部47に送出す
る。
The image encoder 43 converts the image data supplied from the CCD camera 16 into, for example, an MPEG (Moving Pic).
The data is converted into coded image data by compression coding according to a predetermined coding method such as a frame expert group 2), and is transmitted to the demultiplexing unit 47. At this time, the mobile phone 10 simultaneously transmits the voice collected by the microphone 21 during the imaging by the CCD camera 16 to the demultiplexing unit 47 as digital voice data via the voice codec 49.

【0043】多重分離部47は、画像エンコーダ43か
ら供給された符号化画像データと音声コーデック49か
ら供給された音声データとを所定の方式で多重化し、そ
の結果得られる多重化データを変復調回路部48でスペ
クトラム拡散処理し、送受信回路部53でデジタルアナ
ログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ
14を介して送信する。
The demultiplexing section 47 multiplexes the coded image data supplied from the image encoder 43 and the audio data supplied from the audio codec 49 in a predetermined system, and multiplexes the resulting multiplexed data into a modulation / demodulation circuit section. The signal is subjected to spread spectrum processing at 48 and subjected to digital / analog conversion processing and frequency conversion processing at the transmission / reception circuit unit 53, and then transmitted via the antenna 14.

【0044】これに対して携帯電話機10は、データ通
信モード時に例えば簡易ホームページ等にリンクされた
動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナ14
を介して基地局2から受信した受信信号を変復調回路部
48でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多
重化データを多重分離部47に送出する。
On the other hand, when the mobile phone 10 receives data of a moving image file linked to a simple homepage or the like in the data communication mode, for example,
The spectrum demodulation circuit 48 performs spectrum despread processing on the received signal received from the base station 2 via the base station 2.

【0045】多重分離部47は、多重化データを分離す
ることにより符号化画像データと音声データとに分け、
同期バス51を介して当該符号化画像データを画像デコ
ーダ46に供給すると共に当該音声データを音声コーデ
ック49に供給する。
The demultiplexer 47 separates the multiplexed data into coded image data and audio data,
The coded image data is supplied to the image decoder 46 via the synchronization bus 51 and the audio data is supplied to the audio codec 49.

【0046】画像デコーダ46は、符号化画像データを
MPEG2等の所定の符号化方式に対応した復号化方式
でデコードすることにより再生動画像データを生成し、
これをLCD制御部45を介して液晶ディスプレイ18
に供給し、これにより、例えば、簡易ホームページにリ
ンクされた動画像ファイルに含まれる動画データが表示
される。
The image decoder 46 generates reproduced moving image data by decoding the encoded image data by a decoding method corresponding to a predetermined encoding method such as MPEG2.
This is sent to the liquid crystal display 18 via the LCD control unit 45.
, Thereby displaying, for example, moving image data included in the moving image file linked to the simplified homepage.

【0047】このとき同時に音声コーデック49は、音
声データをアナログ音声信号に変換した後、これをスピ
ーカ17に供給し、これにより、例えば、簡易ホームペ
ージにリンクされた動画像ファイルに含まる音声データ
が再生される。
At this time, the audio codec 49 simultaneously converts the audio data into an analog audio signal and supplies the analog audio signal to the speaker 17, whereby, for example, the audio data included in the moving image file linked to the simplified homepage is converted. Will be played.

【0048】この場合も電子メールの場合と同様に携帯
電話機10は、受信した簡易ホームページ等にリンクさ
れたデータをユーザの操作により記録再生部52を介し
てメモリースティック30に記録することが可能であ
る。
In this case, similarly to the case of the electronic mail, the portable telephone 10 can record the data linked to the received simple homepage or the like on the memory stick 30 via the recording / reproducing unit 52 by the operation of the user. .

【0049】このように、携帯電話機10では、電話と
しての機能だけでなく、メールの送受信やホームページ
の閲覧などを行えるようになっている。このような種々
の機能から所望の機能を選択する、閲覧したいホームペ
ージを検索するなどの処理を行う場合、表示画面の小さ
い携帯電話機10では、使い勝手の良いグラフィックユ
ーザインターフェースを提供することが大切となる。
As described above, the mobile phone 10 can perform not only the function as a telephone but also the transmission and reception of mail, the browsing of a homepage, and the like. When performing a process such as selecting a desired function from such various functions or searching for a homepage to be browsed, it is important for the mobile phone 10 having a small display screen to provide an easy-to-use graphic user interface. .

【0050】ここで、携帯電話機10のグラフィックユ
ーザインターフェースに関わるプログラムについて説明
する。図6は、液晶ディスプレイ18上に表示されるア
イコンの表示を制御するグラフィックインターフェース
に用いられるプログラムについて説明する図である。グ
ラフィックユーザインターフェースのプログラムは、主
制御部40内にROM(不図示)に記憶されており、そ
の記憶されているプログラムが読み出されることによ
り、後述する処理が実行されるようになっている。
Here, a program related to the graphic user interface of the mobile phone 10 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating a program used for a graphic interface that controls the display of icons displayed on the liquid crystal display 18. The program of the graphic user interface is stored in a ROM (not shown) in the main control unit 40, and by reading out the stored program, processing described later is executed.

【0051】図6の物理デバイス61は、例えば、アプ
リケーションに従った画像を液晶ディスプレイ18上に
生成するのに必要なメモリ領域を意味する。グラフィッ
クデバイスインターフェース(GDI)62は、上述の
アプリケーション画像を生成するに必要な画像コンポー
ネント、例えば、カーソル画像、スクロールバー、窓
枠、CCDカメラ16から入力された画像などを液晶ディ
スプレイ18上に生成するのに必要なプログラム、すな
わち論理デバイスと、その論理デバイスが記録されてい
るメモリ領域とを関連付けるものである。
The physical device 61 shown in FIG. 6 means, for example, a memory area necessary for generating an image according to an application on the liquid crystal display 18. The graphic device interface (GDI) 62 generates on the liquid crystal display 18 image components necessary for generating the above-described application image, such as a cursor image, a scroll bar, a window frame, and an image input from the CCD camera 16. In this case, a program required for the above, that is, a logical device is associated with a memory area in which the logical device is recorded.

【0052】これら論理デバイスは、例えば、主制御部
40に内蔵されているROM(不図示)にメニュー選択
用オブジェクトデータとして記憶されている。アプリケ
ーション画像はGUIにより、論理デバイス及びその位
置関係が指定されてグラフィックインターフェース62
を介してメモリ上(物理デバイス61上)にビットマッ
プデータとして形成され、これを繰り返し読み出し液晶
ディスプレイ18上に表示することで、液晶ディスプレ
イ18上にアプリケーションの画像が生成される。
These logical devices are stored, for example, in a ROM (not shown) built in the main control unit 40 as object data for menu selection. For the application image, a logical device and its positional relationship are specified by the GUI, and the graphic interface 62 is displayed.
Is formed as bitmap data on a memory (on the physical device 61) through the interface, and is repeatedly read out and displayed on the liquid crystal display 18, whereby an application image is generated on the liquid crystal display 18.

【0053】外部操作子63は、操作キー19とジョグ
ダイアル22である。液晶ディスプレイ18上に表示さ
れた論理デバイスの画像(例えば、カーソル)を移動さ
せるためにジョグダイアル22を回転させたり、ジョグ
ダイアル22を押し続けるなどのイベントが発生される
と、上述のメモリ領域のアドレスと、液晶ディスプレイ
18の画面上の点とは対応付けられているので、例え
ば、ジョグダイアル22が、どの方向に、どれだけ回転
されたのかをデバイスハンドラ(デバイスドライバ)6
4が検出し、デバイスハンドラ64が対話マネージャ6
5と通信を始める。
The external operator 63 is the operation key 19 and the jog dial 22. When an event such as rotating the jog dial 22 to move the image (for example, a cursor) of the logic device displayed on the liquid crystal display 18 or keeping the jog dial 22 pressed is generated, the address of the above-described memory area is changed. And the point on the screen of the liquid crystal display 18, for example, the direction and how much the jog dial 22 has been rotated can be determined by the device handler (device driver) 6.
4, the device handler 64 detects that the dialog manager 6
Communication with 5 starts.

【0054】対話マネージャ65は、検出された情報を
基にアプリケーションプログラム66と対話する。アプ
リケーションプログラム66とは、グラフィックユーザ
インターフェースの使用目的に従って作成されたもので
あり、液晶ディスプレイ18に表示されるアプリケーシ
ョン画像と、外部操作子63からの入力イベントに対応
する処理手順が詳細に決められたプログラムである。ア
プリケーション66と対話マネージャ65により、入力
イベントに対する応答アプリケーション画像の構成が決
定されると、アプリケーション66は表示演算プログラ
ム67に、その結果を伝える。
The dialog manager 65 interacts with the application program 66 based on the detected information. The application program 66 is created according to the purpose of use of the graphic user interface. The application image displayed on the liquid crystal display 18 and the processing procedure corresponding to an input event from the external operator 63 are determined in detail. It is a program. When the application 66 and the dialog manager 65 determine the configuration of the application image in response to the input event, the application 66 informs the display operation program 67 of the result.

【0055】表示演算プログラム67とは、応答アプリ
ケーション画像の表示方法を演算して決定するものであ
り、例えば、イベント入力前に生成されていた画像要素
の中で変化しなかったものは、そのまま表示することと
し、位置変化した画像要素は演算により表示位置を特定
し、新しい論理デバイスが必要であれば、そのデバイス
を記録されているメモリ領域から読み出し、上述したメ
モリ上に応答画像のアプリケーション画像を形成するよ
うにGDI62に指示するものである。
The display calculation program 67 is for calculating and determining the display method of the response application image. For example, the image elements generated before the event input and which have not changed are displayed as they are. The image element whose position has been changed specifies the display position by calculation, and if a new logical device is required, the device is read from the memory area where the device is recorded, and the application image of the response image is stored in the memory described above. It instructs the GDI 62 to form.

【0056】以上の構成に従えば、後述するような選択
項目を表示し、ジョグダイアル22の回転に伴ってカー
ソルを移動させ、ジョグダイアル22の押圧によりアイ
コンを選択、決定するといった一連の動作を液晶ディス
プレイ18上に表示して操作者とのグラフィックインタ
ーフェースを構成することができる。
According to the above configuration, the liquid crystal display performs a series of operations such as displaying a selection item as described later, moving the cursor with the rotation of the jog dial 22, and selecting and determining an icon by pressing the jog dial 22. 18 to form a graphical interface with the operator.

【0057】次に、上述したようなグラフィックインタ
ーフェースにより提供されるアイコンの表示に関する機
能ブロック図を図7に示す。なお、ここでアイコンと
は、電話帳の参照、新たな電話番号の電話帳への登録、
インターネットへの接続、メールの読み出しなどの機能
を象徴するものである。
Next, FIG. 7 shows a functional block diagram relating to the display of icons provided by the graphic interface as described above. The icons here refer to the phonebook, register new phone numbers in the phonebook,
It symbolizes functions such as connecting to the Internet and reading mail.

【0058】アイコン選択検出部71は、ジョグダイア
ル22からのデータを入力する操作入力制御部42と、
どのような入力があったかを判断する主制御部40から
構成される。記憶部72は、アイコン選択検出部71に
より検出された、選択されたアイコンに関するデータを
記憶し、主制御部40内に設けられた記憶素子(不図
示)またはメモリースティック30により構成される。
The icon selection detection unit 71 includes an operation input control unit 42 for inputting data from the jog dial 22,
The main control unit 40 determines what kind of input has been made. The storage unit 72 stores data related to the selected icon detected by the icon selection detection unit 71, and is configured by a storage element (not shown) or the memory stick 30 provided in the main control unit 40.

【0059】頻度計算部73は、記憶部72に記憶され
ているデータに従い、各アイコンの利用回数(選択され
た回数)を計算する。その計算結果に基づき、アイコン
サイズ計算部74は、液晶ディスプレイ18に表示させ
る複数のアイコンの、各アイコンの大きさを計算する。
さらに、アイコン配列計算部75は、アイコンサイズ計
算部74で決定された各アイコンの大きさに従って、各
アイコンをどのように配置するかを計算する。アイコン
配列計算部75による計算結果は、記憶部72に出力さ
れ、記憶される。すなわち、記憶部72に記憶されてい
るデータが更新される。
The frequency calculation section 73 calculates the number of times of use (the number of times of selection) of each icon according to the data stored in the storage section 72. Based on the calculation result, the icon size calculation unit 74 calculates the size of each of the icons to be displayed on the liquid crystal display 18.
Further, the icon array calculation unit 75 calculates how to arrange each icon according to the size of each icon determined by the icon size calculation unit 74. The calculation result by the icon array calculation unit 75 is output to the storage unit 72 and stored. That is, the data stored in the storage unit 72 is updated.

【0060】頻度計算部73、アイコンサイズ計算部7
4、および、アイコン配列計算部75は、主制御部40
により構成されるようにしても良いし、頻度計算部73
は、主制御部40、アイコンサイズ計算部74とアイコ
ン配列計算部75はLED制御部45により、それぞれ
構成されるようにしても良い。また、図6におけるアプ
リケーションプログラム66として、ソフトウェア的に
構成されるようにしても良い。
Frequency calculation section 73, icon size calculation section 7
4 and the icon array calculation unit 75
Or the frequency calculation unit 73
The main control unit 40, the icon size calculation unit 74, and the icon array calculation unit 75 may be configured by the LED control unit 45, respectively. Further, the application program 66 in FIG. 6 may be configured as software.

【0061】記憶部72に記憶されているアイコンの表
示に関するデータは、そのアイコンの表示が指示された
ときに読み出され、LED制御部45に供給され、LE
D制御部45は、その供給されたデータに基づいて、液
晶ディスプレイ18上に表示されるアイコンの表示を制
御する。
The data related to the display of the icon stored in the storage unit 72 is read out when the display of the icon is instructed, supplied to the LED control unit 45, and stored in the LE control unit.
The D control unit 45 controls the display of the icons displayed on the liquid crystal display 18 based on the supplied data.

【0062】このような機能ブロック図の各機能の、ア
イコンの表示に関する動作について、図8のフローチャ
ートを参照して説明する。ステップS1において、アイ
コン選択検出部71により、所定のアイコンが選択され
るというイベントが検出されることにより、図8に示し
たフローチャートの処理が開始される。所定のアイコン
が選択されるというイベントは、例えば、ユーザがジョ
グダイアル22を操作し、液晶ディスプレイ18上に表
示された複数のアイコンのうちの、1つのアイコン上に
カーソルを位置させ、押圧するといった操作が行われた
と判断されることである。
The operation of each function of such a functional block diagram relating to the display of icons will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S1, when the event that a predetermined icon is selected is detected by the icon selection detection unit 71, the processing of the flowchart illustrated in FIG. 8 is started. The event that a predetermined icon is selected is, for example, an operation in which the user operates the jog dial 22, positions the cursor on one of a plurality of icons displayed on the liquid crystal display 18, and presses the icon. Is determined to have been performed.

【0063】なお、アイコンが選択されるというイベン
トが発生される際の前提として、前回、アイコンが選択
されたときに、図7に示した機能ブロック図の各機能に
おいて、図8に示すフローチャートの処理が実行される
ことにより記憶部72に記憶されたデータに基づくアイ
コンの表示がなされている。
It is to be noted that as a premise for an event that an icon is selected, when an icon is selected last time, each function of the functional block diagram shown in FIG. By the execution of the processing, an icon is displayed based on the data stored in the storage unit 72.

【0064】ステップS2において、記憶部72は、ス
テップS1において、選択されたアイコンの選択回数の
累計を記憶(更新)する。ステップS3において、頻度
計算部73は、各アイコンについて頻度を計算する。各
アイコンとは、例えば、10個のアイコンが、液晶ディ
スプレイ18上に表示される場合は、それらの10個の
各アイコンについて頻度が計算される。
In step S2, the storage unit 72 stores (updates) the total number of times of selection of the icon selected in step S1. In step S3, the frequency calculation unit 73 calculates a frequency for each icon. For example, when ten icons are displayed on the liquid crystal display 18, the frequency is calculated for each of the ten icons.

【0065】具体的には、記憶部72に、各アイコン毎
に選択された回数が記憶されている場合、頻度計算部7
3は、その記憶部72に記憶されているデータを読み出
し、選択回数の多い順に配列し直すなどの処理を行う。
また、記憶部72に、各アイコン毎には、選択された日
時が関連付けられて記憶されているような場合、選択さ
れた日時の累計を計算し(利用頻度の計算を実行し)、
その累計結果が多い順に配列し直すなどである。
Specifically, when the number of times selected for each icon is stored in the storage unit 72, the frequency calculation unit 7
3 performs processing such as reading the data stored in the storage unit 72 and rearranging the data in descending order of the number of selections.
In the case where the selected date and time are stored in association with each icon in the storage unit 72, a total of the selected date and time is calculated (calculation of use frequency is performed),
For example, they are rearranged in descending order of the total result.

【0066】累計を記憶部72に記憶させ、頻度計算部
73は、記憶部72からデータを読み出すだけにした場
合、頻度計算部73の処理が簡便になるため、機能とし
て、省略することも可能である。記憶部72に、アイコ
ン毎に利用された日時を関連付けて記憶させた場合、例
えば、累積回数は多いが、最近利用されていないアイコ
ンは、累積回数0としてその後の処理をするなどするこ
とが可能となり、最新のユーザのニーズに応えたかたち
で、アイコンを表示させることが可能となる。
When the accumulated total is stored in the storage unit 72 and the frequency calculation unit 73 only reads out data from the storage unit 72, the processing of the frequency calculation unit 73 is simplified, and therefore, it can be omitted as a function. It is. When the date and time of use for each icon is stored in the storage unit 72 in association with each other, for example, an icon that has a large cumulative number but has not been used recently can be subjected to the subsequent processing by setting the cumulative number to 0. Thus, icons can be displayed in a form that meets the latest user needs.

【0067】ステップS4において、アイコンサイズ計
算部74は、各アイコンの液晶ディスプレイ18上での
表示領域の大きさ計算する。アイコンサイズ計算部74
は、頻度計算部73からの計算結果に比例して、各アイ
コンの表示サイズが決定されるように計算を行う。すな
わち、最も頻度の高いアイコンが最も大きなサイズで表
示されるように、各アイコンのサイズを計算する。
In step S 4, the icon size calculator 74 calculates the size of the display area of each icon on the liquid crystal display 18. Icon size calculator 74
Performs calculation such that the display size of each icon is determined in proportion to the calculation result from the frequency calculation unit 73. That is, the size of each icon is calculated so that the most frequent icon is displayed in the largest size.

【0068】そして、ステップS5において、アイコン
配列計算部75は、アイコンサイズ計算部74により計
算された各アイコンの大きさに従って、最も最適と思わ
れる(最もユーザが見易いと思われる)アイコンの配列
が計算される。ステップS6において、アイコン配列計
算部75による計算結果(データ)は、記憶部72に出
力され、記憶される。このようにして記憶部72に記憶
されたデータは、次回、アイコンの表示が指示されたと
きに、LED制御部45に出力される。LED制御部4
5は、入力されたデータに基づき、各アイコンが所定の
配置に所定の大きさで表示されるように、液晶ディスプ
レイ18の表示を制御する。
Then, in step S5, the icon arrangement calculating section 75 determines the arrangement of the icons which are considered to be the most optimal (the most likely to be seen by the user) according to the size of each icon calculated by the icon size calculating section 74. Is calculated. In step S6, the calculation result (data) by the icon array calculation unit 75 is output to the storage unit 72 and stored. The data stored in the storage unit 72 in this manner is output to the LED control unit 45 the next time an icon display is instructed. LED control unit 4
5 controls the display of the liquid crystal display 18 based on the input data so that each icon is displayed in a predetermined layout at a predetermined size.

【0069】次に、上述したような処理により液晶ディ
スプレイ18上に表示されるアイコンについて、具体的
に説明する。以下の説明においては、液晶ディスプレイ
18上に表示されるアイコンは、9個であるとして説明
する。図9は、液晶ディスプレイ18上のアイコンの表
示例を示す図である。図9(A)に示す表示例は、初期
状態であり、9個のアイコンA乃至Iが同じ大きさで表
示されている。初期状態とは、記憶部72(図7)に、
各アイコンの選択回数により計算された各アイコンの大
きさ、表示位置についてのデータが記憶されていない状
態である。
Next, the icons displayed on the liquid crystal display 18 by the above-described processing will be specifically described. In the following description, it is assumed that the number of icons displayed on the liquid crystal display 18 is nine. FIG. 9 is a diagram showing a display example of the icons on the liquid crystal display 18. The display example shown in FIG. 9A is an initial state, in which nine icons A to I are displayed in the same size. The initial state is stored in the storage unit 72 (FIG. 7).
In this state, data on the size and display position of each icon calculated based on the number of times each icon is selected is not stored.

【0070】ユーザが図9(A)に示したような初期状
態の表示状態から、何度かアイコンを選択するという操
作を繰り返し、そのたびに、図7に示した機能ブロック
図の各機能において、図8のフローチャートを参照して
説明した各処理が行われることにより、記憶部72に記
憶されたデータに従って、表示が制御されたのが、図9
(B)に示した表示状態である。
The user repeatedly performs an operation of selecting an icon several times from the initial display state as shown in FIG. 9 (A), and each time, in each function of the functional block diagram shown in FIG. The display is controlled in accordance with the data stored in the storage unit 72 by performing the processes described with reference to the flowchart of FIG.
This is the display state shown in FIG.

【0071】図9(B)に示した表示状態では、アイコ
ンAが最も選択された回数が多い為に、最も大きい領域
で表示されている。アイコンBとアイコンCは選択され
た回数が同程度であるので、アイコンAの次に大きい領
域で表示されている。アイコンD乃至アイコンIは、そ
れぞれ、同じ選択回数(または、選択回数が0)である
ために同じ大きさの領域で表示されている。
In the display state shown in FIG. 9B, the icon A is displayed in the largest area because the icon A is selected most frequently. The icon B and the icon C are displayed in a region next to the icon A because the number of times of selection is substantially the same. The icons D to I are displayed in regions of the same size because they have the same number of selections (or the number of selections is 0).

【0072】このような表示状態から、さらに、アイコ
ンの選択という操作がユーザにより繰り返し行われるこ
とにより、各アイコンの選択回数の累計が異なってくる
と、例えば、図9(C)に示したような表示状態へと変
化する。図9(C)に示した表示状態は、アイコンA
が、他のアイコンと比較して最も利用される頻度が高い
為に、最も大きな領域で表示されている。さらに、アイ
コンBとアイコンCが、アイコンAの次に利用される頻
度が高い為に、アイコンAの次に大きな領域で表示され
ている。アイコンD乃至Fは、アイコンA乃至Iのうち
最も利用される頻度が低い為に小さい領域で表示されて
いる。
In this display state, when the operation of selecting an icon is repeatedly performed by the user, the total number of times of selection of each icon becomes different. For example, as shown in FIG. 9C. Display state. The display state shown in FIG.
Is displayed in the largest area because it is used more frequently than other icons. Further, the icon B and the icon C are displayed in a region next to the icon A because the icon B and the icon C are used frequently after the icon A. The icons D to F are displayed in small areas because the icons A to I are the least frequently used.

【0073】アイコンD乃至Fは、図9(A)や図9
(B)に示した表示例では、横並びに表示されていた
が、図9(C)では、縦並びに表示されている。このよ
うに、利用される頻度に応じて、領域が小さく表示され
るだけでなく、配置場所も移動される。
The icons DF are shown in FIG.
In the display example shown in (B), the images are displayed horizontally, but in FIG. 9C, they are displayed vertically. In this way, according to the frequency of use, not only the area is displayed small, but also the location is moved.

【0074】次に、表示される領域の大きさの決定につ
いて(図8のステップS4の処理について)、具体的な
数値を例に挙げて説明する。ここでは、液晶ディスプレ
イ18の大きさを120×120ドット、ドットピッチ
が約0.2mmとして説明する。このような大きさの液晶
ディスプレイ18において、ユーザが視認できるアイコ
ンの最小の大きさとしては16×16ドットぐらいであ
る。
Next, the determination of the size of the area to be displayed (the processing of step S4 in FIG. 8) will be described using specific numerical values as an example. Here, the description will be made on the assumption that the size of the liquid crystal display 18 is 120 × 120 dots and the dot pitch is about 0.2 mm. In the liquid crystal display 18 having such a size, the minimum size of the icon that can be visually recognized by the user is about 16 × 16 dots.

【0075】ここで、最小の大きさのアイコンが縦並び
または横並びに表示される場合、1つのアイコンの大き
さが16×16ドットの単位のときでは、7.5個のア
イコンを並べて表示されることが可能である。しかしな
がら、0.5個のアイコン、すなわち、8×8ドットの
大きさのアイコンは、視認しずらく実質、用いることが
できないので、また、何も表示しないスペースとして設
ける必要もない(無駄である)ので、アイコンの最小の
大きさを16×16ドットではなく、20×20ドット
にし、縦並びまたは横並びで6個のアイコンが表示でき
るようにする。
Here, when icons having the smallest size are displayed vertically or horizontally, 7.5 icons are displayed side by side when one icon is in the unit of 16 × 16 dots. It is possible to However, since 0.5 icons, that is, icons having a size of 8 × 8 dots, are hard to visually recognize and cannot be used substantially, it is not necessary to provide them as spaces for displaying nothing (wasteful). ), The minimum size of the icons is set to 20 × 20 dots instead of 16 × 16 dots, so that six icons can be displayed vertically or horizontally.

【0076】20×20ドットのアイコンは、液晶ディ
スプレイ18の全表示領域のうち、約2.8%(=(2
0×20)/(120×120))の領域を占めること
になる。このように、ほとんど利用されないアイコン
は、結果的に画面の約2.8%程度の大きさの領域で表
示されることになる。
The icon of 20 × 20 dots represents about 2.8% (= (2
0 × 20) / (120 × 120)). In this way, the icons that are hardly used are consequently displayed in an area of about 2.8% of the screen.

【0077】一方、最も利用されるアイコンは、大きな
領域で表示されることになるのだが、液晶ディスプレイ
18全体で表示させ、他のアイコンを全く表示させない
というようにしても良いが、そのようにすると、他のア
イコンを選択するには、他のアイコンを表示させる為の
操作を行わなくてはならず、手間が増え面倒になってし
まう。そこで、全てのアイコンを表示させるが、最も利
用されるアイコンを最も大きな領域で表示させるための
最大の大きさを考える。
On the other hand, the most used icons are displayed in a large area, but may be displayed on the entire liquid crystal display 18 and the other icons may not be displayed at all. Then, in order to select another icon, it is necessary to perform an operation for displaying the other icon, which is troublesome and troublesome. Therefore, all icons are displayed, and the largest size for displaying the most used icons in the largest area is considered.

【0078】9個のアイコンを液晶ディスプレイ18上
に、一度に表示させる場合で、かつ、1個のアイコンだ
けが利用されるために、最も選択された累積回数が多く
なった場合を例に挙げて説明する。1画面に9個のアイ
コンを表示させる場合、アイコンの配列としては、図9
(A)に示したような3段×3個に配列して表示させる
のが最も適切であると考えられる。
An example is shown in which nine icons are displayed on the liquid crystal display 18 at one time, and only one icon is used, so that the number of times of the most selected accumulation increases. Will be explained. When nine icons are displayed on one screen, the arrangement of the icons is as shown in FIG.
It is considered that it is most appropriate to arrange and display three rows and three rows as shown in FIG.

【0079】上述したように、1つのアイコンの最小の
大きさを20×20ドットと設定した場合、例えば、図
10(A)に示したように、6個のアイコンD乃至アイ
コンIを、一番下の段に横並びに表示させることができ
る。残りの3個のアイコンのうち、1個のアイコン(ア
イコンA)は大きい領域で表示させ、他の2個のアイコ
ン(アイコンBとアイコンC)は、どのように表示する
かが問題となる。図10(A)に示したように、最も大
きく表示されるアイコンAを長方形の形として1段目に
表示した場合、2段目に残りの2個のアイコンが表示さ
れる。
As described above, when the minimum size of one icon is set to 20 × 20 dots, for example, as shown in FIG. They can be displayed side by side in the bottom row. Of the remaining three icons, one icon (icon A) is displayed in a large area, and how to display the other two icons (icon B and icon C) is a problem. As shown in FIG. 10A, when the largest icon A is displayed in the first row as a rectangular shape, the remaining two icons are displayed in the second row.

【0080】2段目に表示される2個のアイコンは、縦
幅は共に20ドットであるが、横幅は、120ドットを
2つに分けることになる。60ドットづつにしても良い
が、図10(A)に示すように、54ドットと46ドッ
トというように異なるドット数で分けても良い。
The two icons displayed in the second row both have a vertical width of 20 dots and a horizontal width of 120 dots. The number of dots may be 60 dots at a time, or may be divided by different numbers of dots such as 54 dots and 46 dots as shown in FIG.

【0081】図10(A)に示したように、アイコンA
の表示領域の大きさを決定した場合、最も大きく表示さ
れるアイコンAは、液晶ディスプレイ18の約66.7
%(=(120×80)/(120×120))の領域
を占めることになる。
As shown in FIG. 10A, the icon A
When the size of the display area is determined, the icon A that is displayed in the largest size is about 66.7 on the liquid crystal display 18.
% (= (120 × 80) / (120 × 120)).

【0082】2段目に表示されるアイコンBとアイコン
Cも最小の大きさ(20×20ドット)とすることによ
り、アイコンAをさらに大きいサイズ(最大のサイズ)
で表示させることが可能となる。アイコンBとアイコン
Cを最小の大きさとした場合、図10(B)に示すよう
に、アイコンAの形は長方形でなくなるが、最大の領域
を確保することができる。このような場合、アイコンA
の表示領域は、液晶ディスプレイ18上の約78%の領
域を占めることになる。
The icon B and the icon C displayed in the second row are also set to the minimum size (20 × 20 dots), so that the icon A is set to a larger size (maximum size).
Can be displayed. When the icons B and C have the minimum size, as shown in FIG. 10B, the shape of the icon A is not rectangular, but a maximum area can be secured. In such a case, the icon A
Will occupy about 78% of the area on the liquid crystal display 18.

【0083】図10(C)に示したように、アイコンA
以外のアイコンB乃至アイコンIは、それぞれ同一の大
きさとして表示するようにしても良い。図10(A)乃
至(C)に示したような表示以外でも、勿論良い。この
ように、9個のアイコンを1画面に表示させる場合に
は、1つのアイコンの最小の表示領域は全画面の約2.
8%の領域を占め、1つのアイコンの最大の表示領域は
全画面の約78%の領域を占めるといったように、1つ
のアイコンの表示領域は、全画面の2.8%乃至78%
の領域を可変的に選択することが可能である。
As shown in FIG. 10C, the icon A
The other icons B to I may be displayed with the same size. Of course, other than the display as shown in FIGS. As described above, when nine icons are displayed on one screen, the minimum display area of one icon is about 2.
The display area of one icon ranges from 2.8% to 78% of the entire screen, such as occupying an area of 8%, and the maximum display area of one icon occupies about 78% of the entire screen.
Can be variably selected.

【0084】表示領域の大きさの計算について、換言す
れば、図7のアイコンサイズ計算部74が行う計算につ
いて説明する。まず、図11に示すようにアイコンA乃
至Dの4個のアイコンを1画面に表示させる場合を説明
する。4個のアイコンを1画面に表示させる場合、4個
のアイコンを縦並びまたは横並びに表示することも可能
であるが、ここでは、図11に示すように、上下に2個
づつ配置されるとして説明する。
The calculation of the size of the display area, in other words, the calculation performed by the icon size calculation unit 74 in FIG. 7 will be described. First, a case where four icons A to D are displayed on one screen as shown in FIG. 11 will be described. When four icons are displayed on one screen, it is possible to display the four icons vertically or horizontally, but here, as shown in FIG. 11, it is assumed that two icons are arranged one above the other. explain.

【0085】ここでは、液晶ディスプレイ18の大きさ
を、横軸方向をXドット、縦軸方向をYドットとする。
また、液晶ディスプレイ18の表示領域のうち、アイコ
ンAの表示領域が占める割合をa%、アイコンBの表示
領域が占める割合をb%、アイコンCの表示領域が占め
る割合をc%、および、アイコンDの表示領域が占める
割合をd%とする。なお、以下の式においては、a乃至
dは、パーセンテージの値でなく、100を乗算する前
の値を示すとする。
Here, the size of the liquid crystal display 18 is X dots in the horizontal axis direction and Y dots in the vertical axis direction.
In the display area of the liquid crystal display 18, the ratio of the display area of the icon A is a%, the percentage of the display area of the icon B is b%, the percentage of the display area of the icon C is c%, and the icon is The ratio occupied by the display area of D is d%. In the following formulas, a to d are not percentage values but values before multiplication by 100.

【0086】アイコンAの4隅の座標は、それぞれ、
(0,0)、(x1,0)、(y1,x1)、および
(0,y1)である。アイコンBの4隅の座標は、それ
ぞれ、(x1,0)、(X,0)、(X,y1)、およ
び(x1,y1)である。アイコンCの4隅の座標は、
それぞれ、(0,y1)、(x2,y1)、(x2,
Y)、および(0,Y)である。アイコンDの4隅の座
標は、それぞれ、(x2,y1)、(X,y1)、
(X,Y)、および(x2,Y)である。
The coordinates of the four corners of the icon A are
(0,0), (x1,0), (y1, x1), and (0, y1). The coordinates of the four corners of the icon B are (x1, 0), (X, 0), (X, y1), and (x1, y1), respectively. The coordinates of the four corners of icon C are
(0, y1), (x2, y1), (x2,
Y) and (0, Y). The coordinates of the four corners of the icon D are (x2, y1), (X, y1),
(X, Y) and (x2, Y).

【0087】このように、座標を設定した場合、以下の
式(1)乃至(5)が成り立つ。 x1y1/XY=p ・・・(1) (X−x1)y1/XY=q ・・・(2) x2(Y−y1)/XY=r ・・・(3) (X−x2)(Y−y1)/XY=s ・・・(4) p+q+r+s=1 ・・・(5)
As described above, when the coordinates are set, the following equations (1) to (5) hold. x1y1 / XY = p (1) (X-x1) y1 / XY = q (2) x2 (Y-y1) / XY = r (3) (X-x2) (Y −y1) / XY = s (4) p + q + r + s = 1 (5)

【0088】式(1)と式(2)より、 x1=pX/(p+q) ・・・(6) y1=(p+q)Y ・・・(7) 式(3)、式(5)、および、式(7)より、 x2=rX/(r+s) ・・・(8) 式(6)乃至式(8)を用いることにより、X座標x
1、X座標x2、およびY座標y1を、それぞれ求める
ことができるので、アイコンA乃至アイコンDの各表示
領域を計算することが可能となる。
From the equations (1) and (2), x1 = pX / (p + q) (6) y1 = (p + q) Y (7) Equations (3), (5) and From the equation (7), x2 = rX / (r + s) (8) By using the equations (6) to (8), the X coordinate x
Since 1, X coordinate x2 and Y coordinate y1 can be obtained, it is possible to calculate the display areas of the icons A to D.

【0089】次に、1画面に表示されるアイコンが9個
の場合について図12を参照して説明する。図12にお
いても、液晶ディスプレイ18の大きさはX×Yドット
とする。また、液晶ディスプレイ18の表示領域のう
ち、アイコンAの表示領域が占める割合をa%、アイコ
ンBの表示領域が占める割合をb%、アイコンCの表示
領域が占める割合をc%、アイコンDの表示領域が占め
る割合をd%、アイコンEの表示領域が占める割合をe
%、アイコンFの表示領域が占める割合をf%、アイコ
ンGの表示領域が占める割合をg%、アイコンHの表示
領域が占める割合をh%、およびアイコンIの表示領域
が占める割合をi%とする。なお、以下の式において
は、a乃至iは、パーセンテージの値でなく、100を
乗算する前の値を示すとする。
Next, a case where nine icons are displayed on one screen will be described with reference to FIG. Also in FIG. 12, the size of the liquid crystal display 18 is X × Y dots. In the display area of the liquid crystal display 18, the ratio of the display area of the icon A is a%, the percentage of the display area of the icon B is b%, the percentage of the display area of the icon C is c%, and the percentage of the icon D is The proportion occupied by the display area is d%, and the proportion occupied by the display area of the icon E is e
%, The percentage of the display area of the icon F is f%, the percentage of the display area of the icon G is g%, the percentage of the display area of the icon H is h%, and the percentage of the display area of the icon I is i%. And Note that, in the following equations, a to i are not percentage values but values before multiplication by 100.

【0090】アイコンAの4隅の座標は、それぞれ、
(0,0)、(x1,0)、(x1,y1)、および
(0,y1)である。アイコンBの4隅の座標は、それ
ぞれ、(x1,0)、(x2,0)、(x2,y1)、
および(x1,y1)である。アイコンCの4隅の座標
は、それぞれ、(x2,0)、(X,0)、(X,y
1)、および(x2,y1)である。アイコンDの4隅
の座標は、それぞれ、(0,y1)、(x3,y1)、
(x3,y2)、および(0,y2)である。
The coordinates of the four corners of the icon A are respectively
(0,0), (x1,0), (x1, y1), and (0, y1). The coordinates of the four corners of the icon B are (x1, 0), (x2, 0), (x2, y1),
And (x1, y1). The coordinates of the four corners of the icon C are (x2, 0), (X, 0), (X, y
1) and (x2, y1). The coordinates of the four corners of the icon D are (0, y1), (x3, y1),
(X3, y2) and (0, y2).

【0091】アイコンEの4隅の座標は、それぞれ、
(x3,y1)、(x4,y1)、(x4,y2)、お
よび(x3,y2)である。アイコンFの4隅の座標
は、それぞれ、(x4,y1)、(X,y1)、(X,
y2)、および(x4,y2)である。アイコンGの4
隅の座標は、それぞれ、(0,y2)、(x3,y
2)、(x5,Y)、および(0,Y)である。アイコ
ンHの4隅の座標は、それぞれ、(x5,y2)、(x
6,y2)、(x6,Y)、および(x5,Y)であ
る。アイコンIの4隅の座標は、それぞれ、(x6,y
2)、(X,y2)、(X,Y)、および(x6,Y)
である。
The coordinates of the four corners of the icon E are
(X3, y1), (x4, y1), (x4, y2), and (x3, y2). The coordinates of the four corners of the icon F are (x4, y1), (X, y1), (X, y1), respectively.
y2), and (x4, y2). Icon G 4
The coordinates of the corner are (0, y2), (x3, y
2), (x5, Y), and (0, Y). The coordinates of the four corners of the icon H are (x5, y2), (x
6, y2), (x6, Y), and (x5, Y). The coordinates of the four corners of the icon I are (x6, y
2), (X, y2), (X, Y), and (x6, Y)
It is.

【0092】このように座標を設定した場合、以下の式
(9)乃至(18) x1y1/XY=a ・・・(9) (x2−x1)y1/XY=b ・・・(10) (X−x2)y1/XY=c ・・・(11) x3(y2−y1)/XY=d ・・・(12) (x4−x3)(y2−y1)/XY=e ・・・(13) (X−x4)(y2−y1)/XY=f ・・・(14) x5(Y−y2)/XY=g ・・・(15) (x6−x5)(Y−y2)/XY=h ・・・(16) (X−x6)(Y−y2)/XY=I ・・・(17) a+b+c+d+e+f+g+h+i=1 ・・・(18)
When the coordinates are set in this manner, the following equations (9) to (18) x1y1 / XY = a (9) (x2-x1) y1 / XY = b (10) X-x2) y1 / XY = c (11) x3 (y2-y1) / XY = d (12) (x4-x3) (y2-y1) / XY = e (13) (X-x4) (y2-y1) / XY = f (14) x5 (Y-y2) / XY = g (15) (x6-x5) (Y-y2) / XY = h (16) (X-x6) (Y-y2) / XY = I (17) a + b + c + d + e + f + g + h + i = 1 (18)

【0093】式(9)、式(10)、および式(11)
より、 y1=(a+b+c)Y ・・・(19) x1=aX/(a+b+c) ・・・(20) x2=(a+b)X/(a+b+c) ・・・(21)
Equations (9), (10) and (11)
Y1 = (a + b + c) Y (19) x1 = aX / (a + b + c) (20) x2 = (a + b) X / (a + b + c) (21)

【0094】式(12)、式(13)、および式(1
4)より、 y2=(a+b+c+d+e+f)Y ・・・(22) x3=dX/(d+e+f) ・・・(23) x4=(d+e)X/(d+e+f) ・・・(24)
Equations (12), (13) and (1)
From 4), y2 = (a + b + c + d + e + f) Y (22) x3 = dX / (d + e + f) (23) x4 = (d + e) X / (d + e + f) (24)

【0095】式(15)、式(16)、および式(1
8)より、 x5=gX/(g+h+i) ・・・(25) x6=(g+h)X/(g+h+i) ・・・(26)
Equations (15), (16) and (1)
From 8), x5 = gX / (g + h + i) (25) x6 = (g + h) X / (g + h + i) (26)

【0096】式(19)乃至式(26)を用いることに
より、X座標x1,x2,x3,x4,x5,x6、Y
座標y1,y2を、それぞれ求めることができるので、
アイコンA乃至アイコンIの各表示領域を計算すること
が可能となる。
By using equations (19) to (26), the X coordinates x1, x2, x3, x4, x5, x6, Y
Since the coordinates y1 and y2 can be obtained respectively,
Each display area of the icons A to I can be calculated.

【0097】アイコンの大きさは、上述したように演算
されるのだが、その結果、例えば、図13(A)に示し
たように、アイコンAが液晶ディスプレイ18の全体の
表示領域の1/4以上の領域を占めているような場合、
さらに、アイコンBとアイコンCの表示領域まで考慮に
入れると、アイコンA乃至Cだけで、1/2以上の領域
を占めているようなとき、アイコンBとアイコンCは縦
長に表示されることが考えられる。
The size of the icon is calculated as described above. As a result, as shown in FIG. 13A, for example, the icon A is 1 / of the entire display area of the liquid crystal display 18. If you occupy more space,
Further, taking into account the display areas of the icons B and C, when only the icons A to C occupy an area equal to or more than 2, the icons B and C may be displayed vertically. Conceivable.

【0098】アイコンは、縦長に表示されると、一般的
に、デザインが変形し、見にくくなる(判別がしにくく
なる)ことが多く、このようなことを防ぐ為には、図1
3(B)に示したように、アイコンは正方形に近い形で
表示されるようにした方が良い。換言すれば、x1>X
/2、y1>Y/2、かつ、(x2−x1)または(X
−x2)がX/4以下の場合、アイコンの表示領域が縦
長の表示領域となってしまうので、このような場合に
は、以下のような考慮を行い、図13(B)に示すよう
な各アイコンが正方形に近い形になるようにする。
When the icon is displayed in a portrait orientation, the design is generally deformed, and it is often difficult to see (decision is difficult). To prevent this, FIG.
As shown in FIG. 3 (B), it is better to display the icon in a shape close to a square. In other words, x1> X
/ 2, y1> Y / 2, and (x2-x1) or (X
If -x2) is equal to or smaller than X / 4, the display area of the icon becomes a vertically long display area. In such a case, the following consideration is performed, and the icon is displayed as shown in FIG. Make each icon a square shape.

【0099】すなわち、アイコンBとアイコンCについ
て考えると、次式(27)の関係式が成り立つ。 b:c=y3:(y1−y3) ・・・(27) 式(27)から、次式(28)が導き出される。 y3=(b×y1)/(b+c) ・・・(28) 式(28)からY座標y3が演算でき、この式(28)
を式(19)乃至式(26)とともに用いれば各座標を
演算することができる。
That is, considering the icons B and C, the following equation (27) holds. b: c = y3: (y1-y3) (27) From the equation (27), the following equation (28) is derived. y3 = (b × y1) / (b + c) (28) The Y coordinate y3 can be calculated from equation (28), and this equation (28)
Can be used together with equations (19) to (26) to calculate each coordinate.

【0100】このように、液晶ディスプレイ18上に表
示される各アイコンの表示領域の大きさを、利用された
頻度により変化させるようにすると、良く利用されるア
イコンは大きく、ほとんど利用されないアイコンは小さ
く表示されることになり、もって、表示されたアイコン
内から所望のアイコンを検索しやすくなる。従って、ア
イコンの選択が簡便に、容易になる。
As described above, if the size of the display area of each icon displayed on the liquid crystal display 18 is changed depending on the frequency of use, icons that are frequently used are large and icons that are rarely used are small. As a result, it is easier to search for a desired icon from the displayed icons. Therefore, the selection of the icon becomes simple and easy.

【0101】なお、上述した実施の形態においては、携
帯電話機10を例に挙げて説明したが、他の装置、例え
ば、パーソナルコンピュータなどにも、本発明を適用す
ることは可能であり、アイコンを表示し、選択させる装
置において広く用いることが可能である。また、上述し
た実施の形態においては、1画面に表示されるアイコン
が4個または9個の場合を例に挙げて説明したが、他の
個数でも、勿論、本発明を適用することが可能である。
さらに、アイコンではなく、メニューなどに本発明を適
用し、利用頻度の高いメニュー内の項目は大きな文字で
表示するなどしても良い。
In the above-described embodiment, the mobile phone 10 has been described as an example. However, the present invention can be applied to other devices, for example, a personal computer. It can be widely used in display and selection devices. Further, in the above-described embodiment, the case where the number of icons displayed on one screen is four or nine has been described as an example, but the present invention can be applied to other numbers. is there.
Furthermore, the present invention may be applied to a menu or the like instead of an icon, and items in a frequently used menu may be displayed in large characters.

【0102】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが専用のハードウェアに組み込まれているコンピ
ュータ、または、各種のプログラムをインストールする
ことで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎
用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からイン
ストールされる。
The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. When a series of processing is executed by software, it is possible to execute various functions by installing a computer in which the programs constituting the software are embedded in dedicated hardware, or by installing various programs For example, it is installed from a recording medium to a general-purpose personal computer or the like.

【0103】図14は、汎用のパーソナルコンピュータ
の内部構成例を示す図である。パーソナルコンピュータ
のCPU(Central Processing Unit)101は、ROM(Rea
d Only Memory)102に記憶されているプログラムに
従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Mem
ory)103には、CPU101が各種の処理を実行する上
において必要なデータやプログラムなどが適宜記憶され
る。入出力インタフェース105は、キーボードやマウ
スから構成される入力部106が接続され、入力部10
6に入力された信号をCPU101に出力する。また、入
出力インタフェース105には、ディスプレイやスピー
カなどから構成される出力部107も接続されている。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the internal configuration of a general-purpose personal computer. The CPU (Central Processing Unit) 101 of the personal computer has a ROM (Rea
d Only Memory) 102 executes various processes according to a program stored in the memory. RAM (Random Access Mem
The ory 103 stores data and programs necessary for the CPU 101 to execute various processes. The input / output interface 105 is connected to an input unit 106 including a keyboard and a mouse.
6 is output to the CPU 101. The input / output interface 105 is also connected to an output unit 107 including a display, a speaker, and the like.

【0104】さらに、入出力インタフェース105に
は、ハードディスクなどから構成される記憶部108、
および、インターネットなどのネットワークを介して他
の装置とデータの授受を行う通信部109も接続されて
いる。ドライブ110は、磁気ディスク121、光ディ
スク122、光磁気ディスク123、半導体メモリ12
4などの記録媒体からデータを読み出したり、データを
書き込んだりするときに用いられる。
Further, the input / output interface 105 has a storage unit 108 such as a hard disk,
Further, a communication unit 109 for exchanging data with another device via a network such as the Internet is also connected. The drive 110 includes a magnetic disk 121, an optical disk 122, a magneto-optical disk 123, a semiconductor memory 12
4 is used when reading data from or writing data to a recording medium such as a recording medium.

【0105】記録媒体は、図14に示すように、パーソ
ナルコンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供
するために配布される、プログラムが記録されている磁
気ディスク121(フロッピディスクを含む)、光ディ
スク122(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memor
y),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気
ディスク123(MD(Mini-Disk)を含む)、若しくは
半導体メモリ124などよりなるパッケージメディアに
より構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込
まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記憶さ
れているROM102や記憶部108が含まれるハードデ
ィスクなどで構成される。
As shown in FIG. 14, the recording medium is a magnetic disk 121 (including a floppy disk) on which the program is recorded, and an optical disk 122, which are distributed in order to provide the user with the program, separately from the personal computer. (CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memor
y), a DVD (including a Digital Versatile Disk), a magneto-optical disk 123 (including an MD (Mini-Disk)), or a package medium including a semiconductor memory 124, as well as being pre-installed in a computer. The hard disk drive includes a ROM 102 storing a program and a storage unit 108 which are provided to the user in a state where the program is stored.

【0106】なお、本明細書において、媒体により提供
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に従って、時系列的に行われる処理は勿論、必ずしも
時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実
行される処理をも含むものである。
In this specification, the steps of describing a program provided by a medium are not limited to time-series processing, but may be performed in parallel according to the described order. Alternatively, it also includes individually executed processing.

【0107】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
In the present specification, the system is
It represents the entire device composed of a plurality of devices.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上の如く請求項1に記載の情報処理装
置、請求項3に記載の情報処理方法、請求項4に記載の
プログラム、および請求項5に記載の記録媒体によれ
ば、アイコンが選択された回数を基に、画面上でのアイ
コンの大きさを演算し、画面上でのアイコンの配置を最
適化し、最適化されたアイコンの配置で、かつ、演算さ
れたアイコンの大きさでアイコンが表示されるように制
御するようにしたので、選択される回数が多いアイコン
が大きく、そうでないアイコンは小さく表示され、ユー
ザにとって、所望のアイコンの選択がしやすくなる。
As described above, according to the information processing apparatus according to the first aspect, the information processing method according to the third aspect, the program according to the fourth aspect, and the recording medium according to the fifth aspect, the icon is provided. Calculates the size of the icons on the screen based on the number of times that is selected, optimizes the layout of the icons on the screen, and optimizes the layout of the icons and the size of the calculated icons Is controlled so that the icon is displayed, so that the icon that is frequently selected is large and the icon that is not selected is displayed small, so that the user can easily select a desired icon.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の携帯電話機に表示されるアイコンの表示
の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of display of icons displayed on a conventional mobile phone.

【図2】本願を適用した情報処理システムの一実施の形
態の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.

【図3】携帯電話機の外観の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an external configuration of a mobile phone.

【図4】携帯電話機の上部の外観の構成を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an external appearance of an upper part of the mobile phone.

【図5】携帯電話機の内部構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an internal configuration of a mobile phone.

【図6】グラフィックインターフェースの構成について
説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a graphic interface.

【図7】アイコンの表示に関する携帯電話機における機
能ブロック図である。
FIG. 7 is a functional block diagram of a mobile phone for displaying icons.

【図8】携帯電話機におけるアイコンの表示領域の大き
さの決定について説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating determination of the size of an icon display area in a mobile phone.

【図9】液晶ディスプレイ上に表示されるアイコンの一
例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an icon displayed on a liquid crystal display.

【図10】液晶ディスプレイ上に表示されるアイコンの
他の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing another example of an icon displayed on the liquid crystal display.

【図11】液晶ディスプレイ上に表示されるアイコンの
さらに他の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing still another example of the icons displayed on the liquid crystal display.

【図12】液晶ディスプレイ上に表示されるアイコンの
さらに他の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing still another example of the icons displayed on the liquid crystal display.

【図13】液晶ディスプレイ上に表示されるアイコンの
さらに他の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing still another example of the icons displayed on the liquid crystal display.

【図14】媒体を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 携帯電話機, 18 液晶ディスプレイ, 19
操作キー, 22ジョグダイアル, 40 主制御
部, 42 操作入力制御部, 61 物理デバイス,
62 グラフィックインターフェース, 63 外部
操作子, 64デバイスハンドラ, 65 対話マネー
ジャ, 66 アプリケーション,67 表示演算プロ
グラム, 71 アイコン選択検出部, 72 記憶
部,73 頻度計算部, 74 アイコンサイズ計算
部, 75 アイコン配列計算部
10 mobile phone, 18 liquid crystal display, 19
Operation keys, 22 jog dial, 40 main control unit, 42 operation input control unit, 61 physical device,
62 graphic interface, 63 external operator, 64 device handler, 65 dialog manager, 66 application, 67 display operation program, 71 icon selection detection section, 72 storage section, 73 frequency calculation section, 74 icon size calculation section, 75 icon array calculation Department

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 恵美 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 河野 徹也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B069 AA01 AA20 BA01 BA04 BB16 DD11 5E501 AA02 AA04 AB03 BA03 BA05 CA02 DA15 FA04 FA23 FA46 FA48 FB04 FB23 FB25 FB44 5K027 AA11 BB02 FF01 MM17  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Emi Arakawa 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Tetsuya Kawano 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F term (reference) 5B069 AA01 AA20 BA01 BA04 BB16 DD11 5E501 AA02 AA04 AB03 BA03 BA05 CA02 DA15 FA04 FA23 FA46 FA48 FB04 FB23 FB25 FB44 5K027 AA11 BB02 FF01 MM17

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のアイコンを1画面に表示する情報
処理装置において、前記アイコン毎に、前記アイコンが
選択された回数を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段により記憶されている前記アイコンが選択
された回数を基に、前記画面上での前記アイコンの大き
さを演算する演算手段と、 前記画面上での前記アイコンの配置を最適化する最適化
手段と、 前記最適化手段により最適化された前記アイコンの配置
で、かつ、前記演算手段により演算された前記アイコン
の大きさで前記アイコンが表示されるように制御する表
示制御手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for displaying a plurality of icons on one screen, wherein, for each of the icons, storage means for storing the number of times the icon has been selected, and wherein the icon stored by the storage means is selected. Calculating means for calculating the size of the icon on the screen based on the number of times performed, optimizing means for optimizing the arrangement of the icon on the screen, and optimization by the optimizing means. And a display control means for controlling the icons to be displayed in the arrangement of the icons and at the size of the icons calculated by the calculation means.
【請求項2】 前記演算手段は、前記画面上に表示され
る前記アイコンの数により、1つの前記アイコンの最大
の大きさと最小の大きさを設定し、その範囲に前記アイ
コンの大きさが収まるように、前記アイコンの大きさを
演算することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
2. The computing means sets a maximum size and a minimum size of one icon according to the number of icons displayed on the screen, and the size of the icon falls within the range. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the size of the icon is calculated as described above.
【請求項3】 複数のアイコンを1画面に表示する情報
処理装置の情報処理方法において、 前記アイコン毎に、前記アイコンが選択された回数の記
憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの処理で記憶されている前記アイ
コンが選択された回数を基に、前記画面上での前記アイ
コンの大きさを演算する演算ステップと、 前記画面上での前記アイコンの配置を最適化する最適化
ステップと、 前記最適化ステップの処理で最適化された前記アイコン
の配置で、かつ、前記演算ステップの処理で演算された
前記アイコンの大きさで前記アイコンが表示されるよう
に制御する表示制御ステップとを含むことを特徴とする
情報処理方法。
3. An information processing method for an information processing apparatus for displaying a plurality of icons on one screen, wherein: a storage control step of controlling storage of the number of times the icon is selected for each of the icons; A calculation step of calculating the size of the icon on the screen based on the number of times the icon stored in the process is selected; and an optimization step of optimizing the arrangement of the icon on the screen. And a display control step of controlling the display of the icon in the layout of the icons optimized in the processing of the optimization step, and the size of the icon calculated in the processing of the calculation step. An information processing method comprising:
【請求項4】 複数のアイコンを1画面に表示する情報
処理装置を制御するコンピュータに、 前記アイコン毎に、前記アイコンが選択された回数の記
憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの処理で記憶されている前記アイ
コンが選択された回数を基に、前記画面上での前記アイ
コンの大きさを演算する演算ステップと、 前記画面上での前記アイコンの配置を最適化する最適化
ステップと、 前記最適化ステップの処理で最適化された前記アイコン
の配置で、かつ、前記演算ステップの処理で演算された
前記アイコンの大きさで前記アイコンが表示されるよう
に制御する表示制御ステップとを実行させるプログラ
ム。
4. A computer that controls an information processing apparatus that displays a plurality of icons on one screen, wherein: a storage control step of controlling storage of the number of times the icon is selected for each icon; A calculation step of calculating the size of the icon on the screen based on the number of times the icon stored in the process is selected; and an optimization step of optimizing the arrangement of the icon on the screen. And a display control step of controlling the display of the icon in the layout of the icons optimized in the processing of the optimization step, and the size of the icon calculated in the processing of the calculation step. A program that executes
【請求項5】 複数のアイコンを1画面に表示する情報
処理装置に、前記アイコン毎に、前記アイコンが選択さ
れた回数の記憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの処理で記憶されている前記アイ
コンが選択された回数を基に、前記画面上での前記アイ
コンの大きさを演算する演算ステップと、 前記画面上での前記アイコンの配置を最適化する最適化
ステップと、 前記最適化ステップの処理で最適化された前記アイコン
の配置で、かつ、前記演算ステップの処理で演算された
前記アイコンの大きさで前記アイコンが表示されるよう
に制御する表示制御ステップとを含むことを特徴とする
コンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されて
いる記録媒体。
5. An information processing apparatus for displaying a plurality of icons on one screen, a storage control step of controlling storage of the number of times the icon is selected for each icon, Calculating the size of the icon on the screen based on the number of times the selected icon is selected; optimizing the layout of the icon on the screen; A display control step of controlling the icon to be displayed with the size of the icon calculated in the processing of the calculation step, with the arrangement of the icons optimized in the processing of the conversion step. A recording medium on which a computer readable program is recorded.
JP2001014459A 2001-01-23 2001-01-23 Information processor, information processing method, program and recording medium Pending JP2002215287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014459A JP2002215287A (en) 2001-01-23 2001-01-23 Information processor, information processing method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014459A JP2002215287A (en) 2001-01-23 2001-01-23 Information processor, information processing method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215287A true JP2002215287A (en) 2002-07-31

Family

ID=18881154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014459A Pending JP2002215287A (en) 2001-01-23 2001-01-23 Information processor, information processing method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002215287A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280153A (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Character input device, character input method, character input program and portable terminal device
JP2008171346A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd Display program, display apparatus and display method
JP2010027120A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Kenwood Corp Data reproducing device, data reproducing method, and computer program
WO2011093407A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 京セラ株式会社 Portable terminal device and display control method
KR101113323B1 (en) 2010-02-05 2012-02-24 유비벨록스(주) Method and Apparatus for Displaying Menu and Terminal using The Same Apparatus
JP2012074038A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Nhn Business Platform Corp Terminal device, method, and system adjusting property of input area according to user's choice, and computer-readable recording medium
JP2012527695A (en) * 2009-05-21 2012-11-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Portable electronic device, method for operating portable electronic device, and recording medium
JP2014026588A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Fujitsu Ltd Information processing device, method, and program
KR101408168B1 (en) 2011-12-09 2014-06-17 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 Apparatus and method for providing graphic user interface
KR20140113165A (en) * 2013-03-15 2014-09-24 엘지전자 주식회사 Image display device and control method thereof
JP5956706B1 (en) * 2015-10-09 2016-07-27 楽天株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
US9621710B2 (en) 2008-09-11 2017-04-11 Lg Electronics Inc. Terminal and menu display method thereof

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114318A (en) * 1988-10-25 1990-04-26 Nec Corp Menu display system
JPH0424819A (en) * 1990-05-21 1992-01-28 Alpine Electron Inc Touch panel type data input device
JPH0520016A (en) * 1991-07-16 1993-01-29 Casio Comput Co Ltd Icon menu display device
JPH06342361A (en) * 1993-04-09 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd Icon display controller
JPH08129469A (en) * 1994-10-31 1996-05-21 N J K:Kk Optimization display method for computer processing operation button
JPH08263633A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Canon Inc Picture editing method and its system
JPH1097407A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp Portable information equipment and display control method for icon
JPH10326173A (en) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp Graphical user interface
JP2000066803A (en) * 1998-08-17 2000-03-03 Sony Corp Input operation device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114318A (en) * 1988-10-25 1990-04-26 Nec Corp Menu display system
JPH0424819A (en) * 1990-05-21 1992-01-28 Alpine Electron Inc Touch panel type data input device
JPH0520016A (en) * 1991-07-16 1993-01-29 Casio Comput Co Ltd Icon menu display device
JPH06342361A (en) * 1993-04-09 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd Icon display controller
JPH08129469A (en) * 1994-10-31 1996-05-21 N J K:Kk Optimization display method for computer processing operation button
JPH08263633A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Canon Inc Picture editing method and its system
JPH1097407A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp Portable information equipment and display control method for icon
JPH10326173A (en) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp Graphical user interface
JP2000066803A (en) * 1998-08-17 2000-03-03 Sony Corp Input operation device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280153A (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Character input device, character input method, character input program and portable terminal device
JP2008171346A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd Display program, display apparatus and display method
JP4705594B2 (en) * 2007-01-15 2011-06-22 富士通株式会社 Display program, display device, and display method
JP2010027120A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Kenwood Corp Data reproducing device, data reproducing method, and computer program
US9621710B2 (en) 2008-09-11 2017-04-11 Lg Electronics Inc. Terminal and menu display method thereof
JP2012527695A (en) * 2009-05-21 2012-11-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Portable electronic device, method for operating portable electronic device, and recording medium
WO2011093407A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 京セラ株式会社 Portable terminal device and display control method
JP2011155524A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Kyocera Corp Portable terminal device
KR101113323B1 (en) 2010-02-05 2012-02-24 유비벨록스(주) Method and Apparatus for Displaying Menu and Terminal using The Same Apparatus
JP2012074038A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Nhn Business Platform Corp Terminal device, method, and system adjusting property of input area according to user's choice, and computer-readable recording medium
KR101408168B1 (en) 2011-12-09 2014-06-17 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 Apparatus and method for providing graphic user interface
JP2014026588A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Fujitsu Ltd Information processing device, method, and program
KR20140113165A (en) * 2013-03-15 2014-09-24 엘지전자 주식회사 Image display device and control method thereof
KR102117937B1 (en) * 2013-03-15 2020-06-02 엘지전자 주식회사 Image display device and control method thereof
JP5956706B1 (en) * 2015-10-09 2016-07-27 楽天株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
WO2017061054A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 楽天株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1803057B1 (en) Mobile communications terminal having an improved user interface and method therefor
JP2002207561A (en) Information processing method and device, and storage medium
US8996067B2 (en) Method of displaying menu screen in mobile communication terminal and the system thereof
US8694053B2 (en) Method for realizing user interface using camera and mobile communication terminal for the same
CN104731450A (en) Transparent layer application
WO2005069593A1 (en) Mobile terminal with ergonomic imaging functions
US7171236B2 (en) Call service method for a cellular phone
EP2512109B1 (en) Method and mobile device for providing a user interface for managing incoming calls.
JPH08237338A (en) Roller bar menu access equipment for cellular telephone set and its method
EP1981252B1 (en) Mobile terminal and method for displaying image according to call therein
JP2002215287A (en) Information processor, information processing method, program and recording medium
KR20120091831A (en) Apparatus and method for providing bookmark function in portable terminal
JP2002207562A (en) Information processing device and method, and storage medium
KR100312232B1 (en) User data interfacing method of digital portable telephone terminal having touch screen panel
JP2012084948A (en) Portable terminal device, information selection support program, and information selection support method
JP2002209009A (en) Information processing unit and method, and recording medium
KR101196742B1 (en) Method for hierarchical user interface using multi demensional graphic in mobile communication terminal
KR100759767B1 (en) Method for saving image in mobile communication terminal
JP2002149301A (en) Portable terminal
CN2679951Y (en) Mobile telephone able to exchange specific information
JP2001357354A (en) Information processor, information processing method and program storage medium
KR100621340B1 (en) Mobile Communication Terminal Capable of Saving/Resuming Work State and Method for Saving/Resuming Work State
JP2003152835A (en) Information processing terminal
JP2001101177A (en) Method for inputting data and recording medium
JP2007189425A (en) Mobile electronic apparatus and selection processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330