JP2003152835A - Information processing terminal - Google Patents

Information processing terminal

Info

Publication number
JP2003152835A
JP2003152835A JP2001351325A JP2001351325A JP2003152835A JP 2003152835 A JP2003152835 A JP 2003152835A JP 2001351325 A JP2001351325 A JP 2001351325A JP 2001351325 A JP2001351325 A JP 2001351325A JP 2003152835 A JP2003152835 A JP 2003152835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sub
display
information processing
processing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001351325A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Hayashi
美延 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001351325A priority Critical patent/JP2003152835A/en
Publication of JP2003152835A publication Critical patent/JP2003152835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing terminal that an effectively utilize a display screen of a display means without deteriorating the operability. SOLUTION: The information processing terminal is provided with two display means; a main LCD 111 and a sub LCD 112, and the sub LCD 112 displays information with respect to operations such as information to display processes and functions assigned to operation keys under the control of a control section 120. Displaying the information with respect to the operation being part of the information having been displayed on the main LCD 111 not on the main LCD 111 but on the sub LCD 112 can effectively utilize the display screen of the main LCD 111 and prevent its operability from being deteriorated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、携帯電
話端末、PDA(Personal Digital Assistant)、ノー
ト型パーソナルコンピュータなどの表示手段を備えた情
報処理端末に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing terminal equipped with display means such as a mobile phone terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), and a notebook personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】携帯電話端末が広く利用されているが、
近年においては、携帯電話端末は単に電話機能を有する
だけでなく、インターネット接続機能、電子メール機
能、ゲーム実行機能、音楽再生機能などのほか、従来か
らの電話帳機能、スケジュール管理機能など、種々のア
プリケーション機能が搭載された情報処理端末として用
いられるようになってきている。
2. Description of the Related Art Although mobile phone terminals are widely used,
In recent years, mobile phone terminals not only have a telephone function, but also various functions such as an Internet connection function, an electronic mail function, a game execution function, a music reproduction function, a conventional telephone directory function, a schedule management function, etc. It has come to be used as an information processing terminal equipped with an application function.

【0003】これら各種のアプリケーション機能を実行
し、様々な情報を表示情報として使用者に提供するため
に、携帯電話端末には比較的に大きな表示画面のLCD
(Liquid Crystal Display)が設けられるようになって
きている。また、携帯電話端末に対する入力操作につい
ても、できるだけ簡単に行なえるようにするため、例え
ば、操作キーについてのガイダンスをLCDに表示する
ようにすることも行なわれている。
In order to execute these various application functions and provide various kinds of information to the user as display information, a mobile phone terminal has an LCD with a relatively large display screen.
(Liquid Crystal Display) is becoming available. Further, in order to make the input operation to the mobile phone terminal as simple as possible, for example, guidance on operation keys is also displayed on the LCD.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、操作キーについてのガイダンスをLCDに表示する
ようにした場合には、LCDに表示される情報が少なく
なり、できるだけ多くの情報を効率的に表示したいとす
る実情にそぐわない場合があると考えられる。
By the way, when the guidance regarding the operation keys is displayed on the LCD as described above, the information displayed on the LCD is reduced, and as much information as possible can be efficiently stored. It is considered that there are cases where it is not suitable for the situation that you want to display.

【0005】例えば、図10に示すような折り畳み型携
帯電話端末が広く用いられるようになってきている。こ
の図10に示した折り畳み型携帯電話端末の場合、キー
操作部220の最上端部分に設けられる左矢印キー22
1と、押下操作と回動操作とが可能とされたいわゆるジ
ョグダイヤルキー222と、右矢印キー223とには、
当該折り畳み型携帯電話端末において実行可能な処理や
機能が割り当てられ、どの操作キーにどのような処理や
機能が割り当てられているかを示す表示をLCD211
の最下端部分に表示するようにすることが行なわれてい
る。
For example, a foldable portable telephone terminal as shown in FIG. 10 has been widely used. In the case of the folding type mobile phone terminal shown in FIG. 10, the left arrow key 22 provided at the uppermost end of the key operation unit 220.
1, the so-called jog dial key 222 that can be pressed and rotated, and the right arrow key 223,
The LCD 211 displays a display indicating which process or function is executable in the foldable mobile phone terminal and what process or function is assigned to which operation key.
It is performed so that it is displayed at the bottom end of the.

【0006】図10に示す折り畳み型携帯電話端末の場
合、LCD211の表示画面の最下端部の操作キーガイ
ド表示エリア211Aには、「メール」、「メニュ
ー」、「iモード(登録商標)」という文字が表示され
ている。すなわち、この図10に示す例は、左矢印キー
221には電子メール機能が、ジョグダイヤルキー22
2にはメニュー表示機能が、右矢印キー223にはNT
Tドコモ社が提供するネットワーク接続サービスを利用
してインターネットに接続するようにするiモード機能
が対応付けられている場合の例である。
In the case of the folding mobile phone terminal shown in FIG. 10, "mail", "menu", and "i-mode (registered trademark)" are displayed in the operation key guide display area 211A at the lowermost end of the display screen of the LCD 211. The characters are displayed. That is, in the example shown in FIG. 10, the left arrow key 221 has an e-mail function and the jog dial key 22 has
2 has a menu display function, and the right arrow key 223 has NT
This is an example of a case in which an i-mode function for connecting to the Internet by using a network connection service provided by T Docomo is associated.

【0007】このように、左矢印キー221と、ジョグ
ダイヤルキー222と、右矢印キー223とのそれぞれ
には、現在実行中の機能や処理に応じて、その時々にお
いて種々の処理や機能が割り当てられるようにされてい
る。そして、処理や機能が割り当てられた操作キーを操
作することによって、操作された操作キーに割り当てら
れている処理や機能を実行することができるようにされ
ている。
As described above, the left arrow key 221, the jog dial key 222, and the right arrow key 223 are assigned various processes or functions depending on the function or process currently being executed. Is being done. By operating the operation key to which the process or function is assigned, the process or function assigned to the operated operation key can be executed.

【0008】また、キー操作部220の最上端部分の左
矢印キー221と、ジョグダイヤルキー222と、右矢
印キー223とのそれぞれには、現在どの機能が割り当
てられているかが、LCD211の表示画面の操作キー
ガイド表示エリア211Aの表示情報によって当該携帯
電話端末の使用者に明確に通知されるので、携帯電話端
末に対する入力操作についても簡単に行なうことができ
るようにされる。
Further, the left arrow key 221, the jog dial key 222, and the right arrow key 223 at the uppermost end of the key operation section 220 indicate which functions are currently assigned to the display screen of the LCD 211. Since the user of the mobile phone terminal is clearly notified by the display information in the operation key guide display area 211A, the input operation to the mobile phone terminal can be easily performed.

【0009】しかしながら、前述もしたように、図10
に示したところの操作キーガイド表示エリア211A部
分に操作キーの説明を表示するようにしている場合に
は、この部分を他の情報の表示に用いることができない
ので、LCDの表示画面の全体に対する表示情報量が少
なくなってしまう。
However, as described above, FIG.
In the case where the explanation of the operation keys is displayed in the operation key guide display area 211A portion shown in FIG. 2, this portion cannot be used for displaying other information, and therefore the entire display screen of the LCD is displayed. The amount of information displayed is reduced.

【0010】以上のことにかんがみ、この発明は、操作
性を害することなく、表示手段の表示画面を有効に利用
できるようにする情報処理端末を提供することを目的と
する。
In view of the above, an object of the present invention is to provide an information processing terminal which enables the display screen of the display means to be effectively used without impairing the operability.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の情報処理端末は、実行する
ようにされた処理に応じた画像を表示する主表示手段
と、前記主表示手段の表示画面に画像が表示されている
場合であっても、これと同時に異なる画像の表示が可能
であるとともに、前記主表示手段の表示画面とともに観
視可能な位置に表示画面が設けられた副表示手段と、前
記主表示手段の表示画面に画像を表示するようにする主
表示制御手段と、少なくとも前記実行するようにされた
処理に応じた画像が前記主表示手段の表示画面に表示さ
れている場合に、前記副表示手段に対して、操作に関す
る情報を表示するようにする副表示制御手段とを備える
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, an information processing terminal according to the invention of claim 1 has a main display means for displaying an image corresponding to a process to be executed, and the main display means. Even when an image is displayed on the display screen of the display means, a different image can be displayed at the same time, and the display screen is provided at a position that can be viewed together with the display screen of the main display means. A sub-display unit, a main display control unit for displaying an image on the display screen of the main display unit, and an image corresponding to at least the processing to be executed is displayed on the display screen of the main display unit. And a sub-display control means for displaying information related to the operation on the sub-display means.

【0012】この請求項1に記載の情報処理端末によれ
ば、主表示手段と副表示手段との2つの表示手段が設け
られ、例えば、操作キーに割り当てられた処理や機能を
表示するための情報などの操作に関する情報は、副表示
制御手段により、副表示手段の表示画面に表示するよう
にされる。
According to the information processing terminal of the first aspect, two display means, that is, a main display means and a sub-display means are provided, for example, for displaying a process or a function assigned to the operation key. Information about operations such as information is displayed on the display screen of the sub display means by the sub display control means.

【0013】これにより、主表示手段には、実行するよ
うにされた処理に応じた情報が表示され、操作に関する
情報は表示するようにはされないので、主表示手段の表
示画面を有効に活用し、より多くの情報を使用者に提供
することができる。しかも、操作に関する情報は、副表
示手段の表示画面に表示されるので、操作性が悪くなる
などの問題もない。
As a result, the information corresponding to the processing to be executed is displayed on the main display means, and the information on the operation is not displayed. Therefore, the display screen of the main display means is effectively used. , More information can be provided to the user. Moreover, since the information regarding the operation is displayed on the display screen of the sub-display unit, there is no problem that the operability is deteriorated.

【0014】また、請求項2に記載の発明の情報処理端
末は、請求項1に記載の情報処理端末であって、前記副
表示制御手段は、前記操作に関する情報として、実行す
るようにされた前記処理に応じて決まる次に実行可能と
される処理を実行するための情報を前記副表示手段に表
示するようにすることを特徴とする。
An information processing terminal according to a second aspect of the present invention is the information processing terminal according to the first aspect, wherein the sub-display control means is configured to execute the information regarding the operation. It is characterized in that information for executing the next executable process, which is determined according to the process, is displayed on the sub display means.

【0015】この請求項2に記載の発明の情報処理端末
によれば、副表示制御手段により副表示手段に表示され
る操作に関する情報は、現在実行中の処理に応じて決ま
る次に実効可能とされる処理を実行するための情報とさ
れる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 2, the information related to the operation displayed on the sub-display means by the sub-display control means is determined to be effective according to the processing currently being executed. The information is information for executing the process.

【0016】例えば、送信する電子メールの作成処理を
行なっている場合には、作成した電子メールの修正処理
を実行するための情報や、作成した電子メールの削除処
理を実行するための情報や、作成した電子メールの送信
処理を実行するための情報など、現在実行中の処理に関
連する処理を実行するための情報が副表示制御手段によ
り副表示手段に表示するようにされる。
For example, when the process of creating an electronic mail to be transmitted is being performed, the information for executing the correction process of the created electronic mail, the information for executing the deleting process of the created electronic mail, Information for executing the process related to the process currently being executed, such as information for executing the created electronic mail transmission process, is displayed on the sub display unit by the sub display control unit.

【0017】これにより、操作性を悪くすることなく、
主表示手段の表示画面を有効に活用できるようにすると
ともに、現在実行中の処理に関連する次に実行する処理
を迅速かつ正確に選択して実行させることができるよう
にされる。つまり、操作性の向上を実現することができ
るようにされる。
With this, without deteriorating the operability,
The display screen of the main display means can be effectively used, and the process to be executed next relating to the process currently being executed can be quickly and accurately selected and executed. That is, it is possible to improve the operability.

【0018】また、請求項3に記載の発明の情報処理端
末は、請求項1に記載の情報処理端末であって、前記副
表示制御手段は、前記操作に関する情報として、実行す
るようにされた前記処理とは無関係に決まる次に実行可
能な処理を実行するための情報を前記副表示手段に表示
するようにすることを特徴とする。
An information processing terminal according to a third aspect of the present invention is the information processing terminal according to the first aspect, wherein the sub-display control means is executed as information regarding the operation. Information for executing the next executable process, which is determined independently of the process, is displayed on the sub display unit.

【0019】この請求項3に記載の発明の情報処理端末
によれば、副表示制御手段により副表示手段に表示され
る操作に関する情報は、現在実行中の処理とは無関係に
決まる次に実効可能とされる処理を実行するための情報
とされる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 3, the information about the operation displayed on the sub display means by the sub display control means can be determined next regardless of the processing currently being executed It is used as information for executing the process.

【0020】例えば、送信する電子メールの作成処理を
行なっている場合であっても、スケジュール管理に関す
る処理や、電話帳機能に関する処理など、電子メールの
作成処理とは無関係の処理を実行するための情報が、副
表示制御手段の制御により副表示手段に表示するように
される。
For example, even when the process of creating an e-mail to be transmitted is being performed, a process unrelated to the process of creating an e-mail, such as a process related to schedule management or a process related to a telephone directory function, is executed. The information is displayed on the sub display means under the control of the sub display control means.

【0021】これにより、操作性を悪くすることなく、
主表示手段の表示画面を有効に活用できるようにすると
ともに、現在実行中の処理に無関係な処理であっても迅
速に実行させるようにすることができるようにされる。
つまり、操作性の向上も実現される。
With this, without deteriorating the operability,
The display screen of the main display means can be effectively used, and even a process unrelated to the process currently being executed can be promptly executed.
That is, operability is also improved.

【0022】また、請求項4に記載の発明の情報処理端
末は、請求項3に記載の情報処理端末であって、実行可
能とされた処理毎の実行頻度情報を記憶保持する頻度情
報記憶手段と、実行された処理の実行頻度情報を前記頻
度情報記憶手段に更新する更新手段とを備え、前記副表
示制御手段は、前記頻度情報記憶手段に記憶保持されて
いる前記実行頻度情報に基づいて、実効頻度の多い処理
の1つ以上を前記次に実行可能な処理とし、当該次に実
行可能な処理を実行するための情報を前記副表示手段に
表示するようにすることを特徴とする。
An information processing terminal according to a fourth aspect of the present invention is the information processing terminal according to the third aspect, wherein frequency information storage means stores and holds execution frequency information for each process that is executable. And update means for updating the execution frequency information of the executed process in the frequency information storage means, wherein the sub-display control means is based on the execution frequency information stored and held in the frequency information storage means. It is characterized in that at least one of frequently executed processes is set as the next executable process, and information for executing the next executable process is displayed on the sub display means.

【0023】この請求項4に記載の発明の情報処理端末
によれば、操作に関する情報として、実行するようにさ
れた前記処理とは無関係に決まる次に実行可能な処理を
実行するための情報を副表示手段に表示する場合に、次
に実行可能な処理は、実行頻度の多い処理が選ばれるよ
うにされる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 4, as the information regarding the operation, the information for executing the next executable process that is determined irrespective of the process to be executed is provided. When displayed on the sub display means, the process that can be executed next is selected to be the process that is executed frequently.

【0024】このため実行頻度情報を記憶する頻度情報
記憶手段が設けられ、この実行頻度記憶手段の実行頻度
情報が、更新手段により各処理が実行される毎に更新す
るようにされている。これにより、副表示制御手段によ
り頻度情報記憶手段の実行頻度情報が参照され、実行頻
度の多い処理を実行するための情報が副表示手段に表示
するようにされる。
Therefore, frequency information storage means for storing the execution frequency information is provided, and the execution frequency information in the execution frequency storage means is updated each time each processing is executed by the updating means. As a result, the sub-display control means refers to the execution frequency information in the frequency information storage means, and the sub-display means displays the information for executing the frequently executed processing.

【0025】この場合にも、実行頻度の多い処理を実行
するための情報は、副表示手段に表示されるので、主表
示手段の表示画面により多くの情報を表示させるように
することができるとともに、操作性を悪くすることもな
い。しかも、副表示手段に表示するようにする操作に関
する情報に基づいて、実行頻度の多い処理を迅速に実行
することができるようにされる。
Also in this case, since the information for executing the frequently executed process is displayed on the sub display means, more information can be displayed on the display screen of the main display means. , Does not deteriorate the operability. In addition, it is possible to quickly execute the frequently executed process based on the information about the operation to be displayed on the sub display unit.

【0026】また、請求項5に記載の発明の情報処理端
末は、請求項3に記載の携帯電話端末であって、前記次
に実行可能な処理の指示入力を受け付ける指示入力受付
手段と、前記指示入力受付手段を通じて入力された指示
入力に応じた指示情報を記憶保持する指示情報記憶手段
とを備え、前記副表示制御手段は、前記指示情報記憶手
段に記憶保持されている前記指示情報に基づいて、指示
された処理の1つ以上を前記次に実行可能な処理とし、
当該次に実行可能な処理を実行するための情報を前記副
表示手段に表示するようにすることを特徴とする。
An information processing terminal according to a fifth aspect of the present invention is the mobile phone terminal according to the third aspect, wherein an instruction input receiving means for receiving an instruction input of the next executable process, An instruction information storage unit for storing and holding instruction information according to an instruction input inputted through the instruction input receiving unit, wherein the sub-display control unit is based on the instruction information stored and held in the instruction information storage unit. Then, one or more of the instructed processes are set as the next executable process,
Information for executing the next executable process is displayed on the sub display unit.

【0027】この請求項5に記載の発明の情報処理端末
によれば、操作に関する情報として、実行するようにさ
れた前記処理とは無関係に決まる次に実行可能な処理を
実行するための情報を副表示手段に表示する場合に、次
に実行可能な処理は、使用者によって予め指示された処
理が選ばれるようにされる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 5, as the information on the operation, the information for executing the next executable process which is determined independently of the process to be executed is provided. In the case of displaying on the sub display means, the next executable process is selected to be a process instructed in advance by the user.

【0028】このため使用者からの処理の指示入力を受
け付ける指示入力受付手段が設けられ、この指示入力受
付手段を通じて受け付けられた処理の指示入力に応じた
指示情報が指示情報記憶手段に記憶するようにされてい
る。これにより、副表示制御手段により指示情報記憶手
段の指示情報が参照され、使用者によって予め指示する
ようにされた処理を実行するための情報が副表示手段に
表示するようにされる。
Therefore, an instruction input accepting means for accepting the instruction input of the processing from the user is provided, and the instruction information corresponding to the instruction input of the processing accepted through the instruction input accepting means is stored in the instruction information storage means. Has been As a result, the sub-display control means refers to the instruction information in the instruction information storage means, and the information for executing the process instructed by the user in advance is displayed on the sub-display means.

【0029】この場合にも、使用者によって予め指示さ
れた処理を実行するための情報は、副表示手段に表示さ
れるので、主表示手段の表示画面により多くの情報を表
示させるようにすることができるとともに、操作性を悪
くすることもない。しかも、副表示手段に表示するよう
にする操作に関する情報に基づいて、使用者によって予
め指示された処理を迅速に実行することができるように
される。
Also in this case, since the information for executing the process previously instructed by the user is displayed on the sub display means, more information should be displayed on the display screen of the main display means. In addition to being able to operate, it does not impair operability. Moreover, it is possible to promptly execute the processing instructed in advance by the user based on the information regarding the operation to be displayed on the sub display means.

【0030】また、請求項6に記載の発明の情報処理端
末は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または
請求項5に記載の情報処理端末であって、前記副表示手
段の表示画面上に、当該副表示手段の表示画面上の使用
者の接触位置座標を検出する座標検出手段を設け、前記
座標検出手段と、前記副表示手段の表示画面に表示され
る前記操作に関する情報とにより処理実行指示入力手段
を構成するようにすることを特徴とする。
The information processing terminal of the invention described in claim 6 is the information processing terminal described in claim 1, claim 2, claim 3, claim 4 or claim 5, wherein the sub-display On the display screen of the means, coordinate detection means for detecting the contact position coordinates of the user on the display screen of the sub-display means is provided, and the coordinate detection means and the operation displayed on the display screen of the sub-display means. It is characterized in that the processing execution instruction inputting means is constituted by the information regarding.

【0031】この請求項6に記載の発明の情報処理端末
によれば、副表示手段の表示画面には、副表示手段の表
示画面に接触するようにされる使用者の指などの接触位
置座標を検出するための座標検出手段が設けられる。こ
の座標検出手段と副表示手段の表示画面に表示される操
作に関する情報とにより処理実行指示入力手段が構成さ
れる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 6, the display screen of the sub-display means has the coordinates of the contact position of the user's finger or the like touching the display screen of the sub-display means. Coordinate detecting means for detecting The processing execution instruction inputting unit is configured by the coordinate detecting unit and the information about the operation displayed on the display screen of the sub display unit.

【0032】これにより、目的とする処理に対応する情
報が表示されている副表示手段の表示画面の位置に指な
どを接触させることにより、その位置に表示されている
情報に対応する処理が実行するようにされる。したがっ
て、より操作性を向上させることができる。
Thus, by bringing a finger or the like into contact with the position of the display screen of the sub display means on which the information corresponding to the intended process is displayed, the process corresponding to the information displayed at that position is executed. To be done. Therefore, the operability can be further improved.

【0033】また、請求項7に記載の発明の情報処理端
末は、請求項6に記載の情報処理端末であって、当該情
報処理端末は折り畳み型の構成とされたものであり、前
記副表示手段の表示画面は、当該情報処理端末が折り畳
まれた状態にあるときにも観視可能な位置に設けられて
おり、当該情報処理端末が折り畳まれているか否かを検
出するための検出手段と、前記検出手段により、当該情
報処理端末が折り畳まれた状態にあることが検出された
場合には、前記座標検出手段による前記接触位置座標の
検出を停止するようにする座標検出制御手段とを備える
ことを特徴とする。
An information processing terminal according to a seventh aspect of the present invention is the information processing terminal according to the sixth aspect, wherein the information processing terminal has a foldable configuration, and the sub-display is provided. The display screen of the means is provided at a position that can be viewed even when the information processing terminal is in a folded state, and a detection means for detecting whether or not the information processing terminal is folded. A coordinate detection control means for stopping the detection of the contact position coordinates by the coordinate detection means when the detection means detects that the information processing terminal is in a folded state. It is characterized by

【0034】この請求項7に記載の発明の情報処理端末
によれば、当該情報処理端末は折り畳み型のものであ
り、副表示手段の表示画面は、当該情報処理端末が折り
畳まれた状態にあるときにも使用者によって観視可能な
位置に設けられるようにされる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 7, the information processing terminal is a foldable type, and the display screen of the sub display means is in a folded state of the information processing terminal. At any time, it is arranged so that it can be viewed by the user.

【0035】そして、検出手段により当該情報処理端末
が折り畳まれた状態にあることが検出された場合、折り
畳まれた状態で種々の処理を行なうことは考えられない
ので、座標検出制御手段によって、副表示手段の表示画
面に設けられた座標検出手段による座標検出を行なわな
いように制御する。
When the detecting means detects that the information processing terminal is in the folded state, it is not possible to perform various processes in the folded state, so that the coordinate detection control means causes the sub-processing to be performed. Control is performed so that coordinate detection by the coordinate detection means provided on the display screen of the display means is not performed.

【0036】これにより、主表示手段の表示画面に表示
される情報が少なくなってしまうことを防止するため
に、副表示手段を設けるようにした場合であって、当該
副表示手段の表示画面が折り畳み時において観視可能な
位置に設けられている場合においても、副表示手段の表
示画面に設けられる座標検出手段に対する誤操作を防止
し、操作性についての問題を生じさせないようにするこ
とができる。
As a result, in order to prevent the amount of information displayed on the display screen of the main display means from being reduced, when the sub display means is provided, the display screen of the sub display means is Even when it is provided at a position where it can be viewed when folded, it is possible to prevent an erroneous operation with respect to the coordinate detection means provided on the display screen of the sub-display means and prevent a problem in operability.

【0037】また、請求項8に記載の発明の情報処理端
末は、請求項7に記載の情報処理端末であって、前記検
出手段により、当該情報処理端末が折り畳まれた状態に
あることが検出された場合には、前記表示制御手段は、
操作に関する情報以外の情報を前記副表示手段に表示す
るようにすることを特徴とする。
The information processing terminal of the invention described in claim 8 is the information processing terminal according to claim 7, wherein the detection means detects that the information processing terminal is in a folded state. In the case of the above, the display control means,
Information other than operation information is displayed on the sub display means.

【0038】この請求項8に記載の発明の情報処理端末
によれば、当該情報処理端末は、折り畳み型のものであ
り、検出手段により当該情報処理端末が折り畳まれてい
ることが検出された場合には、副表示制御手段により、
副表示手段には、操作に関する情報以外の例えば現在時
刻や受信電界強度などのいわゆる報知情報が表示するよ
うにされる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 8, the information processing terminal is of a folding type, and when the detecting means detects that the information processing terminal is folded. In the sub display control means,
On the sub-display means, so-called notification information other than the information related to the operation, such as the current time and the received electric field strength, is displayed.

【0039】これにより、折り畳まれているときには、
操作に関する情報は副表示手段に表示されることはない
ので、誤操作を招くこともなく、また、副表示手段の表
示画面に表示される情報により、当該情報処理端末の使
用者を戸惑わせるなどのこともないようにされる。
As a result, when folded,
Since the information related to the operation is not displayed on the sub-display unit, it does not cause an erroneous operation, and the information displayed on the display screen of the sub-display unit confuses the user of the information processing terminal. There is no such thing.

【0040】また、請求項9に記載の発明の情報処理端
末は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求
項5、請求項6、請求項7または請求項8に記載の情報
処理端末であって、通信ネットワークに接続し、通信を
行なうようにする通信手段を備えた携帯通信端末である
ことを特徴とする。
The information processing terminal of the invention described in claim 9 is the information processing terminal according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6, claim 7, or claim 8. The described information processing terminal is characterized in that it is a mobile communication terminal equipped with communication means for connecting to a communication network and performing communication.

【0041】この請求項9に記載の発明の情報処理端末
によれば、近年、広く用いられるようになった携帯電話
端末にこの発明が適用するようにされる。これにより、
主表示手段の表示画面を最大限に活用が可能であって、
しかも操作性が悪くなることなく、後ろ操作性を向上さ
せるようにした携帯電話端末を実現し、これを提供する
ことができるようにされる。
According to the information processing terminal of the invention described in claim 9, the present invention is applied to a portable telephone terminal which has been widely used in recent years. This allows
It is possible to maximize the display screen of the main display means,
Moreover, it is possible to realize and provide a mobile phone terminal having improved rear operability without deteriorating the operability.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下図を参照しながらこの発明に
よる情報処理端末の一実施の形態について説明する。以
下に説明する実施の形態においては、折り畳み型携帯電
話端末にこの発明による情報処理端末を適用した場合を
例にして説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of an information processing terminal according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiments described below, a case where the information processing terminal according to the present invention is applied to a foldable mobile phone terminal will be described as an example.

【0043】[第1の実施の形態] [通信ネットワークシステムの概要]図1は、この発明
の一実施の形態が適用された折り畳み型携帯電話端末が
接続される通信ネットワークシステムを説明するための
図である。図1において、折り畳み型携帯電話端末1
(1)、1(2)、1(3)、1(4)のそれぞれは、
この発明による情報処理端末が適用されたこの実施の形
態の折り畳み型携帯電話端末である。
[First Embodiment] [Outline of Communication Network System] FIG. 1 is a view for explaining a communication network system to which a foldable portable telephone terminal to which an embodiment of the present invention is applied is connected. It is a figure. In FIG. 1, a foldable mobile phone terminal 1
Each of (1), 1 (2), 1 (3), and 1 (4) is
It is the foldable mobile phone terminal of this embodiment to which the information processing terminal according to the present invention is applied.

【0044】この実施の形態において、折り畳み型携帯
電話端末1(1)、1(2)、1(3)、1(4)のそ
れぞれは、ほぼ同様に構成され、同じ機能をもつように
されたものであるので、以下においては、折り畳み型携
帯電話端末1(1)、1(2)、1(3)、1(4)の
それぞれを折り畳み型携帯電話端末1として説明する。
In this embodiment, each of the foldable portable telephone terminals 1 (1), 1 (2), 1 (3), 1 (4) has substantially the same configuration and has the same function. Therefore, each of the foldable mobile phone terminals 1 (1), 1 (2), 1 (3), and 1 (4) will be described below as the foldable mobile phone terminal 1.

【0045】そして、図1に示すように、この実施の形
態の折り畳み型携帯電話端末1が接続される通信ネット
ワークシステムは、通信サービスの提供エリアを所定の
大きさに分割して設けるようにしたセル内のそれぞれ
に、固定無線局である基地局2(1)、2(2)、2
(3)、2(4)、…が設置されている。
As shown in FIG. 1, the communication network system to which the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment is connected is provided with the communication service providing area divided into a predetermined size. In each of the cells, base stations 2 (1), 2 (2), 2 which are fixed wireless stations,
(3), 2 (4), ... Are installed.

【0046】これら基地局2(1)、2(2)、2
(3)、2(4)、…には、この発明が適用された折り
畳み型携帯電話端末1や他の携帯電話端末等の移動無線
局である携帯通信端末が、例えばW−CDMA(Wideba
nd-Code Division Multiple Access)と呼ばれる符合分
割多元接続方式によって無線接続することができるよう
にされており、2GHzの周波数帯域を使用して最大2
Mbpsのデータ転送速度で大容量データを高速に送受
信することができるようにされている。
These base stations 2 (1), 2 (2), 2
In (3), 2 (4), ..., a mobile communication terminal which is a mobile radio station such as the foldable mobile phone terminal 1 or another mobile phone terminal to which the present invention is applied is, for example, W-CDMA (Wideba).
Wireless connection is made possible by a code division multiple access method called nd-Code Division Multiple Access), and a maximum of 2 is possible by using a frequency band of 2 GHz.
A large amount of data can be transmitted and received at high speed at a data transfer rate of Mbps.

【0047】このように、折り畳み型携帯電話端末1な
どの携帯通信端末が、W−CDMA方式によって大容量
データを高速に送受信することができるようにされてい
ることにより、音声通話だけでなく、電子メールの送受
信、簡易ホームページの閲覧、静止画像、動画像の送受
信等の多種に及ぶデータ通信を行なうことができるよう
にされている。
As described above, since the portable communication terminal such as the foldable portable telephone terminal 1 can transmit and receive a large amount of data at a high speed by the W-CDMA system, not only voice call but also Various types of data communication such as sending and receiving electronic mails, browsing simple homepages, sending and receiving still images, moving images, etc. can be performed.

【0048】また、基地局2(1)、2(2)、2
(3)、2(4)、…は、有線回線を介して公衆電話網
3に接続されている。この公衆電話網3には、図示しな
い多くの加入者有線端末、コンピュータネットワーク、
企業内ネットワークなどが接続するようにされている。
The base stations 2 (1), 2 (2), 2
(3), 2 (4), ... Are connected to the public telephone network 3 via a wired line. This public telephone network 3 includes many subscriber wire terminals, computer networks,
It is designed to connect to corporate networks.

【0049】さらに、公衆電話網3には、当該公衆電話
網3に接続可能な折り畳み型携帯電話端末1などの種々
携帯通信端末や加入者有線端末、あるいは、種々のコン
ピュータネットワークや企業内ネットワークをインター
ネット7に接続するために、インターネットサービスプ
ロバイダのアクセスサーバ5も接続されている。このア
クセスサーバ5には、当該インターネットサービスプロ
バイダが保有するコンテンツサーバ6が接続されてい
る。
Further, the public telephone network 3 includes various portable communication terminals such as the foldable portable telephone terminal 1 connectable to the public telephone network 3, subscriber wired terminals, various computer networks, and corporate networks. To connect to the Internet 7, an access server 5 of an Internet service provider is also connected. A content server 6 owned by the Internet service provider is connected to the access server 5.

【0050】コンテンツサーバ6は、折り畳み型携帯電
話端末1などの種々の携帯通信端末や加入者有線端末か
らの要求に応じて、例えば簡易ホームページ等のコンテ
ンツを例えばコンパクトHTML(Hyper Text Markup
Language)形式のファイルとして提供することができる
ものである。
The content server 6 responds to requests from various mobile communication terminals such as the foldable mobile phone terminal 1 and wired subscriber terminals, for example, contents such as simple homepages, for example, compact HTML (Hyper Text Markup).
Language) format files can be provided.

【0051】コンパクトHTMLは、HTMLのサブセ
ットであり、表示領域や表示能力が限られたサイズの表
示装置の中で反映可能なタグのみを残し他の部分を切り
捨てたものである。例えば、NTTドコモ社のネットワ
ーク接続サービスであるiモードでは、iモード用HT
MLを採用している。このiモード用HTMLは、携帯
電話端末に必要な機能を絞込み約30種のタグを使用し
ている。テキストの文字属性や色は指定できず、画像も
2階調のGIF(Graphics Interchange Format)ファ
イルが推奨されるなどの条件がある。
The compact HTML is a subset of HTML, and is one in which only tags that can be reflected are left and other parts are truncated in a display device having a limited display area and display capacity. For example, in i-mode, which is NTT Docomo's network connection service, HT for i-mode
ML is adopted. This i-mode HTML uses about 30 types of tags by narrowing down the functions required for mobile phone terminals. There are conditions such that the character attribute and color of text cannot be specified, and a GIF (Graphics Interchange Format) file with two gradations is recommended for an image.

【0052】このようなコンパクトHTMLや移動通信
用のプロトコルのWAP(WirelessApplication Protoc
ol)にて使われる記述言語であるHDML(Handheld D
evice Markup Language)、WML(Wireless Markup L
anguage)等を用いることで、表示領域や表示能力に制
限のある携帯通信端末などで閲覧する簡易ホームページ
のファイルを作成することができる。
WAP (Wireless Application Protoc) of such a compact HTML or mobile communication protocol is used.
HDML (Handheld D) which is a description language used in
evice Markup Language), WML (Wireless Markup L)
anguage), etc., can be used to create a simple home page file that can be viewed on mobile communication terminals with limited display areas and display capabilities.

【0053】また、図1に示すように、インターネット
7には、多数のWWWサーバ8(1)、8(2)、…、
8(n)が接続されている。これらのWWWサーバに対
しては、TCP/IP(Transmission Control Protoco
l/Internet Protocol)のプロトコルに従って、折り畳
み型携帯電話端末1などの携帯通信端末や加入者有線端
末からアクセスすることができるようにしている。
Further, as shown in FIG. 1, a large number of WWW servers 8 (1), 8 (2), ...
8 (n) are connected. For these WWW servers, TCP / IP (Transmission Control Protocol)
The mobile communication terminal such as the foldable mobile phone terminal 1 or the subscriber wired terminal can be accessed in accordance with the protocol of l / Internet Protocol.

【0054】この実施の形態において、折り畳み型携帯
電話端末1などの携帯通信端末は、基地局2(1)、2
(2)、2(3)、2(4)、…までを2Mbpsの簡
易トランスポートプロトコルで通信し、当該基地局2
(1)、2(2)、2(3)、2(4)、…からインタ
ーネット7を介してWWWサーバ8(1)、8(2)、
…、8(n)までをTCP/IPプロトコルで通信する
ようにされている。
In this embodiment, mobile communication terminals such as the foldable mobile phone terminal 1 are the base stations 2 (1), 2
(2), 2 (3), 2 (4), ... Are communicated by the simple transport protocol of 2 Mbps, and the base station 2
WWW servers 8 (1), 8 (2), from (1), 2 (2), 2 (3), 2 (4), ...
.., up to 8 (n) are communicated by the TCP / IP protocol.

【0055】なお、図1において、管理制御装置4は、
公衆回線網3を介して折り畳み型携帯電話端末等の携帯
通信端末や加入者有線端末に対する認証処理や課金処理
などの管理処理を行なうものである。
Incidentally, in FIG. 1, the management control device 4 is
Management processing such as authentication processing and billing processing for mobile communication terminals such as folding mobile phone terminals and subscriber wired terminals is performed via the public line network 3.

【0056】このように、図1に示した通信ネットワー
クシステムにおいて、この発明が適用された折り畳み型
携帯電話端末1は、公衆通信網3に接続される種々の携
帯通信端末、加入者有線端末との間で通話を行なうこと
ができるとともに、基地局2、公衆通信網3、アクセス
サーバ5、インターネット7を通じて、種々のWWWサ
ーバにアクセスし、各種のコンテンツをダウンロードす
ることができる。
As described above, in the communication network system shown in FIG. 1, the folding portable telephone terminal 1 to which the present invention is applied includes various portable communication terminals connected to the public communication network 3 and subscriber wired terminals. It is possible to make a telephone call between them and access various WWW servers through the base station 2, the public communication network 3, the access server 5, and the Internet 7 to download various contents.

【0057】[折り畳み型携帯電話端末について]次
に、この実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1につい
て詳細に説明する。図2は、この実施の形態の折り畳み
型携帯電話端末1の外観を説明するための図であり、図
3は、この実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1の構
成を説明するためのブロック図である。
[Folding Type Mobile Phone Terminal] Next, the folding type mobile phone terminal 1 of this embodiment will be described in detail. FIG. 2 is a diagram for explaining the outer appearance of the foldable mobile phone terminal 1 of this embodiment, and FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the foldable mobile phone terminal 1 of this embodiment. Is.

【0058】図2Aに示すように、この実施の形態の折
り畳み型携帯電話端末1は、比較的に表示領域の大きな
メインLCD(主表示手段)111を有する表示装置部
11と、キー操作部132を有する操作装置部(本体)
12とが、ヒンジ部13を中心にして開閉することがで
き、未使用時には図2Bに示すように2つ折りに折り畳
んで鞄やポケットなどに収納することができるようにし
たものである。
As shown in FIG. 2A, the folding portable telephone terminal 1 of this embodiment has a display device section 11 having a main LCD (main display means) 111 having a relatively large display area, and a key operation section 132. Operating device section (main body)
12 can be opened and closed around the hinge portion 13, and when not in use, it can be folded in two and stored in a bag, a pocket or the like as shown in FIG. 2B.

【0059】図2Aに示すように、当該折り畳み型携帯
電話端末1が開かれた状態にあるときにおいて、表示装
置部11の観視可能な部分には、メインLCD111の
他、スピーカ(受話器)106が設けられており、操作装
置部12の観視可能な部分には、テンキー、通話開始キ
ー(オフフックキー)や終話キー(オンフックキー)な
どのファンクションキー、回動操作と押下操作とが可能
なジョグダイヤルキーからなるキー操作部132の他、
マイクロホン(送話器)107が設けられている。な
お、送受信アンテナは、例えば、表示装置部12の内部
に設けられている。
As shown in FIG. 2A, when the foldable portable telephone terminal 1 is in an opened state, the visible portion of the display unit 11 has a speaker (receiver) 106 in addition to the main LCD 111. Is provided, and in the viewable portion of the operation device unit 12, numeric keys, function keys such as a call start key (off-hook key) and an end call key (on-hook key), and rotation and pressing operations are possible. In addition to the key operation unit 132 consisting of a jog dial key,
A microphone (speaker) 107 is provided. The transmission / reception antenna is provided inside the display device unit 12, for example.

【0060】さらに、この実施の形態の折り畳み型携帯
電話端末1の場合には、ヒンジ部13部分にサブLCD
(副表示手段)112を設けている。このように、サブ
LCD112をヒンジ部13部分に設けることにより、
当該折り畳み型携帯電話端末1が図2Aのように開かれ
た状態にあっても、また、図2Bのように折り畳まれた
状態にあっても、サブLCD112の表示画面は常に外
側に露出するようにされ、サブLCD112の表示画面
に表示される表示情報を常に観視することができるよう
にしている。
Further, in the case of the folding type portable telephone terminal 1 of this embodiment, the sub-LCD is provided at the hinge portion 13.
A (sub display unit) 112 is provided. In this way, by providing the sub LCD 112 in the hinge portion 13,
Even when the foldable mobile phone terminal 1 is in the opened state as shown in FIG. 2A or in the folded state as shown in FIG. 2B, the display screen of the sub LCD 112 is always exposed to the outside. The display information displayed on the display screen of the sub LCD 112 can be always viewed.

【0061】[携帯電話端末1の構成について]次に、
この実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1の具体的な
構成について、図3を参照しながら説明する。図3にお
いて、制御部120は、この実施の形態の折り畳み型携
帯電話端末1の各部を制御するものであり、CPU(Ce
ntral Processing Unit)121、ROM(Read Only M
emory)122、RAM(RandomACCESS Memory)12
3、EEPROM(Electrically Erasable Programmab
leROM)124がCPUバス125を通じて接続されて
形成されたマイクロコンピュータである。
[Construction of Mobile Phone Terminal 1] Next,
A specific configuration of the foldable mobile phone terminal 1 of this embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 3, a control unit 120 controls each unit of the foldable mobile phone terminal 1 according to this embodiment, and includes a CPU (Ce
ntral Processing Unit) 121, ROM (Read Only M)
emory) 122, RAM (RandomACCESS Memory) 12
3. EEPROM (Electrically Erasable Programmab)
leROM) 124 is a microcomputer formed by being connected through a CPU bus 125.

【0062】ここでROM122は、この折り畳み型携
帯電話端末1において実行する種々のプログラムやフォ
ントデータなど、実行する処理において必要なプログラ
ムやデータが予め記録されたものである。RAM123
は、処理の途中結果を一時的に保持するなど、この折り
畳み型携帯電話端末1において実行される各種の処理に
おいての作業領域として用いられるものである。また、
EEPROM124は、いわゆる不揮発性メモリであ
り、折り畳み型携帯電話端末1の電源が落とされた場合
にも保持しておく必要のある設定情報など、各種のデー
タを記憶保持するものである。
Here, the ROM 122 stores in advance programs and data necessary for the processing to be executed, such as various programs and font data to be executed in the foldable portable telephone terminal 1. RAM123
Is used as a work area in various processes executed in the foldable mobile phone terminal 1 such as temporarily holding an intermediate result of the process. Also,
The EEPROM 124 is a so-called non-volatile memory, and stores and holds various data such as setting information that needs to be held even when the power of the folding mobile phone terminal 1 is turned off.

【0063】この制御部120には、図3に示すよう
に、キーインターフェース(以下、キーI/Fと略称す
る。)131を通じて、キー操作部132が接続されて
いる。キー操作部132は、図2Aにも示したように、
テンキーや各種のファクションキー、回動操作と押下操
作とが可能なジョグダイヤルキーなどの複数の操作キー
が設けられたものである。
As shown in FIG. 3, a key operation unit 132 is connected to the control unit 120 via a key interface (hereinafter, simply referred to as a key I / F) 131. The key operation unit 132, as shown in FIG. 2A,
It is provided with a plurality of operation keys such as a numeric keypad, various function keys, and a jog dial key that can be rotated and pressed.

【0064】また、制御部120には、外部メモリイン
ターフェース(以下、外部メモリI/Fと略称する。)
133が接続されている。この外部メモリI/F133
は、この実施の形態の携帯電話端末1に対して着脱可能
な外部メモリの接続端としての機能を有している。そし
て、制御部120は、外部メモリI/F133を通じ
て、これに接続された外部メモリからデータを読み出し
たり、外部メモリにデータを書き込んだりすることがで
きるようにしている。
Further, the control unit 120 has an external memory interface (hereinafter, abbreviated as external memory I / F).
133 is connected. This external memory I / F 133
Has a function as a connection end of an external memory that is attachable to and detachable from the mobile phone 1 of this embodiment. The control unit 120 can read data from the external memory connected to the external memory I / F 133 and write data to the external memory.

【0065】また、制御部120には、外部インターフ
ェース(以下、外部I/Fと略称する。)134を通じ
て、コネクタ部135が接続されており、このコネクタ
部135を通じて、例えばパーソナルコンピュータなど
の外部機器からデータの提供を受けたり、外部機器にデ
ータを送出したりすることもできるようにしている。
A connector unit 135 is connected to the control unit 120 through an external interface (hereinafter, abbreviated as external I / F) 134. Through the connector unit 135, an external device such as a personal computer is connected. It is also possible to receive data from the device and send the data to external devices.

【0066】また、制御部120には、着信音や警告音
を放音するためのリンガ141、着信などを振動により
通知するようにするためのバイブレータ142が接続さ
れるとともに、図2を用いて説明したように、メインL
CD111、サブLCD112も接続されている。
Further, the control unit 120 is connected with a ringer 141 for emitting a ringing tone or a warning tone, and a vibrator 142 for notifying an incoming call or the like by vibration, and using FIG. As I explained, the main L
The CD 111 and the sub LCD 112 are also connected.

【0067】制御部120は、リンガ141、バイブレ
ータ142をも制御するとともに、メインLCD111
への情報の表示を制御する主表示制御手段、および、サ
ブLCD112への情報の表示を制御する副表示制御手
段としての機能を有するものである。
The control section 120 controls the ringer 141 and the vibrator 142 as well as the main LCD 111.
It has a function as a main display control means for controlling the display of information on the sub LCD and a sub display control means for controlling the display of information on the sub LCD 112.

【0068】また、サブLCD112の表示画面には、
タッチパネル(座標検出手段)113が貼付されてお
り、このタッチパネル113の検出出力が、制御部12
0に供給するようにされている。そして、後述もするよ
うに、サブLCD112の表示画面に表示される表示情
報とサブLCD112の表示画面に貼付されたタッチパ
ネル113とにより処理実行指示入力手段を構成し、タ
ッチパネル113を通じて使用者が処理の実行を指示す
ることができるようにしている。
Further, on the display screen of the sub LCD 112,
A touch panel (coordinate detection means) 113 is attached, and the detection output of this touch panel 113 is the control unit 12.
It is designed to supply 0. Then, as will be described later, the display information displayed on the display screen of the sub LCD 112 and the touch panel 113 attached to the display screen of the sub LCD 112 constitute a process execution instruction input means, and the user performs a process through the touch panel 113. I am able to instruct execution.

【0069】また、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末1の場合、制御部120には、開閉検出スイッチ
114が接続されている。この開閉検出スイッチ114
は、例えばヒンジ部13部分に設けられ、筐体が折り畳
まれているときにはオンとなり、開かれているときには
オフとなるようにされる。この開閉検出スイッチ114
の状態に応じて、制御部120は、当該折り畳み型携帯
電話端末1が折り畳まれているか、開かれているかの状
態を検出することができるようにしている。
Further, in the folding type portable telephone terminal 1 of this embodiment, the opening / closing detection switch 114 is connected to the control unit 120. This open / close detection switch 114
Is provided, for example, at the hinge portion 13 and is turned on when the housing is folded and turned off when the housing is opened. This open / close detection switch 114
According to the state, the control unit 120 can detect whether the foldable mobile phone terminal 1 is folded or opened.

【0070】次に、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末1の受信系について説明する。送受信アンテナ1
01を通じて受信した受信信号は、アンテナ共用器10
2を通じて受信部103に供給される。受信部103
は、受信信号が適正なレベルになるように、必要な帯域
制限、AGC(Automatic Gain Control)を行なうとと
もに、局発部(周波数シンセサイザ)109からの信号
に基づいて、受信信号の周波数を一定の周波数にするな
どの処理を行って、処理後の信号をベースバンド処理部
104に供給する。
Next, the receiving system of the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment will be described. Transmitting / receiving antenna 1
The received signal received through 01 is the antenna duplexer 10
2 to the receiving unit 103. Receiver 103
Performs necessary band limitation and AGC (Automatic Gain Control) so that the received signal has an appropriate level, and keeps the frequency of the received signal constant based on the signal from the local oscillator (frequency synthesizer) 109. Processing such as frequency conversion is performed, and the processed signal is supplied to the baseband processing unit 104.

【0071】ベースバンド処理部104は、受信部10
3からの信号をA/D変換し、フェージングなどの影響
除去や、受信した信号の種別判別、デ・インターリー
ブ、エラー訂正を行ない、適切な復号処理を行って、音
声データとその他の通信データとを分離する。そして、
音声データは、DSP(Digital Signal Processor)の
構成とされたコーデック105に供給され、その他の通
信データである、例えば、各種の制御情報や文字データ
などは、制御部120に供給される。
The baseband processing section 104 includes a receiving section 10
The signal from 3 is A / D-converted, the effects such as fading are removed, the type of received signal is discriminated, de-interleaving and error correction are performed, and appropriate decoding processing is performed to obtain the voice data and other communication data. To separate. And
The voice data is supplied to the codec 105 configured as a DSP (Digital Signal Processor), and other communication data, such as various control information and character data, is supplied to the control unit 120.

【0072】コーデック105は、ベースバンド処理部
104からの音声データをD/A変換してアナログ音声
信号を形成し、これをスピーカ106に供給する。スピ
ーカ106は、コーデック105からのアナログ音声信
号により駆動され、受信信号に応じた音声を放音する。
The codec 105 D / A converts the audio data from the baseband processing unit 104 to form an analog audio signal, and supplies this to the speaker 106. The speaker 106 is driven by the analog audio signal from the codec 105, and emits audio according to the received signal.

【0073】一方、ベースバンド処理部104から制御
部120に供給された通信データは、この折り畳み型携
帯電話端末1用の制御データや文字データなどの場合に
は、制御部120のRAM123に一時記憶されて、こ
の折り畳み型携帯電話端末1において使用される。ま
た、それ以外の通信データは、例えば、この折り畳み型
携帯電話端末1に接続されたパーソナルコンピュータな
どの外部の電子機器(外部装置)に供給することもできる
ようにされる。
On the other hand, the communication data supplied from the baseband processing unit 104 to the control unit 120 is temporarily stored in the RAM 123 of the control unit 120 in the case of the control data or character data for the folding type portable telephone terminal 1. Then, the foldable mobile phone terminal 1 is used. Further, other communication data can be supplied to an external electronic device (external device) such as a personal computer connected to the folding mobile phone terminal 1, for example.

【0074】次に、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末1の送信系について説明する。マイクロホン10
7は、収音した音声をアナログ音声信号に変換し、これ
をコーデック105に供給する。コーデック105は、
マイクロホン107からのアナログ音声信号をA/D変
換して、デジタル音声信号を形成し、これをベースバン
ド処理部104に供給する。
Next, the transmission system of the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment will be described. Microphone 10
Reference numeral 7 converts the collected voice into an analog voice signal and supplies it to the codec 105. Codec 105
The analog voice signal from the microphone 107 is A / D converted to form a digital voice signal, which is supplied to the baseband processing unit 104.

【0075】ベースバンド処理部104は、コーデック
105からのデジタル音声信号を所定の符号化方式で符
号化して圧縮し、所定のブロックにまとめる。またベー
スバンド処理部104は、外部装置からこの折り畳み型
携帯電話端末1に供給されたデジタルデータを所定のブ
ロックにまとめる。ベースバンド処理部104は、圧縮
されたデジタル音声信号や外部装置からのデジタルデー
タをまとめ、送信部108に供給する。
The baseband processing unit 104 encodes the digital audio signal from the codec 105 by a predetermined encoding method, compresses it, and collects it into a predetermined block. Further, the baseband processing unit 104 collects the digital data supplied from the external device to the foldable mobile phone terminal 1 into a predetermined block. The baseband processing unit 104 collects the compressed digital audio signal and the digital data from the external device and supplies it to the transmission unit 108.

【0076】送信部108は、ベースバンド処理部10
4からのデジタルデータから変調信号を形成し、この変
調信号を所定の送信周波数に変換するために、変調信号
と、局発部109からの変換用の信号とを混合して、送
信用変調信号を形成する。この送信部108において形
成された送信用変調信号は、アンテナ共用器102を経
由して、送受信アンテナ101から送信される。
The transmitting unit 108 is the baseband processing unit 10.
4 to form a modulation signal from the digital data, and in order to convert the modulation signal into a predetermined transmission frequency, the modulation signal and the conversion signal from the local oscillator 109 are mixed, and the modulation signal for transmission is mixed. To form. The transmission modulation signal formed in the transmission unit 108 is transmitted from the transmission / reception antenna 101 via the antenna duplexer 102.

【0077】このような受信系および送信系を備えたこ
の実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1においては、
待ち受け受信時(待ち受け時)においては、制御部12
0は、ベースバンド処理部104からの受信信号を監視
することにより、自機への着信を検出する。そして、制
御部120は、自機への着信を検出した場合には、リン
ガ141を制御して、呼び出し音(リンガ音)を放音し
たり、バイブレータ142を振動させたりすることによ
り、自機への着信を当該折り畳み型携帯電話端末1の使
用者に通知する。
In the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment having such a receiving system and transmitting system,
During standby reception (standby), the control unit 12
0 detects an incoming call to its own device by monitoring the received signal from the baseband processing unit 104. When the control unit 120 detects an incoming call to the own device, the control unit 120 controls the ringer 141 to emit a ringing sound (ringer sound) or to vibrate the vibrator 142, thereby causing the own device. The user of the folding mobile phone terminal 1 is notified of an incoming call to the user.

【0078】そして、携帯電話端末1の使用者が、この
実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1に設けられてい
るテンキーや各種のファンクションキーなどを有するキ
ー操作部132に設けられている通話開始キーを押下す
るなどのオフフック操作を行なうことにより、着信に応
答した場合には、制御部120は、送信系を通じて、接
続応答を送出するなどして通信回線を接続し、前述した
ように、受信系、送信系の動作によって通話が可能とな
る。
Then, the user of the portable telephone terminal 1 starts a call provided on the key operation unit 132 having the ten-key pad and various function keys provided on the folding portable telephone terminal 1 of this embodiment. When an incoming call is answered by performing an off-hook operation such as pressing a key, the control unit 120 connects the communication line by sending a connection response through the transmission system, and receives the call as described above. A call can be made by the operation of the transmission system and the transmission system.

【0079】また、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末1から発呼する場合には、前述のキー操作部13
2の通話開始キーを押下するなどのオフフック操作を行
った後、キー操作部132のダイヤルキーを通じて、ま
た、予め登録された電話帳データから相手先の電話番号
を選択することにより、ダイヤル動作を行なうようにす
る。
When making a call from the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment, the above-mentioned key operation unit 13 is used.
After performing an off-hook operation such as pressing the call start key of No. 2 or the like, the dial operation is performed by using the dial keys of the key operation unit 132 or selecting the telephone number of the other party from the telephone book data registered in advance. Try to do it.

【0080】これにより、制御部120は、発呼要求を
形成し、送信系を通じて送信することにより、目的とす
る相手先の電話端末との間に通信回線を接続するように
する。そして、相手先からの着信応答が返信されてき
て、通信回線の接続を確認すると、前述したように、受
信系、送信系の動作によって通話が可能となる。
As a result, the control unit 120 forms a calling request and transmits it through the transmission system so that the communication line is connected to the intended telephone terminal of the other party. Then, when the incoming call response from the other party is returned and the connection of the communication line is confirmed, as described above, the call can be made by the operation of the receiving system and the transmitting system.

【0081】また、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末1は、前述もしたようにインターネットに接続が
可能なものであり、電話会社が提供するプロバイダ機能
を通じて、電子メールの送受信を行ったり、URL(U
niform Resource Locators)
を入力して送信することにより、Webページなどの情
報を得て、この情報を制御部120を通じてメインLC
D111に表示したりすることができるようにしてい
る。
Further, the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment can be connected to the Internet as described above, and can send and receive e-mail through the provider function provided by the telephone company. URL (U
(niform Resource Locators)
By inputting and transmitting, information such as a Web page is obtained, and this information is sent to the main LC through the control unit 120.
It can be displayed on D111.

【0082】[サブLCDへの情報の表示について]図
4は、この第1の実施の形態の折り畳み型携帯電話端末
1のメインLCD111、サブLCD112への情報の
表示について説明するための図である。図2、図3を用
いて前述したように、この実施の形態の折り畳み型携帯
電話端末1は、メインLCD111とサブLCD112
とを備えたものである。
[Display of Information on Sub LCD] FIG. 4 is a view for explaining display of information on the main LCD 111 and the sub LCD 112 of the foldable portable telephone terminal 1 of the first embodiment. . As described above with reference to FIGS. 2 and 3, the foldable mobile phone terminal 1 according to the present embodiment includes the main LCD 111 and the sub LCD 112.
It is equipped with and.

【0083】メインLCD111の表示画面には、従来
の携帯電話端末の場合と同様に、実行するようにされた
処理に応じた画像が表示される。例えば、電話帳情報の
登録処理を実行するようにした場合には電話帳情報の登
録画面がメインLCD111に表示され、電子メールの
作成処理を実行するようにした場合には電子メールの作
成画面がメインLCD111に表示されるというよう
に、実行するようにした処理を行なうための画像がメイ
ンLCD111に表示される。
On the display screen of the main LCD 111, an image corresponding to the process to be executed is displayed, as in the case of the conventional mobile phone terminal. For example, when the phone book information registration process is executed, the phone book information registration screen is displayed on the main LCD 111, and when the e-mail creation process is executed, the e-mail creation screen is displayed. An image for performing the processing to be executed, such as being displayed on the main LCD 111, is displayed on the main LCD 111.

【0084】サブLCD112には、折り畳み型携帯電
話端末1が折り畳まれた状態にあるときと、開かれた状
態にあるときとでは異なる情報が表示するようにされ
る。携帯電話端末1が、折り畳まれた状態にあるか、開
かれた状態にあるかは、図3を用いて説明したように、
開閉検出スイッチ114の状態に応じて制御部120が
検出することができるようにされている。
On the sub LCD 112, different information is displayed when the folding type portable telephone terminal 1 is in a folded state and when it is in an opened state. Whether the mobile phone terminal 1 is in the folded state or the opened state is as described with reference to FIG.
The control unit 120 can detect the open / close detection switch 114 according to the state thereof.

【0085】そして、折り畳み型携帯電話端末1が折り
畳まれた状態にあるときには、制御部120は、サブL
CD112に各種の報知情報を表示する。例えば、待ち
受け状態にあるときには、図4Aに示すように、制御部
120はサブLCD112に対して現在月日、現在時
刻、電池残量、受信電界強度などの情報を表示する。ま
た、着信時には、制御部120はサブLCD112に対
して電話をかけて来た相手先の電話番号などを表示す
る。
When the foldable portable telephone terminal 1 is in the folded state, the control section 120 causes the sub L
Various notification information is displayed on the CD 112. For example, when in the standby state, as shown in FIG. 4A, the control unit 120 displays information such as the current date, the current time, the remaining battery level, and the received electric field strength on the sub LCD 112. Further, at the time of incoming call, the control unit 120 displays the telephone number of the called party on the sub LCD 112.

【0086】一方、待ち受け時において、当該折り畳み
型携帯電話端末1が開かれている場合であって、何らか
の処理が実行されており、その処理に応じた画像がメイ
ンLCD111に表示されている場合には、制御部12
0は、サブLCD112に対して、現在実行されている
処理に応じて決まる次に実行可能とされる処理を選択、
実行するためのアイコンを表示する。
On the other hand, when the folding portable telephone terminal 1 is opened during standby, some processing is being executed, and an image corresponding to the processing is displayed on the main LCD 111. Is the control unit 12
0 selects the next executable process for the sub LCD 112, which is determined according to the currently executed process.
Display an icon to execute.

【0087】例えば、図4Bに示すように、この実施の
形態の折り畳み型携帯電話端末1において、電子メール
を送信する処理が実行するようにされており、現在日
付、現在時刻、送信先のメールアドレス、送信しようと
している電子メールの内容を含む電子メールの送信画面
がメインLCD111に表示するようにされている場
合、この実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1の制御
部120は、サブLCD112に対して、3つのアイコ
ンa1、a2、a3を表示する。
For example, as shown in FIG. 4B, the folding portable telephone terminal 1 of this embodiment is adapted to execute the process of transmitting an electronic mail, and the current date, the current time, and the destination mail. When the transmission screen of the e-mail including the address and the content of the e-mail to be transmitted is displayed on the main LCD 111, the control unit 120 of the foldable mobile phone terminal 1 of this embodiment displays on the sub LCD 112. On the other hand, three icons a1, a2, and a3 are displayed.

【0088】この図4Bに示す例の場合には、アイコン
a1は、送信しようとしている電子メールを修正する処
理を実行するためのアイコンであり、アイコンa2は、
送信しようとしている電子メールを削除する処理を実行
するためのアイコンであり、アイコンa3は、送信しよ
うとしている電子メールを実際に送信する処理を実行す
るためのアイコンである。
In the case of the example shown in FIG. 4B, the icon a1 is an icon for executing the process of correcting the electronic mail to be transmitted, and the icon a2 is
The icon a3 is an icon for executing the process of deleting the email to be transmitted, and the icon a3 is an icon for executing the process of actually transmitting the email to be transmitted.

【0089】この図4Bからも分かるように、この実施
の形態の折り畳み型携帯電話端末1の場合には、従来メ
インLCD111の最下端部分に表示するようにされて
いた操作キーについての説明(操作キーガイド)などが
表示されることはなく、メインLCDの表示画面の全面
に、現在実行されている処理において表示する必要が生
じた情報を表示することができる。
As can be seen from FIG. 4B, in the case of the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment, the explanation of the operation keys that were conventionally displayed at the lowermost end of the main LCD 111 (operation) Information such as a key guide) is not displayed, and information that needs to be displayed in the currently executed process can be displayed on the entire display screen of the main LCD.

【0090】そして、この実施の形態の折り畳み型携帯
電話端末1の場合には、操作に関する情報は、サブLC
D112に表示される。しかも、サブLCD112の表
示画面にはタッチパネル113が貼付されているので、
操作に関する情報としてサブLCD112に表示された
実行可能な処理に対応するアイコン上のタッチパネルに
指などを接触させると、その接触位置を示す情報が制御
部120に通知され、その位置に表示されているアイコ
ンに対応する処理が制御部120により実行される。
In the case of the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment, the information about the operation is the sub LC
It is displayed on D112. Moreover, since the touch panel 113 is attached to the display screen of the sub LCD 112,
When a finger or the like is brought into contact with a touch panel on an icon corresponding to an executable process displayed on the sub LCD 112 as information regarding an operation, the information indicating the contact position is notified to the control unit 120 and displayed at the position. The processing corresponding to the icon is executed by the control unit 120.

【0091】なお、当該折り畳み型携帯電話端末1が開
かれた状態にあり、当該折り畳み型携帯電話端末1にお
いて実行可能なアプリケーション機能などが実行されて
いない待ち受け状態にあるときには、制御部120は、
サブLCD112に対して例えば操作に関する情報を表
示する。
When the foldable mobile phone terminal 1 is in the opened state and the foldable mobile phone terminal 1 is in the standby state in which the executable application function is not executed, the control unit 120
For example, information about the operation is displayed on the sub LCD 112.

【0092】当該折り畳み型携帯電話端末1が開かれた
状態にあり、かつ、待ち受け状態にあるときには、制御
部120は、サブLCD112に対して、実行される可
能性の高い幾つかの処理を選択、実行するためのアイコ
ンを表示するようにすることができる。具体的には、電
子メール機能、電話帳機能、スケジュール管理機能など
のアプリケーション機能を実行するためのアイコンを表
示するなどのことが可能である。
When the foldable portable telephone terminal 1 is in the opened state and in the standby state, the control unit 120 selects some processing that is likely to be executed for the sub LCD 112. , Can be made to display an icon for execution. Specifically, it is possible to display icons for executing application functions such as an electronic mail function, a telephone directory function, and a schedule management function.

【0093】次に、図4を用いて説明した待ち受け時の
サブLCD112への情報の表示処理について説明す
る。まず、サブLCD112への情報の表示処理が行な
われる待ち受け時の処理の概略について説明する。図5
は、この実施の形態の折り畳み型携帯電話端末1におい
て実行される待ち受け時の処理の概略を説明するための
フローチャートである。
Next, the process of displaying information on the sub LCD 112 during standby as described with reference to FIG. 4 will be described. First, an outline of a process during standby in which information is displayed on the sub LCD 112 will be described. Figure 5
FIG. 6 is a flowchart for explaining an outline of standby processing executed in the foldable mobile phone terminal 1 of this embodiment.

【0094】当該折り畳み型携帯電話端末1に電源が投
入されると、制御部120は、図5に示す処理を実行
し、自機が受信したベースバンド処理部104からの信
号を監視して、自機に着信があるか否かを判断する(ス
テップS101)。ステップS101の判断処理におい
て、自機に着信ありと判断したときには、制御部120
は、リンガ141、バイブレータ142を制御して着信
通知を行ない、応答操作を受け付け、通信回線を接続し
て通話を可能にし、終話後回線を開放するなどの一連の
着信処理を実行し(ステップS102)、この後、ステ
ップS101からの処理を繰り返す。
When the foldable mobile phone terminal 1 is powered on, the control unit 120 executes the processing shown in FIG. 5 and monitors the signal received from the baseband processing unit 104 by itself, It is determined whether or not there is an incoming call at the own device (step S101). When it is determined that there is an incoming call in the own device in the determination process of step S101, the control unit 120
Controls the ringer 141 and the vibrator 142 to perform incoming call notification, accepts a response operation, connects a communication line to enable a call, and opens a line after the end of a call to execute a series of incoming call processing (steps). S102) and thereafter, the processes from step S101 are repeated.

【0095】また、ステップS101の判断処理におい
て、着信無しと判断したときには、制御部120は、使
用者からの発信操作(オフフック操作)を受け付けたか
否かを判断する(ステップS103)。ステップS10
3の判断処理において、発信操作ありと判断したときに
は、制御部120は、相手先の電話番号の入力受付、通
話要求の生成送信、相手先からの応答受け付け、通話を
可能にし、終話後回線を開放するなどの一連の発信処理
を実行し(ステップS104)、この後、ステップS1
01からの処理を繰り返す。
When it is determined that there is no incoming call in the determination process of step S101, the control unit 120 determines whether or not a user's call operation (off-hook operation) has been accepted (step S103). Step S10
When it is determined in the determination process of No. 3 that there is a call operation, the control unit 120 accepts the input of the other party's telephone number, generation and transmission of a call request, acceptance of the response from the other party, enables the call, and connects the line after the call ends. Then, a series of transmission processing such as releasing the call is executed (step S104), and then step S1
The processing from 01 is repeated.

【0096】ステップS103の判断処理において、発
信操作無しと判断したときには、制御部120は、例え
ば、電子メール機能、電話帳機能、スケジュール管理機
能などの当該折り畳み型携帯電話端末1において実行可
能な処理の実行が指示されたか否かを判断する(ステッ
プS105)。
When it is determined in the determination process of step S103 that there is no calling operation, the control unit 120 performs processes that can be executed in the foldable portable telephone terminal 1, such as an electronic mail function, a telephone directory function, and a schedule management function. It is determined whether or not execution of is instructed (step S105).

【0097】ステップS105の判断処理において、処
理の実行が指示されたと判断したときには、制御部12
0はその指示された処理を実行し(ステップS10
6)、続いてサブLCD112に対する情報の表示制御
処理を実行する(ステップS107)。
When it is determined in the determination processing of step S105 that the execution of the processing has been instructed, the control unit 12
0 executes the instructed processing (step S10).
6) Then, a display control process of information on the sub LCD 112 is executed (step S107).

【0098】また、ステップS105の判断処理におい
て、処理の実行指示がないと判断したときには、制御部
120は、サブLCD112に対する情報の表示制御処
理を実行する(ステップS107)。そして、ステップ
S107の処理の後、ステップS101からの処理が繰
り返される。このように、サブLCD112への情報の
表示制御処理は、待ち受け処理において実行するように
されている。
When it is determined in the determination processing of step S105 that there is no instruction to execute the processing, the control unit 120 executes the information display control processing for the sub LCD 112 (step S107). Then, after the processing of step S107, the processing from step S101 is repeated. As described above, the display control processing of the information on the sub LCD 112 is executed in the standby processing.

【0099】次に、図5に示した待ち受け処理のステッ
プS107において実行するようにされるサブLCD1
12に対する情報の表示制御処理について説明する。図
6は、この実施の形態の折り畳み型携帯電話端末におい
て実行されるサブLCD112に対する情報の表示制御
処理を説明するためのフローチャートである。
Next, the sub-LCD 1 to be executed in step S107 of the standby processing shown in FIG.
The information display control processing for 12 will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining a display control process of information on the sub LCD 112, which is executed in the folding mobile phone terminal of this embodiment.

【0100】待ち受け処理において、図6に示すサブL
CD112に対する情報の表示制御処理が実行される
と、制御部120は、開閉検出スイッチ114の状態に
基づいて、自機は開かれているか否かを判断する(ステ
ップS201)。ステップS201の判断処理におい
て、自機は折り畳まれておらず開かれた状態とされてい
ると判断した場合には、制御部120は、サブLCD1
12の表示画面に操作に関する情報として操作用アイコ
ンを表示しているか否を判断する(ステップS20
2)。
In the standby process, the sub L shown in FIG.
When the information display control process for the CD 112 is executed, the control unit 120 determines whether or not the own device is opened based on the state of the open / close detection switch 114 (step S201). When it is determined in the determination process of step S201 that the own device is in the open state without being folded, the control unit 120 causes the sub LCD 1 to operate.
It is determined whether or not an operation icon is displayed on the display screen 12 as information regarding the operation (step S20).
2).

【0101】このステップS202の判断処理は、制御
部120自身がサブLCD112に現在何を表示してい
るのかがわかっている。つまり、現在月日や現在時刻な
どの報知情報を表示しているのか、操作に関する情報で
ある操作用アイコンを表示しているのかは、制御部12
0自身が把握しているので、これに基づいて、操作用ア
イコンを表示しているか否かを判別することができる。
In the determination processing in step S202, it is known what the control unit 120 itself is currently displaying on the sub LCD 112. That is, the control unit 12 determines whether to display the notification information such as the current date and time or the operation icon that is information related to the operation.
Since 0 itself knows, it is possible to determine based on this whether or not the operation icon is displayed.

【0102】そして、ステップS202の判断処理にお
いて、操作用アイコンを表示していないと判断したとき
には、制御部120は、現在実行されており、メインL
CD111に情報を表示している現在実行中の処理に応
じた処理を実行するための操作用アイコンをサブLCD
112に表示し(ステップS203)、使用者からの入
力操作を受け付ける(ステップS204)。
When it is determined in the determination processing of step S202 that the operation icon is not displayed, the control unit 120 is currently executing and the main L
The sub-LCD is provided with an operation icon for displaying the information on the CD 111 and executing a process corresponding to the process currently being executed.
It is displayed on 112 (step S203), and the input operation from the user is accepted (step S204).

【0103】また、ステップS202の判断処理におい
て、操作用アイコンを既に表示していると判断したとき
には、制御部120は、使用者からの入力操作を受け付
ける(ステップS204)。
When it is determined in the determination processing of step S202 that the operation icon has already been displayed, the control unit 120 accepts an input operation from the user (step S204).

【0104】そして、制御部120は、サブLCD11
2に表示された操作用アイコンが操作するようにされた
か否かを判断する(ステップS205)。ステップS2
05の判断処理において、操作用アイコンが操作された
と判断した時には、制御部120は、その操作されたア
イコンに対応する処理を実行する(ステップS20
6)。この場合、新たに実行するようにされた処理に応
じた画像が折り畳み型携帯電話端末1のメインLCD1
11に表示するようにされる。そして、制御部120
は、ステップS203からの処理を繰り返す。
Then, the control unit 120 controls the sub LCD 11
It is determined whether or not the operation icon displayed in 2 is operated (step S205). Step S2
In the determination processing of 05, when it is determined that the operation icon has been operated, the control unit 120 executes the processing corresponding to the operated icon (step S20).
6). In this case, an image corresponding to the newly executed process is displayed on the main LCD 1 of the foldable mobile phone terminal 1.
11 is displayed. Then, the control unit 120
Repeats the processing from step S203.

【0105】また、ステップS205の判断処理におい
て、サブLCD112に表示された表示用アイコンは選
択されておらず、キー操作部132の操作キーが用いら
れたと判断したときには、制御部120は、その入力に
応じた処理を実行し(ステップS207)、この図6に
示す処理を抜けて、図5に示した待ち受け処理が行なう
ようにされる。
When it is determined in the determination processing of step S205 that the display icon displayed on the sub LCD 112 has not been selected and the operation key of the key operation unit 132 has been used, the control unit 120 inputs the input. Is executed (step S207), the process shown in FIG. 6 is skipped, and the standby process shown in FIG. 5 is performed.

【0106】また、ステップS201において、当該折
り畳み型方携帯電話端末の筐体は開かれていないと判断
したときには、制御部120は、サブLCD112の表
示画面に貼付されているタッチパネル113による座標
の検出をしないようにするとともに(ステップS20
8)、サブLCD112に待ち受け時の報知情報を表示
し、この図6に示す処理を抜けて、図5に示した待ち受
け処理が行なうようにされる。
When it is determined in step S201 that the casing of the folding type portable telephone terminal is not opened, the control unit 120 detects the coordinates by the touch panel 113 attached to the display screen of the sub LCD 112. (Step S20)
8), the notification information at the time of standby is displayed on the sub LCD 112, and the processing shown in FIG. 6 is skipped to perform the standby processing shown in FIG.

【0107】このように、この実施の形態の折り畳み型
携帯電話端末1においては、実行されている処理に応じ
て決まる次に実行可能な処理を選択し実行するための操
作用アイコンを表示するので、メインLCD111にお
いて操作に関する情報である操作キーガイドを表示する
必要がなくなり、メインLCD111の表示画面全部を
有効に活用することができる。
As described above, in the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment, the operation icon for selecting and executing the next executable process determined according to the process being executed is displayed. It is not necessary to display the operation key guide, which is information about the operation, on the main LCD 111, and the entire display screen of the main LCD 111 can be effectively used.

【0108】しかも、サブLCD112の操作用アイコ
ンとタッチパネル113とにより入力手段を構成し、現
在実行中の処理に応じて決まる次に実効可能な処理の中
から目的とする処理を迅速に実行するようにすることが
できる。したがって、折り畳み型携帯電話端末に対する
操作性がよくなる。
Moreover, the operation icon of the sub LCD 112 and the touch panel 113 constitute an input means so that the target process can be quickly executed from the next effective processes determined according to the process currently being executed. Can be Therefore, the operability for the folding mobile phone terminal is improved.

【0109】また、折り畳み型携帯電話端末1が折り畳
まれているときには、タッチパネル113の検出出力は
無効化されるので、タッチパネル113が誤操作や誤動
作の原因になることもない。
Further, since the detection output of the touch panel 113 is invalidated when the foldable portable telephone terminal 1 is folded, the touch panel 113 does not cause an erroneous operation or an erroneous operation.

【0110】なお、この第1の実施の形態においては、
サブLCD112の表示画面にタッチパネル113を貼
付するものとして説明したが、これに限るものではな
い。サブLCD112に、例えば、図2に示した折り畳
み型携帯電話端末1のジョグダイヤルキー322や左矢
印キー321、右矢印キー323に対応させる処理や機
能など、操作キー(ハードウエアキー)についてのガイ
ド情報を表示し、ジョグダイヤルキー322や左矢印キ
ー321、右矢印キー323の操作を促すようにしても
よい。
In the first embodiment,
Although the touch panel 113 is attached to the display screen of the sub LCD 112, the present invention is not limited to this. On the sub LCD 112, for example, guide information about operation keys (hardware keys) such as processes and functions corresponding to the jog dial key 322, the left arrow key 321, and the right arrow key 323 of the folding mobile phone terminal 1 shown in FIG. May be displayed to prompt operation of the jog dial key 322, the left arrow key 321, and the right arrow key 323.

【0111】[第2の実施の形態]次に、この発明によ
る情報処理端末の第2の実施の形態について説明する。
この第2の実施の形態においても、この発明による情報
処理端末を折り畳み型携帯電話端末に適用した場合を例
にして説明する。そして、この第2の実施の形態の折り
畳み型携帯電話端末は、図1に示した折り畳み型携帯電
話端末1(1)、1(2)、1(3)、1(4)、…と
同様に、図1に示した通信ネットワークシステムに接続
可能なものである。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the information processing terminal according to the present invention will be described.
Also in the second embodiment, the case where the information processing terminal according to the present invention is applied to a foldable mobile phone terminal will be described as an example. The foldable mobile phone terminal according to the second embodiment is similar to the foldable mobile phone terminals 1 (1), 1 (2), 1 (3), 1 (4), ... Shown in FIG. In addition, it is connectable to the communication network system shown in FIG.

【0112】また、この第2の実施の形態の折り畳み型
携帯電話端末は、図2、図3に示した第1の実施の形態
の折り畳み型携帯電話端末と同じ外観、構成を有するも
のである。したがって、この第2の実施の形態の折り畳
み型携帯電話端末も折り畳み型携帯電話端末1として、
図2、図3をも参照しながら説明する。
The foldable mobile phone terminal of the second embodiment has the same appearance and configuration as the foldable mobile phone terminal of the first embodiment shown in FIGS. 2 and 3. . Therefore, the folding type mobile phone terminal of the second embodiment is also referred to as the folding type mobile phone terminal 1.
This will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

【0113】そして、前述した第1の実施の形態の折り
畳み型携帯電話端末の場合には、筐体が開かれてメイン
LCD111の表示画面が使用者により観視可能な状態
にあるときには、実行されている処理に応じて決まる次
に実行可能な処理を選択、実行するための情報をLCD
112に表示するようにした。
In the case of the folding type portable telephone terminal of the first embodiment described above, this is executed when the housing is opened and the display screen of the main LCD 111 is visible to the user. LCD for information to select and execute the next executable process that is determined according to the current process
It is displayed on 112.

【0114】これに対し、この第2の実施の形態の折り
畳み携帯電話端末は、筐体が開かれてメインLCD11
1の表示画面が使用者により観視可能な状態にあるとき
には、実行されている処理とは無関係に決まる次に実行
可能な処理を選択、実行するための情報をLCD112
に表示するものである。以下、この第2の実施の形態の
折り畳み型携帯電話端末について説明する。
On the other hand, in the folding portable telephone terminal of the second embodiment, the main LCD 11 is opened when the casing is opened.
When the display screen No. 1 is in a state in which it can be viewed by the user, the LCD 112 displays information for selecting and executing the next executable process that is determined irrespective of the process being executed.
Is to be displayed. The foldable mobile phone terminal according to the second embodiment will be described below.

【0115】[サブLCDへの情報の表示について]図
8は、この第2の実施の形態の折り畳み型携帯電話端末
1のメインLCD111、サブLCD112への情報の
表示について説明するための図である。前述もしたよう
に、この第2の折り畳み型携帯電話端末1は、図2、図
3に示したように、メインLCD111とサブLCD1
12とを備えたものである。
[Display of Information on Sub LCD] FIG. 8 is a diagram for explaining display of information on the main LCD 111 and the sub LCD 112 of the folding portable telephone terminal 1 according to the second embodiment. . As described above, the second foldable mobile phone terminal 1 includes the main LCD 111 and the sub LCD 1 as shown in FIGS. 2 and 3.
12 and.

【0116】そして、この第2の実施の形態の折り畳み
型携帯電話端末においても、メインLCD111の表示
画面には、従来の携帯電話端末の場合と同様に、また、
第1の実施の形態の折り畳み型携帯電話端末の場合と同
様に、実行するようにされた処理に応じた画像が表示さ
れる。
Also in the folding type portable telephone terminal of the second embodiment, the display screen of the main LCD 111 is the same as in the conventional portable telephone terminal, and
As in the case of the foldable mobile phone terminal of the first embodiment, an image corresponding to the processing executed is displayed.

【0117】サブLCD112には、折り畳み型携帯電
話端末1が折り畳まれた状態にあるときと、開かれた状
態にあるときとでは異なる情報が表示するようにされ
る。携帯電話端末1が、折り畳まれた状態にあるか、開
かれた状態にあるかは、図3を用いて説明したように、
開閉検出スイッチ114の状態に応じて制御部120が
検出することができるようにされている。
On the sub LCD 112, different information is displayed when the foldable portable telephone terminal 1 is in a folded state and when it is in an opened state. Whether the mobile phone terminal 1 is in the folded state or the opened state is as described with reference to FIG.
The control unit 120 can detect the open / close detection switch 114 according to the state thereof.

【0118】そして、この第2の実施の形態において
も、前述した第1の実施の形態の場合と同様に、待ち受
け状態にあり、当該折り畳み型携帯電話端末1が折り畳
まれた状態にあるときには、制御部120は、サブLC
D112に各種の報知情報を表示する。
Also in the second embodiment, as in the case of the first embodiment described above, when the folding portable telephone terminal 1 is in the standby state, The control unit 120 uses the sub LC
Various notification information is displayed on D112.

【0119】すなわち、待ち受け状態にあり、当該折り
畳み型携帯電話端末1が折り畳まれた状態にあるときに
は、図8Aに示すように、制御部120はサブLCD1
12に対して現在月日、現在時刻、電池残量、受信電界
強度などの情報を表示する。また、着信時には、制御部
120はサブLCD112に対して電話をかけて来た相
手先の電話番号などを表示する。
That is, when the foldable portable telephone terminal 1 is in the standby state and in the folded state, as shown in FIG.
Information such as the current date, the current time, the remaining battery level, and the received electric field strength is displayed for 12. Further, at the time of incoming call, the control unit 120 displays the telephone number of the called party on the sub LCD 112.

【0120】一方、待ち受け状態にあり、当該折り畳み
型携帯電話端末1が開かれている場合であって、当該折
り畳み型携帯電話端末1において、何らかの処理が実行
されており、その処理に応じた画像がメインLCD11
1に表示されている場合には、制御部120は、サブL
CD112に対して、現在実行されている処理とは無関
係に次に実行可能とされる処理を選択、実行するための
アイコンを表示する。
On the other hand, when the folding portable telephone terminal 1 is in the standby state and the folding portable telephone terminal 1 is open, some processing is executed in the folding portable telephone terminal 1 and an image corresponding to the processing is executed. Is the main LCD 11
1 is displayed, the control unit 120 controls the sub L
On the CD 112, an icon for selecting and executing the next executable process regardless of the currently executed process is displayed.

【0121】例えば、図8Bに示すように、この実施の
形態の折り畳み型携帯電話端末1において、電子メール
の新規作成処理が実行するようにされており、電子メー
ルの作成画面が表示するようにされている場合、この実
施の形態の折り畳み型携帯電話端末1の制御部120
は、サブLCD112において、3つのアイコンb1、
b2、b3を表示する。
For example, as shown in FIG. 8B, the foldable portable telephone terminal 1 according to the present embodiment is adapted to execute a new e-mail creation process, and an e-mail creation screen is displayed. If so, the control unit 120 of the foldable mobile phone terminal 1 according to the present embodiment.
On the sub LCD 112, three icons b1,
Display b2 and b3.

【0122】この図8Bに示す例の場合には、アイコン
b1は、アドレス帳機能を実行するためのアイコンであ
り、アイコンb2は、ゲーム機能を実行するためのアイ
コンであり、アイコンb3は、インターネットに接続
し、Webページを閲覧するようにするインターネット
接続機能を実行するためのアイコンである。
In the case of the example shown in FIG. 8B, the icon b1 is an icon for executing the address book function, the icon b2 is an icon for executing the game function, and the icon b3 is the Internet. Is an icon for executing the Internet connection function for connecting to and browsing a Web page.

【0123】このように、制御部120が、サブLCD
112に操作に関する情報である次に実行可能とされる
処理や機能を選択、実行するためのアイコンは、この第
2の実施の形態の折り畳み型携帯電話端末において、使
用頻度の高い処理や機能を選択、実行するためのアイコ
ンを表示する。
As described above, the control unit 120 controls the sub-LCD.
The icon for selecting and executing the next executable process or function, which is information about the operation in 112, indicates the process or function that is frequently used in the folding mobile phone terminal of the second embodiment. Displays icons for selecting and executing.

【0124】すなわち、この第2の実施の形態の制御部
120は、自機において実行可能な処理や機能が実行さ
れる毎に、各処理や各機能毎にその実行回数を更新し、
保持するようにしている。この情報は、例えば、EEP
ROM124に記憶保持される。
That is, the control unit 120 of the second embodiment updates the number of times of execution of each process or function each time a process or function executable by itself is executed,
I try to hold it. This information is, for example, EEP
It is stored and held in the ROM 124.

【0125】そして、サブLCD112にアイコンを表
示する場合に、制御部120は、EEPROM124の
各処理、各機能毎の実行回数履歴を参照し、実行回数の
多い上位3つの処理や機能を選択、実行するためのアイ
コンをサブLCD112に表示する。
When displaying an icon on the sub LCD 112, the control unit 120 refers to the execution count history of each process and each function of the EEPROM 124, and selects and executes the top three processes and functions having the highest execution count. An icon for doing so is displayed on the sub LCD 112.

【0126】このようにすることにより、当該折り畳み
型携帯電話端末1において、どのような処理を行なって
いる場合であっても、当該折り畳み型携帯電話端末1に
おいて使用頻度の高い処理や機能を即座に選択し、実行
するようにすることができる。
By doing so, no matter what kind of processing is performed in the foldable portable telephone terminal 1, the foldable portable telephone terminal 1 can immediately execute the frequently used processing or function. You can choose to run it.

【0127】そして、この第2の実施の形態の折り畳み
型携帯電話端末1の場合においても、操作に関する情報
は、サブLCD112に表示される。しかも、サブLC
D112の表示画面にはタッチパネル113が貼付され
ているので、操作に関する情報としてサブLCD112
に表示された実行可能な処理に対応するアイコン上のタ
ッチパネルに指などを接触させると、その接触位置を示
す情報が制御部120に通知され、その位置に表示され
ているアイコンに対応する処理が制御部120により実
行される。
Then, also in the case of the folding type portable telephone terminal 1 of the second embodiment, the information regarding the operation is displayed on the sub LCD 112. Moreover, sub LC
Since the touch panel 113 is attached to the display screen of D112, the sub LCD 112 is provided as information regarding the operation.
When a finger or the like is brought into contact with the touch panel on the icon corresponding to the executable process displayed in, the control unit 120 is notified of the information indicating the contact position, and the process corresponding to the icon displayed at that position is performed. It is executed by the control unit 120.

【0128】また、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末の場合には、実行可能とされた処理や機能は、階
層構造化されているが、サブLCD112の表示とタッ
チパネル113とを用いることにより、通常の階層をた
どることなく、目的とする処理や機能を迅速に選択し、
実行することができる。
Further, in the case of the foldable portable telephone terminal of this embodiment, the executable processes and functions are hierarchically structured, but by using the display of the sub LCD 112 and the touch panel 113. , Quickly select the desired process or function without following the normal hierarchy,
Can be executed.

【0129】すなわち、この実施の形態の折り畳み型携
帯電話端末を含めて多くの携帯電話端末の場合には、使
用者が目的とする処理や機能を比較的簡単に実行するこ
とができるようにするために、実行可能な処理や機能
は、例えば図7に示すように階層構造化されている。
That is, in the case of many mobile phone terminals including the folding type mobile phone terminal of this embodiment, the user can relatively easily execute the intended processing and function. Therefore, executable processes and functions are hierarchically structured as shown in FIG. 7, for example.

【0130】この図7に示す例の場合には、メインのメ
ニューから電話帳機能、電子メール機能、ゲーム実行機
能、ブラウザ機能などの基本機能を選択、実行すること
ができるようにされている。このように、メインのメニ
ューから選択実行可能な基本機能が属する階層が第1階
層である。
In the case of the example shown in FIG. 7, basic functions such as a telephone directory function, an electronic mail function, a game execution function, and a browser function can be selected and executed from the main menu. Thus, the hierarchy to which the basic functions selectable from the main menu belong is the first hierarchy.

【0131】そして、メニューから例えば電話帳機能を
選択すると、アドレス帳機能、履歴表示機能、伝言メモ
機能を選択、実行することができ、また、履歴表示機能
を選択、実行した場合には、着信履歴表示処理、着信履
歴表示処理、発信頻度表示処理を選択、実行することが
できるようにされている。
Then, for example, by selecting the telephone book function from the menu, the address book function, the history display function, the message memo function can be selected and executed, and when the history display function is selected and executed, the incoming call can be received. History display processing, incoming call history display processing, and transmission frequency display processing can be selected and executed.

【0132】ここで、アドレス帳機能、履歴表示機能、
伝言メモ機能が属する階層が第2階層であり、着信履歴
表示処理、着信履歴表示処理、発信頻度表示処理が属す
る階層が第3階層である。したがって、第3階層に至る
には、メインのメニューから第1階層、第2階層を順次
に経るようになっている。
Here, the address book function, the history display function,
The layer to which the message memo function belongs is the second layer, and the layer to which the incoming call history display process, the incoming call history display process, and the transmission frequency display process belong is the third layer. Therefore, in order to reach the third hierarchy, the first menu and the second hierarchy are sequentially passed from the main menu.

【0133】同様に、メニューから例えばメール機能を
選択すると、受信メールについての処理を行なう受信メ
ール機能、送信メールについての処理を行なう送信メー
ル機能、送信メールの新規作成機能、各種の設定を行な
うための設定機能、センター問い合わせ機能などの機能
を選択、実行することができるようにされている。ここ
で、受信メール機能、送信メール機能、新規作成機能、
設定機能、センター問い合わせ機能が属する階層が第2
階層である。
Similarly, when, for example, the mail function is selected from the menu, a received mail function for processing received mail, a send mail function for processing sent mail, a new function for creating sent mail, and various settings are made. It is possible to select and execute functions such as the setting function and center inquiry function. Here, receive mail function, send mail function, new creation function,
The setting function and center inquiry function belong to the second layer
It is a hierarchy.

【0134】そして、受信メール機能を選択、実行した
場合には、受信メールの表示処理、受信メールの削除処
理を選択、実行することができるようにされ、また、送
信メール機能を選択、実行した場合には、送信メールの
修正処理、送信メールの削除処理、送信メールの送信処
理を選択、実行することができるようにされる。ここ
で、受信メール機能についての表示処理、削除処理、お
よび、送信メール機能についての修正処理、削除処理、
送信処理が属する階層が第3階層である。
When the received mail function is selected and executed, the received mail display processing and the received mail deletion processing can be selected and executed, and the transmitted mail function is selected and executed. In this case, the correction processing of the outgoing mail, the deletion processing of the outgoing mail, and the sending processing of the outgoing mail can be selected and executed. Here, display processing, deletion processing for the received mail function, and correction processing, deletion processing for the sent mail function,
The layer to which the transmission process belongs is the third layer.

【0135】そして、通常、第3階層に属する処理を実
行しようとするときには、メインのメニューから第1階
層および第2階層を経て、第3階層に至り、第3階層に
属する処理を実行することになる。しかし、この第2の
実施の形態の折り畳み型携帯電話端末の場合には、図8
に示したように、図7において第3階層の新規メール作
成処理を行なうようにした場合に、ブラウザ閲覧を行な
いたい場合には、サブLCD112の表示とタッチパネ
ル113とにより構成される処理実行指示入力手段を通
じて、直接に目的とする処理を選択し、実行させること
ができる。
Normally, when a process belonging to the third layer is to be executed, the process from the main menu to the third layer through the first layer and the second layer to the third layer, and the process belonging to the third layer are executed. become. However, in the case of the folding type mobile phone terminal according to the second embodiment, as shown in FIG.
As shown in FIG. 7, in the case where the new mail creation process of the third layer is performed in FIG. 7, if the browser is desired to be browsed, the process execution instruction input including the display of the sub LCD 112 and the touch panel 113 is input. Through the means, the desired processing can be directly selected and executed.

【0136】すなわち、図8に示した新規メールの作成
を行なおうとしている例の場合には、メインのメニュー
まで戻り、第1、第2階層を経て、第3階層のURL入
力処理を選択、実行したりするなどの手間をかけること
なく、現在実行中の処理に無関係なブラウザ閲覧処理を
サブLCD112の表示情報とタッチパネル113との
より構成される処理実行指示入力手段を通じて、直接に
選択、実行することができる。
That is, in the case of the example of creating a new mail shown in FIG. 8, the main menu is returned to, and the URL input process of the third layer is selected through the first and second layers. , A browser browsing process irrelevant to the process currently being executed is directly selected through the process execution instruction input means configured by the display information of the sub LCD 112 and the touch panel 113, without any trouble such as execution. Can be executed.

【0137】したがって、目的とする処理を行なうため
に、現在実行中の処理を終了させ、次に実行させようと
する処理をメニューから選択するなどの煩わしい操作を
行なうことなく、サブLCD112の表示画面に指など
を接触させるという簡単な操作で、その接触させた位置
の表示画面に表示されているアイコンに応じた処理を制
御部120が実行させる。したがって、操作性をよくす
ることができる。
Therefore, in order to perform a desired process, the display screen of the sub LCD 112 can be displayed without performing a troublesome operation such as terminating the process currently being executed and selecting a process to be executed next from the menu. By a simple operation of bringing a finger or the like into contact with the control unit 120, the control unit 120 causes the processing corresponding to the icon displayed on the display screen at the contact position to be executed. Therefore, the operability can be improved.

【0138】また、待ち受け状態にあり、当該折り畳み
型携帯電話端末1が開かれている場合であって、何の処
理も実行されていない場合には、制御部120は、サブ
LCD112に対して例えば操作に関する情報を表示す
るなどのことができる。
When the foldable portable telephone terminal 1 is in the standby state and no processing is being executed, the control unit 120 instructs the sub LCD 112 to, for example, Information about operations can be displayed.

【0139】すなわち、待ち受け時において、この折り
畳み型携帯電話端末1において実行可能なアプリケーシ
ョン機能などが実行されていない場合には、制御部12
0は、サブLCD112に対して、実行される可能性の
高い幾つかの処理を選択、実行するためのアイコンを表
示する。例えば、電子メール機能、電話帳機能、スケジ
ュール管理機能などのアプリケーション機能を実行する
ためのアイコンを表示することができる。
That is, when the folding portable telephone terminal 1 does not execute any application function that can be executed in the standby mode, the control unit 12
0 displays an icon for selecting and executing some processes that are likely to be executed on the sub LCD 112. For example, icons for executing application functions such as an electronic mail function, a telephone directory function, a schedule management function can be displayed.

【0140】次に、図8を用いて説明した待ち受け時の
サブLCD112への情報の表示処理について説明す
る。この第2の実施の形態においても、前述した第1の
実施の形態の場合と同様に、サブLCD112への情報
の表示処理は、図5に示した待ち受け時の処理において
行なうようにされている。すなわち、この第2の実施の
形態においても、サブLCD112への情報の表示処理
は、図5に示した待ち受け時の処理のステップS107
において実行するようにされる。
Next, the display processing of information on the sub LCD 112 at the standby time described with reference to FIG. 8 will be described. Also in the second embodiment, similarly to the case of the above-described first embodiment, the process of displaying information on the sub LCD 112 is performed in the standby process shown in FIG. . That is, also in the second embodiment, the process of displaying information on the sub LCD 112 is performed in step S107 of the standby process shown in FIG.
To be executed in.

【0141】図9は、この第2の実施の形態の折り畳み
型携帯電話端末において実行されるサブLCD112に
対する情報の表示制御処理を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the information display control processing for the sub LCD 112 which is executed in the folding type portable telephone terminal of the second embodiment.

【0142】待ち受け時において、図9に示すサブLC
D112に対する情報の表示制御処理が実行されると、
制御部120は、開閉検出スイッチ114からの信号に
基づいて、自機は開かれているか否かを判断する(ステ
ップS301)。ステップS301の判断処理におい
て、自機は折り畳まれておらず開かれた状態とされてい
ると判断した場合には、制御部120は、サブLCD1
12の表示画面に操作に関する情報として操作用アイコ
ンを表示しているか否を判断する(ステップS30
2)。
During standby, the sub LC shown in FIG.
When the information display control process for D112 is executed,
The control unit 120 determines, based on the signal from the opening / closing detection switch 114, whether or not the own device is opened (step S301). In the determination process of step S301, when it is determined that the own device is in the open state without being folded, the control unit 120 causes the sub LCD 1
It is determined whether or not an operation icon is displayed on the display screen 12 as information regarding the operation (step S30).
2).

【0143】このステップS302の判断処理は、制御
部120自身がサブLCD112に何を表示しているの
かを把握しているので、これに基づいて、操作用アイコ
ンを表示しているか否かを判別することができる。
Since the control unit 120 itself knows what is displayed on the sub LCD 112 in the judgment processing of step S302, it is judged whether or not the operation icon is displayed based on this. can do.

【0144】そして、ステップS302の判断処理にお
いて、操作用アイコンを表示していないと判断したとき
には、制御部120は、現在実行されており、メインL
CD111に情報を表示している処理、すなわち現在実
行中の処理とは無関係な処理を実行するための操作用ア
イコンをメインLCD112に表示し(ステップS30
3)、使用者からの入力操作を受け付ける(ステップS
304)。
When it is determined in step S302 that the operation icon is not displayed, the control unit 120 is currently executing the main L
An operation icon for executing a process displaying information on the CD 111, that is, a process unrelated to the process currently being executed is displayed on the main LCD 112 (step S30).
3) Receive an input operation from the user (step S
304).

【0145】また、ステップS302の判断処理におい
て、操作用アイコンを既に表示していると判断したとき
には、制御部120は、使用者からの入力操作を受け付
ける(ステップS304)。
If it is determined in step S302 that the operation icon has already been displayed, the control section 120 receives an input operation from the user (step S304).

【0146】そして、制御部120は、サブLCD11
2に表示された操作用アイコンが操作するようにされた
か否かを判断する(ステップS305)。ステップS3
05の判断処理において、操作用アイコンが操作された
と判断した時には、制御部120は、現在実行中の処理
の途中結果を例えばEEPROM124に保存し、その
実行中の処理を終了させる(ステップS306)。
Then, the control unit 120 controls the sub LCD 11
It is determined whether or not the operation icon displayed in 2 is operated (step S305). Step S3
When it is determined in the determination process of 05 that the operation icon has been operated, the control unit 120 saves the intermediate result of the process currently being executed in, for example, the EEPROM 124, and ends the process being executed (step S306).

【0147】そして、制御部120は、ステップS30
4において操作されたアイコンに対応する処理を実行す
る(ステップS307)。この場合、新たに実行するよ
うにされた処理に応じた画像が折り畳み型携帯電話端末
1のメインLCD111に表示するようにされる。そし
て、ステップS307の処理の後、制御部120は、ス
テップS303からの処理を繰り返す。
The control unit 120 then proceeds to step S30.
The process corresponding to the icon operated in 4 is executed (step S307). In this case, an image corresponding to the newly executed process is displayed on the main LCD 111 of the foldable mobile phone terminal 1. Then, after the processing of step S307, the control unit 120 repeats the processing from step S303.

【0148】また、ステップS305の判断処理におい
て、サブLCD112に表示された表示用アイコンは選
択されておらず、キー操作部132の操作キーが用いら
れたと判断したときには、制御部120は、その入力に
応じた処理を実行し(ステップS308)、この図9に
示す処理を抜けて、図5に示した待ち受け処理に戻るよ
うにされる。
When it is determined in the determination processing of step S305 that the display icon displayed on the sub LCD 112 has not been selected and the operation key of the key operation unit 132 has been used, the control unit 120 inputs the input. Is executed (step S308), the process shown in FIG. 9 is exited, and the process returns to the waiting process shown in FIG.

【0149】また、ステップS301において、当該折
り畳み型方携帯電話端末の筐体は開かれていないと判断
したときには、制御部120は、サブLCD112の表
示画面に貼付されているタッチパネル113による座標
の検出をしないようにするとともに(ステップS30
9)、サブLCD112に待ち受け時の報知情報を表示
し(ステップS310)、この図9に示す処理を抜け
て、図5に示した待ち受け処理に戻るようにされる。
When it is determined in step S301 that the housing of the folding type portable telephone terminal is not opened, the control unit 120 detects the coordinates by the touch panel 113 attached to the display screen of the sub LCD 112. (Step S30
9) Then, the notification information at the time of standby is displayed on the sub LCD 112 (step S310), and the processing shown in FIG. 9 is exited to return to the standby processing shown in FIG.

【0150】このように、この実施の形態の折り畳み型
携帯電話端末においては、実行されている処理とは無関
係に決まる次に実行可能な処理を選択し実行するための
操作用アイコンを表示するので、メインLCD111に
おいて操作に関する情報を表示する必要がなくなり、メ
インLCD111の表示画面を有効に活用することがで
きる。
As described above, in the foldable portable telephone terminal of this embodiment, the operation icon for selecting and executing the next executable process which is determined irrespective of the process being executed is displayed. Since it is not necessary to display information regarding the operation on the main LCD 111, the display screen of the main LCD 111 can be effectively used.

【0151】しかも、サブLCD112の操作用アイコ
ンとタッチパネル113とにより入力手段を構成し、現
在実行中の処理に応じて決まる次に実効可能な処理の中
から目的とする処理を迅速に実行するようにすることが
できる。したがって、折り畳み型携帯電話端末に対する
操作性がよくなる。
Moreover, the operation means of the sub LCD 112 and the touch panel 113 constitute an input means so that the target process can be quickly executed from the next effective processes determined according to the process currently being executed. Can be Therefore, the operability for the folding mobile phone terminal is improved.

【0152】また、折り畳み型携帯電話端末1が折り畳
まれているときには、タッチパネル113の検出出力は
無効化されるので、タッチパネル113が誤操作や誤動
作の原因になることもない。
Further, when the foldable mobile phone terminal 1 is folded, the detection output of the touch panel 113 is invalidated, so that the touch panel 113 does not cause an erroneous operation or an erroneous operation.

【0153】また、この実施の形態の折り畳み型携帯電
話端末の場合には、実行可能とされた処理や機能は、階
層構造化されているが、サブLCD112の表示とタッ
チパネル113とを用いることにより、通常の階層をた
どることなく、目的とする処理や機能を迅速に選択し、
実行することができる。
Further, in the case of the folding type portable telephone terminal of this embodiment, the executable processes and functions are hierarchically structured, but by using the display of the sub LCD 112 and the touch panel 113. , Quickly select the desired process or function without following the normal hierarchy,
Can be executed.

【0154】例えば、この実施の形態の折り畳み型携帯
電話端末1において実行可能な処理や機能が、例えば、
図7に示した階層構造を有するようにされている場合
に、例えば、新規の電子メールを作成している場合であ
っても、その処理を中断し、例えば、アドレス帳機能に
より、新たなデータを登録するようにしたり、ゲーム実
行機能を実行させてゲームを行なうようにしたり、ま
た、インターネットに接続するようにするなど、目的と
する処理や機能を実行させることができる。この場合、
階層構造をたどらなくてもよいので、目的とする処理の
迅速な選択、実行が可能となる。
For example, the processes and functions that can be executed in the foldable portable telephone terminal 1 of this embodiment are
In the case where the hierarchical structure shown in FIG. 7 is provided, for example, even when a new e-mail is being created, the processing is interrupted and, for example, by the address book function, new data is created. It is possible to execute a desired process or function, such as registering, or executing a game by executing a game execution function, or connecting to the Internet. in this case,
Since it is not necessary to follow the hierarchical structure, it is possible to quickly select and execute the target processing.

【0155】なお、この第2の実施の形態においても、
サブLCD112の表示画面にタッチパネル113を貼
付するものとして説明したが、これに限るものではな
い。サブLCD112に、例えば、図2に示した折り畳
み型携帯電話端末1のジョグダイヤルキー322や左矢
印キー321、右矢印キー323に対応させる処理や機
能など、操作キー(ハードウエアキー)についてのガイ
ド情報を表示し、ジョグダイヤルキー322や左矢印キ
ー321、右矢印キー323の操作を促すようにしても
よい。
Incidentally, also in the second embodiment,
Although the touch panel 113 is attached to the display screen of the sub LCD 112, the present invention is not limited to this. On the sub LCD 112, for example, guide information about operation keys (hardware keys) such as processes and functions corresponding to the jog dial key 322, the left arrow key 321, and the right arrow key 323 of the folding mobile phone terminal 1 shown in FIG. May be displayed to prompt operation of the jog dial key 322, the left arrow key 321, and the right arrow key 323.

【0156】また、この第2の実施の形態において、実
行中の処理とは無関係にサブLCD112に表示するア
イコンは、当該折り畳み型携帯電話端末において実行頻
度の高い処理や機能を選択、実行するものとして説明し
たが、これに限るものではない。
In the second embodiment, the icon displayed on the sub-LCD 112 regardless of the process being executed selects and executes a process or function that is frequently executed in the foldable portable telephone terminal. However, the present invention is not limited to this.

【0157】例えば、当該折り畳み型携帯電話端末1の
使用者自身が、使用する可能性の高い処理や機能を予め
キー操作部132を通じて入力し、例えば、EEPRO
M124に設定するようにし、この設定に基づいて、サ
ブLCD112に使用者自身が設定するようにした処理
や機能を選択、実行するためのアイコンを表示するよう
にしてもよい。
For example, the user himself / herself of the foldable portable telephone terminal 1 inputs in advance through the key operation unit 132 a process or a function that is likely to be used, and for example, EEPRO
It may be set to M124, and based on this setting, an icon for selecting and executing the process or function set by the user himself / herself may be displayed on the sub LCD 112.

【0158】また、前述した第1、第2の実施の形態か
らも分かるように、サブLCD112の表示画面は、折
り畳み型携帯電話端末1が折り畳まれた状態にあるとき
にも、また、開かれた状態にあるときにも観視可能な位
置(ヒンジ部13部分)に設けられている。このため、
当該折り畳み型携帯電話端末1が開かれた状態にあると
きにも、サブLCD112の表示と、タッチパネル11
3とにより入力手段を構成し、これを用いるようにする
ことができる。
Further, as can be seen from the above-described first and second embodiments, the display screen of the sub-LCD 112 is also opened when the foldable portable telephone terminal 1 is in the folded state. It is provided at a position (hinge portion 13 portion) that can be viewed even in the open state. For this reason,
Even when the foldable mobile phone terminal 1 is in the opened state, the display on the sub LCD 112 and the touch panel 11 are displayed.
It is possible to configure the input means by 3 and use this.

【0159】すなわち、前述した第1、第2の実施の形
態の折り畳み型携帯電話端末の場合には、メイン画面1
11に表示される画像に応じて、換言すれば、実行され
る処理に応じて、機能が変化するようにされる操作キー
をサブLCD112上に配置するようにすることができ
るので、ハードキーを増やすことなく、ハードキーを増
やした場合と同様の効果を得ることができる。
That is, in the case of the folding type portable telephone terminals of the above-mentioned first and second embodiments, the main screen 1
It is possible to arrange operation keys whose functions are changed according to the image displayed on 11, that is, the processing to be executed, on the sub LCD 112. Without increasing the number, the same effect as when increasing the number of hard keys can be obtained.

【0160】また、メインLCD111の表示画面の全
面にタッチパネルを貼付するようにすることも考えられ
る。しかし、この場合には、ハードキー部分も含め、使
用者が操作する部分(指などを実際に接触させる部分)
が広範囲になり、片手での操作には適さない。しかし、
前述した実施の形態の場合には、タッチパネルが貼付さ
れるのは、サブLCD112の表示画面部分であるの
で、片手での操作がしにくくなるなどの問題が生じるこ
ともない。
It is also possible to attach a touch panel to the entire surface of the display screen of the main LCD 111. However, in this case, the part operated by the user including the hard key part (the part where the finger or the like actually touches)
However, it is not suitable for one-handed operation. But,
In the case of the above-described embodiment, since the touch panel is attached to the display screen portion of the sub LCD 112, there is no problem such as difficulty in operating with one hand.

【0161】なお、前述の第1、第2の実施の形態にお
いては、W−CDMA方式の通信ネットワークシステム
に接続可能な折り畳み型携帯電話端末に適用した場合を
例に説明したが、これに限るものではない。例えば、G
SM(Global System for Mobile Communication)方
式と呼ばれる移動体通信方式の通信ネットワークシステ
ムや、その他の各種の通信ネットワークシステムに接続
可能な折り畳み型携帯電話端末にこの発明を適用するこ
とができる。
In the first and second embodiments described above, the case where the present invention is applied to the folding type portable telephone terminal connectable to the W-CDMA communication network system has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. Not a thing. For example, G
The present invention can be applied to a foldable mobile phone terminal connectable to a communication network system of a mobile communication system called an SM (Global System for Mobile Communication) system and various other communication network systems.

【0162】また、前述の第1、第2の実施の形態にお
いては、この発明による情報処理端末を折り畳み型携帯
電話端末に適用した場合を例にして説明したが、これに
限るものではない。折り畳み型でない携帯電話端末にも
この発明を適用することができる。この場合には、折り
畳まれている場合と折り畳まれていない場合とでLCD
112への表示情報を区別する必要はないので、その部
分の処理が不要になる。
Further, in the above-mentioned first and second embodiments, the case where the information processing terminal according to the present invention is applied to the folding type portable telephone terminal has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a mobile phone terminal that is not a foldable type. In this case, the LCD can be folded and unfolded.
Since it is not necessary to distinguish the display information to be displayed on 112, the processing of that portion becomes unnecessary.

【0163】また、この発明による情報処理端末は、折
り畳み型携帯電話端末だけでなく、PDAなどの個人向
け情報処理端末や、ノートパソコンなどの種々の情報処
理端末や据え置き型の情報処理端末にも適用することが
できる。
The information processing terminal according to the present invention is applicable not only to folding mobile phone terminals, but also to personal information processing terminals such as PDAs, various information processing terminals such as notebook computers, and stationary information processing terminals. Can be applied.

【0164】また、サブLCD112に表示するアイコ
ンを、実行している処理に応じて決まる次に実効可能と
される処理を選択、実行するためのアイコンを表示する
ようにするか、実行している処理とは無関係に次に決ま
る次に実行可能とされる処理を選択、実行するためのア
イコンを表示するかを切り換えるようにしてもよい。
Further, the icon displayed on the sub LCD 112 is displayed or is executing the icon for selecting and executing the next process which is determined to be effective and is determined according to the process being executed. It is also possible to switch whether to display an icon for selecting and executing the next executable process that is determined next regardless of the process.

【0165】具体的には、例えば、送信する電子メール
の作成処理を行なっている場合には、送信する電子メー
ルの修正、削除、送信などの電子メールの作成処理に応
じて決まる処理をサブLCD112の表示とタッチパネ
ル113とにより即座に選択し、実行できるようにす
る。
Specifically, for example, when the process of creating an e-mail to be transmitted is being performed, the sub-LCD 112 performs a process determined according to the process of creating an e-mail, such as correction, deletion, and transmission of the e-mail to be sent. Is displayed and the touch panel 113 can be used to immediately select and execute.

【0166】この逆に、例えば、ゲーム実行機能を用い
てゲームを実行しているときには、電子メール機能やイ
ンターネット機能などのゲーム実行機能とは無関係な処
理や機能を即座に選択し、実行できるようにする。この
ように、実行される処理や機能に応じて、サブLCD1
12に表示する操作に関する情報を切り換えるようにし
てもよい。
On the contrary, for example, when a game is executed by using the game execution function, it is possible to immediately select and execute a process or function unrelated to the game execution function such as an electronic mail function or an internet function. To In this way, depending on the processing and functions to be executed, the sub LCD 1
You may make it switch the information regarding the operation displayed on 12.

【0167】[0167]

【発明の効果】以上説明したように、この発明による情
報処理端末によれば、主表示手段に加えて、副表示手段
をも備えることにより、主表示手段の表示画面を効率よ
く使用し、より多くの情報を主表示手段の表示画面に表
示するようにすることができる。また、副表示手段の表
示画面に座標検出手段を設けることにより、入力手段を
新たに設けた場合と同じ効果を得ることができる。特
に、携帯電話端末の場合には、片手で操作できる範囲内
に新たな入力手段を設けた場合と同じ効果を得ることが
できる。
As described above, according to the information processing terminal of the present invention, in addition to the main display means, the sub-display means is provided so that the display screen of the main display means can be used efficiently and A lot of information can be displayed on the display screen of the main display means. Further, by providing the coordinate detecting means on the display screen of the sub display means, the same effect as the case where the input means is newly provided can be obtained. In particular, in the case of a mobile phone terminal, it is possible to obtain the same effect as when a new input means is provided within the range that can be operated with one hand.

【0168】また、副表示手段と、当該副表示手段の表
示画面に座標検出手段を設けた場合であっても、従来か
らのジョグダイヤルキーなどはそのまま用いることがで
きるようにされる。
Even when the sub-display means and the coordinate detection means are provided on the display screen of the sub-display means, the conventional jog dial key or the like can be used as it is.

【0169】主表示手段の表示画面に表示可能な情報量
を減らすことなく、かつ、操作キーを増やすことなく、
目的とする処理を迅速に実行するようにすることができ
る。すなわち、情報処理装置の操作性を向上させること
ができる。
Without decreasing the amount of information that can be displayed on the display screen of the main display means and without increasing the number of operation keys,
It is possible to quickly execute the target processing. That is, the operability of the information processing device can be improved.

【0170】また、副表示手段と、当該副表示手段の表
示画面に座標検出手段を設けた場合であっても、これら
を通じて誤操作を起こすことがないようにすることがで
きる。
Even if the sub-display means and the coordinate detecting means are provided on the display screen of the sub-display means, it is possible to prevent an erroneous operation through these.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明による情報処理端末が適用された折り
畳み型携帯電話端末が接続される通信ネットワークシス
テムを説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a communication network system to which a foldable mobile phone terminal to which an information processing terminal according to the present invention is applied is connected.

【図2】この発明による情報処理端末が適用された折り
畳み型携帯電話端末の外観を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an external appearance of a foldable mobile phone terminal to which the information processing terminal according to the present invention is applied.

【図3】この発明による情報処理端末が適用された折り
畳み型携帯電話端末の構成を説明するためのブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration of a foldable mobile phone terminal to which the information processing terminal according to the present invention is applied.

【図4】この発明による情報処理端末が適用された折り
畳み型携帯電話端末においてのサブLCDへの情報の表
示例を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a display example of information on a sub LCD in a foldable mobile phone terminal to which the information processing terminal according to the present invention is applied.

【図5】この発明による情報処理端末が適用された折り
畳み型携帯電話端末において実行される待ち受け処理の
概要を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an outline of a standby process executed in the folding mobile phone terminal to which the information processing terminal according to the present invention is applied.

【図6】この発明による情報処理端末が適用された折り
畳み型携帯電話端末において実行されるサブLCD表示
制御処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a sub LCD display control process executed in the folding mobile phone terminal to which the information processing terminal according to the present invention is applied.

【図7】実行可能とされる処理や機能の階層構造につい
て説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a hierarchical structure of executable processes and functions.

【図8】この発明による情報処理端末の他の例が適用さ
れた折り畳み型携帯電話端末においてのサブLCDへの
情報の表示例を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a display example of information on a sub LCD in a foldable mobile phone terminal to which another example of the information processing terminal according to the present invention is applied.

【図9】この発明による情報処理端末の他の例が適用さ
れた折り畳み型携帯電話端末において実行されるサブL
CD表示制御処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a sub-L executed in a foldable mobile phone terminal to which another example of the information processing terminal according to the present invention is applied.
It is a flow chart for explaining CD display control processing.

【図10】従来の携帯電話端末における操作キーのガイ
ド表示について説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining guide display of operation keys in a conventional mobile phone terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…表示装置部、12…操作装置部、13…ヒンジ
部、101…送受信アンテナ、102…共用器、103
…受信部、104…ベースバンド処理部、105…コー
デック、106…スピーカ(受話器)、107…マイク
ロホン(受話器)、108…送信部、109…局発部、
111…メインLCD、112…サブLCD、113…
座標検出部(タッチパネル)、114…開閉検出スイッ
チ、120…制御部、121…CPU、122…RO
M、123…RAM、124…EEPROM、125…
CPUバス、131…キーI/F(キーインターフェー
ス)、132…キー操作部、133…外部メモリI/F
(外部メモリインターフェース)、134…外部I/F
(外部インターフェース)、135…コネクタ、141
…リンガ、142…バイブレータ、150…外部メモリ
11 ... Display device unit, 12 ... Operating device unit, 13 ... Hinge unit, 101 ... Transmitting / receiving antenna, 102 ... Duplexer, 103
... Receiving unit, 104 ... Baseband processing unit, 105 ... Codec, 106 ... Speaker (receiver), 107 ... Microphone (receiver), 108 ... Transmitting unit, 109 ... Local originating unit,
111 ... Main LCD, 112 ... Sub LCD, 113 ...
Coordinate detection unit (touch panel), 114 ... Open / close detection switch, 120 ... Control unit, 121 ... CPU, 122 ... RO
M, 123 ... RAM, 124 ... EEPROM, 125 ...
CPU bus, 131 ... Key I / F (key interface), 132 ... Key operation unit 133 ... External memory I / F
(External memory interface), 134 ... External I / F
(External interface), 135 ... Connector, 141
… Ringer, 142… Vibrator, 150… External memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5B069 AA20 CA13 5E501 AA04 AB03 BA03 FA01 FA42 5K023 AA07 BB11 DD08 HH04 HH07 5K027 AA11 BB02 FF01 FF21 MM17 5K067 AA34 BB04 DD51 EE02 FF02 FF23 FF31 KK17 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04Q 7/38 H04B 7/26 109T F term (reference) 5B069 AA20 CA13 5E501 AA04 AB03 BA03 FA01 FA42 5K023 AA07 BB11 DD08 HH04 HH07 5K027 AA11 BB02 FF01 FF21 MM17 5K067 AA34 BB04 DD51 EE02 FF02 FF23 FF31 KK17

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】実行するようにされた処理に応じた画像を
表示する主表示手段と、 前記主表示手段の表示画面に画像が表示されている場合
であっても、これと同時に異なる画像の表示が可能であ
るとともに、前記主表示手段の表示画面とともに観視可
能な位置に表示画面が設けられた副表示手段と、 前記主表示手段の表示画面に画像を表示するようにする
主表示制御手段と、 少なくとも前記実行するようにされた処理に応じた画像
が前記主表示手段の表示画面に表示されている場合に、
前記副表示手段に対して、操作に関する情報を表示する
ようにする副表示制御手段とを備えることを特徴とする
情報処理端末。
1. A main display unit for displaying an image according to a process to be executed, and even if an image is displayed on a display screen of the main display unit, a different image is displayed at the same time. A sub-display unit that is capable of displaying and has a display screen at a position that can be viewed together with the display screen of the main display unit, and a main display control that displays an image on the display screen of the main display unit. Means and at least an image corresponding to the processing to be executed is displayed on the display screen of the main display means,
An information processing terminal, comprising: sub-display control means for displaying information regarding an operation on the sub-display means.
【請求項2】請求項1に記載の情報処理端末であって、 前記副表示制御手段は、前記操作に関する情報として、
実行するようにされた前記処理に応じて決まる次に実行
可能とされる処理を実行するための情報を前記副表示手
段に表示するようにすることを特徴とする情報処理端
末。
2. The information processing terminal according to claim 1, wherein the sub-display control means, as the information related to the operation,
An information processing terminal, characterized in that information for executing a next executable process, which is determined according to the process to be executed, is displayed on the sub display means.
【請求項3】請求項1に記載の情報処理端末であって、 前記副表示制御手段は、前記操作に関する情報として、
実行するようにされた前記処理とは無関係に決まる次に
実行可能な処理を実行するための情報を前記副表示手段
に表示するようにすることを特徴とする情報処理端末。
3. The information processing terminal according to claim 1, wherein the sub-display control means, as the information related to the operation,
An information processing terminal, characterized in that information for executing a next executable process, which is determined independently of the process to be executed, is displayed on the sub display means.
【請求項4】請求項3に記載の情報処理端末であって、 実行可能とされた処理毎の実行頻度情報を記憶保持する
頻度情報記憶手段と、 実行された処理の実行頻度情報を前記頻度情報記憶手段
に更新する更新手段とを備え、 前記副表示制御手段は、前記頻度情報記憶手段に記憶保
持されている前記実行頻度情報に基づいて、実効頻度の
多い処理の1つ以上を前記次に実行可能な処理とし、当
該次に実行可能な処理を実行するための情報を前記副表
示手段に表示するようにすることを特徴とする情報処理
端末。
4. The information processing terminal according to claim 3, wherein a frequency information storage unit that stores and holds execution frequency information for each process that can be executed, and the execution frequency information of the executed process is the frequency. Updating means for updating the information storage means, the sub-display control means, based on the execution frequency information stored and held in the frequency information storage means, one or more of the processes having a high effective frequency, An information processing terminal, wherein information for executing the next executable process is displayed on the sub display means.
【請求項5】請求項3に記載の携帯電話端末であって、 前記次に実行可能な処理の指示入力を受け付ける指示入
力受付手段と、 前記指示入力受付手段を通じて入力された指示入力に応
じた指示情報を記憶保持する指示情報記憶手段とを備
え、 前記副表示制御手段は、前記指示情報記憶手段に記憶保
持されている前記指示情報に基づいて、指示された処理
の1つ以上を前記次に実行可能な処理とし、当該次に実
行可能な処理を実行するための情報を前記副表示手段に
表示するようにすることを特徴とする情報処理端末。
5. The mobile phone terminal according to claim 3, further comprising: an instruction input receiving unit that receives an instruction input of the next executable process; and an instruction input that is input through the instruction input receiving unit. Instruction information storage means for storing and holding instruction information, wherein the sub-display control means performs one or more of the instructed processing based on the instruction information stored and held in the instruction information storage means. An information processing terminal, wherein information for executing the next executable process is displayed on the sub display means.
【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
または請求項5に記載の情報処理端末であって、 前記副表示手段の表示画面上に、当該副表示手段の表示
画面上の使用者の接触位置座標を検出する座標検出手段
を設け、 前記座標検出手段と、前記副表示手段の表示画面に表示
される前記操作に関する情報とにより処理実行指示入力
手段を構成するようにすることを特徴とする情報処理端
末。
6. Claim 1, claim 2, claim 3, claim 4
The information processing terminal according to claim 5, further comprising: coordinate detection means for detecting a user's contact position coordinates on the display screen of the sub-display means, on the display screen of the sub-display means. An information processing terminal, characterized in that a processing execution instruction inputting means is constituted by a detecting means and information about the operation displayed on the display screen of the sub-displaying means.
【請求項7】請求項6に記載の情報処理端末であって、 当該情報処理端末は折り畳み型の構成とされたものであ
り、 前記副表示手段の表示画面は、当該情報処理端末が折り
畳まれた状態にあるときにも観視可能な位置に設けられ
ており、 当該情報処理端末が折り畳まれているか否かを検出する
ための検出手段と、 前記検出手段により、当該情報処理端末が折り畳まれた
状態にあることが検出された場合には、前記座標検出手
段による前記接触位置座標の検出を停止するようにする
座標検出制御手段とを備えることを特徴とする情報処理
端末。
7. The information processing terminal according to claim 6, wherein the information processing terminal has a foldable configuration, and the display screen of the sub-display means is the information processing terminal folded. The information processing terminal is provided at a position where it can be viewed even when the information processing terminal is folded, and the detection means for detecting whether or not the information processing terminal is folded, and the information processing terminal is folded by the detection means. An information processing terminal, comprising: coordinate detection control means for stopping the detection of the contact position coordinates by the coordinate detection means when it is detected that the state is in the open state.
【請求項8】請求項7に記載の情報処理端末であって、 前記検出手段により、当該情報処理端末が折り畳まれた
状態にあることが検出された場合には、前記副表示制御
手段は、操作に関する情報以外の情報を前記副表示手段
に表示するようにすることを特徴とする情報処理端末。
8. The information processing terminal according to claim 7, wherein when the detection unit detects that the information processing terminal is in a folded state, the sub-display control unit, An information processing terminal, characterized in that information other than information related to an operation is displayed on the sub display means.
【請求項9】請求項1、請求項2、請求項3、請求項
4、請求項5、請求項6、請求項7または請求項8に記
載の情報処理端末であって、 通信ネットワークに接続し、通信を行なうようにする通
信手段を備えた携帯通信端末であることを特徴とする情
報処理端末。
9. The information processing terminal according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6, claim 7, or claim 8, which is connected to a communication network. An information processing terminal, which is a mobile communication terminal equipped with communication means for performing communication.
JP2001351325A 2001-11-16 2001-11-16 Information processing terminal Pending JP2003152835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351325A JP2003152835A (en) 2001-11-16 2001-11-16 Information processing terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351325A JP2003152835A (en) 2001-11-16 2001-11-16 Information processing terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152835A true JP2003152835A (en) 2003-05-23

Family

ID=19163652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351325A Pending JP2003152835A (en) 2001-11-16 2001-11-16 Information processing terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003152835A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074716A (en) * 2005-08-26 2007-03-22 Lg Electronics Inc Mobile handset comprising touch pad
US7881754B2 (en) 2004-01-19 2011-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881754B2 (en) 2004-01-19 2011-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication terminal
US7925305B2 (en) 2004-01-19 2011-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication terminal
US8000750B2 (en) 2004-01-19 2011-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication terminal
JP2007074716A (en) * 2005-08-26 2007-03-22 Lg Electronics Inc Mobile handset comprising touch pad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343178B2 (en) Mobile terminal, display switching method of mobile terminal, and recording medium for recording display switching program
KR20010085657A (en) Potable telephone with bookmark sort function
EP1245095A2 (en) Print option for wap browsers
JP2008544618A (en) Enhanced call history menu
KR100383610B1 (en) Call service method of cellular phone
JP2002305570A (en) Mobile phone
KR101590340B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving message in mobile communication terminal with touch screen
WO2008038489A1 (en) Communication device, communication method, and information recording medium
US7742585B2 (en) Mobile communication terminal
JP2005332160A (en) Portable terminal, capture processing program, server device, capture processing system and capture processing method
JPH11122398A (en) Portable communication terminal, image display control method, device and method for transmitting image information and transmission medium
JP3714183B2 (en) Mobile phone device setting service system, mobile phone device, and mobile phone device setting service providing method
JP2003143264A (en) Portable communication terminal
JP2003152835A (en) Information processing terminal
JP2000307706A (en) Communication terminal device and communication history display method
JP2003174497A (en) Portable telephone set and operating method therefor
JP4784314B2 (en) Telephone communication system
JP2003298719A (en) Communication terminal device
JP4508111B2 (en) Portable wireless communication terminal
JP2003134198A (en) Foldable portable communication terminal
WO2008018598A1 (en) Portable terminal and input mode control method
JP4693251B2 (en) Communication terminal device and control program
JP2007034559A (en) Terminal device and web mail system
JP2000278751A (en) Mobile communication terminal
KR20070052036A (en) Method for the transmission and saving of bookmark in portable terminal