JP2002150432A - Server and method for supplying commodity information - Google Patents

Server and method for supplying commodity information

Info

Publication number
JP2002150432A
JP2002150432A JP2000337731A JP2000337731A JP2002150432A JP 2002150432 A JP2002150432 A JP 2002150432A JP 2000337731 A JP2000337731 A JP 2000337731A JP 2000337731 A JP2000337731 A JP 2000337731A JP 2002150432 A JP2002150432 A JP 2002150432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
displayed
screen
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000337731A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunobu Nabekura
光伸 鍋倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000337731A priority Critical patent/JP2002150432A/en
Publication of JP2002150432A publication Critical patent/JP2002150432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To promote the sale of commodities by analyzing information on the non-purchased commodities which have not been sold but are considered desired of a user to purchase or to be interested in. SOLUTION: A server 2 controls the information related to the output history of the commodity information retrieved and requested to display from a terminal device 1, based on the operations of a user in an output history database 20d, stores and controls the sold commodity information sent from a host computer 4, and specifies the information on non-purchased commodities nominated as purchased commodities which did not result in purchase, based on the output history information and the sold commodity information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、商品情報提供サー
バ及び商品情報提供方法に関し、特に、売れないけども
ユーザが買いたかった或いは興味があると思われる未購
入商品の情報分析を可能にし、これにより、商品販売を
促進させることが可能な商品情報提供サーバ及び商品情
報提供方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a merchandise information providing server and a merchandise information providing method. More particularly, the present invention enables information analysis of unpurchased merchandise which cannot be sold but which a user wants to buy or is interested in. The present invention relates to a product information providing server and a product information providing method capable of promoting product sales.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、商品販売者側では、ユーザが購入
した商品すなわち売れた商品情報のみを管理する仕組み
を採っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a merchandise seller employs a mechanism for managing only merchandise purchased by a user, that is, sold merchandise information.

【0003】例えば、POSシステムが運用されている
が、売れた商品情報の収集しかできない買いたかった商
品のことはわからない。
[0003] For example, although a POS system is operated, it is difficult to know which merchandise one wants to buy that can only collect information on sold merchandise.

【0004】このため、従来、商品販売者側では、売れ
た商品情報をもとに今後の商品販売戦略を練っていた。
[0004] For this reason, conventionally, the merchandise seller has worked out a future merchandise sales strategy based on the sold merchandise information.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来にあ
っては、商品販売者側で売れた商品情報のみを管理する
仕組みを採っているため、商品販売者側では、売れた商
品情報をもとに今後の商品販売戦略を練っていた。
As described above, conventionally, a system is employed in which only the merchandise information sold by the merchandise seller is adopted. Based on this, he planned a future product sales strategy.

【0006】ところが、このように売れた商品情報だけ
に頼って商品販売の戦略を練るのは余り効果を挙げられ
るものではない。
[0006] However, it is not very effective to formulate a product sales strategy based only on the sold product information.

【0007】例えば、商品販売戦略を練るための要素と
して、売れないけどもユーザが買いたかった或いは興味
があると思われる未購入商品までわかれば更に良い販売
戦略が練られると考えられる。
[0007] For example, as an element for formulating a product sales strategy, it is considered that a better sales strategy can be formulated if an unpurchased product which is not sold but which the user wants to buy or is interested in is found.

【0008】そこで、本発明は、売れないけどもユーザ
が買いたかった或いは興味があると思われる未購入商品
の情報分析を可能にし、これにより、商品販売を促進さ
せることが可能な商品情報提供サーバ及び商品情報提供
方法を提供することを目的とする。
[0008] Therefore, the present invention enables an information analysis of unpurchased merchandise which is not sold but is considered to be wanted or interested by the user, thereby enabling a merchandise information providing server capable of promoting merchandise sales. And a method for providing product information.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、商品情報の要求を端末装置から受け付
け、受け付けた要求に従って商品情報を前記端末装置に
送信し、送信した商品情報の出力の情報を蓄積し、購入
された商品を特定する購入商品情報を入力し、入力され
た購入商品情報と蓄積された商品情報とから、購入の候
補とはなったが購入には至らなかった商品を特定するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a request for product information is received from a terminal device, and the product information is transmitted to the terminal device in accordance with the received request. Accumulate the output information, input the purchased product information that identifies the purchased product, and based on the input purchased product information and the stored product information, were candidates for purchase, but did not complete the purchase. It is characterized by specifying a product.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施の形態
を添付図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0011】図1は、本発明を適用した商品情報管理シ
ステムの概略構成を示す図である。図1に示すように、
この商品情報管理システムは、概略として、店舗内に設
置され、ユーザが所望(好み)の商品の検索および表示
の要求を指示するタッチパネル等の商品閲覧モニタ端末
装置(以下、単に「端末装置」という。)1と、この端
末装置1と接続され、上記検索および表示要求によりデ
ータベース検索を行って商品情報を要求元の端末装置1
に送信するサーバ2と、店舗内のレジ等に設置されるP
OS(point of sales system)システムのPOS端末
3と、このPOS端末3と接続され、販売商品情報を管
理するPOSシステムのホストコンピュータ4とを備え
て構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a product information management system to which the present invention is applied. As shown in FIG.
This product information management system is generally installed in a store, and a product browsing monitor terminal device (hereinafter simply referred to as a “terminal device”) such as a touch panel for instructing a user to search and display a desired (preferred) product. .) 1 and connected to this terminal device 1, perform a database search in accordance with the above search and display request, and request the product information from the terminal device 1.
To the server 2 and the P installed at the cash register in the store.
The system includes a POS terminal 3 of an OS (point of sales system) system and a host computer 4 of a POS system connected to the POS terminal 3 and managing sales product information.

【0012】なお、ここで言うPOSシステムとは、周
知技術であり、売れる商品を並べるために、各商品を販
売時点の情報とともに管理するシステムであり、例え
ば、商品のバーコードによって、どの商品がどの時間帯
で売れたかなどを管理し、売れる商品だけを適切に並べ
たり、品切れしないように発注したりするためのシステ
ムである。そして、POS端末3は、少なくともバーコ
ード等で読み取った販売商品情報を上記ホストコンピュ
ータ4に転送する機能、販売商品のレシート等を出力す
る機能を有し、ホストコンピュータ4は、その転送され
てきた販売商品情報を時間帯情報などと関連付けて記憶
管理する。
Note that the POS system referred to here is a well-known technology, and is a system for managing each product together with information at the time of sale in order to arrange products that can be sold. It is a system that manages the time period during which the product is sold, etc., and properly arranges only the products that can be sold, or places an order so that the product does not run out. The POS terminal 3 has a function of transferring at least the sales merchandise information read using a bar code or the like to the host computer 4 and a function of outputting a sales merchandise receipt or the like, and the host computer 4 receives the transferred merchandise information. The merchandise information is stored and managed in association with time zone information.

【0013】そして、更に、サーバ2には、自装置が管
理している各種情報をオペレータの指示によりプリント
アウトするプリンタ21が接続される。特に、本発明で
は、オペレータの操作指示に基づきユーザの未購入商品
の履歴情報をプリントアウトするのに用いられる。
Further, the server 2 is connected to a printer 21 for printing out various information managed by the server 2 according to an instruction from an operator. In particular, in the present invention, it is used to print out the history information of the unpurchased product of the user based on the operation instruction of the operator.

【0014】また、このサーバ2は、各種情報を管理す
るデータベースを備え、この実施例では、商品情報デー
タベース20aと、商品画像データベース20bと、顧
客情報データベース20cと、出力履歴データベース2
0dとを備えている。
The server 2 has a database for managing various information. In this embodiment, a product information database 20a, a product image database 20b, a customer information database 20c, an output history database 2
0d.

【0015】ここで、商品情報データベース20aに
は、商品の属性、価格、キャッチフレーズなどの情報が
格納管理される。
The product information database 20a stores and manages information such as product attributes, prices, and catch phrases.

【0016】また、商品画像データベース20bには、
一商品につき、各種商品毎の画像情報が格納管理され、
例えば、上記プリンタ21での印刷用高解像度の画像
(EPS)情報と、上記端末装置1用圧縮画像(JPE
G)情報の2種類が格納管理される。
The product image database 20b includes:
Image information for each product is stored and managed for each product,
For example, high-resolution image (EPS) information for printing in the printer 21 and a compressed image (JPE
G) Two types of information are stored and managed.

【0017】また、顧客情報データベース20cには、
個人の属性、家族情報、購買履歴などの情報が格納管理
される。
In the customer information database 20c,
Information such as personal attributes, family information, and purchase history is stored and managed.

【0018】また、出力履歴データベース20dには、
上記端末装置1からの商品検索の指示要求に応じてサー
バ2側から要求元の端末装置1に送信出力した商品に関
連する情報が格納管理される。具体的には、上記商品検
索の指示要求に応じて、いつ(出力日時)、誰(担当者
名)が、誰宛て{顧客名(要求元)}に何(商品名)を
出力したか等の履歴情報が格納管理される。
The output history database 20d includes:
In response to a product search instruction request from the terminal device 1, information related to a product transmitted and output from the server 2 to the requesting terminal device 1 is stored and managed. Specifically, in response to the product search instruction request, when (output date and time), who (person in charge), to whom (customer name (requester)) and what (product name) were output, etc. Is stored and managed.

【0019】図2は、上記図1に示したサーバ2の構成
を示すブロック図であり、特に、本発明の特徴部分に係
る部分のみを示している。図2に示すように、このサー
バ2には、商品閲覧モニタ端末1へ出力した商品情報の
履歴を記憶する商品情報出力記憶部201と、POSシ
ステムのホストコンピュータ4から購入商品を特定する
購入商品情報を受信して記憶する購入商品情報記憶部2
02と、これら商品情報出力記憶部201と購入商品情
報記憶部202に記憶した各情報をもとに、購入の候補
とはなったが購入には至らなかった未購入商品を特定す
る未購入商品特定部203と、これら各構成部分をシス
テムバス204を介して制御する制御部205とが備え
られている。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the server 2 shown in FIG. 1, and particularly shows only a portion related to a characteristic portion of the present invention. As shown in FIG. 2, the server 2 includes a product information output storage unit 201 that stores a history of product information output to the product browsing monitor terminal 1 and a purchased product that specifies a purchased product from the host computer 4 of the POS system. Purchased product information storage unit 2 that receives and stores information
02 and an unpurchased product that specifies an unpurchased product that has been a candidate for purchase but has not been purchased based on the information stored in the product information output storage unit 201 and the purchased product information storage unit 202. An identification unit 203 and a control unit 205 that controls these components via a system bus 204 are provided.

【0020】ここで、この構成による一連の動作につい
て説明しておく。
Here, a series of operations according to this configuration will be described.

【0021】お客(ユーザ)が店舗内に設置された端末
装置1でその店舗で取り扱っている商品の一覧を表示さ
せ、この表示された商品一覧の中から、購入候補の商品
をタッチパネルで選択して絞り込んでいき、購入を決定
した商品の情報を印刷装置10にてプリントアウトす
る。
The customer (user) displays a list of products handled in the store on the terminal device 1 installed in the store, and selects a purchase candidate product from the displayed product list on the touch panel. The printer 10 prints out the information of the product for which the purchase has been determined.

【0022】この時、上記絞り込みの経過が、サーバ2
の商品情報出力履歴記憶部201に記憶される。
At this time, the progress of the narrowing down is checked by the server 2
Is stored in the product information output history storage unit 201.

【0023】そして、お客がレジ等に行って、商品を購
入する。この時、レジ等に設置されたPOS端末3から
ホストコンピュータ4に販売商品のデータが送信され、
所定の処理が行われた後、サーバ2に販売(購入)商品
データが通知される。
Then, the customer goes to a cash register or the like and purchases a product. At this time, the data of the sales product is transmitted from the POS terminal 3 installed at the cash register or the like to the host computer 4,
After the predetermined processing is performed, the server 2 is notified of the sales (purchase) product data.

【0024】すると、サーバ2では、購入商品情報記憶
部202が通知された購入商品データを記憶管理する。
Then, in the server 2, the purchased product information storage unit 202 stores and manages the notified purchased product data.

【0025】その後、サーバ2では、未購入商品特定部
203が、上記商品情報出力履歴記憶部201と購入商
品情報記憶部202に記憶した情報をもとに、すなわ
ち、購入候補商品データと購入商品データとの差分を取
って、買う候補とはなったが購入には至らなかった商品
を特定する。
Thereafter, in the server 2, the unpurchased product specifying unit 203 uses the product information output history storage unit 201 and the information stored in the purchased product information storage unit 202, that is, purchase candidate product data and purchased product By taking a difference from the data, a product that is a candidate for purchase but is not purchased is identified.

【0026】これにより、商品販売者側で上記出力履歴
をもとにユーザが買わなかった商品の情報を分析するこ
とができ、これをもとに商品販売を促進させることが可
能となる。
Thus, the merchandise seller can analyze the information of the merchandise not purchased by the user based on the output history, and can promote the sales of the merchandise based on the analyzed information.

【0027】図3乃至図9は、上記図1に示した端末装
置1の表示画面に表示される商品検索画面の一構成例を
示す図であり、ユーザ(お客)が購入候補の商品を選択
(タッチ)して絞り込んでいき、例えば、購入しようと
決定した商品の情報をプリントアウトするのに用いられ
る。
FIGS. 3 to 9 are views showing an example of the configuration of a product search screen displayed on the display screen of the terminal device 1 shown in FIG. 1, wherein a user (customer) selects a purchase candidate product. This is used for narrowing down by (touching) and printing out, for example, information of a product determined to be purchased.

【0028】図3は、ユーザが端末装置1を用いてサー
バ2にアクセスした場合に画面上に表示される初期画
面、すなわちスタートページ画面110の一構成例を示
す図である。図3において、このスタートページ画面1
10には、このサービスを利用開始する場合に用いられ
るスタートボタン1101が設けられている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a configuration of an initial screen displayed on the screen when a user accesses the server 2 using the terminal device 1, that is, a start page screen 110. In FIG. 3, this start page screen 1
10 is provided with a start button 1101 used to start using this service.

【0029】そして、ユーザがこのスタートボタン11
01を選択指定すると、次の画面すなわち担当者ログイ
ン画面120(後述の図4参照)へと移行する。
Then, the user presses the start button 11
When 01 is selected and designated, the screen shifts to the next screen, that is, a staff login screen 120 (see FIG. 4 described later).

【0030】図4は、ユーザが上記図3に示したスター
トページ画面110上のスタートボタン1101を選択
指定した場合に画面上に表示される担当者ログイン画面
120の一構成例を示す図である。図4において、この
担当者ログイン画面120には、ユーザがサーバ2側で
設定された担当者コードを入力する場合に用いられる番
号ボタン1201と、ユーザが番号入力のやり直しをす
る場合に用いられるやり直しボタン1202と、ユーザ
が入力した番号が正しい(OK)と判断した場合に用い
られるOKボタン1203とが設けられている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the staff login screen 120 displayed on the start page screen 110 shown in FIG. 3 when the user selects and designates the start button 1101 on the screen. . In FIG. 4, a staff login screen 120 includes a number button 1201 used when the user inputs a staff code set on the server 2 side, and a redo button used when the user redoes the number input. A button 1202 and an OK button 1203 used when it is determined that the number input by the user is correct (OK) are provided.

【0031】そして、ユーザが担当者コードを入力し、
OKボタン1203を押すと、サーバ2側で確認が行わ
れ、正しければ次の画面すなわちメインメニュー画面1
30(後述の図5参照)へと移行する。
Then, the user inputs the person in charge code,
When an OK button 1203 is pressed, confirmation is performed on the server 2 side, and if correct, the next screen, that is, the main menu screen 1 is displayed.
30 (see FIG. 5 described later).

【0032】なお、上記サーバ2側の確認処理におい
て、ユーザにより入力された担当者コードが登録されて
いないと判定された場合、すなわち、使用許諾以上のユ
ーザがログインしようとした場合はログインできないな
いようになっている。
In the confirmation processing on the server 2 side, when it is determined that the person-in-charge code entered by the user is not registered, that is, when a user who is more than the user license tries to log in, the user cannot log in. It has become.

【0033】図5は、ユーザが上記図4に示した担当者
ログイン画面120上のOKボタン1203を選択指定
した場合に画面上に表示されるメインメニュー画面13
0の一構成例を示す図である。なお、この場合は、ユー
ザが購入商品として料理商品を購入する場合を示してい
る。図5において、このメインメニュー画面130に
は、ユーザが所望する商品種別毎のメインメニュー画面
を検索する際に使用される図示しない検索画面を表示す
る場合に用いられる検索ボタン1301と、ユーザが購
入商品候補として選択した商品の一覧を示す選択一覧画
面(後述の図7参照)を表示する場合に用いられる選択
一覧ボタン1302と、ユーザが商品を購入することを
決定し、会員番号入力画面1303を表示する場合に用
いられる購入決定ボタン1303と、下位層の画面から
この最初の上位画面となるメインメニュー画面130に
戻る場合に用いられる最初に戻るボタン1304と、上
述の図2に示したスタート画面110に戻る場合に用い
られる終了ボタン1305と、ユーザが上記検索ボタン
1301を選択指定して表示される検索画面を用いて所
望する種類の商品の画像(上位層の商品画像)が複数個
表示される上位層商品画像表示エリア1306と、上記
複数個の商品画像が上記商品画像表示エリア1306に
表示しきれず、複数ページに渡って表示される場合に次
ページに移行する場合に用いられる次ページボタン13
07と、そのような複数ページに渡って商品の画像が表
示される場合に途中ページから前ページに移行する場合
に用いられる前ページボタン1308とが設けられてい
る。
FIG. 5 shows a main menu screen 13 displayed on the screen when the user selects and designates an OK button 1203 on the person in charge login screen 120 shown in FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the configuration of a 0. Note that this case shows a case where the user purchases a cooking product as a purchased product. In FIG. 5, a main menu screen 130 includes a search button 1301 used to display a search screen (not shown) used when searching for a main menu screen for each product type desired by the user, A selection list button 1302 used to display a selection list screen (see FIG. 7 described later) indicating a list of products selected as product candidates, and a user's decision to purchase a product, and a member number input screen 1303 are displayed. A purchase decision button 1303 used for displaying, a return to first button 1304 used for returning from the lower layer screen to the main menu screen 130 which is the first upper screen, and a start screen shown in FIG. 2 described above. An end button 1305 used when returning to 110, and the user selects and specifies the search button 1301 An upper layer product image display area 1306 in which a plurality of desired type product images (upper layer product images) are displayed using the search screen shown, and the plurality of product images are displayed in the product image display area 1306. Next page button 13 used when moving to the next page when the display cannot be displayed and is displayed over a plurality of pages
07 and a previous page button 1308 that is used when shifting from the middle page to the previous page when the product image is displayed over a plurality of pages.

【0034】そして、この実施例では、ユーザが上記商
品画像表示エリア135に表示される対象商品の画像を
選択指定すると、次の画面、すなわち選択指定された商
品のメニュー画面140(後述の図6参照)へと移行す
る。
In this embodiment, when the user selects and specifies an image of a target product displayed in the product image display area 135, the next screen, that is, a menu screen 140 of the selected and specified product (see FIG. See).

【0035】なお、この例では、ユーザが検索画面を用
いて購入商品としてレストラン等の料理商品を購入する
ためのメインメニュー画面を表示させた場合であり、上
記上位層商品画像表示エリア1306には、上位層の商
品画像として、「1.前菜」の商品画像と、「2.副
菜」の商品画像と、「3.メイン」の商品画像と、
「4.デザート」の商品画像と、「5.食前酒&ワイ
ン」の商品画像が表示されている様子を示している。
In this example, the user has displayed a main menu screen for purchasing a cooking product such as a restaurant as a purchased product using the search screen, and the upper layer product image display area 1306 is displayed in the upper layer product image display area 1306. , As the product image of the upper layer, a product image of “1. appetizer”, a product image of “2. side dish”, and a product image of “3. main”
This shows that a product image of “4. Dessert” and a product image of “5. Aperitif & Wine” are displayed.

【0036】図6は、ユーザが上記図5に示したメイン
メニュー画面130上の商品画像表示エリア135に表
示される購入対象の商品画像を選択指定した場合に画面
上に表示される商品メニュー画面140の一構成例を示
す図である。なお、この例では、上記図5に示す画面に
おいて、ユーザが「1.前菜」の商品画像を選択指定し
た場合に表示される画面の状態を示している。図6にお
いて、この商品メニュー画面140には、上記図5に示
した検索ボタン1301、選択一覧ボタン1302、購
入決定ボタン1303、最初に戻るボタン1304、終
了ボタン1305とそれぞれ同一の機能を有する検索ボ
タン1401、選択一覧ボタン1402、購入決定ボタ
ン1403、最初に戻る1404、終了ボタン1405
と、上記図5に示した商品画像表示エリア1306に表
示される上位層の対象商品の画像を選択指定した場合に
その対象商品のカテゴリに含まれる中位層の商品の画像
が表示される中位層商品画像表示エリア1406と、上
記図5に示した次ページボタン1307、前ページボタ
ン1308とそれぞれ同一の機能を有する次ページボタ
ン1407、前ページボタン1408と、一階層上の画
面に戻る場合に用いられる戻るボタン1409とが設け
られている。
FIG. 6 shows a product menu screen displayed on the screen when the user selects and specifies a product image to be purchased displayed in the product image display area 135 on the main menu screen 130 shown in FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the configuration of a 140. In this example, the screen shown in FIG. 5 shows the state of the screen displayed when the user selects and specifies the product image of “1. appetizer”. 6, a search button having the same functions as the search button 1301, the selection list button 1302, the purchase decision button 1303, the first return button 1304, and the end button 1305 shown in FIG. 1401, selection list button 1402, purchase decision button 1403, return to beginning 1404, end button 1405
In the case where the image of the target product of the upper layer displayed in the product image display area 1306 shown in FIG. 5 is selected and specified, the image of the product of the middle class included in the category of the target product is displayed. When returning to the screen one level higher, the lower layer product image display area 1406, the next page button 1407 and the previous page button 1408 having the same functions as the next page button 1307 and the previous page button 1308 shown in FIG. And a return button 1409 used for the user.

【0037】そして、この実施例では、ユーザが上記中
位層商品画像表示エリア1406に表示される対象商品
の画像を選択指定すると、次の画面、すなわち選択指定
された商品の情報画面150(後述の図7参照)へと移
行する。
In this embodiment, when the user selects and specifies the image of the target product displayed in the middle-level product image display area 1406, the next screen, that is, the information screen 150 of the selected and specified product (described later) (See FIG. 7).

【0038】なお、この例では、ユーザが上記図5に示
す画面の上位層商品画像表示エリア1306に表示され
る複数個の上位層の商品画像のうち「1.前菜」の商品
画像を選択指定し、上記中位層商品画像表示エリア14
06には、「1.前菜」に含まれる中位層商品画像の
「伊勢海老のサラダ地中海風」の商品画像と、「海老刺
身」の商品画像とが表示されている様子を示している。
In this example, the user selects and designates a product image of “1. appetizer” from a plurality of upper layer product images displayed in the upper layer product image display area 1306 of the screen shown in FIG. And the middle-level product image display area 14
06 shows a state in which a product image of “Ise shrimp salad Mediterranean style” and a product image of “shrimp sashimi” of the middle class product image included in “1. appetizer” are displayed.

【0039】図7は、ユーザが上記図6に示した商品メ
ニュー画面140上の中位層商品画像表示エリア145
に表示される対象商品の画像を選択指定した場合に画面
上に表示される商品情報画面150の一構成例を示す図
である。なお、この例では、上記図6に示す画面におい
て、ユーザが「伊勢海老のサラダ地中海風」の商品画像
を選択指定した場合に表示される画面の状態を示してい
る。図7において、この商品情報画面150には、上記
図6に示した検索ボタン1301、選択一覧ボタン13
02、購入決定ボタン1303、最初に戻るボタン13
04、終了ボタン1305とそれぞれ同一の機能を有す
る検索ボタン1501、選択一覧ボタン1502、購入
決定ボタン1503、最初に戻るボタン1504、終了
ボタン1505と、上記図6に示した中位層商品画像表
示エリア145に表示される中位層の対象商品の画像を
選択指定した場合にその対象商品の画像(下位層の商品
画像)が表示される下位層商品画像表示エリア1506
と、この下位層商品画像表示エリア1506に表示され
る商品の説明或いはキャッチフレーズ等の商品紹介情報
が表示される商品紹介表示エリア1507と、上記下位
層商品画像表示エリア1506に表示されている対象商
品の価格情報を表示する価格表示エリア1508と、上
記図6に示した戻るボタン148と同一の機能を有する
戻るボタン1509と、ユーザがこの表示されている商
品を購入候補に選択する場合に用いられるカゴに入れる
ボタン1510と、商品を購入する個数を選択指定する
場合に用いられる個数設定ボタン1511と、一商品に
つき、複数の商品画像が用意されている場合に、表示さ
れている画像とは別の画像を表示する他画像表示エリア
1512とが設けられている。
FIG. 7 shows a middle-layer product image display area 145 on the product menu screen 140 shown in FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a product information screen 150 displayed on the screen when an image of a target product displayed on the screen is selected and designated. In this example, the screen shown in FIG. 6 shows a state of a screen displayed when the user selects and specifies a product image of “Ise lobster salad Mediterranean style”. 7, a search button 1301 and a selection list button 13 shown in FIG.
02, purchase decision button 1303, return to beginning button 13
04, a search button 1501, a selection list button 1502, a purchase decision button 1503, a return to start button 1504, an end button 1505, and a middle-level product image display area shown in FIG. When an image of a target product of the middle class displayed at 145 is selected and specified, a lower-layer product image display area 1506 in which an image of the target product (a lower-layer product image) is displayed.
And a product introduction display area 1507 in which product description information such as a description of a product or a catchphrase displayed in the lower layer product image display area 1506 is displayed, and a target product displayed in the lower layer product image display area 1506. , A return button 1509 having the same function as the return button 148 shown in FIG. 6, and used when the user selects the displayed product as a purchase candidate. A button 1510 for putting in a basket, a number setting button 1511 used for selecting and specifying the number of products to be purchased, and a different image from the displayed image when a plurality of product images are prepared for one product. And an other image display area 1512 for displaying the image of FIG.

【0040】そして、この実施例では、ユーザは、この
商品情報画面150に表示される商品画像と価格などを
見て気に入った場合に、必要な個数を指定して「カゴに
入れる」ボタン1510を選択指定することにより所望
の商品を仮想的に購入する。その後、ユーザは、希望に
よりそれらカゴに入れて購入しようと決定した商品の情
報をプリントアウトし、実際に商品を購入する場合に参
酌する。
In this embodiment, when the user likes the product image and the price displayed on the product information screen 150 and likes it, the user designates a necessary number and presses the “insert into basket” button 1510. By selecting and designating, a desired product is virtually purchased. Thereafter, the user prints out the information of the product decided to be purchased in the baskets as desired, and takes this into consideration when actually purchasing the product.

【0041】なお、この例では、ユーザが上記図6に示
す画面の中位層商品画像表示エリア1406に表示され
る中位層の商品画像のうち「伊勢海老のサラダ地中海
風」の商品画像を選択指定し、上記下位層商品画像表示
エリア1506には、「伊勢海老のサラダ地中海風」の
商品画像が表示されている様子を示している。
In this example, the user selects the product image of “Ise shrimp salad Mediterranean style” from the middle-layer product images displayed in the middle-layer product image display area 1406 shown in FIG. The selected and designated lower layer product image display area 1506 shows a product image of "Ise lobster salad Mediterranean style" displayed.

【0042】また、上記商品紹介表示エリア1507に
は、上記下位層商品画像表示エリア1506に表示され
ている「伊勢海老のサラダ地中海風」の商品の説明或い
はキャッチフレーズ等の商品紹介情報として、具体的に
は「最高級の伊勢海老を地中海風のサラダに仕上げまし
た。海を感じて下さい。」が表示されている様子を示し
ている。
In the product introduction display area 1507, specific information such as a description of the product of “Ise lobster salad Mediterranean style” displayed in the lower layer product image display area 1506 or product introduction information such as a catch phrase is provided. Shows that "The finest lobster has been made into a Mediterranean-style salad. Please feel the sea."

【0043】また、上記価格表示エリア1508には、
上記下位層商品画像表示エリア1506に表示されてい
る対象商品「伊勢海老のサラダ地中海風」の価格情報と
して「2900円」が表示されている様子を示してい
る。
In the price display area 1508,
The figure shows that "2900 yen" is displayed as price information of the target product "Ise lobster salad Mediterranean style" displayed in the lower layer product image display area 1506.

【0044】図8は、ユーザが上記図4乃至図7に示し
た選択一覧ボタン1302、1403、1503を選択
指定した場合に画面上に表示される選択商品一覧画面1
60の一構成例を示す図である。なお、この例では、ユ
ーザが購入対象商品として「伊勢海老のサラダ地中海
風」、「自家製クラムチャウダー」、「チーズハンバー
グ」、「シュークリーム」、「ワイン」の商品を選択し
ている場合に表示される画面の状態を示している。図8
に示すように、この選択商品一覧画面160には、上記
図5に示した検索ボタン1301、選択一覧ボタン13
02、購入決定ボタン1303、最初に戻るボタン13
04、終了ボタン1305とそれぞれ同一の機能を有す
る検索ボタン1601、選択一覧ボタン1602、購入
決定ボタン1603、最初に戻るボタン1604、終了
ボタン1605と、これまでユーザが購入対象商品とし
て選択した商品の一覧を表示する選択一覧表示エリア1
606と、上記図5に示した戻るボタン1409と同一
の機能を有する戻るボタン1609とが設けられてい
る。
FIG. 8 shows a selected product list screen 1 displayed on the screen when the user selects and specifies the selection list buttons 1302, 1403, and 1503 shown in FIGS.
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a first embodiment; In this example, this is displayed when the user has selected “Ise shrimp salad Mediterranean style”, “homemade clam chowder”, “cheese hamburger”, “puff cream”, and “wine” as purchase target products. Shows the state of the screen. FIG.
As shown in FIG. 5, on the selected product list screen 160, the search button 1301 and the selection list button 13 shown in FIG.
02, purchase decision button 1303, return to beginning button 13
04, a search button 1601, a selection list button 1602, a purchase decision button 1603, a return to first button 1604, an end button 1605, each of which has the same function as the end button 1305, and a list of products selected by the user as purchase target products. List display area 1 for displaying
606 and a return button 1609 having the same function as the return button 1409 shown in FIG. 5 are provided.

【0045】そして、この実施例では、ユーザが上記選
択一覧表示エリア1606に表示されている一覧表の右
側にあるサムネイル(小さな画像)1606−1をクリ
ックすると、商品の詳細情報の表示および選択の解除を
行えるようになっている。
In this embodiment, when the user clicks the thumbnail (small image) 1606-1 on the right side of the list displayed in the selection list display area 1606, the detailed information of the product is displayed and selected. Release can be done.

【0046】なお、この例では、ユーザが購入対象商品
として「伊勢海老のサラダ地中海風」、「自家製クラム
チャウダー」、「チーズハンバーグ」、「シュークリー
ム」、「ワイン」の商品を選択した様子を示しており、
上記選択一覧表示エリア1606には、「商品名」項目
に「伊勢海老のサラダ地中海風」、「自家製クラムチャ
ウダー」、「チーズハンバーグ」、「シュークリー
ム」、「ワイン」が表示され、これら各商品に対応して
それぞれ「商品価格」項目に「2900円」、「400
円」、「1000円」、「180円」、「300円」が
表示され、また「選択数量」項目に「2皿」、「2カッ
プ」、「2皿」、「2パック」、「2杯」が表示され、
「小計金額」項目に「5800円」、「1200円」、
「2000円」、「360円」、「600円」が表示さ
れ、「商品画像」項目には、それぞれの商品に対応する
画像が表示されている様子を示している。
In this example, it is shown that the user has selected “Ise shrimp salad Mediterranean style”, “homemade clam chowder”, “cheese hamburger”, “puff cream”, and “wine” as purchase target products. And
In the above selection list display area 1606, "Ise shrimp salad Mediterranean style", "homemade clam chowder", "cheese hamburger", "cream puff", and "wine" are displayed in the "product name" item. Correspondingly, "2900 yen" and "400
“Yen”, “1000 yen”, “180 yen” and “300 yen” are displayed, and “2 dishes”, “2 cups”, “2 dishes”, “2 packs”, “2 Is displayed.
"5800 yen", "1200 yen",
"2000 yen", "360 yen", and "600 yen" are displayed, and an image corresponding to each product is displayed in the "product image" item.

【0047】また、上記選択一覧表示エリア1606に
は、ユーザにより購入対象商品として選択された商品の
合計金額が表示されるようになっており、この例では、
合計金額として「9960円」が表示されている様子を
示している。
In the selection list display area 1606, the total price of the product selected by the user as a purchase target product is displayed. In this example,
The figure shows that “9960 yen” is displayed as the total amount.

【0048】図9は、上記図5乃至図7に示した購入決
定ボタン1303、1403、1503を選択指定した
場合に画面上に表示される会員番号入力画面170の一
構成例を示す図であり、ユーザは、この画面を用いて購
入手続の終了を行える。図9に示すように、この会員番
号入力画面170には、ユーザが会員番号を入力する場
合に用いられる番号ボタン1701と、ユーザが番号入
力のやり直しをする場合に用いられるやり直しボタン1
702と、ユーザが入力した番号が正しい(OK)と判
断した場合に用いられるOKボタン1703とが設けら
れている。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a member number input screen 170 displayed on the screen when the purchase decision buttons 1303, 1403, and 1503 shown in FIGS. 5 to 7 are selected and designated. The user can end the purchase procedure using this screen. As shown in FIG. 9, the member number input screen 170 includes a number button 1701 used when the user inputs the member number and a redo button 1 used when the user performs the number input again.
702 and an OK button 1703 used when it is determined that the number input by the user is correct (OK).

【0049】そして、ユーザが会員番号を入力し、OK
ボタン1703を押すと、サーバ2側で確認が行われ、
正しければ商品購入要求を受け付ける。
Then, the user inputs the member number, and
When the button 1703 is pressed, the confirmation is performed on the server 2 side,
If it is correct, the product purchase request is accepted.

【0050】なお、上記サーバ2側の確認処理におい
て、ユーザにより入力された会員番号が登録されていな
いと判定した場合は、商品購入要求を受付けない。
If the server 2 determines that the member number entered by the user is not registered, the server 2 does not accept the product purchase request.

【0051】図10は、上記図1に示した出力履歴デー
タベース20dに格納される情報をもとにサーバ2の画
面上に表示される出力履歴管理情報表示画面210−
1、210−2の一構成例を示す図である。図10に示
すように、この出力履歴管理情報表示画面210−1に
は、表示項目として「出力日時」2101、「担当者コ
ード」2102、「担当者名」2103が表示されてい
る。
FIG. 10 shows an output history management information display screen 210- displayed on the screen of the server 2 based on the information stored in the output history database 20d shown in FIG.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a device 210-2. As shown in FIG. 10, on the output history management information display screen 210-1, "output date" 2101, "person code" 2102, and "person name" 2103 are displayed as display items.

【0052】そして、この実施例では、サービス提供者
側のオペレータにより上記「出力日時」2101、「担
当者コード」2102、「担当者名」2103の各項目
別に表示されてる情報の欄のいずれかの欄をクリックし
て選択指定すると、出力履歴管理情報表示画面210−
2に移行するようになっている。
In this embodiment, the operator on the service provider side selects one of the columns of information displayed for each of the above items “output date and time” 2101, “person in charge code” 2102 and “person in charge name” 2103. Is clicked and selected, and the output history management information display screen 210-
2.

【0053】そして、この出力履歴管理情報表示画面2
10−2には、上記選択指定された情報欄が含まれる行
の詳細情報が表示される。すなわち、「出力日時」、
「担当者コード」、「担当者名」の情報に対応して、
「顧客名」の情報が追加されたタイトル2104が表示
されるとともに、このタイトル2104に対応して当該
顧客により購入対象商品として検索表示要求された商品
の名(すなわち、顧客の検索表示要求に応じてサーバ2
が出力送信した商品の画像情報に対応する商品名)を表
示する「商品名」項目2105と、その商品の画像ファ
イル名を示す「画像ファイル名」項目2106とが表示
されている。
The output history management information display screen 2
In 10-2, detailed information of a line including the information field selected and designated is displayed. That is, "output date and time",
According to the information of "Rep code" and "Rep name"
The title 2104 to which the information of “customer name” is added is displayed, and the name of the product requested to be searched and displayed as a purchase target product by the customer corresponding to the title 2104 (that is, in response to the search and display request of the customer) Server 2
A “product name” item 2105 that displays the product name corresponding to the image information of the product output and transmitted, and an “image file name” item 2106 that indicates the image file name of the product are displayed.

【0054】また、この画面を終了するための閉じるボ
タン2107が備えられている。
Further, a close button 2107 for ending this screen is provided.

【0055】なお、この例では、オペレータが「出力日
時」項目が「2000.05.10. 15:01:1
5」であり、「担当者コード」項目が「0011」であ
り、「担当者名」項目が「○○太郎」である情報欄が含
まれる行を選択指定した場合を示しており、これによ
り、出力履歴管理情報表示画面210−2のタイトル2
104には、「出力日時」の欄に「2000.05.1
0、 15:01:15」が、「担当者名」の欄に「○
○太郎」が、「担当者コード」の欄に「0011」が、
「顧客名」の欄に「△△花子」が表示されるとともに、
この顧客:△△花子さんにより購入対象商品として検索
表示要求された商品の名が「商品名」項目に「伊勢海老
のサラダ地中海風」、「海老刺身」、「シュークリー
ム」、「自家製クラムチャウダー」、「チーズハンバー
グ」として表示され、これら各商品名に対応した画像フ
ァイル名が「画像ファイル名」項目に「伊勢海老のサラ
ダ地中海風.jpg」、「海老刺身.jpg」、「シュークリー
ム.jpg」、「自家製クラムチャウダー.jpg」、「チーズ
ハンバーグ.jpg」が表示された様子を示している。
In this example, the operator sets the “output date and time” item to “2000.05.10.15:01:1”.
5 ”, the“ person in charge code ”item is“ 0011 ”, and the“ person in charge name ”item is“ XX Taro ”. , Title 2 of output history management information display screen 210-2
In the column of “output date and time”, “2000.05.
0, 15:01:15 "is displayed in the column of" person in charge ".
○ Taro ”, and“ 0011 ”
"△△ Hanako" is displayed in the "Customer Name" field,
This customer: The name of the product requested to be searched and displayed by Hanako-san as a product to be purchased is displayed in the “Product name” field as “Ise shrimp salad Mediterranean style”, “Shrimp sashimi”, “Cheap cream”, “Homemade clam chowder” , "Cheese hamburger", and the image file name corresponding to each of these product names is displayed in the "Image file name" item as "Ise shrimp salad Mediterranean style.jpg", "Shrimp sashimi.jpg", "Cheap cream.jpg" , “Homemade clam chowder.jpg” and “cheese hamburger.jpg” are displayed.

【0056】このように、本発明では、顧客の検索表示
要求に応じてサーバ2が出力送信した商品情報の出力履
歴をとるように構成しているので、サービス提供者側で
は、ユーザが最終的に購入しなかった商品でも、検索し
た商品すなわち少しでも興味があり買おうとした商品が
わかるので、それら買わなかった商品すなわち未購入商
品の情報を分析することができ、これにより、サービス
提供者側では、今後の商品販売戦略に役立たせることが
可能である。
As described above, in the present invention, since the output history of the product information output and transmitted by the server 2 in response to the search and display request of the customer is taken, the service provider side allows the user to make the final decision. Even if you did not purchase a product, you can find the searched product, that is, the product that you are interested in and even try to buy. Therefore, you can analyze the information of the product that you did not buy, that is, the product that you did not purchase, so that the service provider side Then, it is possible to use it for future product sales strategies.

【0057】具体的な商品販売戦略としては、ユーザが
興味がある(選択アクセスのあった)商品情報だけ提供
して他のアクセスの無い商品情報については提供商品か
ら除外したり、或いは、そのユーザが興味があるすなわ
ち購入しなかったけど興味を示した商品だけバリエーシ
ョンを付けて提供したり(例えば、1つの商品について
類似した商品を増やす等)、或いは、ユーザが興味があ
るすなわち購入しなかったけど興味を示した商品だけ商
品価格を下げて提供したりすることで商品販売を促進さ
せる。
As a specific product sales strategy, only the product information that the user is interested in (selection access has) is provided, and the product information without other access is excluded from the provided products, or Offers a variation with only the products that are interested, that is, did not purchase, but showed interest (for example, increasing similar products for one product), or the user was interested, that is, did not purchase However, we promote product sales by offering only products that show interest at reduced product prices.

【0058】図11は、上記図1に示したサーバ2で管
理される商品画像の格納フォルダ構造を示す図であり、
この場合、サーバ2に設置された表示装置の画面上に表
示される商品画像の格納フォルダ構造を示す表示画面2
20の一構成例を示している。図11に示すように、サ
ーバ2では、商品画像の情報を階層化したフォルダ構造
にて記憶管理している。
FIG. 11 is a diagram showing a storage folder structure of product images managed by the server 2 shown in FIG.
In this case, the display screen 2 showing the storage folder structure of the product image displayed on the screen of the display device installed on the server 2
20 shows one configuration example. As shown in FIG. 11, the server 2 stores and manages the information of the product images in a hierarchical folder structure.

【0059】すなわち、この例では、タイトルが「商品
画像」のフォルダ2201に次の層のフォルダ2202
として、タイトルが「1.前菜」のフォルダ2202−
1と、「2.副菜」のフォルダ2202−2と、「3.
メイン」のフォルダ2202−3と、「4.デザート」
のフォルダ2202−4と、「5.食前酒&ワイン」の
フォルダ2202−5とが関連付けられている。
That is, in this example, the folder 2201 of the next layer is added to the folder 2201 whose title is “product image”.
As the folder 2202- having the title "1. appetizer"
1, a folder 2202-2 of "2. side dish", and "3.
Main "folder 2202-3 and" 4. Dessert "
And a folder 2202-5 of “5. Aperitif & Wine” are associated with each other.

【0060】そして、更に、上記「1.前菜」のフォル
ダ2202−1に次の層のフォルダ2203として、タ
イトルが「伊勢海老のサラダ地中海風」のフォルダ22
03−1と、「海老刺身」のフォルダ2203−2とが
関連付けられている。
Further, the folder 2202 of the next layer is added to the folder 2202-1 of the above-mentioned “1.
03-1 and the folder “Shrimp Sashimi” 2203-2 are associated with each other.

【0061】また、上記「2.副菜」のフォルダ220
2−2に次の層のフォルダ2203として、タイトルが
「自家製クラムチャウダー」のフォルダ2203−3が
関連付けられている。
Further, the folder 220 of “2.
2-2 is associated with a folder 2203-3 whose title is "homemade clam chowder" as the next layer folder 2203.

【0062】また、上記「3.メイン」のフォルダ22
02−3に次の層のフォルダ2203として、タイトル
が「ガーリックステーキ」のフォルダ2203−4と、
「チーズハンバーグ」のフォルダ2203−5と、「ロ
ーストビーフ黒胡椒風味」のフォルダ2203−6と、
「仔牛のグリル温野菜添え」のフォルダ2203−7
と、「若鶏のローストハーブ風味」のフォルダ2203
−8とが関連付けられている。
The “3. Main” folder 22
02-3, a folder 2203-4 having a title "Garlic steak" as a next layer folder 2203;
A folder 2203-5 for "cheese hamburger", a folder 2203-6 for "roast beef black pepper flavor",
"Veal grilled veal with vegetables" folder 2203-7
And the folder 2203 of "roasted chicken herb flavor"
-8 is associated therewith.

【0063】そして、この例では、オペレータがタイト
ル「伊勢海老のサラダ地中海風」のフォルダ2203−
1を開いている場合を示しており、そのフォルダ220
3−1に格納される「伊勢海老のサラダ地中海風」商品
の画情報が画面の右側に表示されている。具体的には、
画情報として表示エリア2204に「伊勢海老のサラダ
地中海風1.jpg」ファイルと、「伊勢海老のサラダ
地中海風2.jpg」ファイルとが表示されているとと
もに、表示エリア2205にオペレータにより選択指定
された「伊勢海老のサラダ地中海風1.jpg」ファイ
ルの詳細情報(ファイル名、ファイルの種類、更新日
時、ファイルサイズなど)およびそのファイルの画情報
の画像のイメージ図が表示されている。
In this example, the operator sets the folder 2203- having the title “Ise shrimp salad Mediterranean style”.
1 is open, and the folder 220
The image information of the “Ise lobster salad Mediterranean style” product stored in 3-1 is displayed on the right side of the screen. In particular,
As the image information, the “Ise lobster salad Mediterranean style 1.jpg” file and the “Ise prawn salad Mediterranean style 2.jpg” file are displayed as the image information, and are selected and designated by the operator in the display area 2205. The detailed information (file name, file type, update date, file size, etc.) of the “Ise lobster salad Mediterranean style 1.jpg” file and an image of an image of the image information of the file are displayed.

【0064】なお、この例では、上記フォルダ2202
が概念的に上述の図5に示した上位層商品画像表示エリ
ア1306に表示される画像を格納するイメージであ
り、また、上記フォルダ2203−1と2203−2が
上述の図6に示した中位層商品画像表示エリア1406
に表示される画像を格納するイメージであり、また、上
記表示エリア2205に表示される画像が上述の図7に
示す下位層商品画像表示エリア1506に表示される画
像のイメージであり、また、上記表示エリア2204に
表示される画像ファイルが上述の図12に示す商品画像
表示エリア2301に表示される画像ファイルのイメー
ジである。
In this example, the folder 2202
Is an image that conceptually stores the image displayed in the upper layer product image display area 1306 shown in FIG. 5, and the folders 2203-1 and 2203-2 are the same as those shown in FIG. Tier product image display area 1406
The image displayed in the display area 2205 is an image of the image displayed in the lower layer product image display area 1506 shown in FIG. The image file displayed in the display area 2204 is an image of the image file displayed in the product image display area 2301 shown in FIG.

【0065】図12は、上記図1に示したサーバ2で登
録変更管理されるデータベース(DB)商品台帳の設定
画面230の一構成例を示す図である。図12に示すよ
うに、この設定画面230には、登録される商品の名前
を示す商品名表示エリア2301と、その商品の画像情
報を表示する商品画像表示エリア2302と、その商品
のキャッチフレーズなどの商品紹介情報を表示する商品
コメント表示エリア2303と、その商品の価格情報を
表示する価格情報表示エリア2304とが備えられてい
る。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of a database (DB) product ledger setting screen 230 which is registered and managed by the server 2 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the setting screen 230 includes a product name display area 2301 indicating the name of a product to be registered, a product image display area 2302 displaying image information of the product, and a catch phrase of the product. A product comment display area 2303 for displaying product introduction information and a price information display area 2304 for displaying price information of the product are provided.

【0066】なお、この例では、具体的に上記商品名表
示エリア2301に「伊勢海老のサラダ地中海風」が表
示され、また、上記商品画像表示エリア2302にはそ
の該当商品「伊勢海老のサラダ地中海風」料理の画像が
表示され、また、上記商品コメント表示エリア2303
にはその該当商品「伊勢海老のサラダ地中海風」料理に
対するコメントとして「最高級の伊勢海老を地中海風の
サラダに仕上げました。海を感じて下さい。」が表示さ
れ、また、上記価格情報表示エリア2304にはその該
当商品「伊勢海老のサラダ地中海風」料理の価格「29
00円」が表示されている様子を示している。
In this example, “Ise shrimp salad Mediterranean style” is displayed in the product name display area 2301, and the corresponding product “Ise shrimp salad Mediterranean style” is displayed in the product image display area 2302. The image of the “wind” dish is displayed, and the product comment display area 2303 is displayed.
Is displayed as a comment on the corresponding product "Ise shrimp salad Mediterranean style" cuisine "I finished the finest Ise shrimp into a Mediterranean style salad. Please feel the sea." Also, the above price information display In area 2304, the price of the corresponding product “Ise Shrimp Salad Mediterranean Style” is “29”.
00 yen "is displayed.

【0067】なお、上記商品コメント表示エリア230
3に表示される商品コメントが上述の図7に示す商品情
報表示エリア1507に表示されるイメージであり、ま
た、上記価格情報表示エリア2304に表示される商品
価格が上述の図7に示す商品価格表示エリア1508に
表示されるイメージである。
The product comment display area 230
3 is an image displayed in the product information display area 1507 shown in FIG. 7 described above, and the product price displayed in the price information display area 2304 is the product price shown in FIG. This is an image displayed in the display area 1508.

【0068】このように、サーバ2側では、この設定画
面230を用いて商品台帳に登録する商品情報を設定す
る。
As described above, the server 2 uses the setting screen 230 to set the product information to be registered in the product ledger.

【0069】次に、このような構成による本発明の動作
について説明する。
Next, the operation of the present invention having such a configuration will be described.

【0070】図13は、本発明に係るサーバ2の出力履
歴管理動作の処理手順を示すフローチャートである。図
13に示すように、サーバ2側において、クライアント
端末1から商品検索表示の要求指示が受付けられると、
この処理が開始される。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure of the output history management operation of the server 2 according to the present invention. As shown in FIG. 13, when the server 2 receives a request command for product search and display from the client terminal 1,
This process is started.

【0071】すなわち、サーバ2では、クライアント端
末1から商品検索表示の要求指示を受付けた場合(ステ
ップS101YES)、該当するクライアント端末1に
対して商品画像を出力するとともに、該出力した商品画
像の出力履歴を出力履歴データベース20dに登録管理
する(ステップS102)。
That is, when the server 2 receives a request command for product search and display from the client terminal 1 (step S101 YES), the server 2 outputs a product image to the corresponding client terminal 1 and outputs the output product image. The history is registered and managed in the output history database 20d (step S102).

【0072】その後、サーバ2では、この処理を終了す
る。
Thereafter, the server 2 ends this processing.

【0073】また、図14は、上記図13に示したフロ
ーにより出力履歴データベース20dに登録管理されて
いる情報をもとにサービス提供者側のオペレータにより
提供情報の内容を更新する場合の処理手順を示すフロー
チャートである。図14に示すように、まず、サービス
提供者側のオペレータにより出力履歴データベース20
dに登録管理されている出力履歴情報の確認が行われる
(ステップS201)。
FIG. 14 is a flowchart showing a procedure for updating the contents of the provided information by the operator on the service provider side based on the information registered and managed in the output history database 20d according to the flow shown in FIG. It is a flowchart which shows. As shown in FIG. 14, first, an operator on the service provider side outputs an output history database 20.
The output history information registered and managed in d is checked (step S201).

【0074】その後、このオペレータにより上記出力履
歴情報をもとに提供情報内容の更新対策方法が検討され
る。なお、この時、オペレータは、上記出力履歴情報を
プリンタ3を使用して印刷出力してから提供情報の内容
の更新対策方法を検討しても良いし、サーバ2に設置さ
れた表示装置の画面上に表示させて提供情報の内容の更
新対策方法を検討しても良い。
Thereafter, the operator examines a method for updating the contents of the provided information based on the output history information. At this time, the operator may print out the output history information using the printer 3 and then examine a method for updating the content of the provided information, or a screen of a display device installed in the server 2. A method for updating the content of the provided information by displaying it above may be considered.

【0075】そして、サーバ2側では、該オペレータに
より提供情報内容の更新指示入力が行われると(ステッ
プS202YES)、更新指示された指示入力に応じて
提供情報の内容が更新される(ステップS203)。
When the operator inputs an instruction to update the content of the provided information (YES in step S202), the server 2 updates the content of the provided information in accordance with the input instruction (step S203). .

【0076】その後、この処理を終了する。Thereafter, this processing ends.

【0077】また、上記実施例では、上述の出力履歴デ
ータベースに管理されている情報をプリントアウトして
商品販売者側の人による判断を介してから提供する商品
情報の更新を行う場合を前提に示しているが、本発明
は、これに限定されず、上述の出力履歴データベースに
管理される情報をもとに、サーバ2側で自動的に提供す
る商品情報の更新を行うようにしても良い。
Further, in the above embodiment, it is assumed that the information managed in the output history database is printed out and the product information to be provided is updated after the judgment by the person on the product seller side. However, the present invention is not limited to this, and the server 2 may automatically update the product information provided automatically based on the information managed in the output history database described above. .

【0078】この場合、具体的な方法として、ユーザか
らの検索表示要求のアクセス回数の頻度に応じて提供商
品情報の更新を自動的に行う。すなわち、1日単位、1
週間単位、或いは1月単位という更新期間を決めてお
き、この更新期間内に予め設定されている表示要求アク
セス回数の閾値に達した商品については提供情報として
そのまま残しておき、上記閾値に達しない商品について
は提供情報の表示から除外するようにする。
In this case, as a specific method, the provided merchandise information is automatically updated in accordance with the frequency of the number of accesses of the search display request from the user. That is, on a daily basis, 1
An update period of a week unit or a month unit is determined, and a product which has reached a threshold value of the number of times of display request set in advance during this update period is left as provided information as it is, and does not reach the threshold value. Products are excluded from the display of provided information.

【0079】これにより、商品販売者側で上記出力履歴
をもとにユーザが買わなかった商品の情報を分析するこ
とができ、これをもとに商品販売を促進させることが可
能となる。
As a result, the merchandise seller can analyze the information of the merchandise that the user did not purchase based on the output history, and can promote the merchandise sales based on the information.

【0080】具体的な提供商品情報の内容更新方法とし
ては、ユーザが興味がある(選択アクセスのあった)商
品情報だけ提供して他のアクセスの無い商品情報につい
ては提供情報から削除したり、或いは、そのユーザが興
味があるすなわち購入しなかったけど興味を示した商品
だけバリエーションを付けた情報(例えば、1つの商品
について類似した商品を増やす等)を提供したり、或い
は、そのユーザが興味があるすなわち購入しなかったけ
ど興味を示した商品だけ商品価格を下げて提供したり、
或いは、そのユーザが興味があるすなわち購入しなかっ
たけど興味を示した商品だけ提供する商品画像の種類を
変更したりする方法があり、これにより、より商品販売
を促進することが可能となる。
As a specific method of updating the content of the provided product information, only the product information that the user is interested in (having selected access to) is provided, and other product information without access is deleted from the provided information. Alternatively, information that the user is interested in, that is, does not purchase but provides variation with only the product that shows interest (for example, increasing similar products for one product) is provided, or the user is interested. That is, offering only products that did not purchase but showed interest at a reduced price,
Alternatively, there is a method of changing the type of a product image in which the user is interested, that is, does not purchase but provides only the product that shows the interest, thereby further promoting product sales.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の商品情報
提供サーバによれば、購入候補となった商品情報を蓄積
しておくことによって、実際に購入された商品データと
の差分をとることが可能となる。
As described above, according to the merchandise information providing server of the present invention, by accumulating the merchandise information which is a purchase candidate, a difference from the actually purchased merchandise data can be obtained. Becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した商品情報管理システムの概略
構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a product information management system to which the present invention is applied.

【図2】図1に示したサーバの構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a server shown in FIG.

【図3】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product browsing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図4】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
FIG. 4 is an exemplary view showing a configuration example of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product viewing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図5】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
5 is a diagram showing an example of a configuration of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product browsing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図6】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a configuration of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product viewing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図7】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
7 is a diagram showing an example of a configuration of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product viewing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図8】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a configuration of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product viewing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図9】図1に示した商品閲覧モニタ端末装置の表示画
面に表示される商品検索および購入画面の一構成例を示
す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a configuration of a product search and purchase screen displayed on a display screen of the product viewing monitor terminal device shown in FIG. 1;

【図10】図1に示した出力履歴データベースに格納さ
れる情報をもとにサーバのモニタ上に表示される出力履
歴管理情報表示画面の一構成例を示す図。
10 is a diagram showing an example of the configuration of an output history management information display screen displayed on a monitor of a server based on information stored in the output history database shown in FIG.

【図11】図1に示したサーバで管理される商品画像の
格納フォルダ構造を示す図。
FIG. 11 is a view showing a structure of a storage folder of product images managed by the server shown in FIG. 1;

【図12】図1に示したサーバで登録変更管理されるデ
ータベース(DB)商品台帳の設定画面の一構成例を示
す図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a configuration screen of a database (DB) product ledger that is registered and managed by the server shown in FIG. 1;

【図13】本発明に係るサーバの出力履歴管理動作の処
理手順を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure of an output history management operation of the server according to the present invention.

【図14】図13に示したフローにより出力履歴データ
ベースに登録管理されている情報をもとにサービス提供
者側のオペレータにより提供情報の内容を更新する場合
の処理手順を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure when the content of the provided information is updated by the operator on the service provider side based on the information registered and managed in the output history database according to the flow shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…商品閲覧モニタ端末装置、2…サーバ、3…POS
端末、4…ホストコンピュータ、10…プリンタ、21
…プリンタ、20a…商品情報データベース、20b…
商品画像データベース、20c…顧客情報データベー
ス、20d…出力履歴データベース、201…商品情報
出力履歴記憶部、202…購入商品情報記憶部、203
…未購入商品特定部、204…システムバス、205…
制御部、110…スタートページ画面、1101…スタ
ートボタン、120…ログイン画面、1201、170
1…番号入力ボタン、1202、1702…やり直しボ
タン、1203、1703…OKボタン、130…メイ
ンメニュー画面、1301、1401、1501、16
01…検索ボタン、1302、1402、1502、1
602…選択一覧ボタン、1303、1403、150
3、1603…購入決定ボタン、1304、1404、
1504、1604…最初に戻るボタン、1305、1
405、1505、1605…終了ボタン、1306、
1406、1506、1606…商品画像表示エリア、
1307、1407…次ページ移行ボタン、1308、
1408…前ページ移行ボタン、140…メニュー画
面、150…商品情報画面、1507…商品情報表示エ
リア、1508…商品価格表示エリア、1509…戻る
ボタン、1510…カゴに入れるボタン、1511…個
数設定ボタン、1512…他画像表示エリア、160…
選択一覧画面、170…会員番号入力画面、210−
1、210−2…出力履歴管理情報表示画面、220…
フォルダ構造表示画面、230…商品台帳設定画面
1 ... product browsing monitor terminal device 2 ... server 3 ... POS
Terminal, 4 ... host computer, 10 ... printer, 21
... Printer, 20a ... Product information database, 20b ...
Product image database, 20c: customer information database, 20d: output history database, 201: product information output history storage unit, 202: purchased product information storage unit, 203
… Unpurchased product identification unit, 204… system bus, 205…
Control unit, 110: Start page screen, 1101: Start button, 120: Login screen, 1201, 170
1 ... number input button, 1202, 1702 ... redo button, 1203, 1703 ... OK button, 130 ... main menu screen, 1301, 1401, 1501, 16
01 ... search button, 1302, 1402, 1502, 1
602: selection list button, 1303, 1403, 150
3, 1603 ... purchase decision button, 1304, 1404,
1504, 1604 ... Return to the beginning button, 1305, 1
405, 1505, 1605 ... end button, 1306,
1406, 1506, 1606: Product image display area,
1307, 1407: Next page shift button, 1308,
1408: Previous page shift button, 140: Menu screen, 150: Product information screen, 1507: Product information display area, 1508: Product price display area, 1509: Return button, 1510: Basket button, 1511: Number setting button, 1512 ... other image display area, 160 ...
Selection list screen, 170: Member number input screen, 210-
1, 210-2 ... output history management information display screen, 220 ...
Folder structure display screen, 230 ... Product ledger setting screen

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 商品情報の要求を端末装置から受け付
け、 受け付けた要求に従って商品情報を前記端末装置に送信
し、 送信した商品情報の出力の情報を蓄積し、 購入された商品を特定する購入商品情報を入力し、 入力された購入商品情報と蓄積された商品情報とから、
購入の候補とはなったが購入には至らなかった商品を特
定することを特徴とする商品情報提供サーバ。
1. A purchased product for receiving a request for product information from a terminal device, transmitting product information to the terminal device in accordance with the received request, storing output information of the transmitted product information, and specifying a purchased product. Enter the information, and from the entered purchased product information and the stored product information,
A product information providing server for identifying a product that has been a candidate for purchase but has not been purchased.
【請求項2】 商品情報の要求を端末装置から受け付
け、 受け付けた要求に従って商品情報を前記端末装置に送信
し、 送信した商品情報の出力の情報を蓄積し、 購入された商品を特定する購入商品情報を入力し、 入力された購入商品情報と蓄積された商品情報とから、
購入の候補とはなったが購入には至らなかった商品を特
定することを特徴とする商品情報提供方法。
2. A purchased product for receiving a request for product information from a terminal device, transmitting product information to the terminal device in accordance with the received request, storing output information of the transmitted product information, and specifying a purchased product. Enter the information, and from the entered purchased product information and the stored product information,
A method for providing product information, wherein a product that is a candidate for purchase but is not purchased is specified.
JP2000337731A 2000-11-06 2000-11-06 Server and method for supplying commodity information Pending JP2002150432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337731A JP2002150432A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Server and method for supplying commodity information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337731A JP2002150432A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Server and method for supplying commodity information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002150432A true JP2002150432A (en) 2002-05-24

Family

ID=18813066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337731A Pending JP2002150432A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Server and method for supplying commodity information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002150432A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008355A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-22 Fujitsu Limited Commodity purchase current analysis system
JP2007206890A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd Information output system, information output method and information output program
JP2009093346A (en) * 2007-10-05 2009-04-30 Toshiba Tec Corp Concurrent sales relation displaying apparatus and computer program
JP2016062325A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 Information processor, information processing method and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008355A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-22 Fujitsu Limited Commodity purchase current analysis system
JP2007206890A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd Information output system, information output method and information output program
JP2009093346A (en) * 2007-10-05 2009-04-30 Toshiba Tec Corp Concurrent sales relation displaying apparatus and computer program
JP2016062325A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 Information processor, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ritzer et al. The changing nature of consumption and the intensification of McDonaldization in the digital age
US8015076B2 (en) Interactive internet shopping and data integration method and system
AU717127B2 (en) Product selection system
JP4471434B2 (en) Home shopping system
JP2002251518A (en) Support system for cooking, and controller for foodstuff
US20080086451A1 (en) System and Method to Provide Custom Constraints for Faceted Exploration
US20120136751A1 (en) Aggregation of Recipe Information, Meal Planning and Preparation
US7825343B2 (en) Systems and methods for providing information to a customer
JP2000331004A (en) Retrieval card system
JPH1021304A (en) On-line shopping system
Nudelman Designing search: UX strategies for ecommerce success
JP2002032335A (en) Method and system for displaying image
JP2019175193A (en) Order system, information processing device, and program
JP2020047220A (en) System, program, and method for offering alternative product
JP2017134744A (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2008310578A (en) Commodity information provision system, terminal device, commodity information provision program and commodity information provision method
JP3549385B2 (en) Computer-readable recording medium recording mall server and mall server program
JP2003132206A (en) Recipe registration accepting method
JP2002150432A (en) Server and method for supplying commodity information
JP7381877B2 (en) Order support system, order support method, and order support program
JP2001306958A (en) Method and system for network shipping
JP2002133218A (en) System, device and method for providing shopping information
JPH0922431A (en) Cooking menu proposal method
JP2001256346A (en) System and method for menu management and recording medium
JP2003067504A (en) Nutrient component data provision method and device thereof