JP2002132460A - Document processing system - Google Patents

Document processing system

Info

Publication number
JP2002132460A
JP2002132460A JP2000320255A JP2000320255A JP2002132460A JP 2002132460 A JP2002132460 A JP 2002132460A JP 2000320255 A JP2000320255 A JP 2000320255A JP 2000320255 A JP2000320255 A JP 2000320255A JP 2002132460 A JP2002132460 A JP 2002132460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image data
instruction
description
synthesizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000320255A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3606189B2 (en
Inventor
Kazuhisa Iwase
和寿 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000320255A priority Critical patent/JP3606189B2/en
Publication of JP2002132460A publication Critical patent/JP2002132460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3606189B2 publication Critical patent/JP3606189B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document processing system that can perform image synthetic processing, taking the situation at a processing job site into account. SOLUTION: In this document processing system, a printer server 11 acquires and analyzes the document instructed by a client 3, if the description of the synthesis instruction for image data is found, synthesizes the image data that have been set previously according to the description, and outputs the result to a printer 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、XMLなど、複数
の文書要素を合成する指示が記述されているドキュメン
トを処理するドキュメント処理システムに係り、特にネ
ットワーク環境での処理負荷の軽減に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a document processing system for processing a document, such as XML, in which an instruction for synthesizing a plurality of document elements is described, and more particularly to a reduction in processing load in a network environment.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットの普及に伴い、イ
ンターネットを利用した種々のサービスが提供されるよ
うになっている。たとえば、コンビニエンスストアなど
の公共の場所に置かれたプリンタをインターネットに接
続し、インターネットを介して受信した印刷指示に応じ
て、種々のドキュメントの印刷を行うシステムが実現さ
れつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of the Internet, various services using the Internet have been provided. For example, a system that connects a printer placed in a public place such as a convenience store to the Internet and prints various documents in accordance with a print instruction received via the Internet is being realized.

【0003】このシステムにおいては、たとえばネット
ワーク上のドキュメントを印刷するために、当該ドキュ
メントの参照情報としてのURL(uniform resource l
ocators)を指示し、プリンタ側でインターネットを介
して当該URLから対象ドキュメントをダウンロードし
て印刷するといった、いわゆる「プルプリント」サービ
スが行われる。
In this system, for example, in order to print a document on a network, a URL (uniform resource file) as reference information of the document is printed.
ocators), and the printer side downloads and prints the target document from the URL via the Internet and prints it.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のサービスでは、URLで指定されたHTML文書を
常にそのまま印刷するため、たとえばインターネット上
でしか意味を持たないような広告画像がそのまま印刷さ
れてしまう。また、プルプリントの場合に指定されたド
キュメントに合成すべき画像データをプリンタが常に取
得する必要がある場合には、ネットワークの処理負荷が
増大してしまう。このように、従来のサービスにおいて
は、処理の現場側での事情に配慮した処理が行われてい
ないという問題点があった。
However, in the above conventional service, since the HTML document specified by the URL is always printed as it is, an advertisement image having a meaning only on the Internet, for example, is printed as it is. . Also, in the case of pull printing, if the printer must always acquire image data to be combined with the specified document, the processing load on the network increases. As described above, in the conventional service, there is a problem that the processing is not performed in consideration of the circumstances at the processing site.

【0005】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、処理の現場での事情に配慮したドキュメント処理シ
ステムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a document processing system that takes into account the circumstances at the processing site.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、画像データの合成指示が記述さ
れたドキュメントを処理するドキュメント処理システム
であって、合成指示の記述を認識する手段と、当該記述
を書き換えて、事前に設定された画像データの合成指示
の記述に設定し、修正ドキュメントを生成する手段と、
前記修正ドキュメントを処理し、前記画像データの合成
指示に従って画像合成を行う手段と、を含むことを特徴
としている。これにより、ドキュメント処理の現場側の
事情に応じて画像データを合成することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems of the prior art, the present invention is a document processing system for processing a document in which an instruction for synthesizing image data is described. Means for rewriting the description, setting the description to a description of a combining instruction of image data set in advance, and generating a corrected document;
Means for processing the corrected document and performing image synthesis in accordance with the image data synthesis instruction. As a result, image data can be synthesized according to the circumstances of the document processing site.

【0007】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、画像データの合成指示が記述されたドキュ
メントを処理するドキュメント処理システムであって、
合成指示の記述を認識する手段と、当該記述に含まれる
合成対象の画像データの性状に基づいて、記述の書き換
えを行うか否かを判断する手段と、記述の書き換えを行
うと判断した場合に、当該記述を書き換えて、別の画像
データの合成指示の記述に設定し、修正ドキュメントを
生成する手段と、前記修正ドキュメントを処理し、前記
画像データの合成指示に従って画像合成を行う手段と、
を含むことを特徴としている。これにより、合成対象の
画像データの性状によって、画像データの差し替えた
り、画像データを削除するなどの処理を行うことがで
き、処理現場の事情に配慮したドキュメント処理を行う
ことができる。
The present invention for solving the problem of the above-mentioned conventional example is a document processing system for processing a document in which an instruction for synthesizing image data is described.
Means for recognizing the description of the combining instruction, means for determining whether or not to rewrite the description based on the properties of the image data to be combined included in the description, and means for determining whether to rewrite the description. Rewriting the description, setting the description of another image data combining instruction, generating a corrected document, processing the corrected document, and performing image combining according to the image data combining instruction,
It is characterized by including. This makes it possible to perform processing such as replacing image data or deleting image data depending on the properties of image data to be combined, and perform document processing in consideration of the circumstances at the processing site.

【0008】またここで、合成対象の画像データの性状
の認識には、ネットワーク上のURLや画像データのサ
イズ、カラー・白黒の別、画像データの種別を表す文字
列などを用いる。そして、修正ドキュメントを生成する
ときには、URLがローカルネットワークを指していな
い場合に、その画像データの合成指示の記述を書き換え
ることになる。
[0008] Here, for recognizing the properties of the image data to be synthesized, a URL on the network, the size of the image data, color / monochrome, a character string representing the type of the image data, and the like are used. Then, when generating the corrected document, if the URL does not point to the local network, the description of the image data combining instruction is rewritten.

【0009】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを処理するドキュメント処理システムであっ
て、ユーザからの指示に従って、画像データの合成指示
の記述の少なくとも一部を書き換え処理し、修正ドキュ
メントを生成する手段と、前記修正ドキュメントを処理
して、画像データの合成指示に従って画像合成を行う手
段と、を含むことを特徴としている。
Further, the present invention for solving the above-mentioned problem of the prior art is a document processing system for processing a document in which an instruction for synthesizing image data is described. It is characterized by including means for rewriting at least a part of the description of the instruction to generate a corrected document, and means for processing the corrected document and performing image synthesis in accordance with the image data synthesis instruction.

【0010】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、ドキュメントを印刷するドキュメント処
理システムであって、画像データの合成指示が記述され
たドキュメントを分析する手段と、前記合成指示の記述
に従って、事前に設定された画像データを合成する手段
と、を含み、当該合成後のドキュメントを印刷すること
を特徴としている。
Further, the present invention for solving the problems of the conventional example is a document processing system for printing a document, comprising: means for analyzing a document in which an instruction for synthesizing image data is described; Means for synthesizing previously set image data in accordance with the description of (1), and printing the synthesized document.

【0011】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、サービス提供方法であって、画像データの
合成指示が記述されたドキュメントを受け付ける手段
と、前記合成指示の記述を書き換えて、事前に設定され
た画像データを合成する指示の記述に設定し、修正ドキ
ュメントを生成する手段と、前記修正ドキュメントを処
理し、画像データの合成指示に従って画像合成を行う手
段と、を含むプリンタサーバを用いてプリンタを制御
し、ドキュメントの印刷サービスを提供することを特徴
とする。
The present invention for solving the problem of the above-mentioned conventional example is a service providing method, comprising: means for receiving a document in which an instruction for synthesizing image data is described; and rewriting the description in the synthesizing instruction. A printer server including: a unit configured to set a description of an instruction to combine image data set in advance to generate a corrected document; and a unit configured to process the corrected document and perform image combining according to the image data combining instruction. A document printing service is provided.

【0012】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、ドキュメント処理方法であって、画像デー
タの合成指示が記述されたドキュメントを受け付ける工
程と、前記合成指示の記述を書き換えて、事前に設定さ
れた画像データを合成する指示の記述に設定し、修正ド
キュメントを生成する工程と、前記修正ドキュメントを
処理し、画像データの合成指示に従って画像合成を行う
工程と、を含むことを特徴としている。
The present invention for solving the problems of the above-mentioned prior art is a document processing method, comprising the steps of: receiving a document in which an instruction for synthesizing image data is described; and rewriting the description of the synthesizing instruction. Setting a description of an instruction to synthesize image data set in advance, generating a corrected document, processing the corrected document, and performing image synthesis according to the image data synthesis instruction. Features.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係るドキュ
メント処理システム1は、図1に示すように、プリンタ
サーバ11とプリンタ12とから基本的に構成され、プ
リンタサーバ11は、インターネットを介して、複数の
WWWサーバ2と、複数のクライアント3とに接続され
ている。WWWサーバ2は、HTMLやXMLなどの言
語で記述されたドキュメントを格納しており、インター
ネットを介してプリンタサーバ11やクライアント3側
からの取得要求を受けて、該当するドキュメントを提供
する。このプリンタサーバ11が、本発明の合成指示を
認識する手段、修正ドキュメントを生成する手段、画像
合成を行う手段、およびドキュメントを受け付ける手段
に相当する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As shown in FIG. 1, a document processing system 1 according to an embodiment of the present invention basically comprises a printer server 11 and a printer 12, and the printer server 11 is connected via the Internet. And is connected to a plurality of WWW servers 2 and a plurality of clients 3. The WWW server 2 stores a document described in a language such as HTML or XML, and upon receiving an acquisition request from the printer server 11 or the client 3 via the Internet, provides the corresponding document. The printer server 11 corresponds to a unit for recognizing a combining instruction, a unit for generating a corrected document, a unit for combining images, and a unit for receiving a document according to the present invention.

【0014】クライアント3は、一般的なパーソナルコ
ンピュータであり、WWWクライアントとしてのブラウ
ザソフトウエアがインストールされている。このブラウ
ザを用いて、クライアント3のユーザは、WWWサーバ
2からドキュメントをダウンロードして閲覧したり、プ
リンタサーバ11に対して印刷指示を送信したりする。
The client 3 is a general personal computer, on which browser software as a WWW client is installed. Using this browser, the user of the client 3 downloads and browses a document from the WWW server 2 and transmits a print instruction to the printer server 11.

【0015】プリンタサーバ11は、コンピュータ読み
とり可能な記録媒体に記録されたソフトウエアプログラ
ムを処理することで、種々の処理を行う。すなわち、こ
のプリンタサーバ11は、クライアント3側から受信し
た印刷指示に応じてドキュメントを印刷する。また、こ
のプリンタサーバ11は、クライアント3からURLと
当該URLで取得されるドキュメントを印刷する指示を
受信して、URLに示されたWWWサーバ2にアクセス
し、ここからドキュメントを取得して、印刷イメージを
生成する。ここで取得されるドキュメントには、具体的
には図2に示すように、通常の文字列として印刷される
べき部分(A)と、処理現場側で任意の画像データを取
り込んで合成すべき指示を記述した部分(B)とが記述
されている。尚、ここでは画像データの合成指示は「<a
dv-img>」のタグとして記述されていることとしている
が、HTMLとの互換性に配慮して、「<!adv-img>」と
定義し、HTMLにおけるコメントとして扱われるよう
にしてもよい。
The printer server 11 performs various processes by processing a software program recorded on a computer-readable recording medium. That is, the printer server 11 prints a document in accordance with the print instruction received from the client 3 side. Further, the printer server 11 receives the URL from the client 3 and an instruction to print the document acquired by the URL, accesses the WWW server 2 indicated by the URL, acquires the document therefrom, and prints the document. Generate an image. In the document acquired here, as shown in FIG. 2, specifically, a part (A) to be printed as a normal character string and an instruction to fetch and combine arbitrary image data on the processing site side Is described (B). Here, the image data combining instruction is “<a
dv-img>", but it may be defined as"<!adv-img>"and treated as a comment in HTML in consideration of compatibility with HTML. .

【0016】また、このプリンタサーバ11は、画像デ
ータと当該画像データ識別子とを関連付けて図3に示す
ようなテーブルとしてハードディスクなどに格納してい
る。本実施の形態において特徴的なことは、この印刷イ
メージの生成処理において、プリンタサーバ11がこの
ドキュメントを処理する過程で、画像データを合成する
指示を記述した部分を見いだすと、その記述を図3に示
したテーブルを参照して、テーブルに設定された画像デ
ータの合成指示に書き換えた修正ドキュメントを生成す
ることである。すなわち、プリンタサーバ11は、画像
データを合成する記述をした部分を見い出すと、図3に
示したテーブルを参照して設定された順番で画像データ
の合成指示に書き換える。なお、プリンターサーバ11
は設定された順序ではなく、ランダムに画像データを選
択してその画像データを合成する指示に書き換えてもよ
い。ここで図3に示したテーブルは、プリンタサーバ1
1の管理者によって登録される。この登録はプリンタサ
ーバ11の設置場所で直接行われてもよいし、インター
ネット上の管理サーバ(図示せず)から定期的にダウン
ロードされるようにしてもよい。また、このプリンタサ
ーバ11は、クライアント3側からの印刷指示に「画像
データを印刷しない」旨のオプションが含まれていると
きには、画像データの合成指示を削除する書き換えを行
う。
The printer server 11 stores the image data and the image data identifier in a hard disk or the like as a table as shown in FIG. 3 in association with each other. A feature of the present embodiment is that, in the process of generating a print image, when the printer server 11 finds a portion describing an instruction to synthesize image data in the process of processing the document, the description is changed to that shown in FIG. Is to generate a corrected document rewritten by referring to the table shown in FIG. That is, when the printer server 11 finds a portion in which the description for synthesizing the image data is described, the printer server 11 refers to the table shown in FIG. The printer server 11
May be replaced with an instruction to select image data at random and synthesize the image data, instead of the set order. Here, the table shown in FIG.
Registered by one administrator. This registration may be performed directly at the installation location of the printer server 11, or may be periodically downloaded from a management server (not shown) on the Internet. In addition, when the print instruction from the client 3 includes an option of “not printing image data”, the printer server 11 performs rewriting to delete the image data combining instruction.

【0017】さらに、プリンタサーバ11は、画像デー
タの合成指示を書き換えて生成した修正ドキュメントを
処理して、書き換え後の画像データの合成指示に従って
指示された画像データを合成処理して印刷イメージを作
成し、プリンタ12に出力する。プリンタ12は、プリ
ンタサーバ11から入力された印刷イメージに従って印
刷を行う。
Further, the printer server 11 processes the modified document generated by rewriting the image data synthesizing instruction, and synthesizes the instructed image data in accordance with the rewritten image data synthesizing instruction to create a print image. Then, the data is output to the printer 12. The printer 12 performs printing according to the print image input from the printer server 11.

【0018】[合成対象の差し換え]ここまでの説明で
は、画像データの合成指示が単に合成位置を示すのみで
あったが、ドキュメントに記述されている画像データの
合成指示には、デフォルトで合成される合成対象の画像
データが指定されていてもよい。この場合には、たとえ
ば当該合成対象の画像データは、参照情報としてのUR
Lによって特定されている。
[Replacement of Compositing Object] In the description so far, the instruction for synthesizing image data merely indicates the synthesizing position. However, the instruction for synthesizing image data described in the document is synthesized by default. Image data to be combined may be specified. In this case, for example, the image data to be combined is UR as reference information.
L.

【0019】また、この場合には、クライアント3のユ
ーザは、このデフォルトの合成対象の画像データをその
ままとするか、差し替えるか、削除するかを選択して、
プリンタサーバ11に対して当該ドキュメントの印刷の
指示を行う。そして、プリンタサーバ11は、そのまま
とする場合には、差し替えの処理を行うことなく(修正
ドキュメントを生成せずに)、そのまま画像データの合
成処理を行い、プリンタ12に出力する。またプリンタ
サーバ11は、削除が選択されている場合には、この合
成指示の記述を削除処理して修正ドキュメントを生成
し、これを処理して印刷イメージを生成し、プリンタ1
2に出力する。
In this case, the user of the client 3 selects whether to keep, replace or delete the default image data to be synthesized,
The printer server 11 is instructed to print the document. Then, when the printer server 11 does not change the image data, it performs the image data synthesizing process without performing the replacement process (without generating a corrected document) and outputs the image data to the printer 12. When the deletion is selected, the printer server 11 deletes the description of the synthesis instruction to generate a corrected document, processes the generated correction document, generates a print image, and
Output to 2.

【0020】さらに、プリンタサーバ11は、画像デー
タの差し替えが選択されているときには、このデフォル
トの画像データの性状としてのURLに基づいて、当該
URLが所定条件を満たす場合に差し替えを行う。ここ
で所定条件とは、たとえばローカルのネットワーク(プ
リンタサーバ11と同じネットワーク)に属していない
との条件や、事前に設定されたWWWサーバ2のURL
である場合、もしくは事前に設定されたWWWサーバ2
のURLでない場合などがある。さらに、デフォルトの
画像データの性状としてのサイズに基づき、所定サイズ
以上の画像データの場合に差し替え処理を行うものとし
てもよい。
Further, when the replacement of the image data is selected, the printer server 11 performs the replacement based on the default URL of the image data when the URL satisfies a predetermined condition. Here, the predetermined condition is, for example, a condition that the printer does not belong to a local network (the same network as the printer server 11) or a URL of the WWW server 2 set in advance.
Or WWW server 2 set in advance
May not be the same URL. Further, based on the default size of the image data, the replacement process may be performed in the case of image data of a predetermined size or more.

【0021】[広告画像データの合成と課金処理]また
プリンタサーバ11をコンビニエンスストアなどに設置
してプリントサービスを提供する場合には、合成対象と
なる画像データを広告画像データとして、この広告画像
データを合成するときには、それに応じてプリントサー
ビスに対する課金金額から割引を行うことも好適であ
る。この場合には、プリンタサーバ11は、合成対象の
画像データとその識別子と広告主の識別子とを関連づけ
たテーブル(図4)を管理し、該当する広告画像データ
が合成されたときには、その際の割引料金を当該広告主
に振り替えて課金する。さらに、この画像データに対し
て広告主からの広告料金の限度額と、今までの振り替え
課金額とを関連づけておき、振り替え課金した際に、こ
の今までの振り替え課金額に累積加算し、これが限度額
を超えているときには、当該広告画像データを使用不可
に設定することも好ましい。尚、割引金額は、印刷の種
類(カラー、両面そのほか)に対応して設定されてい
る。
[Synthesis and Billing Processing of Advertising Image Data] When the printer server 11 is installed in a convenience store or the like to provide a print service, the image data to be combined is used as the advertisement image data, It is also preferable to discount from the amount charged for the print service accordingly. In this case, the printer server 11 manages a table (FIG. 4) in which the image data to be combined, the identifier thereof, and the identifier of the advertiser are associated with each other. The discount fee is transferred to the advertiser and charged. In addition, the limit of the ad fee from the advertiser and the transfer charge amount up to now are associated with this image data, and when the transfer charge is made, the transfer charge amount is cumulatively added to the past transfer charge amount. When the amount exceeds the limit, it is preferable that the advertisement image data is set to be unusable. The discount amount is set in accordance with the type of printing (color, double-sided, or the like).

【0022】この場合にもクライアント3のユーザは、
広告画像データを合成するか否かを選択可能とすること
が好適である。また、デフォルトの広告画像データを設
定しておき、ユーザから差し替えの可否の選択を受け
て、プリンタサーバ11がすでに説明したような処理を
行うのも好適である。
Also in this case, the user of the client 3
It is preferable to be able to select whether or not to combine the advertisement image data. It is also preferable that default advertisement image data is set, and the printer server 11 performs the above-described processing in response to the user's selection of whether or not replacement is possible.

【0023】このようにすれば、ユーザが広告画像デー
タの差し替えを許可したときには、プリンタサーバ11
は、その設置場所近傍の企業の広告画像データに差し替
えを行うことができる。
With this configuration, when the user permits the replacement of the advertisement image data, the printer server 11
Can be replaced with advertisement image data of a company near the installation location.

【0024】[動作]次に、本実施の形態のドキュメン
ト処理システムの動作について説明する。クライアント
3のユーザは、コンビニエンスストアに設置されている
プリンタサーバ11に対して、WWWサーバ2から提供
されるWebページの印刷を指示する。ここでユーザ
は、画像データの合成指示に対して差し替え可能とする
オプションを選択しているとする。すると、プリンタサ
ーバ11がWWWサーバ2から当該Webページを取得
して、それを解析(パース)する。ここで、画像データ
の合成指示の記述が見いだされたときには、ユーザ側か
らの指定に基づき、この合成指示を事前に設定されてい
る複数の画像データを合成する指示に書き換えて、修正
ドキュメントを生成し、この修正後の画像データの合成
指示に基づいて、事前に設定されている画像データを合
成処理して、印刷イメージを作成する。そして、プリン
タサーバ11がこの印刷イメージをプリンタ12に出力
する。そしてプリンタ12がこの印刷イメージを印刷す
る。ユーザは、プリンタ12が設置されているコンビニ
エンスストアを来訪してこの印刷結果を取得する。
[Operation] Next, the operation of the document processing system according to the present embodiment will be described. The user of the client 3 instructs the printer server 11 installed in the convenience store to print a Web page provided from the WWW server 2. Here, it is assumed that the user has selected an option that can be replaced in response to an instruction to combine image data. Then, the printer server 11 acquires the Web page from the WWW server 2 and analyzes (parses) the Web page. Here, when a description of an instruction for synthesizing image data is found, based on the specification from the user side, the synthesizing instruction is rewritten into an instruction for synthesizing a plurality of image data set in advance to generate a corrected document. Then, based on the image data synthesis instruction after the correction, the image data set in advance is synthesized to create a print image. Then, the printer server 11 outputs the print image to the printer 12. Then, the printer 12 prints this print image. The user visits a convenience store in which the printer 12 is installed and acquires the print result.

【0025】このように、本実施の形態のドキュメント
処理システムでは、プリンタサーバ11の設置場所ごと
に異なる画像データを合成できるようになっているの
で、たとえば地元企業の広告を差し込むことができる。
また、プリンタサーバ11側で合成対象の画像データを
保持しておくことでインターネットを介して画像データ
を取得する必要がなくなり、処理負荷を軽減できる。
As described above, in the document processing system according to the present embodiment, different image data can be combined for each installation location of the printer server 11, so that, for example, an advertisement of a local company can be inserted.
Further, by holding the image data to be synthesized on the printer server 11 side, it is not necessary to acquire the image data via the Internet, and the processing load can be reduced.

【0026】尚、ここまでの説明では、プリントサービ
スを提供する際に、プリンタサーバがXMLなどの解析
の際に、画像データの合成指示を書き換えて処理する場
合について説明しているが、WWWサーバや、マルチキ
ャストの際のサーバ、キャッシュサーバやプロクシサー
バなどがこの処理を行うようにしてもよい。このように
すれば、たとえば画像データの合成指示のタグをHTM
Lでの画像データの差込指示タグ(「<img src=...>」
に書き換えることで、クライアント側では現行のブラウ
ザを利用しながら、サーバごとに異なる画像データの差
込が可能となる。また、プロクシサーバにおいて、特定
のWWWサーバのURLで指定された画像データを事前
に設定した画像データに差し替えてしまうことで、年齢
制限のあるサイトから画像データが取得されて合成され
てしまうことを防止できる。
In the above description, the case where the printer server rewrites and processes the image data combining instruction when providing the print service when analyzing XML or the like has been described. Alternatively, a server at the time of multicasting, a cache server, a proxy server, or the like may perform this processing. In this way, for example, the tag of the image data combining instruction is set to HTM
L for image data insertion tag (“<img src = ...>”
Thus, the client side can insert different image data for each server while using the current browser. Also, by replacing the image data specified by the URL of the specific WWW server with the image data set in advance in the proxy server, it is possible to obtain and combine the image data from the age-restricted site. Can be prevented.

【0027】[0027]

【発明の効果】本発明によれば、画像データの合成指示
が記述されたドキュメントから、当該合成指示の記述を
認識し、当該記述を書き換えて、事前に設定された画像
データの合成指示の記述に設定し、修正ドキュメントを
生成するとともに、この修正ドキュメントを処理し、画
像データの合成指示に従って画像合成を行うドキュメン
ト処理システム、ドキュメント処理方法およびそのよう
なドキュメント処理プログラムを格納したことを特徴と
するコンピュータ読みとり可能な記録媒体としているの
で、ドキュメント処理の現場側の事情に応じて画像デー
タを合成することができる。
According to the present invention, a description of a compositing instruction is recognized from a document in which a compositing instruction of image data is described, and the description is rewritten to rewrite the description of the compositing instruction. , A modified document is generated, the modified document is processed, and a document processing system, a document processing method, and a document processing program for performing image composition in accordance with an image data composition instruction are stored. Since the recording medium is readable by a computer, the image data can be synthesized according to the circumstances of the document processing site.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係るドキュメント処理
システムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a document processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 ドキュメントの一例を表す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a document.

【図3】 プリンタサーバ11で管理されているテーブ
ルの一例を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a table managed by the printer server 11.

【図4】 プリンタサーバ11で管理されているテーブ
ルの一例を表す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a table managed by the printer server 11.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ドキュメント処理システム、2 WWWサーバ、3
クライアント、11プリンタサーバ、12 プリン
タ。
1 Document processing system, 2 WWW server, 3
Client, 11 printer server, 12 printers.

フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA13 AA15 AB06 BA03 BA05 BA07 BD07 2C187 AE06 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 EE01 5B050 BA06 BA16 CA08 DA10 EA19 FA03 5C076 AA03 AA13 BA02 BA06 Continued on the front page F term (reference) 2C087 AA13 AA15 AB06 BA03 BA05 BA07 BD07 2C187 AE06 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 EE01 5B050 BA06 BA16 CA08 DA10 EA19 FA03 5C076 AA03 AA13 BA02 BA06

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを処理するドキュメント処理システムであっ
て、 合成指示の記述を認識する手段と、 当該記述を書き換えて、事前に設定された画像データの
合成指示の記述に設定し、修正ドキュメントを生成する
手段と、 前記修正ドキュメントを処理し、前記画像データの合成
指示に従って画像合成を行う手段と、 を含むことを特徴とするドキュメント処理システム。
1. A document processing system for processing a document in which an instruction for synthesizing image data is described, comprising: means for recognizing the description of the instruction for synthesizing; and rewriting the description to synthesize the image data set in advance. A document processing system, comprising: means for setting a description of an instruction to generate a corrected document; and means for processing the corrected document and performing image synthesis in accordance with the image data synthesis instruction.
【請求項2】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを処理するドキュメント処理システムであっ
て、 合成指示の記述を認識する手段と、 当該記述に含まれる合成対象の画像データの性状に基づ
いて、記述の書き換えを行うか否かを判断する手段と、 記述の書き換えを行うと判断した場合に、当該記述を書
き換えて、別の画像データの合成指示の記述に設定し、
修正ドキュメントを生成する手段と、 前記修正ドキュメントを処理し、前記画像データの合成
指示に従って画像合成を行う手段と、 を含むことを特徴とするドキュメント処理システム。
2. A document processing system for processing a document in which an instruction for synthesizing image data is described, comprising: means for recognizing the description of the instruction for synthesizing; and a property of image data to be synthesized included in the description. Means for determining whether or not to rewrite the description; and, when determining to rewrite the description, rewriting the description and setting it as a description of another image data combining instruction,
A document processing system, comprising: means for generating a corrected document; and means for processing the corrected document and performing image synthesis in accordance with the image data synthesis instruction.
【請求項3】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを処理するドキュメント処理システムであっ
て、 ユーザからの指示に従って、画像データの合成指示の記
述の少なくとも一部を書き換え処理し、修正ドキュメン
トを生成する手段と、 前記修正ドキュメントを処理して、画像データの合成指
示に従って画像合成を行う手段と、 を含むことを特徴とするドキュメント処理システム。
3. A document processing system for processing a document in which an instruction for synthesizing image data is described, wherein at least a part of the description of the instruction for synthesizing image data is rewritten according to an instruction from a user, and a modified document is processed. A document processing system comprising: a generating unit; and a unit configured to process the corrected document and perform image synthesis according to an image data synthesis instruction.
【請求項4】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを分析する手段と、 前記合成指示の記述に従って、事前に設定された画像デ
ータを合成する手段と、 を含み、 当該合成後のドキュメントを印刷することを特徴とする
ドキュメント処理システム。
4. A means for analyzing a document in which an instruction for synthesizing image data is described, and a means for synthesizing image data set in advance in accordance with the description in the instruction for synthesizing, A document processing system characterized by printing.
【請求項5】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを受け付ける手段と、 前記合成指示の記述を書き換えて、事前に設定された画
像データを合成する指示の記述に設定し、修正ドキュメ
ントを生成する手段と、 前記修正ドキュメントを処理し、画像データの合成指示
に従って画像合成を行う手段と、を含むプリンタサーバ
を用いてプリンタを制御し、 ドキュメントの印刷サービスを提供することを特徴とす
るサービス提供方法。
5. A means for receiving a document in which an instruction for synthesizing image data is described, and rewriting the description in the synthesizing instruction to set a description of an instruction for synthesizing image data set in advance to generate a corrected document Means for processing a corrected document and means for performing image synthesis in accordance with an image data synthesis instruction, controlling a printer using a printer server, and providing a document print service. Method.
【請求項6】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを受け付ける工程と、 前記合成指示の記述を書き換えて、事前に設定された画
像データを合成する指示の記述に設定し、修正ドキュメ
ントを生成する工程と、 前記修正ドキュメントを処理し、画像データの合成指示
に従って画像合成を行う工程と、 を含むことを特徴とするドキュメント処理方法。
6. A step of receiving a document in which an instruction for synthesizing image data is described, rewriting the description of the synthesizing instruction, setting the description as an instruction for synthesizing image data set in advance, and generating a corrected document. And processing the modified document, and performing image synthesis in accordance with an instruction to synthesize image data.
【請求項7】 画像データの合成指示が記述されたドキ
ュメントを受け付けるモジュールと、 前記合成指示の記述を書き換えて、事前に設定された画
像データを合成する指示の記述に設定し、修正ドキュメ
ントを生成するモジュールと、 前記修正ドキュメントを処理し、画像データの合成指示
に従って画像合成を行うモジュールと、 を含むドキュメント処理プログラムを格納したことを特
徴とするコンピュータ読みとり可能な記録媒体。
7. A module for receiving a document in which an instruction for synthesizing image data is described, and rewriting the description in the synthesizing instruction to set a description of an instruction for synthesizing image data set in advance to generate a corrected document And a module for processing the modified document and performing image synthesis in accordance with an image data synthesis instruction. A computer-readable storage medium storing a document processing program.
JP2000320255A 2000-10-20 2000-10-20 Document processing system Expired - Fee Related JP3606189B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320255A JP3606189B2 (en) 2000-10-20 2000-10-20 Document processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320255A JP3606189B2 (en) 2000-10-20 2000-10-20 Document processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002132460A true JP2002132460A (en) 2002-05-10
JP3606189B2 JP3606189B2 (en) 2005-01-05

Family

ID=18798561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320255A Expired - Fee Related JP3606189B2 (en) 2000-10-20 2000-10-20 Document processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606189B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006058A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing method and computer program
JP2007188331A (en) * 2006-01-13 2007-07-26 Canon Inc Image processing method and image processor
JP2011061342A (en) * 2009-09-08 2011-03-24 Canon Software Inc Information processor, information processing system, control method, program, and recording medium
JP2013167918A (en) * 2012-02-14 2013-08-29 Canon Inc Printing system, print server, control method and computer program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256256A (en) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system
JPH08298658A (en) * 1995-04-25 1996-11-12 Ekushingu:Kk Information communication system
JPH0990832A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JPH0990831A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JPH10320145A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Ricoh Co Ltd Information processor
JP2000200163A (en) * 1999-01-05 2000-07-18 Canon Inc Method and device for print control and printer
JP2001290742A (en) * 2000-04-04 2001-10-19 Canon Inc Printing system, server, printer adapter, printer, printing controller, printing controlling method, and storage medium
JP2001293935A (en) * 2000-04-14 2001-10-23 Canon Inc Printing processor, method of processing printing, server system and method of controlling

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256256A (en) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system
JPH08298658A (en) * 1995-04-25 1996-11-12 Ekushingu:Kk Information communication system
JPH0990832A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JPH0990831A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JPH10320145A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Ricoh Co Ltd Information processor
JP2000200163A (en) * 1999-01-05 2000-07-18 Canon Inc Method and device for print control and printer
JP2001290742A (en) * 2000-04-04 2001-10-19 Canon Inc Printing system, server, printer adapter, printer, printing controller, printing controlling method, and storage medium
JP2001293935A (en) * 2000-04-14 2001-10-23 Canon Inc Printing processor, method of processing printing, server system and method of controlling

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006058A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing method and computer program
US7844080B2 (en) 2005-06-23 2010-11-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system and image processing method, and computer program
JP4591229B2 (en) * 2005-06-23 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2007188331A (en) * 2006-01-13 2007-07-26 Canon Inc Image processing method and image processor
JP4745834B2 (en) * 2006-01-13 2011-08-10 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP2011061342A (en) * 2009-09-08 2011-03-24 Canon Software Inc Information processor, information processing system, control method, program, and recording medium
JP2013167918A (en) * 2012-02-14 2013-08-29 Canon Inc Printing system, print server, control method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3606189B2 (en) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7877427B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP4115375B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
US20030033432A1 (en) Web based imaging service that converts web pages into content on behalf of another web site
US20110128572A1 (en) Printing apparatus, printing method and storage medium
US7315396B2 (en) Systems and methods for generating banner pages
US20090195546A1 (en) Image distribution apparatus, image distribution method, and image distribution program
US8451477B2 (en) Image forming apparatus, printing method, publicized information aggregating apparatus and method, and computer-readable storage medium for computer program
US20100188702A1 (en) Method for managing desired print content of a print job
CN102572176A (en) Document creation system, document creation method, and image processing apparatus
JP2002269396A (en) Document distribution system and method with integrated document service management
JP2002132460A (en) Document processing system
JP2002287673A (en) System and method for distributing information
JP3833046B2 (en) Print processing apparatus and method, server apparatus, and control method
JP2004334428A (en) Content controller, and system for browsing content controlled by same
JP2001238071A (en) System, device and method for forming image, and recording medium
JP2004213251A (en) Image forming apparatus capable of reusing objective data for image formation and their processing condition
JP2003209650A (en) Device, system and method for processing image, computer program and computer readable storage medium
JP2008134934A (en) Print system, control method, and program
JP2007199771A (en) Information processor, image forming device, data processing system, information processing method, storage medium, program
JP2007041680A (en) Network print system
JP4693201B2 (en) Multifunction system, control method therefor, and control program therefor
US8023146B2 (en) Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program
JP2002366564A (en) Original processing system, printer and original processor
JP2004070719A (en) Image server and image data storage and delivery method
JP4154204B2 (en) PRINT SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees