JP2002123718A - System for selecting art merchandise - Google Patents

System for selecting art merchandise

Info

Publication number
JP2002123718A
JP2002123718A JP2000317543A JP2000317543A JP2002123718A JP 2002123718 A JP2002123718 A JP 2002123718A JP 2000317543 A JP2000317543 A JP 2000317543A JP 2000317543 A JP2000317543 A JP 2000317543A JP 2002123718 A JP2002123718 A JP 2002123718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painting
user
display data
virtual room
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000317543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoyuki Koike
聰行 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oricon Co Ltd
Original Assignee
Oricon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oricon Co Ltd filed Critical Oricon Co Ltd
Priority to JP2000317543A priority Critical patent/JP2002123718A/en
Publication of JP2002123718A publication Critical patent/JP2002123718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid an actually delivered painting from being different from a painting imaged by a purchaser by providing the user who applies for painting purchase through a communication network with the concrete image of the case that the painting is displayed in a room where the painting is prearranged to be displayed as an image. SOLUTION: This system is provided with a painting display database 13 for storing the display data of paintings that can be obtained by the user and a virtual room display database 14 for storing the display data of a virtual room where the painting is displayed. The system is further is provided with a processing means for combining the display data of a painting read from the database 13 with the display data of the virtual room read from the database 14 and a communicating means for transmitting the display data of the combined image to the user side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
を利用して絵画の購入申込等を受け付ける際の美術商品
の選択システムに関するものであり、特にユーザが、自
己の部屋にマッチした絵画を容易に探し出し、当該絵画
の内容をユーザに十分納得させた上での申込を可能とす
る美術商品の選択システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for selecting an art product when accepting an application to purchase a painting or the like using the Internet or the like. The present invention relates to a system for selecting an art product that allows a user to search for and apply the content after the user fully understands the contents of the painting.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット等を利用して、購
入商品の申込を受け付けるインターネット通信販売が普
及してきており、美術商品等の高価な商品も取引されて
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, Internet mail-order sales for accepting applications for purchased goods using the Internet or the like have become widespread, and expensive goods such as art goods are also traded.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】インターネット通信販
売を利用して商品等を購入する場合、実際の商品を間近
で確認して購入を申し込むわけではない。したがって、
購入後、現実に配送されてきた商品と、購入者がイメー
ジしていた商品に食い違いが生じるといったトラブルが
発生し得る。
When purchasing a product or the like using Internet mail-order sales, it is not always the case that the actual product is checked up close and the purchase is applied. Therefore,
After the purchase, a trouble such as a discrepancy between the product actually delivered and the product imagined by the purchaser may occur.

【0004】特に絵画等の美術商品は、外観により生ず
る芸術性に価値があり、更に、その価値は、当該絵画を
飾る部屋の背景との調和により引き立つものである。し
たがって、購入者が、当該購入する絵画を飾る部屋をど
こにするかにより、それにふさわしい絵画も変わってく
るので、購入後の絵画を飾る部屋と当該絵画の調和を具
体的イメージとして購入申込者に把握させることは、上
記商品の内容を充分納得してもらうために必要なことで
ある。
[0004] In particular, art products such as paintings have a value in the artistic effect generated by the appearance, and the value is enhanced by harmony with the background of the room in which the painting is decorated. Therefore, the appropriate painting will also change depending on the location of the room in which the painting to be purchased is displayed by the purchaser, so the purchaser grasps the harmony between the room in which the purchased painting is displayed and the painting as a concrete image. It is necessary to make the contents of the product sufficiently convinced.

【0005】にもかかわらず、従来は、ユーザが絵画を
購入後、当該絵画を飾る予定の部屋に、当該絵画を飾っ
た場合のイメージを確認し商品の内容を十分に納得して
から、購入商品を確定できるような美術商品の選択シス
テムは存在しなかった。
[0005] Nevertheless, conventionally, after a user purchases a painting, the user confirms the image of the decoration in the room where the painting is to be decorated and fully understands the contents of the product before purchasing the painting. There was no art product selection system that could confirm the product.

【0006】[0006]

【課題解決のための手段】上述した課題を解決するた
め、発明者は、あらかじめ用意された仮想の部屋に、ユ
ーザが購入を希望する絵画を配置した画像を確認してか
ら、改めて購入を申し込む絵画を確定できる、美術商品
の選択システムを案出した。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, the inventor confirms an image in which a painting desired by the user is arranged in a virtual room prepared in advance, and then applies for purchase again. We have devised an art product selection system that can confirm paintings.

【0007】請求項1記載の発明は、インターネットを
利用して絵画の選択を受け付ける美術商品の選択システ
ムであって、絵画表示データベース、仮想部屋表示デー
タベース、通信手段、処理手段から構成される。
The invention according to claim 1 is an art commodity selection system for accepting a selection of a painting using the Internet, and includes a painting display database, a virtual room display database, communication means, and processing means.

【0008】絵画表示データベースは、例えばハードデ
ィスクであり、ユーザが入手可能な複数の絵画の表示デ
ータを格納している。
[0008] The picture display database is, for example, a hard disk, and stores display data of a plurality of pictures available to the user.

【0009】仮想部屋表示データベースは、例えばハー
ドディスクであり、絵画表示データベースから読み出し
た美術作品を飾る仮想部屋の複数の表示データを格納し
ている。
The virtual room display database is, for example, a hard disk, and stores a plurality of display data of a virtual room for decorating a work of art read from the painting display database.

【0010】仮想部屋の表示データは、例えば、玄関、
リビング、ダイニング、寝室など、通常、購入した絵画
を飾るであろう部屋の背景を表示するためのデータが該
当する。購入者は、絵画を飾るであろう自己の部屋の背
景にできるだけ近い画像に自己が選択した絵画をはめ込
んだ画像を閲覧することにより、当該購入する美術作品
を自己の部屋に飾った具体的なイメージを持つことがで
きる。
The display data of the virtual room includes, for example, an entrance,
Data for displaying the background of a room, such as a living room, a dining room, or a bedroom, which would normally decorate a purchased painting. The purchaser, by browsing the image in which the selected painting is fitted to the image as close as possible to the background of his room, which will decorate the painting, will give the specific You can have an image.

【0011】したがって、仮想部屋表示データベースに
格納する仮想部屋の表示データは、できるだけ多様なも
のを用意することが望ましい。例えば、前記リビングの
表示データを用意するにしても一種類でなく、洋室、和
室、明るい基調の部屋、暗い基調の部屋等多様な部屋の
表示データを用意するのが望ましい。
Therefore, it is desirable that the display data of the virtual room stored in the virtual room display database be prepared as variously as possible. For example, it is desirable to prepare not only one kind of display data of the living room but also display data of various rooms such as a Western-style room, a Japanese-style room, a room with a bright tone, and a room with a dark tone.

【0012】これにより、購入後、配送された美術作品
を実際に飾ってみて、その部屋の背景との調和が取れず
購入者が不満を持つという可能性がより低くなる。
[0012] As a result, after actually purchasing the delivered artworks after purchase, it is less likely that the purchaser will be dissatisfied because the artworks are not in harmony with the background of the room.

【0013】通信手段は、例えばモデムであり、ユーザ
側から、絵画を飾る仮想部屋の選択、及び飾りたい絵画
の選択を受信すると共に、選択された仮想部屋と絵画と
を合成した又は合成するための表示データを、ユーザ側
に送信する。
The communication means is, for example, a modem. The communication means receives a selection of a virtual room for decorating a painting and a selection of a painting to be decorated from the user side, and combines or combines the selected virtual room with the painting. Is transmitted to the user side.

【0014】処理手段は、例えばCPUであり、ユーザ
に選択された仮想部屋の表示データを仮想部屋表示デー
タベースから読み出すと共に、ユーザに選択された絵画
の表示データを絵画表示データベースから読み出し、読
み出した仮想部屋の表示データと絵画の表示データとを
合成し、又は合成用として表示データを通信手段に出力
する。
The processing means is, for example, a CPU, which reads display data of a virtual room selected by the user from the virtual room display database, reads display data of a painting selected by the user from the painting display database, and reads the read virtual data. The display data of the room and the display data of the picture are synthesized, or the display data is output to the communication means for the synthesis.

【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明と同様に、絵画表示データベース、仮想部屋表示デー
タベース、通信手段、処理手段とから構成されるが、本
発明は文字コードによる絵画の表示データの絞込みを行
い、当該絞込まれた絵画の表示データのうちからユーザ
に選択された絵画の表示データを、仮想の部屋の表示デ
ータと合成する。
The invention according to claim 2 comprises a picture display database, a virtual room display database, a communication means, and a processing means, as in the first invention. The display data is narrowed down, and the display data of the picture selected by the user from the display data of the narrowed down picture is combined with the display data of the virtual room.

【0016】絵画表示データベースは、例えばハードデ
ィスクであり、ユーザが入手可能な複数の絵画の表示デ
ータを、表示データ絞込みの条件となる文字コードと関
連付けて格納している。
The picture display database is, for example, a hard disk, and stores display data of a plurality of pictures available to the user in association with character codes serving as conditions for narrowing down the display data.

【0017】絵画の表示データ絞込みの条件となる文字
コードは、絵画の特徴的要素を表現するための複数の識
別コードとして各絵画の表示データと共に格納されてい
るものである。ユーザの所望に合致する絵画の絞込み
は、各絵画の表示データと共に格納している文字コード
のうち、ユーザに特定された文字コードと同一のものが
存在するかを判定することにより行われる。
The character codes serving as conditions for narrowing down the display data of the painting are stored together with the display data of each painting as a plurality of identification codes for expressing the characteristic elements of the painting. The narrowing down of pictures that match the user's desire is performed by determining whether there is a character code identical to the character code specified by the user among the character codes stored together with the display data of each picture.

【0018】当該文字コードは、絵画のジャンル(洋
画、日本画等)、スタイル(具象画、抽象画等)、材料
・技法(水彩画、油彩画等)といった絵画特有の分類方
法により絞込みを行うものであっても、サイズ、価格等
の具体的数値により絞込みを行うものでもよい。
The character codes are narrowed down by a painting-specific classification method such as a painting genre (foreign painting, Japanese painting, etc.), style (concrete painting, abstract painting, etc.), material / technique (watercolor painting, oil painting, etc.). However, narrowing down may be performed by specific numerical values such as size and price.

【0019】更に、絵画自体の特徴的要素を観察者が感
覚的に的確に分類して表現したもの(喜び、悲しみ、楽
しさ、癒し、祈り、怒り、おどけ、洗練、エレガント、
センス、素朴等)であってもよい。このような抽象的、
感覚的要素により購入する絵画を絞り込みたいユーザも
存在すると考えられるからである。
Further, the characteristic elements of the painting itself are sensibly and accurately classified and expressed by the observer (joy, sadness, enjoyment, healing, prayer, anger, madness, refinement, elegance,
Sense, naive, etc.). Such an abstract,
This is because it is considered that there are also users who want to narrow down the paintings to be purchased based on sensory elements.

【0020】仮想部屋表示データベースは、例えばハー
ドディスクであり、当該仮想部屋表示データベースに格
納するのが望ましいデータは、請求項1に記載した美術
商品の選択システムの仮想部屋表示データベースと同様
である。
The virtual room display database is, for example, a hard disk, and data desirably stored in the virtual room display database is the same as the virtual room display database of the art product selection system according to the first aspect.

【0021】通信手段は、例えばモデムであり、ユーザ
側から、絵画を飾る仮想部屋の選択、絵画絞込みの条件
となる文字コードの特定、当該特定された文字コードに
より絞り込まれた選択候補のうち飾りたい絵画の選択を
受信すると共に、当該選択された仮想部屋と絵画とを合
成した又は合成するための表示データをユーザ側に送信
する。
The communication means is, for example, a modem. The user selects a virtual room for decorating the picture, specifies a character code which is a condition for narrowing down the picture, and displays a decoration among selection candidates narrowed down by the specified character code. In addition to receiving the selection of the desired painting, the selected virtual room and the painting are combined or the display data for combining is transmitted to the user.

【0022】処理手段は、例えばCPUであり、ユーザ
に選択された仮想部屋の表示データを仮想部屋表示デー
タベースから読み出すと共に、ユーザに特定された文字
コードに関連付けて格納されている絵画の表示データを
絵画表示データベースから検索し、更に、ユーザ側から
絵画の選択を受信すると当該ユーザに選択された絵画の
表示データと、仮想部屋表示データベースから読み出し
た仮想部屋の表示データとを合成し、又は合成用として
表示データを通信手段に出力する。
The processing means is, for example, a CPU. The CPU reads out display data of a virtual room selected by the user from the virtual room display database, and displays display data of a painting stored in association with a character code specified by the user. Searching from the picture display database, and further receiving the selection of the picture from the user side, combining the display data of the picture selected by the user with the display data of the virtual room read from the virtual room display database, or And outputs the display data to the communication means.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図1乃至図10を参照しつつ説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0024】図1は本発明の実施形態である美術商品の
選択システム、当該美術商品の選択システムと公衆回線
30、インターネット40を介して結ばれるユーザ側端
末の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an art product selection system according to an embodiment of the present invention, and a user terminal connected to the art product selection system via a public line 30 and the Internet 40.

【0025】当該美術商品の選択システムは、記憶手段
10、サーバ側処理手段11、サーバ側通信手段12か
ら構成される。
The art merchandise selection system comprises a storage means 10, a server processing means 11, and a server communication means 12.

【0026】サーバ側処理手段11は、仮想部屋表示デ
ータベース14から絵画を飾る仮想部屋の表示データを
読み出す処理、絵画表示データベース13から絵画の表
示データを読み出し、読み出した絵画の表示データと仮
想部屋の表示データを合成し、サーバ側通信手段12へ
出力する処理等を行うCPUを含む。
The server-side processing means 11 reads the display data of the virtual room for decorating the painting from the virtual room display database 14, reads the display data of the painting from the painting display database 13, and displays the read display data of the painting and the virtual room. It includes a CPU that performs processing for synthesizing display data and outputting it to the server-side communication means 12.

【0027】サーバ側通信手段12はアナログモデム、
ルータ等である。
The server side communication means 12 is an analog modem,
Router.

【0028】記憶手段10は、例えばハードディスクで
あり当該記憶手段10の或るエリアには、絵画表示デー
タベース13を、他のエリアには、仮想部屋表示データ
ベース14を格納している。
The storage means 10 is, for example, a hard disk, and stores a picture display database 13 in a certain area of the storage means 10 and a virtual room display database 14 in another area.

【0029】絵画表示データベース13にはユーザに販
売する絵画の表示データ画像ファイルを、当該表示デー
タを絞り込んでいくためのキーワードとなる文字コード
及び当該作品の作者名を識別する作者識別情報と関連付
けて格納している。キーワードとなる文字コードの種類
は、絵のジャンル、スタイル、材料・技法、モチーフ、
価格、年代、絵のイメージに区分される。
The picture display database 13 associates a display data image file of a picture to be sold to a user with a character code serving as a keyword for narrowing down the display data and creator identification information for identifying a creator name of the work. Stored. The types of character codes used as keywords include the genre of painting, style, materials and techniques, motifs,
It is divided into price, age, and picture image.

【0030】仮想部屋表示データベース14には、ユー
ザが絵画を飾る仮想部屋の表示データ画像ファイルが当
該表示データを識別するための情報と関連付けて格納さ
れている。
In the virtual room display database 14, a display data image file of a virtual room in which a user decorates a painting is stored in association with information for identifying the display data.

【0031】一方、ユーザ側端末は、ユーザ側通信手段
21、ユーザ側処理手段22、ユーザ側入力手段23、
表示手段24から構成される。
On the other hand, the user side terminal comprises a user side communication means 21, a user side processing means 22, a user side input means 23,
It is composed of display means 24.

【0032】ユーザ側通信手段21は、アナログモデ
ム、ターミナルアダプタ、ルータ等である。
The user communication means 21 is an analog modem, a terminal adapter, a router or the like.

【0033】ユーザ側処理手段22は、美術商品の選択
システムから受け取った表示データを表示手段24に出
力する処理、ユーザ側入力手段23により入力された情
報をユーザ側通信手段21に出力する処理等を行うCP
Uを含む。
The user-side processing means 22 outputs the display data received from the art product selection system to the display means 24, and outputs the information input by the user-side input means 23 to the user-side communication means 21. CP to do
U.

【0034】表示手段24は、例えば、美術商品の選択
システムから受け取った仮想部屋の表示データ等を表示
するコンピュータディスプレイが該当する。
The display means 24 corresponds to, for example, a computer display for displaying display data of the virtual room received from the art product selection system.

【0035】ユーザ側入力手段23は、例えば、ユーザ
が仮想部屋やその仮想部屋に飾る絵画の選択、絵画の絞
込みの条件となる文字コード、作者名の選択等の各種入
力を行うためのキーボード、マウス等が該当する。
The user-side input means 23 includes, for example, a keyboard for the user to perform various inputs such as selection of a virtual room and a painting to be displayed in the virtual room, character codes serving as conditions for narrowing down the painting, selection of an author name, and the like. A mouse or the like corresponds.

【0036】本美術商品の選択システムによる各種サー
ビスの提供を受けるためのWebページにユーザ側端末
からアクセスした場合、サーバ側処理手段11は、絵画
選択に関する各種サービスのメニュー画面の表示データ
を、サーバ側通信手段12を介してユーザ側端末に出力
する。ユーザ側端末では、ユーザ側処理手段22が、表
示手段24に当該メニュー画面を表示する。
When the user side terminal accesses a Web page for receiving various services provided by the art product selection system, the server-side processing means 11 displays display data of a menu screen of various services related to painting selection on the server. Output to the user side terminal via the side communication means 12. In the user terminal, the user processing unit 22 displays the menu screen on the display unit 24.

【0037】図3は表示手段24に表示されるメニュー
画面を示す図である。当該メニュー画面はユーザの好み
に合った絵画を選択し、選択された絵画の購入申込を受
け付けるための、各種サービスを提供するWebページ
にリンクしている。
FIG. 3 is a diagram showing a menu screen displayed on the display means 24. The menu screen links to a Web page that provides various services for selecting a painting that matches the user's preference and accepting a purchase application for the selected painting.

【0038】図3に示す画面に表示されている項目のう
ち、ユーザが「仮想の部屋」を選択すれば、あらかじめ
定められた8種類のうちから選択した仮想の部屋に、ユ
ーザが選んだ絵画を飾った画面を閲覧してから購入申込
絵画を決定できるサービスを受けることができる。
If the user selects "virtual room" from among the items displayed on the screen shown in FIG. 3, the picture selected by the user is placed in a virtual room selected from among eight predetermined types. After browsing the screen decorated with, you can receive a service that allows you to decide on a painting for purchase.

【0039】以下、ユーザが図3に示すメニュー画面で
「仮想の部屋」を選択してから、購入する絵画を決定
し、当該絵画の購入申込を完了するまでの処理を図2に
示すフローチャート等を参照しつつ説明する。
The processing from the user selecting “virtual room” on the menu screen shown in FIG. 3 to deciding a painting to be purchased and completing the purchase application for the painting will be described with reference to a flowchart shown in FIG. This will be described with reference to FIG.

【0040】ユーザが図3に示すメニュー画面で「仮想
の部屋」を選択した場合、サーバ側処理手段11は、絵
画を飾る仮想部屋の選択を要求する画面の表示データ
を、サーバ側通信手段12を介してユーザ側端末に送信
する。その後、ユーザ側端末では受け取った表示データ
を、ユーザ側処理手段22が表示手段24に表示する
(111)。
When the user selects “virtual room” on the menu screen shown in FIG. 3, the server-side processing means 11 transmits the display data of the screen requesting the selection of the virtual room for decorating the picture to the server-side communication means 12. To the terminal on the user side. Thereafter, in the user terminal, the received display data is displayed by the user processing means 22 on the display means 24 (111).

【0041】図4は、表示手段24に表示される、仮想
部屋の選択を要求する画面を示す図である。本実施形態
においてユーザが選択できる画面は、玄関(1)、玄関
(2)、リビング(1)、リビング(2)、ダイニング
(1)、ダイニング(2)、寝室(1)、寝室(2)の
8つである。ユーザは上記8つの仮想部屋のうち、購入
後に絵画を飾る予定の部屋の背景に近い仮想部屋を選択
する(112)。
FIG. 4 is a view showing a screen displayed on the display means 24 for requesting selection of a virtual room. In the present embodiment, screens that can be selected by the user include the entrance (1), the entrance (2), the living (1), the living (2), the dining (1), the dining (2), the bedroom (1), and the bedroom (2). It is eight. The user selects a virtual room close to the background of the room in which the painting is to be decorated after purchase, from the eight virtual rooms (112).

【0042】ユーザ側処理手段22はユーザが選択した
仮想部屋を識別する情報を、ユーザ側通信手段21を介
して美術商品の選択システムに送信する。ここでは、ユ
ーザが玄関(1)を選択したと仮定する。
The user processing means 22 transmits information for identifying the virtual room selected by the user to the art product selection system via the user communication means 21. Here, it is assumed that the user has selected the entrance (1).

【0043】サーバ側処理手段11は、ユーザ側端末か
ら、ユーザが選択した仮想部屋を識別する情報を受け取
ったときは、ユーザに選択された仮想部屋を表示する表
示データを仮想部屋表示データベース14から読み出
し、サーバ側通信手段12を介してユーザ側端末に送信
する。
When the server-side processing means 11 receives, from the user-side terminal, information for identifying the virtual room selected by the user, the server-side processing means 11 displays display data for displaying the virtual room selected by the user from the virtual room display database 14. The data is read out and transmitted to the user side terminal via the server side communication means 12.

【0044】更に、ユーザ側端末から受け取った、当該
ユーザが選択した仮想部屋を識別する情報を、最終的に
ユーザが購入申込をする絵画が確定するまで、記憶手段
10に暫定的に格納しておく。
Further, the information received from the user terminal and identifying the virtual room selected by the user is temporarily stored in the storage means 10 until the painting for which the user makes a purchase application is finally determined. deep.

【0045】ユーザ側端末では、ユーザ側処理手段22
が、当該送信された表示データを仮想部屋表示画面とし
て表示手段24に表示する(113)。
In the user terminal, the user processing means 22
Displays the transmitted display data on the display means 24 as a virtual room display screen (113).

【0046】図5は図4に示す仮想部屋選択要求画面に
おいて玄関(1)を選択したときに表示手段24に表示
される、仮想部屋表示画面を示す図である。ユーザがこ
の仮想部屋に表示する絵を選択したときは、当該画面中
央の「飾りたい絵を選択してください」と表記された四
角枠が、ユーザに選択された絵に切り替わることにな
る。
FIG. 5 is a view showing a virtual room display screen displayed on the display means 24 when the entrance (1) is selected on the virtual room selection request screen shown in FIG. When the user selects a picture to be displayed in this virtual room, the square frame described as “Please select a picture to decorate” at the center of the screen is switched to the picture selected by the user.

【0047】ユーザは、当該表示手段24に表示される
仮想部屋に飾る絵を選択する。当該絵の選択方法は作者
名により検索して選択する方法と、文字コードによる絞
込みを行って選択を行う方法がある。
The user selects a picture to be displayed in the virtual room displayed on the display means 24. The method for selecting the picture includes a method of selecting by searching by the author name, and a method of selecting by narrowing down by a character code.

【0048】前者の方法によるときは、図5に示す画面
左下のプルアップメニューを選択する一方、後者の方法
によるときは、図5に示す画面右下の「文字コード検索
へ」のリンクを選択する(114)。
In the case of the former method, the pull-up menu at the lower left of the screen shown in FIG. 5 is selected. On the other hand, in the case of the latter method, the link to “character code search” in the lower right of the screen shown in FIG. 5 is selected. (114).

【0049】ユーザが画面左下の作者選択のプルアップ
メニューを選択した場合、ユーザ側処理手段22は、図
5に示す画面表示データに所定の処理を行い、作者選択
を要求するメニューを追加した画面として表示手段24
に表示する(115)。図6は当該作者選択メニューが
追加された画面である。
When the user selects the pull-up menu for author selection at the lower left of the screen, the user-side processing means 22 performs a predetermined process on the screen display data shown in FIG. 5 and adds a menu requesting the author selection to the screen. Display means 24 as
(115). FIG. 6 shows a screen to which the author selection menu is added.

【0050】ユーザは、購入を希望する絵画の作者をユ
ーザ側入力手段23により選択する。ユーザ側処理手段
22は、当該選択された作者名を識別するための作者識
別情報を、ユーザ側通信手段21を介して美術商品の選
択システムに送信する。
The user selects the creator of the painting he wishes to purchase by using the user input means 23. The user-side processing unit 22 transmits the author identification information for identifying the selected author name to the art product selection system via the user-side communication unit 21.

【0051】一方ユーザが、図5に示す画面で「文字コ
ード検索へ」のリンクを選択したときは、サーバ側処理
手段11は、検索条件となる文字コード特定を要求する
画面の表示データを、サーバ側通信手段12を介してユ
ーザ側端末に送信する。ユーザ側端末では、ユーザ側処
理手段22が、受け取った表示データを文字コード特定
要求画面として表示手段24に表示する(116)。
On the other hand, when the user selects the link to “character code search” on the screen shown in FIG. 5, the server side processing means 11 displays the display data of the screen for requesting the character code specification as the search condition. The data is transmitted to the user terminal via the server communication means 12. In the user terminal, the user processing unit 22 displays the received display data on the display unit 24 as a character code specification request screen (116).

【0052】図7は、表示手段24に表示される文字コ
ード特定要求画面を示す図であり、ユーザが特定できる
文字コードの種類は、絵画のジャンル、スタイル、材料
・技法、モチーフ、価格、年代、絵のイメージに区分さ
れることは前述した。具体的に、図7に示す文字コード
入力要求画面において特定できる文字コードは以下のも
のがある。
FIG. 7 is a view showing a character code specification request screen displayed on the display means 24. The types of character codes that can be specified by the user include the genre, style, material / technique, motif, price, and age of the painting. As described above, it is divided into picture images. Specifically, the following character codes can be specified on the character code input request screen shown in FIG.

【0053】先ず、絵画のジャンルを洋画、日本画、エ
スニック、宗教画、その他のうちから特定できる。
First, the genre of painting can be specified from among Western painting, Japanese painting, ethnic painting, religious painting, and others.

【0054】第二に絵画のスタイルを具象、半具象、抽
象、その他の中から特定できる。
Second, the style of the painting can be specified from concrete, semi-concrete, abstract, and others.

【0055】第三に絵画の材料・技法を、油彩画、水彩
画、素描、版画、その他のうちから特定できる。更に、
油彩画の場合は、パステル、テンペラ、その他のいずれ
かを、水彩画の場合は、アクリル、グワッシュ、その他
のいずれかを、素画の場合は木炭、鉛筆、コンテ、その
他のいずれかを、版画の場合はシルクスクリーン、リト
グラフ、木版、銅板、シーグレー、その他のいずれかを
特定することにより、絵画絞り込みの条件を加重でき
る。
Third, the material and technique of the painting can be specified from among oil paintings, watercolors, drawings, prints, and others. Furthermore,
For oil paintings, pastel, tempera, any other, for watercolors, acrylic, gouache, any other, for drawings, charcoal, pencil, conte, any other, prints In such a case, by specifying any of silk screen, lithograph, woodcut, copper plate, sea gray, and the like, the conditions for narrowing down the picture can be weighted.

【0056】第四に、絵画のモチーフを風景、人物、動
物、静物、イマジネーション、宇宙、その他のうちから
特定できる。更に、風景の場合は、山、海、庭園、樹
木、街、建物、テラス、船、その他のいずれかを、人物
の場合は着衣、ヌード、ポートレート、上半身、全身、
一人、複数、顔、その他のいずれかを、動物の場合は動
物、魚介類、その他のいずれかを、特定することにより
絵画絞り込みの条件を加重できる。
Fourth, a motif of a painting can be specified from among landscape, person, animal, still life, imagination, space, and others. In addition, in the case of landscapes, mountains, sea, gardens, trees, towns, buildings, terraces, boats, or any of the others, in the case of people, clothes, nudity, portrait, upper body, whole body,
By specifying any one of a person, a plurality, a face, and others, and in the case of an animal, any of animals, seafood, and the like, the conditions for narrowing down the painting can be weighted.

【0057】第五に絵画の価格を、5万円未満、5万円
〜10万円、10万円〜30万円、30万円〜50万
円、50万円以上のうちから特定できる。
Fifth, the price of the painting can be specified from among less than 50,000 yen, 50,000 yen to 100,000 yen, 100,000 yen to 300,000 yen, 300,000 to 500,000 yen, 500,000 yen or more.

【0058】第六に絵画の創作された年代、作品年を検
索条件として入力できる。
Sixth, the age of creation and the work year can be input as search conditions.

【0059】第七に絵のイメージを、喜び、悲しみ、悲
しさ、癒し、祈り、怒り、おどけ、洗練、エレガント、
センス、素朴、その他のうちから特定できる。
Seventh, the image of the picture is delighted, sad, sad, healed, prayed, angry, crazy, sophisticated, elegant,
It can be specified from sense, naive, and others.

【0060】ユーザは、上述した第一から第七までの選
択項目の中から、所望の絵画を絞り込むのに必要な文字
コードを特定し、ユーザ側入力手段23よりチェックボ
ックスをチェックする。ユーザ側処理手段22は、当該
特定された文字コードの識別情報を、ユーザ側通信手段
21を介して美術商品の選択システムに送信する。
The user specifies a character code necessary for narrowing down a desired picture from the first to seventh selection items described above, and checks a check box from the user input means 23. The user processing unit 22 transmits the identification information of the specified character code to the art product selection system via the user communication unit 21.

【0061】ユーザが、作者名により絵画を選択したと
きは、サーバ側処理手段11は、ユーザ側端末から受け
取った作者識別情報に関連付けて格納されている、絵画
の表示データ(サムネイル)を絵画表示データベース1
3からすべて検索し、サーバ側通信手段12を介してユ
ーザ側端末へ送信する。一方、ユーザが文字コードによ
り絞込みを行って絵画を選択する方法を採用したとき
は、サーバ側処理手段11は、ユーザ側端末から受け取
った文字コードの組み合わせと一致する文字コードが関
連付けられている絵画の表示データ(サムネイル)を絵
画表示データベース14からすべて検索し、サーバ側通
信手段12を介してユーザ側端末へ送信する。
When the user selects a painting by the author name, the server-side processing means 11 displays the painting display data (thumbnail) stored in association with the author identification information received from the user-side terminal. Database 1
3 and transmits it to the user side terminal via the server side communication means 12. On the other hand, when the user adopts a method of selecting a picture by narrowing down by a character code, the server-side processing means 11 determines that the picture code associated with the combination of the character codes received from the user-side terminal is associated with the picture code. Is retrieved from the picture display database 14 and transmitted to the user terminal via the server communication means 12.

【0062】ユーザ側端末では、ユーザ側処理手段22
が、美術商品の選択システムから受け取った絵画の表示
データ(サムネイル)に所定の処理を行い検索結果を示
す画面としてとして表示手段24に表示する(11
7)。
In the user side terminal, the user side processing means 22
Performs a predetermined process on the display data (thumbnail) of the picture received from the art product selection system and displays it on the display means 24 as a screen showing the search result (11).
7).

【0063】図8は、図5に示す画面で「文字コード検
索へ」のリンクを選択し、更に、続く図7に示す画面
で、ジャンルについて「洋画」、モチーフについて「人
物(複数)」、価格について「10万〜30万」、絵の
イメージについて「喜び」を選択した場合の検索結果を
示す図である。
FIG. 8 shows a screen for selecting a character code search link on the screen shown in FIG. 5, and a screen shown in FIG. It is a figure which shows the search result at the time of selecting "100,000-300,000" about a price and "joy" about a picture image.

【0064】図8に示す検索結果によれば、当該絵画絞
込みの条件となる文字コードの組み合わせをすべて含む
絵画は8件である。本実施形態において画面に一度に表
示できる絵画は3枚までだが、ユーザは画面下の「次
頁」を選択することにより他の絵画を表示させることが
できる。
According to the search results shown in FIG. 8, there are eight paintings that include all combinations of character codes that are conditions for narrowing down the paintings. In the present embodiment, up to three paintings can be displayed on the screen at one time, but the user can display other paintings by selecting “next page” at the bottom of the screen.

【0065】一方、ユーザが図5に示す画面で作者選択
のプルアップメニューを選択し、ユーザ側処理手段22
が作者の識別情報により絵画の表示データ(サムネイ
ル)を検索したときの検索結果を示す画面も、一度に3
枚まで表示でき、画面下の「次頁」を選択することによ
り、他の絵画を表示できる点で図8に示す画面の表示形
式と同様である。
On the other hand, the user selects the author selection pull-up menu on the screen shown in FIG.
Also displays a search result when searching for display data (thumbnail) of a painting based on the author's identification information.
It is the same as the display format of the screen shown in FIG. 8 in that it can display up to one sheet and can display other paintings by selecting "next page" at the bottom of the screen.

【0066】ユーザが、表示手段24に、検索結果とし
て表示された絵画のいずれかを、当該ユーザに選択され
た仮想の部屋(玄関(1))に表示させたいときは、そ
の絵画をユーザ側入力手段23によって選択する(11
8)。ユーザ側処理手段22は、ユーザが選択した絵画
を識別する情報を、ユーザ側通信手段21を介して美術
商品の選択システムへ送信する。
When the user wants the display means 24 to display any of the paintings displayed as a search result in the virtual room (entrance (1)) selected by the user, the painting is displayed on the user side. Select by the input means 23 (11
8). The user-side processing unit 22 transmits information for identifying the painting selected by the user to the art product selection system via the user-side communication unit 21.

【0067】サーバ側処理手段11は、ユーザに選択さ
れた絵画の表示データを絵画表示データベース13から
読み出し、更に前記記憶手段10に暫定的に格納されて
いた識別情報により特定される、仮想部屋の表示データ
を仮想部屋表示データベース14から再び読み出し、当
該読み出した仮想部屋の表示データと絵画の表示データ
を合成する(119)。
The server-side processing means 11 reads out the display data of the picture selected by the user from the picture display database 13, and further specifies the virtual room specified by the identification information provisionally stored in the storage means 10. The display data is read again from the virtual room display database 14, and the read display data of the virtual room and the display data of the painting are combined (119).

【0068】そしてサーバ側処理手段11は、合成後の
表示データを、サーバ側通信手段12を介してユーザ側
端末に送信する。ユーザ側処理手段22は、美術商品の
選択システムから受け取った表示データを、表示手段2
4に表示する。
The server-side processing means 11 transmits the combined display data to the user-side terminal via the server-side communication means 12. The user-side processing means 22 transmits the display data received from the art product selection system to the display means 2.
4 is displayed.

【0069】図9は合成後の表示データにより表示手段
24に表示される画像を示す図である。図5の画面中の
「飾りたい絵を選択してください」と表示されている四
角枠が、ユーザに選択された絵画の画像と切り替わって
いる。
FIG. 9 is a diagram showing an image displayed on the display means 24 based on the display data after synthesis. The square frame displaying “Please select a picture to decorate” in the screen of FIG. 5 is switched with the picture of the painting selected by the user.

【0070】ユーザは、当該絵画のはめ込まれた仮想部
屋の画像を参照し、当該絵画を注文するか判断する。当
該絵画を注文するときは画面右下の「注文する」を選択
する。他の絵画のはめ込まれた画像も参照したいときは
画面左下の「他の絵画」を選択する(120)。
The user refers to the image of the virtual room in which the painting is fitted and determines whether to order the painting. To order the painting, select "Order" at the bottom right of the screen. When the user wants to refer to an image in which another painting has been fitted, he selects "other painting" at the lower left of the screen (120).

【0071】ユーザが「他の絵画」を選択した場合、ユ
ーザ側処理手段22はユーザ側通信手段21を介してそ
の情報を美術商品の選択システムへ送信し、それに対し
サーバ側処理手段11は、記憶手段10に暫定的に格納
されていた識別情報により特定される、仮想部屋の表示
データを仮想部屋表示データベース14から再び読み出
しユーザ側端末へ送信する。
When the user selects "other painting", the user-side processing means 22 transmits the information to the art product selection system via the user-side communication means 21, while the server-side processing means 11 The display data of the virtual room specified by the identification information temporarily stored in the storage means 10 is read out again from the virtual room display database 14 and transmitted to the user terminal.

【0072】そして、ユーザ側から絵画の選択を受け付
け、その絵画に対応する表示データを絵画表示データベ
ース13から読み出し、仮想の部屋の表示データと合成
してユーザ側端末に送信する処理を、ユーザが購入申込
をする絵画が決定するまで繰り返す(113から120
の繰り返し)。
The user receives a selection of a painting from the user, reads out display data corresponding to the painting from the painting display database 13, combines the display data with the display data of the virtual room, and transmits the combined data to the user terminal. Repeat until the painting to be purchased is determined (113 to 120
Repeat).

【0073】ユーザが図9に示す画面で「注文する」を
選択した場合、ユーザ側処理手段22はユーザ側通信手
段21を介してその情報を美術商品の選択システムへ送
信し、それに対しサーバ側処理手段11は、サーバ側通
信手段12を介して図10に示す画面を表示するための
表示データをユーザ側端末に送信する。ユーザ側端末で
は、ユーザ側処理手段22が、図10に示す画面を表示
手段24に表示する(121)。購入のための必要事項
入力を要求する画面である。
When the user selects “order” on the screen shown in FIG. 9, the user-side processing means 22 transmits the information to the art product selection system via the user-side communication means 21, and the server-side processing means 22 The processing unit 11 transmits display data for displaying the screen shown in FIG. 10 to the user side terminal via the server side communication unit 12. In the user side terminal, the user side processing means 22 displays the screen shown in FIG. 10 on the display means 24 (121). This is a screen requesting input of necessary items for purchase.

【0074】当該必要事項は通信販売による絵画購入の
ために必要であり、当該必要事項入力画面の上段には、
ユーザが選択した絵画を当該美術商品の選択システムの
運営者が特定するために各絵画に付される注文番号が予
め表示されている。今回ユーザが購入を希望する絵画の
注文番号はAA−0331である。
The necessary items are necessary for purchasing a picture by mail order.
An order number assigned to each painting in order for the operator of the art product selection system to specify the painting selected by the user is displayed in advance. The order number of the painting that the user wants to purchase this time is AA-0331.

【0075】ユーザはユーザ側入力手段23より、名前
(フルネーム)、フリガナ、電話番号、メールアドレ
ス、郵便番号、住所、配送先指定、配送先郵便番号、配
送先住所、ご意見ご要望の各項目を入力する。
The user inputs items such as name (full name), reading, telephone number, mail address, postal code, address, delivery destination designation, delivery destination postal code, delivery destination address, and opinion / request from the user side input means 23. Enter

【0076】はじめから入力し直したいときは、「クリ
ア」を選択することにより再入力ができる。
When the user wants to input again from the beginning, the user can select "clear" to input again.

【0077】ユーザはすべての必要事項を入力したとき
は、「申込」を選択する。ユーザが「申込」を選択した
とき、サーバ側処理手段11は、ユーザが購入する絵画
の注文番号と図10に示す画面で入力された必要事項を
記憶手段10に格納する(122)。後に本美術商品の
選択システムの運営者が記憶手段10から情報を抽出
し、絵画を購入者に発送するためである。
When the user has entered all necessary items, the user selects "application". When the user selects "application", the server-side processing means 11 stores the order number of the painting to be purchased by the user and the necessary items input on the screen shown in FIG. 10 in the storage means 10 (122). This is because the operator of the art product selection system later extracts information from the storage means 10 and sends out the picture to the purchaser.

【0078】以上で、ユーザが図3に示すメニュー画面
で「仮想の部屋」を選択してから、購入する絵画を決定
し、当該絵画の購入申込を完了するまでのすべての処理
が終了する。
As described above, all processes from the user selecting “virtual room” on the menu screen shown in FIG. 3 to deciding a painting to be purchased and completing the purchase application for the painting are completed.

【0079】なお、本発明の実施形態は上記に限られな
い。例えば、絵画を飾る仮想の部屋の種類は玄関
(1)、玄関(2)、リビング(1)、リビング
(2)、ダイニング(1)、ダイニング(2)、寝室
(1)、寝室(2)に限定するものでなく、和室、キッ
チン等の背景の表示データを仮想部屋表示データベース
14に格納してもよい。
The embodiment of the present invention is not limited to the above. For example, the types of virtual rooms for decorating paintings are entrance (1), entrance (2), living (1), living (2), dining (1), dining (2), bedroom (1), and bedroom (2). The display data of the background such as a Japanese-style room and a kitchen may be stored in the virtual room display database 14.

【0080】また、仮想部屋に飾る絵画の選択方法は、
作者名による検索、文字コードによる絞込みを経て行わ
れる必要はなく、作品名による指定や、あらかじめ各絵
画に割り振られた商品番号による指定を受け付ける構成
によってもよい。
The method of selecting a painting to be displayed in the virtual room is as follows.
It is not necessary to perform the search through the creator's name and the narrowing down by the character code, but it is also possible to adopt a configuration in which a designation by a work name or a designation by a product number assigned to each painting in advance is accepted.

【0081】更に、先ず、絵画を飾る仮想部屋の選択を
行った後に、絵画の選択を行うのでなく、絵画の選択を
行ってから、その絵画を飾る仮想部屋の選択を行う構成
によってもよい。
Further, first, instead of selecting a virtual room for decorating a painting, a selection of a painting may be made, and then a virtual room for decorating the painting may be selected.

【0082】絵画の表示データと仮想部屋の表示データ
の合成方法については、上述の実施形態のように美術商
品の選択システムの側でデータを合成してからユーザ側
端末に送信する構成によってもよいが、ユーザに選択さ
れた仮想部屋の表示データと絵画の表示データを美術商
品の選択システムよりユーザ側端末へ別個に送信し、ユ
ーザ側端末で両表示データを合成する構成を採用しても
よい。
As for the method of synthesizing the display data of the painting and the display data of the virtual room, the configuration may be such that the data is synthesized on the art merchandise selection system side and then transmitted to the user terminal as in the above-described embodiment. However, the display data of the virtual room and the display data of the painting selected by the user may be separately transmitted from the art product selection system to the user side terminal, and the user side terminal may combine the two display data. .

【0083】[0083]

【発明の効果】請求項1記載の発明は、通信ネットワー
クにより絵画購入等の申込をするユーザが、申し込む絵
画を選択する前に、仮想の部屋に飾った当該絵画の画像
を閲覧できるため、購入する絵画と当該絵画を飾る部屋
の背景との調和等の具体的イメージをユーザに与えるこ
とができ、当該絵画を選択するかどうかの有益な判断材
料を提供できるという従来にない優れた作用効果を有す
る。
According to the first aspect of the present invention, a user who applies for a painting purchase or the like through a communication network can browse an image of the painting displayed in a virtual room before selecting a painting to apply for. It is possible to provide the user with a specific image such as harmony between the painting to be performed and the background of the room in which the painting is to be decorated, and to provide a useful decision-making material for selecting the painting. Have.

【0084】請求項2記載の発明は、更に、通信ネット
ワークにより絵画購入等の申込をするユーザが、たくさ
んの絵画の中から、漠然と所望の絵画を選択したいよう
な場合において、絵画のジャンルや、スタイル等の、ユ
ーザが所望する絵画に共通する単数又は複数のキーワー
ドを文字コードとして特定することにより、所望の絵画
をある程度絞り込んだ上で、仮想の部屋と絵画の調和等
を参照し、購入等を申し込む絵画を確定できる。したが
って、購入等を申し込む絵画を決定するに際し、より一
層簡易な判断材料を提供できる。
The invention according to claim 2 further provides a genre of a painting or a genre of a painting when a user who applies for the purchase of a painting through a communication network wants to vaguely select a desired painting from many paintings. By specifying, as a character code, one or more keywords common to a painting desired by a user, such as a style, the desired painting is narrowed down to a certain extent, and reference is made to the harmony between the virtual room and the painting to purchase, etc. You can confirm the painting to apply for. Therefore, when deciding a painting to apply for purchase or the like, it is possible to provide even simpler information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態の全体構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】ユーザが図3に示すメニュー画面で「仮想の部
屋」を選択してから、購入する絵画を決定し、当該絵画
の購入申込を完了するまでの処理を示すフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart showing a process from when the user selects “virtual room” on the menu screen shown in FIG. 3 to when a painting to be purchased is determined and a purchase application for the painting is completed.

【図3】絵画選択に関する各種サービスのメニュー画面
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a menu screen of various services related to picture selection.

【図4】ユーザに対し絵画を飾る仮想部屋の選択を要求
する画面である。
FIG. 4 is a screen requesting a user to select a virtual room for decorating a painting.

【図5】ユーザが、仮想部屋選択要求画面(図4)で玄
関(1)を選択した際に表示される仮想部屋の画面であ
る。
FIG. 5 is a virtual room screen displayed when the user selects the entrance (1) on the virtual room selection request screen (FIG. 4).

【図6】仮想部屋に飾る絵画を検索するに際し、作者名
選択を要求する画面である。
FIG. 6 is a screen for requesting selection of an author name when searching for a painting to be displayed in a virtual room.

【図7】仮想部屋に飾る絵画を絞り込むに際し、文字コ
ード入力を要求する画面である。
FIG. 7 is a screen for requesting a character code input when narrowing down paintings to be displayed in a virtual room.

【図8】図5に示す画面で「文字コード検索へ」を選択
し、更に、続く図7に示す画面でジャンルについて「洋
画」、モチーフについて「人物(複数)」、価格につい
て「10万〜30万」、絵のイメージについて「喜び」
を選択した場合の検索結果を示す図である。
FIG. 8 shows a screen shown in FIG. 5 in which “To character code search” is selected. Further, in the screen shown in FIG. 300,000 "," joy "about the image of the picture
It is a figure showing the search result at the time of selecting.

【図9】仮想部屋表示データと絵画の表示データを合成
後、表示手段24に表示される画像を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an image displayed on the display means 24 after the virtual room display data and the picture display data are combined.

【図10】ユーザによる購入申込絵画決定後、必要事項
入力を要求する画面である。
FIG. 10 is a screen for requesting input of necessary items after a user decides to purchase a painting.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 記憶手段 11 サーバ側処理手段 12 サーバ側通信手段 13 絵画表示データベース 14 仮想部屋表示データベース 21 ユーザ側通信手段 22 ユーザ側処理手段 23 ユーザ側入力手段 24 表示手段 30 公衆回線 40 インターネット 50 インターネットサービスプロバイダ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Storage means 11 Server side processing means 12 Server side communication means 13 Painting display database 14 Virtual room display database 21 User side communication means 22 User side processing means 23 User side input means 24 Display means 30 Public line 40 Internet 50 Internet service provider

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 3/00 300 G06T 3/00 300 H04N 1/387 H04N 1/387 Fターム(参考) 5B049 BB11 CC05 CC10 EE05 EE07 FF01 GG02 5B050 AA08 BA06 BA11 BA13 CA07 CA08 EA19 FA02 FA13 FA19 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CE08 5C076 AA13 AA19 BA04 BA05 CA02──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06T 3/00 300 G06T 3/00 300 H04N 1/387 H04N 1/387 F-term (Reference) 5B049 BB11 CC05 CC10 EE05 EE07 FF01 GG02 5B050 AA08 BA06 BA11 BA13 CA07 CA08 EA19 FA02 FA13 FA19 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CE08 5C076 AA13 AA19 BA04 BA05 CA02

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークを利用して絵画の選択
を受け付ける美術商品の選択システムであって、 ユーザが入手可能な複数の絵画の表示データを格納する
絵画表示データベースと、 前記絵画表示データベースから読み出した絵画を飾る仮
想部屋の複数の表示データを格納する仮想部屋表示デー
タベースと、 ユーザ側から、絵画を飾る仮想部屋の選択、及び飾りた
い絵画の選択を受信すると共に、当該選択された仮想部
屋と絵画とを合成した又は合成するための表示データを
ユーザ側に送信する通信手段と、 ユーザに選択された仮想部屋の表示データを前記仮想部
屋表示データベースから読み出すと共に、ユーザに選択
された絵画の表示データを前記絵画表示データベースか
ら読み出し、読み出した仮想部屋の表示データと絵画の
表示データとを合成し、又は合成用として表示データを
前記通信手段に出力する処理手段とを備えることを特徴
とする美術商品の選択システム。
An art merchandise selection system for receiving a selection of a painting using a communication network, comprising: a painting display database storing display data of a plurality of paintings available to a user; and a readout from the painting display database. A virtual room display database storing a plurality of display data of the virtual room for decorating the painting, and receiving a selection of a virtual room for decorating the painting and a selection of a painting to decorate from the user side, and Communication means for transmitting display data for combining or combining the picture to the user side; reading display data of the virtual room selected by the user from the virtual room display database; and displaying the picture selected by the user Reading the data from the painting display database and displaying the read virtual room display data and the painting It synthesizes the chromatography data, or artistic product selection system comprising: a processing means for outputting to the communication unit display data for the synthesis.
【請求項2】 通信ネットワークを利用して絵画の選択
を受け付ける美術商品の選択システムであって、 ユーザが入手可能な複数の絵画の表示データを、表示デ
ータ絞込みの条件となる文字コードと関連付けて格納す
る絵画表示データベースと、 前記絵画表示データベースから読み出した絵画を飾る仮
想部屋の複数の表示データを格納する仮想部屋表示デー
タベースと、 ユーザ側から、絵画を飾る仮想部屋の選択、絵画絞込み
の条件となる文字コードの特定、当該特定された文字コ
ードにより絞り込まれた選択候補のうち飾りたい絵画の
選択を受信すると共に、当該選択された仮想部屋と絵画
とを合成した又は合成するための表示データをユーザ側
に送信する通信手段と、 ユーザに選択された仮想部屋の表示データを前記仮想部
屋表示データベースから読み出すと共に、ユーザに特定
された文字コードに関連付けて格納されている絵画の表
示データを前記絵画表示データベースから検索し、更
に、ユーザ側から絵画の選択を受信すると、当該ユーザ
に選択された絵画の表示データと、前記読み出した仮想
部屋の表示データとを合成し、又は合成用として表示デ
ータを前記通信手段に出力する処理手段とを備えること
を特徴とする美術商品の選択システム。
2. An art merchandise selection system for receiving a selection of a painting using a communication network, wherein display data of a plurality of paintings available to a user are associated with a character code serving as a condition for narrowing down the display data. A painting display database to be stored, a virtual room display database to store a plurality of display data of a virtual room to decorate a painting read from the painting display database, and a selection of a virtual room to decorate a painting from the user side, and conditions for narrowing down the painting. Specifying the character code, and receiving a selection of a painting to decorate among the selection candidates narrowed down by the specified character code, and combining the selected virtual room and the painting or display data for combining. Communication means for transmitting to the user side; display data of the virtual room selected by the user; While reading from the base, the display data of the painting stored in association with the character code specified by the user is searched from the painting display database, and further, when the selection of the painting is received from the user side, the selected painting is selected by the user. An art merchandise selection system, comprising: processing means for synthesizing display data of a picture and the read display data of the virtual room, or outputting display data to the communication means for synthesizing.
JP2000317543A 2000-10-18 2000-10-18 System for selecting art merchandise Pending JP2002123718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317543A JP2002123718A (en) 2000-10-18 2000-10-18 System for selecting art merchandise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317543A JP2002123718A (en) 2000-10-18 2000-10-18 System for selecting art merchandise

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123718A true JP2002123718A (en) 2002-04-26

Family

ID=18796315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317543A Pending JP2002123718A (en) 2000-10-18 2000-10-18 System for selecting art merchandise

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123718A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085672A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 갤러리360 주식회사 Work content management system and work content display system thereof
KR102107315B1 (en) * 2018-10-26 2020-05-06 신효미 Art work management system and art work management method using the system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085672A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 갤러리360 주식회사 Work content management system and work content display system thereof
KR102107315B1 (en) * 2018-10-26 2020-05-06 신효미 Art work management system and art work management method using the system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180095734A1 (en) System and method for creating a universally compatible application development system
US8656308B2 (en) System and method for electronic item management
US20140089789A1 (en) Electronic Document Modification
US20060143095A1 (en) Method and system of an integrated business topography and virtual 3D network portal
US9747634B2 (en) Vendor website GUI for marketing greeting cards
KR102330823B1 (en) A System Providing Furniture Recommendation Service based on Augmented Reality
KR102221654B1 (en) Product placement and purchase support system using 3d customizing technology
US20070088627A1 (en) Brochure creation internet system
Mintzer et al. Populating the Hermitage Museum's new web site
JP2002123718A (en) System for selecting art merchandise
JP2002092020A (en) Internet shopping system by color retrieval
KR100446247B1 (en) Method and System for Generating Virtual Object with Reference to an Identification Symbol Which Is Physically Readable and Printed on an Real Object
KR102107315B1 (en) Art work management system and art work management method using the system
WO2002005216A2 (en) System and method for three dimensional data representation
JP2002109307A (en) Simulation system and method, and computer-readable recording medium
JP2001273423A (en) Online shopping system and method, and recording medium
JP2002358318A (en) Commodity information providing method in electronic commerce linked with sensibility information and recording medium
JP2002150056A (en) Designing support method and system
Bei et al. Design of a virtual shopping mall: some observations
WO2015037576A1 (en) Jigsaw-puzzle simulation device and content server
WO2006068387A1 (en) Method for providing font service on service page and system for executing the method
JPH09218769A (en) Electronic catalog device
JP2003020512A (en) Virtual coordinating system
JP2001175721A (en) System and method for network transaction, method for network mail-order selling and method for providing network merchandise information
KR20210107231A (en) Online Purchasing System For Custom Design Products