JP2002112165A - Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium - Google Patents

Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium

Info

Publication number
JP2002112165A
JP2002112165A JP2000300200A JP2000300200A JP2002112165A JP 2002112165 A JP2002112165 A JP 2002112165A JP 2000300200 A JP2000300200 A JP 2000300200A JP 2000300200 A JP2000300200 A JP 2000300200A JP 2002112165 A JP2002112165 A JP 2002112165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
images
classification
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000300200A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaki Kameyama
貴樹 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000300200A priority Critical patent/JP2002112165A/en
Publication of JP2002112165A publication Critical patent/JP2002112165A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing unit that adopts the configuration of automatically classifying photographed images for each period (by event), so as to enhance the browsing performance of the photographed images and the ease of classifying the images by users. SOLUTION: In the image processing unit 100, having a function of classifying images and storing them, a storage means 113 adopts acquired dates for one genre of classifications, in the case of classifying and storing the images by the acquired dates, on the basis of acquired data information of the images.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ディジタ
ルカメラ等により撮影して得られた画像の分類や保存、
閲覧等するための装置或はシステムに用いられる、画像
処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びそれ
を実施するための処理ステップをコンピュータが読出可
能に格納した記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the classification and storage of images obtained by photographing with a digital camera or the like.
The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, an image processing method, and a storage medium in which computer-readable processing steps are used for an apparatus or system for browsing or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より例えば、ディジタルカメラによ
り撮影して得られた撮影画像を保存或は閲覧するための
ソフトウェアである所謂電子アルバム(以下、「電子ア
ルバムソフトウェア」とも言う)としては、様々なもの
が普及している。このような電子アルバムソフトウェア
の目的は、撮影画像を分類して整理した状態で画面表示
することで、ユーザに対して、撮影画像の閲覧や、所望
する撮影画像の検索の便利さを提供することにある。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a so-called electronic album (hereinafter, also referred to as "electronic album software") which is software for storing or browsing a photographed image obtained by photographing with a digital camera has been various. Things are widespread. The purpose of such electronic album software is to provide the user with the convenience of browsing the captured images and searching for the desired captured images by displaying the captured images on the screen in a sorted and organized manner. It is in.

【0003】電子アルバムソフトウェアは、CPUやメ
モリ等からなるパーソナルコンピュータ等の端末装置に
て起動可能であり、この起動によって、次のような動作
が当該端末装置にて実施される。 (1)ディジタルカメラから撮影画像を取り込む。 (2)取り込んだ撮影画像(以下、「取込画像」と言
う)を一覧表示する。 (3)取込画像を分類する。ここでの分類は、詳細は後
述するが、ソフトウェアによる自動分類や、ユーザ自身
の操作による分類等がある。 (4)分類に従って、取込画像を電子アルバム用のデー
タベースへ追加蓄積する。 (5)データベースへ蓄積した画像を、ユーザからの必
要に応じた指示に従って、電子アルバムとして一覧表示
する。
The electronic album software can be started by a terminal device such as a personal computer including a CPU, a memory, and the like, and the following operations are performed by the terminal device by the start. (1) Capture a captured image from a digital camera. (2) A list of captured images (hereinafter referred to as “captured images”) is displayed. (3) Classify the captured image. The classification here will be described later in detail, but includes automatic classification by software, classification by user's own operation, and the like. (4) According to the classification, the captured image is additionally stored in the database for the electronic album. (5) The images stored in the database are displayed as a list in the form of an electronic album in accordance with a user's instruction.

【0004】上記処理(3)での取込画像の分類方法と
しては、次のような方法がある。 時系列で過去から現在(或は現在から過去)の順に並
べる。このときの画像整列については、ソフトウェアに
よって自動的に実行する場合もある。 撮影日で1日単位で分類し、さらに各撮影日を月や年
といった大きな単位でまとめる.ユーザが閲覧するとき
は,次のようにする.閲覧したい撮影日を含む年や月を
指定すると,表示装置にカレンダーのように各日を並べ
た表示が現れる。その中から任意の日を指定すると,そ
の日に撮影された画像が一覧表示される。 画像自体の内容別に分類する。この場合、その分類が
階層構造となる場合もあり(例えば、「飲み会→会社→
新人歓迎会」のように)、また、分類作業はユーザが行
う。
[0004] As a method of classifying captured images in the above process (3), there is the following method. They are arranged in chronological order from the past to the present (or from the present to the past). The image alignment at this time may be automatically executed by software. Classification is made on a day-by-day basis, and each day is grouped in large units such as months or years. When the user browses, do the following. When the year or month including the shooting date to be viewed is specified, a display in which the days are arranged like a calendar appears on the display device. When an arbitrary day is designated from among them, a list of images taken on that day is displayed. Classify according to the content of the image itself. In this case, the classification may have a hierarchical structure (for example, “Drinking party → company →
Classification work is performed by the user, as in the "welcome party for newcomers").

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の電子アルバムソフトウェアでは、次のよ
うな問題があった。
However, the conventional electronic album software as described above has the following problems.

【0006】(問題1)上記の分類方法による電子ア
ルバムソフトウェアの場合、全ての画像が単に撮影順に
並べられるだけであるため、すなわち、同じ撮影日の画
像も、日を隔てた撮影日の画像も、全て一様に隣り合っ
て並べられるだけであるため、閲覧性が低下する。
(Problem 1) In the case of the electronic album software according to the above-described classification method, all images are simply arranged in the order of photographing, that is, both images on the same photographing date and images on photographing dates separated by day are included. , All are simply arranged next to each other, so that the browsability deteriorates.

【0007】(問題2)前記の分類方法による電子ア
ルバムソフトウェアの場合、例えば、数日間旅行に行っ
た場合、その間の撮影画像を1つの分類としてまとめた
いことがある。しかしながら、当該電子アルバムソフト
ウェアでは、1日1日の撮影日毎に分類されてしまうた
め、数日間にまたがった撮影との適合性が悪い。
(Problem 2) In the case of electronic album software according to the classification method described above, for example, if a user travels for several days, he or she may want to group the captured images during the travel as one classification. However, in the electronic album software, since the electronic album software is classified every shooting day, the compatibility with shooting over several days is poor.

【0008】(問題3)上記の分類方法による電子ア
ルバムソフトウェアの場合、この種のソフトウェアで
は、画像の分類作業はユーザ自身が行う、ユーザ自身に
よる内容別の分類であるため、分類した結果は他の分類
方式よりも閲覧性に優れているといえる。しかしなが
ら、ユーザが自分で分類を行うという手間が発生する。
(Problem 3) In the case of electronic album software according to the above-described classification method, in this type of software, since the image classification work is performed by the user himself and classified according to the content of the user himself, the result of the classification is different. It can be said that it is more excellent in browsability than the classification method. However, the user has to perform the classification by himself.

【0009】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、旅行等の撮影を行ったイベント
毎の撮影画像の分類を自動的に行える構成とすること
で、撮影画像の閲覧性の向上や、ユーザによる画像分類
の手間の削減を実現する、画像処理装置、画像処理シス
テム、画像処理方法、及びそれを実施するための処理ス
テップをコンピュータが読出可能に格納した記憶媒体を
提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention has been made to eliminate the above-mentioned drawbacks, and has a structure in which a photographed image can be automatically classified for each event in which a photograph such as a trip is taken. PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND STORAGE MEDIUM CONTAINING PROCESSING STEPS FOR IMPLEMENTING IMPROVEMENT OF BROWSE AND REDUCTION OF IMAGE CLASSIFICATION BY USER The purpose is to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、複数の画像を分類して保存する機能を有
する画像処理装置であって、上記複数の画像の取得日情
報に基づいて、上記複数の画像を取得日別に分類して保
存する際、複数の取得日を1つの分類とする保存手段を
備えることを特徴とする。
For such a purpose,
A first invention is an image processing apparatus having a function of classifying and storing a plurality of images, and classifies and stores the plurality of images by acquisition date based on the acquisition date information of the plurality of images. In this case, a storage unit that classifies a plurality of acquisition dates into one classification is provided.

【0011】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記画像は、撮影画像を含み、上記取得日は、撮影日を
含むことを特徴とする。
According to a second aspect, in the first aspect,
The image includes a shot image, and the acquisition date includes a shooting date.

【0012】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記複数の取得日は、連続した日であることを特徴とす
る。
According to a third aspect, in the first aspect,
The plurality of acquisition dates are consecutive days.

【0013】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記保存手段の保存画像を、上記分類に従って表示する
表示手段を備えることを特徴とする。
[0013] In a fourth aspect based on the first aspect,
A display unit that displays the image stored in the storage unit according to the classification.

【0014】第5の発明は、上記第4の発明において、
上記表示手段は、上記保存画像の表示と共に、画像内容
の分類項目の表示を行い、上記保存手段は、上記表示手
段での表示上でのユーザからの指示に従って、上記保存
手段の保存画像を画像内容別に分類して保存することを
特徴とする。
According to a fifth aspect, in the fourth aspect,
The display means displays the classification items of the image contents together with the display of the storage image, and the storage means displays the storage image of the storage means in accordance with an instruction from the user on the display on the display means. It is characterized in that it is classified and stored according to contents.

【0015】第6の発明は、複数の機器が互いに通信可
能に接続されてなる画像処理システムであって、上記複
数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項1〜5
の何れかに記載の画像処理装置の機能を有することを特
徴とする。
A sixth invention is an image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one of the plurality of devices is one of the first to fifth embodiments.
And a function of the image processing apparatus according to any one of the above.

【0016】第7の発明は、複数の画像を分類して保存
する処理ステップを含む画像処理方法であって、上記処
理ステップは、上記複数の画像の取得日情報に基づい
て、上記複数の画像を取得日別に分類して保存する際、
複数の取得日を1つの分類とする保存ステップを含むこ
とを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image processing method including a processing step of classifying and storing a plurality of images, wherein the processing step is based on acquisition date information of the plurality of images. When classifying by date of acquisition and saving,
The method is characterized by including a storing step in which a plurality of acquisition dates are classified into one classification.

【0017】第8の発明は、外部から取り込んだ撮影画
像を分類して保存する処理ステップを含む画像処理方法
であって、上記処理ステップは、上記取込画像の撮影日
を取得する撮影日取得ステップと、上記撮影日取得ステ
ップにより得られた撮影日に基づいて、上記取込画像を
撮影日別に分類して保存し、且つ複数の撮影日をまとめ
て1つの分類とする保存ステップと、上記保存ステップ
での分類項目に対して、間に日をおかない連続した撮影
日となる上記複数の撮影日の分類項目を1つの分類項目
にまとめる分類項目結合ステップと、上記保存ステップ
での保存画像として、上記取込画像を登録する画像登録
ステップと、上記保存ステップでの保存画像を表示する
画像表示ステップとを含むことを特徴とする。
An eighth invention is an image processing method including a processing step of classifying and storing a captured image taken from the outside, wherein the processing step includes obtaining a shooting date of the captured image. A step of storing the captured images by classifying them by shooting date based on the shooting date obtained in the shooting date obtaining step, and storing a plurality of shooting dates into one classification; A classification item combining step of combining the classification items of the plurality of imaging dates, which are consecutive imaging dates with no intervening days, into one classification item with respect to the classification items in the storage step; The present invention is characterized by including an image registration step of registering the captured image and an image display step of displaying the stored image in the storage step.

【0018】第9の発明は、上記第8の発明において、
上記保存ステップは、画像を長期にわたって保存するス
テップを含み、上記画像表示ステップは、上記保存画像
を閲覧可能に表示するステップを含むことを特徴とす
る。
According to a ninth aspect, in the eighth aspect,
The storing step includes storing the image for a long period of time, and the image displaying step includes displaying the stored image in a viewable manner.

【0019】第10の発明は、上記第8の発明におい
て、上記画像表示ステップは、上記保存画像の表示と共
に、画像内容の分類項目の表示を行い、上記保存ステッ
プは、上記表示ステップでの表示上でのユーザからの指
示に従って、上記保存ステップの保存画像を画像内容別
に分類して保存することを特徴とする。
In a tenth aspect based on the eighth aspect, the image displaying step displays the classification items of the image contents together with the display of the stored image, and the storing step includes the display in the display step. According to the above-mentioned instruction from the user, the stored images in the storing step are classified and stored according to image contents.

【0020】第11の発明は、請求項1〜5の何れかに
記載の画像処理装置の機能、又は請求項6記載の画像処
理システムの機能を実施するための処理プログラムを、
コンピュータが読出可能に格納した記憶媒体であること
を特徴とする。
According to an eleventh aspect, a processing program for implementing the functions of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 or the functions of the image processing system according to claim 6 is provided.
It is a storage medium that is readable by a computer.

【0021】第12の発明は、請求項7〜10の何れか
に記載の画像処理方法の処理ステップを、コンピュータ
が読出可能に格納した記憶媒体であることを特徴とす
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, a computer-readable storage medium stores the processing steps of the image processing method according to any one of the seventh to tenth aspects.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】(第1の実施の形態)本発明は、例えば、
図1に示すような画像処理装置100に適用される。画
像処理装置100は、ディジタルカメラ等の撮影画像を
取得する装置或はシステム(ここでは、一例としてディ
ジタルカメラとする)と接続可能であり、且つ電子アル
バムソフトウェアが起動可能な構成としている。
(First Embodiment) The present invention provides, for example,
It is applied to an image processing apparatus 100 as shown in FIG. The image processing apparatus 100 is configured to be connectable to a device or a system (here, a digital camera as an example) for acquiring a captured image, such as a digital camera, and to be able to start electronic album software.

【0024】具体的には、まず、画像処理装置100
は、上記図1に示すように、CPU101と、ROM1
02と、RAM103と、キーボードやマウス等の操作
部109の制御部105と、CRT等の表示部110の
制御部106と、ハードディスク(HD)111及びフ
ロッピー(登録商標)ディスク(FD)112の制御部
107と、ディジタルカメラとのインターフェース(I
/F)部108と、I/F部108を介してディジタル
カメラから取り込まれた撮影画像の保存等のために使用
する電子アルバム用メモリ113とが、システムバス1
04を介して互いに通信可能に接続された構成としてい
る。
Specifically, first, the image processing apparatus 100
As shown in FIG. 1, the CPU 101 and the ROM 1
02, a RAM 103, a control unit 105 of an operation unit 109 such as a keyboard and a mouse, a control unit 106 of a display unit 110 such as a CRT, a control of a hard disk (HD) 111 and a floppy (registered trademark) disk (FD) 112. Interface between the unit 107 and the digital camera (I
/ F) unit 108 and an electronic album memory 113 used for storing captured images captured from a digital camera via the I / F unit 108, and the like.
04 so as to be communicable with each other.

【0025】CPU101は、ROM102或いはHD
111に記憶されたソフトウェア、或いはFD112よ
り供給されるソフトウェアを実行することで、システム
バス104に接続された各構成部を総括的に制御する。
特に、CPU101は、詳細は後述する本実施の形態に
おける電子アルバムソフトウェアを、ROM102、或
いはHD111、或いはFD112から読み出して実行
することで、本実施の形態での最も特徴とする動作を実
現するための制御を行う。
The CPU 101 has a ROM 102 or an HD
By executing the software stored in the memory 111 or the software supplied from the FD 112, the components connected to the system bus 104 are controlled in a comprehensive manner.
In particular, the CPU 101 reads out the electronic album software in the present embodiment, which will be described in detail later, from the ROM 102, the HD 111, or the FD 112 and executes the software, thereby realizing the most characteristic operation in the present embodiment. Perform control.

【0026】RAM103は、CPU101の主メモリ
或いはワークエリア等として機能する。操作部109の
制御部105は、操作部109からの指示入力を制御す
る。表示部110の制御部106は、表示部110の表
示を制御する。HD111及びFD112の制御部10
7は、ブートプログラム、電子アルバムソフトウェアを
含む種々のアプリケーション等を記憶するHD111や
FD112とのアクセスを制御する。
The RAM 103 functions as a main memory or a work area of the CPU 101. The control unit 105 of the operation unit 109 controls an instruction input from the operation unit 109. The control unit 106 of the display unit 110 controls the display of the display unit 110. Control unit 10 of HD111 and FD112
Reference numeral 7 controls access to the HD 111 and the FD 112 that store various applications including a boot program and electronic album software.

【0027】I/F部108は、ディジタルカメラから
撮影画像を取り込む。具体的には例えば、画像処理装置
100とディジタルカメラを、ケーブル等で接続した
り、ディジタルカメラの記録媒体として画像処理装置1
00に差し替える。これにより、I/F部108は、デ
ィジタルカメラから撮影画像を取り込む。
The I / F unit 108 captures a photographed image from a digital camera. Specifically, for example, the image processing apparatus 100 and the digital camera are connected by a cable or the like, or the image processing apparatus 1 is used as a recording medium of the digital camera.
Replace with 00. Thus, the I / F unit 108 captures a captured image from the digital camera.

【0028】電子アルバム用メモリ113は、ディジタ
ルカメラにて得られた撮影画像を保存する。このとき、
電子アルバム用メモリ113には、ディジタルカメラに
て得られた撮影画像が、サムネイル(縮小画像)として
保存されるようになされている。また、電子アルバム用
メモリ113は、保存画像の管理情報をも保存する。こ
の保存画像の管理情報の形式については後述する。
The electronic album memory 113 stores a photographed image obtained by a digital camera. At this time,
In the electronic album memory 113, a captured image obtained by a digital camera is stored as a thumbnail (reduced image). Further, the electronic album memory 113 also stores management information of stored images. The format of the management information of the stored image will be described later.

【0029】図2は、本発明による分類を行い,その結
果を電子アルバム用メモリ113内に置かれる管理情報
(イベント別データ)に保存した後、前記管理情報を用
いて電子アルバム用メモリ113に保存されている画像
の一覧を表示部110に表示した一例を示したものであ
る。上記図2に示すように、表示部110には、7月1
日が撮影日の画像201(1),201(2)、7月1
5日及び16日が撮影日の画像202(1),202
(2),202(3)、7月18日が撮影日の画像20
3(1)、7月22日が撮影日の画像204(1)、等
のように、連続した撮影日はまとめて1つの項目とし
て,1日だけの独立した撮影日もまた1つの項目として分
類されて一覧表示されている。例えば、7月1日が撮影
日の画像201(1),201(2)については、“7
月1日”を日付見出し(分類見出し)として、この見出
しの横に画像201(1),201(2)が並んで表示
される。尚、上記図2においては、一覧表示は撮影画像
の縮小表示(サムネイル)を並べたものとなっている。
しかし、サムネイル以外の表示方法,例えばファイル名
やアイコンによる表示等他の表示形式であってもよい。
FIG. 2 shows a case where the classification according to the present invention is performed, and the result is stored in management information (data for each event) stored in the electronic album memory 113, and then stored in the electronic album memory 113 using the management information. FIG. 4 shows an example in which a list of stored images is displayed on the display unit 110. FIG. As shown in FIG. 2 above, the display unit 110 displays July 1
The day is the image 201 (1), 201 (2) of the shooting date, July 1
Images 202 (1) and 202 on the 5th and 16th are shooting dates
(2), 202 (3), July 18 is the image 20 of the shooting date
3 (1), July 22 is a shooting date image 204 (1), etc., continuous shooting dates are collectively one item, and one independent shooting date is also one item. It is classified and listed. For example, regarding the images 201 (1) and 201 (2) whose shooting date is July 1, “7
The image 201 (1) and 201 (2) are displayed side by side with the “Month 1” as a date heading (classification heading). In FIG. The display (thumbnail) is arranged.
However, a display method other than the thumbnail, for example, another display format such as a display using a file name or an icon may be used.

【0030】本実施の形態では、上述のように、撮影画
像の分類について、特に、撮影日別ではなく、撮影を行
ったイベント別に行うが、ここでの「イベント」とは、
その一例として、次のような性質を有するものとする。
例えば、一般のユーザは、毎日カメラを使用するという
ことはなく、あるイベント、すなわち何かの記念や、ど
こかに遊びに出かけるときにカメラを持参して撮影を行
う。したがって、撮影を行った各イベントの間には、撮
影を行わなかった日が存在する。例えば、週末ごとに遊
びに出かけて撮影をしたとしても、各撮影の間には、撮
影を行わなかった平日が存在する。また、数日間旅行に
出かけた場合、その間毎日撮影を行うことになる。すな
わち、数日間撮影が続いた場合には、それは旅行等によ
る1つのイベントだと考えられる。
In the present embodiment, as described above, the classification of the photographed image is performed not by the photographing date but by the event of the photographing.
As an example, it is assumed that it has the following properties.
For example, a general user does not use a camera every day, but takes an image with a camera when carrying out a certain event, that is, a memorial of something or going out to play somewhere. Therefore, there is a day on which no shooting was performed between events where shooting was performed. For example, even if you go out to play every weekend and take a picture, there is a weekday during which no picture was taken between each picture. Also, if you go on a trip for several days, you will have to shoot every day during that time. That is, if shooting continues for several days, it is considered that the event is one event such as a trip.

【0031】したがって、本実施の形態では、ディジタ
ルカメラにおいて、撮影を行わなかった日をイベントの
区切りとし、また、数日間撮影が続いた場合はそれを1
つのイベントとして扱うことで、イベント別に画像を分
類する。
Therefore, in the present embodiment, a day when no image is taken by the digital camera is defined as an event delimiter.
By treating as one event, images are classified by event.

【0032】図3は、上述のような画像の分類を行う電
子アルバムソフトウェアの起動による処理の流れの一例
を示したものである。すなわち、画像処理装置100に
おいて、CPU101は、ROM102或いはHD11
1に記憶された、或いはFD112より供給される、上
記図3のフローチャートに従った電子アルバムソフトウ
ェアを実行する。これにより、画像処理装置100は、
次のようにして、ディジタルカメラから撮影画像を取り
込みイベント別の分類を行う。
FIG. 3 shows an example of the flow of processing upon activation of electronic album software for classifying images as described above. That is, in the image processing apparatus 100, the CPU 101
The electronic album software according to the flowchart of FIG. Thereby, the image processing apparatus 100
A captured image is taken from a digital camera and classified according to an event as follows.

【0033】ステップS301:CPU101は、I/
F部108を介してディジタルカメラから撮影画像を画
像処理装置100内へ取り込む。
Step S301: The CPU 101 sets the I / O
A captured image is captured from the digital camera into the image processing apparatus 100 via the F unit 108.

【0034】ステップS302:CPU101は、ステ
ップS301にて取り込んだ撮影画像(取込画像)か
ら、その撮影日時情報を取得する。具体的には例えば、
取込画像(画像ファイル)には、撮影日時情報が含まれ
ており、CPU101は、この撮影日時情報を取得す
る。そして、CPU101は、取込画像を、その撮影日
時情報に基づいて、電子アルバム用メモリ113へ保存
するが、このとき、次のステップS303による判別処
理を実行する。
Step S302: The CPU 101 obtains shooting date and time information from the shot image (captured image) captured in step S301. Specifically, for example,
The captured image (image file) includes shooting date and time information, and the CPU 101 obtains the shooting date and time information. Then, the CPU 101 stores the captured image in the electronic album memory 113 based on the shooting date and time information. At this time, the CPU 101 executes a determination process in the next step S303.

【0035】尚、撮影日時情報については、例えば、別
のファイルへ含まれているものとし、当該ファイルから
撮影日時情報を取得するようにしてもよい。或は、画像
ファイルのタイムスタンプを参照することで、撮影日時
情報を取得するようにしてもよい。
The photographing date and time information may be included in another file, for example, and the photographing date and time information may be obtained from the file. Alternatively, the shooting date and time information may be obtained by referring to the time stamp of the image file.

【0036】ステップS303:ここで、CPU101
は、電子アルバム用メモリ113へ保存された画像を管
理するために、例えば、図4に示すような管理情報(イ
ベント別データ)を用いる。このイベント別データは、
電子アルバム用メモリ113へ保存されている。イベン
ト別データは、上記図4に示すように、保存画像を示す
画像ファイル名が、撮影日(項目)に対応付けられてい
るテーブルデータである。上記図4のイベント別データ
では、画像ファイル名がimg_01.jpg,img
_02.jpgの画像は、7月1日が撮影日の画像であ
り、画像ファイル名がimg_03.jpg,img_
04.jpg,img_05.jpgの画像は、7月1
5日〜16日が撮影日の画像であり、画像ファイル名が
img_06.jpgの画像は、7月18日が撮影日の
画像であり、画像ファイル名がimg_07.jpgの
画像は、7月22日が撮影日の画像であることを示して
いる。すなわち、上記図4のイベント別データでは、連
続した撮影日は、1つの項目としてまとめられている。
したがって、上記図4によれば、画像img_03.j
pg,img_04.jpg,img_05.jpg
は、7月15日〜7月16日の間に撮影された画像とい
うことになる。ところで、このイベント別データの具体
的なデータ構造については、撮影日と各撮影日に属する
画像ファイル名が登録、参照できるものであれば、ハッ
シュテーブル、リスト、ASCIIテキスト等何でもよ
い。
Step S303: Here, the CPU 101
In order to manage the images stored in the electronic album memory 113, for example, management information (data for each event) as shown in FIG. 4 is used. This event-specific data
It is stored in the electronic album memory 113. The event-specific data is, as shown in FIG. 4, table data in which an image file name indicating a stored image is associated with a shooting date (item). In the event-specific data in FIG. 4, the image file name is img_01. jpg, img
_02. The image of jpg is an image on July 1 of the shooting date, and the image file name is img_03. jpg, img_
04. jpg, img_05. jpg image is July 1
The 5th to 16th days are images of the shooting date, and the image file name is img_06. The image of jpg is an image on July 18 of the shooting date, and the image file name is img_07. The image of jpg indicates that July 22 is the image of the shooting date. That is, in the event-by-event data in FIG. 4, the consecutive shooting dates are grouped as one item.
Therefore, according to FIG. 4, the image img_03. j
pg, img_04. jpg, img_05. jpg
Is an image taken between July 15 and July 16. By the way, the specific data structure of the event-specific data may be a hash table, a list, an ASCII text, or the like as long as the photographing date and the image file name belonging to each photographing date can be registered and referenced.

【0037】そこで、CPU101は、ステップS30
2にて取得した対象取込画像の撮影日時情報に一致する
撮影日の項目が、電子アルバムメモリ113のイベント
別データへ既に登録されているか否かを判別する。例え
ば、対象取込画像の撮影日時情報により示される撮影日
時が「7月17日」である場合、上記図4のイベント別
データでは、同じ「7月17日」の項目が存在しないの
で、この場合には次のステップS304へ進む。
Then, the CPU 101 proceeds to step S30.
It is determined whether or not an item of the shooting date that matches the shooting date and time information of the target captured image acquired in step 2 has already been registered in the event-specific data in the electronic album memory 113. For example, if the shooting date and time indicated by the shooting date and time information of the target captured image is “July 17”, the same “July 17” item does not exist in the event-specific data in FIG. In this case, the process proceeds to the next step S304.

【0038】ステップS304:CPU101は、対象
取込画像の撮影日時情報により示される撮影日時の前日
又は翌日の撮影日時の項目が、電子アルバムメモリ11
3のイベント別データへ既に登録されているか否かを判
別する。例えば、対象取込画像の撮影日時情報により示
される撮影日時が「7月17日」である場合、上記図4
のイベント別データでは「7月17日」の前日(7月1
6日)及び翌日(7月18日)の項目が存在するので、
この場合には次のステップS305へ進む。
Step S304: The CPU 101 stores the item of the shooting date and time of the day before or next to the shooting date and time indicated by the shooting date and time information of the target captured image in the electronic album memory 11
It is determined whether or not the data has already been registered in the event-specific data of No. 3. For example, when the shooting date and time indicated by the shooting date and time information of the target captured image is “July 17”, FIG.
According to the event-specific data, the day before “July 17” (July 1
6) and the next day (July 18)
In this case, the process proceeds to the next step S305.

【0039】ステップS305:CPU101は、電子
アルバムメモリ113内のイベント別データにおいて、
対象取込画像の撮影日時情報により示される撮影日時の
項目を追加する。これにより、対象取込画像の撮影日時
情報により示される撮影日時が「7月17日」である場
合、電子アルバムメモリ113内のイベント別データ
は、図5に示すような状態となる。この図5に示すよう
に、撮影日「7月17日」が、「7月15日〜16日」
の項目へ追加され、「7月15日〜17日」が1つの項
目となっている。
Step S305: The CPU 101 sets the event data in the electronic album memory 113 to
The item of the shooting date and time indicated by the shooting date and time information of the target captured image is added. Thus, when the shooting date and time indicated by the shooting date and time information of the target captured image is “July 17”, the event-specific data in the electronic album memory 113 is in a state as shown in FIG. As shown in FIG. 5, the shooting date “July 17” is changed to “July 15 to 16”.
"July 15th to 17th" is one item.

【0040】ステップS306:CPU101は、ステ
ップS305での処理の結果、電子アルバムメモリ11
3内のイベント別データの項目間において、撮影日が連
続する項目が存在するか否かを判別する。すなわち間に
日を置かない日付である項目が存在するか否かを判別す
る。例えば、上記図5に示したイベント別データでは、
ステップS305での処理の結果、項目「7月15日〜
17日」と、その次の項目「7月18日」とが、連続し
た撮影日となる。この場合、次のステップS307へ進
む。
Step S306: As a result of the processing in step S305, the CPU 101
It is determined whether or not there is an item having consecutive shooting dates among the items of event-specific data in 3. That is, it is determined whether or not there is an item having a date with no date between them. For example, in the event-specific data shown in FIG.
As a result of the processing in step S305, the item “July 15
The 17th day ”and the next item“ July 18th ”are consecutive shooting dates. In this case, the process proceeds to the next step S307.

【0041】ステップS307:CPU101は、ステ
ップS306にて判別した連続した撮影日を含む項目同
士を結合する。例えば、上記図5に示したイベント別デ
ータでは、ステップS305での処理の結果、項目「7
月15日〜17日」と、その次の項目「7月18日」と
が、間に日を置かない連続した撮影日となっているた
め、これらの項目を結合し、「7月15日〜18日」を
1つの項目とする。この結果、電子アルバムメモリ11
3内のイベント別データは、図6に示すような状態とな
る。
Step S307: The CPU 101 combines items including consecutive shooting dates determined in step S306. For example, in the event-specific data shown in FIG. 5, as a result of the processing in step S305, the item "7
Since the 15th to 17th of the month "and the next item" July 18 "are continuous shooting dates with no intervening day, these items are combined and the" July 15 ""~ 18 days" is one item. As a result, the electronic album memory 11
The event-specific data in 3 is in a state as shown in FIG.

【0042】ステップS309:CPU101は、ステ
ップS307にて結合した項目に対して、対象取込画像
を示す画像ファイル名を登録する。したがって、例え
ば、図7に示すように、撮影日が7月17日の対象取込
画像の画像ファイル名(この例ではimg_06.jp
g)は、「7月15日〜18日」の項目へ登録される。
その後、後述するステップS310へ進む。
Step S309: The CPU 101 registers an image file name indicating the target captured image for the item combined in step S307. Therefore, for example, as shown in FIG. 7, the image file name of the target captured image whose shooting date is July 17 (img_06.jp in this example)
g) is registered in the item “July 15 to 18”.
Thereafter, the process proceeds to step S310 described later.

【0043】ステップS308:一方、ステップS30
4での判別の結果、対象取込画像の撮影日時情報により
示される撮影日時の前日又は翌日の撮影日時の項目が、
電子アルバムメモリ113のイベント別データへ既に登
録されていない場合、CPU101は、本ステップS3
08へ進み、対象取込画像の撮影日時情報により示され
る撮影日の項目を、電子アルバムメモリ113のイベン
ト別データへ新たに追加登録する。その後、CPU10
1は、ステップS309へ進み、上述したようにして、
電子アルバムメモリ113のイベント別データへ、対象
取込画像を示す画像ファイル名を登録する。但し、当該
画像ファイル名の登録先は、新たに追加登録した項目で
ある。その後、後述するステップS310へ進む。
Step S308: On the other hand, step S30
As a result of the determination in step 4, the item of the shooting date and time of the day before or the next day indicated by the shooting date and time of the target captured image is
If the event has not been registered in the event-specific data in the electronic album memory 113, the CPU 101 proceeds to step S3.
In step 08, the item of the shooting date indicated by the shooting date and time information of the target captured image is newly added to the event-specific data in the electronic album memory 113. After that, the CPU 10
1 proceeds to step S309, and as described above,
The image file name indicating the target captured image is registered in the event-specific data in the electronic album memory 113. However, the registration destination of the image file name is a newly added item. Thereafter, the process proceeds to step S310 described later.

【0044】また、ステップS303の判別の結果、対
象取込画像の撮影日時情報に一致する撮影日の項目が、
電子アルバムメモリ113のイベント別データへ既に登
録されている場合、CPU101は、そのままステップ
S309へ進み、上述したようにして、電子アルバムメ
モリ113のイベント別データへ、対象取込画像を示す
画像ファイル名を登録する。但し、当該画像ファイル名
の登録先は、既に登録されている該当した項目である。
その後、次のステップS310へ進む。
As a result of the determination in step S303, the item of the shooting date that matches the shooting date and time information of the target captured image is
If the data has already been registered in the event-specific data of the electronic album memory 113, the CPU 101 proceeds directly to step S309, and stores the image file name indicating the target captured image in the event-specific data of the electronic album memory 113 as described above. Register However, the registration destination of the image file name is a corresponding item that has already been registered.
Thereafter, the process proceeds to the next step S310.

【0045】ステップS310:CPU101は、処理
すべき撮影画像が存在するか否か(全ての処理対象の撮
影画像を登録し終えたか否か)を判別する。この判別の
結果、未だ処理すべき撮影画像が存在する場合、ステッ
プS301へと戻り、それ以降の処理ステップを繰り返
し実行する。一方、全ての撮影画像の処理が終了した場
合、本処理終了する。
Step S310: The CPU 101 determines whether or not a photographed image to be processed exists (whether or not all photographed images to be processed have been registered). As a result of this determination, if there is still a captured image to be processed, the process returns to step S301, and the subsequent processing steps are repeatedly executed. On the other hand, when the processing of all the captured images is completed, the processing ends.

【0046】上述のようなステップS301〜S310
の処理実行により、電子アルバム用メモリ113には、
撮影画像がイベント別に自動分類されて保存されること
になる。また、電子アルバム用メモリ113内の保存画
像は、例えば、長期にわたり保存され、ユーザが所望す
るときに、表示部106において、上記図2に示したよ
うな、イベント別の撮影画像の画面表示が可能となる。
例えば、CPU101は、操作部105にてユーザから
電子アルバムの画面表示が指示された場合、電子アルバ
ム用メモリ113から、上記図7に示したようなイベン
ト別データに従って、保存画像を順次読み出して、上記
図2に示したような画像配置状態で表示部106へ一覧
表示する。
Steps S301 to S310 as described above
By executing the processing of, the electronic album memory 113 stores
The captured images are automatically classified by event and stored. The stored image in the electronic album memory 113 is stored for a long time, for example, and when the user desires, the screen display of the captured image for each event as shown in FIG. It becomes possible.
For example, when the user instructs the screen display of the electronic album on the operation unit 105, the CPU 101 sequentially reads the stored images from the electronic album memory 113 in accordance with the event-specific data as shown in FIG. A list is displayed on the display unit 106 in the image arrangement state as shown in FIG.

【0047】(第2の実施の形態)本実施の形態では、
第1の実施の形態によるイベント別の自動分類におい
て、さらに、画像内容別の分類をも行う。
(Second Embodiment) In this embodiment,
In the automatic classification for each event according to the first embodiment, classification is further performed for each image content.

【0048】具体的には、本実施の形態における電子ア
ルバムソフトウェアの起動による処理では、先ず、CP
U101は、ディジタルカメラから取り込んだ撮影画像
を表示部106にて一覧表示する。このときの表示部1
06での一覧表示における画像は、第1の実施の形態に
よるイベント別の自動分類により、イベント別で表示す
れば、取込画像の一覧をより見やすくすることができ
る。
More specifically, in the processing by starting the electronic album software in the present embodiment, first, the CP
U101 displays a list of images captured from the digital camera on the display unit 106. Display unit 1 at this time
If the images in the list display 06 are displayed by event according to the automatic classification by event according to the first embodiment, the list of captured images can be more easily viewed.

【0049】図8は、本実施の形態での表示部106の
一覧表示の一例を示したものである。当該一覧表示にお
いて、エリア(分類エリア)401には、画像内容によ
る分類がツリー状に表示される。エリア(新規画像エリ
ア)402には、上記図2に示したようなイベント別の
分類による画像が一覧表示される。
FIG. 8 shows an example of a list display on display unit 106 in the present embodiment. In the list display, in the area (classification area) 401, classifications based on image contents are displayed in a tree shape. In the area (new image area) 402, a list of images classified by event as shown in FIG. 2 is displayed.

【0050】ユーザは、上記図8に示したような一覧表
示画面上において、操作部110(ここでは、一例とし
てマウスとする)により、新規画像エリア402内の所
望する画像を、分類エリア401内の所望する項目へド
ラッグすることで分類する。
The user operates the operation unit 110 (here, a mouse as an example) on the list display screen as shown in FIG. 8 to move a desired image in the new image area 402 into the classification area 401. Classify by dragging to the desired item.

【0051】また、ユーザは、新規画像エリア402内
の任意の項目に含まれる画像を全て、分類エリア401
内の所望する項目へ分類したい場合には、当該項目をド
ラッグする。これにより、上記任意の項目に含まれる画
像の全てが一括して分類される。
The user can delete all the images included in any item in the new image area 402 by using the classification area 401.
If the user wants to classify the item into a desired item, drag the item. As a result, all of the images included in the above-described arbitrary items are collectively classified.

【0052】具体的には例えば、「2月16日〜17
日」の項目部分を、「ピクニック」の分類項目へドラッ
グすれば、この2日間に撮影された全画像が一度の操作
で「ピクニック」の項目へ分類することができる。ま
た、個々の画像をドラッグすれば、画像を1枚単位で分
類することができる。このように、本実施の形態によれ
ば、ユーザによる画像の分類が容易になる。
Specifically, for example, “February 16 to 17
By dragging the item portion of "day" to the category item of "picnic", all the images taken in these two days can be classified into the item of "picnic" by one operation. Also, by dragging the individual images, the images can be classified one by one. As described above, according to the present embodiment, the user can easily classify images.

【0053】上述のようにして、ユーザの操作によって
分類された各画像は、当該分類に従って、電子アルバム
用メモリ113へ保存される。
As described above, the images classified by the user's operation are stored in the electronic album memory 113 according to the classification.

【0054】尚、本実施の形態において、新規画像エリ
ア402へディジタルカメラから取り込んだ画像をイベ
ント別に分類するための処理は、上記図3に示したフロ
ーチャートに従ったものであるが、唯一異なる点は、イ
ベント別データが電子アルバムソフトウェア全体のデー
タベースとして存在するのではなく、新規画像エリア4
02へ表示するための暫定的なデータであるということ
である。また、分類エリア401は、図8のような階層
構造による内容別分類以外の分類方法であってもよい。
本実施の形態で必要なことは、本発明の分類方法を「新
規画像」として表示される新規画像エリア402の表示
に適用することによって、表示後のユーザによる分類作
業を簡単にすることである。
In the present embodiment, the process for classifying the images taken from the digital camera into the new image area 402 by event is in accordance with the flowchart shown in FIG. Means that the event-specific data does not exist as a database of the entire electronic album software, but the new image area 4
02 is provisional data to be displayed in No. 02. Further, the classification area 401 may be a classification method other than the content-based classification using a hierarchical structure as shown in FIG.
What is required in the present embodiment is that the classification method of the present invention is applied to the display of the new image area 402 displayed as “new image”, thereby simplifying the classification operation by the user after the display. .

【0055】また、本発明の目的は、第1及び第2の実
施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェ
アのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム
或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピ
ュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読みだして実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読み出されたプログラムコード自体が第1及び
第2の実施の形態の機能を実現することとなり、そのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する
こととなる。プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、ROM、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−R、D
VD−RAM、DVD−RW、DVD−R+W、磁気テ
ープ、磁気ディスク、不揮発性のメモリカード等を用い
ることができる。また、コンピュータが読みだしたプロ
グラムコードを実行することにより、第1及び第2の実
施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラ
ムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動してい
るOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって第1及び第2の実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。さらに、記憶媒
体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータ
に挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、
そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボ
ードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処
理の一部又は全部を行い、その処理によって第1及び第
2の実施の形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing program codes of software for realizing the functions of the host and the terminal of the first and second embodiments to a system or an apparatus, and to provide the system or the apparatus with the storage medium. It is needless to say that the present invention is also achieved when the computer (or CPU or MPU) of the apparatus reads out and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the first and second embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. ROM, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, CD-RW, DVD-ROM, DVD-R, D
A VD-RAM, a DVD-RW, a DVD-R + W, a magnetic tape, a magnetic disk, a nonvolatile memory card, or the like can be used. The functions of the first and second embodiments are realized by executing the program code read by the computer, and the OS running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that the present invention includes a case in which the functions of the first and second embodiments are implemented by performing part or all of the actual processing. Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in an extended function board inserted into the computer or an extended function unit connected to the computer,
Based on the instructions of the program code, a CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the first and second embodiments are realized by the processing. Needless to say, cases are included.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、数
日間にわたり取得された画像を、まとめて1つの分類と
して自動的に保存することができる。例えば、ディジタ
ルカメラ等により得られた撮影画像を分類して保存する
場合、1日だけの撮影と、数日間にわたる撮影との両方
において、イベントごとの分類を可能にし、電子アルバ
ムの閲覧性、操作性を向上させることが可能になる。
As described above, according to the present invention, images acquired over several days can be automatically saved as one classification. For example, in the case of classifying and storing photographed images obtained by a digital camera or the like, it is possible to classify each event in both one-day photographing and several-day photographing, and to make electronic album browsing and operation easier. Performance can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
画像処理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus to which the present invention is applied in a first embodiment.

【図2】上記画像処理装置の表示部において、イベント
別に自動分類された撮影画像(電子アルバム)の画面表
示の一例を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a screen display of photographed images (electronic albums) automatically classified by event on a display unit of the image processing apparatus.

【図3】上記画像処理装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus.

【図4】上記画像処理装置の電子アルバムメモリにて保
存されるイベント別データの一例を説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of event-specific data stored in an electronic album memory of the image processing apparatus.

【図5】上記イベント別データにおいて、新たな撮影日
の項目が追加登録された状態を説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining a state in which a new shooting date item is additionally registered in the event-specific data.

【図6】上記イベント別データにおいて、撮影日が連続
した項目を結合した状態を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a state in which items having consecutive shooting dates are combined in the event-specific data.

【図7】上記イベント別データにおいて、撮影日が連続
した項目を結合した1つの項目へ対象画像の追加登録し
た状態を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a state in which a target image is additionally registered as one item obtained by combining items having consecutive shooting dates in the event-specific data.

【図8】第2の実施の形態における上記表示部の画面表
示の一例を説明するための図である
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen display on the display unit according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像処理装置 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 システムバス 105 制御部 106 制御部 107 制御部 108 I/F部 109 操作部 110 表示部 111 HD 112 FD 113 電子アルバム用メモリ REFERENCE SIGNS LIST 100 Image processing device 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 System bus 105 Control unit 106 Control unit 107 Control unit 108 I / F unit 109 Operation unit 110 Display unit 111 HD 112 FD 113 Electronic album memory

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 5/91 N Fターム(参考) 5B050 AA09 BA10 BA15 CA07 DA04 FA12 FA19 5B075 MM11 ND03 ND06 ND20 ND23 ND40 NR02 NR05 NR12 PP02 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ40 PQ46 UU40 5B082 AA13 EA05 EA10 GC03 5C052 AA01 AA17 AB04 AC08 CC11 DD02 DD04 EE03 GA02 GA03 GB06 GC05 GE08 5C053 FA08 FA14 FA23 FA27 GB06 GB36 HA29 JA22 KA04 KA24 KA26 LA01 LA05 LA06 LA11Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 5/91 H04N 5/91 NF term (reference) 5B050 AA09 BA10 BA15 CA07 DA04 FA12 FA19 5B075 MM11 ND03 ND06 ND20 ND23 ND40 NR02 NR05 NR12 PP02 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ40 PQ46 UU40 5B082 AA13 EA05 EA10 GC03 5C052 AA01 AA17 AB04 AC08 CC11 DD02 DD04 EE03 GA02 GA03 GB06 GC05 GE08 5C053 FA08 FA14 FA23 FA27 GB06 GB36 HA29 LA22 KA04 LA11

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像を分類して保存する機能を有
する画像処理装置であって、 上記複数の画像の取得日情報に基づいて、上記複数の画
像を取得日別に分類して保存する際、複数の取得日を1
つの分類とする保存手段を備えることを特徴とする画像
処理装置。
1. An image processing apparatus having a function of classifying and storing a plurality of images, wherein the plurality of images are classified and stored by acquisition date based on acquisition date information of the plurality of images. , Multiple acquisition dates
An image processing apparatus, comprising: a storage unit that classifies the image data into two categories.
【請求項2】 上記画像は、撮影画像を含み、 上記取得日は、撮影日を含むことを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image includes a photographed image, and the acquisition date includes a photographing date.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項3】 上記複数の取得日は、連続した日である
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of acquisition dates are consecutive days.
【請求項4】 上記保存手段の保存画像を、上記分類に
従って表示する表示手段を備えることを特徴とする請求
項1記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying the image stored in said storage means according to said classification.
【請求項5】 上記表示手段は、上記保存画像の表示と
共に、画像内容の分類項目の表示を行い、 上記保存手段は、上記表示手段での表示上でのユーザか
らの指示に従って、上記保存手段の保存画像を画像内容
別に分類して保存することを特徴とする請求項4記載の
画像処理装置。
5. The display means displays a classification item of image content together with the display of the stored image, and the storage means displays the storage means in accordance with an instruction from a user on the display on the display means. 5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the stored images are classified and stored according to image contents.
【請求項6】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
てなる画像処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
1〜5の何れかに記載の画像処理装置の機能を有するこ
とを特徴とする画像処理システム。
6. An image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one of the plurality of devices is the image processing apparatus according to claim 1. An image processing system having the following functions.
【請求項7】 複数の画像を分類して保存する処理ステ
ップを含む画像処理方法であって、 上記処理ステップは、上記複数の画像の取得日情報に基
づいて、上記複数の画像を取得日別に分類して保存する
際、複数の取得日を1つの分類とする保存ステップを含
むことを特徴とする画像処理方法。
7. An image processing method including a processing step of classifying and storing a plurality of images, wherein the processing step includes the step of dividing the plurality of images by acquisition date based on acquisition date information of the plurality of images. An image processing method characterized by including a storage step of classifying and storing a plurality of acquisition dates as one classification.
【請求項8】 外部から取り込んだ撮影画像を分類して
保存する処理ステップを含む画像処理方法であって、 上記処理ステップは、 上記取込画像の撮影日を取得する撮影日取得ステップ
と、 上記撮影日取得ステップにより得られた撮影日に基づい
て、上記取込画像を撮影日別に分類して保存し、且つ複
数の撮影日をまとめて1つの分類とする保存ステップ
と、 上記保存ステップでの分類項目に対して、間に日をおか
ない連続した撮影日となる上記複数の撮影日の分類項目
を1つの分類項目にまとめる分類項目結合ステップと、 上記保存ステップでの保存画像として、上記取込画像を
登録する画像登録ステップと、 上記保存ステップでの保存画像を表示する画像表示ステ
ップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
8. An image processing method including a processing step of classifying and storing a captured image captured from outside, wherein the processing step includes: a capturing date obtaining step of obtaining a capturing date of the captured image; A storing step of classifying the captured images by shooting date based on the shooting date obtained in the shooting date obtaining step and storing the plurality of shooting dates into one classification; A classification item combining step of combining the classification items of the plurality of imaging dates, which are consecutive imaging dates with no intervening days, into one classification item; An image processing method, comprising: an image registration step of registering an embedded image; and an image display step of displaying the stored image in the storage step.
【請求項9】上記画像表示ステップは、上記保存画像の
表示と共に、画像内容の分類項目の表示を行い、 上記保存ステップは、上記画像表示ステップでの表示上
でのユーザからの指示に従って、上記保存ステップの保
存画像を画像内容別に分類して保存することを特徴とす
る請求項8記載の画像処理装置。
9. The image display step displays the classification items of the image contents together with the display of the stored image, and the storage step includes the step of, in accordance with an instruction from a user on the display in the image display step, 9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein images stored in the storing step are classified and stored according to image contents.
【請求項10】 上記保存ステップでの保存画像におい
て、ユーザが上記撮影日の分類とは異なる分類を決定し
て上記取込画像を保存する画像分類保存ステップを含む
ことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
10. The image storing method according to claim 8, further comprising an image classification storing step in which the user determines a classification different from the shooting date classification in the storing image and stores the captured image. The image processing method described in the above.
【請求項11】 請求項1〜5の何れかに記載の画像処
理装置の機能、又は請求項6記載の画像処理システムの
機能を実施するための処理プログラムを、コンピュータ
が読出可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
11. A computer readable storage of a processing program for implementing the function of the image processing apparatus according to claim 1 or the function of the image processing system according to claim 6. A storage medium characterized by the above-mentioned.
【請求項12】 請求項7〜10の何れかに記載の画像
処理方法の処理ステップを、コンピュータが読出可能に
格納したことを特徴とする記憶媒体。
12. A storage medium, wherein the processing steps of the image processing method according to claim 7 are readable by a computer.
JP2000300200A 2000-09-29 2000-09-29 Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium Pending JP2002112165A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300200A JP2002112165A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300200A JP2002112165A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112165A true JP2002112165A (en) 2002-04-12

Family

ID=18781914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000300200A Pending JP2002112165A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112165A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092957A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Sony Corporation Information processing device, image pickup device, and information classification processing method
JP2006301791A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Canon Inc Image display device and image display method
JP2007226288A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp Image forming device and data storing method
WO2008004507A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
US7646939B2 (en) 2005-02-28 2010-01-12 Fujifilm Corporation Electronic album editing system, electronic album editing method and electronics album editing program
KR100975691B1 (en) * 2007-02-06 2010-08-12 캐논 가부시끼가이샤 Display image control apparatus and control method thereof
JP2012058942A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Seiko Epson Corp Information processor, information processing method and computer program
US8250068B2 (en) 2005-02-28 2012-08-21 Fuji Film Corporation Electronic album editing system, electronic album editing method, and electronic album editing program
JP2015073277A (en) * 2014-10-30 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 Image management device and program

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742094B2 (en) 2003-04-17 2010-06-22 Sony Corporation System and method for classifying files in an information processing device
EP1622024A1 (en) * 2003-04-17 2006-02-01 Sony Corporation Information processing device, image pickup device, and information classification processing method
WO2004092957A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Sony Corporation Information processing device, image pickup device, and information classification processing method
EP1622024A4 (en) * 2003-04-17 2008-11-19 Sony Corp Information processing device, image pickup device, and information classification processing method
CN100440168C (en) * 2003-04-17 2008-12-03 索尼株式会社 Information processing device, image pickup device, and information classification processing method
EP2444901A1 (en) * 2003-04-17 2012-04-25 Sony Corporation Information processing device, image pickup device, and information classification processing method
US8626755B2 (en) 2005-02-28 2014-01-07 Fujifilm Corporation Electronic album editing system, electronic album editing method, and electronic album editing program
US7646939B2 (en) 2005-02-28 2010-01-12 Fujifilm Corporation Electronic album editing system, electronic album editing method and electronics album editing program
US8250068B2 (en) 2005-02-28 2012-08-21 Fuji Film Corporation Electronic album editing system, electronic album editing method, and electronic album editing program
JP2006301791A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Canon Inc Image display device and image display method
US8276078B2 (en) 2005-04-18 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image display method
JP4587173B2 (en) * 2005-04-18 2010-11-24 キヤノン株式会社 Image display device, control method therefor, program, and recording medium
JP2007226288A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp Image forming device and data storing method
WO2008004507A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
US8472782B2 (en) 2006-07-07 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP2008017366A (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc Information processor, and information processing method
KR100975691B1 (en) * 2007-02-06 2010-08-12 캐논 가부시끼가이샤 Display image control apparatus and control method thereof
JP2012058942A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Seiko Epson Corp Information processor, information processing method and computer program
JP2015073277A (en) * 2014-10-30 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 Image management device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8705897B1 (en) Method and apparatus for archiving and visualizing digital images
US8786733B2 (en) Display apparatus
US6538698B1 (en) Method and system for sorting images in an image capture unit to ease browsing access
JP4791288B2 (en) Method and system for linking digital photographs to electronic documents
US8897597B2 (en) Proactive creation of image-based products
JP3982605B2 (en) Captured image management apparatus, captured image management method, and captured image management program
US7496859B2 (en) Folder icon display control apparatus
EP1150215A2 (en) A method of annotating an image
US20050187943A1 (en) Representation of media items in a media file management application for use with a digital device
US20060044416A1 (en) Image file management apparatus and method, program, and storage medium
JP2003298991A (en) Image arranging method and apparatus, and program
WO2008014408A1 (en) Method and system for displaying multimedia content
US20140050422A1 (en) Electronic Apparatus and Image Processing Method
JP5216591B2 (en) Method and apparatus for enabling browsing of images
JP2000276484A (en) Device and method for image retrieval and image display device
JP2001297090A (en) Image data retrieval method, image display method, data retrieval system, image editing device and computer readable storage medium
US20110305437A1 (en) Electronic apparatus and indexing control method
JP2006203574A (en) Image display device
CN101107603A (en) User interface for image browse
JP2004120420A (en) Image adjusting device and program
JP2002185908A (en) Computer-readable recording medium recording image extract program, image extract device and image extract method
JP2002112165A (en) Image processing unit, image processing system, image processing method, and storage medium
JP2001344591A (en) Method for controlling and display image and device for the same and recording medium
JP2009217828A (en) Image retrieval device
JPH07322183A (en) Image recording/reproducing device