JP2002096535A - Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon - Google Patents

Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon

Info

Publication number
JP2002096535A
JP2002096535A JP2000287443A JP2000287443A JP2002096535A JP 2002096535 A JP2002096535 A JP 2002096535A JP 2000287443 A JP2000287443 A JP 2000287443A JP 2000287443 A JP2000287443 A JP 2000287443A JP 2002096535 A JP2002096535 A JP 2002096535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
information
type
print
print mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000287443A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002096535A5 (en
Inventor
Satoshi Shinada
聡 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000287443A priority Critical patent/JP2002096535A/en
Publication of JP2002096535A publication Critical patent/JP2002096535A/en
Publication of JP2002096535A5 publication Critical patent/JP2002096535A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for enabling an appropriate printing control in accordance with elements used for imaging. SOLUTION: In a recording apparatus 1 for forming images on papers based on printing data sent from an apparatus which generates printing data, information indicating the kind of papers set to the recording apparatus 1 is obtained by a paper information read device 168, and the obtained information indicating the kind of papers is stored by an EEPROM 165. A printing mode setting process system 200 for setting a printing mode of the recording apparatus obtains the information indicating the kind of papers from the recording apparatus 1, and carries out a mode setting process for setting a mode of printing on the basis of the obtained information indicating the kind of papers.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の、用
紙上に画像を形成する記録装置における印刷制御技術に
係り、特に、使用する用紙およびインクに適した印刷制
御を行うための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print control technique for a recording apparatus for forming an image on paper, such as a printer, and more particularly to a technique for performing print control suitable for paper and ink to be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】用紙上に、インク、トナー等の画像形成
媒体を用いて可視画像を固定的に形成する場合、画質を
決定する要素として、用紙と画像形成媒体とが2大要素
となる。
2. Description of the Related Art When a visible image is fixedly formed on a sheet of paper by using an image forming medium such as ink or toner, the sheet and the image forming medium are two major factors for determining the image quality.

【0003】記録装置において、用紙上に画像を形成す
る際に、目的に応じて画像形成の条件を設定して、画像
形成の制御がおこなわれる。例えば、プリンタでは、プ
リンタドライバと呼ばれるソフトウエアが、コンピュー
タに搭載されて、印刷データの生成を含めて印刷制御デ
ータの生成等をおこなっている。そして、プリンタ側で
は、コンピュータから送られた印刷制御データに基づい
て印刷を実行する。
In a recording apparatus, when an image is formed on a sheet, image forming conditions are set according to the purpose, and the image formation is controlled. For example, in a printer, software called a printer driver is installed in a computer and generates print control data including generation of print data. Then, the printer executes printing based on the print control data sent from the computer.

【0004】このプリンタドライバは、色変換処理、ハ
ーフトーン処理、印刷開始/停止要求、印刷速度、紙送
り、プリンタの状態を表す情報の取得等の各種処理を実
行する機能を有する。例えば、普通紙に印刷する場合、
光沢紙に印刷する場合、スーパーファイン紙に印刷する
場合等のように、印刷をおこなうべき媒体は種々あり、
それぞれ印刷条件が異なる。そのため、印刷条件をそれ
ぞれの媒体に適した設定とする必要がある。しかし、ユ
ーザが、使用する用紙およびインクに合わせて最適な印
刷を行うための条件、例えば、印刷密度、印刷速度、色
変換の設定、紙送り等について条件を設定することは容
易ではない。
The printer driver has a function of executing various processes such as a color conversion process, a halftone process, a print start / stop request, a printing speed, a paper feed, and acquisition of information indicating a state of the printer. For example, when printing on plain paper,
There are various media to be printed, such as when printing on glossy paper, printing on super fine paper, etc.
Each has different printing conditions. Therefore, it is necessary to set the printing conditions suitable for each medium. However, it is not easy for the user to set conditions for performing optimal printing according to the paper and ink to be used, for example, settings for print density, print speed, color conversion, paper feed, and the like.

【0005】そこで、プリンタドライバは、ユーザによ
る設定を容易にするため、印刷条件をいくつかの調整可
能な事項にまとめてユーザに示し、それらについて、目
的の印刷態様とする設定(モード設定)を行い得るよう
にしている。さらに、モード設定を容易にするため、プ
リンタドライバは、使用されるであろう用紙が種々ある
ことを想定して、想定した種類の用紙について、それぞ
れ標準的な仕上がりを想定した印刷モードをデフォルト
で予め設定してある。このようにすれば、ユーザが特別
に設定しなくても、用紙種類の選択を行うことで、選ば
れた用紙種類に応じて、標準的な印刷が行えることが保
証される。もちろん、ユーザは、好みにより、それらに
ついて変更することが可能である。
[0005] Therefore, in order to facilitate the setting by the user, the printer driver summarizes the printing conditions into several adjustable items and presents them to the user. To be able to do it. Further, in order to facilitate the mode setting, the printer driver defaults to a print mode assuming a standard finish for each of the assumed types of paper, assuming that various types of paper will be used. It is set in advance. In this way, it is guaranteed that standard printing can be performed according to the selected paper type by selecting the paper type without special setting by the user. Of course, the user can change them as desired.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述した用紙の種類に
応じて好ましい印刷モードを設定することは、用紙の選
択が正しく行われることが前提となっている。ところ
が、ユーザはさまざま種類の用紙を使用することがあ
る。その場合、プリンタドライバが用意している用紙の
種類のうち、どれを選択すればよいのか分からない場合
がある。また、場合によっては、用紙種類の選択が必要
であることに気が付かない場合があり得る。また、新し
い用紙の場合、用紙の種類としてどれを選択すればよい
のか分からない場合があり得る。
Setting a preferable print mode according to the type of paper described above is based on the premise that the paper is correctly selected. However, users sometimes use various types of paper. In such a case, there is a case where the user does not know which one of the paper types prepared by the printer driver should be selected. In some cases, the user may not realize that the selection of the paper type is necessary. In the case of new paper, it may not be known which paper type to select.

【0007】また、印刷条件に大きな影響を与える要素
である画像形成媒体として、例えば、インクがある。一
般に、インクは、プリンタ毎に固定して使用されてい
る。しかし、よりよい印刷を行うという観点からは、用
紙に適し、また、印刷目的に適したインクを選択して使
用することが行われるであろう。また、インク自体が改
良されることもあり得る。その場合、インクの種類に対
応した印刷モードの設定が行えるようにしておく必要が
ある。しかし、現在のプリンタドライバは、インク種類
に応じ印刷モードの設定を行うようにはできていない。
[0007] Further, as an image forming medium which is a factor having a great influence on printing conditions, for example, there is ink. Generally, ink is used in a fixed manner for each printer. However, from the viewpoint of performing better printing, it will be performed to select and use ink suitable for paper and for printing purposes. In addition, the ink itself may be improved. In this case, it is necessary to set a print mode corresponding to the type of ink. However, current printer drivers have not been able to set the print mode according to the type of ink.

【0008】本発明の目的は、画像形成に用いられる要
素に応じて適切な印刷制御が行えるようにするための技
術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a technique for enabling appropriate printing control in accordance with elements used for image formation.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の第1の態様によれば、印刷データを生成す
る装置から送られる印刷データに基づいて用紙上に画像
を形成する記録装置において、画像形成のために当該記
録装置に装填される用紙の種類を示す情報を取得する手
段と、前記取得した用紙の種類を示す情報を記憶する手
段と、要求があると、前記取得した用紙の種類を示す情
報を出力する手段とを有することを特徴とする記録装置
が提供される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus for forming an image on a sheet based on print data sent from an apparatus for generating print data. A means for acquiring information indicating the type of sheet loaded in the recording apparatus for forming an image, a means for storing information indicating the type of sheet acquired, and, upon request, the acquired sheet Means for outputting information indicating the type of the recording device.

【0010】また、本発明の第2の態様によれば、用紙
上に画像を形成する記録装置と接続され、該記録装置に
送るための印刷データを生成する装置において、選択さ
れた用紙を示す情報に基づいて印刷の態様を設定するた
めの印刷モードの設定処理を行う手段と、設定された印
刷モードに従って印刷データを生成して、前記記録装置
に送る手段とを備え、前記印刷モードの設定処理を行う
手段は、前記記録装置から用紙の種類を示す情報を取得
して、当該取得した用紙の種類を示す情報に基づいて印
刷モードの設定を行うことを特徴とする印刷データ生成
装置が提供される。
According to a second aspect of the present invention, in a device connected to a recording device for forming an image on a sheet and generating print data to be sent to the recording device, the selected sheet is indicated. Means for performing a print mode setting process for setting a printing mode based on information; and means for generating print data in accordance with the set print mode and sending the print data to the recording device. A print data generating apparatus is characterized in that the processing unit acquires information indicating the type of paper from the recording device and sets a print mode based on the acquired information indicating the type of paper. Is done.

【0011】本発明の第3の態様によれば、用紙上に画
像を形成する記録装置と接続され、該記録装置の印刷モ
ードの設定を行う印刷モード設定処理システムにおい
て、前記記録装置から用紙の種類を示す情報を取得する
手段と、前記取得した用紙の種類を示す情報に基づいて
印刷の態様を設定するためのモード設定処理を行う手段
とを備えることを特徴とする印刷モード設定処理システ
ムが提供される。
According to a third aspect of the present invention, in a print mode setting processing system which is connected to a recording apparatus for forming an image on a sheet and sets a print mode of the recording apparatus, the printing apparatus sets a print mode for the image on the sheet. A print mode setting processing system comprising: means for acquiring information indicating the type; and means for performing a mode setting process for setting a printing mode based on the information indicating the acquired paper type. Provided.

【0012】本発明の第4の態様によれば、表示装置お
よび印刷装置にそれぞれ接続されるコンピュータにより
構成される、印刷モードの設定を支援するシステムであ
って、前記記録装置から用紙の種類を示す情報を取得す
る手段と、前記表示装置に、印刷モードを設定するため
の画面を表示させる手段とを備え、前記印刷モードを設
定するための画面を表示させる手段は、前記用紙の種類
を示す情報が取得されている場合、当該取得した用紙の
種類を示す情報をユーザ可読の表示態様で前記画面に表
示させることを特徴とする印刷モード設定支援システム
が提供される。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a system for supporting setting of a print mode, comprising a computer connected to a display device and a printing device. Means for acquiring information to be displayed, and means for displaying, on the display device, a screen for setting a print mode, wherein the means for displaying a screen for setting the print mode indicates the type of the paper. When information is acquired, a print mode setting support system is provided in which information indicating the acquired paper type is displayed on the screen in a user-readable display mode.

【0013】本発明の第5の態様によれば、表示装置お
よび印刷装置にそれぞれ接続されるコンピュータに、印
刷モードの設定支援を行わせるプログラムを記録した記
録媒体であって、前記プログラムは、前記記録装置から
用紙の種類を示す情報を取得する処理と、前記表示装置
に、印刷モードを設定するための画面を表示させる処理
とを前記コンピュータに行わせ、かつ、前記印刷モード
を設定するための画面を表示させる際に、前記用紙の種
類を示す情報が取得されている場合、当該取得した用紙
の種類を示す情報をユーザ可読の表示態様で前記画面に
表示させることを特徴とするプログラムを記録した記録
媒体が提供される。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a recording medium recording a program for causing a computer connected to each of a display device and a printing device to support setting of a print mode. A process for obtaining information indicating the type of paper from a recording device; and a process for causing the display device to display a screen for setting a print mode on the computer, and for setting the print mode. When displaying a screen, if information indicating the type of paper has been acquired, the acquired information indicating the type of paper is displayed on the screen in a user-readable display form. A recording medium is provided.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施形態について、
図面を参照して説明する。以下の実施形態では、用紙上
にインクを用いて画像を形成する場合を例として説明す
る。しかし、本発明は、これに限定されない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
This will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a case where an image is formed on a sheet using ink will be described as an example. However, the present invention is not limited to this.

【0015】図1に、本発明の第1の実施形態に用いら
れるハードウエアシステムの構成の一例を示す。本実施
の形態では、図1に示すように、アプリケーションプロ
グラムによる各種処理、および、その結果を印刷するた
めのプリンタドライバによる処理等を実現するためのコ
ンピュータ2と、このコンピュータ2に接続されたプリ
ンタ1とを示す。コンピュータ2とプリンタ1とで、用
紙上に画像を形成する印刷システムを構成することがで
きる。この場合、プリンタ1は、記録装置として機能
し、コンピュータ2は印刷データ生成装置として機能す
る。また、コンピュータ2では、印刷モード設定を処理
するシステムが実現される。また、印刷モード設定を支
援するシステムが実現される。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a hardware system used in the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a computer 2 for realizing various processes by an application program and a process by a printer driver for printing the result, and a printer connected to the computer 2 1 is shown. The computer 2 and the printer 1 can constitute a printing system for forming an image on paper. In this case, the printer 1 functions as a recording device, and the computer 2 functions as a print data generation device. In the computer 2, a system for processing the print mode setting is realized. Further, a system for supporting the print mode setting is realized.

【0016】コンピュータ2は、コンピュータ本体20
0と、これに接続されるディスプレイ装置220と、キ
ーボード、マウス等の入力装置230と、図示しない電
源装置とを備えている。
The computer 2 includes a computer main body 20.
0, a display device 220 connected thereto, an input device 230 such as a keyboard and a mouse, and a power supply device (not shown).

【0017】コンピュータ本体200は、各種プログラ
ムを実行するCPU201と、各種データ、各種プログ
ラム等が記憶されているROM202と、データおよび
プログラムを一時的に記憶するRAM203と、ディス
プレイ装置220と接続され、該ディスプレイ装置22
0を制御するディスプレイコントローラ204と、入力
装置230と接続されてキーボードを制御するキーボー
ドコントローラ205と、フレキシブルディスクの読み
書きを行うフロッピディスクドライブ206と、デー
タ、プログラムを記憶するハードディスクドライブ20
7と、CD−ROMからのデータの読み出しを行うCD
−ROMドライブ208と、プリンタ1と接続するため
のプリンタインタフェース209と、ネットワークと接
続するためのネットワークインタフェース210とを有
する。本発明を実現するためのプログラムは、CD−R
OMドライブ208を介してCD−ROMからの読み出
して、ハードディスク207にインストールすることが
できる。従って、プログラムは、プログラムを記録した
記録媒体の型式で提供することができる。また、プログ
ラムを、ネットワークを介してインストールすることが
できる。
The computer main body 200 is connected to a CPU 201 for executing various programs, a ROM 202 for storing various data and various programs, a RAM 203 for temporarily storing data and programs, and a display device 220. Display device 22
0, a keyboard controller 205 connected to the input device 230 to control a keyboard, a floppy disk drive 206 for reading and writing a flexible disk, and a hard disk drive 20 for storing data and programs.
7 and a CD for reading data from a CD-ROM
A ROM drive 208, a printer interface 209 for connecting to the printer 1, and a network interface 210 for connecting to a network. The program for realizing the present invention is a CD-R
The data can be read from the CD-ROM via the OM drive 208 and installed on the hard disk 207. Therefore, the program can be provided in the form of a recording medium on which the program is recorded. Further, the program can be installed via a network.

【0018】プリンタ1は、印刷データを生成する装置
として機能するコンピュータ2から送られる印刷データ
に基づいて用紙上にカラー画像を形成する記録装置とし
て機能するカラーインクジェットプリンタである。この
プリンタ1は、印刷機構100と、印刷制御部160
と、図示しない電源回路とを有する。また、プリンタ1
には、インクを収容しているインクカートリッジ107
K、107F(図4参照)が装着されると共に、これら
のインクカートリッジ107K、107Fに設けられた
記憶素子400が接続される。
The printer 1 is a color ink jet printer that functions as a recording device that forms a color image on paper based on print data sent from a computer 2 that functions as a device that generates print data. The printer 1 includes a printing mechanism 100, a print control unit 160
And a power supply circuit (not shown). Also, the printer 1
Includes an ink cartridge 107 containing ink.
K and 107F (see FIG. 4) are mounted, and the storage elements 400 provided in these ink cartridges 107K and 107F are connected.

【0019】印刷制御部160は、各種プログラムを実
行するCPU161と、各種データおよび各種プログラ
ムが記憶されるROM162と、データおよびプログラ
ムを一時的に記憶するRAM163と、コンピュータ2
と接続するためのインタフェース164と、後述するイ
ンク情報等が格納される書換可能な不揮発性メモリであ
るEEPROM165と、印刷機構100、記憶素子4
00、操作パネル167および用紙情報読取装置168
と印刷制御部160とを接続するためのパラレル入出力
インタフェース166とを有する。この印刷制御部16
0は、印刷機構100と接続され、印刷データを送ると
共に、印刷動作を制御する。また、印刷機構100の印
刷の状態を示す情報を取得し、コンピュータ2に送る。
The print control unit 160 includes a CPU 161 for executing various programs, a ROM 162 for storing various data and various programs, a RAM 163 for temporarily storing data and programs, and a computer 2.
164 for connecting to the printer, an EEPROM 165 which is a rewritable nonvolatile memory for storing ink information and the like to be described later, the printing mechanism 100, and the storage element 4.
00, operation panel 167 and sheet information reading device 168
And a parallel input / output interface 166 for connecting the printer controller 160 and the print controller 160. This print control unit 16
0 is connected to the printing mechanism 100 to send print data and control a printing operation. Further, information indicating the printing state of the printing mechanism 100 is obtained and sent to the computer 2.

【0020】パラレル入出カインターフェース166
は、ドットパターンデータに展開された印字データおよ
び駆動信号を印刷機構100に送信する。また、操作パ
ネル167の操作を受け付けると共に、必要な表示信号
を操作パネル167に送る。さらに、記憶素子400と
の間でデータの送受信を行う。さらに、用紙情報読取装
置168が読み取った情報を受け取る。
The parallel input / output interface 166
Transmits the printing data and the drive signal developed into the dot pattern data to the printing mechanism 100. In addition, it accepts an operation on the operation panel 167 and sends necessary display signals to the operation panel 167. Further, data is transmitted and received to and from the storage element 400. Further, the information read by the sheet information reading device 168 is received.

【0021】印刷制御部160は、CPU161がRO
M162に格納されるプログラムを実行することで、画
像形成のために当該記録装置に装填される用紙の種類を
示す情報を取得する手段と、取得した用紙の種類を示す
情報を記憶する手段と、要求があると、前記取得した用
紙の種類を示す情報を出力する手段とを実現する。
The print control unit 160 is configured such that the CPU 161
Means for acquiring information indicating the type of sheet loaded in the recording apparatus for image formation by executing a program stored in M162, means for storing information indicating the acquired type of sheet, Means for outputting information indicating the type of the obtained sheet when there is a request.

【0022】図3に、プリンタ2の外観を示す。図3に
示すように、プリンタ2は、印刷機構100および印刷
制御部160をケース140に収容した構造となってい
る。給紙機構150は、給紙トレイ153と、紙送り機
構130(図4参照)と、排紙トレイ158とを有す
る。また、給紙トレイ153には、固定側板155と、
用紙のサイズに合わせて移動することができる可動側板
154とが設けられている。ケース140の後方には、
給紙トレイ153からの用紙を取り入れる給紙口142
が設けられている。一方、ケース140の前方には、印
刷後の用紙の排出口147が設けられている。排出口1
47から、排紙トレイ158が突出している。
FIG. 3 shows the appearance of the printer 2. As shown in FIG. 3, the printer 2 has a structure in which the printing mechanism 100 and the printing control unit 160 are housed in a case 140. The paper feed mechanism 150 has a paper feed tray 153, a paper feed mechanism 130 (see FIG. 4), and a paper discharge tray 158. In addition, the paper feed tray 153 has a fixed side plate 155,
A movable side plate 154 that can move in accordance with the size of the sheet is provided. Behind case 140,
Paper feed port 142 for taking in paper from paper feed tray 153
Is provided. On the other hand, in front of the case 140, an outlet 147 for a sheet after printing is provided. Outlet 1
47, a paper discharge tray 158 protrudes.

【0023】ケース140の一部には、ユーザにプリン
タの状態を知らせると共に、操作を受け付ける操作パネ
ル167が配置される。操作パネル167は、モニタ部
167aと、操作ボタン167bおよび167cを有す
る操作部とを有する。操作ボタン167bは、インク系
メンテナンス機構116の動作を指示するための操作部
である。一方、操作ボタン167cは、用紙給排紙を指
示するための操作部である。後者は、クリーニングシー
トによりクリーニングを行う際のクリーニングシートの
給排紙を指示するボタンとしても機能する。
An operation panel 167 for notifying a user of the status of the printer and receiving an operation is arranged in a part of the case 140. The operation panel 167 has a monitor 167a and an operation unit having operation buttons 167b and 167c. The operation button 167b is an operation unit for instructing the operation of the ink-based maintenance mechanism 116. On the other hand, the operation button 167c is an operation unit for instructing paper supply and discharge. The latter also functions as a button for instructing supply and discharge of the cleaning sheet when cleaning is performed with the cleaning sheet.

【0024】ケース140の給紙口の上方には、用紙情
報読取装置168が設けられている。図3に示す例で
は、バーコードリーダが配置される。もちろん、本発明
はこれに限定されない。この用紙情報読取装置168
は、用紙(カット紙)501の束を収容する用紙包装材
550の開口部側の一部に取り付けられている用紙情報
記録部557に記録されているバーコードを読み取る。
Above the paper feed port of the case 140, a paper information reading device 168 is provided. In the example shown in FIG. 3, a barcode reader is arranged. Of course, the present invention is not limited to this. This paper information reading device 168
Reads a barcode recorded in a paper information recording unit 557 attached to a part of the paper packaging material 550 that accommodates a bundle of paper (cut paper) 501 on the opening side.

【0025】用紙包装材550は、一定枚数の用紙、例
えば、100枚単位の用紙を収容する大きさのものが用
いられる。図5に、用紙梱包材550の一例を示す。図
5では、一端が開封された状態を示している。
The paper wrapping material 550 has a size to accommodate a fixed number of sheets, for example, 100 sheets. FIG. 5 shows an example of the paper packing material 550. FIG. 5 shows a state where one end is opened.

【0026】用紙包装部材550は、用紙501を複数
枚積層した状態で包装するため、剛性を有する材料、例
えば、段ボール、厚紙、堅紙等で直方体形状に形成され
ている。用紙包装部材550には、内部の複数の用紙5
01を出すために、蓋側551と本体側552とに分け
る切離し線553が形成されている。この切離し線55
3は、用紙包装部材550の長手方向に対して垂直な方
向に形成されている。この切離し線553は、蓋側55
1と本体側552とに分け易いように、ミシン目で形成
されている。
The paper packaging member 550 is formed of a material having rigidity, for example, cardboard, cardboard, hard paper, or the like, in a rectangular parallelepiped shape in order to wrap a plurality of papers 501 in a stacked state. The paper packaging member 550 has a plurality of internal papers 5 therein.
A separation line 553 that separates the lid side 551 and the main body side 552 is formed in order to take out 01. This separation line 55
Reference numeral 3 is formed in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the paper packaging member 550. This separation line 553 is
It is formed with perforations so that it can be easily divided into 1 and the main body side 552.

【0027】本体側552の一面554には、用紙50
1をプリンタの給紙トレイ153に挿入する際の向きを
示す用紙挿入矢印556、および、包装部材550内に
入れられる用紙501に関する用紙情報記録部557が
印刷されている。この本体側552の一面554は、内
部に収納された用紙501の表面と平行な面である。用
紙挿入矢印556は、本体側552から蓋側551に向
けられている。また、用紙情報記録部557は、矢印5
56が示す方向に向って左端の位置で、かつ、切離し線
553に隣接した位置に印刷されている。すなわち、梱
包材を開封した際に、その開口部となる部分の近傍に印
刷される。
On one surface 554 of the main body 552, the paper 50
A sheet insertion arrow 556 indicating the direction in which the sheet No. 1 is inserted into the paper feed tray 153 of the printer, and a sheet information recording unit 557 regarding the sheet 501 to be put in the packaging member 550 are printed. One surface 554 of the main body side 552 is a surface parallel to the surface of the sheet 501 stored therein. The paper insertion arrow 556 is directed from the main body side 552 to the lid side 551. Also, the paper information recording unit 557 displays the arrow 5
It is printed at the left end position in the direction indicated by 56 and at a position adjacent to the separation line 553. That is, when the packing material is opened, it is printed in the vicinity of the opening.

【0028】用紙情報記録部557において記録される
事項としては、図6に示すように、用紙の型番、サイ
ズ、紙種、厚さ、枚数、単価等がある。紙種としては、
普通紙、スーパファイン紙、光沢紙等の用紙の種類を示
す用紙種類情報が表示される。これらは、その内容を表
す文字、記号等と共に、バーコードで示されている。バ
ーコードと共に文字を併記したのは、ユーザが目視で用
紙情報を把握できるようにするためである。図6の例で
は、紙種が「普通」と記載されており、普通紙が格納さ
れていることが分かる。各情報は、用紙挿入矢印の方
向、言い換えると、用紙挿入方向に並んでいる。
As shown in FIG. 6, the items recorded in the sheet information recording unit 557 include the model number, size, type, thickness, number of sheets, unit price, and the like. As a paper type,
Paper type information indicating the type of paper, such as plain paper, superfine paper, glossy paper, etc., is displayed. These are indicated by bar codes, together with characters, symbols, and the like representing the contents. The reason why the characters are written together with the barcode is so that the user can visually recognize the sheet information. In the example of FIG. 6, the paper type is described as “normal”, which indicates that plain paper is stored. Each piece of information is arranged in the direction of the paper insertion arrow, in other words, in the paper insertion direction.

【0029】これらの用紙情報は、用紙梱包材550を
給紙トレイ153にセットする際に、用紙梱包材550
を給紙口142に差し込むことにより、用紙情報記録部
557が用紙情報読取装置168に対向して読み取られ
る。読み取られた用紙情報は、印刷制御部160のEE
PROM165に記録される。
The sheet information is stored in the sheet packing material 550 when the sheet packing material 550 is set on the sheet feeding tray 153.
Is inserted into the paper feed port 142, and the paper information recording unit 557 is read facing the paper information reading device 168. The read sheet information is stored in the EE of the print control unit 160.
It is recorded in the PROM 165.

【0030】なお、図5に示す例は、用紙の長手方向の
一端側を開封する構造を持つ梱包材の例を示している。
本発明はこれに限定されない。例えば、図7に示すよう
に、用紙を縦置きおよび横置きのいずれでも使用できる
ようにすることができる。この場合には、縦方向および
横方向対応に、用紙挿入矢印556aおよび556b
と、用紙情報記録部557aおよび557bと、切離し
線553aおよび553bとをそれぞれ設ける。この場
合、前記用紙情報記録部557aおよび557bに、横
置きか縦置きかの区別を示す情報を付加してもよい。
The example shown in FIG. 5 shows an example of a packing material having a structure in which one end in the longitudinal direction of a sheet is opened.
The present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 7, the paper can be used both vertically and horizontally. In this case, the paper insertion arrows 556a and 556b correspond to the vertical and horizontal directions.
And paper information recording units 557a and 557b, and separation lines 553a and 553b. In this case, the paper information recording units 557a and 557b may be added with information indicating the distinction between horizontal and vertical placement.

【0031】なお、用紙には、印刷が可能であれば、ど
のような材料で形成されているかを問わない。例えば、
OHPシートのような、紙ではない材料で形成されてい
るものをも含む。
The paper may be made of any material as long as it can be printed. For example,
Also includes those formed of a material other than paper, such as an OHP sheet.

【0032】図4に、印刷機構100の内部機構の概要
を示す。図4に示すように、印刷機構100の内部に
は、キャリジ101と、キャリッジ101に支持され
る、インクジェット式の記録ヘッド110と、キャリッ
ジ101を支持すると共に、ライン方向に往復動させる
キャリッジ機構120と、用紙Pを送る紙送り機構13
0とが配置される。紙送り機構130は、給紙ローラ、
排紙ローラ等を有する。
FIG. 4 shows an outline of the internal mechanism of the printing mechanism 100. As shown in FIG. 4, inside the printing mechanism 100, a carriage 101, an ink jet type recording head 110 supported by the carriage 101, and a carriage mechanism 120 supporting the carriage 101 and reciprocating in the line direction. And a paper feed mechanism 13 for feeding the paper P
0 is arranged. The paper feed mechanism 130 includes a paper feed roller,
It has a discharge roller and the like.

【0033】キャリッジ機構120は、キャリッジ10
1と連結されるタイミングベルト121と、このタイミ
ングベルト121を往復動させるキャリッジモータ12
3とを有する。キャリッジモータ123は、タイミング
ベルト121を介してキャリッジ101を、ガイド部材
104に案内されて記録用紙P(媒体)の紙幅方向に往
復動させる。
The carriage mechanism 120 is provided for the carriage 10.
1 and a carriage motor 12 for reciprocating the timing belt 121
And 3. The carriage motor 123 reciprocates the carriage 101 in the paper width direction of the recording paper P (medium) while being guided by the guide member 104 via the timing belt 121.

【0034】キャリッジ101には、記録用紙Pと対向
する面、この図に示す例では、下面にインクジェット式
の記録ヘッド110が取り付けられている。記録ヘッド
110は、キャリッジ101の上に保持される。記録ヘ
ッド110は、インクカートリッジ107K、107F
からインクの補給を受け、キャリッジ101の移動に合
わせて記録用紙Pにインク滴を吐出してドットを形成
し、記録用紙Pに画像や文字を印刷する。なお、図示し
ていないが、記録ヘッド110の対向面には、プラテン
が配置されている。
An ink jet recording head 110 is attached to the surface of the carriage 101 which faces the recording paper P, in the example shown in FIG. The recording head 110 is held on the carriage 101. The recording head 110 includes ink cartridges 107K and 107F.
, Ink droplets are ejected on the recording paper P in accordance with the movement of the carriage 101 to form dots, and images and characters are printed on the recording paper P. Although not shown, a platen is disposed on a surface facing the recording head 110.

【0035】インクカートリッジ107Kのインク収容
室107K’には、黒(K)のインクが充填されてい
る。また、インクカートリッジ107Fには、複数のイ
ンク収容室107C、107LC、107M、107L
M、107Yがそれぞれ独立して形成され、これらのイ
ンク収容室107C、107LC、107M、107L
M、107Yには、シアン(C)、ライトシアン(L
C)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(LM)、イエ
ロー(Y)のインクがそれぞれ充填されている。従っ
て、インク収容室107C、107LC、107M、1
07LM、107Yからは、各色のインクがそれぞれ記
録ヘッド110に供給される。これらのインクは、それ
ぞれ記録ヘッド110から各色のインク滴として吐出さ
れてカラー印刷が行われる。
The ink storage chamber 107K 'of the ink cartridge 107K is filled with black (K) ink. The ink cartridge 107F includes a plurality of ink storage chambers 107C, 107LC, 107M, 107L.
M, 107Y are formed independently of each other, and these ink storage chambers 107C, 107LC, 107M, 107L
M and 107Y include cyan (C) and light cyan (L
C), magenta (M), light magenta (LM), and yellow (Y) inks, respectively. Accordingly, the ink storage chambers 107C, 107LC, 107M, 1
From 07LM and 107Y, ink of each color is supplied to the recording head 110, respectively. These inks are ejected from the recording head 110 as ink droplets of each color to perform color printing.

【0036】記録ヘッド110では、黒(K)、シアン
(C〕、ライトシアン(LC)、マゼンタ(M)、ライ
トマゼンタ(LM)、イエロー(Y)に対応するノズル
開口(図示せず)が列毎に並んでいる。
In the recording head 110, nozzle openings (not shown) corresponding to black (K), cyan (C), light cyan (LC), magenta (M), light magenta (LM), and yellow (Y) are arranged. It is lined up every time.

【0037】記憶素子400として、本形態では、図8
にブロック図で示すように、メモリセル410と、この
メモリセル410でのデータの読み書きを制御するリー
ド・ライト制御部420と、クロック信号CLKに基づ
いてリード・ライト制御部420を介してプリンタ本体
100とメモリセル410との間でデータの読み書きを
行なう際のカウントアップを行なうアドレスカウンタ4
30とを備えた不揮発性メモリ、例えば、EEPROM
が用いられている。
In this embodiment, as the storage element 400, FIG.
As shown in the block diagram, a memory cell 410, a read / write control unit 420 for controlling reading and writing of data in the memory cell 410, and a printer main body through a read / write control unit 420 based on a clock signal CLK. Address counter 4 that counts up when reading and writing data between memory cell 100 and memory cell 410
30, for example, an EEPROM
Is used.

【0038】記憶素子400のメモリセル410には、
黒用のインクカートリッジ107Kについて図9に、お
よび、カラー用のインクカートリッジ107Fについて
図10にそれぞれ示すようにインクに関する各種情報、
すなわち、インク情報が格納される。すなわち、インク
を特定するためのインク特定情報、バージョンデータ、
インク量情報等が格納される。
The memory cell 410 of the storage element 400 includes
As shown in FIG. 9 for the black ink cartridge 107K and FIG. 10 for the color ink cartridge 107F,
That is, the ink information is stored. That is, ink identification information for identifying the ink, version data,
Ink amount information and the like are stored.

【0039】メモリセル410には、当該インクに関す
る情報、例えば、RGB系の画像データをCMYK系の
印刷データに変換する際に用いる色変換情報、および/
または、その補正情報等をダウンロードするためのサイ
トを示すURLをさらに記録してもよい。本実施形態で
は、CMYK系として、CMYKの他に、LC、LMを
含む系の印刷データに変換するための色変換情報が用意
される。
The memory cell 410 stores information on the ink, for example, color conversion information used when converting RGB image data into CMYK print data, and / or
Alternatively, a URL indicating a site for downloading the correction information or the like may be further recorded. In the present embodiment, color conversion information for converting to CMYK-based print data including LC and LM is prepared in addition to CMYK.

【0040】インク特定データは、どのような成分、濃
度等を有するインクであるのかを特定するデータであ
る。例えば、典型的には、インクの型番が挙げられる。
インクの型番が、成分、濃度等によりユニークに付され
る識別子である場合、これをインク特定情報として用い
ることができる。もちろん、他の情報であってもよい。
例えば、インク成分を示す情報、インク濃度を示す情報
等を記録したものとすることができる。また、バージョ
ンデータについても、インクを特定する情報として用い
ることができる場合には、これについても、インク特定
情報を構成するものと考えることができる。例えば、同
じ型番であっても、バージョンが異なることで、印刷条
件の設定に差異がある場合、このバージョンデータを
も、インク特定情報として用いる。
The ink specifying data is data for specifying what component, concentration, etc. the ink has. For example, typically, there is a model number of the ink.
When the model number of the ink is an identifier that is uniquely assigned based on the component, concentration, or the like, this can be used as ink identification information. Of course, other information may be used.
For example, information indicating an ink component, information indicating an ink density, and the like can be recorded. Also, if version data can be used as information for specifying ink, it can be considered that this also constitutes ink specifying information. For example, even if the model numbers are the same, if there is a difference in the setting of the printing conditions due to a different version, this version data is also used as the ink identification information.

【0041】インク情報は、いずれも、インクカートリ
ッジ107K、107Fがプリンタ1に装着された以
降、プリンタ1の電源がオンに切り換わったときに、印
刷制御部160に読み出されて、EEPROM165に
記憶される。また、用紙情報のうち、特に、用紙種類情
報については、プリンタ1の電源オン時に、また、用紙
装着時に用紙情報読取装置168にそれぞれ読み取られ
て、EEPROM165に記憶される。従って、図11
に示すように、このEEPROM165の記憶領域90
1〜90nには、黒用のインクカートリッジ107Kお
よびカラー用のインクカートリッジ107Fのインク特
定情報、インク量情報、用紙情報読取装置168により
読み取られた用紙種類情報等のデータが記憶される。
The ink information is read out by the print control unit 160 and stored in the EEPROM 165 when the power of the printer 1 is turned on after the ink cartridges 107K and 107F are mounted on the printer 1 after the ink cartridges 107K and 107F are mounted. Is done. Of the paper information, paper type information, in particular, is read by the paper information reading device 168 when the power of the printer 1 is turned on and when the paper is loaded, and stored in the EEPROM 165. Therefore, FIG.
As shown in FIG.
Data such as ink identification information, ink amount information, and paper type information read by the paper information reading device 168 of the black ink cartridge 107K and the color ink cartridge 107F are stored in 1 to 90n.

【0042】図2(a)に、本実施形態において、コン
ピュータ本体200により実現される機能構成を示す。
FIG. 2A shows a functional configuration realized by the computer main body 200 in this embodiment.

【0043】コンピュータ本体200は、アプリケーシ
ョンプログラムによって実現される各種アプリケーショ
ン240と、プリンタドライバプログラムによって実現
されるプリンタドライバ250と、通信制御部260と
を有する。これらは、図示していないオペレーティング
システム(OS)の制御下でOSの機能を利用して各種
処理を実行する。これらの処理は、CPU201により
実現される。
The computer main body 200 has various applications 240 implemented by application programs, a printer driver 250 implemented by a printer driver program, and a communication control unit 260. These perform various processes using the functions of an operating system (OS) (not shown) under the control of the OS. These processes are realized by the CPU 201.

【0044】プリンタドライバ250は、その機能とし
て、印刷管理部251と、スプールファイル記憶部25
2と、表示制御部253と、色変換等の処理を行うため
の情報を管理する色変換情報管理部254とを有する。
The printer driver 250 has a print management unit 251 and a spool file storage unit 25 as its functions.
2, a display control unit 253, and a color conversion information management unit 254 that manages information for performing processing such as color conversion.

【0045】印刷管理部251は、用紙種類情報および
インク特定情報に対応するモード設定条件情報を保存管
理している。すなわち、用紙種類とインクの組合せに基
づいて、予め設定すべき印刷条件の各設定値等をモード
設定条件情報として有している。この情報を予め備えて
いない場合には、後に、登録することができる。図15
は、この用紙種類情報およびインク特定情報に対応する
モード設定条件情報を保存管理するためのモード設定管
理テーブルの一例を模式的に示す。ここでは、用紙種類
情報2511と、インク特定情報2512と、それらの
組合せに対応するモード設定条件情報2513と、ユー
ザが設定したモード設定条件情報に置換するためのアド
レスを示す置換ポインタ2514が記録されている。図
15の例では、用紙種類PEに、ユーザ設定情報への置
換ポインタが登録されている。ここで、モード設定条
件、例えば、(Mb1,Mb2,Mb3,…)には、使
用する色変換情報の指定、ハーフトーン処理要否等の、
各種画像処理のためのパラメータの設定、指定等、印刷
速度、双方向/単方向印刷等についての設定値を、用紙
種類およびインクの各組のそれぞれについての標準印刷
モードデータとして持っている。
The print management unit 251 stores and manages mode setting condition information corresponding to paper type information and ink identification information. That is, based on the combination of the paper type and the ink, each set value or the like of the printing condition to be set in advance has as mode setting condition information. If this information is not provided in advance, it can be registered later. FIG.
5 schematically shows an example of a mode setting management table for storing and managing mode setting condition information corresponding to the paper type information and the ink specifying information. Here, paper type information 2511, ink identification information 2512, mode setting condition information 2513 corresponding to the combination thereof, and a replacement pointer 2514 indicating an address for replacing with the mode setting condition information set by the user are recorded. ing. In the example of FIG. 15, a replacement pointer to the user setting information is registered in the paper type PE. Here, mode setting conditions, for example, (Mb1, Mb2, Mb3,...) Include designation of color conversion information to be used, necessity of halftone processing, and the like.
The setting values for various image processing parameters such as setting and specification, printing speed, bidirectional / unidirectional printing, and the like are provided as standard print mode data for each set of paper type and ink.

【0046】図15において、用紙種類PDでは、用紙
種類PBと同じモード設定条件(Mb1,Mb2,Mb
3,…)となることを示している。一方、用紙種類PF
では、モード設定条件が登録されていない。これは、用
紙種類情報を取得したが、対応するモード設定条件が登
録されていない状態を示している。従って、このPFに
ついて、その後、モード設定条件が登録されれば、他の
用紙種類と同様に扱われる。
In FIG. 15, for the paper type PD, the same mode setting conditions (Mb1, Mb2, Mb
3,...). On the other hand, the paper type PF
In, no mode setting condition is registered. This indicates a state in which the paper type information has been acquired, but the corresponding mode setting condition has not been registered. Therefore, if a mode setting condition is registered for this PF after that, it is handled in the same manner as other paper types.

【0047】印刷管理部251は、画像データについ
て、用紙種類情報およびインク情報をキーとしてモード
設定条件情報を参照して、当該印刷モードに従って印刷
データの生成を行う印刷データ生成手段として機能す
る。すなわち、アプリケーション240、入力装置23
0等からの印刷要求に基づき、表示用データ(RGBデ
ータ)について標準色変換情報等の色変換情報を用いて
色変換処理し、さらに、ハーフトーン処理を行った後、
スプールファイルとして、スプールファイル記憶部25
2に格納される。そして、印刷の順に従って、読み出さ
れ、通信制御部260を介してプリンタ1に送られる。
この印刷管理部251は、印刷データとして、印刷速
度、紙送り等の制御データをも生成する。
The print management unit 251 functions as print data generation means for generating print data in accordance with the print mode by referring to the mode setting condition information using the paper type information and the ink information as keys for the image data. That is, the application 240 and the input device 23
Based on a print request from 0 or the like, color conversion processing is performed on display data (RGB data) using color conversion information such as standard color conversion information, and further, after halftone processing,
As a spool file, a spool file storage unit 25
2 is stored. Then, they are read out in the order of printing and sent to the printer 1 via the communication control unit 260.
The print management unit 251 also generates control data such as print speed and paper feed as print data.

【0048】印刷管理部251は、本実施の形態では、
用紙種類情報およびインク特定情報を、プリンタ1から
取得する機能を有する。すなわち、プリンタ1の印刷制
御部160に対して、用紙種類情報およインク特定情報
をそれぞれ要求することで、印刷制御部160から用紙
種類情報およびインク特定情報を取得することができ
る。印刷管理部251は、取得した用紙種類情報および
インク特定情報をRAMに一時的に保存する。用紙種類
情報およびインク特定情報をプリンタ1から取得できる
ようにすることで、ドライバ側でそれらの設定を要する
ことなく、それらの情報を取得できることとなる。その
結果、用紙種類とインクとの関係において、最適な印刷
モードの設定が自動的に行うシステムとして機能する。
印刷モード設定の支援を行うシステムとしても機能す
る。さらに、印刷データ生成装置として機能する場合
に、用紙種類情報およびインク特定情報と印刷すべき画
像データに設定されている解像度とに対応する色変換情
報を用いて色変換を行う。
In the present embodiment, the print management unit 251
It has a function of acquiring paper type information and ink identification information from the printer 1. That is, by requesting the paper type information and the ink identification information from the print control unit 160 of the printer 1, the paper type information and the ink identification information can be acquired from the print control unit 160. The print management unit 251 temporarily stores the obtained paper type information and ink identification information in the RAM. By enabling the paper type information and the ink identification information to be obtained from the printer 1, it is possible to obtain the information without having to set them on the driver side. As a result, it functions as a system that automatically sets an optimal print mode in relation to the paper type and the ink.
It also functions as a system that supports print mode setting. Further, when functioning as a print data generation device, color conversion is performed using color conversion information corresponding to paper type information and ink identification information and resolution set for image data to be printed.

【0049】スプールファイル記憶部252は、RAM
203および/またはハードディスクドライブ207に
より構成され、前述したスプールファイルを保存する。
The spool file storage unit 252 has a RAM
203 and / or a hard disk drive 207 for storing the aforementioned spool file.

【0050】表示制御部253は、案内画面等を前記デ
ィスプレイ装置220上に表示させ、ユーザに情報を提
供する。表示する画面としては、例えば、図12に示す
ように、印刷に際して、プリンタに対する各種設定のた
めの画面が挙げられる。例えば、用紙サイズ、用紙の種
類、解像度等の設定を受け付けるための画面を表示す
る。図12に示す画面は、印刷モード設定システムによ
って表示され、入力の受け付けが行われる。
The display control section 253 displays a guide screen or the like on the display device 220 to provide information to the user. As a screen to be displayed, for example, as shown in FIG. 12, a screen for various settings for the printer when printing is used. For example, a screen for receiving settings such as paper size, paper type, and resolution is displayed. The screen shown in FIG. 12 is displayed by the print mode setting system, and an input is received.

【0051】また、取得した用紙種類情報を、例えば、
後述する図12に示すように、ユーザ可読に表示するこ
とで、ユーザにプリンタ1に装填されている用紙の種類
を知らせることができる。これにより、ユーザは用紙の
種類を知ることができるので、自らがモード設定を行う
際の参考とすることができる。すなわち、モード設定を
支援するシステムとして機能することができる。
The acquired paper type information is, for example,
As shown in FIG. 12, which will be described later, by displaying the information in a user-readable manner, the user can be notified of the type of paper loaded in the printer 1. This allows the user to know the type of paper, which can be used as a reference when setting the mode by himself. That is, it can function as a system that supports mode setting.

【0052】色変換情報管理部254は、印刷制御部2
51において、色変換の際、プリンタ1において使用す
るインクに対応する色変換情報を保持する。また、本実
施の形態では、色変換情報の取得処理も行う。色変換情
報を用いて画像データを色変換する処理は、印刷制御の
一つである。色変換情報については後述する。
The color conversion information management unit 254 includes the print control unit 2
51, at the time of color conversion, color conversion information corresponding to the ink used in the printer 1 is held. Further, in the present embodiment, a process of acquiring color conversion information is also performed. The process of performing color conversion of image data using the color conversion information is one of the print controls. The color conversion information will be described later.

【0053】印刷管理部251において設定された印刷
モードは、上述したプリンタからの取得情報をも含め
て、表示制御部253によって表示装置220にウィン
ドウの画面として表示される。
The print mode set by the print management unit 251 is displayed as a window screen on the display device 220 by the display control unit 253, including the information acquired from the printer.

【0054】図12に、プリンタドライバが表示するウ
ィンドウの一例を示す。ウィンドウ2200では、複数
のタブが用意されている。図12では、本実施形態に直
接関連する基本設定のタブが選択された状態にある。こ
こでは、用紙種類選択部2220と、インク選択部22
30、印刷の仕上がり状態を設定するモード設定部22
40と、インク残量を示すインク残量表示部2250
と、現在の設定状態を示す設定状態表示部2260等が
配置される。
FIG. 12 shows an example of a window displayed by the printer driver. In the window 2200, a plurality of tabs are prepared. In FIG. 12, the tab of the basic setting directly related to the present embodiment is selected. Here, a paper type selection unit 2220 and an ink selection unit 22
30, a mode setting unit 22 for setting a print finishing state
40, an ink remaining amount display unit 2250 indicating the ink remaining amount
And a setting state display unit 2260 that indicates the current setting state.

【0055】用紙種類選択部2220では、選択されて
いる用紙を示す用紙表示部2221と、プルダウンメニ
ュウを開くメニュウボタン2222とを有する。本実施
形態では、上述したように、用紙種類はプリンタに用紙
をセットした時点で、システムに既知の状態となってい
る。もちろん、ユーザが、使用する用紙に合う用紙を選
択することもできる。ここで選択された用紙の種類を示
す情報は、EEPROM165に記録されていた情報を
印刷制御部160からプリンタドライバ250が取得し
たものである。
The paper type selection section 2220 has a paper display section 2221 for indicating the selected paper, and a menu button 2222 for opening a pull-down menu. In the present embodiment, as described above, the paper type is in a state known to the system when paper is set in the printer. Of course, the user can also select a sheet that matches the sheet to be used. The information indicating the type of paper selected here is obtained by the printer driver 250 from the print control unit 160, the information recorded in the EEPROM 165.

【0056】なお、工場出荷時に、EEPROM165
に予め用紙種類として普通紙を設定した場合には、最初
の表示はユーザ可読の表示である「普通紙」となる。そ
の後、プリンタに新たな用紙がセットされた時、また
は、プリンタの電源オン時に、用紙情報読取装置168
が読み取った用紙情報を、CPU161が取り込んで、
EEPROM165の用紙情報に書き込む。ウィンドウ
2200が開かれた時点で、プリンタドライバ250に
より、印刷制御部160から用紙種類の情報が捕捉され
て表示される。
Note that, at the time of shipment from the factory, the EEPROM 165
In the case where plain paper is previously set as the paper type, the first display is "plain paper" which is a user-readable display. Thereafter, when new paper is set in the printer or when the printer is turned on, the paper information reading device 168 is turned on.
CPU 161 fetches the paper information read by
Write to the paper information in the EEPROM 165. When the window 2200 is opened, the printer driver 250 captures and displays the information of the paper type from the print control unit 160.

【0057】なお、用紙種類情報以外の情報、用紙の残
量、用紙の大きさ、縦置き横置きの区別等の情報につい
ても、印刷制御部160が用紙情報読取装置168から
取得してEEPROM165に格納してあれば、それ
を、プリンタドライバ250が取得してユーザに提供す
ることが可能である。
The information other than the paper type information, the remaining amount of paper, the size of paper, and information such as vertical / horizontal distinction are also acquired by the print controller 160 from the paper information reader 168 and stored in the EEPROM 165. If it is stored, it can be obtained by the printer driver 250 and provided to the user.

【0058】インク選択部2230では、デフォルトで
はカラーが選択されている。モノクロ印刷とする指定も
可能である。
In the ink selection section 2230, color is selected by default. It is also possible to specify monochrome printing.

【0059】モード設定部2240では、プリンタドラ
イバ250が、取得した用紙種類情報およびインク特定
情報に基づいて印刷モードを自動設定した結果を「推奨
設定」として表示している。もちろん、ユーザによる変
更を受け付けることができる。本実施形態では、用紙種
類とインクに応じて印刷モードを自動設定しているが、
これに限られない。例えば、用紙種類のみ取得して、イ
ンクは固定とすることで、印刷モードを設定することが
できる。また、用紙種類は、手入力とし、インク特定情
報を取得することで印刷モードを設定する構成とするこ
ともできる。
In the mode setting section 2240, the result of the printer driver 250 automatically setting the print mode based on the acquired paper type information and ink identification information is displayed as "recommended setting". Of course, a change by the user can be accepted. In this embodiment, the print mode is automatically set according to the paper type and the ink.
Not limited to this. For example, the print mode can be set by acquiring only the paper type and fixing the ink. Further, the paper type may be manually input, and the print mode may be set by acquiring the ink identification information.

【0060】インク残量表示部2250には、インク量
情報を取得することで表示することができる。この他、
インク容量と印刷データとに基づいてインク残量を計算
し、その結果を用いてインク残量表示部2250におけ
る表示を行うことができる。
The ink remaining amount display section 2250 can display the information by acquiring ink amount information. In addition,
The remaining ink amount is calculated based on the ink capacity and the print data, and the result can be used to display on the remaining ink display unit 2250.

【0061】設定状態表示部2260では、現在設定さ
れている印刷モードをまとめて表示している。設定が変
わると、この表示も変わる。
In the setting state display section 2260, the currently set print modes are displayed collectively. This display changes when the setting changes.

【0062】色変換情報管理部254において管理され
る色変換情報は、例えば、画像データにおいて表れるこ
とが想定される各色を特定する、RGBの各値の組合せ
からなる入力値群と、各入力値の組合せに対応して、印
刷時に再現される色として表れることが想定される各色
を特定する、CMYKの各値の組合せからなる出力値群
とを対応付けるデータで構成される。具体的には、ルッ
クアップテーブル(LUT)形式で用意することができ
る。また、すべての色変換情報を用意するためには、膨
大なメモリ空間が必要であるため、各色の256階調を
予めいくつかに分割して、それらの分割点の格子を仮想
的に想定し、それぞれの格子点において、入力値、およ
び、それに対応する出力値を持たせることができる。こ
の場合、格子点間に存在する色については、格子点間で
の補間演算によって対応する。
The color conversion information managed by the color conversion information management unit 254 includes, for example, an input value group consisting of a combination of RGB values for specifying each color expected to appear in the image data, And data that associates with output value groups consisting of combinations of CMYK values that specify each color expected to appear as a color reproduced at the time of printing in accordance with the combination of. Specifically, it can be prepared in a look-up table (LUT) format. In order to prepare all the color conversion information, an enormous memory space is required. Therefore, 256 gradations of each color are divided into several parts in advance, and a grid of these division points is virtually assumed. , Each grid point can have an input value and an output value corresponding thereto. In this case, a color existing between grid points is handled by an interpolation operation between grid points.

【0063】本実施形態では、インクジェットプリンタ
に、CMYKに、さらに、ライトシアン(LC)および
ライトマゼンタ(LM)を追加したカラーインクを用い
る場合を例として説明する。すなわち、RGB画像デー
タを、CMYLCLMKで特定される印刷データに色変
換する。もちろん、本発明は、これに限定されない。R
GB画像データを、例えば、CMYKに変換すること、
また、さらに異なる刺激値の階調の組合せとすることが
できる。
In the present embodiment, a case will be described as an example where a color ink obtained by adding light cyan (LC) and light magenta (LM) to CMYK is used for an ink jet printer. That is, the RGB image data is color-converted into print data specified by CMYLCLMK. Of course, the invention is not limited to this. R
Converting the GB image data into, for example, CMYK;
Further, a combination of gradations of different stimulus values can be used.

【0064】前述したLUTでは、入力値群と出力値群
とが対応付けられている。入力値群としては、画像デー
タにおいて表れることが想定される各色の階調を特定す
る入力値の組合せを複数組有する。具体的には、例え
ば、RGBの各色について256階調をそれぞれ特定す
る値の組合せが複数組存在する。一方、出力値群として
は、印刷時に再現される色として表れることが想定され
る各色の階調を特定する複数の出力値の組合せを複数組
有する。具体的には、例えば、CMYKおよびLCLM
の各色の階調をそれぞれ特定する値の組合せが複数組存
在する。LUTは、入力値群の各入力値の組合せと、出
力値群の対応する出力値の組合せとを対応付ける。従っ
て、ある入力値の組合せが与えられることで、対応する
出力値の組合せが特定される。
In the above-mentioned LUT, the input value group and the output value group are associated with each other. The input value group includes a plurality of combinations of input values that specify the gradation of each color expected to appear in the image data. Specifically, for example, there are a plurality of combinations of values that specify 256 gradations for each color of RGB. On the other hand, the output value group includes a plurality of combinations of a plurality of output values that specify the gradation of each color that is expected to appear as a color reproduced during printing. Specifically, for example, CMYK and LCLM
There are a plurality of combinations of values for specifying the gradation of each color. The LUT associates a combination of each input value of the input value group with a corresponding combination of output values of the output value group. Therefore, given a certain combination of input values, a corresponding combination of output values is specified.

【0065】色変換情報は、例えば、図13に模式的に
示すように、まず、インクの違いにより大別され、それ
ぞれのインク毎に、さらに、用紙の種類毎に分けられ
る。LUTは、それぞれの最下層において、解像度対応
に決定される。インクを特定する選択肢として、図13
では、染料系および顔料系を示すが、これに限られな
い。例えば、それぞれについて複数種の濃度毎の選択肢
があり得る。用紙の種類としては、例えば、普通紙、ス
パーファイン(SF)紙、光沢紙等がある。さらに、解
像度としては、例えば、180dpi、360dpi、
720dpi等が挙げられる。LUTとしては、インク
特定情報、用紙の種類および解像度を組み合わせて一つ
のLUTが構成される。従って、最下層の選択肢の数に
相当するLUTが存在することとなる。
For example, as schematically shown in FIG. 13, the color conversion information is firstly classified according to the type of ink, and is further classified according to each ink and further according to the type of paper. The LUT is determined corresponding to the resolution in each lowermost layer. As an option for specifying the ink, FIG.
Shows dye-based and pigment-based, but is not limited thereto. For example, there may be multiple options for each concentration for each. Examples of paper types include plain paper, spear fine (SF) paper, glossy paper, and the like. Further, as the resolution, for example, 180 dpi, 360 dpi,
720 dpi and the like. As the LUT, one LUT is configured by combining the ink identification information, the type of paper, and the resolution. Therefore, there are LUTs corresponding to the number of options in the lowest layer.

【0066】これらのLUTは、すべて色変換情報管理
部254において管理することができる。すなわち、プ
リンタドライバ250の出荷時に、予め用意されたLU
Tを最下層の選択肢対応に記憶しておき、それぞれのL
UTを、インク特定情報、用紙種類情報および解像度情
報の組合せにより選択できるようにしておく。これによ
り、インク種類2541、用紙種類2542および解像
度2543が設定されると、必然的に使用されるべきL
UTが決定される。図13は、その選択ロジックを模式
的に示している。
All of these LUTs can be managed by the color conversion information management unit 254. That is, when the printer driver 250 is shipped, an LU prepared in advance is prepared.
T is stored in correspondence with the lowermost option, and each L
The UT can be selected based on a combination of the ink identification information, the paper type information, and the resolution information. Thus, when the ink type 2541, the paper type 2542, and the resolution 2543 are set, the L that should be used inevitably is used.
The UT is determined. FIG. 13 schematically shows the selection logic.

【0067】LUTは、前述した各解像度対応に複数種
を用意することができる。これにより、プリンタにおい
て複数種のインクを用いることに対応できることにな
る。
A plurality of LUTs can be prepared for each resolution described above. This makes it possible to use a plurality of types of ink in a printer.

【0068】また、他の態様として、色変換情報とし
て、標準となる標準色変換情報を保持する標準LUT
と、この標準色変換情報について、インクによって差異
が生じる場合に、その差異を補正する補正色変換情報を
保持する補正LUTとを用意する構成とすることができ
る。このように補正LUTを用いることで、色変換情報
を、すべて標準LUTの形式で保存する場合に比べて、
少ない記憶領域で保存することができる。
As another mode, a standard LUT holding standard color conversion information as standard as color conversion information
And a correction LUT that holds correction color conversion information that corrects the difference when there is a difference between the standard color conversion information and the ink. By using the correction LUT in this manner, compared with a case where all the color conversion information is stored in a standard LUT format,
It can be saved with a small storage area.

【0069】標準LUTおよび補正LUTについては、
予めプリンタドライバ250と共に用意され、プリンタ
ドライバ250をインストールする際に、併せて、コン
ピュータ本体200に取り込まれる。インストールされ
た標準LUTおよび補正LUTは、色情報管理部254
の管理下に置かれる。
For the standard LUT and the correction LUT,
It is prepared together with the printer driver 250 in advance, and is taken into the computer main body 200 when the printer driver 250 is installed. The installed standard LUT and correction LUT are stored in the color information management unit 254.
Is under the control of

【0070】もちろん、新たな標準LUTおよび補正L
UTを追加してインストールすることもできる。また、
標準LUTをプリンタドライバ250に用意しておき、
補正LUTを追加インストールするようにしてもよい。
例えば、記憶素子400から取得すること、Webサイ
トからダウンロードすること等が可能である。
Of course, a new standard LUT and correction L
A UT can be added and installed. Also,
Prepare a standard LUT in the printer driver 250,
A correction LUT may be additionally installed.
For example, it can be obtained from the storage element 400 or downloaded from a website.

【0071】なお、記憶素子400のメモリセル410
に補正色変換情報が格納されている場合には、この情報
を補正LUTとして使用することができる。また、補正
色変換情報が格納されていない場合でも、これに代えて
ダウンロード元となるWebサイトのURLが格納され
ていれば、これにより、当該URLを利用して、補正色
変換情報をダウンロードすることができる。このように
することで、新しいインクに対処することが可能とな
る。本実施の形態では、追加されたLUTは、色情報管
理部254の管理下に置かれ、色変換時に利用される。
The memory cell 410 of the storage element 400
If the correction color conversion information is stored in the correction LUT, this information can be used as a correction LUT. Further, even when the correction color conversion information is not stored, if the URL of the Web site as the download source is stored instead, the correction color conversion information is downloaded using the URL. be able to. This makes it possible to deal with new ink. In the present embodiment, the added LUT is placed under the control of the color information management unit 254 and is used at the time of color conversion.

【0072】なお、プリンタドライバにLUTを用意せ
ず、すべて外部から導入するようにしてもよい。導入の
仕方は、前述したとおり、記憶素子400から読み出す
こと、インターネット等によりダウンロードすることに
より対処することができる。
The printer driver may not be provided with an LUT, but may be introduced from outside. As described above, the method of introduction can be dealt with by reading out from the storage element 400 or downloading it through the Internet or the like.

【0073】補正LUTは、例えば、次のように構成す
ることができる。すなわち、補正色変換情報として、標
準LUTに用意される色変換情報における差異が生じる
部分の値について、それを置き換えて使用する値を用意
すること、標準色変換情報における差異が生じる部分の
値について、それを補正するための差分値を用意するこ
と等が可能である。もちろん、これらに限定されない。
このような補正LUTを用いる場合には、例えば、標準
LUTの値を用いることができる範囲では、それを用
い、用いることができない範囲では、補正LUTの値を
用いる。このようにすることで、少ないデータ量で、多
くのLUTを用意したと同様に対応することが可能とな
る。また、異なるインクが新たな開発されたり、新たに
対応すべき用紙の種類が増えたりした場合に、LUT全
体を用意せずに、差異がある部分のみについて補正値を
用意することで対処することができる。
The correction LUT can be configured, for example, as follows. That is, as a correction color conversion information, for a value of a part where a difference occurs in color conversion information prepared in a standard LUT, a value to be used by replacing the value is prepared. For a value of a part where a difference occurs in the standard color conversion information , It is possible to prepare a difference value for correcting it. Of course, it is not limited to these.
When such a correction LUT is used, for example, the value of the standard LUT is used in a range where the value can be used, and the value of the correction LUT is used in a range where the value cannot be used. By doing so, it is possible to deal with a small amount of data in the same manner as when many LUTs are prepared. In addition, when a different ink is newly developed or the type of paper to be newly supported increases, it is necessary to prepare a correction value only for a difference portion without preparing the entire LUT. Can be.

【0074】また、色変換情報管理部254は、印刷を
行う際に、印刷管理部251が、装填された用紙種類お
よび装着されたインクの組合せに適合するLUTが存在
しないと判断した場合に、「適合するLUTが用意され
ていない」旨、および、「用意されているLUTのう
ち、近い値を有するLUTを用いて印刷してよいか」の
承認の入力を求めるための画面を、表示制御部253に
より表示装置に表示させる。また、この表示画面には、
適合するLUTを入手するための方法について案内する
メッセージを併せて表示することができる。その際、表
示画面内に、ダウンロードのためのクリックボタンを併
せて表示させ、インターネットを介して必要なLUTを
ダウンロードすることができるようにしてもよい。この
場合、対応する標準LUTをダウンロードすることのほ
か、補正LUTをダウンロードすることでができる。ダ
ウンロードされたLUTは、色変換情報管理部254の
管理下に置かれ、色変換時に利用される。
Further, the color conversion information management unit 254, when performing printing, if the print management unit 251 determines that there is no LUT that matches the combination of the loaded paper type and the mounted ink, Display control is performed on a screen for requesting the user to input an approval indicating that "a matching LUT is not prepared" and "can print using an LUT having a close value among the prepared LUTs?" The display is displayed on the display device by the unit 253. Also, on this display screen,
A message that guides how to obtain a matching LUT can also be displayed. At that time, a click button for download may be displayed on the display screen so that the necessary LUT can be downloaded via the Internet. In this case, in addition to downloading the corresponding standard LUT, the correction LUT can be downloaded. The downloaded LUT is placed under the control of the color conversion information management unit 254 and is used at the time of color conversion.

【0075】図2(b)に印刷制御部160の機能構成
を示す。印刷制御部160は、印刷機構100の動作を
制御する印刷機構制御部171と、記憶素子400から
インク情報を読み出すと共に、インク情報の更新を行
い、かつ、用紙情報読取装置168が読み取った用紙情
報を取り込む。また、コンピュータ本体200からの要
求に応じて、インク情報を送信する用紙・インク情報管
理部172と、コンピュータ本体200との間でデータ
の授受を行う通信制御部174とを有する。これらの機
能は、CPU161がROM162に格納されるプログ
ラムを実行することにより実現される。
FIG. 2B shows a functional configuration of the print control unit 160. The print control unit 160 reads out the ink information from the storage element 400, updates the ink information, and prints the paper information read by the paper information reading device 168. Take in. Further, it has a paper / ink information management unit 172 for transmitting ink information in response to a request from the computer main body 200, and a communication control unit 174 for exchanging data with the computer main body 200. These functions are realized by the CPU 161 executing a program stored in the ROM 162.

【0076】次に、本発明の印刷制御システムおよび印
刷制御方法の動作について説明する。以下では、用紙情
報読取装置168から用紙情報を取得し、インクカート
リッジに装着されている記憶素子400からインク特定
情報を含むインク情報を取得する場合を例として説明す
る。
Next, the operation of the print control system and print control method of the present invention will be described. Hereinafter, a case will be described as an example where paper information is obtained from the paper information reading device 168 and ink information including ink identification information is obtained from the storage element 400 mounted on the ink cartridge.

【0077】プリンタ1を使用状態とするために、ユー
ザにより、インクカートリッジ107K、107Fをカ
ートリッジ装着部180に装着することが行われる。ま
た、図3に示すように、印刷用紙が装填される。
In order to put the printer 1 in use, the user mounts the ink cartridges 107K and 107F in the cartridge mounting section 180. Further, as shown in FIG. 3, printing paper is loaded.

【0078】インクカートリッジが装着され、プリンタ
1の電源がオンされると、印刷制御部160が起動され
る。すなわち、CPU161は、通信制御部174、印
刷制御機構管理部171および用紙・インク情報管理部
として機能する。印刷機構制御部171は、印刷機構1
00に対して初期設定処理等の各種準備処理を行う。ま
た、用紙・インク情報管理部172は、記憶素子400
に記憶されている情報を読み出し、記憶されていた内容
をEEPROM165に格納する。また、用紙情報読取
装置168からの用紙情報を取得して、内容をEEPR
OM165に格納する。
When the ink cartridge is mounted and the power of the printer 1 is turned on, the print control unit 160 is started. That is, the CPU 161 functions as the communication control unit 174, the print control mechanism management unit 171 and the paper / ink information management unit. The printing mechanism control unit 171 controls the printing mechanism 1
Various preparation processes such as an initial setting process are performed on 00. The paper / ink information management unit 172 stores the storage element 400.
Is read, and the stored contents are stored in the EEPROM 165. In addition, paper information is obtained from the paper information reading device 168, and the
It is stored in OM165.

【0079】一方、コンピュータ本体200において
は、いずれかのアプリケーション240から印刷指示を
受けると、プリンタドライバ250が、図14に示すよ
うに動作する。
On the other hand, in the computer main body 200, when a print instruction is received from any application 240, the printer driver 250 operates as shown in FIG.

【0080】まず、CPU201は、プリンタドライバ
250の印刷管理部251として機能する。すなわち、
印刷管理部251は、プリンタ1により印刷を行うため
の条件を設定するために必要な情報を取得する(ステッ
プ1010)。まず、プリンタ1の印刷制御部160に
対して、用紙種類情報の取得要求を送り、印刷制御部1
60からの用紙種類情報を取得する。また、印刷管理部
251は、プリンタ1の印刷制御部160に対して、通
信制御部260を介してインク特定情報の取得要求を送
り、印刷制御部160からのインク特定情報を取得す
る。
First, the CPU 201 functions as the print management unit 251 of the printer driver 250. That is,
The print management unit 251 acquires information necessary for setting conditions for printing by the printer 1 (step 1010). First, an acquisition request for paper type information is sent to the print control unit 160 of the printer 1 and the print control unit 1
The paper type information from the server 60 is obtained. Further, the print management unit 251 sends a request to acquire the ink identification information to the print control unit 160 of the printer 1 via the communication control unit 260, and acquires the ink identification information from the print control unit 160.

【0081】ここで、通信制御部174を介して、印刷
制御部160に対する、用紙種類情報の取得要求および
インク特定情報の取得要求を受けると、用紙・インク情
報管理部172は、EEPROM165に格納されてい
る情報の中から、該当する用紙種類情報を読み出して、
通信制御部174を介してプリンタドライバ250に送
る。同様に、インク特定情報についても送出する。な
お、この際、インク残量等の情報をも併せて送るように
してもよい。
Here, when a request for obtaining paper type information and a request for obtaining ink identification information are received from the print control unit 160 via the communication control unit 174, the paper / ink information management unit 172 stores the request in the EEPROM 165. The relevant paper type information from the information
The data is sent to the printer driver 250 via the communication control unit 174. Similarly, it sends out the ink identification information. At this time, information such as the remaining amount of ink may be sent together.

【0082】また、印刷管理部251は、取得した用紙
種類情報およびインク特定情報に基づいて、印刷モード
の設定を行う(ステップ1020)。例えば、用紙種類
が普通紙であることに基づいて、「ファイン」、「ドラ
イバによる色補正:オン」、「マイクロウィーブ:オ
ン」、「双方向印刷:オン」、「高速印刷」等の印刷条
件についての設定を行って印刷モードを自動決定する。
さらに、本実施形態では、用紙の縦置きの情報をも取得
して、印刷モードを設定する。具体的には、図15に示
すように、用紙種類およびインクの組合せに応じて、予
め設定されている印刷モード設定条件情報を取得するこ
とにより行う。その結果を、表示制御部253に渡し
て、図12に示すような表示を行わせる。
The print management unit 251 sets a print mode based on the obtained paper type information and ink identification information (step 1020). For example, based on the fact that the paper type is plain paper, printing conditions such as “fine”, “color correction by driver: on”, “microweave: on”, “bidirectional printing: on”, “high-speed printing”, etc. Is set and the print mode is automatically determined.
Further, in the present embodiment, the information on the vertical placement of the paper is also acquired, and the print mode is set. More specifically, as shown in FIG. 15, this is performed by acquiring print mode setting condition information set in advance in accordance with the combination of paper type and ink. The result is passed to the display control unit 253, and a display as shown in FIG. 12 is performed.

【0083】なお、取得した用紙種類情報が印刷管理部
251が対応可能な用紙種類情報とは異なる場合、すな
わち、図15に示すモード設定管理テーブルに、モード
設定条件情報が用意されていない場合、用紙種類表示制
御部253にその旨通知して、当該用紙種類情報に関す
るモード設定に必要なデータを取得して入力するよう進
めるメッセージを出力させる。この場合、その用紙種類
情報およびインク特定情報を、図15に示すモード設定
管理テーブルに登録しておく。用紙種類PFはこの例で
ある。また、印刷管理部が、対応可能な用紙種類情報と
は異なるが、いずれかの用紙種類とモード設定の条件が
近いことが既知である場合、例えば、図15に示す例で
は、用紙種類PDの場合、モード設定条件情報が同じで
ある用紙種類PBを、近い種類の用紙種類として提示す
るメッセージを出力させる。
When the obtained paper type information is different from the paper type information that the print management unit 251 can handle, that is, when the mode setting condition information is not prepared in the mode setting management table shown in FIG. This is notified to the paper type display control unit 253, and a message prompting the user to obtain and input data necessary for the mode setting related to the paper type information is output. In this case, the paper type information and the ink identification information are registered in the mode setting management table shown in FIG. The paper type PF is this example. Also, if the print management unit knows that the paper setting information is different from the corresponding paper type information but that the condition of the mode setting is close to any of the paper types, for example, in the example shown in FIG. In this case, a message indicating that the paper type PB having the same mode setting condition information is a similar paper type is output.

【0084】ここで、ユーザが前述の印刷モード設定が
対応できない用紙についてのモード設定条件情報をダウ
ンロードして、コンピュータ2に入力した場合、印刷管
理部251は、取得したモード設定条件情報を、図15
に示すモード設定管理テーブルに、当該用紙の種類を示
す情報PFおよびインク特定情報Ixと対応付けて保存
する。以後、同じ用紙種類を示す情報が取得された場
合、それは、既知の種類の用紙として取り扱う。また、
新たな用紙を他の近い種類の用紙種類として扱うことを
ユーザが承認する入力を行った場合、印刷管理部251
は、新たな用紙の種類を示す情報と、近い種類の用紙に
関するモード設定の条件とを対応付けて、その関係を保
存する。図15に示す、用紙種類PDは、その一例であ
る。従って、以後、当該新たな用紙の種類を示す情報が
取得された場合、それは、既知の種類の用紙として取り
扱う。
Here, when the user downloads the mode setting condition information for the paper that cannot be handled by the above-described print mode setting and inputs it to the computer 2, the print management unit 251 converts the acquired mode setting condition information into Fifteen
Is associated with information PF indicating the type of the paper and ink identification information Ix in the mode setting management table shown in FIG. Thereafter, when information indicating the same paper type is obtained, it is handled as a known type of paper. Also,
When the user performs input for approving that the new paper is treated as another similar paper type, the print management unit 251
Stores information indicating a new paper type in association with mode setting conditions for a similar type of paper, and stores the relationship. The paper type PD shown in FIG. 15 is one example. Therefore, when information indicating the type of the new sheet is acquired thereafter, it is handled as a known type of sheet.

【0085】ここで、印刷に関するユーザ設定条件の入
力がある場合には、それを取得する。ここで、ユーザ設
定条件としては、例えば、高速印刷、インクセーブ印刷
等の印刷モードと、解像度とが挙げられる。これらは、
アプリケーションにおいて設定される場合、プリンタド
ライバにおいて設定用の画面を用意して設定される場
合、および、デフォルトとして用意した設定を用いる場
合もあり得る。いずれにしても、印刷の解像度の条件を
取得する。また、用紙種類についても、ユーザが選択入
力することができ、選択入力されるとそれを受け付け
て、前記取得した用紙種類情報に代えて選択入力された
用紙種類情報を以降の処理における用紙種類を示す情報
として用いる。さらに、ユーザが入力装置を介して用紙
種類を示す情報を手入力することもできる。その用紙種
類情報について、モード設定管理テーブルにモード設定
条件情報が用意されていない場合には、その情報を取得
して登録する必要がある。
Here, if there is an input of a user setting condition relating to printing, it is obtained. Here, the user setting conditions include, for example, print modes such as high-speed printing and ink save printing, and resolution. They are,
The setting may be made in the application, the setting may be made by preparing a setting screen in the printer driver, or the setting prepared as a default may be used. In any case, the condition of the printing resolution is acquired. Also, the user can select and input the paper type. When the user selects and inputs the paper type, the user accepts the input, and replaces the obtained paper type information with the selected and input paper type information to determine the paper type in the subsequent processing. Used as information to indicate. Further, the user can manually input information indicating the paper type via the input device. When the mode setting condition information is not prepared in the mode setting management table for the paper type information, it is necessary to acquire and register the information.

【0086】取得した用紙種類情報、インク特定情報お
よび解像度は、印刷管理部251の管理下で、RAM2
03において保持される。
The acquired paper type information, ink identification information and resolution are stored in the RAM 2 under the control of the print management unit 251.
03 is held.

【0087】次に、印刷管理部251は、取得した用紙
種類情報、インク特定情報および解像度に基づいて、図
13に示すロジックに従って、色変換情報管理部254
において管理されているLUT群から適合するLUTの
選択を行う(ステップ1030)。
Next, based on the acquired paper type information, ink identification information, and resolution, the print management section 251 operates in accordance with the logic shown in FIG.
A suitable LUT is selected from the LUT group managed in (1030).

【0088】ここで、色情報管理部254において、適
合する色変換情報を有するLUTを用意していない場合
には、色情報管理部254に処理を移す。色情報管理部
254は、適合するLUTを確保するための対策処理を
行う。この対策処理としては、前述したように、状況に
応じて種々の対応が可能である。状況としては、例え
ば、第1に、インクカートリッジの記憶素子400に色
変換情報として補正色変換情報または標準色変換情報が
記録されている場合がある。第2に、記憶素子400
に、ダウンロード元のURLが記録されている場合があ
る。第3に、前記記憶素子400に何も記録されていな
い場合がある。これらの状況は、プリンタ1のEEPR
OM165を調べることで把握することができる。従っ
て、色情報管理部254は、印刷制御部160に状況を
問い合わせることで、状況を把握する。そして、表示制
御部253によりそれぞれの状況に応じたメッセージを
表示装置220に表示させることが好ましい。
If the color information management unit 254 does not prepare an LUT having compatible color conversion information, the process proceeds to the color information management unit 254. The color information management unit 254 performs a countermeasure process for securing a suitable LUT. As the countermeasure process, as described above, various countermeasures are possible according to the situation. As a situation, for example, first, there is a case where correction color conversion information or standard color conversion information is recorded as color conversion information in the storage element 400 of the ink cartridge. Second, the storage element 400
In some cases, the URL of the download source is recorded. Third, there is a case where nothing is recorded in the storage element 400. These situations are based on the EEPR of the printer 1.
It can be grasped by examining OM165. Therefore, the color information management unit 254 grasps the situation by inquiring the print control unit 160 about the situation. Then, it is preferable that the display control unit 253 causes the display device 220 to display a message corresponding to each situation.

【0089】状況が第1の場合には、色情報管理部25
4は、補正色変換情報または標準色変換情報を転送する
よう要求し、これを取得する。本実施の形態は、第1の
場合に該当する。第1の場合には、比較的短時間に対処
できるため、特別なメッセージを表示する必要性はあま
りない。従って、状況を知らせるメッセージは省略でき
る。
In the first case, the color information management unit 25
4 requests to transfer the correction color conversion information or the standard color conversion information and obtains it. This embodiment corresponds to the first case. In the first case, there is little need to display a special message because it can be dealt with in a relatively short time. Therefore, the message indicating the situation can be omitted.

【0090】なお、第1の場合には、印刷モード設定の
ための情報としてインク特定情報を取得する際に、対応
する補正色変換情報または標準色変換情報を併せて取得
することとしてもよい。その場合には、第1の場合の状
況は初めから生じない。
In the first case, when the ink specifying information is obtained as the information for setting the print mode, the corresponding correction color conversion information or standard color conversion information may be obtained together. In that case, the situation in the first case does not arise from the beginning.

【0091】状況が第2の場合には、色情報管理部25
4は、記録されているURLを取得して、それを表示制
御部253に渡し、「適合するLUTが用意されていな
い」旨のメッセージ、および、ダウンロードを促すメッ
セージと共に、取得したURLを表示させる。この場
合、さらに、他の対処が可能である。すなわち、コンピ
ュータ2がインターネットに接続可能な状態にある場合
には、自動的に、または、ボタンクリックに応じて、取
得したURLに基づいて対応するWebサイトにアクセ
スし、必要な補正色変換情報または標準色変換情報をダ
ウンロードするようにしてもよい。自動的にダウンロー
ドする場合には、ダウンロードを促すメッセージに代え
て、自動的にダウンロードする旨のメッセージを表示す
る。
In the second case, the color information management unit 25
No. 4 acquires the recorded URL, passes it to the display control unit 253, and displays the acquired URL together with a message indicating that “a compatible LUT is not prepared” and a message prompting download. . In this case, other measures can be taken. That is, when the computer 2 is in a state where it can be connected to the Internet, the computer 2 automatically or in response to a button click accesses the corresponding Web site based on the acquired URL, and obtains necessary correction color conversion information or The standard color conversion information may be downloaded. When downloading automatically, a message to download automatically is displayed instead of a message prompting download.

【0092】状況が第3の場合、色変換情報管理部25
4は、「適合するLUTが用意されていない」旨、およ
び、「用意されているLUTのうち、近い値を有するL
UTを用いて印刷してよいか」の承認の入力を求めるた
めの画面を、表示制御部253により表示装置に表示さ
せる。また、この表示画面には、適合するLUTを入手
するための方法について案内するメッセージを併せて表
示すると共に、ダウンロードのためのクリックボタンを
併せて表示するようにしてもよい。
In the third situation, the color conversion information management unit 25
4 indicates that “a suitable LUT is not prepared” and “LUT having a close value among the prepared LUTs”
The display control unit 253 causes the display device to display a screen for requesting the user to input an approval as to whether to print using the UT. In addition, the display screen may display a message for guiding a method for obtaining a suitable LUT, and may also display a click button for downloading.

【0093】次に、印刷管理部251は、印刷要求を行
ったアプリケーション240が管理する画像データを取
り込み(1040)、色変換処理を行う(ステップ10
50)。この際、画像データの、RGB各階調の値の組
合せを入力値として、決定されたLUTを参照して、対
応するCMYKおよびLCLMの各階調の値の組合せか
らなる出力値を得る。これにより、色変換処理を行うこ
とができる。
Next, the print management unit 251 fetches image data managed by the application 240 that has issued the print request (1040), and performs color conversion processing (step 10).
50). At this time, an output value composed of a combination of the corresponding gradation values of CMYK and LCLM is obtained with reference to the determined LUT, using the combination of the values of the respective gradations of RGB of the image data as input values. Thereby, color conversion processing can be performed.

【0094】なお、LUTが補正LUTである場合に
は、入力値の範囲に応じて、標準LUTと、補正LUT
とを使い分けて、色変換を行う。
When the LUT is a correction LUT, a standard LUT and a correction LUT are used in accordance with the range of input values.
Is used to perform color conversion.

【0095】印刷管理部251は、色変換処理が終わっ
た画像データをRAM203に一旦保存する。そして、
その後、ハーフトーン処理を行って印刷データを生成す
る(ステップ1060)。ハーフトーン処理は、例え
ば、誤差拡散法、ディザ法等により行う。なお、このハ
ーフトーン処理に際しても、処理パラメータの設定を、
用紙種類情報、インク特定情報に対応して行うことが好
ましい。本発明では、それが可能となる。
The print management unit 251 temporarily stores the image data after the color conversion processing in the RAM 203. And
Thereafter, print data is generated by performing a halftone process (step 1060). The halftone processing is performed by, for example, an error diffusion method, a dither method, or the like. In addition, also in this halftone processing, the setting of the processing parameters is
It is preferable to perform this in accordance with the paper type information and the ink identification information. The present invention makes that possible.

【0096】この後、印刷管理部251は、ハーフトー
ン処理が終了した印刷データをスプールファイル記憶部
252に一時的に格納し、通信制御部260を介して、
プリンタ1に送出する(ステップ1070)。
Thereafter, the print management unit 251 temporarily stores the print data on which the halftone processing has been completed in the spool file storage unit 252, and transmits the print data via the communication control unit 260.
It is sent to the printer 1 (step 1070).

【0097】以上により、色変換された印刷データがプ
リンタ1に渡り、プリンタ1において印刷される。
As described above, the color-converted print data is passed to the printer 1 and printed by the printer 1.

【0098】本実施の形態によれば、用紙種類およびイ
ンクに応じた印刷モードが自動的に設定される。従っ
て、ユーザにとって未知の用紙であっても、また、新し
いインクであっても、それらに応じてモード設定を行う
という負担をユーザにかけることなく、印刷モードの設
定が行える。また、モード設定のための情報が予め用意
できていない場合には、当該情報を取得して登録するこ
とで、以後、既知の用紙と同様に扱うことが可能とな
る。
According to the present embodiment, the print mode according to the paper type and the ink is automatically set. Therefore, even if the paper is unknown to the user or the ink is new, the print mode can be set without imposing a burden on the user to set the mode according to the new ink. Further, when information for mode setting is not prepared in advance, by acquiring and registering the information, it becomes possible to treat the same as a known sheet thereafter.

【0099】また、用紙種類、インクに適したLUTを
用いることができる。これにより、従来は、一対一の関
係に固定されていたプリンタとインクとの関係をより柔
軟なものとすることが可能となる。すなわち、あるプリ
ンタに対して、複数種のインクの使用を可能とする。逆
に、あるインクを複数種のプリンタで使用することを可
能とする。また、本実施の形態では、LUTを外部から
導入することができる。その結果、インクが改良された
場合でも、新しいインクの利用が可能となる。さらに、
プリンタメーカにとっては、ある機種のプリンタについ
て、インクを変更することで、その性能を変更したり、
拡張したりすることが可能となる。
Further, an LUT suitable for the type of paper and ink can be used. As a result, the relationship between the printer and the ink, which has conventionally been fixed in a one-to-one relationship, can be made more flexible. That is, a plurality of types of ink can be used for a certain printer. Conversely, it is possible to use a certain ink in a plurality of types of printers. In the present embodiment, the LUT can be introduced from outside. As a result, new ink can be used even when the ink is improved. further,
For printer manufacturers, changing the ink for a certain type of printer changes its performance,
It can be extended.

【0100】しかも、インク特定情報を、用紙種類、解
像度とも対応付けることができる。特に、用紙種類につ
いても、用紙の包装の用紙情報記録部から情報を取り込
むことができるので、インク特定情報と組み合わせて、
最適なLUTの選択が行い得ることとなる。
Further, the ink specifying information can be associated with the paper type and the resolution. In particular, as for the paper type, the information can be taken from the paper information recording unit of the paper packaging, so that it can be combined with the ink identification information,
An optimal LUT can be selected.

【0101】また、本発明では、同じインクについて複
数種の色変換情報を用意することで、ユーザに選択させ
て、ユーザの好みの発色を実現できるようにすることも
できる。例えば、一つのインクについて、一つの標準色
変換情報と、複数種の補正色変換情報とを用意し、標準
色変換情報、複数種の補正色変換情報を選択可能とす
る。この場合には、表示装置の表示画面上に、選択可能
な色変換情報(LUT)が存在することを表示し、ユー
ザに選択できるようにする。もちろん、複数種の標準色
変換情報を用意するようにしてもよい。
Further, in the present invention, by preparing a plurality of types of color conversion information for the same ink, it is possible to allow the user to select the color conversion information and realize the color development desired by the user. For example, for one ink, one standard color conversion information and a plurality of types of correction color conversion information are prepared, and the standard color conversion information and a plurality of types of correction color conversion information can be selected. In this case, the presence of selectable color conversion information (LUT) is displayed on the display screen of the display device so that the user can select it. Of course, a plurality of types of standard color conversion information may be prepared.

【0102】なお、前述した実施形態では、インク特定
情報をインクカートリッジからプリンタ1を介して取得
する構成となっている。しかし、本発明はこれに限定さ
れない。例えば、前述した表示制御部253によりディ
スプレイ装置上にインクの種類等に関する情報の設定用
画面を表示することができる。この画面では、例えば、
インクカートリッジに付されたインクの種類を表す情報
として、当該インクカートリッジの製品番号等を入力さ
せることが挙げられる。
In the above-described embodiment, the configuration is such that the ink identification information is obtained from the ink cartridge via the printer 1. However, the present invention is not limited to this. For example, the display control unit 253 can display a screen for setting information on the type of ink and the like on the display device. On this screen, for example,
As information indicating the type of ink attached to the ink cartridge, inputting a product number or the like of the ink cartridge is exemplified.

【0103】また、プリンタドライバにおいて行ってい
る処理の全部または一部をプリンタの印刷制御部で行う
ようにしてもよい。また、プリンタ側で行っている処理
の一部をプリンタドライバ側で行うようにしてもよい。
Further, all or part of the processing performed by the printer driver may be performed by the print control unit of the printer. Further, a part of the processing performed on the printer side may be performed on the printer driver side.

【0104】なお、用紙情報記録部は、前述したバーコ
ードに限られない。他のコード形態であってもよい。ま
た、記録型式も、光学的記録、または、磁気的記録を行
い、これをそれぞれに適した読取装置を用いて読み取る
構成とすることができる。例えば、光学的記録であれ
ば、CCDを用いて読み取ることができる。磁気的な記
録であれば磁気ヘッドにより読み取ることができる。ま
た、無線式のデータキャリアを用いることができる。
The paper information recording section is not limited to the barcode described above. Other code forms may be used. In addition, the recording type can also be configured to perform optical recording or magnetic recording and read this using a reading device suitable for each. For example, optical recording can be read using a CCD. Magnetic recording can be read by a magnetic head. Alternatively, a wireless data carrier can be used.

【0105】さらに、用紙の梱包材の一部に切欠、爪等
を設けて、その位置、個数、配置等により、用紙情報を
プリンタ側で検出できるようにしてもよい。
Further, a cutout, a nail or the like may be provided in a part of the packing material of the paper so that the printer can detect the paper information based on the position, the number, the arrangement, and the like.

【0106】この他、コードをユーザが入力装置を介し
て手入力することも可能である。
In addition, the user can manually input the code via the input device.

【0107】以上のように、用紙情報を用紙側に設けら
れた用紙情報記録部からコードの形で、特に、識別子の
形で提供されることにより、ユーザが特に意識しなくて
も、用紙種類の特定が自動的に、かつ、正しく行える。
また、インク情報をインクカートリッジ側に設けられた
記憶素子からコードの形で、提供されることにより、用
紙との関係を含めて、最適な印刷モードの設定を行うこ
とができる。
As described above, since the sheet information is provided in the form of a code, in particular, in the form of an identifier from the sheet information recording unit provided on the sheet side, the sheet type can be obtained without the user being particularly conscious. Can be automatically and correctly specified.
Further, since the ink information is provided in the form of a code from a storage element provided on the ink cartridge side, it is possible to set an optimal print mode including a relation with paper.

【0108】[0108]

【発明の効果】本発明によれば、画像形成に用いられ
る、用紙、インク等の要素に応じて適切な印刷制御が行
えるようにするための技術を提供することにある。
According to the present invention, it is an object of the present invention to provide a technique for making it possible to perform appropriate printing control in accordance with factors such as paper and ink used for image formation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、本発明の実施形態において用いられ
るハードウエアシステムの構成の一例を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a hardware system used in an embodiment of the present invention.

【図2】 図2(a)は、本発明の実施形態において、
コンピュータ本体により実現される機能構成を示すブロ
ック図、図2(b)は、本実施の形態において、プリン
タによって実現される機能構成を示すブロック図。
FIG. 2A shows an embodiment of the present invention.
FIG. 2B is a block diagram showing a functional configuration realized by a computer main body, and FIG. 2B is a block diagram showing a functional configuration realized by a printer in the present embodiment.

【図3】 図3は本発明の一実施形態に係るプリンタの
外観構成の一例を示す斜視図。
FIG. 3 is a perspective view showing an example of an external configuration of a printer according to an embodiment of the present invention.

【図4】 図4は、プリンタの印刷機構の内部構造を示
す斜視図。
FIG. 4 is a perspective view showing an internal structure of a printing mechanism of the printer.

【図5】 図5は本発明の記録装置において用いられる
用紙梱包材の一例を示す斜視図。
FIG. 5 is a perspective view showing an example of a paper packing material used in the recording apparatus of the present invention.

【図6】 図6は用紙梱包材において用いられる用紙情
報記録部の一例を示す部分平面図。
FIG. 6 is a partial plan view showing an example of a sheet information recording unit used in a sheet packing material.

【図7】 図7は本発明の記録装置において用いること
ができる用紙梱包材の他の例を示す斜視図。
FIG. 7 is a perspective view showing another example of a paper packing material that can be used in the recording apparatus of the present invention.

【図8】 図8は、インクカートリッジに装着された記
憶素子の構成を示すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a storage element mounted on the ink cartridge.

【図9】 図9は、黒インクのインクカートリッジに装
着された記憶素子のデータ配列を示す説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a data array of a storage element mounted on a black ink cartridge.

【図10】 図10は、カラー用のインクカートリッジ
に装着された記憶素子のデータ配列を示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a data array of a storage element mounted on a color ink cartridge.

【図11】 図11は、プリンタ本体に内蔵のEEPR
OMのデータ配列を示す説明図。
FIG. 11 shows an EEPR built into the printer body.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an OM data array.

【図12】 図12はコンピュータ上で用紙種類の設定
を行うためのウィンドウの一例を示す説明図。
FIG. 12 is an explanatory view showing an example of a window for setting a paper type on a computer.

【図13】 図13は色変換に用いるLUTを決定する
ための選択ロジックを模式的に示す説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing selection logic for determining an LUT used for color conversion.

【図14】 図14は、本発明の実施形態における色変
換処理動作を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a color conversion processing operation according to the embodiment of the present invention.

【図15】 図15は、プリンタドライバが用紙種類お
よびインクに対応するモード設定条件情報を管理するモ
ード設定管理テーブルの一例を示す説明図。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a mode setting management table in which a printer driver manages mode setting condition information corresponding to a paper type and ink.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プリンタ 100…印刷機構 160…印刷制御部 161…CPU 162…ROM 163…RAM 164、166…インタフェース(I/F) 165…不揮発性メモリ(EEPROM) 167…操作パネル 168…用紙情報読取装置 171…印刷機構制御部 172…用紙・インク情報管理部 174…通信制御部 2…コンピュータ 200…コンピュータ本体 201…CPU 202…ROM 203…RAM 209…P・I/F 220…表示装置 230…キーボード 260…通信制御部 240…アプリケーション 250…プリンタドライバ 251…印刷管理部 252…スプールファイル記憶部 253…表示制御部 254…色変換情報管理部、 310…CD−ROM 320…フロッピディスク 400…記憶素子 501…用紙 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer 100 ... Printing mechanism 160 ... Print control part 161 ... CPU 162 ... ROM 163 ... RAM 164, 166 ... Interface (I / F) 165 ... Non-volatile memory (EEPROM) 167 ... Operation panel 168 ... Paper information reading device 171 ... Print mechanism control unit 172 ... Paper / ink information management unit 174 ... Communication control unit 2 ... Computer 200 ... Computer body 201 ... CPU 202 ... ROM 203 ... RAM 209 ... P / I / F 220 ... Display device 230 ... Keyboard 260 ... Communication control unit 240 Application 250 Printer driver 251 Print management unit 252 Spool file storage unit 253 Display control unit 254 Color conversion information management unit 310 CD-ROM 320 Floppy disk 400 Storage element 501 Paper

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷データを生成する装置から送られる
印刷データに基づいて用紙上に画像を形成する記録装置
において、 画像形成のために当該記録装置に装填される用紙の種類
を示す情報を取得する手段と、 前記取得した用紙の種類を示す情報を記憶する手段と、 要求があると、前記取得した用紙の種類を示す情報を出
力する手段とを有することを特徴とする記録装置。
1. A recording apparatus for forming an image on a sheet based on print data sent from an apparatus for generating print data, wherein information indicating the type of sheet loaded in the recording apparatus for image formation is acquired. Recording means for storing information indicating the obtained paper type; and a means for outputting, when requested, information indicating the obtained paper type.
【請求項2】 請求項1に記載の記録装置において、 前記用紙の種類を示す情報を取得する装置は、用紙梱包
材に付されている用紙情報記録部に記録される情報を読
み取る装置を有することを特徴とする記録装置。
2. The recording device according to claim 1, wherein the device that acquires the information indicating the type of the paper includes a device that reads information recorded in a paper information recording unit attached to a paper packaging material. A recording device, characterized in that:
【請求項3】 用紙上に画像を形成する記録装置と接続
され、該記録装置に送るための印刷データを生成する装
置において、 選択された用紙の種類を示す情報に基づいて印刷の態様
を設定するための印刷モードの設定処理を行う手段と、 設定された印刷モードに従って印刷データを生成して、
前記記録装置に送る手段とを備え、 前記印刷モードの設定処理を行う手段は、前記記録装置
から用紙の種類を示す情報を取得して、当該取得した用
紙の種類を示す情報に基づいて印刷モードの設定を行う
ことを特徴とする印刷データ生成装置。
3. An apparatus which is connected to a recording apparatus for forming an image on a sheet and generates print data to be sent to the recording apparatus, wherein a printing mode is set based on information indicating the type of the selected sheet. Means for performing a print mode setting process for generating print data according to the set print mode,
Means for sending to the recording device, the means for performing the print mode setting process acquires information indicating the type of paper from the recording device, and print mode based on the acquired information indicating the type of paper. A print data generating apparatus for setting the print data.
【請求項4】 請求項3に記載の印刷データ生成装置に
おいて、 前記印刷モードの設定を行う手段は、前記記録装置から
印刷に用いるインクを特定する情報をさらに取得して、
当該取得したインクを特定する情報と、前記用紙の種類
を示す情報に基づいて印刷モードの設定を行うことを特
徴とする印刷データ生成装置。
4. The print data generation device according to claim 3, wherein the means for setting the print mode further acquires information for specifying the ink used for printing from the recording device,
A print data generation apparatus, wherein a print mode is set based on the information for specifying the acquired ink and the information indicating the type of the paper.
【請求項5】 用紙上に画像を形成する記録装置と接続
され、該記録装置の印刷モードの設定を行う印刷モード
設定処理システムにおいて、 前記記録装置から用紙の種類を示す情報を取得する手段
と、 前記取得した用紙の種類を示す情報に基づいて印刷の態
様を設定するためのモード設定処理を行う手段とを備え
ることを特徴とする印刷モード設定処理システム。
5. A print mode setting processing system connected to a recording apparatus for forming an image on a sheet and setting a print mode of the recording apparatus, comprising: means for acquiring information indicating the type of sheet from the recording apparatus; Means for performing a mode setting process for setting a printing mode based on the information indicating the obtained paper type.
【請求項6】 請求項5に記載の印刷モード設定処理シ
ステムにおいて用紙種類の選択入力を受け付ける手段を
さらに備え、 前記モード設定処理を行う手段は、用紙種類の選択入力
を受け付ける手段が選択入力を受け付けると、当該受け
付けた用紙の種類を示す情報に基づいてモード設定処理
を行うことを特徴とする印刷モード設定処理システム。
6. The print mode setting processing system according to claim 5, further comprising a unit for receiving a selection input of a paper type, wherein the unit for performing the mode setting processing includes a unit for receiving the selection input of the paper type. A print mode setting processing system that, when received, performs a mode setting process based on information indicating the type of the received paper.
【請求項7】 請求項6に記載の印刷モード設定処理シ
ステムにおいて、 前記印刷モードの設定結果と、用紙種類の選択入力を受
け付けるための領域とを表示装置に表示させる手段をさ
らに備え、 前記表示させる手段は、前記取得した用紙の種類を示す
情報をユーザ可読の表示態様で前記用紙種類の選択入力
を受け付けるための領域に表示させることを特徴とする
印刷モード設定処理システム。
7. The print mode setting processing system according to claim 6, further comprising: means for displaying a setting result of the print mode and an area for receiving a selection input of a paper type on a display device; The print mode setting processing system, wherein the means for displaying displays the acquired paper type in a user-readable display mode in an area for receiving the paper type selection input.
【請求項8】 表示装置および印刷装置にそれぞれ接続
されるコンピュータにより構成される、印刷モードの設
定を支援するシステムであって、 前記記録装置から用紙の種類を示す情報を取得する手段
と、 前記表示装置に、印刷モードを設定するための画面を表
示させる手段とを備え、 前記印刷モードを設定するための画面を表示させる手段
は、前記用紙の種類を示す情報が取得されている場合、
当該取得した用紙の種類を示す情報をユーザ可読の表示
態様で前記画面に表示させることを特徴とする印刷モー
ド設定支援システム。
8. A system for supporting setting of a print mode, comprising a computer connected to a display device and a printing device, respectively, wherein: a unit for acquiring information indicating a paper type from the recording device; The display device, comprising means for displaying a screen for setting a print mode, means for displaying a screen for setting the print mode, if the information indicating the type of paper has been acquired,
A print mode setting support system, wherein the information indicating the obtained paper type is displayed on the screen in a user-readable display mode.
【請求項9】 請求項8に記載の印刷モード設定支援シ
ステムにおいて、 前記印刷モードを設定するための画面を表示させる手段
は、前記取得された用紙の種類を示す情報が、印刷モー
ドの設定において対応可能な用紙の種類を示す情報とは
異なる場合、当該用紙の種類を示す情報の入力を促すメ
ッセージを表示装置に表示させることを特徴とする印刷
モード設定支援システム。
9. The print mode setting support system according to claim 8, wherein the means for displaying a screen for setting the print mode includes the information indicating the acquired paper type in the print mode setting. A print mode setting support system characterized by displaying a message prompting input of information indicating the type of paper when the information is different from the information indicating the type of paper that can be supported.
【請求項10】 表示装置および印刷装置にそれぞれ接
続されるコンピュータに、印刷モードの設定支援を行わ
せるプログラムを記録した記録媒体であって、 前記プログラムは、 前記記録装置から用紙の種類を示す情報を取得する処理
と、 前記表示装置に、印刷モードを設定するための画面を表
示させる処理とを前記コンピュータに行わせ、かつ、 前記印刷モードを設定するための画面を表示させる際
に、前記用紙の種類を示す情報が取得されている場合、
当該取得した用紙の種類を示す情報をユーザ可読の表示
態様で前記画面に表示させることを特徴とするプログラ
ムを記録した記録媒体。
10. A recording medium storing a program for causing a computer respectively connected to a display device and a printing device to support setting of a print mode, wherein the program is configured to output information indicating a paper type from the recording device. And causing the computer to perform a process of obtaining a print mode, and a process of displaying a screen for setting a print mode on the display device, and displaying the screen for setting the print mode. If information indicating the type of has been obtained,
A recording medium storing a program, wherein the information indicating the obtained paper type is displayed on the screen in a user-readable display mode.
【請求項11】 請求項3および4のいずれか一項に記
載の印刷データ生成装置において、 他システムとネットワークを介して通信し、データの授
受を行うための通信手段をさらに備え、該通信手段は、
印刷モードの設定処理に必要な情報を受信する機能を有
することを特徴とする印刷データ生成装置。
11. The print data generation apparatus according to claim 3, further comprising communication means for communicating with another system via a network to exchange data. Is
A print data generation device having a function of receiving information necessary for a print mode setting process.
【請求項12】 請求項5、6および7のいずれか一項
に記載の印刷モード設定処理システムにおいて、 他システムとネットワークを介して通信し、データの授
受を行うための通信手段をさらに備え、該通信手段は、
印刷モードの設定処理に必要な情報を受信する機能を有
することを特徴とする印刷モード設定処理システム。
12. The print mode setting processing system according to claim 5, further comprising communication means for communicating with another system via a network to exchange data. The communication means,
A print mode setting processing system having a function of receiving information necessary for print mode setting processing.
JP2000287443A 2000-09-21 2000-09-21 Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon Pending JP2002096535A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287443A JP2002096535A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287443A JP2002096535A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287313A Division JP2009051221A (en) 2008-11-10 2008-11-10 Printing data formation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002096535A true JP2002096535A (en) 2002-04-02
JP2002096535A5 JP2002096535A5 (en) 2005-04-21

Family

ID=18771186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287443A Pending JP2002096535A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002096535A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124637A (en) * 2005-09-30 2007-05-17 Seiko Epson Corp Printer and driving method of printer and printer controller
JP2007290132A (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image forming program
JP2008096812A (en) * 2006-10-13 2008-04-24 Canon Inc Printer and printing method
JP2012128437A (en) * 2012-02-02 2012-07-05 Canon Inc Printer, paper information transmission device, control method thereof, and program
JP2015197748A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 キヤノン株式会社 printing system, control method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124637A (en) * 2005-09-30 2007-05-17 Seiko Epson Corp Printer and driving method of printer and printer controller
JP2007290132A (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image forming program
JP2008096812A (en) * 2006-10-13 2008-04-24 Canon Inc Printer and printing method
JP2012128437A (en) * 2012-02-02 2012-07-05 Canon Inc Printer, paper information transmission device, control method thereof, and program
JP2015197748A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 キヤノン株式会社 printing system, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819044B2 (en) Image recorders, server devices, and communication systems
US6805428B2 (en) Printing with cartridge exchange
JP5415836B2 (en) Recording control apparatus, control method, and program
US20020030848A1 (en) Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer driver
US7130065B2 (en) Printing apparatus, method of controlling same, information processor connected thereto, system and storage medium
US7375834B2 (en) Method of configuring a printer and ink cartridge
US7126709B2 (en) Printing control apparatus and system, method of controlling same, printing apparatus and printer driver
JP2002096535A (en) Recording apparatus, printing data generating apparatus, printing control method, and recording medium with program recorded thereon
JP2002127399A (en) Recording device
JP2009051221A (en) Printing data formation apparatus
JP2001205831A (en) Print control method, print data generator, ink cartridge, print system, and recording medium having program recorded therein
US20020030847A1 (en) Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer device
US20030072022A1 (en) Printing system, printer host and recording medium
JP2003271321A (en) Printer host, printer driver and printing system
US20050134625A1 (en) Printing system, printer host and printing program product
JP2001322299A (en) Print control method and print processing system
JP2002096485A (en) Print control apparatus, method for selecting printer, printing system, and recording medium having program stored thereon
CN113370656B (en) Image forming apparatus having a plurality of image forming units
EP1239407B1 (en) Method of configuring a printer and an ink cartridge
JP2007080090A (en) Image recording system, setting method and setting program for image recording device, and storage medium
JP3716782B2 (en) Printing system, printer control device, and image forming medium container
JP2019068241A (en) Mfp, mfp system and expanded function addition method in mfp system
US7681965B2 (en) Imaging apparatus having a programmable throughput rate
JP2003076534A (en) Printing system and printer
JP2004358663A (en) Liquid ejection system, liquid ejection method, liquid ejection program, and liquid container set

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110