JP2002050110A - Disk drive device and recording medium - Google Patents

Disk drive device and recording medium

Info

Publication number
JP2002050110A
JP2002050110A JP2000237631A JP2000237631A JP2002050110A JP 2002050110 A JP2002050110 A JP 2002050110A JP 2000237631 A JP2000237631 A JP 2000237631A JP 2000237631 A JP2000237631 A JP 2000237631A JP 2002050110 A JP2002050110 A JP 2002050110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
recording
identification information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237631A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Shishido
由紀夫 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000237631A priority Critical patent/JP2002050110A/en
Publication of JP2002050110A publication Critical patent/JP2002050110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently read data recognizing a defective packet. SOLUTION: When packet write processing is started (S001), data are recorded in packet units (S002-S008), and when it is discriminated that retrials have been done the prescribed number of times, alternate processing is executed (S012). Then, for example, defect discriminating information is recorded in the alternated packet, and alternation discrimination information is recorded in the alternating packet (S013). In such a manner, it is possible to let the disk drive discriminate the defective packet at the time of reproduction. Therefore, when data recorded in a disk in which the defective discrimination information is recorded are reproduced, it is possible to prevent the data in the defective packet from being stored in buffer memory based on the fact that the defective discrimination information is detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば記録可能な
光ディスクに適用して、効率よく交替処理を行うことが
できるディスクドライブ装置、および記録媒体に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk drive device and a recording medium which can be applied to, for example, a recordable optical disk and can perform a replacement process efficiently.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近では、光ディスクとして、例えばC
D−RWとされる書き換え可能なディスクが普及してき
ている。このような書き換え可能なディスクに対して
は、例えばパケットと呼ばれるデータ単位によるデータ
の記録方式が採用される。これにより、例えばパーソナ
ルコンピュータ(ホストコンピュータ)などのオペレー
ションシステム上において、従来から磁気ディスクとし
て知られているフロッピー(登録商標)ディスクと同様
にデータの記録又は再生を行うことができるようになっ
てきている。しかし、このような記録、再生を実現する
には、ディスクドライブ装置を駆動するための専用のア
プリケーションソフトが必要とされている。即ち、記
録、再生を行う場合の機能が前記アプリケーションソフ
トに依存しているものとされる。このため、例えば、光
ディスクの欠陥領域に対応した交替処理なども、ディス
クドライブ装置側ではなく、前記アプリケーションソフ
ト、即ちホストコンピュータ側に依存した処理とされて
いる。
2. Description of the Related Art Recently, as an optical disk, for example, C
Rewritable discs referred to as D-RWs have become widespread. For such a rewritable disc, for example, a data recording method in a data unit called a packet is adopted. As a result, data can be recorded or reproduced on an operation system such as a personal computer (host computer) in the same manner as a floppy (registered trademark) disk conventionally known as a magnetic disk. I have. However, in order to realize such recording and reproduction, dedicated application software for driving the disk drive is required. That is, it is assumed that the function for performing recording and reproduction depends on the application software. For this reason, for example, replacement processing corresponding to a defective area of an optical disk is not dependent on the disk drive device but is dependent on the application software, that is, the host computer.

【0003】この交替処理は、ディスク上のパケット単
位で欠陥領域の検出を行い、欠陥領域が検出された場合
には、その領域を他の領域に交替させるようにして、欠
陥領域をユーザデータの記録には用いないようにするた
めの処理とされる。つまり、欠陥とされているパケット
のアドレスと、欠陥によってその領域が交替されたパケ
ットのアドレスを交替管理情報として管理して、データ
の記録、再生を行う場合は、この交替管理情報に基づい
て、記録、再生を実行していくようにされる。したがっ
て、ホストコンピュータから要求されたデータが欠陥領
域に記録されているとされている場合は、交替管理情報
に基づいてその欠陥領域に対応した交替領域にアクセス
して、その交替領域に記録されているデータの読み出し
を行って、ホストコンピュータに出力するようにされ
る。
In this replacement process, a defective area is detected for each packet on the disk, and if a defective area is detected, the defective area is replaced with another area, and the defective area is replaced with the user data. This processing is performed so as not to be used for recording. In other words, when recording and reproducing data by managing the address of a packet that is determined to be defective and the address of a packet whose area is replaced by a defect as replacement management information, based on the replacement management information, Recording and reproduction are performed. Therefore, if the data requested by the host computer is recorded in the defective area, the replacement area corresponding to the defective area is accessed based on the replacement management information, and the data is recorded in the replacement area. The read data is read and output to the host computer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところでディスクドラ
イブ装置では、ホストコンピュータから要求されたデー
タをできるだけ迅速にホストコンピュータに転送するた
めに、ホストコンピュータから要求されるであろうデー
タを予めディスクから先読みして確保しておき、見かけ
上のアクセスタイムを向上させることが行われている。
以降、このような処理を先読み処理という。ホストコン
ピュータではディスクに記録されているデータをシーケ
ンシャルに要求する場合が、多々ある。そこで、ディス
クドライブ装置ではホストコンピュータから要求されて
いる第一のデータの転送処理を行うと共に、そのバック
グラウンドで、要求されている情報に続く第二のデータ
を予めディスクから読み出して、例えばバッファメモリ
などの記憶手段に格納するようにしている。したがっ
て、ホストコンピュータから第二のデータが要求された
場合には、ディスクにアクセスするのではなく、バッフ
ァメモリに格納されているデータを読み出してて転送す
ればよいので、ディスクに対する不要なアクセスタイム
を省略することができ、データに対するアクセス時間も
高速化することができる。
By the way, in a disk drive, in order to transfer data requested by a host computer to the host computer as quickly as possible, data that will be requested from the host computer is read in advance from a disk. In some cases, the apparent access time is improved.
Hereinafter, such processing is referred to as prefetch processing. In many cases, a host computer sequentially requests data recorded on a disk. Therefore, the disk drive device performs the transfer processing of the first data requested by the host computer, and in the background, reads in advance the second data following the requested information from the disk, for example, in the buffer memory. And so on. Therefore, when the second data is requested from the host computer, the data stored in the buffer memory may be read and transferred instead of accessing the disk. This can be omitted, and the access time to data can be shortened.

【0005】しかし、交替処理が施されているディスク
に対して先読み処理を行うと、欠陥領域における無効な
データまでがバッファメモリに格納されてしまうことに
なる。これにより、バッファメモリの容量を浪費してし
まい、確保することができる有効なデータの容量が低減
してしまう。また、バッファメモリに格納された無効な
データを誤ってホストコンピュータに転送してしまう状
況も考えられる。このため、無効情報の転送防止処理を
実行するための手段を備えることでディスクドライブ装
置における処理工程が複雑になってしまうという問題が
ある。
[0005] However, if pre-read processing is performed on a disk that has been subjected to replacement processing, even invalid data in a defective area will be stored in the buffer memory. As a result, the capacity of the buffer memory is wasted, and the amount of effective data that can be secured is reduced. In addition, there may be a situation where invalid data stored in the buffer memory is erroneously transferred to the host computer. For this reason, there is a problem that the provision of the means for executing the invalid information transfer prevention processing complicates the processing steps in the disk drive device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するために、 ディスクに対してパケット単位
によるデータの記録を行うことができる記録手段と、前
記記録手段によって記録されたデータをパケット毎に検
証することができるデータ検証手段と、前記データ検証
手段による前記データの検証結果に基づいて、前記パケ
ットに、当該パケットが欠陥であるか否かを示す欠陥識
別情報を記録することができる記録制御手段と、前記欠
陥識別情報が記録されたパケットを他のパケットに交替
させることができる交替制御手段を備えてディスクドラ
イブ装置を構成する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a recording means capable of recording data on a disk in packet units, and a data recorded by the recording means. Data verification means capable of verifying for each packet, and defect identification information indicating whether or not the packet is defective is recorded in the packet based on a result of the data verification performed by the data verification means. The disk drive device comprises a recording control unit capable of replacing the defect identification information and a packet in which the defect identification information is recorded.

【0007】また、装填された記録媒体から、パケット
単位で情報の読み出しを行うことができる読み出し手段
と、前記パケットに記録されている欠陥識別情報を検出
することができる欠陥識別情報検出手段と、前記欠陥識
別情報検出手段の検出結果に基づいて、前記欠陥識別情
報が記録されているパケットが、欠陥領域であるか否か
を判別することができる欠陥判別手段と、前記欠陥判別
手段の判別結果に基づいて、前記パケットから読み出し
た情報をバッファメモリに格納させることができる格納
制御手段と、前記バッファメモリに格納された情報を出
力することができる出力手段を備えてディスクドライブ
装置を構成する。
[0007] Further, a reading means capable of reading information from a loaded recording medium in packet units, a defect identification information detecting means capable of detecting defect identification information recorded in the packet, A defect discriminator capable of discriminating whether or not the packet in which the defect discrimination information is recorded is a defect area based on a detection result of the defect discrimination information detector; And a storage control means for storing information read from the packet in the buffer memory, and an output means for outputting the information stored in the buffer memory.

【0008】さらに、記録領域がパケットにより初期化
されている記録媒体において、前記パケットのサブコー
ドに、当該パケットが欠陥であるか否かを示す欠陥識別
情報を記録する。
Further, in a recording medium in which a recording area is initialized by a packet, defect identification information indicating whether or not the packet is defective is recorded in a subcode of the packet.

【0009】本発明によれば、欠陥とされるパケットを
検出した場合に、そのパケットに欠陥識別情報を記録す
ることができるようにしているので、再生時において記
録媒体上の欠陥パケットを識別させることができるよう
になる。また、再生時には欠陥識別情報の検出を行い、
欠陥識別情報の検出結果に基づいて、そのパケットから
読み出したデータをバッファメモリに記録するように制
御することができるようになる。さらに、記録媒体とし
ては、パケットのサブコードに欠陥識別情報が記録され
ていることにより、装填されたディスクドライブ装置に
対して、欠陥パケットを指示することができるようにな
る。
According to the present invention, when a defective packet is detected, defect identification information can be recorded in the packet, so that a defective packet on a recording medium is identified at the time of reproduction. Will be able to do it. At the time of reproduction, defect identification information is detected,
Based on the detection result of the defect identification information, control can be performed so that data read from the packet is recorded in the buffer memory. Further, as the recording medium, since the defect identification information is recorded in the subcode of the packet, the defective packet can be instructed to the loaded disk drive device.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を以下
の順序で説明する。 1.ディスクドライブ装置の構成 2.サブコード及びTOC 3.記録領域フォーマット 4.記録処理 5.再生処理 6.他の実施の形態
Embodiments of the present invention will be described below in the following order. 1. 1. Configuration of disk drive device 2. Subcode and TOC 3. Recording area format Recording process 5. Reproduction processing 6. Other embodiments

【0011】1.ディスクドライブ装置の構成 CD−Rは、記録層に有機色素を用いたライトワンス型
のメディアであり、CD−RWは、相変化技術を用いる
ことでデータ書き換え可能なメディアである。CD−
R、CD−RW等のCD方式のディスクに対してデータ
の記録再生を行うことのできる本例のディスクドライブ
装置の構成を図1で説明する。図1において、ディスク
90はCD−R又はCD−RWである。なお、CD−D
A(CD-Digital Audio)やCD−ROMなども、ここで
いうディスク90として再生可能である。
1. Configuration of Disk Drive Apparatus CD-R is a write-once medium using an organic dye for a recording layer, and CD-RW is a data rewritable medium using a phase change technique. CD-
FIG. 1 shows a configuration of a disk drive device of the present example capable of recording and reproducing data on a CD type disk such as R, CD-RW or the like. In FIG. 1, the disk 90 is a CD-R or a CD-RW. CD-D
A (CD-Digital Audio), CD-ROM, and the like can also be reproduced as the disc 90 here.

【0012】ディスク90は、ターンテーブル7に積載
され、記録/再生動作時においてスピンドルモータ1に
よって一定線速度(CLV)もしくは一定角速度(CA
V)で回転駆動される。そして光学ピックアップ1によ
ってディスク90上のピットデータ(相変化ピット、或
いは有機色素変化(反射率変化)によるピット)の読み
出しが行われる。なおCD−DAやCD−ROMなどの
場合はピットとはエンボスピットのこととなる。
The disk 90 is mounted on the turntable 7 and is driven by the spindle motor 1 at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CA) during a recording / reproducing operation.
V). Then, pit data (phase change pits or pits due to organic dye change (reflectance change)) on the disk 90 is read by the optical pickup 1. In the case of a CD-DA or a CD-ROM, the pits are embossed pits.

【0013】ピックアップ1内には、レーザ光源となる
レーザダイオード4や、反射光を検出するためのフォト
ディテクタ5、レーザ光の出力端となる対物レンズ2、
レーザ光を対物レンズ2を介してディスク記録面に照射
し、またその反射光をフォトディテクタ5に導く光学系
(図示せず)が形成される。またレーザダイオード4か
らの出力光の一部が受光されるモニタ用ディテクタ22
も設けられる。
In the pickup 1, a laser diode 4 as a laser light source, a photodetector 5 for detecting reflected light, an objective lens 2 as an output end of the laser light,
An optical system (not shown) for irradiating the laser beam to the disk recording surface via the objective lens 2 and guiding the reflected light to the photodetector 5 is formed. A monitor detector 22 that receives a part of the output light from the laser diode 4
Is also provided.

【0014】対物レンズ2は二軸機構3によってトラッ
キング方向及びフォーカス方向に移動可能に保持されて
いる。またピックアップ1全体はスレッド機構8により
ディスク半径方向に移動可能とされている。またピック
アップ1におけるレーザダイオード4はレーザドライバ
18からのドライブ信号(ドライブ電流)によってレー
ザ発光駆動される。
The objective lens 2 is held by a biaxial mechanism 3 so as to be movable in a tracking direction and a focusing direction. The entire pickup 1 can be moved in the disk radial direction by a thread mechanism 8. The laser diode 4 in the pickup 1 is driven to emit laser light by a drive signal (drive current) from a laser driver 18.

【0015】ディスク90からの反射光情報はフォトデ
ィテクタ5によって検出され、受光光量に応じた電気信
号とされてRFアンプ9に供給される。なお、ディスク
90へのデータの記録前・記録後や、記録中などで、デ
ィスク90からの反射光量はCD−ROMの場合より大
きく変動するのと、さらにCD−RWでは反射率自体が
CD−ROM、CD−Rとは大きく異なるなどの事情か
ら、RFアンプ9には一般的にAGC回路が搭載され
る。
The reflected light information from the disk 90 is detected by the photodetector 5, converted into an electric signal corresponding to the amount of received light, and supplied to the RF amplifier 9. Note that the amount of light reflected from the disc 90 varies greatly before and after recording data on the disc 90, during recording, or the like. An AGC circuit is generally mounted on the RF amplifier 9 due to circumstances such as being greatly different from ROM and CD-R.

【0016】RFアンプ9には、フォトディテクタ5と
しての複数の受光素子からの出力電流に対応して電流電
圧変換回路、マトリクス演算/増幅回路等を備え、マト
リクス演算処理により必要な信号を生成する。例えば再
生データであるRF信号、サーボ制御のためのフォーカ
スエラー信号FE、トラッキングエラー信号TEなどを
生成する。RFアンプ9から出力される再生RF信号は
2値化回路11へ、フォーカスエラー信号FE、トラッ
キングエラー信号TEはサーボプロセッサ14へ供給さ
れる。
The RF amplifier 9 includes a current-voltage conversion circuit, a matrix operation / amplification circuit, and the like corresponding to output currents from a plurality of light receiving elements as the photodetector 5, and generates necessary signals by matrix operation processing. For example, it generates an RF signal as reproduction data, a focus error signal FE for servo control, a tracking error signal TE, and the like. The reproduction RF signal output from the RF amplifier 9 is supplied to a binarization circuit 11, and the focus error signal FE and the tracking error signal TE are supplied to a servo processor 14.

【0017】また、CD−R、CD−RWとしてのディ
スク90上は、記録トラックのガイドとなるグルーブ
(溝)が予め形成されており、しかもその溝はディスク
上の絶対アドレスを示す時間情報がFM変調された信号
によりウォブル(蛇行)されたものとなっている。した
がって記録動作時には、グルーブの情報からトラッキン
グサーボをかけることができるとともに、グルーブのウ
ォブル情報から絶対アドレスを得ることができる。RF
アンプ9はマトリクス演算処理によりウォブル情報WO
Bを抽出し、これをアドレスデコーダ23に供給する。
アドレスデコーダ23では、供給されたウォブル情報W
OBを復調することで、絶対アドレス情報を得、システ
ムコントローラ10に供給する。またグルーブ情報をP
LL回路に注入することで、スピンドルモータ6の回転
速度情報を得、さらに基準速度情報と比較することで、
スピンドルエラー信号SPEを生成し、出力する。
On the disk 90 as a CD-R or CD-RW, a groove (groove) serving as a guide for a recording track is formed in advance, and the groove has time information indicating an absolute address on the disk. The signal is wobbled (meandering) by the FM-modulated signal. Therefore, during the recording operation, tracking servo can be applied from the information on the groove, and the absolute address can be obtained from the wobble information on the groove. RF
The amplifier 9 performs wobble information WO by matrix operation processing.
B is extracted and supplied to the address decoder 23.
In the address decoder 23, the supplied wobble information W
By demodulating the OB, absolute address information is obtained and supplied to the system controller 10. Also, the groove information is P
By injecting into the LL circuit, the rotational speed information of the spindle motor 6 is obtained, and further compared with the reference speed information,
A spindle error signal SPE is generated and output.

【0018】RFアンプ9で得られた再生RF信号は2
値化回路11で2値化されることでいわゆるEFM信号
(8−14変調信号)とされ、エンコード/デコード部
12に供給される。エンコード/デコード部12は、再
生時のデコーダとしての機能部位と、記録時のエンコー
ダとしての機能部位を備える。再生時にはデコード処理
として、EFM復調、CIRCエラー訂正、デインター
リーブ、CD−ROMデコード等の処理を行い、CD−
ROMフォーマットデータに変換された再生データを得
る。またエンコード/デコード部12は、ディスク90
から読み出されてきたデータに対してサブコードの抽出
処理も行い、サブコード(Qデータ)としてのTOCや
アドレス情報等をシステムコントローラ10に供給す
る。さらにエンコード/デコード部12は、PLL処理
によりEFM信号に同期した再生クロックを発生させ、
その再生クロックに基づいて上記デコード処理を実行す
ることになるが、その再生クロックからスピンドルモー
タ6の回転速度情報を得、さらに基準速度情報と比較す
ることで、スピンドルエラー信号SPEを生成し、出力
できる。
The reproduced RF signal obtained by the RF amplifier 9 is 2
The signal is binarized by the value conversion circuit 11 to be a so-called EFM signal (8-14 modulated signal), which is supplied to the encoding / decoding unit 12. The encoding / decoding unit 12 includes a functional part as a decoder during reproduction and a functional part as an encoder during recording. During reproduction, processing such as EFM demodulation, CIRC error correction, deinterleaving, and CD-ROM decoding are performed as decoding processing.
The reproduction data converted into the ROM format data is obtained. Further, the encoding / decoding unit 12 is provided with a disk 90
The sub-code extraction process is also performed on the data read from the sub-system, and the TOC and address information as the sub-code (Q data) are supplied to the system controller 10. Further, the encoding / decoding unit 12 generates a reproduction clock synchronized with the EFM signal by PLL processing,
The decoding process is executed based on the reproduced clock. The rotational speed information of the spindle motor 6 is obtained from the reproduced clock, and is compared with the reference speed information to generate a spindle error signal SPE. it can.

【0019】再生時には、エンコード/デコード部12
は、上記のようにデコードしたデータをバッファメモリ
20に蓄積していく。このディスクドライブ装置からの
再生出力としては、バッファメモリ20にバファリング
されているデータが読み出されて転送出力されることに
なる。
At the time of reproduction, the encoding / decoding unit 12
Accumulates the data decoded as described above in the buffer memory 20. As a reproduction output from the disk drive device, data buffered in the buffer memory 20 is read and transferred and output.

【0020】インターフェース部13は、外部のホスト
コンピュータ80と接続され、ホストコンピュータ80
との間で記録データ、再生データや、各種コマンド等の
通信を行う。実際にはSCSIやATAPIインターフ
ェースなどが採用されている。そして再生時において
は、デコードされバッファメモリ20に格納された再生
データは、インターフェース部13を介してホストコン
ピュータ80に転送出力されることになる。なお、ホス
トコンピュータ80からのリードコマンド、ライトコマ
ンドその他の信号はインターフェース部13を介してシ
ステムコントローラ10に供給される。
The interface unit 13 is connected to an external host computer 80, and is connected to the host computer 80.
The communication of recording data, reproduction data, various commands, and the like is performed with the communication device. Actually, SCSI, ATAPI interface and the like are adopted. At the time of reproduction, the reproduced data decoded and stored in the buffer memory 20 is transferred and output to the host computer 80 via the interface unit 13. Note that a read command, a write command, and other signals from the host computer 80 are supplied to the system controller 10 via the interface unit 13.

【0021】一方、記録時には、ホストコンピュータ8
0から記録データ(オーディオデータやCD−ROMデ
ータ)が転送されてくるが、その記録データはインター
フェース部13からバッファメモリ20に送られてバッ
ファリングされる。この場合エンコード/デコード部1
2は、バファリングされた記録データのエンコード処理
として、CD−ROMフォーマットデータをCDフォー
マットデータにエンコードする処理(供給されたデータ
がCD−ROMデータの場合)、CIRCエンコード及
びインターリーブ、サブコード付加、EFM変調などを
実行する。
On the other hand, at the time of recording, the host computer 8
Recording data (audio data or CD-ROM data) is transferred from 0, and the recording data is sent from the interface unit 13 to the buffer memory 20 and buffered. In this case, the encoding / decoding unit 1
2 is a process for encoding CD-ROM format data into CD format data (when supplied data is CD-ROM data), CIRC encoding and interleaving, adding subcode, Executes EFM modulation and the like.

【0022】エンコード/デコード部12でのエンコー
ド処理により得られたEFM信号は、ライトストラテジ
ー21で波形調整処理が行われた後、レーザドライブパ
ルス(ライトデータWDATA)としてレーザドライバ
18に送られる。ライトストラテジー21では記録補
償、即ち記録層の特性、レーザ光のスポット形状、記録
線速度等に対する最適記録パワーの微調整を行うことに
なる。
The EFM signal obtained by the encoding process in the encoding / decoding unit 12 is sent to a laser driver 18 as a laser drive pulse (write data WDATA) after a waveform adjustment process is performed in a write strategy 21. In the write strategy 21, recording compensation, that is, fine adjustment of the optimum recording power with respect to the characteristics of the recording layer, the spot shape of the laser beam, the recording linear velocity, and the like is performed.

【0023】レーザドライバ18ではライトデータWD
ATAとして供給されたレーザドライブパルスをレーザ
ダイオード4に与え、レーザ発光駆動を行う。これによ
りディスク90にEFM信号に応じたピット(相変化ピ
ットや色素変化ピット)が形成されることになる。
In the laser driver 18, the write data WD
A laser drive pulse supplied as ATA is supplied to the laser diode 4 to perform laser emission driving. As a result, pits (phase change pits and dye change pits) corresponding to the EFM signal are formed on the disk 90.

【0024】APC回路(Auto Power Control)19
は、モニタ用ディテクタ22の出力によりレーザ出力パ
ワーをモニタしながらレーザの出力が温度などによらず
一定になるように制御する回路部である。レーザ出力の
目標値はシステムコントローラ10から与えられ、レー
ザ出力レベルが、その目標値になるようにレーザドライ
バ18を制御する。
APC circuit (Auto Power Control) 19
Is a circuit unit for controlling the laser output power by monitoring the output of the monitoring detector 22 so that the laser output becomes constant irrespective of the temperature or the like. The target value of the laser output is provided from the system controller 10, and the laser driver 18 is controlled so that the laser output level becomes the target value.

【0025】サーボプロセッサ14は、RFアンプ9か
らのフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信
号TEや、エンコード/デコード部12もしくはアドレ
スデコーダ20からのスピンドルエラー信号SPE等か
ら、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドル
の各種サーボドライブ信号を生成しサーボ動作を実行さ
せる。即ちフォーカスエラー信号FE、トラッキングエ
ラー信号TEに応じてフォーカスドライブ信号FD、ト
ラッキングドライブ信号TDを生成し、二軸ドライバ1
6に供給する。二軸ドライバ16はピックアップ1にお
ける二軸機構3のフォーカスコイル、トラッキングコイ
ルを駆動することになる。これによってピックアップ
1、RFアンプ9、サーボプロセッサ14、二軸ドライ
バ16、二軸機構3によるトラッキングサーボループ及
びフォーカスサーボループが形成される。
The servo processor 14 detects the focus, tracking, thread, and spindle from the focus error signal FE and the tracking error signal TE from the RF amplifier 9 and the spindle error signal SPE from the encode / decode unit 12 or the address decoder 20. Generate various servo drive signals and execute servo operation. That is, the two-axis driver 1 generates the focus drive signal FD and the tracking drive signal TD according to the focus error signal FE and the tracking error signal TE.
6 The two-axis driver 16 drives the focus coil and the tracking coil of the two-axis mechanism 3 in the pickup 1. As a result, a tracking servo loop and a focus servo loop are formed by the pickup 1, the RF amplifier 9, the servo processor 14, the two-axis driver 16, and the two-axis mechanism 3.

【0026】またシステムコントローラ10からのトラ
ックジャンプ指令に応じて、トラッキングサーボループ
をオフとし、二軸ドライバ16に対してジャンプドライ
ブ信号を出力することで、トラックジャンプ動作を実行
させる。
In response to a track jump command from the system controller 10, the tracking servo loop is turned off and a jump drive signal is output to the two-axis driver 16 to execute a track jump operation.

【0027】サーボプロセッサ14はさらに、スピンド
ルモータドライバ17に対してスピンドルエラー信号S
PEに応じて生成したスピンドルドライブ信号を供給す
る。スピンドルモータドライバ17はスピンドルドライ
ブ信号に応じて例えば3相駆動信号をスピンドルモータ
6に印加し、スピンドルモータ6のCLV回転又はCA
V回転を実行させる。またサーボプロセッサ14はシス
テムコントローラ10からのスピンドルキック/ブレー
キ制御信号に応じてスピンドルドライブ信号を発生さ
せ、スピンドルモータドライバ17によるスピンドルモ
ータ6の起動、停止、加速、減速などの動作も実行させ
る。
The servo processor 14 further sends a spindle error signal S to the spindle motor driver 17.
A spindle drive signal generated according to the PE is supplied. The spindle motor driver 17 applies, for example, a three-phase drive signal to the spindle motor 6 in response to the spindle drive signal, and controls the CLV rotation of the spindle motor 6 or CA.
Execute V rotation. In addition, the servo processor 14 generates a spindle drive signal in response to a spindle kick / brake control signal from the system controller 10, and causes the spindle motor driver 17 to execute operations such as starting, stopping, accelerating, and decelerating the spindle motor 6.

【0028】またサーボプロセッサ14は、例えばトラ
ッキングエラー信号TEの低域成分として得られるスレ
ッドエラー信号や、システムコントローラ10からのア
クセス実行制御などに基づいてスレッドドライブ信号を
生成し、スレッドドライバ15に供給する。スレッドド
ライバ15はスレッドドライブ信号に応じてスレッド機
構8を駆動する。スレッド機構8には、図示しないが、
ピックアップ1を保持するメインシャフト、スレッドモ
ータ、伝達ギア等による機構を有し、スレッドドライバ
15がスレッドドライブ信号に応じてスレッドモータ8
を駆動することで、ピックアップ1の所要のスライド移
動が行われる。
The servo processor 14 generates a thread drive signal based on, for example, a thread error signal obtained as a low-frequency component of the tracking error signal TE or an access execution control from the system controller 10 and supplies the thread drive signal to the thread driver 15. I do. The thread driver 15 drives the thread mechanism 8 according to a thread drive signal. Although not shown, the thread mechanism 8 includes
A mechanism including a main shaft for holding the pickup 1, a thread motor, a transmission gear, and the like is provided.
, The required sliding movement of the pickup 1 is performed.

【0029】さらに本実施の形態では、ディスクに記録
されているデータの再生を行っているときに、後述する
欠陥識別情報が検出された場合は、欠陥領域に対応した
サーボ制御を実行することができるようにしている。つ
まり、欠陥によって正規の信号を検出することができな
かった場合でも、これに対応した各種サーボ制御を実行
することで、安定したデータの読み出しを行うことが可
能となる。
Further, in the present embodiment, when the data recorded on the disk is being reproduced, if the defect identification information described later is detected, the servo control corresponding to the defective area can be executed. I can do it. In other words, even when a normal signal cannot be detected due to a defect, stable data reading can be performed by executing various servo controls corresponding thereto.

【0030】以上のようなサーボ系及び記録再生系の各
種動作はマイクロコンピュータによって形成されたシス
テムコントローラ10により制御される。システムコン
トローラ10は、ホストコンピュータ80からのコマン
ドに応じて各種処理を実行する。例えばホストコンピュ
ータ80から、ディスク90に記録されている或るデー
タの転送を求めるリードコマンドが供給された場合は、
まず指示されたアドレスを目的としてシーク動作制御を
行う。即ちサーボプロセッサ14に指令を出し、シーク
コマンドにより指定されたアドレスをターゲットとする
ピックアップ1のアクセス動作を実行させる。その後、
その指示されたデータ区間のデータをホストコンピュー
タ80に転送するために必要な動作制御を行う。即ちデ
ィスク90からのデータ読出/デコード/バファリング
等を行って、要求されたデータを転送する。
The various operations of the servo system and the recording / reproducing system as described above are controlled by a system controller 10 formed by a microcomputer. The system controller 10 executes various processes according to a command from the host computer 80. For example, when a read command requesting transfer of certain data recorded on the disk 90 is supplied from the host computer 80,
First, seek operation control is performed for the designated address. That is, a command is issued to the servo processor 14 to execute the access operation of the pickup 1 targeting the address specified by the seek command. afterwards,
An operation control necessary for transferring the data in the designated data section to the host computer 80 is performed. That is, data reading / decoding / buffering from the disk 90 is performed, and the requested data is transferred.

【0031】またホストコンピュータ80から書き込命
令(ライトコマンド)が出されると、システムコントロ
ーラ10は、まず書き込むべきアドレスにピックアップ
1を移動させる。そしてエンコード/デコード部12に
より、ホストコンピュータ80から転送されてきたデー
タについて上述したようにエンコード処理を実行させ、
EFM信号とさせる。そして上記のようにライトストラ
テジー21からのライトデータWDATAがレーザドラ
イバ18に供給されることで、記録が実行される。
When a write command (write command) is issued from the host computer 80, the system controller 10 first moves the pickup 1 to an address to be written. Then, the encoding / decoding unit 12 executes the encoding process on the data transferred from the host computer 80 as described above,
An EFM signal is used. Then, as described above, the recording is executed by supplying the write data WDATA from the write strategy 21 to the laser driver 18.

【0032】また、メモリ30には、欠陥があるパケッ
ト(欠陥パケット)として交替元であることを示すため
に記録する欠陥識別情報、及び欠陥によって交替された
交替先であることを示す交替識別情報などが格納されて
いる。これらの情報は、交替処理を行う場合に、ディス
ク90に欠陥パケットが検出された場合に読み出され
て、そのパケットの所定の記録エリアに記録される。
The memory 30 stores defect identification information recorded as a defective packet (defective packet) to indicate that the packet is a replacement source, and replacement identification information indicating that the packet is a replacement destination replaced by a defect. Are stored. These pieces of information are read out when a defective packet is detected on the disk 90 when the replacement process is performed, and are recorded in a predetermined recording area of the packet.

【0033】本実施の形態では、このようなディスクド
ライブ装置を構成することで、記録エリアの交替処理を
行う場合に、欠陥識別情報、交替識別情報の記録を行う
ことができるようにしている。したがって、このような
情報が記録されているディスクの再生を行った場合に、
欠陥パケットを認識することができるようになり、後述
するように欠陥パケットに対応した処理を行うことが可
能になる。
In the present embodiment, by configuring such a disk drive device, it is possible to record the defect identification information and the replacement identification information when performing the replacement processing of the recording area. Therefore, when playing a disc on which such information is recorded,
The defective packet can be recognized, and processing corresponding to the defective packet can be performed as described later.

【0034】2.TOC及びサブコード 次に、ディスク90(CD方式のディスク)においてリ
ードインエリアに記録されるTOC、及びサブコードに
ついて説明する。ディスク90において記録されるデー
タの単位は1フレーム毎となる。98フレームでサブコ
ードデータとしての1ブロック(1サブコードフレー
ム)が構成される。
2. TOC and Subcode Next, the TOC and subcode recorded in the lead-in area on the disk 90 (CD-type disk) will be described. The unit of data recorded on the disc 90 is one frame. One block (one subcode frame) as subcode data is composed of 98 frames.

【0035】1フレームの構造は図2のようになる。1
フレームは588ビットで構成され、先頭24ビットが
同期データと、これに続く3ビットによるマージンビッ
トが設定され、続いて14ビットがサブコードデータエ
リアとされる。そして、その後に12シンボルのメイン
データ及び4シンボルのパリティデータが配される。
The structure of one frame is as shown in FIG. 1
The frame is composed of 588 bits, the first 24 bits of which are synchronous data, the following 3 bits are set with a margin bit, and the subsequent 14 bits are a subcode data area. Thereafter, main data of 12 symbols and parity data of 4 symbols are arranged.

【0036】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図3(a)のような1ブ
ロックのサブコードデータが形成される。98フレーム
の先頭の第1、第2のフレーム(フレーム98n+1,
フレーム98n+2)からのサブコードデータは同期パ
ターンとされている。そして、第3フレームから第98
フレーム(フレーム98n+3〜フレーム98n+9
8)までで、各96ビットのチャンネルデータ、即ち
P,Q,R,S,T,U,V,Wのサブコードデータが
形成される。
One block is composed of 98 frames, and sub-code data extracted from 98 frames are collected to form one block of sub-code data as shown in FIG. . The first and second frames (frames 98n + 1, 98n,
The subcode data from the frame 98n + 2) is a synchronization pattern. And, from the third frame to the 98th
Frame (frame 98n + 3 to frame 98n + 9
Up to 8), 96-bit channel data, that is, P, Q, R, S, T, U, V, and W subcode data are formed.

【0037】このうち、アクセス等、再生に関わる各種
制御には再生管理情報とされるPチャンネルとQチャン
ネルが用いられる。ただし、Pチャンネルはトラックと
トラックの間のポーズ部分を示しているのみで、より細
かい制御はQチャンネル(Q1 〜Q96)によって行われ
る。96ビットのQチャンネルデータは図3(b)のよ
うに構成される。Rチャンネル〜Wチャンネルのデータ
は、テキストデータ群を形成するために設けられる。
Of these, P-channel and Q-channel used as reproduction management information are used for various controls related to reproduction such as access. However, the P channel only indicates a pause portion between tracks, and more detailed control is performed by the Q channel (Q1 to Q96). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG. The data of the R channel to the W channel is provided to form a text data group.

【0038】まずQ1 〜Q4 の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROMの識別などに用いられる。この4ビッ
トのコントロールデータは、bit3..0として 「00x0b」 : 2 audio channels without pre-emphasis 「00x1b」 : 2 audio channels with pre-emphasis 「01x0b」 : Data Track,recorded uninterrupted 「01x1b」 : Data Track,recorded incremental 「10x0b」 : Reserve 「10x1b」 : Reserve 「11x0b」 : Reserve 「11x1b」 : Reserve というように定義されている。したがって、例えば「1
111b」を欠陥識別情報として扱うように定義するこ
とが可能となる。また、”Reserve”として定義されて
いる「10x0b」「10x1b」「11x0b」「1
1x1b」を欠陥識別情報として定義するようにしても
よい。
First, the four bits Q1 to Q4 are used as control data, and are used for the number of audio channels, emphasis, identification of a CD-ROM, and the like. The 4-bit control data is bit3. . "00x0b": 2 audio channels without pre-emphasis "00x1b": 2 audio channels with pre-emphasis "01x0b": Data Track, recorded uninterrupted "01x1b": Data Track, recorded incremental "10x0b": Reserve "10x1b" : Reserve "11x0b": Reserve "11x1b": Reserve Therefore, for example, "1
111b "can be defined to be handled as defect identification information. Also, “10x0b”, “10x1b”, “11x0b”, “1” defined as “Reserve”
"1x1b" may be defined as defect identification information.

【0039】次にQ5 〜Q8 の4ビットはアドレスとさ
れ、これはサブQデータのコントロールビットとされて
いる。そしてQ9 〜Q80で72ビットのサブQデータと
され、残りのQ81〜Q96はCRCとされる。
Next, the four bits Q5 to Q8 are used as addresses, which are control bits for the sub-Q data. Q9 to Q80 form 72-bit sub-Q data, and the remaining Q81 to Q96 are CRC.

【0040】サブQデータ及びTOC構造の一例を図4
で説明する。ディスクのリードインエリアにおいては、
そこに記録されているサブQデータが即ちTOC情報と
なる。つまりリードインエリアから読み込まれたQチャ
ンネルデータにおけるQ9〜Q80の72ビットのサブ
Qデータは、図4(a)のような情報を有するものであ
る。なお、この図4(a)は、リードインエリアにおけ
る図3(b)の構造を72ビットのサブQデータの部分
について詳しく示したものである。サブQデータは各8
ビットのデータを有し、TOC情報を表現する。
FIG. 4 shows an example of the sub-Q data and TOC structure.
Will be described. In the lead-in area of the disc,
The sub-Q data recorded there is the TOC information. That is, the 72-bit sub Q data of Q9 to Q80 in the Q channel data read from the lead-in area has information as shown in FIG. FIG. 4A shows the structure of FIG. 3B in the lead-in area in detail for the 72-bit sub Q data portion. Sub Q data is 8 for each
It has bit data and represents TOC information.

【0041】まずQ9〜Q16の8ビットでトラックナ
ンバ(TNO)が記録される。リードインエリアではト
ラックナンバは『00』に固定される。続いてQ17〜
Q24の8ビットでPOINT(ポイント)が記され
る。Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41〜Q48
の各8ビットで、トラック内の経過時間としてMIN
(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム)が示さ
れる。Q49〜Q56は「00000000」とされ
る。さらに、Q57〜Q64、Q65〜Q72、Q73
〜Q80の各8ビットで、PMIN,PSEC,PFR
AMEが記録されるが、このPMIN,PSEC,PF
RAMEは、POINTの値によって意味が決められて
いる。
First, a track number (TNO) is recorded with eight bits Q9 to Q16. In the lead-in area, the track number is fixed to “00”. Then Q17 ~
POINT (point) is described by 8 bits of Q24. Q25-Q32, Q33-Q40, Q41-Q48
MIN as the elapsed time in the track
(Minute), SEC (second), and FRAME (frame) are shown. Q49 to Q56 are set to “00000000”. Further, Q57 to Q64, Q65 to Q72, Q73
PMIN, PSEC, PFR with 8 bits for each of ~ Q80
AME is recorded, but this PMIN, PSEC, PF
The meaning of RAME is determined by the value of POINT.

【0042】POINTの値が『01』〜『99』のと
きは、そのPOINTの値はトラックナンバを意味し、
この場合PMIN,PSEC,PFRAMEにおいて
は、そのトラックナンバのトラックのスタートポイント
(絶対時間アドレス)が分(PMIN),秒(PSE
C),フレーム(PFRAME)として記録されてい
る。
When the value of POINT is "01" to "99", the value of POINT means a track number,
In this case, in PMIN, PSEC, and PFRAME, the start point (absolute time address) of the track of the track number is minute (PMIN), second (PSE).
C), frame (PFRAME).

【0043】POINTの値が『A0』のときは、PM
INに最初のトラックのトラックナンバが記録される。
また、PSECの値によってCD−DA(デジタルオー
ディオ),CD−I,CD−ROM(XA仕様)などの
仕様の区別がなされる。POINTの値が『A1』のと
きは、PMINに最後のトラックのトラックナンバが記
録される。POINTの値が『A2』のときは、PMI
N,PSEC,PFRAMEにリードアウトエリアのス
タートポイントが絶対時間アドレス(分(PMIN),
秒(PSEC),フレーム(PFRAME))として示
される。
When the value of POINT is "A0", PM
The track number of the first track is recorded in IN.
Further, specifications such as CD-DA (digital audio), CD-I, and CD-ROM (XA specification) are distinguished by the value of PSEC. When the value of POINT is “A1”, the track number of the last track is recorded in PMIN. When the value of POINT is “A2”, the PMI
The start point of the lead-out area is the absolute time address (minute (PMIN), N, PSEC, PFRAME).
Seconds (PSEC), frames (PFRAME)).

【0044】トラック#1〜トラック#nとして各種デ
ータが記録されているプログラム領域及びリードアウト
エリアにおいては、そこに記録されているサブQデータ
は図4(b)の情報を有する。この図4(b)は、プロ
グラム領域及びリードアウトエリアにおける図3(b)
の構造を72ビットのサブQデータの部分について詳し
く示したものである。
In the program area and the lead-out area in which various data are recorded as the tracks # 1 to #n, the sub-Q data recorded therein has the information shown in FIG. FIG. 4B shows the program area and the lead-out area in FIG.
Is shown in detail for a 72-bit sub-Q data portion.

【0045】この場合、まずQ9〜Q16の8ビットで
トラックナンバ(TNO)が記録される。即ち各トラッ
ク#1〜#nでは『01』〜『99』のいずれかの値と
なる。またリードアウトエリアではトラックナンバは
『AA』とされる。続いてQ17〜Q24の8ビットに
は、パケットが欠陥であるか否かを示す欠陥識別情報
(DEFECT)が示される。なお、音楽データ(CD
−DA)の記録を行う場合、Q9〜Q16の8ビットに
は、トラックをさらに細分化することができるインデッ
クス情報が記録される。したがって、本実施の形態のよ
うに、パケットライトによるデータの記録、再生を目的
として音楽データを扱わない場合には、Q9〜Q16の
8ビットを欠陥識別情報を記録する領域として用いるこ
とが可能とされる。
In this case, first, a track number (TNO) is recorded by eight bits Q9 to Q16. That is, for each of the tracks # 1 to #n, the value is any one of "01" to "99". In the lead-out area, the track number is "AA". Subsequently, eight bits Q17 to Q24 indicate defect identification information (DEFECT) indicating whether or not the packet is defective. The music data (CD
In the case of performing the recording of -DA), index information that can further subdivide the track is recorded in 8 bits Q9 to Q16. Therefore, when music data is not handled for the purpose of recording and reproducing data by packet writing as in the present embodiment, it is possible to use 8 bits Q9 to Q16 as an area for recording defect identification information. Is done.

【0046】Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41
〜Q48の各8ビットで、トラック内の経過時間(相対
アドレス)としてMIN(分)、SEC(秒)、FRA
ME(フレーム)が示される。Q49〜Q56は「00
000000」とされる。Q57〜Q64、Q65〜Q
72、Q73〜Q80の各8ビットはAMIN,ASE
C,AFRAMEとされるが、これは絶対アドレスとし
ての分(AMIN),秒(ASEC),フレーム(AF
RAME)となる。絶対アドレスとは、第1トラックの
先頭(つまりプログラムエリアの先頭)からリードアウ
トエリアまで連続的に付されるアドレスとなる。
Q25 to Q32, Q33 to Q40, Q41
Each of the 8 bits from Q48 to Q48 indicates MIN (minute), SEC (second), FRA as the elapsed time (relative address) in the track.
The ME (frame) is shown. Q49-Q56 is "00
000000 ”. Q57-Q64, Q65-Q
8 bits of 72, Q73-Q80 are AMIN, ASE
C, AFRAME, which are minute (AMIN), second (ASEC), and frame (AF) as absolute addresses.
RAME). The absolute address is an address continuously added from the head of the first track (that is, the head of the program area) to the lead-out area.

【0047】CDフォーマットにおいてはサブコードは
以上のように構成されているが、このサブコードQデー
タ内には、絶対アドレスを表現するエリアとして、AM
IN,ASEC,AFRAMEが配され、また相対アド
レス表現するエリアとして、MIN,SEC,FRAM
Eが配されている。さらに、トラックやリードアウトエ
リアの先頭を示すアドレスポインタとして、PMIN,
PSEC,PFRAMEが配されている。これらはそれ
ぞれ、分、秒、フレーム番号として、アドレス値を示す
形態とされる。そして各8ビットは、BCDコードで値
が記述されている。
In the CD format, the subcode is configured as described above. In the subcode Q data, an area representing an absolute address
IN, ASEC, AFRAME are arranged, and MIN, SEC, FRAM
E is arranged. Further, PMIN, PMIN,
PSEC and PFRAME are provided. Each of these has a form indicating an address value as minutes, seconds, and a frame number. Each of the 8 bits has a value described in a BCD code.

【0048】このように、本実施の形態ではサブコード
のQ1〜Q4、又はQ17〜Q24に、当該サブコード
が含まれるパケットが欠陥であるか否かの欠陥識別情報
を記録することができるようにしている。これにより、
例えばディスクに記録されているデータの読み出しを行
う場合でも、欠陥パケットを識別して、有効なパケット
データのみをバッファメモリ20に格納することができ
るようになる。
As described above, in the present embodiment, defect identification information indicating whether or not a packet including the subcode is defective can be recorded in the subcodes Q1 to Q4 or Q17 to Q24. I have to. This allows
For example, even when reading data recorded on a disk, a defective packet can be identified and only valid packet data can be stored in the buffer memory 20.

【0049】3.記録領域フォーマット ディスクドライブ装置が、記録可能な光ディスクの記録
領域にデータを記録する時のフォーマットを説明する。
図5は記録可能な光ディスクの記録領域のフォーマット
を示す図であり、図6は図5で示したトラック内のフォ
ーマットを示す図である。
3. Recording Area Format A format when the disk drive device records data in a recording area of a recordable optical disk will be described.
FIG. 5 is a diagram showing a format of a recording area of a recordable optical disk, and FIG. 6 is a diagram showing a format in a track shown in FIG.

【0050】ディスクドライブ装置は、図5に示す様
に、内周側からパワーキャリブレーションエリア(PC
A)、中間記録領域(Program Memory Area: PMA)、リ
ードイン領域、1又は複数のトラック、リードアウト領
域にフォーマットする。そして図6に示す様にパケット
ライト方式によって各トラックを複数のパケットに分け
てユーザデータを記録する。
As shown in FIG. 5, the disk drive device has a power calibration area (PC
A), an intermediate recording area (Program Memory Area: PMA), a lead-in area, one or more tracks, and a lead-out area. Then, as shown in FIG. 6, the user data is recorded by dividing each track into a plurality of packets by the packet write method.

【0051】図5に示すPCAはレーザ光の出力パワー
の調整を行うためのテスト記録を行う領域である。各ト
ラックはユーザデータを記録する領域である。リードイ
ン領域とリードアウト領域はトラックの先頭アドレスと
終了アドレス等の目次情報(Table Of Contents:TO
C)と光ディスクに関する各種情報を記録する領域であ
る。PMAはトラックの目次情報を一時的に保持するた
めに記録する領域である。各トラックはトラック情報を
記録するプレギャップと、ユーザデータを記録するユー
ザデータ領域からなる。
The PCA shown in FIG. 5 is an area for performing test recording for adjusting the output power of the laser beam. Each track is an area for recording user data. The lead-in area and the lead-out area are composed of table of contents information (Table Of Contents: TO
C) and an area for recording various information related to the optical disk. PMA is an area for recording to temporarily hold the index information of the track. Each track includes a pre-gap for recording track information and a user data area for recording user data.

【0052】図6に示す各パケットは1つ以上の再生可
能なユーザデータブロックと、ユーザデータブロックの
前に設けた1つのリンクブロックと4つのランインブロ
ックとから成る5つのリンク用ブロックと、ユーザデー
タブロックの後に設けた2つのランアウト領域から成る
2つのリンク用ブロックがある。リンクブロックは、パ
ケット同士をつなげるために必要なブロックである。固
定長パケットライト方式は、書き換え型ディスクの記録
領域に複数のトラックを形成し、各トラック内を複数の
パケットに分割し、1トラック内の各パケットのユーザ
データブロック数(ブロック長)を同数に固定し、各パ
ケット毎にデータを一括して記録する方法である。した
がって、固定長パケットライト方式では、光ディスクの
記録領域では、1つのトラック内の、各パケットのパケ
ット長を同じにし、各パケット内のユーザデータブロッ
ク数を同数にするフォーマットである。
Each packet shown in FIG. 6 includes one or more reproducible user data blocks, five link blocks including one link block and four run-in blocks provided before the user data blocks, There are two link blocks consisting of two run-out areas provided after the user data block. The link block is a block necessary for connecting packets. In the fixed-length packet write method, a plurality of tracks are formed in a recording area of a rewritable disc, each track is divided into a plurality of packets, and the number of user data blocks (block length) of each packet in one track is made equal. In this method, data is collectively recorded for each packet. Therefore, in the fixed length packet write system, in the recording area of the optical disk, the format is such that the packet length of each packet in one track is the same and the number of user data blocks in each packet is the same.

【0053】ところで、ディスクドライブ装置において
トラック単位による記録を行う場合、最後に記録したト
ラックに続けて新たなデータをトラックとして追加記録
する場合、前回の記録を行ったときにPMAに記録され
た目次情報(論理トラック番号、記録開始位置、記録終
了位置)からプログラム領域における次に記録開始位置
を検出する。そして、その記録開始位置から記録を行っ
て、PMAに追加記録したトラックの目次情報を記録す
るようにされる。このような追加記録を繰り返している
うちに、例えば99トラックのデータの書き込むが終了
した時点で、プログラム領域に空き領域が存在しても、
CD規格の制約から、それ以上のデータ記録を行うこと
が不可能となってしまう。
When recording is performed in track units in the disk drive device, when new data is additionally recorded as a track following the last recorded track, the table of contents recorded in the PMA when the previous recording was performed is performed. The next recording start position in the program area is detected from the information (logical track number, recording start position, recording end position). Then, recording is performed from the recording start position, and the table of contents information of the track additionally recorded in the PMA is recorded. During the repetition of such additional recording, for example, when the writing of data of 99 tracks is completed, even if there is a free area in the program area,
Due to the restrictions of the CD standard, it is impossible to perform further data recording.

【0054】しかし、上記したパケットライト方式で
は、1トラック内にパケット単位による追加記録を何度
も行うことができるようになり、99個以上のデータ記
録を行うことができるようになる。例えばCD−RWで
は1枚のディスク90に数千個のパケットを記録するこ
とが可能となる。なお、パケットライト方式には、上記
した固定長パケットライト方式の他にも可変長パケット
ライト方式が知られている。そしてこれらのパケットラ
イト方式は、トラック単位で記録を行う場合よりも1回
で記録が実行されるセクタ数が少ないので、効率のよい
データ転送を実現できる。これによりバッファアンダー
ランエラーの発生を抑制して、例えばフロッピーディス
クなどと同様の記録、再生動作を実現することができ
る。なお、セクタとは記録、再生を行う場合のデータの
物理的な最小単位である。
However, according to the above-described packet write method, additional recording in units of packets can be performed many times in one track, and 99 or more data can be recorded. For example, in a CD-RW, it is possible to record several thousand packets on one disk 90. As the packet write method, a variable-length packet write method is known in addition to the fixed-length packet write method described above. In these packet write systems, the number of sectors in which recording is performed at one time is smaller than in the case of performing recording in track units, so that efficient data transfer can be realized. As a result, the occurrence of a buffer underrun error can be suppressed, and the same recording and reproduction operations as, for example, a floppy disk can be realized. The sector is a physical minimum unit of data when performing recording and reproduction.

【0055】図7はディスクドライブ装置によってフォ
ーマット処理が施された光ディスクの記録領域のフォー
マットを示している。フォーマット前の記録領域の全域
又は指定領域に固定長パケットでフォーマット処理を行
うと、その領域は固定長パケットで埋められる。
FIG. 7 shows the format of the recording area of the optical disk that has been subjected to the format processing by the disk drive device. When the entire area of the recording area before formatting or the specified area is formatted with fixed-length packets, the area is filled with fixed-length packets.

【0056】4.記録処理 図8(a)(b)(c)(d)(e)(f)は、ディス
クドライブ装置においてディスク90に対して初期化を
行ってから、データ記録に至るまでの工程に対応した記
録状態を説明する模式図であり、ディスク90の記録領
域の一部を示している。なお、図8(a)、図8(b)
は、それぞれ図7に示した状態に対応している。
4. Recording Process FIGS. 8A, 8B, 8C, 8D, 8E, and 8F correspond to steps from the initialization of the disk 90 in the disk drive to the data recording. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a recording state, and shows a part of a recording area of a disc 90. 8 (a) and 8 (b).
Respectively correspond to the states shown in FIG.

【0057】図8(a)はフォーマットを行う前の未記
録(ブランク)状態とされ、この状態ではユーザデータ
の書き込みはできない。この図8(a)に示す状態で、
初期化処理が施されると、図8(b)に示されているよ
うにヌルデータ(例えば意味のないダミーとされるデー
タ)が書き込まれてパケットが形成され、さらに、図8
(c)に示されているようにヌルデータの検証が行われ
る。この検証は、データを記録した後に、例えばバッフ
ァメモリ20に格納されているディスク90に記録した
データと、ディスク90から読み出したデータの比較を
行い、比較結果として双方のデータが一致していればそ
のデータを記録したパケットには正常に記録が行えたも
のとし、また双方のデータが一致していなければそのデ
ータを記録したパケットに何らかの欠陥が生じていると
する判別を行う処理とされる。このデータ検証を、例え
ばディスク90の出荷時などに行うことで、初期不良
(欠陥)とされる領域(パケット)が明らかになる。こ
のようにして、ディスク90の全記録領域において検証
を行うことで、欠陥領域を論理的に排除することができ
るようになり、初期化処理が終了した時点で、欠陥のな
い正常なパケットにデータを記録することができるよう
になる。
FIG. 8A shows an unrecorded (blank) state before formatting is performed. In this state, user data cannot be written. In the state shown in FIG.
When the initialization process is performed, null data (for example, meaningless dummy data) is written as shown in FIG. 8B to form a packet.
Verification of null data is performed as shown in FIG. In this verification, after the data is recorded, for example, the data recorded on the disk 90 stored in the buffer memory 20 is compared with the data read from the disk 90. If both data match as a result of the comparison, It is assumed that normal recording has been performed on the packet in which the data has been recorded, and if both data do not match, it is determined that there is some defect in the packet in which the data has been recorded. Performing this data verification, for example, at the time of shipping the disk 90, reveals an area (packet) that is regarded as an initial failure (defect). In this manner, by performing verification in all recording areas of the disk 90, defective areas can be logically excluded, and when initialization processing is completed, data is transferred to a normal packet having no defect. Can be recorded.

【0058】初期化処理が終了したディスクに対してデ
ータの記録が行われると、図8(d)に示されているよ
うに記録したデータに対して検証を行い、そのデータが
正しく記録されたか否かの判別を行うことになる。この
データ検証によって全てのデータが正常に記録されてい
ると判別した場合は、記録動作を終了する。図8(e)
は、図8(d)に示したようにデータが記録されている
パケット#2、#3に、さらにデータの上書きを行って
検証を行った場合に、例えばパケット#3に欠陥が生じ
た場合を示している。この場合、パケット#3を交替し
てバッファメモリ20に格納されているパケット#3に
記録したデータを、図示していない他のパケットに記録
することになる。
When data is recorded on the disk for which the initialization process has been completed, the recorded data is verified as shown in FIG. It is determined whether or not it is. If it is determined by this data verification that all the data has been normally recorded, the recording operation ends. FIG. 8 (e)
FIG. 8D shows a case in which data # 2 and # 3 in which data is recorded are subjected to verification by further overwriting data, for example, when a defect occurs in packet # 3. Is shown. In this case, the data recorded in the packet # 3 stored in the buffer memory 20 by replacing the packet # 3 is recorded in another packet (not shown).

【0059】そして本実施の形態では、図8(f)に示
されているように交替元とされるパケット#3を欠陥に
基づいて使用しないものとして、パケット#3の例えば
サブコードに欠陥識別情報を記録するようにしている。
したがって、ディスクドライブ装置では欠陥識別情報が
検出された場合には、その欠陥識別情報が記録されてる
パケットが欠陥あるとすることができるようになる。ま
た、欠陥によって欠陥識別情報の記録ができない場合に
は、例えば再生時に支障がないように、そのパケット
(本実施の形態では例えばパケット#3)を例えばヌル
データで初期化するようにする。これにより、例えば書
き繋ぎ部分が不確定であった場合や、欠陥によってパケ
ットを形成しているセクタのアドレスが不確かである場
合の誤動作を回避させることができるようになる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 8 (f), the packet # 3 to be replaced is not used based on the defect, and the defect identification is performed in the subcode of the packet # 3. I try to record information.
Therefore, when the defect identification information is detected in the disk drive device, the packet in which the defect identification information is recorded can be determined to be defective. If the defect identification information cannot be recorded due to a defect, the packet (eg, packet # 3 in the present embodiment) is initialized with null data, for example, so as not to hinder reproduction. This makes it possible to avoid a malfunction when, for example, the connection portion is uncertain or the address of a sector forming a packet is uncertain due to a defect.

【0060】図9のフローチャートにしたがい、ディス
クドライブ装置において交替処理を行って識別情報を記
録する場合のシステムコントローラ10による処理工程
の一例を説明する。例えばホストコンピュータ80から
の記録要求に基づいて、パケット記録処理を開始すると
(S001)、ホストコンピュータ80から転送される
パケットデータの受信を開始する(S002)。さら
に、記録処理のリトライ回数をカウントする変数とされ
るリトライカウンタに、所定のリトライ回数(n)を設
定して(S003)、ディスク90の所定のパケットに
対してパケット記録を実行する(S004)。そして、
ステップS004において実行した記録処理にエラーが
発生したか否かの判別を行う(S005)。このステッ
プS005においてライトエラーが発生していないと判
別した場合は、記録したパケットデータの再生を行い
(S006)、さらにこの再生処理にエラーが発生した
か否かの判別を行う(S007)。ステップS007で
再生処理にエラーが発生しなかったと判別した場合は、
再生したデータにエラーがあるか否かの判別を行い(S
008)、エラーがあると判別した場合は、リトライカ
ウンタの値が「0」であるか否かの判別を行う(S00
9)。そして、リトライカウンタの値が「0」ではない
と判別した場合は、リトライカウンタの値をデクリメン
トして(S011)、ステップS005に戻る。リトラ
イはステップS003で設定された(n)回まで繰り返
されることになる。
Referring to the flowchart of FIG. 9, an example of the processing steps performed by the system controller 10 when the disc drive apparatus performs replacement processing and records identification information will be described. For example, when packet recording processing is started based on a recording request from the host computer 80 (S001), reception of packet data transferred from the host computer 80 is started (S002). Further, a predetermined number of retries (n) is set in a retry counter, which is a variable for counting the number of retries of the recording process (S003), and packet recording is performed on a predetermined packet of the disk 90 (S004). . And
It is determined whether an error has occurred in the recording process executed in step S004 (S005). If it is determined in step S005 that a write error has not occurred, the recorded packet data is reproduced (S006), and it is further determined whether or not an error has occurred in this reproduction processing (S007). If it is determined in step S007 that no error has occurred in the reproduction process,
It is determined whether there is an error in the reproduced data (S
008) If it is determined that there is an error, it is determined whether the value of the retry counter is “0” (S00).
9). When it is determined that the value of the retry counter is not “0”, the value of the retry counter is decremented (S011), and the process returns to step S005. The retry is repeated up to (n) times set in step S003.

【0061】また、リトライカウンタの値が「0」であ
ると判別した場合は、所定回数のリトライ処理を経たも
のとして交替処理を実行し、ステップS004で記録し
たデータと同じデータを交替先のパケットに記録するよ
うにする(S012)。そして、交替元のパケットの例
えばサブコードに欠陥識別情報を、また交替先のパケッ
トのサブコードに交替識別情報を記録して(S01
3)、パケット記録処理を終了する(S014)。な
お、ステップS013においては少なくとも欠陥識別情
報が記録されるようにしてもよい。また、ステップS0
13において、例えば欠陥により欠陥識別情報を記録す
ることができない場合などに、当該パケットを初期化し
て、無効なデータをパケット内に残さないようにするよ
うにしてもよい。
If it is determined that the value of the retry counter is "0", the retry processing is performed assuming that the retry processing has been performed a predetermined number of times, and the same data as the data recorded in step S004 is replaced with the packet of the replacement destination. (S012). Then, the defect identification information is recorded in, for example, the subcode of the replacement source packet, and the replacement identification information is recorded in the subcode of the replacement destination packet (S01).
3), end the packet recording process (S014). In step S013, at least defect identification information may be recorded. Step S0
In 13, for example, when defect identification information cannot be recorded due to a defect, the packet may be initialized so that invalid data is not left in the packet.

【0062】なお、ステップS005、又はステップS
008において、それぞれライトエラー、再生エラーが
発生したと判別した場合は、ホストコンピュータ80に
対してエラー発生を報知するエラーコードの設定、送信
などを行うエラー処理を実行して(S015)、パケッ
ト記録処理を終了する(S014)。また、ステップS
007において再生処理にエラーが発生していないと判
別した場合は、正常にパケット記録が行われたものとし
て、そのパケットに対する記録処理を終了する(S01
4)。
Step S005 or step S005
In 008, when it is determined that a write error and a reproduction error have occurred, an error process for setting and transmitting an error code for notifying the host computer 80 of the occurrence of the error is executed (S015), and packet recording is performed. The process ends (S014). Step S
If it is determined in 007 that no error has occurred in the reproduction processing, it is determined that the packet recording has been normally performed, and the recording processing for the packet ends (S01).
4).

【0063】5.再生処理 次に、図10に示されているフローチャートにしたが
い、ディスクから読み出したデータをバッファメモリ2
0に格納して、ホストコンピュータ80に転送する場合
のシステムコントローラ10による処理工程の一例を説
明する。例えばホストコンピュータ80からの再生要求
に基づいて、再生処理を開始すると(S101)、ディ
スクに記録されているパケット単位のデータの読み出し
を開始する(S102)。さらに、そのパケットのサブ
コードに記録されている欠陥識別情報の検出を行い(S
103)、欠陥識別情報が検出されなかったか否かの判
別を行う(S104)。ここで、欠陥識別情報が検出さ
れなかったと判別した場合は、読み出したパケットデー
タをバッファメモリ20に格納していく(S105)。
また、欠陥識別情報が検出されたと判別した場合は、そ
のパケットデータをバッファメモリ20に格納せずにス
テップS102に戻り、次のパケットデータの読み出し
を行っていく。このとき、例えば欠陥に対応したサーボ
制御を実行することで、欠陥パケットを走査する場合で
も安定したデータ読み込みを行うことができる。この場
合、サーボ制御の切り替えは、欠陥パケットを走査する
タイミングに対応して切り替えられればよい。
5. Reproduction Processing Next, in accordance with the flowchart shown in FIG.
An example of the processing steps performed by the system controller 10 when the data is stored in 0 and transferred to the host computer 80 will be described. For example, when the reproduction process is started based on a reproduction request from the host computer 80 (S101), reading of data in packet units recorded on the disc is started (S102). Further, defect identification information recorded in the subcode of the packet is detected (S
103), it is determined whether or not the defect identification information is detected (S104). If it is determined that the defect identification information has not been detected, the read packet data is stored in the buffer memory 20 (S105).
If it is determined that the defect identification information is detected, the process returns to step S102 without storing the packet data in the buffer memory 20, and reads out the next packet data. At this time, for example, by executing servo control corresponding to a defect, stable data reading can be performed even when a defective packet is scanned. In this case, the switching of the servo control may be performed in accordance with the timing of scanning the defective packet.

【0064】ステップS105でバッファメモリ20に
パケットデータを格納すると、次にバッファメモリ20
に所定量のデータが格納されたか否かの判別を行い(S
106)、所定量のデータが格納されたと判別した場合
は、格納されているデータをホストコンピュータ80に
転送する(S107)。また、ステップS107で所定
量のデータが格納されていないと判別した場合は、ステ
ップS102に戻り次のパケットデータの読み出しを行
っていく。
When the packet data is stored in the buffer memory 20 in step S105,
It is determined whether a predetermined amount of data has been stored in the
106) If it is determined that a predetermined amount of data has been stored, the stored data is transferred to the host computer 80 (S107). If it is determined in step S107 that a predetermined amount of data is not stored, the process returns to step S102 to read the next packet data.

【0065】このように、読み出したパケットから欠陥
識別情報が検出された場合に、そのパケットのデータを
バッファメモリ20に格納しないようにしているので、
例えば先読みによってデータの読み出しを行う場合で
も、無効なデータをバッファメモリ20に格納させない
ようにすることができる。これにより、無効なデータの
転送を防止することができると共に、バッファメモリ2
0の容量を有効に利用することができるようになる。
As described above, when the defect identification information is detected from the read packet, the data of the packet is not stored in the buffer memory 20.
For example, even when data is read by pre-reading, invalid data can be prevented from being stored in the buffer memory 20. Thereby, transfer of invalid data can be prevented, and the buffer memory 2
The capacity of 0 can be used effectively.

【0066】6.他の実施の形態 ところで本実施の形態として、欠陥識別情報を例えばサ
ブコードに記録する例を挙げた。このサブコードは、C
IRC(Cross Interleaved Reed-Solomon Code)と呼
ばれるエラー訂正符号で保護されている。このCIRC
において「C1」は主にランダムエラーを、また「C
2」は主にバーストエラーを訂正することができるよう
にされている。さらに、例えばホストコンピュータ80
とデータ通信を行う場合には、より高度な信頼性を得る
ために、ディスク90自体のエラー訂正以外に、ブロッ
ク単位で完結するエラー訂正符号を有している。なお、
ブロックとは記録、再生を行う場合のデータの論理的な
最小単位とされ、データの単位としては前記したセクタ
と同様である。
6. Other Embodiments In this embodiment, an example has been described in which defect identification information is recorded in, for example, a subcode. This subcode is C
It is protected by an error correction code called IRC (Cross Interleaved Reed-Solomon Code). This CIRC
In “C1”, mainly a random error and “C1”
"2" can mainly correct a burst error. Further, for example, the host computer 80
In order to obtain higher reliability when performing data communication with the disk 90, in addition to the error correction of the disk 90 itself, it has an error correction code that is completed in block units. In addition,
A block is a logical minimum unit of data when performing recording and reproduction, and the unit of data is the same as the sector described above.

【0067】即ち、上記した欠陥識別情報をエラー訂正
符号によって保護されている領域毎に記録することによ
り、欠陥識別情報の誤読を低減することができ、欠陥識
別情報の信頼性を向上することができるようになる。図
11は、ディスク90におけるブロックの構成例を説明
する図である。図示されているように1ブロックは、例
えば2352バイトからなり、その内訳は、ブロックの
識別情報とされるシンク領域(12バイト)、ブロック
のアドレス情報などとされるヘッダ領域(4バイト)、
ユーザデータ領域(2048バイト)、エラー検出、エ
ラー訂正などの情報を記録する補助データ領域(288
バイト)とされている。補助データ領域は、エラー検出
領域(4バイト)、スペース(8バイト)、エラー訂正
領域(Pパリティ・172バイト、Qパリティ・104
バイトの計276バイト)によって構成される。そし
て、シンク領域から補助データ領域に至っては、レイヤ
ードECCなどによって保護されている。
That is, by recording the above-mentioned defect identification information for each area protected by the error correction code, erroneous reading of the defect identification information can be reduced, and the reliability of the defect identification information can be improved. become able to. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the configuration of a block in the disk 90. As shown in the figure, one block is composed of, for example, 2352 bytes, which includes a sync area (12 bytes) as identification information of the block, a header area (4 bytes) as address information of the block, and the like.
User data area (2048 bytes), auxiliary data area (288 for recording information such as error detection and error correction)
Bytes). The auxiliary data area includes an error detection area (4 bytes), a space (8 bytes), and an error correction area (P parity: 172 bytes, Q parity: 104
(276 bytes in total). The area from the sync area to the auxiliary data area is protected by layered ECC or the like.

【0068】ヘッダ領域においてブロックアドレスは、
それぞれ1バイトの「分」「秒」「ブロック」、及び1
バイトのモード情報からなる。モード情報は、例えば3
ビット(bit7..5)のブロックインジケータ、3
ビット(bit4..2)のリザーブ、2ビット(bi
t1..0)のモードにより構成される。
In the header area, the block address is
1 minute each of "minute", "second", "block", and 1
It consists of byte mode information. The mode information is, for example, 3
Block indicator of bits (bit 7.5), 3
Bits (bit 4.2) reserve, 2 bits (bi
t1. . 0).

【0069】ブロックインジケータは以下に示すように
定義される。 「000b」 : User Data block 「001b」 : Fourth Run-in block 「010b」 : Third Run-in block 「011b」 : Second Run-in block 「100b」 : First Run-in block 「101b」 : Link block:physical linking of EFM data according to the General Linking Rules 「110b」 : Second Run-out block 「111b」 : First Run-out block リザーブは例えば「000b」とされている。
The block indicator is defined as follows. "000b": User Data block "001b": Fourth Run-in block "010b": Third Run-in block "011b": Second Run-in block "100b": First Run-in block "101b": Link block: Physical linking of EFM data according to the General Linking Rules “110b”: Second Run-out block “111b”: First Run-out block Reserve is, for example, “000b”.

【0070】また、モードは以下に示すように定義され
る。 「00b」 : Mode 0 「01b」 : Mode 1 「10b」 : Mode 2 「11b」 : Reserved
The mode is defined as follows. "00b": Mode 0 "01b": Mode 1 "10b": Mode 2 "11b": Reserved

【0071】したがって、例えばbit4..2におい
て未使用とされているリザーブ領域を欠陥識別情報に用
いてもよいし、またモードにおける「11b」を欠陥識
別情報として定義することも可能である。実際にブロッ
ク単位のヘッダ領域に欠陥識別情報の記録は、例えば図
9のフローチャートに示したステップS013に対応し
た処理工程で行うようにすればよい。また、ヘッダ領域
に交替先の識別情報とされる交替識別情報の記録を行う
場合も同様である。
Therefore, for example, bit4. . 2 may be used as the defect identification information, or “11b” in the mode may be defined as the defect identification information. Actually, the recording of the defect identification information in the header area in block units may be performed, for example, in a processing step corresponding to step S013 shown in the flowchart of FIG. The same applies to the case where the replacement identification information to be the replacement destination identification information is recorded in the header area.

【0072】このようにして、欠陥識別情報、交替識別
情報をエラー訂正符号によって保護されている例えばヘ
ッダ領域に記録することで、各情報の信頼性を向上させ
ることができる。したがって、上記したように、無効な
データをバッファメモリ20に格納させない処理動作の
信頼性を向上させることができるようになる。即ち、欠
陥パケットに起因するホストコンピュータ80に対する
無効なデータの転送防止や、バッファメモリ20の有効
利用にも寄与することができる。
As described above, the reliability of each information can be improved by recording the defect identification information and the replacement identification information in, for example, a header area protected by the error correction code. Therefore, as described above, it is possible to improve the reliability of the processing operation in which invalid data is not stored in the buffer memory 20. That is, it is possible to contribute to prevention of transfer of invalid data to the host computer 80 caused by the defective packet and effective use of the buffer memory 20.

【0073】なお、本実施の形態のディスクドライブ装
置では例えばCD−RWに対応している例を挙げて説明
したが、例えばDVD+RWやDVD−RWなどのディ
スクに対応したディスクドライブ装置にも適用すること
ができる。
Although the disk drive of the present embodiment has been described with an example corresponding to a CD-RW, for example, the present invention is also applied to a disk drive corresponding to a disk such as a DVD + RW or a DVD-RW. be able to.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上、説明したように本発明のディスク
ドライブ装置は、欠陥とされるパケットを検出した場合
に、そのパケットに欠陥識別情報を記録することができ
るようにしている。したがって、再生時において記録媒
体上の欠陥パケットを識別させることができるようにな
る。また、欠陥識別情報をサブコードに記録するように
している。したがって、既存のデータフォーマットにお
いて前記欠陥識別情報の記録を行うことができると共
に、サブコードフレーム毎に欠陥の識別を実行させるこ
とができるようになる。さらに、欠陥識別情報をエラー
訂正符号で保護されている領域に記録することにより、
欠陥識別情報の信頼性を向上することができるという利
点がある。また、欠陥により交替された交替先のパケッ
トを識別することができる交替識別情報を記録すること
ができるようにしているので、再生時において記録媒体
上の交替パケットを識別させることも可能となる。また
さらに、欠陥パケットを検出した場合に、そのパケット
を初期化することができるようにしているので、ディス
クの欠陥が要因とされる無効なデータを残さないように
することができる。これにより再生時においては、無効
データによる再生時における誤動作などの支障を低減さ
せることができる。
As described above, the disk drive apparatus according to the present invention can record defect identification information in a detected packet when the packet is detected as a defect. Therefore, a defective packet on the recording medium can be identified at the time of reproduction. Further, the defect identification information is recorded in the subcode. Therefore, the defect identification information can be recorded in the existing data format, and the defect can be identified for each subcode frame. Furthermore, by recording the defect identification information in the area protected by the error correction code,
There is an advantage that the reliability of defect identification information can be improved. Also, since replacement identification information capable of identifying a replacement destination packet replaced by a defect can be recorded, it is possible to identify a replacement packet on a recording medium at the time of reproduction. Further, when a defective packet is detected, the packet can be initialized, so that invalid data caused by a disk defect can be prevented from being left. Thereby, at the time of reproduction, it is possible to reduce troubles such as a malfunction at the time of reproduction due to invalid data.

【0075】また、再生時には、パケットに記録されて
いる欠陥識別情報の検出を行い、欠陥識別情報の検出結
果に基づいて、そのパケットから読み出したデータをバ
ッファメモリに記録するように制御することができるよ
うにしている。これにより、例えばデータの先読みを行
った場合に、欠陥識別情報に基づいて欠陥による無効な
データをバッファメモリに格納させないようにすること
ができる。したがって、無効なデータをホストコンピュ
ータなどの外部装置に転送させないようにすることがで
きると共に、バッファメモリの容量を有効に利用するこ
とができるようになる。また、欠陥識別情報を検出した
場合に欠陥に対応したサーボ制御を実行することで、欠
陥とされているパケットを走査する場合でも安定したデ
ータ読み込みを行うことができる。
At the time of reproduction, it is possible to detect the defect identification information recorded in the packet and to control the data read from the packet to be recorded in the buffer memory based on the detection result of the defect identification information. I can do it. This makes it possible to prevent invalid data due to a defect from being stored in the buffer memory based on the defect identification information, for example, when data is prefetched. Therefore, invalid data can be prevented from being transferred to an external device such as a host computer, and the capacity of the buffer memory can be effectively used. Further, by executing servo control corresponding to the defect when the defect identification information is detected, stable data reading can be performed even when a packet that is determined to be defective is scanned.

【0076】さらに、記録媒体としては、パケットのサ
ブコードに欠陥識別情報が記録されていることにより装
填されたディスクドライブ装置に対して、欠陥パケット
を指示することができるようになる。これによりディス
クドライブ装置では、上記したように欠陥に基づく無効
なデータをバッファメモリに格納させないようにするこ
とが可能になる。また、欠陥識別情報はエラー訂正符号
で保護されている領域に記録されているので、ディスク
ドライブ装置に対して信頼性の高い欠陥識別情報を提示
することができる。
Further, as the recording medium, since the defect identification information is recorded in the subcode of the packet, the defective packet can be instructed to the loaded disk drive. As a result, in the disk drive device, it is possible to prevent invalid data based on a defect from being stored in the buffer memory as described above. Also, since the defect identification information is recorded in the area protected by the error correction code, highly reliable defect identification information can be presented to the disk drive.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のディスクドライブ装置の
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図2】ディスクのフレーム構造の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a frame structure of a disk.

【図3】ディスクのサブコーディングの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of subcoding of a disc.

【図4】本実施の形態のディスクのサブQデータの一例
を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of sub-Q data of a disk according to the present embodiment.

【図5】記録領域フォーマットの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a recording area format.

【図6】トラックフォーマットの説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a track format.

【図7】固定パケットでのディスクフォーマットの説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a disk format in a fixed packet.

【図8】ディスクに対して初期化を行ってから、データ
記録に至るまでの工程に対応した記録状態を説明する模
式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a recording state corresponding to a process from initialization of a disc to data recording.

【図9】交替処理によって欠陥識別情報の記録を行う処
理工程を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of recording defect identification information by a replacement process.

【図10】ディスクから読み出したデータをバッファメ
モリに格納して、ホストコンピュータに転送する場合の
処理工程の一例を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing steps when data read from a disk is stored in a buffer memory and transferred to a host computer.

【図11】ディスクにおけるブロックの構成例を説明す
る図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a block on a disk.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ピックアップ、2 対物レンズ、3 二軸機構、6
スピンドルモータ、10 システムコントローラ、1
2 エンコード/デコード部、14 サーボプロセッ
サ、80 ホストコンピュータ、90 ディスク
1 pickup, 2 objective lens, 3 biaxial mechanism, 6
Spindle motor, 10 system controller, 1
2 encoder / decoder, 14 servo processor, 80 host computer, 90 disk

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 572 G11B 20/18 572F 574 574F Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G11B 20/18 572 G11B 20/18 572F 574 574F

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクに対してパケット単位によるデ
ータの記録を行うことができる記録手段と、 前記記録手段によって記録されたデータをパケット毎に
検証することができるデータ検証手段と、 前記データ検証手段による前記データの検証結果に基づ
いて、前記パケットに、当該パケットが欠陥であるか否
かを示す欠陥識別情報を記録することができる記録制御
手段と、 前記欠陥識別情報が記録されたパケットを他のパケット
に交替させることができる交替制御手段と、 を備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
1. A recording unit capable of recording data on a disk in packet units, a data verification unit capable of verifying data recorded by the recording unit for each packet, and the data verification unit Recording control means capable of recording, in the packet, defect identification information indicating whether or not the packet is defective, based on the verification result of the data according to And a replacement control unit capable of replacing the packet with the packet.
【請求項2】 前記記録制御手段は、前記欠陥識別情報
をサブコードに記録することができるようにされている
ことを特徴とする請求項1に記載のディスクドライブ装
置。
2. The disk drive device according to claim 1, wherein said recording control means can record said defect identification information in a subcode.
【請求項3】 前記記録制御手段は、前記欠陥識別情報
をエラー訂正符号によって保護されている領域に記録す
ることができるようにされていることを特徴とする請求
項1に記載のディスクドライブ装置。
3. The disk drive device according to claim 1, wherein said recording control means is capable of recording said defect identification information in an area protected by an error correction code. .
【請求項4】 前記記録制御手段は、前記データの検証
結果に基づいて前記パケットの初期化を行うことができ
るようにされていることを特徴とする請求項1に記載の
ディスクドライブ装置。
4. The disk drive device according to claim 1, wherein said recording control means is capable of initializing said packet based on a verification result of said data.
【請求項5】 前記記録制御手段は、前記他のパケット
に、当該パケットが交替されたパケットであることを示
す交替識別情報を記録することができるようにされてい
ることを特徴とする請求項1に記載のディスクドライブ
装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the recording control means is capable of recording, in the other packet, replacement identification information indicating that the packet is a replaced packet. 2. The disk drive device according to 1.
【請求項6】 前記記録制御手段は、前記交替識別情報
をサブコードに記録することができるようにされている
ことを特徴とする請求項5に記載のディスクドライブ装
置。
6. The disk drive device according to claim 5, wherein said recording control means is capable of recording said replacement identification information in a subcode.
【請求項7】 前記記録制御手段は、前記交替識別情報
をエラー訂正符号によって保護されている領域に記録す
ることができるようにされていることを特徴とする請求
項5に記載のディスクドライブ装置。
7. The disk drive device according to claim 5, wherein said recording control means is capable of recording said replacement identification information in an area protected by an error correction code. .
【請求項8】 装填された記録媒体から、パケット単位
で情報の読み出しを行うことができる読み出し手段と、 前記パケットに記録されている欠陥識別情報を検出する
ことができる欠陥識別情報検出手段と、 前記欠陥識別情報検出手段の検出結果に基づいて、前記
欠陥識別情報が記録されているパケットが、欠陥領域で
あるか否かを判別することができる欠陥判別手段と、 前記欠陥判別手段の判別結果に基づいて、前記パケット
から読み出した情報をバッファメモリに格納させること
ができる格納制御手段と、 前記バッファメモリに格納された情報を出力することが
できる出力手段と、 を備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
8. A reading means capable of reading information from a loaded recording medium in packet units, a defect identification information detecting means capable of detecting defect identification information recorded in the packet, A defect discriminator capable of discriminating whether or not the packet in which the defect discrimination information is recorded is a defect area based on a detection result of the defect discrimination information detector; Storage control means capable of storing information read from the packet in the buffer memory based on the following, and output means capable of outputting the information stored in the buffer memory. Disk drive device.
【請求項9】 前記欠陥識別情報検出手段の検出結果に
基づいて、サーボ制御を行うことができるサーボ制御手
段を備えたことを特徴とする請求項8に記載のディスク
ドライブ装置。
9. The disk drive device according to claim 8, further comprising servo control means capable of performing servo control based on the detection result of said defect identification information detection means.
【請求項10】 記録領域がパケットにより初期化され
ている記録媒体において、 前記パケットのサブコードに、当該パケットが欠陥であ
るか否かを示す欠陥識別情報が記録されていることを特
徴とする記録媒体。
10. A recording medium in which a recording area is initialized by a packet, wherein defect identification information indicating whether or not the packet is defective is recorded in a subcode of the packet. recoding media.
【請求項11】 前記パケットのサブコードに、当該パ
ケットが欠陥によって交替されたパケットであるか否か
を示す交替識別情報が記録されていることを特徴とする
請求項10に記載の記録媒体。
11. The recording medium according to claim 10, wherein replacement identification information indicating whether or not the packet is a packet replaced due to a defect is recorded in a subcode of the packet.
【請求項12】 前記欠陥識別情報は、エラー訂正符号
によって保護されている領域に記録されていることを特
徴とする請求項10に記載の記録媒体。
12. The recording medium according to claim 10, wherein the defect identification information is recorded in an area protected by an error correction code.
JP2000237631A 2000-08-01 2000-08-01 Disk drive device and recording medium Pending JP2002050110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237631A JP2002050110A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Disk drive device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237631A JP2002050110A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Disk drive device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050110A true JP2002050110A (en) 2002-02-15

Family

ID=18729456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237631A Pending JP2002050110A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Disk drive device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002050110A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245567B2 (en) 2002-05-20 2007-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording data on and/or reproducing data from optical disc
US7283441B2 (en) 2003-02-14 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording and reproducing apparatus, disc apparatus and defect area replacement method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245567B2 (en) 2002-05-20 2007-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording data on and/or reproducing data from optical disc
US7269104B2 (en) 2002-05-20 2007-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disc and method for recording data on and/or reproducing data from the same
US7483351B2 (en) 2002-05-20 2009-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording data on and/or reproducing data from optical disc
US7496007B2 (en) 2002-05-20 2009-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording data on and/or reproducing data from optical disc
US7502291B2 (en) 2002-05-20 2009-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording data on and/or reproducing data from optical disc
US7502292B2 (en) 2002-05-20 2009-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording data on and/or reproducing data from optical disc
US7283441B2 (en) 2003-02-14 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording and reproducing apparatus, disc apparatus and defect area replacement method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1174875B1 (en) Recording apparatus and recording method
JP3580711B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2002056619A (en) Disk drive device and data storing method
WO2003067581A1 (en) Information medium and information recording/reproduction apparatus
JP4016169B2 (en) Drive device
KR20030076312A (en) Optical disc apparatus
WO2005112029A1 (en) Recording method, information recording device, information reproducing device, program, recording medium, and computer program product
JP3994539B2 (en) Playback device
JP2002025199A (en) Recorder, recording medium, reproducing device, and method for discriminating recording medium
JP2002050110A (en) Disk drive device and recording medium
JP3869638B2 (en) Disc recording device and disc
JP2001243722A (en) Disk recording medium and disk drive device
JP2002056608A (en) Recorder, reproducing device and disk-shaped recording medium
KR20040034546A (en) Optical disc device capable of recording or reading with high efficiency
JP3941771B2 (en) Recording method of disc-shaped recording medium
JP3941834B2 (en) Method for reproducing disc-shaped recording medium
JP4651603B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3804959B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2002117613A (en) Optical disk, method of discriminating optical disk and optical disk device
JP2001291330A (en) Optical recording medium, information recording device and information reproducing device
JP2001028170A (en) Disk recording medium and disk drive device
JP2001236770A (en) Disk recording medium, recording device, reproducing device
JP2005071506A (en) Reproducing device and its recording format discrimination method
JP2002216346A (en) Disk drive device and address acquisition method
JP2002216352A (en) Disk drive device, data recording method