JP2002049418A - System for monitoring equipment and method for the same - Google Patents

System for monitoring equipment and method for the same

Info

Publication number
JP2002049418A
JP2002049418A JP2001114929A JP2001114929A JP2002049418A JP 2002049418 A JP2002049418 A JP 2002049418A JP 2001114929 A JP2001114929 A JP 2001114929A JP 2001114929 A JP2001114929 A JP 2001114929A JP 2002049418 A JP2002049418 A JP 2002049418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
monitored
digital
communication network
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114929A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Maruyama
志郎 丸山
Kyoichi Uehara
京一 上原
Masayuki Akasaki
正幸 赤崎
Takaaki Sakakibara
高明 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001114929A priority Critical patent/JP2002049418A/en
Publication of JP2002049418A publication Critical patent/JP2002049418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the function of a system by easily confirming equipment monitor data from a remote place. SOLUTION: A data collecting and transmitting device 1 samples and digital- converts equipment state quantity from a sensor 11 arranged in equipment U to be monitored, and stores it as equipment state quantity data S (t) with an absolute time, and transmits the data S (t) to a communication network 4. A digital type protection controller 2 inputs electricity quantity data E of the equipment U to be monitored and operating state data P of the equipment U, and digital-converts the data, and stores the data as electricity quantity data E (t) with an absolute time and operating state data P (t), and transmits those data E (t) and P (t) to the communication network 4. A data display device 3 receives the data S (t), E (t), and P (t) from the data collecting and transmitting device 1 and the digital type protection controller 2 through the communication network 4, and displays the equipment state of the equipment U to be monitored based on the data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、発電所、変電所、
あるいは開閉所等の電気所に設置される機器の監視シス
テムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a power plant, a substation,
Alternatively, the present invention relates to a system for monitoring equipment installed in an electric station such as a switchyard.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、変電所には、ガス絶縁開閉装置
等の高電圧主回路を入り切りするための電力用開閉機器
や、変圧器、リアクトル等の油入機器が設置されてい
る。このような機器に対しては、信頼性の向上、保守の
低減、事故の未然防止、および事故発生時の早期対応が
要求されている。そこで、従来より、これらの要求を満
たすことを目的として電力用機器の監視システムが提案
されている。
2. Description of the Related Art In general, a power substation is provided with a power switching device for turning on and off a high-voltage main circuit such as a gas-insulated switchgear, and an oil-filled device such as a transformer and a reactor. Such devices are required to have improved reliability, reduced maintenance, prevention of accidents, and early response in the event of an accident. Therefore, monitoring systems for power devices have been proposed for the purpose of satisfying these requirements.

【0003】機器監視システムの従来例を図17に示
す。この機器監視システムは、機器の各種物理量や化学
量を複数の検出手段41によって検出し、この検出手段
41の出力を複数の測定手段42によって測定した後、
この測定データを測定データ収集装置43によって収集
し、さらにデータ表示装置44によって測定データの表
示を行うものである。
FIG. 17 shows a conventional example of a device monitoring system. This equipment monitoring system detects various physical quantities and chemical quantities of the equipment by a plurality of detecting means 41, and measures outputs of the detecting means 41 by a plurality of measuring means 42.
The measurement data is collected by the measurement data collection device 43, and the measurement data is displayed by the data display device 44.

【0004】より詳細には、従来の機器監視システムに
おいて、測定データ収集装置43とデータ表示装置44
は電気所の本館内に設置されており、機器の異常兆候を
示すデータが測定された場合は、その電気所本館内でデ
ータ表示装置44に表示されたデータの確認を行ってい
る。また、機器の異常を示唆するデータが測定された場
合は、異常発生の集約情報が、接点情報によって上位の
電気所監視装置45に伝達され、この電気所監視装置4
5から遠方の上位制御所に通報されるようになってい
る。なお、この機器監視システムによって測定されたデ
ータは、機器監視システムが持つローカル時計装置によ
り付加された時刻データと共に、測定データ収集装置4
3内に保存される。
More specifically, in a conventional device monitoring system, a measurement data collection device 43 and a data display device 44 are provided.
Is installed in the main building of the electric substation, and when data indicating an abnormality sign of the device is measured, the data displayed on the data display device 44 is checked in the main substation of the electric substation. When data indicating an abnormality of the device is measured, the aggregated information of the occurrence of the abnormality is transmitted to the upper-level electric station monitoring device 45 by the contact information, and
5 is notified to a remote control station far away. It should be noted that the data measured by the device monitoring system includes the time data added by the local clock device of the device monitoring system and the measurement data collection device 4.
3 is stored.

【0005】次に、このような機器監視システムに期待
される効果について、図18を参照して説明する。ここ
で、図18は、縦軸を供試品の潜在的特性L、横軸を経
過時間tとした時の、潜在的劣化故障モデル図である。
事故として現象化する過程において、f点に至ると加速
度的に進展し、時間的な余裕もなく事故現象に至るの
で、a点〜e点の警告領域Bで異常を発見することが望
ましい。この理由は次の通りである。
[0005] Next, the expected effect of such a device monitoring system will be described with reference to FIG. Here, FIG. 18 is a model diagram of a potential deterioration failure when the vertical axis represents the potential characteristic L of the test sample and the horizontal axis represents the elapsed time t.
In the process of becoming a phenomenon as an accident, the phenomenon progresses at a speed of f when the point f is reached, leading to an accident phenomenon with no time margin. Therefore, it is desirable to find an abnormality in the warning area B at points a to e. The reason is as follows.

【0006】すなわち、種々の異常は物理現象的に長時
間かけて進展するのでて、警告領域Bからf点に至るま
でには、かなりの時間がかかる。したがって、たとえ異
常が発生確認されても、それが警告領域Bであれば、緊
急停止などの直接緊急処理が不要で、自発的停止による
修復余裕時間が得られると共に、事故現象の1次〜2次
被害といった事故拡大現象がなく、修復個所も必要最小
限の部位に限定できる。
That is, since various abnormalities evolve over a long period of time as a physical phenomenon, it takes a considerable time from the warning area B to the point f. Therefore, even if an abnormality is confirmed, if it is in the warning area B, direct emergency processing such as an emergency stop is not necessary, and a time to repair by a spontaneous stop can be obtained, and primary to secondary accident phenomena can be obtained. There are no accident spread phenomena such as secondary damage, and the repair location can be limited to the minimum necessary.

【0007】また、この潜在的特性Lを現す測定データ
には、2種類のデータがある。すなわち、現在の物理
量、化学量等の現在値データと、物理量、化学量の過去
からの累積値である累積値データである。例えば、変電
所のガス絶縁開閉装置を監視対象とする場合、現在値デ
ータに対応する測定データは、ガス圧力、部分放電電荷
量、油圧、分解ガス量、開閉器の動作時間等であり、累
積値データに対応する測定データは、開閉器の接点損耗
量等である。
There are two types of measurement data representing the latent characteristic L. That is, there are present value data such as current physical quantity and chemical quantity, and accumulated value data which is a cumulative value of physical quantity and chemical quantity from the past. For example, when a gas insulated switchgear of a substation is to be monitored, the measurement data corresponding to the current value data includes gas pressure, partial discharge charge amount, oil pressure, decomposition gas amount, switch operation time, and the like. The measurement data corresponding to the value data is the contact wear amount of the switch and the like.

【0008】このうち、開閉器の接点損耗量を測定する
装置としては、特公昭−14832号公報にその1例が
提案されている。この公報に記載の装置は、遮断器の接
点損耗量が遮断した電流値により決定されることに着目
したものである。図19はその従来装置の構成を示す図
である。図19において、遮断器が遮断する主回路の電
流値は、主回路に設けられた変流器51、ピークホール
ド回路52を介して、アナログ入力インタフェース53
に送られ、データ処理部54に入力される。
[0008] Among them, an example of a device for measuring the amount of contact wear of a switch has been proposed in Japanese Patent Publication No. 14832/1988. The device described in this publication focuses on the fact that the contact wear amount of the circuit breaker is determined by the interrupted current value. FIG. 19 shows the configuration of the conventional device. In FIG. 19, the current value of the main circuit interrupted by the circuit breaker is supplied to an analog input interface 53 via a current transformer 51 and a peak hold circuit 52 provided in the main circuit.
And input to the data processing unit 54.

【0009】一方、遮断器の動作位置を検出する動作位
置検出センサ55、および制御回路に設けられた指令電
流検出センサ56からの信号は、カウンタ57に送られ
て遮断器の動作時間が測定され、その測定値が、ディジ
タル入力インタフェース58から、データ処理部54に
入力されると共に、遮断器動作のタイミングが、ピーク
ホールド回路52に入力される。このため、ピークホー
ルド回路52によって検出されたピーク電流値のうち、
遮断器動作終了時に最も近いピーク値から電極消耗率を
算出することができる。
On the other hand, signals from an operation position detection sensor 55 for detecting the operation position of the circuit breaker and a command current detection sensor 56 provided in the control circuit are sent to a counter 57 to measure the operation time of the circuit breaker. The measured value is input from the digital input interface 58 to the data processing unit 54, and the timing of the circuit breaker operation is input to the peak hold circuit 52. Therefore, of the peak current values detected by the peak hold circuit 52,
The electrode consumption rate can be calculated from the closest peak value at the end of the circuit breaker operation.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図17
に示すような従来の機器監視システムにおいては、次の
ような問題点があった。まず、測定されたデータは、電
気所本館内に設置されたデータ表示装置によって確認す
ることができるが、機器の運転制御を行う上位制御所へ
は、異常発生の集約情報のみが伝送されるだけであっ
た。したがって、ある電気所の機器の異常が検出された
場合、その詳細情報を確認するためには、保守員がその
電気所へ出向き、電気所本館内のデータ表示装置44に
表示されたデータを確認する必要があった。このため、
保守員の負担増加、事故時対応の遅れを招き、機器の運
用性の悪化、ひいては設備全体の経済性の悪化を招いて
いた。
However, FIG.
In the conventional device monitoring system shown in FIG. First, the measured data can be confirmed by the data display device installed in the main building of the electric substation, but only the aggregated information on the occurrence of abnormalities is transmitted to the upper control station that controls the operation of the equipment. Met. Therefore, when an abnormality is detected in a device at a certain electric station, in order to confirm the detailed information, the maintenance staff goes to the electric station and checks the data displayed on the data display device 44 in the main building of the electric station. I needed to. For this reason,
This has resulted in an increase in the burden on maintenance personnel and delays in response to accidents, resulting in deterioration of the operability of the equipment and, consequently, the economics of the entire equipment.

【0011】また、従来の機器監視システムにおいて、
測定されたデータへの時刻付けには、機器監視システム
のローカル時計装置の時刻が用いられていた。このよう
なローカル時計装置による時刻データは、時刻の精度が
悪く、また、機器の保護制御システム等の別システムと
の同期は取られていなかった。したがって、機器状態量
の変化を時間を追って正確に分析することができず、機
器異常発生後の対応必要時期を正確に求めることは困難
であった。また、機器監視システムによって測定された
データと、別システムによって測定されたデータとの時
系列的照合ができず、異常検出時の解析データ等として
使用することができなかった。
Further, in the conventional device monitoring system,
The time of the local clock device of the device monitoring system was used to time the measured data. The time data of such a local clock device has poor time accuracy, and has not been synchronized with another system such as a device protection control system. Therefore, it is not possible to accurately analyze changes in the state of the device over time, and it has been difficult to accurately determine the required time after the occurrence of a device abnormality. Further, time-series collation between data measured by the device monitoring system and data measured by another system cannot be performed, and the data cannot be used as analysis data at the time of abnormality detection.

【0012】さらに、従来の機器監視システムは、系統
状態量に基づき、機器の保護、運転制御を行う保護制御
システムとは独立したシステムとして構成されていた。
したがって、図19に示したような遮断器の接点損耗量
を測定する場合等のように、機器の運転状態量データか
ら寿命に関連するデータを測定する場合には、機器監視
システム独自に、機器の運転状態量データを取り込むた
めのセンサを設ける必要があった。このため、システム
の冗長化、複雑化を招き、システムの経済性を悪化させ
ていた。それにも関わらず、機器監視システム内で得ら
れるデータには限界があり、機器監視システムによる機
器状態の判定処理には限界があった。
Further, the conventional device monitoring system has been configured as a system independent of a protection control system that performs protection and operation control of devices based on system state quantities.
Therefore, when measuring data related to the life from the operating state quantity data of the device, such as when measuring the contact wear amount of the circuit breaker as shown in FIG. 19, the device monitoring system has its own device. It was necessary to provide a sensor for taking in the operation state quantity data. For this reason, the system becomes redundant and complicated, and the economical efficiency of the system is deteriorated. Nevertheless, there is a limit to the data obtained in the device monitoring system, and there is a limit to the device state determination processing by the device monitoring system.

【0013】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、その第1の目的は、電気所に設置された機
器の状態を監視する機器監視システムとして、機器監視
データを遠隔地からも容易に確認可能としてシステムの
機能を向上させることにより、機器保守の省力化、事故
発生時における対応の容易化・迅速化に貢献でき、機器
およびシステムの運用性を向上し、それによって設備全
体の経済性を向上可能な、経済性に優れた高機能の機器
監視システムを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and a first object of the present invention is to provide a device monitoring system for monitoring the status of devices installed in an electric substation. The system functions can be easily checked and the system functions can be improved, which contributes to labor saving of equipment maintenance and easy and quick response in the event of an accident, improving the operability of equipment and systems, thereby improving the overall equipment It is an object of the present invention to provide a high-performance equipment monitoring system that is economical and can improve the economy of the equipment.

【0014】また、本発明の第2の目的は、システム内
で得られた機器監視データと別システムによって測定さ
れたデータとを同一時系列上で比較可能とすることによ
り、データ運用性を向上してシステムの機能を向上さ
せ、事故発生時における対応の一層の容易化・迅速化に
貢献可能な、より高機能の機器監視システムを提供する
ことである。さらに、本発明の第3の目的は、別システ
ムのデータを利用可能とすることにより、システム内を
できる限り簡略化しながらしかもより高度な機器状態の
判定処理を行うことが可能な、より経済性に優れたより
高機能の機器監視システムを提供することである。ま
た、本発明の第4の目的は、ユーザの電気所に設置され
た機器を監視して保守点検や異常発生時においてそれら
の監視データから何らかの有用なコンサルティングデー
タを生成してユーザに提供することが可能な機器監視方
法のビジネスモデルを提供することである。
A second object of the present invention is to improve the data operability by making it possible to compare the device monitoring data obtained in the system and the data measured by another system in the same time series. The purpose of the present invention is to provide a more sophisticated equipment monitoring system capable of improving the functions of the system and contributing to easier and quicker response in the event of an accident. Further, a third object of the present invention is to make it possible to use the data of another system, thereby simplifying the inside of the system as much as possible and performing a more sophisticated device state determination process. It is to provide a more sophisticated equipment monitoring system that is excellent in performance. Further, a fourth object of the present invention is to monitor equipment installed in a user's electric station, generate some useful consulting data from the monitoring data at the time of maintenance inspection or abnormality, and provide it to the user. It is to provide a business model of the device monitoring method that is possible.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】前記の目的を達するた
め、請求項1〜10に記載の発明は、電気所に設置され
た機器の状態を監視する機器監視システムにおいて、以
下のような技術的特徴を有するものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to the first to tenth aspects provides an equipment monitoring system for monitoring the status of equipment installed in an electric substation. It has features.

【0016】請求項1に記載の発明は、データ収集伝送
装置とデータ表示装置とを、ネットワークを介して接続
したことを特徴とするものである。そして、データ収集
伝送装置は、被監視機器に取り付けられたセンサからの
データを収集してディジタル変換し、得られたディジタ
ルデータを機器監視データとして通信ネットワークに送
出するように構成される。また、データ表示装置は、通
信ネットワークを介してデータ収集伝送装置からのディ
ジタルデータまたはそのディジタルデータに基づいて生
成された被監視機器の状態に関連する情報を示すディジ
タルデータを受信し、その受信されたディジタルデータ
に応じて被監視機器の状態に関連するデータを表示する
ように構成される。
The first aspect of the present invention is characterized in that the data collection and transmission device and the data display device are connected via a network. The data collection and transmission device is configured to collect data from a sensor attached to the monitored device, convert the data into digital data, and transmit the obtained digital data to the communication network as device monitoring data. The data display device receives, via the communication network, digital data from the data collection and transmission device or digital data generated based on the digital data and indicating information related to the state of the monitored device. And displaying data related to the state of the monitored device in accordance with the digital data.

【0017】このような構成を有する請求項1の発明に
よれば、データ収集伝送装置によって得られた機器監視
データまたはそれに基づいて生成された被監視機器の状
態に関連するデータを、ネットワークを介して接続され
たデータ表示装置により、どこからでも確認することが
できる。したがって、機器の保守員が現地に行かなくて
も制御所等の遠隔地から機器監視データを容易に確認す
ることができ、システムの機能を向上させることができ
るため、機器保守の省力化、事故発生時における対応の
容易化・迅速化に貢献できると共に、機器およびシステ
ムの運用性を向上することができ、それによって設備全
体の経済性を向上することができる。
According to the first aspect of the present invention having such a configuration, device monitoring data obtained by the data collection and transmission device or data related to the state of the monitored device generated based on the device monitoring data is transmitted via the network. It can be confirmed from anywhere by the data display device connected to the device. Therefore, equipment maintenance personnel can easily check equipment monitoring data from a remote location such as a control center without having to go to the site, and can improve the function of the system. It is possible to contribute to the simplification and speeding up of a response at the time of occurrence, and to improve the operability of devices and systems, thereby improving the economics of the entire equipment.

【0018】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の機器監視システムにおいて、データ収集伝送装置が、
絶対時刻を取得し、この絶対時刻に応じてデータをディ
ジタル変換し、得られたディジタルデータにサンプリン
グ時点の絶対時刻を付加するように構成されたことを特
徴とするものである。このような構成を有する請求項2
の発明によれば、データ収集伝送装置により得られたデ
ータに絶対時刻が付加されているため、機器状態量の変
化を時間を追って正確に分析することにより、機器異常
発生後の対応必要時期を正確に表示することが可能とな
り、また、他のシステムによって測定されたデータとの
照合が可能になる。したがって、データ運用性を向上し
てシステムの機能を向上させ、事故発生時における対応
の一層の容易化・迅速化に貢献できる。
According to a second aspect of the present invention, in the device monitoring system according to the first aspect, the data collection and transmission device comprises:
An absolute time is obtained, the data is digitally converted in accordance with the absolute time, and the obtained digital data is added with the absolute time at the time of sampling. Claim 2 having such a configuration.
According to the invention of the above, since the absolute time is added to the data obtained by the data collection and transmission device, the time required for response after the occurrence of a device abnormality can be determined by accurately analyzing the change in the device state quantity over time. It can be displayed accurately and can be collated with data measured by other systems. Therefore, it is possible to improve data operability and improve the function of the system, thereby contributing to easier and quicker response in the event of an accident.

【0019】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の機器監視システムにおいて、ディジタル形保護制御装
置をさらに備えたことを特徴とするものである。ここ
で、ディジタル形保護制御装置は、被監視機器によって
制御する系統の電気量データおよびその被監視機器の運
転状態データを取り込んでディジタル変換し、得られた
ディジタルデータに応じて系統の保護制御を行うと共
に、そのディジタルデータを電気量データおよび運転状
態データとして通信ネットワークに送出するように構成
される。そして、このディジタル形保護制御装置は、絶
対時刻を取得し、この絶対時刻に応じてデータをディジ
タル変換し、得られたディジタルデータにサンプリング
時点の絶対時刻を付加するように構成される。さらに、
データ表示装置は、ネットワークを介してデータ収集伝
送装置からのディジタルデータとディジタル形保護制御
装置からのディジタルデータまたはその少なくとも一方
のディジタルデータに基づいて生成された前記被監視機
器の状態に関連する情報を示すディジタルデータを受信
し、その受信されたディジタルデータに応じて前記被監
視機器の状態に関連するデータを表示するように構成さ
れる。
According to a third aspect of the present invention, in the device monitoring system according to the second aspect, a digital protection control device is further provided. Here, the digital protection and control device takes in the electric quantity data of the system controlled by the monitored device and the operation state data of the monitored device, converts them into digital data, and performs protection control of the system in accordance with the obtained digital data. The digital data is transmitted to the communication network as electric quantity data and operating state data. The digital protection and control device is configured to acquire the absolute time, convert the data into digital data according to the absolute time, and add the absolute time at the sampling time to the obtained digital data. further,
The data display device is configured to provide information related to the state of the monitored device generated based on digital data from the data collection and transmission device and / or digital data from the digital protection and control device via the network. Is received, and data related to the state of the monitored device is displayed according to the received digital data.

【0020】このような構成を有する請求項3の発明に
よれば、ネットワークを経由して、データ収集伝送装置
によって得られたデータだけでなく、保護制御システム
を構成するディジタル形保護制御装置によって得られた
データについても取り込むことが可能となる。このよう
に、別システムのデータを利用可能とすることによっ
て、より高度な機器状態の判定処理を行うことができ
る。また、別システムのデータを利用することで、シス
テム内をできる限り簡略化できるため、経済性にも優れ
ている。
According to the third aspect of the present invention, not only the data obtained by the data collection and transmission device via the network but also the digital protection control device constituting the protection control system. It is also possible to take in the obtained data. As described above, by making data of another system available, a more sophisticated device state determination process can be performed. Further, by using data of another system, the inside of the system can be simplified as much as possible, so that it is also excellent in economic efficiency.

【0021】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか1つに記載の機器監視システムにおいて、通信
ネットワークの構成と、通信ネットワークとデータ収集
伝送装置との接続構成に特徴を有するものである。すな
わち、通信ネットワークは、各電気所内に構築されたロ
ーカルエリア用の第1の通信ネットワークと、複数の電
気所間を広域的に接続する第2の通信ネットワークとに
よって構成される。そして、データ収集伝送装置は、電
気ケーブルの未使用配線および電源用配線を含む配線の
中から選択された配線を用いて第1の通信ネットワーク
に接続される。このような構成を有する請求項4の発明
によれば、新たな配線作業を必要とせずに、既存の配線
を活用して、本発明の機器監視システムを容易に導入す
ることができる。したがって、システムの適用性を向上
させることができ、システム設置の費用を含めて、低廉
なシステムを提供することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the device monitoring system according to any one of the first to third aspects, the configuration of the communication network and the connection configuration between the communication network and the data collection and transmission device are characterized. It has. That is, the communication network is configured by a first communication network for a local area built in each electric station and a second communication network for connecting a plurality of electric stations in a wide area. Then, the data collection and transmission device is connected to the first communication network using a wire selected from wires including unused wires of the electric cable and wires for the power supply. According to the invention of claim 4 having such a configuration, the device monitoring system of the present invention can be easily introduced by utilizing existing wiring without requiring new wiring work. Therefore, the applicability of the system can be improved, and a low-cost system can be provided, including the cost of installing the system.

【0022】請求項5に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか1つに記載の機器監視システムにおいて、通信
ネットワークの構成と、通信ネットワークとデータ収集
伝送装置との接続構成に特徴を有するものである。すな
わち、通信ネットワークは、各電気所内に構築されたロ
ーカルエリア用の第1の通信ネットワークと、複数の電
気所間を広域的に接続する第2の通信ネットワークとに
よって構成される。そして、データ収集伝送装置は、無
線通信を用いて第1の通信ネットワークに接続される。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1つ
に記載の機器監視システムにおいて、データ収集伝送装
置が、無線通信を用いて通信ネットワークに接続される
ことを特徴とするものである。以上のような構成を有す
る請求項5および6の発明によれば、新たな配線作業を
必要とせずに、機器監視システムを容易に導入すること
ができる。したがって、どのような構成の機器にも設置
可能であり、システムの運用性を向上させることができ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the device monitoring system according to any one of the first to third aspects, the configuration of the communication network and the connection configuration between the communication network and the data collection / transmission device are characterized. Have That is, the communication network is configured by a first communication network for a local area built in each electric station and a second communication network for connecting a plurality of electric stations in a wide area. Then, the data collection and transmission device is connected to the first communication network using wireless communication.
According to a sixth aspect of the present invention, in the device monitoring system according to any one of the first to third aspects, the data collection and transmission device is connected to a communication network using wireless communication. It is. According to the fifth and sixth aspects of the present invention having the above-described configuration, a device monitoring system can be easily introduced without requiring a new wiring operation. Therefore, the apparatus can be installed in any configuration device, and the operability of the system can be improved.

【0023】請求項7に記載の発明は、請求項3〜6の
いずれか1つに記載の機器監視システムにおいて、デー
タ収集伝送装置、ディジタル形保護制御装置、およびデ
ータ表示装置のうちの少なくとも1つの装置が、異常発
生部位に応じた支援データを生成するように構成された
ことを特徴とするものである。すなわち、その少なくと
も1つの装置は、データ収集伝送装置によって得られた
機器監視データと、ディジタル形保護制御装置によって
得られた運転状態データ、という2種類のデータの少な
くとも一方を用いて、被監視機器の異常発生部位を特定
し、特定された異常発生部位に応じた支援データを生成
するように構成される。請求項8に記載の発明は、請求
項7に記載の機器監視システムにおいて、異常発生部位
の特定が、故障発生ガス区画および部分放電発生部位の
少なくとも一方の特定を含むことを特徴とするものであ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the equipment monitoring system according to any one of the third to sixth aspects, at least one of a data collection and transmission device, a digital protection control device, and a data display device is provided. One device is configured to generate support data corresponding to an abnormality occurrence part. That is, the at least one device uses at least one of the two types of data of the device monitoring data obtained by the data collection and transmission device and the operating state data obtained by the digital protection control device to control the monitored device. Is configured to specify the abnormality occurrence part and generate support data according to the identified abnormality occurrence part. According to an eighth aspect of the present invention, in the equipment monitoring system according to the seventh aspect, the specification of the abnormality occurrence site includes the specification of at least one of a failure generation gas section and a partial discharge generation site. is there.

【0024】このような構成を有する請求項7、8の発
明によれば、異常発生時に、故障発生ガス区画や部分放
電発生部位などの異常発生部位を特定し、特定した異常
発生部位に応じた支援データをデータ表示装置によって
表示することができる。すなわち、データ収集伝送装置
あるいはディジタル形保護制御装置によって支援データ
を生成した場合には、生成したデータを、通信ネットワ
ークを介してデータ表示装置に送り、データ表示装置に
よって表示する。また、データ表示装置によって支援デ
ータを生成した場合には、データ表示装置自体でそのデ
ータをそのまま表示する。このように、データ表示装置
によって故障発生ガス区画や部分放電発生部位などの異
常発生部位に応じた支援データを表示することにより、
事故発生時における対応の一層の容易化・迅速化に貢献
できる。例えば、支援データとして、異常発生部位を示
すデータを生成し、表示した場合には、故障発生ガス区
画や部分放電発生部位などの異常発生部位を容易に確認
できる。
According to the seventh and eighth aspects of the present invention, when an abnormality occurs, an abnormality occurrence site such as a faulty gas compartment or a partial discharge occurrence site is identified, and the abnormality occurrence site is determined. The assistance data can be displayed by the data display device. That is, when the support data is generated by the data collection and transmission device or the digital protection and control device, the generated data is sent to the data display device via the communication network and displayed by the data display device. When the support data is generated by the data display device, the data is displayed on the data display device itself. As described above, by displaying the support data corresponding to the abnormality occurrence part such as the failure occurrence gas section or the partial discharge occurrence part by the data display device,
Contribute to further simplification and speedy response in the event of an accident. For example, when data indicating an abnormality occurrence part is generated and displayed as support data, an abnormality occurrence part such as a failure occurrence gas section or a partial discharge occurrence part can be easily confirmed.

【0025】請求項9に記載の発明は、請求項3〜6の
いずれか1つに記載の機器監視システムにおいて、デー
タ収集伝送装置、ディジタル形保護制御装置、およびデ
ータ表示装置のうちの少なくとも1つの装置が、被監視
機器の機能劣化に関する予測値に応じた予測データを生
成するように構成されたことを特徴とするものである。
すなわち、その少なくとも1つの装置は、データ収集伝
送装置によって得られた絶対時刻付き機器監視データ
と、ディジタル形保護制御装置によって得られた絶対時
刻付き運転状態データ、という2種類のデータの少なく
とも一方と、ディジタル形保護制御装置によって得られ
た絶対時刻付き電気量データとを用いて、被監視機器の
機能劣化に関連する変数の予測値を算出し、得られた予
測値に応じた予測データを生成するように構成される。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の機器監視
システムにおいて、機能劣化に関連する変数が、開閉器
接点損耗量、負荷時タップ切換器接点損耗量、変圧器許
容負荷、変圧器許容高負荷継続時間、および変圧器寿命
の少なくとも一つを含むことを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the device monitoring system according to any one of the third to sixth aspects, at least one of a data collection and transmission device, a digital protection control device, and a data display device is provided. One device is configured to generate prediction data according to a prediction value related to functional deterioration of the monitored device.
That is, the at least one device is provided with at least one of two types of data, that is, device monitoring data with absolute time obtained by the data collection and transmission device, and operating state data with absolute time obtained by the digital protection controller. Calculates predicted values of variables related to functional deterioration of monitored equipment using electricity quantity data with absolute time obtained by the digital protection controller, and generates prediction data corresponding to the obtained predicted values. It is configured to
According to a tenth aspect of the present invention, in the device monitoring system according to the ninth aspect, the variables related to functional deterioration include a switch contact wear amount, a load tap changer contact wear amount, a transformer allowable load, and a transformer. It includes at least one of an allowable high load duration and a transformer life.

【0026】このような構成を有する請求項9、10の
発明によれば、被監視機器の機能劣化に関連する変数の
予測値に応じた予測データをデータ表示装置によって表
示することができる。例えば、開閉器接点損耗量、負荷
時タップ切換器接点損耗量、変圧器許容負荷などの予測
値を算出した場合には、求めた予測値に基づいてさら
に、開閉器や負荷時タップ切換器、変圧器などの点検時
期を予測することが可能となる。この場合には、保守点
検作業の合理化を図ることができ、被監視機器をも含め
たシステム全体の経済性を向上させることができる。ま
た、変圧器の寿命を損なうことのない許容負荷、あるい
は、所望の負荷量によって変圧器の寿命を損なうことの
ない許容高負荷継続時間などの予測値を算出した場合に
は、変圧器を効率よく運転することができる。
According to the ninth and tenth aspects of the present invention, the data display device can display the prediction data corresponding to the predicted value of the variable related to the function deterioration of the monitored device. For example, when a predicted value such as a switch contact wear amount, a load tap switch contact wear amount, and a transformer allowable load is calculated, based on the obtained predicted value, a switch or a load tap switch, It is possible to predict the time of inspection of a transformer or the like. In this case, the maintenance and inspection work can be rationalized, and the economy of the entire system including the monitored device can be improved. In addition, when a predicted value such as an allowable load that does not impair the life of the transformer or an allowable high load duration that does not impair the life of the transformer with a desired load is calculated, the efficiency of the transformer is reduced. Can drive well.

【0027】また、請求項11〜14に記載の発明は、
ユーザの電気所に設置された機器の状態を監視して必要
なデータを生成する機器監視方法において、以下のよう
な技術的特徴を有するものである。
The invention according to claims 11 to 14 is
A device monitoring method for monitoring a state of a device installed in a user's electric station and generating necessary data has the following technical features.

【0028】請求項11に記載の発明は、次のようなス
テップを有することを特徴とするものである。まず、ユ
ーザに対して被監視機器の定格を含む性能識別情報の入
力を促すステップと、被監視機器の機器監視データを受
信するステップと、被監視機器によって制御する系統の
電気量データを受信するステップと、を有する。さら
に、ユーザによって入力された性能識別情報を元に、機
器データベースを参照して被監視機器の基本性能データ
を入手し、この基本性能データと受信した電気量データ
に基づいてその被監視機器の機能劣化に関連する変数の
予測値を算出し、得られた予測値に応じた予測データを
生成するステップと、を有する。
[0028] The invention described in claim 11 has the following steps. First, a step of prompting a user to input performance identification information including a rating of a monitored device, a step of receiving device monitoring data of the monitored device, and a process of receiving electric quantity data of a system controlled by the monitored device And Further, based on the performance identification information input by the user, the basic performance data of the monitored device is obtained by referring to the device database, and the function of the monitored device is obtained based on the basic performance data and the received electric quantity data. Calculating a predicted value of a variable related to deterioration and generating prediction data according to the obtained predicted value.

【0029】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載の機器監視方法において、予測データを生成するス
テップが、被監視機器について前記入手した基本性能デ
ータと受信した電気量データに基づいて、開閉器接点損
耗量、負荷時タップ切換器接点損耗量、および変圧器寿
命の中からその被監視機器に応じて決定される項目の累
積値を予測値として算出するステップと、算出した累積
値と入手した基本性能データに基づいて被監視機器の点
検時期予測データを生成するステップを含むことを特徴
としている。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the device monitoring method according to the eleventh aspect, the step of generating the prediction data is performed based on the obtained basic performance data and the received electric quantity data for the monitored device. Calculating, as a predicted value, an accumulated value of items determined according to the monitored device from among switch contact wear amount, load tap changer contact wear amount, and transformer life, and the calculated accumulated value Generating inspection time prediction data for the monitored device based on the acquired basic performance data.

【0030】このような構成を有する請求項11、12
の発明によれば、ユーザの被監視機器の機能劣化に関連
する変数の予測値に応じた予測データをユーザに提供す
ることができる。特に、機能劣化に関連する変数とし
て、請求項12に記載のように、開閉器接点損耗量、負
荷時タップ切換器接点損耗量、変圧器許容負荷などの予
測値を算出し、求めた予測値に基づいてさらに、開閉器
や負荷時タップ切換器、変圧器などの点検時期予測デー
タを生成し、ユーザに提供することにより、ユーザの保
守点検作業の合理化を図ることができる。また、変圧器
の寿命を損なうことのない許容負荷、あるいは、所望の
負荷量によって変圧器の寿命を損なうことのない許容高
負荷継続時間などの予測データを生成し、ユーザに提供
することにより、ユーザはその予測データを用いて変圧
器を効率よく運転することができる。したがって、ユー
ザにとっては、機器の機能劣化や運転効率に関する各種
のデータ解析を行ったり、そのようなデータ解析に必要
な機器データベースを管理したりする必要がない分だ
け、保守点検や運転効率管理に関する負担が大きく軽減
される。
An eleventh and a twelfth aspect having such a configuration.
According to the invention, it is possible to provide the user with prediction data according to the predicted value of the variable related to the function deterioration of the monitored device of the user. In particular, as variables relating to functional deterioration, predicted values such as a switch contact wear amount, a load tap changer contact wear amount, and a transformer allowable load are calculated and calculated as claimed in claim 12. Furthermore, inspection time prediction data of a switch, a load tap changer, a transformer, and the like is generated based on and provided to the user, so that the maintenance and inspection work of the user can be rationalized. Also, by generating prediction data such as an allowable load that does not impair the life of the transformer or an allowable high load duration that does not impair the life of the transformer by a desired load amount, and providing the prediction data to the user, The user can operate the transformer efficiently using the prediction data. Therefore, it is not necessary for the user to perform various types of data analysis related to the functional degradation and operation efficiency of the equipment, and to manage the equipment database required for such data analysis. The burden is greatly reduced.

【0031】請求項13に記載の発明は、次のようなス
テップを有することを特徴とするものである。まず、ユ
ーザに対して被監視機器の定格を含む性能識別情報の入
力を促すステップと、被監視機器の機器監視データを受
信するステップと、被監視機器の運転状態データを受信
するステップと、を有する。さらに、ユーザによって入
力された性能識別情報を元に、機器データベースを参照
して被監視機器の基本性能データを入手し、この基本性
能データと受信した運転状態データに基づいてその被監
視機器の異常発生部位を特定し、特定された異常発生部
位に応じた支援データを生成するステップと、を有す
る。
[0031] The invention according to claim 13 has the following steps. First, a step of prompting a user to input performance identification information including a rating of a monitored device, a step of receiving device monitoring data of the monitored device, and a step of receiving operating state data of the monitored device, Have. Further, based on the performance identification information input by the user, the basic performance data of the monitored device is obtained by referring to the device database, and based on the basic performance data and the received operation state data, the abnormality of the monitored device is obtained. Generating a support data corresponding to the specified abnormality occurrence part.

【0032】請求項14に記載の発明は、請求項13に
記載の機器監視方法において、支援データを生成するス
テップが、入手した基本性能データと前記受信した運転
状態データに基づいて、被監視機器の異常発生部位を特
定するステップと、入手した基本性能データと特定した
異常発生部位に基づいて、運転継続の可否、復旧操作手
順、および異常発生原因、の少なくとも一つを示す支援
データを生成するステップを含むことを特徴としてい
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the device monitoring method according to the thirteenth aspect, the step of generating the support data includes the step of generating the support data based on the obtained basic performance data and the received operating state data. And generating support data indicating at least one of availability of operation continuation, a recovery operation procedure, and an abnormality occurrence cause based on the obtained basic performance data and the identified abnormality occurrence section. It is characterized by including a step.

【0033】このような構成を有する請求項13、14
の発明によれば、ユーザの被監視機器の異常発生時に、
故障発生ガス区画や部分放電発生部位などの異常発生部
位を特定し、特定した異常発生部位に応じた支援データ
をユーザに提供することにより、事故発生時における対
応の容易化・迅速化に貢献できる。例えば、支援データ
として、異常発生部位を示すデータをユーザに提供した
場合には、ユーザは、故障発生ガス区画や部分放電発生
部位などの異常発生部位を容易に確認できる。したがっ
て、ユーザにとっては、異常発生部位を特定するための
各種のデータ解析を行ったり、そのようなデータ解析に
必要な機器データベースを管理したりする必要がない分
だけ、異常検出や事故復旧に関する負担が大きく軽減さ
れる。特に、請求項14に記載のように、運転継続の可
否、復旧操作手順、および異常発生原因、の少なくとも
一つを示す支援データをユーザに提供することにより、
事故発生時における対応の一層の容易化・迅速化に貢献
でき、異常検出や事故復旧に関するユーザの負担をさら
に大きく軽減することができる。
Claims 13 and 14 having such a configuration.
According to the invention, when an abnormality occurs in the monitored device of the user,
By specifying an abnormality occurrence site such as a failure occurrence gas section or a partial discharge occurrence site, and providing the user with support data corresponding to the identified abnormality occurrence site, it is possible to contribute to easier and quicker response in the event of an accident. . For example, when data indicating an abnormality occurrence site is provided to the user as the support data, the user can easily confirm the abnormality occurrence site such as the failure occurrence gas section and the partial discharge occurrence site. Therefore, the user is not required to perform various types of data analysis to identify the location where an abnormality has occurred, or to manage the equipment database required for such data analysis, so the burden of detecting and recovering from an accident is reduced. Is greatly reduced. In particular, as described in claim 14, by providing to the user support data indicating at least one of availability of operation continuation, a recovery operation procedure, and a cause of abnormality,
It is possible to contribute to further simplification and speeding up of a response at the time of occurrence of an accident, and it is possible to further reduce a user's burden related to abnormality detection and accident recovery.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下には、本発明による機器監視
システムとその方法を適用した複数の実施の形態につい
て、図1〜図16を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A plurality of embodiments to which an apparatus monitoring system and a method thereof according to the present invention are applied will be described below in detail with reference to FIGS.

【0035】[第1の実施形態] [構成]図1は、第1の実施形態に係る機器監視システ
ムの構成を示すブロック図である。この図1に示すよう
に、第1の実施形態に係る機器監視システムは、データ
収集伝送装置1、ディジタル形保護制御装置2、および
データ表示装置3を、通信ネットワーク4を介して接続
したものである。以下には、各装置1〜3の構成につい
て順次説明する。
[First Embodiment] [Configuration] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a device monitoring system according to a first embodiment. As shown in FIG. 1, the device monitoring system according to the first embodiment has a data collection and transmission device 1, a digital protection and control device 2, and a data display device 3 connected via a communication network 4. is there. Hereinafter, the configuration of each of the devices 1 to 3 will be sequentially described.

【0036】まず、データ収集伝送装置1は、被監視機
器U近傍に配設されており、被監視機器Uに配設された
センサ11からの機器状態量をサンプリングしてディジ
タル形の機器状態量データSに変換する監視データ変換
手段12と、そのディジタル形の機器状態量データSを
記憶する監視データ記憶手段13と、その記憶された機
器状態量データSを通信ネットワーク4に送信するデー
タ送受信手段14とを備えている。
First, the data collection and transmission device 1 is disposed near the monitored device U, and samples a device state value from the sensor 11 disposed on the monitored device U to obtain a digital device state value. Monitoring data conversion means 12 for converting the data into data S, monitoring data storage means 13 for storing the digital device status data S, and data transmitting / receiving means for transmitting the stored device status data S to the communication network 4 14 is provided.

【0037】このデータ収集伝送装置1はさらに、原始
時計が搭載された人工衛星Lから送信された信号をGP
S(Global Positioning System)受信アンテナ15aを
介して受信して解読し、正確な絶対時刻tを認識するG
PS受信部15を備えており、このGPS受信部15に
よって受信された絶対時刻tに応じて、監視データ変換
手段12および監視データ記憶手段13を動作させるよ
うになっている。
The data collecting and transmitting apparatus 1 further converts a signal transmitted from an artificial satellite L equipped with a primitive clock into a GP signal.
G which receives and decodes through S (Global Positioning System) receiving antenna 15a and recognizes accurate absolute time t
A PS receiver 15 is provided, and the monitor data converter 12 and the monitor data storage 13 are operated according to the absolute time t received by the GPS receiver 15.

【0038】すなわち、監視データ変換手段12は、絶
対時刻tに応じてセンサ11からの機器状態量をサンプ
リングしてディジタル形の機器状態量データSに変換す
るようになっている。そして、監視データ記憶手段13
は、そのディジタル形の機器状態量データSに対して、
サンプリングされた際の絶対時刻tを付加して絶対時刻
付きの機器状態量データS(t)として記憶するように
なっている。したがって、データ送受信手段14は、そ
の絶対時刻付きの機器状態量データS(t)を通信ネッ
トワーク4に送信することになる。
That is, the monitoring data conversion means 12 is adapted to sample the device state quantity from the sensor 11 according to the absolute time t and convert it into digital device state quantity data S. Then, the monitoring data storage means 13
For the digital device state quantity data S,
The absolute time t at the time of sampling is added and stored as device state quantity data S (t) with the absolute time. Therefore, the data transmitting / receiving means 14 transmits the device state quantity data S (t) with the absolute time to the communication network 4.

【0039】次に、ディジタル形保護制御装置2は、被
監視機器U近傍に配設されており、系統の電気量データ
Eおよび機器Uの運転状態データPを入力としてディジ
タルデータに変換する運転データ変換手段22と、その
ディジタル形の電気量データEおよび運転状態データP
を記憶する運転データ記憶手段23と、その記憶された
電気量データEおよび運転状態データPを通信ネットワ
ーク4に送信するデータ送受信手段24とを備えてい
る。
Next, the digital protection and control device 2 is disposed near the monitored device U, and receives the system electric quantity data E and the operation state data P of the device U as input and converts the operation data into digital data. Conversion means 22 and its digital electric quantity data E and operating state data P
And data transmission / reception means 24 for transmitting the stored electric quantity data E and operation state data P to the communication network 4.

【0040】このディジタル形保護制御装置2はさら
に、データ収集伝送装置1と同様に、GPS受信アンテ
ナ25aおよびGPS受信部25を備えており、このG
PS受信部25によって受信された絶対時刻tに応じ
て、運転データ変換手段22および運転データ記憶手段
23を動作させるようになっている。
The digital protection and control device 2 further includes a GPS receiving antenna 25a and a GPS receiving unit 25, like the data collection and transmission device 1.
The operation data conversion unit 22 and the operation data storage unit 23 are operated according to the absolute time t received by the PS reception unit 25.

【0041】すなわち、運転データ変換手段22は、絶
対時刻tに応じて系統の電気量データEおよび機器Uの
運転状態データPを入力としてディジタルデータに変換
するようになっている。そして、運転データ記憶手段2
3は、そのディジタル形の電気量データEおよび運転状
態データPに対して、入力された際の絶対時刻tをそれ
ぞれ付加して絶対時刻付きの電気量データE(t)およ
び運転状態データP(t)として記憶するようになって
いる。したがって、データ送受信手段24は、その絶対
時刻付きの電気量データE(t)および運転状態データ
P(t)を通信ネットワーク4に送信することになる。
That is, the operation data conversion means 22 receives the electric quantity data E of the system and the operation state data P of the equipment U and converts them into digital data in accordance with the absolute time t. Then, the operation data storage means 2
3 adds the absolute time t at the time of input to the digital electric quantity data E and the operating state data P, respectively, so that the electric quantity data E (t) with the absolute time and the operating state data P ( t). Therefore, the data transmitting / receiving means 24 transmits the electric quantity data E (t) with the absolute time and the operating state data P (t) to the communication network 4.

【0042】さらに、データ表示装置3は、通信ネット
ワーク4を介してデータの送受を行うデータ送受信手段
31と、データの表示を行うデータ表示手段32と、キ
ーボードやマウスなどの入力部やディスプレイなどの出
力部を含む入出力部33とを備えている。このうち、デ
ータ送受信手段31は、データ収集伝送装置1のデータ
送受信手段14から送出された絶対時刻付きの機器状態
量データS(t)と、ディジタル形保護制御装置2のデ
ータ送受信手段24から送出された絶対時刻付きの電気
量データE(t)および運転状態データP(t)とを、
通信ネットワーク4を介してそれぞれ受信処理するよう
になっている。また、データ表示手段32は、データ送
受信手段31によって受信された絶対時刻付きの機器状
態量データS(t)、電気量データE(t)、運転状態
データP(t)に基づいて被監視機器Uの機器状態を表
示するようになっている。
Further, the data display device 3 includes a data transmitting / receiving means 31 for transmitting / receiving data via the communication network 4, a data display means 32 for displaying data, an input unit such as a keyboard and a mouse, and a display. An input / output unit 33 including an output unit. The data transmission / reception means 31 includes the device state quantity data S (t) with the absolute time transmitted from the data transmission / reception means 14 of the data collection / transmission apparatus 1 and the data transmission / reception means 24 of the digital protection control apparatus 2. The obtained electric quantity data E (t) with absolute time and the operating state data P (t) are
The receiving process is performed via the communication network 4. Further, the data display means 32 displays the monitored device based on the device state quantity data S (t) with absolute time, the electric quantity data E (t), and the operation state data P (t) received by the data transmitting / receiving means 31. The device status of U is displayed.

【0043】[作用および効果]以上のように構成され
た第1の実施形態においては、次のような作用効果が得
られる。まず、本実施形態においては、ネットワーク4
に接続されたデータ表示装置3により、被監視機器Uの
機器状態量データS(t)、電気量データE(t)、お
よび運転状態データP(t)をリアルタイムに確認する
ことができる。すなわち、通信ネットワーク4に接続さ
れたデータ表示装置3により、従来は機器U近傍でしか
確認できなかった機器Uの詳細な状態量を、どこからで
も確認することができる。
[Operation and Effect] In the first embodiment configured as described above, the following operation and effect can be obtained. First, in the present embodiment, the network 4
, The device state quantity data S (t), the electric quantity data E (t), and the operation state data P (t) of the monitored device U can be confirmed in real time. That is, the data display device 3 connected to the communication network 4 allows the user to check the detailed state quantity of the device U, which could be checked only near the device U in the past, from anywhere.

【0044】したがって、機器の保守員が現地に行かな
くても制御所等の遠隔地から機器監視データを容易に確
認することができ、システムの機能を向上させることが
できる。そのため、機器保守の省力化、事故発生時にお
ける対応の容易化・迅速化に貢献できると共に、機器お
よびシステムの運用性を向上することができ、それによ
って設備全体の経済性を向上することができる。
Therefore, even if the equipment maintenance staff does not go to the site, the equipment monitoring data can be easily confirmed from a remote place such as a control center, and the function of the system can be improved. Therefore, it is possible to contribute to labor saving of equipment maintenance, easy and quick response in the event of an accident, and to improve operability of equipment and systems, thereby improving economical efficiency of the entire equipment. .

【0045】また、機器状態量データに絶対時刻が付加
されているため、機器状態量の変化を時間を追って正確
に分析することにより、機器異常発生後の対応必要時期
を正確に表示することが可能となり、また、他のシステ
ムによって測定されたデータとの照合が可能になる。し
たがって、データ運用性を向上してシステムの機能を向
上させ、事故発生時における対応の一層の容易化・迅速
化に貢献できる。
Further, since the absolute time is added to the device state quantity data, it is possible to accurately analyze the change in the device state quantity over time to accurately display the time required for response after the occurrence of the device abnormality. Enabled, and can be collated with data measured by other systems. Therefore, it is possible to improve data operability and improve the function of the system, thereby contributing to easier and quicker response in the event of an accident.

【0046】特に、本実施形態においては、通信ネット
ワーク4を経由して、データ収集伝送装置1によって得
られた機器状態量データS(t)だけでなく、保護制御
システムを構成するディジタル形保護制御装置2によっ
て得られた機器状態量データS(t)、電気量データE
(t)、運転状態データP(t)についても利用してい
るため、機器状態量データS(t)だけを用いた場合に
比べて、より高度な機器状態の判定処理を行うことがで
きる。
In particular, in the present embodiment, not only the device state quantity data S (t) obtained by the data collection and transmission device 1 via the communication network 4 but also the digital protection control constituting the protection control system Device state quantity data S (t) and electric quantity data E obtained by the device 2
(T) Since the operation state data P (t) is also used, a more sophisticated device state determination process can be performed as compared with the case where only the apparatus state amount data S (t) is used.

【0047】この場合、いずれのデータも絶対時刻付き
のデータであるため、データ収集伝送装置1とディジタ
ル形保護制御装置2を正確に同期させて装置1,2間の
データ照合を行うこと等が可能であり、それによって、
例えば、異常発生部位を特定する等の高度の機器監視処
理を行うことができる。また、別システムを構成するデ
ィジタル形保護制御装置2のデータを利用することで、
機器監視システム内をできる限り簡略化できるため、経
済性にも優れている。
In this case, since all of the data are data with absolute time, it is possible to accurately synchronize the data collection and transmission device 1 with the digital protection and control device 2 to perform data collation between the devices 1 and 2. Is possible, thereby
For example, it is possible to perform advanced device monitoring processing such as specifying an abnormality occurrence part. In addition, by using the data of the digital protection and control device 2 constituting another system,
Since the inside of the device monitoring system can be simplified as much as possible, it is also economical.

【0048】[変形例]なお、本実施形態においては、
GPS受信部15およびディジタル形保護制御装置2を
構成要素とする例について説明したが、変形例として、
GPS受信部15およびディジタル形保護制御装置2の
一方または両方を省略することもできる。
[Modification] In this embodiment,
The example in which the GPS receiving unit 15 and the digital protection and control device 2 are used as constituent elements has been described.
One or both of the GPS receiver 15 and the digital protection controller 2 may be omitted.

【0049】[第2の実施形態] [構成]図2は、第2の実施形態に係る機器監視システ
ムの構成を示すブロック図である。なお、図2におい
て、図1中で示した第1の実施形態と同一の構成要素に
関しては、同一符号を付して示し、説明は省略する。
[Second Embodiment] [Configuration] FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a device monitoring system according to a second embodiment. In FIG. 2, the same components as those in the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0050】図2に示すように、第2の実施形態に係る
機器監視システムは、第1の実施形態の構成に追加し
て、通信ネットワーク4が、各電気所A,Bの電気所構
内LAN(第1の通信ネットワーク)4aと広域通信ネ
ットワーク(第2の通信ネットワーク)4bにより構成
されている。なお、図中5は、電気所構内LAN4aと
広域通信ネットワーク4bとを接続するルータである。
さらに、データ収集伝送装置1と、電気所構内LAN4
aとを接続する伝送路媒体6は、電気ケーブルの未使用
配線や電源用配線、または無線と、通信インタフェース
7とによって構成されている。
As shown in FIG. 2, in the equipment monitoring system according to the second embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, the communication network 4 (A first communication network) 4a and a wide area communication network (a second communication network) 4b. In the figure, reference numeral 5 denotes a router for connecting the LAN 4a in the substation and the wide area communication network 4b.
Furthermore, the data collection and transmission device 1 and the LAN 4
The transmission path medium 6 for connecting a with the communication line 7 is constituted by unused wiring of an electric cable, power supply wiring, or a wireless communication interface 7.

【0051】[作用および効果]以上のような構成を有
する第2の実施形態においては、第1の実施形態の作用
効果に加えて、次のような作用効果が得られる。すなわ
ち、本実施形態においては、機器Uに接続されている既
存の電気ケーブルや電源用ケーブル、または無線と、通
信インタフェース7とを介して、データ収集伝送装置1
から電気所構内LAN4aにデータを伝送することがで
きる。
[Operation and Effect] In the second embodiment having the above configuration, the following operation and effect can be obtained in addition to the operation and effect of the first embodiment. That is, in the present embodiment, the data collection and transmission device 1 is connected to the existing electric cable or power supply cable connected to the device U, or wirelessly, and the communication interface 7.
Can transmit data to the LAN 4a in the power plant.

【0052】したがって、データ収集伝送装置1の設置
だけのために、別のケーブルを敷設する必要がないた
め、電気所構内の接続ケーブル数を削減することができ
る。これにより、機器監視システムの簡略化を図ること
ができるため、経済性を向上できる。さらに、既設機器
に本機器監視システムを適用する場合には、新たなケー
ブルの敷設作業が不要であるため、機器監視システム敷
設作業の合理化、短縮化を図ることができ、経済性に優
れている。
Therefore, it is not necessary to lay another cable just for the installation of the data collection and transmission device 1, so that it is possible to reduce the number of connection cables in the electric power plant. As a result, the equipment monitoring system can be simplified, so that the economy can be improved. Furthermore, when the present device monitoring system is applied to existing equipment, it is not necessary to lay new cables, so the work of laying the device monitoring system can be rationalized and shortened, which is economical. .

【0053】[第3の実施形態] [構成]図3は、第3の実施形態に係る機器監視システ
ムの構成を示すブロック図である。なお、図3におい
て、図2中で示した第2の実施形態と同一の構成要素に
関しては、同一符号を付して示し、説明は省略する。図
3に示すように、第3の実施形態に係る機器監視システ
ムは、第2の実施形態の構成において、データ収集伝送
装置1が、電気所構内LAN4aに接続される代りに、
無線通信路8および通信インタフェース7によって、広
域通信ネットワーク4bに直接接続されたものである。
[Third Embodiment] [Configuration] FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a device monitoring system according to a third embodiment. In FIG. 3, the same components as those in the second embodiment shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. As shown in FIG. 3, in the device monitoring system according to the third embodiment, in the configuration of the second embodiment, instead of the data collection and transmission device 1 being connected to the in-house LAN 4a,
It is directly connected to the wide area communication network 4b by the wireless communication path 8 and the communication interface 7.

【0054】[作用および効果]以上のような構成を有
する第3の実施形態においては、第1の実施形態の作用
効果に加えて、次のような作用効果が得られる。すなわ
ち、本実施形態においては、無線通信路8および通信イ
ンタフェース7を介して、データ収集伝送装置1から通
信ネットワーク4にデータを直接伝送することができ
る。
[Operation and Effect] In the third embodiment having the above configuration, the following operation and effect are obtained in addition to the operation and effect of the first embodiment. That is, in the present embodiment, data can be directly transmitted from the data collection and transmission device 1 to the communication network 4 via the wireless communication path 8 and the communication interface 7.

【0055】したがって、電気所においては、データ収
集伝送装置1のみを設置することにより、機器監視シス
テムを容易に構成することができ、別のケーブルを敷設
する必要がないため、電気所構内の接続ケーブル数を削
減することができる。これにより、機器監視システムの
簡略化を図ることができるため、経済性を向上できる。
さらに、既設機器に本機器監視システムを適用する場合
には、新たなケーブルの敷設作業が不要であるため、機
器監視システム敷設作業の合理化、短縮化を図ることが
でき、経済性に優れている。
Therefore, in the electric station, by installing only the data collection and transmission device 1, the equipment monitoring system can be easily configured, and it is not necessary to lay another cable. The number of cables can be reduced. As a result, the equipment monitoring system can be simplified, so that the economy can be improved.
Furthermore, when the present device monitoring system is applied to existing equipment, it is not necessary to lay new cables, so the work of laying the device monitoring system can be rationalized and shortened, which is economical. .

【0056】[第4の実施形態] [構成]第4の実施形態は、図2または図3中で示した
第2または第3の実施形態の構成において、データ収集
伝送装置1から通信ネットワーク4(電気所構内LAN
4aまたは広域通信ネットワーク4b)へデータ伝送す
る無線通信の周波数帯域が、800MHz〜2.5GH
zの範囲であることを特徴としている。
[Fourth Embodiment] [Configuration] In a fourth embodiment, in the configuration of the second or third embodiment shown in FIG. 2 or FIG. (Electrical plant premises LAN
4a) or the frequency band of wireless communication for transmitting data to the wide area communication network 4b) is 800 MHz to 2.5 GHz.
It is characterized by being in the range of z.

【0057】[作用および効果]以上のような構成を有
する第4の実施形態においては、第2または第3の実施
形態の作用効果に加えて、次のような作用効果が得られ
る。まず、図4は、実変電所において、1000MHz
までの領域における変電所内ノイズのレベルを測定した
例である。(出典:IEEE Transaction on Power Delive
ry, Vol.9, No.2, April 1994)この図から明らかなよ
うに、変電所においては、空気の絶縁破壊により生ずる
放電現象の周波数が、600〜800MHz以下である
ため、この値よりも高い周波数領域では、ノイズレベル
が小さいことが分かる。
[Operation and Effect] In the fourth embodiment having the above configuration, the following operation and effect can be obtained in addition to the operation and effect of the second or third embodiment. First, Fig. 4 shows that 1000MHz
This is an example of measuring the level of noise in a substation in the region up to. (Source: IEEE Transaction on Power Delive
ry, Vol.9, No.2, April 1994) As is clear from this figure, in substations, the frequency of the discharge phenomenon caused by air dielectric breakdown is 600-800 MHz or less. It can be seen that the noise level is low in the high frequency region.

【0058】したがって、本実施形態では、電気所にお
いてノイズレベルの小さい800MHz以上の周波数帯
域の無線周波数を用いて、電気所内のデータ収集伝送装
置1からデータを伝送しているため、効率良くデータ伝
送を行うことができる。また、本実施形態においては、
2.5GHz以下の周波数帯域の無線通信を用いている
ため、汎用の通信手段によりシステムを構成することが
可能となる。これにより、機器監視システムの高信頼性
を実現できると共に、低廉化を図ることができる。
Therefore, in the present embodiment, since data is transmitted from the data collection and transmission device 1 in the substation using the radio frequency of the frequency band of 800 MHz or higher with a low noise level in the substation, the data transmission is efficient. It can be performed. In the present embodiment,
Since wireless communication in the frequency band of 2.5 GHz or less is used, the system can be configured using general-purpose communication means. As a result, high reliability of the device monitoring system can be realized and the cost can be reduced.

【0059】[第5の実施形態] [構成]図5は、第5の実施形態に係る機器監視システ
ムの被監視機器Uとなるガス絶縁開閉装置の構成を示す
ガス系統図であり、図6は、第5の実施形態に係る処理
手順の概略を示すフローチャートである。第5の実施形
態は、図1中で示した第1の実施形態の構成において、
データ表示装置3が、データ収集伝送装置1からのデー
タおよびディジタル形保護制御装置2からのデータの双
方または一方を用いて、機器の異常発生部位を特定する
ように構成されたものである。
[Fifth Embodiment] [Configuration] FIG. 5 is a gas system diagram showing a configuration of a gas insulated switchgear which is a monitored device U of a device monitoring system according to a fifth embodiment. 13 is a flowchart showing an outline of a processing procedure according to the fifth embodiment. The fifth embodiment is different from the first embodiment shown in FIG.
The data display device 3 is configured to identify a part where an abnormality has occurred in a device by using both or one of the data from the data collection and transmission device 1 and the data from the digital protection and control device 2.

【0060】[作用および効果]以上のような構成を有
する第5の実施形態においては、被監視機器Uの異常発
生部位を特定することができる。以下には、被監視機器
Uが図5に示すガス絶縁開閉装置である場合を例とし
て、本実施形態による異常発生部位の特定処理について
説明する。
[Operation and Effect] In the fifth embodiment having the above-described configuration, it is possible to specify the abnormality occurrence site of the monitored device U. In the following, the process of identifying an abnormality occurrence part according to the present embodiment will be described, taking as an example the case where the monitored device U is the gas insulated switchgear shown in FIG.

【0061】まず、図5は、代表的なガス絶縁開閉装置
の1回線分を示したガス系統図である。ガス絶縁開閉装
置は、絶縁性ガスが封入された密閉容器内に開閉器を構
成してなる装置である。機器1回線分においては、ガス
封入区分は、複数のガス区画として管理されている。図
5においては、4つのガス区画G1〜G4に区分されて
いる。このようなガス絶縁開閉装置内部で地絡故障が発
生した場合、従来の機器監視システムにおいては、各ガ
ス区画に設けたガス圧力センサS1〜S4により、各ガ
ス区画単位で故障発生部を特定することは可能である
が、さらに詳細な位置の特定はできなかった。
First, FIG. 5 is a gas system diagram showing one line of a typical gas insulated switchgear. A gas insulated switchgear is a device in which a switch is configured in a closed container in which an insulating gas is sealed. In one line of equipment, the gas charging section is managed as a plurality of gas sections. In FIG. 5, it is divided into four gas sections G1 to G4. When a ground fault occurs inside such a gas insulated switchgear, in the conventional device monitoring system, the fault occurrence part is specified for each gas section by the gas pressure sensors S1 to S4 provided for each gas section. It was possible, but no more detailed location could be identified.

【0062】これに対して、本実施形態による機器監視
システムにおいては、機器に故障が発生した場合に、図
1に示すデータ表示装置3によって、図6に示す一連の
処理を行うことにより、さらに詳細な故障発生部位を特
定することができる。以下には、図6のフローチャート
にしたがって、この故障発生部位の特定処理手順の概要
を説明する。
On the other hand, in the device monitoring system according to the present embodiment, when a failure occurs in the device, the data display device 3 shown in FIG. 1 performs a series of processes shown in FIG. It is possible to specify a detailed failure occurrence site. In the following, an outline of the procedure for specifying the failure site will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0063】まず、データ表示装置3は、ステップ10
1において、データ収集伝送装置1から送出された機器
状態量データS(t)を受信する。続くステップ102
において、ステップ101の受信処理によって受信した
データが故障点検出データであると判断した場合には、
データ表示装置3は、ステップ103に進み、ディジタ
ル形保護制御装置2から送出された故障点検出前の運転
状態データP(t)を受信する。ここまでの処理を、図
5に示すガス系統図を用いて具体的に説明すると、ガス
区画G4において地絡故障を検出した場合には、ステッ
プ101によってガス区画G4における故障発生を示す
データを受信し、ステップ103によって故障発生前の
各開閉器の入り/切り状態の情報を受信する。
First, the data display device 3 executes Step 10
1, the device state quantity data S (t) transmitted from the data collection and transmission device 1 is received. Subsequent step 102
In the case where it is determined that the data received by the reception processing in step 101 is the failure point detection data,
The data display device 3 proceeds to step 103 and receives the operating state data P (t) before the detection of the fault point transmitted from the digital protection and control device 2. The processing up to this point will be specifically described with reference to the gas system diagram shown in FIG. 5. When a ground fault is detected in the gas section G4, data indicating the occurrence of a failure in the gas section G4 is received in step 101. Then, in step 103, information on the ON / OFF state of each switch before the occurrence of the failure is received.

【0064】次に、データ表示装置3は、ステップ10
4において、予め記憶されていた機器構成のデータと、
ステップ103によって得られた運転状態データP
(t)とにより機器の課電部を算出する。さらに、この
ステップ104によって算出された課電部データによ
り、ステップ105において故障発生部位を特定し、続
くステップ106においてその特定された故障発生部位
を画面に表示する。
Next, the data display device 3 executes Step 10
4, the data of the device configuration stored in advance,
Operating state data P obtained in step 103
(T) is used to calculate the power application unit of the device. Further, based on the power application unit data calculated in step 104, a failure occurrence site is specified in step 105, and in step 106, the specified failure occurrence site is displayed on the screen.

【0065】以上のような一連の処理により、データ表
示装置3上で故障発生部位を詳細に確認することができ
る。したがって、本実施形態によれば、機器監視システ
ムの高機能化を図ることができ、事故発生時における対
応の一層の容易化・迅速化に貢献できる。
By the above-described series of processing, the failure occurrence site can be confirmed on the data display device 3 in detail. Therefore, according to the present embodiment, the function of the device monitoring system can be enhanced, and it is possible to contribute to easier and quicker response in the event of an accident.

【0066】[変形例]なお、本実施形態においては、
データ表示装置3によって異常発生部位の特定処理を行
うように構成したが、本発明はこの構成に限定されるも
のではない。すなわち、本実施形態の変形例として、デ
ータ収集伝送装置1、またはディジタル形保護制御装置
2によって異常発生部位の特定処理を行い、異常発生部
位データとして通信ネットワークに送出することも可能
である。それらの構成において、本実施形態と同様の効
果が得られることは明らかである。
[Modification] In this embodiment,
Although the data display device 3 is configured to perform the process of identifying the abnormality occurrence part, the present invention is not limited to this configuration. That is, as a modified example of the present embodiment, it is also possible to perform a process of specifying an abnormality occurrence part by the data collection and transmission device 1 or the digital protection and control device 2 and send out the abnormality occurrence part data to the communication network. It is clear that the same effects as those of the present embodiment can be obtained in those configurations.

【0067】[第6の実施形態] [構成]図7は、第6の実施形態に係る処理手順の概略
を示すフローチャートである。第6の実施形態は、図1
中で示した第1の実施形態の構成において、データ表示
装置3が、データ収集伝送装置1からのデータおよびデ
ィジタル形保護制御装置2からのデータの双方または一
方を用いて、機器の点検時期予測演算を実施するように
構成されたものである。
[Sixth Embodiment] [Configuration] FIG. 7 is a flowchart showing an outline of a processing procedure according to a sixth embodiment. The sixth embodiment is shown in FIG.
In the configuration of the first embodiment, the data display device 3 uses the data from the data collection and transmission device 1 and / or the data from the digital protection and control device 2 to predict the inspection time of the equipment. It is configured to perform an operation.

【0068】[作用および効果]以上のような構成を有
する第6の実施形態においては、データ表示装置3によ
って被監視機器Uの点検時期を予測することができる。
以下には、被監視機器Uが図5に示すガス絶縁開閉装置
である場合を例として、本実施形態による機器の点検時
期予測演算処理について説明する。
[Operation and Effect] In the sixth embodiment having the above configuration, the data display device 3 can predict the inspection time of the monitored device U.
In the following, a case where the monitored device U is the gas insulated switchgear shown in FIG.

【0069】まず、ガス絶縁開閉装置は、図5に示すよ
うに、複数の開閉器から構成されている。開閉器におい
て点検の時期を左右する項目として、開閉器接点の損耗
量が挙げられる。開閉器接点の損耗量は、前述したよう
に、遮断した電流値により決定されるため、開閉器動作
前後の通電電流値を検出することができれば、接点の損
耗量を算出することができる。本実施形態による機器監
視システムにおいては、図1に示すデータ表示装置3に
よって、図7に示す一連の処理を行うことにより、開閉
器接点の損耗量を算出することができ、開閉器の点検時
期を予測することができる。以下には、図7のフローチ
ャートにしたがって、データ表示装置3による点検時期
予測演算処理手順の概要を説明する。
First, as shown in FIG. 5, the gas insulated switchgear is composed of a plurality of switches. Items that affect the timing of inspection of the switch include the amount of wear of the switch contact. As described above, the amount of wear of the switch contacts is determined by the interrupted current value. Therefore, if the current flowing before and after the operation of the switch can be detected, the amount of contact wear can be calculated. In the device monitoring system according to the present embodiment, the data display device 3 shown in FIG. 1 performs a series of processes shown in FIG. 7 so that the amount of wear of the switch contact can be calculated. Can be predicted. In the following, an outline of an inspection time prediction calculation processing procedure by the data display device 3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0070】まず、データ表示装置3は、ステップ11
1において、データ収集伝送装置1から送出された機器
状態量データS(t)を受信する。続くステップ112
において、ステップ111の受信処理によって受信した
データが開閉器動作データであると判断した場合には、
データ表示装置3は、ステップ113に進み、ディジタ
ル形保護制御装置2から送出された開閉器動作前後の電
気量データE(t)を受信する。具体的には、開閉器の
通電電流値を受信する。
First, the data display device 3 executes step 11
1, the device state quantity data S (t) transmitted from the data collection and transmission device 1 is received. Subsequent step 112
In the case where it is determined that the data received by the receiving process in step 111 is the switch operation data,
The data display device 3 proceeds to step 113 and receives the electric quantity data E (t) before and after the switch operation transmitted from the digital protection and control device 2. More specifically, the current value of the switch is received.

【0071】次に、データ表示装置3は、ステップ11
4において、ステップ113によって受信された開閉器
動作前後の通電電流値から当該動作における開閉器接点
の損耗量を算出する。さらに、このステップ114によ
って算出された接点損耗量データにより、ステップ11
5においてその時点までの累積値に当該損耗量データを
加算し、続くステップ116において開閉器の点検時期
を算出し、ステップ117においてその算出された点検
時期を画面に表示する。
Next, the data display device 3 executes step 11
In step 4, the amount of wear of the switch contacts in the operation is calculated from the current values before and after the switch operation received in step 113. Further, based on the contact wear amount data calculated in step 114, step 11
In step 5, the wear amount data is added to the accumulated value up to that point, and in step 116, the switch inspection time is calculated. In step 117, the calculated inspection time is displayed on the screen.

【0072】以上のような一連の処理により、データ表
示装置3上で被監視機器であるガス絶縁開閉装置の点検
時期を容易に確認することができる。したがって、本実
施形態によれば、機器監視システムのさらなる高機能化
を図ることができ、保守点検作業の合理化を図ることが
できるため、被監視機器をも含めたシステム全体の経済
性を向上させることができる。
By the above-described series of processes, the inspection time of the gas insulated switchgear as the monitored device can be easily confirmed on the data display device 3. Therefore, according to the present embodiment, the function of the device monitoring system can be further enhanced, and the maintenance and inspection work can be rationalized. Therefore, the economy of the entire system including the monitored device can be improved. be able to.

【0073】[変形例]なお、本実施形態においては、
データ表示装置3によって点検時期予測演算処理を行っ
たが、本発明はこの構成に限定されるものではない。す
なわち、本実施形態の変形例として、データ収集伝送装
置1、またはディジタル形保護制御装置2によって点検
時期予測演算処理を行い、点検時期データとして通信ネ
ットワークに送出することも可能である。それらの構成
において、本実施形態と同様の効果が得られることは明
らかである。
[Modification] In this embodiment,
Inspection time prediction calculation processing was performed by the data display device 3, but the present invention is not limited to this configuration. That is, as a modified example of the present embodiment, it is also possible to perform the inspection time prediction calculation processing by the data collection and transmission device 1 or the digital protection and control device 2 and send the data to the communication network as inspection time data. It is clear that the same effects as those of the present embodiment can be obtained in those configurations.

【0074】[第7の実施形態] [構成]図8は、第7の実施形態に係る機器監視システ
ムの構成を示すブロック図である。なお、図8におい
て、図1中で示した第1の実施形態と同一の構成要素に
関しては、同一符号を付して示し、説明は省略する。こ
の図8に示すように、第7の実施形態に係る機器監視・
保守支援システムは、独立した機器データサーバ9を設
け、この機器データサーバ9を、データ収集伝送装置
1、ディジタル形保護制御装置2、データ表示装置3と
共に、通信ネットワーク4を介して接続したものであ
る。
[Seventh Embodiment] [Configuration] FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a device monitoring system according to a seventh embodiment. In FIG. 8, the same components as those in the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. As shown in FIG. 8, the device monitoring and monitoring system according to the seventh embodiment
The maintenance support system is provided with an independent equipment data server 9, and this equipment data server 9 is connected via a communication network 4 together with a data collection and transmission device 1, a digital protection and control device 2, and a data display device 3. is there.

【0075】この機器データサーバ9は、データ送受信
手段91、処理手段92を備えると共に、データファイ
ルとして、機器データ記録ファイル93と機器特性デー
タファイル94を備えている。このうち、データ送受信
手段91は、データ収集伝送装置1のデータ送受信手段
14から送出された絶対時刻付きの機器状態量データS
(t)と、ディジタル形保護制御装置2のデータ送受信
手段24から送出された絶対時刻付きの電気量データE
(t)および運転状態データP(t)とを、通信ネット
ワーク4を介してそれぞれ受信処理するようになってい
る。そして、処理手段92は、受信した機器状態量デー
タS(t)、電気量データE(t)、および運転状態デ
ータP(t)と、機器特性データファイル94中の基本
性能データや機器構成データを用いて、機器監視・保守
支援演算を行い、結果を機器データ記録ファイル93に
保存すると共に、必要に応じてデータ表示装置3に通知
するようになっている。
The device data server 9 includes a data transmission / reception unit 91 and a processing unit 92, and also includes a device data recording file 93 and a device characteristic data file 94 as data files. The data transmission / reception means 91 includes the device state quantity data S with the absolute time transmitted from the data transmission / reception means 14 of the data collection / transmission apparatus 1.
(T) and the electric quantity data E with absolute time transmitted from the data transmission / reception means 24 of the digital protection and control device 2.
(T) and the operating state data P (t) are received through the communication network 4. Then, the processing means 92 receives the received device state amount data S (t), electric amount data E (t), operation state data P (t), and basic performance data and device configuration data in the device characteristic data file 94. Is used to perform the device monitoring / maintenance support calculation, save the result in the device data recording file 93, and notify the data display device 3 as necessary.

【0076】ここで、機器データ記録ファイル93は、
処理手段92にて演算された各種機器の記録データを保
存し、蓄積するファイルである。また、機器特性データ
ファイル94は、機器の構成に関する機器構成データ、
機器の特性により異なる各種係数を示す機器の特性デー
タ、機器の特性データと機器の点検必要時期との相関を
示す機器点検相関データ等の、対象電気所に限定されな
い一般的な基本性能データを保存すると共に、電気所を
構成する各機器の性能識別データ、系統データなどの、
対象電気所に特有の電気所構成データを保存するファイ
ルである。
Here, the device data recording file 93 is
This is a file for storing and accumulating the recording data of various devices calculated by the processing means 92. The device characteristic data file 94 includes device configuration data related to the configuration of the device,
Stores general basic performance data that is not limited to the target substation, such as equipment characteristic data that shows various coefficients that differ depending on the equipment characteristics, and equipment inspection correlation data that shows the correlation between equipment characteristic data and the time when equipment inspection is required. As well as performance identification data, system data, etc.
This is a file for storing substation configuration data specific to the target substation.

【0077】なお、このような機器データサーバ9は、
単一のユーザに専用のデータサーバとして設けることも
可能であるが、一般的には、複数のユーザの電気所を監
視して、必要なデータを生成し、生成したデータを各ユ
ーザに提供するサービスセンタとして構成される。した
がって、図中では、機器データサーバ9と、単一のユー
ザのデータ収集伝送装置1、ディジタル形保護制御装置
2、およびデータ表示装置3のみが接続されているが、
実際には、複数のユーザについて、同様の装置1〜3が
それぞれ接続されている。これに伴い、機器データ記録
ファイル93中には、ユーザごとのデータが記録されて
おり、機器特性データファイル94中には、複数のユー
ザに共通のデータとして、各機器に関する一般的な基本
性能データが記録されると共に、個々のユーザごとの電
気所についての個別の電気所構成データが記録されてい
る。
Note that such a device data server 9
Although it is possible to provide a single user as a dedicated data server, in general, a plurality of users' electric stations are monitored, necessary data is generated, and the generated data is provided to each user. It is configured as a service center. Therefore, in the figure, only the device data server 9 and the data collection and transmission device 1, the digital protection and control device 2, and the data display device 3 of a single user are connected.
Actually, similar devices 1 to 3 are respectively connected to a plurality of users. Accordingly, data for each user is recorded in the device data recording file 93, and general basic performance data for each device is stored in the device characteristic data file 94 as data common to a plurality of users. Is recorded, as well as individual substation configuration data for substations for each user.

【0078】なお、機器特性データファイル94中に記
録される個々のユーザの機器構成データは、機器データ
サーバ9からユーザのデータ表示装置3のデータ表示手
段32に対して、機器構成データ入力用の入力支援画面
を送信し、この入力支援画面を見ながらユーザがデータ
表示装置3の入出力部33によって電気所を構成する各
機器の性能識別データ、系統データ等を入力することで
取得される。この場合、各機器の性能識別データは、機
器の名称や、定格電圧、定格電流等を含み、また、系統
データは、各系統名、各系統を構成する機器の接続順や
名称、接続方法等を含む。
The device configuration data of each user recorded in the device characteristic data file 94 is transmitted from the device data server 9 to the data display means 32 of the user data display device 3 for inputting device configuration data. The input support screen is transmitted, and the user is input by inputting the performance identification data, system data, and the like of each device constituting the electric power station through the input / output unit 33 of the data display device 3 while viewing the input support screen. In this case, the performance identification data of each device includes the name of the device, the rated voltage, the rated current, and the like. including.

【0079】[作用] [処理手順の概略]図9は、以上のような構成を有する
本システムにおいて、機器監視・保守支援データが記録
されるまでの、データ収集伝送装置1、ディジタル形保
護制御装置2、および機器データサーバ9におけるデー
タ処理手順の概略を示すフローチャートである。
[Operation] [Outline of Processing Procedure] FIG. 9 shows the data collection and transmission apparatus 1 and the digital protection control until the equipment monitoring / maintenance support data is recorded in this system having the above configuration. 9 is a flowchart illustrating an outline of a data processing procedure in the device 2 and the device data server 9.

【0080】この図に示すように、まず、データ収集伝
送装置1は、監視データ変換手段12により、所定の時
刻または動作発生ごとに機器状態量データを入力し(ス
テップ201)、入力された機器状態量データに、GP
S受信部15にて得られた時刻を付して、監視データ記
憶手段13に一時的に保存する(ステップ202)。予
め設定された送信条件によりデータを判別し、データ送
信タイミングであれば(ステップ203のYES)、デ
ータ収集伝送装置1は、機器データサーバ9に対して、
当該の機器状態量データを送信する(ステップ20
4)。これと並行して、ディジタル形保護制御装置2に
おいても、運転データ変換手段22により、所定の時刻
または動作発生ごとに系統電気量データ、機器運転状態
データを入力し(ステップ301)、入力されたこれら
のデータに、GPS受信部25にて得られた時刻を付し
て、運転データ記憶手段23に一時的に保存する(ステ
ップ302)。
As shown in the figure, first, the data collection / transmission device 1 inputs the device state quantity data by the monitoring data conversion means 12 at a predetermined time or every time an operation occurs (step 201). GP to state quantity data
The time obtained by the S receiving unit 15 is added and temporarily stored in the monitoring data storage unit 13 (step 202). Data is determined based on a preset transmission condition, and if it is the data transmission timing (YES in step 203), the data collection and transmission apparatus 1
The device status data is transmitted (step 20).
4). In parallel with this, in the digital protection and control device 2 as well, the operation data conversion means 22 inputs the system electric quantity data and the equipment operation state data at a predetermined time or each time an operation occurs (step 301), and the input. The time obtained by the GPS receiving unit 25 is added to these data, and the data is temporarily stored in the operation data storage unit 23 (Step 302).

【0081】次に、機器データサーバ9は、ステップ2
04にて送信された機器状態量データを受信し(ステッ
プ401)、受信したデータの種別に基づき、演算処理
が必要と判断した場合には(ステップ402のYE
S)、ディジタル形保護制御装置2に対して、当該時刻
の系統電気量データ、機器運転状態データの送信要求を
行う(ステップ403)。ディジタル形保護制御装置2
は、このデータを受信すると(ステップ303のYE
S)、運転データ記憶手段23に保存されている当該デ
ータを、機器データサーバ9に送信する(ステップ30
4)。機器データサーバ9では、このデータを受信し
(ステップ404)、これらの機器状態量データ、系統
電気量データ、機器運転状態データと、機器特性データ
ファイル94中のデータを用いて機器監視・保守支援演
算を行い(ステップ405)、演算結果を機器データ記
録ファイル93に保存する(ステップ406)。さら
に、この演算結果をデータ表示装置3に通知する必要が
ある場合(ステップ407のYES)には、データ表示
装置3に通知する(ステップ408)。
Next, the device data server 9 executes step 2
When the device state quantity data transmitted in step 04 is received (step 401), and it is determined that arithmetic processing is necessary based on the type of the received data (YE in step 402).
S), a request is made to the digital protection and control device 2 for transmission of the system electric quantity data and the equipment operation state data at the time (step 403). Digital type protection controller 2
Receives this data (YE in step 303).
S), the data stored in the operation data storage unit 23 is transmitted to the device data server 9 (Step 30).
4). The equipment data server 9 receives this data (step 404) and uses these equipment state quantity data, system electric quantity data, equipment operation state data, and data in the equipment characteristic data file 94 to support equipment monitoring and maintenance. The calculation is performed (step 405), and the calculation result is stored in the device data recording file 93 (step 406). Further, when it is necessary to notify the data display device 3 of the calculation result (YES in step 407), the data display device 3 is notified (step 408).

【0082】[開閉器点検時期演算時の処理手順]より
具体的に、本システムにおいては、機器データサーバ9
によって被監視機器Uの点検時期を予測することができ
る。以下には、被監視機器Uが図5に示すガス絶縁開閉
装置である場合を例として、本実施形態による機器の点
検時期予測演算処理について説明する。
[Processing Procedure for Calculating Switch Inspection Timing] More specifically, in the present system, the equipment data server 9
Thus, the inspection time of the monitored device U can be predicted. In the following, a case where the monitored device U is the gas insulated switchgear shown in FIG.

【0083】まず、前述したように、開閉器において点
検の時期を左右する項目であるところの開閉器接点の損
耗量は、前述したように、遮断した電流値により決定さ
れるため、開閉器動作前後の通電電流値を検出すること
ができれば、接点の損耗量を算出することができる。本
実施形態による機器監視システムにおいては、図8に示
す機器データサーバ9によって、図10に示す一連の処
理を行うことにより、開閉器接点の損耗量を算出するこ
とができ、開閉器の点検時期を予測することができる。
以下には、図10のフローチャートにしたがって、機器
データサーバ9による点検時期予測演算処理手順の概要
を説明する。
First, as described above, the amount of wear of the switch contact, which is an item that determines the timing of inspection in the switch, is determined by the interrupted current value, as described above. If the current values before and after can be detected, the wear amount of the contact can be calculated. In the device monitoring system according to the present embodiment, by performing a series of processes shown in FIG. 10 by the device data server 9 shown in FIG. Can be predicted.
In the following, an outline of the inspection time prediction calculation processing procedure by the equipment data server 9 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0084】まず、機器データサーバ9は、ステップ5
01において、データ収集伝送装置1から送出された機
器状態量データS(t)を受信する。続くステップ50
2において、ステップ501の受信処理によって受信し
たデータが開閉器動作データであると判断した場合に
は、機器データサーバ9は、ステップ503に進み、デ
ィジタル形保護制御装置2に対して、機器動作前後の系
統電気量データを要求し、ステップ504にて、開閉器
動作前後の電気量データE(t)を受信する。具体的に
は、開閉器の通電電流値を受信する。
First, the device data server 9 executes step 5
At 01, the device state quantity data S (t) transmitted from the data collection and transmission device 1 is received. Next step 50
If it is determined in step 2 that the data received by the reception processing in step 501 is the switch operation data, the equipment data server 9 proceeds to step 503 and instructs the digital protection control device 2 to perform the operation before and after the equipment operation. , And in step 504, the electric quantity data E (t) before and after the switch operation is received. More specifically, the current value of the switch is received.

【0085】次に、機器データサーバ9は、ステップ5
051において、機器特性データファイル94を参照
し、当該開閉器の接点損耗量と開閉電流との関係を示す
接点損耗係数、当該開閉器の接点損耗量と点検必要時期
との相関を示す機器点検相関データを取得する。次に、
ステップ5052において、ステップ504によって受
信された電気量データE(t)と、ステップ5051に
よって取得された接点損耗係数を用いて、当該動作にお
ける開閉器接点の損耗量を算出する。さらに、このステ
ップ5052によって算出された接点損耗量データによ
り、ステップ5053において、その時点までの累積値
に当該損耗量データを加算し、続くステップ5054に
おいて、接点損耗累積値、機器点検相関データ、これま
での運転履歴データから開閉器の点検時期を算出し、ス
テップ506においてその算出された点検時期を機器デ
ータ記録ファイル93に保存する。
Next, the device data server 9 executes step 5
At 051, the device characteristic data file 94 is referred to, a contact wear coefficient indicating the relationship between the contact wear amount of the switch and the switching current, and a device inspection correlation indicating a correlation between the contact wear amount of the switch and the inspection required time. Get the data. next,
In step 5052, the amount of contact switch wear in the operation is calculated using the electrical quantity data E (t) received in step 504 and the contact wear coefficient acquired in step 5051. Further, based on the contact wear amount data calculated in step 5052, the wear amount data is added to the accumulated value up to that point in step 5053, and in subsequent step 5054, the contact wear accumulated value, the equipment inspection correlation data, The inspection time of the switch is calculated from the operation history data up to and the calculated inspection time is stored in the device data recording file 93 in step 506.

【0086】さらに、機器データサーバ9は、ステップ
507において、点検時期が現時点から予め設定された
期間内にある場合には、ステップ508にてデータ表示
装置3に通知する。通知されたデータ表示装置3では、
通信ネットワーク4を介して機器データサーバ9の機器
データ記録ファイル93を参照することにより、開閉器
の詳細な点検時期データを確認することができる。
Further, in step 507, when the inspection time is within the preset period from the present time, the equipment data server 9 notifies the data display device 3 in step 508. In the notified data display device 3,
By referring to the device data recording file 93 of the device data server 9 via the communication network 4, it is possible to confirm detailed inspection time data of the switch.

【0087】[負荷時タップ切換器点検時期演算時の処
理手順]以下には、被監視機器Uが図11に示すような
送配電系統の変圧器に設けられる負荷時タップ切換器
(以下LTC)である場合を例として、本実施形態によ
る機器の点検時期予測演算処理について説明する。図1
1に示すように、変圧器主巻線61に接続された変圧器
タップ巻線62に設けられたLTCは、タップ巻線から
引き出されたタップを無負荷状態で選択するタップ選択
器63と、変圧器の負荷電流やタップ間の橋絡電流を開
閉する切換開閉器(以下DSとも呼ぶ)64から構成さ
れている。
[Processing Procedure for Calculating Inspection Timing of Load Tap Changer] Hereinafter, a load tap changer (hereinafter referred to as LTC) in which the monitored device U is provided in a transformer of a power transmission and distribution system as shown in FIG. An example of the case will be described with reference to FIG. Figure 1
As shown in FIG. 1, the LTC provided on the transformer tap winding 62 connected to the transformer main winding 61 includes a tap selector 63 for selecting a tap drawn from the tap winding in a no-load state, It comprises a switching switch (hereinafter also referred to as DS) 64 for switching the load current of the transformer and the bridging current between taps.

【0088】DS64の接点群は、タップ切換を実行す
るたびに徐々に消耗が進んでいく。抵抗式LTCの場
合、DS接点のアンバランス消耗と呼ばれる問題が発生
する場合があり、これを診断することが従来から行われ
ている。なお、抵抗式LTCには、2抵抗式、4抵抗式
などがあるが、図11は、一例として、2抵抗式LTC
の原理を模式的に示す回路図であり、図中65は変圧器
タップ巻線62の各タップに対応する固定接点、71〜
76はLTCの各接点、77は限流抵抗である。ここで
は、説明の簡略化の観点から、2抵抗式の場合のアンバ
ランス消耗現象およびその診断方法について説明する
が、4抵抗式等の方式についても基本的な診断方法は同
様である。
The contact group of the DS64 gradually wears out every time tap switching is performed. In the case of the resistance type LTC, a problem called unbalance wear of the DS contact may occur, and diagnosis of this problem has been conventionally performed. Note that there are two-resistance type LTCs and four-resistance type LTCs, and FIG. 11 shows a two-resistance type LTC as an example.
5 is a circuit diagram schematically showing the principle of the present invention. In the figure, reference numeral 65 denotes fixed contacts corresponding to each tap of the transformer tap winding 62, and 71 to 71.
76 is each contact point of the LTC, and 77 is a current limiting resistor. Here, from the viewpoint of simplification of the description, the unbalanced wear phenomenon in the case of the two-resistor type and its diagnostic method will be described. However, the basic diagnostic method is the same for the four-resistance type and the like.

【0089】また、現在通電されているタップの回路を
A側と呼び、次に接続されるべきタップの回路をB側と
呼ぶこととする。図11中では、A側の可動接点71
に、A側の主接点73と抵抗接点74の並列回路が直列
に接続されると共に、B側の可動接点72に、B側の抵
抗接点75と主接点76の並列回路が直列に接続されて
おり、A側の抵抗接点74およびB側の抵抗接点75に
は直列に限流抵抗77がそれぞれ接続されている。そし
て、タップ選択器63のA側可動接点71が現在通電さ
れているタップに対応する固定接点65に投入されると
共に、A側主接点73が投入されることでA側の回路が
通電状態にある。
The circuit of the currently energized tap is called side A, and the circuit of the tap to be connected next is called side B. In FIG. 11, the A-side movable contact 71
A parallel circuit of a main contact 73 and a resistance contact 74 on the A side is connected in series, and a parallel circuit of a resistance contact 75 and a main contact 76 on the B side is connected in series to the movable contact 72 on the B side. A current limiting resistor 77 is connected in series to the A-side resistance contact 74 and the B-side resistance contact 75, respectively. Then, the A-side movable contact 71 of the tap selector 63 is turned on to the fixed contact 65 corresponding to the currently energized tap, and the A-side circuit 73 is turned on by turning on the A-side main contact 73. is there.

【0090】この状態において、A側からB側へとタッ
プを切り換える手順は以下のようになる。LTCの図示
していない電動操作機構が始動すると、 (1)タップ選択器63のB側可動接点72が固定接点
65から外れて移動し、次に接続されるべきタップに対
応する別の固定接点65に投入される。この時B側には
通電されていない。 (2)DS64のA側抵抗接点74が投入される。 (3)DS64のA側主接点73が引き外される。 (4)DS64のB側抵抗接点75が投入される。 (5)DS64のA側抵抗接点74が引き外される。 (6)DS64のB側主接点76が投入される。 (7)DS64のB側抵抗接点75が引き外され、1タ
ップの切換動作が完了する。
In this state, the procedure for switching the tap from the A side to the B side is as follows. When an electric operating mechanism (not shown) of the LTC starts, (1) the B-side movable contact 72 of the tap selector 63 moves off the fixed contact 65 and moves to another fixed contact corresponding to the tap to be connected next. 65. At this time, the B side is not energized. (2) The A-side resistance contact 74 of the DS 64 is turned on. (3) The A-side main contact 73 of the DS 64 is pulled off. (4) The B-side resistance contact 75 of the DS 64 is turned on. (5) The A-side resistance contact 74 of the DS 64 is pulled off. (6) The B-side main contact 76 of the DS64 is turned on. (7) The B-side resistance contact 75 of the DS 64 is pulled off, and the switching operation of one tap is completed.

【0091】このようなタップ切換の過程においてDS
64の各接点73〜76が消耗するが、主接点73,7
6と抵抗接点74,75とではその様相が異なってく
る。すなわち、主接点73,76はタップ切換時点にお
ける負荷電流によって消耗量が変化し、負荷電流のほぼ
2乗に比例して消耗が進行する。これに対して、抵抗接
点74,75の消耗量は、主接点73,76に比べて負
荷電流値の影響は小さく、一定の消耗傾向を示す。DS
の接点は、変圧器を定格電流付近で運転した場合に各接
点が均等に消耗するよう設計されることが普通であるか
ら、変圧器の負荷電流が小さい状態でLTCの切換を続
けると、抵抗接点の方が主接点より早く消耗するという
現象が起こる場合がある。これを接点のアンバランス消
耗と称している。
In such a tap switching process, DS
Each of the contacts 73 to 76 is worn out.
6 and the resistance contacts 74 and 75 have different aspects. That is, the amount of wear of the main contacts 73 and 76 varies depending on the load current at the time of tap switching, and the wear proceeds in proportion to the square of the load current. On the other hand, the amount of wear of the resistance contacts 74 and 75 is less affected by the load current value than the main contacts 73 and 76, and shows a constant consumption tendency. DS
Are usually designed so that each contact is consumed evenly when the transformer is operated near the rated current. A phenomenon that the contact is worn out faster than the main contact may occur. This is called contact unbalance wear.

【0092】機構的な説明は割愛するが、抵抗接点の消
耗量が主接点の消耗量より大きくなればなるほど、上記
切換手順の(3)〜(4)間の切換時間が短縮されるこ
ととなる。この切換時間が著しく短くなった場合には、
電流遮断が正常に行われないという事態が発生する。切
換が確実に行われるためには、A側主接点73が機械的
に引き外されてから電源周波数の2分の1周期以上の時
間が経過した後にB側抵抗接点75が投入される必要が
ある。これは、A側主接点73が確実に電流ゼロ点を通
過して電気的に遮断完了することを保証するための時間
である。この条件が満たされない場合には、A側主接点
73が電気的に遮断されないうちにA側主接点73の極
間に1タップ巻線分の電圧が印加され、消弧不能となる
恐れがある。したがって、上記切換手順の(3)〜
(4)間の切換時間は、接点アンバランス消耗を管理す
る上で重要なパラメータである。
Although the description of the mechanism is omitted, the switching time between (3) and (4) in the switching procedure is reduced as the consumption amount of the resistance contact becomes larger than the consumption amount of the main contact. Become. If this switching time becomes significantly shorter,
A situation occurs in which the current interruption is not performed normally. In order to perform the switching reliably, it is necessary to turn on the B-side resistance contact 75 after a lapse of a half cycle or more of the power supply frequency after the mechanical disconnection of the A-side main contact 73. is there. This is a time for ensuring that the A-side main contact 73 reliably passes through the current zero point and is electrically disconnected. If this condition is not satisfied, a voltage corresponding to a one-tap winding is applied between the poles of the A-side main contact 73 before the A-side main contact 73 is electrically disconnected, so that arc extinction may not be possible. . Therefore, the above switching procedure (3)-
The switching time between (4) is an important parameter for managing contact unbalance wear.

【0093】本実施形態による機器監視システムにおい
ては、図8に示す機器データサーバ9によって、図12
に示す一連の処理を行うことにより、LTC・DSの抵
抗接点、主接点の損耗量を算出することができ、LTC
の点検時期を予測することができる。以下には、図12
のフローチャートにしたがって、この点検時期予測演算
処理手順の概要を説明する。
In the device monitoring system according to the present embodiment, the device data server 9 shown in FIG.
By performing the series of processes shown in (1) and (2), it is possible to calculate the amount of wear of the LTC / DS resistance contact and main contact.
Inspection time can be predicted. In the following, FIG.
The outline of the inspection time prediction calculation processing procedure will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0094】まず、機器データサーバ9は、ステップ6
01において、データ収集伝送装置1から送出された機
器状態量データS(t)を受信する。続くステップ60
2において、ステップ601の受信処理によって受信し
たデータがLTC動作データであると判断した場合に
は、機器データサーバ9は、ステップ603に進み、デ
ィジタル形保護制御装置2に対して、LTC動作前の系
統電気量データを要求し、ステップ604にて、LTC
動作前の電気量データE(t)を受信する。具体的に
は、LTCの通電電流値を受信する。
First, the device data server 9 executes step 6
At 01, the device state quantity data S (t) transmitted from the data collection and transmission device 1 is received. Next step 60
If it is determined in step 2 that the data received in the receiving process in step 601 is the LTC operation data, the device data server 9 proceeds to step 603 and instructs the digital protection and control device 2 to perform the operation before the LTC operation. The system electricity data is requested, and at step 604, LTC
The electric quantity data E (t) before the operation is received. Specifically, the current value of the LTC is received.

【0095】次に、機器データサーバ9は、ステップ6
051において、機器特性データファイル94を参照
し、当該LTC・DSの接点損耗量と開閉電流との関係
を示す接点損耗係数、当該LTCの接点損耗量と点検必
要時期との相関を示す機器点検相関データを取得する。
次に、ステップ6052において、ステップ604によ
って受信された電気量データE(t)と、ステップ60
51によって取得された接点損耗係数を用いて、当該動
作におけるLTC・DSの抵抗接点、主接点の損耗量を
算出する。さらに、このステップ6052によって算出
された接点損耗量データにより、ステップ6053にお
いて、その時点までの累積値に当該損耗量データを加算
する。続くステップ6054において、各接点の累積損
耗量データから主接点と抵抗接点の切換時間を推算し、
ステップ6051にて取得された機器点検相関データ
と、これまでの運転履歴からLTCの点検時期を算出す
る。ステップ606においてその算出された点検時期を
機器データ記録ファイル93に保存する。
Next, the device data server 9 executes step 6
In 051, the device characteristic data file 94 is referred to, a contact wear coefficient indicating a relationship between the contact loss amount of the LTC / DS and the switching current, and a device inspection correlation indicating a correlation between the contact loss amount of the LTC and the check required time. Get the data.
Next, in step 6052, the electric quantity data E (t) received in step 604 and the
Using the contact wear coefficient acquired by 51, the wear amount of the LTC / DS resistance contact and the main contact in the operation is calculated. Further, in step 6053, the wear amount data is added to the accumulated value up to that point based on the contact wear amount data calculated in step 6052. In the following step 6054, the switching time of the main contact and the resistance contact is estimated from the accumulated wear amount data of each contact,
The LTC inspection time is calculated from the equipment inspection correlation data acquired in step 6051 and the operation history so far. In step 606, the calculated inspection time is stored in the device data recording file 93.

【0096】さらに、機器データサーバ9は、ステップ
607において、点検時期が現時点から予め設定された
期間内にある場合には、ステップ608にてデータ表示
装置3に通知する。通知されたデータ表示装置3では、
通信ネットワーク4を介して機器データサーバ9の機器
データ記録ファイル93を参照することにより、LTC
の詳細な点検時期データを確認することができる。
Further, in step 607, if the inspection time is within the preset period from the present time, the equipment data server 9 notifies the data display device 3 in step 608. In the notified data display device 3,
By referring to the device data recording file 93 of the device data server 9 via the communication network 4, the LTC
Detailed inspection time data can be confirmed.

【0097】[効果]以上のような機器データサーバ9
による一連の処理により、ユーザは、データ表示装置3
上で、被監視機器である開閉器およびLTCの点検時期
を容易に確認することができる。したがって、本実施形
態によれば、前述した第6の実施形態と同様に、機器監
視システムのさらなる高機能化を図ることができ、保守
点検作業の合理化を図ることができるため、被監視機器
をも含めたシステム全体の経済性を向上させることがで
きる。
[Effect] The device data server 9 as described above
Allows the user to display the data display device 3
Above, it is possible to easily confirm the inspection time of the switch and the LTC which are the monitored devices. Therefore, according to the present embodiment, similarly to the above-described sixth embodiment, the device monitoring system can be further enhanced in function, and the maintenance and inspection work can be rationalized. It is possible to improve the economics of the entire system including the system.

【0098】また、本実施形態においては、機器データ
サーバ9により、機器に固有の機器点検相関データを元
に点検時期を算出しているため、種々の構成の異なる機
器に対しても精度良く点検時期を算出することができ、
求めた点検時期予測データをユーザに提供することによ
り、ユーザの保守点検作業の合理化を図ることができ
る。したがって、ユーザにとっては、開閉器やLTC等
の各種の機器の機能劣化に関する各種のデータ解析を行
ったり、そのようなデータ解析に必要な機器データベー
スを管理したりする必要がない分だけ、保守点検に関す
る負担が大きく軽減される。さらに、本実施形態によれ
ば、メーカのノウハウである機器点検相関データを、機
器データサーバ9で管理して、限定されたユーザのみに
提供することが可能となるため、専門知識を活用した実
用性の高いビジネスモデルを実現できる。
Further, in this embodiment, since the inspection time is calculated by the equipment data server 9 based on the equipment inspection correlation data unique to the equipment, the equipment data server 9 can accurately inspect equipment having various configurations. Time can be calculated,
By providing the obtained inspection time prediction data to the user, the maintenance and inspection work of the user can be rationalized. Therefore, it is not necessary for the user to perform various types of data analysis relating to functional deterioration of various types of devices such as switches and LTCs, and to manage the device database necessary for such data analysis. The burden associated with is greatly reduced. Furthermore, according to the present embodiment, the equipment inspection correlation data, which is the know-how of the maker, can be managed by the equipment data server 9 and provided only to a limited number of users. A business model with high potential can be realized.

【0099】[第8の実施形態] [構成]図13は、第8の実施形態に係る処理手順の概
略を示すフローチャートである。第8の実施形態は、図
8中で示した第7の実施形態の構成において、機器デー
タサーバ9が、データ収集伝送装置1からの機器状態量
データS(t)およびディジタル形保護制御装置2から
の運転状態データP(t)と、機器特性データファイル
94中のデータを用いて、機器の異常発生部位を特定
し、その異常発生部位に応じて、運転継続の可否、復旧
操作手順、および異常発生原因等の支援データをデータ
表示装置3に通知するように構成されたものである。
[Eighth Embodiment] [Configuration] FIG. 13 is a flowchart showing an outline of a processing procedure according to an eighth embodiment. In the eighth embodiment, in the configuration of the seventh embodiment shown in FIG. 8, the device data server 9 includes the device state quantity data S (t) from the data collection and transmission device 1 and the digital protection control device 2. Using the operating state data P (t) from the server and the data in the equipment characteristic data file 94, the abnormality occurrence part of the equipment is identified, and depending on the abnormality occurrence part, whether or not the operation can be continued, the recovery operation procedure, and The data display device 3 is configured to notify the data display device 3 of support data such as the cause of the abnormality.

【0100】[作用]以上のような構成を有する第8の
実施形態においては、被監視機器Uの異常発生部位を特
定し、その異常発生部位に応じたより具体的な支援デー
タを生成することができる。以下には、被監視機器Uが
図5に示すガス絶縁開閉装置である場合を例として、本
実施形態による異常発生部位の特定処理について説明す
る。
[Operation] In the eighth embodiment having the above-described configuration, it is possible to specify the abnormality occurrence part of the monitored device U and generate more specific support data corresponding to the abnormality occurrence part. it can. In the following, the process of identifying an abnormality occurrence part according to the present embodiment will be described, taking as an example the case where the monitored device U is the gas insulated switchgear shown in FIG.

【0101】まず、第5の実施形態について説明した通
り、図5に示すようなガス絶縁開閉装置内部で地絡故障
が発生した場合、従来の機器監視システムにおいては、
各ガス区画に設けたガス圧力センサS1〜S4により、
各ガス区画単位で故障発生部を特定することは可能であ
るが、さらに詳細な位置の特定はできなかった。これに
対して、本実施形態による機器監視システムにおいて
は、機器に故障が発生した場合に、図8に示す機器デー
タサーバ9によって、図13に示す一連の処理を行うこ
とにより、さらに詳細な故障発生部位を特定することが
できる。以下には、図13のフローチャートにしたがっ
て、この故障発生部位の特定処理手順の概要を説明す
る。
First, as described in the fifth embodiment, when a ground fault occurs inside a gas insulated switchgear as shown in FIG.
By gas pressure sensors S1 to S4 provided in each gas compartment,
Although it is possible to specify the failure occurrence part in each gas section unit, it was not possible to specify a more detailed position. On the other hand, in the device monitoring system according to the present embodiment, when a failure occurs in the device, the device data server 9 shown in FIG. 8 performs a series of processes shown in FIG. The site of occurrence can be specified. In the following, an outline of the procedure for specifying the failure site will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0102】まず、機器データサーバ9は、ステップ7
01において、データ収集伝送装置1から送出された機
器状態量データS(t)を受信する。続くステップ70
2において、ステップ701の受信処理によって受信し
たデータが故障点検出データであると判断した場合に
は、機器データサーバ9は、ステップ703に進み、デ
ィジタル形保護制御装置2に対し、故障点検出前の機器
運転状態データを要求し、ステップ704にて、故障点
検出前の運転状態データP(t)を受信する。ここまで
の処理を、図5に示すガス系統図を用いて具体的に説明
すると、ガス区画G4において地絡故障を検出した場合
には、ステップ701によってガス区画G4における故
障発生を示すデータを受信し、ステップ704によって
故障発生前の各開閉器の入り/切り状態の情報を受信す
る。
First, the device data server 9 executes step 7
At 01, the device state quantity data S (t) transmitted from the data collection and transmission device 1 is received. Next step 70
If it is determined in step 2 that the data received by the receiving process in step 701 is the fault point detection data, the equipment data server 9 proceeds to step 703 and instructs the digital protection and control device 2 to perform the operation before the fault point detection. The device operation state data is requested, and in step 704, the operation state data P (t) before the detection of the failure point is received. The processing up to this point will be specifically described with reference to the gas system diagram shown in FIG. 5. When a ground fault is detected in the gas section G4, data indicating the occurrence of a failure in the gas section G4 is received in step 701. Then, in step 704, information on the ON / OFF state of each switch before the occurrence of the failure is received.

【0103】次に、機器データサーバ9は、ステップ7
051において、機器特性データファイル94を参照
し、当該機器の機器構成データを取得し、この機器構成
データとステップ704によって得られた運転状態デー
タP(t)とにより、ステップ7052において、機器
の課電部を算出する。さらに、このステップ7052に
よって算出された課電部データにより、ステップ705
3において故障発生部位を特定する。そして、ステップ
7054において、機器特性データファイル94を参照
し、当該機器の基本性能データおよび当該電気所の電気
所構成データ等を取得し、これらのデータと故障発生部
位とにより、ステップ7055において、運転継続の可
否、復旧操作手順、および異常発生原因を解析する。続
くステップ706において故障発生部位データおよび解
析結果を機器データ記録ファイル93に保存する。
Next, the device data server 9 executes step 7
In step 051, the device configuration data of the device is acquired with reference to the device characteristic data file 94, and the device configuration data is obtained in step 7052 by the device configuration data and the operation state data P (t) obtained in step 704. Calculate the electrical part. Further, based on the power application unit data calculated in step 7052, step 705 is performed.
In step 3, a failure occurrence site is specified. Then, in step 7054, the basic performance data of the device, the substation configuration data of the substation, and the like are acquired with reference to the device characteristic data file 94. Analyze whether continuation is possible, recovery operation procedure, and cause of error occurrence. In the following step 706, the failure occurrence site data and the analysis result are stored in the device data recording file 93.

【0104】さらに、機器データサーバ9は、ステップ
707にてデータ表示装置3に通知する。通知されたデ
ータ表示装置3では、通信ネットワーク4を介して機器
データサーバの機器データ記録ファイルを参照すること
により、詳細な故障発生部位データを確認できるととも
に、運転継続の可否、復旧操作手順、および異常発生原
因等の支援データを得ることができる。
Further, the device data server 9 notifies the data display device 3 in step 707. The notified data display device 3 refers to the device data recording file of the device data server via the communication network 4 so as to confirm detailed failure occurrence site data, whether or not to continue operation, a recovery operation procedure, and It is possible to obtain support data such as the cause of the abnormality.

【0105】[効果]以上のような機器データサーバ9
による一連の処理により、ユーザは、データ表示装置3
上で、被監視機器の故障発生部位を詳細に確認すること
ができることに加えて、運転継続の可否、復旧操作手
順、および異常発生原因等の支援データを得ることがで
きる。したがって、本実施形態によれば、機器監視シス
テムの高機能化を図ることができ、事故発生時における
対応の一層の容易化・迅速化に貢献できる。
[Effect] The device data server 9 as described above
Allows the user to display the data display device 3
As described above, in addition to being able to confirm the failure occurrence site of the monitored device in detail, it is possible to obtain support data such as whether or not to continue the operation, a recovery operation procedure, and the cause of the abnormality. Therefore, according to the present embodiment, the function of the device monitoring system can be enhanced, and it is possible to contribute to easier and quicker response in the event of an accident.

【0106】[変形例]なお、本実施形態においては、
機器データサーバ9によって、故障発生部位を特定した
後、さらに、運転継続の可否、復旧操作手順、および異
常発生原因を含むより具体的な支援データを生成するよ
うにしたが、そのうちの一つの支援データを生成するだ
けでも、十分な効果が得られるものである。また、故障
発生部位をユーザに提示して、追加する支援データを選
択させるように構成することも可能である。さらに、故
障発生部位の特定だけを行うことも可能である。すなわ
ち、重大な故障でない場合や、ユーザ側に故障発生部位
に応じた対応マニュアルが存在する等の理由で支援デー
タが不要な場合等には、故障発生部位の特定だけでも、
十分な支援を行うことが可能である。
[Modification] In this embodiment,
After the failure site is specified by the device data server 9, more specific support data including whether the operation can be continued, the recovery operation procedure, and the cause of the abnormality are generated. One of the support data is provided. Sufficient effects can be obtained simply by generating data. In addition, it is also possible to present a user with a failure occurrence site and to select support data to be added. Further, it is also possible to specify only a failure occurrence part. In other words, if the failure is not a serious failure, or if the user does not need the support data because there is a corresponding manual corresponding to the failure occurrence site, etc.
It is possible to provide sufficient support.

【0107】[第9の実施形態] [構成]図14は、第9の実施形態に係る処理手順の概
略を示すフローチャートである。第9の実施形態は、図
8中で示した第7の実施形態の構成において、機器デー
タサーバ9が、データ収集伝送装置1からの機器状態量
データS(t)およびディジタル形保護制御装置2から
の電気量データE(t)と、機器特性データファイル9
4中のデータを用いて、機器の一時的許容負荷の予測演
算を実施するように構成されたものである。
[Ninth Embodiment] [Configuration] FIG. 14 is a flowchart showing an outline of a processing procedure according to a ninth embodiment. In the ninth embodiment, in the configuration of the seventh embodiment shown in FIG. 8, the device data server 9 includes the device state amount data S (t) from the data collection and transmission device 1 and the digital protection control device 2. Quantity data E (t) from the device and the device characteristic data file 9
4 is configured to execute a calculation for estimating a temporary allowable load of the device using the data in FIG.

【0108】[作用]以上のような構成を有する第9の
実施形態においては、被監視機器Uへの一時的許容負荷
を予測することができる。以下には、被監視機器Uが変
圧器である場合を例として、本実施形態による機器の許
容負荷予測演算処理について説明する。まず、変圧器は
運転中湿度、温度および酸素などのためにその絶縁物が
しだいに劣化し、それが進行すると外雷、内雷などの異
常電圧、あるいは外部短絡の際の電磁機械力などの電気
的または機械的異常ストレスを受けた場合、破壊する危
険が増してくる。変圧器が運転に入ってから、この危険
が非常に高まった時点までを変圧器の寿命と呼んでい
る。一般に、変圧器の寿命はその最高点温度によって決
定されると言われている。つまり、最高点温度とその経
過時間により、どれだけの寿命を使ったかを計算するこ
とができる。変圧器における最高点温度は、巻線の部分
に発生し、直接計測することはできない。巻線の最高点
温度は、巻線の形状、巻線支持スペーサの形状配置等に
依存するが、センサにより計測可能である値、すなわ
ち、巻線平均温度、油温、外気温、負荷電流等から算出
することが可能である。
[Operation] In the ninth embodiment having the above configuration, it is possible to predict a temporary allowable load on the monitored device U. Hereinafter, an example of a process of calculating an allowable load of a device according to the present embodiment will be described, taking a case where the monitored device U is a transformer. First, the insulation of a transformer gradually deteriorates due to humidity, temperature, oxygen, etc. during operation, and as it progresses, abnormal voltage such as external lightning, internal lightning, etc., or electromagnetic mechanical force at the time of external short circuit, etc. When subjected to abnormal electrical or mechanical stress, the risk of destruction increases. The time from the start of operation of the transformer to the point at which this danger is greatly increased is called the life of the transformer. It is generally said that the life of a transformer is determined by its peak temperature. In other words, it is possible to calculate how long the life has been used based on the highest point temperature and the elapsed time. The highest point temperature in the transformer occurs at the windings and cannot be measured directly. The maximum point temperature of the winding depends on the shape of the winding, the shape and arrangement of the winding support spacer, etc., but can be measured by a sensor, that is, the average winding temperature, oil temperature, outside air temperature, load current, etc. Can be calculated from

【0109】本実施形態による機器監視システムにおい
ては、図8に示す機器データサーバ9によって図14に
示す一連の処理を行うことにより、変圧器の寿命を損な
うことのない許容負荷と時間を算出することができ、変
圧器を効率的に運転することができる。以下には、図1
4のフローチャートにしたがって、この許容負荷予測演
算処理について説明する。本実施形態においては、今後
継続する高負荷運転時間を入力することにより、この期
間の許容負荷電流値を提示する場合について説明する。
In the equipment monitoring system according to the present embodiment, a series of processing shown in FIG. 14 is executed by the equipment data server 9 shown in FIG. And the transformer can be operated efficiently. In the following, Figure 1
The permissible load prediction calculation process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the present embodiment, a case will be described in which an allowable load current value during this period is presented by inputting a high load operation time to be continued in the future.

【0110】まず、機器データサーバ9は、ステップ8
01において、一定時間ごとに、データ収集伝送装置1
から送出された機器状態量データS(t)を受信する。
続くステップ802において、ステップ801の受信処
理によって受信したデータが変圧器状態量データである
と判断した場合には、機器データサーバ9は、ステップ
803に進み、ディジタル形保護制御装置2に対し、現
在の機器運転電気量データを要求し、ステップ804に
て、ディジタル形保護制御装置2から送出された変圧器
の運転電気量データE(t)を受信する。具体的には、
機器状態量データとして、外気温、油温、巻線温度デー
タ、運転電気量データとして負荷電流データを受信す
る。
First, the device data server 9 executes step 8
01, at regular intervals, the data collection and transmission device 1
Receives the device state quantity data S (t) transmitted from the.
In subsequent step 802, when it is determined that the data received by the reception processing in step 801 is the transformer state quantity data, the equipment data server 9 proceeds to step 803 and sends the current data to the digital protection control device 2. In step 804, the operation electric amount data E (t) of the transformer transmitted from the digital protection and control device 2 is received. In particular,
External temperature, oil temperature, winding temperature data, and load current data are received as device state quantity data and operating electricity quantity data.

【0111】次に、機器データサーバ9は、ステップ8
051にて機器特性データファイル94を参照し、当該
変圧器の最高点温度と、外気温、油温、巻線温度、負荷
電流との相関を示す、最高点温度相関データを取得し、
ステップ8052において、ステップ801によって受
信された外気温、油温、巻線温度データと、ステップ8
04によって受信された負荷電流データを用いて、変圧
器内部の最高点温度を算出する。
Next, the device data server 9 executes step 8
At 051, the device characteristic data file 94 is referred to, and the highest point temperature correlation data indicating the correlation between the highest point temperature of the transformer and the outside air temperature, oil temperature, winding temperature, and load current is obtained,
In step 8052, the outside air temperature, oil temperature, winding temperature data received in step 801 and step 8
Using the load current data received by step 04, the highest point temperature inside the transformer is calculated.

【0112】ステップ8053では、高負荷の継続が予
想される時間、高負荷継続時間をデータ表示装置3から
受信する。続くステップ8054において、ステップ8
053にて受信した高負荷継続時間と、今後予想される
外気温から最高点温度を算出し、これに基づき許容負荷
電流を算出する。続くステップ806にて、この許容負
荷電流データを機器データ記録ファイル93に保存し、
ステップ807にて、データ表示装置3に通知する。通
知されたデータ表示装置3では、通信ネットワーク4を
介して機器データサーバの機器データ記録ファイルを参
照することにより、詳細な許容負荷データを確認するこ
とができる。
In step 8053, a time during which high load is expected to continue and a high load duration are received from the data display device 3. In the following Step 8054, Step 8
The maximum point temperature is calculated from the high load continuation time received in 053 and the outside air temperature expected in the future, and the allowable load current is calculated based on this. In the following step 806, the permissible load current data is stored in the device data recording file 93,
In step 807, the data display device 3 is notified. The notified data display device 3 can confirm detailed allowable load data by referring to the device data recording file of the device data server via the communication network 4.

【0113】[効果]以上のような一連の処理により、
ユーザは、データ表示装置3上で、被監視機器である変
圧器への一時的許容負荷を容易に確認することができ
る。したがって、本実施形態によれば、機器監視システ
ムのさらなる高機能化を図ることができ、被監視機器の
効率的運用を図ることができるため、被監視機器をも含
めたシステム全体の経済性を向上させることができる。
[Effect] By the above series of processing,
The user can easily confirm the temporary allowable load on the transformer, which is the monitored device, on the data display device 3. Therefore, according to the present embodiment, the function of the device monitoring system can be further enhanced, and the monitored device can be efficiently operated. Can be improved.

【0114】また、本実施形態においては、機器データ
サーバ9により、機器に固有の最高点温度相関データを
元に最高点温度を算出しているため、種々の構成の異な
る変圧器に対しても精度良く許容負荷を算出することが
でき、求めた許容負荷をユーザに提供することにより、
ユーザの運転効率を向上させることができる。したがっ
て、ユーザにとっては、変圧器の機能劣化に関する各種
のデータ解析を行ったり、そのようなデータ解析に必要
な機器データベースを管理したりする必要がない分だ
け、運転効率の管理に関する負担が大きく軽減される。
さらに、本実施形態によれば、メーカのノウハウである
最高点温度相関データを、機器データサーバ9で管理し
て、限定されたユーザに提供することが可能となるた
め、専門知識を活用した実用性の高いビジネスモデルを
実現できる。
In the present embodiment, since the highest point temperature is calculated by the device data server 9 based on the highest point temperature correlation data unique to the device, it can be applied to transformers having various configurations. The allowable load can be calculated with high accuracy, and by providing the user with the obtained allowable load,
The driving efficiency of the user can be improved. Therefore, the user does not need to perform various types of data analysis related to transformer function degradation or manage the equipment database required for such data analysis, greatly reducing the burden on operating efficiency management. Is done.
Furthermore, according to the present embodiment, the highest point temperature correlation data, which is the know-how of the manufacturer, can be managed by the device data server 9 and provided to a limited number of users. A business model with high potential can be realized.

【0115】[変形例]なお、本実施形態においては、
高負荷継続時間を入力することにより、許容負荷を予測
したが、本発明は、この機能に限定されるものでなく、
本実施形態の変形例として、希望負荷量を入力すること
により、許容高負荷継続時間を予測することや、また
は、変圧器の累積寿命損失を算出し、点検時期を予測す
ること等も可能である。
[Modification] In this embodiment,
Although the allowable load was predicted by inputting the high load duration, the present invention is not limited to this function.
As a modification of the present embodiment, by inputting a desired load amount, it is possible to predict an allowable high load continuation time, or to calculate a cumulative life loss of a transformer and predict an inspection time. is there.

【0116】[第10の実施形態] [構成]図15は、第10の実施形態に係る機器監視シ
ステムのデータ収集伝送装置の構成を示すブロック図で
ある。この図15に示すように、本システムは、前述し
た第7の実施形態に係る機器監視システム中の、データ
収集伝送装置1の構成を変更することにより、機器デー
タサーバ9を省略したものである。
[Tenth Embodiment] [Structure] FIG. 15 is a block diagram showing the structure of a data collection and transmission device of a device monitoring system according to a tenth embodiment. As shown in FIG. 15, the present system omits the device data server 9 by changing the configuration of the data collection and transmission device 1 in the device monitoring system according to the above-described seventh embodiment. .

【0117】すなわち、本実施形態において、データ収
集伝送装置1には、監視データ変換手段12、監視デー
タ記憶手段13、データ送受信手段14、GPS受信部
15に加えて、処理手段16、機器データ記録ファイル
17、および機器特性データファイル18が設けられて
いる。このうち、データ送受信手段14は、ディジタル
形保護制御装置2から送出された絶対時刻付きの電気量
データE(t)および運転状態データP(t)とを、通
信ネットワーク4を介してそれぞれ受信処理するように
なっている。
That is, in the present embodiment, in addition to the monitoring data converting means 12, the monitoring data storing means 13, the data transmitting / receiving means 14, and the GPS receiving section 15, the data collecting / transmitting apparatus 1 includes a processing means 16, A file 17 and a device characteristic data file 18 are provided. The data transmission / reception means 14 receives the electric quantity data E (t) with the absolute time and the operation state data P (t) sent from the digital protection and control device 2 via the communication network 4 respectively. It is supposed to.

【0118】また、処理手段16では、データ収集伝送
装置1の監視データ記憶手段13に保存された絶対時刻
付きの機器状態量データS(t)、受信した絶対時刻付
きの電気量データE(t)および運転状態データP
(t)と、機器特性データファイル18中の基本性能デ
ータや機器構成データを用いて、機器監視・保守支援演
算を行い、結果を機器データ記録ファイル17に保存す
ると共に、必要に応じてデータ表示装置3に通知するよ
うになっている。なお、その他の部分については、第7
の実施形態と同様に構成されているため、ここでは説明
を省略する。
In the processing means 16, the device state quantity data S (t) with absolute time stored in the monitoring data storage means 13 of the data collection and transmission apparatus 1 and the received electric quantity data E (t) with absolute time are stored. ) And operating state data P
Using (t) and the basic performance data and the device configuration data in the device characteristic data file 18, device monitoring / maintenance support calculations are performed, and the results are stored in the device data recording file 17 and displayed as necessary. The device 3 is notified. In addition, other parts
Since the configuration is the same as that of the first embodiment, the description is omitted here.

【0119】[作用]図16は、以上のような構成を有
する本システムにおいて、機器監視・保守支援データが
記録されるまでの、データ収集伝送装置1およびディジ
タル形保護制御装置2におけるデータ処理手順の概略を
示すフローチャートである。この図に示すように、ま
ず、データ収集伝送装置1は、監視データ変換手段12
により、所定の時刻または動作発生ごとに機器状態量デ
ータを入力し(ステップ901)、入力された機器状態
量データに、GPS受信部15にて得られた時刻を付し
て、監視データ記憶手段13に一時的に保存する(ステ
ップ902)。
[Operation] FIG. 16 shows a data processing procedure in the data collection and transmission device 1 and the digital protection and control device 2 until the device monitoring / maintenance support data is recorded in the present system having the above configuration. It is a flowchart which shows the outline of. As shown in this figure, first, the data collection and transmission device 1
Thus, the device state quantity data is input at a predetermined time or each time an operation occurs (step 901), and the time obtained by the GPS receiving unit 15 is added to the input device state quantity data, and the monitoring data storage means 13 is temporarily stored (step 902).

【0120】これと並行して、ディジタル形保護制御装
置2においても、運転データ変換手段22により、所定
の時刻または動作発生ごとに系統電気量データ、機器運
転状態データを入力し(ステップ1001)、入力され
たこれらのデータに、GPS受信部25にて得られた時
刻を付して、運転データ記憶手段23に一時的に保存す
る(ステップ1002)。次に、データ収集伝送装置1
では、予め設定された条件により機器状態量データを判
別し、演算処理が必要と判断した場合には(ステップ9
03のYES)、ディジタル形保護制御装置2に対し
て、当該時刻の系統電気量データ、機器運転状態データ
の送信要求を行う(ステップ904)。
In parallel with this, also in the digital protection and control device 2, the operation data conversion means 22 inputs the system electric quantity data and the equipment operation state data at a predetermined time or every time an operation occurs (step 1001). The time obtained by the GPS receiving unit 25 is added to the input data, and the data is temporarily stored in the operation data storage unit 23 (step 1002). Next, the data collection and transmission device 1
Then, the device state quantity data is determined based on preset conditions, and when it is determined that arithmetic processing is necessary (step 9).
03 (YES), a request is made to the digital protection and control device 2 for transmission of the system electric quantity data and the equipment operation state data at the time (step 904).

【0121】ディジタル形保護制御装置2は、このデー
タを受信すると(ステップ1003のYES)、運転デ
ータ記憶手段23に保存されている当該データを、デー
タ収集伝送装置1に送信する(ステップ1004)。デ
ータ収集伝送装置1では、このデータを受信し(ステッ
プ905)、これらの機器状態量データ、系統電気量デ
ータ、機器運転状態データと、機器特性データファイル
18中のデータを用いて機器監視・保守支援演算を行い
(ステップ906)、演算結果を機器データ記録ファイ
ル17に保存する(ステップ907)。さらに、この演
算結果をデータ表示装置3に通知する必要がある場合
(ステップ908のYES)には、データ表示装置3に
通知する(ステップ909)。
When receiving the data (YES in step 1003), the digital protection and control device 2 transmits the data stored in the operation data storage means 23 to the data collection and transmission device 1 (step 1004). The data collection and transmission apparatus 1 receives this data (step 905), and monitors and maintains the equipment using the equipment state quantity data, the system electric quantity data, the equipment operation state data, and the data in the equipment characteristic data file 18. A support operation is performed (step 906), and the operation result is stored in the device data recording file 17 (step 907). Further, when it is necessary to notify the data display device 3 of the calculation result (YES in step 908), the data display device 3 is notified (step 909).

【0122】[効果]本実施形態における機器監視シス
テムにおいては、機器の点検時期データ等の保守情報
を、機器データサーバを設けることなく、データ収集伝
送装置1内で保管・管理することができる。このため、
前述した第7の実施形態の効果に加えて、システム構成
の簡素化が図れると共に、システムの経済性を向上する
ことができる。
[Effect] In the device monitoring system of the present embodiment, maintenance information such as device inspection time data can be stored and managed in the data collection and transmission device 1 without providing a device data server. For this reason,
In addition to the effects of the seventh embodiment described above, the system configuration can be simplified and the economics of the system can be improved.

【0123】[他の実施形態]なお、本発明は、上記の
各実施形態に限定されるものではなく、他にも本発明の
範囲内で多種多様な形態が実施可能である。例えば、上
記第5、第8の実施形態においては、異常発生部位の特
定として、故障発生ガス区画内での詳細な故障発生部位
を特定する場合について説明したが、本発明における異
常発生部位の特定は、これに限定されるものではなく、
部分放電発生部位の特定も同様に可能であり、同様に優
れた効果が得られるものである。ここで、異常発生部位
の特定としては、故障発生ガス区画の特定と部分放電発
生部位の特定のいずれか一方を行うことも可能である
が、一般的には、両方の特定を行うように構成すること
が望ましい。
[Other Embodiments] The present invention is not limited to the above embodiments, and various other embodiments can be implemented within the scope of the present invention. For example, in the fifth and eighth embodiments described above, the case where a detailed failure occurrence part is specified in the failure occurrence gas compartment is specified as the specification of the abnormality occurrence part. Is not limited to this,
The location of the partial discharge occurrence can be specified in the same manner, and similarly excellent effects can be obtained. Here, as the identification of the abnormality occurrence site, it is possible to specify either the failure occurrence gas section or the partial discharge occurrence site, but in general, it is configured to specify both. It is desirable to do.

【0124】ところで、上記第7の実施形態において
は、被監視機器の機能劣化に関連する変数の予測値とし
て、開閉器接点損耗量や負荷時タップ切換器接点損耗量
の予測値を算出し、これらの予測値に応じて、開閉器や
負荷時タップ切換器の点検時期を予測データとして求め
る場合について説明した。また、上記第9の実施形態に
おいては、被監視機器の機能劣化に関連する変数の予測
値として、変圧器許容負荷の予測値を算出し、この予測
値を予測データとして提供する場合について説明した。
In the seventh embodiment, the predicted values of the switch contact wear amount and the on-load tap changer contact wear amount are calculated as the predicted values of the variables related to the function deterioration of the monitored device. The case has been described in which the inspection time of the switch and the tap changer under load is obtained as the prediction data in accordance with these prediction values. In the ninth embodiment, a case has been described in which a predicted value of a transformer allowable load is calculated as a predicted value of a variable related to functional deterioration of a monitored device, and the predicted value is provided as predicted data. .

【0125】しかしながら、本発明は、これらの実施形
態に限定されるものではなく、被監視機器の機能劣化に
関連する変数として、さらに、変圧器許容高負荷継続時
間を予測することも可能である。また、変圧器の累積寿
命損失の予測値を求め、その予測値に応じて変圧器点検
時期を予測データとして求めることも可能である。ここ
で、被監視機器の機能劣化に関連する変数としては、開
閉器接点損耗量、負荷時タップ切換器接点損耗量、変圧
器許容負荷、変圧器許容高負荷継続時間、および変圧器
寿命、の少なくとも一つを含めば一定の効果が得られる
が、一般的には、それらの変数の全てについて予測値を
求めるように構成することにより、保守点検や運転効率
管理に有用な多様な予測データを生成することができ
る。
However, the present invention is not limited to these embodiments, and it is also possible to predict a transformer allowable high load continuation time as a variable related to the function deterioration of the monitored device. . Further, it is also possible to obtain a predicted value of the cumulative life loss of the transformer and obtain the transformer inspection time as predicted data according to the predicted value. Here, the variables related to the function deterioration of the monitored device include the switch contact wear amount, the load tap changer contact wear amount, the transformer allowable load, the transformer allowable high load duration, and the transformer life. A certain effect can be obtained if at least one is included, but in general, it is possible to obtain a variety of forecast data useful for maintenance and inspection and operation efficiency management by configuring to obtain forecast values for all of these variables. Can be generated.

【0126】一方、上記各実施形態においては、機器デ
ータサーバ9、またはデータ収集伝送装置1により各種
データを受信する構成としたが、本発明はこの構成に限
定されるものではない。すなわち、各実施形態の変形例
として、エージェントソフトが各装置を自立的に移動
し、必要なデータを収集して、演算処理を行い、その結
果を各装置に表示、または、ネットワークに送出するよ
うに構成することも可能である。それらの構成におい
て、本実施形態と同様の効果が得られることは明らかで
ある。
On the other hand, in each of the above embodiments, various data are received by the device data server 9 or the data collection / transmission device 1, but the present invention is not limited to this configuration. That is, as a modified example of each embodiment, the agent software autonomously moves each device, collects necessary data, performs arithmetic processing, and displays the result on each device or sends the result to a network. It is also possible to configure as follows. It is clear that the same effects as those of the present embodiment can be obtained in those configurations.

【0127】[0127]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被監視機器に取り付けたセンサからのデータを収集する
データ収集伝送装置と、収集されたデータを表示するデ
ータ表示装置とを通信ネットワークを介して接続するこ
とにより、どこからでも機器監視データを確認すること
ができるため、システムの機能を向上させることができ
る。したがって、機器保守の省力化、事故発生時におけ
る対応の容易化・迅速化に貢献でき、機器およびシステ
ムの運用性を向上し、それによって設備全体の経済性を
向上可能な、経済性に優れた高機能の機器監視システム
を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
Checking device monitoring data from anywhere by connecting a data collection and transmission device that collects data from sensors attached to the monitored device and a data display device that displays the collected data via a communication network Therefore, the function of the system can be improved. Therefore, it can contribute to labor saving of equipment maintenance and easy and quick response in the event of an accident, improving the operability of equipment and systems, and thereby improving the economics of the entire equipment. An advanced device monitoring system can be provided.

【0128】また、絶対時刻を取得することにより、シ
ステム内で得られた機器監視データと別システムによっ
て測定されたデータとを同一時系列上で比較可能とする
ことができるため、データ運用性を向上してシステムの
機能を向上させることができる。したがって、事故発生
時における対応の一層の容易化・迅速化に貢献可能な、
より高機能の機器監視システムを提供することができ
る。さらに、通信ネットワークを介して、ディジタル形
保護制御装置からのデータを取り込むことにより、シス
テム内をできる限り簡略化しながらしかもより高度な機
器状態の判定処理を行うことが可能できるため、より経
済性に優れたより高機能の機器監視システムを提供する
ことができる。
Further, by obtaining the absolute time, it is possible to compare the device monitoring data obtained in the system and the data measured by another system in the same time series, so that the data operability is improved. Can improve the functionality of the system. Therefore, it can contribute to easier and faster response in the event of an accident.
A more sophisticated device monitoring system can be provided. Furthermore, by taking in data from the digital protection controller via a communication network, the system can be simplified as much as possible, and more sophisticated equipment state judgment processing can be performed. An excellent and more sophisticated equipment monitoring system can be provided.

【0129】また、機器の一般的な基本性能データや電
気所構成データ等の、データ解析に必要な各種のデータ
を予め保存しておくことにより、ユーザの電気所に設置
された機器を監視して保守点検や異常発生時においてそ
れらの監視データから何らかの有用なコンサルティング
データを生成してユーザに提供することが可能な機器監
視方法のビジネスモデルを提供することができる。
Further, by preliminarily storing various data required for data analysis, such as general basic performance data of equipment and electric station configuration data, the equipment installed in the user's electric station can be monitored. Thus, it is possible to provide a business model of a device monitoring method capable of generating some useful consulting data from the monitoring data at the time of maintenance inspection or occurrence of an abnormality and providing the data to a user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による第1の実施形態に係る機器監視シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a device monitoring system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明による第2の実施形態に係る機器監視シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a device monitoring system according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明による第3の実施形態に係る機器監視シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a device monitoring system according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明による第4の実施形態に係る機器監視シ
ステムの効果を説明するための、変電所におけるノイズ
状況の周波数分布図である。
FIG. 4 is a frequency distribution diagram of a noise situation in a substation for explaining the effect of the device monitoring system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明による第5の実施形態に係る機器監視シ
ステムの被監視機器となるガス絶縁開閉装置の構成を示
すガス系統図である。
FIG. 5 is a gas system diagram showing a configuration of a gas insulated switchgear which is a monitored device of a device monitoring system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明による第5の実施形態に係る機器監視シ
ステムの処理の一例を示す概略フローチャートである。
FIG. 6 is a schematic flowchart illustrating an example of processing of a device monitoring system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図7】本発明による第6の実施形態に係る機器監視シ
ステムの処理の一例を示す概略フローチャートである。
FIG. 7 is a schematic flowchart illustrating an example of processing of a device monitoring system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図8】本発明による第7の実施形態に係る機器監視シ
ステムの構成を示すロック図である。
FIG. 8 is a lock diagram showing a configuration of a device monitoring system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図9】本発明による第7の実施形態に係る機器監視シ
ステムの処理の一例を示す概略フローチャートである。
FIG. 9 is a schematic flowchart illustrating an example of a process of a device monitoring system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図10】本発明による第7の実施形態に係る機器監視
システムの機器データサーバにおける処理の一例を示す
概略フローチャートである。
FIG. 10 is a schematic flowchart illustrating an example of processing in a device data server of a device monitoring system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図11】本発明による第7の実施形態に係る機器監視
システムの被監視機器となるLTCの構成を示す結線図
である。
FIG. 11 is a connection diagram illustrating a configuration of an LTC serving as a monitored device of a device monitoring system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図12】本発明による第7の実施形態に係る機器監視
システムの機器データサーバにおける処理の一例を示す
概略フローチャートである。
FIG. 12 is a schematic flowchart illustrating an example of processing in a device data server of a device monitoring system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図13】本発明による第8の実施形態に係る機器監視
システムの処理の一例を示す概略フローチャートであ
る。
FIG. 13 is a schematic flowchart illustrating an example of processing of the device monitoring system according to the eighth embodiment of the present invention.

【図14】本発明による第9の実施形態に係る機器監視
システムの処理の一例を示す概略フローチャートであ
る。
FIG. 14 is a schematic flowchart illustrating an example of a process of a device monitoring system according to a ninth embodiment of the present invention.

【図15】本発明による第10の実施形態に係る機器監
視システムのデータ収集伝送装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a data collection and transmission device of a device monitoring system according to a tenth embodiment of the present invention.

【図16】本発明による第10の実施形態に係る機器監
視システムの処理の一例を示す概略フローチャートであ
る。
FIG. 16 is a schematic flowchart illustrating an example of processing of the device monitoring system according to the tenth embodiment of the present invention.

【図17】従来の機器監視・保守支援システムの構成例
を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional device monitoring and maintenance support system.

【図18】機器監視・保守支援システムに期待される効
果を説明するための、潜在的劣化故障モデル図である。
FIG. 18 is a model diagram of a potential deterioration failure for explaining an expected effect of the device monitoring and maintenance support system.

【図19】従来の開閉器の接点損耗量を測定する装置の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration example of a conventional device for measuring a contact wear amount of a switch.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L…人工衛星 U…被監視機器 1…データ収集伝送装置 2…ディジタル形保護制御装置 3…データ表示装置 4…通信ネットワーク 4a…電気所構内LAN 4b…広域通信ネットワーク 5…ルータ 6…伝送路媒体 7…通信インタフェース 8…無線通信路 9…機器データサーバ 11…センサ 12…監視データ変換手段 13…監視データ記憶手段 14…データ送受信手段 15…GPS受信部 15a…GPS受信アンテナ 16…処理手段 17…機器データ記録ファイル 18…機器特性データファイル 22…運転データ変換手段 23…運転データ記憶手段 24…データ送受信手段 31…データ送受信手段 32…データ表示手段 33…入出力部 91…データ送受信手段 92…処理手段 93…機器データ記録ファイル 94…機器特性データファイル L: Artificial satellite U: Monitored device 1: Data collection and transmission device 2: Digital protection and control device 3: Data display device 4: Communication network 4a: Local LAN 4b: Wide area communication network 5: Router 6: Transmission path medium 7 Communication Interface 8 Wireless Communication Channel 9 Device Data Server 11 Sensor 12 Monitoring Data Conversion Means 13 Monitoring Data Storage Means 14 Data Transmitting / Receiving Means 15 GPS Receiving Unit 15a GPS Receiving Antenna 16 Processing Meaning 17 Device data recording file 18 Device data file 22 Operation data conversion means 23 Operation data storage means 24 Data transmission / reception means 31 Data transmission / reception means 32 Data display means 33 Input / output unit 91 Data transmission / reception means 92 Processing Means 93: Device data recording file 94: Device characteristic data Tafir

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 110 G06F 17/60 110 G08B 25/01 G08B 25/01 A D 31/00 31/00 B H02H 3/00 H02H 3/00 D 3/04 3/04 D H02J 13/00 301 H02J 13/00 301A (72)発明者 赤崎 正幸 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 榊原 高明 神奈川県川崎市川崎区浮島町2番1号 株 式会社東芝浜川崎工場内 Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 BB03 BB07 BB74 DD08 DD22 EE05 FF01 FF04 GG66 GG70 GG83 5G042 DD03 DD12 DD15 5G064 AA01 AA07 AC01 AC03 AC05 AC08 BA02 BA09 CB19 DA02 5H223 AA02 DD05 DD07 DD09 EE21 EE29 FF08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 110 G06F 17/60 110 G08B 25/01 G08B 25/01 AD 31/00 31/00 B H02H 3/00 H02H 3/00 D 3/04 3/04 D H02J 13/00 301 H02J 13/00 301A (72) Inventor Masayuki Akazaki 1-1-1, Shibaura, Minato-ku, Tokyo Inside the Toshiba head office (72) Inventor Takaaki Sakakibara 2-1 Ukishima-cho, Kawasaki-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture F-term in the Toshiba Hamakawasaki Plant (reference) 5C087 AA02 AA03 BB03 BB07 BB74 DD08 DD22 EE05 FF01 FF04 GG66 GG70 GG83 5G042 DD03 DD12 DD15 5 AA01 AA07 AC01 AC03 AC05 AC08 BA02 BA09 CB19 DA02 5H223 AA02 DD05 DD07 DD09 EE21 EE29 FF08

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気所に設置された機器の状態を監視す
る機器監視システムにおいて、 被監視機器に取り付けられたセンサからのデータを収集
してディジタル変換し、得られたディジタルデータを機
器監視データとして通信ネットワークに送出するデータ
収集伝送装置と、 前記通信ネットワークを介して前記データ収集伝送装置
からのディジタルデータまたはそのディジタルデータに
基づいて生成された前記被監視機器の状態に関連する情
報を示すディジタルデータを受信し、その受信されたデ
ィジタルデータに応じて前記被監視機器の状態に関連す
るデータを表示するデータ表示装置を備えたことを特徴
とする機器監視システム。
1. An equipment monitoring system for monitoring the status of equipment installed in an electric substation, wherein data from a sensor attached to a monitored equipment is collected and converted into digital data, and the obtained digital data is converted into equipment monitoring data. A data collection and transmission device for sending to a communication network as a digital data from the data collection and transmission device via the communication network or a digital signal indicating information related to the state of the monitored device generated based on the digital data. A device monitoring system comprising: a data display device that receives data and displays data related to the state of the monitored device in accordance with the received digital data.
【請求項2】 前記データ収集伝送装置は、絶対時刻を
取得し、この絶対時刻に応じてデータをディジタル変換
し、得られたディジタルデータにサンプリング時点の絶
対時刻を付加するように構成されたことを特徴とする請
求項1に記載の機器監視システム。
2. The data collection and transmission device according to claim 1, wherein the data acquisition and transmission device is configured to obtain an absolute time, convert the data into digital data according to the absolute time, and add the absolute time at the sampling time to the obtained digital data. The device monitoring system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記被監視機器によって制御する系統の
電気量データおよびその被監視機器の運転状態データを
取り込んでディジタル変換し、得られたディジタルデー
タに応じて系統の保護制御を行うと共に、そのディジタ
ルデータを電気量データおよび運転状態データとして前
記通信ネットワークに送出するディジタル形保護制御装
置をさらに備え、 前記ディジタル形保護制御装置は、絶対時刻を取得し、
この絶対時刻に応じてデータをディジタル変換し、得ら
れたディジタルデータにサンプリング時点の絶対時刻を
付加するように構成され、 前記データ表示装置は、前記ネットワークを介して前記
データ収集伝送装置からのディジタルデータと前記ディ
ジタル形保護制御装置からのディジタルデータまたはそ
の少なくとも一方のディジタルデータに基づいて生成さ
れた前記被監視機器の状態に関連する情報を示すディジ
タルデータを受信し、その受信されたディジタルデータ
に応じて前記被監視機器の状態に関連するデータを表示
するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載
の機器監視システム。
3. The system according to claim 1, further comprising: taking in electrical quantity data of a system controlled by the monitored device and operating state data of the monitored device, converting the data into digital data, and performing protection control of the system in accordance with the obtained digital data; A digital protection control device for transmitting digital data to the communication network as electric quantity data and operation state data, wherein the digital protection control device acquires an absolute time;
The digital data is converted in accordance with the absolute time, and the absolute time at the time of sampling is added to the obtained digital data. The data display device transmits the digital data from the data collection and transmission device via the network. Receiving digital data indicating information related to the state of the monitored device generated based on the data and the digital data from the digital protection control device or at least one of the digital data, and The apparatus monitoring system according to claim 2, wherein the apparatus is configured to display data related to a state of the monitored apparatus in response.
【請求項4】 前記通信ネットワークは、各電気所内に
構築されたローカルエリア用の第1の通信ネットワーク
と、複数の電気所間を広域的に接続する第2の通信ネッ
トワークとによって構成され、 前記データ収集伝送装置は、電気ケーブルの未使用配線
および電源用配線を含む配線の中から選択された配線を
用いて前記第1の通信ネットワークに接続されることを
特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の機器
監視システム。
4. The communication network is configured by a first communication network for a local area constructed in each substation, and a second communication network that connects a plurality of substations in a wide area, The data collection and transmission device is connected to the first communication network using a wire selected from unused wires and wires including a power supply wire of an electric cable. The device monitoring system according to any one of the above.
【請求項5】 前記通信ネットワークは、各電気所内に
構築されたローカルエリア用の第1の通信ネットワーク
と、複数の電気所間を広域的に接続する第2の通信ネッ
トワークとによって構成され、 前記データ収集伝送装置は、無線通信を用いて前記第1
の通信ネットワークに接続されることを特徴とする請求
項1から3のいずれか1つに記載の機器監視システム。
5. The communication network according to claim 1, wherein the communication network includes a first communication network for a local area constructed in each substation, and a second communication network that connects a plurality of substations in a wide area. The data collection and transmission device uses the wireless communication to perform the first
The device monitoring system according to any one of claims 1 to 3, wherein the device monitoring system is connected to a communication network.
【請求項6】 前記データ収集伝送装置は、無線通信を
用いて前記通信ネットワークに接続されることを特徴と
する請求項1から3のいずれか1つに記載の機器監視シ
ステム。
6. The device monitoring system according to claim 1, wherein the data collection and transmission device is connected to the communication network using wireless communication.
【請求項7】 前記データ収集伝送装置、前記ディジタ
ル形保護制御装置、および前記データ表示装置のうちの
少なくとも1つの装置は、データ収集伝送装置によって
得られた機器監視データと、ディジタル形保護制御装置
によって得られた運転状態データ、という2種類のデー
タの少なくとも一方を用いて、前記被監視機器の異常発
生部位を特定し、特定された異常発生部位に応じた支援
データを生成するように構成されたことを特徴とする請
求項3から6のいずれか1つに記載の機器監視システ
ム。
7. The data collection and transmission device, the digital protection and control device, and at least one of the data display devices each include: device monitoring data obtained by the data collection and transmission device; and a digital protection and control device. The operation state data obtained by using at least one of the two types of data is used to identify the abnormality occurrence site of the monitored device, and to generate support data corresponding to the identified abnormality occurrence site. The device monitoring system according to any one of claims 3 to 6, wherein:
【請求項8】 前記異常発生部位の特定は、故障発生ガ
ス区画および部分放電発生部位の少なくとも一方の特定
を含むことを特徴とする請求項7に記載の機器監視シス
テム。
8. The apparatus monitoring system according to claim 7, wherein the identification of the abnormality occurrence part includes identification of at least one of a failure occurrence gas section and a partial discharge occurrence part.
【請求項9】 前記データ収集伝送装置、前記ディジタ
ル形保護制御装置、および前記データ表示装置のうちの
少なくとも1つの装置は、データ収集伝送装置によって
得られた絶対時刻付き機器監視データと、ディジタル形
保護制御装置によって得られた絶対時刻付き運転状態デ
ータ、という2種類のデータの少なくとも一方と、ディ
ジタル形保護制御装置によって得られた絶対時刻付き電
気量データとを用いて、前記被監視機器の機能劣化に関
連する変数の予測値を算出し、得られた予測値に応じた
予測データを生成するように構成されたことを特徴とす
る請求項3から6のいずれか1つに記載の機器監視シス
テム。
9. At least one of the data collection and transmission device, the digital protection and control device, and the data display device includes: device monitoring data with absolute time obtained by the data collection and transmission device; Using at least one of the two types of data, that is, the operation state data with absolute time obtained by the protection control device, and the electric quantity data with absolute time obtained by the digital protection control device, the function of the monitored device is used. The apparatus monitoring according to any one of claims 3 to 6, wherein the apparatus is configured to calculate a predicted value of a variable related to deterioration and generate prediction data according to the obtained predicted value. system.
【請求項10】 前記機能劣化に関連する変数は、開閉
器接点損耗量、負荷時タップ切換器接点損耗量、変圧器
許容負荷、変圧器許容高負荷継続時間、および変圧器寿
命の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項9に
記載の機器監視システム。
10. The variable related to the function deterioration is at least one of a switch contact wear amount, a load tap changer contact wear amount, a transformer allowable load, a transformer allowable high load duration, and a transformer life. The device monitoring system according to claim 9, further comprising:
【請求項11】 ユーザの電気所に設置された機器の状
態を監視して必要なデータを生成する機器監視方法にお
いて、 ユーザに対して被監視機器の定格を含む性能識別情報の
入力を促すステップと、 前記被監視機器の機器監視データを受信するステップ
と、 前記被監視機器によって制御する系統の電気量データを
受信するステップと、 ユーザによって入力された前記性能識別情報を元に、機
器データベースを参照して前記被監視機器の基本性能デ
ータを入手し、この基本性能データと前記受信した電気
量データに基づいてその被監視機器の機能劣化に関連す
る変数の予測値を算出し、得られた予測値に応じた予測
データを生成するステップと、を有することを特徴とす
る機器監視方法。
11. A device monitoring method for monitoring a state of a device installed in a user's electric station and generating necessary data, wherein the step of prompting the user to input performance identification information including a rating of the monitored device. Receiving device monitoring data of the monitored device; receiving electric quantity data of a system controlled by the monitored device; and storing a device database based on the performance identification information input by a user. Obtained the basic performance data of the monitored device with reference to, based on the basic performance data and the received electric quantity data, calculated the predicted value of a variable related to functional deterioration of the monitored device, and obtained the obtained value. Generating a prediction data according to the prediction value.
【請求項12】 前記予測データを生成するステップ
は、 前記被監視機器について前記入手した基本性能データと
前記受信した電気量データに基づいて、開閉器接点損耗
量、負荷時タップ切換器接点損耗量、および変圧器寿命
の中からその被監視機器に応じて決定される項目の累積
値を前記予測値として算出するステップと、 前記算出した累積値と前記入手した基本性能データに基
づいて前記被監視機器の点検時期予測データを生成する
ステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の機
器監視方法。
12. The step of generating the predictive data includes the steps of: a switch contact wear amount, a load tap changer contact wear amount based on the obtained basic performance data and the received electric quantity data for the monitored device. Calculating a cumulative value of an item determined according to the monitored device from the life of the transformer as the predicted value; and monitoring the monitored value based on the calculated cumulative value and the obtained basic performance data. The apparatus monitoring method according to claim 11, further comprising a step of generating inspection time prediction data of the apparatus.
【請求項13】 ユーザの電気所に設置された機器の状
態を監視して必要なデータを生成する機器監視方法にお
いて、 ユーザに対して被監視機器の定格を含む性能識別情報の
入力を促すステップと、 前記被監視機器の機器監視データを受信するステップ
と、 前記被監視機器の運転状態データを受信するステップ
と、 ユーザによって入力された前記性能識別情報を元に、機
器データベースを参照して前記被監視機器の基本性能デ
ータを入手し、この基本性能データと前記受信した運転
状態データに基づいてその被監視機器の異常発生部位を
特定し、特定された異常発生部位に応じた支援データを
生成するステップと、を有することを特徴とする機器監
視方法。
13. A device monitoring method for monitoring a state of a device installed in an electric station of a user and generating necessary data, wherein the step of prompting the user to input performance identification information including a rating of the monitored device. Receiving the device monitoring data of the monitored device; receiving the operation state data of the monitored device; and, based on the performance identification information input by a user, referring to a device database, Obtain basic performance data of the monitored device, identify an abnormality occurrence site of the monitored device based on the basic performance data and the received operation state data, and generate support data corresponding to the identified abnormality occurrence site. And monitoring the device.
【請求項14】 前記支援データを生成するステップ
は、 前記入手した基本性能データと前記受信した運転状態デ
ータに基づいて、前記被監視機器の異常発生部位を特定
するステップと、 前記入手した基本性能データと前記特定した異常発生部
位に基づいて、運転継続の可否、復旧操作手順、および
異常発生原因、の少なくとも一つを示す支援データを生
成するステップを含む、ことを特徴とする請求項13に
記載の機器監視方法。
14. The method according to claim 1, wherein the step of generating the support data includes the step of specifying an abnormality occurrence part of the monitored device based on the obtained basic performance data and the received operating state data; The method according to claim 13, further comprising: generating support data indicating at least one of availability of operation continuation, a recovery operation procedure, and an abnormality occurrence cause based on the data and the identified abnormality occurrence site. Device monitoring method as described.
JP2001114929A 2000-05-23 2001-04-13 System for monitoring equipment and method for the same Pending JP2002049418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114929A JP2002049418A (en) 2000-05-23 2001-04-13 System for monitoring equipment and method for the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151431 2000-05-23
JP2000-151431 2000-05-23
JP2001114929A JP2002049418A (en) 2000-05-23 2001-04-13 System for monitoring equipment and method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002049418A true JP2002049418A (en) 2002-02-15

Family

ID=26592391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114929A Pending JP2002049418A (en) 2000-05-23 2001-04-13 System for monitoring equipment and method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002049418A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046475A (en) * 2002-07-11 2004-02-12 Yokogawa Electric Corp Distributed control system
JP2007048141A (en) * 2005-08-11 2007-02-22 Toshiba Corp Plant monitoring system and its monitoring method
WO2009125659A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 三菱電機株式会社 Device state detecting device, device state detecting method, device state detecting server, device state detecting system, liver abnormality detecting device, liver abnormality detecting system, liver abnormality detecting method, and device state database maintaining server
WO2015078030A1 (en) * 2013-11-30 2015-06-04 国家电网公司 Method for monitoring lifetime of transformer on-load tap-changer contact online and apparatus therefor
CN104808649A (en) * 2015-03-13 2015-07-29 芜湖凯博实业股份有限公司 Cooling tower blower monitoring system and method
JP2016182024A (en) * 2015-03-25 2016-10-13 中国電力株式会社 Power distribution system management support device
WO2018186467A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 東芝エネルギーシステムズ株式会社 Control device, control method, and control program
JP2019122109A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 河村電器産業株式会社 Cubicle management system
CN113495505A (en) * 2020-03-20 2021-10-12 北京桔智物联科技有限责任公司 Intelligent switch, server, client and intelligent switch system
JP7157268B1 (en) * 2022-03-23 2022-10-19 一般財団法人電力中央研究所 Life evaluation method for pole-mounted transformers
WO2022260150A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Ultimatrust株式会社 Information processing device, program, and data processing method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269619A (en) * 1988-09-05 1990-03-08 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Device for supporting maintenance and management of plant apparatus
JPH03250515A (en) * 1990-02-27 1991-11-08 Toshiba Corp Breaker operation discriminator
JPH05174275A (en) * 1991-12-25 1993-07-13 Fuji Electric Co Ltd Preservative device for unmanned plant
JPH09200977A (en) * 1997-01-24 1997-07-31 Toshiba Corp Trouble-position sensor for substation facility
JPH10257673A (en) * 1997-03-07 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp Diagnosis system for monitoring transforming equipment
JPH11341706A (en) * 1998-03-05 1999-12-10 Toshiba Corp Control system, power system protective control system and memory medium with program stored therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269619A (en) * 1988-09-05 1990-03-08 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Device for supporting maintenance and management of plant apparatus
JPH03250515A (en) * 1990-02-27 1991-11-08 Toshiba Corp Breaker operation discriminator
JPH05174275A (en) * 1991-12-25 1993-07-13 Fuji Electric Co Ltd Preservative device for unmanned plant
JPH09200977A (en) * 1997-01-24 1997-07-31 Toshiba Corp Trouble-position sensor for substation facility
JPH10257673A (en) * 1997-03-07 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp Diagnosis system for monitoring transforming equipment
JPH11341706A (en) * 1998-03-05 1999-12-10 Toshiba Corp Control system, power system protective control system and memory medium with program stored therein

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046475A (en) * 2002-07-11 2004-02-12 Yokogawa Electric Corp Distributed control system
JP2007048141A (en) * 2005-08-11 2007-02-22 Toshiba Corp Plant monitoring system and its monitoring method
WO2009125659A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 三菱電機株式会社 Device state detecting device, device state detecting method, device state detecting server, device state detecting system, liver abnormality detecting device, liver abnormality detecting system, liver abnormality detecting method, and device state database maintaining server
US8930146B2 (en) 2008-04-11 2015-01-06 Mitsubishi Electric Corporation Apparatus state detector, method for detecting apparatus state, apparatus state detection server and apparatus state detection system; living persons' anomaly detector, living persons' anomaly detection system and method for detecting living persons' anomaly, and apparatus-state database maintenance server
WO2015078030A1 (en) * 2013-11-30 2015-06-04 国家电网公司 Method for monitoring lifetime of transformer on-load tap-changer contact online and apparatus therefor
CN104808649A (en) * 2015-03-13 2015-07-29 芜湖凯博实业股份有限公司 Cooling tower blower monitoring system and method
JP2016182024A (en) * 2015-03-25 2016-10-13 中国電力株式会社 Power distribution system management support device
WO2018186467A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 東芝エネルギーシステムズ株式会社 Control device, control method, and control program
JP2018182822A (en) * 2017-04-05 2018-11-15 東芝エネルギーシステムズ株式会社 Controller, control method, and control program
JP2019122109A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 河村電器産業株式会社 Cubicle management system
JP7033918B2 (en) 2017-12-28 2022-03-11 河村電器産業株式会社 Cubicle management system
CN113495505A (en) * 2020-03-20 2021-10-12 北京桔智物联科技有限责任公司 Intelligent switch, server, client and intelligent switch system
WO2022260150A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Ultimatrust株式会社 Information processing device, program, and data processing method
JP7157268B1 (en) * 2022-03-23 2022-10-19 一般財団法人電力中央研究所 Life evaluation method for pole-mounted transformers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6522247B2 (en) Apparatus monitoring system and apparatus monitoring method
JP4051534B2 (en) Substation system
US8355234B2 (en) Condition monitor for an electrical distribution device
US7400150B2 (en) Remote fault monitoring in power lines
RU2622473C2 (en) Method and device for electric plant maintenance
CN203071571U (en) Intelligent monitoring device for distributed boundary switches
KR20170049423A (en) apparatus for monitoring malfunction of switch gear
JP4229602B2 (en) Device monitoring / driving support method
CN102142719A (en) Method for integration and data processing of insulated on-line monitoring system of transformer substation
CN111272225A (en) Switch cabinet comprehensive state monitoring system
JP2002049418A (en) System for monitoring equipment and method for the same
CN112994248A (en) Power distribution network bus fault early warning device and method
CN106998073B (en) Control device in HVDC system and method of operating the same
KR20210014877A (en) An On-line Monitoring Method and Its Device Using the Circuit Constants Measurement of Electric Power Equipment
JP2005073478A (en) Equipment monitoring device and equipment monitoring system
JP3876966B2 (en) Substation facility remote monitoring system and remote monitoring method
KR101151559B1 (en) Device for detecting power failure caused by customer property, system for managing power failure caused by customer property and method thereof
JP2002352368A (en) Equipment monitoring system
KR20200027590A (en) System for operating power facilities and method thereof
JP7086034B2 (en) Communication systems and communication devices
CN115169506A (en) Method and system for rapidly diagnosing faults of power supply and transformation key equipment
CN114062911A (en) Breaker state monitoring method and device, computer equipment and storage medium
RU162784U1 (en) POWER TRANSFORMER MONITORING DEVICE
Moldoveanu et al. Intelligent system for the on-line real time monitoring of high voltage substations
KR20210053846A (en) Facility health monitoring method by measuring the electric circuit constant inside the power facility in operation

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406