JP2002016726A - Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server - Google Patents

Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server

Info

Publication number
JP2002016726A
JP2002016726A JP2001109898A JP2001109898A JP2002016726A JP 2002016726 A JP2002016726 A JP 2002016726A JP 2001109898 A JP2001109898 A JP 2001109898A JP 2001109898 A JP2001109898 A JP 2001109898A JP 2002016726 A JP2002016726 A JP 2002016726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
mobile terminal
information data
report destination
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001109898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Kuramae
健治 藏前
Tei Satake
禎 佐竹
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Koji Sakamoto
浩司 阪本
Akira Baba
朗 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001109898A priority Critical patent/JP2002016726A/en
Publication of JP2002016726A publication Critical patent/JP2002016726A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an emergency information notice method/system that can quickly cope with it when a user of a mobile terminal encounters an emergency. SOLUTION: The emergency information notice system is provided with a mobile terminal A that acquires position information of a current position, transmits the position information as data, and transmits an emergency signal on the occurrence of emergency, a position information service server B that receives the position information data sent from a mobile terminal via a network N and outputs the position information data on request, and an emergency information service server C that acquires the position information data of the mobile terminal outputting the emergency signal from the position information service server when receiving the emergency signal and transmits the emergency information data including the position information data of the mobile terminal to a notice destination set to each mobile terminal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は移動端末の利用者が
緊急の事態に陥った場合に所定の機関に通報を行う緊急
情報通知システム、緊急情報通知方法、緊急情報通知プ
ログラム及び緊急情報サービスサーバに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an emergency information notification system, an emergency information notification method, an emergency information notification program, and an emergency information service server for notifying a predetermined organization when a user of a mobile terminal falls into an emergency. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、全地球測位システム(Globa
l Positioning System:GPS)
や簡易型携帯電話システム(Personal Han
dyphone System:PHS)を用いて、移
動端末の位置を測定する技術が盛んに検討されている。
さらに、これらによる端末位置情報を活用したサービス
の提供も開始されつつある。具体的には、ストーカー防
止のための緊急通報サービス、病気がちの高齢者向けの
緊急通報サービス、徘徊老人の徘徊による事故防止のた
めの移動追跡サービス等、端末位置情報を活用する高度
な緊急情報サービスシステムが検討されている。
2. Description of the Related Art In recent years, global positioning systems (Globa)
l Positioning System: GPS)
And simplified mobile phone system (Personal Han)
Techniques for measuring the position of a mobile terminal using a Dyphone System (PHS) have been actively studied.
In addition, the provision of services utilizing the terminal location information by these methods has been started. Specifically, advanced emergency information utilizing terminal location information, such as emergency call services for preventing stalking, emergency call services for elderly people who are sick, and mobile tracking services for preventing accidents caused by wandering elderly people A service system is being considered.

【0003】従来の端末位置情報を活用した緊急情報サ
ービスシステムの一例が、特開2000−040195
号公報に記載されている。このものは、PHS端末で非
常ボタンが押された場合に、警備センター装置に通報し
て位置情報の確認や周囲音声の録音を行うようになされ
ている。
One example of a conventional emergency information service system utilizing terminal location information is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-040195.
No., published in Japanese Unexamined Patent Publication No. In this apparatus, when an emergency button is pressed on the PHS terminal, the security center device is notified to confirm the position information and record the surrounding voice.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のシステムでは、次のような問題があった。即
ち、緊急情報サービスシステムを提供するにあたり、利
用者に応じて連絡したい通報先は異なることが想定され
る。また、同一の利用者であっても、緊急状態の種類に
よっては、通報先が異なる場合もあると想定される。例
えば、通報先が病院等であったとすると、取り扱い可能
な内容や、営業時間帯も病院毎に異なるので、各利用者
に適した病院を選択して連絡しなければいけない。しか
しながら、従来のシステムの場合、上述のようなユーザ
の細やかな要望に応えるのは困難であり、画一的な通報
先にしか緊急通報できないという問題点があった。そし
て、かかる場合には、通報先から他の通報先に連絡が転
送されるなどして、対応に遅れを生じる場合がある。
However, the above-mentioned conventional system has the following problems. That is, in providing the emergency information service system, it is assumed that the report destinations to be contacted differ depending on the user. It is also assumed that even the same user may have different report destinations depending on the type of emergency condition. For example, if the report destination is a hospital or the like, the contents that can be handled and the business hours vary from hospital to hospital, so it is necessary to select and contact a hospital suitable for each user. However, in the case of the conventional system, it is difficult to respond to the above detailed demands of the user, and there is a problem that an emergency call can be made only to a uniform report destination. In such a case, the notification may be transferred from the report destination to another report destination, and the response may be delayed.

【0005】一方、従来のシステムにおいては、移動端
末からの緊急連絡に応じて対応が開始されるものである
が、徘徊老人の警護の場合などにあっては、本人が意図
せずに好ましくない場所や危険な場所に移動する場合な
どがある。この場合には、本人の意図していない行動の
ため緊急連絡しない又はできない可能性もあり、かかる
場合に対しての対応が遅れる場合もある。
[0005] On the other hand, in the conventional system, a response is started in response to an emergency message from a mobile terminal. However, in the case of guarding a wandering elderly person, it is undesirable because the person himself does not intend. There are cases such as moving to a place or dangerous place. In this case, there is a possibility that emergency contact may not be possible or impossible due to unintended behavior of the person, and a response to such a case may be delayed.

【0006】本発明の目的は、上述した状況に鑑みなさ
れたもので、移動端末の利用者が緊急状態となった場合
に、迅速に対応することのできる緊急情報通知システ
ム、緊急情報通知方法、緊急情報通知プログラム及び緊
急情報サービスサーバを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an emergency information notification system, an emergency information notification method, and an information processing method capable of promptly responding to an emergency state of a user of a mobile terminal. An object of the present invention is to provide an emergency information notification program and an emergency information service server.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、本発明の緊急情報通知システムにあって
は、現在位置の位置情報を取得して位置情報データとし
て送信するとともに、緊急時に緊急信号を送信する移動
端末と、前記移動端末から送信される位置情報データを
ネットワークを介して受信し、要求に応じて該位置情報
データを出力する位置情報サービスサーバと、前記緊急
信号を受信した場合に当該緊急信号を出力した移動端末
の位置情報データを前記位置情報サービスサーバから取
得して、移動端末毎に設定される通報先に対して前記移
動端末の位置情報データを含む緊急情報データを送信す
る緊急情報サービスサーバと、を有することを特徴とす
るものである。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in an emergency information notification system according to the present invention, while acquiring position information of a current position and transmitting it as position information data, A mobile terminal that transmits an emergency signal in an emergency, a location information service server that receives location information data transmitted from the mobile terminal via a network, and outputs the location information data in response to a request, When receiving the location information data of the mobile terminal that has output the emergency signal from the location information service server, the emergency information including the location information data of the mobile terminal for a destination set for each mobile terminal. And an emergency information service server for transmitting data.

【0008】前記緊急情報サービスサーバは、移動端末
と通報先とを関係付ける通報先データベースを備え、該
通報先データベースに従って通報先を選出するものであ
ることが好ましい。この場合、前記通報先データベース
は、移動端末と一つの通報先とを対応させて成るもので
あってもよく、また前記通報先データベースは、移動端
末と複数の通報先とを対応させており、前記緊急情報サ
ービスサーバは、所定条件により前記複数の通報先から
一つの通報先を選出する選出部を備えて成るものであっ
てもよい。
[0008] It is preferable that the emergency information service server includes a report destination database for associating the mobile terminal with the report destination, and selects a report destination according to the report destination database. In this case, the report destination database may correspond to the mobile terminal and one report destination, and the report destination database may correspond to the mobile terminal and a plurality of report destinations, The emergency information service server may include a selection unit that selects one report destination from the plurality of report destinations according to a predetermined condition.

【0009】後者の場合には、前記選出部は、通報先を
選出する時点での移動端末の位置に基づいて最寄りの通
報先を選出したり、通報先を選出する時点での時刻に基
づいて該時刻に対応できる通報先を選出したり、移動端
末の利用者の選択する緊急内容に基づいて該緊急内容に
対応できる通報先を選出することが好ましい。
In the latter case, the selecting unit selects the nearest report destination based on the position of the mobile terminal at the time of selecting the report destination, or selects the nearest report destination based on the time at the time of selecting the report destination. It is preferable to select a report destination that can respond to the time or select a report destination that can respond to the emergency content based on the emergency content selected by the user of the mobile terminal.

【0010】一方、前記緊急情報サービスサーバが、移
動端末の利用者と関係する登録者から緊急信号を受信し
た場合に、該利用者の移動端末の位置情報データを前記
位置情報サービスサーバから取得して、前記通報先に対
して前記移動端末の位置情報データを含む緊急情報デー
タを送信するものであってもよい。
[0010] On the other hand, when the emergency information service server receives an emergency signal from a registrant associated with the user of the mobile terminal, the emergency information service server acquires location information data of the mobile terminal of the user from the location information service server. Then, emergency information data including position information data of the mobile terminal may be transmitted to the report destination.

【0011】また、定期的に現在位置の位置情報を取得
して位置情報データとして送信する移動端末と、前記移
動端末から送信される位置情報データをネットワークを
介して受信する位置情報サービスサーバと、該位置情報
サービスサーバの受信する位置情報データを監視して、
移動端末の位置が所定条件を満足させた場合に、該移動
端末の位置情報データを前記位置情報サービスサーバか
ら取得して、移動端末毎に設定される通報先に対して前
記移動端末の位置情報データを含む緊急情報データを送
信する緊急情報サービスサーバと、を有することを特徴
とするものであってもよい。
A mobile terminal for periodically acquiring location information of the current location and transmitting the location information as location information data; a location information service server for receiving location information data transmitted from the mobile terminal via a network; By monitoring the location information data received by the location information service server,
When the location of the mobile terminal satisfies a predetermined condition, the location information data of the mobile terminal is obtained from the location information service server, and the location information of the mobile terminal is transmitted to a destination set for each mobile terminal. And an emergency information service server for transmitting emergency information data including data.

【0012】この場合、前記緊急情報サービスサーバ
は、移動端末の行動範囲情報データを記憶した行動範囲
データベースと、移動端末の位置と該移動端末に対応す
る行動範囲情報データとを対比する比較部と、を備えた
ものが好ましい。具体的には、比較部は、対応する位置
情報データに示される所定範囲の外に移動端末が出た場
合に、移動端末の位置が所定条件を満足させたと判断す
るものであったり、対応する位置情報データに示される
所定範囲の内に移動端末が入った場合に、移動端末の位
置が所定条件を満足させたと判断するものであることが
好ましい。
In this case, the emergency information service server includes an activity range database storing the activity range information data of the mobile terminal, and a comparing unit that compares the location of the mobile terminal with the activity range information data corresponding to the mobile terminal. Are preferably provided. Specifically, the comparing unit determines that the position of the mobile terminal satisfies the predetermined condition when the mobile terminal goes out of the predetermined range indicated in the corresponding position information data, or It is preferable that when the mobile terminal enters a predetermined range indicated by the position information data, the mobile terminal determines that the position of the mobile terminal satisfies a predetermined condition.

【0013】また、前記緊急情報サービスサーバは、通
報先に緊急情報データを送信する毎に移動端末の利用者
に対して課金を行う課金部を備えたものであってもよ
い。
[0013] The emergency information service server may include a charging unit that charges a user of the mobile terminal every time emergency information data is transmitted to a report destination.

【0014】また、本発明の緊急情報通知方法にあって
は、移動端末から緊急信号を受信する第1のステップ
と、該緊急信号を受信した場合に、該移動端末より送信
された位置情報データを受信して出力する位置情報サー
ビスサーバから該位置情報データを取得する第2のステ
ップと、移動端末毎に設定される通報先に対して緊急情
報データを送信する第3のステップと、を備えたことを
特徴とする方法である。
Further, in the emergency information notifying method according to the present invention, a first step of receiving an emergency signal from a mobile terminal, and the location information data transmitted from the mobile terminal when the emergency signal is received. A second step of acquiring the location information data from a location information service server that receives and outputs the information, and a third step of transmitting emergency information data to a report destination set for each mobile terminal. The method is characterized in that:

【0015】また、前記第3のステップは、前記移動端
末と通報先とを関係付ける通報先データベースに従って
通報先を選出する選出ステップと、該通報先に緊急情報
データを送信する送信ステップとを有する方法であるこ
とが好ましい。この場合に、前記選出ステップは、前記
移動端末と一つの通報先とを関係付ける通報先データベ
ースに従って通報先を選出するものであってもよく、ま
た前記選出ステップは、前記移動端末と複数の通報先と
を関係付ける通報先データベースに従って、所定条件に
より前記複数の通報先から一つの通報先を選出するもの
であってもよい。後者の場合には、前記選出ステップ
は、通報先を選出する時点での移動端末の位置に基づい
て、最寄りの通報先を選出したり、通報先を選出する時
点での時刻に基づいて該時刻に対応できる通報先を選出
したり、前記選出ステップは、移動端末の利用者の選択
する緊急内容に基づいて該緊急内容に対応できる通報先
を選出するすることが好ましい。更に他の条件を設定し
て通報先を選出するものであってももちろんよい。
The third step includes a selecting step of selecting a report destination according to a report destination database that associates the mobile terminal with the report destination, and a transmitting step of transmitting emergency information data to the report destination. Preferably, it is a method. In this case, the selecting step may select a report destination according to a report destination database that associates the mobile terminal with one report destination, and the selecting step may include the mobile terminal and a plurality of report destinations. One report destination may be selected from the plurality of report destinations according to a predetermined condition according to a report destination database relating the report destination. In the latter case, the selecting step includes selecting the nearest report destination based on the position of the mobile terminal at the time of selecting the report destination, or determining the time based on the time at the time of selecting the report destination. It is preferable to select a report destination that can respond to the emergency content based on the emergency content selected by the user of the mobile terminal. Of course, other conditions may be set to select a report destination.

【0016】更に、前記移動端末の利用者と関係する登
録者から緊急信号を受信する第4のステップと、該緊急
信号を受信した場合に、該利用者の移動端末の位置情報
データを取得する第5のステップと、前記通報先に対し
て前記移動端末の位置情報データを含む緊急情報データ
を送信する第6のステップとを、前記第3のステップの
後に備えた方法も好ましい。この場合、移動端末からの
緊急通報を登録者に通知するだけでなく、登録者から移
動端末の位置の確認を行うことができる点で好ましいも
のである。
Further, a fourth step of receiving an emergency signal from a registrant associated with the user of the mobile terminal, and acquiring the location information data of the mobile terminal of the user when the emergency signal is received. It is also preferable that the method further includes a fifth step and a sixth step of transmitting emergency information data including the location information data of the mobile terminal to the report destination after the third step. In this case, it is preferable that not only the registrant can be notified of the emergency call from the mobile terminal, but also that the registrant can confirm the position of the mobile terminal.

【0017】また、本発明の緊急情報通知方法の他の態
様にあっては、移動端末より定期的に送信される位置情
報データを受信し蓄積する位置情報サービスサーバ内の
該移動端末に関する位置情報データを監視する第7のス
テップと、該移動端末の位置情報データが所定条件を満
足するかを判断する第8のステップと、所定条件を満足
すると判断されたときに位置情報サービスサーバから最
新の位置情報データを取得する第9のステップと、該移
動端末に対応して設定されている通報先に対して前記移
動端末の位置情報データを含む緊急情報データを送信す
る第10のステップと、を備えたことを特徴とする方法
である。
In another aspect of the emergency information notification method according to the present invention, location information on the mobile terminal in a location information service server that receives and stores location information data periodically transmitted from the mobile terminal is provided. A seventh step of monitoring data, an eighth step of determining whether the location information data of the mobile terminal satisfies a predetermined condition, and a step of determining the latest condition from the location information service server when it is determined that the predetermined condition is satisfied. A ninth step of acquiring location information data, and a tenth step of transmitting emergency information data including location information data of the mobile terminal to a report destination set corresponding to the mobile terminal, A method characterized by comprising:

【0018】この場合において前記第8のステップは、
移動端末毎の行動範囲情報データを記憶した行動範囲デ
ータベース内の前記移動端末に対応する行動範囲情報デ
ータと該移動端末の位置情報データとを比較することに
より、所定条件を満足するかを判断することが好まし
い。この場合、前記第8のステップは、対応する位置情
報データに示される所定範囲の外に移動端末が出た場合
に、移動端末の位置が所定条件を満足させたと判断した
り、対応する位置情報データに示される所定範囲の内に
移動端末が入った場合に、移動端末の位置が所定条件を
満足させたと判断することが好ましい。また、行動範囲
情報データと位置情報データとを比較する他の条件を設
定しておいてもよいのはもちろんである。
In this case, the eighth step includes:
It is determined whether or not a predetermined condition is satisfied by comparing the activity range information data corresponding to the mobile terminal in the activity range database storing the activity range information data for each mobile terminal with the location information data of the mobile terminal. Is preferred. In this case, the eighth step is to determine that the position of the mobile terminal satisfies the predetermined condition when the mobile terminal comes out of the predetermined range indicated by the corresponding position information data, It is preferable to determine that the position of the mobile terminal satisfies the predetermined condition when the mobile terminal comes within the predetermined range shown in the data. In addition, it goes without saying that other conditions for comparing the action range information data and the position information data may be set.

【0019】また、本発明の緊急情報通知プログラムに
あっては、請求項1乃至11のいずれかに記載の緊急情
報通知方法の各ステップをコンピュータに実行させるこ
とを特徴とするものである。
Further, an emergency information notification program according to the present invention is characterized by causing a computer to execute each step of the emergency information notification method according to any one of claims 1 to 11.

【0020】また、本発明の緊急情サービスサーバにあ
っては、移動端末から緊急信号を受信する緊急信号受信
部と、該緊急信号を受信した場合に、該移動端末より送
信された位置情報データを受信して出力する位置情報サ
ービスサーバから該位置情報データを取得する位置情報
取得部と、予め通報先データベースに登録された移動端
末使用者毎の通報先に緊急情報データを送信する緊急情
報送信部と、を備えたことを特徴とするものである。
Further, in the emergency information service server of the present invention, an emergency signal receiving unit for receiving an emergency signal from a mobile terminal, and a location information data transmitted from the mobile terminal when the emergency signal is received. A location information acquisition unit that acquires the location information data from a location information service server that receives and outputs the location information service server; and an emergency information transmission that sends the emergency information data to a destination for each mobile terminal user registered in the destination database in advance. And a unit.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】本発明にかかる緊急情報通知シス
テム、緊急情報通知方法、緊急情報通知プログラム及び
緊急情報サービスサーバの第一実施の形態を図1〜図1
2に基づいて、第二実施の形態を図13〜図16に基づ
いて、第三実施の形態を図17〜図18に基づいて説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment of an emergency information notification system, an emergency information notification method, an emergency information notification program, and an emergency information service server according to the present invention are shown in FIGS.
2, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 13 to 16, and a third embodiment will be described with reference to FIGS.

【0022】〔第一実施の形態〕図1は本発明の緊急情
報通知システムの一構成例を示すブロック図である。図
2は利用者データベースの記憶内容の説明図である。図
3は通報先データベースの記憶内容の説明図である。図
4は本発明の緊急情報通知システムの動作を説明するフ
ローチャートである。図5は通報先データベースの記憶
内容の他の例の説明図である。図6乃至図10は通報先
データベースの記憶内容の他の例の説明図である。図1
1が本発明の緊急情報システムの他の構成例を示すブロ
ック図である。図12は登録者データベースの記憶内容
の説明図である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing one configuration example of the emergency information notification system of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram of the stored contents of the user database. FIG. 3 is an explanatory diagram of the storage contents of the report destination database. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the emergency information notification system of the present invention. FIG. 5 is an explanatory diagram of another example of the storage contents of the report destination database. 6 to 10 are explanatory diagrams of other examples of the storage contents of the report destination database. Figure 1
FIG. 1 is a block diagram showing another configuration example of the emergency information system of the present invention. FIG. 12 is an explanatory diagram of the contents stored in the registrant database.

【0023】図1において、緊急情報通知システムは、
移動端末A、位置情報サービスサーバB、緊急情報サー
ビスサーバC、通報先である緊急時対応機関に設置され
た緊急時対応機関サーバDを備えて構成されている。ま
た、他の通報先として、移動端末Aの利用者と関係のあ
る登録者が保有する登録者端末Fが存在する。つまり、
本実施の形態においては、通報先として、病院や警察機
関などの緊急時対応機関と、移動端末利用者の関係者で
ある登録者との2種類があり、緊急時対応機関には緊急
時対応機関サーバDが設置され、登録者は登録者端末F
を保有する。
In FIG. 1, the emergency information notification system comprises:
It comprises a mobile terminal A, a location information service server B, an emergency information service server C, and an emergency response organization server D installed at the emergency response organization that is the report destination. As another report destination, there is a registrant terminal F held by a registrant who is related to the user of the mobile terminal A. That is,
In this embodiment, there are two types of notification destinations: emergency response organizations such as hospitals and police agencies, and registrants who are related to mobile terminal users. The institution server D is installed, and the registrant is the registrant terminal F
Hold.

【0024】移動端末Aは可搬性のある情報通信端末で
あり、本実施の形態では携帯電話を用いている。移動端
末Aは、位置情報サービスサーバBや緊急情報サービス
サーバCと情報通信を行う場合、携帯電話基地局Eまで
無線通信を行い、携帯電話基地局Eから位置情報サービ
スサーバBや緊急情報サービスサーバCまではネットワ
ークに相当する公衆通信網Nを介して接続する。また、
緊急情報サービスサーバC、緊急時対応機関サーバD相
互間も公衆通信網Nにより接続されている。位置情報サ
ービスサーバB、緊急情報サービスサーバCの相互間に
ついては、公衆通信網Nを介して接続してもよいが、両
サーバは同一の場所に設置する場合が多いことと、公衆
通信網Nを介するよりも直接に接続した方が情報のやり
とりを高速にできること等から、公衆通信網Nを介さず
に直接接続をしてある。また、登録者端末Fは移動端末
Aのように携帯電話であってもよく、またパソコンやF
AX端末のような固定型のものであってもよく、緊急情
報サービスサーバCとデータの送受信が可能なものであ
ればよい。
The mobile terminal A is a portable information communication terminal, and a mobile phone is used in the present embodiment. When the mobile terminal A performs information communication with the location information service server B or the emergency information service server C, the mobile terminal A performs wireless communication to the mobile phone base station E, and the mobile terminal A transmits the location information service server B or the emergency information service server. Connections up to C are made via a public communication network N corresponding to a network. Also,
The emergency information service server C and the emergency response agency server D are also connected to each other by the public communication network N. The location information service server B and the emergency information service server C may be connected to each other via a public communication network N. However, both servers are often installed in the same place, and the public communication network N Is directly connected without passing through the public communication network N, since the exchange of information can be performed at a higher speed than through direct connection. The registrant terminal F may be a mobile phone like the mobile terminal A,
A fixed type such as an AX terminal may be used as long as it can transmit and receive data to and from the emergency information service server C.

【0025】移動端末Aは、位置情報送信部1と、緊急
信号送信部2とを備えて構成されている。位置情報送信
部1は、移動端末Aの現在位置の位置情報を取得して該
位置情報を位置情報データS3として送信するものであ
り、具体的には全地球測位システム(Global P
ositioning System:GPS)の受信
装置を備えて構成されている。位置情報送信部1は、後
述の位置情報サービスサーバBの位置情報受信部3から
の要求に応じて位置情報をGPSより取得し、該取得し
た位置情報を位置情報データS3として位置情報受信部
3に送信する。なお、位置情報の取得に要する時間は、
連続的に位置情報を取得する場合には数秒内に行うこと
が可能であるが、所定間隔毎に時々取得する場合には、
GPSの衛星を捕捉するための時間が必要となるため、
例えば約1分程度を要する。また、本システムには多数
の移動端末Aが接続されるため、個々の移動端末Aを識
別するために、移動端末A毎に個体識別番号を有してい
る。そして、該個体識別番号は、位置情報サービスサー
バBに送信する位置情報データや、緊急情報サービスサ
ーバCに送信する緊急信号S1に埋め込まれて使用され
る。
The mobile terminal A is provided with a position information transmitting section 1 and an emergency signal transmitting section 2. The position information transmitting unit 1 obtains position information of the current position of the mobile terminal A and transmits the position information as position information data S3. Specifically, the global positioning system (Global P)
It is configured with a receiving device of an Positioning System (GPS). The position information transmitting unit 1 obtains position information from the GPS in response to a request from a position information receiving unit 3 of a position information service server B described later, and uses the obtained position information as position information data S3. Send to Note that the time required to acquire the location information is
When acquiring position information continuously, it can be performed within a few seconds, but when acquiring occasionally at predetermined intervals,
Because it takes time to capture GPS satellites,
For example, about 1 minute is required. Also, since a large number of mobile terminals A are connected to this system, each mobile terminal A has an individual identification number in order to identify each mobile terminal A. Then, the individual identification number is used by being embedded in the position information data transmitted to the position information service server B and the emergency signal S1 transmitted to the emergency information service server C.

【0026】緊急信号送信部2は、移動端末Aの筐体に
設けられている不図示の緊急ボタンに操作が加えられた
場合に、緊急信号S1を送信するものである。具体的に
は、緊急信号送信部2は、後述の緊急情報サービスサー
バCの緊急信号受信部6に緊急信号S1を送信する。こ
の緊急信号S1は、移動端末Aの利用者が、ストーカ行
為に巻き込まれそうな場合や屋外移動中等に病状が急激
に悪化した場合等の緊急時に発せられるものである。
The emergency signal transmitting section 2 transmits an emergency signal S1 when an emergency button (not shown) provided on the housing of the mobile terminal A is operated. Specifically, the emergency signal transmitting unit 2 transmits the emergency signal S1 to the emergency signal receiving unit 6 of the emergency information service server C described later. The emergency signal S1 is issued in an emergency such as when the user of the mobile terminal A is likely to be involved in a stalking action, or when his / her condition suddenly worsens while moving outdoors.

【0027】位置情報サービスサーバBは、上述のよう
に公衆通信網Nに接続されたサーバ装置であって、位置
情報受信部3、位置情報出力部4を有して構成されてい
る。位置情報サービスサーバBは、公衆通信網Nを介し
て移動端末Aと情報通信を行い、位置情報データS3の
取得を行うものである。
The location information service server B is a server device connected to the public communication network N as described above, and includes a location information receiving unit 3 and a location information output unit 4. The location information service server B performs information communication with the mobile terminal A via the public communication network N, and acquires location information data S3.

【0028】位置情報受信部3は、位置情報出力部4か
らの要求に応じて、移動端末Aの位置情報送信部1に位
置情報データの送信を求め、位置情報データを受信する
と、該データを位置情報出力部4に入力するものであ
る。
In response to a request from the position information output unit 4, the position information reception unit 3 requests the position information transmission unit 1 of the mobile terminal A to transmit the position information data. This is input to the position information output unit 4.

【0029】位置情報出力部4は、後述の緊急情報サー
ビスサーバCの位置情報要求部7からの位置情報出力要
求信号S2による要求に応じて位置情報受信部3に位置
情報データS3を求め、位置情報受信部3から入力され
た位置情報データS3を、緊急情報サービスサーバCの
位置情報取得部8に出力するものである。なお、移動端
末Aから取得する位置情報データと、緊急情報サービス
サーバCに出力する位置情報データとは、データ形式が
異なるものであってもよく、また同一のものであっても
よい。両者のデータ形式が異なる場合には、位置情報サ
ービスサーバBが適宜データ形式を変更して出力すれば
よい。例えば、移動端末Aと位置情報サービスサーバB
との間で送受信される位置情報データS3がGPSシス
テムから取得される生データであって、該生データを位
置情報サービスサーバBが、緊急情報サービスサーバC
等にとって扱いやすいデータ形式に変換するものであっ
てもよい。
The position information output unit 4 obtains position information data S3 from the position information receiving unit 3 in response to a request by a position information output request signal S2 from a position information request unit 7 of the emergency information service server C described later. The position information data S3 input from the information receiving unit 3 is output to the position information acquiring unit 8 of the emergency information service server C. Note that the location information data acquired from the mobile terminal A and the location information data output to the emergency information service server C may have different data formats or may have the same data format. If the two data formats are different, the location information service server B may change the data format as appropriate and output. For example, mobile terminal A and location information service server B
Is the raw data acquired from the GPS system, and the positional information service server B transmits the raw data to the emergency information service server C.
The data may be converted into a data format that is easy for the user to handle.

【0030】緊急情報サービスサーバCは、上述のよう
に公衆通信網Nに接続されたサーバ装置であって、通報
先データベース5a、利用者データベース5b、緊急信
号受信部6、位置情報要求部7、位置情報取得部8、緊
急情報送信部9、選出部11を有して構成されており、
具体的にはコンピュータとコンピュータが実行するプロ
グラムで構成されている。緊急情報サービスサーバC
は、移動端末Aからの緊急信号S1を受け取って、緊急
時対応機関サーバDに、当該移動端末Aが緊急である旨
とその位置情報データとを緊急情報データS4として送
信するものである。
The emergency information service server C is a server device connected to the public communication network N as described above, and includes a report destination database 5a, a user database 5b, an emergency signal receiving unit 6, a position information requesting unit 7, It comprises a position information acquisition unit 8, an emergency information transmission unit 9, and a selection unit 11,
Specifically, it is composed of a computer and a program executed by the computer. Emergency information service server C
Receives the emergency signal S1 from the mobile terminal A, and transmits to the emergency response agency server D the emergency of the mobile terminal A and its location information data as emergency information data S4.

【0031】緊急信号受信部6は、移動端末Aの緊急信
号送信部2から送信される緊急信号S1を受信して、該
緊急信号S1を位置情報要求部7と緊急情報送信部9と
に出力するものである。位置情報要求部7は、緊急信号
受信部6から緊急信号S1を受け取ると、位置情報サー
ビスサーバBの位置情報出力部4に位置情報データの出
力を要求する位置情報出力要求信号S2を出力する。ま
た、緊急信号受信部6は、緊急信号S1を受信したこと
を確認するために、移動端末Aに対して確認信号S5を
送信するようにしている。確認信号S5は文字情報であ
ってもよく、また定型の音声情報にしておいてもよい。
本実施の形態においては、文字情報を送信し、移動端末
Aの不図示の表示部に受信した旨を表示するようにして
いる。
The emergency signal receiving unit 6 receives the emergency signal S1 transmitted from the emergency signal transmitting unit 2 of the mobile terminal A, and outputs the emergency signal S1 to the position information requesting unit 7 and the emergency information transmitting unit 9. Is what you do. When receiving the emergency signal S1 from the emergency signal receiving unit 6, the position information request unit 7 outputs a position information output request signal S2 for requesting output of position information data to the position information output unit 4 of the position information service server B. The emergency signal receiving unit 6 transmits a confirmation signal S5 to the mobile terminal A in order to confirm that the emergency signal S1 has been received. The confirmation signal S5 may be character information or fixed audio information.
In the present embodiment, character information is transmitted, and the fact that it has been received is displayed on a display unit (not shown) of mobile terminal A.

【0032】位置情報取得部8は、位置情報サービスサ
ーバBの位置情報出力部4から位置情報データS3を受
け取ると、該位置情報データS3を緊急情報送信部9に
出力するものである。緊急情報送信部9は、緊急信号受
信部6から緊急信号S1を受け取り、位置情報取得部8
から位置情報データS3を受け取ると、緊急信号S1に
埋め込まれた個体識別番号及び位置情報データS3から
緊急情報データS4を生成する。そして、緊急情報送信
部9は、選出部11が選出した通報先に該緊急情報デー
タS4を公衆通信網Nを介して送信する。
Upon receiving the position information data S3 from the position information output unit 4 of the position information service server B, the position information acquisition unit 8 outputs the position information data S3 to the emergency information transmission unit 9. The emergency information transmitting unit 9 receives the emergency signal S1 from the emergency signal receiving unit 6 and
When the position information data S3 is received from the device, emergency information data S4 is generated from the individual identification number embedded in the emergency signal S1 and the position information data S3. Then, the emergency information transmitting unit 9 transmits the emergency information data S4 to the report destination selected by the selecting unit 11 via the public communication network N.

【0033】選出部11は、通報先データベース5a及
び利用者データベース5bとに基づいて通報先を選出す
る。利用者データベース5bには、図2に示すように、
利用者と、該利用者の移動端末の個体識別番号と、該利
用者の監視事項とが対応付けられて記憶されている。例
えば、図2において「○○太郎」は個体識別番号「1」
の移動端末を利用しており、利用を希望する緊急通報サ
ービスの種別であるサービス種別として「内科」が登録
されている。一方、通報先データベース5aには、個体
識別番号と通報先とが対応付けて記憶されている。例え
ば、図3において個体識別番号「1」「4」「5」
「8」の移動端末は、「A医院」と対応付けられてい
る。そして、選出部11は、緊急信号S1に埋め込まれ
た個体識別番号に対応する通報先を選出して、該通報先
のアドレス等を位置情報取得部8に通知する。図3にお
いては、通報先として、病院や警察署などの公の又は民
間の緊急時対応機関が登録されている。
The selecting section 11 selects a report destination based on the report destination database 5a and the user database 5b. In the user database 5b, as shown in FIG.
The user, the individual identification number of the mobile terminal of the user, and the monitoring items of the user are stored in association with each other. For example, in FIG. 2, “XX Taro” is the individual identification number “1”
The mobile terminal is used, and “internal medicine” is registered as a service type which is a type of the emergency call service desired to be used. On the other hand, the report destination database 5a stores an individual identification number and a report destination in association with each other. For example, in FIG. 3, the individual identification numbers “1”, “4”, “5”
The mobile terminal “8” is associated with “Clinic A”. Then, the selection unit 11 selects a report destination corresponding to the individual identification number embedded in the emergency signal S1, and notifies the location information acquisition unit 8 of the address and the like of the report destination. In FIG. 3, a public or private emergency response organization such as a hospital or a police station is registered as a report destination.

【0034】緊急時対応機関サーバDは、位置情報サー
ビスサーバBや緊急情報サービスサーバCとは別体のも
のである。また、位置情報サービスサーバBや緊急情報
サービスサーバCが、緊急情報サービスを提供するサー
ビス提供会社等に設置されるのに対して、緊急時対応機
関サーバDは、警備会社や警察関係機関、病院など緊急
時対応機関に設置される。
The emergency response agency server D is separate from the location information service server B and the emergency information service server C. Further, the location information service server B and the emergency information service server C are installed in a service providing company or the like that provides an emergency information service, whereas the emergency response agency server D is a security company, a police agency, or a hospital. And other emergency response agencies.

【0035】緊急時対応機関サーバDは、緊急情報受信
部10を備えており、緊急情報受信部10は、緊急情報
サービスサーバCの緊急情報送信部9からの緊急情報デ
ータS4を受信することにより発報するものである。具
体的には、緊急情報受信部10は、緊急情報データS4
を受信すると、その内容を解析し、個体識別番号から移
動端末Aの利用者を特定し、位置情報データS3から移
動端末Aの所在を特定する。そして、緊急情報受信部1
0は利用者の名前、所在等を図外のモニタに表示した
り、図外のスピーカから音声出力したり、又は図外の印
字装置より紙出力するなどの発報動作を行う。
The emergency response agency server D has an emergency information receiving unit 10. The emergency information receiving unit 10 receives the emergency information data S 4 from the emergency information transmitting unit 9 of the emergency information service server C. It is to alert. Specifically, the emergency information receiving unit 10 transmits the emergency information data S4
Is received, the contents are analyzed, the user of the mobile terminal A is specified from the individual identification number, and the location of the mobile terminal A is specified from the position information data S3. Then, the emergency information receiving unit 1
Reference numeral 0 performs an alerting operation such as displaying the user's name and location on a monitor (not shown), outputting voice from a speaker (not shown), or outputting a paper from a printing device (not shown).

【0036】次に、上述のようにして構成された緊急情
報通知システムの、移動端末Aが緊急信号S1を送信し
てから緊急時対応機関サーバが発報するまでの動作を図
4を用いて説明する。
Next, the operation of the emergency information notification system configured as described above from the time when the mobile terminal A transmits the emergency signal S1 to the time when the emergency response agency server issues an alarm will be described with reference to FIG. explain.

【0037】まず、利用者が緊急事態に陥った場合に、
利用者が不図示の緊急ボタンを操作することにより、移
動端末Aの緊急信号送信部2が緊急信号S1を無線通信
及び公衆通信網Nを介して緊急情報サービスサーバCの
緊急信号受信部6に送信する(ステップS101、S1
02)。緊急信号受信部6は、位置情報要求部7に緊急
信号S1を出力し、位置情報要求部7はこれを受けて位
置情報出力要求信号S2を位置情報サーバ4の位置情報
出力部4に出力する。位置情報出力部4は、位置情報受
信部3を介して移動端末Aから位置情報データS3を受
け取り、位置情報データS3を位置情報取得部8に出力
する。これにより位置情報取得部8は位置情報データS
3を取得する(ステップS103)。一方、選出部11
は、緊急信号S1に埋め込まれた個体識別番号に対応す
る通報先を通報先データベース5aから選出して、該選
出した通報先のアドレス等を位置情報取得部8に通知す
る(ステップS104)。そして、緊急情報サービスサ
ーバCの緊急情報送信部9は、緊急信号S1に埋め込ま
れている移動端末Aの個体識別番号と、位置情報データ
S3とを含めた緊急情報データS4を生成し、緊急時対
応機関サーバDに送信する(ステップS105)。緊急
時対応機関サーバDの緊急情報受信部10は該緊急情報
データS4を受信すると(ステップS106)、その内
容を解析し、個体識別番号から移動端末Aの利用者を特
定し、位置情報データから移動端末Aの所在を特定す
る。そして、緊急情報受信部10は利用者の名前、所在
等を図外のモニタに表示したり、図外のスピーカから音
声出力したり、又は図外の印字装置より紙出力するなど
の発報動作を行う。
First, when a user falls into an emergency,
When the user operates an emergency button (not shown), the emergency signal transmission unit 2 of the mobile terminal A transmits the emergency signal S1 to the emergency signal reception unit 6 of the emergency information service server C via the wireless communication and the public communication network N. Transmit (Steps S101, S1
02). The emergency signal receiving unit 6 outputs the emergency signal S1 to the position information requesting unit 7, and the position information requesting unit 7 receives this and outputs a position information output request signal S2 to the position information output unit 4 of the position information server 4. . The position information output unit 4 receives the position information data S3 from the mobile terminal A via the position information receiving unit 3, and outputs the position information data S3 to the position information acquisition unit 8. As a result, the position information acquisition unit 8 sets the position information data S
3 is obtained (step S103). On the other hand, the selection unit 11
Selects the report destination corresponding to the individual identification number embedded in the emergency signal S1 from the report destination database 5a, and notifies the location information acquisition unit 8 of the address and the like of the selected report destination (step S104). Then, the emergency information transmitting unit 9 of the emergency information service server C generates the emergency information data S4 including the individual identification number of the mobile terminal A embedded in the emergency signal S1 and the position information data S3. The data is transmitted to the corresponding organization server D (step S105). Upon receiving the emergency information data S4 (step S106), the emergency information receiving unit 10 of the emergency response agency server D analyzes the content, identifies the user of the mobile terminal A from the individual identification number, and uses the location information data. The location of the mobile terminal A is specified. Then, the emergency information receiving unit 10 displays a user's name, location, and the like on a monitor (not shown), outputs a voice from a speaker (not shown), or outputs a paper from a printing device (not shown). I do.

【0038】以上のようにして構成した緊急情報通知シ
ステムにあっては、移動端末A毎に通報先を登録してお
くことで、単一のシステムにて複数の利用者のニーズに
合致した緊急通報を行うことができる。
In the emergency information notification system configured as described above, by registering a report destination for each mobile terminal A, an emergency system that meets the needs of a plurality of users can be realized by a single system. A report can be made.

【0039】ところで、本実施の形態においては、通報
先データベース5aとして、個体識別番号と通報先とを
対応させて記憶しているとして説明しているが、図5に
示すように、通報先とサービス種別とを対応して記憶し
ておくものであってもよい。この場合、サービス種別を
媒介して、利用者データベース5bの個体識別番号と通
報先データベース5aの通報先とが対応つけられること
になる。従って、選出部11は、緊急信号S1に埋め込
まれた個体識別番号に対応するサービス種目をまず利用
者データベース5bから抽出し、該抽出したサービス種
目と対応する通報先を通報先データベース5aから選出
する。
By the way, in the present embodiment, the individual identification number and the report destination are stored in association with each other as the report destination database 5a. However, as shown in FIG. The service type may be stored in association with the service type. In this case, the individual identification number of the user database 5b and the report destination of the report destination database 5a are associated with each other via the service type. Therefore, the selection unit 11 first extracts a service type corresponding to the individual identification number embedded in the emergency signal S1 from the user database 5b, and selects a report destination corresponding to the extracted service type from the report destination database 5a. .

【0040】また、他の実施の形態として、通報先デー
タベース5aに通報先の所在する位置を記憶しておき、
選出部11は、通報先を選出する時点での移動端末Aの
位置に基づいて最寄りの通報先を選出するようにしても
よい。図6は通報先を緊急時対応機関とした場合の例で
あって、緊急時対応機関と経度・緯度で表された位置と
が対応している。また、図7は通報先が利用者と関係す
る登録者である場合の例であって、通報先である登録者
と個体識別番号と位置とが対応して記憶されている。個
体識別番号を登録者と対応させているのは、登録者には
関係のある利用者のみから通報されるようにするためで
ある。図7の例の場合には、個体識別番号「1」の利用
者は、「○○次郎」と「△△洋子」という2名の登録者
を有しているので、緊急時には該2名の内で移動端末A
からの距離が短い方が通報先として選出される。具体的
には、選出部11は、緊急情報送信部9が受け取る位置
情報データS3を参照して、通報先データベース5aか
ら最寄りの通報先を選出する。ただし、通報先データベ
ース5aに記憶されているデータが登録者のリストであ
る場合には、個体識別番号に対応する登録者のデータの
中から最寄りの通報先を選出するものとしている。そし
て、登録者に通報される場合には、登録者は登録者端末
Fを有するので、該登録者端末Fに緊急情報データS4
が送信される。
As another embodiment, the location of the report destination is stored in the report destination database 5a.
The selecting unit 11 may select the nearest report destination based on the position of the mobile terminal A at the time of selecting the report destination. FIG. 6 shows an example in which the report destination is an emergency response organization, and the emergency response organization corresponds to the position represented by longitude and latitude. FIG. 7 shows an example in which the report destination is a registrant related to the user, and the registrant who is the report destination, the individual identification number, and the position are stored in association with each other. The reason why the individual identification number is made to correspond to the registrant is that only the user who is related to the registrant is notified. In the case of the example of FIG. 7, the user with the individual identification number “1” has two registrants “XX Jiro” and “Yoko Yoko”. Mobile terminal A within
The one with the shorter distance from is selected as the report destination. Specifically, the selection unit 11 selects the nearest report destination from the report destination database 5a with reference to the position information data S3 received by the emergency information transmission unit 9. However, when the data stored in the report destination database 5a is a list of registrants, the nearest report destination is selected from the registrant data corresponding to the individual identification number. When the registrant is notified, the registrant has the registrant terminal F.
Is sent.

【0041】また、他の実施の形態として、通報先デー
タベース5aに通報先の連絡可能時刻を記憶しておき、
選出部11は、通報先を選出する時点での時刻に基づい
て通報先を選出するようにしてもよい。図8は通報先を
緊急時対応機関とした場合の例であって、緊急時対応機
関と連絡可能時刻とが対応している。図8の場合、水曜
日に通報されたとすると、「B警察署」又は「C総合病
院」が選択の対象となる。この場合、選出部1は、サー
ビス種別の条件が別途に設けられているならば、その条
件を加味していずれかを選出し、他に条件がなければリ
ストの上位のものを選出する。また、図9は通報先が利
用者と関係する登録者である場合の例であって、通報先
である登録者と連絡可能時刻とが対応して記憶されてい
る。個体識別番号を登録者と対応させているのは、登録
者には関係のある利用者のみから通報されるようにする
ためである。図9の例の場合には、個体識別番号「1」
の利用者は、「○○次郎」と「△△洋子」という2名の
登録者を有しているので、緊急時には該2名の内で現在
時刻が連絡可能時刻内にある通報先を選出する。ただ
し、通報先データベース5aに記憶されているデータが
登録者のリストである場合には、個体識別番号に対応す
る登録者のデータの中から通報先を選出するものとして
いる。そして、登録者に通報される場合には、登録者は
登録者端末Fを有するので、該登録者端末Fに緊急情報
データS4が送信される。
As another embodiment, the reportable time of the report destination is stored in the report destination database 5a,
The selecting unit 11 may select the report destination based on the time at the time of selecting the report destination. FIG. 8 is an example in the case where the report destination is an emergency response organization, and the emergency response organization corresponds to the communicable time. In the case of FIG. 8, if the notification is made on Wednesday, “B police station” or “C general hospital” is to be selected. In this case, if conditions for the service type are separately provided, the selection unit 1 selects one in consideration of the conditions, and if there are no other conditions, selects a higher-ranking item in the list. FIG. 9 shows an example in which the report destination is a registrant related to the user, and the registrant who is the report destination and the communicable time are stored in association with each other. The reason why the individual identification number is made to correspond to the registrant is that only the user who is related to the registrant is notified. In the case of the example of FIG. 9, the individual identification number “1”
User has two registrants, "XX Jiro" and "Yoko Yoko", so in the event of an emergency, select a report destination whose current time is within the communicable time of the two. I do. However, when the data stored in the report destination database 5a is a list of registrants, a report destination is selected from registrant data corresponding to the individual identification number. When the registrant is notified, the registrant has the registrant terminal F, and the emergency information data S4 is transmitted to the registrant terminal F.

【0042】また、他の実施の形態として、移動端末A
が緊急信号S1を送信する際に、移動端末Aを操作する
ことにより、緊急内容に対応したサービス種別を選択で
きるようにしておき、選出部11は、移動端末Aの利用
者の選択するサービス種別に基づいて該サービス種別に
対応できる通報先を選出するものとしてもよい。通報先
が緊急時対応機関の場合、通報先データベース5aに
は、前述の図5で示したように通報先とサービス種別と
を対応させたデータを記憶させておく。また、通報先が
登録者である場合には、図10に示すように、通報先デ
ータベース5aには、登録者と個体識別番号とサービス
種別とを対応させて記憶させておく。そして例えば、通
報先データベース5aに記憶されているデータが登録者
のリストである場合において、個体識別番号「1」の移
動端末Aを有する利用者が体調不良となった場合、移動
端末Aを用いてサービス種別「病気」を選択して不図示
の緊急ボタンを押すことにより、選出部11は個体識別
番号「1」に対応する登録者であって、且つサービス種
別が「病気」である「○○次郎」が通報先として選出さ
れる。
In another embodiment, the mobile terminal A
When transmitting the emergency signal S1, the user operates the mobile terminal A to select a service type corresponding to the emergency content, and the selecting unit 11 selects the service type selected by the user of the mobile terminal A. The report destination that can correspond to the service type may be selected based on the service type. When the report destination is an emergency response organization, the report destination database 5a stores data in which the report destination is associated with the service type as shown in FIG. When the report destination is a registrant, as shown in FIG. 10, the registrant, the individual identification number, and the service type are stored in association with each other in the report destination database 5a. For example, when the data stored in the report destination database 5a is a list of registrants, and the user having the mobile terminal A with the individual identification number “1” becomes ill, the mobile terminal A is used. By selecting the service type “sick” and pressing an emergency button (not shown), the selection unit 11 is a registrant corresponding to the individual identification number “1” and the service type is “sick”. ○ Jiro ”is selected as the report destination.

【0043】また、他の実施の形態として、図11、図
12に示すように、登録者データベース5cを設けて利
用者の移動端末Aと登録者とを関係付けると共に、緊急
情報サービスサーバCは、移動端末Aの利用者と関係す
る登録者の登録者端末Fから緊急信号S1を受信した場
合に、該利用者の移動端末Aの位置情報データS3を位
置情報サービスサーバBから取得して、通報先に対して
移動端末Aの位置情報データS3を含む緊急情報データ
S4を送信するようにしてもよい。具体的には、選出部
11は緊急信号S1を送信した登録者名称から対応する
個体識別番号を抽出し、該個体識別番号に対応する通報
先を通報先データベース5aから選出する。例えば図1
2の例の場合、「○○次郎」から緊急情報サービスサー
バCに緊急信号S1が送信されると、選出部11は登録
者データベース5cの記憶内容に基づいて、「○○次
郎」に対応する移動端末Aの個体識別番号が「1」であ
ることを得て、通報先データベース5aから個体識別番
号「1」に対応する通報先を選出する。この場合には、
第三者である登録者の「○○次郎」の要請により、緊急
情報データが通報先に送信され、移動端末Aの使用者に
対して緊急時対応がなされる。
As another embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, a registrant database 5c is provided to associate the user's mobile terminal A with the registrant, and the emergency information service server C When the emergency signal S1 is received from the registrant terminal F of the registrant related to the user of the mobile terminal A, the location information data S3 of the mobile terminal A of the user is acquired from the location information service server B, The emergency information data S4 including the position information data S3 of the mobile terminal A may be transmitted to the report destination. Specifically, the selection unit 11 extracts a corresponding individual identification number from the registrant name that transmitted the emergency signal S1, and selects a report destination corresponding to the individual identification number from the report destination database 5a. For example, FIG.
In the case of example 2, when the emergency signal S1 is transmitted from “XX Jiro” to the emergency information service server C, the selection unit 11 responds to “XX Jiro” based on the storage content of the registrant database 5c. Upon obtaining that the individual identification number of the mobile terminal A is "1", a notification destination corresponding to the individual identification number "1" is selected from the notification destination database 5a. In this case,
At the request of the third party registrant “XX Jiro”, emergency information data is transmitted to the report destination, and an emergency response is made to the user of the mobile terminal A.

【0044】なお、本実施の形態においては、ネットワ
ークは公衆通信網Nとしているが、専用回線で接続され
た閉鎖的な通信網であってもよいのはもちろんである。
In the present embodiment, the network is the public communication network N. However, it is needless to say that the network may be a closed communication network connected by a dedicated line.

【0045】〔第二実施の形態〕図13は本発明の緊急
情報通知システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。図14は本発明の緊急情報通知システムの動作を説
明するフローチャートである。図15、16は行動範囲
データベースの記憶内容の説明図である。なお、図13
〜図16においては前述の第一実施の形態で説明したと
ころの緊急情報通知システム及びその方法等と同等の箇
所には同じ符号を付してあるので、同等の箇所の詳細な
説明は省略する。
[Second Embodiment] FIG. 13 is a block diagram showing another configuration example of the emergency information notification system of the present invention. FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the emergency information notification system of the present invention. 15 and 16 are explanatory diagrams of the storage contents of the activity range database. Note that FIG.
In FIG. 16 to FIG. 16, the same reference numerals are given to the same parts as those of the emergency information notification system and the method thereof described in the first embodiment, and the detailed description of the same parts is omitted. .

【0046】図13〜図16に示す本実施の形態の緊急
情報通知システム及びその方法等が、前述の第一実施の
形態で説明したところの緊急情報通知システム及びその
方法等と異なり特徴となるのは次の構成である。
The emergency information notification system and method thereof according to the present embodiment shown in FIGS. 13 to 16 are different from the emergency information notification system and method thereof described in the first embodiment, and are characterized. Has the following configuration.

【0047】即ち、移動端末Aの位置情報送信部1を定
期的に現在位置の位置情報を取得して位置情報データS
6として送信するさせるようになし、緊急情報サービス
サーバCに、位置情報サービスサーバの受信する位置情
報データS6を監視して、移動端末Aの位置が所定条件
を満足させた場合に、該移動端末Aの位置情報データS
6を位置情報サービスサーバBから取得して、緊急情報
送信部9に移動端末A毎に設定される通報先に対して移
動端末Aの位置情報データS6を含む緊急情報データS
4を送信させる比較部12を設けた構成である。更に、
緊急情報サービスサーバCには、移動端末Aの行動範囲
情報データを記憶した行動範囲データベース5dを設け
てある。行動範囲データベース5dには、移動端末A毎
に、行動可能エリアや行動不可能エリアなどが設定され
ている。例えば、図15においては、利用者「○○太
郎」は「緯度35.6001」「経度135.600
1」を中心として「半径0.5km」は行動不可能エリ
アであると設定されており、同じく利用者「××花子」
は「緯度35.5001」「経度135.7001」を
中心として「半径0.3km」は行動不可能エリアと設
定されている。行動不可能エリアは、池、湖、山林など
利用者の行動範囲として適切でない場所が設定されるも
のである。また、図16においては、利用者「○○太
郎」は「緯度35.6000」「経度135.600
0」を中心として「半径2km」は行動可能エリアであ
ると設定されており、同じく利用者「××花子」は「緯
度35.5000」「経度135.7000」を中心と
して「半径3km」は行動可能エリアと設定されてい
る。行動可能エリアは、例えば利用者自宅の周辺など利
用者の行動範囲として適切な場所が設定されるものであ
る。そして、図15,16に示すような行動可能エリア
と行動不可能エリアとを適宜組み合わせて、利用者の行
動範囲を設定することができる。
That is, the position information transmitting unit 1 of the mobile terminal A periodically obtains the position information of the current position and outputs the position information data S
6 and the emergency information service server C monitors the location information data S6 received by the location information service server, and when the location of the mobile terminal A satisfies the predetermined condition, the mobile terminal A A location information data S
6 is acquired from the location information service server B, and the emergency information data S6 including the location information data S6 of the mobile terminal A is transmitted to the destination set in the emergency information transmission unit 9 for each mobile terminal A.
4 is provided. Furthermore,
The emergency information service server C is provided with an activity range database 5d storing the activity range information data of the mobile terminal A. In the action range database 5d, an actionable area, a non-actionable area, and the like are set for each mobile terminal A. For example, in FIG. 15, the user “XX Taro” is “Latitude 35.6001” and “Longitude 135.600.
"1 radius" and "0.5km radius" are set as inactive areas, and the user "XX Hanako"
Is set as a non-action area with a radius of 0.3 km centered on "latitude 35.5001" and "longitude 135.7001". The immovable area is a place that is not appropriate as a user's action range, such as a pond, a lake, or a forest. Also, in FIG. 16, the user “XX Taro” is “latitude 35.6000” and “longitude 135.600”.
"0 km" and "radius 2 km" are set as the actionable area. Similarly, user "xx Hanako" has "radius 35.5000" and "longitude 135.7000" and "radius 3km" as the center. It is set as an actionable area. In the action-possible area, an appropriate place is set as a user's action range, for example, around the user's home. Then, the user's action range can be set by appropriately combining the actionable area and the non-actionable area as shown in FIGS.

【0048】比較部12は、具体的には、行動範囲デー
タベース5dを参照して、移動端末Aが、対応する行動
範囲情報データに示される所定範囲の外に出た場合、又
は対応する行動範囲情報データに示される所定範囲の内
に入った場合に、緊急情報送信部9に緊急情報データS
4を送信させる。つまり、比較部12は、移動端末Aが
行動不可能エリアに入るか、又は行動可能エリアから出
た場合に、緊急情報送信部9に緊急情報データS4を送
信させる。
More specifically, the comparing unit 12 refers to the activity range database 5d, when the mobile terminal A goes out of the predetermined range indicated in the corresponding activity range information data, or when the mobile terminal A When entering the predetermined range shown in the information data, the emergency information transmitting unit 9 sends the emergency information data S
4 is transmitted. That is, the comparison unit 12 causes the emergency information transmission unit 9 to transmit the emergency information data S4 when the mobile terminal A enters the inoperable area or exits the operable area.

【0049】次に以上の用にして構成した緊急情報通知
システムの動作を図14を用いて説明する。なお、上記
第一実施の形態と同等の動作については説明を省略し本
実施の形態の特徴となる部分について説明を行う。
Next, the operation of the emergency information notification system configured as described above will be described with reference to FIG. The description of the operations equivalent to those of the first embodiment will be omitted, and the characteristic portions of the present embodiment will be described.

【0050】まず、移動端末Aは、定期的に現在位置の
位置情報を取得して位置情報データS6として送信する
させるようになし、位置情報サービスサーバBは該位置
情報データS6を逐次受信する(ステップS201)。
緊急情報サービスサーバCの比較部12は、位置情報サ
ービスサーバBの受信する位置情報データS6を逐次監
視して、位置情報データS6と行動範囲データベース5
dに記憶されている移動端末Aに対応した行動範囲情報
データとを比較する(ステップS202)。そして、移
動端末Aが行動不可能エリアに入るか、行動可能エリア
から出た場合に、比較部12は、緊急情報送信部9に緊
急情報データS4を送信させ(ステップS203)、緊
急時対応機関サーバDが該緊急情報データS4を受信す
る(ステップS204)。移動端末Aが行動不可能エリ
アに入らず、行動可能エリアから出ていない場合には、
次の位置情報データS6が送信されるのを待ち、ステッ
プS201から同様の動作が繰り返される。
First, the mobile terminal A periodically obtains the position information of the current position and transmits it as position information data S6, and the position information service server B sequentially receives the position information data S6 ( Step S201).
The comparing unit 12 of the emergency information service server C sequentially monitors the position information data S6 received by the position information service server B, and compares the position information data S6 with the action range database 5.
d is compared with the action range information data corresponding to the mobile terminal A stored in d (step S202). Then, when the mobile terminal A enters or exits the inoperable area, the comparing unit 12 causes the emergency information transmitting unit 9 to transmit the emergency information data S4 (step S203), and the emergency response organization The server D receives the emergency information data S4 (Step S204). When the mobile terminal A does not enter the inoperable area and does not exit from the inoperable area,
Waiting for transmission of the next position information data S6, the same operation is repeated from step S201.

【0051】以上の緊急情報通知システムにあっては、
移動端末Aの利用者が、本人が意図しないにも関わら
ず、利用者の行動範囲として適切でないエリアへ利用者
が移動した場合にも通報されることとなるので、移動端
末Aからの緊急信号S1を待つまでもなく緊急時対応を
行うことができるという利点がある。
In the above emergency information notification system,
If the user of the mobile terminal A moves to an area that is not appropriate as the user's action range even though the user of the mobile terminal A does not intend to do so, the user is notified. There is an advantage that an emergency response can be performed without waiting for S1.

【0052】〔第三実施の形態〕図17は本発明の緊急
情報通知システムの一構成例を示すブロック図である。
図18は本発明の緊急情報通知システムの動作を説明す
るフローチャートである。なお、図17においては前述
の第一実施の形態で説明したところの緊急情報通知シス
テム及びその方法等と同等の箇所には同じ符号を付して
あるので、同等の箇所の詳細な説明は省略する。
[Third Embodiment] FIG. 17 is a block diagram showing an example of the configuration of the emergency information notification system of the present invention.
FIG. 18 is a flowchart illustrating the operation of the emergency information notification system of the present invention. In FIG. 17, the same parts as those of the emergency information notification system and the method thereof described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the detailed description of the same parts is omitted. I do.

【0053】図17に示す本実施の形態の緊急情報通知
システム及びその方法等が、前述の第一実施の形態で説
明したところの緊急情報通知システム及びその方法等と
異なり特徴となるのは次の構成である。
The emergency information notification system and its method according to the present embodiment shown in FIG. 17 are different from the emergency information notification system and its method described in the first embodiment described above in that they have the following features. It is a structure of.

【0054】即ち、前記緊急情報サービスサーバCに、
通報先に緊急情報データS4を送信する毎に移動端末A
の利用者に対して課金を行う課金部13を備えた構成で
ある。具体的には、課金部13は、通報先への緊急情報
データS4の送信回数を移動端末A毎にカウントするも
のであり、該カウント数が、緊急情報サービス提供の対
価として支払われる費用に反映される。課金部13にお
ける送信回数のカウント値を「1」増加させるステップ
は、通報先への緊急情報データS4の送信の前後どちら
であっても良いが、本実施の形態では図18に示すよう
に、緊急情報サービスサーバCが緊急情報データS4を
通報先に送信した後に行っている(ステップS10
7)。
That is, the emergency information service server C:
Each time the emergency information data S4 is transmitted to the report destination, the mobile terminal A
And a charging unit 13 for charging the user. Specifically, the billing unit 13 counts the number of transmissions of the emergency information data S4 to the report destination for each mobile terminal A, and the count is reflected in the cost paid for providing the emergency information service. Is done. The step of increasing the count value of the number of transmissions by "1" in the charging unit 13 may be performed before or after the transmission of the emergency information data S4 to the report destination. In the present embodiment, as shown in FIG. This is performed after the emergency information service server C transmits the emergency information data S4 to the report destination (step S10).
7).

【0055】以上のようにして構成した緊急情報通知シ
ステムにあっては、通報先への緊急情報データS4の送
信毎に課金されるので、サービスの受ける頻度により費
用が決定され、従量制の課金が可能となっている。
In the emergency information notification system configured as described above, the fee is charged each time the emergency information data S4 is transmitted to the report destination. Is possible.

【0056】なお、上記第一乃至第三実施の形態におい
ては、本発明の実施の形態の一例を示したものであっ
て、これら実施の形態に限定されるものではない。ま
た、各実施の形態にて説明した構成を組み合わせること
も可能である。特に、通報先データベース5a及び利用
者データベース5bについては種々説明しているが、こ
れらは組み合わせて用いても良いのはもちろんである。
The first to third embodiments are merely examples of the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments. Further, the configurations described in each embodiment can be combined. In particular, the report destination database 5a and the user database 5b have been described in various ways, but of course, these may be used in combination.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明の緊急情報通知システム、緊急情
報通知方法、緊急情報通知プログラム及び緊急情報サー
ビスサーバは上述のように構成してあるから、請求項1
記載の発明にあっては、移動端末が現在位置の位置情報
を取得して位置情報データとして送信するとともに、緊
急時に緊急信号を送信し、位置情報サービスサーバとが
前記移動端末から送信される位置情報データをネットワ
ークを介して受信し、要求に応じて該位置情報データを
出力し、緊急情報サービスサーバが前記緊急信号を受信
した場合に当該緊急信号を出力した移動端末の位置情報
データを前記位置情報サービスサーバから取得して、移
動端末毎に設定される通報先に対して前記移動端末の位
置情報データを含む緊急情報データを送信するので、移
動端末の利用者に対応した通報先に直ちに通報され、よ
って移動端末の利用者が緊急状態となった場合に、迅速
に対応することができるという効果を奏する。
The emergency information notification system, the emergency information notification method, the emergency information notification program, and the emergency information service server according to the present invention are configured as described above.
In the described invention, the mobile terminal acquires the position information of the current position and transmits it as position information data, transmits an emergency signal in an emergency, and transmits the position information service server and the position transmitted from the mobile terminal. Receiving the information data via a network, outputting the location information data in response to a request, and, when the emergency information service server receives the emergency signal, the location information data of the mobile terminal that has output the emergency signal. The emergency information data including the location information data of the mobile terminal is transmitted to the report destination set for each mobile terminal, obtained from the information service server, so that the report is immediately sent to the report destination corresponding to the user of the mobile terminal. Therefore, when the user of the mobile terminal is in an emergency state, it is possible to quickly respond.

【0058】請求項2記載の発明にあっては、該緊急信
号を受信した場合に、該移動端末より送信された位置情
報データを受信して出力する位置情報サービスサーバか
ら該位置情報データを取得し、移動端末毎に設定される
通報先に対して緊急情報データを送信するので、移動端
末の利用者に対応した通報先に直ちに通報され、よって
移動端末の利用者が緊急状態となった場合に、迅速に対
応することができるという効果を奏する。
According to the second aspect of the present invention, when the emergency signal is received, the location information data is obtained from a location information service server which receives and outputs the location information data transmitted from the mobile terminal. Then, the emergency information data is transmitted to the report destination set for each mobile terminal, so that the report is immediately sent to the report destination corresponding to the user of the mobile terminal, and thus the user of the mobile terminal is in an emergency state. In this case, it is possible to respond quickly.

【0059】請求項3記載の発明にあっては、前記移動
端末と通報先とを関係付ける通報先データベースに従っ
て通報先を選出し、該通報先に緊急情報データを送信す
るので、移動端末の利用者に対応した通報先に直ちに通
報され、よって移動端末の利用者が緊急状態となった場
合に、迅速に対応することができるという効果を奏す
る。
According to the third aspect of the present invention, a report destination is selected according to a report destination database that associates the mobile terminal with the report destination, and emergency information data is transmitted to the report destination. Therefore, when the user of the mobile terminal enters an emergency state, it is possible to promptly respond to the report destination corresponding to the user.

【0060】請求項4記載の発明にあっては、前記移動
端末と一つの通報先とを関係付ける通報先データベース
に従って通報先を選出するので、常に固定された通報先
を利用する利用者の場合にあっては、迅速に通報先を選
出することができ、よって移動端末の利用者が緊急状態
となった場合に、迅速に対応することができるという効
果を奏する。
According to the fourth aspect of the present invention, a report destination is selected according to a report destination database that associates the mobile terminal with one report destination, so that a user who always uses a fixed report destination is selected. In this case, it is possible to quickly select a report destination, and thus to quickly respond to an emergency of the user of the mobile terminal.

【0061】請求項5記載の発明にあっては、前記移動
端末と複数の通報先とを関係付ける通報先データベース
に従って、所定条件により前記複数の通報先から一つの
通報先を選出するので、利用者は緊急状態となった時々
に応じて最適な連絡先に通報することができ、よって移
動端末の利用者が緊急状態となった場合に、迅速に対応
することができるという効果を奏する。
According to the fifth aspect of the present invention, one report destination is selected from the plurality of report destinations according to predetermined conditions in accordance with a report destination database that associates the mobile terminal with a plurality of report destinations. This allows the user to notify the most suitable contact according to the time of the emergency, so that when the user of the mobile terminal is in an emergency, it is possible to quickly respond.

【0062】請求項6記載の発明にあっては、通報先を
選出する時点での移動端末の位置に基づいて、最寄りの
通報先を選出するので、通報先から派遣者が迅速に到着
することができ、よって移動端末の利用者が緊急状態と
なった場合に、迅速に対応することができるという効果
を奏する。
In the invention according to claim 6, since the nearest report destination is selected based on the position of the mobile terminal at the time of selecting the report destination, the dispatcher can quickly arrive from the report destination. Therefore, when the user of the mobile terminal is in an emergency state, it is possible to quickly respond.

【0063】請求項7記載の発明にあっては、通報先を
選出する時点での時刻に基づいて該時刻に対応できる通
報先を選出するので連絡先の対応可能時間帯にばらつき
があったとしても、対応可能な通報先に通報され、よっ
て移動端末の利用者が緊急状態となった場合に、迅速に
対応することができるという効果を奏する。
In the invention according to the seventh aspect, a report destination that can correspond to the time is selected based on the time at the time of selecting the report destination. This also has the effect of being able to respond promptly when a user of the mobile terminal is in an emergency, being notified to a reportable destination.

【0064】請求項8記載の発明にあっては、移動端末
の利用者の選択する緊急内容に基づいて該緊急内容に対
応できる通報先を選出するので、通報内容に対して対応
できないからという理由により一の通報先から他の通報
先に通報が転送されるということがなく、直接に対応可
能な通報先に通報することができ、よって移動端末の利
用者が緊急状態となった場合に、迅速に対応することが
できるという効果を奏する。
In the invention according to claim 8, a report destination that can respond to the emergency content is selected based on the emergency content selected by the user of the mobile terminal. This allows a report to be sent directly to a report destination that can respond directly without being forwarded from one report destination to another report destination. This has the effect of being able to respond quickly.

【0065】請求項9記載の発明にあっては、前記移動
端末の利用者と関係する登録者から緊急信号を受信し、
該緊急信号を受信した場合に、該利用者の移動端末の位
置情報データを取得し、前記通報先に対して前記移動端
末の位置情報データを含む緊急情報データを送信するの
で、登録者から通報することができ、利用者の安否を気
遣う登録者の要請に対して、迅速に対応することができ
るという効果を奏する。
According to the ninth aspect of the present invention, an emergency signal is received from a registrant associated with a user of the mobile terminal,
When the emergency signal is received, the location information data of the user's mobile terminal is acquired, and emergency information data including the location information data of the mobile terminal is transmitted to the report destination. This makes it possible to quickly respond to a request from a registrant who cares about the safety of the user.

【0066】請求項10記載の発明にあっては、移動端
末より定期的に送信される位置情報データを受信し蓄積
する位置情報サービスサーバ内の該移動端末に関する位
置情報データを監視し、該移動端末の位置情報データが
所定条件を満足するかを判断し、所定条件を満足すると
判断されたときに位置情報サービスサーバから最新の位
置情報データを取得し、該移動端末に対応して設定され
ている通報先に対して前記移動端末の位置情報データを
含む緊急情報データを送信するので、利用者が意図せず
に特定の移動を行った場合に、迅速に対応することがで
きるという効果を奏する。
According to the tenth aspect of the present invention, the location information data relating to the mobile terminal in the location information service server which receives and stores the location information data periodically transmitted from the mobile terminal is monitored, and It is determined whether the location information data of the terminal satisfies a predetermined condition, and when it is determined that the predetermined condition is satisfied, the latest location information data is obtained from the location information service server, and is set corresponding to the mobile terminal. Since the emergency information data including the location information data of the mobile terminal is transmitted to the reporting destination, it is possible to promptly respond when the user unintentionally makes a specific movement. .

【0067】請求項11記載の発明にあっては、移動端
末毎の行動範囲情報データを記憶した行動範囲データベ
ース内の前記移動端末に対応する行動範囲情報データと
該移動端末の位置情報データとを比較することにより、
所定条件を満足するかを判断するので、利用者毎に、利
用者が意図せずに特定の移動を行った場合に、迅速に対
応することができるという効果を奏する。
According to the eleventh aspect of the present invention, the action range information data corresponding to the mobile terminal in the action range database storing the action range information data for each mobile terminal and the position information data of the mobile terminal are stored. By comparison,
Since it is determined whether or not the predetermined condition is satisfied, it is possible to promptly respond to each user when the user unintentionally makes a specific movement.

【0068】請求項12記載の発明にあっては、対応す
る位置情報データに示される所定範囲の外に移動端末が
出た場合に、移動端末の位置が所定条件を満足させたと
判断するので、利用者が意図せずに例えば日常生活圏等
の所定範囲を超えて出た場合に、迅速に対応することが
できるという効果を奏する。
According to the twelfth aspect of the present invention, when the mobile terminal goes out of the predetermined range indicated by the corresponding position information data, it is determined that the position of the mobile terminal has satisfied the predetermined condition. When the user unintentionally goes out of a predetermined range such as a daily life zone, the user can respond quickly.

【0069】請求項13記載の発明にあっては、対応す
る位置情報データに示される所定範囲の内に移動端末が
入った場合に、移動端末の位置が所定条件を満足させた
と判断するので、利用者が意図せずに山林や都心部等の
所定範囲内に入った場合に、迅速に対応することができ
るという効果を奏する。
According to the thirteenth aspect of the present invention, when the mobile terminal enters the predetermined range indicated by the corresponding position information data, it is determined that the position of the mobile terminal has satisfied the predetermined condition. When a user unintentionally enters a predetermined range, such as a forest or a city center, it is possible to quickly respond.

【0070】請求項14記載の発明にあっては、請求項
1乃至11のいずれかに記載の緊急情報通知方法の各ス
テップをプログラムとして具現化してコンピュータに実
行させることができるという効果を奏する。。
According to the fourteenth aspect of the present invention, there is an effect that each step of the emergency information notification method according to any one of the first to eleventh aspects can be embodied as a program and executed by a computer. .

【0071】請求項15記載の発明にあっては、緊急信
号受信部が移動端末から緊急信号を受信し、該緊急信号
を受信した場合に、位置情報取得部が該移動端末より送
信された位置情報データを受信して出力する位置情報サ
ービスサーバから該位置情報データを取得し、緊急情報
送信部が予め通報先データベースに登録された移動端末
使用者毎の通報先に緊急情報データを送信するので、移
動端末の利用者に対応した通報先に直ちに通報され、よ
って移動端末の利用者が緊急状態となった場合に、迅速
に対応することができるという効果を奏する。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the emergency signal receiving unit receives the emergency signal from the mobile terminal, and when the emergency signal is received, the position information acquiring unit transmits the position transmitted from the mobile terminal. Since the location information data is acquired from the location information service server that receives and outputs the information data, and the emergency information transmission unit transmits the emergency information data to the report destination of each mobile terminal user registered in the report destination database in advance, Therefore, the notification is immediately made to the report destination corresponding to the user of the mobile terminal, and thus, when the user of the mobile terminal is in an emergency state, it is possible to quickly respond.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の緊急情報通知システムの一構成例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one configuration example of an emergency information notification system of the present invention.

【図2】利用者データベースの記憶内容の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of storage contents of a user database.

【図3】通報先データベースの記憶内容の説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram of storage contents of a report destination database.

【図4】本発明の緊急情報通知システムの動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the emergency information notification system of the present invention.

【図5】通報先データベースの記憶内容の他の例の説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of another example of the storage contents of a report destination database.

【図6】通報先データベースの記憶内容の他の例の説明
図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of another example of the storage contents of a report destination database.

【図7】通報先データベースの記憶内容の他の例の説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of another example of the storage content of a report destination database.

【図8】通報先データベースの記憶内容の他の例の説明
図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of another example of the storage content of the report destination database.

【図9】通報先データベースの記憶内容の他の例の説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of another example of the storage content of the report destination database.

【図10】通報先データベースの記憶内容の他の例の説
明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of another example of the storage content of the report destination database.

【図11】本発明の緊急情報通知システムの他の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing another configuration example of the emergency information notification system of the present invention.

【図12】登録者データベースの記憶内容の説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram of storage contents of a registrant database.

【図13】本発明の緊急情報通知システムの他の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing another configuration example of the emergency information notification system of the present invention.

【図14】本発明の緊急情報通知システムの動作を説明
するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of the emergency information notification system of the present invention.

【図15】行動範囲データベースの記憶内容の説明図で
ある。
FIG. 15 is an explanatory diagram of storage contents of an activity range database.

【図16】行動範囲データベースの記憶内容の説明図で
ある。
FIG. 16 is an explanatory diagram of storage contents of an activity range database.

【図17】本発明の緊急情報通知システムの他の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing another configuration example of the emergency information notification system of the present invention.

【図18】本発明の緊急情報通知システムの動作を説明
するフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating the operation of the emergency information notification system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 移動端末 B 位置情報サービスサーバ C 緊急情報サービスサーバ D 緊急時対応機関サーバ 1 位置情報送信部 2 緊急信号送信部 3 位置情報受信部 4 位置情報出力部 5a 通報先データベース 5b 利用者データベース 5c 登録者データベース 6 緊急信号受信部 7 位置情報要求部 8 位置情報取得部 9 緊急情報送信部 10 緊急情報受信部 11 選出部 12 比較部 A mobile terminal B location information service server C emergency information service server D emergency response agency server 1 location information transmission unit 2 emergency signal transmission unit 3 location information reception unit 4 location information output unit 5a report destination database 5b user database 5c registrant Database 6 Emergency signal receiving unit 7 Position information requesting unit 8 Position information acquiring unit 9 Urgent information transmitting unit 10 Urgent information receiving unit 11 Selection unit 12 Comparison unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08B 25/10 G08B 25/10 B D H04B 7/26 H04B 7/26 K H04Q 7/20 106A 7/34 H04Q 7/04 Z (72)発明者 山本 幸一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 阪本 浩司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 馬場 朗 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 AA07 BB12 DD03 DD49 EE05 EE06 EE07 EE19 GG12 GG19 GG21 GG32 GG43 GG66 5K067 BB04 BB21 DD20 DD28 EE02 EE10 EE16 FF03 GG01 GG11 HH05 HH22 HH23 JJ52 JJ66 LL13 5K101 KK14 LL12 MM07 NN21 RR11 SS07 UU16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G08B 25/10 G08B 25/10 BD H04B 7/26 H04B 7/26 K H04Q 7/20 106A 7/34 H04Q 7/04 Z (72) Inventor Koichi Yamamoto 1048 Kadoma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Works Co., Ltd. Inventor Akira Baba 1048, Oaza Kadoma, Kadoma, Osaka Pref.F-term in Matsushita Electric Works, Ltd. GG11 HH05 HH22 HH23 JJ52 JJ66 LL13 5K101 KK14 LL12 MM07 NN21 RR11 SS07 UU16

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 現在位置の位置情報を取得して位置情報
データとして送信するとともに、緊急時に緊急信号を送
信する移動端末と、 前記移動端末から送信される位置情報データをネットワ
ークを介して受信し、要求に応じて該位置情報データを
出力する位置情報サービスサーバと、 前記緊急信号を受信した場合に当該緊急信号を出力した
移動端末の位置情報データを前記位置情報サービスサー
バから取得して、移動端末毎に設定される通報先に対し
て前記移動端末の位置情報データを含む緊急情報データ
を送信する緊急情報サービスサーバと、を有することを
特徴とする緊急情報通知システム。
1. A mobile terminal for acquiring position information of a current position and transmitting the acquired position information as position information data, transmitting an emergency signal in an emergency, and receiving position information data transmitted from the mobile terminal via a network. A location information service server that outputs the location information data in response to a request, and when the emergency signal is received, obtains location information data of the mobile terminal that output the emergency signal from the location information service server, and moves An emergency information notification system, comprising: an emergency information service server that transmits emergency information data including location information data of the mobile terminal to a report destination set for each terminal.
【請求項2】 移動端末から緊急信号を受信する第1の
ステップと、該緊急信号を受信した場合に、該移動端末
より送信された位置情報データを受信して出力する位置
情報サービスサーバから該位置情報データを取得する第
2のステップと、移動端末毎に設定される通報先に対し
て緊急情報データを送信する第3のステップと、を備え
たことを特徴とする緊急情報通知方法。
2. A first step of receiving an emergency signal from a mobile terminal, and a location information service server that receives and outputs location information data transmitted from the mobile terminal when the emergency signal is received. An emergency information notification method, comprising: a second step of acquiring location information data; and a third step of transmitting emergency information data to a report destination set for each mobile terminal.
【請求項3】 前記第3のステップは、前記移動端末と
通報先とを関係付ける通報先データベースに従って通報
先を選出する選出ステップと、該通報先に緊急情報デー
タを送信する送信ステップとを有することを特徴とする
請求項2記載の緊急情報通知方法。
3. The third step includes a selecting step of selecting a report destination according to a report destination database that associates the mobile terminal with the report destination, and a transmitting step of transmitting emergency information data to the report destination. 3. The emergency information notification method according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記選出ステップは、前記移動端末と一
つの通報先とを関係付ける通報先データベースに従って
通報先を選出することを特徴とする請求項3記載の緊急
情報通知方法。
4. The emergency information notification method according to claim 3, wherein the selecting step selects a report destination according to a report destination database that associates the mobile terminal with one report destination.
【請求項5】 前記選出ステップは、前記移動端末と複
数の通報先とを関係付ける通報先データベースに従っ
て、所定条件により前記複数の通報先から一つの通報先
を選出することを特徴とする請求項3記載の緊急情報通
知方法。
5. The method according to claim 1, wherein the selecting step selects one report destination from the plurality of report destinations according to a predetermined condition according to a report destination database that associates the mobile terminal with a plurality of report destinations. 3. The emergency information notification method described in 3.
【請求項6】 前記選出ステップは、通報先を選出する
時点での移動端末の位置に基づいて、最寄りの通報先を
選出することを特徴とする請求項5記載の緊急情報通知
方法。
6. The emergency information notification method according to claim 5, wherein the selecting step selects the nearest report destination based on the position of the mobile terminal at the time of selecting the report destination.
【請求項7】 前記選出ステップは、通報先を選出する
時点での時刻に基づいて該時刻に対応できる通報先を選
出することを特徴とする請求項5記載の緊急情報通知方
法。
7. The emergency information notification method according to claim 5, wherein the selecting step selects a report destination that can correspond to the time based on a time at the time of selecting the report destination.
【請求項8】 前記選出ステップは、移動端末の利用者
の選択する緊急内容に基づいて該緊急内容に対応できる
通報先を選出することを特徴とする請求項5記載の緊急
情報通知方法。
8. The emergency information notification method according to claim 5, wherein the selecting step selects a report destination that can respond to the emergency content based on the emergency content selected by the user of the mobile terminal.
【請求項9】 前記移動端末の利用者と関係する登録者
から緊急信号を受信する第4のステップと、該緊急信号
を受信した場合に、該利用者の移動端末の位置情報デー
タを取得する第5のステップと、前記通報先に対して前
記移動端末の位置情報データを含む緊急情報データを送
信する第6のステップとを、前記第3のステップの後に
備えたことを特徴とする請求項2乃至請求項8のいずれ
かに記載の緊急情報通知方法。
9. A fourth step of receiving an emergency signal from a registrant associated with a user of the mobile terminal, and acquiring the location information data of the mobile terminal of the user when the emergency signal is received. The method according to claim 10, further comprising a fifth step and a sixth step of transmitting emergency information data including the location information data of the mobile terminal to the report destination after the third step. The emergency information notification method according to any one of claims 2 to 8.
【請求項10】 移動端末より定期的に送信される位置
情報データを受信し蓄積する位置情報サービスサーバ内
の該移動端末に関する位置情報データを監視する第7の
ステップと、該移動端末の位置情報データが所定条件を
満足するかを判断する第8のステップと、所定条件を満
足すると判断されたときに位置情報サービスサーバから
最新の位置情報データを取得する第9のステップと、該
移動端末に対応して設定されている通報先に対して前記
移動端末の位置情報データを含む緊急情報データを送信
する第10のステップと、を備えたことを特徴とする緊
急情報通知方法。
10. A seventh step of monitoring location information data related to the mobile terminal in a location information service server that receives and stores location information data transmitted periodically from the mobile terminal, and location information of the mobile terminal. An eighth step of determining whether the data satisfies a predetermined condition, a ninth step of obtaining the latest position information data from the position information service server when it is determined that the data satisfies the predetermined condition, A tenth step of transmitting emergency information data including the location information data of the mobile terminal to a correspondingly set report destination.
【請求項11】 前記第8のステップは、移動端末毎の
行動範囲情報データを記憶した行動範囲データベース内
の前記移動端末に対応する行動範囲情報データと該移動
端末の位置情報データとを比較することにより、所定条
件を満足するかを判断することを特徴とする請求項10
記載の緊急情報通知方法。
11. The eighth step is to compare the activity range information data corresponding to the mobile terminal in the activity range database storing the activity range information data for each mobile terminal with the position information data of the mobile terminal. 11. The method according to claim 10, further comprising: determining whether a predetermined condition is satisfied.
The described emergency information notification method.
【請求項12】 前記第8のステップは、対応する位置
情報データに示される所定範囲の外に移動端末が出た場
合に、移動端末の位置が所定条件を満足させたと判断す
ることを特徴とする請求項11記載の緊急情報通知方
法。
12. The method according to claim 8, wherein the step of determining that the position of the mobile terminal satisfies a predetermined condition when the mobile terminal comes out of a predetermined range indicated by the corresponding position information data. The emergency information notification method according to claim 11, wherein
【請求項13】 前記第8のステップは、対応する位置
情報データに示される所定範囲の内に移動端末が入った
場合に、移動端末の位置が所定条件を満足させたと判断
することを特徴とする請求項11記載の緊急情報通知方
法。
13. The method according to claim 8, wherein the step of determining that the position of the mobile terminal satisfies a predetermined condition when the mobile terminal is within a predetermined range indicated by the corresponding position information data. The emergency information notification method according to claim 11, wherein
【請求項14】 請求項2乃至13のいずれかに記載の
緊急情報通知方法の各ステップをコンピュータに実行さ
せることを特徴とする緊急情報通知プログラム。
14. An emergency information notification program for causing a computer to execute each step of the emergency information notification method according to any one of claims 2 to 13.
【請求項15】 移動端末から緊急信号を受信する緊急
信号受信部と、該緊急信号を受信した場合に、該移動端
末より送信された位置情報データを受信して出力する位
置情報サービスサーバから該位置情報データを取得する
位置情報取得部と、予め通報先データベースに登録され
た移動端末使用者毎の通報先に緊急情報データを送信す
る緊急情報送信部と、を備えたことを特徴とする緊急情
報サービスサーバ。
15. An emergency signal receiving unit that receives an emergency signal from a mobile terminal, and a location information service server that receives and outputs location information data transmitted from the mobile terminal when the emergency signal is received. An emergency, comprising: a location information acquisition unit that acquires location information data; and an emergency information transmission unit that transmits emergency information data to a report destination for each mobile terminal user registered in advance in a report destination database. Information service server.
JP2001109898A 2000-04-28 2001-04-09 Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server Pending JP2002016726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109898A JP2002016726A (en) 2000-04-28 2001-04-09 Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129953 2000-04-28
JP2000-129953 2000-04-28
JP2001109898A JP2002016726A (en) 2000-04-28 2001-04-09 Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016726A true JP2002016726A (en) 2002-01-18

Family

ID=26591143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109898A Pending JP2002016726A (en) 2000-04-28 2001-04-09 Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016726A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038881A (en) * 2002-07-08 2004-02-05 Masazumi Saito Emergency report system and method for the same
JP2006350869A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Sharp Corp Terminal device, server, safety confirmation system, safety confirmation method, control program, and readable storage medium
US7313405B2 (en) 2003-12-26 2007-12-25 Kyocera Corporation Radio communication system, mobile terminal and radio communication method
JP2008017266A (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Akio Yoshitomi Emergency connection system server
JP2008029003A (en) * 2006-07-13 2008-02-07 Alcatel Lucent Emergency communication method and server, network and computer program therefor
JP2009216445A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp Emergency navigation terminal and emergency care navigation system using the same
JP2010224662A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Secom Co Ltd Abnormality reporting system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038881A (en) * 2002-07-08 2004-02-05 Masazumi Saito Emergency report system and method for the same
US7313405B2 (en) 2003-12-26 2007-12-25 Kyocera Corporation Radio communication system, mobile terminal and radio communication method
JP2006350869A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Sharp Corp Terminal device, server, safety confirmation system, safety confirmation method, control program, and readable storage medium
JP2008017266A (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Akio Yoshitomi Emergency connection system server
JP2008029003A (en) * 2006-07-13 2008-02-07 Alcatel Lucent Emergency communication method and server, network and computer program therefor
JP2009216445A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp Emergency navigation terminal and emergency care navigation system using the same
JP2010224662A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Secom Co Ltd Abnormality reporting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10182332B2 (en) Personal security system
US6868266B2 (en) Multi-purpose safety management system
US7098787B2 (en) System and method for signaling emergency responses
KR100938028B1 (en) Location-based emergency announcements
US8768291B2 (en) Emergency mobile notification handling
US9025735B2 (en) Emergency communications system
US8285300B2 (en) Methods and systems for location-based management of wireless devices
JP5094370B2 (en) Rescue request system
JP2007087139A (en) System and method for collecting/managing disaster safety information, mobile terminal, and program
CN101416540A (en) Method for reporting personal status of a mobile communication device user and method therefor
US20120105203A1 (en) System and method for providing personal alerts
JP3693928B2 (en) Emergency call system
JP2002016726A (en) Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server
KR20110086211A (en) Method and system for preferentially connecting designated receiver of emergency call
US20030091159A1 (en) Multiple identification access codes for a single data file
JP2007074449A (en) Communication system using positional information of communication equipment
JPH10229455A (en) Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment
JP2002008164A (en) Emergency information informing system, emergency information informing method, emergency information informing program, and emergency information service server
JP2009171484A (en) Communication system, annunciation information processor, and communication apparatus
GB2279475A (en) Monitoring personal safety
JP2001307256A (en) Security service system
JP2003346258A (en) Emergency contact system and terminal device used in the same
JP2002016727A (en) Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server
JP2021068215A (en) Information processing system and information processing method
JP2021068214A (en) Information processing system and information processing method