JP2002011275A - Domestic electric apparatus equipped with display means and operation method thereof - Google Patents

Domestic electric apparatus equipped with display means and operation method thereof

Info

Publication number
JP2002011275A
JP2002011275A JP2000197158A JP2000197158A JP2002011275A JP 2002011275 A JP2002011275 A JP 2002011275A JP 2000197158 A JP2000197158 A JP 2000197158A JP 2000197158 A JP2000197158 A JP 2000197158A JP 2002011275 A JP2002011275 A JP 2002011275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display unit
information
button
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000197158A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3963248B2 (en
Inventor
Keiji Muto
圭史 武藤
Toshiyuki Moriya
俊行 守屋
Atsushi Katayama
淳詞 片山
Shunji Fujimori
俊司 藤森
Michio Kamoshita
教夫 鴨下
Koichi Umezawa
功一 梅澤
Chiharu Kodaira
千春 小平
Toshiharu Watanabe
敏治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000197158A priority Critical patent/JP3963248B2/en
Publication of JP2002011275A publication Critical patent/JP2002011275A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3963248B2 publication Critical patent/JP3963248B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Electric Suction Cleaners (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a domestic electric apparatus capable of providing satisfactory operability by properly using a visual display and a voice with respect to the operation of the domestic electric apparatus. SOLUTION: This domestic electric apparatus has a liquid crystal display part for displaying various pieces of guidance information concerning the operation of an apparatus and the abnormality information of the electric apparatus detected by a sensor as visual information. This apparatus comprises a memory device for recording a voice data concerning the display content in a tree structure, a display part for displaying the display content on the liquid crystal display part, an operation means for successively selectively outputting the voice information concerning the display content from the upper level of the tree structure of the memory device to the lower level, and a speaker for outputting the voice information, so that the voice data concerning the display content can be selectively outputted when the guidance information or abnormality information is displayed on the liquid crystal display part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、家庭用の電気機
器、例えば、電気洗濯機、冷蔵庫、エアコン、掃除機等
の家庭用電気機器に関し、特に、これら家庭用機器の操
作に関して視覚的と音声を使い分けることにより良好な
操作性を得られる家庭用電気機器及びその操作方法を提
供する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to household electrical appliances, for example, household electrical appliances such as electric washing machines, refrigerators, air conditioners, and vacuum cleaners, and more particularly, to visual and audio operations of these household appliances. The present invention provides a household electric appliance that can obtain good operability by properly using the same and a method of operating the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、大型液晶の普及にともない、これ
ら大型の液晶画面を備えた家庭用電気機器が普及しつつ
ある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of large-sized liquid crystals, household electric appliances having these large-sized liquid crystal screens are becoming widespread.

【0003】従来、例えば特開平5−237285号公
報で開示された業務用の洗濯機においては、操作の手順
を忘れたり、あるいは経験の浅い人が、その都度、取扱
説明書を取り出して操作をしなくてすむように、大型表
示部にガイダンスを表示するとともの、その内容を音声
で案内するものが提案されている。この発明によれば、
操作パネル部としてプログラマブル操作表示器を用いる
と共に音声合成報知器を設け、プログラマブル操作表示
器のディスプレイの画面に表示画面番号名、コメント、
図形表示部、数字表示部、スイッチ名が表示されると共
に、指示に基づくプログラマブル操作表示器の透明タッ
チスイッチの操作や異常の発生によって、画面の表示内
容が変化すると共に、コメントが音声合成報知器から放
送され、かつ、運転が制御される。これにより、オペレ
ータは、視覚及び聴覚、または聴覚を通じて、機械と対
話することが可能になる。
Conventionally, for example, in a commercial washing machine disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-237285, a person who has forgotten the operation procedure or who has little experience takes out the operation manual every time to perform the operation. In order to avoid the necessity, a method has been proposed in which guidance is displayed on a large display unit and the content is guided by voice. According to the invention,
Using a programmable operation display as the operation panel unit and providing a speech synthesis alarm, the display screen number name, comment,
The graphic display, numeric display, and switch names are displayed, and the display contents of the screen change due to the operation of the transparent touch switch on the programmable operation display or the occurrence of an abnormality based on the instruction, and the comment is sent to the voice synthesis alarm. And the operation is controlled. This allows the operator to interact with the machine through vision and hearing, or through hearing.

【0004】また、特開2000−81242号公報で
開示された空気調和機においては、コードで接続される
音声ユニットを備えており、空気調和機本体からこの本
体の状態情報を受取り、これを音声に変換して発音する
ものが提案されている。すなわち、空気調和機本体に対
して接離可能な個別ユニットとして設けられ、該空気調
和機本体に接続された場合、空気調和機本体からの異常
状態、自己診断結果、運転状態を含む空気調和機の状態
に関する状態情報を受け取り、該状態を音声で報知する
音声報知手段を有するものが開示されている。この発明
によれば、本体に備えた診断装置でエラーが検知される
と、前記音声ユニットから音声で警告がなされる。ま
た、リモコンから特定の指令信号を本体で受け取ると、
この指令信号に対応する情報を記憶装置から読み出して
前記音声ユニットから発声させることができる。
[0004] The air conditioner disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-81242 is provided with an audio unit connected by a cord. It has been proposed to convert to and pronounce. That is, the air conditioner is provided as an individual unit that can be attached to and detached from the air conditioner main body, and includes an abnormal state, a self-diagnosis result, and an operation state from the air conditioner main body when connected to the air conditioner main body. A device having voice notification means for receiving status information on the status of the device and notifying the status by voice is disclosed. According to the present invention, when an error is detected by the diagnostic device provided in the main body, a warning is issued by voice from the voice unit. Also, when a specific command signal is received by the main unit from the remote control,
Information corresponding to the command signal can be read from the storage device and uttered from the audio unit.

【0005】また、特開平10−38402号公報で開
示された冷蔵庫においては、冷蔵庫に複数のセンサーを
備えた診断装置を備え、異常が発生したらLEDを点灯
させ、このLEDが点灯している時に音声出力ボタンが
表示されると異常の情報を音声で知ることができる。
In the refrigerator disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-38402, the refrigerator is provided with a diagnostic device having a plurality of sensors, and when an abnormality occurs, an LED is turned on. When the voice output button is displayed, the information of the abnormality can be known by voice.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前記第1の従来例は、
表示部にガイダンスが表示され、その内容が音声でも発
声されるため、煩わしさがのこる課題がある。
The first conventional example is as follows.
Since the guidance is displayed on the display unit and the content is uttered by voice, there is a problem that it is cumbersome.

【0007】また、第2の従来例は、センサーで検知し
た異常が常に音声で表示されるため、緊急の警告以外の
内容まで発声されるために、利用者に煩わしさや、驚か
せたりする。また、リモコンからの指令信号で各種の情
報を入手できるものの、その入手方法は、利用者から指
令信号として発信しなければならず、その指令信号を選
択する操作の手間がある。また、それら発声されるガイ
ダンスは、音声による出力であるので、聞き漏らすこの
も考えられ、不親切な面を備えている。
In the second conventional example, since the abnormality detected by the sensor is always displayed by voice, the contents other than the emergency warning are uttered, so that the user is bothered and surprised. Further, although various kinds of information can be obtained by a command signal from the remote controller, the method of obtaining the information must be transmitted as a command signal from the user, and there is trouble in selecting the command signal. In addition, since these uttered guidances are output by voice, there is a possibility that the guidance is overlooked and has an unfriendly aspect.

【0008】また、第3の従来例は、異常の内容を複数
のLEDの組合せで表現するため、これら点灯の組合せ
で異常の内容を利用者が把握することは困難である。そ
こで、この従来例では、異常を音声出力ボタンを押下す
ることで、音声で説明を受けることができる。したがっ
て、表示内容を把握するためには、常に音声情報で知ら
なければならない。
In the third conventional example, since the content of the abnormality is represented by a combination of a plurality of LEDs, it is difficult for the user to grasp the content of the abnormality by a combination of these lightings. Therefore, in this conventional example, the abnormality can be explained by voice by pressing the voice output button. Therefore, in order to comprehend the display content, it is necessary to always know it with audio information.

【0009】本発明は、前記従来例の課題を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、家
庭用電気機器の操作に関して視覚的と音声を使い分ける
ことにより良好な操作性が得られる家庭用電気機器を提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and it is an object of the present invention to provide good operability by selectively using visual and audio for operation of home electric appliances. An object of the present invention is to provide an obtained household electric appliance.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、電気機
器の操作を行うための操作部と、機器の操作に関する各
種のガイダンス情報やセンサーで検知した電気機器の異
常情報を視覚情報として表示する液晶表示部とを有する
表示手段を備えた家庭用電気機器において、前記ガイダ
ンス情報または前記異常情報の表示内容と、該表示内容
に関連した音声データとを、ツリー構造で記録する記憶
装置と、前記液晶表示部に、前記表示内容を表示する表
示部と共に、該表示内容に関連した音声情報を前記記憶
装置の前記ツリー構造の上位から下位に向けて順次、選
択出力するための操作手段と、前記音声情報を出力する
スピーカーとを設け、前記ガイダンス情報または前記異
常情報を前記液晶表示部に表示した時、該表示内容に関
連する音声データを選択的に出力できるようにしたこと
にある。
A feature of the present invention is that an operation unit for operating an electric device and various kinds of guidance information on the operation of the device and abnormal information of the electric device detected by a sensor are displayed as visual information. In a household electrical appliance including a display unit having a liquid crystal display unit, a display device of the guidance information or the abnormality information and a storage device that records audio data related to the display content in a tree structure, On the liquid crystal display unit, together with a display unit for displaying the display contents, operating means for sequentially selecting and outputting audio information related to the display contents from the upper part to the lower part of the tree structure of the storage device, A speaker that outputs the audio information, and when the guidance information or the abnormal information is displayed on the liquid crystal display unit, audio data related to the display content. In that to be able to selectively output.

【0011】本発明の他の特徴は、前記家庭用電気機器
において、各種のガイダンスがツリー構造で出力される
画像データと、この画像データにリンクして抽出可能な
音声データとを前記記録装置に保持し、所定の画像デー
タが前記表示部に表示された状態で、前記操作部の音声
ボタンを押下することで、前記所定の画像データにリン
クした音声データを前記スピーカーから発声するように
したことにある。
Another feature of the present invention is that, in the household electric appliance, image data from which various kinds of guidance are output in a tree structure and audio data which can be extracted by linking to the image data are stored in the recording device. Holding and pressing a voice button of the operation unit in a state where predetermined image data is displayed on the display unit, voice data linked to the predetermined image data is uttered from the speaker. It is in.

【0012】本発明によれば、家庭用電気機器に関する
各種のガイダンスがツリー構造で出力される画像データ
と、この画像データにリンクして抽出可能な音声データ
とを記録装置に備えている。そして、所定の画像データ
が表示部に表示された状態で、使用者が音声ガイダンス
ボタン(おしえてボタン)を押下することで、この所定
の画像データにリンクした音声データを発声するように
する。そのため、家庭用電気機器の操作に関して、使用
者は視覚的と音声を必要に応じて使い分けることができ
る。従って、使用者にとって良好な操作性を提供するこ
とができる。
[0012] According to the present invention, the recording device is provided with image data in which various kinds of guidance on home electric appliances are output in a tree structure, and audio data which can be extracted by linking to the image data. When the user presses a voice guidance button (instruction button) in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the voice data linked to the predetermined image data is uttered. For this reason, the user can use the visual and the voice as needed for the operation of the household electric appliance. Therefore, good operability for the user can be provided.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例になる、代
表的な家庭用電気機器を順次説明する。最初に、本発明
の一実施形態に係る家庭用の洗濯機について説明する。
先ず、図1を参照して、電気洗濯機の概略構造を説明す
る。図1は上部前方よりみた電気洗濯機の外観斜視図で
ある。図1において、100は本体洗濯機で、衣類の洗
濯と脱水を1つの洗濯脱水槽で行う1槽式であり、洗濯
脱水槽2を内設する筐体101と、筐体の上部を覆いそ
の中央に衣類投入口201が配置されるトップカバー2
00と、衣類投入口201を覆う蓋体300とからその
外観を構成している。筐体101は、主外装体と、この
主外装体の前面を覆うように着脱可能に取り付けられる
フロントパネル102と、筐体101の下部を構成する
ベース筐体103等で構成される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, representative home electric appliances according to embodiments of the present invention will be sequentially described. First, a household washing machine according to an embodiment of the present invention will be described.
First, a schematic structure of the electric washing machine will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an external perspective view of the electric washing machine as viewed from the upper front. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a main body washing machine, which is a one-tank type in which washing and dehydration of clothes are performed in one washing and dewatering tub, and a housing 101 in which a washing and dewatering tub 2 is provided, and an upper portion of the housing is covered. Top cover 2 in which clothing slot 201 is arranged at the center
00 and a cover 300 that covers the clothing slot 201 constitute the appearance. The housing 101 includes a main exterior body, a front panel 102 that is detachably attached so as to cover the front surface of the main exterior body, a base housing 103 that forms a lower portion of the housing 101, and the like.

【0014】トップカバー200の前部には、LCD表
示部203、SPボタン205、ガイドボタン206、
電源ボタン207が設けられている。LCD表示部20
3には、詳細な数値表示のいらない複数のコース選択ボ
タンと簡単な状態表示部とからなるコースボタン群を配
置している。400は、入力装置すなわちデータ書き込
み装置であり、その送受信部410と洗濯機本体の送1
00受信部510との間で非接触通信がなされる。ま
た、フロントパネル102には、スピーカー208が設
けられている。
On the front of the top cover 200, an LCD display unit 203, an SP button 205, a guide button 206,
A power button 207 is provided. LCD display unit 20
3, a course button group including a plurality of course selection buttons that do not require detailed numerical display and a simple state display unit is arranged. Reference numeral 400 denotes an input device, that is, a data writing device.
Non-contact communication is performed with the 00 receiving unit 510. Further, a speaker 208 is provided on the front panel 102.

【0015】図2に、LCD表示部203の洗濯スター
ト前の基本画面の例を示す。この実施の形態において
は、各種コースの設定などを行うLCD表示部203
を、本体の上部前部に形成される配置面の中央に配置
し、前記電源ボタン207を誤操作を軽減するために前
記配置面の右端に配置し、使用頻度のあるSPボタン2
05とガイドボタン206を前記LCD表示部203の
片側に隣接配置している。
FIG. 2 shows an example of the basic screen of the LCD display unit 203 before the start of washing. In this embodiment, an LCD display unit 203 for setting various courses is provided.
Is arranged at the center of the arrangement surface formed at the upper front part of the main body, and the power button 207 is arranged at the right end of the arrangement surface to reduce erroneous operations.
05 and a guide button 206 are arranged adjacent to one side of the LCD display unit 203.

【0016】また、LCD表示画面210の各表示領域
には、それぞれソフトキー212が対応している。つま
り、この実施の形態では、前記LCD表示画面210を
横長に形成し、この横長のLCD表示画面210の長手
方向に平行となるように複数のキーからなる前記ソフト
キー212を隣接配置し、右側に前記SPボタン205
とガイドボタン206を配置することで、広い衣類投入
口を得るために大きく形成することが困難な前記配置面
を有効活用して、さらに液晶とボタンを多様に組み合わ
せることでボタンの数を必要最小限に止めて、操作性を
損なうことなく、広い衣類投入口を実現している。
Each display area of the LCD display screen 210 corresponds to a soft key 212. In other words, in this embodiment, the LCD display screen 210 is formed to be horizontally long, and the soft keys 212 including a plurality of keys are arranged adjacent to each other so as to be parallel to the longitudinal direction of the horizontally long LCD display screen 210. The SP button 205
By disposing the guide buttons 206, the above-mentioned arrangement surface, which is difficult to form large to obtain a wide clothing slot, is effectively used, and the number of buttons is minimized by variously combining liquid crystal and buttons. A wide clothing slot has been realized without impairing operability.

【0017】更に、この実施の形態では、ソフトキー2
12をタッチパネルにせず、機械的なスイッチ構造とす
ることで、誤動作を軽減して操作性を向上させている。
Further, in this embodiment, the soft key 2
A mechanical switch structure is used instead of the touch panel 12 to reduce erroneous operations and improve operability.

【0018】また、前記LCD表示画面210は、前記
ソフトキー212に対応して左右方向に分割された表示
を行うことを基本とし、この分割された各表示部分と前
記ソフトキー212が対応するようになっている。
The LCD display screen 210 basically performs display divided in the left-right direction in correspondence with the soft keys 212, and each divided display portion corresponds to the soft keys 212. It has become.

【0019】例えば、この実施の形態では、前記ソフト
キー212を4個備えており、このソフトキ212に対
応して図2に示す基本画面では、左右に4分割された表
示を行う。即ち、左端のキーを主に画面遷移キーに使用
する表示ボタンとし、その他のキーを前記表示ボタンで
選択された機能における設定ボタンが割り当てられると
ともに、この割り当てられた機能の状態表示をも行うよ
うにしている。
For example, in this embodiment, four soft keys 212 are provided, and the basic screen shown in FIG. That is, the leftmost key is used as a display button mainly used as a screen transition key, and other keys are assigned to setting buttons of the function selected by the display button, and also display the status of the assigned function. I have to.

【0020】つまり、図2の基本画面(メニュー画面)
においては、左端の表示ボタン(ソフトキー212の左
端ボタン)を押下することで、行程へ移行させることが
でき、その右側の設定ボタン(ソフトキー212の右側
3個)はコース選択キー、予約選択キー、風呂水給水選
択キーが設定される。この設定ボタンがどのような機能
を備えているかを明確にするために、この実施の形態で
は、分割された部分の下辺に機能を表すタグを表示し、
隣接する設定ボタンの機能が分かるようにしている。
That is, the basic screen (menu screen) shown in FIG.
In, by pressing the leftmost display button (the leftmost button of the soft key 212), it is possible to shift to the process, and the setting buttons on the right side (the right three of the softkeys 212) are the course selection key and the reservation selection key. Key and bath water supply selection key are set. In order to clarify what function the setting button has, in this embodiment, a tag indicating the function is displayed on the lower side of the divided portion,
The function of the adjacent setting button is understood.

【0021】また、この実施の形態では、前記タグの上
部に現在の設定状態を関連付けて表示している。例え
ば、図2の基本画面では、コースが「標準」、予約が
「なし」、風呂水が「すすぎ2まで」であることを示し
ている。
In this embodiment, the current setting state is displayed in association with the upper part of the tag. For example, the basic screen of FIG. 2 shows that the course is “standard”, the reservation is “none”, and the bath water is “up to rinse 2”.

【0022】なお、場合によっては、前記設定ボタンを
使用しないケースもあるので、前記設定ボタンが設定さ
れていない場合は、タグを表示させないようにしてい
る。図9、図10は、各種の表示内容を示している。図
9中、(3)図は、オプション画面、(4)は各種ガイ
ド画面、(5)図から(8)図及び図10(16)は詳
細なガイドまたはオプション画面であり、(5)図が節
水ガイド、(6)図は洗剤ガイド、(7)メンテナンス
ガイド、(8)図は音声設定画面、図10(16)図は
累計時間設定画面である。
Note that, in some cases, the setting button is not used. Therefore, if the setting button is not set, the tag is not displayed. 9 and 10 show various display contents. In FIG. 9, (3) shows an option screen, (4) shows various guide screens, (5) to (8) and FIG. 10 (16) show detailed guide or option screens, and (5) FIG. Is a water saving guide, (6) is a detergent guide, (7) is a maintenance guide, (8) is a voice setting screen, and FIG. 10 (16) is a cumulative time setting screen.

【0023】ここで「行程」ボタンに関しては、その上
部分に「音声ガイダンス」を示すプロンプタがある。使
用者は、このプロンプタの有無により、その処理に関し
てより詳細な「音声ガイダンス」があることを知ること
ができる。
As for the "stroke" button, a prompter indicating "voice guidance" is provided above the button. The user can know from the presence or absence of the prompter that there is more detailed “voice guidance” regarding the processing.

【0024】このように、この実施の形態では、小さな
LCD表示画面210と、少ないソフトキー212を組
合せることにより、多様な操作の設定と、多様な情報を
表すことができる。
As described above, in this embodiment, by combining the small LCD display screen 210 and the small number of soft keys 212, various operation settings and various information can be displayed.

【0025】図3に示すように、洗濯機本体100の制
御装置500は、操作部502、LCD表示部504
(=LCD画面210)、制御部506、アプリケーシ
ョンや音声データ等を記録保持するRAMやROM等の
記憶部508、および送受信部510を備えている。ま
た、音声出力部512(=スピーカー208)、モータ
ー等の駆動部514、各種センサー516、タイマー5
18及び電源520がある。
As shown in FIG. 3, the control device 500 of the washing machine main body 100 includes an operation unit 502, an LCD display unit 504.
(= LCD screen 210), a control unit 506, a storage unit 508 such as a RAM or a ROM for recording and holding an application and audio data, and a transmission / reception unit 510. Also, an audio output unit 512 (= speaker 208), a drive unit 514 such as a motor, various sensors 516, a timer 5
18 and a power supply 520.

【0026】データ書き込み装置400には、操作部4
02、LCD表示部404、制御部406、アプリケー
ションやデータを記録保持する記憶部408、および送
受信部410を備えている。
The data writing device 400 includes an operation unit 4
02, an LCD display unit 404, a control unit 406, a storage unit 408 for recording and holding applications and data, and a transmission / reception unit 410.

【0027】このデータ書き込み装置400は、洗濯機
本体100の制御装置500の記憶部508にアプリケ
ーションや音声データ等を書き込むための手段である。
データ書き込み装置400は、洗濯機の製造過程で、あ
るいは販売店で、洗濯機本体100のRAMやROM等
の記憶部に必要な情報を書き込むのに用いられる。
The data writing device 400 is a means for writing an application, voice data, and the like into the storage unit 508 of the control device 500 of the main body 100 of the washing machine.
The data writing device 400 is used in a manufacturing process of a washing machine or at a store to write necessary information into a storage unit such as a RAM or a ROM of the washing machine main body 100.

【0028】また、顧客納入時に、販売員が初期設定を
行う時やサービス、メンテナンス時のデータ更新に使用
してもよい。例えば、洗濯機本体100の制御装置50
0の記憶容量や表示能力には限りがあるので、顧客の使
用形態等を考慮して、データ書き込み装置400にあら
かじめ用意された複数のガイド、報知モードの中から適
切なものを選んで、洗濯機本体100の制御装置500
に入力するようにしてもよい。
Further, the data may be used for initial setting by a salesperson at the time of delivery to a customer, or for updating data at the time of service or maintenance. For example, the control device 50 of the washing machine main body 100
Since the storage capacity and display capacity of “0” are limited, a suitable one is selected from a plurality of guides and a notification mode prepared in advance in the data writing device 400 in consideration of the usage form of the customer and the like. Control device 500 of machine body 100
May be input.

【0029】図4は,故障とエラーの報知システムを示
す図である。この報知システムは、故障とエラーに関し
てROMまたはRAM等の記憶部508上に、信号n1,
n2−−に対応するエラーコード、エラー表示データ、
エラー音声データ等のデーターベース530を持ってい
る。センサーn1〜nからの信号の組み合わせに応じ
て、CPUで実行される報知プログラムはエラー内容を
判断し、表示部404や音声出力部としてのスピーカー
208に出力する。音声データとして重複するものは共
通化を図ることにより、メモリーを効率よく利用するこ
とができる。
FIG. 4 is a diagram showing a failure and error notification system. This notification system stores signals n1 and n1 on a storage unit 508 such as a ROM or a RAM regarding failures and errors.
error code corresponding to n2--, error display data,
It has a database 530 such as error voice data. In accordance with the combination of the signals from the sensors n1 to n, the notification program executed by the CPU determines the content of the error and outputs the error to the display unit 404 and the speaker 208 as a sound output unit. The memory that can be used efficiently can be used by duplicating the audio data by sharing the data.

【0030】これによると、音声ガイダンスボタン20
6を押すと、LCD画面210に表示されている内容に
ついて音声で発話する。
According to this, the voice guidance button 20
When 6 is pressed, the contents displayed on the LCD screen 210 are uttered by voice.

【0031】さらに、各センサーから得られる異常信号
は、緊急異常信号とその他の異常信号に分けて設定さ
れ、緊急異常信号の場合は、表示と音声を同時に出力す
るようにする。
Further, an abnormal signal obtained from each sensor is set separately for an emergency abnormal signal and other abnormal signals. In the case of an emergency abnormal signal, display and sound are simultaneously output.

【0032】このように、本発明によれば、画面状態の
遷移概念ツリーで各種のガイダンスがツリー構造で出力
される画像データと、この画像データにリンクして抽出
可能な音声データとを記録装置に備えている。そして、
所定の画像データが表示部に表示された状態で、音声ボ
タン(おしえてボタン)を押下することで、この所定の
画像データにリンクした音声データを発声するように構
成されている。
As described above, according to the present invention, a recording apparatus stores image data from which various guidances are output in a tree structure in a screen state transition concept tree, and audio data which can be extracted by linking to the image data. In preparation. And
When the audio button (instruction button) is pressed in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the audio data linked to the predetermined image data is uttered.

【0033】また、各画像データにリンクした音声デー
タがあれば、この画像データの所定の位置に音声データ
がある旨のマークを表示するように構成されている。
If there is audio data linked to each image data, a mark indicating that the audio data exists at a predetermined position of the image data is displayed.

【0034】コースの選択、設定、予約、注意事項に関
しても、各画面ごとのコード番号と共に、ガイド表示デ
ータ、ガイド音声データ等の関係をガイドデータとして
データーベース化し、記憶装置に保持しておくことによ
り、適切なガイド手段を構成することができる。
Regarding course selection, setting, reservation, and precautions, the relationship between guide display data, guide voice data, and the like, as well as the code number for each screen, is converted into a database as guide data, and is stored in a storage device. Thereby, appropriate guide means can be configured.

【0035】図5は、洗濯機のLCD表示部504(=
LCD画面210)における画面状態の遷移概念ツリー
である。洗濯機の電源を入れることにより最初に表示さ
れる基本画面600は、コースの選択、予約、お湯取に
関するものであり、その下位の画面として、前記左端の
表示ボタンを押下することで、次の洗い、すすぎ、脱水
の画面610が表示される。さらに、その下に、オプシ
ョン画面620として、ガイド、設定、ご注意の各画面
がある。オプション画面のガイド画面622では、コー
スの説明、上手なお洗濯、お手入れの各画面を選択でき
る。設定画面630では、モード、音量、終了音を設定
できる。ご注意の画面632では、取扱説明書に記載の
注意事項を表示する。運転開始に伴い表示される運転画
面602は、コース、行程に関するものである。エラー
が発生した場合、エラー表示画面604にエラー内容が
表示され、ボタンを押すとエラー復旧方法の画面608
となり、エラーの復旧方法が表示される。洗濯などのコ
ースが終了すると、終了表示の画面606となり、使用
時間や消費電力量が表示される。
FIG. 5 shows an LCD display unit 504 (=
It is a transition concept tree of a screen state on the LCD screen 210). The basic screen 600 first displayed when the power of the washing machine is turned on relates to selection of a course, reservation, and hot water removal. By pressing the leftmost display button as a lower screen, the following screen is displayed. A screen 610 for washing, rinsing, and dehydrating is displayed. Further, below the screen, there are option screens 620 for guide, setting, and caution. On the guide screen 622 of the option screen, each screen of course explanation, good washing, and care can be selected. On the setting screen 630, a mode, volume, and end sound can be set. The attention screen 632 displays notes described in the instruction manual. An operation screen 602 displayed at the start of the operation relates to a course and a process. If an error has occurred, the details of the error are displayed on an error display screen 604. When the button is pressed, an error recovery method screen 608 is displayed.
Will be displayed and the error recovery method will be displayed. When a course such as washing is completed, a screen 606 of an end display is displayed, and the usage time and the power consumption are displayed.

【0036】次に、図6〜図10により、この実施の形
態における洗濯操作を説明する。図6は、洗濯行程のス
タート前における処理を示すフローチャートである。こ
の実施の形態では、洗濯機の電源ボタン207を押下す
ると(S1000)、図9の(1)に示す基本画面が表
示される(S1002)。基本画面では、ソフトキーに
より「行程」、「コース」、「予約」、「お湯取」の処
理操作を行うことができる。基本画面には、前回実行し
た洗濯コースを参照した内容が表示され、特に指示しな
ければ、マイコンに記録されている前回実行した洗濯コ
ースが設定される。ここで、「行程」ボタンに関して
は、その上部分に、「音声ガイダンス」を示すプロンプ
タが点灯するので、使用者は、必要に応じてガイドボタ
ン206を押すことにより、「行程」に関してより詳細
な「音声ガイダンス」を得ることができる。
Next, the washing operation in this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing a process before the start of the washing process. In this embodiment, when the power button 207 of the washing machine is pressed (S1000), the basic screen shown in (1) of FIG. 9 is displayed (S1002). On the basic screen, processing operations such as "stroke", "course", "reservation", and "hot water" can be performed by soft keys. On the basic screen, the contents referring to the previously executed washing course are displayed. Unless otherwise specified, the previously executed washing course recorded in the microcomputer is set. Here, as for the “stroke” button, a prompter indicating “voice guidance” is lit above the button, so that the user can press the guide button 206 as necessary to obtain more detailed information about the “stroke”. "Voice guidance" can be obtained.

【0037】すなわち、音声ガイダンスボタンン206
を押すと、画面に表示されている内容に関して音声で発
話するので、表示仕切れない内容を音声で聞くことがで
きる。したがって、家電製品のように大きな表示装置を
配置することが困難な製品においては有効である。更
に、操作がなれた人には、詳細な表示が煩わしい場合が
あるが、この実施の形態では、操作に馴れた人は表示の
みで、馴れていない人は音声で補足的な内容を知ること
ができる。また、ガイダンスを聞ける場合は、表示に音
声ガイダンスが聞けることを示すプロンプタを点滅させ
るので、操作に対する不満を解消することができる。音
声ガイダンス発声の際、ガイダンスの内容の前に、音声
の始まりを表す音が挿入されているので、聞き逃すのを
軽減できる。
That is, the voice guidance button 206
When is pressed, the content displayed on the screen is spoken by voice, so that the content that cannot be displayed can be heard by voice. Therefore, it is effective for products in which it is difficult to arrange a large display device such as home electric appliances. In addition, detailed display may be troublesome for a person who has performed the operation, but in this embodiment, a person who is familiar with the operation is only a display, and a person who is not familiar with the operation knows the supplementary content by voice. Can be. Further, when the guidance can be heard, a prompter indicating that the voice guidance can be heard is blinked on the display, so that dissatisfaction with the operation can be eliminated. When the voice guidance is uttered, a sound indicating the beginning of the voice is inserted before the content of the guidance, so that it is possible to reduce missed sounds.

【0038】音声ガイダンスは、長すぎると聞き取りに
くいため、内容の示す意味の区切りを考慮して複数回に
分けて聞けるようにする。例えば、長いものは分割し、
一発話を15秒以下にする。音声ガイダンスに続きがあ
る場合には、その存在を表すために音声により案内する
とともに、表示においてプロンプタが点滅し、続きがあ
ることを知らせる。一つの項目に関して音声ガイダンス
が終了した場合には、音声によりその旨を伝え、かつ、
表示におけるプロンプテタも点灯に変わる。音声ガイダ
ンスが終了した後にもう一度聞きたい場合は、「教えて
ボタン」をもう一度押す。音声補助モードでは、選択押
し下げされたボタン内容を復唱する。
If the voice guidance is too long, it is difficult to hear the voice guidance. For example, split long ones,
Reduce one utterance to 15 seconds or less. If there is a continuation of the voice guidance, guidance is provided by voice to indicate its existence, and the prompter flashes on the display to indicate that there is a continuation. If the audio guidance has been completed for one item, tell it to that effect, and
The prompter on the display also changes to lighting. If you want to listen again after the voice guidance ends, press the "Tell me" button again. In the voice assist mode, the content of the button pressed down is repeated.

【0039】そして、スタートボタン(SPボタン20
5)が押されると(S1004)、図10の(10)の
運転開始画面が表示される(S1006)。そして、前
回設定されていた内容で運転が開始される。例えば、図
10(10)の画面では、前回行った「お湯取すすぎ
1」「洗い12分」「すすぎ注水2」「脱水5分」の標
準コースが水量68Lで実行されることを示している。
Then, a start button (SP button 20)
When 5) is pressed (S1004), the operation start screen of (10) in FIG. 10 is displayed (S1006). Then, the operation is started with the contents set previously. For example, the screen of FIG. 10 (10) shows that the standard course of “hot water rinsing 1”, “washing 12 minutes”, “rinse water injection 2”, and “dehydration 5 minutes” performed at the previous time is performed with a water volume of 68 L. .

【0040】もし、設定を変更する場合は、設定ボタン
(ソフトキー212の右側3個)の押し下げがある場
合、設定値の保存処理がなされる(S1008、101
0)。そして、設定に伴う画面表示として、図9の
(1)(2)がなされるとともに、音声によるフィード
バックがなされる(S1012)。また、表示ボタン
(ソフトキー212の左端個)の押し下げがあった場合
(S1014)、画面表示の更新と、音声によるフィー
ドバックがなされる(S1016)。以下、同様の処理
を繰り返し、スタートボタン(SPボタン205)が押
し下げられることで更新された設定内容で運転を開始す
る。
If the setting is to be changed, and if the setting button (the right three of the soft keys 212) is depressed, the setting value is saved (S1008, 101).
0). Then, (1) and (2) of FIG. 9 are displayed as the screen display accompanying the setting, and audio feedback is performed (S1012). In addition, when the display button (the left end of the soft key 212) is pressed down (S1014), the screen display is updated and voice feedback is performed (S1016). Hereinafter, the same processing is repeated, and the operation is started with the updated settings by pressing down the start button (SP button 205).

【0041】なお、スタートボタン(SPボタン20
5)によりの押し下げが一定時間ないときは、電源をオ
フにする(S1018、1020)。更に、この実施の
形態では、スタートボタン(SPボタン205)が押し
下げられて運転を行っている最中でも、一時停止ボタン
(SPボタン205)が押されることで、運転内容を更
新することができる。そして、この更新された設定内容
はスタートボタン(SPボタン205)を再度押し下げ
られることで実行される。
The start button (SP button 20)
If there is no depressing for 5 seconds, the power is turned off (S1018, 1020). Furthermore, in this embodiment, even while the start button (SP button 205) is being depressed and driving is in progress, the operation content can be updated by pressing the pause button (SP button 205). Then, the updated setting contents are executed by depressing the start button (SP button 205) again.

【0042】次に、図7により、洗濯行程スタート後に
おける処理のフローチャートを示す。スタート一時停止
ボタン(以下SPボタン)が押し下げられると(S10
46)、布量、布質のセンシング処理がなされる(S1
042)。次に、音声補助モードの設定を行うと(S1
046)、設定されたコース内容が音声により復唱され
る(S1048)。次に、洗濯内容(図10の(1
0))が表示される(S1050)。SPボタン押し下
げ後、一定時間経過すると(S1052)、図10の
(11)の洗剤量画面が3秒間表示される(S105
4、56)。その後SPボタンの押し下げが無かった
(S1058)、設定変更画面を表示し、蓋閉画面を表
示する(S1060、62)。蓋が閉じていれば、洗い
蓋閉画面(図10の(12))が表示される。以下、洗
い行程が終了するまで、同様の処理を繰り返す(S10
64、66)。蓋が開いていれば、洗い蓋開画面を表示
し(S1068)、洗剤量表示の指示があれば、洗剤量
表示画面の処理に戻る(S1070)。もし、する。洗
剤量表示の指示がなければ、SPボタンの押し下げの有
無を確認する(S1072)。SPボタンの押し下げが
無ければ、SPボタンの押し下げの処理(S1058)
に戻る。有れば、一時停止し、エラー表示を行う(S1
074)。ステップ1058でSPボタンの押し下げが
あれば、設定変更画面を表示し(S1076)、設定入
力処理を行い(S1078)、SPボタンが押されたこ
とを検知して終了と判断し、一定時間経過後運転を停止
する(S1080〜84)。
Next, FIG. 7 shows a flowchart of the processing after the start of the washing process. When the start pause button (hereinafter, SP button) is depressed (S10)
46), sensing processing of the cloth amount and the cloth quality is performed (S1).
042). Next, when the voice assist mode is set (S1)
046), the set course content is repeated by voice (S1048). Next, the washing contents ((1 in FIG. 10)
0)) is displayed (S1050). When a certain time has elapsed after the SP button is pressed (S1052), the detergent amount screen of (11) in FIG. 10 is displayed for 3 seconds (S105).
4, 56). After that, when the SP button is not pressed down (S1058), a setting change screen is displayed and a lid closing screen is displayed (S1060, 62). If the lid is closed, a washing lid closing screen ((12) in FIG. 10) is displayed. Hereinafter, the same process is repeated until the washing process is completed (S10).
64, 66). If the lid is open, the washing lid open screen is displayed (S1068), and if there is an instruction to display the detergent amount, the process returns to the detergent amount display screen (S1070). If you do. If there is no instruction to display the detergent amount, it is checked whether the SP button has been pressed down (S1072). If the SP button has not been pressed, the SP button is pressed (S1058).
Return to If there is, pause and display an error (S1
074). If the SP button is depressed in step 1058, a setting change screen is displayed (S1076), a setting input process is performed (S1078), it is detected that the SP button has been pressed, and it is determined that the operation is completed. The operation is stopped (S1080-84).

【0043】次に、エラー発生時における処理のフロー
を図8で説明する。図3に示す各種センサ516を介し
てエラーが発生すると、制御部506は、各種センサ5
16から発信される信号からエラーコードと表示データ
を呼び出し、図10の(14)(15)に示すようなエ
ラー画面を表示する(S1200,1202)。例え
ば、(14)図は風呂水についてのエラー表示を示して
いる。(14)図では、エラがエラーコード「E6」
で、その内容が「風呂水を正しく給水しません」である
ことを示している。そして、エラーコード「E6」の下
部に次ぎへのタグが表示され、表示ボタン(ソフトキー
212の左端ボタン)を押下することで、次のガイダン
スがあることを示している。この表示ボタンを押下する
と、(15)図のようなガイダンスが表示される。この
(15)図もまたタグが表示されるので、更にガイダン
スがあることを示している。
Next, the flow of processing when an error occurs will be described with reference to FIG. When an error occurs via the various sensors 516 shown in FIG.
The error code and the display data are called from the signal transmitted from 16 and an error screen as shown in (14) and (15) of FIG. 10 is displayed (S1200, 1202). For example, FIG. 14 shows an error display for bath water. (14) In the figure, error is error code "E6"
It indicates that the content is "Does not supply bath water correctly". Then, a next tag is displayed below the error code “E6”, and pressing the display button (the left end button of the soft key 212) indicates that there is next guidance. When this display button is pressed, guidance as shown in FIG. 15 is displayed. This (15) figure also shows that there is further guidance since the tag is also displayed.

【0044】もし、画面に音声マークがあり、音声ガイ
ダンスボタンの押し下げがあれば、音声ガイダンスの発
声処理を行う(S1204,1206)。さらに、表示
ボタン(ソフトキーの左端ボタン)の押し下げがあれば
(S1208)、表示内容の更新処理(図10の(1
5))を行う(S1210)。一定時間経過するまで、
この処理を繰り返し、一定時間経過前にSPボタンの押
し下げがあれば、運転を再開し、無ければ、電源をオフ
にする(S1208〜1218)。
If there is a voice mark on the screen and the voice guidance button is depressed, voice guidance utterance processing is performed (S1204, 1206). Furthermore, if the display button (the left end button of the soft key) is pressed down (S1208), the display content is updated ((1) in FIG. 10).
5)) is performed (S1210). Until a certain time elapses,
This process is repeated, and if the SP button is depressed before the elapse of the predetermined time, the operation is resumed, and if not, the power is turned off (S1208 to 1218).

【0045】本発明によれば、各種のガイダンス情報や
センサーで検知した異常情報を液晶表示部に表示し、こ
の表示内容に関連して記録される音声データから、必要
により音声データを出力させて良好な操作環境を得るよ
うにしている。すなわち、各種のガイダンスが、図5に
示したようなツリー構造で出力される画像データと、こ
の画像データにリンクして抽出可能な音声データとを記
録装置に備えている。そして、所定の画像データが表示
部に表示された状態で、使用者が音声ガイダンスボタン
(おしえてボタン)を押下することで、この所定の画像
データにリンクした音声データを発声するようにする。
洗濯機の操作に関して、使用者は視覚的と音声を必要に
応じて使い分けることができる。従って、使用者にとっ
て良好な操作性を提供することができる。
According to the present invention, various kinds of guidance information and abnormal information detected by the sensors are displayed on the liquid crystal display unit, and audio data is output as necessary from audio data recorded in association with the display contents. We try to get a good operating environment. That is, various types of guidance are provided in the recording device with image data output in a tree structure as shown in FIG. 5 and audio data which can be extracted by linking to the image data. When the user presses a voice guidance button (instruction button) in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the voice data linked to the predetermined image data is uttered.
With regard to the operation of the washing machine, the user can use visual and audio as required. Therefore, good operability for the user can be provided.

【0046】次に、本発明を家庭用の掃除機に適用した
例について、説明する。図11は、本発明を掃除機に適
用した実施例である。700は掃除機本体、720は置
き台兼充電台、740はデータ書き込み装置である。掃
除機本体700は、本体部702と、吸い込み口703
と、延長管704と、ホース705を備えている。本体
702は、操作表示部706、送受信部707、スピー
カー708を備えている。また、吸い込み口703の上
端に設けられた手元ハンドル部710には、操作表示部
711、送受信部712、スピーカー713が設けられ
ている。置き台兼充電台720には、掃除機本体700
の本体部702を保持する凹部721、操作表示部72
2、送受信部723が設けられている。また、この実施
の形態では、置き台兼充電台720は、データ変換装置
を有する送受信部725とケーブル724を介してテレ
ビなどの表示装置726を接続されている。データ書き
込み装置740は、例えばノートパソコンやより小型の
モバイルコンピュータなどの本体部741と、送受信部
742によって構成される。
Next, an example in which the present invention is applied to a household vacuum cleaner will be described. FIG. 11 shows an embodiment in which the present invention is applied to a vacuum cleaner. 700 is a vacuum cleaner main body, 720 is a placing stand / charging stand, and 740 is a data writing device. The cleaner main body 700 includes a main body 702 and a suction port 703.
, An extension pipe 704 and a hose 705. The main body 702 includes an operation display unit 706, a transmission / reception unit 707, and a speaker 708. An operation display unit 711, a transmission / reception unit 712, and a speaker 713 are provided on a hand handle 710 provided at the upper end of the suction port 703. The vacuum cleaner body 700 is placed on the
The concave portion 721 holding the main body 702, the operation display portion 72
2. A transmission / reception unit 723 is provided. Further, in this embodiment, the placing / charging stand 720 is connected to a transmitting / receiving unit 725 having a data converter and a display device 726 such as a television via a cable 724. The data writing device 740 includes a main unit 741 such as a notebook computer or a smaller mobile computer, and a transmitting / receiving unit 742.

【0047】図12に示すように、掃除機本体700
は、制御部750、ROM751やRAM752などの
記憶部、各種センサー753、ファンモーター駆動部7
54、アンプ付スピーカー755、LCD等の表示部7
56、タイマー757、送受信部758、電源部759
を備えている。制御部750はマイクロコンピュータの
CPUとOSやアプリケーションなどのプログラムによ
り実現される。手元ハンドル7部710,置き台兼充電
台720及びデータ書き込み装置740も同様の構成を
備えている。送受信部725のデータ変換装置727
は、マイクロコンピュータのCPUとメモリーやOS、
アプリケーションなどのプログラムにより実現される。
As shown in FIG.
Are a control unit 750, a storage unit such as a ROM 751 and a RAM 752, various sensors 753, a fan motor driving unit 7.
54, speaker 755 with amplifier, display unit 7 such as LCD
56, timer 757, transmitting / receiving section 758, power supply section 759
It has. The control unit 750 is realized by a CPU of a microcomputer and programs such as an OS and an application. The hand handle 7 710, the mounting / charging stand 720, and the data writing device 740 have the same configuration. Data converter 727 of transmitting / receiving section 725
Is a microcomputer CPU and memory and OS,
It is realized by a program such as an application.

【0048】掃除機本体700は、手元ハンドル7部7
10,置き台兼充電台720、送受信部725のデータ
変換装置727、及びデータ書き込み装置740と、そ
れぞれ非接触の通信が可能に構成されている。
The cleaner body 700 includes a handle 7 at hand 7
10, a non-contact communication with the placing / charging stand 720, the data conversion device 727 of the transmission / reception unit 725, and the data writing device 740, respectively.

【0049】この実施の形態の掃除機は、前記掃除機本
体700と吸い込み口703に電源(電池)759を備
えることで、家庭内配線から電源コードを介して接続す
ることなくコードレスで動作させることができる。この
ため、この実施の形態では、前記掃除機本体700に充
電を行うために置き台兼充電台720を設けている。こ
の置き台兼充電台720にセットする場合は、掃除機本
体700を背面を床面に設置する姿勢とし、この掃除機
本体700に延長管704を背負うように取り付けて、
前記置き台兼充電台720にセットする。即ち、掃除機
は、置き台兼充電台720の後方に掃除機本体700の
上面を手前にする縦姿勢で設置し、その前部に吸い込み
口703が設置される姿勢でセットさせる。
The vacuum cleaner of this embodiment is provided with a power supply (battery) 759 in the cleaner body 700 and the suction port 703, so that it can be operated cordlessly without being connected from a home wiring via a power cord. Can be. For this reason, in this embodiment, the charging stand 720 is provided to charge the cleaner body 700. When setting the vacuum cleaner main body 700 on the floor surface, and setting the vacuum cleaner main body 700 on the floor surface, and attaching the extension pipe 704 to the vacuum cleaner main body 700 so as to carry the same,
It is set on the stand / charger 720. That is, the vacuum cleaner is installed in a vertical position with the upper surface of the vacuum cleaner main body 700 facing forward behind the placing / charging table 720, and is set in a position where the suction port 703 is installed in front of the vacuum cleaner.

【0050】そして、この実施の形態では、手元ハンド
ル部710と掃除機本体700と置き台兼充電台720
に操作表示部711、706,722が設けられる。こ
こで、前記手元ハンドル部710の操作表示部711に
は通常の運転で確認が必要な情報やエラーの表示や音声
を行い、各種のガイダンスやメンテナンス情報を他の操
作表示部706,722で表示または音声で行うように
している。この実施の形態では、充電式を採用している
ため、大きな表示が設けられる置き台兼充電台720に
操作表示部722を設け、この操作表示部722に各種
のガイダンスやメンテナンス情報を表示するようにす
る。更に、この実施の形態では、掃除機本体700に操
作表示部706を設けることで、置き台兼充電台720
から離れた位置でも各種のメンテナンスやガイダンス情
報を知ることができる。更に加えて、この実施の形態で
は、前記置き台兼充電台720を介して、テレビ726
と接続することで、各種の設定やガイダンスを大きな画
面を介して設定したり知ることができる。
In this embodiment, the handle 710 at hand, the cleaner body 700, the charging stand 720
Are provided with operation display units 711, 706, and 722. Here, on the operation display section 711 of the handle section 710, information that needs to be confirmed in normal operation, an error display and voice are displayed, and various guidance and maintenance information are displayed on the other operation display sections 706 and 722. Or try to do it by voice. In this embodiment, since a rechargeable battery is used, an operation display unit 722 is provided on the mounting / charging stand 720 provided with a large display, and various kinds of guidance and maintenance information are displayed on the operation display unit 722. To Further, in this embodiment, the operation display unit 706 is provided on the cleaner main body 700, so that
Various maintenance and guidance information can be known even at a location away from the location. In addition, in this embodiment, a television 726 is provided via the placing / charging stand 720.
By connecting with, various settings and guidance can be set and learned through a large screen.

【0051】なお、この実施の形態では充電式を採用し
ているために置き台兼充電台720を採用しているが、
通常の家庭内配線を介して電源供給を受ける掃除機にお
いては、前記掃除機本体700の操作表示部756を介
して各種のメンテナンスや設定を行えばよい。更にテレ
ビ726と接続する場合は、この掃除機本体700とデ
ータ変換装置727と接続すればよい。
In this embodiment, since the rechargeable type is employed, the placing / charging stand 720 is employed.
In a vacuum cleaner that receives power supply via ordinary home wiring, various maintenances and settings may be performed via the operation display unit 756 of the cleaner main body 700. Further, when connecting to the television 726, the cleaner 700 and the data converter 727 may be connected.

【0052】図13に示すように、手元ハンドル部71
0の表示部711は、タッチパネル機能を備えた液晶表
示装置であり、メッセージ表示部714.強、中、弱や
切/チェックボタン等のソフトキー716、おしえてボ
タン718を有している。この構造を備えることによ
り、この実施の形態では、前記表示部711を反転させ
ることができる。図11に示すように清掃している状態
では使用者からみてソフトキー716が手前(上方位
置)となるように表示し、前記置き台兼充電台720に
設置したスタンバイ状態では、前記ソフトキー716が
下方となるように画面を反転させることができる。この
反転する方法としては、前記手元ハンドル部710に図
示しない画面反転スイッチを設けたりすることでもよう
いが、この実施の形態では掃除機本体700と置き台兼
充電台720の接続部に接続した状態で反転するスイッ
チを設けることで、前記清掃状態とスタンバイ状態での
画面を反転させることができる。
As shown in FIG. 13, the hand handle 71
0 display unit 711 is a liquid crystal display device having a touch panel function. It has soft keys 716 such as strong, medium, weak and off / check buttons, and a tell button 718. With this structure, in this embodiment, the display portion 711 can be inverted. As shown in FIG. 11, the soft key 716 is displayed so as to be closer to the user (upward position) when the user is cleaning, and the soft key 716 is displayed in the standby state where the soft key 716 is installed on the charging stand 720. The screen can be inverted so that is downward. As a method of inverting this, it is also possible to provide a screen inversion switch (not shown) on the handle portion 710, but in this embodiment, it is connected to the connection portion between the cleaner main body 700 and the placing / charging stand 720. By providing a switch for inverting in the state, the screen in the cleaning state and the screen in the standby state can be inverted.

【0053】また、この実施の形態では、表示部711
全体を反転表示させる構造としているが、メッセージ表
示部714以外を機械的なスイッチとし、メッセージ表
示部714のみを液晶表示部として反転表示させるよう
にしてもよい。
In this embodiment, the display unit 711
Although the whole is configured to be inverted, a mechanical switch other than the message display unit 714 may be used as a mechanical switch, and only the message display unit 714 may be inverted as a liquid crystal display unit.

【0054】掃除機の実施例においても、図4で説明し
たような故障とエラーの報知システムを有している。ま
た、LCD表示部は、図5で説明したような画面状態の
遷移ツリー構造を有する。
The embodiment of the vacuum cleaner also has a failure and error notification system as described with reference to FIG. The LCD display unit has a screen state transition tree structure as described with reference to FIG.

【0055】図14で、掃除行程のスタート前のチェッ
ク表示の処理のフローを説明する。ソフトキー716の
切/チェックボタンが押し下げられ(1600)、スタ
ンバイ状態であれば液晶表示を上下反転させて表示する
(1604)。スタンバイ状態で無い、たとえば使用中
であれば、液晶表示を正立位置で表示する(160
6)。すなわち、スタンバイ状態か否かによって、図1
5のようにスタンバイ状態では表示を上下反転し、動作
状態では液晶の表示方向を正立位置とする。
Referring to FIG. 14, the flow of a check display process before the start of the cleaning process will be described. The off / check button of the soft key 716 is depressed (1600), and in the standby state, the liquid crystal display is displayed upside down (1604). When the apparatus is not in the standby state, for example, during use, the liquid crystal display is displayed in the upright position (160).
6). That is, FIG.
The display is turned upside down in the standby state as shown in FIG. 5, and the display direction of the liquid crystal is set to the erect position in the operating state.

【0056】次に、図16で掃除行程のスタート後の処
理のフローを説明する。運転ボタンが押し下げられたと
き(1700)、設定されたコースを表示し(170
2)、運転時間のカウントを開始する(1704)。さ
らに、センサーによりパワー制御を行う(1706)。
電池容量が十分に無いときは、モーターのパワーを低下
させ、充電促進メッセージ及び残り時間を表示し(図1
8)、かつ、それらの内容についての音声による発声も
行う(1708〜1712)。この表示に従って運転停
止の指示がされた時は運転を停止させる(1708〜1
716)。運転停止の指示がされない場合は、電池容量
のある限り運転後、運転を停止する(1718)。
Next, the flow of processing after the start of the cleaning process will be described with reference to FIG. When the operation button is depressed (1700), the set course is displayed (170).
2), counting of the operation time is started (1704). Further, power control is performed by the sensor (1706).
When the battery capacity is not enough, the motor power is reduced and a charge promotion message and remaining time are displayed (FIG. 1).
8) In addition, voice utterances about those contents are also performed (1708 to 1712). When an instruction to stop the operation is given according to this display, the operation is stopped (1708 to 1708).
716). If the operation stop instruction is not given, the operation is stopped after the operation as long as the battery capacity is present (1718).

【0057】一方、電池容量が十分にある時は電池容量
を表示し(1720)、センサーにより検知したフィル
ターの容量を表示する(1722)。次に、フィルター
交換が必要か判断し(1724)、必要な場合には、モ
ーターのパワーを低下させ(1726)、フィルター交
換の促進メッセージを表示し(図19)、経過日数表示
を行い、かつ、それらの内容についての音声による発声
も行う(1728)。この表示に従って運転停止の指示
がされた時は運転を停止させる(1732)。運転停止
の指示がされない場合は、前記表示を続ける。フィルタ
ー交換が必要で無い場合には、おしえてボタンが押し下
げられたか判断し、押し下げられている場合にはモータ
ーのパワーを低下させ(1736)、運転状態を音声で
発声し(1738)、モーターパワーを復帰させる(1
740)。そして、運転停止したかを判断し、停止でな
い場合には、最初の処理に戻る。運転停止の指示が出て
いる場合には、運転を停止し、スタンバイ状態の表示を
行う(1746)。
On the other hand, when the battery capacity is sufficient, the battery capacity is displayed (1720), and the capacity of the filter detected by the sensor is displayed (1722). Next, it is determined whether or not the filter needs to be replaced (1724). If necessary, the power of the motor is reduced (1726), a message for prompting the filter replacement is displayed (FIG. 19), the elapsed days are displayed, and , And utterances about the contents by voice (1728). When an instruction to stop the operation is given according to this display, the operation is stopped (1732). If the instruction to stop the operation is not given, the display is continued. If it is not necessary to replace the filter, it is determined whether the button has been pressed down, and if so, the power of the motor is reduced (1736), the operation state is spoken by voice (1736), and the motor power is reduced. Return (1
740). Then, it is determined whether or not the operation has been stopped, and if not stopped, the process returns to the initial processing. If the operation stop instruction has been issued, the operation is stopped and the standby state is displayed (1746).

【0058】このように、この実施の形態では、センサ
ーを介してメンテナンス情報を表示したり発声したりす
る場合や、おしえてボタンが押下された場合には、モー
タパワーを一時的に低くするようにしている。これによ
り、利用者にエラーが発生したことを認識させることが
できるとともに、運転音を下げることで発声音を聞き取
りやすくしている。
As described above, in this embodiment, when the maintenance information is displayed or uttered via the sensor, or when the button is pressed, the motor power is temporarily reduced. ing. This allows the user to recognize that an error has occurred, and makes it easier to hear the uttered sound by lowering the driving sound.

【0059】次に、図17で,掃除機行程スタート後に
エラーメッセージを表示する処理のフローを説明する。
運転ボタンが押し下げられると(1800)、内部に異
常があるかチェックし(1802)、異常ありの場合、
運転を停止するとともに、エラー表示を行い、かつ、ブ
ザー音を発声する。これにより、利用者はいち早く異常
を確認することができる。そして、このフローを運転の
再開まで続ける(1804〜1810)。運転の再開後
は、再度、内部に異常あるかのチェックに戻る。内部異
常の無い場合、通常運転を行う(1812)。この処理
を運転停止まで繰り返し、運転停止指示に伴って、切/
チェックボタンを押し下げられると、運転を停止する
(1818)。
Next, a flow of a process for displaying an error message after the start of the cleaning process will be described with reference to FIG.
When the operation button is depressed (1800), it is checked whether there is any abnormality inside (1802).
Stops operation, displays an error, and emits a buzzer sound. Thus, the user can quickly confirm the abnormality. Then, this flow is continued until the operation is resumed (1804-1810). After the operation is resumed, the process returns to the check for any abnormality inside. If there is no internal abnormality, normal operation is performed (1812). This process is repeated until the operation is stopped.
When the check button is depressed, the operation is stopped (1818).

【0060】図18、図19に、フィルターの汚れ状態
や、充電促進メッセージ、及び異常加熱のエラーメッセ
ージの表示例を示す。例えば、図18の上段はスタンバ
イ状態でのメッセージ表示部714の表示例を示してい
る。この実施の形態では、メッセージ表示部714の上
段に充電池の残量を表示する充電池充電状態表示エリ
ア、その下方に集塵フイルターの容量を表示するフイル
ター汚れ状態表示エリア、その下方に停止時には各種の
情報を表示し、運転時には集塵状態表示を行う数値表示
/集塵状態エリア、最下部には強、中、弱等の運転モー
ドを表示する運転モード表示エリアを備えている。
FIGS. 18 and 19 show display examples of the filter contamination status, the charge promotion message, and the abnormal heating error message. For example, the upper part of FIG. 18 shows a display example of the message display unit 714 in a standby state. In this embodiment, a rechargeable battery charge state display area that displays the remaining amount of the rechargeable battery is displayed in the upper part of the message display unit 714, a filter dirt state display area that displays the capacity of the dust collecting filter below the area, A numerical value display / dust collection area for displaying various information and displaying a dust collection state during operation is provided, and an operation mode display area for displaying operation modes such as strong, medium, and weak is provided at the bottom.

【0061】そして、図18の上段に示すスタンバイ状
態では、何かのスイッチが押下されると消灯状態から一
定時間左側の画面を表示して、更に右側の画面を表示し
て消灯する表示例を示している。この画面から、充電容
量が十分であり紙パック(集塵フイルタ)は残量がある
ことがわかる。また、この実施の形態では、タイマによ
り停止してから日時や紙パック交換日時をカウントして
おり、この内容が「前回掃除してから3日」と表示さ
れ、そろそろ掃除をするが必要、あるいは、交換からの
日時を表示することで利用者に利用に際してのガイダン
スが表示される。
In the standby state shown in the upper part of FIG. 18, when a certain switch is pressed, a screen on the left side is displayed for a certain period of time from the light-off state, and a screen on the right side is further displayed to turn off the light. Is shown. From this screen, it can be seen that the charging capacity is sufficient and the paper pack (dust collection filter) has a remaining amount. Further, in this embodiment, the date and time and the paper pack replacement date and time are counted after stopping by the timer, and the content is displayed as "3 days since last cleaning", and it is necessary to perform cleaning soon. By displaying the date and time from the exchange, the user is provided with guidance for use.

【0062】更に、図18の左側は充電を促すガイダン
ス表示をしめしている。この画面によれば、充電が必要
であり、残り時間3分しか運転できないことが分かる。
また、右側の画面は、エラーメッセージの表示画面であ
る。
Further, the left side of FIG. 18 shows a guidance display for prompting charging. According to this screen, it is understood that charging is necessary and driving can be performed only for the remaining time of 3 minutes.
The screen on the right is a screen for displaying an error message.

【0063】また、図19は通常の運転状態の表示画面
を示している。例えば、運転状態では、前記数値表示/
集塵状態エリアに集塵フイルタの状態を表すアニメーシ
ョンが表示される。即ち、通常は、左側の画面例のよう
に、ゴミを表す点が吸われるアニメーションが表示さ
れ、視覚的にゴミが正常に吸われる状態を知ることがで
きる。一方、ある程度ゴミがいっぱいになると真ん中の
画面例に変化し、更に紙パックの交換が必要になると右
側の表示画面に変わり紙パックの交換を促すガイダンス
が表示される。
FIG. 19 shows a display screen in a normal operation state. For example, in the operating state, the numerical display /
An animation indicating the state of the dust filter is displayed in the dust collection state area. That is, normally, as in the screen example on the left side, an animation in which a point representing dust is sucked is displayed, and it is possible to visually recognize a state in which dust is sucked normally. On the other hand, if the dust is full to some extent, the screen changes to the middle screen example, and if the paper pack needs to be replaced, the display screen on the right changes to a guidance prompting the user to replace the paper pack.

【0064】この実施例でも、各種のガイダンスが、ツ
リー構造で出力される画像データと、この画像データに
リンクして抽出可能な音声データとを記録装置に備えて
いる。そして、所定の画像データが表示部に表示された
状態で、使用者が音声ガイダンスボタン(おしえてボタ
ン)を押下することで、この所定の画像データにリンク
した音声データを発声するようにする。掃除機の操作に
関して、使用者は視覚的と音声を必要に応じて使い分け
ることができる。従って、使用者にとって良好な操作性
を提供することができる。
Also in this embodiment, various kinds of guidance are provided in the recording device with image data output in a tree structure and audio data which can be extracted by linking to the image data. When the user presses a voice guidance button (instruction button) in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the voice data linked to the predetermined image data is uttered. With respect to the operation of the vacuum cleaner, the user can use visual and audio as needed. Therefore, good operability for the user can be provided.

【0065】次に、本発明を家庭用空調機に適用した実
施例について、図20〜図28で説明する。空調機(エ
アコン)は、図20の装置外観図に示すように、室内機
810、室外機820、リモコン830、及びデータ書
込装置400を備えている。リモコン830には、「お
しえて」ボタン860が設けられている。
Next, an embodiment in which the present invention is applied to a home air conditioner will be described with reference to FIGS. The air conditioner (air conditioner) includes an indoor unit 810, an outdoor unit 820, a remote controller 830, and a data writing device 400, as shown in the external view of the device in FIG. The remote controller 830 is provided with a “Tell me” button 860.

【0066】図21に示すように、室内機810は、制
御部としてのCPU811、アプリケーションや音声デ
ータ等を記録保持するROM812及びRAM813、
操作部814、センサー815、および送受信部816
を備えている。また、室外機820は、エンジンCPU
821、圧縮機等の駆動部822、RAM823及びR
OM824、各種センサー825、及び電源826があ
る。さらに、リモコン830には、リモコンCPU83
1、LCD表示部832、電源833、操作部834、
RAM835及びROM836、スピーカー837、信
号入力端子838、及び送受信部839がある。リモコ
ン830は、前記信号入力端子838を介してデータ書
込装置840(図1のデータ書込装置400)と接続す
ることで、このデータ書き込み装置840から各種の情
報や詳細な設定データを取り込んで、送受信部839を
介して室内機810に入力することができる。(この逆
に室内機810のデータをデータ書込装置840に取り
込むこともができる)これにより、各種の情報をリモコ
ン830を介して入出力することができるので、接続が
容易となる。
As shown in FIG. 21, the indoor unit 810 includes a CPU 811 as a control unit, a ROM 812 and a RAM 813 for recording and holding applications, audio data, and the like.
Operation unit 814, sensor 815, and transmission / reception unit 816
It has. Also, the outdoor unit 820 has an engine CPU
821, a drive unit 822 such as a compressor, a RAM 823 and an R
There are an OM 824, various sensors 825, and a power supply 826. Further, the remote controller 830 includes a remote controller CPU 83
1, LCD display unit 832, power supply 833, operation unit 834,
There are a RAM 835 and a ROM 836, a speaker 837, a signal input terminal 838, and a transmission / reception unit 839. The remote controller 830 is connected to the data writing device 840 (the data writing device 400 in FIG. 1) via the signal input terminal 838, and takes in various information and detailed setting data from the data writing device 840. , Can be input to the indoor unit 810 via the transmission / reception unit 839. (Conversely, data of the indoor unit 810 can be taken into the data writing device 840.) This allows various types of information to be input / output via the remote controller 830, thereby facilitating connection.

【0067】なお、この実施の形態では、室内機810
と直接双方向の送受信が可能な送受信付きデータ書込装
置850に備えている。これによりリモコン830を使
わないでデータの書き込み/読み込みが可能である。
In this embodiment, the indoor unit 810
And a data writer with transmission / reception 850 that can directly transmit and receive data in two directions. Thus, data can be written / read without using the remote controller 830.

【0068】また、前記リモコン830は、操作部83
4におしえてボタン860を備えており、このおしえて
ボタン860を押下することで、このリモコン830と
室内機810との双方向の送受信が可能となる。
Further, the remote controller 830 is
4 is provided with a button 860. By pressing the button 860, bidirectional transmission / reception between the remote controller 830 and the indoor unit 810 becomes possible.

【0069】図20に戻り、この実施の形態では、リモ
コン830は、縦長の大きな表示画面を備え、その下方
に横長の運転/停止ボタン、その下方に横列に配置され
た暖房ボタン、除湿ボタン、冷房ボタンからなる運転モ
ードボタン群、その下方に左右振り分けられて配置され
た室温ボタンと湿度ボタン、その下方に配置されるおし
えてボタン860と設定ボタン、最下部にスピーカを配
置している。更に、この実施の形態では、リモコン81
0の下部1/2が開閉蓋になっており、この開閉蓋を開
閉することで、その蓋内に設けられた各種の詳細設定操
作スイッチを操作することができる。
Returning to FIG. 20, in this embodiment, the remote controller 830 has a large vertically long display screen, a horizontally long operation / stop button below the display screen, a heating button, a dehumidification button disposed below the horizontal row, An operation mode button group including a cooling button, a room temperature button and a humidity button which are disposed below and below the button, a notification button 860 and a setting button disposed below the button, and a speaker are disposed at the bottom. Further, in this embodiment, the remote controller 81
The lower half of 0 is an opening / closing lid, and by opening and closing the opening / closing lid, various detailed setting operation switches provided in the lid can be operated.

【0070】図22は、空調機のスタート後における処
理のフローチャートを示す。この実施の形態では、リモ
コンからの操作で電源をオンにすると(S2400)、
基本画面が表示される(S2402)。以下、ボタン操
作に応じた表示と、それに伴う操作、処理がなされる。
FIG. 22 shows a flowchart of the process after the start of the air conditioner. In this embodiment, when the power is turned on by an operation from the remote controller (S2400),
The basic screen is displayed (S2402). Hereinafter, a display corresponding to the button operation, and an associated operation and processing are performed.

【0071】更に、表示画面は、図23から図27に示
すような表示画面を表示可能な上下に2分割された表示
部を備えている。この表示部は、上部の帯状表示エリア
と下部の主表示エリアから構成される。そして、前記帯
状表示エリアには、運転状態表示状態に置いては、室内
機810から得られた状態情報を表示し、ガイダンスや
エラー表示の場合は、主表示エリアの表示内容のタイト
ル項目を表示する。また、前記主表示エリアには、運転
状態表示状態に置いては、リモコンから設定した設定値
が表示され、ガイダンスやエラー表示の場合は、詳細ガ
イダンスやエラーの詳細情報が表示される。
Further, the display screen is provided with an upper and lower divided display section capable of displaying the display screen as shown in FIGS. This display unit includes an upper band display area and a lower main display area. In the belt-shaped display area, in the operation state display state, the state information obtained from the indoor unit 810 is displayed, and in the case of guidance or error display, a title item of the display content of the main display area is displayed. I do. In the main display area, the set value set from the remote control is displayed in the operation state display state, and in the case of guidance or error display, detailed guidance or detailed information of the error is displayed.

【0072】この実施例でも、図4、図5で説明したよ
うな、各種のガイダンスがツリー構造で出力される画像
データと、この画像データにリンクして抽出可能な音声
データとを記録装置に備えている。
Also in this embodiment, as described with reference to FIGS. 4 and 5, image data in which various kinds of guidance are output in a tree structure and audio data which can be extracted by linking to the image data are stored in the recording device. Have.

【0073】そして、所定の画像データが表示部に表示
された状態で、使用者が音声ガイダンスボタン(おしえ
てボタン)を押下することで、この所定の画像データに
リンクした音声データを発声するようにする。リモコン
830の操作に関して、使用者は視覚的と音声を必要に
応じて使い分けることができる。従って、使用者にとっ
て良好な操作性を提供することができる。
When the user presses the voice guidance button (instruction button) in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the voice data linked to the predetermined image data is uttered. I do. Regarding the operation of the remote controller 830, the user can selectively use visual and audio as needed. Therefore, good operability for the user can be provided.

【0074】例えば、図23は、リモコン830の基本
操作画面を示している。リモコン830の運転/停止ボ
タンが押下されると、リモコン830は(1)の画面を
表示するとともに、その運転モードを開始するように室
内機810に開始信号を送信する。
FIG. 23 shows a basic operation screen of the remote controller 830, for example. When the run / stop button of the remote controller 830 is pressed, the remote controller 830 displays the screen (1) and transmits a start signal to the indoor unit 810 to start the operation mode.

【0075】例えば、この(1)の画面例では運転状態
設定が空気清浄であることを示している。この状態で、
所定時間経過すると(2)のガイダンスが表示され、お
しえてボタン860を押すことで詳細なガイダンス情報
を入手することができる旨のガイダンスを促す。そし
て、この状態からおしえてボタン860を押下すると
(3)の詳細画面を表示し、更に(2)または(3)の
画面から所定時間経過したり、あるいはおしえてボタン
860を押下して設定ボタンを押下すると、(4)の通
常の設定表示画面が表示され、前記した操作ボタンの操
作に多様な操作が可能となる。
For example, the screen example of (1) shows that the operation state setting is air cleaning. In this state,
After a lapse of a predetermined time, the guidance of (2) is displayed, and the user is prompted to press the button 860 to provide guidance that detailed guidance information can be obtained. Then, when the button 860 is pressed from this state, the detailed screen of (3) is displayed, and after a predetermined time has elapsed from the screen of (2) or (3), or the user presses the button 860 and presses the setting button. Then, the normal setting display screen (4) is displayed, and various operations can be performed on the operation buttons described above.

【0076】また、図24は温度設定の表示画面を示し
ている。この温度設定モードにおいて、おしえてボタン
860を押下すると(5)図のように現在の温度湿度表
示される。この状態では、帯状表示エリアに現在の温度
と湿度が表示され、主表示エリアには温度設定を促すガ
イダンスが表示される。この状態で温度と湿度ボタンを
介して入力すると、その入力結果が主表示エリアに表示
されて(6)図のようになる。この状態から、所定時間
経過したり、あるいはおしえてボタン860を押下して
設定ボタンを押下すると、(7)の通常の設定表示画面
が表示され、前記した操作ボタンの操作に多様な操作が
可能となる。
FIG. 24 shows a display screen for temperature setting. When the button 860 is pressed in this temperature setting mode, the current temperature and humidity are displayed as shown in FIG. In this state, the current temperature and humidity are displayed in the belt-shaped display area, and guidance for prompting temperature setting is displayed in the main display area. In this state, when an input is made via the temperature and humidity buttons, the input result is displayed in the main display area, as shown in FIG. From this state, when a predetermined time has elapsed or when the user presses the button 860 and presses the setting button, the normal setting display screen of (7) is displayed, and various operations can be performed in the operation of the operation buttons. Become.

【0077】また、図25は、タイマー設定モードにお
ける表示画面例をしめしている。この実施の形態では、
設定ボタンを押下すると(8)のタイマの設定画面を表
示することができる。ここで、再度設定ボタンを押下す
ると「入り」「切り」「通常画面」に移行させることが
できる。(8)の画面で所定時間経過すると(9)の時
刻設定のガイダンスが表示され、このガイダンスに沿っ
て時刻を入力すると(10)の確認画面から更に操作を
進めることで、室内機810に送信されたことを確認す
る画面(11)となり、更に所定時間が経過したり、前
記のように終了の操作がなされることで(12)の通常
画面に戻る。
FIG. 25 shows an example of a display screen in the timer setting mode. In this embodiment,
By pressing the setting button, the timer setting screen (8) can be displayed. Here, when the setting button is pressed again, it is possible to shift to “ON”, “OFF”, and “NORMAL SCREEN”. When a predetermined time elapses on the screen of (8), the guidance of the time setting of (9) is displayed, and when the time is input according to the guidance, the operation is further advanced from the confirmation screen of (10) and transmitted to the indoor unit 810. A screen (11) for confirming that the operation has been performed is displayed, and the screen returns to the normal screen of (12) when a predetermined time elapses or the end operation is performed as described above.

【0078】次に、図26により、エラー発生時におけ
る処理のフローを説明する。エラー発生時には、図27
の(14)に示すようなエラー画面を表示する(S28
02)。もし、おしえてボタンの押し下げがあれば、音
声ガイダンスの発声処理を行う(S2804、06)。
一定時間経過するまで、この処理を繰り返し、一定時間
経過前にSPボタンの押し下げがあれば、運転を再開
し、無ければ、電源をオフにする(S2818)。
Next, the flow of processing when an error occurs will be described with reference to FIG. When an error occurs, FIG.
An error screen as shown in (14) is displayed (S28)
02). If the button is depressed, voice guidance utterance processing is performed (S2804, 06).
This process is repeated until a certain time elapses. If the SP button is depressed before the certain time elapses, the operation is restarted, and if not, the power is turned off (S2818).

【0079】図27、図28は、エラー発生時の状態を
示した概念図と表示画面例である。図において、この実
施の形態では、室内機810や室外機820に設けたセ
ンサ815、825からエラー信号が発信されると、室
内機810の表示部817を点滅させてエラー表示がな
される。そして、初期設定により、警報音を室内機81
0から発声させることができる。これにより、利用者は
エラーを視覚的に、あるいは視覚と聴覚を介して知るこ
とができる。この状態で、リモコン830のおしえてボ
タン860を押下することにより、室内機810からエ
ラー内容が送信されて図27の(14)から(15)の
ように表示が変化して、エラーの表示内容を知ることが
できる。この(15)の画面例は、室内機810のフイ
ルタがメズマリした例を示している。
FIGS. 27 and 28 are a conceptual diagram and a display screen example showing a state at the time of occurrence of an error. In this embodiment, when an error signal is transmitted from sensors 815 and 825 provided in the indoor unit 810 and the outdoor unit 820, the display unit 817 of the indoor unit 810 blinks to display an error. And, by the initial setting, the alarm sound is output to the indoor unit 81.
It can be uttered from zero. This allows the user to know the error visually or via vision and hearing. In this state, by pressing the instruction button 860 of the remote controller 830, the error content is transmitted from the indoor unit 810, and the display changes from (14) to (15) in FIG. You can know. The screen example of (15) shows an example in which the filter of the indoor unit 810 has failed.

【0080】また、この実施例では、使用者が改善する
ことで解決できるものをエラーと扱い、使用者では解決
できないものを故障として取扱い、この違いを室内機8
10の表示の違い、例えば、点滅の早さや色の違いで表
している。
Further, in this embodiment, an error that can be solved by the user is treated as an error, and an error that cannot be solved by the user is treated as a failure.
10 are indicated by differences in display, for example, differences in blinking speed and colors.

【0081】更に、リモコン830のスピーカから発声
する音声は、図示しないボリュームツマミで調節するよ
うにしているので、この実施の形態では、表示画面に音
声マークを表示させず、常に発声するようにしている。
もちろん、初期設定などで前記実施例のように音声マッ
クを表示させる方法に変更することができる。
Further, since the sound uttered from the speaker of the remote controller 830 is adjusted by a volume knob (not shown), in this embodiment, the sound is not always displayed on the display screen but is always uttered. I have.
Of course, it is possible to change the method to display the audio mac as in the above-described embodiment by initial setting or the like.

【0082】本実施例でも、各種のガイダンスが、図5
に示したようなツリー構造で出力される画像データと、
この画像データにリンクして抽出可能な音声データとを
記録装置に備えている。そして、所定の画像データが表
示部に表示された状態で、使用者が音声ガイダンスボタ
ン(おしえてボタン)を押下することで、この所定の画
像データにリンクした音声データを発声するようにす
る。空調機の操作に関して、使用者は視覚的と音声を必
要に応じて使い分けることができる。従って、使用者に
とって良好な操作性を提供することができる。
Also in this embodiment, various kinds of guidance are shown in FIG.
Image data output in a tree structure as shown in
The recording device includes audio data that can be extracted by linking to the image data. When the user presses a voice guidance button (instruction button) in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the voice data linked to the predetermined image data is uttered. With respect to the operation of the air conditioner, the user can use visual and audio as needed. Therefore, good operability for the user can be provided.

【0083】次に、本発明を家庭用冷蔵庫に適用した実
施例について、図29〜図34で説明する。この実施の
形態に係る冷蔵庫900は、図29の装置外観図に示す
ように、開閉扉902にLCD表示部904及びスピー
カー908を備えている。LCD表示部904は、矢印
で拡大表示して示した表示画面906と、その下部に前
記表示画面906の下辺に沿って横配列されたスイッチ
を有する。
Next, an embodiment in which the present invention is applied to a household refrigerator will be described with reference to FIGS. A refrigerator 900 according to this embodiment includes an LCD display section 904 and a speaker 908 on an opening / closing door 902, as shown in the external view of the apparatus in FIG. The LCD display unit 904 includes a display screen 906 enlarged and displayed by an arrow, and switches arranged below the display screen 906 along a lower side of the display screen 906.

【0084】この実施の形態の冷蔵庫900は5ドアの
開閉扉または引出扉を備えている。即ち、最上部には開
閉扉902を備えた冷蔵室、その下方に引出扉を備えた
野菜室、その下方に引出扉を備えた製氷室と切替室、最
下部に引出扉を備えた冷凍室が配置さえる。そして、こ
の冷蔵庫900は、使用者の目線に近い前期冷蔵室の開
閉扉902のほぼ中央に前記LCD表示部904が配置
されている。
Refrigerator 900 of this embodiment has five open / close doors or drawer doors. That is, a refrigerator room with an opening / closing door 902 at the top, a vegetable room with a drawer door below it, an ice making room and a switching room with a drawer door below, and a freezer room with a drawer door at the bottom. Is placed. In the refrigerator 900, the LCD display unit 904 is disposed substantially at the center of the opening / closing door 902 of the refrigerating room close to the user's eyes.

【0085】図30に示すように、冷蔵庫900の本体
910は、既に述べた実施例と同様な、制御部、記憶
部、各種センサー、駆動部、アンプ付スピーカー90
8、LCD等の表示部904、タイマー、送受信部91
2を備えている。制御部はマイクロコンピュータのCP
UとOSやアプリケーションなどのプログラムにより実
現される。また、データ書込装置400も、既に述べた
実施例と同様な、操作部、表示部、記憶部、送受信部4
10を備えている。
As shown in FIG. 30, the main body 910 of the refrigerator 900 includes a control section, a storage section, various sensors, a drive section, and a speaker 90 with an amplifier, similar to the above-described embodiment.
8. Display unit 904 such as LCD, timer, transmission / reception unit 91
2 is provided. The control unit is a microcomputer CP.
It is realized by a program such as U and OS or application. Also, the data writing device 400 includes an operation unit, a display unit, a storage unit, and a transmission / reception unit 4 similar to those in the above-described embodiment.
10 is provided.

【0086】図31に、この冷蔵庫900の初期設定の
フローチャートを示す。この冷蔵庫900は電源コード
が家庭内電気配線のコンセントに接続されると図32に
示すような初期画面906が表示される(S350
0)。そして、この初期画面906からこの冷蔵庫90
0の運転モードや変更を行うことができる。通常は、標
準的な運転モードが設定されているため、電源コードを
コンセントに差し込むことで、所定時間経過すると、予
め初期設定された運転を実行する。
FIG. 31 shows a flowchart of the initial setting of the refrigerator 900. In the refrigerator 900, when the power cord is connected to a household electrical outlet, an initial screen 906 as shown in FIG. 32 is displayed (S350).
0). Then, from this initial screen 906, this refrigerator 90
0 operation mode and change can be performed. Normally, since a standard operation mode is set, the operation which is preset in advance is executed after a predetermined time has elapsed by plugging a power cord into an outlet.

【0087】さて、この実施の形態では、図31に示す
ように、温湿度調節、省エネモード設定、切替室設定、
製氷モード設定、その他の設定を行うことができる。
(2502〜2510)これらの設定は、前記表示画面
906の下辺に沿って横配列されたスイッチを操作する
ことにより予め設定された表示内容を更新し(351
2)、前記スイッチにより所定の内容の入力が行われれ
ば(3514)これを記憶装置のデータに更新(351
6)するとともに表示内容を更新(3518)し、所定
時間(例えば10秒)が経過すると(3520)操作が
終了したものとして、これを設定し、セットアップ表示
である基本画面表示に戻し(3522)、即ち最初のス
テップ3500に表示内容を戻す。
In this embodiment, as shown in FIG. 31, temperature and humidity adjustment, energy saving mode setting, switching room setting,
Ice making mode settings and other settings can be made.
(2502 to 2510) These settings update the display contents set in advance by operating switches arranged horizontally along the lower side of the display screen 906 (351).
2) If predetermined contents are inputted by the switch (3514), the contents are updated to data in the storage device (351).
6) and update the display contents (3518), and after a predetermined time (for example, 10 seconds) elapses (3520), assume that the operation has been completed, set this, and return to the basic screen display as the setup display (3522). That is, the display contents are returned to the first step 3500.

【0088】例えば、図32、図33は、前記フローに
おける表示画面例を示したものである。前記表示画面9
06は、横長矩形状の大きさを備え、その表示内容は左
右に大きく3分割されている。即ち、中央に各貯蔵室の
設定とタイマ設定及びおしえての選択エリアが設けら
れ、その右側に前記選択エリアで設定された内容の詳細
情報が表示される詳細表示エリアが設けられ、左側に
は、この冷蔵庫900の運転モードが表示される状態表
示選択エリアが設けられている。
For example, FIGS. 32 and 33 show examples of display screens in the above flow. The display screen 9
Reference numeral 06 has a horizontally long rectangular size, and its display content is largely divided into three right and left parts. That is, a setting area for setting each storage room, a timer setting and an instruction is provided in the center, a detailed display area for displaying detailed information of the content set in the selection area is provided on the right side, and a left side is provided on the left side. A state display selection area for displaying the operation mode of the refrigerator 900 is provided.

【0089】例えば、表示画面906では、現在、選択
エリアにおいて、冷蔵室が設定され、この冷蔵室が温度
3度で湿度が60%に設定されており、状態表示選択エ
リアにおいては、冷蔵室に設けられたスイングフローが
動作する急冷却が設定されていること示している。これ
らの操作は、各エリアの下方に配置されるスイッチを操
作することで選択設定や数値を変更することができる。
例えば、選択エリアの場合は、その下方のスイッチを押
下するたびに冷蔵室から野菜室、切替室のようにサイク
リックに変更することができる。状態表示選択エリアも
また同様に急冷却、省エネなどのように変更することが
できる。
For example, on the display screen 906, a refrigeration room is currently set in the selection area, and the temperature of the refrigeration room is set to 3 ° C. and the humidity is set to 60%. This indicates that rapid cooling for operating the provided swing flow is set. In these operations, selection settings and numerical values can be changed by operating switches arranged below each area.
For example, in the case of a selection area, each time a switch below the selection area is pressed, the area can be cyclically changed from a refrigerator room to a vegetable room and a switching room. The status display selection area can also be changed like rapid cooling, energy saving, and the like.

【0090】更に、前記初期画面906では、選択エリ
アから特定の貯蔵室や機能を選択することにより、
(a)から(d)の設定を行うことができる。
Further, on the initial screen 906, by selecting a specific storage room or function from the selection area,
The settings from (a) to (d) can be performed.

【0091】例えば、図32(a)は冷蔵室が選択され
た表示画面906A1を示している。この表示画面90
6A1では冷蔵室の温度や湿度並びに子供のいたずら操
作を防止するチャイルドロックの設定を行うことができ
る。即ち、前記スイッチ操作により、ロックや温度や湿
度のエリアを選択して設定や数値を変更することにより
これらを設定することができる。例えば、図33(a)
ではチャイルドロックが設定された状態を示し、この設
定確認表示906A2の後、一定時間経過すると新たに
更新された初期画面906A3の画面に戻る。
For example, FIG. 32A shows a display screen 906A1 in which a refrigerator compartment has been selected. This display screen 90
In 6A1, it is possible to set the temperature and humidity of the refrigerator compartment and the child lock for preventing the child from tampering. That is, it is possible to set these by selecting the lock, the area of the temperature and the humidity, and changing the setting or the numerical value by operating the switch. For example, FIG.
Shows a state in which the child lock is set, and after the setting confirmation display 906A2, the display returns to the newly updated initial screen 906A3 when a predetermined time has elapsed.

【0092】また、図32(b)では、冷凍室が設定さ
れた表示画面906B1を示している。この例では、チ
ャイルドロックと製氷が設定され、冷凍室の温度がー1
8度、湿度が80%にそれぞれ設定されていることがわ
かる。この状態から製氷が更に選択されると、図33
(a)の更に詳細な設定画面906B2が表示され、こ
の画面から更に通常製氷、製氷停止、一時停止、おそう
じの設定を行うことができる。そして、例えば、この状
態から例えば一時停止が選択されると一時停止が設定さ
れたことを示す確認画面906B3が所定時間表示さ
れ、この設定内容が更新された初期設定画面に戻され
る。
FIG. 32 (b) shows a display screen 906B1 in which a freezing room is set. In this example, child lock and ice making are set, and the temperature of the freezer is -1.
It can be seen that the humidity is set to 80% and the humidity is set to 80%. When ice making is further selected from this state, FIG.
A more detailed setting screen 906B2 of (a) is displayed. From this screen, settings for normal ice making, ice stop, temporary stop, and cleaning can be performed. Then, for example, when a pause is selected from this state, for example, a confirmation screen 906B3 indicating that the pause has been set is displayed for a predetermined time, and the setting is returned to the updated initial setting screen.

【0093】更に、図32(c)はタイマーが選択され
た表示画面906C1を示している。この表示画面90
6C1では、更にキッチンタイマーや累計時間表示や使
用電気代表示や日程表等の貯蔵室以外の各種の設定を行
うことができる。この状態から、例えば、キッチンタイ
マーが選択されると、図33の(c)の左側に示すよう
なタイマ画面906C2が表示され前記スイッチの操作
によりタイマー時間を設定してタイマー機能を活用する
ことができる。同様に図33(c)の右側は累計時間表
示が選択された表示画面906C3を示している。これ
らは、前記スイッチの操作により時間やリセットを行う
ことができ、また元の初期画面に戻すことができる。
FIG. 32C shows the display screen 906C1 in which the timer is selected. This display screen 90
In the 6C1, various settings other than the storage room, such as a kitchen timer, a total time display, a display of electricity usage, a schedule, and the like, can be performed. From this state, for example, when the kitchen timer is selected, a timer screen 906C2 as shown on the left side of FIG. 33C is displayed, and the timer function is set by operating the switch to utilize the timer function. it can. Similarly, the right side of FIG. 33C shows a display screen 906C3 in which the accumulated time display is selected. These can be reset or reset by operating the switch, and can be returned to the original initial screen.

【0094】更に図32(d)はおしえてが選択された
表示画面906D1を示している。表示画面906D1
では各種のガイダンスを表示させることができる。例え
ば、この画面例では、取扱い説明やチャイルドロックの
説明や上手な活用の仕方やメンテナンス情報などを選択
して更に詳細な情報を表示させることができる。例え
ば、図33(d)には取扱い説明が選択された取扱いメ
ニュー画面906D2を示している。そしてこのメニュ
ー画面906D2から更に温度設定を選択して更に階層
を深くした詳細説明画面906D3を表示させて詳しい
情報を表示させることができる。
FIG. 32D shows the display screen 906D1 in which the user has selected the instruction. Display screen 906D1
Then, various kinds of guidance can be displayed. For example, in this screen example, it is possible to display more detailed information by selecting a handling explanation, a description of a child lock, a good use method, maintenance information, and the like. For example, FIG. 33D shows a handling menu screen 906D2 in which the handling explanation is selected. Then, the user can further select a temperature setting from the menu screen 906D2 to display a detailed explanation screen 906D3 having a deeper hierarchy, thereby displaying detailed information.

【0095】また、前記表示画面例では、音声マークを
図示していないが、この実施の形態に係る冷蔵庫でも、
ツリー構造で構成された各種表示画面にリンクした音声
データが格納されており、この音声データがリンクされ
ている表示画面には音声マークを表示させて前記スイッ
チ内に設けたおしえてボタンを押下することで対応する
音声ガイダンスを発音させることができる。これらの音
声ガイダンスは初期設定により発音させたりさせなくす
ることができる。
[0095] In the example of the display screen, the voice mark is not shown, but even in the refrigerator according to this embodiment,
Voice data linked to various display screens configured in a tree structure is stored, and a voice mark is displayed on the display screen to which the voice data is linked, and a button provided in the switch is pressed. , The corresponding voice guidance can be pronounced. These voice guidances can be turned off or on by default.

【0096】また、この実施の形態では各種センサーを
介して入手した信号によりエラー表示や音声表示を行う
ことができる。図34にエラー発生時の処理のフローチ
ャートである。エラーが発生すると(S3900)、エ
ラー画面が表示される(S3902)。エラーとして、
扉の開放、水タンク渇水、センサー異常、制御異常等の
原因が表示され、それぞれに対応した音声ガイダンスが
出力され、対策が完了したらまたエラー原因表示の画面
にもどる。例えば、扉が解放されたらその旨の音声ガイ
ダンスを発声する。これを対策が完了するまで繰り返
し。対策が完了したら機器の有無をチェックし、損傷が
あれば運転を停止する。扉が解放されていなければ、次
に、水タンクの渇水をチェックし、あれば音声ガイダン
スを発声し、扉開放の場有と同様な処理を行う。同様
に、センサーの異常、制御異常のチェックを行い、なに
も問題がなれば通常運転を継続する。エラーが機器の損
傷を伴う場合には、運転を停止する。エラー原因がなく
なれば、通常運転に復帰する(S3904〜392
0)。
Further, in this embodiment, an error display or a voice display can be performed by a signal obtained through various sensors. FIG. 34 is a flowchart of the processing when an error occurs. When an error occurs (S3900), an error screen is displayed (S3902). As an error,
Causes such as opening of the door, water tank shortage, sensor abnormality, control abnormality, etc. are displayed, corresponding voice guidance is output, and when the countermeasure is completed, the screen returns to the error cause display screen. For example, when the door is opened, voice guidance to that effect is uttered. This is repeated until the countermeasure is completed. When the countermeasure is completed, check for the presence of equipment and stop operation if it is damaged. If the door has not been opened, then the water tank is checked for drought, and if so, voice guidance is issued, and the same processing as when the door is opened is performed. Similarly, the sensor is checked for abnormality and control abnormality, and if there is no problem, normal operation is continued. If the error involves equipment damage, stop operation. When the cause of the error disappears, the operation returns to the normal operation (S3904 to 392).
0).

【0097】本実施例でも、各種のガイダンスが、図5
に示したようなツリー構造で出力される画像データと、
この画像データにリンクして抽出可能な音声データとを
記録装置に備えている。そして、所定の画像データが表
示部に表示された状態で、使用者が音声ガイダンスボタ
ン(おしえてボタン)を押下することで、この所定の画
像データにリンクした音声データを発声するようにす
る。冷蔵庫の操作に関して、使用者は視覚的と音声を必
要に応じて使い分けることができる。従って、使用者に
とって良好な操作性を提供することができる。
Also in this embodiment, various kinds of guidance are shown in FIG.
Image data output in a tree structure as shown in
The recording device includes audio data that can be extracted by linking to the image data. When the user presses a voice guidance button (instruction button) in a state where the predetermined image data is displayed on the display unit, the voice data linked to the predetermined image data is uttered. With respect to the operation of the refrigerator, the user can use visual and audio as needed. Therefore, good operability for the user can be provided.

【0098】[0098]

【発明の効果】本発明によれば、各種のガイダンス情報
やセンサーで検知した異常情報を液晶表示部に表示し、
この表示内容に関連して記録される音声データから、必
要により音声データを出力させて良好な操作環境を得る
ようにしている。そのため、家庭用機器の操作に関して
視覚的と音声を使い分けることにより良好な操作性が得
られる家庭用機器を提供することができる。
According to the present invention, various kinds of guidance information and abnormal information detected by the sensor are displayed on the liquid crystal display unit.
From the audio data recorded in association with the display contents, audio data is output as necessary to obtain a favorable operation environment. Therefore, it is possible to provide a household device that can obtain good operability by selectively using visual and audio for operation of the household device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る家庭用の洗濯機を上
部前方よりみた外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of a household washing machine according to an embodiment of the present invention as viewed from the upper front.

【図2】図1の洗濯機のLCD表示部における洗濯スタ
ート前の基本画面の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a basic screen on the LCD display unit of the washing machine in FIG. 1 before washing is started.

【図3】図1の洗濯機本体及び入力装置における制御装
置の構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a control device in the washing machine main body and the input device of FIG. 1;

【図4】故障とエラーの報知システムの構成を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a failure and error notification system.

【図5】図1の洗濯機のLCD表示部(=LCD画面)
における画面状態の遷移概念ツリーである。
FIG. 5 is an LCD display (= LCD screen) of the washing machine of FIG.
5 is a screen state transition concept tree in FIG.

【図6】図1の洗濯機における洗濯行程のスタート前に
おける処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process before the start of a washing process in the washing machine of FIG. 1;

【図7】洗濯行程スタート後における処理のフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart of a process after the start of a washing process.

【図8】エラー発生時における処理のフローを説明する
図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a processing flow when an error occurs.

【図9】洗濯機のLCD表示部における基本画面を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a basic screen on an LCD display unit of the washing machine.

【図10】洗濯機のLCD表示部における運転開始以降
の表示画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display screen after the start of operation on the LCD display unit of the washing machine.

【図11】本発明の一実施例になる掃除機の外観斜視図
である。
FIG. 11 is an external perspective view of a vacuum cleaner according to one embodiment of the present invention.

【図12】図11の掃除機本体の制御装置の構成を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of a control device of the cleaner main body of FIG. 11;

【図13】図11の掃除機の手元ハンドル部の表示部の
構成を示す図である。
13 is a diagram showing a configuration of a display unit of a hand handle unit of the vacuum cleaner of FIG.

【図14】掃除行程のスタート前のチェック表示の処理
のフローを説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a flow of a check display process before starting a cleaning process.

【図15】手元ハンドル部の表示部の切り替え状態を説
明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a switching state of the display unit of the hand handle unit.

【図16】掃除行程のスタート後の処理のフローを説明
する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a flow of processing after the start of a cleaning process.

【図17】掃除機行程スタート後にエラーメッセージを
表示する処理のフローを説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a flow of a process of displaying an error message after the start of the vacuum cleaner process.

【図18】掃除機の表示部における充電促進メッセージ
及び残り時間の表示例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a display example of a charge promotion message and a remaining time on a display unit of the vacuum cleaner.

【図19】掃除機の表示部におけるフィルター交換の促
進メッセージの表示例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a display example of a filter replacement promotion message on the display unit of the vacuum cleaner.

【図20】本発明の一実施例になる空調機の外観斜視図
である。
FIG. 20 is an external perspective view of an air conditioner according to an embodiment of the present invention.

【図21】図20の空調機における制御部の構成例を示
す図である。
21 is a diagram illustrating a configuration example of a control unit in the air conditioner in FIG. 20.

【図22】空調機のスタート後における処理のフローチ
ャートを示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a flowchart of a process after the start of the air conditioner.

【図23】リモコンの表示部の表示例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating a display example of a display unit of the remote controller.

【図24】リモコン操作により室温を設定する場合の例
を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a case where a room temperature is set by a remote control operation.

【図25】タイマーの設定例を示す図である。FIG. 25 is a diagram illustrating a setting example of a timer.

【図26】エラー発生時における処理のフローを説明す
る図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a flow of processing when an error occurs.

【図27】エラー画面の例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of an error screen.

【図28】エラー発生時における室内機の状態を示す図
である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a state of an indoor unit when an error occurs.

【図29】本発明を適用した他の実施例になる冷蔵庫の
装置外観図である。
FIG. 29 is an external view of a refrigerator according to another embodiment to which the present invention is applied.

【図30】図29の冷蔵庫の制御装置の構成例を示す図
である。
30 is a diagram illustrating a configuration example of a control device of the refrigerator in FIG. 29.

【図31】冷蔵庫の通常運転のフローチャートを示す図
である。
FIG. 31 is a view showing a flowchart of normal operation of the refrigerator.

【図32】冷蔵庫の通常運転時の画面例を示す図であ
る。
FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a screen during normal operation of the refrigerator.

【図33】冷蔵庫の通常運転時の画面例を示す図であ
る。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a screen during normal operation of the refrigerator.

【図34】エラー発生時の処理のフローチャートであ
る。
FIG. 34 is a flowchart of processing when an error occurs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…洗濯機、101…筐体、102…フロントパネ
ル、203…LCD表示部、205…SPボタン、20
6…ガイドボタン、207…電源ボタン、208…スピ
ーカー、210…LCD画面、400…データ書き込み
装置、410…送受信部、510…送受信部
100: washing machine, 101: housing, 102: front panel, 203: LCD display unit, 205: SP button, 20
6 Guide button, 207 Power button, 208 Speaker, 210 LCD screen, 400 Data writer, 410 Transmitter / receiver, 510 Transmitter / receiver

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 27/00 G09F 27/00 Z G10L 13/00 G10L 3/00 Q 21/06 S (72)発明者 片山 淳詞 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 藤森 俊司 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 鴨下 教夫 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 梅澤 功一 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 小平 千春 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 渡辺 敏治 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 Fターム(参考) 3B006 GA00 3B155 AA10 BB02 JB14 JB18 KB02 KB27 KB29 LC07 LC08 LC28 LC30 MA06 MA08 MA10 3L061 BC05 BC07 BD03 5D045 AB21 AB30 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09F 27/00 G09F 27/00 Z G10L 13/00 G10L 3/00 Q 21/06 S (72) Inventor Junji Katayama 1-280 Higashi Koigakubo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Hitachi, Ltd.Design Research Institute (72) Inventor Shunji Fujimori 1-280 Higashi Koikebo-ku, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Hitachi Design Research Institute, Inc. (72) Norio Kamoshita Tokyo, Tokyo 1-280 Higashi-Koigakubo, Kokubunji-shi, Hitachi, Ltd.Design Research Laboratories, Inc. (72) Koichi Umezawa, 1-280 Higashi-Koikekubo, Kokubunji-shi, Tokyo Tokyo, Japan Design Institute, Hitachi, Ltd. 1-280, Hitachi, Ltd. Design Laboratory In-house (72) Inventor Toshiharu Watanabe 4-6 Kanda Surugadai, Chiyoda-ku, Tokyo F-term in Hitachi, Ltd. (Reference) AB21 AB30

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電気機器の操作を行うための操作部と、機
器の操作に関する各種のガイダンス情報やセンサーで検
知した電気機器の異常情報を視覚情報として表示する液
晶表示部とを有する表示手段を備えた家庭用電気機器に
おいて、 前記ガイダンス情報または前記異常情報の表示内容と、
該表示内容に関連した音声データとを、ツリー構造で記
録する記憶装置と、 前記液晶表示部に、前記表示内容を表示する表示部と共
に、該表示内容に関連した音声情報を前記記憶装置の前
記ツリー構造の上位から下位に向けて順次、選択出力す
るための操作手段と、前記音声情報を出力するスピーカ
ーとを設け、 前記ガイダンス情報または前記異常情報を前記液晶表示
部に表示した時、該表示内容に関連する音声データを選
択的に出力できるようにしたことを特徴とする表示手段
を備えた家庭用電気機器。
A display device comprising: an operation unit for operating an electric device; and a liquid crystal display unit for displaying, as visual information, various kinds of guidance information on operation of the device and abnormality information of the electric device detected by a sensor. In the home electric device provided, display contents of the guidance information or the abnormality information,
A storage device that records audio data related to the display content in a tree structure, and a display unit that displays the display content on the liquid crystal display unit, and the audio information related to the display content in the storage device. An operation means for selectively outputting the information in order from the upper part to the lower part of the tree structure; and a speaker for outputting the audio information. When the guidance information or the abnormal information is displayed on the liquid crystal display unit, the display is performed. A household electric appliance comprising a display means, wherein audio data related to the content can be selectively output.
【請求項2】請求項1記載の家庭用電気機器において、
各種のガイダンスがツリー構造で出力される画像データ
と、この画像データにリンクして抽出可能な音声データ
とを前記記録装置に保持し、 所定の画像データが前記表示部に表示された状態で、前
記操作部の音声ボタンを押下することで、前記所定の画
像データにリンクした音声データを前記スピーカーから
発声するようにしたことを特徴とする表示手段を備えた
家庭用電気機器。
2. The household electric appliance according to claim 1,
Image data in which various kinds of guidance are output in a tree structure, and audio data that can be extracted and linked to the image data are stored in the recording device, and in a state where predetermined image data is displayed on the display unit, A household electric appliance having a display means, wherein sound data linked to the predetermined image data is uttered from the speaker by pressing a sound button of the operation unit.
【請求項3】請求項1または2記載の家庭用電気機器に
おいて、前記各画像データにリンクした音声データがあ
れば、前記表示部に表示された該画像データの所定の位
置に音声データがある旨のマークを表示するようにした
ことを特徴とする表示手段を備えた家庭用電気機器。
3. The home electric appliance according to claim 1, wherein if there is audio data linked to each of the image data, the audio data is present at a predetermined position of the image data displayed on the display unit. A household electric device comprising a display means for displaying a mark to the effect.
【請求項4】請求項1または2記載の家庭用電気機器に
おいて、前記センサーから得られる異常信号は、緊急異
常信号とその他の異常信号に分けて設定され、緊急異常
信号の場合は、表示と音声を同時に出力するようにした
ことを特徴とする表示手段を備えた家庭用電気機器。
4. An electric home appliance according to claim 1, wherein the abnormal signal obtained from said sensor is set separately for an emergency abnormal signal and another abnormal signal. A household electric appliance having a display means, wherein sound is output simultaneously.
【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の家庭
用電気機器が洗濯機であり、該洗濯機のトップカバーの
前部に、LCD表示部及びガイドボタンを有し、フロン
トパネルにスピーカーを備えていることを特徴とする表
示手段を備えた洗濯機。
5. The household electrical appliance according to claim 1, wherein the household electrical appliance is a washing machine, the washing machine having an LCD display section and a guide button at a front portion of a top cover, and a front panel. A washing machine provided with a display means, comprising a speaker.
【請求項6】請求項1ないし4のいずれかに記載の家庭
用電気機器が掃除機であり、該掃除機の本体及び手元操
作部にそれぞれ、LCD表示部及びガイドボタンを有
し、前記本体にスピーカーを備えており、前記手元操作
部におけるLCD表示部及びガイドボタンの向きを、該
掃除機のスタンバイ状態と使用状態とで逆方向に切り替
えることを特徴とする表示手段を備えた掃除機。
6. The household electric appliance according to claim 1, wherein the household electric appliance is a vacuum cleaner, and the main body and the hand operation unit of the vacuum cleaner have an LCD display unit and a guide button, respectively. And a display means for switching the directions of the LCD display unit and the guide buttons in the hand operation unit between the standby state and the use state of the cleaner in opposite directions.
【請求項7】請求項1ないし4のいずれかに記載の家庭
用電気機器が空調機であり、該空調機のリモコンにLC
D表示部、ガイドボタン及びスピーカーを備えているこ
とを特徴とする表示手段を備えた空調機。
7. The household electric appliance according to claim 1, wherein the household electric appliance is an air conditioner, and a remote controller of the air conditioner is provided with an LC.
An air conditioner including a display unit, comprising: a D display unit, a guide button, and a speaker.
【請求項8】請求項1ないし4のいずれかに記載の家庭
用電気機器が冷蔵庫であり、該冷蔵庫の本体全面扉に、
LCD表示部、ガイドボタン、及びスピーカーを備えて
いることを特徴とする表示手段を備えた冷蔵庫。
8. The household electric appliance according to claim 1, wherein the household electric appliance is a refrigerator,
A refrigerator provided with a display unit, comprising: an LCD display unit, a guide button, and a speaker.
【請求項9】請求項1ないし4のいずれかに記載の家庭
用電気機器において、機器本体との間で非接触通信可能
なデータ書き込み装置を備えていることを特徴とする表
示手段を備えた家庭用電気機器。
9. The household electric appliance according to claim 1, further comprising a display device, further comprising a data writing device capable of contactlessly communicating with the appliance main body. Household electrical equipment.
【請求項10】電気機器の操作を行うための操作部と、
機器の操作に関する各種のガイダンス情報やセンサーで
検知した電気機器の異常情報を視覚情報として表示する
液晶表示部とを有する表示手段を備え、前記ガイダンス
情報または前記異常情報の表示内容と、該表示内容に関
連した音声データとを、ツリー構造で記録する記憶装置
と、スピーカーとを有する家庭用電気機器の取り扱い方
法であって、 前記操作手段の操作に対応した所定のガイダンス情報ま
たは機器の異常情報を前記液晶表示部に表示すると共
に、該表示の内容に関連した音声情報の有無を前記液晶
表示部に表示し、 前記音声情報の出力を選択する操作に基づいて、前記表
示内容に関連する音声データを出力することを特徴とす
る表示手段を備えた家庭用電気機器の操作方法。
10. An operation unit for operating an electric device,
A display unit having a liquid crystal display unit for displaying, as visual information, various kinds of guidance information on operation of the device and abnormality information of the electric device detected by the sensor, and a display content of the guidance information or the abnormality information; A method of handling home electrical equipment having a storage device that records audio data related to the device in a tree structure, and a speaker, comprising: providing predetermined guidance information or device abnormality information corresponding to operation of the operation means. While displaying on the liquid crystal display unit, the presence or absence of audio information related to the content of the display is displayed on the liquid crystal display unit, and based on an operation of selecting an output of the audio information, audio data related to the display content. A method for operating a household electrical appliance comprising a display means, comprising:
JP2000197158A 2000-06-29 2000-06-29 Household electrical equipment Expired - Fee Related JP3963248B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197158A JP3963248B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Household electrical equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197158A JP3963248B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Household electrical equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002011275A true JP2002011275A (en) 2002-01-15
JP3963248B2 JP3963248B2 (en) 2007-08-22

Family

ID=18695527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197158A Expired - Fee Related JP3963248B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Household electrical equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963248B2 (en)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210887A (en) * 2002-01-22 2003-07-29 Toshiba Corp Laundry system
EP1533576A2 (en) * 2003-11-24 2005-05-25 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
WO2005050097A1 (en) * 2003-11-24 2005-06-02 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
EP1589295A3 (en) * 2004-04-20 2006-08-23 Lg Electronics Inc. Air conditioner
JP2007534401A (en) * 2004-04-29 2007-11-29 バルワー エス.アー.エス. Indicators used in powder or fluid dispenser devices
WO2008099746A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning controller
JP2009168327A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Daikin Ind Ltd Indoor unit of air conditioner
EP2088383A1 (en) * 2006-11-28 2009-08-12 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
JP2009279047A (en) * 2008-05-20 2009-12-03 Hitachi Appliances Inc Recording medium for instruction on washing/drying machine
JP2010048507A (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Hitachi Appliances Inc Recording medium for operating instruction of refrigerator
JP2011052945A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Sharp Corp Apparatus
WO2011152030A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 パナソニック株式会社 Dishwashing machine
JP2011250923A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp Dishwasher
JP2012005552A (en) * 2010-06-23 2012-01-12 Hitachi Appliances Inc Washing machine and washer-dryer
JP2012011016A (en) * 2010-07-01 2012-01-19 Panasonic Corp Dishwashing machine
DE102010044189A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Aquiferous domestic appliance e.g. laundry treatment apparatus for washing and/or drying laundry, has controller to output procedural instructions addressed to user through output device
JP2012523264A (en) * 2009-04-10 2012-10-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Home appliances and home appliance systems
JP2013061094A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator
JP2014018268A (en) * 2012-07-13 2014-02-03 Panasonic Corp Washing machine communication system
JP2014197458A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 パナソニック株式会社 Fuel cell system
JP2015135200A (en) * 2014-01-16 2015-07-27 シャープ株式会社 air conditioner
JP2016174744A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 Toto株式会社 Bathroom dryer with multi-chamber ventilation function
JP2018117809A (en) * 2017-01-25 2018-08-02 三菱電機株式会社 Electrical equipment
JP2019045069A (en) * 2017-09-01 2019-03-22 シャープ株式会社 Electronic device
JP2019088543A (en) * 2017-11-15 2019-06-13 シャープ株式会社 Vacuum cleaner
CN113693498A (en) * 2021-04-15 2021-11-26 北京石头世纪科技股份有限公司 Child lock control method and device, robot, storage medium and electronic equipment
CN115396938A (en) * 2022-08-01 2022-11-25 云鲸智能(深圳)有限公司 Information display guidance method, base station, device and computer readable storage medium

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240704A (en) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device controller
JPH06304107A (en) * 1993-04-20 1994-11-01 Hitachi Ltd Vacuum cleaner
JPH06312081A (en) * 1993-04-28 1994-11-08 Sanyo Electric Co Ltd Fully automatic washing machine
JPH09201485A (en) * 1996-01-30 1997-08-05 Hitachi Ltd Electrical washing machine
JPH09250868A (en) * 1996-03-19 1997-09-22 Toshiba Corp Refrigerator
JPH09305620A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Fujitsu Ltd Method for reproducing electronic information, recording medium recording computer program and device for reproducing electronic information
JPH1082547A (en) * 1996-09-06 1998-03-31 Hitachi Ltd Operation device, operation controller and air conditioner
JPH10179978A (en) * 1996-12-25 1998-07-07 Sharp Corp Drum type washing machine
JPH10234696A (en) * 1997-02-27 1998-09-08 Shimadzu Corp Medical image display device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240704A (en) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device controller
JPH06304107A (en) * 1993-04-20 1994-11-01 Hitachi Ltd Vacuum cleaner
JPH06312081A (en) * 1993-04-28 1994-11-08 Sanyo Electric Co Ltd Fully automatic washing machine
JPH09201485A (en) * 1996-01-30 1997-08-05 Hitachi Ltd Electrical washing machine
JPH09250868A (en) * 1996-03-19 1997-09-22 Toshiba Corp Refrigerator
JPH09305620A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Fujitsu Ltd Method for reproducing electronic information, recording medium recording computer program and device for reproducing electronic information
JPH1082547A (en) * 1996-09-06 1998-03-31 Hitachi Ltd Operation device, operation controller and air conditioner
JPH10179978A (en) * 1996-12-25 1998-07-07 Sharp Corp Drum type washing machine
JPH10234696A (en) * 1997-02-27 1998-09-08 Shimadzu Corp Medical image display device

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174227B2 (en) 2002-01-22 2007-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Laundry system including home terminal device and laundry apparatus with communicating function
JP2003210887A (en) * 2002-01-22 2003-07-29 Toshiba Corp Laundry system
CN100408925C (en) * 2003-11-24 2008-08-06 Lg电子株式会社 Air conditioner having an enhanced user perception
US7640757B2 (en) 2003-11-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
JP2005156142A (en) * 2003-11-24 2005-06-16 Lg Electron Inc Air conditioner enhanced in user recognizability
EP1533576A3 (en) * 2003-11-24 2006-08-23 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
WO2005050097A1 (en) * 2003-11-24 2005-06-02 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
CN100343587C (en) * 2003-11-24 2007-10-17 Lg电子株式会社 Air conditioner having an enhanced user perception
EP1533576A2 (en) * 2003-11-24 2005-05-25 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
WO2005050096A1 (en) * 2003-11-24 2005-06-02 Lg Electronics Inc. Air conditioner having an enhanced user perception
EP1589295A3 (en) * 2004-04-20 2006-08-23 Lg Electronics Inc. Air conditioner
JP4733693B2 (en) * 2004-04-29 2011-07-27 バルワー エス.アー.エス. Indicators used in powder or fluid dispenser devices
JP2007534401A (en) * 2004-04-29 2007-11-29 バルワー エス.アー.エス. Indicators used in powder or fluid dispenser devices
EP2088383A1 (en) * 2006-11-28 2009-08-12 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
EP2088383A4 (en) * 2006-11-28 2014-07-23 Daikin Ind Ltd Air conditioning system
WO2008099746A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning controller
CN101606026B (en) * 2007-02-13 2012-06-13 大金工业株式会社 Air conditioning controller
US8291333B2 (en) 2007-02-13 2012-10-16 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning controller
JP2009168327A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Daikin Ind Ltd Indoor unit of air conditioner
JP2009279047A (en) * 2008-05-20 2009-12-03 Hitachi Appliances Inc Recording medium for instruction on washing/drying machine
JP2010048507A (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Hitachi Appliances Inc Recording medium for operating instruction of refrigerator
JP2012523264A (en) * 2009-04-10 2012-10-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Home appliances and home appliance systems
JP2011052945A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Sharp Corp Apparatus
JP2011250923A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp Dishwasher
EP2578136A1 (en) * 2010-06-01 2013-04-10 Panasonic Corporation Dishwashing machine
EP2578136A4 (en) * 2010-06-01 2014-01-22 Panasonic Corp Dishwashing machine
WO2011152030A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 パナソニック株式会社 Dishwashing machine
JP2012005552A (en) * 2010-06-23 2012-01-12 Hitachi Appliances Inc Washing machine and washer-dryer
JP2012011016A (en) * 2010-07-01 2012-01-19 Panasonic Corp Dishwashing machine
DE102010044189A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Aquiferous domestic appliance e.g. laundry treatment apparatus for washing and/or drying laundry, has controller to output procedural instructions addressed to user through output device
JP2013061094A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator
JP2014018268A (en) * 2012-07-13 2014-02-03 Panasonic Corp Washing machine communication system
JP2014197458A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 パナソニック株式会社 Fuel cell system
JP2015135200A (en) * 2014-01-16 2015-07-27 シャープ株式会社 air conditioner
JP2016174744A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 Toto株式会社 Bathroom dryer with multi-chamber ventilation function
JP2018117809A (en) * 2017-01-25 2018-08-02 三菱電機株式会社 Electrical equipment
JP2019045069A (en) * 2017-09-01 2019-03-22 シャープ株式会社 Electronic device
JP2019088543A (en) * 2017-11-15 2019-06-13 シャープ株式会社 Vacuum cleaner
CN113693498A (en) * 2021-04-15 2021-11-26 北京石头世纪科技股份有限公司 Child lock control method and device, robot, storage medium and electronic equipment
CN115396938A (en) * 2022-08-01 2022-11-25 云鲸智能(深圳)有限公司 Information display guidance method, base station, device and computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3963248B2 (en) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002011275A (en) Domestic electric apparatus equipped with display means and operation method thereof
JP3850643B2 (en) Household electrical equipment with a display device
CN105594221B (en) Household electrical appliance, home appliance system and the method for controlling household electrical appliance
CN105723635B (en) Household electrical appliance and mobile terminal
US9014826B2 (en) Mobile terminal
CN209593994U (en) Intelligent control panel and smart home system
US9531860B2 (en) Method of operating mobile terminal for controlling washing machine
CN102607141B (en) Air conditioner
KR102051370B1 (en) A laundry and a controlling method of a laundry
CN101611271A (en) The remote controller of aircondition
KR20070088834A (en) Method for displaying a picture in an air conditioner
JP2012133764A (en) Controller, network system, and information processing method
JP3553907B2 (en) Washing machine operation information provision method
KR20100122029A (en) A portable terminal controlling air-conditioner and operation method for the same
WO2012074053A1 (en) Controller and method for processing information
KR20100030473A (en) A combination remote controller which has lce and touch screen together
CN104639407A (en) Home appliance and operating method thereof
CN209167840U (en) Intelligent gateway and smart home system with function of loudspeaker box
CN101055667B (en) Remote control device and method for setting the frequent function icon
JP2002374365A (en) Biological information repeater
CN101210756A (en) Refrigerator with fault information leading function
CN213901418U (en) Air conditioner remote controller and cabinet air conditioner
CN210345789U (en) Handheld wireless remote controller for air conditioner fault diagnosis and air conditioner diagnosis device
CN210165525U (en) Wire controller with touch display screen and electric appliance control system
KR20020006815A (en) Management apparatus and method of a household appliances

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees