JP2001326901A - Information management device for moving picture scene - Google Patents

Information management device for moving picture scene

Info

Publication number
JP2001326901A
JP2001326901A JP2000145834A JP2000145834A JP2001326901A JP 2001326901 A JP2001326901 A JP 2001326901A JP 2000145834 A JP2000145834 A JP 2000145834A JP 2000145834 A JP2000145834 A JP 2000145834A JP 2001326901 A JP2001326901 A JP 2001326901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
frame
information
moving image
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000145834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuaki Tokuge
靖昭 徳毛
Shuichi Watabe
秀一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000145834A priority Critical patent/JP2001326901A/en
Publication of JP2001326901A publication Critical patent/JP2001326901A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information management device for moving picture scenes with which the scene configuration of the whole moving picture can be grasped easily and retrieval and editing based on the moving picture scenes can be performed efficiently. SOLUTION: The information management device for moving picture scenes to detect the scene change included in a moving picture and accumulate/manage the positional information of the scene change frame of each scene is provided with a scene group determining part 103 to determine one or more scene groups consisting of one or more scenes on the basis of the difference information of the positional information of the change frame of each scene and then to output the positional information of a head frame in the scene group, and a scene information layering part 104 to generate layering information for hierarchically managing the positional information of the change frame of each scene of the whole moving picture from the positional information of the change frame of the scene and the positional information of the head frame in the scene group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像処
理の分野に属し、動画像のシーンの切れ目(以下、シー
ンチェンジ)を検出し、動画像シーンを効率的に管理す
る動画像シーン情報管理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the field of digital image processing, and detects a scene break (hereinafter referred to as "scene change") in a moving image and manages the moving image scene efficiently. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコン等で大量のディジタル動
画像を扱うようになり、動画像の検索、編集といった作
業をいかに効率よく行うかが重要になってきている。動
画像の検索、編集を行う場合、動画像を、それを構成し
ているシーンに分解し、動画像内の各シーンの配置、構
成を把握することが必要である。ここでいうシーンと
は、動画像において、カメラが切替わる単位、或いは、
場面が切替わる単位等を意味している。
2. Description of the Related Art In recent years, a large amount of digital moving images have been handled by personal computers and the like, and it has become important how to efficiently perform operations such as searching and editing of moving images. When searching and editing a moving image, it is necessary to decompose the moving image into the scenes that compose the moving image and to grasp the arrangement and configuration of each scene in the moving image. The term “scene” used herein refers to a unit in which a camera is switched in a moving image, or
This means a unit at which a scene is switched.

【0003】このシーンの配置、構成を把握する方法の
1つとして、動画像データから、動画像中のシーンの切
替わりである先頭フレーム(以下、シーンチェンジフレ
ーム)の位置を検出し、検出された動画像内全てのシー
ンチェンジフレームの位置情報をシーン情報として蓄積
/管理することが知られている。
As one method of grasping the arrangement and configuration of the scene, the position of a first frame (hereinafter, referred to as a scene change frame), which is a scene change in a moving image, is detected from the moving image data. It is known to store / manage position information of all scene change frames in a moving image as scene information.

【0004】従来のこの種の動画像シーン情報管理装置
として、例えば特開平9-261648号公報に示されるシーン
チェンジ検出装置を用いたものがあげられる。このシー
ンチェンジ検出装置を用いた従来の動画像シーン情報管
理装置について、図9のブロック図とともに以下説明す
る。
As a conventional moving image scene information management apparatus of this type, there is an apparatus using a scene change detection apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-261648, for example. A conventional moving image scene information management device using this scene change detection device will be described below with reference to the block diagram of FIG.

【0005】従来の動画像シーン情報管理装置は、動画
像符号化データから符号化パラメータを抽出する符号化
パラメータ抽出部801と、抽出された符号化パラメー
タに基づいて、動画像中のシーンチェンジフレームを検
出し、そのシーンチェンジフレームの位置情報(シーン
情報)を出力するシーンチェンジ検出部802と、出力
されたシーン情報の蓄積を行う蓄積部803とから構成
される。蓄積部803に蓄積されたシーン情報は、動画
像検索、編集、表示等に利用される。
[0005] A conventional moving image scene information management device includes a coding parameter extracting unit 801 for extracting coding parameters from moving image coded data, and a scene change frame in a moving image based on the extracted coding parameters. And a storage unit 803 for storing position information (scene information) of the scene change frame and storing the output scene information. The scene information stored in the storage unit 803 is used for moving image search, editing, display, and the like.

【0006】また、特開平5-282379号公報には、動画像
のシーンを階層的に管理する動画像の管理方法及び管理
装置が示されている。この方法においては、まず動画像
全体のシーンの切れ目を検出することにより、動画像全
体をシーンに分割し、1階層の木構造(動画像全体を親
とし、分割した各シーンを子とする木構造)を生成す
る。
[0006] Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-282379 discloses a moving image management method and a management apparatus for hierarchically managing moving image scenes. In this method, the entire moving image is first divided into scenes by detecting a break in the scene of the entire moving image, and a one-layer tree structure (a tree having the whole moving image as a parent and each divided scene as a child). Structure).

【0007】次に、ユーザの入力指示に基づいて、階層
木の編集(併合)を行うことにより、ボトムアップ的に
多階層の木を構築している。さらに、動画像全体に対し
て、初期の段階よりユーザの入力指示により、トップダ
ウン的に多階層の木を構築する方法も提案されている。
Next, a hierarchical tree is constructed (bottom-up) by editing (merging) the hierarchical tree based on a user's input instruction. Furthermore, a method has been proposed in which a multi-level tree is constructed top-down for the entire moving image by an input instruction from a user from an early stage.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の動画像シーン情報管理装置では、カメラの切替
わりが頻繁に発生する映像、或いはテレビCM等の場面
切替わりの激しい映像に対しては、短い時間にシーンチ
ェンジフレームが多数検出され、短い時間の動画像が多
数のシーンに分割されてしまう。
However, in the above-described conventional moving image scene information management apparatus, a video in which camera switching frequently occurs or a video in which scene switching such as a TV commercial is intense is performed. Many scene change frames are detected in a short time, and a moving image in a short time is divided into many scenes.

【0009】このため、検出されたシーンチェンジフレ
ームに基づいて、シーンの一覧を表示する場合、シーン
チェンジフレームが多数表示され、動画像全体のシーン
構成の把握が困難であるとともに、動画像全体の構成の
把握が困難であるために、シーンに基づく動画像の検
索、編集等が不便であるという問題があった。
For this reason, when a list of scenes is displayed based on the detected scene change frames, a large number of scene change frames are displayed, making it difficult to grasp the scene configuration of the entire moving image, and at the same time, Since it is difficult to grasp the configuration, there is a problem that it is inconvenient to search and edit a moving image based on a scene.

【0010】また、検出された多数のシーンを、意味的
に整理することが考えられるが、これには、高度な処
理、或いは人の介入が必要であり、簡単には実現されな
い。
It is conceivable to semantically organize a large number of detected scenes, but this requires advanced processing or human intervention, and is not easily realized.

【0011】さらに、上述したボトムアップ型の管理方
法では、一旦動画像全体におけるシーンの分割を行い、
その後ユーザの指示により多階層の木を生成し、シーン
の階層管理を行うために、処理が煩雑になるという問題
があった。
Further, in the above-described bottom-up type management method, once the scene is divided into the entire moving image,
Thereafter, a multi-level tree is generated in accordance with a user's instruction, and the hierarchical management of the scene is performed.

【0012】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、前もって動画像全体におけるシーンの分割を行
うことなく、動画像のシーンへの分割と同時に、シーン
の多階層管理情報を自動生成することによって、動画像
全体のシーン構成の把握が容易であり、動画像シーンに
基づく検索、編集を効率良く行うことを可能とする動画
像シーン情報管理装置を提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and automatically generates multi-layer management information of a scene at the same time as dividing a moving image into scenes without previously dividing the entire moving image into scenes. By doing so, it is possible to provide a moving image scene information management device that makes it easy to grasp the scene configuration of the entire moving image and enables efficient search and editing based on the moving image scene.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本願発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、動画像に含まれるシーンの切れ目
(シーンチェンジ)を検出し、前記検出されたシーンチ
ェンジに基づいて、各シーンにおける先頭フレーム(シ
ーンチェンジフレーム)の位置情報を蓄積/管理する動
画像シーン情報管理装置であって、前記各シーンチェン
ジフレームの位置情報の差分情報に基づいて、1つ以上
のシーンからなるシーン群を1つもしくは複数決定し、
前記シーン群における先頭フレームの位置情報を出力す
るシーン群決定手段と、前記シーンチェンジフレームの
位置情報及び前記シーン群における先頭フレームの位置
情報から、前記動画像全体に亘っての各シーンチェンジ
フレームの位置情報を階層的に管理するための階層化情
報を生成するシーン情報階層化手段とを備えたことを特
徴とする。
A moving image scene information management apparatus according to the present invention detects a break in a scene (scene change) included in a moving image, and based on the detected scene change, detects a scene change. A moving image scene information management device that accumulates / manages position information of a first frame (scene change frame), and generates a scene group including one or more scenes based on difference information of the position information of each scene change frame. Decide one or more,
A scene group determining unit that outputs position information of a head frame in the scene group; and a position information of the scene change frame and a position information of a head frame in the scene group. A scene information layering means for generating layered information for hierarchically managing the position information.

【0014】ここで、前記シーン群決定手段は、時間的
に隣り合うある2つのシーンチェンジフレームのうち、
時間的に前にある方を第1のシーンチェンジフレームと
するとともに、時間的に後ろにある方を第2のシーンチ
ェンジフレームとして、第1のシーンチェンジフレーム
と第2のシーンチェンジフレームとのフレーム間距離を
計算し、前記フレーム間距離が所定の閾値より大きい場
合に、前記第1のシーンチェンジフレームから始まる第
1のシーンと前記第2のシーンチェンジフレームから始
まる第2のシーンとを異なるシーン群に含まれるものと
決定して、前記第2のシーンチェンジフレームを新たな
シーン群の先頭フレームとしてその位置情報を出力し、
前記フレーム間距離が所定の閾値より小さい場合に、前
記第1のシーンと前記第2のシーンとを同一のシーン群
に含まれるものと決定することを特徴とする。
Here, the scene group determining means may select one of two temporally adjacent scene change frames.
A frame that is a first scene change frame and a second scene change frame while a temporally earlier one is a first scene change frame and a temporally later one is a second scene change frame. Calculating a distance between frames, and, if the distance between frames is greater than a predetermined threshold, different scenes between the first scene starting from the first scene change frame and the second scene starting from the second scene change frame And determining the second scene change frame as the first frame of the new scene group and outputting the position information thereof,
When the inter-frame distance is smaller than a predetermined threshold, the first scene and the second scene are determined to be included in the same scene group.

【0015】また、前記第1のシーン及び前記第2のシ
ーンが異なるシーン群に含まれるか或いは同一のシーン
群に含まれるかを決定するための閾値は、可変値である
ことを特徴とする。
Further, a threshold value for determining whether the first scene and the second scene are included in different scene groups or the same scene group is a variable value. .

【0016】さらに、本願発明に係る動画像シーン情報
管理装置は、動画像に含まれるシーンの切れ目(シーン
チェンジ)を検出し、前記検出されたシーンチェンジに
基づいて、各シーンにおける先頭フレーム(シーンチェ
ンジフレーム)の位置情報を蓄積/管理する動画像シー
ン情報管理装置であって、前記動画像全体に亘る各フレ
ームが前記シーンチェンジフレームであるか否かを示す
フラグに基づいて、1つ以上のシーンからなるシーン群
を1つもしくは複数決定し、前記シーン群における先頭
フレームの位置情報を出力するシーン群決定手段と、前
記シーンチェンジフレームの位置情報及び前記シーン群
における先頭フレームの位置情報から、前記動画像全体
に亘っての各シーンチェンジフレームの位置情報を階層
的に管理するための階層化情報を生成するシーン情報階
層化手段を備えたことを特徴とする。
Further, the moving picture scene information management apparatus according to the present invention detects a break (scene change) of a scene included in the moving picture, and, based on the detected scene change, a head frame (scene) of each scene. A moving image scene information management device that accumulates / manages position information of at least one change frame based on a flag indicating whether or not each frame over the entire moving image is the scene change frame. A scene group determining unit that determines one or a plurality of scene groups including scenes and outputs position information of a first frame in the scene group; and position information of the scene change frame and position information of a first frame in the scene group. To hierarchically manage the position information of each scene change frame over the entire moving image Characterized by comprising a scene information layer means for generating a hierarchical information.

【0017】ここで、前記シーン群決定手段は、時間的
に隣り合うある2つのシーンチェンジフレームのうち、
時間的に前にある方を第1のシーンチェンジフレームと
するとともに、時間的に後ろにある方を第2のシーンチ
ェンジフレームとして、前記フラグに基づいて、第1の
シーンチェンジフレームと第2のシーンチェンジフレー
ムとの間の非シーンチェンジフレームの数をカウント
し、前記カウントされた非シーンチェンジフレーム数が
所定の閾値より大きい場合に、前記第1のシーンチェン
ジフレームから始まる第1のシーンと前記第2のシーン
チェンジフレームから始まる第2のシーンとを異なるシ
ーン群に含まれるものと決定して、前記第2のシーンチ
ェンジフレームを新たなシーン群の先頭フレームとして
その位置情報を出力し、前記カウントされた非シーンチ
ェンジフレーム数が所定の閾値より小さい場合に、前記
第1のシーンと前記第2のシーンとを同一のシーン群に
含まれるものと決定することを特徴とする。
Here, the scene group determining means may select one of two temporally adjacent scene change frames.
Based on the flag, the first scene change frame and the second scene change frame are referred to as the first scene change frame, and the later scene is referred to as the second scene change frame. Counting the number of non-scene change frames between scene change frames, and if the counted number of non-scene change frames is greater than a predetermined threshold, the first scene starting from the first scene change frame and the The second scene change frame and the second scene starting from the second scene change frame are determined to be included in a different scene group, and the position information is output using the second scene change frame as a head frame of a new scene group, When the counted number of non-scene change frames is smaller than a predetermined threshold, the first scene and the And determining shall include second and scenes in the same scene group.

【0018】また、前記第1のシーン及び前記第2のシ
ーンが異なるシーン群に含まれるか或いは同一のシーン
群に含まれるかを決定するための閾値は、可変値である
ことを特徴とする。
Further, a threshold value for determining whether the first scene and the second scene are included in different scene groups or the same scene group is a variable value. .

【0019】さらに、前記シーン情報階層化手段は、前
記各シーンにおける先頭フレームの位置情報を木構造で
表して階層的に管理することを特徴とする。
Further, the scene information layering means is characterized in that the position information of the first frame in each scene is represented in a tree structure and managed hierarchically.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態を図
1乃至図4とともに詳細に説明する。ここで、図1は本
実施形態に係る動画像シーン情報管理装置の構成を示す
ブロック図、図2は本実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の構成を示すブロック
図、図3は本実施形態に係る動画像シーン情報管理装置
におけるシーン群決定部の動作を説明するための図、図
4は本実施形態に係る動画像シーン情報管理装置におけ
るシーン情報階層化部の動作を説明するための図であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Here, FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a moving image scene information management device according to the present embodiment, FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the present embodiment, FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the present embodiment, and FIG. 4 is the operation of the scene information hierarchical unit in the moving image scene information management device according to the present embodiment. FIG.

【0021】本実施形態に係る動画像シーン情報管理装
置は、図1に示すように、入力されたMPEG-1等の動画像
符号化データから、符号化パラメータを抽出する符号化
パラメータ抽出部101と、抽出された符号化パラメー
タに基づいて、動画像中のシーンチェンジフレームを検
出し、そのシーンチェンジフレームの位置情報を出力す
るシーンチェンジフレーム検出部102とを備えてい
る。
As shown in FIG. 1, a moving image scene information management apparatus according to the present embodiment is configured to extract an encoding parameter from input moving image encoded data such as MPEG-1. And a scene change frame detection unit 102 that detects a scene change frame in a moving image based on the extracted encoding parameters and outputs position information of the scene change frame.

【0022】また、シーンチェンジフレーム検出部10
2より出力されたシーンチェンジフレームの位置情報に
基づいて、1つ以上のシーンからなる1つ以上のシーン
群を決定し、シーン群における先頭フレームの位置情報
(シーン群情報)を出力するシーン群決定部103と、
動画像全体に亘ってのシーンチェンジフレームの位置情
報を階層的に管理するための階層化情報を生成するシー
ン情報階層化部104と、シーンチェンジフレームの位
置情報と階層化情報とを蓄積/管理する蓄積部105と
を備えている。
The scene change frame detecting section 10
A scene group that determines one or more scene groups consisting of one or more scenes based on the position information of the scene change frame output from 2, and outputs the position information (scene group information) of the first frame in the scene group A determination unit 103;
A scene information layering unit 104 that generates hierarchical information for hierarchically managing the position information of scene change frames over the entire moving image, and stores / manages the position information and hierarchical information of the scene change frames. And a storage unit 105 for performing the operation.

【0023】ここで、符号化パラメータ抽出部101、
シーンチェンジフレーム検出部102、及び蓄積部10
5は、上述した従来例における符号化パラメータ抽出部
801、シーンチェンジフレーム検出部802、及び蓄
積部803と同様であるため、説明は省略する。
Here, the encoding parameter extraction unit 101,
Scene change frame detection unit 102 and storage unit 10
5 is the same as the encoding parameter extraction unit 801, scene change frame detection unit 802, and accumulation unit 803 in the above-described conventional example, and a description thereof will not be repeated.

【0024】まず、シーン群決定部103について説明
する。図2において、シーンチェンジフレーム検出部1
02より出力されたシーンチェンジフレームの位置情報
(シーン情報)は、シーン情報比較部201に入力され
る。シーン情報比較部201では、入力されたシーンチ
ェンジフレームのシーン情報と、既にメモリ202に保
存されている時間的に過去のシーンチェンジフレームの
シーン情報とからフレーム間距離を計算する。
First, the scene group determining unit 103 will be described. In FIG. 2, a scene change frame detecting unit 1
The position information (scene information) of the scene change frame output from 02 is input to the scene information comparison unit 201. The scene information comparison unit 201 calculates the inter-frame distance from the input scene change frame scene information and the temporally past scene change frame scene information already stored in the memory 202.

【0025】そのフレーム間距離が所定の閾値より大き
い場合、入力されたシーンチェンジフレームを新たなシ
ーン群の先頭とし、シーンチェンジフレームの位置情報
(シーン情報)をシーン群情報として出力する。さら
に、入力されたシーンチェンジフレームのシーン情報
は、次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情
報との比較のために、メモリ202に格納される。
If the inter-frame distance is larger than a predetermined threshold, the input scene change frame is set as the head of a new scene group, and the position information (scene information) of the scene change frame is output as scene group information. Further, the scene information of the input scene change frame is stored in the memory 202 for comparison with the scene information of the next input scene change frame.

【0026】尚、メモリ202にシーン情報が格納され
ていない場合、例えばシーン情報比較部201に初めて
シーン情報が入力される場合等には、シーン情報の比較
が不可能である。このような場合、例えば、メモリ20
2に過去のシーン情報があるか否かのフラグを設けるな
どして、フラグがメモリ202にシーン情報がないこと
を示していれば、入力されたシーンチェンジフレームの
シーン情報をそのままシーン群情報として出力するよう
にしてもよい。
When scene information is not stored in the memory 202, for example, when scene information is input to the scene information comparing unit 201 for the first time, comparison of scene information is impossible. In such a case, for example, the memory 20
If the flag indicates that there is no scene information in the memory 202, for example, by providing a flag indicating whether or not there is past scene information in the memory 202, the scene information of the input scene change frame is directly used as scene group information. You may make it output.

【0027】次に、シーン群決定部103の処理につい
て説明する。図3は時系列に並べたフレームを表し、斜
線で表されたフレーム(F1、F2、F3、F4及びF
5)はシーンチェンジフレーム検出部102で検出され
たシーンチェンジフレームを示している。
Next, the processing of the scene group determining unit 103 will be described. FIG. 3 shows frames arranged in chronological order, and the frames (F1, F2, F3, F4, and F
5) indicates a scene change frame detected by the scene change frame detection unit 102.

【0028】ここで、フレームF1からフレームF2の
直前までをシーン1、フレームF2からフレームF3の
直前までをシーン2、フレームF3からフレームF4の
直前までをシーン3、フレームF4からフレームF5の
直前までをシーン4、フレームF5から(図示されては
いないが)次のシーンチェンジフレームの直前までをシ
ーン5とする。
Here, scene 1 from frame F1 to immediately before frame F2, scene 2 from frame F2 to immediately before frame F3, scene 3 from frame F3 to immediately before frame F4, and frame F4 to immediately before frame F5. From scene F5 to immediately before the next scene change frame (not shown) as scene 5.

【0029】さらに、フレームF1のフレーム番号を1
として、各フレームに対して順次フレーム番号を付与
し、シーンチェンジフレームの位置情報(シーン情報)
は、シーンチェンジフレームのフレーム番号で示すもの
とする。つまり、フレームF1のシーン情報=1、フレ
ームF2のシーン情報=16、フレームF3のシーン情
報=19、フレームF4のシーン情報=22、及びフレ
ームF5のシーン情報=36となる。また、シーン情報
比較部201で用いられる閾値は12とする。
Further, the frame number of the frame F1 is set to 1
The frame number is sequentially assigned to each frame, and the position information (scene information) of the scene change frame
Is indicated by the frame number of the scene change frame. That is, the scene information of the frame F1 = 1, the scene information of the frame F2 = 16, the scene information of the frame F3 = 19, the scene information of the frame F4 = 22, and the scene information of the frame F5 = 36. The threshold used in the scene information comparison unit 201 is 12.

【0030】フレームF1のシーン情報(=1)は、シ
ーン情報比較部201に入力される最初のシーンチェン
ジフレームのシーン情報であるため、シーン情報比較部
201において、シーン群情報として出力される。ま
た、フレームF1のシーン情報は、次に入力されるシー
ンチェンジフレームのシーン情報との比較のためにメモ
リ202に格納される。
Since the scene information (= 1) of the frame F1 is the scene information of the first scene change frame input to the scene information comparing unit 201, the scene information comparing unit 201 outputs the scene information as scene group information. The scene information of the frame F1 is stored in the memory 202 for comparison with the scene information of the next scene change frame to be input.

【0031】次にシーン情報比較部201に入力される
フレームF2のシーン情報(=16)は、既にメモリ2
02に格納されているフレームF1のシーン情報(=
1)と比較され、フレーム間距離が計算される。ここで
のフレーム間距離は、16−1=15となり、閾値(=
12)以上であるため、フレームF2は新たなシーン群
の先頭となり、フレームF2のシーン情報は、シーン群
情報として出力される。また、フレームF2のシーン情
報は、次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン
情報との比較のためにメモリ202に格納される。
Next, the scene information (= 16) of the frame F2 input to the scene information comparing unit 201 is already stored in the memory 2
02, the scene information of the frame F1 (=
Compared with 1), the distance between frames is calculated. Here, the distance between frames is 16-1 = 15, and the threshold value (=
12) Because of the above, the frame F2 becomes the head of a new scene group, and the scene information of the frame F2 is output as scene group information. The scene information of the frame F2 is stored in the memory 202 for comparison with the scene information of the next scene change frame.

【0032】また、次にシーン情報比較部201に入力
されるフレームF3のシーン情報(=19)は、メモリ
に格納されているフレームF2のシーン情報(=16)
と比較され、フレーム間距離が計算される。フレーム間
距離は19−16=3となり、閾値(=12)未満であ
るため、フレームF3のシーン情報はシーン群情報とし
て出力されない。また、フレームF3のシーン情報は、
次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情報と
の比較のためにメモリ202に格納される。
Next, the scene information (= 19) of the frame F3 input to the scene information comparing unit 201 is the scene information (= 16) of the frame F2 stored in the memory.
And the distance between frames is calculated. Since the interframe distance is 19-16 = 3, which is smaller than the threshold value (= 12), the scene information of the frame F3 is not output as scene group information. The scene information of the frame F3 is
It is stored in the memory 202 for comparison with the scene information of the next input scene change frame.

【0033】さらに、次にシーン情報比較部201に入
力されるフレームF4のシーン情報(=22)は、メモ
リに格納されているフレームF3のシーン情報(=1
9)と比較され、フレーム間距離が計算される。フレー
ム間距離は22−19=3となり、閾値(=12)未満
であるため、フレームF4のシーン情報はシーン群情報
として出力されない。また、フレームF4のシーン情報
は、次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情
報との比較のためにメモリ202に格納される。
Next, the scene information (= 22) of the frame F4 input to the scene information comparing unit 201 is the scene information (= 1) of the frame F3 stored in the memory.
9) and the distance between frames is calculated. Since the interframe distance is 22-19 = 3, which is smaller than the threshold value (= 12), the scene information of the frame F4 is not output as scene group information. The scene information of the frame F4 is stored in the memory 202 for comparison with the scene information of the next scene change frame to be input.

【0034】そしてまた、次にシーン情報比較部201
に入力されるフレームF5のシーン情報(=36)は、
メモリに格納されているフレームF4のシーン情報(=
22)と比較され、フレーム間距離が計算される。フレ
ーム間距離は36−22=14となり、閾値(=12)
以上であるため、フレームF5は新たなシーン群の先頭
となり、フレームF5のシーン情報は、シーン群情報と
して出力される。また、フレームF5のシーン情報は、
次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情報と
の比較のためにメモリ202に格納される。
Next, the scene information comparing section 201
The scene information (= 36) of the frame F5 input to the
Scene information of the frame F4 stored in the memory (=
22), and the inter-frame distance is calculated. The distance between frames is 36−22 = 14, and the threshold value (= 12)
As described above, the frame F5 becomes the head of a new scene group, and the scene information of the frame F5 is output as scene group information. The scene information of the frame F5 is
It is stored in the memory 202 for comparison with the scene information of the next input scene change frame.

【0035】結果として、シーン1がシーン群1、シー
ン2からシーン4までがシーン群2、シーン5がシーン
群3となり、フレームF1、フレームF2、及びフレー
ムF5のシーン情報が、シーン群決定部103よりシー
ン群情報として出力される。
As a result, scene 1 is scene group 1, scenes 2 to 4 are scene group 2, scene 5 is scene group 3, and the scene information of frames F1, F2, and F5 is determined by the scene group determining unit. 103 outputs the scene group information.

【0036】尚、ここでは閾値、及びシーン情報の比較
をフレーム単位で行ったが、例えば閾値を2秒とするな
どして、時間単位の比較を行ってもよい。また、この閾
値を、映像の種類/ジャンルなどに応じて適宜可変する
ことによって、より適切なシーン群の作成が可能とな
る。
Here, the threshold value and the scene information are compared on a frame basis, but may be compared on a time basis, for example, by setting the threshold value to 2 seconds. Further, by appropriately changing the threshold value according to the type / genre of the video, a more appropriate scene group can be created.

【0037】次に、シーン情報階層化部104について
説明する。ここでは、シーンチェンジフレーム検出部1
02で出力されたシーン情報、及びシーン群決定部10
3で出力されたシーン群情報を入力として、動画像全体
に亘ってのシーンチェンジフレームの位置情報を木構造
で表して、階層的に管理するための階層化情報の生成を
行う。
Next, the scene information layering unit 104 will be described. Here, the scene change frame detection unit 1
02 and the scene group determining unit 10
Using the scene group information output in step 3 as input, the position information of the scene change frame over the entire moving image is represented by a tree structure, and hierarchical information for hierarchical management is generated.

【0038】木構造の各ノードは、シーン群あるいはシ
ーンの先頭フレーム(シーンチェンジフレーム)の位置
情報(動画像全体における先頭からの時間、フレーム番
号等)と、下位階層のノードへのリンク(枝部分)とか
ら構成される。木構造の根ノードは、動画像全体におけ
る先頭フレームの位置情報と、及び下位階層のノードへ
のリンクとから構成される。
Each node of the tree structure includes position information (time from the beginning of the entire moving image, frame number, etc.) of a scene group or a scene leading frame (scene change frame), and a link (branch) to a node of a lower hierarchy. Part). The root node of the tree structure includes position information of the first frame in the entire moving image and a link to a node in a lower hierarchy.

【0039】図4は階層化された木構造を示した図であ
る。上位階層では、シーン群決定部103で出力された
シーン群情報(図3におけるフレームF1,F2,F5
の位置情報)を示し、下位階層では、各シーン群に含ま
れるシーンのシーン情報(図3におけるシーンチェンジ
フレームF1,F2,F3,F4,F5)を示してい
る。
FIG. 4 is a diagram showing a hierarchical tree structure. In the upper hierarchy, the scene group information (frames F1, F2, F5 in FIG. 3) output by the scene group determination unit 103
In the lower hierarchy, scene information (scene change frames F1, F2, F3, F4, F5 in FIG. 3) of the scenes included in each scene group is shown.

【0040】但し、図4(a)は下位階層にシーン群情報
を含めた場合の木構造であり、図4(b)は下位階層にシ
ーン群情報を含めない場合の木構造である。例えば図4
(b)の場合を例にとると、木構造の根ノードは、動画像
全体における先頭フレームの位置情報、及びシーン群の
先頭フレーム(シーンチェンジフレーム)F1,F2,
F5へのリンクを持つ。
However, FIG. 4A shows a tree structure when scene group information is included in a lower hierarchy, and FIG. 4B shows a tree structure when scene group information is not included in a lower hierarchy. For example, FIG.
Taking the case of (b) as an example, the root node of the tree structure includes the position information of the first frame in the whole moving image and the first frames (scene change frames) F1, F2, and F2 of the scene group.
Has a link to F5.

【0041】さらに、ノードF2は、フレーム(シーン
チェンジフレーム)F2の位置情報、及びフレームF2
から始まるシーン群に含まれるシーンの先頭フレーム
(シーンチェンジフレーム)F3,F4へのリンクを持
つ。
Further, the node F2 stores the position information of the frame (scene change frame) F2 and the frame F2.
And a link to the first frame (scene change frame) F3, F4 of the scene included in the scene group starting from.

【0042】また、図4(a)では、ある1つの閾値を用
いて決定されたシーン群情報が上位階層に示されている
が、異なる閾値により得られるシーン群情報を、上位階
層と下位階層との間に設けたり(上記閾値より小さい閾
値を利用した場合)、上位階層のさらに上の階層に設け
たり(上記閾値より大きい閾値を利用した場合)して、
多階層構造としても良い。シーン情報階層化部104で
生成された階層化情報は、蓄積部105に送られ、動画
像シーン管理情報として蓄積/管理される。
Also, in FIG. 4A, scene group information determined using a certain threshold is shown in the upper layer, but scene group information obtained by different thresholds is stored in the upper layer and the lower layer. (When a threshold smaller than the above threshold is used), or in a layer further above the upper layer (when a threshold larger than the above threshold is used),
It may be a multi-layer structure. The layering information generated by the scene information layering unit 104 is sent to the storage unit 105 and stored / managed as moving image scene management information.

【0043】次に、本発明の第2実施形態について、図
5乃至図8とともに説明するが、上記第1実施形態と同
一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここ
で、図5は本実施形態に係る動画像シーン情報管理装置
の構成を示すブロック図、図6は本実施形態に係る動画
像シーン情報管理装置におけるシーン群決定部の構成を
示すブロック図、図7及び図8は本実施形態に係る動画
像シーン情報管理装置におけるシーン群決定部の動作を
説明するための図である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 to 8. The same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment, and the description will be omitted. Here, FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a moving image scene information management device according to the present embodiment, FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the present embodiment, FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining the operation of the scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the present embodiment.

【0044】本実施形態に係る動画像シーン情報管理装
置は、図5に示すように、入力されたMPEG-1等の動画像
符号化データから、符号化パラメータを抽出する符号化
パラメータ抽出部101と、抽出された符号化パラメー
タに基づいて、動画像中のシーンチェンジフレームを検
出し、そのシーンチェンジフレームの位置情報(シーン
情報)、及び動画像を構成する各フレームがシーンチェ
ンジフレームか否かを示すフラグを出力するシーンチェ
ンジフレーム検出部502とを備えている。
As shown in FIG. 5, the moving image scene information management apparatus according to the present embodiment is configured to extract an encoding parameter from input moving image encoded data such as MPEG-1. Detecting a scene change frame in the moving image based on the extracted encoding parameters, and determining the position information (scene information) of the scene change frame, and whether each frame constituting the moving image is a scene change frame. And a scene change frame detection unit 502 that outputs a flag indicating

【0045】また、シーンチェンジフレーム検出部50
2より出力されたシーンチェンジフレームの位置情報、
及びフラグに基づいて、1つ以上のシーンからなる1つ
以上のシーン群を決定し、そのシーン群における先頭フ
レームの位置情報(シーン群情報)を出力するシーン群
決定部503と、動画像全体に亘ってのシーンチェンジ
フレームの位置情報を階層的に管理するための階層化情
報を生成するシーン情報階層化部104と、シーンチェ
ンジフレームの位置情報と階層化情報とを蓄積/管理す
る蓄積部105とを備えている。
The scene change frame detecting section 50
2, the position information of the scene change frame output from
A scene group determining unit 503 that determines one or more scene groups including one or more scenes based on the flag and the flag, and outputs position information (scene group information) of a first frame in the scene group; Scene information layering unit 104 for generating layered information for hierarchically managing the position information of scene change frames over the entirety, and a storage unit for storing / managing the position information and layered information of scene change frames. 105.

【0046】まず、シーンチェンジ検出部502につい
て説明する。基本的な動作は第1実施形態と同様である
が、ここでは、シーンチェンジフレームの位置情報(シ
ーン情報)に加えて、動画像を構成する各フレームがシ
ーンチェンジフレームか否かを示すフラグを出力する点
が第1実施形態におけるシーンチェンジ検出部102と
異なる。
First, the scene change detecting section 502 will be described. The basic operation is the same as that of the first embodiment, but here, in addition to the position information (scene information) of the scene change frame, a flag indicating whether or not each frame constituting the moving image is a scene change frame is set. The output is different from the scene change detection unit 102 in the first embodiment.

【0047】次に、シーン群決定部503について説明
する。図6において、シーンチェンジフレーム検出部5
02で出力されたシーンチェンジフレームか否かを示す
フラグは、シーンチェンジフレームでない場合は、スイ
ッチ601を下側に接続することにより、フレームカウ
ント部603に送られ、シーンチェンジフレームの場合
は、スイッチ601を上側に接続することにより、シー
ン群判定部602に送られる。
Next, the scene group determining unit 503 will be described. In FIG. 6, a scene change frame detection unit 5
The flag indicating whether the frame is a scene change frame or not is output to the frame count unit 603 by connecting the switch 601 to the lower side if the frame is not a scene change frame. By connecting 601 to the upper side, it is sent to the scene group determination unit 602.

【0048】フレームカウント部603では、直前のシ
ーンチェンジフレームからの非シーンチェンジフレーム
数をカウントし、次にシーンチェンジフレームが来た時
点で、カウント値をシーン群判定部602に通知する。
シーン群判定部602では、フレームカウント部603
から通知されるカウント値(非シーンチェンジフレーム
の数)が所定の閾値以上である場合、入力された第2の
シーンチェンジフレームを新たなシーン群の先頭フレー
ムとして、その位置情報(シーン群情報)を出力する。
その後、フレームカウント部603のカウント値を0に
リセットする。
The frame count unit 603 counts the number of non-scene change frames from the immediately preceding scene change frame, and notifies the count value to the scene group determination unit 602 when the next scene change frame comes.
The scene group determination unit 602 includes a frame count unit 603
If the count value (the number of non-scene-change frames) notified from is greater than or equal to a predetermined threshold, the input second scene-change frame is set as the first frame of a new scene group, and its position information (scene group information) Is output.
After that, the count value of the frame counting unit 603 is reset to zero.

【0049】次に、シーン群決定部503の処理につい
て説明する。図7は時系列に並べたフレームを表し、斜
線で表されたフレーム(F1、F2、F3、F4及びF
5)はシーンチェンジフレーム検出部502で検出され
たシーンチェンジフレームを示している。
Next, the processing of the scene group determining unit 503 will be described. FIG. 7 shows frames arranged in chronological order, and the frames (F1, F2, F3, F4 and F
5) indicates a scene change frame detected by the scene change frame detection unit 502.

【0050】ここで、フレームF1からフレームF2の
直前までをシーン1、フレームF2からフレームF3の
直前までをシーン2、フレームF3からフレームF4の
直前までをシーン3、フレームF4からフレームF5の
直前までをシーン4、フレームF5から(図示されては
いないが)次のシーンチェンジフレームの直前までをシ
ーン5とする。また、シーン群判定部602で用いられ
る閾値は12フレームとする。
Here, scene 1 from frame F1 to immediately before frame F2, scene 2 from frame F2 to immediately before frame F3, scene 3 from frame F3 to immediately before frame F4, and frame F4 to immediately before frame F5. From scene F5 to immediately before the next scene change frame (not shown) as scene 5. The threshold used by the scene group determination unit 602 is 12 frames.

【0051】図8はシーン群判定部602、及びフレー
ムカウント部603の動作について、横軸に時間、縦軸
にフレームのカウント値をとり、グラフで示したもので
ある。グラフ中の実線は、フレームカウント部603で
計算される、シーン1からシーン5の各シーンにおいて
非シーンチェンジフレームの数のカウントを表し、グラ
フ中の破線は、シーン群判定部602で用いられるフレ
ーム数の閾値(12フレーム)を表している。
FIG. 8 is a graph showing the operation of the scene group determining unit 602 and the frame counting unit 603, with the horizontal axis representing time and the vertical axis representing frame count values. The solid line in the graph represents the count of the number of non-scene change frames in each of the scenes 1 to 5 calculated by the frame counting unit 603, and the broken line in the graph represents the frame used in the scene group determination unit 602. This represents a numerical threshold (12 frames).

【0052】フレームF1、フレームF2、及びフレー
ムF5では、非シーンチェンジフレームのカウント値が
所定の閾値を超えているため、シーン群判定部602に
おいて、新たなシーン群の先頭フレームと判定される。
フレームF3、及びフレームF4では、閾値に満たない
ため、新たなシーン群の先頭フレームとは判定されな
い。
In the frames F1, F2, and F5, since the count value of the non-scene change frame exceeds a predetermined threshold value, the scene group determination unit 602 determines that the frame is the first frame of a new scene group.
In frames F3 and F4, the threshold is less than the threshold, so that it is not determined to be the first frame of a new scene group.

【0053】ここでは、非シーンチェンジフレーム数の
カウントを所定の閾値を超えた後も続けてカウントして
いるが、例えば、カウント値が所定の閾値を超えたこと
を示すフラグを設け、カウント値が所定の閾値を超えた
ときは、カウントをリセットすると同時にオフにすると
いった動作をさせることで、非シーンチェンジフレーム
のカウントを行わないようにしても良い。
Here, the count of the number of non-scene change frames is continuously counted even after exceeding a predetermined threshold. For example, a flag indicating that the count value has exceeded the predetermined threshold is provided, and When the value exceeds a predetermined threshold, the operation of resetting the count and turning off the count at the same time may be performed so that the count of the non-scene change frames is not performed.

【0054】結果として、図7で示されるように、シー
ン1がシーン群1、シーン2からシーン4までがシーン
群2、及びシーン5がシーン群3となり、フレームF
1、フレームF2、及びフレームF5を各シーン群の先
頭フレームとして、それらシーンチェンジフレームの位
置情報をシーン群情報として出力する。
As a result, as shown in FIG. 7, scene 1 is scene group 1, scenes 2 to 4 are scene group 2, and scene 5 is scene group 3, and frame F
1, the frame F2, and the frame F5 are set as the first frames of each scene group, and the position information of these scene change frames is output as scene group information.

【0055】尚、この閾値を、映像の種類/ジャンルな
どに応じて適宜可変することによって、より適切なシー
ン群の作成が可能となる。シーンチェンジフレーム検出
部502で出力されたシーンチェンジフレームの位置情
報及びシーン群決定部503で出力されたシーン群にお
ける先頭フレームの位置情報に基づいて、シーン情報階
層化部104で階層化情報が生成される。この階層化情
報は蓄積部105に送られ、動画像シーン管理情報とし
て蓄積される。
By appropriately changing the threshold value in accordance with the type / genre of the video image, a more appropriate scene group can be created. Based on the position information of the scene change frame output by the scene change frame detection unit 502 and the position information of the first frame in the scene group output by the scene group determination unit 503, the hierarchy information is generated by the scene information hierarchy unit 104. Is done. This hierarchical information is sent to the storage unit 105 and stored as moving image scene management information.

【0056】[0056]

【発明の効果】本願請求項1に記載の発明に係る動画像
シーン情報管理装置は、上述したような構成としている
ので、短い時間にシーンチェンジフレームが多数検出さ
れるような映像においても、複数のシーンをシーン群に
まとめることができ、さらにシーンチェンジフレームの
位置情報が階層的に管理されているため、動画像全体の
把握が容易であり、シーンに基づく動画像の検索、編
集、表示等を効率良く行うことが可能となる。
The moving image scene information management apparatus according to the first aspect of the present invention has the above-described configuration, so that a plurality of scene change frames can be detected in a short time. Scenes can be grouped into scene groups, and the position information of scene change frames is hierarchically managed, making it easy to grasp the entire moving image, and searching, editing, and displaying moving images based on scenes. Can be performed efficiently.

【0057】本願請求項2に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、時間的に隣り合った、ある2つの
第1のシーンチェンジフレームと第2のシーンチェンジ
フレームとのフレーム間距離を計算し、フレーム間距離
が所定の閾値より大きい場合に、第1のシーンチェンジ
フレームから始まる第1のシーンと第2のシーンチェン
ジフレームから始まる第2のシーンとを異なるシーン群
に含まれるものとし、第1のシーンチェンジフレームと
第2のシーンチェンジフレームのうち時間的に後ろにあ
るシーンチェンジフレームを新たなシーン群の先頭フレ
ームとしてその位置情報を出力し、またフレーム間距離
が所定の閾値より小さい場合に、第1のシーンと第2の
シーンとを同一のシーン群に含まれるものとすることに
より、カメラの切替わりが頻繁に発生する映像、或いは
場面の切替わりの激しい映像において、短い時間にシー
ンチェンジフレームが多数検索される場合に、簡単な構
成でシーンをシーン群にまとめることができ、動画像全
体の把握が容易になる。
The moving picture scene information management apparatus according to the second aspect of the present invention determines the inter-frame distance between two temporally adjacent first and second scene change frames. Calculating, and when the inter-frame distance is larger than a predetermined threshold, the first scene starting from the first scene change frame and the second scene starting from the second scene change frame are included in different scene groups. And outputting the position information of the first scene change frame and the second scene change frame that are later in time as the first frame of the new scene group, and that the inter-frame distance exceeds a predetermined threshold. When it is small, the first scene and the second scene are included in the same scene group, so that the camera can be switched. When a large number of scene change frames are searched in a short period of time in a video in which change frequently occurs or a video in which scenes change rapidly, scenes can be combined into a scene group with a simple configuration, and the entire moving image can be combined. It becomes easy to grasp.

【0058】本願請求項3に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、第1のシーン及び第2のシーンが
異なるシーン群に含まれるかあるいは同一のシーン群に
含まれるかを決定するための閾値を可変値とすることに
より、映像の種類/ジャンル等に応じた適切なシーン群
の作成が可能となる。
The moving picture scene information management apparatus according to the third aspect of the present invention determines whether the first scene and the second scene are included in different scene groups or the same scene group. The threshold value for this is made a variable value, so that an appropriate scene group can be created according to the type / genre of the video.

【0059】本願請求項4に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、上述のような構成としているの
で、短い時間にシーンチェンジフレームが多数検出され
るような映像においても、複数のシーンをシーン群にま
とめることができ、さらにシーンチェンジフレームの位
置情報が階層的に管理されているため、動画像全体の把
握が容易であり、シーンに基づく動画像の検索、編集、
表示等を効率良く行うことが可能となる。
Since the moving picture scene information management apparatus according to the fourth aspect of the present invention has the above-described configuration, even in a video in which a large number of scene change frames are detected in a short time, a plurality of scene change frames can be used. Can be grouped into scene groups, and the position information of scene change frames is hierarchically managed, so that the entire moving image can be easily grasped.
Display and the like can be performed efficiently.

【0060】本願請求項5に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、フラグに基づいて、時間的に隣り
合った、ある2つの第1のシーンチェンジフレームと第
2のシーンチェンジフレームとの間の非シーンチェンジ
フレームの数をカウントし、カウントされた非シーンチ
ェンジフレーム数が所定の閾値より大きい場合に、第1
のシーンチェンジフレームから始まる第1のシーンと第
2のシーンチェンジフレームから始まる第2のシーンと
を異なるシーン群に含まれるものとし、第1のシーンチ
ェンジフレームと第2のシーンチェンジフレームのうち
時間的に後ろにあるシーンチェンジフレームを新たなシ
ーン群の先頭フレームとしてその位置情報を出力し、ま
たカウントされた非シーンチェンジフレーム数が所定の
閾値より小さい場合に、第1のシーンと第2のシーンと
を同一のシーン群に含まれるものとすることにより、カ
メラの切替わりが頻繁に発生する映像、或いは場面の切
替わりの激しい映像において、短い時間にシーンチェン
ジフレームが多数検索される場合に、簡単な構成でシー
ンをシーン群にまとめることができ、動画像全体の把握
が容易になる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a moving image scene information management apparatus comprising: a first scene change frame and a second scene change frame that are temporally adjacent to each other based on a flag; The number of non-scene change frames during the period is counted, and if the counted number of non-scene change frames is larger than a predetermined threshold, the first
It is assumed that the first scene starting from the scene change frame and the second scene starting from the second scene change frame are included in different scene groups, and the first scene change frame and the second scene change frame The position information of the first scene and the second scene are output when the number of non-scene change frames counted is smaller than a predetermined threshold. By including scenes in the same scene group, in a video where camera switching frequently occurs or in a video where scene switching is severe, a large number of scene change frames are searched in a short time. In addition, scenes can be grouped into scene groups with a simple configuration, and the entire moving image can be easily grasped.

【0061】本願請求項6に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、第1のシーン及び第2のシーンが
異なるシーン群に含まれるかあるいは同一のシーン群に
含まれるかを決定するための閾値を可変値とすることに
より、映像の種類/ジャンル等に応じた適切なシーン群
の作成が可能となる。
The moving picture scene information management device according to the present invention determines whether the first scene and the second scene are included in different scene groups or the same scene group. The threshold value for this is made a variable value, so that an appropriate scene group can be created according to the type / genre of the video.

【0062】本願請求項7に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、動画像全体に亘るシーンチェンジ
フレームの位置情報と、シーン群における先頭フレーム
の位置情報とに基づいて、動画像に含まれるシーンを木
構造で表して管理することにより、シーンに基づく動画
像の検索、編集を効率良く行うことが可能となる。
A moving image scene information management apparatus according to a seventh aspect of the present invention provides a moving image scene information management apparatus for generating a moving image based on position information of a scene change frame over the entire moving image and position information of a first frame in a scene group. By representing and managing the included scenes in a tree structure, it is possible to efficiently search and edit moving images based on the scenes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a moving image scene information management device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の動作を説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an operation of a scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン情報階層化部の動作を説明する
ための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an operation of a scene information layering unit in the moving image scene information management device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a moving image scene information management device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a scene group determination unit in a moving image scene information management device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の動作を説明するため
の図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an operation of a scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の動作を説明するため
の図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an operation of a scene group determination unit in the moving image scene information management device according to the second embodiment of the present invention.

【図9】従来の動画像シーン情報管理装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional moving image scene information management device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 符号化パラメータ抽出部 102 シーンチェンジフレーム検出部 103 シーン群決定部 104 シーン情報階層化部 105 蓄積部 201 シーン情報比較部 202 メモリ 502 シーンチェンジフレーム検出部 503 シーン群決定部 601 スイッチ 602 シーン群判定部 603 フレームカウント部 Reference Signs List 101 encoding parameter extraction unit 102 scene change frame detection unit 103 scene group determination unit 104 scene information layering unit 105 storage unit 201 scene information comparison unit 202 memory 502 scene change frame detection unit 503 scene group determination unit 601 switch 602 scene group determination Section 603 Frame count section

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画像に含まれるシーンの切れ目を検出
し、前記検出されたシーンの切れ目に基づいて、各シー
ンにおける先頭フレームの位置情報を蓄積/管理する動
画像シーン情報管理装置であって、 前記各シーンにおける先頭フレームの位置情報の差分情
報に基づいて、1つ以上のシーンからなるシーン群を1
つもしくは複数決定し、前記シーン群における先頭フレ
ームの位置情報を出力するシーン群決定手段と、 前記各シーンにおける先頭フレームの位置情報及び前記
シーン群における先頭フレームの位置情報から、前記動
画像全体に亘っての各シーンにおける先頭フレームの位
置情報を階層的に管理するための階層化情報を生成する
シーン情報階層化手段とを備えたことを特徴とする動画
像シーン情報管理装置。
1. A moving image scene information management device that detects a break in a scene included in a moving image and stores / manages position information of a first frame in each scene based on the detected break in the scene. Based on the difference information of the position information of the first frame in each scene, a scene group including one or more scenes
A scene group determining unit that determines one or more and outputs position information of a top frame in the scene group; and A moving image scene information management device comprising: a scene information layering means for generating layering information for hierarchically managing position information of a leading frame in each scene over the entire scene.
【請求項2】 前記請求項1に記載の動画像シーン情報
管理装置において、 前記シーン群決定手段は、時間的に隣り合うある2つの
シーンにおける先頭フレームのうち、時間的に前にある
方を第1のシーンチェンジフレームとするとともに、時
間的に後ろにある方を第2のシーンチェンジフレームと
して、第1のシーンチェンジフレームと第2のシーンチ
ェンジフレームとのフレーム間距離を計算し、 前記フレーム間距離が所定の閾値より大きい場合に、前
記第1のシーンチェンジフレームから始まる第1のシー
ンと前記第2のシーンチェンジフレームから始まる第2
のシーンとを異なるシーン群に含まれるものと決定し
て、前記第2のシーンチェンジフレームを新たなシーン
群の先頭フレームとしてその位置情報を出力し、 前記フレーム間距離が所定の閾値より小さい場合に、前
記第1のシーンと前記第2のシーンとを同一のシーン群
に含まれるものと決定することを特徴とする動画像シー
ン情報管理装置。
2. The moving image scene information management device according to claim 1, wherein the scene group determination unit determines a temporally earlier one of the first frames in two temporally adjacent scenes. Calculating the inter-frame distance between the first scene change frame and the second scene change frame, using the first scene change frame as the first scene change frame and the second later scene change frame as the second scene change frame; When the distance is greater than a predetermined threshold, a first scene starting from the first scene change frame and a second scene starting from the second scene change frame
Is determined to be included in a different scene group, and the position information is output with the second scene change frame as the first frame of a new scene group, and when the inter-frame distance is smaller than a predetermined threshold value Wherein the first scene and the second scene are determined to be included in the same scene group.
【請求項3】 前記請求項2に記載の動画像シーン情報
管理装置において、 前記第1のシーン及び前記第2のシーンが異なるシーン
群に含まれるか或いは同一のシーン群に含まれるかを決
定するための閾値は、可変値であることを特徴とする動
画像シーン情報管理装置。
3. The moving picture scene information management device according to claim 2, wherein it is determined whether the first scene and the second scene are included in different scene groups or the same scene group. The moving image scene information management device is characterized in that the threshold value for performing the operation is a variable value.
【請求項4】 動画像に含まれるシーンの切れ目を検出
し、前記検出されたシーンの切れ目に基づいて、各シー
ンにおける先頭フレームの位置情報を蓄積/管理する動
画像シーン情報管理装置であって、 前記動画像全体に亘る各フレームが前記各シーンにおけ
る先頭フレームであるか否かを示すフラグに基づいて、
1つ以上のシーンからなるシーン群を1つもしくは複数
決定し、前記シーン群における先頭フレームの位置情報
を出力するシーン群決定手段と、 前記各シーンにおける先頭フレームの位置情報及び前記
シーン群における先頭フレームの位置情報から、前記動
画像全体に亘っての各シーンにおける先頭フレームの位
置情報を階層的に管理するための階層化情報を生成する
シーン情報階層化手段を備えたことを特徴とする動画像
シーン情報管理装置。
4. A moving image scene information management device that detects a break in a scene included in a moving image and accumulates / manages position information of a first frame in each scene based on the detected break in the scene. Based on a flag indicating whether each frame over the entire moving image is the first frame in each scene,
A scene group determining unit that determines one or more scene groups including one or more scenes and outputs position information of a top frame in the scene group; position information of a top frame in each scene and a head in the scene group A moving image characterized by comprising scene information layering means for generating layered information for hierarchically managing the position information of the first frame in each scene over the entire moving image from frame position information. Image scene information management device.
【請求項5】 前記請求項4に記載の動画像シーン情報
管理装置において、 前記シーン群決定手段は、時間的に隣り合うある2つの
シーンにおける先頭フレームのうち、時間的に前にある
方を第1のシーンチェンジフレームとするとともに、時
間的に後ろにある方を第2のシーンチェンジフレームと
して、前記フラグに基づいて、第1のシーンチェンジフ
レームと第2のシーンチェンジフレームとの間の非シー
ンチェンジフレームの数をカウントし、 前記カウントされた非シーンチェンジフレーム数が所定
の閾値より大きい場合に、前記第1のシーンチェンジフ
レームから始まる第1のシーンと前記第2のシーンチェ
ンジフレームから始まる第2のシーンとを異なるシーン
群に含まれるものと決定して、前記第2のシーンチェン
ジフレームを新たなシーン群の先頭フレームとしてその
位置情報を出力し、 前記カウントされた非シーンチェンジフレーム数が所定
の閾値より小さい場合に、前記第1のシーンと前記第2
のシーンとを同一のシーン群に含まれるものと決定する
ことを特徴とする動画像シーン情報管理装置。
5. The moving image scene information management device according to claim 4, wherein the scene group determining means determines a temporally earlier one of the first frames in two temporally adjacent scenes. A first scene change frame is set, and a later part in time is set as a second scene change frame, and a non-interaction between the first scene change frame and the second scene change frame is determined based on the flag. Counting the number of scene change frames, and starting from the first scene change frame and the second scene change frame when the counted number of non-scene change frames is greater than a predetermined threshold value The second scene change frame is determined to be included in a different scene group from the second scene, and the second scene change frame is determined. And it outputs the positional information as the first frame of Tana scene group, if the non-scene number change frames the count is less than a predetermined threshold value, and the first scene the second
A moving image scene information management apparatus that determines that a scene is included in the same scene group.
【請求項6】 前記請求項5に記載の動画像シーン情報
管理装置において、 前記第1のシーン及び前記第2のシーンが異なるシーン
群に含まれるか或いは同一のシーン群に含まれるかを決
定するための閾値は、可変値であることを特徴とする動
画像シーン情報管理装置。
6. The moving image scene information management device according to claim 5, wherein it is determined whether the first scene and the second scene are included in different scene groups or the same scene group. The moving image scene information management device is characterized in that the threshold value for performing the operation is a variable value.
【請求項7】 前記請求項1乃至6のいずれかに記載の
動画像シーン情報管理装置において、 前記シーン情報階層化手段は、前記各シーンにおける先
頭フレームの位置情報を木構造で表して階層的に管理す
ることを特徴とする動画像シーン情報管理装置。
7. The moving image scene information management apparatus according to claim 1, wherein said scene information hierarchical means expresses a position information of a first frame in each scene in a tree structure and is hierarchical. A moving image scene information management device characterized in that the video scene information management device manages the scene information.
JP2000145834A 2000-05-18 2000-05-18 Information management device for moving picture scene Pending JP2001326901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145834A JP2001326901A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Information management device for moving picture scene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145834A JP2001326901A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Information management device for moving picture scene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326901A true JP2001326901A (en) 2001-11-22

Family

ID=18652284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145834A Pending JP2001326901A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Information management device for moving picture scene

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326901A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070955A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Encoding device and method, decoding device and method, program, and recording medium
JPWO2003088665A1 (en) * 2002-04-12 2005-08-25 三菱電機株式会社 Metadata editing apparatus, metadata reproduction apparatus, metadata distribution apparatus, metadata search apparatus, metadata regeneration condition setting apparatus, and metadata distribution method
JP2007081594A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp Imaging apparatus and recording method
JP2011199525A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc Chapter information creation apparatus and control method therefor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003088665A1 (en) * 2002-04-12 2005-08-25 三菱電機株式会社 Metadata editing apparatus, metadata reproduction apparatus, metadata distribution apparatus, metadata search apparatus, metadata regeneration condition setting apparatus, and metadata distribution method
US7826709B2 (en) 2002-04-12 2010-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Metadata editing apparatus, metadata reproduction apparatus, metadata delivery apparatus, metadata search apparatus, metadata re-generation condition setting apparatus, metadata delivery method and hint information description method
US8811800B2 (en) 2002-04-12 2014-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Metadata editing apparatus, metadata reproduction apparatus, metadata delivery apparatus, metadata search apparatus, metadata re-generation condition setting apparatus, metadata delivery method and hint information description method
WO2004070955A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Encoding device and method, decoding device and method, program, and recording medium
KR100742738B1 (en) * 2003-02-03 2007-07-25 샤프 가부시키가이샤 Encoding device and method, decoding device and method, program, and recording medium
US7624326B2 (en) 2003-02-03 2009-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Encoding device and method, decoding device and method, program, and recording medium
CN1768480B (en) * 2003-02-03 2012-03-14 夏普株式会社 Encoding device and method, decoding device and method
JP2007081594A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp Imaging apparatus and recording method
US8571378B2 (en) 2005-09-13 2013-10-29 Sony Corporation Image capturing apparatus and recording method
JP2011199525A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc Chapter information creation apparatus and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101296152B1 (en) Thumbnail generation device and method of generating thumbnail
JP4749518B2 (en) Visible indexing system
CN101267523B (en) Device for processing motion image, imaging apparatus, image display control method
JP2007060392A (en) Image storage device and method
JP2000516435A (en) Key Scene Detection and Frame Filtering for Visible Indexing System
CN101295354A (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and computer program
EP1914994A1 (en) Detection of gradual transitions in video sequences
JPH04207878A (en) Moving image management device
EP2057531A1 (en) Method and device for adaptive video presentation
JP2010503006A5 (en)
JP2008148121A (en) Motion picture summary automatic generation apparatus and method, and computer program
JP5506324B2 (en) Similar image search system and similar image search method
JPH0993588A (en) Moving image processing method
JPH10257436A (en) Automatic hierarchical structuring method for moving image and browsing method using the same
JP5008484B2 (en) Video processing method
JPH06253255A (en) Video index display device
US6549245B1 (en) Method for producing a visual rhythm using a pixel sampling technique
JP5096259B2 (en) Summary content generation apparatus and summary content generation program
JP2001326901A (en) Information management device for moving picture scene
KR100713501B1 (en) Method of moving picture indexing in mobile phone
JP2008166895A (en) Video display device, its control method, program and recording medium
Gebali et al. Detection of salient events in large datasets of underwater video
EP1643764A1 (en) Video reproducing apparatus
JP3573493B2 (en) Video search system and video search data extraction method
KR100340030B1 (en) System and Method for Making Brief Video Using Key Frame Images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818