JP2001297594A - Method for providing capability of reprogramming memory redundancy in field - Google Patents

Method for providing capability of reprogramming memory redundancy in field

Info

Publication number
JP2001297594A
JP2001297594A JP2001091612A JP2001091612A JP2001297594A JP 2001297594 A JP2001297594 A JP 2001297594A JP 2001091612 A JP2001091612 A JP 2001091612A JP 2001091612 A JP2001091612 A JP 2001091612A JP 2001297594 A JP2001297594 A JP 2001297594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
repair
test
data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001091612A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jeffery C Brauch
ジェフリー・シー・ブラウチ
J Michael Hill
ジェイ・マイケル・ヒル
Jay Fleischman
ジェイ・フライシュマン
I Brookhauser James
ジェームズ・アイ・ブルックハウザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2001297594A publication Critical patent/JP2001297594A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and a method in which a memory can be tested and restored in a field by a user. SOLUTION: A memory device (142) having a redundant memory block (143) is evaluated by a processing mechanism (110) deciding whether the memory device (142) includes a defective memory or not. A restoring mechanism (130) is used for restoring the memory device (142) when the memory has a defective memory and the redundant memory block (143) can be used for restoration. A method for providing capability reprogramming memory redundancy in a field is summarized in the following steps. First. it is decided whether or not the memory device has a defect (103) and the redundant memory block (143) can be used for restoring the memory device, Next, when the memory (142) has a defect and the redundant memory block (143) can be used for restoration, the memory is restored in the field (106).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般にメモリに関
し、特に、フィールドでメモリ冗長を再プログラムする
能力を提供するシステムおよび方法に関する。
The present invention relates generally to memories, and more particularly, to systems and methods that provide the ability to reprogram memory redundancy in the field.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、障害メモリを交換する従来技術に
よる解決策がいくつかある。従来の解決策の1つは、メ
モリハードウェア(すなわち、メモリチップまたはメモ
リボード)のある部分を交換するというものである。こ
の第1の従来の解決策は、メモリを利用するあらゆる装
置にダウンタイムを生じさせる。このダウンタイムは高
くつくだけでなく、顧客の満足度を低下させ得る。この
顧客満足度の低下は、メモリに問題があることを検出し
てから、サービスエンジニアが現場に赴き、障害メモリ
を交換するときまでの時間の遅れが原因で起こる。この
サービスコールは、ユーザコストおよびベンダーコスト
の双方を増大させ得る。
2. Description of the Related Art There are currently several prior art solutions for replacing faulty memory. One conventional solution is to replace certain parts of the memory hardware (ie, memory chips or memory boards). This first conventional solution causes downtime for any device that utilizes memory. This downtime is not only expensive, but can also reduce customer satisfaction. This decrease in customer satisfaction is caused by a delay in the time from when the memory problem is detected to when the service engineer goes to the site and replaces the faulty memory. This service call can increase both user cost and vendor cost.

【0003】従来の解決策のもう1つでは、誤り訂正ハ
ードウェアを用いて、顧客での動作中のメモリ故障によ
り破損したデータを検出し訂正する。この代替解決策の
欠点は、メモリ故障により破損したデータを検出し訂正
する装置によりメモリの性能が低下し、またこの装置が
すべての故障に対処できるわけではないことである。
[0003] Another conventional solution uses error correction hardware to detect and correct data corrupted by a memory failure during operation at the customer. A disadvantage of this alternative solution is that the device that detects and corrects data corrupted by a memory failure degrades the performance of the memory, and the device cannot handle all failures.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従って、上記の欠点お
よび不十分な点に対処する方法についての要望が当業界
に存在する。
Accordingly, there is a need in the art for a method that addresses the above shortcomings and deficiencies.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、一般に、フィ
ールドにおいてメモリのテストおよび修復をするための
システムおよび方法に照準を合わせている。簡潔に述べ
ると、アーキテクチャにおいて、メモリテストおよび修
復システムは、以下のように実施することができる。冗
長メモリブロックを有するメモリデバイスは、メモリデ
バイスが欠陥メモリを有するか否かを決定する処理機構
により評価される。メモリが欠陥メモリを有し、かつ冗
長メモリブロックが修復に利用可能である場合は、メモ
リ修復機構を用いてメモリデバイスを修復する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is generally directed to a system and method for testing and repairing memory in the field. Briefly, in an architecture, a memory test and repair system can be implemented as follows. Memory devices having redundant memory blocks are evaluated by a processing mechanism that determines whether the memory device has defective memory. If the memory has defective memory and a redundant memory block is available for repair, a memory repair mechanism is used to repair the memory device.

【0006】本発明はまた、フィールドにおけるメモリ
のテストおよび修復方法を提供するものとして見ること
ができる。この点に関して、フィールドにおいてメモリ
冗長を再プログラムする能力を提供する方法は、以下の
ステップで大まかに要約することができる。最初に、メ
モリデバイスに障害があるか否か、および冗長メモリブ
ロックがメモリデバイスの修復に利用可能であるか否か
が決定される。次に、メモリに障害があり、かつ冗長メ
モリブロックが修復に利用可能である場合、メモリはフ
ィールドにおいて修復される。
The present invention can also be viewed as providing a method for testing and repairing a memory in the field. In this regard, methods that provide the ability to reprogram memory redundancy in the field can be broadly summarized in the following steps. First, it is determined whether the memory device has failed and whether a redundant memory block is available for repairing the memory device. Next, if the memory is faulty and a redundant memory block is available for repair, the memory is repaired in the field.

【0007】本発明の他のシステム、方法、特徴、およ
び利点は、添付図面および以下の詳細な説明を検討する
ことで、当業者には明白となろう。本明細書において、
かかるさらなる特徴および利点はすべて、本発明の範囲
内に包含されるものと意図される。
[0007] Other systems, methods, features and advantages of the invention will be, or will become, apparent to one with skill in the art upon examination of the following drawings and detailed description. In this specification,
All such additional features and advantages are intended to be included within the scope of the present invention.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次に、本発明について、具体的に
図面を参照して詳細に説明する。本発明はこれら図面と
共に説明されるが、本発明を本明細書に開示する実施形
態に制限する意図は無く、特許請求の範囲に定められる
本発明の範囲内に含まれるすべての代替、変更、および
同等物を含む意図である。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. While the present invention will be described in conjunction with these drawings, there is no intention to limit the invention to the embodiments disclosed herein, and all alternatives, modifications, and variations included within the scope of the invention as defined in the appended claims. And the like.

【0009】図1には、本発明のメモリテストおよび修
復システム100を採用するコンピュータシステム12
が示される。コンピュータシステム12は、プロセッサ
21、記憶装置22、およびオペレーティングシステム
32を含むメモリ31を使用して、ユーザが望む資源を
識別し、それにアクセスして、処理する。プロセッサ2
1は、例えば1つまたは複数のバスであるローカルイン
タフェース23を介して、メモリ31からデータを受け
入れる。例えばマウス24および/またはキーボード2
5である1つまたは複数の入力装置を使用して、ユーザ
からの指示を送ることができる。入力データおよび出力
データは、表示端末26上に表示することができる。
FIG. 1 shows a computer system 12 employing a memory test and repair system 100 of the present invention.
Is shown. Computer system 12 uses processor 21, storage 22, and memory 31, including operating system 32, to identify, access, and process resources desired by the user. Processor 2
1 accepts data from memory 31 via local interface 23, for example, one or more buses. For example, mouse 24 and / or keyboard 2
5, one or more input devices may be used to send instructions from the user. The input data and the output data can be displayed on the display terminal 26.

【0010】図1にはまた、ユーザコンピュータシステ
ム12のメモリ31に位置するデバイスシステム50
と、メモリテストおよび修復システム100も示され
る。デバイスシステム50については、図3に関連して
さらに後述する。メモリテストおよび修復システム10
0については、図4乃至図6に関連してさらに後述す
る。
FIG. 1 also shows a device system 50 located in the memory 31 of the user computer system 12.
, A memory test and repair system 100 is also shown. The device system 50 will be further described below with reference to FIG. Memory test and repair system 10
0 is described further below in connection with FIGS.

【0011】図2には、メモリ回路41内に位置する本
発明のメモリテストおよび修復システム100を示すブ
ロック図が示される。図2に示すメモリ回路41は、メ
モリ領域42と、メモリ制御ロジック43とを含む。メ
モリ制御ロジック43は、デバイスシステム50と、本
発明のメモリテストおよび修復システム100とをさら
に含む。デバイスシステム50については、本明細書に
おいて、図3に関連してさらに詳細に定義し、メモリテ
ストおよび修復システム100については、本明細書に
おいて、図4乃至図6に関連してさらに詳細に定義す
る。図2のメモリ回路41は、例えば、以下のタイプの
メモリ、すなわち、ランダムアクセスメモリ(RA
M)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログ
ラマブル可能ROM(EPROMまたはフラッシュメモ
リ)、およびポータブルコンパクトディスクROM(C
D−ROM)のうちの1つまたは複数を含むが、これら
に限定されない。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the memory test and repair system 100 of the present invention located in the memory circuit 41. The memory circuit 41 shown in FIG. 2 includes a memory area 42 and a memory control logic 43. The memory control logic 43 further includes a device system 50 and the memory test and repair system 100 of the present invention. The device system 50 is defined in more detail herein with respect to FIG. 3, and the memory test and repair system 100 is further defined herein with reference to FIGS. I do. The memory circuit 41 in FIG. 2 is, for example, a memory of the following type, that is, a random access memory (RA).
M), read-only memory (ROM), erasable programmable ROM (EPROM or flash memory), and portable compact disc ROM (C
D-ROM), but is not limited thereto.

【0012】図3には、デバイスシステム50のアーキ
テクチャおよび機能の一例を示す。デバイスシステム5
0の動作は、本発明のメモリテストおよび修復システム
100の使用を含む。メモリテストおよび修復システム
100の使用は、デバイスシステム50の初期化に含ま
れる。
FIG. 3 shows an example of the architecture and functions of the device system 50. Device system 5
A zero operation involves the use of the memory test and repair system 100 of the present invention. Use of the memory test and repair system 100 is included in the initialization of the device system 50.

【0013】ステップ51において、デバイスシステム
50が、コンピュータシステム12またはメモリ回路4
1において初期化される。ステップ52において、デバ
イスシステム50は、本発明のメモリテストおよび修復
システム100を実行する。メモリテストおよび修復シ
ステム100ついては、本明細書において、図4乃至図
6に関連してさらに詳細に定義する。メモリテストおよ
び修復システム100が、図3のステップ52において
実行された後、デバイスシステム50は、ステップ53
において重大なメモリ障害(すなわち、修復不可能)が
検出されたか否かを決定する。ステップ53において重
大なメモリ障害が検出された場合、デバイスシステム5
0は、ステップ57で重大なメモリ障害のメッセージを
ユーザに表示し、続いてステップ59でデバイスシステ
ム50の動作を終了する。
In step 51, the device system 50 is connected to the computer system 12 or the memory circuit 4.
Initialized at 1. In step 52, the device system 50 executes the memory test and repair system 100 of the present invention. The memory test and repair system 100 is further defined herein in connection with FIGS. After the memory test and repair system 100 has been executed in step 52 of FIG.
To determine if a significant memory failure (ie, irreparable) has been detected. If a serious memory failure is detected in step 53, the device system 5
0 displays a critical memory fault message to the user in step 57, followed by terminating operation of device system 50 in step 59.

【0014】ステップ53において障害が検出されなか
った場合、デバイスシステム50はステップ54に進み
通常動作を行う。ステップ54において、デバイスシス
テム50は通常動作を行い、リセットまたはリブートコ
マンドが入力されたか否かをステップ55において周期
的に決定する。リセットまたはリブートコマンドがステ
ップ55において受け取られていた場合、デバイスシス
テム50はステップ51に戻り、デバイスを再度初期化
し、ステップ51〜ステップ59を繰り返す。
If no failure is detected in step 53, the device system 50 proceeds to step 54 and performs a normal operation. In step 54, the device system 50 performs normal operation, and periodically determines in step 55 whether a reset or reboot command has been input. If a reset or reboot command has been received in step 55, device system 50 returns to step 51, reinitializes the device, and repeats steps 51-59.

【0015】ステップ55において受け取ったコマンド
がリセットまたはリブートコマンドではなかった場合、
デバイスシステム50は、ステップ56において、該コ
マンドがデバイスの通常動作を終了させるコマンドであ
ったか否かを決定する。ステップ56において終了コマ
ンドを受け取っていなかったと決定される場合、デバイ
スシステム50は、戻ってステップ54〜56を繰り返
す。ステップ56において、デバイスが終了コマンドを
受け取ったと決定される場合、デバイスはステップ59
に進み、デバイス動作を終了する。
If the command received in step 55 is not a reset or reboot command,
In step 56, the device system 50 determines whether the command is a command for ending the normal operation of the device. If it is determined in step 56 that the termination command has not been received, the device system 50 returns and repeats steps 54 to 56. If it is determined in step 56 that the device has received the termination command, the device proceeds to step 59.
To end the device operation.

【0016】図4には、コンピュータシステム12のメ
モリ31内で動作するメモリテストおよび修復システム
100のアーキテクチャおよび機能の一例を示す。ステ
ップ101において、メモリ修復システム100が初期
化される。
FIG. 4 illustrates an example of the architecture and functions of a memory test and repair system 100 that operates within the memory 31 of the computer system 12. In step 101, the memory repair system 100 is initialized.

【0017】ステップ102において、メモリテストお
よび修復システム100は、メモリテストを実行する。
このメモリをテストするステップは、メモリ上で実施さ
れる冗長方式の性質に応じて、多数の方法で行うことが
できる。1つの方法は、メモリテストに内蔵自己試験ハ
ードウェア(BIST)を用いる。特殊用途の内蔵試験
ハードウェアの説明は、1998年10月30日に出願された
「A Flexible and Programmable BIST Engine for On-c
hip Memory Array Testing and Characterization」と
いう名称の、共通の譲渡人に譲渡された同時係属中の米
国特許出願第09/183,536号(代理人整理番号10981644-
1)に詳細に記載されており、参照により本明細書に援
用される。
In step 102, memory test and repair system 100 performs a memory test.
This step of testing the memory can be performed in a number of ways, depending on the nature of the redundancy scheme implemented on the memory. One method uses built-in self-test hardware (BIST) for memory testing. A description of the special purpose built-in test hardware can be found in A Flexible and Programmable BIST Engine for On-c, filed October 30, 1998.
co-pending US patent application Ser. No. 09 / 183,536, assigned to the common assignee, entitled “hip Memory Array Testing and Characterization” (attorney docket number 10981644-
It is described in detail in 1) and is incorporated herein by reference.

【0018】専用メモリに対して実施されたメモリテス
トの完了後、メモリテストおよび修復システム100
は、ステップ103において、メモリテスト中に障害が
検出されたか否かを決定する。障害が検出されなかった
場合、メモリテストおよび修復システム100は、ステ
ップ107において、メモリの状態を良好メモリとマー
クする。ステップ109において、メモリテストおよび
修復システム100は終了する。
After completion of the memory test performed on the dedicated memory, the memory test and repair system 100
Determines in step 103 whether a failure has been detected during the memory test. If no fault is detected, the memory test and repair system 100 marks the state of the memory as good memory at step 107. In step 109, the memory test and repair system 100 ends.

【0019】しかし、ステップ103において、メモリ
テストおよび修復システム100が障害を検出した場
合、メモリテストおよび修復システム100は、ステッ
プ104において欠陥メモリセクションを特定する。ス
テップ106において、メモリテストおよび修復システ
ム100は、冗長メモリブロックが利用可能であるか否
かを決定する。冗長メモリブロックは、メモリのセクシ
ョンの修復に利用することができる。これらメモリの修
復可能なセクションは、メモリの実装がどのようにメモ
リをセクションに分割しているかに応じて、メモリの
列、行、または他のブロックを含むことができる。
However, if the memory test and repair system 100 detects a failure in step 103, the memory test and repair system 100 identifies a defective memory section in step 104. At step 106, the memory test and repair system 100 determines whether a redundant memory block is available. Redundant memory blocks can be used to repair sections of memory. These repairable sections of memory may include columns, rows, or other blocks of memory, depending on how the memory implementation divides the memory into sections.

【0020】図7および図8に関連して本明細書に説明
する例は、列を利用するHP PA8500キャッシュ
メモリである。PA8500の実施例において、キャッ
シュメモリの欠陥列を、パッケージング(すなわち、集
積回路をプラスチックまたはセラミック材料に封入す
る)前の製造現場におけるメモリのテスト中に交換する
ことができる。製造現場での交換には、パッケージング
前に機能の交換を行うために、集積回路テスタが必要で
ある。PA8500の例において、キャッシュメモリの
欠陥列が製造テスト中に見つかった場合、キャッシュメ
モリの列全体が使用されなくなり、スペア(すなわち、
キャッシュメモリの冗長列)が用いられる。製造テスト
中に見つかった欠陥メモリロケーションは、不揮発性メ
モリヒューズに記憶される。このプロセスについてのさ
らなる説明は、1997年11月に発行された、IEEE INTERNA
TIONAL TEST CONFERENCE、論文12.2、第286頁〜293頁に
おける、共同発明者であるJeff Brauch氏およびJay Fle
ischman氏による「Design ofcache test hardware on t
he HP PA8500」と題する論文に記載されており、参照に
より本明細書に援用される。
The example described herein in connection with FIGS. 7 and 8 is a column-based HP PA8500 cache memory. In the PA8500 embodiment, a defective row of cache memory can be replaced during testing of the memory at the manufacturing site prior to packaging (ie, encapsulating the integrated circuit in a plastic or ceramic material). On-site replacement requires an integrated circuit tester to perform function replacement before packaging. In the PA8500 example, if a defective column of the cache memory is found during manufacturing test, the entire column of the cache memory will be unused and a spare (ie,
A redundant column of a cache memory) is used. Defective memory locations found during manufacturing test are stored in non-volatile memory fuses. Further explanation of this process can be found in the November 1997 IEEE INTERNA
Jeff Brauch and Jay Fle, co-inventors, in TIONAL TEST CONFERENCE, Paper 12.2, pp. 286-293.
`` Design of cache test hardware on t '' by ischman
he HP PA8500 ", which is incorporated herein by reference.

【0021】ステップ105において、冗長メモリブロ
ックが利用可能でないと決定される場合、メモリテスト
および修復システム100はステップ108に進み、メ
モリ状態を重大な不良を有するものとマークする。メモ
リテストおよび修復システム100は、ステップ109
において終了する。
If it is determined in step 105 that the redundant memory block is not available, the memory test and repair system 100 proceeds to step 108 and marks the memory state as having a severe failure. The memory test and repair system 100 proceeds to step 109
Ends at

【0022】ステップ105において、冗長メモリブロ
ックが利用可能であると決定される場合、メモリ修復シ
ステム100は、ステップ106において、メモリの修
復を試みる。メモリを修復する装置のアーキテクチャに
ついては、本明細書において、図6、図7、および図8
に関連してさらに詳細に定義する。図4のステップ10
6において、メモリの修復を試みた後、メモリテストお
よび修復システム100は、戻ってステップ102〜ス
テップ107を繰り返す。この再テスト動作は、メモリ
の新しい(冗長)セクションに、またはメモリの新しい
(冗長)セクションのスイッチングを制御するハードウ
ェア内に欠陥がないことを確実にするために、新しく構
成されたメモリ上で行われる。より複雑な冗長方式を用
いるアプリケーションによっては、修復動作を完了する
ために、複数の経路が必要なものもある。
If it is determined in step 105 that a redundant memory block is available, the memory repair system 100 attempts to repair the memory in step 106. The architecture of the device for repairing memory is described herein in FIGS. 6, 7, and 8.
More details will be defined in relation to. Step 10 in FIG.
At 6, after attempting to repair the memory, the memory test and repair system 100 returns and repeats steps 102-107. This retest operation is performed on the newly configured memory to ensure that there is no defect in the new (redundant) section of memory or in the hardware that controls the switching of the new (redundant) section of memory. Done. Some applications that use more complex redundancy schemes require multiple paths to complete the repair operation.

【0023】図5には、本発明のメモリテストプロセス
110のアーキテクチャおよび機能の一例を示す。ステ
ップ111において、メモリテストプロセス110が初
期化され、メモリが良好とマークされる。ステップ11
2において、最初のメモリアドレスが受け取られる。ス
テップ113において、受け取ったメモリアドレスがデ
コードされる。このデコードにより、受け取ったメモリ
アドレスによって示されるメモリアレイおよびロケーシ
ョンが決定される。正しいメモリアレイおよびロケーシ
ョンを決定すると、ステップ114において、受け取っ
たメモリアドレスによって示されるロケーションにおけ
るメモリアレイにデータが書き込まれる。データを適切
なメモリアレイに書き込んだ後、ステップ115におい
て読み出し機能が行われ、適切なメモリアレイに、受け
取ったメモリアドレスにおけるデータを出力するよう命
令する。
FIG. 5 shows an example of the architecture and functions of the memory test process 110 of the present invention. In step 111, the memory test process 110 is initialized and the memory is marked as good. Step 11
At 2, a first memory address is received. At step 113, the received memory address is decoded. This decoding determines the memory array and location indicated by the received memory address. Having determined the correct memory array and location, at step 114, data is written to the memory array at the location indicated by the received memory address. After writing the data to the appropriate memory array, a read function is performed at step 115 to instruct the appropriate memory array to output the data at the received memory address.

【0024】ステップ116において、適切なメモリア
レイにおける適切なメモリアドレスからのデータと、入
力データ値との比較が行われる。ステップ117におい
て、障害が検出されるか否かが決定される。適切なメモ
リアレイから書き込まれたデータ結果が、メモリアドレ
スによって指定されるアドレスにおける適切なメモリア
レイに入力されたデータと等しくない場合、障害が検出
される。障害が検出された場合、メモリテストプロセス
110は、ステップ118において該メモリを障害を有
するものとマークし、障害のロケーションを記録し、ス
テップ121においてテスト動作を継続する。
At step 116, a comparison is made between the data from the appropriate memory address in the appropriate memory array and the input data value. In step 117, it is determined whether a failure is detected. A fault is detected if the data result written from the appropriate memory array is not equal to the data entered into the appropriate memory array at the address specified by the memory address. If a fault is detected, the memory test process 110 marks the memory as faulty at step 118, records the location of the fault, and continues the test operation at step 121.

【0025】障害が検出されなかった場合、メモリテス
トプロセス110は、ステップ121において、チェッ
クすべきメモリアドレスがまだあるか否かを決定する。
チェックすべきメモリアドレスがまだある場合、メモリ
テストプロセス110は、戻ってステップ112〜ステ
ップ121を繰り返す。チェックすべきメモリアドレス
がもうないと決定された場合、ステップ129におい
て、メモリテストプロセス110は終了する。ステップ
118において障害が記録されなかった場合、メモリは
良好であるとみなされる。
If no fault is detected, the memory test process 110 determines in step 121 whether there are more memory addresses to check.
If there are more memory addresses to check, the memory test process 110 returns and repeats steps 112-121. If it is determined that there are no more memory addresses to check, then at step 129, the memory test process 110 ends. If no fault was recorded in step 118, the memory is considered good.

【0026】図6には、本発明のメモリ修復プロセス1
10のアーキテクチャおよび機能の一例を示す。ステッ
プ131において、メモリ修復プロセス130が初期化
される。
FIG. 6 shows a memory repair process 1 of the present invention.
1 illustrates an example of ten architectures and functions. In step 131, the memory repair process 130 is initialized.

【0027】ステップ132において、メモリ修復プロ
セス130は、障害メモリロケーションを受け取る。障
害メモリロケーションが分かると、メモリ修復プロセス
130は、ステップ133において、メモリロケーショ
ンをデコードする。ステップ134において、メモリ修
復プロセス130は、冗長メモリを適用して、指示され
たメモリロケーションにおける障害メモリを置換する。
上述したように、冗長メモリの適用には、メモリアーキ
テクチャに応じて、多数の異なる方法がある。ステップ
135において、メモリ修復プロセス130は、障害メ
モリロケーションを検出済障害レジスタ(fault detect
ed register)に書き込み、ステップ139において、
メモリ修復プロセスを終了する。検出済障害レジスタ
は、障害メモリロケーションを示す少なくとも1ビット
を格納する、任意の非ヒューズタイプのロジック回路で
ある。検出済障害レジスタについては、本明細書におい
て、図7および図8に関連してさらに詳細に定義する。
In step 132, memory repair process 130 receives the failed memory location. Once the failed memory location is known, the memory repair process 130 decodes the memory location at step 133. At step 134, the memory repair process 130 applies the redundant memory to replace the failed memory at the indicated memory location.
As mentioned above, there are many different ways to apply redundant memory, depending on the memory architecture. At step 135, the memory repair process 130 detects the faulty memory location by a fault detect register (fault detect).
ed register), and in step 139,
End the memory repair process. The detected fault register is any non-fuse type logic circuit that stores at least one bit indicating the fault memory location. The detected fault register is further defined herein in connection with FIGS. 7 and 8.

【0028】図7には、本発明のメモリテストおよび修
復システム100の装置の一例を示す模式的なブロック
図を示す。図示されるのは、例示的なメモリ回路41
(図2)内のメモリ42、およびメモリテストおよび修
復システム100ロジックである。メモリ42内には、
デコーダ141と、メモリアレイ142Aおよび142
Bとが含まれる。また、スペアメモリアレイ143Aお
よび143Bも示される。
FIG. 7 is a schematic block diagram showing an example of the device of the memory test and repair system 100 of the present invention. Illustrated is an exemplary memory circuit 41
The memory 42 in FIG. 2 and the memory test and repair system 100 logic. In the memory 42,
Decoder 141 and memory arrays 142A and 142
B. Also shown are spare memory arrays 143A and 143B.

【0029】デコーダ141は、アドレスレジスタ15
1からアドレスを受け取る。デコーダ141は、受け取
ったアドレスをデコードして、指示されるメモリアレイ
およびロケーションを決定する。正しいメモリアレイお
よびロケーションを決定すると、デコーダ141は、適
切なメモリアレイ142Aまたは142Bに、メモリア
ドレスが示すロケーションにデータを書き込むよう命令
する。データ値が、データ0レジスタ152またはデー
タ1レジスタ153から取得される。データを適切なメ
モリアレイ142Aまたは142Bに書き込んだ後、デ
コーダ141は、適切なメモリアレイ142Aまたは1
42Bに、データをコンパレータ154に出力するよう
命令する読み出し機能を行う。コンパレータ154は、
適切なメモリアレイ142Aまたは142Bにおける適
切なメモリロケーションからのデータと、データ0レジ
スタ152あるいはデータ1レジスタ153いずれかか
らの入力データ値とを比較する。
The decoder 141 has an address register 15
1 receives the address. Decoder 141 decodes the received address to determine the specified memory array and location. Upon determining the correct memory array and location, the decoder 141 commands the appropriate memory array 142A or 142B to write data to the location indicated by the memory address. Data values are obtained from the data 0 register 152 or the data 1 register 153. After writing the data to the appropriate memory array 142A or 142B, the decoder 141
A read function to instruct 42B to output data to the comparator 154 is performed. The comparator 154
Compare the data from the appropriate memory location in the appropriate memory array 142A or 142B with the input data value from either the Data 0 register 152 or the Data 1 register 153.

【0030】コンパレータ154は、適切なメモリアレ
イ142Aまたは142Bから書き込まれたデータ結果
が、アドレスレジスタ151によって特定されるアドレ
スにおける適切なメモリアレイに入力されたデータと等
しいか否かを決定する。コンパレータ151が、障害が
検出されたと決定する場合、コンパレータ154は、信
号を検出済障害レジスタ155に送信する。検出済障害
レジスタ155は、検出済障害警告信号156を生成さ
せる。読み出しおよび書き込み動作は、マーチテストを
行うために、異なるアドレスにおいて体系的に行うこと
ができる。マーチテストについての説明は、本明細書に
おいて上述した、1997年11月に発行され、共同発明者で
あるJeff Brauch氏およびJay Fleischman氏による「Des
ign of cache test hardware on the HP PA8500」と題
する論文において詳細に説明されており、参照により本
明細書に援用される。
Comparator 154 determines whether the data result written from the appropriate memory array 142A or 142B is equal to the data input to the appropriate memory array at the address specified by address register 151. If the comparator 151 determines that a fault has been detected, the comparator 154 sends a signal to the detected fault register 155. The detected fault register 155 generates a detected fault warning signal 156. Read and write operations can be performed systematically at different addresses to perform a march test. A description of the March Test can be found in Nov. 1997, co-inventors Jeff Brauch and Jay Fleischman, supra,
ign of cache test hardware on the HP PA8500 ", which is fully described and incorporated herein by reference.

【0031】図8には、本発明のメモリテストおよび修
復システム100を利用する冗長メモリスイッチング回
路の動作の一例を示す模式的なブロック図を示す。メモ
リ回路41(図2)の動作において、図8におけるメモ
リアドレスレジスタ151は、アドレスをメモリアドレ
スデコーダ141に入力する。メモリアドレスデコーダ
141は、メモリアドレスレジスタ151からのアドレ
スに対応する、メモリアレイ142内の適切なロケーシ
ョンを決定する。読み出し動作中、メモリアレイ142
は、その結果をデータセレクタ161に入力する。スペ
アメモリアレイ143もまた、スペア列の結果をデータ
セレクタ161に入力する。これにより、検出済障害レ
ジスタ155は、メモリアレイ142のどの列が(もし
あれば)スペアメモリアレイ143と置換されるかを、
データセレクタ161に示すことができる。そして、デ
ータ結果がデータバス162上に出力される。
FIG. 8 is a schematic block diagram showing an example of the operation of the redundant memory switching circuit using the memory test and repair system 100 of the present invention. In the operation of the memory circuit 41 (FIG. 2), the memory address register 151 in FIG. Memory address decoder 141 determines the appropriate location in memory array 142 that corresponds to the address from memory address register 151. During a read operation, the memory array 142
Inputs the result to the data selector 161. Spare memory array 143 also inputs the result of the spare column to data selector 161. This causes the detected fault register 155 to indicate which column of the memory array 142 (if any) is to be replaced with the spare memory array 143.
It can be shown in the data selector 161. Then, the data result is output on the data bus 162.

【0032】メモリ回路41(図2)の書き込み動作に
おいて、メモリアドレスレジスタ151は、アドレスを
図8のメモリアドレスデコーダ141に入力する。メモ
リアドレスデコーダ141は、メモリアドレスレジスタ
151からのアドレスに対応する、メモリアレイ142
内の適切なロケーションを決定する。メモリアレイ14
2は、次に、データセレクタ161からのデータを対応
するメモリアレイ142に書き込む。メモリアドレスレ
ジスタ151から入力されたアドレスが、スペアメモリ
アレイ143を利用する、メモリアレイ142における
エリアを指す場合において、データセレクタ161は、
データをメモリアレイ142における障害メモリロケー
ションから離して、スペアメモリアレイ143に進め
る。検出済障害レジスタ156は、書き込み動作中、い
つスペアメモリアレイ143が利用されるかを示す。
In the write operation of the memory circuit 41 (FIG. 2), the memory address register 151 inputs an address to the memory address decoder 141 of FIG. The memory address decoder 141 includes a memory array 142 corresponding to an address from the memory address register 151.
Determine the appropriate location within Memory array 14
2 writes the data from the data selector 161 into the corresponding memory array 142. When the address input from the memory address register 151 indicates an area in the memory array 142 using the spare memory array 143, the data selector 161
Move data away from the failed memory location in memory array 142 to spare memory array 143. The detected fault register 156 indicates when the spare memory array 143 is used during a write operation.

【0033】上述したように、図1〜図8のフローチャ
ートは、システムメモリをテストして修復するソフトウ
ェアの可能な実施のアーキテクチャ、機能、および動作
を示す。この点に関して、各ブロックは、指定された論
理機能を実施するための1つまたは複数の実行可能命令
を含む、モジュール、セグメント、またはコード部分を
表す。また、代替の実施によっては、ブロックに示され
た機能は、フローチャートに示した順序から外れて起こ
ることもあることに留意されたい。例えば、本明細書に
上述したように、関連する機能に応じて、連続して示す
ブロックを、実際に実質的に同時に実行することがで
き、またはブロックを逆の順序で実行することができる
場合もある。
As mentioned above, the flowcharts of FIGS. 1-8 illustrate the architecture, functionality, and operation of a possible implementation of the software for testing and repairing system memory. In this regard, each block represents a module, segment, or portion of code that contains one or more executable instructions for performing the specified logical function. Also, note that in some alternative implementations, the functions noted in the block may occur out of the order noted in the flowcharts. For example, as described herein above, depending on the functions involved, blocks shown in succession may actually be executed substantially simultaneously, or blocks may be executed in reverse order. There is also.

【0034】論理機能を実施するための実行可能な命令
の順序付きリストを含む、メモリテストおよび修復シス
テム100は、コンピュータベースのシステム、プロセ
ッサ包含システム、または命令実行システム、装置、ま
たはデバイスから命令をフェッチして、該命令を実行す
ることが可能な他のシステム等、命令実行システム、装
置、またはデバイスによって使用され、またはそれと併
せて使用するため、任意のコンピュータ読み取り可能媒
体において実施することができる。本明細書の文脈にお
いて、「コンピュータ読み取り可能媒体」は、命令実行
システム、装置、またはデバイスにより使用され、また
はそれと併せて使用するプログラムを含み、格納し、通
信し、伝搬し、または搬送することができる任意の手段
でありうる。コンピュータ読み取り可能媒体は、例え
ば、電気、磁気、光学、電磁、赤外線、または半導体の
システム、装置、デバイス、または伝搬媒体でありうる
が、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能
媒体のより具体的な例(網羅的なリストでない)として
は、以下が含まれる。すなわち、1本または複数本のワ
イヤを有する電気接続(電子)、ポータブルコンピュー
タディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、
読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブ
ル可能ROM(EPROMまたはフラッシュメモリ)、
およびポータブルコンパクトディスクROM(CD−R
OM)である。なお、例えば、プログラムが印刷されて
いる紙または他の媒体を光学的にスキャンしてプログラ
ムを電気的に取り込んでから、コンパイルし解釈する
か、または必要な場合には適切な方法で処理してからコ
ンピュータメモリに格納することができるので、コンピ
ュータ読み取り可能媒体は、プログラムが印刷されてい
る紙または他の適切な媒体であってもよいことに留意さ
れたい。
[0034] The memory test and repair system 100, including an ordered list of executable instructions for performing the logic functions, may be used to retrieve instructions from a computer-based system, a processor-containing system, or an instruction execution system, apparatus, or device. It can be implemented in any computer-readable medium for use by or in conjunction with an instruction execution system, apparatus, or device, such as another system capable of fetching and executing the instructions. . In the context of this specification, "computer-readable medium" includes, stores, communicates, propagates, or conveys a program used by or for use with an instruction execution system, apparatus, or device. Can be any means that can be used. The computer-readable medium can be, for example, but is not limited to, an electrical, magnetic, optical, electromagnetic, infrared, or semiconductor system, apparatus, device, or propagation medium. More specific examples (not an exhaustive list) of computer readable media include: Electrical connections (electronics) with one or more wires, portable computer diskettes, random access memory (RAM),
Read-only memory (ROM), erasable programmable ROM (EPROM or flash memory),
And portable compact disk ROM (CD-R
OM). Note that, for example, the program may be optically scanned on paper or other media on which the program is printed, and the program may be captured electronically and then compiled and interpreted or, if necessary, processed in an appropriate manner. Note that the computer readable medium may be paper or any other suitable medium on which the program is printed, as it may be stored in computer memory from Microsoft.

【0035】上記説明は、例示および説明を目的として
提示されたものである。これはすべてを網羅するもので
はなく、本発明を開示した厳密な形態に制限する意図は
ない。上記教示を鑑みて、明白な変更または変形が可能
である。考察した実施形態は、本発明の原理およびその
実際の適用を最も良く説明し、それによって、当業者が
本明細書を各種実施形態において、かつ意図する特定の
使用に適した各種変更で、本明細書を利用できるように
するために、選択され、記載されたものである。
The foregoing description has been presented for purposes of illustration and description. This is not exhaustive and is not intended to limit the invention to the precise form disclosed. Obvious modifications or variations are possible in light of the above teachings. The embodiments discussed best illustrate the principles of the present invention and its practical application, whereby a person of ordinary skill in the art would be able to read the specification in various embodiments and with various modifications suitable for the particular intended use. It has been selected and described in order to make the description available.

【0036】かかる変更および変形はすべて、本発明の
範囲内にある。
All such modifications and variations are within the scope of the present invention.

【0037】本発明には例として以下の実施態様が含ま
れる。
The present invention includes the following embodiments as examples.

【0038】(1)フィールドにおいてメモリ冗長を再
プログラムする能力を提供する方法であって、前記メモ
リ(142)が障害を有するか否かを決定するステップ
(103)と、冗長メモリブロック(143)が修復に
利用可能であるか否かを決定するステップ(105)
と、前記メモリ(142)が障害を有し、かつ前記冗長
メモリブロック(143)が修復に利用可能である場合
に、フィールドにおいて前記メモリ(142)を修復す
るステップ(106)と、を含む方法。
(1) A method for providing the ability to reprogram memory redundancy in a field, comprising: determining whether the memory (142) is faulty (103); and a redundant memory block (143). Determining Whether Is Available for Repair (105)
And repairing the memory (142) in the field if the memory (142) has failed and the redundant memory block (143) is available for repair (106). .

【0039】(2)前記メモリ(142)が障害を有す
るか否かを決定するステップは、メモリアドレスを生成
するステップ(113)と、データを前記メモリアドレ
スに書き込むステップ(114)と、前記メモリアドレ
スにおける前記データを読み出すステップ(115)
と、前記メモリアドレスに書き込まれた前記データを、
前記メモリアドレスから読み出された前記データと比較
するステップ(116)と、をさらに含む上記(1)に
記載の方法。
(2) The step of determining whether the memory (142) has a fault includes the step of generating a memory address (113), the step of writing data to the memory address (114), and the step of Reading the data at the address (115)
And the data written to the memory address,
Comparing the data read from the memory address with the data (116).

【0040】(3)前記障害の原因である、前記メモリ
における欠陥メモリ部分を特定するステップ(117)
をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(3) Identifying a defective memory portion in the memory which is the cause of the failure (117)
The method according to the above (1), further comprising:

【0041】(4)前記欠陥メモリ部分を特定するステ
ップ(117)は、前記欠陥メモリ部分についてメモリ
アドレスをデコードするステップ(133)をさらに含
む、上記(3)に記載の方法。
(4) The method according to (3), wherein the step (117) of identifying the defective memory portion further comprises a step (133) of decoding a memory address for the defective memory portion.

【0042】(5)前記フィールドにおいて前記メモリ
を修復するステップ(106)は、修復に利用可能な前
記冗長メモリブロック(143)に切り換えて、前記欠
陥メモリ部分を置換するステップ(134)と、前記欠
陥メモリ部分の前記メモリアドレスを欠陥メモリインデ
ックスロケーションに保存するステップ(135)と、
をさらに含む上記(4)に記載の方法。
(5) The step of repairing the memory in the field (106) includes switching to the redundant memory block (143) available for repair and replacing the defective memory portion (134); Storing the memory address of the defective memory portion in a defective memory index location (135);
The method according to the above (4), further comprising:

【0043】(6)フィールドにおいてメモリ冗長を再
プログラムする能力を提供するシステムであって、冗長
メモリブロック(143)を有するメモリ(142)
と、前記メモリ(142)が欠陥メモリであるか否かを
決定する処理機構(110)と、前記メモリ(142)
が欠陥であり、かつ前記冗長メモリブロック(143)
が修復に利用可能である場合に、フィールドにおいて前
記メモリデバイスを修復するメモリ修復機構(130)
と、を備えるシステム。
(6) A system that provides the ability to reprogram memory redundancy in a field, wherein the memory (142) has a redundant memory block (143).
A processing mechanism (110) for determining whether the memory (142) is a defective memory; and the memory (142).
Are defective and the redundant memory block (143)
A memory repair mechanism (130) for repairing the memory device in the field if it is available for repair
And a system comprising:

【0044】(7)前記処理機構は、データをメモリア
ドレスにおける前記メモリ(142)に書き込むデータ
書き込み機構(159)と、前記メモリアドレスにおけ
る前記メモリ(142)から前記データを読み出すデー
タ読み出し機構(159)と、前記メモリアドレスに書
き込まれたデータを、前記メモリアドレスから読み出さ
れたデータと比較する比較機構(154)と、をさらに
備える上記(6)に記載のシステム。
(7) The processing mechanism includes a data writing mechanism (159) for writing data to the memory (142) at a memory address, and a data reading mechanism (159) for reading the data from the memory (142) at the memory address. The system according to (6), further comprising: and a comparing unit (154) for comparing data written to the memory address with data read from the memory address.

【0045】(8)前記メモリ修復機構(130)は、
前記欠陥メモリのメモリアドレスを特定する欠陥メモリ
特定機構(151)をさらに備える、上記(7)に記載
のシステム。
(8) The memory repair mechanism (130)
The system according to (7), further comprising a defective memory specifying mechanism (151) for specifying a memory address of the defective memory.

【0046】(9)前記メモリ修復機構(130)は、
前記欠陥メモリを前記冗長メモリブロックと置換するメ
モリスイッチング機構(161)をさらに備える、上記
(8)に記載のシステム。
(9) The memory repair mechanism (130)
The system according to (8), further comprising a memory switching mechanism (161) for replacing the defective memory with the redundant memory block.

【0047】(10)前記メモリ修復機構(130)
は、前記欠陥メモリの前記メモリアドレスを保存するメ
モリ保存機構(155)をさらに備える、上記(8)に
記載のシステム。
(10) The memory repair mechanism (130)
The system according to (8), further comprising a memory storage mechanism (155) for storing the memory address of the defective memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ユーザコンピュータシステム内等、コンピュー
タ読み取り可能媒体内に位置する、本発明のメモリテス
トおよび修復システムを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a memory test and repair system of the present invention located in a computer readable medium, such as in a user computer system.

【図2】メモリ回路を有するスタンドアロン型装置内に
位置する、本発明のメモリテストおよび修復システムを
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a memory test and repair system of the present invention located within a stand-alone device having a memory circuit.

【図3】図1および図2に示す、メモリ回路を有する装
置において、本発明のメモリテストおよび修復システム
を実行するデバイスプロセスを示す例示的なフローチャ
ートである。
FIG. 3 is an exemplary flowchart showing a device process for performing the memory test and repair system of the present invention in the apparatus having the memory circuit shown in FIGS. 1 and 2;

【図4】図3に示す、本発明のフィールドメモリテスト
および修復システムの一例を示す例示的なフローチャー
トである。
FIG. 4 is an exemplary flow chart illustrating an example of the field memory test and repair system of the present invention shown in FIG.

【図5】図4に示す、本発明のメモリテストプロセスの
一例を示す例示的なフローチャートである。
FIG. 5 is an exemplary flowchart showing an example of the memory test process of the present invention shown in FIG.

【図6】図4に示す、本発明のメモリ修復プロセスの一
例を示す例示的なフローチャートである。
FIG. 6 is an exemplary flowchart illustrating an example of the memory repair process of the present invention shown in FIG.

【図7】図1、図2および図4に示す、本発明のメモリ
テストおよび修復システムによって利用されるメモリ障
害検出回路の一例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a memory fault detection circuit used by the memory test and repair system of the present invention shown in FIGS. 1, 2 and 4;

【図8】本発明のメモリテストおよび修復システムによ
って利用されるメモリ交換アーキテクチャの一例を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a memory replacement architecture utilized by the memory test and repair system of the present invention.

【符号の説明】 142 メモリ 143 冗長メモリブロック 151 欠陥メモリ特定機構 154 比較機構 155 メモリ保存機構 159 データ読み出し機構 161 メモリ交換機構[Description of Signs] 142 Memory 143 Redundant Memory Block 151 Defective Memory Identifying Mechanism 154 Comparison Mechanism 155 Memory Saving Mechanism 159 Data Reading Mechanism 161 Memory Exchange Mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイ・マイケル・ヒル アメリカ合衆国80526コロラド州フォー ト・コリンズ、アイドルデール・ドライブ 4420 (72)発明者 ジェイ・フライシュマン アメリカ合衆国80526コロラド州フォー ト・コリンズ、ブロンソン・コート 2100 (72)発明者 ジェームズ・アイ・ブルックハウザー アメリカ合衆国80525コロラド州フォー ト・コリンズ、ウエストボーン・サークル 6537 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Jay Michael Hill United States 80526 Ford Collins, Colorado, Idledale Drive 4420 (72) Inventor Jay Fleischman, United States 80526 Fort Collins, Colorado, Bronson・ Coat 2100 (72) Inventor James I. Brookhauser, West Bourne Circle 6537, Fort Collins, Colorado, 80525 USA

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フィールドにおいてメモリ冗長を再プロ
グラムする能力を提供する方法であって、 前記メモリが障害を有するか否かを決定するステップ
と、 冗長メモリブロックが修復に利用可能であるか否かを決
定するステップと、 前記メモリが障害を有し、かつ前記冗長メモリブロック
が修復に利用可能である場合に、フィールドにおいて前
記メモリを修復するステップと、 を含む方法。
1. A method for providing the ability to reprogram memory redundancy in a field, the method comprising: determining whether the memory has a fault; and determining whether a redundant memory block is available for repair. And repairing the memory in the field if the memory has failed and the redundant memory block is available for repair.
JP2001091612A 2000-04-06 2001-03-28 Method for providing capability of reprogramming memory redundancy in field Pending JP2001297594A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54451600A 2000-04-06 2000-04-06
US09/544516 2000-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001297594A true JP2001297594A (en) 2001-10-26

Family

ID=24172489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091612A Pending JP2001297594A (en) 2000-04-06 2001-03-28 Method for providing capability of reprogramming memory redundancy in field

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001297594A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112579342A (en) * 2020-12-07 2021-03-30 海光信息技术股份有限公司 Memory error correction method, memory controller and electronic equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112579342A (en) * 2020-12-07 2021-03-30 海光信息技术股份有限公司 Memory error correction method, memory controller and electronic equipment
CN112579342B (en) * 2020-12-07 2024-02-13 海光信息技术股份有限公司 Memory error correction method, memory controller and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667918B2 (en) Self-repair of embedded memory arrays
US8615688B2 (en) Method and system for iteratively testing and repairing an array of memory cells
CN111312321A (en) Memory device and fault repairing method thereof
EP1447813B9 (en) Memory built-in self repair (MBISR) circuits / devices and method for repairing a memory comprising a memory built-in self repair (MBISR) structure
US6434067B1 (en) Semiconductor memory having multiple redundant columns with offset segmentation boundaries
US7272058B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having redundant relief technique
CN108511029B (en) Built-in self-test and repair system and method for dual-port SRAM array in FPGA
KR100270005B1 (en) Data processing system having memory sub-array redundancy and method therefor
US6836438B2 (en) Method and apparatus for dynamically hiding a defect in an embedded memory
CN101241769A (en) A repairable semiconductor memory device and method of repairing the same
JPH06214891A (en) Circuit and method for masking of data
US7549098B2 (en) Redundancy programming for a memory device
US7518918B2 (en) Method and apparatus for repairing embedded memory in an integrated circuit
KR100825068B1 (en) Built in self test and built in self repair system
KR20030085466A (en) Repair analyzer of dram in semiconductor integrated circuit using built-in cpu
JP2004521430A (en) Method and circuit arrangement for memory error handling
US7065694B2 (en) Adaptive runtime repairable entry register file
JP2003007088A (en) System and method for evaluating reliability of memory segment
JP3162689B2 (en) Memory system
JP2001297594A (en) Method for providing capability of reprogramming memory redundancy in field
JP2001307497A (en) Semiconductor integrated circuit device
CN116863987B (en) Self-checking repairing device and method for random access memory and chip equipment
JP2910692B2 (en) Testing method of random access memory
JPH03160698A (en) Non-volatile semiconductor memory
US20070118778A1 (en) Method and/or apparatus to detect and handle defects in a memory