JP2001293926A - Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host - Google Patents

Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host

Info

Publication number
JP2001293926A
JP2001293926A JP2000114952A JP2000114952A JP2001293926A JP 2001293926 A JP2001293926 A JP 2001293926A JP 2000114952 A JP2000114952 A JP 2000114952A JP 2000114952 A JP2000114952 A JP 2000114952A JP 2001293926 A JP2001293926 A JP 2001293926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conversion
printer
drawing data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000114952A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunobu Futamura
和信 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000114952A priority Critical patent/JP2001293926A/en
Publication of JP2001293926A publication Critical patent/JP2001293926A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printed material easy to see for a dyschromatopsia congenita person. SOLUTION: This printer or system comprises a conversion mode receiving section 58 that receives various conversion modes including a borderline emphasizing mode for adding a borderline at a changing section of colors in an image designated by image data 76, a pattern conversion mode for changing a pattern in a pattern region in the image which is hard to recognize for a dyschromatopsia congenita person and the like. The printer or the system further comprises an image conversion section 65 that converts the image data stored in a journal file 61 so as to make the image designated by the image data to be a clear image easy to see corresponding to the conversion mode received by the conversion mode receiving section 58 and stores the converted image into the journal file 61.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、プリン
タホスト、これらを備えたプリンタシステム、及びプリ
ンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printer, a printer host, a printer system including the same, and a storage medium storing an operation program of the printer host.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、ユーザが、アプリケーションソ
フトを用いて、図20に示すような円グラフを作成した
とする。この円グラフは、a領域が灰色で、b領域が水
色で、c領域が薄黄色である。このような円グラフは、
一般人には、色分けされているために認識できるが、色
覚異常者にとっては、非常に認識し難いもので、特に、
灰色のa領域と水色のb領域との区別がつきにくい。
2. Description of the Related Art For example, it is assumed that a user creates a pie chart as shown in FIG. 20 using application software. In this pie chart, the area a is gray, the area b is light blue, and the area c is light yellow. A pie chart like this
Although it can be recognized by ordinary people because of the color coding, it is very difficult for color blind people to recognize, especially,
It is difficult to distinguish between the gray a region and the light blue b region.

【0003】このため、図20に示すような円グラフの
印刷物を見た色覚異常者に、このグラフは見難いと言わ
れる場合がある。そこで、色覚異常者の依頼に応じて、
この円グラフを作成し直すには、まず、色覚異常者に見
易いものにするためにはどのようにすればよいかを検討
してから、アプリケーションソフトを起動し、色覚異常
者でも見易いと思われる新たなドキュメントを作成し、
このドキュメントを印刷することになる。
[0003] For this reason, it may be said that this graph is difficult to see for a color-blind person who sees a printed matter of a pie chart as shown in FIG. So, at the request of the color blind person,
To recreate this pie chart, first consider how to make it easier for people with color vision deficiency to see, then start the application software and it will be easier for people with color deficiency to see Create a new document,
You will print this document.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、わざわざ、アプリケーションソフトを起動し、
新たなドキュメントを作成しなければならない上に、こ
の作成の際には、色覚異常者に見易くするためにはどの
ようにすればよいかを検討し、検討結果が、例えば、円
グラフのb領域を水色から深青色に変更することになる
と、このb領域を指定して、このb領域の色変更する必
要があり、ユーザにとっては甚だ面倒であるという問題
点がある。
However, in the prior art, the application software is started up,
In addition to having to create a new document, at the time of this creation, we consider how to make it easier for people with color vision deficiency to see. Is changed from light blue to deep blue, it is necessary to designate this b region and change the color of this b region, which is extremely troublesome for the user.

【0005】特に、このような問題は、プレゼンテーシ
ョン用資料として、カラーの資料を作成する場合に、重
要な問題となるが、近年のように、カラープリンタの低
価格化が進み、プレゼンテーション用資料等の特別なも
の以外でも、カラーで作成することが非常に多くなって
きた昨今では、日常的に起こり得る問題でもある。
[0005] In particular, such a problem becomes an important problem when color materials are prepared as presentation materials. However, as in recent years, the price of color printers has been reduced, and presentation materials and the like have been developed. In addition to the special ones, it is a problem that can occur on a daily basis in recent years when color creation has become very popular.

【0006】本発明は、このような従来の問題点につい
て着目してなされたもので、手間をかけずに、色覚異常
者でも見易い印刷物を提供することができるプリンタ、
プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、及
びプリンタホストの動作プログラムが記憶されている記
憶媒体に関する。
The present invention has been made in view of such a conventional problem, and is capable of providing a printed matter which can be easily viewed even by a color-blind person without trouble.
The present invention relates to a printer host, a printer system including the same, and a storage medium storing an operation program of the printer host.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の第一のプリンタホストは、描画データに基づいて印刷
コマンドを作成し、該印刷コマンドをプリンタへ送信す
るプリンタホストにおいて、前記描画データが示すイメ
ージを見易い明確なイメージに変換するための1以上の
変換形態のうち、いずれか一つ又は複数の変換形態を希
望するかを受け付ける変換形態受付手段と、前記描画デ
ータが前記印刷コマンドに変換される過程で、該印刷コ
マンドが示すイメージを、前記変換形態受付手段で受け
付けた1以上の前記変換形態に応じた見易い明確なイメ
ージに変換するイメージ変換手段と、を備えていること
を特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a first printer host creates a print command based on drawing data and sends the print command to a printer. A conversion form receiving means for receiving whether one or more conversion forms are desired from one or more conversion forms for converting the image shown into an easy-to-view clear image, and converting the drawing data into the print command Image conversion means for converting the image indicated by the print command into a clear and easy-to-view image according to the one or more conversion forms received by the conversion form receiving section. Is what you do.

【0008】前記目的を達成するための第二のプリンタ
ホストは、描画データに基づいて印刷コマンドを作成
し、該印刷コマンドをプリンタへ送信するプリンタホス
トにおいて、前記描画データが示すイメージを見易い明
確なイメージに変換するための1以上の変換形態のう
ち、いずれか一つ又は複数の変換形態を希望するかを受
け付ける変換形態受付手段と、前記印刷コマンドと共
に、前記変換形態受付手段で受け付けた一以上の前記変
換形態を前記プリンタへ送信する送信手段と、を備えて
いることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a second printer host creates a print command based on the drawing data and transmits the print command to a printer. Among one or more conversion modes for converting to an image, a conversion mode receiving unit for receiving whether one or a plurality of conversion modes is desired, and one or more of the one or more conversion modes received by the conversion mode receiving unit together with the print command. Transmitting means for transmitting the conversion form to the printer.

【0009】前記目的を達成するための第一の記憶媒体
は、描画データに基づいて印刷コマンドを作成し、該印
刷コマンドをプリンタへ送信するプリンタホストの動作
プログラムが記憶されている記憶媒体において、前記描
画データが示すイメージを見易い明確なイメージに変換
するための1以上の変換形態のうち、いずれの一つ又は
複数の変換形態を希望するかを受け付ける変換形態受付
ステップと、前記描画データが前記印刷コマンドに変換
される過程で、該印刷コマンドが示すイメージを、前記
変換形態受付ステップで受け付けた一つ又は複数の前記
変換形態に応じた見易い明確なイメージに変換するイメ
ージ変換ステップと、を有することを特徴とするプリン
タホストの動作プログラムが記憶されているものであ
る。
A first storage medium for achieving the above object is a storage medium storing an operation program of a printer host for creating a print command based on drawing data and transmitting the print command to a printer. A conversion form receiving step of receiving which one or more conversion forms are desired among one or more conversion forms for converting the image indicated by the drawing data into an easy-to-view clear image; and An image conversion step of converting an image indicated by the print command into a clear image that is easy to read according to one or a plurality of the conversion modes received in the conversion mode receiving step in a process of being converted into a print command. An operation program of the printer host characterized by the above features is stored.

【0010】前記目的を達成するための第二の記憶媒体
は、前記第一の記憶媒体において、前記描画データを所
定の記憶領域に記憶する描画データ記憶ステップを有
し、前記イメージ変換ステップは、前記記憶領域に記憶
された描画データを読み込んで、該描画データが示すイ
メージが前記変換形態受付ステップで受け付けた前記変
換形態に応じた見易い明確なイメージになるよう、該描
画データを変換し、変換後の描画データを前記記憶領域
に記憶する、ことを特徴とするするプリンタホストの動
作プログラムが記憶されているものである。
A second storage medium for achieving the above object has a drawing data storing step of storing the drawing data in a predetermined storage area in the first storage medium. The drawing data stored in the storage area is read, and the drawing data is converted so that the image indicated by the drawing data becomes an easy-to-see clear image corresponding to the conversion form received in the conversion form receiving step. An operation program for a printer host, wherein the subsequent drawing data is stored in the storage area, is stored.

【0011】前記目的を達成するための第三の記憶媒体
は、前記第一の記憶媒体において、前記描画データを所
定の記憶領域に記憶する描画データ記憶ステップと、前
記描画データをイメージ展開領域にイメージ展開する描
画ステップと、を有し、前記イメージ変換ステップは、
前記記憶領域に記憶されている前記描画データを読み込
んで、該描画データの示すイメージが前記変換形態受付
ステップで受け付けた変換形態に応じた見易い明確なイ
メージになるよう、該描画データを変換し、変換後の描
画データを前記描画ステップで前記イメージ展開領域に
展開させる、ことを特徴とするプリンタホストの動作プ
ログラムが記憶されているものである。
A third storage medium for achieving the above object is a drawing data storing step of storing the drawing data in a predetermined storage area in the first storage medium, and storing the drawing data in an image development area. And a drawing step of developing an image, wherein the image conversion step comprises:
The drawing data stored in the storage area is read, and the drawing data is converted so that the image indicated by the drawing data becomes an easy-to-see clear image corresponding to the conversion mode received in the conversion mode receiving step. An operation program for a printer host, wherein the converted drawing data is developed in the image development area in the drawing step.

【0012】前記目的を達成するための第四の記憶媒体
は、前記第一の記憶媒体において、前記描画データを前
記印刷コマンドに変換する過程で、該描画データをイメ
ージ展開領域にイメージ展開する描画ステップを有し、
前記イメージ変換ステップは、前記イメージ展開領域に
展開されたイメージが前記変換形態受付ステップで受け
付けた前記変換形態に応じた見易い明確なイメージにな
るよう、該イメージを変換し、変換後のイメージを該イ
メージ展開領域に描画し直す、ことを特徴とするプリン
タホストの動作プログラムが記憶されているものであ
る。
A fourth storage medium for achieving the above object is, in the first storage medium, a drawing for developing the drawing data into an image development area in the process of converting the drawing data into the print command. Having steps,
The image conversion step converts the image so that the image expanded in the image expansion area becomes an easy-to-see clear image corresponding to the conversion mode received in the conversion mode reception step, and converts the converted image into the image. An operation program of a printer host characterized by redrawing in an image development area is stored.

【0013】前記目的を達成するための第五の記憶媒体
は、前記第一から第四のいずれかの記憶媒体において、
前記イメージ変換ステップで変換されたイメージを、表
示装置にプレビュー表示させるプレビュー表示ステップ
を有する、ことを特徴とするプリンタホストの動作プロ
グラムが記憶されているものである。
A fifth storage medium for achieving the above object is any of the first to fourth storage medium, wherein:
An operation program for a printer host, which has a preview display step of previewing an image converted in the image conversion step on a display device, is stored.

【0014】前記目的を達成するための第六の記憶媒体
は、描画データに基づいて印刷コマンドを作成し、該印
刷コマンドをプリンタへ送信するプリンタホストの動作
プログラムが記憶されている記憶媒体において、前記描
画データが示すイメージを見易い明確なイメージに変換
するための1以上の変換形態のうち、いずれの変換形態
を希望するかを受け付ける変換形態受付ステップと、前
記印刷コマンドと共に、前記変換形態受付ステップで受
け付けた前記変換形態を前記プリンタへ送信する送信ス
テップと、を有することを特徴とするプリンタホストの
動作プログラムが記憶されているものである。
A sixth storage medium for achieving the above object is a storage medium storing an operation program of a printer host for creating a print command based on drawing data and transmitting the print command to a printer. A conversion form receiving step of receiving one of one or more conversion forms for converting the image indicated by the drawing data into a clear and easy-to-view image; and the conversion form receiving step together with the print command. And a transmitting step of transmitting the conversion mode received in the step (a) to the printer.

【0015】前記目的を達成するための第七の記憶媒体
は、前記第一から第六のいずれかの記憶媒体において、
1以上の前記変換形態は、前記描画データをイメージ展
開した際のイメージで色の変わり目に輪郭線を追加する
又は輪郭線を強調する変換形態、該イメージ中で一定の
パターン領域内のパターンを変更する変換形態、該イメ
ージ中で一定のパターン領域内の色を変更する変換形
態、該イメージ中の線を太くする又は線の色を変える変
換形態、のうち、少なくとも一つを含んでいる、ことを
特徴とするプリンタホストの動作プログラムが記憶され
ているものである。
[0015] A seventh storage medium for achieving the above object is any of the first to sixth storage medium, wherein:
One or more of the conversion modes include a conversion mode in which a contour is added or a contour is enhanced at a color change in an image obtained by developing the drawing data, and a pattern in a certain pattern area in the image is changed. Including at least one of a conversion mode for converting a color in a certain pattern area in the image, a conversion mode for changing the color of a line in the image, and a conversion mode for changing the color of a line in the image. And an operation program of the printer host characterized by the following.

【0016】前記目的を達成するための第八の記憶媒体
は、前記第七の記憶媒体において、前記イメージ中の前
記一定のパターン領域は、該一定のパターン領域と隣接
する領域との間で、色覚異常者が見難いとされる予め定
められた関係を有する領域である、ことを特徴とするプ
リンタホストの動作プログラムが記憶されているもので
ある。
An eighth storage medium for achieving the above object is the seventh storage medium, wherein the fixed pattern area in the image is provided between the fixed pattern area and an adjacent area. An operation program for the printer host, which is an area having a predetermined relationship that makes it difficult for a person with color vision deficiency to see, is stored.

【0017】前記目的を達成するための第九の記憶媒体
は、前記第一から第八のいずれかの記憶媒体において、
前記描画データが示すイメージを見易い明確なイメージ
に変換して印刷するイメージ変換印刷モード、該イメー
ジを変換しない通常印刷モード、該イメージを変換した
もの及び変換しないものを印刷する複合印刷モードとの
うち、いずれの印刷形態を実施するかをを受け付ける印
刷形態受付ステップを有し、前記印刷形態受付ステップ
で、前記イメージ変換印刷モード又は前記複合印刷モー
ドを受け付けると、前記変態形態受付ステップが起動す
る、ことを特徴とするプリンタホストの動作プログラム
が記憶されているものである。
A ninth storage medium for achieving the above object is a storage medium according to any one of the first to eighth storage media,
An image conversion print mode in which the image indicated by the drawing data is converted into an easy-to-view clear image and printed, a normal print mode in which the image is not converted, and a composite print mode in which the image converted and the image not converted are printed. Having a printing mode receiving step of receiving which printing mode is to be performed, and receiving the image conversion printing mode or the composite printing mode in the printing mode receiving step, the transformation mode receiving step starts. An operation program of the printer host characterized by the above features is stored.

【0018】前記目的を達成するためのプリンタは、プ
リンタホストから印刷コマンドを受信し、該印刷コマン
ドに基づいて印刷機構で印刷するプリンタにおいて、前
記印刷コマンドが示すイメージを見易い明確なイメージ
に変換するための1以上の変換形態のうち、いずれか一
つ又は複数の変換形態を前記印刷コマンドと共に受信す
る受信手段と、前記印刷コマンドが示すイメージを、前
記受信手段で受け付けた1以上の前記変換形態に応じた
見易い明確なイメージに変換するイメージ変換手段と、
前記イメージ変換手段で変換されたイメージを印刷する
ための制御信号を作成し、前記印刷機構に該制御信号を
出力する制御信号作成手段と、を有することを特徴とす
るものである。
A printer for achieving the above object receives a print command from a printer host, and converts the image indicated by the print command into a clear and easy-to-view image in a printer that prints with a printing mechanism based on the print command. Receiving means for receiving any one or more of the conversion forms together with the print command, and at least one of the conversion forms receiving the image indicated by the print command. Image conversion means for converting into an easy-to-see clear image according to
Control signal generating means for generating a control signal for printing the image converted by the image converting means and outputting the control signal to the printing mechanism.

【0019】前記目的を達成するためのプリンタシステ
ムは、前記第二のプリンタホストと前記プリンタとを備
えているものである。
A printer system for achieving the above object includes the second printer host and the printer.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプリンタシス
テムの各種実施形態について、図面を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Various embodiments of a printer system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】まず、本発明に係る第一の実施形態として
のプリンタシステムについて、図1〜図11を用いて説
明する。
First, a printer system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0022】本実施形態のプリンタシステムは、図1に
示すように、プリンタホスト10と、このプリンタホス
ト10から出力された印刷コマンドに基づいて印刷する
プリンタ30と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the printer system of the present embodiment includes a printer host 10 and a printer 30 for printing based on a print command output from the printer host 10.

【0023】プリンタホスト10は、ホスト本体11
と、ディスプレイ装置12と、キーボード13と、を備
えている。ホスト本体11は、各種プログラムを実行す
るCPU20と、各種データや各種プログラムが記憶さ
れているROM21と、各種データや各種プログラムが
一時的に記憶されるRAM22と、ディスプレイ装置1
2を制御するディスプレイコントローラ23と、キーボ
ード13を制御するキーボードコントローラ24と、フ
ロッピー(登録商標)ディスクドライブ25と、ハード
ディスクドライブ26と、CD−ROMドライブ27
と、プリンタインタフェース28と、ネットインタフェ
ース29と、を有している。
The printer host 10 includes a host body 11
, A display device 12, and a keyboard 13. The host body 11 includes a CPU 20 for executing various programs, a ROM 21 for storing various data and various programs, a RAM 22 for temporarily storing various data and various programs, and a display device 1.
, A keyboard controller 24 for controlling the keyboard 13, a floppy (registered trademark) disk drive 25, a hard disk drive 26, and a CD-ROM drive 27.
, A printer interface 28, and a net interface 29.

【0024】プリンタ30は、モニタ37と、印刷機構
40と、これらを制御する印刷制御器31と、を有して
いる。印刷制御器31は、各種プログラムを実行するC
PU32と、各種データや各種プログラムが記憶されて
いるROM33と、各種データや各種プログラムが一時
的に記憶されるRAM34と、モニタ37を制御するモ
ニタコントローラ35と、インタフェース36と、を有
している。印刷機構40は、図示されていないが、各色
のインクを噴射する印刷ヘッドと、これを移動させるヘ
ッドキャリッジと、用紙給排紙機構等を有して構成され
ている。
The printer 30 has a monitor 37, a printing mechanism 40, and a print controller 31 for controlling these. The print controller 31 executes C to execute various programs.
It has a PU 32, a ROM 33 in which various data and various programs are stored, a RAM 34 in which various data and various programs are temporarily stored, a monitor controller 35 for controlling a monitor 37, and an interface 36. . Although not shown, the printing mechanism 40 includes a print head for ejecting ink of each color, a head carriage for moving the print head, a paper feeding and discharging mechanism, and the like.

【0025】プリンタホスト10は、図2に示すよう
に、各種機能部位を有している。なお、図2中、実線の
矢印は、描画データや印刷コマンド等の印刷物のイメー
ジに関するデータの流れを示し、破線の矢印は、印刷物
のデータ以外のデータの流れを示している。このプリン
タホスト10は、描画データ76を作成するアプリケー
ション75、オペレーティングシステム70と、プリン
タドライバ50と、を有している。プリンタドライバ5
0は、アプリケーション75が作成した描画データ76
をジャーナルファイル61に記憶するジャーナルマネー
ジャ51と、ジャーナルファイル61に記憶されている
描画データをRGBイメージデータ展開領域62に展開
する描画処理部52と、RGBイメージデータをCMY
K二値化イメージデータに変換してCMYK二値化イメ
ージデータ展開領域63に展開するCMYK二値化処理
部53と、CMYK二値化イメージデータをプリンタ3
0が解釈できる印刷コマンドに変換するコマンド化処理
部54と、印刷コマンド等をプリンタ30へ送信する送
受信部55と、描画処理部52やCMYK二値化処理部
53を制御するリプレィマネージャ56と、印刷条件等
を受け付けるユーザインタフェース57と、ジャーナル
ファイル61に記憶されている描画データを色覚異常者
にとっても見易いイメージの描画データに変換するイメ
ージ変換部65と、を有している。ユーザインタフェー
ス57は、イメージ変換部65によるイメージ変換形態
を受け付ける変換形態受付部58と、ディスプレイ装置
12にプレビュー画面を表示させるプレビュー表示部5
9と、その他、用紙サイズや給紙方法等の印刷形態を受
け付ける印刷形態受付部(図示されていない)等とを有
している。なお、以上の機能を実行するためのプログラ
ムは、このプログラムが記憶されているCD−ROM1
7(図1に示す)をCD−ROMドライブ27で再生
し、RAM22にロードすることで取得できる。
The printer host 10 has various functional parts as shown in FIG. In FIG. 2, solid arrows indicate the flow of data related to the image of the printed matter, such as drawing data and print commands, and broken arrows indicate the flow of data other than the data of the printed matter. The printer host 10 has an application 75 for creating drawing data 76, an operating system 70, and a printer driver 50. Printer driver 5
0 is the drawing data 76 created by the application 75
A journal manager 51 that stores the image data in a journal file 61, a drawing processing unit 52 that develops the drawing data stored in the journal file 61 into an RGB image data development area 62,
A CMYK binarization processing unit 53 which converts the CMYK binarized image data into a CMYK binarized image data development area 63 and converts the CMYK binarized image data into a printer 3
A command processing unit 54 for converting the print command into a print command that can be interpreted as 0, a transmission / reception unit 55 for transmitting the print command and the like to the printer 30, a replay manager 56 for controlling the drawing processing unit 52 and the CMYK binarization processing unit 53; And a user interface 57 for receiving printing conditions and the like, and an image conversion unit 65 for converting drawing data stored in the journal file 61 into drawing data of an image that is easily viewable even by a color-blind person. The user interface 57 includes a conversion mode receiving unit 58 that receives an image conversion mode by the image conversion unit 65, and a preview display unit 5 that displays a preview screen on the display device 12.
9 and a printing mode receiving unit (not shown) for receiving a printing mode such as a paper size and a paper feeding method. The program for executing the above functions is a CD-ROM 1 on which the program is stored.
7 (shown in FIG. 1) is reproduced by the CD-ROM drive 27 and can be obtained by loading it into the RAM 22.

【0026】また、プリンタ30の印刷制御器31は、
機能的には、プリンタホスト10からの印刷コマンド等
を受信する送受信部80と、プリンタホスト10からの
コマンドを解釈するコマンド解釈部81と、コマンド解
釈部81で解釈されたコマンドに基づいて印刷機構40
の制御信号を作成する制御信号作成部82と、を有して
いる。
The print controller 31 of the printer 30
Functionally, a transmitting / receiving unit 80 that receives a print command or the like from the printer host 10, a command interpreting unit 81 that interprets a command from the printer host 10, and a printing mechanism based on the command interpreted by the command interpreting unit 81. 40
And a control signal creating unit 82 for creating the control signal of

【0027】次に、以上で述べた第一の実施形態として
のプリンタシステムの動作について、図8〜図11に示
すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation of the printer system according to the first embodiment described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0028】仮に、ユーザが、アプリケーション75
で、図20に示すような円グラフの描画データを作成
し、この円グラフを3部通常印刷し、さらに、色覚異常
者等でも見易い円グラフを2部印刷したいとする。
It is assumed that the user operates the application 75
Then, it is assumed that drawing data of a pie chart as shown in FIG. 20 is created, three copies of the pie chart are normally printed, and two copies of a pie chart that is easy to see even by a color-blind person or the like are to be printed.

【0029】この場合、図8のフローチャートに示すよ
うに、まず、ユーザによってユーザインタフェース57
の印刷形態受付部(図示されていない)が起動させられ
る(ステップ1)。この印刷形態受付部は、図3に示す
ような印刷条件設定画面をディスプレイ12に表示させ
る。ユーザは、この印刷条件設定画面で、通常印刷部数
として3部設定し、ユーザ補助印刷部数として2部設定
する。なお、この際、通常印刷部数のみを設定した場合
には通常印刷モードになり、ユーザ補助印刷部数のみを
設定した場合にはイメージ変換印刷モードになり、通常
印刷部数及びユーザ補助印刷部数を設定した場合には、
複合印刷モードになる。つまり、ここでは、ユーザは複
合印刷モードを指定し、印刷形態受付部はこの複合印刷
モードを受け付けたことになる(ステップ2)。
In this case, as shown in the flowchart of FIG.
Is activated (step 1). The printing mode receiving unit causes the display 12 to display a printing condition setting screen as shown in FIG. The user sets three copies as the number of normal prints and two copies as the number of user auxiliary prints on this print condition setting screen. At this time, when only the normal number of copies is set, the normal print mode is set, and when only the user auxiliary print number is set, the image conversion print mode is set, and the normal print number and the user auxiliary print number are set. in case of,
The multi-print mode is set. That is, here, the user has designated the composite print mode, and the print mode receiving unit has accepted this composite print mode (step 2).

【0030】ユーザ補助印刷部数が設定されて、イメー
ジ変換モード又は複合印刷モードになると(ステップ
3)、ユーザインタフェース57のイメージ変換形態受
付部58が起動し、このイメージ変換受付部58が、図
4に示すようなユーザ補助印刷設定画面をディスプレイ
装置12に表示させる。なお、ここでは、ユーザ補助印
刷部数が設定されると、イメージ変換形態受付部58を
起動させるようにしているが、図3に示す印刷条件設定
画面中に、イメージ変換印刷モードを示すボタン、及び
複合印刷モードを示すボタンを表示し、このボタンのク
リックで、イメージ変換形態受付部58を起動させるよ
うにしてもよい。
When the number of user auxiliary print copies is set and the mode is changed to the image conversion mode or the composite print mode (step 3), the image conversion mode receiving unit 58 of the user interface 57 is activated, and the image conversion receiving unit 58 is turned on by the image conversion receiving unit 58 shown in FIG. Is displayed on the display device 12 as shown in FIG. Here, when the number of user-assisted printing copies is set, the image conversion mode receiving unit 58 is activated. However, a button indicating the image conversion printing mode is displayed on the printing condition setting screen shown in FIG. A button indicating the composite printing mode may be displayed, and clicking this button may activate the image conversion mode receiving unit 58.

【0031】図4に示すユーザ補助印刷設定画面には、
イメージ変換形態として、描画データが示すイメージ中
の色の変わり目に輪郭線を追加する、又は既に描かれて
いる輪郭線を強調する輪郭線強調形態と、イメージ中で
一定のパターン領域内のパターンを例えば網目パターン
等に変更するパターン変換形態と、イメージ中の一定の
パターン領域内の色を変更する色変換形態と、が表示さ
れる。
The user assist print setting screen shown in FIG.
As an image conversion form, a contour enhancement form that adds a contour line at a color change in an image indicated by drawing data or enhances a contour line already drawn, and a pattern in a certain pattern area in the image are used. For example, a pattern conversion mode for changing to a mesh pattern or the like and a color conversion mode for changing a color in a certain pattern area in an image are displayed.

【0032】ユーザが、図4に示すユーザ補助印刷設定
画面を見て、三つのイメージ変換形態のうち、いずれか
一つ又は二つ以上を指定すると、変換形態受付部58が
これを受け付けて、イメージ変換部65に知らせる(ス
テップ5)。
When the user looks at the user-assisted print setting screen shown in FIG. 4 and designates one or more of the three image conversion modes, the conversion mode receiving section 58 receives this, and The image conversion unit 65 is notified (step 5).

【0033】イメージ変換部65は、変換形態を受け付
けると、この変換形態に応じて、描画データを変換処理
する(ステップ6)。具体的には、図9のフローチャー
トに示すように、イメージ変換部65は、ジャーナルフ
ァイル61に記憶されている描画データを一旦読み込ん
で、まず、この描画データが示す全体のイメージを把握
する(ステップ20)。イメージ変換部65は、その上
で、変換形態受付部58が受け付けたイメージ変換形態
に応じたイメージに変換されるよう、読み込んだ描画デ
ータを変換し(ステップ21,22)、この変更後の描
画データをジャーナルファイル61に書き込む(ステッ
プ23)。
Upon receiving the conversion form, the image conversion section 65 converts the drawing data according to the conversion form (step 6). Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 9, the image conversion unit 65 once reads the drawing data stored in the journal file 61, and first grasps the entire image indicated by the drawing data (step S1). 20). The image conversion unit 65 then converts the read drawing data so as to be converted into an image according to the image conversion form received by the conversion form receiving unit 58 (steps 21 and 22), and the changed drawing The data is written to the journal file 61 (step 23).

【0034】ユーザが、図4に示すユーザ補助印刷設定
画面を見て、イメージ変換形態を指定した後、このイメ
ージ変換形態に対応した変換後のイメージに関して、プ
レビュー表示させたい場合には、図4に示すユーザ補助
印刷設定画面でプレビュー表示を指定する(ステップ
7)。ユーザインタフェース57のプレビュー表示部5
9は、この指定を受けると、プレビュー表示処理を実行
する(ステップ8)。具体的に、プレビュー表示部59
は、リプレィマネージャ56にその旨を伝え、リプレィ
マネージャ56の制御下で描画処理部52に、イメージ
変換後の描画データをジャーナルファイル61から読み
込ませて(ステップ30、図10)、これをRGBイメ
ージデータ領域62に展開させる(ステップ34)。プ
レビュー表示部59は、このRGBイメージデータをオ
ペレーティングシステム70を介して、ディスプレイ1
2に送り、ディスプレイ装置12に変換後のイメージを
表示させる(ステップ35)。
When the user looks at the user-assisted print setting screen shown in FIG. 4 and designates an image conversion mode, and wants to preview the converted image corresponding to the image conversion mode, the user can specify a preview mode as shown in FIG. A preview display is designated on the user assistance print setting screen shown in FIG. Preview display section 5 of user interface 57
9 receives this designation and executes a preview display process (step 8). Specifically, preview display section 59
Communicates the fact to the replay manager 56 and, under the control of the replay manager 56, causes the drawing processing unit 52 to read the drawing data after image conversion from the journal file 61 (step 30, FIG. 10). The image is developed in the RGB image data area 62 (step 34). The preview display section 59 displays the RGB image data on the display 1 via the operating system 70.
2, and the converted image is displayed on the display device 12 (step 35).

【0035】ユーザが変換後のイメージに関するプレビ
ュー表示を見て、このイメージでよければ、印刷実行を
指定する(ステップ9)。仮に、変換後のイメージに関
するプレビュー表示を見て、このイメージが好ましくな
いと思う場合には、改めて、イメージ変換形態を指定す
ることになる(ステップ5)。
The user looks at the preview display of the converted image, and if this image is acceptable, specifies printing (step 9). If the user sees the preview display of the converted image and finds that the image is not preferable, he or she specifies the image conversion mode again (step 5).

【0036】変換イメージの印刷実行が指定されると、
リプレイマネージャ56は、ユーザインタフェース57
が受け付けた印刷部数に併せて、描画処理部52やCM
YK二値化処理部53を起動させる。前述したように、
通常印刷部数として3部設定され、ユーザ補助印刷部数
として2部設定されている場合には、描画データ処理部
52は、まず、ジャーナルファイル61から変換された
描画データを読み込み(ステップ40、図11)、この
描画データをRGBイメージデータに変換して、これを
RGBイメージデータ領域62に展開する(ステップ4
4)。続いて、CMYK二値化処理部53は、このRG
BイメージデータをCMYK二値化イメージデータに変
換して、これをCMYK二値化イメージデータ展開領域
63に展開する(ステップ45)。CMYK二値化イメ
ージデータがCMYK二値化イメージデータ展開領域6
3に展開されると、コマンド化処理部54は、このCM
YK二値化イメージデータを、プリンタ30が解釈でき
る印刷コマンドに変換して(ステップ46)、送受信部
55及びオペレーティングシステム70を介して、この
印刷コマンドをプリンタ30へ送信する(ステップ4
7)。その後、全部数分の印刷コマンドが送信されたか
否かの判断がなされ(ステップ48)、全部数分の印刷
コマンドが送信されていれば、変換イメージ印刷処理
(ステップ10)が終了する。この場合は、ユーザ補助
印刷部数が2部であるから、ステップ40,44〜47
の処理をあと1回繰り返して、イメージ変換したものを
プリンタ30に2部印刷させてから、終了する。
When execution of printing of the converted image is designated,
The replay manager 56 includes a user interface 57
The drawing processing unit 52 and the CM
The YK binarization processing unit 53 is started. As previously mentioned,
When three copies are set as the number of normal print copies and two copies are set as the number of user auxiliary print copies, the drawing data processing unit 52 first reads the converted drawing data from the journal file 61 (step 40, FIG. 11). ), And converts the drawing data into RGB image data and develops it in the RGB image data area 62 (step 4).
4). Subsequently, the CMYK binarization processing unit 53 outputs the RG
The B image data is converted into CMYK binarized image data, which is developed in a CMYK binarized image data development area 63 (step 45). CMYK binarized image data is stored in CMYK binarized image data development area 6
3, the command conversion processing unit 54
The YK binarized image data is converted into a print command that can be interpreted by the printer 30 (step 46), and the print command is transmitted to the printer 30 via the transmission / reception unit 55 and the operating system 70 (step 4).
7). Thereafter, it is determined whether or not all the print commands have been transmitted (step 48), and if all the print commands have been transmitted, the converted image printing process (step 10) ends. In this case, since the number of user auxiliary printing copies is two, steps 40, 44 to 47 are performed.
Is repeated once more, and the printer 30 prints two copies of the image-converted image, followed by terminating the process.

【0037】変換イメージ印刷処理(ステップ10)が
終了すると、変換形態受付部58が、受け付けたモード
がイメージ変換モードであるか複合印刷モードであるか
判断し(ステップ11)、複合印刷モードであれば、リ
プレイマネージャ56に、変換されていない描画データ
の印刷処理を実行させ、通常印刷の印刷コマンドを3回
送信して、プリンタ30に3部印刷させる(ステップ1
3)。なお、ここでの印刷処理は、変換されていない描
画データを扱うこと以外、図11のフローチャートに示
す処理と同じである。また、ステップ11の判断で、複
合印刷モードでない、つまりイメージ変換モードであれ
ば、これで終了する。
When the conversion image printing process (step 10) is completed, the conversion mode receiving unit 58 determines whether the received mode is the image conversion mode or the composite printing mode (step 11). For example, it causes the replay manager 56 to execute the printing process of the drawing data that has not been converted, transmits the print command for normal printing three times, and causes the printer 30 to print three copies (step 1).
3). The printing process here is the same as the process shown in the flowchart of FIG. 11, except that the drawing data that has not been converted is handled. If it is determined in step 11 that the mode is not the composite print mode, that is, if the image conversion mode, the process ends.

【0038】また、ステップ3の判断で、通常印刷モー
ドであると判断された場合には、印刷実行を受け付けた
後(ステップ12)、前述した、変化されていない描画
データの印刷処理が実行される(ステップ13)。
If it is determined in step 3 that the print mode is the normal print mode, after the execution of printing is accepted (step 12), the above-described printing process of unchanged drawing data is executed. (Step 13).

【0039】次に、具体的なイメージ変換形態について
説明する。
Next, a specific image conversion form will be described.

【0040】例えば、ユーザが、イメージ変換形態とし
て輪郭線強調形態を選択すると、図20に示す円グラフ
は、図5に示すように、イメージ中の色の変わり目に黒
色の輪郭線が追加されたイメージとなる。また、予め、
色の変わり目に輪郭線があるものの、その輪郭線が所定
の太さよりも細い場合には、所定の太さの輪郭線に変更
される。なお、ここでは、輪郭線の色として、黒色を採
用しているが、赤色、白色等の各種色を指定できるよう
にしてもよい。
For example, when the user selects the outline emphasis mode as the image conversion mode, the pie chart shown in FIG. 20 has a black outline added at the color change in the image as shown in FIG. It becomes an image. Also,
If there is an outline at the color change, but the outline is thinner than a predetermined thickness, the outline is changed to a predetermined thickness. Here, black is adopted as the color of the outline, but various colors such as red and white may be designated.

【0041】また、ユーザがパターン変換形態を選択す
ると、図20に示す円グラフの、無地且つ水色のb領域
に、図6に示すように、複数の斜線パターンが追加され
る。色覚異常者は、灰色/水色、ピンク/灰色、黄緑/
黄土色、薄緑/肌色、赤/緑等の色の組み合わせが認識
し難いと言われている。このため、パターン変換形態、
及び後述する色変換形態が選択されると、以上で例示し
た色の組み合わせがある場合には、この組の色のうち、
少なくとも一方の色の領域のパターン又は色が変わる。
この場合には、図20に示す円グラフのa領域とb領域
の色の組み合わせが、先に例示した灰色/水色の組み合
わせであるため、水色のb領域に斜め斜線が追加され
る。模様パターンの例としては、斜線パターンの他、格
子パターン、波線パターン等が考えられる。また、ここ
では、b領域のみのパターンを変えているが、このb領
域及びさらに他の領域のパターンを変えるようにしても
よい。また、仮に、描画データの示すイメージ中に、色
覚異常者が認識し難いとされる色の組み合わせがない場
合には、パターン変更を行わず、例えば、「パターン変
更を実行しなくても、見易いイメージです。」等を表示
するようにしてもよいし、特定の領域又はいくつかの領
域をパターン変更してもよい。
When the user selects the pattern conversion mode, a plurality of diagonal patterns are added to the solid and light blue area b of the pie chart shown in FIG. 20, as shown in FIG. Color blindness is gray / light blue, pink / gray, yellow-green /
It is said that a combination of colors such as ocher, light green / skin color, and red / green is difficult to recognize. Therefore, the pattern conversion form,
When a color conversion form described later is selected, if there is a combination of the colors exemplified above, among the colors of this set,
The pattern or color of at least one color region changes.
In this case, since the combination of the colors of the region a and the region b of the pie chart shown in FIG. 20 is the combination of the gray / light blue illustrated above, an oblique diagonal line is added to the light blue b region. As an example of the pattern pattern, a grid pattern, a wavy line pattern, and the like can be considered in addition to the oblique line pattern. Although the pattern of only the b region is changed here, the pattern of the b region and another region may be changed. Further, if there is no color combination that is difficult for a color-blind person to recognize in the image indicated by the drawing data, the pattern is not changed, for example, “Easily viewable without executing the pattern change. The image may be displayed. The pattern may be changed in a specific area or some areas.

【0042】また、ユーザが色変換形態を選択すると、
図20に示す円グラフは、図7に示すように、灰色のa
領域を白色に、水色のb領域を青色に、薄黄色のc領域
を赤色に変更される。ここで、各領域の色変更にあた
り、色覚異常者が認識し難い色の組み合わせが含まれな
いよう、各領域の色が定められる。なお、ここでは、描
画データが示すイメージ中の全ての領域の色を変えてい
るが、色覚異常者が認識し難い色の組み合わせがあった
場合、この組の色のうち、一方の色の領域の色のみを変
えるようにしてもよい。また、仮に、描画データの示す
イメージ中に、色覚異常者が認識し難いとされる色の組
み合わせがない場合には、前述したパターン変換形態の
場合と同様に、例えば、「色変更を実行しなくても、見
易いイメージです。」等を表示するようにしてもよい
し、特定の領域又はいくつかの領域を色変更してもよ
い。この場合の色変更も、色覚異常者が認識し難い色の
組み合わせが含まれないよう、各領域の色が定められ
る。
When the user selects the color conversion mode,
The pie chart shown in FIG. 20 has a gray a
The area is changed to white, the light blue b area is changed to blue, and the light yellow c area is changed to red. Here, in changing the color of each area, the color of each area is determined so that a combination of colors that are difficult for a color-blind person to recognize is not included. Note that, here, the colors of all the regions in the image indicated by the drawing data are changed. However, if there is a combination of colors that are difficult for a color-blind person to recognize, the region of one of the colors May be changed only. Further, if there is no color combination that is difficult for a color-blind person to recognize in the image indicated by the drawing data, as in the case of the above-described pattern conversion mode, for example, “ It is possible to display an image which is easy to see even if it is not provided. ", Or a specific area or some areas may be changed in color. In this case, the color of each region is determined so that the color change does not include a combination of colors that are difficult for a color-blind person to recognize.

【0043】また、ユーザが、イメージ変換形態とし
て、3つの変換形態のうち、2つ以上の変換形態を選択
すると、各変換形態を合わせたイメージ変換が行われ
る。例えば、ユーザが輪郭線強調形態と色変換形態とを
選択したとすると、図20の円グラフは、輪郭線が追加
されると共に、各領域の色も変更させる。
When the user selects two or more conversion modes from among the three conversion modes as the image conversion modes, the image conversion in which the conversion modes are combined is performed. For example, assuming that the user selects the contour enhancement mode and the color conversion mode, the pie chart in FIG. 20 adds a contour line and also changes the color of each area.

【0044】このように、本実施形態では、ユーザがイ
メージ変換形態を指定するだけで、色覚異常者にとって
も、見易い明確なイメージの印刷物を作ることができ
る。
As described above, in the present embodiment, it is possible to produce a printed image with a clear image that is easy to see even for a color-blind person by simply specifying the image conversion mode by the user.

【0045】なお、この実施形態では、イメージ変換形
態として、輪郭線強調形態、パターン変換形態、色変換
形態を示したが、さらに、イメージ中の線を太くする又
は線の色を変える変換形態や、文字のサイズを大きくす
る変換形態等があってもよい。
In this embodiment, the outline conversion mode, the pattern conversion mode, and the color conversion mode have been described as the image conversion modes. However, a conversion mode in which the lines in the image are made thicker or the colors of the lines are changed. There may be a conversion form for increasing the size of the character.

【0046】次に、図12〜図15を用いて、本発明に
係る第二の実施形態としてのプリンタシステムについて
説明する。
Next, a printer system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0047】本実施形態のプリンタシステムは、第一の
実施形態におけるイメージ変換部65を変えたもので、
その他、ホスト及びプリンタのハードウエア構成、ホス
トのイメージ変換部以外の機能構成、プリンタの機能構
成は、第一の実施形態と同じである。
The printer system of the present embodiment is different from the printer system of the first embodiment in that the image converter 65 is changed.
In addition, the hardware configuration of the host and the printer, the functional configuration other than the image conversion unit of the host, and the functional configuration of the printer are the same as those of the first embodiment.

【0048】本実施形態のプリンタホスト10aのイメ
ージ変換部65aは、図12に示すように、ジャーナル
ファイル65に記憶されている描画データを読み込み、
変換形態受付部58が受け付けたイメージ変換形態に応
じたイメージに変換されるよう、読み込んだ描画データ
を変更し、この変更後の描画データを描画処理部52に
渡して、この描画処理部52に、イメージ展開させるも
のである。すなわち、このイメージ変換部65aは、変
更した描画データをジャーナルファイル61に記憶する
ことなく、描画処理部52に直接渡してしまう点で、第
一の実施形態と異なっている。
The image conversion unit 65a of the printer host 10a of this embodiment reads the drawing data stored in the journal file 65 as shown in FIG.
The read drawing data is changed so as to be converted into an image corresponding to the image conversion form received by the conversion form receiving section 58, and the changed drawing data is passed to the drawing processing section 52, and the drawing processing section 52 , To develop the image. That is, the image conversion unit 65a differs from the first embodiment in that the changed drawing data is passed directly to the drawing processing unit 52 without being stored in the journal file 61.

【0049】次に、本実施形態のプリンタホスト10a
の動作について、図13〜図15の示すフローチャート
に従って説明する。
Next, the printer host 10a of this embodiment
Will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0050】第一の実施形態では、図8に示すように、
イメージ変換形態受付(ステップ5)後に直ちにイメー
ジ変換処理(ステップ6)を行っているが、この実施形
態は、図13に示すように、プレビュー表示処理(ステ
ップ8a)及び変換イメージ印刷処理(ステップ10
a)の実行中に、それぞれ、イメージ変換処理を行う点
で、第一の実施形態と相違しており、その他、ジェネラ
ルフロー中の動作に関しては、第一の実施形態と同様で
ある。
In the first embodiment, as shown in FIG.
Immediately after receiving the image conversion mode (step 5), the image conversion process (step 6) is performed. In this embodiment, as shown in FIG. 13, the preview display process (step 8a) and the converted image printing process (step 10)
The point that the image conversion processing is performed during the execution of a) is different from that of the first embodiment, and the other operations during the general flow are the same as those of the first embodiment.

【0051】本実施形態において、プレビュー表示指示
の受付(ステップ7)後に行われるプレビュー表示処理
(ステップ8a)では、図14に示すように、イメージ
変換部65aが、まず、ジャーナルファイル61から描
画データを読み込み(ステップ30a)、この描画デー
タを受け付けたイメージ変換形態に応じた形態に変換す
る(ステップ32,33)。すなわち、以上のステップ
30a,32,33では、第一の実施形態におけるイメ
ージ変換処理(ステップ6)中のステップ20,21,
22と同じ処理を実行する。その後、本実施形態では、
第一の実施形態のように、変換後の描画データをジャー
ナルファイル61に書き込まず、これを直ちに描画処理
部52に渡して、変換後の描画データをRGBイメージ
データに展開させて(ステップ34)、このRGBイメ
ージデータに基づいてディスプレイ表示させている(ス
テップ35)。
In the present embodiment, in the preview display process (step 8a) performed after the reception of the preview display instruction (step 7), as shown in FIG. Is read (step 30a), and this drawing data is converted into a form corresponding to the received image conversion form (steps 32 and 33). That is, in steps 30a, 32, and 33 described above, steps 20, 21, and 20 in the image conversion process (step 6) in the first embodiment are performed.
The same processing as in step 22 is executed. Then, in this embodiment,
As in the first embodiment, the converted drawing data is not written in the journal file 61, but is immediately passed to the drawing processing unit 52, where the converted drawing data is expanded into RGB image data (step 34). Are displayed on the display based on the RGB image data (step 35).

【0052】また、本実施形態において、印刷実行指示
の受付(ステップ9)後に行われる印刷処理(ステップ
10a)では、図15に示すように、イメージ変換部6
5aが、まず、ジャーナルファイル61から描画データ
を読み込み(ステップ40a)、この描画データを受け
付けたイメージ変換形態に応じた形態に変換する(ステ
ップ42,43)。すなわち、以上のステップ40a,
42,43では、第一の実施形態におけるイメージ変換
処理(ステップ6)中のステップ20,21,22と同
じ処理を実行する。その後、本実施形態では、変換後の
描画データをRGBイメージデータに展開し(ステップ
44)、以下、第一の実施形態の印刷処理(ステップ1
0)と同様に、ステップ45〜48を実行する。
In this embodiment, as shown in FIG. 15, in the printing process (step 10a) performed after the reception of the print execution instruction (step 9), as shown in FIG.
5a first reads the drawing data from the journal file 61 (step 40a) and converts the drawing data into a form corresponding to the received image conversion form (steps 42 and 43). That is, the above steps 40a,
In steps 42 and 43, the same processing as steps 20, 21 and 22 in the image conversion processing (step 6) in the first embodiment is executed. Thereafter, in the present embodiment, the converted drawing data is developed into RGB image data (step 44), and the printing process of the first embodiment (step 1)
Steps 45 to 48 are executed as in the case of 0).

【0053】次に、図16〜18を用いて、本発明に係
る第三の実施形態としてのプリンタシステムについて説
明する。
Next, a printer system according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0054】本実施形態のプリンタシステムも、第一の
実施形態におけるイメージ変換部65を変えたもので、
その他、ホスト及びプリンタのハードウエア構成、ホス
トのイメージ変換部以外の機能構成、プリンタの機能構
成は、第一の実施形態と同じである。
The printer system of the present embodiment is also a modification of the image conversion unit 65 of the first embodiment.
In addition, the hardware configuration of the host and the printer, the functional configuration other than the image conversion unit of the host, and the functional configuration of the printer are the same as those of the first embodiment.

【0055】本実施形態のプリンタホスト10bのイメ
ージ変換部65bは、ジャーナルファイル61に記憶さ
れている描画データを変更するものではなく、RGBイ
メージデータ展開領域62に展開されたRGBイメージ
データを変更するもので、本実施形態のジェネラルフロ
ーは、図13に示す第二の実施形態のジェネラルフロー
と同じである。
The image conversion unit 65b of the printer host 10b of the present embodiment does not change the drawing data stored in the journal file 61, but changes the RGB image data expanded in the RGB image data expansion area 62. The general flow of the present embodiment is the same as the general flow of the second embodiment shown in FIG.

【0056】本実施形態において、プレビュー表示指示
の受付(ステップ7)後に行われるプレビュー表示処理
では、図17に示すように、まず、描画処理部52がジ
ャーナルファイル61に記憶されている描画データを読
み込んで(ステップ30b)、RGBイメージデータに
変換し、これをRGBイメージデータ展開領域62に展
開する(ステップ31)。イメージ変換部65bは、リ
プレィマネージャ56からの指示で、このRGBイメー
ジデータを読み込み、変換形態受付部58が受け付けた
イメージ変換形態に応じたRGBイメージデータに変換
し(ステップ32,33b)、これをRGBイメージデ
ータ展開領域62に展開する(ステップ34)その後、
プレビュー表示部59は、このRGBイメージデータに
に基づいてディスプレイ表示させている(ステップ3
5)。
In the present embodiment, in the preview display processing performed after the reception of the preview display instruction (step 7), as shown in FIG. 17, first, the drawing processing section 52 deletes the drawing data stored in the journal file 61, as shown in FIG. The image data is read (step 30b), converted into RGB image data, and developed in the RGB image data development area 62 (step 31). The image conversion unit 65b reads the RGB image data according to an instruction from the replay manager 56, and converts the RGB image data into RGB image data corresponding to the image conversion mode received by the conversion mode receiving unit 58 (steps 32 and 33b). Is developed in the RGB image data development area 62 (step 34).
The preview display section 59 performs display display based on the RGB image data (step 3).
5).

【0057】また、本実施形態において、印刷実行指示
の受付(ステップ9)後に行われる印刷処理でも、図1
8に示すように、以上のプレビュー表示処理のステップ
30b〜34bと同様、まず、ジャーナルファイル61
からの描画データの読み込み(ステップ40b)、この
描画データのRGBイメージデータ展開(ステップ4
1)。変換形態受付部58が受け付けたイメージ変換形
態に応じたRGBイメージデータへの変換及その展開
(ステップ42,43b,44b)が行われる。その
後、第一の実施形態の印刷処理(ステップ10)と同様
に、ステップ45〜48が実行される。
In the present embodiment, the printing process performed after the reception of the print execution instruction (step 9) is also performed in FIG.
As shown in FIG. 8, similar to steps 30b to 34b of the preview display processing, first, the journal file 61 is displayed.
(Step 40b), and develops RGB image data of this drawing data (step 4b).
1). The conversion into the RGB image data according to the image conversion mode received by the conversion mode receiving unit 58 and its development (steps 42, 43b, 44b) are performed. After that, steps 45 to 48 are executed in the same manner as the print processing (step 10) of the first embodiment.

【0058】このように、イメージの変換は、描画デー
タの段階で変換する必要はなく、描画データが印刷コマ
ンドに変換される過程であれば、いつ変換してもよい。
As described above, the conversion of the image does not need to be performed at the stage of the drawing data, and may be performed at any time as long as the drawing data is converted into the print command.

【0059】次に、図19を用いて、本発明に係る第四
の実施形態としてのプリンタシステムについて説明す
る。
Next, a printer system according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0060】プリンタには、例えば、ページプリンタの
ように、イメージ展開処理が成されていない印刷コマン
ドを受け付けるものがある。本実施形態は、このような
プリンタシステムに、本発明を適用してものである。
Some printers, such as page printers, receive print commands that have not undergone image expansion processing. In the present embodiment, the present invention is applied to such a printer system.

【0061】本実施形態のプリンタシステムは、ホスト
及びプリンタの印刷制御器のハードウエア構成は基本的
に第一の実施形態と同じである。
In the printer system of this embodiment, the hardware configuration of the host and the print controller of the printer is basically the same as that of the first embodiment.

【0062】プリンタホスト10cは、機能的に、描画
データ76を作成するアプリケーション75、オペレー
ティングシステム70と、プリンタドライバ50cと、
を有している。プリンタドライバ50cは、ジャーナル
マネージャ51と、ジャーナルファイル61に記憶され
ている描画データをプリンタ30cが解釈できる印刷コ
マンドに変換するコマンド化処理部54cと、印刷コマ
ンドをプリンタ30cへ送信する送受信部55と、印刷
条件等を受け付けるユーザインタフェース57cと、を
有している。ユーザインタフェース57cは、イメージ
変換形態を受け付ける変換形態受付部58cを有してい
る。
The printer host 10c functionally includes an application 75 for creating drawing data 76, an operating system 70, a printer driver 50c,
have. The printer driver 50c includes a journal manager 51, a command processing unit 54c that converts drawing data stored in the journal file 61 into a print command that can be interpreted by the printer 30c, and a transmission / reception unit 55 that transmits the print command to the printer 30c. And a user interface 57c for receiving printing conditions and the like. The user interface 57c includes a conversion mode receiving unit 58c that receives an image conversion mode.

【0063】また、プリンタ30cの印刷制御器31c
は、プリンタホスト10cからの印刷コマンド等を受信
する送受信部80と、プリンタホスト10cからのコマ
ンドを解釈するコマンド解釈部81と、コマンド解釈部
81で解釈されたコマンドデータを一時的に記憶するバ
ッファ83と、バッファ83に記憶されているデータを
RGBイメージデータに変換する描画処理部84と、こ
のRGBイメージデータが展開されるRGBイメージデ
ータ展開領域85と、RGBイメージデータをCMYK
二値化イメージデータに変換するCMYK二値化処理部
86と、CMYK二値化イメージデータが展開されるC
MYK二値化イメージデータ展開領域87と、CMYK
二値化イメージデータに基づいて印刷機構40cの制御
信号を作成する制御信号作成部82cと、バッファ82
に記憶されているデータが示すイメージを変換して、変
換後のデータをバッファ83に記憶するイメージ変換部
88と、を有している。
The print controller 31c of the printer 30c
Is a transmission / reception unit 80 for receiving a print command or the like from the printer host 10c, a command interpretation unit 81 for interpreting a command from the printer host 10c, and a buffer for temporarily storing command data interpreted by the command interpretation unit 81. 83, a drawing processing unit 84 for converting the data stored in the buffer 83 into RGB image data, an RGB image data development area 85 on which the RGB image data is developed, and CMYK
A CMYK binarization processing unit 86 that converts the CMYK binarized image data into binary image data;
MYK binarized image data development area 87 and CMYK
A control signal generator 82c for generating a control signal for the printing mechanism 40c based on the binarized image data;
And an image conversion unit 88 that converts the image indicated by the data stored in the buffer 83 and stores the converted data in the buffer 83.

【0064】アプリケーション75で作成された描画デ
ータ76は、ジャーナルマネージャ51によりジャーナ
ルファイル61に記憶される。ジャーナルファイル61
に記憶された描画データは、コマンド化処理部54cに
読み込まれて、プリンタ30cが解釈できる印刷コマン
ドに変換され、送受信部55を介して、プリンタ30へ
送信される。この描画データが印刷コマンドとしてプリ
ンタ30へ送信される過程で、ユーザインタフェース5
7cの変換形態受付部58cが、第一の実施形態で述べ
たようないずれかのイメージ変換形態を受け付けると、
このイメージ変換形態もコマンド化処理部54cでコマ
ンド化されて、印刷コマンドと共にプリンタ30cへ送
信される。
The drawing data 76 created by the application 75 is stored in the journal file 61 by the journal manager 51. Journal file 61
Is read by the command processing unit 54c, converted into a print command that can be interpreted by the printer 30c, and transmitted to the printer 30 via the transmission / reception unit 55. In the process of transmitting the drawing data to the printer 30 as a print command, the user interface 5
When the conversion form receiving unit 58c of 7c receives any of the image conversion forms as described in the first embodiment,
This image conversion form is also converted into a command by the command conversion processing unit 54c and transmitted to the printer 30c together with the print command.

【0065】プリンタ30cの送受信部80が、イメー
ジ変換形態に関するコマンド及び印刷コマンドを受け付
けると、コマンド解釈部81がこれらのコマンドを解釈
して、イメージ変換形態に関するコマンドをイメージ変
換部88へ送り、印刷コマンドのデータをバッファ83
に記憶する。イメージ変換部88は、イメージ変換形態
に関するコマンドに応じたイメージに、バッファ83に
記憶されているデータを変換し、これをバッファ83に
記憶する。バッファ83に記憶されている変換前のデー
タ及び/又は変換後のデータは、その後、RGBイメー
ジデータ、CMYK二値化イメージデータ、制御信号に
変換されて、印刷機構40cに送られる。
When the transmission / reception unit 80 of the printer 30c receives a command relating to the image conversion mode and a print command, the command interpreting unit 81 interprets these commands and sends a command relating to the image conversion mode to the image conversion unit 88 to print the command. Command data buffer 83
To memorize. The image conversion unit 88 converts the data stored in the buffer 83 into an image corresponding to a command relating to the image conversion mode, and stores this in the buffer 83. The data before conversion and / or the data after conversion stored in the buffer 83 are then converted into RGB image data, CMYK binarized image data, and control signals, and sent to the printing mechanism 40c.

【0066】このように、イメージ変換は、プリンタ3
0c側でも行うことができる。なお、ここでのイメージ
変換部88は、バッファ83に記憶されているデータを
読み込み、変換してから、再び、バッファ83に戻して
いるが、第二の実施形態のように、変換後のデータを直
接描画処理部84へ渡してもよいし、第三の実施形態の
ように、RGBイメージデータ展開領域85に展開され
たRGBイメージデータを読み込んで、これを変換して
から、再び、RGBイメージデータ展開領域85に展開
してもよい。
As described above, the image conversion is performed by the printer 3
It can also be performed on the 0c side. Note that the image conversion unit 88 reads the data stored in the buffer 83, converts the data, and returns the data to the buffer 83 again. However, as in the second embodiment, the converted data May be passed directly to the drawing processing unit 84, or, as in the third embodiment, the RGB image data expanded in the RGB image data expansion area 85 is read and converted, and then the RGB image data is converted again. The data may be developed in the data development area 85.

【0067】[0067]

【発明の効果】本発明によれば、原イメージからどのよ
うに変更すれば色覚異常者等にとって見易いイメージに
なるかの検討や、ユーザ自身が原イメージの変更処理等
を行わなくても、ユーザがイメージ変換形態を指定する
だけで、色覚異常者等にとっても見易い明確なイメージ
の印刷物を作ることができる。
According to the present invention, it is possible to examine how to change the original image to make it easier for the color-blind person or the like to view the image, and to make it possible for the user to change the original image without having to change the original image. By simply specifying the image conversion mode, it is possible to create a printed matter of a clear image that is easy to see even for a color-blind person or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る第一の実施形態におけるプリンタ
システムの回路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram of a printer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明に係る第一の実施形態におけるプリンタ
システムの機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of the printer system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明に係る第一の実施形態における印刷条件
設定画面を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a print condition setting screen according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明に係る第一の実施形態におけるユーザ補
助印刷設定画面を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a user assist print setting screen according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係る第一の実施形態における輪郭線強
調形態を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an outline emphasis mode in the first embodiment according to the present invention.

【図6】本発明に係る第一の実施形態におけるパターン
変換形態を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a pattern conversion mode according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明に係る第一の実施形態における色変換形
態を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a color conversion mode according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る第一の実施形態におけるプリンタ
ホストの動作を示すジェネラルフローチャートである。
FIG. 8 is a general flowchart illustrating an operation of the printer host according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明に係る第一の実施形態におけるプリンタ
ホストのイメージ変換処理に関する詳細フローチャート
である。
FIG. 9 is a detailed flowchart relating to image conversion processing of the printer host according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明に係る第一の実施形態におけるプリン
タホストのプレビュー表示処理に関する詳細フローチャ
ートである。
FIG. 10 is a detailed flowchart relating to a preview display process of the printer host according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明に係る第一の実施形態におけるプリン
タホストの変換イメージ印刷処理に関する詳細フローチ
ャートである。
FIG. 11 is a detailed flowchart relating to a converted image printing process of the printer host according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明に係る第二の実施形態におけるプリン
タシステムの機能ブロック図である。
FIG. 12 is a functional block diagram of a printer system according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明に係る第二の実施形態におけるプリン
タホストの動作を示すジェネラルフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a general flowchart illustrating an operation of a printer host according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明に係る第二の実施形態におけるプリン
タホストのプレビュー表示処理に関する詳細フローチャ
ートである。
FIG. 14 is a detailed flowchart relating to a preview display process of a printer host according to the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明に係る第二の実施形態におけるプリン
タホストの変換イメージ印刷処理に関する詳細フローチ
ャートである。
FIG. 15 is a detailed flowchart relating to a converted image printing process of a printer host according to the second embodiment of the present invention.

【図16】本発明に係る第三の実施形態におけるプリン
タシステムの機能ブロック図である。
FIG. 16 is a functional block diagram of a printer system according to a third embodiment of the present invention.

【図17】本発明に係る第三の実施形態におけるプリン
タホストのプレビュー表示処理に関する詳細フローチャ
ートである。
FIG. 17 is a detailed flowchart relating to preview display processing of a printer host according to the third embodiment of the present invention.

【図18】本発明に係る第三の実施形態におけるプリン
タホストの変換イメージ印刷処理に関する詳細フローチ
ャートである。
FIG. 18 is a detailed flowchart related to a conversion image printing process of a printer host according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明に係る第四の実施形態におけるプリン
タシステムの機能ブロック図である。
FIG. 19 is a functional block diagram of a printer system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図20】原イメージ例を示す説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of an original image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,10a,10b,10c…プリンタホスト 12…ディスプレイ装置 17…CD−ROM 20,32…CPU 21,33…ROM 22,34…RAM 27…CD−ROMドライブ 30,30a,30c…プリンタ 31,31c…印刷制御器 40,40c…印刷機構 50,50a,50b,50c…プリンタドライバ 51…ジャーナルマネージャ 52,84…描画処理部 53,86…CMYK二値化処理部 54,54c…コマンド化処理部 55…送受信部 56…リプレイマネージャ 57,57c…ユーザインタフェース 58,58c…イメージ変換形態受付部 59…プレビュー表示部 61…ジャーナルファイル 62,85…RGBイメージデータ展開領域 63,87…CMYK二値化イメージデータ展開領域 65,65a,65b,88…イメージ変換部 75…アプリケーション 76…描画データ 80…送受信部 81…コマンド解釈部 82…制御信号作成部 83…バッファ 10, 10a, 10b, 10c printer host 12 display device 17 CD-ROM 20, 32 CPU 21, 33 ROM 22, 34 RAM 27 CD-ROM drive 30, 30a, 30c printer 31, 31c ... Print controllers 40, 40c ... Printing mechanisms 50, 50a, 50b, 50c ... Printer drivers 51 ... Journal managers 52, 84 ... Drawing processing units 53, 86 ... CMYK binarization processing units 54, 54c ... Command processing units 55 ... Transceiving unit 56 ... Replay manager 57,57c ... User interface 58,58c ... Image conversion form receiving unit 59 ... Preview display unit 61 ... Journal file 62,85 ... RGB image data development area 63,87 ... CMYK binarized image data Expansion area 65, 65a 65b, 88 ... image converting unit 75 ... application 76 ... drawing data 80 ... transceiver 81 ... command interpreter 82 ... control signal generator 83 ... buffer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA15 AB01 AC07 BA03 BA04 BA07 BD05 BD31 BD36 CB20 5B021 AA01 BB01 BB04 BB09 CC05 LL05 5B050 AA09 BA18 DA10 EA12 EA13 FA03 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CF01 CF02 CH11 9A001 BB04 HH25 HH31 HH34 JJ35 KK42  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C087 AA15 AB01 AC07 BA03 BA04 BA07 BD05 BD31 BD36 CB20 5B021 AA01 BB01 BB04 BB09 CC05 LL05 5B050 AA09 BA18 DA10 EA12 EA13 FA03 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB17 CB01 CB01 CB01 CF02 CH11 9A001 BB04 HH25 HH31 HH34 JJ35 KK42

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】描画データに基づいて印刷コマンドを作成
し、該印刷コマンドをプリンタへ送信するプリンタホス
トにおいて、 前記描画データが示すイメージを見易い明確なイメージ
に変換するための1以上の変換形態のうち、いずれか一
つ又は複数の変換形態を希望するかを受け付ける変換形
態受付手段と、 前記描画データが前記印刷コマンドに変換される過程
で、該印刷コマンドが示すイメージを、前記変換形態受
付手段で受け付けた一つ又は複数の前記変換形態に応じ
た見易い明確なイメージに変換するイメージ変換手段
と、 を備えていることを特徴とするプリンタホスト。
1. A printer host for generating a print command based on drawing data and transmitting the printing command to a printer, the printer host comprising at least one conversion form for converting an image represented by the drawing data into a clear and easy-to-view image. A conversion form receiving unit that receives whether one or a plurality of conversion forms are desired; and, in a process in which the drawing data is converted into the print command, converts the image indicated by the print command into the conversion form receiving unit. And a plurality of image conversion means for converting into a clear and easy-to-view image corresponding to one or a plurality of the conversion modes received in step (a).
【請求項2】請求項1に記載のプリンタホストにおい
て、 1以上の前記変換形態は、前記描画データをイメージ展
開した際のイメージで色の変わり目に輪郭線を追加する
変換形態、該イメージ中で一定のパターン領域内のパタ
ーンを変更する変換形態、該イメージ中で一定のパター
ン領域内の色を変更する変換形態、該イメージ中の線を
太くする又は線の色を変える変換形態のうち、少なくと
も一つを含んでいる、 ことを特徴とするプリンタホスト。
2. The printer host according to claim 1, wherein at least one of the conversion modes is a conversion mode in which an outline is added at a color change in an image obtained by developing the drawing data. At least one of a conversion mode for changing a pattern in a certain pattern area, a conversion mode for changing a color in a certain pattern area in the image, and a conversion mode for thickening a line or changing a line color in the image. A printer host, comprising one.
【請求項3】描画データに基づいて印刷コマンドを作成
し、該印刷コマンドをプリンタへ送信するプリンタホス
トの動作プログラムが記憶されている記憶媒体におい
て、 前記描画データが示すイメージを見易い明確なイメージ
に変換するための1以上の変換形態のうち、いずれか一
つ又は複数の変換形態を希望するかを受け付ける変換形
態受付ステップと、 前記描画データが前記印刷コマンドに変換される過程
で、該印刷コマンドが示すイメージを、前記変換形態受
付ステップで受け付けた一つ又は複数の前記変換形態に
応じた見易い明確なイメージに変換するイメージ変換ス
テップと、 を有することを特徴とするプリンタホストの動作プログ
ラムが記憶されている記憶媒体。
3. A storage medium storing an operation program of a printer host for creating a print command based on drawing data and transmitting the printing command to a printer, wherein the image indicated by the drawing data is converted into a clear image that is easy to see. A conversion form receiving step of receiving whether one or more conversion forms are desired from among one or more conversion forms for conversion; and a step of converting the drawing data into the print command. An image conversion step of converting the image indicated by the image data into an easy-to-see clear image corresponding to one or a plurality of the conversion modes received in the conversion mode receiving step. Storage media.
【請求項4】請求項3に記載のプリンタホストの動作プ
ログラムが記憶されている記憶媒体において、 前記描画データを所定の記憶領域に記憶する描画データ
記憶ステップを有し、 前記イメージ変換ステップは、前記記憶領域に記憶され
た描画データを読み込んで、該描画データの示すイメー
ジが前記変換形態受付ステップで受け付けた前記変換形
態に応じた見易い明確なイメージになるよう、該描画デ
ータを変換し、変換後の描画データを前記記憶領域に記
憶する、 ことを特徴とするするプリンタホストの動作プログラム
が記憶されている記憶媒体。
4. A storage medium storing an operation program for a printer host according to claim 3, further comprising: a drawing data storing step of storing the drawing data in a predetermined storage area; The drawing data stored in the storage area is read, and the drawing data is converted so that the image indicated by the drawing data becomes an easy-to-see clear image corresponding to the conversion form received in the conversion form receiving step. A storage medium storing an operation program for a printer host, wherein the subsequent drawing data is stored in the storage area.
【請求項5】請求項3に記載のプリンタホストの動作プ
ログラムが記憶されている記憶媒体において、 前記描画データを前記印刷コマンドに変換する過程で、
該描画データをイメージ展開領域にイメージ展開する描
画ステップを有し、 前記イメージ変換ステップは、前記描画データの示すイ
メージが前記変換形態受付ステップで受け付けた変換形
態に応じた見易い明確なイメージになるよう、該描画デ
ータを変換し、変換後の描画データを前記描画ステップ
で前記イメージ展開領域に展開させる、 ことを特徴とするプリンタホストの動作プログラムが記
憶されている記憶媒体。
5. A storage medium storing an operation program for a printer host according to claim 3, wherein said drawing data is converted into said print command.
A drawing step of developing the drawing data into an image development area, wherein the image conversion step causes the image indicated by the drawing data to be a clear and easy-to-view image according to the conversion form received in the conversion form receiving step. Converting the drawing data and developing the converted drawing data in the image development area in the drawing step. A storage medium storing an operation program for a printer host.
【請求項6】請求項3に記載のプリンタホストの動作プ
ログラムが記憶されている記憶媒体において、 前記描画データを前記印刷コマンドに変換する過程で、
該描画データをイメージ展開領域にイメージ展開する描
画ステップを有し、 前記イメージ変換ステップは、前記イメージ展開領域に
展開されたイメージが前記変換形態受付ステップで受け
付けた前記変換形態に応じた見易い明確なイメージにな
るよう、該イメージを変換し、変換後のイメージを該イ
メージ展開領域に描画し直す、 ことを特徴とするプリンタホストの動作プログラムが記
憶されている記憶媒体。
6. A storage medium storing an operation program for a printer host according to claim 3, wherein said drawing data is converted into said print command.
A drawing step of developing the drawing data into an image development area, wherein the image conversion step is an easy-to-view clear image corresponding to the conversion form received in the conversion form reception step in the image developed in the image development area. A storage medium storing an operation program of a printer host, which converts the image into an image, and redraws the converted image in the image development area.
【請求項7】請求項3から6のいずれか一項に記載のプ
リンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒
体において、 前記イメージ変換ステップで変換されたイメージを、表
示装置にプレビュー表示させるプレビュー表示ステップ
を有する、 ことを特徴とするプリンタホストの動作プログラムが記
憶されている記憶媒体。
7. A storage medium storing an operation program for a printer host according to claim 3, wherein the image converted in the image conversion step is preview-displayed on a display device. A storage medium storing a printer host operation program, comprising a display step.
【請求項8】請求項3から7のいずれか一項に記載のプ
リンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒
体において、 1以上の前記変換形態は、前記描画データをイメージ展
開した際のイメージで色の変わり目に輪郭線を追加する
又は輪郭線を強調する変換形態、該イメージ中で一定の
パターン領域内のパターンを変更する変換形態、該イメ
ージ中で一定のパターン領域内の色を変更する変換形
態、該イメージ中の線を太くする又は線の色を変える変
換形態、のうち、少なくとも一つを含んでおり、 前記イメージ中の前記一定のパターン領域は、該一定の
パターン領域と隣接する領域との間で、色覚異常者が見
難いとされる予め定められた関係を有する領域である、 ことを特徴とするプリンタホストの動作プログラムが記
憶されている記憶媒体。
8. A storage medium storing an operation program for a printer host according to claim 3, wherein at least one of the conversion forms is an image obtained by developing the drawing data into an image. A conversion mode in which a contour is added or a contour is enhanced at a color change, a conversion mode in which a pattern in a certain pattern area is changed in the image, and a color in a certain pattern area in the image are changed The image processing apparatus includes at least one of a conversion mode, a conversion mode for thickening a line in the image, or a mode for changing the color of the line, wherein the certain pattern area in the image is adjacent to the certain pattern area. And an area having a predetermined relationship with a color-blind person who is difficult to see. Storage medium.
【請求項9】請求項3から8のいずれか一項に記載のプ
リンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒
体において、 前記描画データが示すイメージを見易い明確なイメージ
に変換して印刷するイメージ変換印刷モード、該イメー
ジを変換しない通常印刷モード、該イメージを変換した
もの及び変換しないものを印刷する複合印刷モードとの
うち、いずれの印刷形態を実施するかをを受け付ける印
刷形態受付ステップと、 前記イメージ変換ステップでイメージ変換されたイメー
ジに関する印刷コマンドを作成し、該印刷コマンドを前
記プリンタへ送信する変換イメージ印刷処理ステップ
と、 前記イメージ変換ステップでイメージ変換されていない
イメージに関する印刷コマンドを作成し、該印刷コマン
ドを前記プリンタへ送信する未変換イメージ印刷処理ス
テップと、 を有し、 前記印刷形態受付ステップで前記イメージ変換印刷モー
ド又は前記複合印刷モードを受け付けた際、前記変態形
態受付ステップが起動し、その後、該変換形態受付ステ
ップで受け付けた一以上の前記変換形態に応じた変換後
のイメージの印刷実行を受け付けると、前記変換イメー
ジ印刷処理ステップが起動し、 前記印刷形態受付ステップで前記通常印刷モードを受け
付けた際、及び、前記印刷形態受付ステップで前記複合
印刷モードを受け付けた後、前記変換イメージ印刷処理
が終了した際、前記未変換イメージ印刷処理ステップが
起動する、 ことを特徴とするプリンタホストの動作プログラムが記
憶されている記憶媒体。
9. A storage medium storing an operation program for a printer host according to claim 3, wherein an image represented by said drawing data is converted into an easy-to-view clear image and printed. A print mode receiving step for receiving which of the conversion print mode, the normal print mode in which the image is not converted, the composite print mode in which the image is converted, and the composite print mode in which the image is not converted, A conversion image print processing step of creating a print command relating to the image converted in the image conversion step and transmitting the print command to the printer; and a print command relating to an image not converted in the image conversion step. To send the print command to the printer. When the image conversion print mode or the composite print mode is received in the print mode receiving step, the transformation mode receiving step is started, and thereafter, the conversion mode receiving step is received in the conversion mode receiving step. Receiving print execution of the converted image according to the one or more conversion modes, activating the converted image print processing step, receiving the normal print mode in the print mode reception step, and After receiving the composite printing mode in the form receiving step, when the converted image printing processing is completed, the unconverted image printing processing step is started, wherein the operation program of the printer host is stored. Medium.
【請求項10】描画データに基づいて印刷コマンドを作
成するプリンタホストと、該プリンタホストから印刷コ
マンドを受信し、該印刷コマンドに基づいて印刷機構で
印刷するプリンタと、を備えているプリンタシステムに
おいて、 前記プリンタホストは、 前記描画データが示すイメージを見易い明確なイメージ
に変換するための1以上の変換形態のうち、いずれか一
つ又は複数の変換形態を希望するかを受け付ける変換形
態受付手段と、 前記印刷コマンドと共に、前記変換形態受付手段で受け
付けた一つ又は複数の前記変換形態を前記プリンタへ送
信する送信手段と、 を備え、 前記プリンタは、 1以上の前記変換形態を前記印刷コマンドと共に受信す
る受信手段と、 前記印刷コマンドが示すイメージを、前記受信手段で受
け付けた前記変換形態に応じた見易い明確なイメージに
変換するイメージ変換手段と、 前記イメージ変換手段で変換されたイメージを印刷する
ための制御信号を作成し、前記印刷機構に該制御信号を
出力する制御信号作成手段と、 を備えている、 ことを特徴とするプリンタシステム。
10. A printer system comprising: a printer host that creates a print command based on drawing data; and a printer that receives a print command from the printer host and prints with a printing mechanism based on the print command. A conversion form receiving unit that receives whether one or more conversion forms are desired among one or more conversion forms for converting an image represented by the drawing data into a clear and easy-to-view image; Transmitting means for transmitting, to the printer, one or a plurality of the conversion modes received by the conversion mode receiving section together with the print command, wherein the printer executes one or more of the conversion modes together with the print command. Receiving means for receiving, the image indicated by the print command received by the receiving means Image conversion means for converting the image converted into an easy-to-see clear image according to a conversion form; and a control signal generation for generating a control signal for printing the image converted by the image conversion means and outputting the control signal to the printing mechanism. Means, and a printer system.
JP2000114952A 2000-04-17 2000-04-17 Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host Withdrawn JP2001293926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114952A JP2001293926A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114952A JP2001293926A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001293926A true JP2001293926A (en) 2001-10-23

Family

ID=18626675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114952A Withdrawn JP2001293926A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001293926A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524154A (en) * 2002-04-26 2005-08-11 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method and system for adaptively converting visual content to suit terminal users' color vision characteristics
JP2006508479A (en) * 2002-11-01 2006-03-09 テネブラックス コーポレイション Techniques for enabling color blind people to distinguish between various colors
JP2007512915A (en) * 2003-12-03 2007-05-24 テネブラックス コーポレイション System and method for identifying at least one color for a user
CN100423534C (en) * 2004-03-19 2008-10-01 株式会社理光 Image processing apparatus, image data generation and transmission method and image data generation and transmission program
WO2009020115A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Information converting method, information converting device, and information converting program
US7558422B2 (en) 2003-02-14 2009-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing apparatus
US7605930B2 (en) 2002-08-09 2009-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2010028738A (en) * 2008-07-24 2010-02-04 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2011056716A (en) * 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US7916152B2 (en) 2002-11-01 2011-03-29 Tenebraex Corporaton Technique for enabling color blind persons to distinguish between various colors
WO2012165089A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 富士フイルム株式会社 Imaged content correction device and method, and imaged content distribution system
JP2013179533A (en) * 2012-02-29 2013-09-09 Kyocera Document Solutions Inc Coloration-changed image forming device and coloration-recovered image forming device
JP2016165026A (en) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社沖データ Image processing system
JP2018047558A (en) * 2016-09-20 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 Stereo molded article production system, and program
JP2019128851A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 富士ゼロックス株式会社 Color expression conversion device and program

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524154A (en) * 2002-04-26 2005-08-11 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method and system for adaptively converting visual content to suit terminal users' color vision characteristics
JP4723856B2 (en) * 2002-04-26 2011-07-13 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method and system for adaptively converting visual content to suit the color vision characteristics of the user
US7605930B2 (en) 2002-08-09 2009-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
US7916152B2 (en) 2002-11-01 2011-03-29 Tenebraex Corporaton Technique for enabling color blind persons to distinguish between various colors
JP2006508479A (en) * 2002-11-01 2006-03-09 テネブラックス コーポレイション Techniques for enabling color blind people to distinguish between various colors
US7558422B2 (en) 2003-02-14 2009-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing apparatus
JP2007512915A (en) * 2003-12-03 2007-05-24 テネブラックス コーポレイション System and method for identifying at least one color for a user
CN100423534C (en) * 2004-03-19 2008-10-01 株式会社理光 Image processing apparatus, image data generation and transmission method and image data generation and transmission program
JP4760979B2 (en) * 2007-08-07 2011-08-31 コニカミノルタホールディングス株式会社 Information conversion method, information conversion apparatus, and information conversion program
JPWO2009020115A1 (en) * 2007-08-07 2010-11-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 Information conversion method, information conversion apparatus, and information conversion program
WO2009020115A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Information converting method, information converting device, and information converting program
US8422071B2 (en) 2007-08-07 2013-04-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Information conversion method, information conversion apparatus, and information conversion program
JP2010028738A (en) * 2008-07-24 2010-02-04 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2011056716A (en) * 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US8982411B2 (en) 2009-09-08 2015-03-17 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus and method
WO2012165089A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 富士フイルム株式会社 Imaged content correction device and method, and imaged content distribution system
US8830525B2 (en) 2012-02-29 2014-09-09 Kyocera Document Solutions Inc. Image creating apparatus having color arrangement changing unit and image creating apparatus having color arrangement restoring unit
CN103297642A (en) * 2012-02-29 2013-09-11 京瓷办公信息系统株式会社 Image creating apparatus and printer driver
JP2013179533A (en) * 2012-02-29 2013-09-09 Kyocera Document Solutions Inc Coloration-changed image forming device and coloration-recovered image forming device
US9025204B2 (en) 2012-02-29 2015-05-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image creating apparatus having color arrangement changing unit and image creating apparatus having color arrangement restoring unit
JP2016165026A (en) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社沖データ Image processing system
JP2018047558A (en) * 2016-09-20 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 Stereo molded article production system, and program
JP2019128851A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 富士ゼロックス株式会社 Color expression conversion device and program
JP7187776B2 (en) 2018-01-25 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Color expression conversion device and program
US11706352B2 (en) 2018-01-25 2023-07-18 Fujifilm Business Innovation Corp. Color expression conversion apparatus for understanding color perception in document using textual, expression and non-transitory computer readable medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001293926A (en) Printer, printer host, printer system having the same and memory medium containing operating program for printer host
JP4046897B2 (en) Image input apparatus and control method thereof
US7684089B2 (en) Printer and printing method
US7751073B2 (en) Image processing device, method, and program product with control of display screens based on selected application
JP4960900B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
US6791709B1 (en) Printer host machine, print command generation device, and storage medium having a program stored therein
JPH11298717A (en) Printing system
JP2022122166A (en) Print control device, print control method, and program
JP2002254709A (en) Printer and image forming device
JP4145910B2 (en) Image forming apparatus and control program
JPH0730773A (en) Document processor
JP2003271367A (en) Color printer system and program for the same
JP2002292974A (en) Print control program, medium having print control program recorded therein, print controller, print control method, and print system
JP4405453B2 (en) Image forming apparatus and control program
JPH07186457A (en) Server apparatus
JP2004274476A (en) Apparatus, method and program for creating color conversion table
JP2870915B2 (en) Printer
JP3235538B2 (en) Form overlay printing device
JP4145909B2 (en) Image forming apparatus and control program
JP2007076292A (en) Image forming device and control program
JPH0952390A (en) Color printer, driver for color printer, and color printing system
JP2003271369A (en) Printer, print system and print job data generation and transmission program
JP2007082065A (en) Image forming apparatus and control program
JP2003263301A (en) Image processing device and print processing system
JP2005242828A (en) Information processing system, control method of same, image forming device, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070711