JP2001264467A - 腕携帯機器 - Google Patents

腕携帯機器

Info

Publication number
JP2001264467A
JP2001264467A JP2000080724A JP2000080724A JP2001264467A JP 2001264467 A JP2001264467 A JP 2001264467A JP 2000080724 A JP2000080724 A JP 2000080724A JP 2000080724 A JP2000080724 A JP 2000080724A JP 2001264467 A JP2001264467 A JP 2001264467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
battery
wrist
device main
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000080724A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ito
隆史 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000080724A priority Critical patent/JP2001264467A/ja
Priority to US09/790,760 priority patent/US20010024404A1/en
Priority to EP01301661A priority patent/EP1143310A3/en
Priority to KR1020010013643A priority patent/KR20010092689A/ko
Publication of JP2001264467A publication Critical patent/JP2001264467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/08Housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的厚い電池を使用しても機器本体の厚さ
を薄くでき、しかも電池室部分が損傷を受け難い構造の
腕携帯機器を提供すること。 【解決手段】 表示部3、操作ボタン類4を含む機器本
体1に腕装着用ベルト2が取り付けられ、機器本体1の
一側部より腕装着用ベルト2の幅方向と同方向に突出し
た拡張部7を形成し、この拡張部7に電池8を収容する
電池室9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多機能腕時計、
腕時計型の携帯通信機器や携帯音響機器のような腕携帯
機器に関し、特に、リチウム−イオン二次電池等のよう
な厚みが比較的厚い電池を使用する腕携帯機器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】多機能腕時計等の従来の腕携帯機器は、
表面側に表示部、操作ボタン類を有する密閉箱型の機器
本体を有し、機器本体が腕装着用ベルトによって使用者
の腕に装着されるようになっている。この種の腕携帯機
器は、多くの場合、機器本体の裏面側に電池室が設けら
れ、電池室にボタン電池等の小型の電池を装填される構
造になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】腕携帯機器は、ますま
す多機能になるとともに、長い持続時間(長寿命)が要
望されている。このため、腕携帯機器の電力供給源であ
る電池は、高容量のものが用いられるが、電池を高容量
にすると、電池全体の厚みが大きくなってしまう。
【0004】一方、実用的には、機器本体の厚さが15
〜20mm程度が限度であり、腕装着性やデザイン的な
観点から薄いことが望まれる。従って、従来の腕携帯機
器では、表示部、電池室等の全てが機器本体の厚さ方向
に積み重ねた状態で配置されるため、機器本体の厚さを
薄くすることには限界がある。例えば、腕時計型の携帯
通信機器や携帯音響機器のような腕携帯機器に、長寿命
電池としてのリチウム−イオン二次電池を使用した場
合、リチウム−イオン二次電池では機器本体の厚さがボ
タン電池の場合より相当厚くなる。
【0005】上述のような問題の解決策として、腕装着
用ベルトに電池室を設けることが考えられるが、この場
合には、腕装着用ベルトが、厚くて複雑な構造になり、
腕装着用ベルトの腕装着性が悪化する。また、腕装着用
ベルトが厚くなると、腕装着用ベルトが衣服の袖口より
外側に露呈していることも相まって腕装着用ベルトが障
害物に触れ易くなり、電池室部分が損傷を受け易い。
【0006】また、RF回路やアンテナ等を有する携帯
機器では、RF回路やアンテナ等の周辺に電池を配置す
ると、RF回路やアンテナ等が電池による影響を受けて
しまうおそれがある。このため、特に、小型化が要求さ
れる腕携帯機器は、限られた空間に、RF回路やアンテ
ナ等が電池による影響を受けないように配置する必要が
ある。
【0007】この発明は、上述の如き問題点を解消する
ためになされたもので、リチウム−イオン二次電池等の
ような比較的厚い電池を使用ても機器本体の厚さを薄く
でき、しかも電池室部分が損傷を受け難い構造の腕携帯
機器を提供することを目的とし、また、RF回路やアン
テナ等が電池による影響を受けないような腕携帯機器を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、第1の発明による腕携帯機器は、表示部、操作ボ
タン類を含む機器本体に腕装着用ベルトが取り付けら
れ、前記機器本体の一側部より前記腕装着用ベルトの幅
方向と同方向に突出した拡張部が形成され、当該拡張部
に電池を収容する電池室が設けられているものである。
【0009】この構造によれば、機器本体の一側部より
腕装着用ベルトの幅方向と同方向に突出した拡張部に電
池室が設けられるから、リチウム−イオン二次電池等の
厚みが比較的厚い電池を使用しても機器本体の厚さを薄
くでき、その拡張部を袖側に配置することができ、電池
室部分が損傷を受け難くなる。
【0010】また、第2の発明による腕携帯機器は、前
記拡張部が、前記機器本体と面一の底面を有し、前記機
器本体より薄いものである。
【0011】また、第3の発明による腕携帯機器は、前
記機器本体が無線通信のためのRF回路及びアンテナを
内蔵しており、RF回路及びアンテナと前記拡張部の前
記電池室とが平面的に見て互いに離れた位置にあるもの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、添付の図を参照して、こ
の発明にかかる腕携帯機器の実施の形態を詳細に説明す
る。
【0013】図1〜図3は、この発明による腕携帯機器
の一つの実施の形態を示している。腕携帯機器は、密閉
箱形状の機器本体1を有し、機器本体1が腕装着用ベル
ト2によって使用者の腕に装着されるようなっている。
【0014】機器本体1は、たとえば、PHS(Per
sonal HandyphoneSystem)のよ
うな無線電話機能を有しているものであり、表面側に、
無線電話機として必要な状態、情報や時間等を表示する
液晶表示パネルによる表示部3や、無線電話機として必
要な入力、選択設定等を行うための操作ボタン類4を有
し、無線電話機のための電気回路機器5、無線通信のた
めのRF回路及びアンテナ6等を内蔵している。
【0015】機器本体1の一側部には、当該一側部より
腕装着用ベルト2の幅方向と同方向に突出した舌片状の
拡張部7が一体的に拡張形成されている。腕時計が左腕
に装着されることを前提として、拡張部7は機器本体1
を正面より見て左側(時計の9時の方向)に設けられて
いる。
【0016】拡張部7は、機器本体1と面一の底面7A
を有し、機器本体1より薄く、上面7Bが機器本体1の
上面より一段低くなっており、この拡張部7には板状の
リチウム−イオン二次電池8を収容する電池室9が設け
られている。これにより、拡張部7の電池室9は、機器
本体1内のRF回路及びアンテナ6とは、平面的に見て
一側方に離れた位置に配置される。なお、電池はアルカ
リ電池、アルカリ−マンガン電池などの1次電池であっ
てもよいし、ニッケル−カドミウム電池のような他の二
次電池であってもよい。
【0017】上述のように、機器本体1の一側部より腕
装着用ベルト2の幅方向と同方向に突出した拡張部7に
電池室9が設けられるから、リチウム−イオン二次電池
8等の使用でも、それの電池室を機器本体1に設ける場
合に比して機器本体1の厚さを薄くでき、腕携帯機器の
腕装着性、携帯性がよくなる。
【0018】また、図3に示されているように、拡張部
7を使用者の衣服の袖(長袖S)側に配置することがで
き、しかも、拡張部7が機器本体1より薄いことから、
拡張部7を袖(長袖S)内に入れることができる。これ
により、腕携帯機器の腕装着が目立たなくなると共に、
電池室部分が障害物との衝突等による損傷を受け難くな
る。
【0019】また、拡張部7の電池室9と機器本体1内
のRF回路及びアンテナ6とが、平面的に見て互いに離
れた位置にあるから、電池室9のリチウム−イオン二次
電池8がRF回路及びアンテナ6のアンテナ機能を阻害
することがなく、高性能な無線通信が保証される。
【0020】なお、上述のような構成による腕携帯機器
は、無線電話機能を有しているものに限られることはな
く、多機能腕時計や、腕時計型のGPS、MP3プレー
ヤ等にも同様に適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、第1の
発明による腕携帯機器によれば、機器本体の一側部より
腕装着用ベルトの幅方向と同方向に突出した拡張部に電
池室が設けられるから、リチウム−イオン二次電池等の
比較的厚みがある電池を使用しても機器本体の厚さを薄
くでき、しかも、その拡張部を袖側に配置することがで
き、電池室部分が損傷を受け難くなる。
【0022】また、第2の発明による腕携帯機器によれ
ば、拡張部が機器本体と面一の底面を有して機器本体よ
り薄く、拡張部を袖側に配置した上で、その拡張部を袖
内に入れることができるから、腕携帯機器の腕装着が目
立たなくなると共に、電池室部分が障害物との衝突等に
よる損傷を受け難くなる。
【0023】また、第3の発明による腕携帯機器によれ
ば、機器本体が無線通信のためのRF回路及びアンテナ
を内蔵し、RF回路及びアンテナと拡張部の電池室とが
平面的に見て互いに離れた位置にあるから、電池室の電
池がRF回路及びアンテナのアンテナ機能を阻害するこ
とがなく、高性能な無線通信を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による腕携帯機器の一つの実施の形態
を示す斜視図である。
【図2】この発明による腕携帯機器の一つの実施の形態
を示す概略断面図である。
【図3】この発明による腕携帯機器の腕着用状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 機器本体 2 腕装着用ベルト 3 表示部 4 操作ボタン類 5 電気回路機器 6 RF回路及びアンテナ 7 拡張部 8 リチウム−イオン二次電池 9 電池室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部、操作ボタン類を含む機器本体に
    腕装着用ベルトが取り付けられ、前記機器本体の一側部
    より前記腕装着用ベルトの幅方向と同方向に突出した拡
    張部が形成され、当該拡張部に電池を収容する電池室が
    設けられていることを特徴とする腕携帯機器。
  2. 【請求項2】 前記拡張部は、前記機器本体と面一の底
    面を有し、前記機器本体より薄いことを特徴とする請求
    項1に記載の腕携帯機器。
  3. 【請求項3】 前記機器本体は無線通信のためのRF回
    路及びアンテナを内蔵しており、RF回路及びアンテナ
    と前記拡張部の前記電池室とが平面的に見て互いに離れ
    た位置にあることを特徴とする請求項1または2に記載
    の腕携帯機器。
JP2000080724A 2000-03-22 2000-03-22 腕携帯機器 Pending JP2001264467A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080724A JP2001264467A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 腕携帯機器
US09/790,760 US20010024404A1 (en) 2000-03-22 2001-02-22 Wrist-carried device
EP01301661A EP1143310A3 (en) 2000-03-22 2001-02-23 Wrist-carried device
KR1020010013643A KR20010092689A (ko) 2000-03-22 2001-03-16 손목휴대기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080724A JP2001264467A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 腕携帯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264467A true JP2001264467A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18597790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080724A Pending JP2001264467A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 腕携帯機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010024404A1 (ja)
EP (1) EP1143310A3 (ja)
JP (1) JP2001264467A (ja)
KR (1) KR20010092689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190638B2 (en) 2003-05-09 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with radio communication function
KR100770830B1 (ko) 2006-05-10 2007-10-26 삼성전자주식회사 와치 타입 휴대 단말기
JP2009021936A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fujitsu Component Ltd 送受信装置
JP2014150723A (ja) * 2014-05-29 2014-08-21 Toshiba Corp 電子機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119456B (fi) 2006-01-31 2008-11-14 Polar Electro Oy Liitinmekanismi
JP4329832B2 (ja) * 2007-03-16 2009-09-09 ヤマハ株式会社 装着型電子装置
US8573833B2 (en) * 2011-03-03 2013-11-05 Eric Yang Attachable timepiece
KR101248755B1 (ko) 2011-03-31 2013-04-03 한국생산기술연구원 플랙시블 인쇄회로기판을 이용한 착용식 모바일 디스플레이장치
US20150309762A1 (en) * 2012-02-09 2015-10-29 Stwrap, Llc Content rendering device
US9433251B2 (en) 2013-12-23 2016-09-06 John E. McLoughlin Sleeve and glove keeper watch bracket
US9581970B2 (en) 2013-12-23 2017-02-28 John E. McLoughlin Sleeve keeper watch bracket
TWI812943B (zh) * 2021-04-21 2023-08-21 林志峰 被動式感應裝置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228983A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Citizen Watch Co Ltd 機能付腕時計
US5781511A (en) * 1995-03-09 1998-07-14 Seiko Epson Corporation Wrist-worn portable electronic device
WO1998032057A1 (fr) * 1997-01-17 1998-07-23 Caballe Jean Louis Dispositif-bracelet de structure modulaire
JP2000138607A (ja) * 1998-08-27 2000-05-16 Casio Comput Co Ltd リスト装置および電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190638B2 (en) 2003-05-09 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with radio communication function
US7396155B2 (en) 2003-05-09 2008-07-08 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with radio communication function
KR100770830B1 (ko) 2006-05-10 2007-10-26 삼성전자주식회사 와치 타입 휴대 단말기
JP2009021936A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fujitsu Component Ltd 送受信装置
JP2014150723A (ja) * 2014-05-29 2014-08-21 Toshiba Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1143310A2 (en) 2001-10-10
KR20010092689A (ko) 2001-10-26
EP1143310A3 (en) 2003-11-05
US20010024404A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005045531A (ja) 腕時計型携帯電話機
KR100283273B1 (ko) 절첩 가능한 전자 장치용 라이트 가이드
JP2002281139A (ja) 携帯電話機
JP2001264467A (ja) 腕携帯機器
KR20100050028A (ko) 와치형 단말기
GB2344251A (en) Wristwatch type mobile telephone has removable battery pack
US20040180691A1 (en) Hat cell phone or wireless device for hands-free user-safe operation
US20140176387A1 (en) Reducing rf energy leakage between battery and pcb
KR20080043998A (ko) 사이드키를 구비한 이동단말기
JP2008277965A (ja) 通信機器
JPH0456530A (ja) 腕時計型携帯用無線電話機
JP2001103536A (ja) 腕時計型携帯通信端末
JP2002261894A (ja) 携帯端末
JP2005057426A (ja) 腕装着型携帯電話機
JPH0955679A (ja) 腕時計型の無線電話装置
EP1201071A2 (en) A wrist communication device having multi-sectioned keypad and antenna system
JPH0974435A (ja) 携帯電話用振動呼出器
CN212231443U (zh) 穿戴式移动终端
KR20000038671A (ko) 손목시계형 휴대폰
CN211720580U (zh) 分离式手机
KR20010044821A (ko) 배터리에 안테나를 장치한 핸드폰
JP2010283539A (ja) 携帯型無線通信装置
KR200165277Y1 (ko) 안테나가 분리된 휴대폰
JP2000286939A (ja) 腕時計型携帯用無線電話機
KR200312392Y1 (ko) 다기능 충전기

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303