JP2001260433A - Printer and its control method - Google Patents

Printer and its control method

Info

Publication number
JP2001260433A
JP2001260433A JP2000074763A JP2000074763A JP2001260433A JP 2001260433 A JP2001260433 A JP 2001260433A JP 2000074763 A JP2000074763 A JP 2000074763A JP 2000074763 A JP2000074763 A JP 2000074763A JP 2001260433 A JP2001260433 A JP 2001260433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
print
printer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000074763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Shima
敏博 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000074763A priority Critical patent/JP2001260433A/en
Priority to EP01302312A priority patent/EP1134692A3/en
Priority to US09/810,949 priority patent/US7324224B2/en
Publication of JP2001260433A publication Critical patent/JP2001260433A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a printer in which a plurality of print job data (jobs) thrown into the printer can be managed individually. SOLUTION: A job thrown into a printer from a host unit is processed specifically by a plurality of processing means and printed on a print recording medium. The printer is arranged such that identification information is assigned to a job being thrown in and a plurality of jobs thrown into the printer can be managed individually.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタの技術に
関し、特に、ホスト装置から投入された複数のジョブを
それぞれ管理するための技術に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printer technology, and more particularly to a technology for managing a plurality of jobs input from a host device.

【0002】[0002]

【従来技術】プリンタは、ホスト装置から送られるプリ
ントジョブデータを受け付けて、これ解釈して印刷出力
用のイメージデータを生成し、このイメージデータを印
刷記録媒体に可視化することにより印刷を実現してい
る。
2. Description of the Related Art A printer receives print job data sent from a host device, interprets the generated print job data, generates image data for print output, and realizes printing by visualizing the image data on a print recording medium. I have.

【0003】近年では、イーサネット(登録商標)(E
thernet(登録商標))などにより構築されたL
ANに接続され、複数のホスト装置に共用されるネット
ワーク対応型のプリンタが普及している。このようなプ
リンタを用いたネットワーク環境では、典型的には、プ
リントサーバがプリンタの内部または外部に設置され
る。プリントサーバは、ホスト装置との間でネットワー
ク通信を行ってプリントジョブデータを受け付け、これ
を一旦ハードディスク装置などに蓄積した後、順次、取
り出して印刷処理に送り出す機能を備える。複数のプリ
ントジョブデータを一旦蓄積し、これを順次に送り出す
機能は、一般にプリンタスプーラと呼ばれている。
In recent years, Ethernet (registered trademark) (E
L constructed by C.thernet (registered trademark)) or the like.
Network-compatible printers connected to an AN and shared by a plurality of host devices have become widespread. In a network environment using such a printer, a print server is typically installed inside or outside the printer. The print server has a function of receiving print job data by performing network communication with a host device, temporarily storing the print job data in a hard disk device or the like, and then sequentially taking out the print job data and sending it to the print processing. The function of temporarily accumulating a plurality of print job data and sending out the data sequentially is generally called a printer spooler.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザは、
ホスト装置上で実行されているアプリケーションソフト
ウェアから印刷指示を与えた後、その印刷をキャンセル
したいと考える場合がある。ホスト装置がプリンタにプ
リントジョブデータを送り込んだ直後であれば、ユーザ
は、ハードディスク装置などに蓄積されているプリント
ジョブデータを削除することにより、その印刷をキャン
セルすることができる。
By the way, the user has
After giving a print instruction from application software running on the host device, there is a case where the user wants to cancel the print. Immediately after the host device sends the print job data to the printer, the user can cancel the printing by deleting the print job data stored in the hard disk device or the like.

【0005】しかしながら、プリントジョブデータがハ
ードディスク装置から読み出され、プリンタ本体に投入
された後に、そのプリントジョブデータに基づく印刷を
キャンセルしようとするときは、プリンタ本体内のメモ
リ内容をリセットしたり、プリンタ本体の電源を切断す
るなどの手段をとらなければならなかった。この場合、
ただ唯一のプリントジョブデータがプリンタ本体に投入
されるのであれば問題ではないが、複数のプリントジョ
ブデータがプリンタに投入されている場合には、本来キ
ャンセルされるべきではないプリントジョブデータまで
もがキャンセルされてしまうという問題があった。
However, when the print job data is read out from the hard disk drive and input to the printer main body, if the user wants to cancel printing based on the print job data, the memory contents in the printer main body must be reset, We had to take measures such as turning off the power of the printer. in this case,
This is not a problem if the only print job data is input to the printer, but if multiple print job data is input to the printer, even print job data that should not be There was a problem that it was canceled.

【0006】そこで、本発明は、プリンタに投入された
複数のプリントジョブデータ(ジョブ)のそれぞれを管
理できるようにすることを課題としている。
Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to manage each of a plurality of print job data (jobs) input to a printer.

【0007】すなわち、本発明の第1の課題は、プリン
タに投入された複数のジョブのそれぞれに対する進捗状
態をユーザに提示することができるようにすることであ
る。
[0007] That is, a first object of the present invention is to be able to present the progress status of each of a plurality of jobs input to a printer to a user.

【0008】また、本発明の第2の課題は、プリンタに
投入された複数のジョブのうち特定のジョブに対して印
刷中止などの処理を行うことができるようにすることで
ある。
A second object of the present invention is to make it possible to perform processing such as printing stop for a specific job among a plurality of jobs input to a printer.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、ホスト
装置から投入されるジョブに対して複数の処理手段がそ
れぞれに与えられた所定の処理を行って印刷記録媒体に
対する印刷を実現するプリンタであって、投入されるジ
ョブに対して識別情報を割り当て、この識別情報に従っ
てプリンタ内に投入された複数のジョブのそれぞれを管
理できるようにすることである。
SUMMARY OF THE INVENTION The gist of the present invention is to provide a printer in which a plurality of processing means execute predetermined processing given to a job input from a host device to realize printing on a print recording medium. An object of the present invention is to assign identification information to a job to be submitted and to manage each of a plurality of jobs submitted to the printer in accordance with the identification information.

【0010】より具体的には、上記課題を解決するため
の本発明は、ホスト装置からプリントジョブデータの形
式でジョブを受け付ける第1の受付手段と、前記受け付
けたジョブに対する識別情報を発行する発行手段と、前
記ジョブに対する処理として前記プリントジョブデータ
に基づくイメージデータの生成を行う生成手段と、前記
ジョブに対する処理として前記生成したイメージデータ
に基づき印刷記録媒体に対して印刷を行う印刷手段と、
前記識別情報に基づいて前記受け付けた複数のジョブを
それぞれ管理するジョブ管理手段と、を備えたことを特
徴とするプリンタである。
[0010] More specifically, the present invention for solving the above-mentioned problem is a first accepting means for accepting a job in the form of print job data from a host device, and an issuance for issuing identification information for the accepted job. Means for generating image data based on the print job data as processing for the job, printing means for printing on a print recording medium based on the generated image data as processing for the job,
A job management unit that manages the plurality of received jobs based on the identification information.

【0011】ここで、前記プリンタは、ホスト装置から
識別情報を含むジョブ管理要求を受け付ける第2の受付
手段をさらに備えたことを特徴とする。
Here, the printer is characterized by further comprising a second receiving means for receiving a job management request including identification information from a host device.

【0012】この場合に、前記ジョブ管理手段は、前記
受け付けた所定のジョブ管理要求に含まれる識別情報に
基づいて所定のジョブを特定することを特徴とする。
In this case, the job management means specifies a predetermined job based on identification information included in the received predetermined job management request.

【0013】また、前記ジョブ管理手段は、前記受け付
けたジョブ管理要求がジョブのキャンセル要求である場
合に、前記識別情報に基づいて特定したジョブに対する
処理が中止されるように、前記第1の受付手段、前記生
成手段および前記印刷手段の少なくともいずれかを制御
することを特徴とする。ここで、前記ジョブ管理手段
は、前記第1の受付手段および前記生成手段を制御する
よりも先に、前記印刷手段を制御することが好ましい。
[0013] The job management means may be configured to, if the received job management request is a job cancel request, stop the processing for the job specified based on the identification information. And at least one of the generating means and the printing means. Here, it is preferable that the job management unit controls the printing unit before controlling the first reception unit and the generation unit.

【0014】さらに、前記第1の受付手段、前記生成手
段および前記印刷手段のそれぞれは、前記特定したジョ
ブに対する処理を中止するように前記ジョブ管理手段に
より制御された場合に、前記特定したジョブ以外のジョ
ブに対する処理を行うことを特徴とする。
Further, when each of the first receiving means, the generating means and the printing means is controlled by the job managing means so as to stop the processing for the specified job, a job other than the specified job is The processing is performed for the job of (1).

【0015】さらにまた、前記第1の受付手段、前記生
成手段および前記印刷手段の少なくともいずれかは、前
記ジョブに対する処理の状況を前記ジョブ管理手段に通
知することを特徴とする。
Still further, at least one of the first receiving means, the generating means, and the printing means notifies the job managing means of a status of processing for the job.

【0016】また、前記ジョブ管理手段は、前記第1の
受付手段、前記生成手段および前記印刷手段の少なくと
もいずれかから通知される処理の状況を所定のホスト装
置に通知することを特徴とする。
Further, the job management means notifies a predetermined host device of a processing status notified from at least one of the first reception means, the generation means and the printing means.

【0017】さらに、上記装置の発明は、方法の発明と
しても成立する。また、上記発明は、プリンタの制御装
置やコンピュータに所定の機能を実現させるプログラム
またはそのプログラムを記録した記録媒体としても成立
する。
Further, the invention of the above-mentioned apparatus is also realized as an invention of a method. Further, the above-described invention is also realized as a program for realizing a predetermined function in a printer control device or a computer, or a recording medium storing the program.

【0018】ここで、前記記録媒体とは、例えば、ハー
ドディスク(HD)、DVD−RAM、フレキシブルデ
ィスク(FD)やCD−ROM等のほかに、RAMやR
OM等のメモリを含む。また、前記プリンタの制御装置
およびコンピュータとは、例えば、CPUやMPUとい
ったいわゆる中央処理装置がプログラムを解釈すること
で所定の処理を行う、いわゆるマイクロコンピュータ等
をも含む。さらに、前記プログラムは、オペレーティン
グシステムなどの基本プログラムによって実現される機
能を呼び出す機能を含んで実現されても良い。
Here, the recording medium is, for example, a hard disk (HD), a DVD-RAM, a flexible disk (FD), a CD-ROM, etc.
Includes memory such as OM. Further, the control device and the computer of the printer include a so-called microcomputer or the like, for example, a so-called central processing unit such as a CPU or an MPU that performs a predetermined process by interpreting a program. Further, the program may be realized by including a function of calling a function realized by a basic program such as an operating system.

【0019】なお、本明細書において、手段とは、単に
物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する
機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。ま
た、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段に
より実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理
的手段により実現されても良い。
In this specification, the term “means” does not simply mean a physical means, but also includes a case where the function of the means is realized by software. Further, the function of one unit may be realized by two or more physical units, or the function of two or more units may be realized by one physical unit.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0021】[第1の実施形態]図1は、本実施形態に
係るプリンタのハードウェア構成の一例を示す図であ
る。同図において、プロセッサ11は、ROM12やR
AM13に記憶された各種プログラムを実行する。つま
り、各種プログラムがプロセッサ11に実行されること
により、他のハードウェアと共働して、プリンタに所定
の機能を実現させる。本実施形態では、後述するよう
に、通信機能、スプーリング機能、イメージ生成機能、
印刷制御機能およびジョブ管理機能が実現される。ハー
ドディスク装置14は、ネットワークインタフェース回
路15を介してホスト装置1から送られるプリントジョ
ブデータを記憶する。ネットワークインターフェース回
路15は、図示しないネットワークNに接続され、ホス
ト装置との間でネットワーク通信を行う。イメージメモ
リ16は、プリントジョブデータに基づいて生成された
イメージデータを記憶する。エンジンコントローラ17
は、プリントエンジン18の動作を制御しながら、イメ
ージメモリ16に展開されたイメージデータを読み出し
て、プリントエンジン18に供給する。エンジンコント
ローラ17は、例えば、イメージメモリ16に所定のバ
ンド幅のビットマップデータが展開された時点でプロセ
ッサ11から送られる印刷実行命令をトリガとして起動
される。プリントエンジン18は、例えば、紙送り機構
やプリントヘッドなどによって構成され、紙などの印刷
記録媒体に印刷を行うものである。プリントエンジン1
8は、レーザプリンタやシリアルプリンタといったプリ
ンタの種類に応じたものを用いることができる。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a printer according to the present embodiment. In FIG. 1, a processor 11 includes a ROM 12 and an R
Various programs stored in the AM 13 are executed. That is, when the various programs are executed by the processor 11, the printer realizes a predetermined function in cooperation with other hardware. In the present embodiment, as described later, a communication function, a spooling function, an image generation function,
A print control function and a job management function are realized. The hard disk device 14 stores print job data sent from the host device 1 via the network interface circuit 15. The network interface circuit 15 is connected to a network N (not shown) and performs network communication with a host device. The image memory 16 stores image data generated based on the print job data. Engine controller 17
Reads the image data developed in the image memory 16 while controlling the operation of the print engine 18, and supplies the read image data to the print engine 18. The engine controller 17 is activated, for example, by using a print execution command sent from the processor 11 as a trigger when bitmap data having a predetermined bandwidth is expanded in the image memory 16. The print engine 18 is configured by, for example, a paper feeding mechanism, a print head, and the like, and performs printing on a print recording medium such as paper. Print Engine 1
For the printer 8, a printer according to the type of printer, such as a laser printer or a serial printer, can be used.

【0022】上述したプリンタは、ネットワークNを介
してホスト装置と接続され、プリントシステムを構成す
る。図2は、本実施形態に係るプリントシステムの概要
を説明するための図である。なお、同図ではネットワー
クNに接続された複数のホスト装置およびプリンタのう
ち、代表する1台をそれぞれ示している。
The printer described above is connected to a host device via a network N, and forms a printing system. FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of the print system according to the present embodiment. Note that FIG. 1 shows a representative one of a plurality of host devices and printers connected to the network N.

【0023】アプリケーションプログラム201は、例
えば、文書を作成・編集するためのワードプロセッサ、
図形を作成・編集するグラフィックエディタなどであ
る。今、ユーザからユーザインタフェース202を介し
て印刷コマンドが与えられると、アプリケーションプロ
グラム201は、プリンタドライバ203を呼び出す。
The application program 201 includes, for example, a word processor for creating and editing a document,
Graphic editors for creating and editing figures. Now, when a print command is given from the user via the user interface 202, the application program 201 calls the printer driver 203.

【0024】プリンタドライバ203は、ユーザインタ
ーフェース202を介してプリントダイアログボックス
を表示し、ユーザに所定の設定項目などの入力を促す。
そして、ユーザからユーザインターフェース22を介し
て印刷実行指示(例えば「OK」ボタンの選択)が与え
られると、プリンタドライバ203は、アプリケーショ
ンプログラム201から印刷対象であるそのアプリケー
ションデータを受け取って、このアプリケーションデー
タをプリンタで解釈するためのプリントジョブデータに
変換し、プリントジョブ送信部204に出力する。この
場合において、プリンタドライバ203は、本来の印刷
のためにプリンタが解釈するためのプリントコマンドに
加え、プリントジョブ自身に関する情報(ジョブ情報)
を出力データ中に埋め込むことが好ましい。ジョブ情報
は、例えば、ドキュメント名(ファイル名)、ユーザ名
などである。
The printer driver 203 displays a print dialog box via the user interface 202 and prompts the user to input predetermined setting items and the like.
When a print instruction (for example, selection of an “OK” button) is given from the user via the user interface 22, the printer driver 203 receives the application data to be printed from the application program 201, and Is converted into print job data to be interpreted by the printer, and output to the print job transmitting unit 204. In this case, the printer driver 203 includes information about the print job itself (job information) in addition to a print command to be interpreted by the printer for the original printing.
Is preferably embedded in the output data. The job information is, for example, a document name (file name), a user name, and the like.

【0025】プリントジョブ送信部204は、プリンタ
ドライバ203から送られたプリントジョブデータを物
理的/論理的に変換し、ネットワークインタフェース部
205に出力する。つまり、プリントジョブ送信部20
4は、ネットワーク階層モデルでいうところの上位層プ
ロトコルに位置付けられる通信サービスを実現するもの
である。ネットワークインタフェース部205は、ネッ
トワーク階層モデルでいうところの下位層プロトコルに
位置付けられる通信サービスを実現する。ネットワーク
インタフェース部205は、ネットワークNを介してプ
リンタのネットワークインタフェース部205’に向け
てデータを送信する。
The print job transmitting unit 204 physically / logically converts the print job data sent from the printer driver 203 and outputs the converted data to the network interface unit 205. That is, the print job transmitting unit 20
Reference numeral 4 realizes a communication service positioned as an upper layer protocol in the network layer model. The network interface unit 205 implements a communication service positioned as a lower layer protocol in the network layer model. The network interface unit 205 transmits data to the network interface unit 205 'of the printer via the network N.

【0026】プリンタに設けられたネットワークインタ
フェース部205’は、ネットワークNを介して受け取
った下位層プロトコルのデータを解析して上位層プロト
コルのデータに変換し、プリントジョブ受信部206に
引き渡す。プリントジョブ受信部206は、ホスト装置
から新たなプリントジョブデータを受け取ると、これを
プリンタ内に投入されたジョブとして受け付けて、この
ジョブに対するジョブ識別情報(ジョブID)を発行す
る。つまり、ジョブ識別情報は、プリンタ内でジョブを
一意に識別するためのものである。プリントジョブ受信
部206は、ジョブとして受け付けた後、受け取った上
位層プロトコルのデータをもとのプリントジョブデータ
に変換する。この場合、プリントジョブ受信部206
は、所定のプロトコルやプリントジョブデータからプリ
ンタドライバ13によって付加されたジョブ情報を抽出
する。プリントジョブ受信部206は、発行したジョブ
識別情報およびジョブ情報をジョブ管理部212’に通
知するとともに、プリントジョブデータとジョブ識別情
報とを関連付けて(例えば、プリントジョブデータに付
加した形式で)スプール部207に出力する。プリント
ジョブ受信部206は、そのプリントジョブデータをス
プール部207に出力し終わると、受信が完了した旨を
ジョブ管理部212’に通知する。
The network interface unit 205 ′ provided in the printer analyzes the data of the lower layer protocol received via the network N, converts the data into the data of the upper layer protocol, and delivers the data to the print job receiving unit 206. Upon receiving new print job data from the host device, the print job receiving unit 206 receives the new print job data as a job input into the printer, and issues job identification information (job ID) for the job. That is, the job identification information is for uniquely identifying a job in the printer. After receiving the print job as a job, the print job receiving unit 206 converts the received data of the upper layer protocol into the original print job data. In this case, the print job receiving unit 206
Extracts job information added by the printer driver 13 from a predetermined protocol or print job data. The print job receiving unit 206 notifies the job management unit 212 'of the issued job identification information and job information, and associates the print job data with the job identification information (for example, in a format added to the print job data). Output to the unit 207. When the print job data is output to the spool unit 207, the print job receiving unit 206 notifies the job management unit 212 'that the reception has been completed.

【0027】スプール部207は、プリントジョブ受信
部206から送られるプリントジョブデータを記憶装置
208に出力するとともに、記憶装置208に記憶され
たプリントジョブデータを所定の順番で読み出してイメ
ージ生成部209に出力する。なお、本実施形態に係る
スプール部207は、後述するように、イメージ生成部
209に対するデータの供給を高速化するための機構を
取り入れている。
The spool unit 207 outputs the print job data sent from the print job receiving unit 206 to the storage device 208, reads out the print job data stored in the storage device 208 in a predetermined order, and sends the read data to the image generation unit 209. Output. The spool unit 207 according to the present embodiment incorporates a mechanism for speeding up data supply to the image generation unit 209, as described later.

【0028】イメージ生成部209は、スプール部20
7を介して送られるプリントジョブデータを解釈してイ
メージデータを生成し、イメージメモリに展開する。こ
の場合において、イメージ生成部209は、プリントジ
ョブデータに付加されたジョブ識別情報を抽出するとと
もに、解釈を開始すると、その旨をジョブ管理部21
2’に通知する。イメージ生成部209は、イメージメ
モリにイメージデータを展開すると、印刷制御部210
に印刷要求を通知する。この印刷要求は、ジョブ識別情
報を含んでいる。イメージ生成部209は、そのプリン
トジョブデータを解釈してイメージデータの生成が完了
すると、その旨をジョブ管理部212’に通知する。
The image generation unit 209 includes a spool unit 20.
The print job data sent via the CPU 7 is interpreted to generate image data, and the image data is developed in the image memory. In this case, the image generation unit 209 extracts the job identification information added to the print job data and starts interpreting the job identification information.
Notify 2 '. When the image generation unit 209 expands the image data in the image memory, the print control unit 210
To the print request. This print request includes job identification information. When the generation of the image data is completed by interpreting the print job data, the image generation unit 209 notifies the job management unit 212 ′ of the completion.

【0029】印刷制御部210は、印刷要求に基づき印
刷機構部211に印刷準備を指示するとともに、そのジ
ョブ識別情報をジョブ管理部212に通知する。印刷制
御部210は、印刷機構部211から印刷準備完了であ
る旨を受け付けると、イメージメモリに展開されたイメ
ージデータを読み出して、印刷機構部211に供給す
る。印刷機構部211は、供給されるイメージデータに
基づいて印刷記録媒体に対する印刷を実行する。印刷制
御部210は、そのジョブ識別情報に対するイメージデ
ータを供給し終えた後、印刷機構部211からページ排
出完了通知を受け取ると、印刷が完了した旨をジョブ管
理部212に通知する。
The print control unit 210 instructs the print mechanism unit 211 to prepare for printing based on the print request, and notifies the job management unit 212 of the job identification information. Upon receiving from the printing mechanism unit 211 that the printing preparation is completed, the printing control unit 210 reads the image data expanded in the image memory and supplies the read image data to the printing mechanism unit 211. The printing mechanism unit 211 executes printing on a print recording medium based on the supplied image data. After finishing supplying the image data for the job identification information and receiving the page ejection completion notification from the printing mechanism unit 211, the print control unit 210 notifies the job management unit 212 that printing has been completed.

【0030】ホスト装置に設けられたジョブ管理部21
2は、プリンタに設けられたジョブ管理部212’との
間で、ジョブ管理情報送受信部213,213’を介し
て所定のプロトコルに従って通信を行い、プリンタ内の
ジョブを管理する。つまり、ジョブ管理部212’は、
プリンタに投入されたプリントジョブデータに基づくジ
ョブを管理する実行体である。ジョブ管理情報送受信部
213、213’は、典型的には、プリントジョブデー
タの通信とは異なるプロトコルで、通信サービスを実現
する。より具体的には、ジョブ管理部212は、ユーザ
インターフェース202を介してユーザから指示を受け
付け、これをジョブ管理要求としてプリンタ内のジョブ
管理部212’に送る。プリンタ内のジョブ管理部21
2’は、受け取ったジョブ管理要求に従った処理を行
う。例えば、ジョブ管理部212’は、特定のジョブに
対する削除要求を受け取った場合には、プリンタ内に存
在するその特定のジョブに対するすべてのデータを削除
する。一方で、ジョブ管理部212’は、プリントジョ
ブ受信部206、イメージ生成部207および印刷制御
部210からジョブの進捗状況を受け取り、それをホス
ト装置内のジョブ管理部212に通知する。
The job management unit 21 provided in the host device
2 communicates with a job management unit 212 'provided in the printer via a job management information transmission / reception unit 213, 213' according to a predetermined protocol, and manages a job in the printer. That is, the job management unit 212 '
An execution unit that manages a job based on print job data input to the printer. The job management information transmission / reception units 213 and 213 ′ typically implement a communication service using a protocol different from the communication of print job data. More specifically, the job management unit 212 receives an instruction from a user via the user interface 202 and sends the instruction to the job management unit 212 'in the printer as a job management request. Job management unit 21 in printer
2 'performs processing according to the received job management request. For example, when receiving a deletion request for a specific job, the job management unit 212 ′ deletes all data for the specific job existing in the printer. On the other hand, the job management unit 212 'receives the progress of the job from the print job reception unit 206, the image generation unit 207, and the print control unit 210, and notifies the job management unit 212 in the host device of the progress status.

【0031】図3は、本実施形態に係るスプール部の詳
細を説明するためのブロックダイアグラムである。スプ
ール部207は、典型的には、プリントジョブ受信部2
06から受け取ったプリントジョブデータを書き込み部
301によって記憶装置208に書き込み、記憶装置2
08に記憶されたプリントジョブデータを読み出し部3
02によって先入れ先出し順で読み出してイメージ生成
部209に出力する。ただし、本実施形態では、スプー
ル部207は、記憶装置208の前段および後段に設け
られたバッファの空き状況に応じて、記憶装置208を
介さずにプリントジョブデータを供給できるように構成
されている。
FIG. 3 is a block diagram for explaining details of the spool unit according to the present embodiment. The spool unit 207 typically includes the print job receiving unit 2
The printing unit 301 writes the print job data received from the storage device 208 into the storage device 208, and
Read out the print job data stored in 08
02 in the first-in first-out order and output to the image generation unit 209. However, in the present embodiment, the spool unit 207 is configured to be able to supply print job data without passing through the storage device 208 according to the availability of buffers provided at the preceding and subsequent stages of the storage device 208. .

【0032】プリントジョブ受信部206は、ネットワ
ークインターフェース部205’からデータを受け付け
ると、バイパス制御部303に通知する。バイパス制御
部303は、第1バッファ304に使用中のメモリブロ
ックが存在するか否かあるいは第2バッファ305に空
のメモリブロックが存在するか否か、または記憶装置2
08に残存ファイルが存在するか否かを判定する。
When receiving the data from the network interface unit 205 ', the print job receiving unit 206 notifies the bypass control unit 303. The bypass control unit 303 determines whether there is a memory block in use in the first buffer 304, whether there is an empty memory block in the second buffer 305, or whether the storage device 2
At 08, it is determined whether or not a remaining file exists.

【0033】バイパス制御部303は、第1バッファに
使用中のメモリブロックがある場合、記憶装置208に
残存ファイルが存在する場合または第2バッファメモリ
303に空きメモリブロックがない場合のいずれかであ
る場合には、記憶装置208経由でデータの供給が行わ
れるように、セレクタ306および307を制御する。
The bypass control unit 303 determines whether there is a memory block in use in the first buffer, if there is a residual file in the storage device 208, or if there is no free memory block in the second buffer memory 303. In this case, the selectors 306 and 307 are controlled so that data is supplied via the storage device 208.

【0034】一方、バイパス制御部303は、第1バッ
ファ304に使用中のメモリブロックが存在し、第2バ
ッファ305に空のメモリブロックが存在し、かつ記憶
装置208に残存ファイルが存在しない場合には、直接
的に第2バッファにデータが供給されるように、セレク
タ306を制御する。さらに、バイパス制御部303
は、第2バッファ305に空のメモリブロックが存在し
なくなった時点で、第1バッファ304経由で第2バッ
ファにデータが供給されるように、セレクタ306およ
び307を制御する。そして、バイパス制御部303
は、第1バッファ304に空のメモリブロックが存在し
なくなると、記憶装置208経由でデータの供給が行わ
れるように、セレクタ306を制御する。
On the other hand, when the memory block in use exists in the first buffer 304, the empty memory block exists in the second buffer 305, and the remaining file does not exist in the storage device 208, Controls the selector 306 such that data is supplied directly to the second buffer. Further, the bypass control unit 303
Controls the selectors 306 and 307 so that data is supplied to the second buffer via the first buffer 304 when there are no more empty memory blocks in the second buffer 305. Then, the bypass control unit 303
Controls the selector 306 such that when there are no more empty memory blocks in the first buffer 304, data is supplied via the storage device 208.

【0035】図4は、本実施形態に係るプリントジョブ
受信部206の動作を説明するためのフローチャートで
ある。プリントジョブ受信部206は、ネットワークイ
ンターフェース部205’から新たなデータを受け取る
と起動される。プリントジョブ受信部206は、まず、
ジョブ識別情報を発行し(STEP401)、プリント
ジョブデータからジョブ情報を抽出する(STEP40
2)。次に、プリントジョブ受信部206は、発行した
ジョブ識別情報およびジョブ情報をジョブ管理部21
2’に通知するとともに(STEP403)、ジョブ識
別情報をスプール部207に出力する(STEP40
4)。そして、プリントジョブ受信部206は、当該ジ
ョブのキャンセル命令が通知されたか否かを判断した後
(STEP405)、受け取ったデータをプリントジョ
ブデータに変換し(STEP406)、スプール部20
7に出力する(STEP407)。なお、プリントジョ
ブ受信部206は、当該ジョブのキャンセル命令が通知
されたと判断した場合には、そのジョブに対する処理を
終了する。プリントジョブ受信部206は、そのプリン
トジョブデータの最終データをスプール部207に出力
するまで上記STEP405乃至407の処理を繰り返
す。プリントジョブ受信部206は、最終データをスプ
ール部207に出力したと判断した場合には(STEP
408のYes)、受信を完了した旨をジョブ管理部2
12’に通知して処理を終了する(STEP409)。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the print job receiving unit 206 according to the present embodiment. The print job receiving unit 206 is activated when receiving new data from the network interface unit 205 '. First, the print job receiving unit 206
Job identification information is issued (STEP 401), and job information is extracted from the print job data (STEP 40).
2). Next, the print job receiving unit 206 stores the issued job identification information and job information in the job management unit 21.
2 ′ (STEP 403), and outputs the job identification information to the spool unit 207 (STEP 40).
4). Then, the print job receiving unit 206 determines whether a cancel command for the job has been notified (STEP 405), converts the received data into print job data (STEP 406), and
7 (STEP 407). If the print job receiving unit 206 determines that a cancel command for the job has been notified, the print job receiving unit 206 ends the processing for the job. The print job receiving unit 206 repeats the processing of STEPs 405 to 407 until the final data of the print job data is output to the spool unit 207. If the print job receiving unit 206 determines that the last data has been output to the spool unit 207 (STEP
408, Yes), the job management unit 2 notifies that the reception has been completed.
12 'is notified and the process is terminated (STEP 409).

【0036】図5は、本実施形態に係るイメージ生成部
209の動作を説明するためのフローチャートである。
イメージ生成部209は、スプール部207を介して新
たにプリントジョブデータを受け取ると起動される。イ
メージ生成部207は、まず、受け取ったプリントジョ
ブデータからジョブ識別情報を抽出し(STEP50
1)、そのジョブ識別情報および解釈を開始した旨をジ
ョブ管理部212’に通知する(STEP502)。次
に、イメージ生成部209は、当該ジョブのキャンセル
命令が通知されたか否かを判断した後(STEP50
3)、プリントジョブデータを解釈し、イメージデータ
を生成して、これをイメージメモリに展開する(STE
P504)。イメージ生成部209は、所定のバンド幅
分(例えば1ページ分)のイメージメモリを展開する
と、印刷制御部210に印刷要求を送る(STEP50
5)。これにより、イメージメモリに展開されたイメー
ジデータは、印刷制御部210の制御の下、読み出され
ることになる。イメージ生成部209は、そのプリント
ジョブデータに基づきイメージデータを生成し終えるま
で上記STEP503乃至505の処理を繰り返す。な
お、イメージ生成部209は、当該ジョブのキャンセル
命令が通知されたと判断した場合には、そのジョブに対
する処理を終了する。そして、イメージ生成部209
は、最終データを展開し終えたと判断した場合には(S
TEP506のYes)、イメージ生成を完了した旨を
ジョブ管理部212’に通知して、処理を終了する(S
TEP507)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the image generator 209 according to this embodiment.
The image generation unit 209 is activated when new print job data is received via the spool unit 207. The image generation unit 207 first extracts job identification information from the received print job data (STEP 50).
1) The job identification information and the fact that the interpretation has started are notified to the job management unit 212 ′ (STEP 502). Next, the image generation unit 209 determines whether or not a cancel instruction for the job has been notified (STEP 50).
3) interpret the print job data, generate image data, and expand this in the image memory (STE
P504). After developing the image memory for a predetermined bandwidth (for example, one page), the image generation unit 209 sends a print request to the print control unit 210 (STEP 50).
5). As a result, the image data expanded in the image memory is read under the control of the print control unit 210. The image generation unit 209 repeats the processing in STEPs 503 to 505 until the generation of the image data based on the print job data is completed. If the image generation unit 209 determines that the cancel instruction for the job has been notified, the image generation unit 209 ends the processing for the job. Then, the image generation unit 209
Determines that the development of the final data has been completed (S
(YES in STEP 506), the job management unit 212 'is notified that the image generation has been completed, and the process ends (S50).
TEP507).

【0037】図6は、本実施形態に係る印刷制御部21
0の動作を説明するためのフローチャートである。印刷
制御部210は、イメージ生成部209から印刷要求を
受け取ることにより起動される。印刷制御部210は、
まず、イメージ生成部209から印刷要求を受け取る
と、イメージデータに付加されたジョブ識別情報を抽出
し(STEP601)、このジョブ識別情報及び印刷を
開始した旨をジョブ管理部212’に通知する(STE
P602)。印刷制御部210は、当該ジョブのキャン
セル命令が通知されたか否かを判断した後(STEP6
03)、印刷機構部211に印刷準備を指示し(STE
P604)、印刷機構部211から送られる印刷準備完
了を受け取って、イメージメモリからイメージデータを
読み出して印刷機構部211に供給する(STEP60
5)。印刷制御部210は、印刷機構部211から最終
ページの排紙完了を受け取るまで、上記STEP603
乃至605の処理を繰り返す。印刷制御部210は、印
刷機構部211から最終ページの排出完了を受け取ると
(STEP606のYes)、印刷を終了した旨をジョ
ブ管理部212’に通知する。
FIG. 6 shows a print control unit 21 according to this embodiment.
6 is a flowchart for explaining the operation of the "0". The print control unit 210 is activated by receiving a print request from the image generation unit 209. The print control unit 210
First, when a print request is received from the image generation unit 209, the job identification information added to the image data is extracted (STEP 601), and this job identification information and the fact that printing has started are notified to the job management unit 212 '(STE).
P602). The print control unit 210 determines whether a cancel command for the job has been notified (STEP 6).
03), and instructs the printing mechanism unit 211 to prepare for printing (STE
P604), receiving the print preparation completion sent from the printing mechanism unit 211, reads out the image data from the image memory and supplies it to the printing mechanism unit 211 (STEP 60).
5). The print control unit 210 performs the above-described STEP 603 until it receives the completion of discharge of the last page from the print mechanism unit 211
To 605 are repeated. Upon receiving the completion of ejection of the last page from the printing mechanism unit 211 (Yes in STEP 606), the print control unit 210 notifies the job management unit 212 'that printing has been completed.

【0038】以上のように、本実施形態に係るプリント
ジョブ受信部206、イメージ生成部209および印刷
制御部210のそれぞれは、自身の処理の進捗状況をジ
ョブ管理部212’に通知する。これにより、ジョブ管
理部212’は、プリンタ内に投入されたジョブの進捗
状態を、受信、イメージ生成および印刷のそれぞれの処
理について管理することができるようになる。
As described above, each of the print job receiving unit 206, the image generating unit 209, and the print control unit 210 according to the present embodiment notifies the job management unit 212 'of the progress of its own processing. As a result, the job management unit 212 ′ can manage the progress status of the job input into the printer for each of the reception, image generation, and printing processes.

【0039】図7は、ジョブの進捗状況を説明するため
の図である。同図に示すように、本実施形態では、ジョ
ブの進捗状況は、8つの状態で示される。すなわち、ジ
ョブの進捗状況は、受信処理において受信中(Receivin
g)または受信完了(Done)の2状態、イメージ生成処
理においてジョブ待ち(Waiting)、解釈中(Imaging)
または解釈完了(Done)の3状態、印刷処理においてジ
ョブ待ち(Waiting)、印刷中(printing)または印刷
完了(Done)の3状態がある。
FIG. 7 is a diagram for explaining the progress of a job. As shown in the figure, in this embodiment, the progress status of a job is indicated by eight states. That is, the progress status of the job is being received in the receiving process (Receivin
g) or reception complete (Done), job waiting (Waiting), interpreting (Imaging) in image generation processing
Alternatively, there are three states of interpretation completion (Done), and three states of job waiting (Waiting), printing (printing), or printing completion (Done) in the printing process.

【0040】ジョブ管理部212’は、このようなジョ
ブの進捗状況を投入されたジョブごとに管理するため、
ジョブ管理テーブルを保持する。図8は、ジョブ管理テ
ーブルの一例を示す図である。同図に示すように、プリ
ンタ内に投入されたジョブは、ジョブ識別情報ごとにそ
の進捗状況が保持される。なお、ジョブ管理テーブル
は、ジョブの進捗状況のみではなく、そのジョブに関す
る詳細な情報を保持するようにしてもよい。ジョブに関
する詳細情報には、例えば、印刷枚数、トナー消費量、
エラー情報などがある。
The job management unit 212 'manages the progress of such a job for each input job.
Holds the job management table. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the job management table. As shown in the figure, the progress of a job input into the printer is held for each piece of job identification information. The job management table may hold not only the progress of the job but also detailed information on the job. The detailed information on the job includes, for example, the number of prints, toner consumption,
There is error information.

【0041】図9は、本実施形態に係るジョブ管理部2
12’の動作を説明するためのフローチャートである。
ジョブ管理部212’は、プリントジョブ受信部20
6、イメージ生成部209および印刷制御部210のい
ずれかから通知を受け取ると(STEP901のYe
s)、その通知内容に従ってジョブ管理テーブルを更新
する(STEP902)。例えば、プリントジョブ受信
部206からジョブ識別情報およびジョブ情報を受け取
ると、ジョブ管理部212’は、ジョブ管理テーブルに
そのジョブを登録し、そのジョブの進捗状況を“Receiv
ing”状態にする。ジョブ管理部212’は、ジョブ管
理テーブルを更新した後、その更新内容をジョブ管理情
報としてホスト装置に通知する(STEP903)。ホ
スト装置内のジョブ管理部212は、このジョブ管理情
報を受け付けると、ユーザインターフェース部202に
ジョブ管理画面として表示されるように制御する。
FIG. 9 shows a job management unit 2 according to this embodiment.
It is a flowchart for demonstrating operation | movement of 12 '.
The job management unit 212 ′
6. When a notification is received from any of the image generation unit 209 and the print control unit 210 (YES in STEP 901)
s), and updates the job management table according to the contents of the notification (STEP 902). For example, upon receiving the job identification information and the job information from the print job receiving unit 206, the job management unit 212 'registers the job in the job management table and changes the progress of the job to "Receiv
After updating the job management table, the job management unit 212 ′ notifies the host device of the updated content as job management information (STEP 903). When the management information is received, control is performed so as to be displayed as a job management screen on the user interface unit 202.

【0042】一方、ジョブ管理部212’は、ホスト装
置からジョブ管理要求を受け付けると(STEP904
のYes)、そのジョブ管理要求に含まれるジョブ情報
からジョブ識別情報を特定し、そのジョブ識別情報で指
定されるジョブに対してその要求に応じた処理を行う。
例えば、ジョブ管理要求がジョブ管理情報の取得要求で
ある場合には、ジョブ管理部212’は、ジョブ管理テ
ーブルの内容を要求元のホスト装置に通知する。また、
ジョブ管理要求がジョブのキャンセル(印刷中止)要求
である場合には、ジョブ管理部212’は、プリンタ内
に存在するそのジョブに関するすべてのデータを削除す
るように制御する。
On the other hand, when the job management section 212 'receives a job management request from the host device (STEP 904).
Yes), the job identification information is specified from the job information included in the job management request, and the job specified by the job identification information is processed according to the request.
For example, when the job management request is a request for acquiring job management information, the job management unit 212 ′ notifies the request source host device of the contents of the job management table. Also,
If the job management request is a job cancellation (printing stop) request, the job management unit 212 'controls so as to delete all data on the job existing in the printer.

【0043】図10は、本実施形態に係るジョブ管理部
212’のジョブキャンセル時の動作を説明するための
フローチャートである。同図において、ジョブ管理部2
12’は、ホスト装置からジョブ管理要求としてジョブ
のキャンセルを受け取ると、ジョブ管理テーブルを参照
し、キャンセル対象となっているそのジョブが印刷完了
しているか否かを判断する(STEP1001)。ジョ
ブ管理部212’は、そのジョブがまだ印刷完了してい
ないと判断する場合には、記憶装置208に当該ジョブ
に対するプリントジョブデータがファイルとして存在す
るか否かをスプール部207に問い合わせる(STEP
1002)。スプール部207は、記憶装置208に残
存ファイルがあると判断する場合には、当該ファイルを
削除する(STEP1003)。そして、ジョブ管理部
212’は、プリントジョブ受信部206、イメージ生
成部209および印刷制御部210に対して、キャンセ
ル命令を通知する(STEP1004)。キャンセル命
令は、キャンセルしようとするジョブのジョブ識別情報
を含んでいる。通知を受けたプリントジョブ受信部20
6、イメージ生成部209および印刷制御部210のそ
れぞれは、ジョブ識別情報で指定されるジョブに関する
データに対して処理を行わないことになる。なお、ジョ
ブ管理部212’は、まず、印刷制御部210に対して
キャンセル命令を通知することが好ましい。これは、用
紙などの物理的な消耗品の消耗をできる限り少なくする
ためである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the job management unit 212 'according to the present embodiment when canceling a job. In FIG.
When receiving a job cancellation request from the host device as a job management request, the job management unit 12 'refers to the job management table and determines whether or not the job to be canceled has been printed (STEP 1001). When determining that the job has not been printed yet, the job management unit 212 ′ inquires of the spool unit 207 whether or not the print job data for the job exists in the storage device 208 as a file (STEP).
1002). If the spool unit 207 determines that there is a residual file in the storage device 208, it deletes the file (STEP 1003). Then, the job management unit 212 ′ notifies the print job reception unit 206, the image generation unit 209, and the print control unit 210 of a cancel command (STEP 1004). The cancel instruction includes job identification information of a job to be canceled. Print job receiving unit 20 receiving the notification
6. Each of the image generation unit 209 and the print control unit 210 does not perform processing on data relating to the job specified by the job identification information. It is preferable that the job management unit 212 ′ first notifies the print control unit 210 of a cancel command. This is to minimize the consumption of physical consumables such as paper.

【0044】次に、本実施形態に係るジョブ管理部21
2,212’によるジョブ管理の一例について説明す
る。
Next, the job management unit 21 according to this embodiment
An example of job management by 2,212 'will be described.

【0045】図11は、ユーザインターフェース部20
2に表示されたジョブ管理画面の一例を示す図である。
本例では、Webブラウザ上にジョブ管理画面が表示さ
れている。同図において、ジョブ一覧領域81は、プリ
ンタ内に投入されたジョブごとの進捗状態を表示するも
のである。また、詳細情報領域82は、ジョブ一覧領域
81でハイライト表示されたジョブの詳細情報を表示す
るものである。さらに、消耗品情報領域83は、そのジ
ョブにより用紙やトナーなどの消耗品の消費量を表示す
るものであり、エラー情報領域84は、エラーが発生し
た際に、そのエラーレポートを表示するものである。
FIG. 11 shows the user interface unit 20.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a job management screen displayed in FIG.
In this example, a job management screen is displayed on the Web browser. In the figure, a job list area 81 displays the progress status of each job input into the printer. The detailed information area 82 displays the detailed information of the job highlighted in the job list area 81. Further, the consumables information area 83 displays the consumption of consumables such as paper and toner by the job, and the error information area 84 displays an error report when an error occurs. is there.

【0046】ここで、プリンタ内の印刷機構部211で
紙詰まりが発生したとする。印刷機構部211は、紙詰
まりに関するエラー情報をジョブ管理部212’に通知
する。ジョブ管理部212’は、このエラー情報をジョ
ブ管理テーブルに登録するとともに、ネットワークNを
介してホスト装置内のジョブ管理部212に通知する。
ジョブ管理部212は、図12に示すように、そのジョ
ブに対するエラーレポートをエラー情報領域84に表示
されるように制御する。ユーザは、このエラーレポート
を参照することにより、ホスト装置のユーザインターフ
ェース部202を介してプリンタ内のエラー状況を把握
することができる。ユーザが、このジョブをキャンセル
すべく、画面右下に配置された“Job Cance
l”ボタンを選択すると、ジョブのキャンセル要求とし
てのジョブ管理要求をジョブ管理部212’に送信す
る。ジョブ管理部212’は、このジョブ管理要求を受
けて、上述した各機能実現部にジョブのキャンセル命令
を通知する。
Here, it is assumed that a paper jam has occurred in the printing mechanism 211 in the printer. The printing mechanism unit 211 notifies the job management unit 212 ′ of error information regarding a paper jam. The job management unit 212 'registers the error information in the job management table and notifies the job management unit 212 in the host device via the network N.
The job management unit 212 controls an error report for the job to be displayed in the error information area 84 as shown in FIG. By referring to the error report, the user can grasp the error situation in the printer via the user interface unit 202 of the host device. The user cancels this job by clicking “Job Cancel” located at the bottom right of the screen.
When the "l" button is selected, a job management request as a job cancel request is transmitted to the job management unit 212 '. The job management unit 212' receives this job management request and sends the job Notify a cancel instruction.

【0047】以上のように、本実施形態によれば、プリ
ンタ内に投入されたジョブに対してジョブ識別情報を発
行するので、プリンタ内にジョブが複数存在する場合で
あっても、ジョブ識別情報に基づいてジョブを一意に識
別することができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, the job identification information is issued for the job input into the printer. Therefore, even if there are a plurality of jobs in the printer, the job identification information is issued. , The job can be uniquely identified.

【0048】また、本実施形態によれば、ジョブ識別情
報で識別されるジョブの処理状況を、ホスト装置に通知
し、これを画面上に表示するようにしているので、ユー
ザはその進捗状況を把握することができるようになる。
Further, according to the present embodiment, the processing status of the job identified by the job identification information is notified to the host device and is displayed on the screen. Be able to grasp.

【0049】さらに、本実施形態によれば、ジョブ識別
情報で識別される特定のジョブに対してキャンセルなど
の所定の処理を行うことができるようになる。
Further, according to the present embodiment, it becomes possible to perform a predetermined process such as cancellation for a specific job identified by the job identification information.

【0050】なお、本実施形態において上記機能実現部
の動作をシーケンシャルに説明したが、特にこれにこだ
わるものではない。従って、動作に矛盾が生じない限
り、処理の順序を入れ替えまたは並行動作するように構
成しても良い。
Although the operation of the function realizing section has been described sequentially in this embodiment, the present invention is not particularly limited to this. Therefore, as long as no inconsistency occurs in the operation, the order of processing may be changed or the operation may be performed in parallel.

【0051】[その他の実施形態]上記実施形態は、本
発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施形
態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を
逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができ
る。
[Other Embodiments] The above embodiment is an exemplification for describing the present invention, and is not intended to limit the present invention to only this embodiment. The present invention can be implemented in various forms without departing from the gist thereof.

【0052】例えば、上記実施形態を、以下のように変
形することもできる。
For example, the above embodiment can be modified as follows.

【0053】(1)各機能実現部間でジョブ識別情報を
通知するため、サブルーチン(関数)コールの際の引数
として渡したり、メッセージとして渡してもよい。ま
た、各機能実現部がジョブ管理テーブルのような共有メ
モリ領域を参照するように構成してもよい。さらに、ジ
ョブに対するデータのそれぞれにジョブ識別情報を付加
するようにしてもよい。
(1) In order to notify the job identification information between the function realizing units, the information may be passed as an argument when calling a subroutine (function) or may be passed as a message. Further, each function realizing unit may be configured to refer to a shared memory area such as a job management table. Furthermore, job identification information may be added to each data for a job.

【0054】(2)本実施形態では、ジョブ管理の例と
してジョブのキャンセルについて説明したが、ジョブ管
理は特にこれにこだわるものではない。例えば、記憶装
置208に記憶されたスプールデータ(プリントジョブ
データ)に対して印刷順序を入れ替え、またはそのスプ
ールデータを削除するようにしてもよい。
(2) In the present embodiment, cancellation of a job has been described as an example of job management, but job management is not particularly limited to this. For example, the print order may be changed for spool data (print job data) stored in the storage device 208, or the spool data may be deleted.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明によれば、プリンタに投入された
ジョブに対してジョブ識別情報を発行するので、プリン
タ内にジョブが複数存在する場合であっても、ジョブ識
別情報に基づいてジョブを一意に識別することができ、
複数のジョブのそれぞれを管理することができるように
なる。
According to the present invention, job identification information is issued for a job submitted to a printer. Therefore, even if there are a plurality of jobs in the printer, the job is identified based on the job identification information. Can be uniquely identified,
It becomes possible to manage each of a plurality of jobs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るプリンタのハードウェア構成の一
例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printer according to the present invention.

【図2】本発明に係るプリントシステムの概要を説明す
るためのブロックダイアグラムである。
FIG. 2 is a block diagram for explaining an outline of a print system according to the present invention.

【図3】スプール部の詳細を説明するためのブロックダ
イアグラムである。
FIG. 3 is a block diagram illustrating details of a spool unit.

【図4】プリントジョブ受信部の動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a print job receiving unit.

【図5】イメージ生成部の動作を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of an image generation unit.

【図6】印刷制御部の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of a print control unit.

【図7】ジョブの進捗状況を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the progress of a job.

【図8】ジョブ管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a job management table.

【図9】ジョブ管理部の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of a job management unit.

【図10】ジョブ管理部のジョブキャンセル時の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of the job management unit when canceling a job.

【図11】ジョブ管理画面の一例を示す図である。FIG. 11 illustrates an example of a job management screen.

【図12】ジョブ管理画面の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a job management screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201…アプリケーションプログラム 202…ユーザインターフェース 203…プリンタドライバ 204…プリントジョブ送信部 205,205’…ネットワークインターフェース 206…プリントジョブ受信部 207…スプール部 208…記憶装置 209…イメージ生成部 210…印刷制御部 211…印刷機構部 212,212’…ジョブ管理部 213,213’…ジョブ管理要求送受信部 Reference Signs List 201 application program 202 user interface 203 printer driver 204 print job transmission unit 205, 205 'network interface 206 print job reception unit 207 spool unit 208 storage device 209 image generation unit 210 print control unit 211 ... Printing mechanism sections 212, 212 '... Job management sections 213, 213' ... Job management request transmission / reception section

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホスト装置からプリントジョブデータの形
式でジョブを受け付ける第1の受付手段と、 前記受け付けたジョブに対する識別情報を発行する発行
手段と、 前記ジョブに対する処理として前記プリントジョブデー
タに基づくイメージデータの生成を行う生成手段と、 前記ジョブに対する処理として前記生成したイメージデ
ータに基づき印刷記録媒体に対する印刷のための制御を
行う印刷手段と、 前記識別情報に基づいて前記受け付けた複数のジョブを
それぞれ管理するジョブ管理手段と、を備えたことを特
徴とするプリンタ。
A first accepting unit for accepting a job in the form of print job data from a host device; an issuing unit for issuing identification information for the accepted job; and an image based on the print job data for processing the job. Generating means for generating data; printing means for performing control for printing on a print recording medium based on the generated image data as processing for the job; and each of the plurality of received jobs based on the identification information. And a job management unit for managing the printer.
【請求項2】前記プリンタは、 ホスト装置から識別情報を含むジョブ管理要求を受け付
ける第2の受付手段をさらに備えたことを特徴とする請
求項1記載のプリンタ。
2. The printer according to claim 1, wherein said printer further comprises a second receiving means for receiving a job management request including identification information from a host device.
【請求項3】前記ジョブ管理手段は、 前記受け付けた所定のジョブ管理要求に含まれる識別情
報に基づいて所定のジョブを特定することを特徴とする
請求項2記載のプリンタ。
3. The printer according to claim 2, wherein the job management unit specifies a predetermined job based on identification information included in the received predetermined job management request.
【請求項4】前記ジョブ管理手段は、 前記受け付けたジョブ管理要求がジョブのキャンセル要
求である場合に、前記識別情報に基づいて特定したジョ
ブに対する処理が中止されるように、前記第1の受付手
段、前記生成手段および前記印刷手段の少なくともいず
れかを制御することを特徴とする請求項3記載のプリン
タ。
4. The method according to claim 1, wherein the job management unit is configured to, if the received job management request is a job cancel request, stop the processing for the job specified based on the identification information. 4. The printer according to claim 3, wherein said printer controls at least one of said means, said generating means and said printing means.
【請求項5】前記第1の受付手段、前記生成手段および
前記印刷手段のそれぞれは、 前記特定したジョブに対する処理を中止するように前記
ジョブ管理手段により制御された場合に、前記特定した
ジョブ以外のジョブに対する処理を行うことを特徴とす
る請求項4記載のプリンタ。
5. When the first reception unit, the generation unit, and the printing unit are controlled by the job management unit to stop processing for the specified job, the first reception unit, the generation unit, and the printing unit perform processing other than the specified job. 5. The printer according to claim 4, wherein the processing for the job is performed.
【請求項6】前記ジョブ管理手段は、 前記第1の受付手段および前記生成手段を制御するより
も先に、前記印刷手段を制御することを特徴とする請求
項5記載のプリンタ。
6. The printer according to claim 5, wherein said job management means controls said printing means before controlling said first reception means and said generation means.
【請求項7】前記第1の受付手段、前記生成手段および
前記印刷手段の少なくともいずれかは、前記ジョブに対
する処理の状況を前記ジョブ管理手段に通知することを
特徴とする請求項1記載のプリンタ。
7. The printer according to claim 1, wherein at least one of the first receiving unit, the generating unit, and the printing unit notifies the job managing unit of a processing status of the job. .
【請求項8】前記ジョブ管理手段は、 前記第1の受付手段、前記生成手段および前記印刷手段
の少なくともいずれかから通知される処理の状況を所定
のホスト装置に通知することを特徴とする請求項7記載
のプリンタ。
8. The job management unit notifies a predetermined host device of a processing status notified from at least one of the first reception unit, the generation unit, and the printing unit. Item 7. The printer according to Item 7.
【請求項9】ホスト装置とプリンタとを含んで構成され
るプリントシステムであって、 前記ホスト装置は、 アプリケーションデータに基づく印刷要求を前記プリン
タに送信する第1の送信手段と、 前記プリンタに送信した印刷要求に対して所定のジョブ
管理要求を送信するとともに、前記プリンタから送信さ
れるジョブ管理情報を受け付けて、前記受け付けたジョ
ブ管理情報が画面に表示されるように制御する第1のジ
ョブ管理手段とを備え、 前記プリンタは、 前記印刷要求をジョブとして受け付ける受付手段と、 前記受け付けたジョブに対する識別情報を発行する発行
手段と、 前記ジョブに対する処理として前記プリントジョブデー
タに基づくイメージデータの生成を行う生成手段と、 前記ジョブに対する処理として前記生成したイメージデ
ータに基づき印刷記録媒体に対して印刷を行う印刷手段
と、 前記識別情報に基づいて前記受け付けた複数のジョブを
それぞれ管理する第2のジョブ管理手段とを備え、 前記第1のジョブ管理手段が特定のジョブをキャンセル
するためのジョブ管理要求を送信した場合に、前記第2
のジョブ管理手段は、前記特定のジョブに対する処理が
中止されるように、前記第1の受付手段、前記生成手段
および前記印刷手段の少なくともいずれかを制御するこ
とを特徴とするプリントシステム。
9. A print system including a host device and a printer, wherein the host device transmits a print request based on application data to the printer, and transmits the print request to the printer. First job management for transmitting a predetermined job management request in response to the received print request, receiving job management information transmitted from the printer, and controlling the received job management information to be displayed on a screen Means for receiving the print request as a job, issuing means for issuing identification information for the received job, and generating image data based on the print job data as processing for the job. Generating means for performing, and the generated Printing means for printing on a print recording medium based on the print data, and second job management means for managing the plurality of received jobs based on the identification information, wherein the first job management means When a job management request for canceling a specific job is transmitted, the second
Wherein the job management means controls at least one of the first reception means, the generation means, and the printing means so that processing for the specific job is stopped.
【請求項10】ホスト装置とプリンタとを含んで構成さ
れるプリントシステムであって、 前記ホスト装置は、 アプリケーションデータに基づく印刷要求を前記プリン
タに送信する第1の送信手段と、 前記プリンタに送信した印刷要求に対して所定のジョブ
管理要求を送信するとともに、前記プリンタから送信さ
れるジョブ管理情報を受け付けて、前記受け付けたジョ
ブ管理情報が画面に表示されるように制御する第1のジ
ョブ管理手段とを備え、 前記プリンタは、 前記印刷要求をジョブとして受け付ける受付手段と、 前記受け付けたジョブに対する識別情報を発行する発行
手段と、 前記ジョブに対する処理として前記プリントジョブデー
タに基づくイメージデータの生成を行う生成手段と、 前記ジョブに対する処理として前記生成したイメージデ
ータに基づき印刷記録媒体に対して印刷を行う印刷手段
と、 前記第1の受付手段、前記生成手段および前記印刷手段
の少なくともいずれかから通知される前記ジョブに対す
る処理の状況を受け付ける第2のジョブ管理手段とを備
え、 前記第2のジョブ管理手段は、前記ジョブに対する処理
の状況を受け付けた場合に、前記第1のジョブ管理手段
に対して前記ジョブに対する処理の状況を送信すること
を特徴とするプリントシステム。
10. A print system including a host device and a printer, wherein the host device transmits a print request based on application data to the printer, and transmits the print request to the printer. First job management for transmitting a predetermined job management request in response to the received print request, receiving job management information transmitted from the printer, and controlling the received job management information to be displayed on a screen Means for receiving the print request as a job, issuing means for issuing identification information for the received job, and generating image data based on the print job data as processing for the job. Generating means for performing, and generating as the processing for the job A printing unit that prints on a print recording medium based on image data; and a second unit that receives a processing status of the job notified from at least one of the first reception unit, the generation unit, and the printing unit. A job management unit, wherein the second job management unit transmits the processing status of the job to the first job management unit when receiving the processing status of the job. And printing system.
【請求項11】ホスト装置からプリントジョブデータの
形式でジョブを受け付ける第1のステップと、 前記ジョブに対する処理として前記プリントジョブデー
タに基づくイメージデータの生成を行う第2のステップ
と、 前記ジョブに対する処理として前記生成したイメージデ
ータに基づき印刷記録媒体に対して印刷を行う第3のス
テップとを備えたプリンタの制御方法であって、 前記第1のステップで受け付けたジョブに対する識別情
報を発行するステップと、前記識別情報に基づいて前記
受け付けた複数のジョブをそれぞれ管理するステップと
をさらに含むことを特徴とするプリンタの制御方法。
11. A first step of receiving a job in the form of print job data from a host device, a second step of generating image data based on the print job data as a processing of the job, and a processing of the job A third step of performing printing on a print recording medium based on the generated image data, wherein a step of issuing identification information for the job received in the first step; And a step of managing each of the plurality of received jobs based on the identification information.
JP2000074763A 2000-03-16 2000-03-16 Printer and its control method Withdrawn JP2001260433A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074763A JP2001260433A (en) 2000-03-16 2000-03-16 Printer and its control method
EP01302312A EP1134692A3 (en) 2000-03-16 2001-03-13 Printer for managing a plurality of print job data
US09/810,949 US7324224B2 (en) 2000-03-16 2001-03-18 Printer for managing a plurality of print job data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074763A JP2001260433A (en) 2000-03-16 2000-03-16 Printer and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260433A true JP2001260433A (en) 2001-09-25

Family

ID=18592756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074763A Withdrawn JP2001260433A (en) 2000-03-16 2000-03-16 Printer and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260433A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011366A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Job processing method, data processing system, data processing device, computer program, and storage medium
JP2007140935A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp Multiprocessor system
CN1649382B (en) * 2004-01-26 2011-05-04 村田机械株式会社 Network facsimile machine
JP2012173975A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Canon Inc Print system, printer, information processor, information processing method and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1649382B (en) * 2004-01-26 2011-05-04 村田机械株式会社 Network facsimile machine
WO2006011366A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Job processing method, data processing system, data processing device, computer program, and storage medium
US9270860B2 (en) 2004-07-26 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Data processing method, image forming apparatus and computer-readable storage medium for storing data in a plurality of boxes assigned as storage areas
JP2007140935A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp Multiprocessor system
JP4618112B2 (en) * 2005-11-18 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 Multiprocessor system
JP2012173975A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Canon Inc Print system, printer, information processor, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720740B2 (en) Distributed printing system, distributed printing control method, storage medium, and program
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US8045202B2 (en) Information processing apparatus and print device control method
US7324224B2 (en) Printer for managing a plurality of print job data
US20060268304A1 (en) Print control program, method of controlling printing apparatus, and print control unit
JP3774702B2 (en) Print control program and information processing apparatus
JP2001312382A (en) Device and method for processing information, recording medium storing information processing program and information processing program
JPH10340165A (en) Information processing device and method, and memory medium
JP3903024B2 (en) Output management method and information processing apparatus
JP5100195B2 (en) Information processing apparatus and job management method
JP3452247B2 (en) Printer, printer control method, and recording medium recording program
JPH07230372A (en) Print system
JP3622671B2 (en) Print job management device
US7839518B2 (en) Print control method, information processing apparatus, printing system, print control program and record medium
JP3252953B2 (en) Printing system, method and printer
JP2006277130A (en) Client computer, printer driver creating method, printer driver retrieving method
JP3508752B2 (en) Printing system, method and printer
JP2001260433A (en) Printer and its control method
JP3622670B2 (en) Print job management device
JPH10308790A (en) Information processor, information processing method and information processing system
JP3840226B2 (en) Print control program, medium, and information processing apparatus
JP4110021B2 (en) Print processing program, information processing apparatus, information processing method, and storage medium for performing print processing with department management
JP2003271334A (en) Printer, print control method, medium with print control program recorded and print control program
JP3810238B2 (en) Print job management apparatus, print job management method, and recording medium recording program
JP2005242741A (en) Information processing device, print system, and print processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061106