JP2001257722A - ネットワーク監視方法 - Google Patents

ネットワーク監視方法

Info

Publication number
JP2001257722A
JP2001257722A JP2000073924A JP2000073924A JP2001257722A JP 2001257722 A JP2001257722 A JP 2001257722A JP 2000073924 A JP2000073924 A JP 2000073924A JP 2000073924 A JP2000073924 A JP 2000073924A JP 2001257722 A JP2001257722 A JP 2001257722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication flow
monitored
network
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000073924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001257722A5 (ja
JP3994614B2 (ja
Inventor
Itaru Mimura
到 三村
Mitsuru Nagasaka
充 長坂
Noboru Endo
昇 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000073924A priority Critical patent/JP3994614B2/ja
Priority to US09/803,009 priority patent/US6847613B2/en
Publication of JP2001257722A publication Critical patent/JP2001257722A/ja
Priority to US10/994,432 priority patent/US7020085B2/en
Publication of JP2001257722A5 publication Critical patent/JP2001257722A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994614B2 publication Critical patent/JP3994614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/06Generation of reports
    • H04L43/065Generation of reports related to network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/026Capturing of monitoring data using flow identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5628Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5009Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0888Throughput
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/106Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route using time related information in packets, e.g. by adding timestamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信フロー毎の統計監視情報の収集を低コス
トで行うことを目的とする。 【解決手段】 本発明のパケット交換機は,通信フロー
を検出し,その通信フローに対して通過パケット数,廃
棄パケット数,パケット到着時刻,パケット送信時刻等
の統計監視情報を検出する。該パケット交換機は,当該
通信フローに関する統計監視情報を,その通信フローが
継続する間収集する。前記パケット交換機が,パケット
の中継機能を司る場合は,収集した統計監視情報を下流
のパケット交換機に送信し,パケット交換機がエッジノ
ードである場合は,送信された統計監視情報を集約して
ネットワーク管理装置に送信する。 【効果】 ユーザ端末が接続される2台のエッジパケッ
ト交換機から監視情報収集ので通信量を大幅に削減でき
る。また,各フロー毎に監視情報を収集できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はネットワークの通信
フローの監視方法,及びその装置に関し,特に,インタ
ーネットプロトコル(Internet Protocol)を用いてパ
ケットを交換するネットワーク(以下,IPネットワー
ク)において,課金等に用いる通信フロー単位で,送受
信パケットの情報を効率的に収集,解析するネットワー
ク監視方法,及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のIPネットワークは,ネットワーク
内で利用可能な最大限の通信資源(例えば,通信帯域や
遅延時間)を用いて達成しうる最善の性能を提供する,
というベストエフォートと呼ばれるポリシーで運用され
ている。このベストエフォートのIPネットワークにおい
ては,ネットワークに接続された端末間の通信に対し
て,パケットの廃棄率あるいはパケット転送遅延時間等
の通信品質(QoS)を保証することは行われていない。
このため,従来のIPネットワークでは,個々の通信フロ
ー(ネットワークユーザの端末と端末との間で発生する
データの送受信の流れ)単位で,通信品質やその統計監
視情報を収集することも行われていなかった。
【0003】しかしIPネットワークが一般的な通信イン
フラストラクチャとして定着し,音声通信や画像通信な
ど一定の品質を要求する通信サービスが行われるように
なってきた。それに伴い,IPネットワークにおいても通
信品質を保証することへの需要が高まってきている。ま
た,通信事業者がIPネットワークサービスによりユーザ
から利用状況に応じて課金することも検討され始めてお
り,これらを背景に,品質保証IPネットワークと,その
保証内容を確認するために統計情報,性能情報の収集に
関する要求も顕在化してきている。
【0004】従来技術においては,ネットワーク設備の
拡張や障害に備えるためにネットワークの輻輳状態や障
害状態を監視することを目的に,監視統計情報の収集が
行われている。この監視統計情報の収集では,通信フロ
ー単位の通信品質の監視ではなく,ネットワークを構成
するパケット交換機(ルータ等)の回線インタフェース
毎に受信パケット数,受信バイト数,送信パケット数,
送信バイト数等の項目を監視している。これらの監視項
目に関する統計監視結果データは,パケット交換機内の
管理情報を記憶するMIB(Management Information Bas
e)に格納し,このMIB情報をネットワーク内にある監視
装置がパケット交換機毎に収集して管理するような方法
を採用している。
【0005】また,通信フロー毎の統計監視情報を収集
したいといった要求を背景に,IETF(Internet Enginee
ring Task Force)のRealtime Traffic Flow Managemen
tワーキンググループが,IPネットワークのトラフィッ
クを測定する方法を検討している。IETFの発行するイン
ターネットドラフト(draft-ietf-rtfm-architecture.t
xt)によれば,その測定は,図2に示すように,メータ
(meter)20,21と呼ばれる通信路上のパケット交
換機内に設けた機能要素によって行われ,メータ20,
21での測定結果はメータリーダ(meter reader)22
と呼ばれる機能要素によって収集される。メータはネッ
トワークを構成する各パケット交換機に設けられてお
り,各パケット交換機において通信フローの統計監視情
報を収集するように構成されている。メータ20,2
1,メータリーダ22はマネージャ(manager)23と
呼ばれるネットワーク管理装置の機能によって制御され
る。また,メータリーダ22によって収集された性能等
に関連する統計情報は,マネージャ23のアプリケーシ
ョンにより解析される。
【0006】メータ20にIPパケットが到着すると,メ
ータ20は到着したIPパケットが予め設定された通信フ
ロー条件の何れに該当するかのチェックを行う。通信フ
ローの条件の例としてはヘッダ内の送信元IPアドレスと
宛先IPアドレスが予め設定されたそれぞれの値と一致す
ることなどが挙げられる。
【0007】条件が不一致の場合には,メータ20は処
理を行わずにIPパケットを通過させる。一方,条件が一
致した場合は,一致した条件に対して予め既定されてい
る処理を行う。処理の内容としては測定,無視などがあ
る。無視の場合には条件不一致の場合と同様に,パケッ
トをそのまま通過させる。測定の場合には,メータ2
0,21に付随して設けてあるフローテーブル(flow t
able)に格納された該当パケットに対応する領域の測定
項目(例えば,通過パケット数や通過バイト数)に対し
て到着したパケットの値を加えて更新する。パケット毎
に通信フローとの条件一致を検出し,その結果に基づい
て統計監視情報を検出することによって,通信フロー毎
にきめ細やかな統計監視情報を監視することが可能とな
る。なお,これらの測定データはMIB(Management Info
rmation Base)の形でメータリーダ22からアクセスす
ることでマネージャ23,及びその上位につながるネッ
トワーク管理装置が収集することで,課金処理等に利用
可能である。
【0008】以上説明した機能をIPネットワーク内のパ
ケット交換機およびネットワーク管理装置に備えること
によって,ネットワークを流れる通信フローの監視を行
っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では,
IPネットワークを構成するパケット交換機の台数が増加
し大規模化した時に,次のような問題が発生する。
【0010】(1) 図4に示すように,IPネットワーク
が多数のパケット交換機により構成されることになる
と,ネットワーク管理装置のメータリーダは,統計監視
情報を収集するため,多数のパケット交換機と通信を行
わなければならない。そのため,IPネットワークのトラ
フィックが増大するという問題が生じる。IPネットワー
クのコアでは, IPネットワークのエッジに位置する各
エッジノードから送信されるパケットが集中するので,
そのようなトラフィックの増大は,コアネットワークの
性能ネックを引き起こす原因となる。
【0011】(2) 管理対象となるパケット交換機の数
が多数になると,メータリーダの処理負荷も重くなり,
ネットワーク規模の拡大に従ってネットワーク管理装置
の性能をその都度改善しなければならなくなるといった
問題もある。
【0012】(3) 通話毎(通信フロー毎)に課金する
ためには,課金の基礎となる通信パケット数や,通品品
質等を監視したデータ(例えば,送信端末からパケット
を受信する交換機での受信パケット数,受信バイト数,
受信端末にパケットを送信する交換機での送信パケット
数,送信バイト数)を通話毎(通信フロー毎)に収集す
ることが必要になる。従って,従来の統計監視情報収集
方法では,監視データの格納動作が,パケット交換機毎
に独立に行われるため,同一の通話(通信フロー)に対
しても全く異なったデータとして収集されることにな
る。各パケット交換機は異なる時刻情報(時計)により
動作することが一般的であるため,収集した統計監視情
報の時間的順序や因果関係を解析することは極めて困難
である。たとえば,メータリーダが同時に各メータの統
計監視情報を収集することを開始しても,複数のメータ
が存在する場合には,シーケンシャルな収集となるこ
と,また各メータの時計が同一ではないことなどから,
パケット交換機から収集した統計監視情報には時刻的な
食い違いが発生する等の問題が生じる。
【0013】(4) 従来の技術では,メータリーダから
各メータに統計監視情報の収集要求を出すが,これを通
話毎(通信フロー毎)に行うとその通信量は膨大になる
という問題もある。メータリーダでは各メータから受信
した統計監視情報を各通話毎に整理し,課金用の基礎デ
ータの生成を行う必要があるが,その処理量も膨大なも
のになり,大規模なネットワークでは課金のために通話
毎(通信フロー毎)に統計監視情報を収集することが困
難となる。特に,大規模IPネットワーク上のように多数
の通信フローが存在し,かつ音声通信のように通話毎
(通信フロー毎)に課金するサービスが行われるように
なると,それらの問題はさらに顕在化する。
【0014】また,最近では,SLA(Service Level Agr
eement)による通信性能・通信品質保証が,ISP(Inter
net Service Provider)のビジネス手段になってきてい
る。SLAでは,可用性,遅延時間,障害情報(保守時
間)が定義される。また,最低帯域補償,パケット損失
率等も,SLAの定義に含めることが可能であろう。SLAに
違反した場合,ISPは契約ユーザに対して,補償をしな
ければならない。従って,ISPにとっては,SLAに違反し
ないように自己のネットワークを管理することと共に,
SLA履行を証明することも重要な問題となる。従って,S
LAを結ぶユーザに対する通信サービスを通信フロー単位
で監視し,その監視結果を当該ユーザに示すことにより
SLA履行を証明するというサービスを行えば,ユーザに
対する信頼度を向上させることができ,ビジネス上有利
になるであろう。
【0015】本発明の目的は大規模IPネットワークにお
いて,通話毎(通信フロー毎)にメータからの監視統計
情報を収集するのに適した低コストで拡張性に富むネッ
トワーク監視方法及びその装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の代表的なネット
ワーク監視方法の概要は次の通りである。
【0017】ネットワークに接続される監視対象となる
複数のパケット交換機は,監視対象となる通信フローの
IPパケット種別と該IPパケットの監視方式と該IPパケッ
トの監視項目を管理する監視対象IPパケット管理手段を
有する。上記ネットワークのバウンダリに配置される送
信側パケット交換機は,受信したIPパケットが新しい通
信フローに属するIPパケット(以後,新IPパケットと記
載する)であるとき,前記監視対象IPパケット管理手段
を用いて新IPパケットであるか否かを判定し,検出した
新IPパケットの監視方式,監視項目を判定する。判定し
た監視方式,監視項目に応じて,新IPパケットの監視を
行うとともに,その新IPパケットを,自パケット交換機
が持つルーティング情報に基づき,中継パケット交換機
に転送する。中継パケット交換機は,送信側パケット交
換機と同様に,前記監視対象IPパケット管理手段を用い
て新IPパケットであるか否かを判定し,検出した新IPパ
ケットの監視方式,監視項目を判定する。中継パケット
交換機は,判定した監視方式,監視項目に応じて,新IP
パケットの監視を行うとともに,新IPパケットをネット
ワークのバウンダリに配置される受信側パケット交換機
に転送する。受信側パケット交換機も同様に,前記監視
対象IPパケット管理手段を用いて新IPパケットであるか
否かを判定し,検出した新IPパケットの監視方式,監視
項目を判定する。中継パケット交換機は,判定した監視
方式,監視項目に応じて,新IPパケットの監視を行う。
【0018】送信側パケット交換機は,通信フロー(セ
ッション)切断の検出を契機に,下流に隣接する中継パ
ケット交換機に対し監視情報要求パケットを生成して転
送する。該監視情報要求パケットを受信した中継パケッ
ト交換機は,自パケット交換機の統計監視情報を該統計
監視情報要求パケットに付加(多重)して,下流に隣接
するパケット交換機に転送する。受信側パケット交換機
は,上流に隣接する中継パケット交換機から統計監視情
報が付加された該統計監視情報要求パケットを受信する
と,自パケット交換機の統計監視情報を付加し,統計監
視情報通知パケット生成し,上記複数のパケット交換機
を管理するネットワーク管理装置に転送する。
【0019】その他本願が提供する上記課題を解決する
手段は,発明の実施の形態の欄で明らかにされる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施例について図
面を参照して説明する。
【0021】図1は,本発明による統計監視情報の収集
方法を実現するパケット交換機の構成を示すブロック図
である。パケット交換機1は,入力側インターフェース
(以後,入力IFと記載する)2,フロー検出部3,転送
処理部8,多重化制御部6,メータ5,フローテーブル
4,管理装置インタフェース(以後,管理装置IFと記載
する)13,多重化処理部(multiplexer)7,スイッ
チ9,及び複数の出力側インタフェース(以後,出力IF
と記載する)10,11,12とを有する。なお,実際
のパケット交換機では,入力と出力は一対となって動作
するのが一般的であり双方向の動作を行っているが,こ
こでは,パケット転送の処理を一方向のみの記述とし,
容易に理解できるようにした。
【0022】次にパケット交換機1の動作を説明する。
入力側IF2には,隣接するパケット交換機(図示せず)
からのIPパケットが入力される。入力側IF2は,入力さ
れたIPパケットを,フロー検出機能3,メータ5,多重
制御機能6,及び転送処理機能8に対して分配して送信
する。
【0023】フロー検出機能3は,入力側IF2から送信
されるIPパケットを受信して,そのパケットのヘッダ情
報を用いて,当該IPパケットの属するフローを検出す
る。検出する通信フローの条件は,フローテーブル4に
記述しておく。フローテーブル4に格納しておく通信フ
ローの条件としては,送信元アドレス(Source IP Addr
ess/SIP),宛先アドレス(Destination IP Address/DI
P),プロトコルタイプ,サービスタイプ(PT)(IETF
のDifferentiated Service ワーキンググループではDS
(Differentiated Service)フィールドと呼ぶ),パケ
ット長などのIPアドレスヘッダ内の情報を利用する。ま
た,UDPやTCPといったIPより上位のレイヤの送信ポート
番号(Source Port Number),受信ポート番号(Destin
ation PortNumber)などを利用しもよい。なお,これま
での実施例では,IPレイヤより上位の識別情報を用いて
通信フローを識別することを説明したが,最近IETFで規
格化が進められているMPLS(Multi Protocol Label Swi
tching)方式において利用するレイヤのヘッダ情報(Sh
imヘッダ情報)を用いて識別することも可能である。ま
た,伝送プロトコルとしてATM(Asynchronous Transfer
Mode)を利用している場合は,ATMヘッダにあるVC(Vi
rtual Circuit),VP(Virtual Path)等のフロー識別
子を用いてもよい。フローテーブル4に記述される通信
フロー検出条件と,入力IPパケットのヘッダ情報とを比
較することで,そのIPパケットの属する通信フローが検
出される。本発明のポイントは,検出条件に合致する通
信フローを特定し,当該通信フローの統計監視情報を収
集し,その情報を当該通信フローの経路に沿って下流の
隣接するパケット交換機に送信することにある。通信フ
ローの検出に利用可能な検索キーであれば,その内容は
問わないことは容易に理解できる。
【0024】メータ5は,その通信フロー検出条件と合
致したパケット数のカウント,バイト数のカウント等を
行い,それらを監視統計情報として管理する。入力され
たIPパケットが通信フロー検出条件と合致しない場合に
は,そのIPパケットは転送処理のみ行われ,情報の監視
は行われない。なお,このパケットの統計情報の監視に
ついては,後に詳細に説明する。
【0025】転送処理部8は,通常のパケット交換機と
同様に,入力されたパケットの転送処理を行う。すなわ
ち,IPルーティング処理を行うもので,転送処理部8の
中に保持する経路情報テーブルに格納された転送経路情
報にしたがって,入力パケットの宛先IPアドレスから次
に当該パケットを送信すべきパケット交換機を特定し,
そのパケット交換機に接続された出力側IF(10,1
1,12のいずれか)に対してパケットを送信する。実
際には,転送処理部8がスイッチ9を制御して,スイッ
チ9が当該IPパケットを出力側IFに送信することにな
る。
【0026】メータ5について詳細に説明する。メータ
5は,入力されるIPパケットの情報を監視する機能を提
供する。すなわち,フロー検出機能3の指示に従って,
フロー検出条件に一致する監視すべきIPパケットである
場合はその情報を検出して記憶する。検出する項目とし
ては,転送処理機能を通過するパケット数の積算値,そ
のパケットのバイト数の積算値,単位時間あたりの通過
パケット数,その通過バイト数等トラフィックに関連し
た項目と,通過せずに転送処理機能により廃棄されたパ
ケット数の積算値,単位時間当たりの廃棄パケット数と
そのバイト数,また時刻毎に単位時間に通過したパケッ
ト数の最大値,最小値,及び平均的な通過パケット数,
前記最大パケット数,最小パケット数,平均パケット数
のそれぞれに対応したバイト数などである。計数すべき
情報は,品質保証においてユーザとの契約内容に関連し
た項目であればよい。通過パケット数や,通過バイト数
は従量課金を行う際に必要となる情報であり,損失パケ
ット数は,その通信の品質を表す情報である。最大通過
パケット数やバイト数,平均的な通過パケット数,バイ
ト数,さらに最低の通過パケット数,バイト数は契約ク
ラスの条件に当該通信フローが合致していたかを検証す
る目的に利用する情報である。また,本メータ5の動作
においては,該当IPパケットの属する通信フローの送信
が開始された時刻の相対値,及び通信フローが終了した
時刻の相対値を検出する。通信フローの開始時刻の検出
と終了時刻の検出動作については,多重制御機能6の説
明にて改めて説明するが,上記の時刻を計測する目的
は,入力されたパケットがパケット交換機内に滞留した
時間,すなわち遅延時間に関する統計監視情報を計算す
る目的に利用する。
【0027】フローテーブル4に記述されたフロー検出
条件と,それに対応する監視情報はメータ5に記憶して
おき,多重制御機能6の指示に従って,出力側IF(1
0,11,12のいずれか)に送信するパケットの通信
フローに多重して送信する。多重制御機能6により統計
監視情報を多重する動作の契機は,パケット交換機1の
上流に隣接するパケット交換機から,統計監視情報収集
開始パケットを受信することである。パケット交換機1
は,当該パケット交換機は情報収集開始パケットを受信
した場合は,速やかに統計監視情報をユーザデータであ
るIPパケットに多重して送信する。なお,統計監視情報
収集開始パケットの受信/非受信の判定は,多重制御機
能6が行う。
【0028】パケット交換機1が,管理を行うネットワ
ークドメインの境界にある場合,すなわちエッジパケッ
ト交換機である場合は統計監視情報の多重化処理は行わ
なず,当該パケット交換機のメータにより収集した統計
監視情報と,他のパケット交換機より送信された統計監
視情報を管理装置IF13に対して送信する。エッジパケ
ット交換機は,隣接する下流のパケット交換機に対して
統計監視情報を送信する代わりに,ネットワーク管理装
置に対して送信することで当該管理ネットワークドメイ
ンの統計監視情報を管理装置に集約することができる。
【0029】上記の動作において,当該管理ネットワー
クドメインの境界であるかの判定は,上流に隣接するパ
ケット交換機から送信されている経路情報から該当パケ
ット交換機が判断する。 なお、上記の統計監視情報収
集開始パケットの生成および,統計収集開始指示パケッ
トの生成方法については後述する。
【0030】図3は、図1に示したパケット交換機1を
用いて構成した本発明の統計情報監視機能をもつIPネッ
トワークの構成を示す図である。ここでは、統計情報管
理機能をもったネットワーク範囲を、管理対象ネットワ
ーク30としている。本管理対象ネットワーク30は、
図1に示したパケット交換機33,34,35,36と
ネットワーク管理装置37から構成する。ネットワーク
管理装置37には、図2において説明したメータリーダ
39、およびマネージャ機能38がある。この管理対象
ネットワーク30は、他のネットワークと接続され、そ
の他ネットワークからのパケットを中継する。管理対象
ネットワーク30と他のネットワークとの間に位置する
パケット交換機(33,34)をここではエッジパケッ
ト交換機と呼ぶ。本発明の実施例では、エッジパケット
交換機のみをネットワーク管理装置と接続する構成とす
る。ここで、端末1(31)と端末2(32)の間で行
われる通信についてその動作を説明する。ここでは、端
末1(31)を発側端末、端末2(32)を受信端末と
考えることにする。また発側端末側を上流、受信端末側
を下流として以下に動作を説明する。発側端末(端末
1)31からの通信フローは、他ネットワーク1を介し
て伝送され、エッジパケット交換機33に入力される。
ここで、当該通信フローが新規通信フローであり、かつ
監視対象の通信フローである場合は、エッジパケット交
換機33は、当該通信フローに関する統計情報の収集動
作を開始すると同時に、下流に隣接するパケット交換機
35に対して統計情報監視開始パケットを多重して当該
通信フローのIPパケットを送信する。統計情報監視開始
パケットを受信したパケット交換機35は、同様に当該
通信フローの統計情報収集処理を開始し、また統計情報
監視開始パケットを下流に隣接するパケット交換機に中
継していく。このような動作とすると、監視対象ネット
ワークの当該通信フローの通過経路にあるすべてのパケ
ット交換機に統計情報収集開始パケットが配信され、結
果としてその通信フローの経路に沿って統計監視情報の
収集動作が開始される。他のネットワーク2に接続され
るパケット交換機34は、エッジパケット交換機である
ので、このパケット交換機34においては統計情報収集
開始パケットを終端し、他ネットワーク2のパケット交
換機には送信しないように動作する。なお、発側端末3
1と受信端末32の間で通信フローが継続している間
は、その通信フローの経路上にある全てのパケット交換
機は、当該通信フローの統計監視情報の収集を継続す
る。発側端末31からの通信フローが終了した場合、エ
ッジパケット交換機33はその終了を検出し、統計監視
情報収集指示のパケットを当該通信フローの経路にある
下流に隣接するパケット交換機35に対して送信する。
統計監視情報収集指示のパケットを受信した下流のパケ
ット交換機35は、その指示によって当該通信フローの
統計監視情報をメータから読み出しIPパケット化して、
さらに下流の隣接パケット交換機に対し指示パケットも
含めて送信する。最下流に接続されたパケット交換機3
4には統計監視情報収集指示パケットと、上流の全ての
パケット交換機の統計監視情報が多重化されたIPパケッ
トが到達する。エッジパケット交換機34は、上流から
の全ての統計監視情報を終端し、その結果を監視情報と
してメータリーダ39に対して送信する。メータリーダ
39は、監視情報を受信しその情報からパケット交換機
毎の通過パケット数およびバイト数、廃棄パケット数お
よびバイト数、または利用した帯域等の情報を解析す
る。本発明は、エッジパケット交換機34が一括して通
信フローに関する統計監視情報をメータリーダ39に送
信する点が最大の特徴であり、その情報の解析方法は特
に規定しない。統計監視情報の解析は、課金に利用可能
な方法、通信品質保証結果データとして利用できる形式
に変換するなどの処理が考えられるが、いずれの方法で
あってもよい。上記の動作によって、発側端末31から
受信端末32への通信フローに関し、通過経路に沿って
全ての統計監視情報がエッジ交換機34に集約して収集
することができる。本動作によれば、通信フローの経路
に沿って監視情報収集指示パケットを受け取った時点の
統計情報を収集することになり、統計監視情報の時間的
な順序も保証されるといった優れた効果がある。
【0031】なお,図3の実施例においては、統計監視
情報収集指示パケットを受け取ったパケット交換機の順
に下流に対して統計監視情報を多重して送信し、最下流
のエッジパケット交換機34が,集約された統計監視情
報をメータリーダに対して送信する方法を説明したが、
最下流にあるエッジパケット交換機34が、通信フロー
の終了検出を行うことで、上記の説明とは逆方向(上
流)に向けて統計監視情報収集指示パケットを送信する
ことも可能である。この場合、下流から上流に向けて統
計監視情報を含むIPパケットが送信されることになる。
集約された統計監視情報は、発側端末31に一番近いエ
ッジパケット交換機33により終端され、経路上の全て
のパケット交換機の統計監視情報はメータリーダ39に
送信されることになる。本発明の趣旨は、統計監視情報
パケットを通信フローの経路上にあるパケット交換機順
に多重化して中継し、エッジパケット交換機(33若し
くは34)に集約してメータリーダに送信することにあ
り、その方向は上記の説明のように,下流方向若しくは
上流方向の何れの方向であっても構わないことは容易に
理解できる。
【0032】図3に示した実施例では、管理対象ネット
ワーク30が他ネットワーク1,他ネットワーク2に接
続され、端末が本発明のネットワークが直接接続されな
い構成を示したが、端末が直接管理対象ネットワーク3
0に接続されていても構わない。その際は、端末の接続
されたパケット交換機がエッジパケット交換機として動
作する。すなわち,そのエッジパケット交換機が,発側
端末からの通信フローの開始と終了の検出を行い,統計
監視開始パケットと統計監視情報収集パケットを生成し
て送出する。
【0033】上記の動作を,図5及び図6を用いてさら
に詳細に説明する。
【0034】図5では,その上部に図3と同様に本発明
によるネットワークの接続関係を示し,その下部にネッ
トワークの構成要素の動作を示した。この図では,上か
ら下にしたがって時間が経過するように記述してある。
図5のネットワークでは,端末1(51)と端末2(5
2)は,他ネットワーク1(55),管理対象ネットワ
ーク50,他ネットワーク2(57)により接続されて
いる構成である。管理対象ネットワーク50のパケット
交換機53,及び54がエッジパケット交換機であり,
55が中継機能をもつパケット交換機である。端末1
(51)から,通信が開始されると,まずエッジ交換機
53に先頭パケットが入力される。エッジパケット交換
機53は,この通信パケットを下流の中継交換機に転送
する。同時に図1で説明したフロー検出手段3は,この
通信フローを検出し,新規な通信フローであって,か
つ,監視対象の通信フローである場合は,統計情報開始
指示のパケットを下流に接続された中継パケット交換機
55に対して送信する。中継パケット交換機55は,そ
の統計情報収集開始指示のパケットをさらに下流のパケ
ット交換機に対し送信し,最終的には最下流のエッジパ
ケット交換機54に到達する。この統計情報収集指示を
受けた全てのパケット交換機は当該通信フローの検出を
開始し,関連する統計監視情報を収集する。また,当然
のことながら端末1から端末2への通信フローを構成す
る通信パケットを送信し,ユーザーセッション通信を提
供する。図1において説明したように,通信セッション
が終了した場合に,エッジパケット交換機53は,その
セッションの切断を検出し,統計監視情報収集指示のパ
ケットを下流の中継パケット交換機55に対して送信す
る。また,統計監視情報を含んだパケットも下流の中継
交換機55に対して送信する。統計監視情報収集指示パ
ケットを受け取った中継パケット交換機55は,そのパ
ケットをさらに下流のパケット交換機に対して送信し,
最終的に最下流のエッジパケット交換機54にまで統計
情報収集の指示が到達する。統計情報を含んだパケット
を受信した中継パケット交換機55は,自パケット交換
機の統計監視情報を,そのパケットに多重し,下流のパ
ケット交換機に対して送信する。通信フロー経路上の全
てのパケット交換機の統計監視情報を受信した最下流の
エッジパケット交換機54は,その全ての情報を集約
し,その統計監視情報をネットワーク管理装置のメータ
リーダに対して送信することで,当該通信フローに関す
る統計情報の収集を完了する。なお,中継パケット交換
機が,統計監視情報を多重する際は,IPパケットを個
別に用いるIPパケット多重方式でもよいし,一つのIP
パケットのペイロードに多重するユーザ多重のいずれの
方法も利用可能である。多重方法についての詳細は後述
する。
【0035】図6は,図5の実施例の変形例を示す。図
6の実施例が図5の実施例と異なる点は,通信フローの
終了(切断)検出を最下流のエッジパケット交換機64
が実施する点である。通信フロー(セッション)の終了
を検出したエッジパケット交換機64は,統計監視情報
収集指示のパケットを上流に接続された中継交換機65
に対して送信する。中継パケット交換機65は,エッジ
パケット交換機64からの統計監視情報収集指示に関す
るパケットと統計監視情報のパケットを上流のエッジパ
ケット交換機63に向けて送信する。最終的に最上流の
エッジパケット交換機63が,当該通信フローに関する
全ての統計監視情報を集約することになる。この情報
は,本エッジパケット交換機63がネットワーク管理装
置のメータリーダに対して送信する動作を行う。その他
の動作については,図5に示した実施例と同様な動作で
ある。
【0036】図7及び図8は,監視情報を多重して送信
する方法(パケット化)の実施例を説明する図である。
【0037】図7は,通信フローを構成する,端末と端
末の間の通信を実現しているIPパケットの間に監視情報
を独立したIPパケットととしてパケット多重する場合の
実施例であり,図8は,ユーザデータとIPヘッダの間
に,統計監視情報を挿入してパケット化する実施例であ
る。
【0038】図7の実施例においては,監視情報を送信
するパケット(71と72からなる)は端末間の通信を
行っているIPパケット(70と71からなる)に付与す
るのと同一のIPヘッダ情報70を付加して送信すること
とする。なお,パケット交換機1には当該通信フローが
利用する通信経路に関する情報を,その通信フローの経
路情報としてフローテーブル4に格納しているので,そ
の経路情報を用いて,端末に隣接するパケット交換機,
あるいは監視対象であるネットワーク範囲の境界に存在
するパケット交換機のIPアドレスに対応したIPヘッダを
付与して送信してもよいことは容易に理解できる。図1
の説明でも述べたように,端末に隣接するパケット交換
機,若しくは監視を実施したいネットワークの境界に存
在するパケット交換機は,監視すべき通信フローの監視
情報を収集し,それをネットワーク管理装置に対して転
送する機能を有しているので,そのパケット交換機のIP
アドレスであってもよい。監視情報として送信する項目
は,IPヘッダ情報に引き続く位置に格納して送信する。
その内容は,その監視情報を収集したパケット交換機を
識別するための装置識別情報74,当該監視情報を収集
した通信フローを識別するフロー識別情報75,当該パ
ケット交換機が送信したパケットに関する統計監視情報
76,および廃棄したパケット数に関する情報77,当
該パケット交換機において利用した帯域に関する情報7
8,時刻に関する情報79である。更に詳細に述べるな
らば,装置識別情報としては当該パケット交換機のIPア
ドレスや交換機固有の識別番号を利用する。パケット交
換機のIPアドレスは,ネットワーク内部でユニークに割
り付けられた番号であるので,確実にパケット交換機を
識別することが可能である。また,一般的なネットワー
ク管理装置も,ネットワーク管理にネットワーク構成要
素のIPアドレスを用いている場合が多く,ネットワーク
管理装置と連携動作させる時の親和性も高い。通信フロ
ーの識別に用いる情報としては,送信元アドレス(Sour
ce IP Address/SIP),宛先アドレス(Destination IP
Address/DIP)やプロトコルタイプ,サービスタイプ(P
T),パケット長などのIPアドレスヘッダ内の情報を利
用する。また,UDPやTCPといったIPより上位のレイヤの
送信ポート番号(Source Port Number),受信ポート番
号(Destination Port Number)などを利用してもよ
い。なお,これまでの実施例では,IPレイヤより上位の
識別情報を用いて通信フローを識別することを説明した
が,最近IETFで規格化が進められているMPLS(Multi Pr
otocol Label Switching)方式において利用するレイヤ
のヘッダ情報(Shimヘッダ情報)を用いて識別すること
も可能である。また,伝送プロトコルとしてATM(Async
hronous TransferMode)を利用している場合は,ATMヘ
ッダにあるVC(Virtual Circuit),VP(Virtual Path)
等のフロー識別子を用いても良いことは容易に類推でき
る発明である。
【0039】図8は,図7の実施例の変形例を説明する
図である。図8の実施例が,図7の実施例と異なる点
は,監視情報の多重化方法の違いである。すなわち,図
7の実施例では,監視情報は通信フローを構成するパケ
ットとは独立したパケットのペイロードにて送信するの
に対し,図8の実施例では,監視データを端末間のユー
ザデータのパケットに挿入して送信する。本方法の利点
は,統計監視データの通信経路とユーザデータのパケッ
トヘッダがユーザデータの通信パケットと全く同一にな
るので,通信フローの一部として統計監視情報が転送で
きる点にある。すなわち,一般的なインターネットで
は,行き先のIPアドレスが異なると,異なる経路を通っ
て転送される可能性がある。しかし,本方法によればユ
ーザの通信フローと全く同一なヘッダ条件(経路設定条
件)とすることができ,同一経路における統計監視情報
を収集できることになる。
【0040】図9は,複数のパケット交換機を経過して
統計監視情報が多重化された後のパケットの構成を示す
図である。図7,及び図8の実施例の説明において述べ
た統計監視項目を含んだパケット交換機単位の統計監視
情報を,本実施例では監視情報エレメントと呼ぶことに
する。図10(A)の実施例においては,パケット交換
機1からパケット交換機Nまでの監視情報エレメントを
順に追加してパケットのペイロード(データ領域)を構
成した場合を示している。
【0041】なお,図示するように複数の統計情報エレ
メントをカスケードに接続して多重化すると,各エレメ
ントの境界が検出しにくくなる。そこで本実施例では,
統計情報エレメントの境界を検出するため,境界の間に
エレメントスタートコードを挿入する。また,エレメン
トの先頭に,当該エレメントのサイズを記述するフィー
ルドを設ける。これらにより,各統計情報エレメントの
開始位置が判定できるようになり,各パケット交換機毎
に統計情報を処理できる。その他の実施例として,監視
情報エレメントを分離するためにエレメントサイズ情報
を監視情報エレメントに埋め込んでもよい。すなわち,
エレメントの先頭にエレメントサイズを記述するように
しても良い。エレメントの最終位置は,先頭のエレメン
ト位置からエレメントサイズを加算した位置として特定
できるので,上記の説明と同様にエレメントを分離する
ことができる。
【0042】図10の説明においては,上流のパケット
交換機の接続順に統計情報エレメントを追加して多重す
る構成を説明したが,統計情報エレメントはパケット交
換機の識別子を含んでいるため,その順序は必ずしも重
要ではない。順序を入れ替えて統計監視情報を多重化し
ても,同様な効果を得ることができることは容易に類推
できる。
【0043】次に,通信フローの開始検出処理及び終了
検出処理の実施例について説明する。通信フローの開
始,及び終了の検出は,エッジに存在するパケット交換
機のフロー検出手段3が行う。図1の実施例で説明した
ように,フロー検出手段3は,図1の入力側IF2が受信
し,検索キーに従って検索を行なう。フローテーブル4
に条件が記載されており,かつ検出以前の受信履歴がな
い場合には,当該パケットを通信フロー開始パケットと
して認識する。フロー検出機能3は,IPパケットを検出
した際に,当該フローに関するタイマーを起動し,受信
した時刻から時刻のインクリメントを開始する。フロー
検出機能3が,通信開始パケットを検出した場合,該検
出手段は多重化制御手段6に対し,開始通知を送信す
る。多重制御機能6は,前記開始通知を受信した場合
は,新たに統計情報収集開始指示パケットを作成し,そ
のパケットをユーザデータパケットと多重して隣接する
下流のパケット交換機に対して送信する。先に説明した
ようにフロー検出手段は,新しいIPパケットを検出した
際にタイマーを起動する。タイマーの起動は,同一の通
信フローに属するIPパケットを再度検出した際に,その
値をリセットするように動作する。従って,通信フロー
が継続する間は,常に受信とタイマーリセットの動作を
交互に繰り返すことになる。フロー検出機能3には,上
記タイマーの値を監視する機能を設け,タイマーの値が
ある所定の値までインクリメントされた際には,当該通
信フローに関するIPパケットの受信が終了したものと見
做し,タイムアウト処理を起動する。タイムアウト処理
の主なものは,監視情報収集指示パケットを,下流に隣
接するパケット交換機に対して送出することである。上
記の説明のようにフロー検出機能の動作によって,監視
すべき通信の開始と終了を検出することができ,図5,
図6に示した手順の動作が可能となる。
【0044】以上の実施例を要約すると,本発明では管
理対象ネットワークの境界(エッジ)に存在するエッジ
パケット交換機が,通信フローの検出を行ない,その新
規通信フローの通信フローパスに沿った全パケット交換
機に対して統計監視情報の収集指示を行う。またエッジ
パケット交換機は通信フロー(セッション)の終了(切
断)をも検出し,統計情報収集結果の集約を指示する。
また各パケット交換機の統計監視情報は,パケット交換
機により多重化されてエッジパケット交換機に集約さ
れ,メータリーダに対して送信されることになる。本発
明の趣旨は,上記のように通信フロー単位に統計監視情
報を取得することと,その情報をエッジパケット交換機
に集約してメータリーダに送信することにある。
【0045】上記の実施例では,管理対象ネットワーク
30のエッジノードのみが,統計監視情報をメータリー
ダに送信するが,管理対象ネットワーク30を論理的に
複数の管理ドメインに分割し,各管理ドメインにおい
て,上述の監視情報の収集を行ってもよい。
【0046】次に,本発明を利用したISPのサービスを
説明する。図3に示した管理対象ネットワーク30がIS
Pが管理するネットワークであるとする。また,エッジ
ノード33に,SLAを結ぶユーザの端末が直接接続され
ているとする。上述のように,図3のネットワークで
は,通信フロー単位で統計監視情報を収集することがで
きる。遅延時間,最低帯域補償,パケット損失率等がSL
Aの定義に含まれている場合,上述の通り,パケット交
換機が送信したパケットに関する統計監視情報76,お
よび廃棄したパケット数に関する情報77,当該パケッ
ト交換機において利用した帯域に関する情報78,時刻
に関する情報79を通信フロー単位で収集することがで
きるので,これらのデータをそのまま,またはこれらの
データを基に作成したデータをユーザに送信することに
より,SLA履行を証明することが可能となる。
【0047】
【発明の効果】以上,本発明によれば,監視ネットワー
クの各パケット交換機からではなく,ネットワーク利用
ユーザが接続している2台のエッジパケット交換機から
監視情報を収集することができ,監視情報収集の通信量
を大幅に削減できるという効果がある。また,各通信フ
ロー毎に監視情報を収集できるため,同一通信フロー毎
に性能情報を解析する必要がなくなり,解析処理を軽減
できるという絶大な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による監視方式を備えるパケット交換機
のブロック図。
【図2】従来の監視方法を説明する図。
【図3】従来技術による監視方法を用いたネットワーク
の構成図。
【図4】本発明の第1の実施例であるネットワークの構
成図。
【図5】本発明の実施例のネットワーク(図3)におけ
る各パケット交換機の動作を説明する図。
【図6】図5の実施例の変形例を説明するための図。
【図7】統計監視情報パケットの構成を示す図。
【図8】図7の実施例の変形例を説明するための図。
【図9】監視情報エレメントの多重化の仕方を説明する
ための図。
【図10】図9の実施例の変形例を説明するための図。
【符号の説明】
1… 本発明のパケット交換機 2… 入力側インタフェース 3… フロー検出機能 4… フローテーブル 5… メータ 6… 多重化制御機能 7… 多重化機能 13… 管理装置インタフェース 20,21… メータ 22… メータリーダ 23… マネージャ 30… 管理対象ネットワーク 33,34… エッジパケット交換機 25,36… 中継パケット交換機 50… 監視対象ネットワーク 53,54… エッジパケット交換機 55… 中継パケット交換機 60… 監視対象ネットワーク 63,64… エッジパケット交換機 65… 中継パケット交換機 70… IPヘッダ 71… ユーザデータ 74… 装置識別情報 75… フロー識別情報 76… 送信カウント 77… 損失カウント 78… 利用帯域情報 79… 時刻情報 80… IPヘッダ 81… ユーザデータ 84… 装置識別情報 85… フロー識別情報 86… 送信カウント 87… 損失カウント 88… 利用帯域情報 89… 時刻情報 100… IPヘッダ 101,102,103,104… 統計情報エレメン
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 昇 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5K019 AB06 BB21 BB22 DB08 DC01 5K030 GA13 GA14 HA08 HB08 HB11 HC01 JA10 JL07 KA05 KA13 LA14 MA04 MB05 MB09 MB10 MB13 MC07 MC08 9A001 BB04 CC03 CC06 LL05

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のパケット交換機と,上記複数のパケ
    ット交換機を管理するネットワーク監視装置とを含むネ
    ットワークにおいて,上記ネットワークのバウンダリに
    配置されるパケット交換機のネットワーク監視方法であ
    って,入力されたパケットのヘッダ内のデータと,検出
    すべき監視対象通信フローの条件とを比較することによ
    り,監視対象通信フローに属するパケットの通信開始を
    検出し,監視対象通信フローに属するパケットの通信開
    始を検出すると,上記検出された監視対象通信フローの
    統計情報の収集を開始し,上記検出された監視対象通信
    フローに属するパケットの通信終了を検出すると,それ
    を契機に,収集した統計情報を一部に含むパケットを,
    上記検出された監視対象通信フローに属するパケットが
    通過した経路の下流に位置する隣接パケット交換機に送
    信し,上記隣接パケット交換機に対して,上記隣接パケ
    ット交換機が収集した上記検出された監視対象通信フロ
    ーの統計情報の収集を指示することを特徴とするネット
    ワーク監視方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のネットワーク監視方法で
    あって,上記収集した統計情報を一部に含むパケット
    は,上記検出された監視対象通信フローに属するパケッ
    トであることを特徴とするネットワーク監視方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のネットワーク監視方法で
    あって,上記検出すべき監視対象通信フローの条件は,
    少なくともパケットヘッダ内の送信元アドレス情報,宛
    先アドレス情報又はサービスタイプの何れか一つを含む
    ことを特徴とするネットワーク監視方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のネットワーク監視方法で
    あって,上記監視対象通信フローの統計情報は,少なく
    とも,通過した上記監視対象通信フローに属するパケッ
    トの数,通過した上記監視対象通信フローに属するパケ
    ットのバイト数,廃棄された上記監視対象通信フローに
    属するパケットの数,又は単位時間に通過した上記監視
    対象通信フローに属するパケットの数の何れか一つを含
    むことを特徴とするネットワーク監視方法。
  5. 【請求項5】複数のパケット交換機と,上記複数のパケ
    ット交換機を管理するネットワーク監視装置とを含むネ
    ットワークにおいて,上記ネットワークのコアに配置さ
    れるパケット交換機のネットワーク監視方法であって,
    入力されたパケットのヘッダ内のデータと,検出すべき
    監視対象通信フローの条件とを比較することにより,監
    視対象通信フローに属するパケットの通信開始を検出
    し,監視対象通信フローに属するパケットの通信開始を
    検出すると,上記検出された監視対象通信フローの統計
    情報の収集を開始し,上記監視対象通信フローに属する
    パケットが通過したパケット交換機であって,上記ネッ
    トワークのバウンダリに配置されるパケット交換機が収
    集した統計情報を一部に含むパケットを受信すると,そ
    れを契機に,その受信したパケットに収集した統計情報
    を多重して,上記検出された監視対象通信フローに属す
    るパケットが通過した経路の下流に位置する隣接パケッ
    ト交換機に送信することを特徴とするネットワーク監視
    方法。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のネットワーク監視方法で
    あって,上記受信したパケットは,上記検出された監視
    対象通信フローに属するパケットであることを特徴とす
    るネットワーク監視方法。
  7. 【請求項7】請求項5に記載のネットワーク監視方法で
    あって,上記検出すべき監視対象通信フローの条件は,
    少なくともパケットヘッダ内の送信元アドレス情報,宛
    先アドレス情報又はサービスタイプの何れか一つを含む
    ことを特徴とするネットワーク監視方法。
  8. 【請求項8】請求項5に記載のネットワーク監視方法で
    あって,上記監視対象通信フローの統計情報は,少なく
    とも,通過した上記監視対象通信フローに属するパケッ
    トの数,通過した上記監視対象通信フローに属するパケ
    ットのバイト数,廃棄された上記監視対象通信フローに
    属するパケットの数,又は単位時間に通過した上記監視
    対象通信フローに属するパケットの数の何れか一つを含
    むことを特徴とするネットワーク監視方法。
  9. 【請求項9】複数のパケット交換機と,上記複数のパケ
    ット交換機を管理するネットワーク監視装置とを含むネ
    ットワークにおいて,上記ネットワークのバウンダリに
    配置されるパケット交換機のネットワーク監視方法であ
    って,入力されたパケットのヘッダ内のデータと,検出
    すべき監視対象通信フローの条件とを比較することによ
    り,監視対象通信フローに属するパケットの通信開始を
    検出し,監視対象通信フローに属するパケットの通信開
    始を検出すると,上記検出された監視対象通信フローの
    統計情報の収集を開始し,上記監視対象通信フローに属
    するパケットが通過したパケット交換機であって,上記
    ネットワークのバウンダリに配置されるパケット交換機
    が収集した統計情報を一部に含むパケットを受信する
    と,それを契機に,その受信したパケットに収集した統
    計情報を多重して,上記ネットワーク管理装置に送信す
    ることを特徴とするネットワーク監視方法。
  10. 【請求項10】請求項9に記載のネットワーク監視方法
    であって,上記受信したパケットは,上記検出された監
    視対象通信フローに属するパケットであることを特徴と
    するネットワーク監視方法。
  11. 【請求項11】請求項9に記載のネットワーク監視方法
    であって,上記検出すべき監視対象通信フローの条件
    は,少なくともパケットヘッダ内の送信元アドレス情
    報,宛先アドレス情報又はサービスタイプの何れか一つ
    を含むことを特徴とするネットワーク監視方法。
  12. 【請求項12】請求項9に記載のネットワーク監視方法
    であって,上記監視対象通信フローの統計情報は,少な
    くとも,通過した上記監視対象通信フローに属するパケ
    ットの数,通過した上記監視対象通信フローに属するパ
    ケットのバイト数,廃棄された上記監視対象通信フロー
    に属するパケットの数,又は単位時間に通過した上記監
    視対象通信フローに属するパケットの数の何れか一つを
    含むことを特徴とするネットワーク監視方法。
  13. 【請求項13】複数のパケット交換機と,上記複数のパ
    ケット交換機を管理するネットワーク監視装置とを含む
    ネットワークにおいて,上記ネットワークのバウンダリ
    に配置されるパケット交換機のネットワーク監視方法で
    あって,入力されたパケットのヘッダ内のデータと,検
    出すべき監視対象通信フローの条件とを比較することに
    より,監視対象通信フローに属するパケットの通信開始
    を検出し,監視対象通信フローに属するパケットの通信
    開始を検出すると,上記検出された監視対象通信フロー
    の統計情報の収集を開始し,上記検出された監視対象通
    信フローに属するパケットの通信終了を検出すると,そ
    れを契機に,収集した統計情報を一部に含むパケット
    を,上記検出された監視対象通信フローに属するパケッ
    トが通過した経路の上流に位置する隣接パケット交換機
    に送信し,上記隣接パケット交換機に対して,上記隣接
    パケット交換機が収集した上記検出された監視対象通信
    フローの統計情報の収集を指示することを特徴とするネ
    ットワーク監視方法。
  14. 【請求項14】請求項13に記載のネットワーク監視方
    法であって,上記収集した統計情報を一部に含むパケッ
    トは,上記検出された監視対象通信フローに属するパケ
    ットであることを特徴とするネットワーク監視方法。
  15. 【請求項15】請求項13に記載のネットワーク監視方
    法であって,上記検出すべき監視対象通信フローの条件
    は,少なくともパケットヘッダ内の送信元アドレス情
    報,宛先アドレス情報又はサービスタイプの何れか一つ
    を含むことを特徴とするネットワーク監視方法。
  16. 【請求項16】請求項13に記載のネットワーク監視方
    法であって,上記監視対象通信フローの統計情報は,少
    なくとも,通過した上記監視対象通信フローに属するパ
    ケットの数,通過した上記監視対象通信フローに属する
    パケットのバイト数,廃棄された上記監視対象通信フロ
    ーに属するパケットの数,又は単位時間に通過した上記
    監視対象通信フローに属するパケットの数の何れか一つ
    を含むことを特徴とするネットワーク監視方法。
JP2000073924A 2000-03-13 2000-03-13 パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法 Expired - Fee Related JP3994614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073924A JP3994614B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
US09/803,009 US6847613B2 (en) 2000-03-13 2001-03-12 Method of monitoring quality of communication for each flow
US10/994,432 US7020085B2 (en) 2000-03-13 2004-11-23 Method of monitoring quality of communication for each flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073924A JP3994614B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111514A Division JP2005210756A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 ネットワーク監視方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001257722A true JP2001257722A (ja) 2001-09-21
JP2001257722A5 JP2001257722A5 (ja) 2005-09-22
JP3994614B2 JP3994614B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18592065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073924A Expired - Fee Related JP3994614B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6847613B2 (ja)
JP (1) JP3994614B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295562A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Lucent Technol Inc 高速トラヒック測定および解析の方法論とプロトコル
JP2006331289A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kyocera Corp ネットワーク管理システム及び方法、管理対象機器
JP2007028644A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Tektronix Inc バースト・ビット・レート測定方法及び装置
JP2007028305A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nec Corp 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム
JP2007336512A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Alaxala Networks Corp 統計情報収集システム及び統計情報収集装置
JP2008154204A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フロー情報制限装置および方法
JP2008523769A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド アドホックネットワークのための軽いパケット廃棄検出
US7701942B2 (en) 2001-06-14 2010-04-20 Nec Corporation Network monitor system, data amount counting method and program for use in the system
US7787442B2 (en) 2004-06-15 2010-08-31 Hitachi, Ltd. Communication statistic information collection apparatus
JP2011146982A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Nec Corp コンピュータシステム、及びコンピュータシステムの監視方法
JP2013012868A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Fujitsu Telecom Networks Ltd ネットワーク制御システム及びネットワーク制御方法
JP2014150485A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信装置、通信システム、及び異常検出方法
WO2015093345A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ソニー株式会社 通信装置、パケット監視方法及びコンピュータプログラム
JP2020078010A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワークシステム、管理サーバ及び通信解析プログラム
JP7434552B2 (ja) 2019-12-02 2024-02-20 華為技術有限公司 伝送品質検出方法、装置およびシステム、ならびに記憶媒体

Families Citing this family (168)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259827A (en) * 1992-01-15 1993-11-09 Tadeusz Staniszewski Apparatus for folding a paper sheet
JP3919982B2 (ja) * 1999-09-30 2007-05-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置および液晶表示モニタ
US6999420B1 (en) * 1999-12-30 2006-02-14 At & T Corp. Method and apparatus for an architecture and design of internet protocol quality of service provisioning
JP3994614B2 (ja) * 2000-03-13 2007-10-24 株式会社日立製作所 パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2002171254A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Fujitsu Ltd ネットワーク管理装置
US7269157B2 (en) * 2001-04-10 2007-09-11 Internap Network Services Corporation System and method to assure network service levels with intelligent routing
US7068667B2 (en) * 2001-04-27 2006-06-27 The Boeing Company Method and system for path building in a communications network
JP2003018204A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Hitachi Ltd フロー検出機能を備えたパケット転送装置およびフロー管理方法
US20030033430A1 (en) * 2001-07-20 2003-02-13 Lau Chi Leung IP flow discovery for IP probe auto-configuration and SLA monitoring
JP2003078549A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Hitachi Ltd パケット転送方法およびその装置
JP3814505B2 (ja) * 2001-09-19 2006-08-30 富士通株式会社 提供サービス制御機能を有するipネットワークシステム
JP2003110602A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ando Electric Co Ltd Mplsパケット統計処理方法及び統計処理装置
US7633942B2 (en) * 2001-10-15 2009-12-15 Avaya Inc. Network traffic generation and monitoring systems and methods for their use in testing frameworks for determining suitability of a network for target applications
US8543681B2 (en) 2001-10-15 2013-09-24 Volli Polymer Gmbh Llc Network topology discovery systems and methods
US8868715B2 (en) * 2001-10-15 2014-10-21 Volli Polymer Gmbh Llc Report generation and visualization systems and methods and their use in testing frameworks for determining suitability of a network for target applications
US7668966B2 (en) * 2001-11-02 2010-02-23 Internap Network Services Corporation Data network controller
US7222190B2 (en) * 2001-11-02 2007-05-22 Internap Network Services Corporation System and method to provide routing control of information over data networks
US7561517B2 (en) * 2001-11-02 2009-07-14 Internap Network Services Corporation Passive route control of data networks
US7133365B2 (en) * 2001-11-02 2006-11-07 Internap Network Services Corporation System and method to provide routing control of information over networks
CA2369432A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-24 Alcatel Canada Inc. System and method for reassembling packets in a network element
US7376731B2 (en) * 2002-01-29 2008-05-20 Acme Packet, Inc. System and method for providing statistics gathering within a packet network
US7133368B2 (en) * 2002-02-01 2006-11-07 Microsoft Corporation Peer-to-peer method of quality of service (QoS) probing and analysis and infrastructure employing same
US7194002B2 (en) * 2002-02-01 2007-03-20 Microsoft Corporation Peer-to-peer based network performance measurement and analysis system and method for large scale networks
DE10210712A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-02 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Übertragung von Messdaten von einem Messrechner zu einem Steuerrechner eines Messsystems
US7103659B2 (en) * 2002-04-09 2006-09-05 Cisco Technology, Inc. System and method for monitoring information in a network environment
ATE373366T1 (de) * 2002-07-25 2007-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Ende-zu-ende-tests zwischen gateways in einem ip- netzwerk
US7420978B2 (en) * 2002-10-31 2008-09-02 Unipoint Holdings, Inc. Method and apparatus for billing voice calls over an internet protocol network according to bandwidth criteria
AU2003280873A1 (en) * 2002-11-13 2004-06-03 Ktfreetel Co., Ltd. Apparatus for analyzing the packet data on mobile communication network and method thereof
US7584298B2 (en) * 2002-12-13 2009-09-01 Internap Network Services Corporation Topology aware route control
US6985718B2 (en) * 2003-06-19 2006-01-10 Agere Systems Inc. Charge meter system and method of compiling utilization fees
US7996544B2 (en) * 2003-07-08 2011-08-09 International Business Machines Corporation Technique of detecting denial of service attacks
US7415017B2 (en) * 2003-07-18 2008-08-19 Leahy T Liam Security through manipulation of virtual topography
US7289455B2 (en) * 2003-07-28 2007-10-30 Intel Corporation Network statistics
US7478156B1 (en) * 2003-09-25 2009-01-13 Juniper Networks, Inc. Network traffic monitoring and reporting using heap-ordered packet flow representation
US7698456B2 (en) * 2003-09-29 2010-04-13 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus to support routing of information
US7355969B2 (en) * 2003-10-07 2008-04-08 Alcatel Line card port protection rate limiter circuitry
US20060259620A1 (en) * 2003-10-10 2006-11-16 Hiroaki Tamai Statistical information collecting method and apparatus
US7577736B1 (en) * 2003-10-15 2009-08-18 Nortel Networks Limited Network accounting statistics collection
DE60304580T2 (de) * 2003-10-21 2007-02-15 Alcatel Schalteinheit mit skalierbarer und "QOS"-berücksichtigender Datenflusssteuerung
JP2005136911A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 音声通信システム、この音声通信システムの通信装置及び音声通信システムを利用したサービス提供方法
US8095640B2 (en) * 2003-12-12 2012-01-10 Alcatel Lucent Distributed architecture for real-time flow measurement at the network domain level
WO2005062558A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control of mobile packet streams
US7266088B1 (en) * 2004-03-24 2007-09-04 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Method of monitoring and formatting computer network data
EP1580929A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-28 Alcatel Performance monitoring of transparent LAN services
WO2005093576A1 (en) * 2004-03-28 2005-10-06 Robert Iakobashvili Visualization of packet network performance, analysis and optimization for design
US7522516B1 (en) * 2004-03-30 2009-04-21 Extreme Networks, Inc. Exception handling system for packet processing system
JP2005333189A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Yokogawa Electric Corp 通信システム
GB2415319B (en) * 2004-06-19 2006-11-29 Agilent Technologies Inc Method of generating a monitoring datagram
US7606895B1 (en) * 2004-07-27 2009-10-20 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for collecting network performance data
JP4439354B2 (ja) * 2004-07-29 2010-03-24 パイオニア株式会社 無線通信システム、制御局および端末局
US7623535B2 (en) * 2004-09-09 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Routing protocol support for half duplex virtual routing and forwarding instance
WO2006042155A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 E-Klone, Inc. Floating vector scrambling methods and apparatus
US8059562B2 (en) * 2004-10-18 2011-11-15 Nokia Corporation Listener mechanism in a distributed network system
JP4342557B2 (ja) * 2005-01-14 2009-10-14 富士通株式会社 中継方法、中継装置、通信システム及びコンピュータプログラム
IL166390A (en) * 2005-01-19 2011-08-31 Tejas Israel Ltd Routing method and system
US7453817B1 (en) * 2005-02-01 2008-11-18 Sprint Communications Company L.P. Central traffic correlation system
JP4454516B2 (ja) * 2005-02-16 2010-04-21 富士通株式会社 障害検出装置
JP2006245834A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Corp Ip網の通信装置
EP1703668A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO System for processing quality-of-service parameters in a communication network
GB2425014A (en) * 2005-04-04 2006-10-11 Agilent Technologies Inc Monitoring progress of a signalling message and network monitoring
US7979522B2 (en) * 2005-05-27 2011-07-12 L-Cubed Medical Informatics, Llc System and method for monitoring and displaying radiology image traffic
GB2428533B (en) * 2005-06-24 2007-08-22 Hewlett Packard Development Co Determining data flows in a network
US8077718B2 (en) * 2005-08-12 2011-12-13 Microsoft Corporation Distributed network management
CN100454834C (zh) * 2005-09-08 2009-01-21 华为技术有限公司 Ngn网络中媒体流的统计方法
DE102005052188B4 (de) * 2005-10-26 2019-01-10 Deutsche Telekom Ag Dienstqualitätssicherung mit Hilfe zentral erfasster Dienstgüteparameter
US7907518B2 (en) * 2005-11-08 2011-03-15 Alcatel Lucent Communication traffic isolation and control
US7180856B1 (en) * 2005-12-13 2007-02-20 At&T Corp. Method and system of monitoring the receipt of multicast traffic
US8108548B2 (en) * 2005-12-22 2012-01-31 Microsoft Corporation Methodology and system for file replication based on a peergroup
JP4759389B2 (ja) * 2006-01-10 2011-08-31 アラクサラネットワークス株式会社 パケット通信装置
US8285650B2 (en) 2006-06-13 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for billing data services
US8194643B2 (en) * 2006-10-19 2012-06-05 Embarq Holdings Company, Llc System and method for monitoring the connection of an end-user to a remote network
US8488447B2 (en) 2006-06-30 2013-07-16 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for adjusting code speed in a transmission path during call set-up due to reduced transmission performance
US9094257B2 (en) 2006-06-30 2015-07-28 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for selecting a content delivery network
US8289965B2 (en) 2006-10-19 2012-10-16 Embarq Holdings Company, Llc System and method for establishing a communications session with an end-user based on the state of a network connection
US8000318B2 (en) * 2006-06-30 2011-08-16 Embarq Holdings Company, Llc System and method for call routing based on transmission performance of a packet network
US7948909B2 (en) * 2006-06-30 2011-05-24 Embarq Holdings Company, Llc System and method for resetting counters counting network performance information at network communications devices on a packet network
US8717911B2 (en) 2006-06-30 2014-05-06 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for collecting network performance information
US7765294B2 (en) 2006-06-30 2010-07-27 Embarq Holdings Company, Llc System and method for managing subscriber usage of a communications network
US8199653B2 (en) * 2006-08-22 2012-06-12 Embarq Holdings Company, Llc System and method for communicating network performance information over a packet network
US8107366B2 (en) * 2006-08-22 2012-01-31 Embarq Holdings Company, LP System and method for using centralized network performance tables to manage network communications
US8407765B2 (en) 2006-08-22 2013-03-26 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for restricting access to network performance information tables
US8098579B2 (en) 2006-08-22 2012-01-17 Embarq Holdings Company, LP System and method for adjusting the window size of a TCP packet through remote network elements
US8144587B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Embarq Holdings Company, Llc System and method for load balancing network resources using a connection admission control engine
US8238253B2 (en) 2006-08-22 2012-08-07 Embarq Holdings Company, Llc System and method for monitoring interlayer devices and optimizing network performance
US8537695B2 (en) 2006-08-22 2013-09-17 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for establishing a call being received by a trunk on a packet network
US8144586B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-27 Embarq Holdings Company, Llc System and method for controlling network bandwidth with a connection admission control engine
US20080049629A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Morrill Robert J System and method for monitoring data link layer devices and optimizing interlayer network performance
US8194555B2 (en) * 2006-08-22 2012-06-05 Embarq Holdings Company, Llc System and method for using distributed network performance information tables to manage network communications
US8619600B2 (en) 2006-08-22 2013-12-31 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for establishing calls over a call path having best path metrics
US8743703B2 (en) 2006-08-22 2014-06-03 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for tracking application resource usage
US8130793B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-06 Embarq Holdings Company, Llc System and method for enabling reciprocal billing for different types of communications over a packet network
US8040811B2 (en) * 2006-08-22 2011-10-18 Embarq Holdings Company, Llc System and method for collecting and managing network performance information
US8223655B2 (en) 2006-08-22 2012-07-17 Embarq Holdings Company, Llc System and method for provisioning resources of a packet network based on collected network performance information
US7808918B2 (en) 2006-08-22 2010-10-05 Embarq Holdings Company, Llc System and method for dynamically shaping network traffic
US8274905B2 (en) 2006-08-22 2012-09-25 Embarq Holdings Company, Llc System and method for displaying a graph representative of network performance over a time period
US8549405B2 (en) * 2006-08-22 2013-10-01 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for displaying a graphical representation of a network to identify nodes and node segments on the network that are not operating normally
US7684332B2 (en) 2006-08-22 2010-03-23 Embarq Holdings Company, Llc System and method for adjusting the window size of a TCP packet through network elements
US7940735B2 (en) * 2006-08-22 2011-05-10 Embarq Holdings Company, Llc System and method for selecting an access point
US8228791B2 (en) * 2006-08-22 2012-07-24 Embarq Holdings Company, Llc System and method for routing communications between packet networks based on intercarrier agreements
US8307065B2 (en) 2006-08-22 2012-11-06 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for remotely controlling network operators
US8750158B2 (en) 2006-08-22 2014-06-10 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for differentiated billing
US7843831B2 (en) 2006-08-22 2010-11-30 Embarq Holdings Company Llc System and method for routing data on a packet network
US8064391B2 (en) 2006-08-22 2011-11-22 Embarq Holdings Company, Llc System and method for monitoring and optimizing network performance to a wireless device
US8576722B2 (en) 2006-08-22 2013-11-05 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for modifying connectivity fault management packets
US9479341B2 (en) 2006-08-22 2016-10-25 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for initiating diagnostics on a packet network node
US8015294B2 (en) 2006-08-22 2011-09-06 Embarq Holdings Company, LP Pin-hole firewall for communicating data packets on a packet network
US8223654B2 (en) * 2006-08-22 2012-07-17 Embarq Holdings Company, Llc Application-specific integrated circuit for monitoring and optimizing interlayer network performance
WO2008024387A2 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Embarq Holdings Company Llc System and method for synchronizing counters on an asynchronous packet communications network
US8125897B2 (en) * 2006-08-22 2012-02-28 Embarq Holdings Company Lp System and method for monitoring and optimizing network performance with user datagram protocol network performance information packets
US8189468B2 (en) * 2006-10-25 2012-05-29 Embarq Holdings, Company, LLC System and method for regulating messages between networks
US8531954B2 (en) 2006-08-22 2013-09-10 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for handling reservation requests with a connection admission control engine
US8224255B2 (en) 2006-08-22 2012-07-17 Embarq Holdings Company, Llc System and method for managing radio frequency windows
JP2008104027A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Fujitsu Ltd パケット情報収集装置およびパケット情報収集プログラム
US7864771B2 (en) * 2007-04-20 2011-01-04 Cisco Technology, Inc. Parsing out of order data packets at a content gateway of a network
US20080295171A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Honeywell International Inc. Intrusion Detection System For Wireless Networks
US7966660B2 (en) * 2007-05-23 2011-06-21 Honeywell International Inc. Apparatus and method for deploying a wireless network intrusion detection system to resource-constrained devices
US7773510B2 (en) * 2007-05-25 2010-08-10 Zeugma Systems Inc. Application routing in a distributed compute environment
US20080298230A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Luft Siegfried J Scheduling of workloads in a distributed compute environment
US8111692B2 (en) * 2007-05-31 2012-02-07 Embarq Holdings Company Llc System and method for modifying network traffic
WO2009008075A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Fujitsu Limited 統計情報収集通知プログラム、統計情報収集通知装置および統計情報収集通知方法
US7706291B2 (en) * 2007-08-01 2010-04-27 Zeugma Systems Inc. Monitoring quality of experience on a per subscriber, per session basis
US8477653B2 (en) * 2007-08-15 2013-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Monitoring individual data flow performance
US8374102B2 (en) * 2007-10-02 2013-02-12 Tellabs Communications Canada, Ltd. Intelligent collection and management of flow statistics
US8750133B2 (en) * 2007-10-16 2014-06-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and monitoring component for network traffic monitoring
US8179799B2 (en) * 2007-11-30 2012-05-15 Solarwinds Worldwide, Llc Method for partitioning network flows based on their time information
US9331919B2 (en) * 2007-11-30 2016-05-03 Solarwinds Worldwide, Llc Method for summarizing flow information of network devices
US8601113B2 (en) * 2007-11-30 2013-12-03 Solarwinds Worldwide, Llc Method for summarizing flow information from network devices
US7852486B2 (en) * 2008-02-07 2010-12-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Wavelength and intensity monitoring of optical cavity
US8068425B2 (en) 2008-04-09 2011-11-29 Embarq Holdings Company, Llc System and method for using network performance information to determine improved measures of path states
EP2211502A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-28 IBBT vzw Management system and method for configuring a network for transferring media data
CN101616441B (zh) * 2009-08-04 2011-09-21 中兴通讯股份有限公司 报文到达时间间隔的计算方法及装置
CN102012444B (zh) * 2009-09-07 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 示波器及利用该示波器测试串行总线信号的方法
US9264321B2 (en) 2009-12-23 2016-02-16 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for tracking data flow based on flow state values
US9032016B2 (en) 2010-01-20 2015-05-12 Xyratex Technology Limited—A Seagate Company Communication method and apparatus
EP2538620A4 (en) * 2010-02-18 2015-04-15 Nec Corp QUALITY DETERIORATION POINT ANALYZING SYSTEM, QUALITY DETERIORATION POINT ANALYZING DEVICE, QUALITY DETERIORATION POINT ANALYZING METHOD, AND PROGRAM
JP5506444B2 (ja) * 2010-02-18 2014-05-28 株式会社日立製作所 情報システム、装置および方法
DE102010025730B4 (de) * 2010-07-01 2015-02-26 Telefónica O2 Germany GmbH & Co. OHG Verfahren und Vorrichtung zur Durchsatzmessung
JP2013535895A (ja) * 2010-07-23 2013-09-12 日本電気株式会社 通信システム、ノード、統計情報収集装置、統計情報の収集方法およびプログラム
US8730826B2 (en) * 2010-11-17 2014-05-20 Ixia Testing fragment reassembly
US8605732B2 (en) 2011-02-15 2013-12-10 Extreme Networks, Inc. Method of providing virtual router functionality
US9479522B1 (en) * 2011-05-06 2016-10-25 Tellabs, Inc. Method and apparatus for managing content distribution using content signatures
US8780715B2 (en) * 2011-05-27 2014-07-15 Empire Technology Development Llc Peak load management of a wireless data channel
US8671137B2 (en) * 2011-05-31 2014-03-11 Google Inc. Personalized access using near field communication
JP5710418B2 (ja) * 2011-08-08 2015-04-30 アラクサラネットワークス株式会社 パケット中継装置、及び方法
US9009220B2 (en) * 2011-10-14 2015-04-14 Mimecast North America Inc. Analyzing stored electronic communications
JP2013187616A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Fujitsu Ltd パケット中継装置及びデータパケットの廃棄数の測定方法
US10904144B2 (en) * 2012-12-27 2021-01-26 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for associating a name with a network path
EP2993836B1 (en) * 2013-06-14 2020-02-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for routing data message
US10003536B2 (en) 2013-07-25 2018-06-19 Grigore Raileanu System and method for managing bandwidth usage rates in a packet-switched network
WO2015101952A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-09 Marvell World Trade Ltd Accurate measurement of distributed counters
US10397082B2 (en) * 2014-08-07 2019-08-27 Citrix Systems, Inc. Internet infrastructure measurement method and system adapted to session volume
US10924408B2 (en) 2014-11-07 2021-02-16 Noction, Inc. System and method for optimizing traffic in packet-switched networks with internet exchanges
US9769070B2 (en) 2015-01-28 2017-09-19 Maxim Basunov System and method of providing a platform for optimizing traffic through a computer network with distributed routing domains interconnected through data center interconnect links
US9847922B2 (en) * 2015-03-18 2017-12-19 Arista Networks, Inc. System and method for continuous measurement of transit latency in individual data switches and multi-device topologies
US10425302B2 (en) 2015-11-23 2019-09-24 International Business Machines Corporation Scalable end-to-end quality of service monitoring and diagnosis in software defined networks
US10523533B2 (en) * 2016-06-21 2019-12-31 International Business Machines Corporation Cloud network assessment based on scoring virtual network performance relative to underlying network performance
CN106302028B (zh) * 2016-09-22 2020-01-03 新华三技术有限公司 流量监控方法以及装置
US10651974B2 (en) 2017-02-28 2020-05-12 Marvell Asia Pte, Ltd. Method and apparatus for updating error detection information in packets
US10516584B2 (en) 2017-03-07 2019-12-24 eSentire, Inc. Systems and methods for efficient network conversation bandwidth statistics gathering
US10776798B2 (en) 2017-04-25 2020-09-15 Comscore, Inc. Device identification systems and methods
CN108933706B (zh) * 2017-05-23 2022-02-25 华为技术有限公司 一种监测数据流量的方法、装置及系统
US10616088B2 (en) 2017-07-13 2020-04-07 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Apparatus and method for measurements at intermediate nodes in end-to-end performance test
CN107395786B (zh) * 2017-08-09 2020-12-04 杭州迪普科技股份有限公司 一种arp表项的索引方法及装置
US10547554B2 (en) * 2018-05-16 2020-01-28 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Policy based automatic flow collection discovery
US11108675B2 (en) 2018-10-31 2021-08-31 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for testing effects of simulated frame preemption and deterministic fragmentation of preemptable frames in a frame-preemption-capable network
KR102356620B1 (ko) * 2018-12-27 2022-01-28 한국전자통신연구원 5g 코어 네트워크에서의 트래픽 모니터링 방법 및 시스템
US11184269B1 (en) * 2020-04-13 2021-11-23 Amazon Technologies, Inc. Collecting route-based traffic metrics in a service-oriented system
US11425099B1 (en) * 2022-03-08 2022-08-23 Uab 360 It Managing data communication in a virtual private network

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957255B1 (en) * 1999-06-28 2005-10-18 Amdocs (Israel) Ltd. Method and apparatus for session reconstruction and accounting involving VoIP calls
JP3994614B2 (ja) * 2000-03-13 2007-10-24 株式会社日立製作所 パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701942B2 (en) 2001-06-14 2010-04-20 Nec Corporation Network monitor system, data amount counting method and program for use in the system
JP4727275B2 (ja) * 2004-03-31 2011-07-20 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 高速トラヒック測定および解析の方法論とプロトコル
JP2005295562A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Lucent Technol Inc 高速トラヒック測定および解析の方法論とプロトコル
US7787442B2 (en) 2004-06-15 2010-08-31 Hitachi, Ltd. Communication statistic information collection apparatus
US9065753B2 (en) 2004-12-13 2015-06-23 Tti Inventions A Llc Lightweight packet-drop detection for ad hoc networks
JP2008523769A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド アドホックネットワークのための軽いパケット廃棄検出
US7706296B2 (en) 2004-12-13 2010-04-27 Talpade Rajesh R Lightweight packet-drop detection for ad hoc networks
JP2006331289A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kyocera Corp ネットワーク管理システム及び方法、管理対象機器
JP2007028305A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nec Corp 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム
JP4665639B2 (ja) * 2005-07-19 2011-04-06 日本電気株式会社 通信品質監視システム、通信品質監視装置、通信品質劣化箇所特定装置、その装置における方法及びプログラム
JP2007028644A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Tektronix Inc バースト・ビット・レート測定方法及び装置
JP2007336512A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Alaxala Networks Corp 統計情報収集システム及び統計情報収集装置
JP4658098B2 (ja) * 2006-11-21 2011-03-23 日本電信電話株式会社 フロー情報制限装置および方法
JP2008154204A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フロー情報制限装置および方法
JP2011146982A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Nec Corp コンピュータシステム、及びコンピュータシステムの監視方法
JP2013012868A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Fujitsu Telecom Networks Ltd ネットワーク制御システム及びネットワーク制御方法
JP2014150485A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信装置、通信システム、及び異常検出方法
WO2015093345A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ソニー株式会社 通信装置、パケット監視方法及びコンピュータプログラム
JPWO2015093345A1 (ja) * 2013-12-17 2017-03-16 ソニー株式会社 通信装置、パケット監視方法及びコンピュータプログラム
US10084671B2 (en) 2013-12-17 2018-09-25 Sony Corporation Communication device and packet monitoring method
JP2020078010A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワークシステム、管理サーバ及び通信解析プログラム
JP7434552B2 (ja) 2019-12-02 2024-02-20 華為技術有限公司 伝送品質検出方法、装置およびシステム、ならびに記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7020085B2 (en) 2006-03-28
US20010021176A1 (en) 2001-09-13
US20050094572A1 (en) 2005-05-05
US6847613B2 (en) 2005-01-25
JP3994614B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994614B2 (ja) パケット交換機、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
EP1069729B1 (en) Network capacity planning based on buffers occupancy monitoring
KR20030072226A (ko) 트래픽 및 서비스 수준 협정에 근거한 자동 라우터 구성
JPH10290235A (ja) パケット交換トラヒックを転送するための改良型システム
JP2005210756A (ja) ネットワーク監視方法
KR20040036100A (ko) 인터넷 차별 서비스 망에서의 연결 수락 제어방법
WO2006098024A1 (ja) Ipネットワークにおけるマルチキャストツリー監視方法およびシステム
Lu et al. An architectural framework for support of quality of service in packet networks
WO2004040854A1 (ja) L2スイッチ
CN110557333A (zh) 软件定义网络服务质量控制保障的方法及系统
US20020018473A1 (en) System and method for characterizing burst information
US7860023B2 (en) Layer 2 network rule-based non-intrusive testing verification methodology
US7548980B2 (en) Enhanced network management system
CN110417656A (zh) 一种基于sdn网络的服务质量保障系统以及方法
KR101364090B1 (ko) 아이에스피망의 고유 번호를 이용한 아이에스피 간의트래픽 정산 시스템 및 방법
JP2004241835A (ja) 品質保証型データストリームを転送するための受付判定方法、閉域ip網、そのプログラム
Holness et al. Congestion control mechanism for traffic engineering within MPLS networks
KR100453825B1 (ko) Ip망에서 큐오에스 제공을 위한 자원 관리 방법
CN110933002B (zh) 一种mpls带内检测oam的交换芯片实现方法及装置
Galinski et al. Network controller extension for unsplittable data flows in the SDN environment
Tang et al. A performance monitoring architecture for IP videoconferencing
Phan Fine-Grained and Distributed Traffic Monitoring Platform in Software-Defined Networks
KR100818294B1 (ko) 엠피엘에스(mpls) 터널의 통계 정보 처리 시스템 및방법
Wiltfang An Approach to QoS Monitoring in ATM Networks
JP5039674B2 (ja) ネットワークシステム及びQoS保証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees