JP2001229305A - Net auction system using game - Google Patents

Net auction system using game

Info

Publication number
JP2001229305A
JP2001229305A JP2000145791A JP2000145791A JP2001229305A JP 2001229305 A JP2001229305 A JP 2001229305A JP 2000145791 A JP2000145791 A JP 2000145791A JP 2000145791 A JP2000145791 A JP 2000145791A JP 2001229305 A JP2001229305 A JP 2001229305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
auction
scratch card
bidder
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000145791A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chiyuki Kano
千之 加納
Souma Komatsu
双馬 小松
Masanori Ito
昌典 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon TMI Co Ltd
Original Assignee
Nippon TMI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon TMI Co Ltd filed Critical Nippon TMI Co Ltd
Priority to JP2000145791A priority Critical patent/JP2001229305A/en
Publication of JP2001229305A publication Critical patent/JP2001229305A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To propose a net auction system where illegality such as boosting a minimum contract price is never carried out while enjoying the net auction. SOLUTION: In the net auction system, the auction is performed with net auction participants registered in advance as objects and a game participating right is given first to persons more than a number of object merchandise in the lowering order of a bid price. Next, a scratch card game is played by the persons having the game participating right and they are registered in the order of its acquired scores. Then, the persons of priority orders for the number of the object merchandise are authorized to be merchandise successful bidders. Since the auction is carried out while enjoying the scratch game and the final successful bidders are not known until the game is played, illegal such as boosting the minimum contract price can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信ネットワークを介して楽しみながらオークション
に参加できるネットワーク上で配信されたゲームを利用
したネットオークションシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a net auction system using a game distributed on a network that allows the user to participate in an auction while having fun through a communication network such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のネットオークションは、一般に予
め設定された数量の商品を、予め設定した期間において
オークションを行い、得られた上位落札価格から順に予
定数量分までの人に対して、これらの人の落札価格の最
低価格、すなわち、落札予定数量に対応する数の上位落
札価格における最低価格を落札価格として商品を販売す
るようになっている。
2. Description of the Related Art A conventional net auction generally performs an auction of a predetermined number of products for a predetermined period, and sequentially gives auctions to a person of a predetermined quantity from the obtained highest bid price. The lowest price of the successful bid price of a person, that is, the lowest price in the highest successful bid price of the number corresponding to the expected bid quantity is sold as the successful bid price.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようなネットオー
クションシステムは、インターネット等のネットワーク
を利用している以外の点では特に目新しさはなく、最下
位価格付近でデッドヒートになり、必要以上に最低落札
価格が吊り上げられてしまうおそれがある。
Such a net auction system has no novelty except for the use of a network such as the Internet. Dead net heat occurs near the lowest price, and the minimum amount of money is reduced more than necessary. The winning bid may be lifted.

【0004】また、ネットオークション管理者あるいは
主催者が、故意に最低落札価格を吊り上げることが簡単
にできる。例えば、これらのネットオークション管理者
あるいは主催者側の人間が、一個人としてオークション
に参加して最低落札価格を操作することができる。この
ような訳で、ネットオークションに参加する者にとって
は、落札しようとしている商品価格が必要以上に高くな
ってしまうなど、不信感をもってしまうことも考えられ
る。この結果、気軽に、安心して、しかも楽しみながら
ネットオークションに参加するという雰囲気になれない
おそれがある。
[0004] In addition, the net auction administrator or the organizer can easily raise the lowest bid price on purpose. For example, these net auction managers or organizers can participate in the auction as one individual and operate the lowest bid price. For this reason, it is conceivable that a participant in the net auction may have a distrust of, for example, that the price of the product that is being made a successful bid becomes higher than necessary. As a result, there is a possibility that the atmosphere of participating in the net auction casually, with ease, and with fun may not be achieved.

【0005】本発明の課題は、このような点に鑑みてな
されたものであり、最低落札価格の吊り上げ等の操作を
防止でき、しかも、楽しみながら参加することのできる
ネットオークションシステムを提案することにある。
The object of the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to propose a net auction system which can prevent an operation such as lifting of a lowest winning bid and can participate while having fun. It is in.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のネットオークションシステムでは、例え
ば、本願人が先に提案しているスクラッチカードゲーム
(特願平10−1363号明細書)等のようなネットワ
ーク上で配信されるゲームを利用してオークションを行
わせることにより、オークションにゲーム性を付加する
と同時に最低価格操作等の不正を防止可能としている。
In order to solve the above-mentioned problems, in the net auction system of the present invention, for example, a scratch card game proposed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 10-1363). ), The auction is performed by using a game distributed on a network, thereby adding game characteristics to the auction and at the same time, preventing illegal operations such as the lowest price operation.

【0007】すなわち、本発明は、インターネット等の
ネットワークを介してオークションを行うネットオーク
ションシステムにおいて、オークション参加者に対して
対象商品に対する値段付けを行わせ、値段付け締め切り
後に、当該対象商品に付けられた入札価格のうち、最上
位入札価格者から、予定販売個数よりも多い人数分まで
の上位入札価格者に対して、ネットワーク上で配信され
たゲームに対する参加権を与え、前記参加権が与えられ
た上位入札価格者に対してゲームを行わせ、当該ゲーム
による獲得点数等の順位に従って、予定販売個数分の人
数に、商品落札権を与えることを特徴としている。
That is, the present invention provides a net auction system for performing an auction via a network such as the Internet or the like, in which an auction participant is given a price for a target product and attached to the target product after the closing of the price. Among the bid prices, the highest bidder gives the highest bidders up to the number of sold persons larger than the planned sales number the right to participate in the game distributed on the network, and the right to participate is given. It is characterized in that the highest bidders are allowed to play the game, and the successful bid right is given to the number of persons to be sold in accordance with the ranking such as the points obtained by the game.

【0008】ここで、前記ゲームの順位が同一である者
が複数発生する場合も想定されるので、このような場合
には、これらの者を、当該ゲームの順位結果の発生順
に、前記商品落札者として認定すればよい。
Here, it is assumed that a plurality of persons having the same ranking in the game may occur. In such a case, these persons are ordered in the order of occurrence of the ranking result of the game. What is necessary is just to be authorized as a person.

【0009】また、認定された商品落札者の中には商品
購入を辞退する人が出てくる可能性があるので、次点落
札者を登録しておき、前記商品落札者が商品を購入しな
い場合には、次点落札者を商品落札者に繰り上げること
が望ましい。
[0009] Further, since there is a possibility that some of the authorized product successful bidders will decline the purchase of the product, the runner-up successful bidder is registered, and the product successful bidder does not purchase the product. In such a case, it is desirable to move the next highest bidder to the highest bidder.

【0010】一方、前記ゲームを、インターネット等の
通信ネットワークを介して、ゲームサーバから各ゲーム
参加権が付与された上位入札価格者に配信することがで
きる。この場合には、当該ゲームサーバは、ゲーム参加
者からゲーム結果を受信した時点で当該ゲーム参加者の
ゲーム順位を確定すればよい。
On the other hand, the game can be distributed from a game server to a higher bidder to whom each game participation right has been granted, via a communication network such as the Internet. In this case, the game server may determine the game order of the game participant when receiving the game result from the game participant.

【0011】また、この場合には、前記ゲーム参加権の
付与は、前記ゲームサーバにアクセスするためのIDお
よびパスワードを付与することにより行うことができ
る。
In this case, the grant of the game participation right can be performed by assigning an ID and a password for accessing the game server.

【0012】なお、前記ゲームの一例としては先に引用
した本願人の出願に係るスクラッチカードゲームを採用
することができる。この場合、スクラッチカードゲーム
装置は、m個(mは1以上の整数)の数字からなる当た
り数字列をベーム毎に発生する当たり数字列発生手段
と、発生した前記当たり数字列を構成しているm個の各
数字を含むn個(nは(m+1)以上の整数)の数字が
ランダムに配列されたn個のボックスがマスク状態とさ
れているスクラッチカード情報をゲーム毎に発生するス
クラッチカード発生手段と、発生したスクラッチカード
情報をスクラッチカード画像として表示する画像表示手
段と、表示されたスクラッチカード画像のn個の各ボッ
クスのそれぞれを指定可能な指定手段と、スクラッチゲ
ームプログラムを実行する制御手段とを有し、前記制御
手段は、ボックスが指定されると、当該指定されたボッ
クスのマスクを解除して隠れていた数字をボックス内に
表示させるマスク除去手段と、第(k−1)回目(kは
1以上、かつn以下の整数)の指定操作により表示され
た数字が、前記当たり数字列のうちの第(k−1)番目
の数字に一致しているか否かを判別する判別手段と、一
致している場合には、第k回目のボックス指定操作を許
可し、一致していない場合にはゲームを終了させ、m回
のボックス指定操作により、m個全ての数字が一致した
場合には、カード当たりと判断して、遊戯者に当たり権
を付与する当たり判別手段とを有する構成とすることが
できる。この代わりに、はじめにm回のボックスにラン
ダムに当り画像を隠しておき、ボックス指定操作により
マスクを解除して現れた当り画像の個数をゲーム獲得点
数として付けるように構成することもできる。
As an example of the game, a scratch card game according to the application of the present applicant cited above can be adopted. In this case, the scratch card game device constitutes a hit number string generating means for generating a hit number string consisting of m numbers (m is an integer of 1 or more) for each beam, and the generated hit number string. Scratch card generation that generates scratch card information for each game in which n boxes in which n numbers (m is an integer equal to or more than (m + 1)) including m numbers are randomly arranged are masked. Means, image display means for displaying the generated scratch card information as a scratch card image, designating means capable of designating each of the n boxes of the displayed scratch card image, and control means for executing a scratch game program When a box is designated, the control means releases the mask of the designated box and hides the number The mask removal means to be displayed in the box and the number displayed by the (k-1) th (k is an integer of 1 or more and n or less) designation operation are the (k- 1) determining means for determining whether or not the number is the same as the first number; if they are the same, the k-th box designation operation is permitted; if not, the game is terminated; If all m numbers match by m times of box designation operations, it is possible to determine that it is a card hit and to have a hit determination means for granting a right to the player. Instead of this, it is also possible to first hide the image randomly in the m times of the box, release the mask by the box designating operation, and attach the number of hit images that have appeared as the game acquisition score.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
適用したゲームを利用したネットオークションシステム
の実施例を説明する。図1にはスクラッチカードゲーム
を利用したネットオークションシステムの例を示してあ
る。このネットオークションシステムは、ネットオーク
ションを運営するオークションサーバ1と、スクラッチ
カードゲームを運営するゲームサーバ2を、インターネ
ット4に接続可能な環境に設定し、各個人が、パーソナ
ルコンピュータ等からなるインターネット通信端末3
(1)ないし3(t)(t=1,2,3・・・)を利用
して、インターネットプロバイダP(1)ないしP
(s)(s=1,2,3,・・・)経由でインターネッ
ト4を介してネットオークションに参加できるように構
成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a net auction system using a game to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of a net auction system using a scratch card game. In this net auction system, an auction server 1 for running a net auction and a game server 2 for running a scratch card game are set in an environment that can be connected to the Internet 4, and each individual is connected to an Internet communication terminal such as a personal computer. 3
Using (1) to 3 (t) (t = 1, 2, 3,...), The Internet providers P (1) to P (1)
(S) It is configured to be able to participate in a net auction via the Internet 4 via (s = 1, 2, 3,...).

【0014】一般的には、ネットオークション参加者に
ついては事前登録制を採用して、参加者の住所、氏名、
年齢、電話番号、メールアドレス等について登録を行
い、IDやパスワードを発行しておくことが望ましい。
In general, a pre-registration system is adopted for Internet auction participants, and the address, name,
It is desirable to register the age, telephone number, mail address, etc., and issue an ID and password.

【0015】図2はネットオークション参加者の事前登
録手続を示すフローである。参加希望者は、パソコン等
のインターネット通信端末3(t)からオークションサ
ーバ1にアクセスして、登録に必要な事項を入力し(ス
テップST21)、オークションサーバ1に送信する
(ステップST22)。オークションサーバ1の側では
送信された内容をチェックし(ステップST23)、内
容に欠落等がなければ、参加希望者に対して、オークシ
ョン参加用のIDおよびパスワードを付与する(ステッ
プST24)。
FIG. 2 is a flow chart showing a procedure for pre-registering a net auction participant. The applicant for participation accesses the auction server 1 from the Internet communication terminal 3 (t) such as a personal computer, inputs necessary items for registration (step ST21), and transmits the information to the auction server 1 (step ST22). The auction server 1 checks the transmitted content (step ST23), and if there is no omission or the like, gives an auction participation ID and password to the applicant (step ST24).

【0016】次に、ネットオークションについては、例
えば、有名スポース選手や有名タレント等の商品がオー
クションにかけられ、予め、オークション対象商品につ
いては、その内容、販売個数、およびオークション期間
について、通信ネットワーク等を介して、オークション
サーバ1が運営するサイドに告知しておく。
Next, in the case of an online auction, for example, products such as famous sports players and famous talents are placed in an auction. The information is notified to the side operated by the auction server 1 via.

【0017】図3にはネットオークションの手順を示す
概略フローを示してある。ネットオークションの入札が
開始されると(ステップST31)、オークション参加
希望者は、インターネット通信端末3(t)を介して、
予め付与されている自己のIDおよびパスワードをオー
クションサーバ1に送信する(ステップST32)。オ
ークションサーバ1では、受信したIDおよびパスワー
ドをチェックして(ステップST33)、登録者である
か否かを判別し、登録者でない場合にはオークション参
加を拒否する(ステップST34)。登録者である場合
には、オークションサーバ1は、入札価格の送信を要求
し、入札価格を受信すると(ステップST35)、当該
入札価格と登録者を対応付けした形態で記憶保持する。
FIG. 3 is a schematic flow chart showing the procedure of a net auction. When the bidding of the net auction is started (step ST31), the applicant for the auction participates via the Internet communication terminal 3 (t).
The self-ID and the password assigned in advance are transmitted to the auction server 1 (step ST32). The auction server 1 checks the received ID and password (step ST33), determines whether or not the user is a registrant, and rejects participation in the auction if the user is not a registrant (step ST34). If the user is a registrant, the auction server 1 requests transmission of a bid price, and upon receiving the bid price (step ST35), stores and holds the bid price and the registrant in an associated manner.

【0018】オークション期間が終了すると、オークシ
ョンサーバ1の側では、入札を締め切り(ステップST
36)、上位入札価格者から、予め定められている人数
の入札者による入札価格を表示する(ステップST3
7)。この後は、予め定められている人数の入札者に対
して、この後に行われるゲームへの参加権、本例ではス
クラッチゲームへの参加権を付与する。すなわち、これ
らの入札者に対して、登録時とは異なるIDおよびパス
ワードを送信する(ステップST38)。
When the auction period ends, the auction server 1 closes the bidding (step ST).
36), and display the bid prices of a predetermined number of bidders from the highest bidders (step ST3).
7). Thereafter, a predetermined number of bidders are given a right to participate in a game to be performed thereafter, in this example, a right to participate in a scratch game. That is, an ID and a password different from those at the time of registration are transmitted to these bidders (step ST38).

【0019】ここで、本例におけるスクラッチカードゲ
ームへの参加権の付与について更に説明する。例えば、
オークション対象の商品個数が10個であるとすると、
通常のオークションでは、入札価格の上位より10人ま
で、すなわち対象商品個数分の人までが、商品を競り落
とす権利を得て、その中の最低価格が落札価格とされ
て、10人に対して商品が落札される。これに対して、
本例のシステムでは、ゲーム性を取り入れて、楽しみな
がら商品の落札を行ってもらえるように、例えば、3倍
の倍率を決めて、上位入札価格者のうちの30人(10
人×3倍)にスクラッチカードゲームに参加してもら
う。
Here, the granting of the right to participate in the scratch card game in this embodiment will be further described. For example,
If the number of items to be auctioned is ten,
In a normal auction, up to 10 people from the highest bid price, that is, up to the number of target products, have the right to bid off the product, and the lowest price among them is the winning bid, and The product is sold. On the contrary,
In the system of the present example, for example, a three-fold magnification is determined so as to allow the player to make a successful bid for a product while having fun with a game, and 30 of the top bidders (10
People x 3) to participate in the scratch card game.

【0020】すなわち、30人に対してゲームへの参加
権を付与する。参加権の付与は、例えば、図3のフロー
で示したように、スクラッチカードゲームのサーバ2に
アクセスするためのIDおよびパスワードの付与という
手続により行われる。
That is, the right to participate in the game is given to 30 players. The grant of the participation right is performed, for example, by a procedure of granting an ID and a password for accessing the scratch card game server 2 as shown in the flow of FIG.

【0021】このようにすると、通常のオークションで
は10人目の価格が落札価格となるが、本願によれば、
例えば、30人目の価格が落札価格となる。従って、商
品価格が必要以上に高くならず、また、主催者側の人が
一個人としてオークションに参加して最低落札価格を操
作することが難しくなるという効果が生まれる。
In this way, in the ordinary auction, the price of the tenth person becomes the contract price, but according to the present application,
For example, the price of the 30th person is the winning bid. Accordingly, the merchandise price is not increased more than necessary, and it becomes more difficult for the organizer to participate in the auction as an individual and to operate the lowest bid price.

【0022】次に、参加権を得た入札者は、各人のイン
ターネット通信端末3(t)からゲームサーバ2にアク
セスしてスクラッチカードゲームを楽しむことができ
る。この場合、ゲームプログラムをネットワーク端末に
ダウンロードしてプレイしてもよいし、オンライン状態
でプレイしてもよい。
Next, the bidder who has obtained the participation right can access the game server 2 from the Internet communication terminal 3 (t) of each person and enjoy the scratch card game. In this case, the game program may be downloaded to the network terminal and played, or may be played online.

【0023】図4にはゲームソフトをダウンロードした
場合の手続フローを示してある。参加権を得た入札者は
ゲームサーバ2にアクセスしてIDおよびパスワードを
送信する(ステップST41)。これにより、ゲームサ
ーバ2の側からゲームソフトをインターネット通信端末
3(t)にダウンロードできる(ステップST42)。
これによりスクラッチカードゲームを行なうことができ
る(ステップST43)。
FIG. 4 shows a procedure flow when the game software is downloaded. The bidder who has obtained the participation right accesses the game server 2 and transmits the ID and the password (step ST41). Thereby, the game software can be downloaded to the Internet communication terminal 3 (t) from the game server 2 (step ST42).
Thereby, a scratch card game can be played (step ST43).

【0024】スクラッチカードゲームにおいて当たりが
出ている間はゲームを継続でき、外れを開いた時点でゲ
ームオーバとなる(ステップST44)。ゲーム結果は
インターネット通信端末3(t)からゲームサーバ2に
送信される(ステップST45)。ゲームサーバ2から
はオークションサーバ1にゲーム結果が送信される(ス
テップST46)。
In the scratch card game, the game can be continued as long as a hit is made, and the game is over when the game is released (step ST44). The game result is transmitted from Internet communication terminal 3 (t) to game server 2 (step ST45). The game result is transmitted from the game server 2 to the auction server 1 (step ST46).

【0025】オークションサーバ1の側では、スクラッ
チカードゲーム結果を受け取ると、そのゲーム結果の点
数順および、当該ゲーム結果の受信順に従って、ゲーム
順位を付与し(ステップST47)、そのゲーム順位の
順序でリストアップして記憶する。そして、販売個数分
までの順位者に対しては、例えば、上記の例では10人
の人に対しては、購入許可メールを送信する(ステップ
ST48)。予定している先着者が揃った後は、これら
の者を購入権者としてリストアップし、このリストをオ
ークション参加者に公開して(ステップST50)、一
連のオークション手続を終了する。
When the auction server 1 receives the scratch card game result, it assigns a game ranking in accordance with the score order of the game result and the receiving order of the game result (step ST47), and the order of the game ranking is given. List and remember. Then, a purchase permission mail is transmitted to the ranked persons up to the sales quantity, for example, to ten persons in the above example (step ST48). After the scheduled first-come first-served persons are prepared, these persons are listed as purchase right holders, and this list is disclosed to the auction participant (step ST50), and a series of auction procedures is completed.

【0026】なお、ゲーム結果の順位が、商品販売個数
よりも下位になって商品購入が不可能となったゲーム参
加者に対しては、その順位を告知すると共に、予め定め
られた購入予定者が何らかの都合により購入権を放棄し
た場合や、指定された購入期限までに所定手続を怠った
場合等に備えて、次点候補として繰り上げ購入権が発生
するようにしてもよい(ステップST49)。
In addition, the game participant whose rank of the game result is lower than the number of sold goods and cannot purchase the product is notified of the rank and a predetermined purchase candidate. In case that the purchase right is abandoned for some reason or the prescribed procedure is neglected by the designated purchase deadline, the advance purchase right may be generated as the next candidate (step ST49).

【0027】(スクラッチカードゲーム装置)ここで、
本例で利用しているスクラッチカードゲーム装置の内容
について詳細に説明する。スクラッチカードゲームは、
一般に、予め設定された当たり数字列あるいは模様の組
み合わせ等が印刷されたカードと、外れカードとを多数
枚用意しておき、遊戯者は選択したスクラッチカードの
マスクを剥ぎ取ることにより、当たりであるか外れであ
るかを楽しむゲームである。この方式のスクラッチカー
ドゲームでは、遊戯者がカードを選んだ時点で、既に当
たりであるか、外れであるかが決まってしまう。
(Scratch card game device)
The contents of the scratch card game device used in this example will be described in detail. Scratch card games are
In general, a card in which a predetermined combination of winning numbers or patterns are printed and a large number of unplugged cards are prepared, and the player removes the mask of the selected scratch card to win. It is a game to enjoy whether you are out or not. In this type of scratch card game, when a player selects a card, it is already determined whether the player has won or lost.

【0028】本例のスクラッチカードゲームは、その当
たり数字列をゲーム毎に決定可能であると共に、表示画
面上においてスクラッチゲームをプレイすることができ
る。また、ゲーム端末あるいはコンピュータ端末と、ス
クラッチゲーム販売会社サーバとを通信回線網で繋ぎ、
サーバ側からスクラッチゲームプログラムをダウンロー
ドして各端末においてプレイすることができる。
In the scratch card game of the present embodiment, the winning number string can be determined for each game, and the scratch game can be played on the display screen. In addition, a game terminal or a computer terminal and a scratch game sales company server are connected by a communication network,
A scratch game program can be downloaded from the server side and played on each terminal.

【0029】さらに、簡単な応答手続きをスクラッチカ
ードゲームに付加することにより、データ改ざん等の不
正を未然に防止することができるものである。
Further, by adding a simple response procedure to the scratch card game, fraud such as data falsification can be prevented.

【0030】図面を参照して具体的に説明すると、ま
ず、図1を参照して、本例のネットオークションシステ
ムに用いることのできるインターネットを利用したスク
ラッチカードゲーム装置の概略システム構成を説明す
る。この図に示すように、スクラッチカードゲーム装置
は、ゲームサーバ(スクラッチカード販売会社サーバ)
2と、複数のコンピュータ端末3(t)(t=1,2,
3・・・)と、ゲームサーバ2と各コンピュータ端末3
(t)の間を接続している通信回線網4とを有してい
る。通信回線網4は、インターネットを介して接続され
た複数のプロバイダによって構成されている。
More specifically, referring to the drawings, first, with reference to FIG. 1, a schematic system configuration of a scratch card game device using the Internet which can be used for the net auction system of the present embodiment will be described. As shown in this figure, the scratch card game device is a game server (scratch card sales company server)
2 and a plurality of computer terminals 3 (t) (t = 1, 2, 2,
3), the game server 2 and each computer terminal 3
(T). The communication network 4 is composed of a plurality of providers connected via the Internet.

【0031】本例のスクラッチカードゲーム装置の各コ
ンピュータ端末でプレイすることのできるスクラッチカ
ードゲームでは、例えば、図5(a)に示すように、1
0個(m個)の数字「1」、「2」、「3」・・・「1
0」からなる当たり数字列Aが予め設定される。スクラ
ッチカード販売会社サーバ2から配信されるスクラッチ
カードB(t)には、例えば図5(b)に示すように、
当該10個の各数字を含む「1」から「42」までの4
2個(n個)の数字が、6行7列のマトリックス状に配
列された各ボックスb(i,j)(i=1〜6,j=1
〜7)に、ランダムに配列されている。各数字はマスク
された状態で画面上に表示されるようにプログラムされ
ている。
In a scratch card game that can be played on each computer terminal of the scratch card game device of this embodiment, for example, as shown in FIG.
0 (m) numbers "1", "2", "3" ... "1"
A hit numeral string A consisting of "0" is set in advance. In the scratch card B (t) distributed from the scratch card sales company server 2, for example, as shown in FIG.
4 from "1" to "42" including each of the ten numbers
Each box b (i, j) (i = 1 to 6, j = 1) in which two (n) numbers are arranged in a matrix of 6 rows and 7 columns
7) are randomly arranged. Each number is programmed to be displayed on the screen in a masked state.

【0032】図6は本例のスクラッチカードゲーム装置
1の機能ブロック図である。この図に示すように、ゲー
ムサーバ2は、各コンピュータ端末3(t)との間で通
信を行うための通信回路21と、当たり数字列Aを発生
する当たり数字列発生回路22と、スクラッチカードB
(t)の情報を発生するスクラッチカード発生回路23
と、各コンピュータ端末3(t)を特定するための識別
情報を保持している識別情報保持回路24と、当該識別
情報保持回路24に保持されている識別情報を備えた各
コンピュータ端末からの要求に応じて、当たり数字列発
生回路およびスクラッチカード発生回路によって発生し
た当たり数字列AおよびスクラッチカードB(t)に関
する情報を含むスクラッチゲームプログラムを要求元の
コンピュータ端末に配信する配信回路25とを備えてい
る。
FIG. 6 is a functional block diagram of the scratch card game device 1 of the present embodiment. As shown in this figure, the game server 2 includes a communication circuit 21 for performing communication with each computer terminal 3 (t), a winning number string generating circuit 22 for generating a winning number string A, a scratch card B
Scratch card generation circuit 23 for generating information of (t)
And an identification information holding circuit 24 holding identification information for specifying each computer terminal 3 (t), and a request from each computer terminal having the identification information held in the identification information holding circuit 24 And a distribution circuit 25 for distributing a scratch game program including information on the winning number string A and the scratch card B (t) generated by the winning number string generating circuit and the scratch card generating circuit to the requesting computer terminal. ing.

【0033】各コンピュータ端末3(t)は、ゲームサ
ーバ2との間で通信を行う通信回路31と、ゲームサー
バ2に対して識別情報と共にゲームの配信要求を出す配
信要求回路32と、スクラッチカードB(t)の情報を
スクラッチカード画像として表示可能な表示装置33
と、表示されたスクラッチカード画像のn個の各ボック
スのそれぞれを指定可能な入力装置34と、受信してメ
モリ36に保持されているスクラッチゲームプログラム
を実行する制御回路35とを備えている。
Each of the computer terminals 3 (t) includes a communication circuit 31 for communicating with the game server 2, a distribution request circuit 32 for issuing a game distribution request to the game server 2 together with identification information, a scratch card Display device 33 capable of displaying information of B (t) as a scratch card image
And an input device 34 capable of designating each of the n boxes of the displayed scratch card image, and a control circuit 35 for executing the scratch game program received and stored in the memory 36.

【0034】この制御回路35では、スクラッチカード
ゲームプログラムを実行することにより、表示装置33
の画面上にスクラッチカードB(t)を表示させると共
に、入力装置34によりスクラッチカード画面上の各ボ
ックスを指定可能にする。さらに、制御回路35はプロ
グラムを実行することにより、入力装置34を介して、
ボックスが指定されると、当該指定されたボックスのマ
スクを解除して隠れていた数字をボックス内に表示させ
るマスク除去手段351と、第(k−1)回目(kは1
以上、かつn以下の整数)の指定操作により表示された
数字が、前記当たり数字列のうちの第(k−1)番目の
数字に一致しているか否かを判別する判別手段352
と、一致している場合には、第k回目のボックス指定操
作を許可し、一致していない場合にはゲームを終了さ
せ、m回のボックス指定操作により、m個全ての数字が
一致した場合には、満点最高得点と判断する判別手段3
53とを備えている。
The control circuit 35 executes the scratch card game program, thereby controlling the display device 33
Of the scratch card B (t) is displayed on the screen, and each box on the scratch card screen can be designated by the input device 34. Further, the control circuit 35 executes the program, and thereby, through the input device 34,
When a box is designated, the mask of the designated box is released and the hidden number is displayed in the box. The (k-1) -th (k is 1)
Determining means 352 for determining whether or not the number displayed by the designation operation of the above (n and equal to or less than n) matches the (k-1) -th number in the hit number string
If the numbers match, the k-th box specification operation is permitted; if they do not match, the game is terminated. Means 3 for determining the highest score
53.

【0035】一方、ゲームサーバ2には、上記の判別手
段352、353の判別結果に基づき、遊戯者にゲーム
獲得点数を付与する得点付与回路26も備わっている。
On the other hand, the game server 2 is also provided with a score providing circuit 26 for providing a player with a game score based on the determination results of the determination means 352 and 353.

【0036】(ゲーム手順)本例のスクラッチカードゲ
ームの進行手順の一例を、図5(a)、(b)を参照し
て説明する。第1回目のクリック操作において、ボック
ス(1,1)をクリックして数字「1」を出した場合に
は、当たり数字列Aの第1番目の数字「1」に一致して
いるので、第2回目のクリック操作が許可される。しか
るに、第1回目のクリック操作により、ボックス(2,
2)をクリックして数字「2」を出した場合には、当た
り数字列Aの第1番目の数字「1」とは異なっているの
で、この時点でゲーム終了となる。
(Game Procedure) An example of the progress procedure of the scratch card game of this embodiment will be described with reference to FIGS. 5 (a) and 5 (b). In the first click operation, when the box (1, 1) is clicked and a number “1” is output, since the number matches the first number “1” of the hit number string A, The second click operation is permitted. However, by the first click operation, the box (2,
2) If the number "2" is output by clicking, the game ends at this point because it differs from the first number "1" in the winning numeral string A.

【0037】このようにして、当たり数字列Aの各数字
を順次に当て、最後の第10回目のクリック操作によ
り、10個全ての数字を当てた場合には、最高得点が遊
戯者に付与される。
In this way, when the numbers in the hit number string A are sequentially applied and all ten numbers are applied by the last tenth click operation, the highest score is given to the player. You.

【0038】(スクラッチカード入手手続き)スクラッ
チカードゲームのソフトをダウンロードする前段階とし
て、遊戯者を特定するためのIDナンバーとパスワード
(識別情報)を取得する手続きが必要となる。一般に、
IDナンバーとパスワードは、各遊戯者のブラウザに登
録されている電子メールアドレス宛に配信される。これ
らのIDナンバーおよびパスワードは、前述したよう
に、ネットオークションに参加して、ゲーム参加権を取
得した参加者に対して配信される。
(Scratch Card Acquisition Procedure) Before downloading the software for the scratch card game, a procedure for acquiring an ID number and a password (identification information) for identifying the player is required. In general,
The ID number and the password are distributed to an e-mail address registered in each player's browser. As described above, the ID number and the password are distributed to the participant who has participated in the net auction and obtained the game participation right.

【0039】スクラッチカードゲームのソフトをダウン
ロードした場合には、そのファイルをダブルクリックす
ることにより、その解凍が開始され、解凍後においてイ
ンターネットに接続されていれば、そのまま登録画面と
なる。登録画面においては、IDナンバーおよびパスワ
ードと共に、遊戯者は自身の住所、氏名を入力する。入
力情報を送信して、スクラッチカード販売会社サーバー
の側において受信されると、登録完了となる。
When the software of the scratch card game is downloaded, the decompression is started by double-clicking the file, and if the Internet is connected after the decompression, the registration screen is displayed as it is. On the registration screen, the player inputs his / her address and name along with the ID number and password. When the input information is transmitted and received at the scratch card sales company server side, the registration is completed.

【0040】なお、スクラッチカードゲームにおいて、
当たり数字列およびスクラッチカードは、数字以外の符
号、模様を含むものであってもよい。また、当たり数字
列の代わりに、数字以外の符号、記号、模様等を含む当
たり列を用いることができる。この場合には、スクラッ
チカードは、各ボックスに、数字の代わりに、数字以外
の符号、機能、模様が付与された構成とされる。
In the scratch card game,
The winning number string and the scratch card may include codes and patterns other than numbers. In addition, instead of the hit number string, a hit string including codes, symbols, patterns, and the like other than numbers can be used. In this case, the scratch card has a configuration in which a code, a function, and a pattern other than a number are given to each box instead of the number.

【0041】また、上記の実施例は、配信されるゲーム
がスクラッチカードゲームの場合であるが、ゲームはこ
れ以外の各種のゲームを採用することができる。例え
ば、じゃんけんゲームを行い、連続して勝った回数に応
じて獲得点数を増加させるようにしてもよい。また、表
示した数字の大小により勝ち負けを決めるビック・アン
ド・スモールゲームを採用し、連続して勝った回数ある
いは一定の回数のうちの勝ち回数に応じて獲得点数を決
めるようにしてもよい。あるいは、サイコロを振って、
出た目の数を獲得点数としてもよい。
In the above embodiment, the game to be distributed is a scratch card game. However, the game may employ various other games. For example, a rock-paper-scissors game may be performed, and the points obtained may be increased according to the number of consecutive wins. In addition, a big and small game for deciding whether to win or lose according to the magnitude of the displayed number may be adopted, and the points obtained may be determined according to the number of consecutive wins or the number of wins out of a certain number of times. Or roll the dice,
The number of rolls may be used as the score.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のネットオ
ークションシステムでは、ネットオークションをまず行
って、得られた入札価格のうちの最上位入札価格者から
販売予定商品数よりも大い人数分の入札者にゲーム参加
権を与え、次に、ゲーム参加権が付与された人にスクラ
ッチカードゲーム等のゲームを行ってもらい、ゲーム当
たり権が発生した者に対して優先順位を付けて、販売予
定個数に対応する優先順位が付けられた人に対して、商
品販売を行うようにしている。
As described above, in the net auction system of the present invention, the net auction is first performed, and the highest bidder among the obtained bid prices is assigned to a number of persons larger than the number of products to be sold. Of the game, giving the bidders the right to participate in the game, and then having the person with the right to play the game play a game such as a scratch card game. The merchandise is sold to a person who has been assigned a priority corresponding to the planned number.

【0043】従って、本発明によれば、ネットオークシ
ョンを楽しみながら行うことができる。また、ネットオ
ークション主催者側の者が個人でネットオークションに
参加して、最低落札価格を吊り上げる等の不正が行われ
ることを確実に防止できる。
Therefore, according to the present invention, it is possible to perform the net auction while enjoying it. In addition, it is possible to reliably prevent a person on the Internet auction organizer's side from participating in the Internet auction by himself and performing fraud such as lifting the lowest bid price.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のネットオークションシステムの構成例
を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration example of a net auction system of the present invention.

【図2】ネットオークション参加のための登録手続の概
略フローチャートである。
FIG. 2 is a schematic flowchart of a registration procedure for participating in a net auction.

【図3】ネットオークションの手順を示す概略フローチ
ャートである。
FIG. 3 is a schematic flowchart showing a procedure of a net auction.

【図4】スクラッチカードゲームの手順を示す概略フロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a schematic flowchart showing a procedure of a scratch card game.

【図5】(a)は当たり数字列の一例を示す説明図であ
り、(b)は配信されるスクラッチカードの一例を示す
説明図である。
FIG. 5A is an explanatory diagram showing an example of a winning number string, and FIG. 5B is an explanatory diagram showing an example of a distributed scratch card.

【図6】図1のシステムにおけるスクラッチカードゲー
ム装置として機能する部分の機能ブロック図である。
FIG. 6 is a functional block diagram of a portion functioning as a scratch card game device in the system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オークションサーバ 2 ゲームサーバ 3 ネットオークション参加者(ネットワーク端末、
コンピュータ端末) 4 通信回線 B(t) スクラッチカード
1 Auction server 2 Game server 3 Net auction participant (network terminal,
Computer terminal) 4 Communication line B (t) Scratch card

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 昌典 長野県松本市大字和田6532番地5 株式会 社日本ティーエムアイ内 Fターム(参考) 2C001 AA13 BB01 BB02 BB05 BB09 BD07 CB08 DA04 5B049 AA02 AA05 BB11 BB36 CC05 CC10 DD01 EE00 FF03 GG02 GG04 GG07  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Masanori Ito 6532-5, Wada, Matsumoto-shi, Nagano F-term in TMI Japan Co., Ltd. (Reference) 2C001 AA13 BB01 BB02 BB05 BB09 BD07 CB08 DA04 5B049 AA02 AA05 BB11 BB36 CC05 CC10 DD01 EE00 FF03 GG02 GG04 GG07

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネット等の通信ネットワークを
介してオークションを行うネットオークションシステム
において、 オークション参加者に対して対象商品に対する値段付け
を行わせ、 値段付け締め切り後に、当該対象商品に付けられた入札
価格のうち、最上位入札価格者から、予定販売個数より
も多い人数分までの上位入札価格者に対して、ゲーム参
加権を与え、 前記ゲーム参加権が与えられた上位入札価格者に対し
て、獲得得点等の順位を争うゲームを行わせ、 当該ゲームによる順位の高いものから順に選んだ予定販
売個数分の上位入札価格者を商品落札者として認定する
ことを特徴とするゲームを利用したネットオークション
システム。
1. A net auction system for performing an auction through a communication network such as the Internet, in which an auction participant is offered a price for a target product, and after a price cutoff, a bid price attached to the target product. Among them, from the highest bidder, to the highest bidders up to the number of sold more than the planned sales number, give the game participation right, to the top bidder given the game participation right, An online auction using a game, in which a game is conducted in which the players compete for rankings such as acquisition points, and the highest bidders of the planned sales quantity selected in descending order of the ranking of the game are identified as the highest bidders. system.
【請求項2】 請求項1において、 前記ゲームの順位が同一である者が複数いる場合には、
これらの者を、当該ゲームの順位結果の発生順に、前記
商品落札者として認定することを特徴とするゲームを利
用したネットオークションシステム。
2. In claim 1, in the case where there are a plurality of players having the same ranking of the game,
A net auction system using a game, in which these persons are identified as the successful bidders in the order of occurrence of the ranking result of the game.
【請求項3】 請求項1または2において、 認定される商品落札者の他に、次点落札者を登録してお
き、前記商品落札者が商品を購入しない場合には、次点
落札者を商品落札者に繰り上げることを特徴とするゲー
ムを利用したネットオークションシステム。
3. The successful bidder according to claim 1 or 2, wherein a runner-up successful bidder is registered in addition to the authorized successful bidder. An online auction system using a game that is advanced to the highest bidder.
【請求項4】 請求項1ないし3のうちのいずれかの項
において、 前記ゲームは、インターネット等の通信ネットワークを
介して、ゲームサーバから各ゲーム参加権が付与された
上位入札価格者に配信されたものであり、当該ゲームサ
ーバは、ゲーム参加者からゲーム結果を受信した時点で
当該ゲーム参加者のゲーム順位を確定することを特徴と
するゲームを利用したネットオークションシステム。
4. The game according to claim 1, wherein the game is distributed from a game server to a high bidder to whom each game participation right has been granted, via a communication network such as the Internet. An online auction system using a game, wherein the game server determines the game order of the game participant when receiving the game result from the game participant.
【請求項5】 請求項4において、 前記ゲーム参加権の付与は、前記ゲームサーバにアクセ
スするためのIDおよびパスワードを付与することによ
り行われることを特徴とするゲームを利用したネットオ
ークションシステム。
5. The net auction system using a game according to claim 4, wherein the granting of the game participation right is performed by giving an ID and a password for accessing the game server.
JP2000145791A 1999-12-09 2000-05-18 Net auction system using game Pending JP2001229305A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145791A JP2001229305A (en) 1999-12-09 2000-05-18 Net auction system using game

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-350196 1999-12-09
JP35019699 1999-12-09
JP2000145791A JP2001229305A (en) 1999-12-09 2000-05-18 Net auction system using game

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001229305A true JP2001229305A (en) 2001-08-24

Family

ID=26579145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145791A Pending JP2001229305A (en) 1999-12-09 2000-05-18 Net auction system using game

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001229305A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288817A2 (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Square Co., Ltd. Auction processing
JP2003103059A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Io:Kk Game server, game processing method, and recording medium having game program recorded

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288817A2 (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Square Co., Ltd. Auction processing
EP1288817A3 (en) * 2001-08-28 2003-08-27 Square Co., Ltd. Auction processing
JP2003103059A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Io:Kk Game server, game processing method, and recording medium having game program recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183465B2 (en) System and program for multi-stage contest
KR100636963B1 (en) System and method for determining prices of goods based on the buyer's performance playing a game
US20060190392A1 (en) TradeChess: a game formatted trading environment
WO2003038650A1 (en) Internet gaming with multiple web sites
TW200819183A (en) Replacing a departing player in a game with a waiting player
US20040177007A1 (en) Premium product access system for performance in a video game
US8651958B2 (en) System for tournament on-line game by batch processing
US20020065757A1 (en) Computer auction processing system and methods of managing such system
JP7337004B2 (en) Information control system
JP2023112159A (en) Prize providing device, prize selling method and prize providing program
JP2001229305A (en) Net auction system using game
JP2003033575A (en) Operation managing system for net contest type simulation games combining e mail for portable terminal
KR101119540B1 (en) System and method for providing a card array item in the card game
JP2001043278A (en) Game to be played on communication network and point calculation system utilizing world wide web
US20030225584A1 (en) System and method for providing joy or amusement
JP2001325484A (en) Electronic selling system utilizing game
JP2002028375A (en) Network game system
AU758628B2 (en) Game-type prize drawing system using open network and method thereof
KR20010098124A (en) Method for managing events on the internet
WO2023204137A1 (en) Program, method, system, terminal device, and article provision device
JP2005211687A (en) Network game system
KR20020060873A (en) E-commerce method through internet game
KR20020082693A (en) Goods Sales Method by League Game
JP2023158736A (en) Program, method and system
KR20010106056A (en) System and method of internet game using a internet multi-exchange auction