JP2001197292A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001197292A
JP2001197292A JP2000007250A JP2000007250A JP2001197292A JP 2001197292 A JP2001197292 A JP 2001197292A JP 2000007250 A JP2000007250 A JP 2000007250A JP 2000007250 A JP2000007250 A JP 2000007250A JP 2001197292 A JP2001197292 A JP 2001197292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
forming apparatus
page
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000007250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Oda
昭彦 小田
Yasuhiko Yamaguchi
恭彦 山口
Kimio Kudo
公生 工藤
Mitsunori Takahashi
満則 高橋
Masaki Sumiya
正樹 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000007250A priority Critical patent/JP2001197292A/en
Publication of JP2001197292A publication Critical patent/JP2001197292A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which can accurately composite an original image and the stamp, or page and numbering images, etc. SOLUTION: This image forming device composites an original image and plural types of images and forms a composite image by means of an image forming means. The image forming device has a display 8 which serves as a designation means to designate and select the types and positions of plural types of composite images and also to designate the scale factors and an image processing means 7 which composites those images to the original image in the order of higher priorities when these images have the same designated positions.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像形成装置において、コピー画
像と、スタンプ、ページ、ナンバリング画像を合成する
ことに関して、コピー画像と、スタンプ等との印字位置
が異なった場合、ユーザーに警告を出し、選択し直させ
るオペレーションを要求していた。また、原稿倍率が変
更になったとしてもコピー画像の画像領域は固定であ
る。さらに、白紙ページでもページナンバを印字してい
た。即ち、従来の画像形成装置においては、ユーザの指
定に従って画像形成を行っていた。
2. Description of the Related Art In a conventional image forming apparatus, a warning is issued to a user when a print position of a copy image, a stamp, and the like is different with respect to combining a copy image, a stamp, a page, and a numbering image. Requested an operation to do it again. Further, even if the original magnification is changed, the image area of the copy image is fixed. In addition, page numbers were printed on blank pages. That is, in a conventional image forming apparatus, an image is formed according to a user's specification.

【0003】しかしながら、従来の画像形成装置の場
合、ユーザによるスタンプ、ページ、ナンバリングの描
画指定に関して、印字位置指定が異なる場合、描画画像
が重なり合ってしまう場合が生じる。
However, in the case of the conventional image forming apparatus, when the user designates the drawing of the stamp, page, and numbering and the printing position is different, the drawn images may overlap.

【0004】また、変倍設定の場合でも印字文字が固定
になってしまう為、ユーザーの拡大縮小指定と実際の印
字文字とが対応しない。
Further, even in the case of the magnification setting, the print characters are fixed, so that the enlargement / reduction designation by the user does not correspond to the actual print characters.

【0005】コピー応用機能時に、スタンプ、日付け、
ページナンバ、ナンバーリングの組合わせに関して、白
紙挿入機能の場合に白紙状態の転写紙もページ数にカウ
ントしている場合、その転写紙を含めてページナンバを
印字してしまう。
[0005] At the time of copy application function, stamp, date,
Regarding the combination of the page number and the numbering ring, when the blank transfer sheet is counted as the page number in the case of the blank sheet insertion function, the page number is printed including the transfer sheet.

【0006】さらに、2ページ分の画像を一枚の転写紙
に印字する2in1、ページ連写機能、ブックレット機
能等の場合、排紙される転写紙に対してページを付加す
るようにしており、読込みページ毎にページを付加する
ものでないため、ページナンバの印字が不適切になって
しまう。
Further, in the case of a 2-in-1, 2-page printing function, a booklet function, etc. for printing two pages of images on one sheet of transfer paper, pages are added to the discharged transfer paper. Since a page is not added for each read page, the page number is improperly printed.

【0007】また、従来の画像形成装置の場合、何等か
のエラーが発生した場合、その時点で表示手段上にエラ
ーコードを表示するようにしていた。
In the case of a conventional image forming apparatus, if any error occurs, an error code is displayed on the display at that time.

【0008】この場合、エラー表示がでた時点で使用し
ていたユーザのみエラー発生を知ることができたが、電
源オフするとその時点でのエラー表示が消去されてしま
い、他のユーザ又はサービスマンが前記エラーが発生し
た時の内容を知ることはできないという問題が生じてい
た。
[0008] In this case, only the user who was using the device at the time when the error message was displayed could be informed of the occurrence of the error. However, when the power was turned off, the error message at that time was erased, and another user or serviceman was erased. However, there has been a problem that the contents at the time of occurrence of the error cannot be known.

【0009】エラーは特定のジョブ動作を行うと発生す
ることがあり、そのエラーが発生しても再度、その特定
のジョブ動作を行わない限り当該エラーが発生しない場
合がある。
[0009] An error may occur when a specific job operation is performed. Even if the error occurs, the error may not occur unless the specific job operation is performed again.

【0010】この為、装置本体の一部が故障していても
ユーザ又はサービスマンが故障していることを発見する
ことが遅れてしまう場合がある。
[0010] For this reason, even when a part of the apparatus main body has failed, it may be delayed to find out that the user or the service person has failed.

【0011】さらに、従来の画像形成装置において、原
稿画像に光学的、電気的処理を行い、拡大・縮小の変倍
処理をしてコピーする機能は通常のコピーで多く使用さ
れ、その変倍率は使用者が原稿読み込み前に事前に設定
する方法の他に、原稿読み込み装置にセットされる原稿
サイズを検知する原稿サイズ検知装置から通知された原
稿サイズと、あらかじめ選択された転写紙のサイズの比
率から自動的に計算しセットする方法があった。
Further, in a conventional image forming apparatus, a function of performing optical and electrical processing on an original image and performing scaling processing for enlargement / reduction and copying is often used in ordinary copying. In addition to the method that the user sets in advance before reading the original, the ratio of the original size notified from the original size detector that detects the original size set in the original reading device to the size of the pre-selected transfer paper There was a way to calculate and set automatically from.

【0012】しかし通常の原稿読取装置で検知が可能な
原稿サイズは、一般的に使用されている縦横の長さの比
が一定の定形サイズだけであり、縦横の長さの比率が定
形サイズと一致しない不定形サイズの原稿や、方形でな
い原稿のサイズ検知は困難であり、このような不定形サ
イズの原稿を用いて、上記のような自動読み込み倍率設
定処理を行った場合、誤った倍率による変倍処理が行わ
れ画像欠け等の不具合が発生していた。
However, the size of a document that can be detected by a normal document reading apparatus is only a standard size having a fixed vertical / horizontal length ratio, and the vertical / horizontal ratio is equal to the standard size. It is difficult to detect the size of an irregular size original or a non-rectangular original that does not match.If such an irregular size original is used to perform the automatic reading magnification setting process described above, an incorrect magnification may result. The scaling process has been performed, and problems such as missing images have occurred.

【0013】さらに、従来の画像形成装置において、画
像の重ね合わせ等の処理を行うために、あらかじの読み
出し専用メモリ又は磁気記憶媒体に画像を記憶保持させ
る場合、画像をそのままビットマップ形式で保持する
か、画像データ量を減らすための専用のアルゴリズムに
より画像情報を圧縮し、それを使用時にソフト処理にて
伸張し使用する必要があった。
Further, in the conventional image forming apparatus, when an image is stored and held in a read-only memory or a magnetic storage medium in order to perform processing such as superimposition of the image, the image is held as it is in a bitmap format. Alternatively, it is necessary to compress the image information by a dedicated algorithm for reducing the amount of image data, and decompress and use the image information when using it.

【0014】しかし、このようにビットマップで保持す
べき画像を記憶する場合、小さな画像を保持する場合は
記憶用のメモリが多量に消費される事はないが、比較的
大きな画像をそのままビットマップで保持する場合は大
量の記憶用メモリが画像保持用に消費される事になり、
その記憶用メモリのコストは大幅に増大する事になって
しまう。
However, when storing an image to be stored in a bitmap as described above, when storing a small image, a large amount of storage memory is not consumed. In the case of holding in a large amount, a large amount of storage memory is consumed for image holding,
The cost of the storage memory will increase significantly.

【0015】また画像のデータ量を減らす目的で、画像
圧縮のために専用のアルゴリズムで画像の圧縮処理を行
い画像の保持を行う場合には、圧縮された画像を記憶用
メモリに展開する際に専用のプログラムにより伸張する
処理が必要となり、装置全体の処理速度が低下するとい
う問題がある。
In order to reduce the amount of data of an image, if the image is compressed by using a dedicated algorithm for image compression and the image is held, the compressed image must be expanded to a storage memory. Decompression processing is required by a dedicated program, and there is a problem that the processing speed of the entire apparatus is reduced.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
画像形成装置の場合、コピー画像と、スタンプ、ペー
ジ、ナンバリング画像等との合成処理を的確に実行でき
ず、また、装置本体が故障した場合の復旧に手間取った
り、誤った倍率による変倍処理が行われ画像欠け等の不
具合が発生したり、さらには、記憶用メモリのコスト上
昇、装置全体の処理速度の低下を招くという種々の問題
があった。
As described above, in the case of the conventional image forming apparatus, the composite processing of the copy image, the stamp, the page, the numbering image and the like cannot be executed accurately, and the main body of the apparatus breaks down. Various problems such as time-consuming restoration, a problem such as missing of an image due to a magnification change process performed by an incorrect magnification, a rise in cost of a memory for storage, and a decrease in a processing speed of the entire apparatus. was there.

【0017】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、原稿画像とスタンプ、ページ、ナンバリング画
像等との合成処理を的確に実現でき、装置本体の故障の
場合の復旧処理を迅速化でき、変倍処理時のミスコピー
を防止でき、さらに、装置全体の処理速度の高速化を図
りつつコスト低減を実現できる画像形成装置を提供する
ものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and can accurately realize a process of synthesizing a document image with a stamp, a page, a numbering image, etc., and speeds up a recovery process in the event of a failure of the apparatus body. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of preventing erroneous copying at the time of magnification change processing, and realizing cost reduction while increasing the processing speed of the entire apparatus.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
原稿画像と複数種の合成画像とを合成し、画像形成手段
により合成した画像の画像形成を行う画像形成装置にお
いて、複数種の合成画像の種類、位置指定を選択して行
うとともに倍率指定を行う指定手段と、複数種の合成画
像の位置指定が同じ場合、優先順位の高い順に原稿画像
に合成する画像処理手段とを有することを特徴とするも
のである。
According to the first aspect of the present invention,
In an image forming apparatus that combines a document image and a plurality of types of combined images and forms an image of the image combined by the image forming unit, the type and position of the plurality of types of combined images are selected and the magnification is specified. The present invention is characterized in that there is provided a designating means and an image processing means for combining the original image with the original image in the order of higher priority when the positions of the plurality of types of composite images are the same.

【0019】請求項2記載の発明は、請求項1又は2記
載の画像形成装置において、前記指定手段は複数種の合
成画像毎に合成位置を選択可能であることを特徴とする
ものである。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, the specifying means can select a combining position for each of a plurality of types of combined images.

【0020】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の画像形成装置において、前記指定手段は、2ページ
分の原稿画像を1枚の転写紙に画像形成する機能を使用
する場合、及びページ連写機能を使用する場合、転写紙
1枚に対してページ付加するか、各ページ毎にページを
付加するかを選択可能であることを特徴とするものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, when the specifying means uses a function of forming an image of a two-page original on one transfer sheet, When using the page continuous shooting function, it is possible to select whether to add a page to one transfer sheet or to add a page for each page.

【0021】請求項4記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記画像処理手段は、前記指定手
段による倍率指定に従い、合成画像の画像領域を拡大縮
小することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the image processing unit enlarges or reduces an image area of the composite image according to a magnification specified by the specifying unit. It is.

【0022】請求項5記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記画像処理手段は、白紙挿入機
能を有する場合、白紙ページにはページナンバをスキッ
プさせることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, when the image processing means has a blank page insertion function, a page number is skipped for a blank page. is there.

【0023】請求項6記載の発明は、前記画像処理手段
は、請求項1記載の画像形成装置において、ブックレッ
ト機能を使用する場合、自動的にページナンバを転写紙
の左右に付加する画像合成を行うことを特徴とするもの
である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect of the present invention, when the booklet function is used, the image processing means automatically combines the page numbers on the right and left sides of the transfer sheet. It is characterized by performing.

【0024】請求項7記載の発明は、画像形成手段によ
り画像形成を行う画像形成装置において、ROMバージ
ョンを持つ制御ROMを備えた本体と、この本体に付加
される各々ROMバージョンを持つ制御ROMを備えた
オプションユニットと、画像形成手段によるトータル出
力枚数を計数する計数手段と、日時データを計時するタ
イマー回路と、前記本体、オプションユニットのエラー
検知を行うエラー検知手段と、各種情報を記憶する履歴
記憶手段と、文字情報を表示可能な表示手段とを備え、
前記エラー検知手段によるエラー検知情報を基に、本体
及びオプションユニットの制御ROMのROMバージョ
ン、トータル出力枚数、エラー発生時刻、エラーコード
の各情報を前記履歴記憶手段に記憶保持し、前記表示手
段に表示可能としたことを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus for forming an image by the image forming means, a main body having a control ROM having a ROM version and a control ROM having a ROM version added to the main body are provided. An optional unit provided, a counting means for counting the total number of output sheets by the image forming means, a timer circuit for measuring date and time data, an error detecting means for detecting errors of the main body and the optional unit, and a history for storing various information Storage means, and display means capable of displaying character information,
Based on the error detection information by the error detection means, the ROM version of the control ROM of the main body and the optional unit, the total number of output sheets, the time at which an error occurred, and the error code are stored and retained in the history storage means. It is characterized in that it can be displayed.

【0025】請求項8記載の発明は、原稿画像を読み取
る画像読取手段と、原稿サイズを検知するサイズ検知手
段と、原稿画像データを記憶する記憶手段と、転写紙を
給紙する給紙手段と、給紙される転写紙のサイズを検知
する給紙サイズ検知手段と、前記記憶手段から読み出さ
れた原稿画像データにより前記給紙手段により給紙され
た転写紙へ画像形成する画像形成手段と、原稿サイズ検
出手段により検出された原稿サイズと、給紙サイズ検知
手段により検知された転写紙のサイズとの比率から、前
記原稿画像データが転写紙に収容可能な倍率を決定する
倍率決定手段と、を有することを特徴とする画像形成装
置である。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image reading means for reading a document image, a size detecting means for detecting a document size, a storage means for storing document image data, and a paper feeding means for feeding transfer paper. Paper feed size detecting means for detecting the size of the transfer paper to be fed, and image forming means for forming an image on the transfer paper fed by the paper feed means based on the document image data read from the storage means. A magnification determining means for determining a magnification at which the original image data can be stored on the transfer paper based on a ratio between the original size detected by the original size detection means and the size of the transfer paper detected by the paper size detection means; An image forming apparatus comprising:

【0026】請求項9記載の発明は、請求項8記載の画
像形成装置において、前記倍率決定手段は、前記画像読
取手段の原稿に対する主走査方向と副走査方向でそれぞ
れ独自の変倍率を決定することを特徴とするものであ
る。
According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the eighth aspect, the magnification determining means determines a unique magnification in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the document by the image reading means. It is characterized by the following.

【0027】請求項10記載の発明は、原稿画像を読み
取る原稿読取手段と、前記原稿読取手段により読み取ら
れた原稿画像データを記憶する記憶手段と、あらかじめ
重ね合わせ合成用の特定画像を記憶している特定画像記
憶手段と、転写紙を給紙する給紙手段と、前記記憶手段
から読み出された原稿画像データと特定画像記憶手段か
ら読み出された特定画像とを、前記給紙手段により給紙
された転写紙へ重ね合わせ合成して形成する画像形成手
段とを有する画像形成装置において、前記重ね合わせ合
成用の特定画像が、原稿読取手段にて読取られた読み取
り画像が圧縮されている圧縮アルゴリズムと同じ圧縮ア
ルゴリズムにより圧縮され、特定画像記憶手段に記憶保
持されていることを特徴とするものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an original reading means for reading an original image, a storage means for storing original image data read by the original reading means, and a specific image for superimposing and combining stored in advance. A specific image storage unit, a paper supply unit for feeding a transfer sheet, and a document image data read from the storage unit and a specific image read from the specific image storage unit. An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image by superimposing and synthesizing the image on a transfer paper sheet. It is characterized by being compressed by the same compression algorithm as the algorithm and stored and held in the specific image storage means.

【0028】請求項11記載の発明は、請求項10記載
の画像形成装置において、前記重ね合わせ合成用の特定
画像は、通常の画像形成動作の記憶時に圧縮画像が伸長
される時に使用される伸長アルゴリズムで伸長処理さ
れ、画像形成されることを特徴とするものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the tenth aspect, the specific image for superimposing and synthesizing is used when a compressed image is expanded when a normal image forming operation is stored. The image is decompressed by an algorithm to form an image.

【0029】請求項12記載の発明は、請求項10記載
の画像形成装置において、前記重ね合わせ合成用の特定
画像の圧縮・伸張の処理は、通常の画像形成で使用され
る画像の圧縮・伸張処理専用集積回路を用いて行うこと
を特徴とするものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the tenth aspect, the compression / decompression processing of the specific image for superimposition synthesis is performed by compressing / decompressing an image used in normal image formation. The processing is performed using a processing-only integrated circuit.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail.

【0031】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1の画像形成装置の全体構成を示すものである。本
実施の形態1の画像形成装置は、図1に示すように、全
体の制御を行う制御手段1と、原稿サイズ検知手段10
を具備するとともに原稿画像を読み取る原稿読取手段2
と、公衆電話回線等などの通信回線Lを介して画像を送
受信する通信手段(NCU)3と、送信時の画像モード
の設定や通信先の電話番号入力等を行う多数のキー群を
備えた操作手段4と、前記原稿読取手段2にて読み取っ
た画像データ、通信手段3にて受信した画像データを記
憶する記憶手段である不揮発性の画像メモリ5と、記録
紙に画像形成を行う画像形成手段6と、画像形成手段6
により画像形成を行う画像データ又は通信手段3により
通信先に送信する画像データに対して変倍処理、画像の
重ね合わせ処理等を行うとともに各国フォントビットマ
ップデータやウォータマーク、スタンプ、日付け、ペー
ジ、ナンバーリング等からなる複数種の合成画像のデー
タを内蔵している画像処理手段7と、例えばLCDタッ
チパネルを用い、ウォータマーク、スタンプ、日付け、
ページ、ナンバーリング等からなる複数種の合成画像の
種類や位置、画像形成時の倍率を指定する指定手段とし
て機能する表示手段8と、タイマー回路9と、オプショ
ンユニット50とを具備している。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows the overall configuration of an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus according to the first embodiment includes a control unit 1 for performing overall control, and a document size detecting unit 10.
Document reading means 2 having a function of reading a document image
Communication means (NCU) 3 for transmitting and receiving images via a communication line L such as a public telephone line, and a number of keys for setting an image mode at the time of transmission and inputting a telephone number of a communication destination. An operation unit 4, a nonvolatile image memory 5 serving as a storage unit for storing image data read by the document reading unit 2 and image data received by the communication unit 3, and an image forming unit for forming an image on a recording sheet Unit 6 and image forming unit 6
Performs scaling processing, superimposition processing of images, etc. on image data for forming an image or image data to be transmitted to a communication destination by the communication means 3 and font bitmap data, watermarks, stamps, dates, pages , An image processing unit 7 containing data of a plurality of types of composite images including numbering and the like, and a watermark, a stamp, a date,
The display unit 8 includes a display unit 8 that functions as a designating unit that designates the type and position of a plurality of types of combined images including pages, numbering, and the like, and a magnification at the time of image formation, a timer circuit 9, and an option unit 50.

【0032】次に、本実施の形態1の画像形成装置にお
けるウォータマーク、スタンプ、日付け、ページ、ナン
バーリング等からなる複数種の合成画像の処理について
図2乃至図8を参照して説明する。
Next, processing of a plurality of types of composite images including watermarks, stamps, dates, pages, and numbering in the image forming apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. .

【0033】図2乃至図4は前記表示手段8に表示され
る応用機能画面、ウォータマーク/スタンプ選択画面、
ウォータマークの種類の選択画面を各々示すものであ
る。
FIGS. 2 to 4 show an applied function screen, a watermark / stamp selection screen displayed on the display means 8,
9A and 9B show respective selection screens for the type of watermark.

【0034】ユーザは、図3に示すウォータマーク/ス
タンプ選択画面にてウォータマークのボタンを押下する
ことで、図4に示すウォータマークの種類の選択画面に
移行する。
When the user presses the watermark button on the watermark / stamp selection screen shown in FIG. 3, the screen shifts to the watermark type selection screen shown in FIG.

【0035】ここで、ユーザが例えば「極秘」のボタン
を押下すると、図7に拡大表示しているようなウォータ
マークとしての極秘の画像が選択されることになる。
Here, when the user presses, for example, a button of "secret", a secret image as a watermark, which is enlarged and displayed in FIG. 7, is selected.

【0036】図5は、日付け及び時刻、スタンプ、ペー
ジ、ナンバーリングの選択及び印字の位置指定の順序を
示す説明図であり、前記表示手段8に表示される各々選
択画面に従って、順に日付け及び時刻の選択、印字の位
置指定、スタンプの選択、印字の位置指定、ページの選
択、印字の位置指定、ナンバーリングの選択、印字の位
置指定を実行していく。
FIG. 5 is an explanatory view showing the order of date and time, stamp, page, number ring selection and print position designation. Then, selection of a time, designation of a printing position, selection of a stamp, designation of a printing position, selection of a page, designation of a printing position, selection of a number ring, and designation of a printing position are executed.

【0037】図6は、印字の位置指定画面の一例を示す
ものであり、原稿画像の左上、中上、右上、左下、中
下、右下に対する印字の位置指定が可能である。
FIG. 6 shows an example of a print position designation screen. The print position can be designated with respect to the upper left, middle upper, upper right, lower left, middle lower, and lower right of the document image.

【0038】本実施の形態1の画像形成装置おいては、
ユーザーによるスタンプ、日付け、ページ、ナンバーリ
ング等の位置指定が同じ場合、優先順位の高い方から印
字することか特徴である。
In the image forming apparatus according to the first embodiment,
When the user designates the same position such as a stamp, date, page, and numbering, the printing is performed in the order of higher priority.

【0039】日付け、ページ、ナンバーリングについて
の印字優先順位についての処理を図8を参照して以下に
説明する。
Referring to FIG. 8, a description will be given hereinbelow of a process regarding the printing priority order for the date, page, and numbering.

【0040】この印字優先順位についての処理において
は、まずユーザーによる日付けの選択が有るか否か判断
され(ステップS1)、日付けの選択が有れば日付けの
印字処理が行われ(ステップS2)、次にページの選択
が有るか否かが判断される(ステップS3)。また、日
付けの選択が無ければ直ちにページの選択が有るか否か
が判断される(ステップS3)。
In the printing priority order processing, it is first determined whether or not the user has selected a date (step S1). If the date has been selected, the date printing process is performed (step S1). S2) Next, it is determined whether or not a page has been selected (step S3). If no date is selected, it is immediately determined whether a page is selected (step S3).

【0041】そして、ページの選択が有れば、さらに、
日付け及びページの選択が有るか否か及び印字の位置指
定が有るか否かが判断される(ステップS4)。日付け
及びページの選択が有り、その印字の位置指定が左又は
中央である場合には、日付け文字数分右にページををず
らしてページ印字処理を行う(ステップS5)。
If there is a page selection,
It is determined whether a date and a page are selected and whether a print position is specified (step S4). When the date and the page are selected and the print position is specified to the left or the center, the page is printed by shifting the page to the right by the number of date characters (step S5).

【0042】また、日付け及びページの選択が有り、そ
の印字の位置指定が右である場合には、日付け文字数分
左にページををずらしてページ印字処理を行う(ステッ
プS6)。
If the date and page are selected and the print position is specified to the right, the page is printed by shifting the page to the left by the number of date characters (step S6).

【0043】さらに、ステップS4で日付け及びページ
以外と判断されるとページ印字処理を行う(ステップS
7)。
Further, if it is determined in step S4 that the page is not date and page, a page printing process is performed (step S4).
7).

【0044】この後、ナンバーリングの選択が有るか否
かが判断され(ステップS8)、ナンバーリングの選択
が無ければ処理終了となる。
Thereafter, it is determined whether or not a number ring has been selected (step S8). If no number ring has been selected, the process ends.

【0045】ナンバーリングの選択が有れば、さらに、
日付け、ページの選択も有るか否か、印字の位置指定が
有るか否かが判断され(ステップS9)、日付け、ペー
ジ及びナンバーリングの選択が有り、その印字の位置指
定が左又は中央である場合には、日付け、ページ文字数
分右にページををずらしてナンバーリング印字処理を行
う(ステップS10)。また、日付け、ページ及びナン
バーリングの選択が有り、その印字の位置指定が右であ
る場合には、日付け、ページ文字数分左にずらしてナン
バーリング印字処理を行う(ステップS11)。これ以
外の場合には、ナンバーリング印字処理を行う(ステッ
プS12)。
If there is a number ring selection,
It is determined whether the date and page are also selected and whether or not the print position is specified (step S9). The date, page and number ring are selected, and the print position is specified to the left or the center. If so, the numbering printing process is performed by shifting the page to the right by the date and the number of page characters (step S10). If the date, page and numbering are selected and the printing position is specified to the right, the numbering printing process is performed by shifting the date and the number of page characters to the left (step S11). Otherwise, the numbering printing process is performed (step S12).

【0046】このようにして、日付け、ページ、ナンバ
ーリングについての印字優先順位についての処理が行わ
れ、処理終了となる。
In this way, the processing for the printing priority order for the date, page, and number ring is performed, and the processing ends.

【0047】さらに、本実施の形態1の画像形成装置の
前記画像処理手段7は、原稿原稿の拡大縮小倍率に従
い、スタンプ、日付け、ページ、ナンバーリングの画像
領域を拡大縮小したり、コピー応用機能の白紙挿入機能
を使用する場合、白紙ページにはページナンバをスキッ
プさせる機能を具備している。また、コピー応用機能の
ブックレット機能を使用する場合、自動的にページナン
バを転写紙の左右の欄に印字する機能を具備している。
Further, the image processing means 7 of the image forming apparatus of the first embodiment enlarges / reduces the image area of the stamp, date, page, and numbering in accordance with the enlargement / reduction ratio of the original document, and performs copy application. When the blank page insertion function is used, the blank page has a function of skipping the page number. When the booklet function of the copy application function is used, a function is provided for automatically printing page numbers in the left and right columns of the transfer paper.

【0048】また、前記表示手段4には、コピー応用機
能の2in1、ページ連写機能を使用する場合、コピー
紙1枚に対してページ付加するか、印字ページ毎にペー
ジを付加するかを選択可能とする選択画面が表示される
ようになっている。
When the 2in1 application of the copy application function and the continuous page copy function are used, the display means 4 selects whether a page is added to one copy sheet or a page is added for each print page. A selection screen for enabling is displayed.

【0049】このよにして原稿画像と合成画像とを合成
処理後、画像形成手段6により出力する。
After the original image and the synthesized image are synthesized as described above, the image is output by the image forming means 6.

【0050】本実施の形態1の画像形成装置によれば、
原稿画像とスタンプ、ページ、ナンバリング画像を合成
することに関して、印字位置指定が異なった場合でも、
印字文字が重なることはなく、原稿画像の倍率に合わせ
て印字文字も拡大縮小することができ、さらに、白紙挿
入時にページナンバをスキップさせることにより原稿画
像に対応する転写紙のみにページ付加が可能となる。ま
た、原稿画像の各頁に対応するべ一ジナンバの付加が可
能となる。さらに、通常の書籍のようにページを開いた
状態で左右のページに印字可能となる。
According to the image forming apparatus of the first embodiment,
Regarding combining the original image with the stamp, page, and numbering images, even if the print position specification is different,
Print characters do not overlap, print characters can be enlarged or reduced according to the magnification of the original image, and pages can be added only to the transfer paper corresponding to the original image by skipping the page number when inserting blank paper Becomes Also, a page number corresponding to each page of the document image can be added. Further, printing can be performed on the left and right pages in a state where the pages are opened like a normal book.

【0051】(実施の形態2)次に、図9を参照して、
本発明の実施の形態2について説明する。
(Embodiment 2) Next, referring to FIG.
Embodiment 2 of the present invention will be described.

【0052】本実施の形態2の画像形成装置の本体にお
ける画像形成手段6に設けた図示していないが転写紙の
トータル出力枚数を計数する計数手段と、日時データを
計時するタイマー回路9と、前記制御手段1に設けた前
記本体、オプションユニット50のエラー(サービスコ
ードエラー)検知を行うエラー検知手段と、各種情報を
記憶する履歴記憶手段である不揮発性でリングバッファ
方式の履歴メモリ13と、文字情報を表示可能な表示手
段8とを備え、前記エラー検知手段によるエラー検知情
報を基に、本体及びオプションユニット50の制御RO
MのROMバージョン、トータル出力枚数、エラー発生
時刻、エラーコードの各情報を前記履歴メモリ13に記
憶保持し、前記表示手段12に表示可能としたことが特
徴である。
Although not shown, a counting means (not shown) for counting the total number of output sheets of transfer paper provided in the image forming means 6 of the main body of the image forming apparatus of the second embodiment, and a timer circuit 9 for counting date and time data, An error detection unit for detecting an error (service code error) of the main unit and the option unit 50 provided in the control unit 1, a non-volatile ring buffer type history memory 13 as a history storage unit for storing various information, Display means 8 capable of displaying character information, and based on the error detection information by the error detection means, the control RO of the main body and the option unit 50 is controlled.
M ROM version, total output number, error occurrence time, and error code are stored in the history memory 13 and can be displayed on the display unit 12.

【0053】前記オプションユニット50としては、画
像制御部55により制御されるとともに、制御ROMを
各々内蔵したFAXボード61、プリンタボード62、
自動原稿供給装置63、後処理装置64を挙げることが
できる。
The optional unit 50 is controlled by an image control unit 55 and includes a FAX board 61, a printer board 62, and a control ROM.
An automatic document feeder 63 and a post-processing device 64 can be cited.

【0054】前記履歴メモリ13に記憶した各情報を必
要に応じて画像形成手段6によりリスト出力することも
でき、さらに、通信手段3を介して保守サービス契約先
に送信するように構成することもできる。
Each information stored in the history memory 13 can be output as a list by the image forming means 6 as required, and further transmitted to the maintenance service contractor via the communication means 3. it can.

【0055】本実施の形態2の画像形成装置において、
主電源又は副電源オン時にオプションユニット50の各
オプションユニット有無検知により、オプションユニッ
ト有りの場合、ROMバージョン情報を前記履歴メモリ
13の固定アドレスに記録する。
In the image forming apparatus according to the second embodiment,
When the main power supply or the sub power supply is turned on, the presence / absence of each option unit of the option unit 50 is detected, and if there is an option unit, the ROM version information is recorded at a fixed address of the history memory 13.

【0056】そして、エーラーが発生した場合、エラー
情報を次のように作成する。 a タイマー回路9より現在時刻を読み出す。 b 計数手段11のトータルカウンタ値を読み出す。 c 本体の制御ROMバージョンを読み出す。 d 現時点で接続されているオプションユニット50の
ROMバージョンを履歴メモリ13から読み出す。
When an error occurs, error information is created as follows. a The current time is read from the timer circuit 9. b Read out the total counter value of the counting means 11. c Read the control ROM version of the main unit. d Read out the ROM version of the currently connected option unit 50 from the history memory 13.

【0057】以上a〜dの情報を履歴メモリ13に記録
する。
The above information a to d is recorded in the history memory 13.

【0058】本実施の形態2の画像形成装置によれば、
エラーが発生した場合に、エラー時の情報、発生日時、
トータルカウント値、各ユニット制御のROMバージョ
ン情報を履歴メモリ13に記録することにより、電源オ
フした後再度、電源オンした時に表示手段8に表示し、
又はリスト出力することが可能となり、本体の電源オフ
した後でもユーザー又はサービスマンはエラー情報を知
ることができ、修復処理の迅速化を図れる。
According to the image forming apparatus of the second embodiment,
If an error occurs, information at the time of the error, date and time of the error,
By recording the total count value and the ROM version information of each unit control in the history memory 13, the power is turned off and then displayed on the display means 8 when the power is turned on again.
Alternatively, a list can be output, so that the user or service person can know the error information even after the power of the main body is turned off, and can speed up the restoration process.

【0059】(実施の形態3)図10を参照して、実施
の形態3の画像形成装置について説明する。
(Embodiment 3) An image forming apparatus according to Embodiment 3 will be described with reference to FIG.

【0060】本実施の形態3の画像形成装置は、原稿画
像を読み取る画像読取手段2と、原稿サイズを検知する
原稿サイズ検知手段10と、原稿画像データを記憶する
画像メモリ5と、画像形成手段6に備えた転写紙を給紙
する給紙手段21及び給紙される転写紙のサイズを検知
する給紙サイズ検知手段22と、画像メモリ5から読み
出された原稿画像データにより前記給紙手段21により
給紙された転写紙へ画像形成する画像形成手段6と、原
稿サイズ検出手段10により検出された原稿サイズと、
給紙サイズ検知手段22により検知された転写紙のサイ
ズとの比率から、前記原稿画像データが転写紙に収容可
能な倍率を決定する倍率決定手段23とを有することが
特徴である。
The image forming apparatus according to the third embodiment includes image reading means 2 for reading a document image, document size detecting means 10 for detecting a document size, image memory 5 for storing document image data, image forming means 6, a paper feed unit 21 for feeding the transfer paper, a paper feed size detection unit 22 for detecting the size of the transfer paper to be fed, and the paper feed unit based on the original image data read from the image memory 5. An image forming means 6 for forming an image on the transfer paper fed by 21; a document size detected by the document size detecting means 10;
It is characterized in that it has a magnification determining means 23 for determining a magnification at which the original image data can be accommodated on the transfer paper based on a ratio with the size of the transfer paper detected by the paper feed size detection means 22.

【0061】前記倍率決定手段23は、前記画像読取手
段2の原稿に対する主走査方向と副走査方向でそれぞれ
独自の変倍率を決定する構成とする。
The magnification determining means 23 is configured to determine its own magnification in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the original by the image reading means 2.

【0062】現在のデジタル複写機ような画像形成装置
では、原稿画像の画像情報をCCD(電荷結合素子)を
用いて読み込むことが一般的であり、読み込まれた原稿
画像情報を電子データとして処理することが可能となっ
た。
In a current image forming apparatus such as a digital copying machine, image information of a document image is generally read using a CCD (Charge Coupled Device), and the read document image information is processed as electronic data. It became possible.

【0063】そのため画像処理技術を用いて多くの機能
が実現されるようになり、その一つの機能として原稿台
(プラテン)にセットされた原稿を走査し、その画像情
報から原稿の主走査方向のサイズと副走査方向のサイズ
を自動で検知する機能が有効である。
For this reason, many functions are realized by using the image processing technology. One of the functions is to scan a document set on a document table (platen), and to scan the document in the main scanning direction based on the image information. The function of automatically detecting the size and the size in the sub-scanning direction is effective.

【0064】この原稿サイズを自動検知機能により、通
常原稿台にセットされた状態では、サイズ検知が困難で
ある縦横の長さの比率が定形サイズと一致しない不定形
サイズの原稿や、方形でない原稿のサイズ検知が可能と
なり、原稿台上にセット可能なあらゆる原稿のサイズ検
知が可能となった。
When the original size is set on the original platen by the automatic detection function, it is difficult to detect the size of the original document. And the size of any document that can be set on the platen can be detected.

【0065】そこで前述のような読込倍率を自動で設定
する場合に、原稿が定形サイズで無い場合は原稿サイズ
検出手段10を用い、検知された原稿のサイズと選択さ
れた転写紙の長さの比から、原稿画像が収容可能な最大
の変倍率を主走査方向と副走査方向についてそれぞれ計
算し、その小さい方の変倍率を用いて主走査方向、副走
査方向それぞれ同一倍率で画像形成することにより、ど
のようなサイズの原稿であっても、転写紙に収容可能な
最適な変倍率での画像形成が可能となり画像欠け等のミ
スコピー等の発生を防ぐことが可能となる。
Therefore, when the reading magnification is automatically set as described above, if the original is not of the standard size, the original size detecting means 10 is used to determine the size of the detected original and the length of the selected transfer paper. From the ratio, calculate the maximum magnification that can accommodate the original image in the main scanning direction and the sub-scanning direction, respectively, and use the smaller magnification to form an image at the same magnification in the main scanning direction and the sub-scanning direction. Accordingly, it is possible to form an image at an optimum magnification that can be accommodated on a transfer sheet, regardless of the size of an original, and it is possible to prevent the occurrence of erroneous copying such as missing images.

【0066】また、自動で計算された主走査方向と副走
査方向のそれぞれの倍率をそのまま独自の変倍率として
使用することによりセットされた原稿の画像を転写紙上
の余白を最小限にして出力することも可能となる。
The image of the set document is output by minimizing the margin on the transfer paper by using the automatically calculated respective magnifications in the main scanning direction and the sub-scanning direction as original magnifications. It is also possible.

【0067】また、原稿の位置も同時に検出が可能な場
合、原稿を原稿突き当て板等に突き当てること無く、任
意の位置にセットされた原稿の画像を前記の自動倍率設
定で画像形成することが可能となる。
When the position of the document can be detected at the same time, the image of the document set at an arbitrary position can be formed by the automatic magnification setting without hitting the document against the document abutment plate or the like. Becomes possible.

【0068】本実施の形態3の画像形成装置によれば、
原稿の形やサイズにかかわらず選択された転写紙に画像
が全て収容可能な最適の倍率が自動で選択可能になり、
従来画像欠け等の不具合によりミスコピーとなることが
多かった変倍コピーを適正に実行することが可能とな
る。
According to the image forming apparatus of the third embodiment,
Regardless of the shape and size of the original, the optimal magnification that can accommodate all the images on the selected transfer paper can be automatically selected,
It is now possible to appropriately execute variable-magnification copying, which often results in miscopying due to defects such as missing images.

【0069】(実施の形態4)図11乃至13を参照し
て、実施の形態4の画像形成装置について説明する。本
実施の形態4の画像形成装置は、原稿画像を読み取る原
稿読取手段2と、前記原稿読取手段2により読み取られ
た原稿画像データを記憶する画像メモリ5に含まれ、あ
らかじめ重ね合わせ合成用のN個の特定画像(重ね合わ
せ画像1乃至N)を記憶している特定画像記憶手段であ
る読み出し専用メモリ31と、転写紙を給紙する前記給
紙手段21と、前記画像メモリ5から読み出された原稿
画像データとこの画像メモリ5に含まれる読み出し専用
メモリ31から読み出された特定画像とを、前記給紙手
段21により給紙された転写紙へ重ね合わせ合成して形
成する画像形成手段6とを有する画像形成装置の構成に
おいて、前記重ね合わせ合成用の特定画像が、原稿読取
手段2にて読取られた読み取り画像が圧縮されている圧
縮アルゴリズムと同じ圧縮アルゴリズムにより圧縮さ
れ、画像メモリ5に含まれる読み出し専用メモリ31に
記憶保持していることが特徴である。
(Embodiment 4) An image forming apparatus according to Embodiment 4 will be described with reference to FIGS. The image forming apparatus according to the fourth embodiment includes a document reading unit 2 for reading a document image and an image memory 5 for storing document image data read by the document reading unit 2. The read-only memory 31, which is a specific image storage unit that stores a plurality of specific images (superimposed images 1 to N), the paper feeding unit 21 that feeds transfer paper, and the image data read from the image memory 5. Image forming means 6 for superimposing and combining the original document image data and the specific image read from the read-only memory 31 included in the image memory 5 with the transfer paper fed by the paper feeding means 21 And a compression algorithm for compressing the read image obtained by reading the original image by the document reading means 2 in the configuration of the image forming apparatus having: Is compressed by the same compression algorithm, it is a feature that stored and held in the read only memory 31 included in the image memory 5.

【0070】前記重ね合わせ合成用の特定画像は、通常
の画像形成動作の記憶時に圧縮画像が伸長される時に使
用される伸長アルゴリズムで伸長処理され、画像形成に
用いられる。また、前記重ね合わせ合成用の特定画像の
圧縮・伸張の処理は、通常の画像形成で使用される画像
の圧縮・伸張処理専用集積回路である図11乃至図13
に示す圧縮伸張用集積回路40を用いて実行される。
The specific image for superimposing and synthesizing is decompressed by a decompression algorithm used when a compressed image is decompressed when storing a normal image forming operation, and is used for image formation. The compression / expansion processing of the specific image for superimposition synthesis is performed by an integrated circuit dedicated to image compression / expansion processing used in normal image formation.
This is performed using the compression / decompression integrated circuit 40 shown in FIG.

【0071】前記重ね合わせ画像1乃至Nは、あらかじ
めスキャナから画像を取り込んだり、画像描画ソフト、
ワードプロセッサ等により作成して読み出し専用メモリ
や磁気記憶媒体に保持しておき、原稿読取手段2から読
込んだ画像と画像メモリ5に含まれる画像重ね合わせ用
メモリ42上で実現する。
The superimposed images 1 to N can be read in advance from a scanner, image drawing software,
The image is created by a word processor or the like and held in a read-only memory or a magnetic storage medium, and is realized on an image superimposed memory 42 included in the image memory 5 with the image read from the document reading means 2.

【0072】このようなあらかじめ保持されている重ね
合わせ画像は、通常処理の簡略化のためそのままビット
マップ形式で保持することが多い。しかし、このように
読み出し専用の画像をビットマップ形式で保持すること
は処理の簡略化、高速化が可能ではあるが、画像を保持
するための記憶媒体が大量に必要となる。
Such a superimposed image stored in advance is often stored as it is in a bitmap format for simplification of normal processing. However, storing the read-only image in the bitmap format in this way can simplify and speed up the processing, but requires a large amount of storage media for storing the image.

【0073】また、上記の重ね合わせ画像1乃至Nをプ
ログラム処理であらかじめ圧縮して保持しておき、読み
出し時に再びプログラム処理で伸張し重ね合わせ等の処
理に使用することもあるが、画像の伸張に時間がかかる
うえ、画像伸張処理にCPUが占有される時間が多くな
り、システム全体のパフォーマンスを低下させる。
In some cases, the superimposed images 1 to N are compressed and stored in advance by a program process, and are expanded again by a program process at the time of reading and used for processing such as superimposition. In addition, it takes more time, and the time that the CPU is occupied by the image decompression process is increased, thereby deteriorating the performance of the entire system.

【0074】一方、通常デジタル複写機では読み取られ
た画像を記憶用メモリに保持する場合、原稿読み取り装
置から読み込まれた画像は、記憶用メモリに格納される
原稿画像のメモリー使用量を節約する目的から画像圧縮
されて保持され、画像形成時には圧縮された画像データ
を伸張しながら画像の形成を行うが、通常コピー動作で
使用される画像の圧縮・伸張の処理は画像形成装置の画
像形成の速度で処理される必要があることから、専用の
集積回路でハードウェア的に処理される事が望ましい。
On the other hand, in the case where an image read by a digital copier is usually stored in a storage memory, the image read from the document reading device is used to reduce the memory usage of the document image stored in the storage memory. The image is compressed and held from the start, and the image is formed while decompressing the compressed image data at the time of image formation. The compression / decompression processing of the image normally used in the copy operation is performed at the speed of image formation of the image forming apparatus. Therefore, it is desirable that the processing be performed by hardware using a dedicated integrated circuit.

【0075】本実施の形態4では、上述したように、画
像の重ね合わせ用に保持されるスキャナ等から取り込ん
だ画像や画像描画ソフト、ワープロ等により作成された
画像は、画像情報量低減のための画像圧縮処理を通常の
画像形成で使用される圧縮伸張用集積回路40において
用いられるアルゴリズムと同一のアルゴリズムによっ
て、ソフト的に圧縮し読み出し専用メモリ31や磁気記
憶媒体に保持するようにする。
In the fourth embodiment, as described above, an image captured by a scanner or the like held for superimposing images or an image created by image drawing software or a word processor is used to reduce the amount of image information. The image compression processing is compressed by software using the same algorithm as that used in the compression / expansion integrated circuit 40 used in normal image formation, and is stored in the read-only memory 31 or the magnetic storage medium.

【0076】これにより重ね合わせ等の処理のため必要
となる画像を読み出し専用メモリ31や磁気記憶媒体か
ら読み出し、画像重ね合わせメモリ42上に展開する際
に、通常の画像形成の伸張処理で使用される圧縮伸張用
集積回路40によるハード的伸張処理が使用出来るよう
になる。
In this way, when an image necessary for processing such as superposition is read out from the read-only memory 31 or the magnetic storage medium and developed on the image superimposition memory 42, it is used in the normal image forming expansion processing. Hardware expansion processing by the compression / expansion integrated circuit 40 can be used.

【0077】図11は、画像重ね合わせ処理の一例を示
すものである。
FIG. 11 shows an example of the image superimposing process.

【0078】画像読取手段2からの画像を圧縮せずに画
像重ね合わせ用メモリ42に格納し、あらかじめ読み出
し専用メモリ31に保持された重ね合わせ画像1乃至N
を圧縮伸張用集積回路40により伸張しながら画像重ね
合わせ用メモリ42に送り画像の重ね合わせを行う。
The images from the image reading means 2 are stored in the image superimposing memory 42 without compression, and the superimposed images 1 to N stored in the read-only memory 31 in advance.
Is transmitted to the image superimposing memory 42 while being expanded by the compression / expansion integrated circuit 40 to superimpose the images.

【0079】画像重ね合わせ用メモリ42で画像の重ね
合わせ処理をした後、重ね合わせた画像を圧縮しなが
ら、画像メモリ5に含まれる読み書き可能メモリ43に
圧縮画像1乃至Nとして格納する。
After the images are superimposed by the image superimposing memory 42, the superimposed images are stored as compressed images 1 to N in the readable / writable memory 43 included in the image memory 5 while being compressed.

【0080】1ページ分の画像の格納が終了したら、読
み書き可能メモリ43から圧縮画像1乃至Nを読み出
し,圧縮伸張用集積回路40により伸張しながら画像形
成手段6に送り画像形成を行う。尚、図11において、
丸内の数字は処理の順序を示すものである。
When the storage of the image for one page is completed, the compressed images 1 to N are read from the readable / writable memory 43, and are sent to the image forming means 6 while being expanded by the compression / expansion integrated circuit 40 to form the image. In FIG. 11,
The numbers in the circles indicate the order of processing.

【0081】図12は、画像回転コピー処理の一例を示
すものである。
FIG. 12 shows an example of the image rotation copy process.

【0082】画像読取手段2からの画像を圧縮せずに画
像回転用メモリ45に格納し、画像メモリ5に含まれる
画像回転用メモリ45で画像回転処理後、画像を圧縮し
ながら、読み書き可能メモリ43に圧縮画像1乃至Nと
して格納する。
The image from the image reading means 2 is stored in the image rotation memory 45 without compression, and the image is rotated by the image rotation memory 45 included in the image memory 5. 43, the compressed images 1 to N are stored.

【0083】1ページ分の画像の格納が終了したら、読
み書き可能メモリ43から圧縮画像1乃至Nを読み出
し,圧縮伸張用集積回路40により伸張しながら画像形
成手段6に送り画像形成を行う。
When the storage of the image for one page is completed, the compressed images 1 to N are read from the readable / writable memory 43, and sent to the image forming means 6 while being expanded by the compression / expansion integrated circuit 40 to form the image.

【0084】図13は、通常コピー処理の一例を示すも
のである。
FIG. 13 shows an example of the normal copy process.

【0085】画像読取手段2からの画像を圧縮しながら
読み書き可能メモリ43に格納し、1ページ分の画像の
格納が終了したら、読み書き可能メモリ43から圧縮画
像1乃至Nを読み出し,圧縮伸張用集積回路40により
伸張しながら画像形成手段6に送り画像形成を行う。
The image from the image reading means 2 is stored in the readable / writable memory 43 while being compressed, and when the storage of the image for one page is completed, the compressed images 1 to N are read from the readable / writable memory 43, The image is sent to the image forming means 6 while being expanded by the circuit 40 to form an image.

【0086】本実施の形態4によれば、画像を圧縮し、
読み出し専用のメモリや磁気記憶媒体に記憶させこと
で、記憶媒体の記憶容量の節約が可能となり、圧縮され
た画像を伸張するための特別なプログラムの実装も不要
になることから処理の簡略化になり、伸張処理を集積回
路で行うことが可能となるため、処理の高速化が可能と
なる。
According to the fourth embodiment, the image is compressed,
By storing data in a read-only memory or magnetic storage medium, the storage capacity of the storage medium can be saved, and it is not necessary to implement a special program for decompressing a compressed image. Since the decompression processing can be performed by the integrated circuit, the processing can be speeded up.

【0087】また通常の画像形成で使用される伸張専用
の集積回路を使用するため、特殊な集積回路の実装も必
要なくコストの低減も可能となる。
Further, the use of a decompression-only integrated circuit used in normal image formation does not require the mounting of a special integrated circuit, thereby reducing the cost.

【0088】[0088]

【発明の効果】本発明によれば、原稿画像とスタンプ、
ページ、ナンバリング画像等との合成処理を的確に実現
できる画像形成装置を提供することができる。
According to the present invention, an original image and a stamp,
It is possible to provide an image forming apparatus that can accurately realize a combining process with a page, a numbering image, and the like.

【0089】本発明によれば、本体の電源オフした後で
もユーザー又はサービスマンはエラー情報を知ることが
でき、修復処理の迅速化を図れる画像形成装置を提供す
ることができる。
According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus in which a user or service person can know error information even after the power of the main body is turned off, and can speed up the restoration process.

【0090】本発明によれば、原稿の形やサイズにかか
わらず選択された転写紙に原稿画像が全て収容可能な最
適の倍率を自動で選択し画像形成実行できる画像形成装
置を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of automatically selecting an optimum magnification capable of accommodating all original images on a selected transfer paper regardless of the shape and size of the original and executing image formation. it can.

【0091】本発明によれば、記憶媒体の低容量化が可
能であり、装置全体の処理速度の高速化を図りつつコス
ト低減を実現できる画像形成装置を提供することができ
る。
According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of reducing the capacity of a storage medium and realizing a reduction in cost while increasing the processing speed of the entire apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1の画像形成装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態1の画像形成装置における表示手
段の表示画面のうち、応用機能の画面を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a screen of an applied function among display screens of a display unit in the image forming apparatus according to the first embodiment.

【図3】本実施の形態1の画像形成装置における表示手
段の表示画面のうち、スタンプ/ウォータマークの選択
画面を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a stamp / watermark selection screen among display screens of a display unit in the image forming apparatus according to the first embodiment.

【図4】本実施の形態1の画像形成装置における表示手
段の表示画面のうち、ウォータマークの選択画面を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a watermark selection screen among display screens of a display unit in the image forming apparatus according to the first embodiment.

【図5】本実施の形態1における日付け及び時刻、スタ
ンプ、ページ、ナンバーリングの選択及び印字の位置指
定の順序を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an order of selecting a date and time, a stamp, a page, a number ring, and specifying a printing position in the first embodiment.

【図6】本実施の形態1における印字の位置指定画面の
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a print position designation screen according to the first embodiment.

【図7】本実施の形態1におけるウォータマークと原稿
画像との合成画像を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a composite image of a watermark and a document image according to the first embodiment.

【図8】本実施の形態1における日付け、ページ、ナン
バーリングの印字優先順位についての処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process for printing priority of date, page, and numbering in the first embodiment.

【図9】本発明の実施の形態2の画像形成装置の構成を
示す要部ブロック図である。
FIG. 9 is a main block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態3の画像形成装置の構成
を示す要部ブロック図である。
FIG. 10 is a main block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態4の画像形成装置におけ
る重ね合わせコピー処理を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a superposition copy process in the image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態4の画像形成装置におけ
る画像回転コピー処理を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating image rotation copy processing in an image forming apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態4の画像形成装置におけ
る通常コピー処理を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a normal copy process in the image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御手段 2 原稿読取手段 3 通信手段 5 画像メモリ 6 画像形成手段 7 画像処理手段 8 表示手段 9 タイマー回路 10 原稿サイズ検知手段 13 履歴メモリ 21 給紙手段 23 倍率決定手段 31 読み出し専用メモリ 40 圧縮伸張用集積回路 42 画像重ね合わせ用メモリ 43 読み書き可能メモリ 50 オプションユニット REFERENCE SIGNS LIST 1 control means 2 document reading means 3 communication means 5 image memory 6 image forming means 7 image processing means 8 display means 9 timer circuit 10 document size detecting means 13 history memory 21 paper feeding means 23 magnification determining means 31 read-only memory 40 compression / expansion Integrated circuit 42 Image superimposition memory 43 Read / write memory 50 Optional unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 G03G 21/00 382 1/393 G06F 15/66 450 (72)発明者 高橋 満則 東京都八王子市石川町2970 コニカ株式会 社内 (72)発明者 角谷 正樹 東京都八王子市石川町2970 コニカ株式会 社内 Fターム(参考) 2H027 DA38 DA45 DB09 DC19 EE08 EK01 FA06 FA19 FA27 FB12 FC02 FD01 FD03 FD08 FD10 5B057 AA11 BA02 BA24 BA26 CA02 CA12 CA16 CB02 CB12 CB16 CB19 CD05 CE08 CH18 DA07 DA16 5C062 AA02 AA05 AB17 AB20 AB22 AB23 AB38 AC06 AC07 AC24 AC58 AC67 AF06 AF07 BA00 5C076 AA14 AA16 AA21 AA22 AA40 CA02 CA08 CB01 CB02 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/00 G03G 21/00 382 1/393 G06F 15/66 450 (72) Inventor Mitsunori Takahashi Hachioji, Tokyo 2970 Ishikawacho, Ichikawa-cho In-house (72) Inventor Masaki Kakuya 2970 Ishikawacho, Hachioji-shi, Tokyo Konica Co., Ltd.In-house F-term (reference) 2H027 DA38 DA45 DB09 DC19 EE08 EK01 FA06 FA19 FA27 FB12 FC02 FD01 FD03 FD08 FD10 5B057 AA11 BA02 BA24 BA26 CA02 CA12 CA16 CB02 CB12 CB16 CB19 CD05 CE08 CH18 DA07 DA16 5C062 AA02 AA05 AB17 AB20 AB22 AB23 AB38 AC06 AC07 AC24 AC58 AC67 AF06 AF07 BA00 5C076 AA14 AA16 AA21 AA22 AA40 CA02 CA08 CB01 CB02

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿画像と複数種の合成画像とを合成
し、画像形成手段により合成した画像の画像形成を行う
画像形成装置において、 複数種の合成画像の種類、位置指定を選択して行うとと
もに倍率指定を行う指定手段と、 複数種の合成画像の位置指定が同じ場合、優先順位の高
い順に原稿画像に合成する画像処理手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that combines a document image and a plurality of types of combined images and forms an image of the combined image by an image forming unit selects and specifies the type and position designation of the plurality of types of combined images. An image forming apparatus comprising: designating means for designating a magnification together with image processing means for combining with a document image in order of priority when a plurality of types of combined images have the same position designation.
【請求項2】 前記指定手段は複数種の合成画像毎に合
成位置を選択可能である請求項1又は2記載の画像形成
装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit is capable of selecting a combining position for each of a plurality of types of combined images.
【請求項3】 前記指定手段は、2ページ分の原稿画像
を1枚の転写紙に画像形成する機能を使用する場合、及
びページ連写機能を使用する場合、転写紙1枚に対して
ページ付加するか、各ページ毎にページを付加するかを
選択可能である請求項1記載の画像形成装置。
3. The method according to claim 1, wherein the specifying unit uses a function of forming an image of two pages of the original image on one transfer sheet, and a case of using a continuous page copy function. The image forming apparatus according to claim 1, wherein it is possible to select whether to add a page or to add a page for each page.
【請求項4】 前記画像処理手段は、前記指定手段によ
る倍率指定に従い、合成画像の画像領域を拡大縮小する
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit enlarges or reduces an image area of the composite image according to a magnification specified by the specifying unit.
【請求項5】 前記画像処理手段は、白紙挿入機能を有
する場合、白紙ページにはページナンバをスキップさせ
ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the image processing unit has a blank page insertion function, a page number is skipped for a blank page.
【請求項6】 前記画像処理手段は、ブックレット機能
を使用する場合、自動的にページナンバを転写紙の左右
に付加する画像合成を行うことを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit automatically performs image synthesis in which a page number is added to the right and left sides of the transfer sheet when the booklet function is used.
【請求項7】 画像形成手段により画像形成を行う画像
形成装置において、 ROMバージョンを持つ制御ROMを備えた本体と、 この本体に付加される各々ROMバージョンを持つ制御
ROMを備えたオプションユニットと、 画像形成手段によるトータル出力枚数を計数する計数手
段と、 日時データを計時するタイマー回路と、 前記本体、オプションユニットのエラー検知を行うエラ
ー検知手段と、 各種情報を記憶する履歴記憶手段と、 文字情報を表示可能な表示手段とを備え、 前記エラー検知手段によるエラー検知情報を基に、本体
及びオプションユニットの制御ROMのROMバージョ
ン、トータル出力枚数、エラー発生時刻、エラーコード
の各情報を前記履歴記憶手段に記憶保持し、前記表示手
段に表示可能としたことを特徴とする画像形成装置。
7. An image forming apparatus for forming an image by image forming means, comprising: a main body having a control ROM having a ROM version; an optional unit having a control ROM having a ROM version added to the main body; Counting means for counting the total number of sheets output by the image forming means; a timer circuit for measuring date and time data; error detecting means for detecting errors of the main body and the optional unit; history storing means for storing various information; Display means capable of displaying the same. Based on the error detection information obtained by the error detection means, the ROM version of the control ROM of the main unit and the optional unit, the total number of output sheets, the error occurrence time, and the error code are stored in the history. Means for storing and displaying the information on the display means. Image forming apparatus.
【請求項8】 原稿画像を読み取る画像読取手段と、 原稿サイズを検知するサイズ検知手段と、 原稿画像データを記憶する記憶手段と、 転写紙を給紙する給紙手段と、 給紙される転写紙のサイズを検知する給紙サイズ検知手
段と、 前記記憶手段から読み出された原稿画像データにより前
記給紙手段により給紙された転写紙へ画像形成する画像
形成手段と、 原稿サイズ検出手段により検出された原稿サイズと、給
紙サイズ検知手段により検知された転写紙のサイズとの
比率から、前記原稿画像データが転写紙に収容可能な倍
率を決定する倍率決定手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
8. An image reading means for reading an original image, a size detecting means for detecting an original size, a storage means for storing original image data, a paper feeding means for feeding a transfer paper, and a transfer to be fed Paper feed size detecting means for detecting the size of paper, image forming means for forming an image on transfer paper fed by the paper feeding means based on the document image data read from the storage means, and document size detecting means Magnification ratio determining means for determining a magnification ratio at which the original image data can be stored on the transfer paper based on a ratio between the detected original size and the size of the transfer paper detected by the paper feed size detection means. Image forming apparatus.
【請求項9】 前記倍率決定手段は、前記画像読取手段
の原稿に対する主走査方向と副走査方向でそれぞれ独自
の変倍率を決定することを特徴とする請求項8記載の画
像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the magnification determining unit determines a unique magnification in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the document by the image reading unit.
【請求項10】 原稿画像を読み取る原稿読取手段と、 前記原稿読取手段により読み取られた原稿画像データを
記憶する記憶手段と、 あらかじめ重ね合わせ合成用の特定画像を記憶している
特定画像記憶手段と、転写紙を給紙する給紙手段と、 前記記憶手段から読み出された原稿画像データと特定画
像記憶手段から読み出された特定画像とを、前記給紙手
段により給紙された転写紙へ重ね合わせ合成して形成す
る画像形成手段とを有する画像形成装置において、 前記重ね合わせ合成用の特定画像が、原稿読取手段にて
読取られた読み取り画像が圧縮されている圧縮アルゴリ
ズムと同じ圧縮アルゴリズムにより圧縮され、特定画像
記憶手段に記憶保持されていることを特徴とする画像形
成装置。
10. A document reading device for reading a document image, a storage device for storing document image data read by the document reading device, and a specific image storage device for storing a specific image for superimposing and combining in advance. Paper feed means for feeding the transfer paper; and transferring the original image data read from the storage means and the specific image read from the specific image storage means to the transfer paper fed by the paper feed means. An image forming apparatus having an image forming unit that forms by superimposing and synthesizing, wherein the specific image for superimposing and synthesizing is formed by a compression algorithm that is the same as the compression algorithm used to compress the image read by the document reading unit. An image forming apparatus, which is compressed and stored in a specific image storage unit.
【請求項11】 前記重ね合わせ合成用の特定画像は、
通常の画像形成動作の記憶時に圧縮画像が伸長される時
に使用される伸長アルゴリズムで伸長処理され、画像形
成されることを特徴とする請求項10記載の画像形成装
置。
11. The specific image for superimposing and combining,
11. The image forming apparatus according to claim 10, wherein the image is formed by performing a decompression process using a decompression algorithm used when a compressed image is decompressed when storing a normal image forming operation.
【請求項12】 前記重ね合わせ合成用の特定画像の圧
縮・伸張の処理は、通常のコピーで使用される画像の圧
縮・伸張処理専用集積回路を用いて行うことを特徴とす
る請求項10記載の画像形成装置。
12. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the compression / expansion processing of the specific image for superimposition synthesis is performed using an integrated circuit dedicated to image compression / expansion processing used in normal copying. Image forming apparatus.
JP2000007250A 2000-01-17 2000-01-17 Image forming device Pending JP2001197292A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007250A JP2001197292A (en) 2000-01-17 2000-01-17 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007250A JP2001197292A (en) 2000-01-17 2000-01-17 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197292A true JP2001197292A (en) 2001-07-19

Family

ID=18535655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007250A Pending JP2001197292A (en) 2000-01-17 2000-01-17 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197292A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012085A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storage device capable of storing multiple SETS of history information on input/output processing of security data without duplication
JP2007221282A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
JP2007295283A (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Ricoh Co Ltd Network scanner device
US7716746B2 (en) 2002-03-05 2010-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storing device for classified data
US7752461B2 (en) 2002-01-15 2010-07-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Storage apparatus that can properly recommence input and output of classified data
US7880919B2 (en) 2004-04-16 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US8159717B2 (en) 2006-02-13 2012-04-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
US8508784B2 (en) 2007-03-28 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium size compensation for image forming systems
CN103678444A (en) * 2012-09-14 2014-03-26 富士胶片株式会社 Image synthesizing system, image processing apparatus, and image processing method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752461B2 (en) 2002-01-15 2010-07-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Storage apparatus that can properly recommence input and output of classified data
US7716746B2 (en) 2002-03-05 2010-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storing device for classified data
WO2004012085A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storage device capable of storing multiple SETS of history information on input/output processing of security data without duplication
CN100343831C (en) * 2002-07-25 2007-10-17 三洋电机株式会社 Data storage device capable of storing multiple sets of history information on input/output processing of security data without duplication
US7650328B2 (en) 2002-07-25 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Data storage device capable of storing multiple sets of history information on input/output processing of security data without duplication
US7880919B2 (en) 2004-04-16 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US8159717B2 (en) 2006-02-13 2012-04-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
US8045209B2 (en) 2006-02-15 2011-10-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
JP2007221282A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
JP2007295283A (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Ricoh Co Ltd Network scanner device
US8508784B2 (en) 2007-03-28 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium size compensation for image forming systems
CN103678444A (en) * 2012-09-14 2014-03-26 富士胶片株式会社 Image synthesizing system, image processing apparatus, and image processing method
CN103678444B (en) * 2012-09-14 2017-03-15 富士胶片株式会社 Image synthesis system, image processing equipment and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239388A (en) Image processing system
US8134739B2 (en) Information processing device for outputting reduced-size pages
JP2006317649A (en) Screen control method for image forming apparatus
US8045209B2 (en) Image processing apparatus
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
JP2001197292A (en) Image forming device
JP2008042634A (en) Image forming apparatus
JP2007036809A (en) Image forming apparatus
EP1519558B1 (en) Image processing apparatus
JP4569710B2 (en) Image processing device
US20050094161A1 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2003244431A (en) Recorder
JP4307217B2 (en) Image forming apparatus
JP2001113803A (en) Apparatus and method for controlling printing
JP2006123428A (en) Image forming apparatus
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
JP3741111B2 (en) Facsimile machine
JP2007055086A (en) Printing device
JP3262085B2 (en) Image recording device
JPH10229487A (en) Image-forming device
JP3379460B2 (en) Recording device
JP2001138595A (en) Printing system and printer
JP2004128837A (en) Copying apparatus
JP2000221842A (en) Original reading and recording device
JPH08300776A (en) Image forming apparatus