JP2001175737A - クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体 - Google Patents

クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001175737A
JP2001175737A JP36033399A JP36033399A JP2001175737A JP 2001175737 A JP2001175737 A JP 2001175737A JP 36033399 A JP36033399 A JP 36033399A JP 36033399 A JP36033399 A JP 36033399A JP 2001175737 A JP2001175737 A JP 2001175737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
information
computer
credit information
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36033399A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Kondo
千博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Corp
Original Assignee
Orient Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Corp filed Critical Orient Corp
Priority to JP36033399A priority Critical patent/JP2001175737A/ja
Publication of JP2001175737A publication Critical patent/JP2001175737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クレジット決済に関連する情報を一元的に処
理することで業務を効率化する。 【解決手段】 バーチャルショップのサーバS1やリア
ルショップのパソコンPC1から、インターネットを通
じてオーソリを行う。カード持参人から得られる生年月
日などの属性情報も送ることで、本人照合の確実性を改
善しカードの不正利用防止を図る。商品購入時に、商品
情報や顧客データを、クレジット会社、メーカーや卸売
業者など必要な提供先に転送することで、商品情報を各
主体で有効活用する。集中管理される取引データを利用
し、商品販売に関係する個々の主体間の資金決済を一元
的統一的な相殺処理によって効率化する。承認されたク
レジット情報は、予め決められた形式の売上データとし
てクレジット会社のサーバS2などに提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クレジット決済に
関する情報を処理する技術の改良に関するもので、より
具体的には、クレジット決済に関連する情報を一元的に
処理することで業務を効率化するようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、経済のソフト化・情報化などに伴
い、取引や決済の態様が多様化しつつある。例えば店舗
として、古来からの実際の店舗(リアルの店舗、リアル
店舗又はリアルショップと呼ぶ)の他に、インターネッ
ト上のバーチャルショップも登場している。また、これ
らリアル店舗とバーチャルショップの双方において、商
品代金を決済するための安全で付加価値の高い手段とし
て、クレジットカード決済や、カードを使わない個品割
賦などを含むクレジット決済が広く用いられている。
【0003】なお、本出願において「商品」というとき
は、サービスのような無形の商品も含むものとする。ま
た、「クレジット」というときは、物理的なカードの利
用の有無を問わず、また、分割払いや一括払いといった
支払方法も問わないものとする。
【0004】まず、上記のようなクレジットが利用され
る場合、消費者、販売店、メーカー、工場・倉庫、クレ
ジット会社(単にカード会社とも呼ぶ)、といった取引
に関わる各主体間における主なデータの流れとアクショ
ンは図6のようになる。なお、この図において、細い実
線の矢印は情報の流れを示し、太い実線の矢印は物の流
れを示し、破線の矢印は金銭の流れを示す。
【0005】すなわち、まず、消費者から販売店に対し
ては、注文票や口頭による商品購入の注文や申込が行わ
れ、販売店から消費者に対しては、これを受けて商品が
販売され、消費者が商品受取を行う。また、消費者と販
売店の間では、これに伴って代金決済が行われ、また、
顧客シートやポイント会員登録などでその顧客を会員化
するようなユーザ管理が行われる。
【0006】次に、消費者からメーカーに対しては、ユ
ーザ登録カード提出などによるユーザ登録が行われ、ま
た、メーカーから消費者に対しては、製品保証など必要
なサービスが提供される。また、販売店からメーカーに
対しては、商品発注が行われ、メーカーから工場や倉庫
などに対しては、このような発注に基づき、在庫確認・
製造・発送依頼などが行われることで、商品の製造や販
売店への商品の発送・納品などが行われる。また、この
際、運送会社が利用される時には、送料請求による送料
精算なども行われる。
【0007】また、商品代金がカードで決済される時
は、まず、消費者とクレジット会社との間では、カード
契約に基づいて、販売店への立替払依頼・会員への代金
請求・クレジット会社への入金などが行われる。また、
販売店とクレジット会社との間では、加盟店契約に基づ
いて、カード利用承認依頼や立替金請求などの決済手続
や、クレジット会社からの販売代金の入金などが行われ
る。
【0008】次に、リアルの店舗を例にとり、クレジッ
トカード決済の一般的な流れ(フロー)の一例を以下に
示す。すなわち、クレジットカードを利用して商品を購
入する時には、そのカード利用が可能かどうかすなわち
クレジットカードの承認について、カードを発行してい
るクレジット会社へ問い合わせる照会手続きが行われ、
このような手続きを利用可能照会、カードオーソリ、又
は単にオーソリなどと呼ぶ。
【0009】このようなクレジット決済に関する情報通
信を行うためのコンピュータネットワークをクレジット
カード与信ネットワークと呼び、代表例として、図7に
示すようなCAFIS(Credit And Finance Informatio
n Switching System) が知られている(NTTデータ通
信株式会社の登録商標)。
【0010】この場合、販売店など各店舗にはCAT(C
redit Authorization Terminal) やCAT端末と呼ばれ
る通信端末が設けられる。そして、クレジットカードの
磁気テープ内にあるカード番号・有効期限がCAT端末
のカードリーダで読み込まれ、店舗にて入力した金額、
商品コード(任意・固定)・支払月(任意・固定)のデ
ータとともに、加入電話などの公衆電話回線経由でCA
FIS網に送信される。
【0011】このように送信された情報は、CAFIS
センタと呼ばれるホストシステムを経て、各クレジット
会社に設けられた照会回答用サーバなどのコンピュータ
で処理され、その照会結果がCAT端末に返送される。
【0012】具体的には、CAFISセンタは、各クレ
ジット会社へ利用可能照会を行ない、承認分については
クレジット会社より承認番号を取得し、折り返しCAT
端末へ承認データを受け渡すことで、CAT端末よりジ
ャーナルと呼ばれる売上伝票を出力させる。販売店で
は、このジャーナルに顧客の署名を受け、カード裏面の
サインとの照合を行ったうえ、商品が引渡される。な
お、一部スーパーマーケットなどにおいては、サインレ
スでの取引も行われる。
【0013】上記のようなカード売上については、販売
店からクレジット会社への立替請求が行われる。この場
合、各販売店は、上記のようにCAT端末から出力され
たカード売上伝票に基づいて、カード各社へ磁気テープ
に記録した売上電文などの売上データを提供して請求を
行ない、あるいは売上伝票を提出する方法で請求を行
い、立替入金を受け入れることになる。大規模店舗にお
いてはCAT端末がPOSシステムに組み込まれている
場合もある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術には、次のような問題点があった。 (1)まず、CAT端末導入にあたっては、1台あたり
10万円程度の費用がかかるだけでなく、加入電話など
の公衆電話回線が専用に必要であり、さらに、CAT端
末の初期設定等かなりの人的負荷が発生するなど、販売
店の負担が大きいという問題があった。このため、各販
売店がクレジットカードのオーソリを安価に実施するこ
とは困難であった。また、各販売店がクレジット会社に
売上データを別途提供する負担の解消も望まれる。
【0015】(2)また、従来では、消費者が販売店で
カードを利用する際、サイン照合以外に本人確認の方法
がなかったため、盗難の場合など、カード契約者本人以
外による不正利用が比較的容易という問題があった。
【0016】(3)また、従来では、CAT端末は、売
れた商品の具体的な品番といった商品情報を入力したり
送信するものではなく、また、商品情報については、取
引に関わるクレジット会社・メーカーなどの各主体に配
信するシステムは知られていなかった。このため、商品
情報を生産・出庫・配送などの計画やマーケティングな
どのために有効活用することは困難であった。
【0017】さらに、消費者と販売店、販売店とメーカ
ー、メーカーと配送業者など各主体間では、顧客登録、
納品要求、出荷指示といったさまざまな業務処理が必要
であるが、従来では、これらを個々別々に行っていたた
め事務処理の効率化が困難という問題点があった。
【0018】(4)また、商品のメーカーなどは、商品
購入者について保証・サービス・情報提供・マーケティ
ングといった顧客管理のため、商品購入者に関する住
所、氏名、職業などの属性を入手する必要がある。しか
し、従来では、このような情報入手のためには、別途ハ
ガキなどによるユーザ登録といった手段を用意する必要
があり、消費者・メーカーともに手間が多く煩雑であっ
た。
【0019】(5)また、商品販売に関わる販売店、メ
ーカー、クレジット会社、配送業者といった各主体間で
は、商品販売により、売上金、仕入代金、販売代金、送
料、立替金、各種手数料といった多数の代金決済が必要
となる。しかし、従来では、このような決済は、相互に
別個独立に各当事者間で直接行っていたため、そのため
の事務処理や決済費用などの負担が大きいという問題が
あった。
【0020】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたもので、その目的は、クレ
ジット決済に関連する情報を一元的に処理することで業
務を効率化するクレジット情報処理の技術すなわちクレ
ジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報
処理用ソフトウェアを記録した記録媒体を提供すること
である。また、本発明の他の目的は、クレジット利用に
おける不正を効果的に防止するクレジット情報処理の技
術を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、クレジット決済に関する情報を
処理するためのクレジット情報処理システムにおいて、
第1のコンピュータから第1のネットワークを通じてク
レジット決済に関するクレジット情報を受け付けるため
の手段と、前記クレジット情報の少なくとも一部と、第
2のネットワークと、を用いて、第2のコンピュータに
対して照会を行うための照会手段と、前記照会の結果を
前記第1のコンピュータに提供するための手段と、前記
照会の結果と前記クレジット決済に係る商品に関する商
品情報とを、予め指定された提供先に提供するための手
段と、を備えたことを特徴とする。請求項7の発明は、
請求項1の発明を方法という見方から捉えたもので、ク
レジット決済に関する情報を処理するためのクレジット
情報処理方法において、第1のコンピュータから第1の
ネットワークを通じてクレジット決済に関するクレジッ
ト情報を受け付けるためのステップと、前記クレジット
情報の少なくとも一部と、第2のネットワークと、を用
いて、第2のコンピュータに対して照会を行うための照
会ステップと、前記照会の結果を前記第1のコンピュー
タに提供するためのステップと、前記照会の結果と前記
クレジット決済に係る商品に関する商品情報とを、予め
指定された提供先に提供するためのステップと、を含む
ことを特徴とする。請求項13の発明は、請求項1,7
の発明を、コンピュータのソフトウェアを記録した機械
読み取り可能な記録媒体という見方から捉えたもので、
コンピュータによって、クレジット決済に関する情報を
処理するためのクレジット情報処理用ソフトウェアを記
録した記録媒体において、そのソフトウェアは前記コン
ピュータに、第1のコンピュータから第1のネットワー
クを通じてクレジット決済に関するクレジット情報を受
け付けさせ、前記クレジット情報の少なくとも一部と、
第2のネットワークと、を用いて、第2のコンピュータ
に対して照会を行わせ、前記照会の結果を前記第1のコ
ンピュータに提供させ、前記照会の結果と前記クレジッ
ト決済に係る商品に関する商品情報とを、予め指定され
た提供先に提供させることを特徴とする。請求項1,
7,13の発明では、販売店のパソコンといった第1の
コンピュータから、インターネットなどの第1のネット
ワークを通じ、クレジットカード番号などカード決済に
必要なクレジット情報をウェブページなどに入力するこ
とで送信する。すると、このクレジット情報と、CAF
ISなどの第2のネットワークと、を用いて、クレジッ
ト会社の承認用サーバなどの第2のコンピュータに照会
が行われ、照会結果が販売店のパソコンなどに、結果表
示ページなどの形で提供される。これにより、各販売店
は、CAT端末導入の負担を避けながら、クレジットカ
ードのオーソリを安価に実施することが容易になる。ま
た、商品購入時に、販売店などからクレジット情報とと
もに入力・送信される商品情報を、メーカーや卸売業者
など必要な提供先に提供することで、商品情報を各主体
で有効活用することを容易にするだけでなく、商品情報
のやり取りに必要な煩雑な事務処理を軽減することがで
きる。具体的には、例えば、予め登録した商品コード、
メーカーコード、配送会社コードやデータ送信ルールな
どに基づき、商品情報と関連付けられた売上データを作
成したり、商品情報を購入とほぼ同じに所定の提供先に
配信する。また、商品情報は、オーソリ時にクレジット
カード与信ネットワークを通じてカード番号などととも
にクレジット会社に送信することも考えられる。以上に
より、カード売上データの拡充を図り、クレジット会社
などがマーケティングデータの取得や取引先への還元に
役立てたり、受発注・配送管理などの事務処理の効率化
を図るなど、商品情報の有効活用を図ることが可能とな
る。なお、照会結果などの情報について「提供」とは、
提供先に対して電子メールやその他のメッセージ伝送形
式で積極的に送信する場合だけでなく、所定のインター
ネットアドレスなどから提供先が読み出すことを許すよ
うな消極的な態様も含む。
【0022】請求項2の発明は、請求項1記載のクレジ
ット情報処理システムにおいて、前記クレジット情報
は、クレジット決済の利用者に関する属性情報を含み、
前記照会手段は、前記属性情報を前記第2のコンピュー
タに送信するように構成されたことを特徴とする。請求
項8の発明は、請求項2の発明を方法という見方から捉
えたもので、請求項7記載のクレジット情報処理方法に
おいて、前記クレジット情報は、クレジット決済の利用
者に関する属性情報を含み、前記照会ステップは、前記
属性情報を前記第2のコンピュータに送信することを特
徴とする。請求項14の発明は、請求項2,8の発明
を、コンピュータのソフトウェアを記録した機械読み取
り可能な記録媒体という見方から捉えたもので、請求項
13記載のクレジット情報処理用ソフトウェアを記録し
た記録媒体において、前記クレジット情報は、クレジッ
ト決済の利用者に関する属性情報を含み、前記ソフトウ
ェアは前記コンピュータに、前記照会において、前記属
性情報を前記第2のコンピュータに送信させることを特
徴とする。請求項2,8,14の発明では、クレジット
会社などの第2のコンピュータに、カード持参人から得
られる生年月日や自宅電話番号といった顧客の属性情報
を送ることで、与信照会に加え、本人照合の確実性が向
上しカードの不正利用防止が図られる。
【0023】請求項3の発明は、請求項1又は2に記載
のクレジット情報処理システムにおいて、前記クレジッ
ト情報は、クレジット決済に係る会員に関する顧客デー
タを含み、予め指定された提供先に、前記顧客データを
提供するための手段を備えたことを特徴とする。請求項
9の発明は、請求項3の発明を方法という見方から捉え
たもので、請求項7又は8に記載のクレジット情報処理
方法において、前記クレジット情報は、クレジット決済
に係る会員に関する顧客データを含み、予め指定された
提供先に、前記顧客データを提供するためのステップを
含むことを特徴とする。請求項15の発明は、請求項
3,9の発明を、コンピュータのソフトウェアを記録し
た機械読み取り可能な記録媒体という見方から捉えたも
ので、請求項13又は14に記載のクレジット情報処理
用ソフトウェアを記録した記録媒体において、前記クレ
ジット情報は、クレジット決済に係る会員に関する顧客
データを含み、前記ソフトウェアは前記コンピュータ
に、予め指定された提供先に、前記顧客データを提供さ
せることを特徴とする。請求項3,9,15の発明で
は、商品購入時に、クレジット情報や商品情報を扱うだ
けでなく、それらに付加された顧客データも販売店やメ
ーカーなどへ配信することで、顧客管理などに関する事
務処理の効率化やコスト削減を図ることが可能となる。
なお、顧客データは、消費者の意思や販売店での処理手
順にしたがって入力・送信される。
【0024】請求項4の発明は、請求項1から3のいず
れか1つに記載のクレジット情報処理システムにおい
て、提供された情報を前記提供先が処理した結果を、前
記第1のコンピュータに提供するための手段を備えたこ
とを特徴とする。請求項10の発明は、請求項4の発明
を方法という見方から捉えたもので、請求項7から9の
いずれか1つに記載のクレジット情報処理方法におい
て、提供された情報を前記提供先が処理した結果を、前
記第1のコンピュータに提供するためのステップを含む
ことを特徴とする。請求項16の発明は、請求項4,1
0の発明を、コンピュータのソフトウェアを記録した機
械読み取り可能な記録媒体という見方から捉えたもの
で、請求項13から15のいずれか1つに記載のクレジ
ット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体におい
て、前記ソフトウェアは前記コンピュータに、提供され
た情報を前記提供先が処理した結果を、前記第1のコン
ピュータに提供させることを特徴とする。請求項4,1
0,16の発明では、提供された情報を提供先が処理し
た結果、例えば納期の返答などを、販売店のパソコンと
いった第1のコンピュータに提供することにより、クレ
ジット決済に関連して、より多様な目的と内容の情報を
一元的に処理することが可能となり、業務が一層効率化
される。なお、納期の返答など提供先による処理結果
は、例えばHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)
サーバのCGI(Common Gateway Interface)機能によ
り、HTML(Hyper Text Markup Language)を通して
結果表示画面に反映させることができる。
【0025】請求項5の発明は、請求項1から4のいず
れか1つに記載のクレジット情報処理システムにおい
て、受け付けた前記クレジット情報に基づいて個品割賦
の審査を支援するための手段を備えたことを特徴とす
る。請求項11の発明は、請求項5の発明を方法という
見方から捉えたもので、請求項7から10のいずれか1
つに記載のクレジット情報処理方法において、受け付け
た前記クレジット情報に基づいて個品割賦の審査を支援
するためのステップを含むことを特徴とする。請求項1
7の発明は、請求項5,11の発明を、コンピュータの
ソフトウェアを記録した機械読み取り可能な記録媒体と
いう見方から捉えたもので、請求項13から16のいず
れか1つに記載のクレジット情報処理用ソフトウェアを
記録した記録媒体において、前記ソフトウェアは前記コ
ンピュータに、受け付けた前記クレジット情報に基づい
て個品割賦の審査を支援させることを特徴とする。請求
項5,11,17の発明では、個品割賦用の所定内容の
クレジット情報を第1のコンピュータから受け付け、ク
レジット情報処理システムにおけるコンピュータ処理に
より、スコアリングによる自動審査・オンライン調査・
電子認証などを利用して個品割賦の審査を支援すること
で、業務を効率化することができる。特に、特定のクレ
ジット会社がこのクレジット情報処理システムを運用す
る場合、個品割賦を含む自社クレジットの審査と、他社
クレジットのオーソリを一元的に処理することができ
る。このため、販売店や利用者といった関係先は、どの
クレジット会社のクレジットを利用する場合でも、単一
のクレジット情報処理システムと通信すれば足り、関係
先の便宜も向上する。
【0026】請求項6の発明は、請求項1から5のいず
れか1つに記載のクレジット情報処理システムにおい
て、前記クレジット情報に基づいて、予め指定された主
体間の資金決済を行うための手段を備えたことを特徴と
する。請求項12の発明は、請求項6の発明を方法の観
点から把握したもので、請求項7から11のいずれか1
つに記載のクレジット情報処理方法において、前記クレ
ジット情報に基づいて、予め指定された主体間の資金決
済を行うためのステップを含むことを特徴とする。請求
項18の発明は、請求項6,12の発明を、コンピュー
タのソフトウェアを記録した機械読み取り可能な記録媒
体という観点から把握したもので、請求項13から17
のいずれか1つに記載のクレジット情報処理用ソフトウ
ェアを記録した記録媒体において、前記ソフトウェアは
前記コンピュータに、前記クレジット情報に基づいて、
予め指定された主体間の資金決済を行わせることを特徴
とする。請求項6,12,18の発明では、集中管理さ
れる取引データを利用し、商品販売に関係する個々の主
体間の資金決済を一元的統一的な相殺処理によって効率
化し、決済に関する事務やコストの削減を図ることが可
能となる。なお、資金決済の対象となる主体は自由に定
めることができ、例えば、販売店、メーカー、クレジッ
ト会社、商品の受託生産業者、倉庫業者、配送業者、各
種保険会社などが考えられる。
【0027】請求項19の発明は、請求項1から6のい
ずれか1つに記載のクレジット情報処理システムにおい
て、前記照会の結果承認された前記クレジット情報を、
予め決められた形式の売上データとして、予め指定され
た提供先に提供するための手段を備えたことを特徴とす
る。請求項19の発明では、承認されたクレジット情報
が、予め決められた形式の売上データとしてクレジット
会社のサーバなどに提供されるので、販売店などからク
レジット会社などに改めて売上データを提供する負担が
生じない。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態(実
施形態と呼ぶ)について、図面を参照して具体的に説明
する。なお、従来技術と共通の部分については従来技術
も用いられるものとし、また、各図について、すでに登
場した部材と同じ部材には同じ符号をつけ、説明は省略
する。
【0029】また、本実施形態は、この明細書の記載に
沿ったソフトウェアによってコンピュータを制御するこ
とで実現可能であり、この場合、ソフトウェアは、コン
ピュータに組み込まれたCPUなどの物理的装置を活用
することで本発明の作用効果を実現する。但し、本発明
の具体的な実現態様は各種変更可能であり、例えばある
機能を、回路の構成やCPUの処理能力などに応じ、L
SIなどの物理的な電子回路で実現する場合も、ソフト
ウェアで実現する場合も考えられる。また、ソフトウェ
アの形式も、コンパイラやスクリプトなど各種あり、こ
の発明を実現する上記ソフトウェアを記録したコンピュ
ータによる読み取り可能な記録媒体は、単独でもこの発
明の一態様である。
【0030】また、本発明は、特に示さない部分や処理
についても、各種通信回線や伝送・交換機器を用いたL
AN、WANなどのコンピュータネットワーク上に構成
でき、そのような態様を含むものである。また、本出願
において「インターネット」というときは、従来のイン
ターネットやその規格に限定する意味ではなく、将来登
場するものを含め、多数者が接続可能な広域ネットワー
クを広く意味するものである。
【0031】以上のように、コンピュータによる本発明
の実現態様は各種考えられるので、以下では、各機能を
実現する仮想的回路ブロックにより、本発明と実施形態
とを説明する。
【0032】〔1.構成〕本実施形態は、クレジット決
済に関する情報を処理するためのクレジット情報処理シ
ステム(Net−POSセンタシステムC1と呼ぶ)及
びその上で実行されるクレジット情報処理方法に関する
もので、これらを実現するためのソフトウェアを記録し
たコンピュータ読取可能な記録媒体として把握すること
もできる。
【0033】特に、本実施形態は、図1に示すように、
クレジット決済に関連する各主体、すなわちリアルショ
ップやバーチャルショップを含む販売店、メーカー、ク
レジット会社、工場・物流業者などとの間で、クレジッ
ト決済に関する情報を一元的に処理することにより、業
務を効率化するものである。
【0034】また、Net−POSセンタシステムC1
は、図2の機能ブロックに示すように、照会処理部1
と、与信ネット接続部2と、データ配信部3と、売上処
理部4と、売上データ提供部5と、資金決済部6と、個
品割賦審査支援部7と、を備えている。また、Net−
POSセンタシステムC1は、目的別のデータベース
(DBと表す)として、販売店データベース11と、会
員データベース12と、企業データベース13と、商品
データベース14と、決済データベース15と、資金デ
ータベース16と、を備えている。
【0035】なお、Net−POSセンタシステムC1
は、特定のクレジット会社が運営するものとし、このク
レジット会社を運営会社又は自社と呼び、自社のクレジ
ット会員を自社会員と呼び、自社会員に係るクレジット
を自社クレジットと呼ぶものとする。一方、運営会社以
外のクレジット会社を他社と呼び、他社の会員に係るク
レジットを他社クレジットと呼ぶものとする。
【0036】そして、会員データベース12は、この運
営会社の自社会員に関する情報を格納するデータベース
である。ここで、自社会員の種類として、クレジットカ
ード会員(クレジットカードホルダーとも呼ぶ)、個品
割賦クレジット会員、カードレスカード会員などが考え
られる。
【0037】このうちクレジットカード会員は、予め所
定の利用限度額について与信され、物理的なクレジット
カードを用いる会員である。また、個品割賦クレジット
会員は、一回限りの個品割賦クレジットを利用する会員
である。また、カードレスカード会員は、物理的なクレ
ジットカードを保有することなく、個品割賦などのクレ
ジットを継続的な契約を取り交わして利用する会員であ
り、カードレスカード会員が利用するサービスをインタ
ーネットクレジットと呼ぶこととする。
【0038】これら自社会員の与信に必要な情報は、例
えば、顧客氏名、住所、生年月日、金額、商品名、勤務
先、勤続年数、居住年数、アパート・貸家・持ち家など
の住居区分その他であるが、これらを仮に与信基礎情報
と呼ぶ。クレジットカード会員の場合、会員データベー
ス12には、与信基礎情報の他、クレジットカードの番
号、有効期限、与信されている利用限度額などが記録さ
れる。
【0039】また、個品割賦クレジット会員の与信基礎
情報は、その都度、申込内容や金額について与信するた
め、申込みに基づく審査終了時に会員データベース12
に記録される。また、カードレスカード会員については
さらに、ID、パスワード、利用限度額などの情報が格
納される。
【0040】〔1−1.オーソリに関する構成〕このう
ち照会処理部1は、まず、リアルショップのパソコンP
C1やバーチャルショップのサーバS1といった第1の
コンピュータから、インターネット(前記第1のネット
ワークに相当する)を通じてクレジット決済に関するク
レジット情報を受け付けるための手段である。
【0041】なお、ここでいうクレジット情報は、販売
店コード(SHOP−ID)の他、決済に使おうとする
クレジットカードのカード番号及び有効期限、利用金額
などであり、自社クレジットか他社クレジットかによっ
て異なり、また自社クレジットの場合も自社会員の種類
によって異なる。例えば、個品割賦クレジットの利用時
やカードレスカード会員の申込み時は、与信基礎情報の
全項目がクレジット情報として必要である。
【0042】また、カードレスカード会員による個々の
利用時に必要なクレジット情報としては、クレジットカ
ードのカード番号及び有効期限に代え、予め登録された
会員番号及びパスワードなどが考えられる。
【0043】また、販売店データベース11は、予め登
録された販売店ごとに、販売店コードや、IDやパスワ
ードといった認証用情報などを格納するデータベースで
ある。
【0044】また、与信ネット接続部2は、前記クレジ
ット情報の少なくとも一部と、CAFISなどのクレジ
ットカード与信ネットワーク(前記第2のネットワーク
に相当するもので、与信ネットと呼ぶ)Nと、を用い
て、各クレジット会社のサーバS2(前記第2のコンピ
ュータに相当するもの)に対して照会を行うための照会
手段であり、例えば、プロトコル変換機能を持ったゲー
トウェイなどの技術が用いられる。
【0045】また、照会処理部1は、このような照会の
結果を、バーチャルショップのサーバS1やリアルショ
ップのパソコンPC1などの第1のコンピュータに返送
するための手段でもある。なお、照会処理部1には、例
えば、CGI機能を備えたHTTPサーバなどの技術が
用いられる。
【0046】〔1−2.個品割賦の審査に関する構成〕
また、照会処理部1は、受け付けたクレジット情報が運
営会社の個品割賦申込に関するものであった場合は、ク
レジット情報を個品割賦審査支援部7へ渡すように構成
されている。すなわち、個品割賦審査支援部7は、照会
処理部1が受け付けたクレジット情報に基づいて、自社
クレジットのうち個品割賦の審査を支援するための手段
である。
【0047】〔1−3.属性情報に関する構成〕また、
本実施形態において、バーチャルショップのサーバS1
やリアルショップのパソコンPC1といった第1のコン
ピュータから送信されるクレジット情報には、クレジッ
ト決済の利用者に関する属性情報が含まれる。
【0048】この属性情報としては、バーチャルショッ
プでは、予め記録され又はウェブ画面上でユーザがその
都度入力したものが用いられ、また、リアルショップで
は、予め記録され又はユーザや店員により入力されたも
のが用いられる。
【0049】そして、与信ネット接続部2は、このよう
な属性情報も、クレジット会社のサーバS2といった第
2のコンピュータに送信するように構成されている。な
お、カードレスカード会員については、上記のような属
性情報と照合するための登録情報を予め会員データベー
ス12に格納しておけばよい。
【0050】〔1−4.商品情報に関する構成〕また、
本実施形態では、バーチャルショップのサーバS1やリ
アルショップのパソコンPC1から送信されるクレジッ
ト情報には、そのクレジット決済に係る商品に関する商
品情報が含まれる。この商品情報は、商品の具体的な品
番や必要やカラーコードなどであり、バーチャルショッ
プのウェブ画面上でのユーザによる商品選択や、リアル
ショップでの入力などによって得られる。
【0051】そして、データ配信部3は、メーカーのサ
ーバS3など予め指定された提供先に、クレジット情報
に基づく照会結果と、対応する上記のような商品情報を
提供するための手段である。なお、本出願において、照
会結果などの情報について「提供」とは、提供先に対し
て電子メールやその他のメッセージ伝送形式で積極的に
送信する場合だけでなく、所定のインターネットアドレ
スなどから提供先が読み出すことを許すような消極的な
態様も含む。また、与信ネット接続部2について、この
ような商品情報をクレジット情報と共にクレジット会社
のサーバS2に送信するように構成することもできる。
【0052】また、企業データベース13は、クレジッ
ト決済に関連する各企業ごとに、企業名や連絡先などの
基本的な情報に加えて、対応する販売店や商品のコー
ド、送信する商品情報や顧客情報の内容や提供先や送信
時期、それらの情報との関連付け(リンク)などの情報
を格納するデータベースである。また、商品データベー
ス14は、商品コードに対して、対応する販売店コー
ド、メーカーコード、配送会社コードなどの情報を格納
するデータベースである。
【0053】また、データ配信部3は、提供された情報
を前記提供先が処理した結果を、前記第1のコンピュー
タに提供するための手段でもある。
【0054】〔1−5.決済に関する構成〕また、売上
処理部4は、照会処理部1及び与信ネット接続部2によ
る照会結果としてクレジット決済が承認された場合に、
それに基づくデータ配信部3への通知、決済データベー
ス15及び資金データベース16の更新を行うための部
分である。ここで、決済データベース15は、クレジッ
ト会社の承認によって確定したクレジット決済すなわち
クレジット売上の情報を格納するデータベースであり、
売上データ提供部5により参照される。
【0055】すなわち、売上データ提供部5は、売上電
文などの売上データを作成して各クレジット会社へ提供
するための部分であり、この売上電文に前記商品情報が
挿入される。なお、各クレジット会社へ売上電文を実際
に提供する際は、磁気テープや与信ネットN経由など所
望の態様を選択することができる。
【0056】また、資金データベース16は、メーカ
ー、配送業者など各主体間で必要な資金決済の明細及び
差金額を格納するデータベースであり、資金決済部6に
より参照される。すなわち、資金決済部6は、クレジッ
ト情報に基づいて、予め指定された主体間の資金決済を
行うための手段であり、このような資金決済はクレジッ
ト情報に直接基づいて行うことも可能であるが、本実施
形態では、売上処理部4によって更新された資金データ
ベース16の内容に基づいて資金決済を行う。
【0057】なお、資金決済の差金額や明細は、メーカ
ーのサーバS3、工場や物流業者などのサーバS4、バ
ーチャルショップのサーバS1、リアルショップのパソ
コンPC1などにデータ転送などにより通知することが
でき、実際の資金決済を行う具体的な態様は自由であ
る。例えば、メーカーなど各主体ごとのプラスやマイナ
スの差金を、Net−POSセンタシステムC1から各
金融機関にデータ転送することにより、所定期間ごとに
銀行送金などで実際に決済することもできるが、業務効
率などの点から、Net−POSセンタシステムC1内
に口座残高などの形で保持することが望ましい。
【0058】〔1−6.顧客データに関する構成〕ま
た、本実施形態では、バーチャルショップのサーバS1
やリアルショップのパソコンPC1から送信されるクレ
ジット情報は、クレジット決済に係る会員に関する顧客
データを含む。この顧客データは、バーチャルショップ
では、予め記録され又はウェブ画面上でユーザがその都
度入力したものが用いられ、また、リアルショップで
は、予め記録され又はユーザや店員により入力されたも
のが用いられる。
【0059】なお、顧客データは、バーチャルショップ
のウェブ画面上で、テキスト入力画面や選択式のドロッ
プボックスなどを使って取得されることが望ましく、こ
の場合、顧客の住所、電話番号、勤務先、業種、性別、
商品に関する経験年数、商品選択で重視する点、その他
の意見といったアンケート項目を含めることが考えられ
る。また、属性情報や顧客データと、その他のクレジッ
ト情報の項目については、相互に重複したり転用するこ
とも差し支えない。
【0060】そして、データ配信部3は、メーカーのサ
ーバS3など予め指定された提供先に、上記のような顧
客データを送信するように構成されている。
【0061】〔1−7.その他〕なお、図1や図2で
は、リアルショップのパソコンPC1、バーチャルショ
ップのサーバS1、クレジット会社のサーバS2、メー
カーのサーバS3、工場・物流業者のサーバS4をそれ
ぞれ1つずつ示したが、これらは、各主体に対応するコ
ンピュータの例を代表して示したものであり、Net−
POSセンタシステムC1が取り扱う複数の主体ごとに
それぞれ所望の種類のコンピュータが用いられる。ま
た、各データベース11〜16は、図2に細かい破線で
示すように、それぞれに格納されているコードなどによ
り、相互に関連付けられている。
【0062】〔2.作用〕上記のように構成された本実
施形態は、次のように作用する。 〔2−1.インターネットによるオーソリの概要〕ま
ず、本実施形態では、クレジット決済の照会すなわちオ
ーソリは、CAT端末を利用することなく、図1に示す
ように、バーチャルショップのサーバS1やリアルショ
ップのパソコンPC1から、インターネット経由で行う
ことができる。
【0063】ここで、本実施形態におけるオーソリを適
用できる消費者は、クレジットカードホルダー及びカー
ドレスカード会員であり、オーソリの利用ルートとして
は、バーチャルショップ経由とリアルショップ経由が考
えられる。なお、自宅などのパソコンPC2からバーチ
ャルショップのサーバS1を経て照会が適用されるクレ
ジットカードホルダー及びカードレスカード会員をイン
ターネットユーザと呼ぶ。また、リアルショップの店員
が操作するパソコンPC1経由で照会が適用されるクレ
ジットカードホルダー及びカードレスカード会員をリア
ルユーザと呼ぶ。
【0064】上記のような照会は、図3に例示するよう
なウェブページの画面推移を経て行われ、画面P1〜P
5やその他の図示しない画面なども使って、インターネ
ットクレジット又はクレジットカードの種類選択、支払
方法の選択、カード番号などクレジット情報の基本項目
に加え、属性情報、商品情報、顧客データが入力され、
Net−POSセンタシステムC1の照会処理部1に送
信される。
【0065】〔2−2.暗号化によるセキュリティ確
保〕また、ユーザのパソコンPC2とバーチャルショッ
プのサーバS1との間の情報通信や、バーチャルショッ
プのサーバS1及びリアルショップのパソコンPC1と
Net−POSセンタシステムC1との間の情報通信
は、暗号化によってセキュリティを保持する。
【0066】例えば、バーチャルショップのサーバS1
から上り電文として送信する販売店識別コード(SHO
P−ID)や商品・金額などに関する情報については、
HTMLのフォームタグのPOSTによるメッセージ送
信を、SSL(Secure Socket Layer )などにより暗号
化することが考えられる。
【0067】また、Net−POSセンタシステムC1
からバーチャルショップのサーバS1へ下り電文として
送信する照会結果などの情報は、鍵共有方式の暗号方式
であるKPSや、メッセージ暗号方式であるトリプルD
ES(処理が3段のDES(Data Encryption Standar
d))により暗号化することが考えられる。なお、リア
ルショップのパソコンPC1とNet−POSセンタシ
ステムC1との間など、他の通信もこれに準じて暗号化
すればよい。また、SETなど他の技術を提供すること
ももちろん可能である。
【0068】〔2−3.リアルショップからのオーソリ
手順の例〕例えば、図4は、リアルショップすなわち店
舗からインターネット経由でNet−POSセンタシス
テムC1に接続することにより、他社クレジットのオー
ソリを行う場合の処理手順を示すフローチャートであ
る。この手順では、まず、店舗において、販売店ログイ
ン画面などの初期画面で(ステップ11)販売店IDや
パスワードなどを入力しNet−POSセンタシステム
C1に送信すると、Net−POSセンタシステムC1
の照会処理部1がこれを受け、販売店データベース11
を参照することでログイン認証を行う(ステップ2
1)。
【0069】ログイン認証の結果、送信された販売店I
Dやパスワードが正しく、登録が確認できると(ステッ
プ22)、画面表示が進み(ステップ23)、店舗で
は、カード売上画面(ステップ12)や属性入力画面
(ステップ13)などの各画面で、カード番号などのク
レジット情報の基本項目に加え、属性情報、商品情報、
顧客データが入力、送信される。
【0070】すると、Net−POSセンタシステムC
1の与信ネット接続部2は、送信された情報のうち属性
情報を含むクレジット情報を与信ネットN経由でクレジ
ット会社のサーバS2に送信し照会処理を行う(ステッ
プ24)。この時点で、与信ネット接続部2がクレジッ
ト会社のサーバS2に送信する情報に商品コードなどの
商品情報を含めるようにすることも望ましい。
【0071】照会を受けたクレジット会社では、受信し
た属性情報の照合による本人認証と(ステップ31)、
与信処理(ステップ33)を行い、照会結果を返送す
る。この照会結果は、照会処理部1により、バーチャル
ショップのサーバS1やリアルショップのパソコンPC
1などに結果表示ページなどの形で返送される。すなわ
ち、販売店のログイン認証、照会先クレジット会社にお
ける属性照合による本人認証と与信処理のいずれでも問
題がなければ、店舗では、正常終了のページが表示され
る(ステップ15)。
【0072】一方、いずれかで問題があれば(ステップ
22,32,34)、Net−POSセンタシステムC
1の照会処理部1により、その理由が異常終了の画面表
示によって店舗に通知される(ステップ25,14)。
なお、自社クレジットのカードレスカード会員に関する
照会は、会員データベース12の参照によって行い、結
果は同様に通知される。
【0073】〔2−4.個品割賦審査の支援〕バーチャ
ルショップのサーバS1やリアルショップのパソコンP
C1といった第1のコンピュータから照会処理部1へ送
信されてきたクレジット情報が、与信基礎情報を含む所
定形式の自社個品割賦申込であった場合、照会処理部1
は、そのクレジット情報を個品割賦審査支援部7へ渡
す。
【0074】この場合、個品割賦審査支援部7は、スコ
アリングによる自動審査・オンライン調査・電子認証な
どを利用して個品割賦の審査を支援する。具体的には、
例えば、信用情報を自動照会したり勤務先規模・勤続年
数・居住形態などの各項目をポイント化するスコアリン
グによって自動審査した結果、所定の基準値をクリアし
た申込みについては、会員データベース12の更新と結
果の回答を自動的に即時行う。
【0075】一方、自動審査によるスコアが所定の境界
ゾーン内の場合は、担当者のパソコンなどの端末に、与
信基礎情報を含むクレジット情報やスコアリング結果な
どを表示する。この場合、オンライン処理による勤務先
検索や信用情報の検索によって審査が支援され、担当者
により入力された可決・否決・留保などの結果にしたが
って、データベース更新や結果回答などの処理が行われ
る。なお、自動審査時のスコアリング結果が所定の下限
値を下回ったような場合は「否決」の結果を自動的に即
時回答してもよい。
【0076】〔2−5.売上処理と決済〕クレジット会
社によって承認されたクレジット決済については、ま
ず、売上処理部4が、決済データベース15及び資金デ
ータベース16を更新する売上処理を行い(ステップ2
6)、売上データ提供部5は、決済データベース15に
蓄積されたクレジット売上の情報に基づいて、売上電文
の作成及び各クレジット会社への提供を行う(ステップ
27)。なお、ステップ26〜29の各処理の順序は自
由である。
【0077】また、資金決済部6は、資金データベース
16に蓄積された明細に基づいて、各企業ごとに決済を
要するプラスやマイナスの差金額を計算し、図1及び図
2にに粗い破線で示すように、メーカー、配送業者など
各主体間での資金決済を行う(ステップ28)。ここ
で、資金データベース16には、資金決済における主体
ごとの明細及び差金額(差額)が、以下に例示するよう
に、格納されている。
【0078】
【0079】
【0080】
【0081】
【0082】
【0083】
【0084】
【0085】
【0086】なお、資金決済の対象となる具体的な主体
は、販売店、メーカー、クレジット会社、運送会社の
他、商品の受託生産業者、倉庫業者、各種保険会社など
自由に定めることができる。
【0087】この資金決済では、資金決済の差金額や明
細は、メーカーのサーバS3、工場や物流業者などのサ
ーバS4、バーチャルショップのサーバS1、リアルシ
ョップのパソコンPC1などにデータ転送などにより通
知し、金融機関の利用やNet−POSセンタシステム
C1内の口座残高の利用などにより、相殺処理などを行
う。
【0088】〔2−6.データ配信と処理結果の提供〕
また、商品コードなどの商品情報、顧客の住所などの顧
客データについては、各クレジット会社に売上電文で提
供する売上データに加える他、データ配信部3により、
購入とほぼ同じに、所定の提供先に送信すなわち配信さ
れる(ステップ29)。
【0089】この送信の提供先、内容、時期などは、自
由に定めることができるが、一例として、販売店データ
ベース11、商品データベース14や企業データベース
13を参照し、それらに登録されている商品コード、メ
ーカーコード、配送会社コードや、データ配信部3に予
め設定されたデータ送信ルールなどにしたがって定める
ことが考えられる。
【0090】具体的には、例えば販売店に対応する企業
の商品コード群から、販売された商品コードに対応する
企業の指定提供先を検索するなどの処理を行ってもよ
い。また、例えば、クレジット会社への商品情報の提供
について、オーソリ時に与信ネットN経由で送信する電
文や、別途売上電文などで提供する売上データに含めて
もよいし、データ配信部3からクレジット会社のサーバ
S2に送信してもよいし、これらを企業ごとに使い分け
たり併用することもできる。
【0091】以上により、カード売上データの拡充を図
り、クレジット会社などがマーケティングデータの取得
や取引先への還元に役立てたり、受発注・配送管理など
の事務処理の効率化を図るなど、商品情報の有効活用を
図ることが可能となる。例えば、図1に例示するよう
に、Net−POSセンタシステムC1から、商品情報
や顧客データを含む販売データの配信を受けたメーカー
のサーバS3は、この販売データに基づいて、工場や物
流部門のサーバS4に、商品配送に必要な発注データを
送信することもできる。もちろん、Net−POSセン
タシステムC1から工場や物流部門のサーバS4など
に、納品要求、出荷指示などに代えて直接商品情報など
を配信することも可能である。
【0092】なお、図5は、Net−POSセンタシス
テムC1に設けられた各データベース11〜16を利用
して、複数の販売店、クレジット会社、メーカー、運送
会社に関して情報が処理される状態を示す概念図であ
る。また、図3に示すように、バーチャルショップやリ
アルショップからは、売上管理画面P6やP7を通じ
て、売上情報などを確認することができる。
【0093】また、このように提供された情報を、メー
カーのサーバS3といった提供先が処理した結果は、デ
ータ配信部3から照会処理部1を通して、バーチャルシ
ョップのサーバS1やリアルショップのパソコンPC1
といった第1のコンピュータに提供される。この場合、
提供された情報を提供先が処理した結果としては、例え
ば、納期の返答、謝辞、お知らせなどの通知事項、特典
用ポイントの今回加算分や残高、景品抽選結果の即時通
知など自由に定めることができる。また、このような提
供先による処理結果は、例えばHTTPサーバのCGI
機能により、HTMLを通して結果表示画面に反映され
る。
【0094】〔3.効果〕以上説明したように、本実施
形態によれば、インターネットを経由したクレジットカ
ードや個品割賦などを利用したクレジット決済につい
て、購入データ・受発注データ・決済データなどに関す
るEDI(電子データ交換:Electric DataInterchange
)化を促進し、さらにそれらの情報を利用した資金決
済を行うことにより、業務の効率化およびコスト削減を
実現することができる。
【0095】すなわち、本実施形態では、まず(図
1)、バーチャルショップのサーバS1やリアルショッ
プのパソコンPC1といった第1のコンピュータから、
インターネットなどの第1のネットワークを通じ、クレ
ジットカード番号などカード決済に必要なクレジット情
報をウェブページなどに入力することで送信する。する
と、照会処理部1や与信ネット接続部2の作用により
(図2)、このクレジット情報と、与信ネットNなどの
第2のネットワークと、を用いて、クレジット会社のサ
ーバS2などの第2のコンピュータに照会が行われ、照
会結果がリアルショップのパソコンPC1などに、結果
表示ページなどの形で返送される。これにより、各販売
店は、CAT端末導入の負担を避けながら、クレジット
カードのオーソリを安価に実施することが容易になる。
【0096】また、本実施形態では、データ配信部3や
売上データ提供部5の作用により、商品購入時に、販売
店などからクレジット情報とともに入力・送信される商
品情報を、クレジット会社、メーカーなど必要な提供先
に転送することで、商品情報を各主体で有効活用するこ
とを容易にするだけでなく、商品情報のやり取りに必要
な煩雑な事務処理を軽減することができる。
【0097】また、本実施形態では、与信ネット接続部
2の作用により、クレジット会社のサーバS2などに、
カード持参人から得られる生年月日や自宅電話番号とい
った顧客の属性情報も送ることで、クレジット会社が保
有するカード会員の正しい属性との照合が可能になり、
与信照会に加え、本人照合の確実性が向上しカードの不
正利用防止が図られる。
【0098】また、本実施形態では、データ配信部3な
どの作用により、商品購入時に、クレジット情報や商品
情報を扱うだけでなく、それらに付加された顧客データ
も販売店やメーカーなどへ配信することで、顧客管理な
どに関する事務処理の効率化やコスト削減を図ることが
可能となる。
【0099】また、本実施形態では、データ配信部3な
どの作用により、提供された情報を提供先が処理した結
果、例えば納期の返答などを、バーチャルショップのサ
ーバS1やリアルショップのパソコンPC1といった第
1のコンピュータに提供することにより、クレジット決
済に関連して、より多様な目的と内容の情報を一元的に
処理することが可能となり、業務が一層効率化される。
【0100】また、本実施形態では、個品割賦審査支援
部7の作用により、自社の個品割賦に係る審査が支援さ
れるので、クレジット情報処理システムを運用する運用
会社の個品割賦の審査を、他社クレジットのオーソリを
一元的に処理することができる。このため、販売店や利
用者といった関係先は、どのクレジット会社のクレジッ
トを利用する場合でも、単一のNet−POSセンタシ
ステムC1と通信すれば足り、関係先の便宜も向上す
る。
【0101】また、本実施形態では、資金決済部6の作
用により、集中管理される取引データを利用し、商品販
売に関係する個々の主体間の資金決済を一元的統一的な
相殺処理によって効率化し、決済に関する事務やコスト
の削減を図ることが可能となる。
【0102】加えて、本実施形態では、売上データ提供
部5の作用により、承認されたクレジット情報が、予め
決められた形式の売上データとしてクレジット会社のサ
ーバS2などに提供されるので、販売店などからクレジ
ット会社などに改めて売上データを提供する負担が生じ
ない。
【0103】〔4.他の実施形態〕なお、本発明は上記
実施形態に限定されるものではなく、次に例示するよう
な他の実施形態も包含するものである。例えば、クレジ
ット情報、属性情報、商品情報、顧客データの具体的な
内容、項目、形式などは自由であり、また、売上処理部
4、データ配信部3、売上データ提供部5、資金決済部
6、個品割賦審査支援部7は必須ではない。
【0104】また、各データベース11〜16の構成は
自由であり、データベースを統合、分割、新設、分散配
置することも自由である。また、バーチャルショップと
リアルショップの両方から照会を受けることも必須では
なく、いずれか一方からだけ照会を受けるようにしても
よい。また、本発明は、CAFIS以外のクレジットカ
ード与信ネットワークと組み合わせることも可能であ
る。
【0105】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、クレジ
ット決済に関連する各主体、すなわちリアルショップや
バーチャルショップを含む販売店、メーカー、クレジッ
ト会社、工場・物流業者などとの間で、クレジット決済
に関する情報を一元的に処理し、業務を効率化すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態において、Net−POSセ
ンタシステムと、クレジット決済に関連する各主体との
間のやり取りを示す概念図。
【図2】本発明の実施形態におけるNet−POSセン
タシステムの構成を示す機能ブロック図。
【図3】本発明の実施形態において、オーソリのための
ウェブ画面の推移の一部を例示する概念図。
【図4】本発明の実施形態において、リアルショップす
なわち店舗からインターネット経由でオーソリを行う処
理手順を示すフローチャート。
【図5】本発明の実施形態のNet−POSセンタシス
テムにおいて、各データベースを利用して、複数の販売
店、クレジット会社、メーカー、運送会社に関して情報
が処理される状態を示す概念図。
【図6】従来のクレジット決済における各主体間の関係
を示す概念図。
【図7】クレジットカード与信ネットワークを用いた従
来のオーソリを示す概念図。
【符号の説明】 C1…Net−POSセンタシステム PC1,PC2…パソコン S1〜S5…サーバ P1〜P7…ウェブ画面 1…照会処理部 2…与信ネット接続部 3…データ配信部 4…売上処理部 5…売上データ提供部 6…資金決済部 11…販売店データベース 12…会員データベース 13…企業データベース 14…商品データベース 15…決済データベース 16…資金データベース N…与信ネット STEP…手順の各ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/28 G06F 15/21 330 340B 15/30 L M 340 350A 360 H04L 11/00 310Z Fターム(参考) 3E042 CC01 CC03 CD04 EA01 5B049 AA05 BB11 BB46 CC05 CC36 CC39 DD04 EE05 FF03 FF04 GG01 GG04 GG05 GG07 5B055 BB10 CB09 EE02 EE03 EE21 EE27 FA05 FB03 HA02 HA04 HA05 JJ05 KK01 KK09 PA05 5K033 AA04 BA04 DA05 DB14

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレジット決済に関する情報を処理する
    ためのクレジット情報処理システムにおいて、 第1のコンピュータから第1のネットワークを通じてク
    レジット決済に関するクレジット情報を受け付けるため
    の手段と、 前記クレジット情報の少なくとも一部と、第2のネット
    ワークと、を用いて、第2のコンピュータに対して照会
    を行うための照会手段と、 前記照会の結果を前記第1のコンピュータに提供するた
    めの手段と、 前記照会の結果と前記クレジット決済に係る商品に関す
    る商品情報とを、予め指定された提供先に提供するため
    の手段と、 を備えたことを特徴とするクレジット情報処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記クレジット情報は、クレジット決済
    の利用者に関する属性情報を含み、 前記照会手段は、前記属性情報を前記第2のコンピュー
    タに送信するように構成されたことを特徴とする請求項
    1記載のクレジット情報処理システム。
  3. 【請求項3】 前記クレジット情報は、クレジット決済
    に係る会員に関する顧客データを含み、 予め指定された提供先に、前記顧客データを提供するた
    めの手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記
    載のクレジット情報処理システム。
  4. 【請求項4】 提供された情報を前記提供先が処理した
    結果を、前記第1のコンピュータに提供するための手段
    を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1
    つに記載のクレジット情報処理システム。
  5. 【請求項5】 受け付けた前記クレジット情報に基づい
    て個品割賦の審査を支援するための手段を備えたことを
    特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のクレ
    ジット情報処理システム。
  6. 【請求項6】 前記クレジット情報に基づいて、予め指
    定された主体間の資金決済を行うための手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の
    クレジット情報処理システム。
  7. 【請求項7】 クレジット決済に関する情報を処理する
    ためのクレジット情報処理方法において、 第1のコンピュータから第1のネットワークを通じてク
    レジット決済に関するクレジット情報を受け付けるため
    のステップと、 前記クレジット情報の少なくとも一部と、第2のネット
    ワークと、を用いて、第2のコンピュータに対して照会
    を行うための照会ステップと、 前記照会の結果を前記第1のコンピュータに提供するた
    めのステップと、 前記照会の結果と前記クレジット決済に係る商品に関す
    る商品情報とを、予め指定された提供先に提供するため
    のステップと、 を含むことを特徴とするクレジット情報処理方法。
  8. 【請求項8】 前記クレジット情報は、クレジット決済
    の利用者に関する属性情報を含み、 前記照会ステップは、前記属性情報を前記第2のコンピ
    ュータに送信することを特徴とする請求項7記載のクレ
    ジット情報処理方法。
  9. 【請求項9】 前記クレジット情報は、クレジット決済
    に係る会員に関する顧客データを含み、 予め指定された提供先に、前記顧客データを提供するた
    めのステップを含むことを特徴とする請求項7又は8に
    記載のクレジット情報処理方法。
  10. 【請求項10】 提供された情報を前記提供先が処理し
    た結果を、前記第1のコンピュータに提供するためのス
    テップを含むことを特徴とする請求項7から9のいずれ
    か1つに記載のクレジット情報処理方法。
  11. 【請求項11】 受け付けた前記クレジット情報に基づ
    いて個品割賦の審査を支援するためのステップを含むこ
    とを特徴とする請求項7から10のいずれか1つに記載
    のクレジット情報処理方法。
  12. 【請求項12】 前記クレジット情報に基づいて、予め
    指定された主体間の資金決済を行うためのステップを含
    むことを特徴とする請求項7から11のいずれか1つに
    記載のクレジット情報処理方法。
  13. 【請求項13】 コンピュータによって、クレジット決
    済に関する情報を処理するためのクレジット情報処理用
    ソフトウェアを記録した記録媒体において、そのソフト
    ウェアは前記コンピュータに、 第1のコンピュータから第1のネットワークを通じてク
    レジット決済に関するクレジット情報を受け付けさせ、 前記クレジット情報の少なくとも一部と、第2のネット
    ワークと、を用いて、第2のコンピュータに対して照会
    を行わせ、 前記照会の結果を前記第1のコンピュータに提供させ、 前記照会の結果と前記クレジット決済に係る商品に関す
    る商品情報とを、予め指定された提供先に提供させるこ
    とを特徴とするクレジット情報処理用ソフトウェアを記
    録した記録媒体。
  14. 【請求項14】 前記クレジット情報は、クレジット決
    済の利用者に関する属性情報を含み、 前記ソフトウェアは前記コンピュータに、 前記照会において、前記属性情報を前記第2のコンピュ
    ータに送信させることを特徴とする請求項13記載のク
    レジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 前記クレジット情報は、クレジット決
    済に係る会員に関する顧客データを含み、 前記ソフトウェアは前記コンピュータに、 予め指定された提供先に、前記顧客データを提供させる
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載のクレジッ
    ト情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体。
  16. 【請求項16】 前記ソフトウェアは前記コンピュータ
    に、 提供された情報を前記提供先が処理した結果を、前記第
    1のコンピュータに提供させることを特徴とする請求項
    13から15のいずれか1つに記載のクレジット情報処
    理用ソフトウェアを記録した記録媒体。
  17. 【請求項17】 前記ソフトウェアは前記コンピュータ
    に、 受け付けた前記クレジット情報に基づいて個品割賦の審
    査を支援させることを特徴とする請求項13から16の
    いずれか1つに記載のクレジット情報処理用ソフトウェ
    アを記録した記録媒体。
  18. 【請求項18】 前記ソフトウェアは前記コンピュータ
    に、 前記クレジット情報に基づいて、予め指定された主体間
    の資金決済を行わせることを特徴とする請求項13から
    17のいずれか1つに記載のクレジット情報処理用ソフ
    トウェアを記録した記録媒体。
  19. 【請求項19】 前記照会の結果承認された前記クレジ
    ット情報を、予め決められた形式の売上データとして、
    予め指定された提供先に提供するための手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の
    クレジット情報処理システム。
JP36033399A 1999-12-20 1999-12-20 クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体 Pending JP2001175737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36033399A JP2001175737A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36033399A JP2001175737A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175737A true JP2001175737A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18468952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36033399A Pending JP2001175737A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093613A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 주식회사 아이브릿지홀딩스 온라인 신용카드 불법할인 거래 색출 시스템
JP2005519375A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 マスターカード・ヨーロッパ・エス・ピィ・アール・エル 金融取引で使用するための認証の仕組みおよび方法
JP2020035248A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ポケットカード株式会社 クレジットカードレス後払い決済システム及びプログラム
CN114500629A (zh) * 2019-07-31 2022-05-13 创新先进技术有限公司 信用合约体系下的监听处理方法以及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519375A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 マスターカード・ヨーロッパ・エス・ピィ・アール・エル 金融取引で使用するための認証の仕組みおよび方法
KR20030093613A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 주식회사 아이브릿지홀딩스 온라인 신용카드 불법할인 거래 색출 시스템
JP2020035248A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ポケットカード株式会社 クレジットカードレス後払い決済システム及びプログラム
JP7173796B2 (ja) 2018-08-31 2022-11-16 ポケットカード株式会社 クレジットカードレス後払い決済システム及びプログラム
CN114500629A (zh) * 2019-07-31 2022-05-13 创新先进技术有限公司 信用合约体系下的监听处理方法以及装置
CN114500629B (zh) * 2019-07-31 2023-07-18 创新先进技术有限公司 信用合约体系下的监听处理方法以及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Otto et al. A framework for cyber-enhanced retailing: Integrating e-commerce retailing with brick-and-mortar retailing
US8407100B2 (en) Machine, methods, and program product for electronic order entry
US8447623B2 (en) Systems and methods to provide a product to a customer before a final transaction term value is established
US8630896B2 (en) Systems and methods wherein a security deposit facilitates a transaction in which a benefit is applied in exchange for performance of a task
JP4685812B2 (ja) オンラインクーポン流通方法
US9710802B2 (en) Merchant competition alert
JP2003108899A (ja) ポイント還元方法及び装置
KR100996510B1 (ko) 판매자 및 상품 식별정보를 이용하는 이동단말 기반 결제주문 시스템 및 방법
US20060036530A1 (en) Method and apparatus for facilitating micro energy derivatives transactions on a network system
US20020046184A1 (en) Method and system for delivering products and services to EFTPOS systems
US7295992B2 (en) Method and system for delivering products and services to a point of sale location
CN114885611A (zh) 通过积分返还基于区块链的虚拟货币中介及流通系统
US20070100751A1 (en) Method and system for processing and preventing credit card fraud in simultaneous remote wholesale exchange and local fullfillment of retail transactions by third party retailers
JP2006510969A (ja) 電子決済情報を用いた電子商取引システム及び方法
KR20200000605A (ko) 배달 주문 매출 정산 방법 및 그를 수행하기 위한 결제 단말 장치
JP4212785B2 (ja) 決済仲介システム及び決済仲介方法
JP2002150105A (ja) 電子クーポン流通システム及びそのユーザ端末並びに販売店端末
JP2002366864A (ja) 電子マネーシステム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR20020036303A (ko) 전용 단말기를 이용한 지역 전자상거래 시스템 및 방법
JP2001175737A (ja) クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
KR20010068073A (ko) 통신단말기를 이용한 상거래 시스템 및 그 방법
KR20010000747A (ko) 상품카드를 이용한 대금 지불 방법
JP2005196316A (ja) 有価証券の取引方法および有価証券の取引媒体
JP2002222380A (ja) ショッピング決済代行方法
JP2004145616A (ja) 販売システム、サーバ装置および販売方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707